38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
今度は具体的機種を。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:54:43 ID:fV0x3l+l
そんなのはない
3イモ野郎:2007/03/29(木) 22:22:57 ID:OFOm9k3n
Panaray LT 9403で決まり!
Panaray LT 9403で決まり!
Panaray LT 9403で決まり!
Panaray LT 9403で決まり!

つーか、今更気が付いたんだけど、冬オナ関連スレ?
JRX-115とか言い出すキティがいるんじゃないかと…
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:32:26 ID:i9vwU5fF
4338は?L300は?DS-8000は?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:37:14 ID:7kHHu58m
38cmウーファーには、大きく分けて2種類の系統があると思う。
一つは、アルテック(515、416、エールW4000)系でm0が50g程度で軽いタイプ。
もう一つは、JBL(TAD、ガウス)系でm0が100g以上150g〜200g程度の重量級タイプ。
当然、軽い低音か重い低音かで好みが分かれる。
活発な議論を展開して欲しいね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:43:50 ID:fV0x3l+l
軽い低音が良けりゃコンデンサー型が圧倒的に軽い。
したがって前者のユニットには存在価値がない。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:49:00 ID:7kHHu58m
>>6
話をそらすな、38cmウーファーと言うお題なんだから、38cmウーファー限定!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:52:07 ID:fV0x3l+l
38cmウーファーの真偽を他と比較して問うスレタイに見えるのだが・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:08:14 ID:7kHHu58m
>>8
そう来たか、となると何でもありと言う事で焦点が定まらないなあ・・・。
コンデンサーヘッドホン SR007を真空管ドライバーで聴いて見よう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:12:13 ID:fV0x3l+l
>>9
まあとりあえず比較対照は他の25〜30cmクラスでいいだろ。
SR007は低音過剰で篭っててキライだ!SR404のほうがいい。
11イモ野郎:2007/03/29(木) 23:13:48 ID:OFOm9k3n
STAXよりも兜のほうが強いよ。

で、38CmはPanaray LT 9403で決まり!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:37:45 ID:GBGxrhM7
前スレで出てたディナウディオってのは、業務用の話?
業務用は30cm2発とかみたいだけど。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:42:46 ID:4m5D0t1X
>タイムアラインメントは距離ではなく時間を揃えること。便宜的に距離をあわせているだけで本来の意味は違う。
>言葉の意味を考えてくださいな。

それは当たり前だよ。
初めから、到達距離=到達時間を合わせるという意味。

タイムアライメントとだけ言えばよかったのに、ユニットの位相を揃えると言うから、
話がややこしくなった。
マルチスピーカーでは、位相整合と言ったら、イコール、タイムアライメントを指すわけではない。
だからすれ違ったのだが、それは説明が悪かった。

>今話しているのは市販のスピーカーの話ですかな?

いや、スピーカー技術の話。
例えば、某BBSでは理論派スピーカー自作の人たちが集まっているが、
(昔、I氏のBBSにも居たR氏もそこに居る)
そこで、ユニット同士の位相を揃えると言ってみれば、
タイムアライメント(到達距離=時間を揃えること)の意味ではなく、
クロスの位相カーブを整合させると解釈されるだろう。

タイムアライメントが揃っている方が位相カーブの整合もやりやすいという事はあるが、
そうしなくても合わせることは出来るので、やはり直接的にタイムアライメントとは認識されない。
素直に解釈した結果のすれ違いを相手の責任にするべきではない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:46:07 ID:LH4BYS+1
>11
Panaray って何かと思ってググったら坊主なのね。
まず、最大音圧が低い。121dBしか出ない。
そしてムダに重い。しかも値段高い。

こんなもん売れねぇだろ。
つか、坊主でPAやってるところにマトモな業者は・・・
15イモ野郎:2007/03/29(木) 23:48:41 ID:OFOm9k3n
>>14
BOSEこそスピーカーの頂点。

識者はBOSEを選択する。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:52:12 ID:4m5D0t1X
ユニット内での位相変化の実測値
ttp://www.partsexpress.com/pdf/295-364z.txt
2ウェイだとして、中低域の200Hzに対して、クロス付近の2kHzで約40度の回転をしている。
周波数によって、だんだん回転しているわけ。
クロスするツイーター側でも回転している。

だから、ユニット毎の到達時間を揃えても、位相が合っているかどうかは分からない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:55:04 ID:4m5D0t1X
>>16
よって、

>それから位相がずれるのはユニット内でも起こり売りますが
>現実はクロス部分でのフィルターによる回転が大きいと思いますが?

フィルターでも回転するが、ユニット内での回転は無視できない。
どの周波数でクロスするかで、その自然に起こる回転も考慮する必要がある。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:59:21 ID:LH4BYS+1
>15
う〜ん。まぁ良いけど。

コストパフォーマンス悪すぎ。
俺ならネキソ買う。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:02:49 ID:9lI3A+dt
>>13>>16>>18
タイムアライメントも位相も英語か日本語で意味は同じでないかい。
音像定位も音場もチャンと再現されていれば良しとしませんか。
ボーカルの立ち位置、楽器の並び、前後の位置が再現されていれば良し。
20イモ野郎:2007/03/30(金) 00:03:00 ID:3ulrxDJB
>>18
BOSEは究極。
最後に行き着くのはBOSE。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:05:23 ID:cMiR8KSZ
スレの話題として、

FOCALの38cm。(既出)
ttp://www.diyparadiso.com/datasheets/speaker/focal/Audiom_15WX.jpg
10万円/本くらい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:05:30 ID:9lI3A+dt
>>18訂正>>17
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:26:07 ID:cMiR8KSZ
ttp://www.audiotechnology.dk/iz.asp?id=4|a|132|||
ここは、38cm(実行径31cm=他メーカーの38cmと一緒)まで注文することが出来る。
20cmだかは、神楽坂で聴いて、悪くないと思ったが、38cmでもイケルだろうか?
ここの38cmを聴いた人は少ないだろう。(日本人では居ない?)
24イモ野郎:2007/03/30(金) 00:28:08 ID:3ulrxDJB
雀荘の人達キターッ!
ってスレ的にそうだよな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:44:50 ID:3Jz+Fk8c
Qの高いコーンの軽い38cmなんて意味あるのか?
重低音を出すための38cmだろ?
38cmの100Hz以上は糞だぞ。女性ボーカルが老けて聴こえる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:52:05 ID:cMiR8KSZ
>>25
別にそこまで高くないし、それと、多くのメーカーはQtsを低く書いているが、
実測すると、それよりも高いことは多い。
Qtsが低い=制動が効いている=音がいい というイメージがあるからと思われる。
だが、実測した人の話では、FOCALは正直に数値を出しているそうだ。
そういうことを考えると、大きな剥離はないのではないか。

それと、38cmはウーファーなので、基本的には早い段階でミッドバスとクロスさせる。
女性ボーカルに影響が出る周波数よりも低く切るのが普通。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:55:23 ID:3Jz+Fk8c
>>26
ということは100Hz以下だよな。別にFOCAL限定でいったわけじゃないけど。
100Hz以上は16cm位のミッドバスがいちばんやな。
28名無しさん@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 00:55:29 ID:wCd+HoKB
Qの高い低いはどの程度の値から言うの?
またその値は裸の場合かエンクに入れた場合か?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:57:02 ID:cMiR8KSZ
磁石が強いのがいいなら、ここにあるよ。
ttp://www.elex.ne.jp/shopping/newitem/audio/goto.html
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:58:31 ID:3Jz+Fk8c
Qtsは0.35なら丁度いいよ。これ以上低いと使い物にならんし。
重いコーンを強力にドライブしてこそ最強の低音が出る。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:00:29 ID:3Jz+Fk8c
>>28
用途によるけど0.35〜0.45くらいだな。38cmで0.3以下は塵。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:02:10 ID:3Jz+Fk8c
>>29
コーン軽過ぎで重低音出ない。使えない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:08:19 ID:vt0abnd9
>>25

激しく同意。

38cmのQが高くコーンの軽いウーハーが音が速いなんて言っている人は
分割振動の固まりでハイ上がりの音をハイスピードと勘違いしているとしか
思えない。

しかも、こういうことを言う人に限って、38cmを800Hzとか1Khzまで使って
ホーンにつなげている。こういうシステムは女性ボーカルの上の声と下の声
で音質が異なってしまうのに、それにも気がつかないのかねえ。

そもそも、38cmで軽いコーンといわれているやつは、20cmで重いといわれる
現代的なウーハーよりM0は重いということをわかっているのだろうか。

なんせ、振動板の体積はコーン紙の厚さが同じだとしても直径の2乗に比例するわ
けだから重くなって当然。

で、磁気回路もそれほど強力ではない。

200Hz位が38cmの使用限界だと思うね。

34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:10:04 ID:cMiR8KSZ
あとこれね。
JBL 1500AL
ttp://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/1500al.html
これも重低音は出ないけど、極端に軽いわけじゃないはず。
ある程度は出てるよね。
これくらいのバランスでどうだろうか。
もっと重低音を求める人は居るんだが。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:11:36 ID:xS/MTCEO
こいつのコーンはコルゲーション入りだからそんなに軽くないぞ。
車でボコボコ言わしてるガキのような低音は出ないが普通に出るぞ。
聴いた事無い物を良くそれだけ断言して言うな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:14:06 ID:cMiR8KSZ
訂正
「出ない」じゃなくて「出にくい」ね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:14:11 ID:xS/MTCEO
>>29の事ね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:15:02 ID:3Jz+Fk8c
Qが0.25なんて物理的にでないよ。バスレフとかインチキしなければ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:18:33 ID:3Jz+Fk8c
>>38>>29に対して。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:19:32 ID:cMiR8KSZ
>>33
>そもそも、38cmで軽いコーンといわれているやつは、20cmで重いといわれる
>現代的なウーハーよりM0は重いということをわかっているのだろうか。

面積で4倍くらい違うわけだから当然。


>>37
うん、GOTOのは聴いてないよ。
ネタとしてあげた。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:20:53 ID:cMiR8KSZ
>>38
あれは低音ホーン用なんじゃないか?
恐怖のコンクリートホーン。(作ったら直せない)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:21:49 ID:3Jz+Fk8c
>>41
関りたくないメーカーだw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:31:21 ID:3Jz+Fk8c
俺の38cmに求める理想はコーンが重く硬いのを超強力サスと超強力ネオジウムで制動し
foが20Hz以下、Qが0.35〜0.45に調整してあるやつ。密閉500gで20Hz(-10dB)したい。
高域は実際は100Hzで切るが、1次のNWを使いたいので500Hzくらいまで素直な特性。
デッドマスの真鍮が最近高いので50Kg位の重量があるとなお良い。

まあこんなユニットはないけど、実際は30cmで十分さ…
44小さいのは空振り三振:2007/03/30(金) 01:33:09 ID:gfaOWBo+
小口径ユニットが振幅を増やしてどんなに頑張っても、低域では空気の性質との関係で空振りになり、「儚い努力」になる。
ttp://homepage2.nifty.com/nonaka-sekizaiten/philosophy-4.html
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:37:47 ID:cMiR8KSZ
これが噂の60cmか。(最近は無いから)
ttp://www.dynavector.co.jp/magnat/2001/aggressor.html
聴いたことないけど、見るのは楽しい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:38:26 ID:3Jz+Fk8c
>>44
JBL4350をマンセーしてる時点で終了。
47小さいのは迫力もリアルさも不足:2007/03/30(金) 01:48:16 ID:gfaOWBo+
「ほんとにかぶりつきで聴いた感じのリアルな音を求める場合には、やはり大型スピーカーでないと無理な部分があります」
「かぶりつきでのリアリズムというのは、離れて聴いたときよりも、楽器が一種の荒々しさをこめた迫力で鳴ります。
そういうリアリティを求めていくと、イギリス系の小型のスピーカー、あるいは口径の小さなウーファーと
ソフトドーム・トゥイーターといった組み合わせのスピーカーでは、その音量をも含めて、リアリティが出しきれません」
ttp://www.audiosharing.com/people/segawa/technic/technic_29_1.htm
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 05:20:46 ID:t2sqLXa4
イモ野郎二度と出てくんな
イモ野郎二度と出てくんな
イモ野郎二度と出てくんな
イモ野郎二度と出てくんな
イモ野郎二度と出てくんな
イモ野郎二度と出てくんな
イモ野郎二度と出てくんな
イモ野郎二度と出てくんな
イモ野郎二度と出てくんな
イモ野郎二度と出てくんな
イモ野郎二度と出てくんな
イモ野郎二度と出てくんな
イモ野郎二度と出てくんな
イモ野郎二度と出てくんな
イモ野郎二度と出てくんな
イモ野郎二度と出てくんな
イモ野郎二度と出てくんな
イモ野郎二度と出てくんな
イモ野郎二度と出てくんな
イモ野郎二度と出てくんな
イモ野郎二度と出てくんな
イモ野郎二度と出てくんな
イモ野郎二度と出てくんな
イモ野郎二度と出てくんな
イモ野郎二度と出てくんな
イモ野郎二度と出てくんな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 06:42:57 ID:Poa22V7J
>>44
途中まで楽しく読んだけど、途中から、こいつ病気だな、と思い止めた。
人のことは言えんかw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 07:00:05 ID:bZClYESD
さようなり
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 08:58:22 ID:+HjSF5dv
>33
38cm2ウェイで重低音は物理的に無理。
PA系の38cmは高能率フルレンジな扱いでミッドバスだから
下は40Hz位しか出ないのが普通。
そっから下は「必要に応じてローを足せばいい。」と言う考え方で
システム単体で完結するような思想ではないからね

>43
なんでそんな面倒なことするわけ?
38cmにこだわる必要はないのでは?
普通に18インチウーファー使って200Lくらいの
箱に入れれば簡単に実現できると思うのだけど。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 11:43:10 ID:3Rl36lSu
重低音をどれくらいの周波数帯域とするのか、また、ソフトの種類によって評価が違うのと、自分の環境で発言するから結論は出ないだろうな。
オルガンの最低域まで収録されたソフトを聴くと、振動板の軽い38cmが実際にコンサートで聴いたオルガンに近いと思う。

ちなみに、オレのはコーラルX−ZにJBLのE145−8(38cm、98dB、fo=40Hz、m0=85g)をクロス160Hzで使用している。 
E145は4343のBOXでバッフルの穴をすべて塞ぎ密閉で使用。
X−Zを単体スルーの時とE145を追加した時の最低域部分はまるで違う。
スピーカー側の空気が全体で押し出して来るような感じはX−Zだけでは出ない。 
E145はf0=40Hzなのに、普通は聞こえにくいサインウェーブ30Hz以下でもはっきり音として聞こえる、というか感じる低音といった方が分かるかな。
2235Hも使ったことがあって、ベース・バスドラの量感や迫力は2235の方が勝っていると思うが、最低域の音階までは分かりにくいと感じた。
ポップスや室内楽メインだと20cmウーハーでも良いと思うが、オレの使用環境では、20cmや30cmでは到底満足出来ない。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 12:54:55 ID:+jmDUNNO
小型は音が遠いよ。
小型でAVやるなら画面サイズは14型にケテーイ。

迫力のある音と映像には大型スピーカーと大型画面。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 14:03:17 ID:3Jz+Fk8c
>>51
だからおれは市販の38cmは粕しか売ってないから25cm使ってるよ。
あくまで38cmを使うとすればの仮定の話。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 14:05:11 ID:3Jz+Fk8c
>>52
コーラルX−Zとかの金属音に耐えられるような耳ではマトモな判断できないだろな。
56改訂しました。:2007/03/30(金) 15:06:34 ID:d+V7H3jf
標準的なユニットの最良再生周波数目安。 <>内は一般的な公称口径

最良範囲再生周波数帯域(個人的だけど凡ユニットで2oct)
実口径×実口径×周波数=20000が低域最適限界目安値。
実口径×実口径×周波数=80000が高域最適限界目安値。

()内 妥協して使う、もしくはユニットが優秀な場合。(3〜4oct)
実口径×実口径×周波数=15000が低域限界目安値。
実口径×実口径×周波数=200000が高域限界目安値。

[]内 ユニットによっては何とか使えるかもしれない範囲。
設計によって大きく変わり、高域は分割振動が多くなり低域は歪が急増する。


5KHz〜20KHz,(3KHz〜30KHz), [2KHz〜40KHz] 2.0cm 約3/4インチ <2.0cm 約3/4インチ> スーパーツイターに最適
3KHz〜12KHz,(2KHz〜20KHz), [1.5KHz〜30KHz] 2.6cm 約1インチ <2.6cm 約1インチ> ドームツイターに最適
2KHz〜8KHz,(1.5KHz〜15KHz), [1KHz〜25KHz] 3.3cm 約1.2インチ <3.3cm 約1.2インチ>
1.2KHz〜5KHz,(800Hz〜10KHz), [600Hz〜20KHz] 4.2cm 約1.5インチ <4.2cm 約1.5インチ>
800Hz〜3KHz,(600Hz〜8KHz), [500Hz〜16KHz] 5.4cm 約2インチ <5.4cm 約2インチ> ドームミッドに最適

500Hz〜2KHz,(300Hz〜5KHz), [250Hz〜12KHz] 6.3cm 約2.5インチ <8cm 約3インチ>
300Hz〜1.2KHz,(200Hz〜3KHz), [150Hz〜10KHz] 8cm 約3インチ <10cm 約4インチ> ボーカル領域に最適
200Hz〜800Hz,(150Hz〜2KHz), [100Hz〜8KHz] 10cm 約4インチ<12cm 約5インチ> ミッドレンジに最適

100Hz〜400Hz,(80Hz〜1KHz), [50Hz〜4KHz] 14cm 約6インチ<16cm 約6.5インチ> ミッドバスに最適
80Hz〜300Hz,(50Hz〜800Hz), [40Hz〜3KHz] 16cm 約7インチ <20cm 約8インチ> 普通のウーハー
50Hz〜200Hz,(30Hz〜500Hz), [25Hz〜2KHz] 20cm 約8インチ<25cm 約10インチ> 大きめのウーハー
30Hz〜120Hz,(20Hz〜300Hz), [20Hz〜1.2KHz] 26cm 約10インチ<30cm 約12インチ> ほとんどの楽曲はこれで十分
20Hz〜80Hz,(20Hz〜200Hz), [20Hz〜800Hz] 33cm 約12インチ<38cm 約15インチ> 実際には必要ない
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 15:28:06 ID:9lI3A+dt
>>56
バカな数字の羅列とインチキ数式などメザワリだ!
そんな、小学生の算数でスピーカーを語るなかれ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:03:12 ID:eJsRGwGC
>>57
別にあってると思うけど
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:05:14 ID:eJsRGwGC
現実の38cmはホーンSPとか趣味性の強いユーザー向けに
むりやり1Kcくらいまでスペック伸ばした粕ユニットが大半。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:06:50 ID:z4kVXeA+
>むりやり1Kcくらいまで
あんた 幾つ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:10:49 ID:d+V7H3jf
人間も凡人で綺麗に出せるのが2オクターブ程度、
訓練した人でも3〜4オクターブが限界だと思うのですよ。
SPにも同じことが言えます。フルレンジの音も好きなんだけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:16:38 ID:VDBnHzQG
>>58

いや、正確ではない。
というのは、コーンやドームも一緒くたに羅列している。

例えば16cmミッドバスだが、100〜400と言っているが、妥協しなくても上は1kHzくらいまでOK。
逆に下は、100Hzよりは上でのクロスが余裕のある使い方。
なぜなら、f0がだいたい40〜50くらいだが、箱に入れると少し上昇して、
100Hzだと、箱に入れた状態の最低共振から1オクターブ離れていないところになる。
だから、メーカーは150〜250でクロスしている事が多い。
もちろん、それは設計による。
2ウェイ+SWという設計の場合は、単純な理想動作範囲ではなく、
2ウェイ部分の帯域を広く取るために、100Hz以下でクロスさせる事もある。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:23:47 ID:9lI3A+dt
オラもフルレンジの音もいいと思う。
低音も高音も無理して欲張らなければ良いと思うよ。
>>56の言う事聞いてスピーカーシステム組み上げるバカもいないでしょう。
だいたい、何ウェイ必要になるわけ。と思って良く見たらけっこう使えるかも。
4ウェイぐらいで、市販のユニット使って、机上設計を展開して見てくれない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:25:47 ID:d+V7H3jf
>>62
()内 妥協して使う、もしくはユニットが優秀な場合。(3〜4oct)
あとfo付近でも制動が利いてれば問題ない。
むしろ30cm以上の方がおかしいかもしれない。
SW的な設計がされてないのがほとんど。
あくまで目安としては大体こんなもんでしょ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:30:05 ID:VDBnHzQG
>>64
>あくまで目安としては大体こんなもんでしょ。

いや違う。
何オクターブという話ではなく、目安の中心が低く見積もられている。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:34:32 ID:VDBnHzQG
全て同じコーン型で比較するとか、ドーム型だけで比較するとか、
そういう作りが一緒のユニットの中で比較するなら、数字などは比例関係が出てくる。
しかし、作りが違うユニットを比較すると、単純な計算式には当てはまらない。

>>56その計算式に科学的根拠があれば出してもらえると話は早いが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:36:38 ID:9lI3A+dt
だから、論より証拠で机上設計して見てよ。
チャンと口径だけでなく能率も踏まえてね。と書いてふと思った。
チャンデバ+マルチアンプにすれば可能か、DF45使えばタイムアライメント調整も出来る。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:37:09 ID:d+V7H3jf
>>63

1インチはディナのT330Dなら間違いないでしょう。
(2KHz〜20KHz)を問題なく再生します。
(200Hz〜2KHz)を再生する10〜13cmユニットが良いと思うけど
scanかvifaあたりでいいのないかな?
(20Hz〜200Hz)は30cmくらいで決定打的ユニットがあればいいんだがね。

>>65
じゃ訂正してみて下さい。
38cmだと200Hzが限界だと思うんですが…
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:40:08 ID:VDBnHzQG
理想範囲が2オクターブというのは、実はあながち間違いではないんだ。
しかし、現実のユニットは、使用帯域を広く取れるようにと、いろいろ工夫が施されている。
そこを考慮していない。

中途半端に知識があるので、単純な計算に当てはめようとしているが、
さらに知っていくと、そうじゃないことが分かってくる。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:43:54 ID:d+V7H3jf
>>69
それはわかりますよ。特に高域に関してはユニットの出来不出来が激しい。
実用上は()の中で良いと思います。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:46:02 ID:d+V7H3jf
あと交称16cmのユニットは実口径14cmも無いのが普通かもしれないので
交称18cmくらいでもいいです。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:52:05 ID:VDBnHzQG
>>68
>じゃ訂正してみて下さい。
>38cmだと200Hzが限界だと思うんですが…

38cmだったら、200Hz以下がいいだろう。
16cmミッドバスとクロスさせるとしたら、俺なら150Hzでクロスさせる。

いちいち表の全部を書かないけど、16cmについて書いてみるか。
16cmMBで「うーん、おいしいところだけを使ったね。いいね。」と言われるクロスを考えると、
200〜1.2kHzの範囲だな。
これならば「1.2kHzまで使っちゃって、ちょっと無理しましたね」とは言われない。
下も同じ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:55:02 ID:VDBnHzQG
>>70
いや、中口径以下その表よりも上にシフトする。
範囲が間違っているのではなく、中心点が間違っている。
74こんなもんでしょうか。:2007/03/30(金) 16:55:49 ID:d+V7H3jf
標準的なユニットの最良再生周波数目安。 <>内は一般的な公称口径

最良範囲再生周波数帯域(個人的だけど凡ユニットで2oct)
実口径×実口径×周波数=20000が低域最適限界目安値。
実口径×実口径×周波数=80000が高域最適限界目安値。

()内 妥協して使う、もしくはユニットが優秀な場合。(3〜4oct)
実口径×実口径×周波数=15000が低域限界目安値。
実口径×実口径×周波数=200000が高域限界目安値。

[]内 ユニットによっては何とか使えるかもしれない範囲。
設計によって大きく変わり、高域は分割振動が多くなり低域は歪が急増する。


5KHz〜20KHz,(3KHz〜30KHz), [2KHz〜40KHz] 2.0cm 約3/4インチ <2.0cm 約3/4インチ> スーパーツイターに最適
3KHz〜12KHz,(2KHz〜20KHz), [1.5KHz〜30KHz] 2.6cm 約1インチ <2.6cm 約1インチ> ドームツイターに最適
2KHz〜8KHz,(1.5KHz〜15KHz), [1KHz〜25KHz] 3.3cm 約1.2インチ <3.3cm 約1.2インチ>
1.2KHz〜5KHz,(800Hz〜10KHz), [600Hz〜20KHz] 4.2cm 約1.5インチ <4.2cm 約1.5インチ>
800Hz〜3KHz,(600Hz〜8KHz), [500Hz〜16KHz] 5.4cm 約2インチ <5.4cm 約2インチ> ドームミッドに最適

500Hz〜2KHz,(300Hz〜5KHz), [250Hz〜12KHz] 6.3cm 約2.5インチ <8cm 約3インチ>
300Hz〜1.2KHz,(200Hz〜3KHz), [150Hz〜10KHz] 8cm 約3インチ <10cm 約4インチ> ボーカル領域に最適
200Hz〜800Hz,(150Hz〜2KHz), [100Hz〜8KHz] 10cm 約4インチ<13cm 約5.5インチ> ミッドレンジに最適

100Hz〜400Hz,(80Hz〜1KHz), [50Hz〜4KHz] 14cm 約6インチ<18cm 約7インチ> ミッドバスに最適
80Hz〜300Hz,(50Hz〜800Hz), [40Hz〜3KHz] 16cm 約7インチ <20cm 約8インチ> 普通のウーハー
50Hz〜200Hz,(30Hz〜500Hz), [25Hz〜2KHz] 20cm 約8インチ<25cm 約10インチ> 大きめのウーハー
30Hz〜120Hz,(20Hz〜300Hz), [20Hz〜1.2KHz] 26cm 約10インチ<32cm 約12インチ> ほとんどの楽曲はこれで十分
20Hz〜80Hz,(20Hz〜200Hz), [20Hz〜800Hz] 33cm 約12インチ<40cm 約15インチ> 実際には必要ない
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 17:00:00 ID:VDBnHzQG
帯域を広くする工夫だが、コーンにおいては、主に上を広く取れるような工夫がされている。
下は、物理的な振幅の大きさや面積で決まってくるので難しい。
上に関しては、共振のコントロールなどで使えるようになるので、そういう工夫がされている。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 17:00:07 ID:d+V7H3jf
ちなみにうちのシステムの一つは18cm+5.4cm+2.8cmの3ウェイ+SWです。
クロスは100Hz(チャンデバ)、800Hz(LC)、3KHz(LC)です。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 17:01:24 ID:hYYIVJd3
おお、最初20000といっていた時にはどうなるかと思ったけど
今見ると結構普通の値になりつつあるじゃないですか。
でもツイーターはメタルとかシルクとかの素材で結構違うけどね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 17:06:58 ID:d+V7H3jf
>>77
実口径と交称口径の違いに問題がありました。
手持ちのユニットでも実際メーカーによってかなり違いがある為
実口径で見れば結構この法則は成り立ってるような気がするんです。
高域はユニットの出来により激しいですが・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 17:07:36 ID:VDBnHzQG
>>76
うん、それは、妥当な数字だ。
上に関してはそんなもんだし、メイン+SWと考えると、100Hzも妥当。
メインの帯域を広く取るために、もっと低くする人もいる。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 17:10:15 ID:mcxpoAhQ
>76
トゥイーターとミッドハイのクロスを5kHz以上くらいに出来ないかな〜。
3kというのはちょっと…
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 17:11:35 ID:d+V7H3jf
>>80
チャンデバで視聴して決めました。トゥイーターがT330なので全く問題ありません。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 17:14:58 ID:d+V7H3jf
ただし4ウェイは音場という面では厳しいです。
100Hz以下なら大丈夫と思ったですが、デメリットもあります。
3ウェイくらいまでにまとめるほうが良いと思います。
83シンプルにしました。:2007/03/30(金) 17:31:47 ID:d+V7H3jf
標準的なユニットの最良再生周波数目安。 <>内は一般的な公称口径

