【地雷】CD再生音が低品位なSACDプレーヤー【警報】
折角SACDP買っても、ソフトのコレクションは当然CD。
それをSACDPで聴くわけで、するとCD再生がメインになるはず。
なのにCD音がイマイチw
という地雷SACDPの警報ヨロ(・∀・)
「SACDでCDを再生すると音が悪い」または「あくまでSACDプレーヤーであり、
CD専用プレーヤーではない」といった視聴者が持つ予備知識もしくは先入観が
CDの音が悪くなったように聴こえさせる(プラシーボ効果)
メーカーがわざとCD再生の品質を落として相対的にSACDを優位に見せている(仕様)
のどれか。CDの読み取り及び処理は高級機もミニラジカセもまったく差がない程
完成された技術であり、SACDプレーヤーのCD再生能力が特別低いというのは
通常では考えられないこと。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:02:14 ID:Lqk3U+6B
じゃあ読み込みエラーが多いというのと壊れやすいというのは?
これは事実みたいだけど。
商品の感想や事実は業務妨害にはならないよ。
何れにしても虚偽はダメ。
ウソ以外の個人的な使用感は無問題なんで
いろいろ書いてね〜(・∀・)
壊れやすいというもの事実ならオケ〜。
公益性があるんでね〜。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:19:26 ID:Db9MtB/4
つってもさー
マランツSA−1,SA8400の2機種とCD専用機CD−95ついて検証してみた。
まず結論から言って、マランツ関して言えば、プレーヤーのCD再生能力の決定的な違いはほとんど無い。
若干、SA8400は明るい音の傾向があり、好みが分かれるが、SA−1とCD−95は地味な感じがする。
ソフトの問題は、意図的にSACD/CDハイブリット盤のCD層は音質を落としていると思われる盤もある。
SACD/CDコンパチ機は、CDの再生にも、DACのICにΔーΣ型が使われて、CDのPCM信号をSACDと同じDSD信号に変換し、
SACDと同じDACでアナログ変換するので音質の向上があると説明されている。
この辺は、好みの問題で古いCD専用機が良いとする人もいるだろう。
CD聴くのにSACDプレーヤー使う貧乏人が集うスレ
CD専用機ぐらい買え
>>8 アキュのDP−800+DC−801買っちゃいました。
俺、貧乏やからこれでCD聴いてます。
CD専用機でいいのあったら紹介してください。
客はSACD目当てでSACDプレーヤ買うんだから、コスト配分はSACD再生メインで当然だろ
CD再生機能は、あくまでもオマケ。SONYが強制してなきゃ付けないに決まってる。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 08:26:03 ID:B0yhtzYE
>>10 消費者の立場としては、SACDはソフトが出揃っていないから、SACDも聴けるCDプレーヤーと考えるのが現実的。
>>7 同意する。
>>10 >コスト配分はSACD再生メインで当然だろ
あなた、自分が頭がいいと思ってるでしょ?w
技術的知識が皆無でオーディオかじって数年のヤシが思いつきそうな発想w
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 09:11:48 ID:qGRUQtA2
自分はクラシックだけど、その中でも室内楽中心。
そうすると、ソフトのなさはほんとに致命的。
石丸3に室内楽SACD何枚あるんだ?30-40枚ってとこだろう。
最近の録音CDにはかなり録音がいいのがあることがわかったし、
安ユニバしか持っていないが、もうSACDには全く期待しない。
10年後はSACDなくなってるんじゃね?おら最近中古でCDTを買った。
>>11 そういう消費者は頭がよくない。
>>12 技術的知識が皆無でオーディオ語って何か不都合あるか? ないよ。
カネ払った奴は何言ってもいいの。
貧乏人が吠えるより二台買えばいいじゃない。
SACD批判の裏には二台買えない妬みが見え見え。
2chはそういうのが多すぎ。
まあそう言わないで下さいな。
2台買う金で1台よりよい物を買うか、他のことにお金を使いたいんですよ。
オーディオ信者の道からは外れるでしょうが。
他のことにカネ使うような奴がオーディオを語るな
胸糞が悪い
お堅いですねぇ
>>14 >技術的知識が皆無でオーディオ語って何か不都合あるか? ないよ。
>カネ払った奴は何言ってもいいの。
不都合はないけど傍目に見ていて不憫だよw
何言ってもいいけどホントに変なこと言ってるし。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:27:34 ID:+HGiplm7
↑ホントにIQの低い奴だね。
楽譜が読めない奴は音楽がわからないのか?
