Pioneer【A-A9/A-A6】プリメイン【PD-D6】SACDプレーヤ 2
>>934 アドバイスありがとうございます。新品を100時間馴らしましたが、ぶっ通しではないです。
今のところ特に顕著に変わった感じはない、と最近までは思ってましたが
spをチェックしたらどうもエッジが怪しいので修理を検討中。
cdpを複数台持っていないので、比較のため最初は知り合いのspで鳴らして貰いました。
今の状態では全く参考にならんので、もう一度借りようかな。
とりあえずspが問題ない状態になるまでぶっ通しで再生してみようと思います。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 11:32:59 ID:nz0mQ5mM
>>935 君が200時間ぶっ通しで再エージング終わらし、
やっぱり高域出ないでorzなときには
ID:1EAbC2o1は雲隠れしていることに気付け。
937 :
934:2008/12/29(月) 11:57:15 ID:bXghRt8w
>>936 確かに雲隠れ出来るね。
>>935 感想を正直に書いて貰えばOKです、効果が無くても。
ただ、装置をころころ変えてると良いんだか悪いんだか解らなくなるよ。
今まで100時間鳴らしてるなら+100時間でいいと思うよ。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:29:04 ID:nz0mQ5mM
そうね+100時間聴いてれば相当耳が慣れるね。
で、XE600やSA7003の音は高域キンキンに聴こえるようになるわけだ。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:27:32 ID:g5LOWLsP
940 :
934 848:2008/12/31(水) 19:38:02 ID:Jd3LdUzD
>>938 まだ100時間は経ってないでしょ。自演じゃないから心配しなくておk。
評価が変わらなかったら雲隠れする(爆)、匿名サイトで雲隠れって言ってもねww
938,939は「デジタル部はスイッチング電源でも十分だよ。」って書いて
た人だよね。人をバカにする、感じがソックリ。
それと「XE600やSA7003」と拘ってるとこが素敵だ。
ニュートロン作ってるDEXAでNS-PSUというクロック専用トランス電源を開発
して売っている、これを作った意味が解ればデジタルでも電源が重要なのが
解ると思うがww
それとこのD6に使ってるメカに似たのがL社の90万位のにソックリなの
があった、とは言え外装からトレイまではアルミなんかの削り出しで基板と
ピックアップ周りだけだったけど。
自社開発出来ないからOEMなんだろうけど。逆に言えば100万近い製品と
同じピックと基板使ってるならCPは高いよなあ。
でも、良かったって評価だったら「自演、ご苦労」って言うんだろうな。
>>935 悪くても正直に書いてください。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:05:25 ID:g5LOWLsP
自演、ご苦労。
たしかに50時間ぐらいしか経ってないな(笑)
そういや、スイスの高級プレーヤーのメカや基盤がΠのユニバにそっくりだったな。
あ、まんまか(笑)
俺は別に電源は大事じゃないなんて言ってないが(笑)
ただスイッチング電源はすべからく悪いかのように書いている見識の狭さはいかがなものかと(笑)
>それとこのD6に使ってるメカに似たのがL社の90万位のにソックリなの
>があった、とは言え外装からトレイまではアルミなんかの削り出しで基板と
>ピックアップ周りだけだったけど。
やっぱりね、レイアウトからして似てるなと思ったんだ。
前機種の実績もあるし。
横レスすまん。
PD-D6はCDはまあまあなんだけどSACDがぜんぜん駄目なんだよな。
J.JANSENの四季なんかで他社同価格帯製品と比較するとPD-D6だけ音場が狭いし倍音がちゃんと出ない。
メカは良いのかもしれないけどあとが駄目なんだよね。
先月、ショップ見に行ったんだけど、見た瞬間
に即決した。カッコイイ、マジで。そして音が(゚∀゚)イイ!!