最良範囲再生周波数帯域(3oct〜4oct)
実口径×実口径×周波数=20000が低域最適限界目安値。
実口径×実口径×周波数=200000が高域最適限界目安値。(超高域を除く)

[]内 ユニットによっては何とか使えるかもしれない範囲。
設計によって大きく変わり、高域は分割振動が多くなり低域は歪が急増する。


5KHz〜30KHz, [2KHz〜40KHz] 2.0cm 約3/4インチ <2.0cm 約3/4インチ> スーパーツイターに最適
3KHz〜20KHz, [1.5KHz〜30KHz] 2.6cm 約1インチ <2.6cm 約1インチ> ドームツイターに最適
2KHz〜15KHz, [1KHz〜25KHz] 3.3cm 約1.2インチ <3.3cm 約1.2インチ>
1.2KHz〜10KHz, [600Hz〜20KHz] 4.2cm 約1.5インチ <4.2cm 約1.5インチ>
800Hz〜8KHz, [500Hz〜16KHz] 5.4cm 約2インチ <5.4cm 約2インチ> ドームミッドに最適

500Hz〜5KHz, [250Hz〜12KHz] 6.3cm 約2.5インチ <8cm 約3インチ>
300Hz〜3KHz, [150Hz〜10KHz] 8cm 約3インチ <10cm 約4インチ> ボーカル領域に最適
200Hz〜2KHz, [100Hz〜8KHz] 10cm 約4インチ<12〜13cm 約5.5インチ> ミッドレンジに最適

150Hz〜1.5KHz, [80Hz〜5KHz] 12cm 約5インチ<15〜16cm 約6インチ> ミッドバスに最適
100Hz〜1KHz, [50Hz〜4KHz] 14cm 約6インチ<17〜18cm 約7インチ> ミッドバスに最適

80Hz〜800Hz, [40Hz〜3KHz] 16cm 約7インチ <20〜22cm 約8インチ> 普通のウーハー
50Hz〜500Hz, [25Hz〜2KHz] 20cm 約8インチ<25〜26cm 約10インチ> 大きめのウーハー
30Hz〜300Hz, [20Hz〜1.2KHz] 26cm 約10インチ<30〜32cm 約12インチ> ほとんどの楽曲はこれで十分
20Hz〜200Hz, [20Hz〜800Hz] 33cm 約12インチ<40cm 約15インチ> 実際には必要ない
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 17:58:00 ID:YPGrx7p3
> 18cm+5.4cm+2.8cmの3ウェイ+SWです。

ツイーターがディナT-330Dってことは、ミッドはディナ560Dかな。
そうすると、ウーハーは18W8545か18W8531か。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:03:56 ID:d+V7H3jf
>>84
図星ですw。18W8545です。
このウーハーは結構良いんですが高域が汚いのが難点です。
NWは確か2.2mHとか大きいのを入れてます。
わすれてましたが下のカットオフは100Hzでなく80Hzでした…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:05:51 ID:YPGrx7p3
>実際には必要ない

ここが人によって解釈が分かれるだろう。
・理想的にはあった方がいいが、大掛かりになるので、なくても音楽は十分楽しめる。
というのか、
・あってもなくても変わらない。
という意味なのかだ。

前者という人は多いかと思われる。
空気の大きな波は、広い面積で押しやらないと、空ぶって波にならないので、
面積が小さいとストロークで押し出す事になるが、大面積の自然な音にならない。
というのが大口径賛成派の主張になる。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:11:42 ID:d+V7H3jf
>>86
foは25cmくらいから下がらなくなるので、20〜30Hzの真面目な再生を目的とした
ユニットがあまり販売されてないというのが現状でしょう。
それに箱も最低500ℓ以上必要でしょうし強度を考えるとあまり現実的とはいえません。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:21:29 ID:YPGrx7p3
f0はあまり下がらなくなるが、音は別。
f0が30Hzの25cmウーハーと、25Hzの38cmウーファーを比べて、
30Hzと25Hzだから、あまり違いがないかと言うと、音は大きな違いがある。
面積が無いと長い波は空ぶるので、歪率が違ってくる。

歪率=振動板の動きに対して、リニアに空気の波が起こるかどうか。
空ぶる(動いても音が出にくい)と歪率は上がる。

というのが、大口径賛成派の主張。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:28:54 ID:d+V7H3jf
>>88
バッフルがあるので空ぶる事はないと思うにですが…
あと30Hzとか40Hzを中域と同じレベルで再生する必要も感じないな。
むしろ100Hz以下は通常の環境では盛り上がりやすいわけだし。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:30:55 ID:RXLvFwhn
いや、大口径賛成派の主張は違うよ。
Fsが30Hzの20cmよりFsが40Hzの38cmを選ぶわけ。

つまり、同じ15インチでも
Fs=20HzのJBL 2235より
Fs=37Hzの2220の方が評価が高い。
それもかなり差でね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:33:24 ID:YPGrx7p3
>>89
いや、バッフル(箱)の空振りではなく、リニアに音が出るかどうか。
小型ウーハーで、目に見えるほど振幅していても、音(低音)は出てないでしょ。
それは、歪率が高いという事になる。
それと同じ事が、中口径と大口径の間にも言える。
もちろん、25cmあれば、結構な低音は出るので、
ある程度の範囲で音楽を楽しむのには不都合はない。
38cm以上を求める人は、生と同じ低音を再生したい人たち。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:33:50 ID:d+V7H3jf
>>90
それは単純に200Hz以上の領域を使ってるからじゃないですかね?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:36:39 ID:YPGrx7p3
ともかく、f0というのは、ただの重りとバネの数値であって、
低音が出る、出ないを直接的に表す物ではない。
16cm以下の中口径においては、ある程度関係してくるのだけど、
30cmとかになってくると、低音が出るか出ないかを表す数値ではなくなってくる。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:37:51 ID:d+V7H3jf
>>91
物理的にFsが高いユニットでは生と同じ低音(30Hz前後)は出ないと思いますよ。
物理特性が良いのが良い音を出すとは限りませんが、
物理特性が悪いのが良い音を出すとはありません。
50Hz以上ならむしろ25cmくらいのほうが良いですしね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:39:32 ID:d+V7H3jf
>>93
でも大いに関係ありますよ。共振してるわけですから
それ以下では忠実再生は中域と同じく困難です。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:42:16 ID:YPGrx7p3
>>94
>物理的にFsが高いユニットでは生と同じ低音(30Hz前後)は出ないと思いますよ。

fsが100Hzで、低音が出ると言っているのではない。
口径が大きくなって30Hzとかになってくると、比例して表すものではなくなってくるという話。
比例してないので、25cmで30Hzでも、38cmだと10Hzになるかと言ったら違ってくる。
38cmでも25Hzとかになる。
比例していないわけだが、これがイコール低音の特性ではないという話。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:48:15 ID:YPGrx7p3
>>95
忠実ではないが、相対的に忠実に近いか近くないかという話。
25cmでも38cmでも、忠実ではない。
だが、より忠実に近い、近くないというのはあるということ。
それは歪率が変わってくる。
振動板が振幅したときに、それが音にならないと歪率は上がる。
だから、25cmで30Hz、38cm25Hzを比べて、f0が大きく変わらないのだが、
音も変わらないわけではないという話。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:52:45 ID:YPGrx7p3
>比例してない

だってそうだろう。
18W8545(18cm)のfsは28Hzだよ。
だからって、25cm以上とは低音が違うだろ。

だからID:d+V7H3jfも、18W8545の下にサブウーハーを入れてるわけでしょ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:55:01 ID:d+V7H3jf
>>97
結局、聴く音量によってマチマチということでしょう。
個人的には38cmで200ℓバスレフにするくらいなら
25cmで200ℓ密閉のほうが忠実度は高いと思うけど。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:58:26 ID:d+V7H3jf
>>98
低域の物理特性を決めるのはFsだけじゃないですからね。
18cm密閉じゃいくらQtsが高くても難しいです。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:00:07 ID:YPGrx7p3
>>99
そう。条件が整っていないと、大口径は難しい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:04:49 ID:d+V7H3jf
>>101
じゃあ、そういうことでw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:08:32 ID:xS/MTCEO
18W8545をF0から80Hzまで使ってるんじゃないの?
でなきゃウーハーじゃなくスコーカー(ミッドバス)として
18cm使ってるだけじゃん。
80〜800Hzのミッドバスね。それはウーハーとは言わない。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:24:58 ID:JmnY/+MN
最善を望んで38cmにして上はT-330Dにしてる人って、ディナウディオのSP25をバラしてエソター2取り出して使ったりはしないの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:30:13 ID:YPGrx7p3
>>104
しないでしょ。高いじゃん。
そこまでするほど良いわけじゃないし。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:39:01 ID:d+V7H3jf
>>103
気分でSW外して使うこともあるよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:05:38 ID:+HjSF5dv
お前ら机上の空論ばっかだな。
25cmで十分?30cm以上なんて必要ない?
TSパラメーターと推論だけでわかった様な気になってはいけない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:48:44 ID:3Jz+Fk8c
もちろん実際使ってみたよ。
常識的な容量では30cm以下の方が好ましかった。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:50:26 ID:3Jz+Fk8c
ていうか38cmだと鈍い音になるか、重低音が出ないかのどっちか。
壁バッフルにでも出来れば違うのかもしれんが。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 22:06:27 ID:YPGrx7p3
常識的な音量とは何dBか分からないが、生楽器の音楽を再生するのに、
演奏現場(視聴位置)と同じ音量で再生するという一つの方法論がある。
音量が小さいと、人間はラウドネスカーブによって低音と高音が聴こえにくくなる。
というのは、人に自作スピーカーを聴かせたら、元の演奏よりも小さな音量で再生して
「迫力がない」などと言われたことがあった。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:56:17 ID:bZClYESD
さようなり
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:03:23 ID:LDsxbFop
>>105
いやあ、低音より高音の方がほとんど全ての音楽に影響あるだろうから、38cmにこだわるほどの人なら50万程度ならやっちゃうんじゃないかと思って。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:21:41 ID:ENxmMtUM
このスレ読んでると昔の映画の名台詞を思い出すな

考えるんじゃ無い、感じるんだ!

だったかな?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 01:48:42 ID:N+vR4R/0
つ「風の息吹を感じていれば」
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 02:15:01 ID:ZmmEkBpm
自作はゴミ。制作者の自己満に過ぎない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 04:38:57 ID:L0GyrTeD
メーカー製はゴミ。エンジニアの自己満に過ぎない。
それにエンジニアの自己満がまかりとおったら普及機の値段が付かないw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 04:48:44 ID:1yNzg6Y/
>>106
18W8545をSWとフィルター無しでSWのハイカットのみで使ってるわけ?
SWは1個かな?
それともちゃんとしたチャンデバで上下カットして位相整合して
マルチ組んでSW2個?
もし上ならその段階で位相など無視した
>自作はゴミ。制作者の自己満に過ぎない。
だな。
下ならSWを38cm以上にすりゃ普通の大型スピーカーだぞ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 05:34:46 ID:EFT5UTMZ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 07:26:45 ID:wlWxwk3i
http://www.nicovideo.jp/watch/sm54993
38cmならこの音源も余裕をもって再生できる
30cm以下のユニットにはそれができない
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 07:48:40 ID:JOmR3rNv
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:16:37 ID:22b3Vf+E
>>55
ここはウーハーのスレだからX−Zの件は置いといて、
マトモな判断ができないオレが、がんばってここまで書いたんだから
ウーハーに関しての意見や、どんなシステム使用かを聞かせてよ。
まさかPC+8cmフルレンジなんて事や、目覚まし時計より大きな音量が
出せない なんて事はないよね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:46:12 ID:JOmR3rNv
E-145っつうのはホーン箱に入れるもんぜよ。

つまり、E-130のフレーム周辺を一段高いエッジにすることで
頂角の深いコーンを取りつけることを可能とし、
ホーンの圧に耐えられる強度を持たせた。
これがE-145だ。

160Hzで切ってSW的に鳴らすんだったら2235の方が合理的だよ。

ただ、試聴上はE-145の方が良いってのは分かる。
つまり、E-145を勿体ない使い方をしてるってわけね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:47:41 ID:1yNzg6Y/
最近の25cm以下のミニウーハーを使ってる連中って対抗馬の38て
JBLしか聴いた事無いのかな?聴いてもALTECしかもA-5,7のフロントロードの
ポコポコ低音位?
エールのWA-4000とかオーディオノートの2001-38WとかGOTOのSG-38WNSとか
LIST,LF38、SONY,SUP-L11なんてのも有るんだがこういう物量制限無しの
スピーカーはどう写るんだろう?
もっともみんなそれなりに能率も高いのでディナやスキャンスピークあたりの
軟弱ドームじゃ能率逆転してネットワークじゃ使えないけどね。

子供のアニメようにマッキンのXRT-20っての使ってるんだが
こいつみたいにツイーター片チャン12個なんて事になっちゃいそうで
T-330Dに興味はあるが手を出してない。
確かにXRT-20の30cmウーハーもサブチャンネルに使ってるN-802の20cm
ウーハーもアホ程低音は出るが質感は最悪。
18cmとか20cmで一般的には十分低音出るのも解るし下手な38よりF0低かったり
する。でも質は全然違うよ。
映画なら良いけど音楽聴くならF0高くても能率の良い38の低音採るなあ。
そうそうマッキン飽きたのでスペースファクター考えてB&Oのタワースピーカー
中古で5本買ったんだけど、これのウーハーが8cm×8発。なんとF040Hz位。
こんなのでも今は十分低音出るんだ。音楽聴こうとは思わんけどね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:59:35 ID:wHQKS1As
>123
>もっともみんなそれなりに能率も高いのでディナやスキャンスピークあたりの
>軟弱ドームじゃ能率逆転してネットワークじゃ使えないけどね。

そのクラスを使うには普通はマルチアンプだから大丈夫。
それに、能率が高いのは中高音だから、最低域だけ使う場合は、
最低域は低くは無いが、逆転するほど能率が高いわけじゃない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:39:17 ID:YGcwPKIY
サプウーファーで補えないかな?
いいのない?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:02:03 ID:UzwLMh86
小型で低能率なスピーカーと大出力鉄塊アンプの組み合わせって音が暗くて死んでる。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:02:33 ID:wHQKS1As
じゃあ、これは音が活きてる?
ttp://www.partsexpress.com/pe/showdetl.cfm?&Partnumber=290-397
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:34:09 ID:meWcsIlv
>>126
それは高能率SPの歪みに耳がなれてしまってるから
おれも北欧のユニット使うまではそう勘違いしてた。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:38:51 ID:meWcsIlv
>>117
これだけのユニット揃えて3Dなんてやるもんかw
下のみ正確には82Hz(自作なんで中途半端…)のチャンデバ。あとはLC。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:46:23 ID:b5zyesGC
>>128
いや、北欧でも、低能率はいかんよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:49:38 ID:meWcsIlv
同じ性能なら能率は高いに越したことはないが
能率が高いSPおおむね95dB以上で高音質なのは聴いたことがない。
どれも賑やかな音はする。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:51:08 ID:b5zyesGC
そんなに高能率じゃなくてもいいが、低能率はいかんよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:00:33 ID:meWcsIlv
scanのウーハは低能率だが最強だ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:03:42 ID:b5zyesGC
取り立てて低能率って言うほど低能率じゃないよ。
ttp://www.diyparadiso.com/datasheets/speaker/scan%20speak/18w8545.htm
ま、高くはないがね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:13:04 ID:meWcsIlv
このウーハは18cmだが60Hzまではかなりマトモに出る。でも高域は荒れまくりん。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:21:08 ID:b5zyesGC
だから、560Dを入れたわけだな。
そして、60Hz以下は25cmに任せる、と。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:28:53 ID:meWcsIlv
おまえはおれか。。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 02:30:49 ID:hqd8K5Eu
>>129
チャンデバで上下切って4WAYで使ってるなら18W8545はミッドバスだろ。
SW何を使ってるか知らないがそれがウーハーって普通言うだろ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 02:34:36 ID:PodIvZKQ
別にどうでもいいやん。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 10:00:07 ID:roSyggCt
低能率なスピーカーと大出力鉄塊アンプの組み合わせって音が暗くて死んでる。
A-5最強
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 10:28:39 ID:OsITt7C6
ホソケンとこでJBL買う
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 12:37:22 ID:8uT8Miac
38cmウーファーならなんでもよろいしんでしょうか?
とりあえずこのスピーカー(ユニットじゃなく完成品で)買って聴いてみろ
っていうのがあれば教えてください。その足で買いにいきますから。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 12:44:51 ID:/NutmHIL
DD66000?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:33:50 ID:hqd8K5Eu
LSU-10
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:22:20 ID:8uT8Miac
JBL CF150ってどうですか?ロックなどに。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:44:15 ID:De8ARDWY
>>142
オレ的には、
S9800かカンタベリーあたりが最低限。
音の傾向は全く違うが。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:00:36 ID:6cj+w0OW
>131
オーディオノートのウハーはおとなしい音がするよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:36:10 ID:8uT8Miac
>>131
つーことは、98dbのJBL CF150なんて賑やかすぎ!?
149名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 17:46:55 ID:zhBsp6U3
>>147
磁気回路が強過ぎてホーンロードでしか使えないのでは?
まずオーバーダンプで低音が出ない。

本当は適当なQで磁気回路やダンパー等のストロークを大きくしても歪みが少ないのが良いね。
但し設計と製作に相当な金が掛かる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:49:59 ID:6cj+w0OW
>149
2001-38Wシリーズは普通の箱(密閉用、バスレフ用とある)に入れるタイプだよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:01:48 ID:6A1Nh/Jt
AN(YL)のシステム使ってるけど、低音が出ていないとは思わないなぁ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:07:17 ID:8uT8Miac
148ですが、いくら38cm搭載とはいえスレ違いっぽいですね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:08:30 ID:8uT8Miac
148ですが、「JBLについて何か語れ」の方で聞きます。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:16:25 ID:U6BBZh+c
オーデオノートは銀の使い道を間違ってる。
フルレンジ聴いた時は可笑しな高域に激しく萎えた。
マジレスでフォステクスの数千円のユニットのほうがマシ。
ぼった栗カルトブランド認定。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:15:39 ID:U8KQjQJ1
( ´_ゝ`)ふーん. ( ´_ゝ`)ふーん
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:27:08 ID:poLsNIps
フルレンジじゃなくてミッドバス用なんだけどね。本当は。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:29:00 ID:poLsNIps
あー、口径によってはミッドハイ用というのもあるね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:39:19 ID:z0UD+thm
18W/8545,これウーハーか?
特性見たがなんだあの低音のディップとピークは?
200Hzから1KHzのミッドバスじゃねえの?どう見ても。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 01:12:55 ID:YRM4gwws
初心者か?ディップとピークは測定方法だろ。
低域なんて緒パラメータでほとんど決まるんだから。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 01:13:19 ID:T1olnkZf
38cm左右4発ずつにコンクリートホーン、原音以上のベースの音がでてますた。
少しやりすぎに思えますた。また聞いてこようと思いまつ。
http://www.kcat.zaq.ne.jp/aaamd908/audio.html
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 01:14:10 ID:YRM4gwws
原音以上
原音以上
原音以上

これがホーン信者の実態ですw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 02:50:50 ID:z0UD+thm
>>159
アホか?メーカー発表の特性表だぞ。
無響室だろ普通。
これだけ低域にピークディップのあるウーハーなんて見た事無いぞ。
明らかに共振しまくり。エッジの輻射か?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 03:30:38 ID:9zT/Ihwb
友人で作曲の仕事しているのがいて、その男が鼓童だったか鬼太鼓座だったか、
とにかく和太鼓を叩くグループの関係した仕事をしていたとき、山中湖だった
かと思うのだが、そこにあるでかいスタジオで2、3メートルある太鼓叩いた
のを録音して、そのときはTADの15インチウーファーが片チャン4発(だ
と思う)ついたのですぐプレイバックしたんだけど、やはり本物の太鼓が持つ
張りみたいなものは到底出なかった。それを割り引いた上で音楽の仕事してい
る人は耳に入れてるらしいのだが、要するに原音再生などステレオでは程遠い
と俺もそのとき思ったな。……ちょっと暇だったんで、横合いからすまん。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 03:48:03 ID:c8U+XZvj
>>162
エッジでは出ないよ。その周波数には。
他のユニットでも同じディップ特性になってるんで、何か測り方によるものなんだろう。
その出ているユニット(18W8531)を測っている人(Zaph氏)がいるが、そのような特性は出ていない。

ttp://www.tymphany.com/datasheet/printview.php?id=90
ttp://www.tymphany.com/datasheet/printview.php?id=85
ttp://www.tymphany.com/datasheet/printview.php?id=76
ttp://www.zaphaudio.com/6.5test/18W8531G-FR.gif
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 04:02:44 ID:YRM4gwws
>>162
ほんと無知って怖いな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 08:20:40 ID:m0yPQYZ8
38cmだろうが、録音である限り偽物は偽物。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 10:04:30 ID:z0UD+thm
>>164
メーカー発表のB&Kで計った特性表がいい加減でその辺のおっさんか店が
計った方が正しいって?
グラフ見たって測定の精度が全然違うのが一目瞭然だろ。

このシリーズのユニット同じような振動板、磁気構造だから同じような特性なんだろ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 10:16:49 ID:c8U+XZvj
口径が違うのに同じところに出るのはおかしい。
もし特性ならば周波数がシフトするはずだが。
169名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 14:28:02 ID:nhd5QmnE
>>163
それはスピーカーだけではなくマイクやミキサー・レコーダーにも原因があるよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 15:03:33 ID:z0UD+thm
>>168
別に口径の違うのが全く同じじゃないだろ。
同傾向ってだけ。
どこの世界に測定に不備のある特性表をわざわざ製品のカタログに添付する
アホなメーカーが有るってんだ?
何を都合の良い言い訳してるんだ。
メーカーが自社のユニット測定して特性としては発表してるんだぞ。
良い風にごまかす事は有っても悪い風に改ざんする訳無いだろ。
おかしけりゃ良い特性が取れるまで何度も測定し直すだろ普通。
自社での測定がおかしければ他の測定機関に持ち込んで計り直すだろ。

使ってるのか神格化してるのか知らないが、実特性だからメーカーも
正直に発表してるんだ。
それがおかしいもっと良い筈だって?君ねえ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 15:10:43 ID:yp3Gge02
TADは音が重い、重すぎるんだぜ。
タイコならALTECが「らしい」音に聞こえる。
JBLはその中間。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 15:24:59 ID:T9aepb+f
>>170
神格化でもなんでもなく、普通に冷静な判断。
ttp://www.madisound.com/pdf/scanspeak/21w_8555-00e.pdf
ttp://www.madisound.com/pdf/scanspeak/25w_8565-01e.pdf
ttp://www.madisound.com/pdf/scanspeak/12m_4631g00e.pdf
12cm、15cm、18cm、21cm、25cm、全て同じ周波数のディップなので、測定の問題と判断するのが妥当。
ちなみに、俺はスキャンは使っていない。
音が好きじゃないからね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 15:31:31 ID:z0UD+thm
そこまで言うならスキャンスピークって会社は自社のユニットも
まともに測定出来ないような糞メーカーと認定してあげるよ。

これでいいか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 15:44:40 ID:T9aepb+f
ああ、それで満足するならいいんじゃね。
自作派からすれば、特性は主にクロスのために中高域を見るわけだし、あまり関係ないけどね。
むしろ、低域はどれだけのカーブで落ち込んでいるか見るくらいで、
そもそもユニット自体はピークディップは起こしにくいので、
(20Hzが50dB、30Hzが30dB、40Hzが60dBなんて風にはならない、なぜなら低域は隣の周波数の影響が大きいので、繋がって出る)
平均的にどれくらい出ているか見れれば十分なんだ。

もしこれがユニットの本当の特性だったら、海外の自作派などが、あっちこっちで問題と声を上げているはず。
そうじゃないってことは、あまり問題にされていない。
まあ、親切ではないとは言える。ちゃんとしろよ、と。
だが、そんなレベルだから遣うのは止めようって事にはならず、よく使われている。
そんな表の問題よりも、現実の音や特性がポイントだからね。
そっちが重要なので、使われているわけだ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:01:29 ID:WLajMdI4
>>163
録音時にリミッター・コンプレッサーを効かせて『オーディオ的』な録音をするからだよ。
ほとんどの録音がそうなっているから、録音物から『原音再生』を期待しない法が良いよ。
ウチの地区でもお祭りで、直径2mの大太鼓を大人2〜3人掛かりで叩きながら
練り歩くが、近くで聴くとバチが当たった時のピーク音が凄くて、その直後の皮がふるえる
『ブルンブルン』音が霞んでしまうくらいだよ。
ただし、20〜30m離れると『弓ケ浜』の大太鼓に近いと思った。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:10:03 ID:z0UD+thm
都合の良いいい訳だな。
http://www.tymphany.com/datasheet/pdf/ss/25W_8567-SE.pdf
http://www.tymphany.com/datasheet/pdf/ss/21W_8554-00.pdf
http://www.tymphany.com/datasheet/pdf/ss/18W_8543-00.pdf
コーンの材質が変わるとえらくディップの程度が変わるぞ。
測定条件の所為なら常に同じだけ出るけどな。
コーンかボイス(ボビン部含む)の癖じゃないか。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:10:36 ID:qGUPDPbG
>>173
賢いユーザーは低域のデップ気にしないからいいんじゃね?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:17:54 ID:T9aepb+f
12cm、15cm、18cm、21cm、25cm、全て同じ周波数のディップなので、測定の問題と判断するのが妥当。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:21:08 ID:z0UD+thm
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:26:13 ID:qGUPDPbG
>>179
メーカー発表のフラットなSPでも使ってればOK。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:28:42 ID:T9aepb+f
>>179
わーん、ごめんなさい。
表が違うから、何か測定条件が変わっていて、普通の特性が出てるだけじゃん、それが何か?
と思ってしまいましたー。
ID:z0UD+thmさんが間違ってるわけないのに、否定するようなこと考えてすみませんー。
あなたが大将。大統領。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:36:02 ID:qGUPDPbG
ちがいます!平面バッフル教祖様です!