くだらん
>>21 楽譜とオーディオは違うでしょ。
あなた技術的知識が皆無なんでしょ。それなのに
>コスト配分はSACD再生メインで当然だろ
>CD再生機能は、あくまでもオマケ。SONYが強制してなきゃ付けないに決まってる。
このような技術的知識がないと判断できないことを結論付けてるのが不憫なんですよ。
何ならあなたがその根拠とした機器名をあげて、SACDと比較してCD再生においてコスト
削ってる箇所を指摘してくださいなw
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:47:13 ID:GwaLoxz6
↑ あっ、それ言ったのと別の人間です。
確かに音符が読めないのに、読めなきゃ解らないことを結論付けたら
おかしいですね。私は、特にSACD機でCD部分が冷遇されているとは、
思いませんが、“不憫”て表現が偉そうでいやだと思いました。
ついでに、CD部分が特にコスト削減されていないという“技術的な”
根拠をご教示ください。
よろしく。
>>22 23とは違う人間だが、不憫という表現を23が使ったことは悪いと思っている。
23が言いたかったことは、
10が、「CD再生機能はあくまでもオマケ。SONYが強制してなきゃ付けなかったに決まっている」
と言った事に対して、
「何でそういうことが断言できるのか、教えて欲しい」
と質問しているに過ぎないんだ。
つまるところ、23もSACDのCD部分が冷遇されているとは思っていないか、
どちらか分からないから説明が欲しかっただけなんだ。
言葉の使い方はほんと、悪かったと反省してる
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:18:31 ID:wJFt6URU
わざわざ言わなくても誰だって最後には必ず死ぬんだよ。
もちろん
>>26もね。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 03:34:02 ID:k2IRdbcI
26見たいな奴ホントにやだな。
ホンダホンダ、
このやづのふんぐり、ものすごくチッチャインだべな〜。
SONYのSCD-XA3000ESはCD再生ひどかったなあ。
2-3万クラスのCD専用機にも負けていた。
こんなものを何食わぬ顔して13万とかで売るからSONYって叩かれるんだよな。
SACDもそれほど良いわけではなく、どうやらCDとの音の差を出すために敢えてCDの音質は追求
しない製品作りをしたような臭いがぷんぷんしてた。
>>30 俺の機械になんてこと言うんだw
確かにcdはひどくてすぐに新しいの買ったが‥
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 05:12:25 ID:iANPg7Fr
MarantzDVD9600のCDかなり良いんですよ。トランスポートとしての使用ですが
音の性格は当然違うものの、長年使っているStuderA730をそろそろ引っ込めて、
棚を整理してもいいかなと思うぐらい。
パイのPD−D6ってどうよ。今パイの古い安いやつPD−01A使ってるンだけど
買い換えてcdの音悪くなったらいやだな〜。
>>31 普通自分の持ってる機械は良く聞こえるものなのに立派だ
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 13:24:25 ID:oJtuk3Ff
DENONのDCD-1650AEのCD再生音ってどうですか?購入を検討しているんだけど、
CD専用機を中古で探した方がいいですか?
詳しい方、宜しくお願いします。
>>35 DENONはやめといた方が無難、一番高いのと次ぐらいのは、まあまあ良いらしい。
マランツの中から選べば失敗は少ない。
DENONは、αプロセッサーがCDの音を悪くしている。DENONは、1980年を境に音が悪い。
http://www.ippinkan.com/DCD_SA1_SA_11S1_test_report.htm テストを終えての感想の中で述べられている。とくに1650××シリーズは最悪。
自分もDENONファンだったが、CDPの音の悪さに懲りて、PRA−2000とDL−103しか使っていない。
DENONは、CDPもアンプも避けたほうがいいと思うが、好みもあるので自分で試聴してから決めるべき。
>>36 >DENONは、1980年を境に音が悪い。
1980年にはまだCDPは無かった。
補足、DENONは、→DENON製品は、の誤り。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 17:48:18 ID:Cl1oh+hP
>>33 パイのPDD6は酷かった。CDよりSACDの方が音出ないし最悪だったので一週間で即売却。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 18:04:28 ID:O9hs+lXY
やっぱCDはCD専用器でしょう?
DCD-SA11使ってるけど、予想に反して全体的にかなりさわやかでいい感じ。
CDもあっさり目でよろしい。俺の知っているDENON(デンオンのころ)のCDPは
コンデンスミルクみたいな音で欝だった。
>>34 あ、漏れも持ってるがこの機種の奏でる音はちっともたのしくないんで、使わなくなってる。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:01:02 ID:jaf1klf1
じゃ、クレ
>>44 無難。
マランツがいいと思ったらそれも無難。
>>44 俺もSACDプレイヤー買った当時は
>所有してるのはCDがほとんどで
だったけれど、今はSACDばかり聴くようになった。
そんなものさ。SACDプレイヤーは。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 08:17:25 ID:+kokSLRQ
>>46 ろくな演奏がないのによくそんな物ばかり聴くな?
オーディオ試聴会みたいでウンザリしないか?
>>47 ?
いやむしろ俺ごのみの演奏が多くて気に入っているわけだが。
最近の無難演奏CDは詰まらん。
>>48 ウ〜ン!羨ましい。
オレもそんな人になりたい。
>>30-31 そりゃXE6と基本構成は同じだもの、AVアンプに使うようなマルチchDAC1個
実際の作りも2〜3万のCD専用機に劣ってる
音が悪いと感じたらマトモな耳の証拠
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:17:39 ID:BtKFAvue
PS3
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:38:42 ID:e2QJDy8c
SACDの1号機ソニーSCD-1の音はSACD,CDとも素晴らしいと今でも思う。
SCD-1持ってるけどCDの音はあまりいいとは思わないなぁxxx
54 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:14:23 ID:FmreUJoT
52と53の人、どっちが正しいの?知りたい。
>>1が言う様な「CD音が明らかに劣ってるSACD対応プレーヤ」なんて無いんじゃねえの?
あったらとっくに話題になってるだろうし、それ以前にメーカーがディスコンにするだろうしw。
SACDに対応はしているけど、SACDの音質はオマケ程度の製品なら知ってるけどね。
>>56 禿同。
PDM信号をPCMでD/Aしている機種こそがウンコ。
58 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:19:37 ID:gdjAzuzW
迷ったらマランツ?
迷ったら高いほう?
迷ったらCD専用機?
迷ったらπDVDプレイヤー?
迷ったら買わない?
SCD-1はかなり駄目
XE600よりはマシ
60 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:14:02 ID:AUsjurq1
>>14は金さえ払えば殺人依頼もしてもいいという拝金主義者
61 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:28:35 ID:qWO3N7T3
>>53 SCD-1をオークションで買った人なんだろう。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:19:09 ID:6xYUeJru
どうしてそう思うの?買った人ならよく言いたいんじゃないの?