Playボタンを押すと、コンサ-トホ-ルに聴きに来たかのような
錯覚に襲われる。マジで。ちょっと感動。
D6はイマイチと言われてるけど、個人的に、レスポンスが速く
スピ-ド感があると思う。ゴ-ルドムンドと比べれば、
そりゃちょっとは違うかも知れないけど、
“そんなに大差はない”って店員も言ってたし、
それは間違いないと思う。
ただ、リモコンが薄いから、踏ん付けるとすぐ壊れそうで、
ちょっと怖いね。
音に関しては、個人的にD6でも素晴らしいと思う。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 07:01:34 ID:NpW/OnNs
実はヨーロッパではD6はかなり高い評価なんだよ。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 10:04:55 ID:NtB3VuyX
>>941 スイスのあれは論外。
上でも書いてた人がいたけど、あの製品ってパイオでもOEMと聞いた事がある。
スイッチング電源はやっぱりピュアオーディオ用にはあまり向かないんじゃ
ないかな、ユニバーサルPではSACD、DVD、CDとか再生が出来るけど、サン
プル周波数を観ると44.1/48/88.2/96/176.4/192/2.8Mとある、それとマスタ
ークロックはこのD6で27mhz。これは音声だけの話。
昔のユニバはクロックジェネレーターICがあってそれでそれぞれのクロ
ックを作ってたようだ、今回このD6を分解してみたらワンチップ化して
た。
ちょっと話がそれたがスイッチング電源の周波数がどこに設定されてるか
でも変わると思う、安価な製品で期待していいのかどうか。
さらにコードのようにDACやアンプまでスイッチングとなると双方に影響
するかもしれない。但しここまで高価な製品だとクロックデザインや可聴
帯に影響しない設計にしているのかも。
でも、家の中にはTVや冷蔵庫、電子レンジとかあるから・・・。
個人的にはコモンモードノイズは殆ど除去出来ないし、ノイズの発生源に
なるから使いたくない。
最近の液晶TVの電源コードなんか観るとフェライトコアが付けてある、
それとPLCなんか使われた日には27mhzのマスタークロックとバッテ
ィングしそうな気がしてる。
要は電源事情次第じゃないかな、他にも書いてた人が居たけど。
高価なアクセサリーを試すよりもアクセサリーが必要無い製品を選んだ方
がいいでしょ。
改造なしのD6のクロックやDACって電源は
スイッチングの方からとってるんじゃなかったっけ?
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 09:23:49 ID:Y3i7buPt
>>948 空けて見れば解るけどスイッチング電源は使ってないよ。
クロックはメカに付いてるし、DACは整流回路と同じ所に入ってる。
どっちにしろ複線巻きのトランスから電源を取ってる。
おいらのはニュートロンを取り付けて専用トランス電源を付けてる、トラ
ンス電源は重たく両面テープでの固定は出来ないから穴空けが必要。
穴を空ければ修理は効かない。やる場合は覚悟の上で。
第二世代電源を組もうと思ってダイオードの供給先を調べたらメカ、デジ
タル、アナログと分けているようだ。
価格からすると真面目な作りだと思う。
でも音は最悪なんだよなー。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 07:11:44 ID:2gbClooB
俺はなかなかいい音に感じる。
人それぞれだろ?
俺はPD-D9にしたが、D6との比較はしなかった。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 07:11:03 ID:RAOW3ik3
そう人それぞれ。
D6にアクセサリーってのもありだと思う。
本体と違って有効期間が長いから、使いまわせるし。
これも人それぞれだが。
A-A6のヘッドホン出力使ったことある人います?
どんな感じの音ですか?
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 20:53:23 ID:IBJccy8f
パイオニアの古いアンプの音にやられてしまいました
30年位前のsa7000とか6000です
今のパイオニアの音もこのアンプみたいなうすい味付けをした音作りなんでしょうか?
今のパイオニアは「速い音」だよ。
がさつな感じが全くなくて、透き通ってて、音の立ち上がりがスゴく速い。
A-A9が超欲しい。
買えばいいじゃん。
マランツなぞ買わないでやはりパイオニアを買えばよかった
7003からA6に変えてぇよ
変えてみればいいじゃん。
どっかで変えてくれる?
オンキヨーのアンプも付けるよ
付ければいいじゃん。
A6買うなら少しがんばってA9の方が満足度が高いから長く使えるんじゃね。
オクで即決84000円(送料込)で買える。で今のをオクに流すと。
おれはCDPでD9の値下がり待ってる。
A-A9+オンキヨーC-1VLってどうよ?
ちなみにSPはCM1
A-1VL+C-1VLはおれの糞耳にはあっさりしすぎだった
よく聴くのは古内東子とか川村結花とか槇原あたりなんだが
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:56:00 ID:ZbyVd6wZ
俺は
D6にA-1VLに685なんだけど
全く参考にならないか。
C-1VLは単体で考えれば良いと思うけどな。
A9との相性は問題ないと思うけど。
あとは個人の嗜好だな。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:29:07 ID:a31xzhJ1
>>964 D6を外せばなかなかいい組み合わせじゃん。
>>962 πのオンラインショップでファクトリーリファービッシュ品だけど送料込み8万で買えるよ
1年保証付き☆
968 :
962:2009/01/06(火) 02:58:25 ID:u/WruQ4M
オクで新品送料込み84000円じゃん
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 10:16:18 ID:1WAin8Oj
>>962 D9もいいとは思うけど、外部DACも視野に入れてみては?