95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 15:24:46 ID:z0UD+thm
最近の北欧のユニットの低音が良いとでも言いたいのか?
しかもチンコイ密閉箱に入れた奴。
俺はあんな低音要らない。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:14:19 ID:1UnTWTo5
いやね、
F特のグラフだけで製品の良し悪しが分かるんだったら、
二流メーカーのこのウーハーなんかは最高なんだけどね。
ttp://www.madisound.com/pdf/silverflute.pdf

けど、違うってのはご承知のとおりでしょう。
SSが良いってのは、一流所のアッセンブリメーカーが
こぞって採用してる実績からってのが本当のところでしょう。
実績は大切ですからね。

けど、本当はこれも違うんだな。
F特ばかり追いかけてると、昔の日本製のような
詰まらない音になっちゃうってのは歴史が物語ってるんですよ。
SS好きってのは、日本人らしいとも言えるんですけどね。
ダイヤトーンの延長上の音って言えば分かりやすいんですかね。

やっぱ、15インチは別格なんですよ。
クラシックの最低域のオルガンなんかでは分からなくても、
テイクファイブのドラムソロの所なんかでは、はっきりと分るんですよ。
連続音とアッタク音の違いなんでしょうね。

俺様が言うんだから間違いないよ。
15インチは別格だってね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:19:37 ID:Tp8z/4/9
Peerless V-Line(Vifa)>SS
オーディオは値段ではない、これが真実
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:20:39 ID:qGUPDPbG
昔の日本製はF特以外のものを追っかけなかったから詰まらない音になっちゃった。
古い15インチは何も追っかけないから極めて個性的な音になっちゃった。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:22:24 ID:qGUPDPbG
>>184
まあ値段ほどの差はないにしてもSSの方が音は絞まってるだろな。
ミッドはvifaのほうが好きだ。Peerlessは正直どうかなってw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:27:20 ID:z0UD+thm
>>182
わざわざ貼ってくれてありがとね。
測定表の真意はともかく要らない音である事は間違いない。
測定パラメーターに問題有りってならそれこそメーカーとしては
恥ずかしい事だと思うけどな。
スキャンスピークってスキャンダイナの株別れだろ。
アバロン、ティール、ウイルソン、ルーメンホワイト?
どこが採用してるんだ?
どうがんばってもあの程度の音しか出ないわけだろ。
この手のは中高域はそれなりに良いとは思うが低音は頂けない。

>>183に秀同。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:31:31 ID:qGUPDPbG
>>187
平面もいいけど、あれ余計な音もでるからなw
密閉の絞まった低音も素晴らしいぞ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:19:26 ID:T9aepb+f
>>187
>アバロン、ティール、ウイルソン、ルーメンホワイト?
>どこが採用してるんだ?

ウイルソン・システム5〜(300万円)のミッドバスがそうだよ。
クレルLAT-1(500万円)のユニットは全部スキャン。
ウィーンアコースティックのT5(100万円)のウーファー。
オーディオフィジックのメディア(300万円ちょいだったか)のウーファー。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:47:04 ID:qGUPDPbG
好評判のソナスファベルのウハーもだな。
つーか普通は見リャ一発で判るよなw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:56:46 ID:sGhzytrB
VE-15(サ-ウインベガ) の38cmどう?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 04:03:01 ID:44UDBVr+
たいしたのに使ってないんだな。
ソナスファベル?って特に酷くないか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:11:48 ID:CceMCvTj
過ちを指摘されて主観的批判に逃避
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:56:41 ID:WsfZ17gk
ソナスはかなり良いと思う。
高域の荒れてるスキャンのウファーの2ウェイを1次のNWで
あそこまで綺麗に慣らすのは並大抵ではない。
JBLとかアルティックのチンカスSPとは比べものにならんわな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:49:47 ID:y7NIUgSx
>>192は安いやつ聴いたんじゃね?
少なくとも一本100万以上の聴かないと…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:37:54 ID:KngdDGma
ソナソって確か外見だけリッパな、ただそれだけのSPだよな。
外見リッパで中身スカスカのジャフユーザーに受けそうなSPだったね。
案外この組み合わせ多かったりすて。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:31:45 ID:y7NIUgSx
それは歪だらけのおかしな音に慣れてしまってるから。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:23:32 ID:qdqPhETK
38cmウーファーの低域は偽物
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:14:03 ID:vpc/EXOH
なので下は46cmにまかせるのが良い
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:58:18 ID:nO83qvsH
いや46cmじゃ20Hzは無理。FW800Nにまかせなさい。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:20:48 ID:T6cZlMUt
お前らやっと判ったみたいだなw
メインは20cmまでにして、それ以下は80cmがよろし。
38cmとか中途半端wwwwwwww
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 01:33:04 ID:Bn0QUXXb
20cmなんざ中途半端で価値がない。小口径なら8cmだ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 01:49:28 ID:T6cZlMUt
ばかもんが!
ハードロックのベースは20cmなきゃだめだ。
8cmなんかぶっ飛ぶわい。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 05:32:25 ID:4cXvNg1q
20じゃ折角のベースがしょぼんぬ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 05:52:53 ID:T6cZlMUt
ベースは25cmくらいが一番斬れがいいんじゃ。
まあベースアンプ用SPに38cmなんて鈍くてダサいやつしか使わん。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 09:52:32 ID:rIeM/9oB
聞く側の話ではないが
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:48:10 ID:Bn0QUXXb
切れしか売りの無いファンキーベースが好きならそれでいいだろw
エレキでもウッドでもベースの音色を堪能するにはやっぱり38cm♪
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:35:41 ID:KncBtOyR
もう自分で弾いちゃえよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:38:30 ID:ymsCgTEs
VE-15(サ-ウインベガ) の38cmどう?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:55:22 ID:178JKoDP
ところでベーアンやギターアンプについてるスピーカーってショボくね?異常にマグネット小さいしさ 専用設計なん?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:54:18 ID:mzkr1ayr
折衷案で30cmじゃだめですか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:59:02 ID:T6cZlMUt
>>208
むかしちょっとエレキ齧ったw

>>210
あれもピンキリだよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:42:24 ID:O2VL3z2/
運ばなきゃならんからでかい磁石は不味い
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:11:56 ID:kI6kWbwu
やっぱ性能重視じゃないのね じゃ特性が似てて入力高くまともな磁気回路のオーディオ用ユニットでもOKって事?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:15:07 ID:IlsAECif
38cmウーファー使ってる人って所謂懐古趣味。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:41:28 ID:CC5wFa+W
じゃあ、JMラボ、グランドユートピアは懐古趣味か。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:33:28 ID:ZytdE0n2
>>216
このスレで「15インチ!15インチ!」って騒いでるヤツは
そんなの使ってないだろ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:45:12 ID:+t2y1qBr
>>215
俺様はJRX。所謂ミーハー趣味w
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:07:23 ID:IlsAECif
>>218
それカッケー
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:30:54 ID:CC5wFa+W
>>217
だって、38cm=懐古趣味だって言うからさぁ。
発言を訂正するわけだな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:38:26 ID:HbYGt1k2
やっぱ515でしょ♪
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:46:03 ID:JExsIfkO
>>221
515も416も聴いたが確かに良いウーファーだね。
でも、エール音響のW4000はいいよ。↓
http://www.tachyon.co.jp/~sichoya/ale/wa4000.html
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:48:08 ID:uCFHu8rW
515の低音はスカスカだお。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:51:58 ID:HbYGt1k2
515は、50Hzから80Hzぐらいで切った方がキレが良いと思います。
それから下は、やっぱり18インチ以上でしょう♪
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:52:26 ID:JExsIfkO
>>223
君は、本当の低音が判っていない。
量ばかりの質の伴わない低音を良しとする、まだ若いな!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:53:49 ID:uCFHu8rW
>>225
量がでなくて良いんならもっと小口径のほうが質がいいお。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:54:21 ID:G8k13Lgz
ぎょ、ナナズーロクマン!
でもBL値が17.58って・・・ボロやん。詐欺やん。
お馬鹿ウーファーの代表格か、それとも破滅の罠か?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:55:15 ID:HbYGt1k2
↑同感!
JBLやTADのLE系列は、ドロドロで吐き気がする。
JazzならやっぱりALTEC!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:59:02 ID:HbYGt1k2
>>222
これって、どう見ても16インチフレームの515に見える。
ひょっとして磁石強化とフレーム肉盛り仕様?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:01:51 ID:JExsIfkO
>>229
君は、スルドイ!
実は、コーン紙はアルテックと同じものを使用っしておる。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:03:55 ID:HbYGt1k2
>>230
やっぱそうか。
振動系重量が微妙に違うのはおそらくコイルかダンパーを
いじってるのかも。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:05:57 ID:HbYGt1k2
これと、ごとーの奴とイイ勝負してますね。
でも、やっぱり最後は515♪
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 02:08:14 ID:yrPnN1wN
515、悪くないけど重低音が遠鳴りするよね。
MI-9444とかLX-103聴いた人居ないの?
同系統の音だけど上には上が在るよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:37:57 ID:HbYGt1k2
励磁型だと巻き線の影響と電源のインピーダンスの
影響で下手なフェライト以下の制動力と音になってしまう。
これが聞き取れない香具師は、幸せ。
超伝導マグネットで磁場を作れれば最強かも。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:39:00 ID:HbYGt1k2
ということで低音は、出ないけどやっぱ515の16インチフレームは、最強♪
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:27:19 ID:uCFHu8rW
徒歩10分でシネマシティに行けるオラが勝ち組。
あそこで聴いちゃうと38cmだろうが80cmだろうがお子茶魔w
最後はやはり部屋の大きさがモノをいうと思う。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:01:37 ID:yrPnN1wN
>>234
MI-9444もLX-103もパーマネント・マグネット(アルニコ)だよ。
で515よりでかい。

それに励磁型のマグネットの透磁率がフェライトの4000倍程だって知ってる?
>励磁型だと巻き線の影響と電源のインピーダンスの
影響で下手なフェライト以下の制動力と音になってしまう。
こんな珍説は初めて聞いたよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:09:07 ID:X78Zlgx4
アルニコ使ってるユニットはうんこ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:45:20 ID:v039RWGx
これも最近良く聞く珍説だね。
じゃ何故どちらも(アルニコ、フェライト)存在するユニットの人気がアルニコに
集中し高価になるのかな?
殆どの人が音でこちらを選ぶからでしょ。

たぶん>>238はDIY坊だと思うし、ネオジオとか言いそうだね。
ネオジオは熱による減磁の問題が有るので評価されるのは
10年、20年先の事になるだろうね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:59:23 ID:X78Zlgx4
ネオジオのユニットは当りが多い。
10年、20年先にはどの道、そのユニットは使い物にならんとオモw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:01:09 ID:X78Zlgx4
まあ大半のオク人が骨董品価値で入札してるのは一目両全。
落札されてる塵ユニットみればわかるよね・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 12:09:37 ID:sSGKenkn
パイオニア TAD R-1を2mくらいの距離で試聴した時、
Rchが駆り出したコントラバスのフォルティッシモに
ズボンの右裾がはためいた。ネタじゃなく、マジですよ。

25cm×2で十分と思った。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 12:54:47 ID:T3bLbgXF
ロクハン一発でも手に持った紙がビリビリ、窓ガラスビリビリ、床もガタガタ揺れるよ。
だが15インチになるとそれがさらに凄いことに。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:12:58 ID:sSGKenkn
>>243
TAD R-1の低音にはかなりのリアリティを感じました。
15インチの優れた一品に、どんなものがありますか。
純粋に興味があるもので。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:26:18 ID:8+zOMr7j
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:37:14 ID:sSGKenkn
>>245
レスありがとうございます。
BBSM-15Fは、ペアで500万強。
やはりそのくらいの値段がするのですね。
機会があったら試聴してみます。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 19:56:54 ID:v039RWGx
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:24:16 ID:qnDTuQ9c
ラージモニターで洋服ヒラヒラは、ほんとだよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:12:11 ID:IMIqK+ef
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:22:53 ID:UOMMQRDQ
Page not found
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:40:01 ID:eZhj2psa
リアルなコントラバスのフォルティッシモでズボンの裾がはためくなんてことはないのに
SPったら・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:45:02 ID:IMIqK+ef
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:19:06 ID:MQ5OjUyV
25cm以上でもいいけどもっと現実的に買えるspないの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:24:06 ID:v039RWGx
TM-3買ったけど。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 11:28:03 ID:z39IETq3
>>253
自作かな?
市販品は、倉庫代、流通代等が小型よりも掛かるから、高くなるよね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:12:56 ID:j1PXBcPB
たとえばウーファーの帯域を
オクターブごとに分けたとすると
Aバンド:25Hz〜50Hz
Bバンド:50Hz〜100Hz
Cバンド:100Hz〜200Hz
Dバンド:200Hz〜400Hz
小径のウーファーでA.Bバンドをしっかり出そうとすると
ストロークが大きくなって歪が出やすい。
また、その為にロングヴォイスコイルを採用するので
小振幅でも音が濁る。私は、これが我慢できない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:32:48 ID:PU32YnqF
そりゃ10cmとかなら歪も増えるだろうけど、25cmもありゃ問題ないよ。
出す音量によるけど…
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:34:58 ID:PU32YnqF
それにストロークが大きいから歪が大きくなるとは限らない。
作りがよけりゃ2倍くらいまでOK。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:49:32 ID:z39IETq3
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:59:49 ID:6V2Sti7M
>256
> ストロークが大きくなって歪が出やすい。
> また、その為にロングヴォイスコイルを採用するので
> 小振幅でも音が濁る。私は、これが我慢できない。

JBLのディファレンシャルドライブは
それを解決するための構造だよね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:13:57 ID:JPYOXREI
だから音量によるんだよ。体育館みたいなとこで20mも離れて聞くなら
大口径だろうが、賃貸で隣を気にしながら聞くようなヤシに大口径薦めて
どうする?
条件を簡単に前置きして薦めるならソイツの腕も信用できるが
闇雲に〜だから良いだの〜でなければ駄目だの抜かすのは阿呆の証明。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:41:30 ID:PU32YnqF
賃貸で隣を気にしながら聞くようなヤシなら10cmフルレンジですら本領を発揮できない件。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:48:25 ID:dgr98cCp
ストロークを大きくしようとすると磁気回路のポールピースの幅より
長いボイスを使わざる終えない。
必要以上にポールピースの幅を取れば磁束が分散するだけだし、
ショートボイスコイルで磁気回路内でストロークを2倍にするなんて
不可能だから。
当然ボイスの一部でしか起電しないし、ボイスの位置により前後で
違う位置で起電する事になる。リニアーに動作しないのは想像がつくだろ。
効率が落ちるのも想像がつくだろ。
だからウーハーといえど殆どコーン紙が動かないフィックスドエッジの
ユニットが音が良いとされてるのさ。
その程度の動きでちゃんと低音が出ないと効率の良いリニアーな動作とは
言えない。
25cmのロングボイスコイルの低能率のスピーカーなんか論外だよ。
そんな物コストを考えた妥協の産物でしかない。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:03:05 ID:PU32YnqF
>ショートボイスコイルで磁気回路内でストロークを2倍にするなんて
>不可能だから。

理由は?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:22:51 ID:dgr98cCp
その前の行に書いてあるだろ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:54:18 ID:PU32YnqF
ああ、ラッパSP愛用の真空管マニアさんでしたか。失礼。
まるで理由になってませんね。ポールピースの幅を取っても
磁力効率アップして、径を大きくすれば問題ないですね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:18:14 ID:+yoQhjK4
266はほっといて・・・

263の気持ちも分かるけどさ、
ショートストロークウーファーってプロ用ではなくなっちった。
楽器用なら残ってるけど。
ストロークで何とかするって大口径の世界でも同じなのよ。今では。
喰らわせるパワーが昔とは比較にならないほど増えたから。

ギャップの周囲にもちゃんと磁界は・・・一応ある。
その辺まで計算して設計してる。
理科の実験で磁石のまわりに砂鉄まいたでしょ。
エールとかゴトーの古いお話、信じちゃダメよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:24:59 ID:3IKurKOA
>ストロークで何とかするって大口径の世界でも同じなのよ。

全体がシフトしても、口径:パワーの比率は変わってないでしょ。
38cmと同じにするには、20cmで4倍だから、逆に言えば1/4で済むわけだから
全体が増えても、相対比で少なくていい。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:33:04 ID:dgr98cCp
どうやって磁力効率?アップするんだ?
磁気効率アップする為にはギャップ幅狭くしポールピース幅狭め磁束を
収束するしか手は無いんだよ。

言っとくがラッパも使ってるが今現在スピーカーは10セット以上あるので
中にはB&Wの低能スピーカー2種とマッキンの低能XRT-20も鳴らしてるよ。
B&Oの10cm程のウーハーが8個片チャンに付いたトールボーイもAV用だけど
あるぞ。
君みたいに聴きもしないで言ってる訳じゃない。
売っちゃったがティールもCS-7てなのも使ってたぞ。もっとも30pウーハー
にドロンコーンだったけど。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:34:54 ID:+yoQhjK4
これね、昨年3月に発表されたJBLの2269。
http://www.jblpro.com/pressroom/VT4880_06/VT4880_06.htm

The new woofer is capable of a peak-to-peak maximum excursion of 89 mm (3.5”).
って書いてあるから分かると思うけど、こういう世界になってきてるの。
こっちも20とか25cmウーファーなんか相手にしてないよ。
誤解しないでね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:42:19 ID:dgr98cCp
>>268
25pで4倍でしょ。

>>267
分かってますよ。だからその手は嫌い。
古いのを使います。
エール、ゴトー、オーディオノートのカルトっぽいのも好きじゃない。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:45:50 ID:3IKurKOA
> 25pで4倍でしょ。

うん、そうだったか。
大まかに言ったから。

ところで、機種依存文字は使わない方がいいと思う。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:55:21 ID:3IKurKOA
いや待て、単純に計算すると、
19*19=361 12.5*12.5=156 10*10=100 だから、やっぱ20cmでいいんじゃないか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:09:58 ID:jlxFWWl9
と言う事で高能率大口径の515は、最高♪となりました。
磁気回路に近回りや誤魔化しは、通用しませんね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:18:53 ID:+0Hb0RkA
しかし3inだからな。4inの方がいいと思う。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:19:41 ID:rBzdzJDB
口径じゃなくコーン紙の面積ですから。
20cmのユニットのコーン紙は直径14cm以下しかないですよ。
厳密には23cmのユニットの4倍位ですがね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:23:00 ID:+0Hb0RkA
>>276
いや、やっぱり違うよ。
38cmだって同じように狭まるんだからね。
ただ、上の単純計算よりは38cmの比率は大きくなるが、
それでも、25cmの4倍はない。
厳密な実効面積はスペックに書いてある。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:37:00 ID:rBzdzJDB
38、16×16=256
20、7×7=49×4=196
22、8×8=64×4=256

22cmの4倍でしたね。
これ一般的なウレタンのエッジ幅で最近の低能率スピーカーの場合ストローク
とる為にエッジ幅がもっと広くなってるのが普通です。
25cmで有効直径17cm位のが多いです。
これだと8,5×8,5=72,25×4=289でしょうか。
逆にフィックスの38は33cmあるのも有ります。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:44:34 ID:jlxFWWl9
逆にフィックスだとエッジ部分とのコンプライアンスの違いで
真の有効振動板面積は小さくなっていると思われる。
それに逆共振も酷い。
何事もバランスですな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:50:03 ID:jlxFWWl9
普通の香具師が普通に聞く音圧で50Hz〜100Hzで
一番歪みの少ないユニットは、どれだろう。
この時の音圧って90dBぐらい?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:50:11 ID:+0Hb0RkA
>>278
> 25cmで有効直径17cm位のが多いです。

違うよ。
ttp://www.seas.no/PDF%20data%20excel%2005-06/W26FX001E0026.pdf
330cm'2だから、25cm(10インチ)の実効径は、20.5cmだね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:52:15 ID:+0Hb0RkA
これはスキャンスピークの25Wね。
ttp://www.madisound.com/cgi-bin/index.cgi?cart_id=113129.6464&pid=1187
>Effective cone area 330 cm2
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:58:15 ID:rBzdzJDB
前の2行は意味不明ですね。
フィックスでも稼動部と非稼動部は明確ですよ。
ストローク自体も多くて2,3mmですからその位はエッジ部で吸収出来ます。
エッジ共振の輻射なら当然ありますね。
でもこの手の物は非常に高能率ですから家庭での使用では1mmもストローク
しないレベルですよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:59:44 ID:+0Hb0RkA
ttp://www.madisound.com/cgi-bin/index.cgi?cart_id=113129.6464&pid=1184
これは21W(他で言う20cm)
>Effective cone area 220 cm2
実効径は16.7cmになる。

http://www.madisound.com/pdf/fostexdrivers/FW405N.pdf
FW405Nは、890cm2だから、実効33.7cmだね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:04:18 ID:jlxFWWl9
>>283
フィックスドエッジのユニットをお持ちなら
良く見直したほうが良いですよ。
高能率なのとストロークは、同じ15インチのユニットでは
何の関係も有りません。現実を直視しましょう。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:09:16 ID:+0Hb0RkA
フィクスドでも、エッジがゼロではなくあるのだから、
ストロークが小さいうちは(少なくとも±1mm程度なら)、
それなりに動けていると考えてもおかしくないよね。
エッジがゼロのフィクスドユニットってあったっけ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:09:21 ID:jlxFWWl9
現に515では、フィックスのタイプと
ギャザーのタイプではギャザーのB/Cの方が
歪が少ないです。
なんとかフィックスに話を持って行きたいのは、
判るが・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:11:38 ID:jVKvM+EK
フィクスドなんてコーンの歪みで中高域汚いじゃん。
それで締まってると錯覚してんだろうけど。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:13:14 ID:jlxFWWl9
>>286
というか、コンプライアンスをしっかり変えないと
逆共振を抑えるのは、難しいと言うこと。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:19:25 ID:+0Hb0RkA
振幅が少ない限りは、そんなに大げさには問題はないよ。
そんな、0か100かのような言い方しないほうがいい。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:25:36 ID:jlxFWWl9
そうですね
でも15インチを極めようとすると、ココが問題だと
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:29:45 ID:+0Hb0RkA
大きな音出さなきゃ、そんなに問題じゃないよ。
コーンの支えがフラフラしていると悪いこともあるわけだから、
なんだってトレードオフなわけでしょ。
どっちのメリットを取るかってことだけど、フィクスドを選ぶ人もいると。
俺はTADがいいと思うが。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:30:47 ID:jVKvM+EK
とりあえずフェクドなんて何のメリットもないぞ。
サス固めるならダンパーと磁力に限る。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:34:21 ID:rBzdzJDB
カタログの掲載合戦だなあ。
21W(他で言う20cm)は21cmじゃないか?W26も26cmじゃないか?
実物測る人は居ないのか?俺手持ちのユニット測って言ってんだけど。
あいにくスキャンスピークは持ってないよ。

>>287
別にフィックスに話を持っていきたい訳じゃないけど515と515Bの音
比べた事あるんですか?
で515Bが良いってならあなたには何を言っても無駄だ。

>>288みたいなどうせ聴いた事無い香具師はどうでもいいが聴いた上で
515Bを取るってならかわいそうな感性の持ち主だと思うだけです。
私は今515を使ってる訳では有りませんがたとえ2倍3倍の値段がしても
515の方を取りますよ。今はそれよりJENSENとRCAを取りますが。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:35:40 ID:jVKvM+EK
あ、ウレタンに比べたら寿命が長いってメリットがあったw
でも、10年も使ったら普通買い替えだよな。音質にこだるなら。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:37:08 ID:+0Hb0RkA
>>293
いや、あるよ。
情報=価値なので、わざわざ説明しないけど。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:37:13 ID:jVKvM+EK
515とかA5とかA7についてるやつでしょ?
あんなの何処がいいのかさっぱりわからんwww
低音でないし、歯切れもよくないw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:38:15 ID:jVKvM+EK
まあ爺さんと話しても好みが一致するわけないし意味ないか。。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:41:54 ID:+0Hb0RkA
俺は20代だよ。
今使っているスピーカーはロールエッジ。
と言うより、フィクスドエッジは使ったことないが、理論としては知っている。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:46:49 ID:jVKvM+EK
そりゃ失礼した。おれより若いんだね。
フェイクドエッジ。昔は使ってたけど音が荒いんで
川崎の某ショップに全部只で置いてきた。
今考えるとオクで売ればよかったよなw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:47:37 ID:lFz+Nufq
しかし、SNKのゲーム機が永久磁石とは知らなかったな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:55:01 ID:+0Hb0RkA
うーむ、やっぱりオーマニで20代は少ないんだなぁ。
敬語で話した方がよろしいでしょうか? なんちて
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:56:09 ID:rBzdzJDB
>>297
A-5とかA-7はフロントホーンロードなの。しかもあのホーンカットオフ70Hz。
70Hz以下はロードが掛からず、バスレフダクトからパフパフ言うだけ。
歯切れ良く聴こえないのは音量上げて箱が盛大に鳴ってるから。
PA用だからねあれは。
515とか416とかの問題じゃない。
普通の箱に入れりゃそれなりに低音も出るんだよ。F0も25Hzだし。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:02:00 ID:+0Hb0RkA
ttp://www.partsexpress.com/pe/showdetl.cfm?&Partnumber=290-397
このスピカ安いよね。
それでこのマグネットはあまり無いと思う。
おもしろいなぁ。見てるだけ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:03:23 ID:jVKvM+EK
>>303
そうか。あれは使い方が悪いんだなw
まあ、おれもここ10年で色々使った口だが
例え低能率になってもサスは固いのが好みということが判った。
古山(調所)も使ったがダンパレスなのでいくら磁力を上げても無理でした。
低域に関してはカチカチの重量級コーンを強力アンプでドライブするのがベスト。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:06:25 ID:+0Hb0RkA
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:09:18 ID:jVKvM+EK
そんなんやだやだ!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:12:59 ID:jVKvM+EK
フェイクドエッジ馬鹿にしといてアレなんだが球用に今度これ買ってみようと思うw

http://www.eminence.com/proaudio_speaker_detail.asp?web_detail_link=BETA-8A&speaker_size=8&SUB_CAT_ID=2
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:13:27 ID:+0Hb0RkA
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:17:09 ID:jVKvM+EK
ここのネオジウム多い。

http://profesional.beyma.com/ENGLISH/producto.php
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:21:40 ID:jVKvM+EK
おれ金属アレルギー。だからホーンも嫌い。特にアルミは…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 11:12:24 ID:NoQCM/6V
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 13:01:42 ID:jVKvM+EK
>>312
そのHiViいうメーカーが微妙だな…
ツイターは買ってみで安いなりには良かったけど、
古レンジはアルミの共振でかなりボロボロらしいw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 14:32:09 ID:MWLVpcVg
素っ頓狂な質問で申し訳ないです。

例えば38cm一発と25cm二発は、面積比率では1.15:1程度の差ですが
低音再生能力にはもっと大きな差が生じるのでしょうか。
それとも、好み程度の差なのでしょうか。

