【JBL】4318専用【値上げ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:17:56.39 ID:Mm9nySnc
>>691
ソフトも含め、システムのどこかに問題あるのは確かだと思うけど
そういう事をカバーする方法としてはアリ
改善されてくれば自然とレベルは下げるようになると思う
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:54:27.15 ID:Wl/t287E
>>692
ジャンルは、80年代以降のフュージョンとかJazz。自分がドラマーなんで、特にそう思うのかも。でも18は音圧高くて、ドラム叩きながらでも音楽が良く聴こえる。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 07:11:55.11 ID:o8A0rUgc
ハイハットとか、ライドシンバルのレガートを前面に出すミックスダウンはあんまり無いな。ドラマー自らのアルバムは別にして。良いとこスネアとキックだな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 14:11:46.39 ID:w7AOxfJ+
ま、しかし38センチウーファー製品が欲しくなって来た。4318って、下取りどれ位なんかな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 14:26:55.86 ID:nsueXWy9
状態にもよるが、7〜9万だと思う、下取りだと若干上乗せあるかも。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 07:00:40.47 ID:QkZnNnxa
このクラスのJBLは永く買い取り価格が落ちないから持ってたら?
4319を買う為に下取りに出した4312Bmk2は15年前に新品9万で買って
下取り価格4万5千円だったわ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 08:38:22.16 ID:5JuRfL3r
>>698
やっぱりJBL定番は強いな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 08:39:11.35 ID:5JuRfL3r
下取りという概念があるのが凄い
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 09:40:34.20 ID:yCUCiu5T
>>700
部屋がベッド込み12畳しか無いのに使わなくなった4312を
置いておくスペースがなかったんだよね、
アンプやCDPの買い換え時も全部下取らせて買い換えてるわ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 09:49:56.76 ID:yCUCiu5T
あ、納戸はあるけどレコードとCD、スーツと革ジャン・ブーツ、
サーバーと空気清浄機で埋まってるわ、
この12畳+納戸がパパの城だ!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:31:42.36 ID:pKblPJCP
おれ、家全体が城。地下室付き戸建に住んでるけど、嫁に逃げられた。てへ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 10:42:08.15 ID:ei7DJcuk
皆さんはジャンパーケーブルは何使ってる?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:13:41.34 ID:l9etFkUL
>>702
マッサージチェアが無い内はおこちゃまだなww
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 14:58:24.85 ID:6rF6ATSM
4318買いました!!
見た目、音共に大満足です。

皆さんはスタンドはどのようなモノをお使いですか?
純正ではなく、側面のウォルナットに合う色目の木製で考えています。
参考までに教えていただけると幸いです。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 15:10:43.17 ID:ZXPbu5SQ
>>706
15年前に買ったハヤミのスタンド…
これじゃ参考にならんだろうから、家に帰ったら良いスタンドを特注してる
HPのリンク貼りますわ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:49:08.06 ID:ZU0dwppk
山崎創作
リーフ工房

ここら辺かな?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 13:56:24.19 ID:Azmk0TYJ
>>708
山ア創作はいいな、ハーマンのJS350とか、ゴツ過ぎて部屋に置きたくない、
値段も手頃だし考えよう。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:27:38.37 ID:uG81+y0Y
>>706
おめでとう。俺なんかしっかりした木の椅子の上に載せて使ってるけど全然問題ないよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 13:46:22.19 ID:QEPXkgxq
>>710
美観として耐えられる椅子?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 08:17:24.58 ID:Bc/UN8RF
>>711
そうでもないww思い出があって捨てられないだけww
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:17:59.22 ID:OdJG/muv
俺の耳は糞耳なんで、台の違いがわからねぇ。低音がしっかり出ているので、イスでもいいやっ!つー感じ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 15:31:31.91 ID:usZ+D889
>>713
710の人かな?
ありがとう、客人用のスクエアなイスが有ったので載せてみた。
見た目もイイ感じ、音は良く分からないんで問題なしw
当分はこのスタイルでいくつもり。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 15:41:31.27 ID:HD8Tkq3b
音もそうだが、見た目も重要だろ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:16:17.29 ID:Y7V3tfbw
スタンドくらい奢ってやろうぜ…
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:00:45.90 ID:ijjo7tnF
>>716
違いが解る耳があれば、是非。俺にゃ解らねー。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:06:40.36 ID:UJ5blKPf
>>717
オーディオは見た目も大事だからなぁ、
お金に余裕が出来たら注文したら?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:30:39.21 ID:BW5kerem
>>707
俺はワカツキのブックシェルフ用、今までDS-800Z→DS-1000ZX→
4312mk2wx→4319と17年も使ってきた、
昨年、室内ドアの木目シート貼り替えに来た業者さんに
ついでにスタンドにも貼ってもらったわ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 19:27:49.32 ID:3tsW6FIn
>>719
シートって剥がれてこない?
見た目ダイジョーブ?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:52:33.48 ID:q7l6Cpk0
>>720
かなりシッカリしてる、ドアとスタンドが同色になって、シャレオツ感アップした、
つか、4319のツキ板って4318に比べ、赤いんだよな、
4318の方がウォールナットのイメージに近いんだな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:53:42.48 ID:jstjj+hZ
>>721
そっかー、ウォールナット材の台を探していたけど、見た感じがOKならそういう選択肢もありかな。