オークションでも賞味期間切れなんでしょ
マランツ SA7001ってCD再生はどうでしょうか?
>>64 普通にいいと思うよ。
と言っても比較対象がオンキョーのミニコンポと比べてだけど。
CDPで音が変わるなんて信じてなかったから感動したよ。
ただSA8001との違いは全く分からなかったけどね。
金無いならこれで十分だと思うよ。
>>30-31 SCD-XA3000ES評価低いのか俺が持ってるSCD-XA333ES音悪いのも納得だな
SACD買うことないしCD再生ではSRC2496と同等だからPCAU一本にしてSCD-XA333ES売ってしまおう
すなおに、マランツか金持ちはLuxman買っとけ。
失敗が少ない。
まて、Luxmanはかなり好み選ぶぞ
誰が聞いても美しい音だと思うが。
好みもあると思うが、持って悪い気はしないだろ。
>>69 それこそ主観だろ。
オーディオだし。
俺ならLuxmanかうならYBA買うし。
マランツが失敗が少ないというのもどうかと思う。
そもそも失敗とかそういうのは好みに(ry
結論:人の好みは分からないので、聞かずしてきめられない
>70
たしかに、綺麗になりすぎるような所があるか。
ところで、YBAってSACDあんの?
あと、CDでもかなり高いものばっかだが。
DENONのは、
SACDはいいが、CDの再生には疑問が
あった。
もう処分したが、
DENONはフラッグシップを持ってたが、
SACDもたしかCDも非常にツマラン音で、すぐ捨てた。
>>32 >MarantzDVD9600のCDかなり良いんですよ。
奥に展開する音場みたいのはどうでしょうか?
前へ、前へと音がとんでくるタイプが苦手なのですが。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 17:12:58 ID:iqaaOCSO
↑ そのまま鳴らした場合も、デジタルアウト(DCSに)した場合も、前に
飛んでくるタイプではないです。SACDはデジタルアウト出来ませんが、
良いですよ。
76 :
74:2007/09/09(日) 18:48:55 ID:4zPRBGCk
サンクス
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:54:12 ID:lwFFNgut
CDP-552ESDがいい加減ふるくなったからSCD-XA3000ES買ったらあまりの酷さに泣いた。
気をとりなおしてパイオニアのDivX再生も出来るマルチプレーヤでSACD再生したらまたまた泣いた。
音に感動した安さに泣けた、たとえPCMに変換されていても。
そうするとソニーの似非マルチはどうだろうとDVP-NS999ESを買った。音にコクがある!
SCD-XA3000ESはマルチプレーヤにも負けた。ウォームトーンも良いけど気分がわりーや。
でもエージングしたら治るだろうと未だに手放せないや(w
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:33:17 ID:LJsWoSYP
マランツは個体差ありすぎ。SACDの不調が多いようだ。他メーカーはどう?
音飛び、読み取り不調ありませんか?
手軽にSACDを聴いてみるためにπのPD-D6を 購入してみたが、2週間でお払い箱。
CDどころかSACDの音が最悪だった。まだCDの方が聴けた。CDは別にあるから必要なかったけど。
まったく話題にならんが、DCD-SA11使ってる。
値段相応だと思う。
出ノンのフラッグ船DCD-SA1??使った事あるけど、??の音だったね。
ッピン館ではベタ誉だったけど、あれは幾らか包んでもらったのかね?
雑誌の特集で、(今思えば,DENONの広告)
DCD-SA1は最高であるという記事が
あったので、DCD-SA11買ったが、
???でしたね。
18年前のSONYの10万クラスCDPより、
いいとはおもわなかった。
SACDはいいと思ったけど。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:59:22 ID:nawgArs2
denonは高いのは素晴らしいよ
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:01:15 ID:nawgArs2
あれ、途中で送信されてしまった。
デノンのは高いのは素晴らしいよ。SA1とSA11じゃ結構差がある。
アンプはデノンよりクレルがいいかな。好みだけど。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:34:38 ID:qx+Dcbz3
マランツ使っているが
SACDは問題ないが、CDは半分位の確立で読み取りエラー。
特に気温が低いと、ほとんどエラー。
3時間くらいつけっぱなしにすると、少し安定してくる様だ。
固体差だと思うが、マランツは昔から読み取りが少し危ない。
CD聴くときは、昔のパイのCD-10を使っている。
>>85 CD読み取りに関してはパイオニアが良いと聞いたのですが
実際どうなのでしょう?
87 :
85:2007/11/30(金) 22:21:47 ID:qx+Dcbz3
>>86 確かに読み取りはパイオニアが安定。
昔、ヤマハのLDプレーヤを買ったらエラーが続出。
頭にきて石丸電気へ文句を言いにいったら、
ここだけの話だけど、CDとLDプレーヤーはパイじゃないと駄目
と言われた記憶がある。
それ以来、LDやDVDプレーヤーは全部パイにしている。
SACDだけはマラの17S1を購入して使っているが、CDはやはり不安定。
今はメーカーによる違いは昔ほどはないと思うが、
少なくともパイの製品は、エラーが発生したり故障したことは一度もない。
パイの製品は某社のパクリだから安心だね!