詳しい方、よろしくお願いします。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 14:45:38 ID:LrwWGxUe
小さいのを複数並べても箱庭の世界。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 14:55:11 ID:FEWxwUsy
指向性のない低域では、25cm二発のほうが制動力で有利。
実際はエッジからも音圧が少なからずあるので1:1で良い。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 16:44:17 ID:iFZ/a9P9
こればかりは実際に聞いて差を感じるしかねえぺ。
次元が違う
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:51:45 ID:MWLVpcVg
皆さんありがとうございます。
箱庭とも思いますし、自分で感じるしかないとも思います。

と言いつつ316さんにお訊きしたいのですが、
制動力で有利ということは、いわゆるキレのある低音は
良質の25cm×2に分があるのでしょうか?
低音専用38cmSPを自作してみようかという野望(無謀?)を持っていますが
メーカー製25cm×2には勝てないのかなあなどと考えてしまうんです。

負けても作りたいんですけどね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:06:38 ID:FEWxwUsy
つーかユニットにもよる。マグの弱いとか軽量コーンとかはもちろんだめ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:46:51 ID:jlxFWWl9
並列駆動だと必ず相互干渉が起きるので駄目だと言ってみる。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:53:30 ID:BWbQiOFC
25cmでプッシュプル駆動
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:58:10 ID:Y7qCosua
>316
小さいの2発の方が制動力が高いって?
んなこと無い。

38,46cm1発の低音と比べてみた?
どっちが締まった低音になるか。
323名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 00:00:35 ID:Xtrq+cJL
>>322
箱にもよる。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:20:43 ID:OcEZMEi7
>>323
別箱でも放射空間上で必ず起きるだろ。
池に2個石投げて波紋を見てみな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:26:21 ID:t9EGQnNH
大口径派:実際に使っててよくわかっている。

小口径厨:使ったことないので机上の空論でグダグダ言っている。
     聴いたことある大口径は店頭のベストとの状態とは程遠いもの。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:12:09 ID:9LnkS1tK
>323
そりゃまぁー あんまりにも小さい箱だとダメだが
一般的な設計のバスレフ箱で作った場合の話。

明らかに大口径の方がドライブ感、制動感が有る。

>325
俺もそう思う。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:32:18 ID:7b+hD3Qq
小口径,
部屋狭く、安く済むので、妥協した己。
それを肯定する己。
 じゃね?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 00:04:10 ID:dh57os37
今、大口径って言ってる人は大概過去には小口径経験してきてる
だろうし、今も小口径含め複数所有してる場合も多いよね。

小口径は大口径所有した事無いか持ってたとしても人に言えないような
物って事かな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 10:33:01 ID:7qMvdHGl
38cm自作を決意しました。

皆さんありがとうございました。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:50:17 ID:DM2GWI2j
大口径の低音ってたくましい黒人に抱かれているような感じだろ。ボブサップは弱さが露呈したが。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:14:36 ID:pZ6c5zWJ
>>330
そういうのもアリだと思うがウチのはそんなおおげさじゃなくて普通の音だな。
38pにすることによって低域よりもむしろ中域や中低域が変わる。
小口径派の人は、大切なのはバランスだ、というが大口径でもバランスをとるのは
当たり前で、ちゃんとバランスとれてればこれみよがしな低域は出てこずに小口径
では出せない気配感のようなものが出てくる。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:46:22 ID:ZjfkcEYe
38pの中域がいいなんて信じられない…
最低でも200Hz以下で使って欲しい。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:49:02 ID:Seawvhoi
38cmを入れることで、低域の支えによって、中低域、中域が変わって聴こえる。
と解釈したが?
334331:2007/04/15(日) 18:45:46 ID:gPpMeLll
ID変わったけど331です。
もちろん>>333さんの言うとおりです。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:09:36 ID:r5SAyu3U
>>332は大口径派に成りすました小口径厨だな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:33:51 ID:ZjfkcEYe
つーか38cmはロクなメーカしか作ってないのが敗因。
マニア宅も聞いて廻ったがいいのない。何故かみんなバスレフ…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:57:29 ID:9m3qKN8n
日本語でオーケー
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 02:04:25 ID:5fBKNycp
JBLとかALTECだろどうせ。
良いとこTAD止まり。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 09:09:54 ID:zvJbnICn
すんません初心者です。同じ100Hzの信号音がスピーカー口径サイズで違うんですが何故なんでしょうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 10:18:35 ID:3QZjZI76
>336
ロクなメーカーって?
沢山のメーカーが作ってるぞ
JBL BEYMA EV EMINENS RADIAN
B&C PEAVEY TANNOY CIAREなどなど
ユニットメーカー選び放題なワケだが。

バスレフの何が悪いんだろう?
上手く設計すればフラットに再生できるし
構造変更も簡単、要素計算もシンプル。
良いことずくめだと思う。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 10:31:51 ID:U3N/aFqo
>>338
ヒガムナヒガムナ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:52:47 ID:ReZj4kqb
>>340
もちろん群遅延だろ。
というか、バスレフで我慢できないから
15インチ使ってる。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 13:04:03 ID:HLvOs1xV
>信号音がスピーカー口径サイズで違うんですが
コレって何を言いたいの?
大口径の美点?難点?
美点は大口径は振動させる空気の量が違うから迫力が違う。
難点は振動系が重くなりやすいので弾むような低音〜中低音が出にくい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 13:05:44 ID:Z7hh55RS
ウチワと同じ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 13:17:58 ID:Kj/C7K7F


 ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < あほか          ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ >>336
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ





346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 13:41:10 ID:QgQG1+Yt
> つーか38cmはロクなメーカしか作ってない

ロクなメーカしか作ってない? そりゃ30cmがすぐれものだって証拠じゃねーの?
ロクでもないメーカしか作ってないならいざしらず。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 13:50:31 ID:QAMsqulw
>JBL BEYMA EV EMINENS RADIAN
>B&C PEAVEY TANNOY CIARE

粕メーカばっかじゃんw

>バスレフの何が悪いんだろう?
>上手く設計すればフラットに再生できるし

周波数特性がよけりゃそれで良いと思ってるおバカさん?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:32:29 ID:08Ezx9bw
メーカー製はハイエンドも含めてバスレフばっかりじゃん?
最近のハイエンドで密閉と言ったらYGアコースティックスくらいか。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:12:49 ID:Kj/C7K7F


 ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) <お前、粕か?         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ >>347
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ




350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 02:50:49 ID:Xlvx7xCL
密閉型ってARのパテントのエアーサスペション?
あんなのどこが良いんだ?
コーン紙重くしたもんで空気ばねでも利用しなくちゃウーハー止まんないから
考えついた方式だぞ。能率も88dBがせきのやま。
うーん、能率の悪さ重い低音、まさに今の小口径ユニットってこのタイプだな。
あのARより能率悪いってどうするんだ?確かに小レベル信号スポイルするから
妙に静かだけどな。

バスレフたって色んなチューニングタイプがあるからな。
ちゃんとした位相反転ポート型、背圧抜きだけの物、マルチポート型。
もともとスピーカーなんて平面バッフルか後面開放で使われてた。
JENZENがバスレフのオリジネーター(パテンター)だっけ。
背圧抜きから位相反転ポートで積極的に低音増強謀ったんだよね。
要は形だけのバスレフだと直接音と上手く繋がらないんだよね。
で、安物のバスレフには違和感満載でDIY坊に手に負える技術じゃないと。
出来ない物は否定するしか無いって事か。
穴が後ろに開いてるようなスピーカーは正式にはバスレフとは言わないよ。
バスレフってのは本来位相反転ポート型を指すからね。
ありゃ唯の背圧抜きだよ。
後ろから低音でたらそれこそ前の音と繋がらないよな。
まあサブウーハー本体の低音切らずにダブらして足してるってのも
有る位だからそれでも良いっていや良いんだけど。レベル低いよな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 03:14:41 ID:5xZ+BoJy
何言ってるんだ。
小型密閉ではなく、大型密閉がいいという話だ。
ダクトの助けを借りなくても低音が出る大型ウーファーを大型密閉に入れるのが正攻法。
こうすれば、ダクト共振が無いので、立ち上がり、立下りの良い音に出来る。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 03:18:00 ID:5xZ+BoJy
>穴が後ろに開いてるようなスピーカーは正式にはバスレフとは言わないよ。

その穴がポートならばバスレフ共振するからバスレフ。
ポートじゃなくて、ただの穴だったら後面開放だな。
(いちおう共振はするんだが無視できる)
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 03:41:00 ID:Xlvx7xCL
>>352
前から出して直接音と合成して低域増強するのがバスレフのパテント。
後ろ向きはポートが有っても正式にはバスレフとは言わないよ。

>>351
一度壁全体を使って約12000ℓの密閉箱造ったけどなんか伸びきらない
押し詰められた音しかしなかって結局後ろ壁にいくつか穴開けて背圧
抜いたらふっと普通の音になったぞ。
密閉するなら最低でも10万ℓ位無いと駄目なような気がするぞ。
で、結局隣の部屋を箱代わりにする壁バッフルに行き着いたんだが、
これも巨大密閉箱だろ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 03:58:13 ID:5xZ+BoJy
>後ろ向きはポートが有っても正式にはバスレフとは言わないよ。

物理的、科学的動作の話をしている。
バスレフポートは、前でも後ろでも、バスレフ共振動作をする。
後ろでも問題なく音波は合成される。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 04:14:28 ID:R52LakMn
>>351
お前さんには酸性する。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 04:33:43 ID:Xlvx7xCL
後ろ向きにどうやって合成?

だからパテントだって。あくまでバスレフみたいなもの。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 04:40:38 ID:5xZ+BoJy
低音は波長が長いから、指向性が無く、回り込んで合成される。
ポートが前でも後ろでもバスレフ共振動作している。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 04:47:41 ID:Xlvx7xCL
位相反転ポートの意味分かってないようですね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 04:59:04 ID:5xZ+BoJy
勘違いしてるようだね。
ダクトが前でも後ろでも、ダクト共振の位相は反転されて出てくる。
前だから反転するのではない。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 05:09:00 ID:Xlvx7xCL
反転されて同方向に出てくるから合成するんですよ。
後ろから同じ信号が出れば方向が逆だから逆相になりますよ。
低音が無指向性でも厳密には平面バッフルの逆相成分の
打消しと同じですよ。
ポート共振の帯域だけだから問題は少ないと言えばそれまでですが。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 05:10:14 ID:5xZ+BoJy
>後ろから同じ信号が出れば方向が逆だから逆相になりますよ。

ならないよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 05:13:07 ID:5xZ+BoJy
>低音が無指向性でも厳密には平面バッフルの逆相成分の打消しと同じですよ。

ぜんぜん違う。
平面バッフルは後ろから『逆相』が出て、それが正面の『正相』と打ち消すこと。
リアバスレフは後ろから『正相』が出て、それが正面の『正相』と合成される。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 05:15:32 ID:Xlvx7xCL
何故に同じ位相反転ポートを使って出る音が向きが逆で逆相に
ならない?どっちに出ても同じ波形でしょう。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 05:18:05 ID:Xlvx7xCL
正相、逆相は波形の向きですよ。
正相信号後ろ向きに出せば逆相ですよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 05:18:17 ID:5xZ+BoJy
どっちにでも、同じ『正相』が出てくるんだよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 05:22:14 ID:5xZ+BoJy
ポートが前にあっても後ろにあっても、出てくる共振は正相だ。
後ろから出ても正相は正相。
これが正面に来ると逆相に変化すると勘違いしているようだが、
逆相にはならず正相のまま。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 05:26:40 ID:R52LakMn
ID:Xlvx7xCL はアフォです。

ありがとうございました!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 05:34:10 ID:R52LakMn
もしID:Xlvx7xCL のいうことが本当なら、圧電式の無指向性SPは
後から逆相の音が出て打ち消し会う事になる。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 09:20:55 ID:MuUUJSkw
364 あなた そのレベルで書き込みしちゃダメ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 10:06:18 ID:Hj02CZ//
>>339
亀レス御免。
大雑把に書くけどこれも御免。

100Hzの音はウーハーが毎秒100回前後に振動することで再生される。
なのでウーハーの振幅が同じなら、大きいウーハーの方が大きな音が出てくる。
押し出す空気の量が多いからね。

逆に言うと、小さいウーハーは毎秒100回振動しても
小さいために空気を“空振り”してしまいがちになる。
すると空振り時は100Hzが出せなくなる。
だから低音が物足りなくなっても仕方ないというわけ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 10:12:16 ID:X6w/nn7C
>342
バスレフの群遅延が聞き取れるほど
遅れるのならその箱は設計が悪いわけで。

それよりも、設定した周波数までは
しっかり音圧が得られると言うメリットの方が大きいと思う。

>347
そうか・・・ 良いメーカー有ったら教えて。

>周波数特性がよけりゃそれで良いと思ってるおバカさん?

誰もそんなことは言ってないよ。
・設計しやすい
・音圧を得やすい
と言っているんだけどな。

密閉は最低周波数帯域を欲張るには良いと思うが
音圧が低くなって実質レスポンスを得られないと思うのだが。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 10:15:09 ID:gu+Y2OqW
ここもかよー。わかったわかった、で、おまえのはどんなのだよ?

理屈とはにてもにつかない、ものすごい安物じゃないだろーなー。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 10:39:07 ID:wzpbYITT
最終的に密閉が勝つのだよなー・・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 10:46:57 ID:Hj02CZ//
>>353
>結局隣の部屋を箱代わりにする壁バッフルに行き着いた
こんなことしてる人の意見は聴いてみるべきだと思う。
なんか興奮しすぎの人が多いぞ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:39:42 ID:G4aZnMoi


 ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < あほか          ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ >>373
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ





376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:12:59 ID:Hj02CZ//
>>339
小型ウーハーのメリットを書き忘れてたので、またまた大雑把に書いとこう。

ウーハーが再生する周波数の高低は、ウーハーの[振動数の高低]で決まる。
また、ウーハーが再生する音圧(音量)の大小は、ウーハーの[振幅の大小]で来まる。
で、音楽再生ではウーハーはとっても複雑な動きをしている。一般的に音楽は周波数と音圧が
目まぐるしく変化するので、ウーハーも振動数と振幅を目まぐるしく変化させねばならないからだ。
小型ウーハーのメリットはここにある。小型の方が、変化に機敏かつ正確に対応しやすいから。
大型ウーハーだと、大きいが故にクイックレスポンスに難点が生じてしまうというわけ。

その解決策の一つにエアーサスペンションがある。エンクロージア(つまり箱)を密閉することで
空気抵抗による制動を利用しようと試みたのだ。しかしこれにも難点がある。
エンクロージアが小さすぎると背圧制動がかかりすぎて適切な振幅に届かないことがあるし、
大きくてもしっかり作らないとエンクロージア自体がボンボン鳴ってしまうからだ。
最近のハイエンドSPに曲面を多用した有機的モデルが目立つ理由はこれ。
とは言っても、殆どが密閉型ではないのだが。

一方、巨大な平面バッフルでもバッフル自体の鳴りが問題になってくる。
バッフルをピラミッド状にして音を拡散させてはどうか・・・・・など、問題のあった方が
かえって楽しいんだけどね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:59:56 ID:gu+Y2OqW
わかったわかった、で、おまえのはどんなのだよ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 13:13:12 ID:MuUUJSkw
376様 339です。レスありがとうございました。音色も違って聴こえるのは気のせいでしょうか?前エベレストと1○1、アキュP1000使用です
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 13:34:19 ID:eRFDFEwh
>736
そんなのメリットでもなんでもないじゃんw。
ただ小さいからコストがかからないぐらいか。
その分、低域で失うものが多すぎる。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 13:36:46 ID:G4aZnMoi


 ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < >736って?        ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ >>379
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ





381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 13:43:06 ID:MuUUJSkw
380 彼女いる?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 14:04:48 ID:G4aZnMoi

    ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < あほか          ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ >>381
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ



383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 14:36:49 ID:MuUUJSkw
モテないでしょ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 14:54:43 ID:MuUUJSkw
ねーねー セックスしてる?笑いながら教えて〜
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:00:52 ID:dsIixIpF
やっぱりJENZENとかWESTENとか昔の大型使ってる人って基本的知識がないんだね。
おかしな妄想を埋め込まれてるんだきっとw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:10:48 ID:5xZ+BoJy
30cmだけど、SONY SS-GR1のウーファーって見た目カッコイイね。
知らなかったよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:18:40 ID:MuUUJSkw
お〜い 380〜っオナニーしてた? 頑張って明るい人間になろ〜な
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:38:19 ID:dsIixIpF
SPは見た目だよなやっぱ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:40:06 ID:uteswduF
コルゲーションがかこいい
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:13:54 ID:JfaT5gnR
JENZEN ??
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 10:03:36 ID:yjUeE6fM
>>387
粘着&引きこもり界?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 14:24:50 ID:UGsqZN8U
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 14:25:49 ID:UGsqZN8U
↑のアンカー >>390
394390:2007/04/18(水) 14:59:57 ID:JfaT5gnR
よくみりゃ WESTEN 
>JENZENとかWESTENとか昔の
>>385
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 15:51:02 ID:qscyniMQ
>>350のをパクったw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 09:10:53 ID:j8hCOF7D
いつの間にか堕スレ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 15:52:04 ID:W04MEl1L
もうとっくに決着がついてしまって大口径派はどっかいっちゃったんだろうね。
使えばわかることだから。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 16:23:48 ID:oRhQxcTP
最後まで生き残るのはゴキブリ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:41:31 ID:Im60HetV
クリプトンは最近珍しい密閉型。
ttp://joshinweb.jp/audio/5066/4571144201531.html
能率から見るとアクォースティックサスペンションかな。
駆動力の有るアンプを使えば偽者の低音が出そう。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:51:12 ID:aszDWQHb
>>399は馬鹿ぢゃないの? アクォサスぢゃないと本物の低音が出ないのは
何十年も前にARが証明した事実なんだよ?

ああそうか、>>399はクリプトンの商売敵の回し者なんでしょ? ね、そうなんでしょ?
卑劣だよね、まったく(プンプン
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:14:43 ID:wLo9wVKF
オンキョーとか期待できないから、クリプトンがブル大型を作って欲しいな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:43:09 ID:hUMG1lky
まあバスレフの低音よりはマシじゃね?
ほんとは大き目の密閉が一番なんだが…
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:22:39 ID:2/HIvpZe
>>402
知ったか厨で、オケイ!!!
it's FA !!! wwwwww
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:40:51 ID:rJcWzZh/

前に620、612のバスレフで聞いていましたが
低音がボンついてしかも測定してみると
60Hzあたりから第一波のレベルが低く
結果として切れが悪いのが目立ちました。
現在は、515で内容積230Lほどの自作密閉で
聞いています。
個人的な意見を言わせてもらえば、
密閉の場合は、箱の強度と吸音材が
とても重要でした。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:41:54 ID:Qusnepsi
密閉の場合は箱全体がドロンコーンみたいなものですから。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:42:41 ID:9zos/Vn+
515だとQが低いので低域が下がってると思われるが、その対策はどうしてるの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:55:56 ID:rJcWzZh/
>>406
もちろんイコライザーでレベル補正しています。
この方が低域の増強には、良い結果が出ました。
機械系の共振は、手段としてなるべく使わない方がよいのでは。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:58:11 ID:QbEMUSuf
電気的に強制振動させるのは好ましくない。傷む。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:00:55 ID:9zos/Vn+
うーん、+10dBくらいなら大丈夫では。
本当は30dBくらい+しないとフラットにならないだろうけど。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:02:32 ID:rJcWzZh/
ここで、15インチが効いてきますね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:02:40 ID:2/HIvpZe
>>407
そういうこと言う人ほど、耳の良くない人が多いんだが...。
音楽を、楽しんで聴いていますか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:03:32 ID:rJcWzZh/
>>411
そこに逃げ込みますか
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:06:16 ID:Qusnepsi
>>411
そういうことを言う人ほど、音楽を楽しんで訊いていないんだが・・・。
良いオーディオ機器は、音楽を選ばないものだ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:07:28 ID:2/HIvpZe
>>412
糞詰まりな音を聴いてて、幸せですか?
肥樽に逃げ込むほど、酔狂では有りませんけど。
タル・ファーローは、聴くけどね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:08:25 ID:2/HIvpZe
>>413
脳内は、自分だけにしてね。wwwww
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:10:23 ID:2/HIvpZe
ID:rJcWzZh/
一々、上げるんじゃねーょ。
[( ̄∇、 ̄;)ボケ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:14:07 ID:rJcWzZh/
少なくとも230Lの密閉で鳴らす515では、
9db@50Hzぐらいの補正で十分な効果がありました。
それ以下は、必要に応じて18インチを使っています。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:16:18 ID:2/HIvpZe
ID:rJcWzZh/
一々、上げるんじゃねーょ。
[( ̄∇、 ̄;)ボケ

後でなら、何でも言える罠。
[( ̄∇、 ̄;)ボケ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:18:22 ID:9zos/Vn+
うん、+9dBなら問題ないでしょ。
そんなん、ちょっとボリューム上げたのと同じだから。振幅としては。
ただ、測定上はまだ下がってるはず。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:20:36 ID:rJcWzZh/
部屋の影響がありますから
これ以上は、よろしくありません。
また、この位の低域は3dbぐらいで
ロールオフさせた方が気持ち悪くなりませんね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:21:47 ID:rJcWzZh/
ただし、映画のLFEは18インチをしっかり
効かせています。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:22:27 ID:2/HIvpZe
問題は、それ以下で18インチを使っている事なんだが...。
>>419は、眼が良くないの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:24:10 ID:2/HIvpZe
ID:rJcWzZh/
一々、上げるんじゃねーょ。
[( ̄∇、 ̄;)ボケ

こういう馬鹿は、何で一々AGEるんだろう?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:26:26 ID:9zos/Vn+
>>422
振幅過剰への心配が大丈夫なのかどうかを書いたんだけど?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:29:55 ID:rJcWzZh/
ただし、映画のLFEは18インチをしっかり
効かせています。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:31:38 ID:rJcWzZh/
そこでこのスレタイが。

このいった使い方ができるのも
15インチ(38センチ)
ならではなんですよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:32:29 ID:2/HIvpZe
ID:rJcWzZh/
一々、上げるんじゃねーょ。
[( ̄∇、 ̄;)ボケ

こういう馬鹿は、何で一々AGEるんだろう?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:41:53 ID:rJcWzZh/
>>427
↑聞いている音や音楽に対する姿勢が浮かんで来ますな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:51:44 ID:Qusnepsi
良いリスナーは、音楽を選ばないものだ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:52:37 ID:2/HIvpZe
>>428
そっくりそのまま、お前に返す。

⊂●⊃⌒ \(・_・\)ポイッ 返します
クルナ〜 \_(-_- Ξ -_-)_/カキーン ☆===( +〓+)
●~* )))三=θθ(・_・ ダブルキック戻し!

wwwwwwwwwww
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:53:11 ID:9zos/Vn+
オーディオ雑誌でよく見る言葉「演歌以外なら何でも聴きます」(訪問記事など)
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:54:56 ID:Qusnepsi
演歌を理解せずして音楽なしなのにな。w
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:55:09 ID:0vIwftAX
>>425
>ただし、映画のLFEは18インチをしっかり
>効かせています。

いいなぁ。18インチでLFEかぁ。
ウチは部屋が狭いのでフロント・センター・LFE用サブウーファー、
全部30cm口径のものです。

音量を聴感上、映画館なみに出せる環境なのでそれなりに楽しめてますが
やっぱりフロント・センターを15インチ、LFEを18インチなんてやってみたいなぁ。


434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:58:54 ID:2/HIvpZe
>>433
15インチと18インチの機種を、>>428に尋ねて見よ。
笑えるかもね。www
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:00:37 ID:2/HIvpZe
演歌も、何でも聴きます。

民謡も、童謡も、民族音楽も。
クラも、ジャズも。
ロック、ポピュラーも。

でも、一々AGEる人は、大嫌いデス。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:01:04 ID:9zos/Vn+
オーディオから、その人の人間性を表す音が出るものなのか。
そう言うよね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:02:29 ID:rJcWzZh/
>>433
同じ30センチでも適材適所なら良いのでは
うちでは、上がホーンなのでどうしてもこうなります。
パッシブのLFEは、良いですよ
400Lぐらいのタンスが増えたと思えば?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:03:18 ID:2/HIvpZe
>>436
そうです。
だから、測定だけに拘っていては、己を見失いのでアール...。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:04:57 ID:2/HIvpZe
誰か、>>437にsageを教えてやってくれ...。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:06:04 ID:2/HIvpZe
>>437
上のホーンは、トタン板! wwwww
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:28:36 ID:rJcWzZh/
そういえば、一時期ブリキ製は、使っていた
ボーカルが最高だった
いまは、ウッドだがまたブリキ製を使ってみたい
515には、ブリキ製が一番合うかも
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:35:52 ID:2/HIvpZe
>>441
オケイ!
ようやく、まともに語り合えるな。
515と言っても、バージョンによって音は違うワナ。
トタン板なら、軽い=伸びない低域が合うんジャマイカ?
(例)JBL130系

本気で下を伸ばすのは、容易じゃない。
音色や、エナジーや、応答性も一致し難い。

漏れは、試聴中でも音楽に聞惚れてしまうから、探求者にはなれないな。www
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:36:05 ID:be4WxVbA
バケツを叩いたような音、煙突からススが出るような音、トタン板ホーン
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 14:36:56 ID:BNT9bFX9
凄いの持ってるね
ウプして見せてクレョン
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:13:56 ID:itzewFkv
15インチでは、せいぜい50Hzか60Hzぐらいまでにして
むしろ”切れ”を重視すべきでしょう。
とろく歪んだ低音で下を伸ばしても仕方が無い。
ホーンとクロス400〜500Hzでつなぐには、これが一番。
こうなると515しかない。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:17:38 ID:/VraMl08
低音を出したい場合は違う選択肢。もしくは80cmだが。
515以外の選択もアリ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:29:30 ID:itzewFkv
そうだな。
低音と言っても色々あるな。
20Hzから40Hzをしっかり綺麗に出すとすると
38センチでは難しいだろ。
50Hz以下を出すためにドロドロの
キレの悪い低音で我慢するのは、ゴメンダね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:32:42 ID:/VraMl08
ドロドロまで行かずとも、515では低音が出ない(腰高な)ので、
キレを残しつつ低音を出す、中間を狙うと言っている人もいるようだ。

JBLスレだったかな?
キレも低音も出る2215がいいんだとか言っていた。
俺は使ったことないから知らない。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:23:50 ID:AbT5DuVl
JBLとALTICの話はもおうんざり
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:33:40 ID:itzewFkv
TADとかSONYとかもあるが。
下に伸ばした分、LE系でダルイぞ。
所詮38センチは、切れを重視すると
60Hz ぐらいまで切った方が良い。
逆に20Hz近辺まで伸ばそうとすると
ボヨボヨのぶよぶよのメタボリックな
音に聞こえた。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:40:10 ID:/VraMl08
ぶよぶよを避けつつ低音を出す中間的な38cmがイイと言っている人がいた。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:52:58 ID:itzewFkv
515系とLE系では、振動系の重量が倍ぐらい違う。
Moが80gぐらいのウーファーは、そういえば見当たらん。
磁束密度から行くと416や2220や楽器系がいい所かも
しれん。150-4Cは、どうか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:58:16 ID:/VraMl08
これ
ttp://homepage1.nifty.com/ModernJazzNavigator/index.htm