8万位なら中古も含めていいのがあると思うけど。
970 :
962:2009/01/06(火) 15:05:13 ID:TgcnBzTI
>>969 DACとかまではいいや。
DA10とかDAC1とか興味はあるけど、
アンプがA9だから統一したいつうのもあってさ。
DSD出力&外部コンバーターという流れ(ロマン)が存在しない限り、
SACD時代に外部DAC購入は片手落ちになるので難しいと思う。
まあ、SACD時代そのものが訪れていないのも事実だが w
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:58:13 ID:EBqlWzX1
>>971 SACDってCDよりそんなに良いとは感じられないんだよね。
確かに違いはあるんだけどねw
>>970 デザイン重視もいいね。でも音質重視もいいよ。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:04:00 ID:Rcvb7H3O
ハイビットハイサンプリングPCMで録音したやつをDSDにリマスタするところで思いっきり失敗してるSACDもあるしなあ。
しかし、DSD録音したハイブリッドものなんかは明らかにSACD層の音がいいなあ。
もっともPCM化するところで失敗したからCD層が腐ってるのかもしれんが。
>>972 ちゅうか20khz以上の倍音ってバイオリン以外にはほとんど出てない。
そのバイオリンも22khz位で80%以上OK。
それよりもBITレートを上げてもらった方が音としては良くなるんだがなあ。
サンプリングレートは48Khz
ビットレートは24BIT。
現行の規格内で考えればこれで十分。
新しく規格を作るにしてもビットレートを36BIT位にする程度。
975 :
970:2009/01/07(水) 15:06:42 ID:CztNNBv5
>>972 音質重視が理想なんだけど、スパイラルに陥りたくないのとC/Pで、やっぱD9かなって。
妥協ではあるんだけどね。
A9やD9の本体デザインは好きじゃないんだけどなw
連投すみません。
過去スレにもあるA9ってトンコンの質が良いと思う。
自分でブラインドテストしても(笑)ダイレクトの有無が全く分からない。
ダイレクト切って、サウンドレトリバーかけて、Trebleを-2するとCDソースで自分好みの音になった。
持ってる人は色々やってみると面白いと思うよ。トンコン否定派にはあり得ないのだろうが・・・。
977 :
848:2009/01/07(水) 20:53:55 ID:tZjMpfc5
>>975 スパイラルにならない方法があるんだけど、いきなりそっちには行けないだ
ろうね。
トーンコントロールは否定しないけど、ソースに合わせて変更するのは面倒
だね。
もとが良くなればトーンコントロールさえ必要ない、無音から奏者の身じ
ろぎした音、無音から音楽が立ち上がり楽器の位置まで解るようになる。
D9のクロック交換をしてみるのもいいんじゃない。
D6は相当良くなった、D9はトランスが2基だからもっと良くなるだろ
うね。
>>977 たしかに補正無しが気分的にも一番ですね。
でも、そこまでの拘りも無いんで、大丈夫ですよ。
いろいろありがとう。
クロック交換はご自分で?
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:15:20 ID:Vy5lfqF7
>>978 そうです、D6は27Mhzです。多分D9も。
部品注文すると取り付け部分の写真が付いてくるよ、基本的に両面テープ
での固定。
クロックもX03以降なら効果が大きい、シャーシに穴を空けると修理が効か
なくなるんで両面テープで貼れるスイッチング電源がいいと思うけどw
自分のは穴を空けた上にD6より高価なクロックを付けた、修理が効かな
くなるけど音を聴いたら後悔は無い。
D6をそのうちオークションでげっとする予定。
D9は
"D/Aコンバーター専用の高精度なマスタークロックを加えたツインクロックシステムを搭載″
とあるが、通常の他の機種は搭載チップの全てを1個の水晶でまかなっているという認識でOK?
981 :
848:2009/01/08(木) 20:54:15 ID:h5JLHD6C
>>980 解らんすw
通常のDACはPLLと言って(フェーズ・ロック・ループの略)と言って古くは
アナログディスクの回転制御や、FMラジオの受信なんかにも使われている
様な技術でクロックを検出して同期をしている。
だから普通のCDPはクロック源はメカの一本が多い、他に付いていても音
質に関係無いのがある。
HPでD9のカタログを見たけどそれぞれ別のクロックを持っている様な感
じで書いてるけどw回路図があれば解りやすいが最低で本体があればバラして
チェックできる。
非同期DACでメモリーするタイプを持っているがそれにはクロックが付いて
いる、メモリーしたデータをこのクロックでリクロックする感じになる。
他には非同期で別のクロックを使ってリクロックでもしているのかな?
それと2個付いているから音が良いとはかぎらないよ。
XO3が出た頃にクロック交換を自分のプレーヤーで試しただけだから、詳し
い事までは解らない、中にはアップサンプル用のクロックを搭載した製品
もあると聞いた事がある。
ブロック図をみるとD9もこの手かもね、個人的にアップサンプルは音場
が狭くなって好きじゃない。アップサンプル=音が良くなる、とは思わな
い方がいいよ。
982 :
980:2009/01/09(金) 15:42:48 ID:FrN/w814
>>981 なるほどサンクス。
うーむ、D9もいいがマラの15S2も気になってきたw
おまえら馬鹿じゃないの?
噛み付くだけで誰にも相手してもらえないのも辛いな。