89 :
k:2007/11/30(金) 22:50:35 ID:Tvz3oH+k
↑その、某社をもっと詳しく、S社とかSON社とか。
marantzはSA8400、SA8260あたりの頃はメカの信頼性低かったみたいでかなり問題おこしてたね。
最近のはDENONと共通メカ使ったりしてて特に問題は起きてないようだけど。
どのメーカーでも安い機種はメカの信頼性が低い。レーザーも長持ちしないし。
前にSCD-XA3000ESもってたけど、SACDの認識が時折スムーズに行かなかったりしてたな。
CDの音が信じられないくらい貧相だったのですぐ処分したけど。
SONY信者が高く買ってくれたので助かったw
91 :
名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 17:53:55 ID:BvORcSy3
1500ae,1650AE、SA11は地雷。
SACDメカ積み込んで、1500ae,1650AE、SA11は全て前機種より、CDの音が悪くなった。
CDはマランツの方がまし。
SA1とSA11では全然違う。買うならSA1にしろ。
結局デノン最高ってこと?
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:47:36 ID:BnWnIdTp
デノンは昔のコロムビアだろう。
かなりいい加減な装置をつくっていたな。
DSC方式とかシガカートッリジとか。
うむ、知らんか。40年前の話だ。
しかし、CDプレーヤはわからんが、プリアンプの2000は良かったな。
あとローコストアンプの390も傑作。今も手元に置いて愛用している。
スレ違いスマン。
俺んとことでは、デノン最悪だった・・・・。
>うむ、知らんか。40年前の話だ。
古株すぎてワロタw
97 :
94:2007/12/04(火) 23:54:53 ID:BnWnIdTp
>>96 40年前にもオーディオマニアがいたのだぞ。ムフォフォフォ……!
あ、スマン。入れ歯がターンテーブルの上に落っこちたワイ。
ところで石丸電気に…、む、今はレフィーノとかいうのか?
SMH−CDとやらを注文したがまだ届かん。
昔に比べて対応悪いな。
スレ違いスマン。
そうだな、40年前は今よりずっと対応がよかった
40年前はどんな人が最高の音を手に入れてましたか?
はんだごて握って、オシロ使って、当時のハイエンドを超えるような音を出してた人も居たんでしょうか・・・・
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:34:31 ID:SM/ClHvk
デノンアンチがいるみたいだけどSA1はいいよ。
ただ、SA11はよくないし、SA1使うときにアンプはデノンにしないほうがいいと思う。
SA1は色気がデノン。俺としては致命的。
やはり最近の機器は分解能やレンジ感、透明感重視で音が冷たいのでしょうか。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:28:57 ID:OtCGZLlU
DCD1650AEは地雷ですか?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:23:42 ID:6m53NOAD
PS3最強
>103
ある意味では地雷かもしれません。
私もマランツSA-15S1とデノンDCD-1650AEの比較検討していて、試聴の結果、
マランツのより透明感がある音を好ましく感じました。
また、デノンは音像が緩く、芯のない音で、高音ののびもいまいちに感じました。
でも、結局、デノンにしました。
理由は、
・マランツはデノンからメカを供給されており、SA-15S1のメカは、DCD-1500AE
のもの。DCD-1650AEのメカは、フラグシップモデルと同じであること。
・CDを聞くときはDACを使うので、トランスポーターをして使うこと。
が決め手でした。
使ってみて、SACDは、それほど持っていないのですが、1650AEはそれほど悪くないです。
1650AEの悪評の原因は、アンプとの相性ではないかと思いました。
店頭で聞いたときは、相性が悪かったようで、自宅のアンプでは解像度、定位とも良く、
アナログ出力でもその印象は、変わりませんでした。
私が聞くのは、クラシックのみですので、JAZZやポップスでは変わるかもしれませんが
ご参考までに。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:02:55 ID:KM2Z3JQ0
SACDP機は、CD機に無かった、
エラー訂正回路(べりファイ機能)が挿入されていますか?
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:05:31 ID:KM2Z3JQ0
CDをPC経由でipodでvaw変換した後、ipodに移動させて再生したほうが、音がいいのですが?
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:10:41 ID:K6yH+TWy
>>106 ProCable?
CD機にもエラー訂正機構はきちんと載っていて
1bit 単位でバイナリ一致するデータが読み取れているようですが、
それはSACD機も同様です。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:44:37 ID:KM2Z3JQ0
>>108 そうそう、そんなこと初めて読んだが、そこに書いてあんるように
そんなにデータ欠落があったら、LPレコードよりもマトモな音に
ならないことになるよね。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:56:36 ID:KM2Z3JQ0
音楽CDにはCIRCというパリティチェックを用いたエラー訂正機構があります。
また、パソコンで音楽CD(RED BOOKで規格されたCD-DA)を読み込んだ場合も、
CIRC以外のエラー訂正はおこなわれません。
つまり、CDプレーヤーでCD-DAを読み込もうがパソコンでCD-DAを読み込もうが
エラー訂正機構自体には変わりはありません。パソコンで強力なエラー訂正が
おこなわれるのはデータCD(YELLOW BOOKで定義されたCD-ROM)の場合のみです。
また、信号の減衰とデータの欠落は直結するわけではありません。
ケーブルやコネクタの伝送損失などによって信号の頂点が崩れても値を認識で
きればデータは欠落しません。 という言で自己解決しました。
CDが発売された当時、CDを聞くと音痴になると言った、学者がいたっけw
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:50:10 ID:eoNbz1+5
CEC:TL51XR>エソSA-60
買ってわかった。
意外にそれ当たっているかもよ。
最近アナログ導入したんだけど10歳の息子がやたらと
良く再生しているソースを口づさむようになった。
リーリトナーのギターとかジョーザヴィヌルのシンセとか
ビルブラフォードのドラムとかw
CDやSACDじゃ無かった現象なんだよ。不思議だよな。
114 :
113:2008/01/10(木) 13:00:42 ID:P6v0Wi2U
>111
アンカー忘れてた。
・・・音痴と何の関係があるというのだ
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:51:34 ID:JHhrDim2
すくなくとも同じ値段のものだったらCD専用機が上でしょうね。
2CHソースを 光(同軸)ケーブルで 直接デジアンに繋ぐなら、
CD音質の差は無い。
>>118 自己紹介をどうも。
つまらないシステム使ってるんですね。
デジタル出力の音質がいいのはデノンのS10クラス以上
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 08:06:40 ID:5n7JZeaU
仮に高純度石英ケーブルだとしても光使ってるだけでレベルがしれる。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 08:08:59 ID:bx+Ov09H
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 08:39:09 ID:sWfoE6rN
CD再生が地雷なのは、CDのデジタルデータを
アップサンプリングするデジタルフィルターの出来が悪いんじゃ?