軽いと言われているD130が70gだから、80gだとやや軽すぎで、
100gくらいがちょうど良いんじゃないか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:14:37 ID:itzewFkv
ttp://www.thielesmall.com/database.asp
今新品で手に入るのは、思ったより少ない。
カーステ用はあるが
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:27:10 ID:/VraMl08
以上により、515も悪くはないが、低音を重視するならば他の選択肢もあるらしい。
重すぎるのはよくないが、適度に重いのはいいらしい。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:41:06 ID:AbT5DuVl
>所詮38センチは、切れを重視すると
>60Hz ぐらいまで切った方が良い。

そんな38cm役にたたないだろ。38cmの100Hz以上なんて汚くて菊に絶えない。
1オクターブも受け持てないことになる。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:43:07 ID:/VraMl08
> 38cmの100Hz以上なんて汚くて菊に絶えない。

それは物による。
例えば、タンノイは38cmを1kHzくらいでクロスしているが、
汚くて聴けないと言うほどではない。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 13:50:53 ID:yLkEfAup
問題は、どんな低音が好みかということデナイカイ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 13:51:56 ID:ewwzAJfh
タンノイの38の低音は物凄くこもった音だ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 14:26:18 ID:DWmj9ioK
箱が鳴ってるからね。
箱を強化したら篭りは減るけど、タンノイじゃなくなっちゃう。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 15:59:03 ID:BphjNn8j
弦の音だけ美しい
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 16:55:04 ID:zBKEvL65
そうそう、そこがタンノイの物凄いとこなんだよ〜!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:02:46 ID:56izM661
二ちゃんのヒッキーどもが驚愕するこもり方、タンノイ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:22:52 ID:+r7CSjv9
はーるのー こもれびのー なかにー♪森田童子
465:2007/04/26(木) 22:22:09 ID:XGdqBQKr
古っ!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:38:00 ID:4Q4A+2sw
重い振動板を採用した大口径ウーファは中低域が弾まない。
JBLやTADがそうだ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:01:33 ID:fi1eRnJA
JBLが重いって言うけど、それは4344なんかでしょ。
軽いやつもある。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:29:50 ID:kpJlQAiE
最近のディナとかスキャンスピークの20cmとか25cmの方が
重くて弾まない低音だけど。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:42:58 ID:ZJnGSeQW
>>468
それは耳かアンプがおわっとる証拠。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:54:53 ID:E5qve1qL
いや、重いよ。
25cmでMmsが47gあるわけだから。
ttp://www.madisound.com/cgi-bin/index.cgi?cart_id=3D%&pid=1187
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:56:56 ID:ZJnGSeQW
38cmはもっと思いだろ。
つーか性動力が大きければ重くても良いわけだが…
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:00:58 ID:E7DfmDB3
あんたほどじゃないと思うけど。

アンプも骨董品だが金田式のA級50Wとステイシス1、オースチンのMI-200
なのでそれなりに何でも鳴ると思うが?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:04:19 ID:kpJlQAiE
オースチンはMI-200→M-200だった。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:06:21 ID:kEpEh4UY
>>471
間違えてるね。

口径が小さいと、それだけ大きく動かないといけないんだよ。
慣性の法則ってものがある。

単純に重さだけではないってこと。
俺は16cmで10gのウーファー(ユーロ系)を持っているが、16cmとしては軽い。
なので、軽い音がしているのだが、10cmに比べれば軽いとは言えないわけだ。
10cmで10gというのは重い。
しかし、16cmと比較すれば軽いので、軽い音が出るかと言うと出ない。
口径も含めて考えなくては駄目ってことだよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:07:40 ID:kEpEh4UY
> 10cmに比べれば軽いとは言えないわけだ。

これはMmsの話ね。
音は軽いよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:09:24 ID:tNRutEAV
それ言ったら面積に比例して空気の負荷も上がるぞ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:13:06 ID:kEpEh4UY
空気の負荷=動かす空気の量

よって、(口径が小さいと)大きく動かないと同じだけの量の空気を動かせない。
理論通り。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:18:31 ID:SGGFehRR
んじゃ小口径をバッフルいっぱいに沢山並べるってのは?ってダメか、、、
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:22:40 ID:tNRutEAV
坊主式だな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:22:52 ID:kEpEh4UY
駄目じゃないけど難しいよ。
中口径多発駆動(20cm4発とか)+イコライジング という話題が以前あったが、コッチの方が現実的。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 10:34:01 ID:++cOXoit
20cm4発なら面積は40cm相当だな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:31:50 ID:C4pl6EWz
20cm4発だとその音の濁りはどぶ川に匹敵するな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 14:12:38 ID:hH9VTBk+
ネットを放浪していたら、サーウィンベガのVE-15というもの見つけた
ウーハー38センチの3ウェイでも、ペアで30マソ弱だから下手に自作するよりいいかも
でも、得意は轟音を奏でることで繊細とは無縁とかw
http://www.tosy-corp.com/

今度のハイエンドショウで試聴できるらしい、まさに怖いもの見たさw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:36:20 ID:kWILwioW
ビンテージ信者って未だにアルニコが良いって信じてるんだねw
JBLすらとっくに採用を止めてるのにwwwww
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:51:42 ID:bzCVQ8dr
>>484

つAL1500
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 07:24:39 ID:xupGKOeQ
>>479
坊主式は補強が大変だな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 03:16:19 ID:PU1noZSx
>>484
そりゃコスト的なものだよ。
今使おうとするとAL1500みたいになっちまう。

>>486
坊主は専用イコライザー入れないとナローで使い物にならんよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 03:44:53 ID:T4lWUpb8
>>487
それは信者の勘違い。
性能悪いからフェライトが使われるようになった。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 08:45:29 ID:BSQDXCQ6
1500AL
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:08:46 ID:0zZRb54c
フェライトなんて粘土だよ。
格安。
性能は二の次。
フェライトなどいくら使おうが磁束密度が上がらん。
せめてネオジだな。
これも安い。

491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:22:15 ID:BSQDXCQ6
>フェライトなどいくら使おうが磁束密度が上がらん。

いや、上がるよ。
EVにPA用ウーファーがあるけど、25cmから38cmまで、すべて磁石径が一緒なんだ。
磁石の規格が決まってるからだと思うけど、そうすると、25cmは磁石がすごく強いことになる。
実際に、すごい右肩上がりの特性になっている。
この25cmの比率のまま同じ構造の38cmがあれば、磁束は十分得られるはずなのだが、
規格を外れると猛烈なコストアップになるからか、無いんだよね。
あれば磁束は強いと思う。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:35:57 ID:0zZRb54c
フェライトは粘土だから、大きくできる。
大きくしたところで意味がないわけだが。
普通アルニコは内磁型、フェライトは外磁型。
同じ磁束を出すなら、アルニコの方が小さくて済むし、
磁束密度もアルニコの方が上げられる。
値段もずっと高いが。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:55:44 ID:T4lWUpb8
フェライトは量を使えば欠点を回避できる。
もっともネオジを使うのが一番よろしい。
アルニコはBH積が低いのとリニアリティが悪いのが致命的。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:49:31 ID:0zZRb54c
フェライトはね、量を使っても駄目なんだよ。
フェライトは面積で磁束を稼ぎ、アルニコは体積で磁束を稼ぐ。
フェライトが薄いリング状なのは、このため。
面積を増やして磁束を増やそうが、磁束を集められなくなる。
量を使っても意味がない。
アルニコは減磁しやすい欠点がある。
音についてはアルニコの方が良いのだが、
磁石だけでは決まらん。
ネオジについては、少量で磁束が稼げて値段が安い。


495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:03:34 ID:z4cRInSt
つーかメーカーが特性を考慮して設計してんだからどっちだっていいでしょ。
設計段階で要求する性能に合わない時は最初から使わないんだし。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:19:32 ID:0zZRb54c
要求する性能<コスト。
昔と違って、アンプの出力が簡単に上げれる。
磁気回路にコストをかけなくなった。
当然、磁気回路によって設計が変わる。
現状では、アルニコは必要ない。





497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:21:54 ID:BSQDXCQ6
>>494
>面積を増やして磁束を増やそうが、磁束を集められなくなる。

必要磁束が得られればいいわけだろ。
GOTOみたいに、天井知らずに磁束を上げようとするならば、フェライトでは頭打ちになるが、
必要な磁束がそれよりも前にあればいいという話。
ベテランのある人に質問した。
「GOTOは磁石が強いので音がいいのでは?」
「無意味に強くしても右肩上がりになって使えない。それにアレは音よくないよ。適正に強いのがベスト」
だってさ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:55:19 ID:T4lWUpb8
>音についてはアルニコの方が良いのだが、

そんなことはない。
アルニコで音のいいユニットに出会った事がない。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:52:22 ID:0zZRb54c
>アルニコで音のいいユニットに出会った事がない。

所詮好みだからね。
ヴィンテージなら減磁してるだろうね。

>無意味に強くしても右肩上がりになって使えない。それにアレは音よくないよ。適正に強いのがベスト

知人のベテランの人の話だろ、ゴトウが最高という人もいるんじゃないの。




500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:21:02 ID:0B+WArrW
フェライトが飽和する磁束まで得られていれば、それ以上は出なくても、
それだけの磁束があれば充分なのではないか、という話。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 03:58:54 ID:rW+ftTtC
>>499
 プロのクラシック音楽家(特にピアノ関連)の中には
 ゴトーでなければダメと云う人、多いらしいよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 04:00:40 ID:0B+WArrW
それはホーンドライバーの話じゃないの?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:09:56 ID:uukiVK3f
ピアノの先生の家のシステムはヘンテコな音がしてたw
何だかSPを壁に向けて・・・
もちろんアンプは全段トランス結合w
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:22:22 ID:m0jsFFR1
こんなにアルニコアルニコ言われると、楽器作曲板のアンプスレにでも紛れ込んだかと思うよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:04:46 ID:kg+ZCPZ5
>>502
ゴトーって、ホーン〒ドライバーがメインで、ホーンは朝顔型の
ストレートホーン(断面は双曲面?)だけだったと思うよ。
低域はウーハーユニットだけだ有ったと思う。

そのホーンドライバーで使うマグネットが、ハンパでなく大量の
アルニコやコバルト鉄を使用した超弩級のシロモノで、確かに
音の歯切れや透明感は比類のない物だけど、値段もそれなりで
一般庶民には無縁の存在に思えるよ。
未だ、JBLの4348の方が現実的だ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:17:11 ID:MvP3ayk7
>>488
それこそ最近オーディオ始めた坊主の良くある勘違いだよ。
JBLがアルニコからフェライトに切り替えた時の苦しい言い訳には
みんな呆れたものだよ。
同じ型番でアルニコとフェライトが有るウーハー聴いてフェライトの方が
良いなんて奴、まあ居ないぜ。
D-130でもLE-15でも2231でもLE-8Tでもどれでもいいから両方買って
自分の耳で比べてみな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:54:57 ID:uukiVK3f
>>506
少なくともLE5-2に関してはフェライトのほうがいいし、
付いてたアルニコの123A?も糞音。
くたびれてないし特性も良いんだから当たり前かw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:59:09 ID:uukiVK3f
でもほんとオーディオのビンテージマニアって何でこうなんだろ?
車の世界ではビンテージカーを現代の車と比べて優れてるとか性能いいなんて奴はいない。
みんな「好きだから」「カッコいいから」とか素直に喜んでるのに、
こっちの世界では >>506 みたいに妙な思い込みをしてしまってるのが多いw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:11:36 ID:MvP3ayk7
4311Aと4311Bね。4311Bの方が良いなんて奴はじめてみた。

ベンツだってCクラスより124、123の方が造りいいぞ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:16:21 ID:uukiVK3f
L88オリンパス?とかっていう3ウェイだよ。
厨房の頃なんでハッキリとは覚えてねえw
邪魔だったから某ショップに只で上げたらdでもない値段で売ってんのwww
オクで売ればよかったぜ…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:45:26 ID:/xyhCRSi
>>505

>>501が高域ドライバーの話をしてると思ったので、
高域ドライバーでは?と言った。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:47:24 ID:/xyhCRSi
>>508
JBLはビンテージじゃないよ。
(アルニコ、フェライト切り替わり時のユニットは)

ビンテージはウエスタンとかだろ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:57:17 ID:MvP3ayk7
>>510
L-88はNOVA,またはプラス。3WAYならプラスの方だ。
スコーカー、ウーハー共アルニコの時代のユニットだぞ。
いったいそれをどうやって同じタイプのフェライトと比べたんだ?
確かにLE-5-12とか123Hならフェライトだが明らかにそっちの方が音悪いぞ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:02:13 ID:uukiVK3f
>>513
ああ、プラスってやつだw
LE-5-2のコーンがカサカサになったんでフェライトのに変えてみたら
全然音質良くなった。まあJBLだから高が知れてるがな…
このSPは中域が物凄く不自然な音でした。
だからアルニコのスコーカユニットだけ手元に残ってるw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:17:34 ID:QliNPdhT
>>505
ゴトー信者には悪いがドライバやツィータの
測定結果では、高域で特に歪みが多い。
国産ガレージメーカーは、どれも良く似た傾向。
やはり部品の精度や組み立て精度が出せないのか。
特にダイアフラムは、バラつきが多い。
JBL,EV,ALTEC,TAD,SONY などに比べると
製品として生産台数の違いがネックだろう。
SPも品質と性能は、作り込む物みたいだ。
数は力成りとは、この世界にも言える。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:02:41 ID:edBoqeiI
YL系の中で比較すれば、ドライバーのダイアフラムもウーファーも、
エール音響のほうがよさそうに思います。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:23:56 ID:YaEFlyxa
>>515
その歪ってまさか2次歪のことじゃないですよね?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:51:36 ID:R+TbUtp0
アルニコ爺さんの脳内

アルニコ→高価→音がいい
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:00:39 ID:8jiWnpI6
最近38cmウーファー搭載スピーカーを導入したんだけど
意外と小音量でもいけるのね。
夜間とか小さい音だとウーファーが黙ってて、ツイーターとスコーカーがシャカシャカ言ってる
イメージがあったけど、全然そんなことなかった。

520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:04:00 ID:p4egmkz9
シャカシャカだよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:10:48 ID:8jiWnpI6
まぁ、ベストなボリューム時よりはそうかもしれんが
全然音が細くならないというか
今まで30cm使ってたせいか、すごく音の厚みを感じるんですよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:15:43 ID:NfCd476u
ここ見ると
http://www.26magnet.co.jp/qa/qa.html
アルニコにもフェライト他にもそれぞれ良いところと悪いところがアルんだね
でも、長期間使用されるSPで減磁し易いアルニコが使われなくなったのは
コスト面だけでは無い様な。。

アルニコの特性が良いのは事実みたいなので
昔のユニットのアルニコを再着磁して使うといいかも
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yapsys/jblmente.htm

とか参考になるよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:19:05 ID:p4egmkz9
はいはいJBL自身がこう語ってますw

「フェライトとネオジュームはB-Hカーブが直線に近いため動作点がぶれた際に起こる
磁気変調がリニアであり、またカーブが水平に近いために変調が少ない利点を持ちます。
これに対しアルニコは、B-H曲線が大きな弧を描いており、動作点のぶれによる磁気変調が大きくしかもリニアではありません。
また、さらにこのぶれが大きくなるとアルニコマグネット特有の減磁領域に入り、磁力を急激に失います。

この減磁現象こそが当時JBLがアルニコ磁気回路の採用を全面的に廃止した理由です。


http://www.harman-japan.co.jp/enjoy/tech/jbl_03.html
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:13:18 ID:qtxSjkKx
それこそ後付けの理由だろ。

>1970年代後半から、このアルニコの原料であるコバルトの入手が難しくなり、
その代用素材として注目されたのがフェライト・マグネットです。


JBLは他のスピーカーメーカーよりフェライト化が随分遅かったメーカーだぞ。
コバルトの高騰ぎりぎりまでアルニコに固守していたメーカーだ。
コバルト高騰後も在庫でアルニコユニットを造り続けていた。
どうしようもなくなりSFG回路で見切り発車したのが実情。
だから一時期締りの無い低音聴かせてた。
前期の理由でフェライト化したのはJBL以外のメーカーだ。
JBLは後付けで理由付けしたに過ぎない。
B-Hカーブ、減磁も良いがマグネットに大事な透磁率忘れてないか?
JBLがフェライト化に踏み切るのが他社より遅れたのは透磁率を優先していた為だ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:20:00 ID:p4egmkz9
透磁率?
トランスじゃあるまいしw
BH積のほうが遥かに重要
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:29:46 ID:p4egmkz9
ということでネオジュム使うのがお利巧さんというのが結論。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:47:28 ID:qtxSjkKx
今ならネオジウム使うのに異論は無いが、JBLは一番最後までアルニコに
固守したメーカーであったのは事実。
そしてその理由は音以外の何者でもなかったはず。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:51:25 ID:NfCd476u
そーいえば、今でもトップモデルにはアルニコ使ってるんだよね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 06:33:19 ID:gXJ3cFRq
ネオジはいいかもしれないが、実際の製品として、名品と呼べるものが出ていない。(ウーファー)
物が無いのに良いと言われても、だったら物を見せろ、という話になってしまう。
オーディオは現実の音を聴くのだから、現実の物を比べて、515がいいとか、JBLの何がいいとか
そういう話をするのが本筋ではないか。
いいかもしれない、という想像の話はこれくらいで、製品が出るのを待つ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 08:23:52 ID:9SMYlkZ3
普通にでてるよ。音の話だけしても意味がない。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 08:30:18 ID:gXJ3cFRq
出てないよ。言ってミソ。
オーラって言うんじゃないだろうな?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 08:33:15 ID:9SMYlkZ3
例えばこれ。38cmじゃないけどw

http://www.s-atics.com/118NdW.pdf
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 08:35:06 ID:9SMYlkZ3
あったあった38cm。小さいのは見つけにくいねw

http://www.s-atics.com/115NdW.pdf
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 08:36:59 ID:gXJ3cFRq
聴いたのか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 08:48:09 ID:gXJ3cFRq
単純に製品が有るか、無いかという意味で受け取っちゃったのかな?
そうじゃなくて、名品が出てないと言ったのね。
出てるだけだったら出てるよ。
ttp://www.partsexpress.com/pe/pshowdetl.cfm?Partnumber=294-683
ttp://www.partsexpress.com/pe/pshowdetl.cfm?Partnumber=294-682
ttp://www.partsexpress.com/pe/pshowdetl.cfm?Partnumber=294-686
使ったわけじゃないから音は分からないが、
素晴らしいならば評判が聞こえて来てもおかしくないわけなんだが。
磁石の種類が違うだけで、フェライトと大した違いがないんじゃないか。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:11:01 ID:9SMYlkZ3
名品って515とかポンコツのこと?w
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:14:16 ID:9SMYlkZ3
まあハコスカとか名車の類だね。今じゃポンコツw
もうちょっと実用に耐えるものにしてよね…
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:16:27 ID:cnVKF79k
皆さん磁束に詳しいので質問させて下さい。後付けキャンセルマグやマスウェイトって設計上の磁束乱さないんですか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:18:23 ID:gXJ3cFRq
俺は515をいいとは思わない。
TADがいいね。

それはともかく、>>532-533聴いたの?
それとも、単純に製品が有るか、無いかという話なのか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:21:05 ID:gXJ3cFRq
>>538
デッドマスは関係ない。
キャンセルマグネットは少しだけ磁束が上がると言われているが、
大幅には変わらないだろう。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:29:06 ID:9SMYlkZ3
実は経験でいうとフェライト>>ネオジ>>>>アルニコくらいなんだが。
ネオジはいいのもあるけど、軽いせいかイマイチが多い。
フェライトは量を使わなければ行けないので必然的にデッド増す効果があるのかな?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:36:27 ID:gXJ3cFRq
そんなわけよ。
よくネオジが良いという意見が出るが、どれ?と言っても出てこない。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:37:57 ID:9SMYlkZ3
まあ数がないから生姜ない。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:12:17 ID:cnVKF79k
540さん、541さんレスありがとうございます。反対の磁力や非磁性体金属を近付ける事で磁力線を曲げないんでしょうか(砂鉄が描く絵的な意味で)?またキャ・マグで磁束が上がるとは、磁束線が増えるという事ですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:53:08 ID:qtxSjkKx
磁束は下がるだろ普通。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 07:03:43 ID:/kPyIOIP
フォスのES(限定強力磁気回路ユニット)は反発磁気回路なんだよな?
マグネットが二段重ねで、反発方向に接着されている。
落ちるなら限定ユニットでやらないと思うが?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 07:07:44 ID:1+/8Gh7D
フォスは限定ユニットに限って駄作が多いから
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 07:15:57 ID:/kPyIOIP
名作、駄作は別にして、磁束が上がるからやってるんだよね?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 07:28:07 ID:1+/8Gh7D
vifaとかの周波数特性みると、キャンマグ付きのは乱れてるね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 07:38:41 ID:/kPyIOIP
キャンセルマグネットを接続したからという理由で乱れるわけではないと思うけど。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 07:41:53 ID:1+/8Gh7D
単純にマグのが小さいのかもな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:46:38 ID:Ohhhkdty
すんません 磁束が上がるとは磁力線が増えて磁力が強くなる事?あとボイスコイルを取り巻く磁界の形というか、軌道というかが変形しませんか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:10:12 ID:ZMDjIMOT
キャンセルマグネットだろ?
逆の磁束を発生させて打ち消そうってんだから磁束が増える訳無いだろ。
ぺらぺらのフェライト磁石に良くある後ろ付けのマグネットと混同してないかい?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:28:18 ID:Ohhhkdty
レスありがとうございます。キャ・マグからの反発磁力で本来の磁力線が曲がらないのかと。非磁性体金属マスウェイトはどうですか?まさに砂鉄が描く磁力線カーブのイメージです。それが曲がらないのかと。すんません。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:41:46 ID:SItUzDBL
曲がらないでしょ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:03:20 ID:2k6a8Akj
いやキャンセルマグネットの重力で磁場が歪む。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:17:22 ID:SItUzDBL
曲がらないよ。
磁束は変わるけど。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:33:41 ID:Ohhhkdty
曲がらないんですね。前に安物にマスウェイトやって好結果でたんですけど、たまたまなのか心配でメインスピーカーにやるか躊躇してたんです。ありがとうございました!
あと磁束が変わるとは非磁性体金属、キャマグ、順方向マグそれぞれ絵的にどうなるんでしょう?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:41:28 ID:2k6a8Akj
空間が歪むから磁力線も曲がるよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:41:45 ID:SItUzDBL
非磁性体は、磁力線に影響しないので変わらない。
順方向は、プレートを挟んでいるから変わらないだろう。
反発方向は、フォスがESでやっているように、反発時期回路になるので、
ちょっとだけ磁束が増えると考えられるが、気にしなくていい程度だろう。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:38:54 ID:fgGD/Buh
そういうわけで

フィールドスピーカが一番という神話がうまれた
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:34:54 ID:ych1QkwQ
>>546
>フォスのES(限定強力磁気回路ユニット)は反発磁気回路なんだよな?