なんせ他にも欲しいものがありすぎてw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:01:16.57 ID:FDAaeK9R
>>722
私は80年代洋楽ブーム世代なので、始めて買った単品スピーカーである
DS-800ZXはコンクリートブロックを二つ接着して、フェルト巻いて暫く
使ってましたよ、
何せ純正スタンドは高かったし、当時はブックシェルフ用スタンドも選びたい放題でしたから。
あと、マメにハードオフ廻ると、当時のスタンドを良く見かけますよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:27:05.37 ID:VMIFTpGL
なるほど、いろいろ工夫されているんですね。
先日無印良品でベッドサイドチェストを見かけました。
サイズOK、充分許せるデザインだったのでこういう代品もありかなと。
オーディオ製品と名前が付くものは高いですね、やはり。
ハードオフも見てみます♪
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 03:05:48.60 ID:2cw389TE
上げてくれれば
726ひみつの検閲さん:2024/06/08(土) 05:19:17 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2016-07-12 21:11:15
https://mimizun.com/delete.html
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:00:44.87 ID:0g1jJzX7
わざわざ専用スレ立てなくても。同じ様な音なんだしw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:57:54.53 ID:WMlPyChS
つか、4318のウハとミッド下のネットワーク作って4312に組み込んだら本件終わりだろ。
定数はネットにあるしな。
想像以上に上品で、耳の肥えた向きにもそこそこ楽しめる音になると思う。
今時の録りのいいソースだと、ウハが上まで頑張ってる音って個人的には楽しくないことが多い。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 23:10:07.24 ID:b7/Pk/hW
4318の中古はもう無い?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 00:17:15.01 ID:MXQMav65
ちょくちょくあるよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 01:03:04.72 ID:oQyW7x2d
まだスレがあってびっくり

primareのアンプと組み合わせて使ってるけど、かなり良いね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 06:42:32.99 ID:+J+y+isW
krs
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 14:26:21.30 ID:sjkmaQBR
4319買って2年経つが、マランツ 11S1ペアからデノン11ペアに変えたら
良い感じになった、
このツイーターに高域強調の駆動系はダメ過ぎる。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 18:03:25.35 ID:rVmJaQOa
アンプのせいではない

スピーカーがダメ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:29:31.65 ID:NnJeBrLp
4319のツイーターは気持ち絞り、ラックスの570で鳴らすと良かったな、
それがダメになり、急遽買ったマランツで失敗したわ、
んで、デノンで盛り返した。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:53:31.06 ID:O5i63zYZ
考え方が愚かすぎる

やはり信者…
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 03:33:38.84 ID:VBGogllc
4319はラックスの付録アンプが良く合う
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 08:48:33.45 ID:EXtfyiyC
>737
何故?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 12:00:12.77 ID:jQLxf5TT
テキトーなこと書いてるだけだから聞いても無駄だと思う
多分一番価格の安い物を書いただけだろう
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 12:30:43.07 ID:BOEPnqkn
4319はアンプを結構選ぶんだよ。
ラックスの付録は相性が良い。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 19:43:33.29 ID:ZqSW+uo9
JBL値上げあげ
742名無しさん@お腹いっぱい。
さらに上げ