>デジタルオーディオにおける不自然さの元凶であったのです。
>そこで、ワディアはまずこのフィルターを排除することを考慮。
>64倍もの高速でリサンプリングし64倍密度にすることで階段を十分なめらかにし、
>帯域外ノイズをオーディオ帯域から遥か離れた2MHz以上に押しやることがきます。
>そうすれば、オーディオ帯域に害を及ぼす低周波フィルターを不要にすることができるのです。
>64倍の高速処理をすると一言でいっても、これは実に大変な作業です。
CDの場合、1秒間に4万4千100回のサンプリングですので64倍と言うと、
何と282万2千400回。これだけの信号処理ができるのはコンピューターをおいてほかに
ありません。
ワディア2000に搭載されたのは、当時のパソコン100台分にも相当する72MIPSの
演算能力をもつDSPという信号処理のためのコンピューターでした。
AT&Tが開発したこのDSPは、高速性とフレキシビリティーにおいてワディアの意に
最も適ったものだったのです。
>>112 ジッターは、光、同軸ケーブルにして変化があるなら、データをだしてよ。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 15:40:34 ID:VLa0va+Q
音楽CDの場合も、かなり強力な誤り訂正機能があり、ディジタル
信号を読み取る時のミスは殆ど考えなくてよく、実際、色々な
実験でそのことは確かめられています。
視聴をしないで通販で買う椰子ばかりのスレ
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 16:31:35 ID:3gbQ6Mn8
いまさらだけどミュージックバードで聴けば良くね?
録音はDATか新しいディジタル装置
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:04:02 ID:VLa0va+Q
CDプレーヤーの特性表に記してある、全高調波歪率やS/N比にはCDP内部で
生じるジッター起源の歪、ノイズも含まれている。
少なくとも中級品以上の製品であればこれらの値は聴覚の検知可能域を
はるかに下回っているはずである。
下に示すように、ケーブルに起因するジッターによる歪やノイズはさら
にこれよりも小さい。このような測定は学会レベルで行なわれており、
下記のサイトに研究報告が見られる。
http://adlib.rsch.tuis.ac.jp/~akira/hit/papers/
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:09:22 ID:HmPQn5Zt
PioneerのPD-D9は地雷ですか?
というか最近出た機種ならまず地雷はない。
SACDPだとCD再生が弱いってのもまずない。
逆に超高額機器なら差があるかもしれんが・・・。
avd-s1はじらいだった。
ヘッドホンは問題ないのにスピーカー出力はありえんぐらい雑音が凄いんだが、なんかいい解決方法ないですか?
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 09:28:35 ID:iRSlYMqK
PD-D9のCDはいいですよ。D6とはまるで別物。
レガートリンクもようやく一人前かな?
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 16:20:59 ID:x/OQwe8X
PCMの場合、1ビットでもデータが狂うと盛大なノイズとなって聞こえるけど、
DSDの場合、数ビット狂ったところで知覚できるようなノイズとして認識できるのだろうか?
今のところ傷だらけのCDはあってもSACDは大事に扱ってるから試せない・・・。
だれか検証してみた人いるー?
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:18:31 ID:2mi7PBb4
ほしゅ
CDなら訂正不能なエラーが数ワード程度有ったって盛大なノイズなんて出ないよw
PCMは前後のデータからの補完が容易だからな。
DSDじゃミュート掛けてごまかすくらいしか手が無いだろう。
>>118 デジアンをDAC内蔵アンプと勘違いしてないか?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:52:43 ID:MddHG0iC
cdプレヤの光学固定式って、利点はなに?
pcの2000円のcdドライブでも完全に数値読み取るじゃん
だから意味ねえじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
DACに金掻けたほうがいいじゃん
1650SEは地雷だった
ユニバーサルPとたいして変わらなかった
んでDA53を追加してユニバーサルPをトラポとして使ったら
解像度、音場感が遥かに良くなった
DAC恐るべし…
誰もDV-800AVと書いてない所を見ると、DV-800AVは好評のようだな。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 02:52:45 ID:X7oS7g5e
CD再生は、デジタルフィルタがかなり高性能じゃないとまともな音がしないが、
SACD再生は原理上高度なデジタルフィルタが再生側では不要なためいい音がする
デジタルフィルタが弱い機種は基本CD音質が地雷
>>142 デジタルフィルタがいいもので
CD音質が地雷じゃないものはたとえばなに?
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 17:01:35 ID:Q9AIpgDs
一番良いCDデッキはいくらするの?
完全忠実再生 高S/N比 広いDレンジ 省エネ
教えて下さい。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:17:20 ID:atM/V8B5
CDプレーヤは一番安いモデル以外はオカルトです。CDをハイファイに再生するのは容易なことです。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:44:22 ID:3+qd9iIe
パイオニアのDVーS969AVi-Nってどう?