まじですか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:33:29 ID:1VjX3FHP
そう記憶している。
反発磁気回路にすると、磁束は増えるからね。
気になるなら、FOSスレで聞いてみれば。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:52:30 ID:fDJpoYJg
そういうわけで

フォスのESは反発磁気回路で強力という神話もうまれた
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:45:15 ID:GwD+gJDp
新話は2ちゃんで生まれる
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 03:43:54 ID:JZH4WpWA
ttp://matock.com/audio/FE208ESR_01.htm
>ES-Rがその登場に6年余も必要としたのは、ESで採用されたフェライトマグネット2枚による反発磁気回路の完成度が高かったことも一因だそうで、それを超える意味で低歪を目指して高価ではあるが、アルニコの採用に踏み切ったとのこと。

ということらしい。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 05:24:22 ID:GwD+gJDp
208ES-Rも予想通り糞音だったしな。
そういえばW400Aもウンコな音だった。
アルニコって特性も音も悪いのに何で採用するんだろうなw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 07:49:49 ID:pQlfJTpv
価格をつりあげられるから
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 08:08:53 ID:GFX1poVw
>>567
君らに聴かせないため
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 09:56:07 ID:UNgBLNoS
SW-80001を使いこなせる人はいるんでしょうか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:46:18 ID:d87Vm9bJ
>>555
曲がらなきゃキャンセルにならんだろ。
曲がる曲がらないと言う以前の問題で外への磁場を打ち消す為の
マグネットなんだが?
当然本体の磁場にも何らかの影響は有って然るべき。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:50:46 ID:5F5xNP7t
そりゃ外側は曲がるよ。
磁石と磁石を反発させてるんだから当たり前。
そうじゃなくて、ギャップの磁気が曲がるかと聞いているんでしょ。
それは曲がらないよ。と言っている。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:31:20 ID:d87Vm9bJ
ギャップ内の磁束って御題どこにも無かったぞ。

極小のギャップ内で曲がる事は無いだろうがキャンセルマグネット付の
物は当然正常な磁力カーブが得られないので無しに比べれば明らかに
特性も乱れるだろうね。
vifa等の双方のユニットを出してるのを見れば一目瞭然さ。
まして磁力が磁力が強くなる等有り得ん。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:37:49 ID:5F5xNP7t
そうすると、フォスは強力限定ユニット(ES)で、わざわざ磁束を落としてるわけか?
575むーぱぱ:2007/05/10(木) 07:48:04 ID:QgwEnoGa
わたしが啓蒙してあげるだっしゅ(^^)。
576むーぱぱ:2007/05/10(木) 07:48:45 ID:QgwEnoGa
麦は踏まれてつよくなる、磁石も反撥してつよくなるんだぴょん(^^)。
577むーぱぱ:2007/05/10(木) 07:53:32 ID:QgwEnoGa
でわでわ〜(^^)/~~~。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:36:10 ID:svxpY+JR
http://www.tees.ne.jp/~denkiya/sk.htm
38ウーハー+2インチドライバーとウッドホーン必須です
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:29:26 ID:O3Vum3fk
38cmの鈍い低音とギンシャリのラッパSPかw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:57:35 ID:D5WoGmDe
>>579 そういう音の出る機器類をつなぐと、そのような音がでてしまう
モニタースピーカーだからしかたないが、そういう音で鳴ってたの
を聴いたんだね。 それじゃ音楽鑑賞は厳しいかもね。
 そういう人は、早く手放して、新しいオーナーの手元に渡るといいね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 13:18:53 ID:Ylqfh+aR
技術的には、38cmは250Hz以下で使いたいからね。
ホーンのサイズによるけど、2インチドライバーでは、700Hzくらいのクロスになるわけで、
38cmを700Hzまで使うのは良くないってことになる。
38cm+ホーンが難しいのは、そういうことだと思う。
ホーン派の人は、やっぱり王道は38cm(15インチ)+2インチ以上のホーンだ、とか言うけど、
俺はミッドバスがあった方がいいと思う。
つまり、38cm+25〜20cmミッド+2インチホーン という構成が良いのではないか。
理論的にはそうなるはずなんだけど、あまり見ないなぁ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 13:46:09 ID:D5WoGmDe
38cm+25〜20cmミッド
 この帯域の重複音が聴感上はかなり苦になると思われる、
 主に、ユニットの床からの位置、耳からの距離、がかなり悪さをするだろし
 その他、エフ特的にも重複避けるために急激にカットするにはネットワークが大変だし、
 こんな理由で製品としてはないのではないだろうか?。
 確かに、頭で考えると、F特てきには良さそうだと思うのは無理もないが。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 13:51:38 ID:9Z1L9ozB
てか、素人が考えそうなことはメーカーが試していると思う
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 13:52:16 ID:Ylqfh+aR
いや、実際やる人はやってるし、技術的には大きな問題はない。
ただ、やや不恰好になるよね。
それが一番の問題だろう。
見た目は、38cm+ホーンがいいのだが。

4343はホーンっぽくないからまだOKだったが、
ちゃんとした中音ホーンだったら、不恰好になっていた。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 13:57:26 ID:Ylqfh+aR
38cmダブルウーファーならば、また見た目の安心感が出てくる。
ttp://www.studio-messe.com/westlake_audio.htm
でも、これがシングルウーファーだと見た目が良くないという意見には同意されると思う。

「やっぱり王道は、38cm+でかいホーン」というユーザーの認識が一番の理由だと思う。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 14:40:44 ID:rugz4T71
まあ今時、38ウーハー+2インチドライバーなんか使ってるのは
聴覚が劣化しまくってる人達なんでしょうね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 15:18:42 ID:xuIzmbTr
いや、王道の耳の持ち主なんでしょ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 16:32:37 ID:mC04lGdf
38cmはともかく、トールボーイの低音は嫌だ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:08:41 ID:D5WoGmDe
>>586まぁ、そう思うのも無理もない。
ステサンで名の知れたショップでもほとんどが平気でザリザリ音
出してるんだから。
そのスピーカーから実際ボワボワザリザリでてりゃ、普通は、
そのスピーカーの音、ってことになるよね。ワカルワカル。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:11:42 ID:D5WoGmDe
TADの4001のセット。
 左右スピーカー中央奥に、音の投射能力が素晴らしいよ。
 音離れが、ドーム型の比じゃない。
591名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/14(月) 18:25:16 ID:lPqy+VW1
ウーファーはダラダラだけどね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:28:44 ID:D5WoGmDe
>ダラダラ、だった?
アンプと台選び、そして置く位置がよろしくないですね。
あなたはそのように鳴らされていたモノを聴いたのですね。
正直な人だ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:41:41 ID:Ylqfh+aR
ウーファーを高い周波数まで使うと、モッサリした音になりやすい。
大きい振動板で低い周波数で使うように出来てる物は、高い周波数では俊敏に動けないという
ごくごく当然の物理現象というわけだ。
もちろん、その口径の平均よりは軽い重いというのはあるので、大口径でも高めまで使える
D130(その代わり低音が薄くなる)のようなユニットもあるが、大まかに言えば、38cmは250Hz以下で使いたい。
しかし、2インチホーンとの組み合わせでは、700Hzまで使うことになるので、
ウーファーのモッサリした音が出て来やすい。
4インチホーンと組み合わせれば、500Hzまで行けるのだが、それでもまだ高い。
20〜25cmのミッドバスを入れれば、改善されるだろう。
こんな感じで
ttp://www.studio-messe.com/westlake_audio.htm
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:20:08 ID:BuYJlJpF
...父さん、カナシイョ。
そんなこと信じたら、不幸な人が増えるだけだろう...。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:26:37 ID:rugz4T71
38cmなんてSWしか使い道がないってことだな・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:42:23 ID:FxHRSWMN
38cmって最低だな!もう消えちまえ!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:52:08 ID:mC04lGdf
面音源の迫力ってのもあるから何とも胃炎
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:29:11 ID:pPduxT5/
38cm云々てのはプロケーブルに書いてるSR用スピーカーの話だろ?
元々低音出ないから、38cmぐらいで丁度いいわけだが。
20cmぐらいだと全然低音でないよ。
3WAYにするとヴォーカルぶった切られるし。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:30:39 ID:iDPuc4os
2ウェイでも、もともと切られてるよ。(500〜700Hzクロスだから)
700Hzクロスだとすると、300〜700Hzの声の重要な帯域を38cmで出しているし。

200Hzクロスで20〜25cmにバトンタッチすれば、300〜700Hzの反応の良さは20〜25cmの方が良い。
700Hzでホーンにクロスするが、それは2ウェイでもやっていたこと。
無理した38cmからホーンに移行するよりも、余裕を持ってホーンに移行できるので、
クロスも無理が少なくなる。

というわけで、
ttp://www.studio-messe.com/westlake_audio.htm
BBSM-15F
これは理にかなっているのだが、シングルウーファーでやると見た目が良くない物になるよね。
それがネック。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:34:55 ID:iDPuc4os
>SR用スピーカーの話だろ?

いや、オーディオ用の話。
38cm+ホーンだと、クロスは500〜700Hzになる。
38cmウーファーは、250Hz以下で使いたいのに、
700Hzという周波数まで使うのは無理をしている。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 04:15:03 ID:dlETdxZ2
>>600
TADのでかい奴で900Hzぐらいだったな。
SR用はたいてい1.5KHzぐらいか。

てか、オーディオ用で38cm2WAYは・・・
ウッドベース専用機になってしまうだろね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 10:27:45 ID:6h3cBo6n
同じ話題の繰り返しだな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:32:53 ID:cydSC6GH
暗いと不平を言うよりも、進んで灯りを付けましょう。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:07:33 ID:qAdky9fW
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/97461054
外国人ブローカーの手に渡るのか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:58:47 ID:jPcd29US
20cm2Wayでも厳しいのに38cm2Wayとか良くやる気になるよな…
糞耳は幸せだw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:01:58 ID:os/qP9rg
大らかでこまいことは気にしないって売りなら良いけど、ハイエンド気取りなのが痛いよな>38cm2WAY
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:47:17 ID:I1g8oBuj
紙15インチは20キロヘルツまでひっぱれる。
へたなミッドより艶やかだよん。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:50:04 ID:UI2R838t
音が出ればいい、ってもんではない。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:51:28 ID:os/qP9rg
だから、出れば(・∀・)イイ!! てヤシ向けなんだろ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:51:34 ID:jPcd29US
>>607は幸耳をお持ちのようでw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:57:36 ID:qAdky9fW
で、あなたたちのスピーカーはナニ?。
マサカお安い数千円のユニットで自作とかいわねーだろな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:11:14 ID:s4Mb2giU
PA用ユニットとオデオ用ユニットは別物だろ。
バネ磁力重さを無視して語るなよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:13:22 ID:SuQnb0C8
幸耳とはラッパ愛用者にはもってこいの言葉だなw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:23:55 ID:s4Mb2giU
家庭用JBLの他にそういうのないじゃん。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 14:52:31 ID:2xbToHNg
とりあえずはなんだ。
クラとジャズは38cm未満では聴いてほしくねーよな。
ポップスとかだと許すけどよ。
んじゃま。
616名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 17:32:50 ID:ao74nQnI
生録のジャズとブラバンを30センチで聴いているけど十分だよ。
特のドラムのフロアタムは38センチだと余分に膨らんでしまう。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:43:32 ID:IABZeCxD
家庭用とSR用ユニットは入力上限以外に別物とカテゴライズされる設計、特性上の違いはどのような要素があるんでしょうか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:33:58 ID:XnaskQ7Z
>>616 アンプと台選び、そして置く位置がよろしくないですね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:55:09 ID:+onPvJJ4
>>615
幸耳乙w
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:55:49 ID:RA1xt7wB
古いけどSONYだとSS-G9は4343・4344系と同じく重い38cmですよね?
SS-G7だとどうなんだろ?軽いタイプと重いタイプの中間位?
見た目だとG7とG9はウーハーコーン変わらなさそうだけど。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:08:20 ID:frYNizs4
>>616
十分かどうかは人それぞれ。お前が十分でも他人が十分とは限らない。

厨は大口径のメリットが低域だけと考えてるとしか思えないな。自分で使う
スペースもスキルもカネもないからおそらく店頭かなにかのセッティングも
くそもないのを聴いた程度で判断してるのだろう。机上の空論でグダグダ言っ
てるのがミエミエw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:24:26 ID:XnaskQ7Z
あまりいじめないで。厨
623名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 23:52:17 ID:ao74nQnI
フロアタムの音程や響きまで聞こえるかどうかという事だよ。マイクのクセや60db位あるダイナミックレンジも考慮しての話し。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:03:51 ID:fBwk0YpP
スペースもスキルもカネも…
JRXなら即買、ポン置きでいけるだろ、スペースくらい何とでもなる。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:34:22 ID:+nebbUV/
38を一度でも使ったら二度とトールボーイ系には戻れない。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:03:39 ID:9cnC6s7B
トールボーイを一度でも使ったら二度と38系には戻れない。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:34:35 ID:24twSBAY
大口径派:小口径も使ったことある(現在も併用している)から当然小口径の良さも
理解している。

小口径派:(省略)w
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:30:07 ID:jB4lH8/F
あの〜617です。僕の書き込み日本語変みたいですね
簡単に言います。家庭用とSR用ユニットはどう違うんですか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:07:12 ID:9cnC6s7B
簡単に言います。次元が違います。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:28:25 ID:jB4lH8/F
クオリティーの差のみという事?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:26:34 ID:Pf7vfUxr
生音の躍動と音量が再現できなければ失格>SR
スペックや外見的質感が悪ければ失格>家庭用
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:33:18 ID:VptQqJNY
>631
ブ〜

SR: つべこべ言わずに会場全体に音を届かせることが最優先
家庭用: 小音量から家庭としての大音量まで、十分なクオリティで
     音を聴かせる。

altecやwesternの信者には、家庭で使うにあたって求められている
ことをわかっていないのが居るので要注意。
※信者否定であって、メーカ否定では無い微妙な所はわかってね(w
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:36:36 ID:IWmkrZaz
SR用(コンサート会場)とプロ用(モニタールーム)を混同するなよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:36:47 ID:Pf7vfUxr
>>632
おいおい、質問者はそんな角度から答えて欲しいんじゃないんだよ。
わかってやれよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:00:33 ID:S2AgACjT
>>628
SR用は重低音を捨ててる。その代わり中音域でよく動く。
大会場用はレンジ狭いが、小規模用の奴は20KHzぐらいまででる。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:35:29 ID:6VeH3fC0
20cmって音的にはどうなん?
16cmの音も38cmの音も一応知ってるけど20cmはしらなんだお
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:52:04 ID:lXodqpSV
16よりちょいデカだけなんで大差なし。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:18:07 ID:9ch5gm1G
38cmより低音が柔らかく、潰れつつ気持ち良く膨らむ。
ボーカル域を中心として音が前へ抜けてとてもいい感じ。
た だ し 音量をそれなりに上げた場合。
マンションで鳴らせる程度の音量なら圧倒的に38cmがいい。
16cmって音的にはどうなん?
20cmの音も38cmの音も一応知ってるけど16cmはしらなんだお
38cmユーザーだお。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:25:00 ID:CbbFAaYw
フォスのFW-168N(16cm)とFW-208N(20cm)だと結構違うよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:06:25 ID:q76Bt/UV
16 cm とか 20 cm ってフルレンジの口径ですねw

あと 25 cm とか 30 cm とかもありますが
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:08:56 ID:xTbE5fME
>640
現行では?だが、かつてはJBL D130(38cm)やD123(30cm)とかあった。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:03:51 ID:BiX0gikJ
なんやかんや言っても
やっぱ38cmで出る低音は自然でイイね!
基礎体力がまったく違う感じ。
643名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/27(日) 13:07:46 ID:k8TZSUdc
>>642
笑。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:57:23 ID:olTmcjrM
>>642
>やっぱ38cmで出る低音は自然でイイね!

同感!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:55:17 ID:uLDjiM2g
>>642
痩せて小柄な故本田美奈子やモリマキと、デブで大柄な中島やモリクミの歌声はどちらがお好き?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:29:20 ID:iRqtnbo6
本当の低音は適度に膨らんでいるものなのだ。
小口径ユニットからの痩せた貧弱な低音もどきは偽者だ。
647もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :2007/05/27(日) 15:40:21 ID:mc1x8cAp
小口径ではシンフォニーの弦バスの低音、ホルンのゆらぎ、場の雰囲気が消失してしまう。
これは事実。全てにおいて勝るとは思いませんけど、シンフォニーを聴く上での低音で
言うなら38cmは外せない。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:53:54 ID:g5tEgRjf
>>645
そのような例えは何の意味もなさないね。
大口径で本田美奈子を聴くことだ。

経験が無いからそのような揶揄しかできないのだろうね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:19:28 ID:1GKxIjeF
本田美奈子?

モ娘でも聴いた方がマシじゃwww

真のタイトな低音は38cmからじゃ無理w
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:28:35 ID:phEb31p9
良い38cmを聴いたことが無いようだね。
ちなみに、ウイルソンオーディオX-1のサブは46cmダブルね。
知ってたかな?
651名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/27(日) 16:33:07 ID:k8TZSUdc
反応の遅い38cm以上では本当の低音は出ないね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:38:05 ID:phEb31p9
そりゃ、遅い38cmでは、ね。
速い38cmならばOK。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:50:04 ID:MlUlNAe2
早い38に46のSWをプラスでウマウマ
場所くれ場所
654名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/27(日) 17:46:29 ID:k8TZSUdc
反応の速い38cmはあるの?
515Bでは腰砕けになるし。
最低ボイスコイル径は15cm(6インチ)は欲しいね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:02:11 ID:phEb31p9
4インチあればいいよ。
VC径が大きくなるほど俊敏性が落ちるからね。
高域のピークは出にくくなるけど。>でかいVC

そもそも、38cmは2ウェイとかで使わないのだから、、
ピークがあってもずっと低く切るから問題ないし。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:52:43 ID:BiX0gikJ
>>645
えーともしかして中高域も38cmからって思ってんのかな?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:44:56 ID:WivDntG6
>>654
MI-9449。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:33:22 ID:arTWulEi
38じゃなきゃ雄大な遅は出ない
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:34:34 ID:vqKxieUX
647さんは共鳴管でも聴かれたらいかが?それともピュアやめたら?w
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 12:36:58 ID:8LUumSPL
ストロークが大きい小型ウーファーなら芳醇な低音が満喫できるよ。
エラックとかが良い小型ウーファーの手本
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:28:27 ID:7EI7IyAl
310とか言う最初のモデルなら持ってたが別にたいした音出んかったよ。
スタンドも買って鳴らしてたんだけどね。
あのアルミコーンじゃ低音の質感は期待出来ないよ。
悪くは無かったよ。2年程はサブに使ってから。
でもメインのスピーカーって言うには寂しい音しか出ないよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:12:40 ID:vfLu+sNv
小口径厨は低音、低音というけれど(そりゃ大口径なら低音はでるのだが)低音
じゃないんだよな。大口径は低音をドンドコドンドコ出す道具じゃない。控えめ
で十分なんだ。音の実体感、気配感が違ってくる。

30cmまでのものはブックシェルフスピーカーと呼ばれる。30cmでさえ、だ。
大口径を聴けば音の面からもその理由がわかるというもの。
30cmは所詮、本棚に押し込んで使う物なのだ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:33:54 ID:nAnbiPg1
>>662
じゃあ8cmウーファーは?
今時30cmでも大型ウーファーと呼ばれる。
664もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :2007/05/28(月) 20:39:32 ID:Wh3hEC/r
ステージの気配に38cmは不可欠。

共鳴管はクセ強すぎてピュア的にはNG
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:41:27 ID:DKOEuA5N
概して、ですよ、概して。

採譜をするときに小口径で十分Hi-Fiと言われるモノだと、ドラムのキック(バスドラ)
がドコに入っているのか聞き取りづらいモノが多いです。

大口径でも聞き取りづらいものは聞き取りにくいのですが、割と安物でもキックは
「あ、ココでも蹴ってたのか」と分かり易いです。

決してズンズンいってるだけのSPが好きな訳ではありません。変ですかね?
6661000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/05/28(月) 23:26:36 ID:Usl4y0Fo
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    666ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:50:26 ID:PsoUR0Cj
JBL 1500AL
TAD 1601
ALTEC 515
この辺のウーハーについて話してんの?
(515だけは別格かな)
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:00:01 ID:Z3iX+dMX
俺のSPは高域から低域までスムーズに出て音楽がとてもリアル。

25mm 高音域用
75mm 中高音域用
25cm 中低音域用
38cm 低音域用

で、低音には38cmはいるよ。
ちなみにJBL4348です。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:06:26 ID:TXDMqW3W
>>654

JBL 150
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:39:33 ID:tdftvWs8
もはや30cm未満はウーファとは呼べない。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:51:18 ID:4JtDLEJz
ミッドバスだ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:58:54 ID:xmURtkF3
38cmでなきゃ低音じゃないっていっている奴は、76cmを知らないんだろうな!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 02:08:44 ID:5iyYqIYM
>>663
>今時30cmでも大型ウーファーと呼ばれる。

呼ばれてるだけ。

>30cmまでのものはブックシェルフスピーカーと呼ばれる。30cmでさえ、だ。
>大口径を聴けば音の面からもその理由がわかるというもの。
>0cmは所詮、本棚に押し込んで使う物なのだ。

日本語を勉強してこの一文の真意を汲み取ること。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 02:44:31 ID:OpMaH/ge
30cmは普通にウーファーだよ。
大型かどうかは別として。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 03:15:22 ID:7pNj1Wxb
>>672
そんなん知りたくもねーし
38cmで十分満足。これ以上イラネ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:28:50 ID:bw8hr+ZM
>>675
そんなん知りたくもねーし、、、、、
って
30cmウーハーのヤツも25cmウーハーのヤツも20cmウーハーのヤツも
思ってるかもなw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:34:02 ID:F+xxsziz
38cmで満足してるやつって、ウサギ小屋で80cmとか知らないんだろうなw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:47:21 ID:4JtDLEJz
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:50:48 ID:H23leNFM
糞フォスの80pには興味も無いがエレボイの76cmとパイの60cm?と
ハートレーの60cmは使ってた。が流石に鈍過ぎる。
ハートレーが辛うじて使い物になるが同じハートレーの45cmの方が
量と質のバランスが取れてる。
どうせ80cmとか言う香具師は脳内だと思うが紙や発泡スチロールの
コーン紙では46cmが限度。
38cmが一番バランスがとれてると思う。
もちJBLあたりの重いコーン紙は論外だよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:21:05 ID:5WqmDY+4
モーターが強力なら多少振動板が重くてもキレのいい音を生む。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:55:47 ID:q7uvddKz
物理的に無理。
ギャップ内の磁束は幾らがんばっても20000GAUSS強がリミット。
ストロークが必要でギャップ幅を狭められないウーハーでは
精々12000GAUSS。これ以上には上げられない。
振動板が重いと慣性モーメントで逆起電力が起こるのでキレの
良い等でる由も無い。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:08:13 ID:qkK2RhXW
どうせ38cmとか言う香具師は脳内だと思うが紙や発泡スチロールの
コーン紙では30cmが限度。
25cmが一番バランスがとれてると思う。
もちJBLあたりの重いコーン紙は論外だよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:08:56 ID:qkK2RhXW
どうせ38cmとか言う香具師は脳内だと思うが紙や発泡スチロールの
コーン紙では30cmが限度。
25cmが一番バランスがとれてると思う。
もち昔の軽いコーン紙は論外だよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:12:25 ID:5WqmDY+4
発泡スチロールは弁当箱で満腹
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:29:40 ID:q7uvddKz
25cmでもスキャンスピークとかの低能は論外だよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:32:47 ID:q7uvddKz
シーメンスの15gとかその他のドイツ物のフィールドウーハーなら良いかな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:00:42 ID:qkK2RhXW
シーメンスとかドイツ物のフィールドウーハーは塵でしょ。
スキャンスピークは最強でしょ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:06:58 ID:OpMaH/ge
LAT-1とか、別に最強だとは思わんな。
689名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 16:38:05 ID:DK/rj5ru
>>683
全く同感。
4インチのボイスコイル径なら10インチ(25cm)がベスト。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:45:45 ID:OpMaH/ge
25cmじゃ真の低音は出ないよ。
(現場の空気の揺らぎ)
それなりに低音っぽい物は出るけど。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:55:23 ID:Ync0uDTF
初心者3階?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:57:25 ID:12GrZHTn
25を4発ならなんとか
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:02:05 ID:4JtDLEJz
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k46267855
これ売ってまた38ですわ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:04:07 ID:q7uvddKz
>>687
そんな低能どうしようもないよ初心者君。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:18:53 ID:OpMaH/ge
>>692
まあね。多少は量感は出てくる。
だが、数を使ったって、元々のf0なんかが変わるわけじゃないからね。
元々ちゃんとした低音が出るものじゃないとイカンというわけだ。
696名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 17:38:16 ID:DK/rj5ru
>>690
機器の電源の揺らぎではないの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:38:37 ID:qkK2RhXW
マニア君ほどおかしな音に走る現実w
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:50:14 ID:FLvQZHrA
初歩的な質問させてください。

なぜ38cmという中途半端な大きさなのでしょうか?
物理現象に基づいたもの?それとも38cmの規格が多かったkら?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:50:40 ID:OpMaH/ge
>>696
電源ではなく、現場の空気感。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:51:50 ID:OpMaH/ge
>>698
規格がインチだからだよ。
15インチ=約38cm ってこと。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:01:17 ID:iAJ9uk27
ランシングが劇場用に作ったのが15インチだったからそれがリファレンスになった
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:22:48 ID:JIm951wi
WEの陣笠から考えても、音質的に大口径フルレンジが有利だった。
ウーファーなら当然。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:30:03 ID:qkK2RhXW
WEとかランシングとか時代遅れの規格ですよね・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:52:34 ID:OpMaH/ge
手のひら程度の口径(25cm=実効径20cm)の振動板で、現場の空気の揺らぎまで再現できないのは分かるだろう。
まあ、それなりの低音っぽさは出るけどね。

口径が大きくなると何が問題になるかというと、高域特性が悪くなる。
しかし、低く使えばいい。
705名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 20:12:36 ID:DK/rj5ru
>>699
人のざわめきとか空調音の事?
それとも複数の楽器による揺らぎ感かね。
それなら録音機器の関係でどうでも録音再生は出来るよ。
再生時に再生波長の分の空間は必要だが。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:23:55 ID:APlGDXOz
つまり現場の空気感の記録には直径38cmのマイクロホンが必要だってコトだな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:31:50 ID:FtboV3fw
お前ら38cmで満足していいのかよ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:53:56 ID:TDYIEd28
悪いのか、おい
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:55:37 ID:qkK2RhXW
>手のひら程度の口径(25cm=実効径20cm)の振動板で、現場の空気の揺らぎまで再現できないのは分かるだろう。

38cmだと突然できるんですかwww
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:06:39 ID:OpMaH/ge
>>709
そんな0か100かという話ではない。
言わなくても分かるだろ?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:07:16 ID:uIHhR0xs
分かります
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:12:27 ID:OpMaH/ge
>>705
>それなら録音機器の関係でどうでも録音再生は出来るよ。

できないよ。
口径がなければ、空気の揺らぎまでは出ない。


>再生時に再生波長の分の空間は必要だが。

必要ないよ。
それはよくある間違い。
部屋が9メートルなければ、40Hzの音は再生できないか? できるよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:25:02 ID:qkK2RhXW
>部屋が9メートルなければ、40Hzの音は再生できないか? できるよ。

出来てもインチキ音w
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:28:11 ID:OpMaH/ge
>>713
その理由が、再生波長の分の空間が必要だからだって?
それが間違いだっての。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:03:24 ID:JE7qZPFm
皆さんのような知恵者が商業施設設計から機器セッティングな関わってくれたらなあ〜
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:05:19 ID:t8/RWMlm
じゃヘッドフォンで聞こえる40Hzは嘘なの?本当なの?

素人丸出しで悪いが非常に興味有り。(._.)φ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:38:51 ID:YZu+lUER
耳の穴を密閉してグイグイ駆動すれば鼓膜を40Hzで駆動できるだろうが、
フツーの開放型ヘッドホンでは無理っぽい。
楽器の音は倍音から追っかけて基音が『聴こえている』気がしているだけ。
それはスピーカーの口径が12インチだろうが15インチだろうが同じこと。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:03:42 ID:nggBOAeY
いまだに、低音再生には再生波長の分の空間が必要なんて間違いを信じてる人が居るようだね。
719名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/31(木) 00:54:58 ID:nlfE5OZb
>>718
やってみて実感したからね。特に音程で。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:03:44 ID:SPO+qwqQ
>>717
ヘッドフォンについては何となく把握した。

俺ンとこは20畳でドアの開閉で耳が痛くなるほど密閉度が高いの。
でね、例えば、ね、壁面スピーカーみたいのがあれば仮想密閉ヘッドフォン
みたくならない?

昔、SONYにあった様な平面スピーカーのオバケェ〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜みたいので
且つ↑にあるような諸問題も解決されたモノがあれば、の話だけど。
それか、20cmくらいのウーファーを壁面びっしりになるような箱作るとか。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 02:18:57 ID:ej0ZdbPU
まあ映画館で聴く重低音と小部屋で38cm聴く偽低音とは転地の差があるからな。

空間が必要なのは言うまでもない。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 03:34:08 ID:l2NNlMB7
そりゃ部屋は大きい方がいいよ。
それと、波長分の長さがないと低音が再現できないという話は別。
スピーカーから音が出てるんだから。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 04:18:54 ID:ej0ZdbPU
それでは波長分の長さがないと 良 質 な 低音が再現できない で終了だな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 06:02:44 ID:rrzdJh1E
8〜46が一般的なんだろうけど

名機と言われるスピーカーのウーハー径は、だいたい25、30、38だろ

低音域だけで語るなら 38cmでも 足りないと思うがね



結局はバランスだから、一部分だけを追いかけても 無駄無駄無駄ぁぁぁ
725馬鹿島勇:2007/05/31(木) 08:08:37 ID:1NxG1Xrz
ある波長の音を理想的に出力するには、その音の半波長の直径をもつ振動板が
必要です。

ということは、音速が340m/sとすると50Hzでは3.4m、40Hzでは4.2m、30Hzでは
5.5m、20Hzでは8.5mの直径をもつ振動板が必要になってきます。

音楽再生に少なくとも必要な40Hz以上の音を再生するにしても、直径4mのウーファ
ーを部屋に入れる必要が出てくるのです。
726馬鹿岡裕:2007/05/31(木) 08:10:14 ID:1NxG1Xrz
空間内部で再生可能な最低周波数は、部屋の最長の壁の長さで決まってしまいます。
音は空気振動の波ですが、その波は各音程によって長さをもっています。
空間の大きさから逆算する再生可能周波数を調べてみると
12畳(5×4m):69Hzが限界
16畳(6.5×4.5m):53Hzが限界
20畳(6.5×5m):53Hzが限界
30畳(8×6m):43Hzが限界

つまり30畳より狭い部屋で聞いている皆さんは40Hzすらまともに再生できていないのです。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:19:45 ID:rTRSfUVk
>>726
その計算でいくと、カーオーディオでは170Hz程度までしか再生出来ない事になるな。
(一般的なセダンタイプは室内長=約2m)
密閉型ヘッドホンの場合は、室内長に相当する距離は2〜3cm、再生可能周波数は約12,000Hz !!!。



絶対にそんな事は無いと思うが。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:34:50 ID:+KKxP0K7
>>723
それも間違い。
「波長分の長さ」←これが間違っているのだから、これを前提にしている時点で間違い。

部屋が大きければエアボリュームがあるので低音が飽和しにくいとか
そういう利点で大きい方が良いと言ってるのであって、波長の長さを根拠にしているわけではない。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:30:53 ID:R8zOh22S
みんな無視。
実際出てくる音だけで判断するがヨロシ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:43:01 ID:SPO+qwqQ
>>729
イイ所だったのに止めンなw

はい、続きどうぞ↓
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:02:06 ID:lJc3I8Ag
38cmウーファーじゃ低音域偽者ってホント!!
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:51:06 ID:C3t5TGMc
20〜40Hzの周波数のみを再生させるとよくわかるんだけど
部屋やガラスがビリビリ言うよ
小径だと音量の割りにビリビリいわないよ
おいらのボロ家を揺らすには30cmくらいいるよ

WaveGeneなどで試してみるといいよ
ウーハーがボコンボコン前後に動くの初めてみたよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:40:06 ID:SPO+qwqQ
>>732の例を見て思ったんだが…

スピカでも例えば20Hzの正弦波を入力しても実際には20Hzはあんまり
出てなくてハーモニックスの40Hzとかが盛大に出ちゃうようなこと
ってあるのかな?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:48:28 ID:3GZBKkuf
鳴らないよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:01:32 ID:dWk042GB
キサマラ、YL音響の80cmウーファ(定価300万、ユニットのみの
重量120kg)から見たら、38cmなんて赤子の手でひねられたよう
なもんだろ。

ところで、いったいどーゆー箱に入れればいいんだ?<80cm
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:03:54 ID:GTjLSuDt
>>733
20は出ないが40からは出るスピーカーの場合スピーカー以前で高調波あればそうなるわな
スピーカー自体の話はわからん
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:48:31 ID:ej0ZdbPU
38cmウーファーの低音域は偽者。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:12:13 ID:Uj0l9RUO
>>736

>20は出ないが40からは出るスピーカーの場合

そそ、その一文を入れるつもりだった。忘れてた。

仕切り直し。
---------------------
40Hzからしか十分に再生できないスピーカーに20Hzの正弦波を
入力した場合、ハーモニックスである40Hzなどが再生される場合
はあるのか?
---------------------
yes,or,no?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 03:31:59 ID:gxsguEai
出ないよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:06:23 ID:8dYbZCDD
便秘?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:09:14 ID:7U0JGhhn
収益悪化
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:03:43 ID:R8cASBlI
>>738
出ない。

>>732
密閉とかバスレフならそうかも知らんが、20cm共鳴管なら、30cm密閉を圧倒する低音が聴ける。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:25:00 ID:3vjBXkQy
共鳴に頼ってる時点でワラ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:53:04 ID:M3DL9uDh
>>738
当然ありうる。
というか、音圧・歪―周波数特性グラフを見たことはないのか?
超低域では総合音圧と高調波歪のレベルが近づいているのがわかると思う。
さらにそのグラフは普通 1 W 入力時などのデータで、入力を大きくすると
低域の歪は急増するのだ。
能率が落ちているから耳を塞がなくても大入力を入れることはできるが、
実際に聴こえるのは高調波ばかりということは普通にある。
もっとも、簡単にその領域を超えて明らかな異音を発することも、もっと
普通にある。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 07:25:12 ID:m8fz4WOS
>>738
出ないが二票に、出る(あり得る)が一票ってとこか。(._.)φ

>>744の説明に目から鱗。ッツーことは、だ、入力を上げていくと
高調波として聞こえてくることが在る、と。で桶?

そうすっと、>>732のお話しもチョッと面白く見えてくる。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:48:15 ID:ZI3jZCAp
高調波は出るみたいだね
タンノイTD700に20Hz入れる実験してたところがあって、(URL失念…
25cmポリコーンで20Hzがなんとなく出るんだけど、40以上が出てたらしい。
他の20cm程度の、所謂ハイエンド機は高調波でもっと酷いことになったらしいけどw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:06:13 ID:xoX9oUAw
てか、 20 Hz の正弦波くらいすぐ入れてみれないのか。
弩級のスピーカーでない限り、およそ 20 Hz とは思えない音がするぞ。
アンプやスピーカーをぶっ壊しても責任は取らないがw
748744:2007/06/03(日) 23:20:40 ID:xoX9oUAw
書き忘れたが、等ラウドネス曲線という奴で、超低域では同じ音圧でも
高調波の方が大きく聴こえるからいっそう目立つ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:49:38 ID:TuvXRIee
レベルは低いけど煩いってオマイ等と一緒ジャマイカw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 09:56:14 ID:1phgh/5V
>>749

::::::::::::`''‐- 、,_
`''‐- 、,_::::::::::::`''- 、_   カキーン ・ >>749
/ /` ‐ `''- 、_:::::::::::`'' 、  ,.、
,/-  ,._ `//‐ 、`'' -、_::::`: 、i`、|
'      //‐  _ `'' , - _‐:、`' ゙i
- 、.._//      //_  `ァミ、,j                | ̄
    ,  ` '''‐ ,_ //  ` /、,,_/      ___   | [
" ' ‐''/- 、.,,    ' ‐ -/_ /|l      r┘ !  |   |
- 、, _:::::::::::::::`'''ー- 、,./  / ]ェ.    ||iiiiiii| r―┬i [
―┐__  ̄`"''− _/l  /. |||ll_r_、,_ _ ||_,、 ii| | 田.||
 ̄|l^;"ィ`^ミ-:.;ミ,/ _/  ̄ ̄ ̄ `└、 \ ミ、ニニニニニニニ
、ミ´;:.从^'ヘ/ ,/           \ \______
ミ"从wiiWv ||/                \||キキキキキキキ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:02:19 ID:1phgh/5V
>>747,748
(*´д`*)ハァハァハァアハァ ホームラン打ったぜw

そか、把握。
Note壊れて、デスクトップPCしかなくて、なかなか出来ンのだわ>正弦波。

20Hzッてのは下限に近いので極端な例かもしれないが、小型SPの落とし穴
は、その辺にあるのかもしれない。

いや、だからと言って38cmマンセーでもないんだが。動作にもよるしね。

次スレのタイトル、38cmって入れずに「大口径 vs 小口径 @低音勝負」
にしたらどうかな?どう?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:11:24 ID:ju6I1W1Q
>Note壊れて、デスクトップPCしかなくて、なかなか出来ンのだわ>正弦波。

オーディオチェックCD買えばいい。
たまに雑誌にも付いてくる事があるし。

>スレタイ

まだ早い。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:27:10 ID:1phgh/5V
>>752
スッカリご無沙汰してて忘れてた(;゚д゚)ァ.... >チェックCD w
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:27:43 ID:lGlQgDZ5
世の38cmはほとんどバスレフですよね?
38cmならポートに頼らなくても真の低音が出るんじゃないのですか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:37:07 ID:Ok025p5Q
でないからバスレフの糞音で誤魔化すんです・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:44:57 ID:PFUqnZ+M
箱がでかくなるからだよ。
小さくてシステムQの高い密閉よりは、バスレフにして制動を掛けるってわけ。
冷蔵庫みたいにでかい箱なら密閉でもいいよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:46:17 ID:Ok025p5Q
それでも現存する38cmじゃ_w
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:56:17 ID:fHgL+veR
どのレベルでの話かってことでもある。
例えば、YGアコースティックはサブは25cm密閉だが、それで低音が出てると言うなら、
38cmでもそれ以上に出てる。
80cmと比較すれば出てない。
どのレベルで言ってるのかって事。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:56:48 ID:F8f5Du2X
現存するとは、具体的に何?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 02:25:10 ID:WW3/Pdfz
最近は16cmウーファーでも30Hzが出ているなあ〜
昔は38cmでも40Hzがせいぜいか
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 02:27:08 ID:Ok025p5Q
そう。ようは現存する38cmはSW用というより
ラッパ向け用に作られたものが大勢ってこと。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 02:30:17 ID:fHgL+veR
現存って現行品のこと言ってるんじゃなかったの?

現行品としては、オーラなんかもあるけど、ほかTADにJBL。あとフォーカルとかetc
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 02:31:29 ID:fHgL+veR
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 02:37:30 ID:fHgL+veR
もしYGアコースティックはサブ25cm密閉で低音が出てると言うなら、38cmはもっと出るよ。
515が出ないって言うのはそうだけどね。
と言っても、38cm=515じゃないんで、38cmが出ないということにはならんと。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 04:49:46 ID:dF8m+vYv
ルーメンホワイトがフラグシップモデルで16cm相当のユニットを採用し続けている以上、16cmこそが絶対なのだ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:01:36 ID:Cns9iLfE
ルーメンが最高のスピーカーならな。
実際は違うので間違い。
そもそも、ルーメンのウーハーは20cm(C220)だしな。

実効振動板径を言ったら、38cmだって38cmないし、ロクハンもロクハンない。
だから、一般的に認識されている前提で会話する。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 11:44:59 ID:KB5SAMVL
46cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 11:45:48 ID:nqGc06+/
本当
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:24:49 ID:kDjHVOXt
何を使っても本物の低音は出ない。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:32:26 ID:nqGc06+/
そんなことはない。46cmウーファーの低音だけが本物
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:14:06 ID:NIqnrU06
レスポンスに関してはローブーストするか MFB をかければ、振幅限界を
超えない限り何とでもなる。
ただ、口径がものすごく大きくなると音の出方が変わるので、変わったことが
起きるかもしれない。

昔、当時日立にいた河村氏がラジオ技術誌で、部屋の壁一面をスピーカーに
して対向壁を吸音性に、残りの壁床天井を反射性にすると、音波が平面波に
なり、部屋のどこで聴いても同じ音、低域の振動板振幅は極小で歪も小さい
と書いていて、ううむと唸った。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:16:55 ID:A0nWCGW3
38cmにろくなSPが無いことは確か
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:01:08 ID:tTbUtsxF
>>771
それ、擬似的に出来ないもんかね?壁一面ビッチリ・ウーハーとかさ。

が、想像して金額考えて、ううむと唸ったw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:35:42 ID:47Xp9JB9
ウファ側より吸音側がはるかにムズイことは小僧には理解出来ん罠。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:40:23 ID:khEIOUhs
一般的傾向として小口径ユニット使いはちんちんも小さい。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:52:07 ID:sIc8yL+p
常にチソチソが小さいことがバレやせんかと恐れおののいてるヤシの思考回路だ罠w
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:04:35 ID:FGJqOUdt
俺様15インチ使いだけど ちんちん小さいんだけど どうすればいい?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:25:03 ID:sIc8yL+p
クリトリスを例に小さいチンコは感度(・∀・)イイ!!
て布教活動したらどうよ?少なくとも775はそうしてるよ。

ま、それでオナゴからどう評価されるかは775を見て判断せれ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:41:41 ID:pmq5Qpwn
低域が出る出ないっつったって、中高域とのレベル差だけだから、
f0の低いユニットでイコライジングかければ、小口径でも伸びることは伸びる。
大口径ウーファが有利なのは、低域の質感。小口径ではレスポンスでは出ても、
微妙な質感は大口径ウーファに比較して出にくい。
さんざん既出だと思うが。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:41:33 ID:d+/mGGgn
>>775
そんな事はないぞ。
オレもちんちんは小さいけど80cmウーファー使ってるよ。
いまは2個だが、38cmも8個あるのでいずれ80cmを4個にして
上に書き込みがあったように、壁一面をウーファーで埋めてみたいと思ってる。
対向壁の吸音対策は、棚を作っていろんな物を置き、家中の布団や衣類を
置こうと思ってる。 
扉なしの押入れみたいにして、厚さ60〜70cmの仮想吸音壁にする計画だ。

まあ、大口径ウーファーの面積で押してくる低音は理屈じゃないんだな。 
このあたりの低音(30Hz前後か?)の出方は、使用者しか分からないし、
言葉では表現しにくい『感じる』低音なんだよね。
映画のセリフみたいだが『聴くんじゃない、感じるんだ』というところかな。
自分から聴こうとして聞こえるんではなくて、体が心地よい低音に包まれて
いるような感じだな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:46:56 ID:p93pMo9P
スネ毛、二の腕のウブ毛、横隔膜、などで感じるようなもの。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:02:30 ID:d+/mGGgn
>>781
髪の毛、衣服、椅子、床も追加。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:10:48 ID:Br+wpbdy
大口径ウーファーの上で寝れ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:12:34 ID:yEb6ZE5k
寝れない!
785ボディソニック:2007/06/13(水) 13:28:47 ID:676h8MGV
私を忘れてませんか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:40:45 ID:VBlNqZ34
>>780
面積で押してくるような低域ッつーのは分かるナー。指向性が
弱いはずだから小口径でも大口径でも大差ないと思うんだが、
やっぱり違いは在るんだよね。

ムカーシの本を引っ張り出してみたら、故・島田貴光氏 製作の平面
スーパーウハの記事があった。7mm厚の旭ダウ製ウッドラックパネル
-R(低発泡スチロール)を振動板にしていた。765mm*1085mm

磁気回路は既製品を流用したモノの、ボイスコイルを自分で巻いた
力作。後面解放型。

風のような超低域と評されていた。ただ、自分の場合はJazzもロックも
クラも全部聴きなので、ふんわりもこもこバッカリじゃ物足りないのだが、
非常に興味深い記事だった。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:29:22 ID:Qf9JuHdb
>>780
>まあ、大口径ウーファーの面積で押してくる低音は理屈じゃないんだな。

大口径も使ってるし、分かるんだけど、やっぱり何処かに理屈はあるわけですよ。
オイラにはスッキリと解説できる程の頭脳はないのですが。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:33:51 ID:+LYM4UKq
風を起こすのに、大きな扇風機をゆっくり回すのと、小さな扇風機を速く回すと考えればいい。
小さくても、その分早く回せば風は起こるが、無理をしているので、おかしなことが出てくるわけ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:45:09 ID:Qf9JuHdb
>>788
うん、空振りと、その対策(バスレフなり密閉なり)でしょ?(チゴタらゴメ)
大口径は自分自身がバッフルも兼用できるから対策に頼る事が少なくて済む、
引き替えにコーン剛性が問題になってきたりする(ホント自信ない、ゴメ)。

その辺りまでは分かるんだけど・・・

f特も似たような感じ、なのにやっぱり違うジャーないですか? そこで過度特性
とか群遅延特性とかインパルスレスポンスとかあるんでしょうけど、その辺なの
かなー?と思うんですがオツム弱くて...orz
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:18:03 ID:rUjipkYv
最大の違いは、低域の歪み率です。
20cm位の小口径では、38cmに比べて高音圧下で
歪率が大きく変化します。

15インチをいつも使っている人は、小口径の汚い低音に
我慢できません。気がつかない人は、50Hz〜80Hzで
95dB位出して比較して見ることをお勧めします。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:21:00 ID:/NuH7imX
低音の歪みってそんなに分かりやすいもの?
そんなに不快なものなのですか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 05:58:32 ID:GU1qOLzI
最近の20cmはそのくらいじゃ歪まないよ。
下手なフェイクドエッジの38cmよりは歪が少ない。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 06:05:24 ID:d7T+e8oK
>>790
漏れはむしろ 30-40 Hz あたりで比べることをすすめる。
もっと低くてもいいが、プアな低音に慣れていると歪を基本波とカン違い
するかもしれないw

>>791
そりゃ高調波の方が耳の感度がいいような帯域だからなw
聴く音楽のジャンルにもよるが、我慢できない香具師は我慢できないだろう
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 06:16:04 ID:uo3Y5xFH
音像肥大
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 06:20:47 ID:d7T+e8oK
>>789
漏れは、超低域の音圧と、歪の少なさと、過度応答の差だと思う。
感覚的に波面の違いのように思えるのはわかるが、もっと巨大な、最低
衝立型クラスでないと、 38 cm 程度では差はないと思う。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:53:59 ID:AAtJr878
>>792
残念ながら違うよ。
測定すれば分かるよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:08:36 ID:iglSgKDN
>>796
いちゃもんつけてるわけじゃないんだけど、所謂「ナニ歪み」
ッつーやつでしょうか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:49:00 ID:d7T+e8oK
>>792
確かに“下手なフェイクドエッジ”なら歪みまくるかもなw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:52:49 ID:oGR78m/x
ワロタw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:45:22 ID:QEzF18/j
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:50:53 ID:rUjipkYv
>>793
8インチじゃそのあたりだと
まともな音は出てないでしょ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:35:23 ID:AAtJr878
イコライジングすれば出るよ。
ただ、無理をしてるわけだから、音としては15インチのが自然。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:16:36 ID:rUjipkYv
まともな音ってのは、低歪みのそれを言う
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:22:24 ID:AAtJr878
しかし箱がデカくなるわけだから、最近のトールボーイ程度の容積で作るなら、8インチの方がいい。
8インチでも、イコライジングすればそこそこ出る。
でかい箱の15インチには敵わないが。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:23:50 ID:GU1qOLzI
200ℓ程度の箱なら8インチ>>>>>>>15インチ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:55:09 ID:rUjipkYv
今の8インチで200Lの容積にあうユニットってほとんどないと思う。
もし入れてもQがマッチしないので最低域で変なピークが出る。
LE8Tぐらいからこの傾向。
と言う事で200Lでも15インチの価値
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:59:35 ID:AAtJr878
ピークが出るのはバスレフだったらね。
こういう方法もある。
ttp://www.daredevil.cn/built/l22.html

同じ事を15インチでやればすごい事になるんだが、
タンスよりもでかくなってしまうので難しい。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:19:33 ID:M0Yauy7v
>>806
そもそもバスレフなんて眼中にありませんね・・・
38cmマンセーの人はバスレフの糞低音で満足してるんですかw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:22:57 ID:cdkJAe9y
バスレフも物による。
AVALONのバスレフを聴いて、糞低音と思うか思わないか。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:26:13 ID:xXnYACFq
>>809
タイム荒いメントも全然合っていないので
多分今度の新製品も糞でしょう。
ステファイの測定結果でも診て来な。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:30:58 ID:cdkJAe9y
タイムアライメントがあっていなければ、=糞 というのは視野が狭い。
それだと、ほとんどのスピーカーが該当してしまう。

ステレオファイルの測定は知っている。
だからなんだ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:37:29 ID:xXnYACFq
マシな糞と酷い糞があるという事
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:53:51 ID:cdkJAe9y
15インチとなると箱がでかくなる。
制限がある中では8〜10インチもいい。
理想を追求すれば、空気を大きく揺らすのには、大きな面積の振動板が有利。
メーカーのラインナップもそうなっている。
(大口径にするか、多発で面積を稼ぐ)

HS-10000というスピーカーがあったが、これはパッシブラジエーターだった。
バスレフに近い動作なのだが、河村氏も理想的には密閉にしたかっただろう。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 10:28:27 ID:0uXul0MJ
>812
>マシな糞と酷い糞があるという事
ちゃうよ。カレー味の糞と糞味のカレーどっちがいいかと810と811は言ってるだけ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 10:37:00 ID:0uXul0MJ
それと話は違うが、阿波論クラス買う人はチャンデバつかってるんじゃないの?
新居麺戸補正付きの。

…俺は700で補正だがotz
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:45:09 ID:xXnYACFq
>>813
失礼しました。
最低域は、15インチ有利だが200Hz以上まで使うのであれば
8インチもありですね。

低歪み低音==15インチ(アルニコ)&ショートボイスコイル
&密閉式箱&デジタルチャンデバ&マルチアンプ&電気補正
&(30HzHPF&(大口径サブウーファー(15インチと同じ)&30HzLPF)))

817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:51:23 ID:NzuUTrMO
アルニコだと逆に歪が大きくなるよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:10:03 ID:cdkJAe9y
目的の磁束が得られればいいのであって、磁束材料の種類は関係ない。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:13:57 ID:NzuUTrMO
それは違う。振幅に比例しない磁束はアルニコの特徴
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:39:21 ID:xXnYACFq
振幅に磁束が比例したら大変
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:52:09 ID:cdkJAe9y
>>819
間違い。

>>820
正解。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:37:25 ID:cCeqo1sp
ついでに言えば、モーターはF1のモーターと同じ。
馬力だけでは勝てない。
パッケージングやシャーシ、タイヤとのマッチングなど
トータル性能が重要
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:21:21 ID:9P8MlnyW
それは違う。振幅に対し磁束が一定でないアルニコは塵
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 08:07:48 ID:SSlQFbSb
目的の周波数特性が得られればいいのであって、振動板の面積は関係ない。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 10:25:43 ID:90udAKYH
歪が違う。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:26:11 ID:72x3M60g
>>824
だーかーらーw

f特同じくらいに持って行っても、耐入力を除いて、やっぱり聴感上違うじゃん?
どうしてかな?と。

もしかして、俺、また釣られたのか?www
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:45:18 ID:m2hl299u
>>824
目的の周波数特性が得られても、大口径だと過度特性が悪い
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:03:37 ID:90udAKYH
それは間違い。
証拠はない。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:12:15 ID:cCeqo1sp
低域のパワーリニアリティーや音圧がかかった時の歪みも
過渡特性という。8インチぐらいだと小音で測定器は、
騙せる。
つまり15インチユーザーの目的には適さないと言う事。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:26:32 ID:9P8MlnyW
>>828
一聴して38cmの音は鈍いとわかる
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:32:49 ID:ybvEV7QE
いい低音は横隔膜がぴりぴりするよ!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:33:28 ID:82aajBse
>>829
オーディオ評論化がどう考えるかは知らないが、普通、過渡特性というとき
パワーリニアリティや非線形歪は含めないな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:34:44 ID:ZL8+aFu7
>>826
過渡特性とか振幅のリニアリティとか…
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:35:22 ID:ybvEV7QE
大径ウーハーにすると隣の家の人がなんか五月蝿くなくなったって褒めてくれたよ!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:43:43 ID:VzZKviAG
>>833
含めようが含めないかに関わらず
8対16では差が出るという事だ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:59:42 ID:Oz5XXj4S
振幅と磁束に何の関係がある。
基本的に、ギャップの磁束密度は一定。
アルニコは減磁しやすいので、磁束密度が少なくなる。
振動板が動けば、ギャップの磁束も影響を受けるだろうが、
振幅に磁束が比例するなどありえん。

837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:00:54 ID:90udAKYH
>>830
証拠がない。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:40:00 ID:/ul8WCgT
いままで16cmウハーを使ってたけど、
38cm手に入れた。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:36:55 ID:iom5idcq
良いウーファはパッと動きパッと止まる。
そういうウーファを知らない人間が「大きいのはゆるい」という。女のアレも太平洋なら「大きいのはゆるい」。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:21:11 ID:GmxUL6MN
↑ ぼけ太郎...

[( ̄∇、 ̄;)ボケー
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:03:30 ID:kgbP9Mnr
8インチで95dB出したときと15インチで95dBを出したとき
どちらがパッと止まるか?
高能率15インチの優位性はここにある
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:05:10 ID:HOf6I6SO
↑ ばか太郎...

[( ̄∇、 ̄;)ばかー
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:57:27 ID:kgbP9Mnr
同じことは、密閉と共振型の違いにも当てはまる
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:58:13 ID:HOf6I6SO
つまり小型密閉が最高!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:35:32 ID:JL/D+dTa
銅管。パソコン机の横に置くなら
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:24:58 ID:eE/MXHdE
電車内で聴くなら。
847名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 00:36:10 ID:jIBOI8Yu
>>844
臨界制動時の密閉箱の制動が一番良い。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:41:15 ID:jYp0WXh9
>>847
使うユニットによる。
8〜10cmでそれをやっても、まともな低音は期待できないのだから、状況によるわけだ。
それをやるには、ウーファの口径がなければ出来ない。
しかし、多くの人は、30〜38cmの臨界制動箱はでかすぎて置けないよ、と答える。
〜〜が最高だから、それをやればオールOKなんて単純じゃないわけだ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:07:28 ID:Ye/N1PT7
どんなに敏感なウーファでもアキュのような鈍いアンプだとパッと止まれない。
850名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 01:29:39 ID:jIBOI8Yu
うちは30センチの密閉箱で臨界制動。
35Hzまで出せる。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:37:01 ID:jYp0WXh9
それは方式としては良いが、そのデカ箱を誰もが置けるわけではない。
また、フラットではなくダラ下がっているはずだが、しかし30cmなら出るものは出る。
補正という方法もあるが、デメリットもあるわけだから、まあいいだろう。
欠点としては、計算してでかい密閉に入れればいいだけなので、
誰もが唸る高度な技術というわけではなく、どうだと自慢するには物足りないところ。
もちろん箱の補強などは必要だが、どちらかと言うと工作の技術の話になる。
852名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 02:01:14 ID:jIBOI8Yu
>>851
何を言いたいのかな?
一つの方法として言っただけだよ。
用はやるかやらないか。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 03:30:55 ID:jYp0WXh9
>何を言いたいのかな?