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 01:11:00 ID:jYy2o1Ch
トラポとしてはまあまあ。
>>145 高級なトラポはオカルトだと思うが、DACは重要だぞ。
オデオなんて、ソースとスピーカーとDACが音を決めるぜっ
>>148 アンプのパーツを替えたりはしないのか?
どうせまともなシステム持って無い奴なんだろ?
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:23:00 ID:/D8Yycay
>>150 DACよりトランスポートの方が音が変わるよ。
マークレヴィンソンのNo.31.5を買った時にそう感じた。
まともなシステム持ってたら、どの機器を変えても、ケーブル一本変えても音が変わるのがわかるから、
オカルトなんていってる奴はせいぜいミニコンくらいしか持って無いんでしょ?
それか数万くらいのPC用スピーカーでも使ってるか
>>148 振動対策は?
セッティングは?
部屋は?
電源は?
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:14:22 ID:2s0Qr34N
maranzはsa-7s1以外ゴミ
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:03:04 ID:bX0ESRk5
>>148 ソースとスピーカは重要だね。
あとはそれなりのを使えばよい音がする。
>>151,152
ほんとに変わったのか、ほんとに良くなったのか(劣化しただけではないのか)、を、
結果を恐れずきちんと調べてみるといいかも。
>>153 部屋は影響するね、当然。
あと、SPの配置等、広義での「部屋」に入るセッティングもか。
振動と電源は、(機械的/電気的な意味で)常識的な機材なら、有意な影響を及ぼし得ない。
そりゃまあ、突然70Vを割ったりとか、10Gでガンガン衝撃与えたりとかしたら話は別だけどね。
耳と鼻の調子のほうが、圧倒的に影響しますよ(´・ω・`)
頭の中での思い込みの方が圧倒的に影響しますよ。
ケーブルを替えたから音が変わるはずだなんて思い込み以上に
理論的に影響を及ぼすはずがないと信じ込む方が。
ケーブルやらラックやらにも、結構散財した上での考えなんだがね(´・ω・`)
そもそもさ、
>(ケーブルを替えたから音が変わるはずだなんて思い込み)「以上に」(理論的に影響を及ぼすはずがないと信じ込む)
この文の時点で、バイアスかかりまくりじゃんか。
「かわんねーよ」と「かわるよ」を同列に扱うならともかくw
志賀先生の言葉を借りるなら、「定性的な説明、定量的な説明」が大切なんだゼ
>>156 電源は余りに大きいぞ。
200V引き込んでダウントランス導入した時がオーディオやっててもっとも
ケツ浮いた瞬間だ(プレーヤー用に2台目のトランス導入した時はそれ以上に
度肝抜かれたが)。
セッティングと部屋対策を含めて賜物だが、文字通り「世界が変わる瞬間」は
オーディオやってても、もう今後無いだろうな。
田舎がうらやましいよ・・・。
>>160 その手の情報貼り付けて何が言いたいの?
>>160 つまり DV-600を買ってきて、
干渉が少なくなるように基盤の配置を変えたり、配線をツイストペアー線にしたり、電源強化をすると、
130万相当の音になるってことか!
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 09:14:26 ID:omfRkk0t
おまいら
何もしなくても 同じ音が出るのは自明
>>2 >SACDプレーヤーのCD再生能力が特別低いというのは
>通常では考えられないこと。
汎用チップの型番を明かしてる機種が増えてるから、
データシート見れば、デジタルフィルターに凝ってた時代のCDプレーヤーと比較して、
相当酷いか、なんとか同等程度の能力しかないのは丸分かりなんだが。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 16:37:37 ID:k0CLFLav
ソニーのフィルタは神
終わった会社じゃん
>>2 DACの個性を否定した暴論だな。
DACにはレコードのカートリッジと同じように好き嫌いはあるが、とにかくマルチビット方式と1ビット方式で音が違う。
CDプレーヤーでマルチビットになじんだ人にはこれが問題になる。
SACDはDSD方式であり、基本的に1ビット方式と同じ方式で、これをCD再生の時も使うから、
SACDプレーヤーによるCD再生はどうしても1ビットDACの音になってしまう。これが気に入らない人が一定数いるんだよ。
CDはデジタルフィルターが良くないといい音で鳴らない
SACDはデジタルフィルターへぼくてもいい音で鳴る
だから、CDが地雷なのはへぼいデジタルフィルター使ってるんでしょ?
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 08:38:05 ID:W1KORQ9u
邪道かもしれませんが、πの800AVとかどうですか?
2CHアナログと5.1CHアナログが別人に出てるから、AVアンプとピュアアンプの両方につなげられて便利。更に安価。
別人?
>>169 >160によると
130万円相当の高級機に近い600AVの進化型なのでだから
最強なんじゃない?多分
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:37:54 ID:7rE5gR8G
やれやれ
時計に興味のないオタさんばかりか
デザインや素材に開発費や人件費かかってるだろ
パテックフィリップと同じ工場で作ってるんだぜ
それでこれだけのデカ物が100数十万って安すぎるとしか思えない
お前はパテックのガワの中にスウォッチのクォーツムーブが入った腕時計を100万で買うのか?
>>175 クォーツの方が時を刻む能力は上かも・・・
S氏が持ってるパテック、ぜひ形見にほしいんだが
言い出せない
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:26:58 ID:KxZjkkey
>>178 柔らかくて明るめの音だよ。
個人的には好きな音だけど、
Hifi調の音が好きな人にはお勧めしない。
SA8400
CDの再生はマルチビットDACが最適なのであり、基本的に1ビットDACであるSACD用DAC
でのCD再生はどう頑張ったっていい音なんかしない。MarantzのSA-17S1などはトランスも
しっかりしており、価格にしては良心的でSACDの音は良い機械だが、CD再生なら
大昔のCD-34やCD-880にすら劣る。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:11:45 ID:naPujPtm
>>181 つまりスレタイに従うと、CD再生音が高品位なSACDプレーヤーは存在しないと?
CD聴くなら専用機買うしかないのか。
つまりSACDプレーヤーとは
CDも聴けるSACDプレーヤーなのであって
SACDも聴けるCDプレーヤーではない、ということか…
>>181 マルチビットデルタシグマってのもあるわけだが…。
>>181に対する強力な反論ってないの?
やっぱりCD聴くなら専用機買えってのがFA?
>185
CD再生も比較的良好なSACD機はEMMのCDSA。
両方の最大公約数とるならエソテリックのD2。
>>186 全然強力じゃないな。「マシ」ってレベルか。でもありがとう。
ほとんどの人のCD所有量>SACDと言えると思うが、それならCD専用機を
持った上でやれっつーことだな。
>>185 CDPが音質に寄与する割合はごくわずか。
スピーカー>>>>>>アンプ>>CDP
くらい。
なのでどれでも大差ない。
>187
一昔前のハイエンドなら現行SACD機に解像度で負けるよ
SACDのダイナミックレンジ拡大がもたらした影響は大きい
>189はSACD機のCD再生においての話ね
>>187 最近はチップの型式公開してる機器多いんだから、
スペックシート見りゃ、反論なんか待たんでも何が正しいかすぐ分かりそうなもんだが。
チップのスペックで音の見極め方法おしえて。
スペックシート見りゃ
さらに
D/Aチップのスペックと機器のアナログ出力のスペックを見て、
S/Nが著しく落ちている物はパス。
(アナログ回路が糞)
チップのスペックをそのまま載せているのもパス。
(落ちないわけがないので虚偽)
えーと…
結局、CD専用機を別に用意しないならせめてCD用に外部DACを繫げってことでいいの?
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:03:04 ID:JWPK8gkM
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:39:58 ID:KfxxvqHW
ゴールドウンコ
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:08:46 ID:gUFttBAm
SACDはjazz、ブラジル音楽などを聞く自分の場合
ソフト自体があまりないので、CDをいかに良い音で鳴らせるかにこだわって
買い替えを検討しました。(以前は1650AEを使用)
一度CDの情報をバッファーし、リクロックして出力するタイプのものが
音質が素晴らしかったです。
1、CDT+DAC64 mk2
2、CDT+soulnote dc1.0
3、Mark Levinson390SL
この三つのなかから選択することになりましたが、解像度では1か3
音の輪郭とジャズの温度感では2か3。
結局3を中古で購入しましたが、SACDは必要ないと感じるほどの解像度です
デジタル入力もあるので、itune+AMEからも楽しめます。
201 :
最終解答:2009/01/12(月) 11:56:01 ID:LBGYssmT
CDから最高音質を抽出するにはリッピング以外に選択の余地なし
>>181 骨董品に聴き馴れてるだけ
スイングアームスレに引き篭ってろや
>>200 SACDプレーヤーを買って、CDは360SL(中古)で聞く手もあったね。
390SLはトラポ部分は平凡以下。安くなった360SLを単体で買うのが吉だね。
ちなみにJazzもマイルスやBluenoteなどアナログ録音はSACDが圧倒的に良い。
新録音もアグレッシブに高音質のSACDでリリースしているの真面目なレーベルがたくさんある。
クラだけでなくJazzはSACDを楽しむ格好のソースだよ。
この「圧倒的」という言葉遣いするやつはほんとに馬鹿っぽいなwww
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:24:39 ID:XqMp0tyY
いやいや、JAZZはSACD効果は高い。実際圧倒的に良い
wwwって表記する奴よりよほど頭は良さそうだ
SACDをPCMで良いから96khz24BITでデジタル出力するプレイヤーか、
HDMIでDSDを受けて→96 24PCMに変換してコアキシャルか光で出力するDDコンバーターが欲しい。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 16:29:57 ID:D0FsgdZQ
CD再生音が高品位なSACDプレーヤーを教えて下さい。
DCD-SXでも買ってろ
ご冗談をw
CD-S2000はどうですか?
ブラデリウスのシュンは?
海外オーディオメーカースレだったけか
そこでブラデリのインプレを見た記憶が
ただ逸品が誉めてる時点でだいたいの音の傾向は分かるだろ
上位機種で使われているAdvanced AL32 Processorを搭載した
DCD-1650SEはかなり期待できると思う
ほんとですか、
AL24はいやだった。
音質の話じゃなくてあれだけど、家のマランツSA8260、
SACDは問題ないのにTOC読み取りエラーになるCDが
全体の2分の1くらいある。
マランツのSA8260の前後の頃のSACD対応プレーヤーの
持病だかなんだっけ?SA8260だけのかな?
たいしたアンプやスピーカーを使ってるわけでもないから
CDの読み込みに問題がなければSA8260だけにしたいけど、
CDの読み込みの問題があるからどうしてもSA8260だけに
できない。
オーディオの置き場所及びラックも余裕ないから、ほんとは
SA8260だけに絞りたいのに…。
1/2はひどいよ。
修理に出すか、レンズクリーニングしてみたら?
おれのマランツDV9500は1/2も読み取らなくなって修理出したよ。
修理先は再現しません、なんて言ってきたけど。
読み取らない症状になった時と同じ対応をしてくれと言って直してもらった。
マランツ全体の持病なのかもな。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 12:16:14 ID:C15cu1Bb
SA15S1のCD音こもりすぎ
もうSACD再生機と外部DAC用のトランポとしての役割
つか、それで満足
そんな使い方もいいんじゃないかな
俺のマランツSA17-S1も読み込んでくれないCDやSACDがある
SACDは2分の1ぐらい読み込んでくれなくなった
買ったのにまだ聞けてないSACDがあるんだぜ!