書いてある通りだよ。
854名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 09:09:37 ID:jIBOI8Yu
>書いてある通りだよ。
そこから先が大変だよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:01:14 ID:LN5zYDTn
臨界制動箱の計算kwsk頼む!・・・てか初耳なので興味津々。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:14:15 ID:73U9pSB1
測定して20Hzまで伸びていなければ何であれ偽物だろ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:21:30 ID:gG6licHS
>855
Qを0.5になるように箱のサイズを設計するだけのことだろ。
Q0が低めのユニットを使わないとバカでかい箱になる。

今まで聞いた中では一番自然な低音が出てたと思う、箱は大きかったが。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:30:48 ID:oyqC2iRg
>>857 自然な低音、は人それぞれ。
自分の好きな低音、の間違いでしょう。

>>856 おっしゃる通り。オーディオはニセモノです。
ということは、ホンモノは無い。

自分の好きなニセモノを追い求めるのがオーディオです。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:34:31 ID:xZinBpcW
優先順位として、再生下限を伸ばすよりも反応を向上させるべき。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:35:00 ID:jYp0WXh9
>>854
何であれ先が大変なのは同じこと。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:36:13 ID:jYp0WXh9
>>859
使うユニットによる。
8〜10cmで臨界制動をやっても、まともな低音は期待できないのだから、状況によるわけだ。
ウーファの口径がなければ低音が出ない。
しかし、多くの人は、30〜38cmの臨界制動箱はでかすぎて置けないよ、と答える。
〜〜が最高だから、それをやればオールOKなんて単純じゃないわけだ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:49:44 ID:LN5zYDTn
>>857
あんがと。
部屋はだだびろなので置き場は問題茄子、ちょと計算してみる。
小音量オンリーなんだが、最近、某林檎計算機付属密閉SP聞いて
少なからぬショックを受けた。件のSPがピュアかどうか分からんが。
今まで密閉使ったこと無かった事に気付き、密閉に興味が沸いている。
863名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 14:27:13 ID:jIBOI8Yu
一時はマルチアンプでローブーストして20Hzを出していたが、
最近は面倒なのでマルチアンプを辞めてLCネットワークで聞いている。
チャンネルデバイダーの余分なアンプが無い分音がクリアーになった。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:55:38 ID:TCP6FHCN
普通は、逆だろ。
使い方ワカンねーなら
シヤーねーか
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:36:24 ID:piV+jXBP
ケース倍ケース
どちらがいいというものでもない
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:59:05 ID:TCP6FHCN
使い方ワカンねーなら
シヤーねーか
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:02:35 ID:piV+jXBP
↑自作もできないなら
シヤーねーか
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:17:10 ID:oXfSd6E7
低音病患者のボヤキですか。
869名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 23:44:51 ID:jIBOI8Yu
プリアンプ・チャンネルデバイダー・パワーアンプ・LCネットワークも自作だよ。
測定器も完備。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:55:01 ID:J/WoOO/h
それ普通だから
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:17:09 ID:8ByZjPxn
ウーファーと真空管、ICも自作だよ。                                 (嘘
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 03:11:18 ID:omY6pWC/
>>858
何が「自分の好きな低音」だ。
おまえは何も分かっちゃいない。全然ダメ0点。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 03:20:59 ID:RdDZ6nXN
貶すだけじゃなくて、それに見合う自分の意見を言わなければNG。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 03:35:06 ID:+2cj0Lp/
>>857
本題に戻って
Q=0.5で箱を作っても
仕上がりのQは、必ず違ってしまう。
また、密閉箱では内部共振との
闘いとQ調整が重要。

測定できる環境がないと
朝刊では、どうのこうのと言った
逃げに走る事になる。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 03:47:51 ID:RdDZ6nXN
>密閉箱では内部共振との闘い

密閉じゃなくても同じ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 03:50:45 ID:8ByZjPxn
平面バッフル。                               (釣
877名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 11:04:25 ID:CGk0utGZ
>>874
笑。当然の事。
先にユニットを購入して定数を測定しないとね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:28:48 ID:vmfOs2qZ
エージングというか、鳴らしこみもしないとね。
買ってすぐはダンパーなどが硬いから。
鳴らしこんだ後では数値が変わってくる。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:32:10 ID:C+21+N6u
>>874
計算値よりちょっと大きめに組んで、中のつっかい棒とかを
増減させて調整した記憶がある。流す音楽でコロコロ変わっていつも困っておったよ
 測定できる環境がないといかんかな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:40:19 ID:e4bS5YKd
大口径ウーファーも小さな箱に押し込めると低域の歪が増えてしまう。
大口径ウーファーならではの低音を堪能したければ箱の小形化は諦める。

臨界制動に対して過剰な期待を抱いている香具師が多いが、臨界制動とは
振動的になる一歩手前という意味。
過制動でも過度応答が悪くなるわけではない(むしろ良くなる)。
一般に過制動が喜ばれないのは共振周波数付近での音圧レベルが下がり、
低音不足と感じられてしまうからだが、これは本来は共振周波数が高すぎる
からであり、これを下げるか、無理ならローブーストで補正すればよい。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:38:05 ID:+2cj0Lp/
同意
過制動に持って行くつもりで作らないと
後からどうしようも無くなる。
箱の剛性や吸音材などの使い方のテクニックは、
バスレフより密閉の方がシビアと感じている。
515だが4台目の箱では気を付けたい

882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:02:23 ID:cykJgdwh
>大口径ウーファーならではの低音を堪能したければ箱の小形化は諦める。
エアサス前提で設計されているユニットの場合は小型じゃなきゃダメだろが。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:08:52 ID:2/tMtMb5
そんな代行形無いでしょ?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 08:39:19 ID:v2dQOW1+
> 過制動でも過度応答が悪くなるわけではない(むしろ良くなる)。

静止までの時間が長くなることは無視?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 08:45:45 ID:imRoMACR
> ローブーストで補正すればよい。

f特に応じて過渡応答特性も変わるだけの話。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 08:52:49 ID:vlv4NI2a
>>884、885
理解がタリン
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:27:47 ID:D1sZEQTl
>>886
オマエガナー(ワラ
888名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 09:28:47 ID:4V1QNQuL
>>886
検証済みなの?
立ち上がりより立ち下がりの静止までのが大事だよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:44:39 ID:v2dQOW1+
>>886は、多分そのことをわかってないんじゃないかな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:46:46 ID:2/tMtMb5
長くなるって大して長くならないよ。
そもそも、現実の楽器は音は残るのだから、速く反応する方が重要。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:48:06 ID:imRoMACR
Qが小さくなるとステップ応答が速く反応しているような応答に見えるのは、ハイ上がりになっているだけだからなのだが。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:53:54 ID:xYQp8BPs
>>891
意味不明。詳しい説明求む
893名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 12:05:57 ID:4V1QNQuL
>>890
現実の音が何も分かっていないね。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:07:36 ID:imRoMACR
ステップ応答の立ち上がり部分は主として高域成分によるから、ハイ上がりに
なっていると一見立ち上がりが良いようにみえるだけの話。

スピーカでは収束に注目することが大事。

ついでに収束の話をしとくと、スピーカー、それもウーファが前提だから、
二次BPFのステップ応答の話と考えてよい。

Q>0.5の場合、ステップ応答の収束は振動的になるが、いったん零に達するまでの
時間はQが大きいほど短い。その後定常状態に達するまでの時間はQが大きいほど
長くなる。

Q=0.5の場合、定常状態に落ち着くまでの時間はもっとも短い。

Q<0.5の場合、ステップ応答の収束は振動的にはならないが、零に収束するまでの
時間は、Qが小さいほど長くなる。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:22:33 ID:2/tMtMb5
>>893
長くなるって大して長くならないよ。
長くなると言うなら、どれだけ長くなるか説明してミソ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:25:50 ID:2/tMtMb5
現実の音が尾を引くか引かないかを調べる方法は簡単にできる。
ピアノの音でもいいから、録音してみればいい。
一音だけ引く。
それをウェブスペクトラとか波形ソフトで見る。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:20:21 ID:cykJgdwh
良く走るクルマとは、良く止まれるクルマである。
それに倣って、
良く鳴るウーファとは、良く制動されるウーファである。
良いウーファは信号に応じて「即動即止」できるが、悪いウーアァは「ノソッと動きなかなか止まれない」
試しに、鋭いリズムを刻むアルゼンチンコ・タンゴをプレイバックしてみるとよい。
ウーファの素性がモロバレになる。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:28:09 ID:2/tMtMb5
>>897
過制動は制動が長くなるって大して長くならないよ。
長くなると言うなら、どれだけ長くなるか説明してミソ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:48:48 ID:imRoMACR
どれだけ長くなるか知りたければ、次の二次微分方程式
f(t) = m・d^2x/dt^2 + r・dx/dt + k・x

にステップ入力を加えたときのf(t)を、振動系等価質量m, 支持系機械的
抵抗係数r, 支持系スティフネスkを用いて計算してみればよい。

あるいは次の伝達関数

G(s) = (2πf0)^2s^2/((2πf0)^2s^2 + 2πf0・s/Q + 1)

に望みのf0, Qを代入した後逆ラプラス変換してg(t)を得てから、
同様にステップ入力を加えたときのg(t)を算出してもよい。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:49:18 ID:ZWDvRrR/
過制動と不足制動はどちらもペケ。馬鹿の大足、間抜けの小足。
丁度良いのが臨界制動だね!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:03:29 ID:2/tMtMb5
過制動にしても大して長くならないよ。
そもそも、現実の楽器の音は尾を引いている。

それと、臨界制動というネーミングから、これが一番なんだという心理効果も影響している。
一点究極のポイントがあるかのような印象を与える。
0.5になった途端、急激に突出した変化が起こるかのようなイメージが持たれている雰囲気がある。

実際は、特性というものはブロードなので、0.5付近はなだらか。
0.55から0.5にしても、劇的に変わるわけではなく、もちろん変わるのだが、
「えーと、変わったかな、うん、変わった感じがする」といった程度。
この傾向は、Qを低くする方向のが変化が緩やか。
0.5の時点で大きい空気容量なのだが、さらに大きくしても、大きい→大きい という変化なので、
大した違いはないわけだ。

ともかく、一つの設計法ではあるのだが、まるで突出した頂点のようなことではなく、
ブロードになっているのだから、「そこら辺」とか「それくらいの容積」という括りになっている。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:07:54 ID:imRoMACR
もともとの話は
> 過制動でも過度応答が悪くなるわけではない(むしろ良くなる)。

が間違いだということから始まっている。上記の言文が間違っていることを
理解してもらえればそれでよい。



903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:15:34 ID:2/tMtMb5
20cmで3ウェイスピーカーを作ったが、0.5の密閉と0.6の密閉を比べて、
バランスを比べて0.6を選んだ。
もし、0.5が唯一無二、何者も寄せ付けず、完璧究極であったのならば、
比べて、考えられる事も無かったであろう。
実際は、う〜ん、どっちがいいかな、まあこっちか、といって比べられる程度ということ。
(つまりブロード)
もちろん、どっちも良さはある。
これが38cmならば、先決めで0.5ぶっこみでも、まあ問題なかろう。
バランス調整しなくても、もともと低音は出るからね。
しかし、ほとんどの人はその箱は置けない。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:18:16 ID:D1sZEQTl
結局おまいは何が言いたいんだYO!! 会話がしたいだけか? ん?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:22:51 ID:2/tMtMb5
言いたいことは、書いてある通りだ。
906名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 14:24:25 ID:4V1QNQuL
人によりけりだろうが、何リッターの箱まで置けるのかね。
目安としてはJBL4343の150リッター位が限界かな。
重量は80キロ位。
アルテック620Aは230リッター重量が60キロ位。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:30:19 ID:2/tMtMb5
俺は4343でもチト厳しいくらいかな。
床面積とか空間としては置けないわけではないのだが、
物(家具とか)のバランスや圧迫感とか関係してくるわけよ。人間が生活している以上ね。
908名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 15:38:30 ID:4V1QNQuL
あまり狭い部屋では低音どころか音の反射で定位や音像どころではないね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:02:53 ID:RHpNjybm
>>907 まずは家具を処分しろ。
それからだな、4343は。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:44:22 ID:LvpzYVaU
横入り出すみません。箱作ろうと思ってるんですが、
話に出てくるQの意味が余りわからず、↓のリンクにも箱の設定値としてないんですが、
何かいいサイトないですか。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~ab6s-med/NORTH/SP/bassreff.htm
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 02:42:34 ID:SxVVUZBQ
久しぶりに来てみれば何をいっているのやら。

>>884>>894 はステップ応答で定常状態に近づくのが早いのがいいことの
ように言っているが、定常状態とは音圧0のことだ。
本来は DC が出っ放しになってほしいのに、なぜ早々と音圧0になるのが
嬉しいのか。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 08:11:58 ID:UQdydhq4
>>911

当然音圧零の状態を定常状態というって話じゃね? スピーカはLPF (実際は高域での帯域制限
のためBPF)という前提条件を忘れているID:SxVVUZBQには意味不明かもわからんが。


> 本来は DC が出っ放しになってほしいのに、なぜ早々と音圧0になるのが
> 嬉しいのか。

おまえのスピーカーは、DCを再生できるのか? ステップ応答を再生すると気圧が
あがるとでも?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 08:16:42 ID:eKA6vVO1
その前提条件をわすれてアホな記事を書いた由井啓之というアホもいるけどな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 08:50:07 ID:IiaxPd7g
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:15:41 ID:ejDNnQiI
>>914 レスありがとうございます
しかし、英語も数式も弱い系の人間でございます。
自作は無理?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:29:29 ID:IiaxPd7g
>915
sealed enclosure. のSingle driver enclosureを選ぶだけなんだけどな。
オレも英語は大嫌いだが、専門用語が主の技術文書って中学生英語のレベルだよ。
上にも書かれているけどQが0.5なのか0.6なのか0.4なのか、聴いて明確に0.5がイイって
分かるほど差があるわけじゃあないよ。低音の量がちょっと変わるかなって程度。
さらに言うなら同一ユニットでもパワーをかけるとf0Q0共に下がる。
設計でQ=0.5が簡単に得られるわけではないのよ。
要するに現在のダイナミックSPって非直線性が一杯で、そうそう話が単純じゃない。
出来上がってもインピーダンス特性を測定して実際にQがどうなっているか調べなきゃね。
吸音材の寄与分なんかは推計するだけなんだから、最後に実測で確認するしかない。
だから臨界制動の持っている理論的良さを理解できない人が無理に作っても
苦労する割りに有り難味が薄いんじゃないかと思う。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:07:43 ID:sHopFUUS
理論的説明ページに入ってしまったようでした。
ウーン パラメータの詳細が判るユニットだったらよさそうと思いました。
謝謝
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 08:30:40 ID:NwAV8FnV
> 同一ユニットでもパワーをかけるとf0Q0共に下がる。

振幅大きくなるとf0あがるとおもうんだが
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:46:48 ID:H1UJovjP
>>908
生演奏でもステージの方向から音が聞こえるだけであって、
定位や音像はあまり関係ないだろ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:32:39 ID:SP2BwFA9
音の悪い生演奏しか聞いたことの無い人は不幸せだ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:36:27 ID:GksbRb/g
優先順位として定位なぞよりもまず音質。貧しい低音は悲劇だ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:38:15 ID:6SRYxGJ1
38cmからは貧しい低音しかでないね^^
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:11:15 ID:SP2BwFA9
38cm2トラックが最上の音と思われていた時代もあった。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:20:17 ID:QTkZ7M//
ツートラ・サンパチ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:46:14 ID:EGN/bN9D
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 17:26:08 ID:FPHw4DpG
スピーカーの口径の実寸ってメーカーによってバラツキが多いよね。
オンキョーの35cmウーファーなんてフレームの外周寸法。振動版の
実寸は30cm程度。規格はあるのだろうけどメーカー毎には計測位置は
バラバラ。統一してくれないかな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:17:05 ID:1kySvPYZ
>>926
JRXも38cmだけどエッジ除いて30cm。38cmに限らず、皆そんなものだと思ったけど実際そうではないの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:31:17 ID:93eY7mTa
>>926
そう言うのを「a」って言わないか?半径だけど。

ま、漏れも、どこをもってして何cmってのって知らないなぁ。
何となくユニット取り付けネジの直径っぽい感じだけど。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:13:02 ID:eSdiB/gV
経験則として、インチ単位の公称径が cm単位の実効振動半径に相当する、という話をどこかで読んだ覚えがある。
38cm(15インチ) ->実効半径15cm とまあイイ線か。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:25:31 ID:PBvaTwXo
>>926
うちのダイヤトーンも30cm 実測は28cmだ。
だまされた気分だね。
パイオニアはカタログ通りだった。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:38:19 ID:FPHw4DpG
>>929
926です。いい線かも。オンキョーのGSのウーファーも公称28cm(11インチ)で
実効半径11.5cm。モニター2001は公称35cm(13.8インチ)で実効半径14cm程度。
約2割減って事ですね。納得です。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 20:08:36 ID:Sigon+9K
そんなのはメーカーでバラバラ
厳密にはエッジも動いてるんだから音が出るから含めた数値でもいいじゃん
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 20:44:59 ID:GdtDPdcb
SPシステムの例えばウーハーのaを公表してるメーカーってあるの?
同じウーハーを単品ユニットとして売ってる場合は別にして。

少しでも口径を大きくしようと0.5センチ刻みで大きさを競った時期があったそうだ。
932の言うようにメーカーでバラバラ。
口径の計測方法を終始一貫して通していればまだ良心的さ。
実に不毛。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:12:29 ID:FPHw4DpG
ダイヤトーンにDS-5000って40cmの4ウェイがあったけど後継機のV5000が
32cmにスケールダウンしてしまってガッカリした事を覚えている。
50位万の定価では採算が合わず実質的な後継機であるV9000を100万近くの
定価にして採算を合うようにしたのかな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:21:05 ID:Sigon+9K
でかけりゃ良いと思ってる↑は低脳
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:23:58 ID:93eY7mTa
>>934
そんなにaが気になるなら買う前に調べればいいじゃん。
何をそんなにガッカリしているのか分かんないナー。
>>926は、まぁ大体そんなところ、って事であって基準じゃない。
何を納得しているのか分かんないナー。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:24:58 ID:93eY7mTa
アンカミス。>>926じゃなく>>929ね。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:17:23 ID:GdtDPdcb
>934
V5000が5000の後継機とは恐れ入り矢の鬼子母神。
どうすればスケールダウンと考えられるのかいな?
ウーハー口径のみならずユニット構成、外観からして
2000 → V3000
3000 → V5000
5000 → V9000
と進化したと考えるのがフツーで内科医。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:18:52 ID:H2IUH9i6
普通だ
940125:2007/07/03(火) 00:57:18 ID:eKZCIpd7
>>938
ところでV3000のユーザーいる?
どんな音だったのかな。2000や1000から低音出すのは大変だったそうだけど
V3000はどうだったのだろう。長岡氏は3000を絶賛していたね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 01:12:34 ID:eKZCIpd7
>>940
名前間違いました。125さんとは別人です。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 05:20:05 ID:/DgN1QRe
ふと気になったんで、定規で愛器のウーファー口径を実測してみた。
http://page.freett.com/knisi/sx-10.htm
外枠径32cm、金網径30cm、エッジ外径27cm、コーン紙径(エッジ内径)23cmだった。
これって、どう解釈したらいいのだろう?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:51:44 ID:yoX4D49t
SX10SPRITをお持ちですか。
メーカー公称径が32センチですからこの時期のビクターは外枠径の計測値
出だしてたようですね。
外枠径、エッジ外径、エッジ押さえ(ガスケット)外径、コーン紙径、さらには
実行振動半径×2とメーカー間で計測方法がバラバラです。
最も公平で分かりやすいのは実行振動半径×2です。
でも他社が30センチだったら当社は31センチ、で営業もユーザーも喜んでたわけですからね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 11:12:09 ID:Ev3MwH9M
つうか、欧米さん達が先に決めたことだから。
15インチウーファーとかね。
実効振動板径じゃないわけで。
そりゃ日本メーカーだけ違うことしないで模倣する。
(日本の)営業うんぬんより、ずっと前からそうなっていた。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 12:03:15 ID:xVOkveLH
公称云々cmとaがバラバラな話は昔からだ。ンな事に
気付かずに今頃、計る阿呆に嘆く阿保、だ。

>>944
事の起こりは、どこを計ったんだろうかね?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:13:37 ID:XpLOTy79
>945
バストの上を測ったかバストの下を測ったかでサイズが違うのさ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:04:38 ID:bAHE5ZlP
JISだとフレーム外径で測定って聞いた
ホントかどうかは知らんが
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:54:56 ID:59aHyPC4
>946
バストの上を触ったかバストの下40cmを触ったかで量刑が違うのさ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:07:32 ID:dVxY7XbI
ウェスト70cm以上のピザ男はキモイ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:47:04 ID:FOlR7JWh
>>943
もしや30cm径SX-7のフレームを強化した「使い回し」だったりして?

>>945
>気付かずに今頃、計る阿呆
倦怠期二十年後の実測ぷれい、試してみるとまんざらでもないぜ。
なにしろまだ現役で鳴ってるし、よく締まるから愛着も湧く。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:19:46 ID:ujrLUkl7
バストとかウェストとか使い回しとか実測プレイとか!

お前らいい加減にしろ!面白いじゃないか!wwww
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:26:08 ID:cRSPp5gG
人間に例えると・・・

ウェスト60cm → 13cmウーファー
ウェスト65cm → 16cmウーファー
ウェスト70cm → 20cmウーファー
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ コレより下はピザの領域
ウェスト75cm → 25cmウーファー
ウェスト80cm → 30cmウーファー
ウェスト90cm → 38cmウーファー

ピザほど口径が大きいのが好きである。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 01:02:28 ID:h+Bfh+Gx
>>952
当たってる・・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 02:09:14 ID:cRSPp5gG
昔はガッチリ体型がモテたけど、今や化石になりつつあるからね〜
スリム体型じゃないとタイト服とか似合わないしね^^
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 02:19:57 ID:h+Bfh+Gx
以前8cmフルレンジバックロードだったんだけど、その場合、ウエストいくつ?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 02:23:10 ID:cRSPp5gG
ウェスト50cm →  8cmウーファー
ウェスト55cm → 10cmウーファー
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑もう女の子なみの細さ!
ウェスト60cm → 13cmウーファー
ウェスト65cm → 16cmウーファー
ウェスト70cm → 20cmウーファー
━━━━━━━━━━━━━ここまでが人間の限界
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ コレより下はピザの領域
ウェスト75cm → 25cmウーファー
ウェスト80cm → 30cmウーファー
ウェスト90cm → 38cmウーファー
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 02:26:05 ID:h+Bfh+Gx
そうなのか、よかった38cmに乗り換えてw
ウエスト詐称だったw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 02:28:28 ID:cRSPp5gG
↑超ド級おデブさんだったんですね^^
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 02:32:34 ID:h+Bfh+Gx
そうでもないよ。102cmあるけど。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 02:35:52 ID:cRSPp5gG
自分も年のせいか65cmを越えてしまいました・・・
このまま70cm越えたらアーやだなあ(´Å`);
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 03:04:51 ID:+Q/OgBmj
ワンモアセッ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 10:39:13 ID:0wRD+0TF
>950
使いまわしの可能性は高いですね。
昔のSPは中級から高級機まで同じダイカストフレームというのは極当たり前でしたから。
498用、598用に専用設計のダイカストフレームを使っていたなんて
今思えばすごい事なんですよね。やっぱ、バブル時代は異常だったな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:51:44 ID:WaVmTEJT
デブのおっさんに限って、狭い座席に割り込んでくる。
キモイ!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:39:17 ID:XOZqq5E9
それ、実はオバサン。
男にしては異常に巨尻だろう。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 17:53:01 ID:WaVmTEJT
デブのおっさんよりはマシだし、圧倒的に数が少ない。
肩幅なんか倍くらいありそうで窮屈!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 01:46:08 ID:Nu9IW8YO
小人のハゲしいピストン運動は見苦しい。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 18:58:53 ID:oLzyOIGO
ここはデブと小人しかいないのかorz
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:20:08 ID:csaAYkmC
パイオニアの古いやつCS600番代や700番代などは公称より実測が大きいまれな例だった。
友人のCS616(だったと思う)なんかエッジまでだと33cmもあった。
ツイーター・スコーカー共コーン紙だったけど、中学生にとっては
驚異的な音(低音)が記憶に残ってるよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 08:06:36 ID:CAUkuBEt
驚異的な箱臭い響きで終わり
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 16:11:48 ID:84PDlKn2
パイオニアは吸音しっかりやってるイメージがあるが
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 18:27:02 ID:+82bCYvA
>970
CSシリーズの頃はグラスウールいぱいだったが、
Sシリーズになってからは少なくなってたはず。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:07:38 ID:HlLk/E5E
セクシーな低音の出ないシステムは糞
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:41:13 ID:IcTzekJs
>>972 藻前の書き込みが(ry
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:07:03 ID:wqSSvYlb
>972
セクシーな低音=>バイブレータの低音
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:40:20 ID:Wz5786Ro
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者って、ホント!!!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 14:55:02 ID:zVSLqTEg
38cmウーファーだと低音域偽者ってのは、ホント!!!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 14:56:36 ID:zVSLqTEg
したがって・・・
37cmウーファーの低音域 本物
38cmウーファーの低音域 偽物
39cmウーファーの低音域 本物
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:57:23 ID:0TqTR3GD
偽物かどうかは、聴き手の感性如何による。
よって論じる意味なし。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:11:45 ID:+QeIsu3Q
まあ、意味のない事を論じるのも良いではないか。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:14:08 ID:p4DrkQZP
偽物かどうかは、歴史が証明してくれる。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:26:24 ID:cO1CFOp4
歴史は証明している。
現代では30cm以上の開発なんてマトモなメーカーはしていない。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:01:00 ID:ym4qgY1J
それは需要(小さい箱が売れる)と供給の関係だ。
性能が理由ではない。

AVALONやウィルソンオーディオはフラグシップは大口径だ。
妥協を配すれば大口径になる。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:28:27 ID:cO1CFOp4
性能が理由です。
ホールでもない限り30cm以上は不必要なのです…
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:41:56 ID:J2L1hlxf
ある程度以下の低域をキチンと出すには大口径しかないと思うんだが。
大口径のユニットやデカイ箱を要求し、強度面で十分なものにしようとするなら
馬鹿げた重量になってしまうため、商品性に問題があるのは確かだとは思うが。
個人的には気の利いた小型+サブウーハなんかはいいんじゃないかと思うが。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:46:37 ID:ym4qgY1J
>>983
ホール用ではないのに、AVALONは大口径を使っている。
性能を追及するとそうなるってコト。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:46:05 ID:cO1CFOp4
AVALONは糞メーカーってコト。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:36:24 ID:5ybExNPR
AVORONのタイムアライメントは、ぼろぼろだけど
まじめにクロスしたネットワークなので可しる
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 11:58:29 ID:BfoYvfu8
ホール用ではないのに、JMlabは大口径を使っている。
性能を追及するとそうなるってコトよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:14:16 ID:nfB27bzq
JMlabってフォーカルだっけ?
糞メーカーだね^^
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:13:31 ID:BfoYvfu8
ホール用ではないのに、ウイルソンオーディオは大口径を使っている。
性能を追及するとそうなるってコトよ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:34:21 ID:nfB27bzq
ウイルソンオーディオってそんな大口径ありましたっけ?
せいぜい30cmくらいの記憶が^^
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:08:02 ID:/9CHQDtx
>991
現代ではたかが30cmでも大口径と呼ばれたりするんだよな。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:25:28 ID:BfoYvfu8
>>983が30cm以上…と言っているので、30cm以上を大口径(この場での共通認識)として話している。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:28:24 ID:BfoYvfu8
ちなみに、これがウィルソンのフラグシップ、WAMM (38cm)
ttp://www.ohbashoji.co.jp/products/wilson/wamm/


こちらは、現実的な上位モデルのX-2 (38cm)
ttp://www.ohbashoji.co.jp/products/wilson/x-2/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:36:32 ID:nfB27bzq
ウィルソンってフォーカルのチタン使ってるんだね・・・
糞メーカーだね^^
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:53:18 ID:EXwIEsNV
JBLのコンパクトなやつって音悪いの?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:09:55 ID:bvnFxBEb
じゃあ逆にAVALONやウィルソンはフラッグシップ(一千マソ)クラスじゃなきゃ
30cm以上は必要ないしその性能を十分出せないと考えてるってことだな。

下位クラスじゃ(といってもウン百万)20cmで十分、
JBLやTADの安物38cmはでかいだけでクオリティ的には糞ってことですね。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:30:59 ID:nfB27bzq
>下位クラスじゃ(といってもウン百万)20cmで十分、
>JBLやTADの安物38cmはでかいだけでクオリティ的には糞ってことですね。

正解!!!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:40:54 ID:I3Br/9+3
本当です。
小型SPはそもそも低域が出ていません。
低域が出ないと、朗々とした臨場感が再現できませんぜ。
1000AA阻止:2007/07/19(木) 21:41:46 ID:CIfXguYk
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。