ボーナス入ったらデノンの1650SE買うんだ
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 13:41:23 ID:C15cu1Bb
もしかして、DISK表記のないファイナライズCDまがいをかけてるんじゃないのかい?
輸入グラモフォンに多いから注意しなよ。
>>185 遅レスだがDSD専用DACなんてほとんど無い。
昔BBのDSD1700ッ手のがあったがそれ以外はPCMと共用。
みんなマラ病を知らないの?
>>222 逆にPCM専用のはPCM1704ぐらいか?
そんなことも知らない奴が
>>181みたいなこと言ってるんだろうな
↑意味不明www
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 17:31:53 ID:i5GTITnn
結局デンオンのは買うなってことだな
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:53:18 ID:3Tgq0Hn+
回転メカはSACD用に良いのつかってるから、CDトランポーターとして使えば確実に音がよくなる。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:36:20 ID:ya2ZA8We
マラ病はマランツ信者?がいるのかマランツスレで報告すると叩かれる。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 02:55:46 ID:r8K4b/vz
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:08:16 ID:7XTRaQv9
おいらの経験上、ヘアスプレーとかムースとか髪を固めるタイプの整髪料を
使用する部屋にCDPを置いておいたらCDを全く読めなくなったことがある
何でもヘアスプレーを使用する部屋に石油ファンヒーターを置いておくと
長い期間置いておくと点火不良を起こすそうなので要は空気中に飛散した
整髪料の粒子が点火電極やピックアップレンズに付着して動作不良を
起こすのかもしれない
SCD-XA1200ESを試聴したけど、買う気失せたわ。
SCD-XA5400ESは比較では良いが、意外と普通だった。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 19:37:58 ID:rBKd0sEJ
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:23:54 ID:oXbAdjbB
以前はあったのか?
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:14:49 ID:6BhN88q4
最近クソニーから二万円ぐらいで出ているブルーレイプレイヤーでSACDも聴けるんだけど、どんなもんだい?
237 :
やんやひめ:2010/11/13(土) 01:04:15 ID:xUODbWPR
プレステ3より、分解能が良くて、リズム感もいいプレーヤーがあったら
教えてくれ。俺的にはプレステ3かなりいいレベル。
シンバルの分解能もたかければ、低音も音楽性がいい。最近のCDプレイヤー
でプレステ3に明らかに勝っているという機種があれば教えて。
プレステ3で聞けばかなり音楽が楽しい物が増えてくる。
>>237 ほう。プレステさんからどういうケーブルで何に接続しているの?
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:20:10 ID:0jgBhx+5
YAMAHAのCDS-2000は細身で綺麗という感じの音が出てくる。
バランス接続にすると、それに力強さが加わるな。
241 :
やんやひめ:2010/11/17(水) 00:17:27 ID:GdqxYije
プレステ3から付属のケーブルで、付属のケーブルだから、音ダメだと
思ってだめもとで、そのままアキフェーズE-560につないだ。今持っているパナのCDも
今までの中ではまあまあだったけど、何か音楽が楽しくなかった。(リズム感
だと思う。)スピーカーはYAMAHA 1000Monitor 以外と細かい音が出て、
低音も分離されていて、聞いていて嫌な感じがしない。これは、ありゃって
感じで、240さんのCDS-2000でも買おうかなと思っていたんだけど、ありゃって
感じ。..
242 :
240:2010/11/17(水) 00:36:13 ID:nzzwX2hX
俺も初期型PS3持っているけど埃が被っている。
ファンが五月蠅すぎる。隣の部屋に持って行っても聞こえるし、
ケーブルを長くしたくないし。CDもSACDもまあ普通だし。
元々ブルーレイプレイヤーとして購入したので、パナかパイの
ブルーレイプレイヤーを買ってからオクにでも出すか。
>>241 ありかとう。すぐやってみる。
E-560にロスレス音源のiPodをラインから音を取って接続しても相当いいよ。
普通はエソをバランスケーブルで繋いで聴いているけど。光は44.1Kまでの
ようだけどどうかな。
付属ケーブルが見当たらないので、1650SE経由で光で繋いだが
まあまあという感じでした。PS3はシングルレイヤーのSACDも再
生出来るとは知らなかった。
DLNA+リアルタイムアプコン で結構遊べるんだよねPS3は
光出力でピュア機器に繋ぐというよりは、
AVアンプにHDMIで繋ぐ方が本流の使い方という気はしますけど
244ですが、初期型のPS3はろくなゲームがないから、新品のまま数年使ってい
なかったので、1日以上かけっぱなしにしてたら、かなり良い音になりました。
確かにこれがゲーム機かという位です。光でも2万円のケーブルにしたら相当
いいです。44.1Kで出力されていますね。解像度も高く低音もよく出ています。
使ってなかったのでタダで高級プレーヤーを貰った気がします。
DCD-1650SE良さげだけどUSBメモリのwav.再生ができないみたいだな。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:18:46 ID:wIRXORMx
249 :
お邪魔虫:2011/01/16(日) 12:45:13 ID:ARQ8xNdv
楽音、雑音、騒音
心機一転
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:54:31 ID:e1NnafA1
アキュのCDP。
SONYにおんぶにダッコで開発してんのに
ボッタくり価格w
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:15:06.34 ID:ENql23c2
オーディオなのに音で優劣を語らない奴はよく分からん