931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:46:15 ID:lrWqR9e7
>>926 ジェフは唯一の例外かな。
ただね、ジェフは昔から性能自体はたいしたことない。
見かけの豪華さと、くり抜き筐体と、あとは価格に応じて電源トランスが
でかくなっていくだけだった。
それは、ICEパワーになっても同じだし、音はの方向が変わっただけで、
相変わらず、アンプとしての性能は低い。
まともな耳の持ち主なら、ジェフなんて選択肢に入らないだろ。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:50:56 ID:lrWqR9e7
デジタルで評価できるのは、シャープ(安物を除く)とタクトだけだね。
ただし、デジタルでもちゃんと音質を追求すると、あの値段になっちゃうという
見本みたいなもの。
ソニーのDR1なんかは、大金を出して筐体を買ってるようなもの。
処理の8割をS-Masterワンチップでやってるんだから、同じS-Master搭載の
安物買って、改造した方がいい。もっとも、改造してもS-Masterじゃどうにもならんけどね。
デジタルアンプに音質的欠点はありません。アナログアンプにもありません。
電源ノイズ対策さえすれば。
しかし使っているスピーカーには欠点がある。
もれはTacT-TI系でもう原理的にはおkだと思うんだよな。
あとは細かい詰めだべ。
>>932 >あの値段になっちゃうという
いや、単純にぼったくってるだけだろ
そりゃ数が出るの分かってれば値段は下げるかもしれないけどさ
あと部屋の響きもまあまあですが最高ではないです。
残響の量だけは最適化していますが。
耳が慣れてしまって部屋の響きがどんなか分かりにくいですが
初心に帰って初めてそのシステムの音を聴く気持ちで聴いたら
部屋の響きを聴いているんだということに気づきます。
それとスピーカーです。
オンキョーの973とCECの3300Rってどっちがアニソンとアコースティックギターに向いてるんだよ
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:26:46 ID:vSLnwkLI
>>932 hosokenという人はタクトとパナXR50が音質的には同レヴェルで
あとは好みの問題だと言ってる。この発言信用できるの?
ちなみにhosokenは両方とも使っていたみたい。
パナの安物AVデジタルアンプは近所の電気屋に置いてあるが
ピュア用にはとてもじゃないが使えないアンプだと思いました。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:47:08 ID:EdJzqZbC
>>938 パナがそんなに気になるなら、買ってみりゃいいんじゃないの?
4万くらいでしょ。気に入らなくてもすぐオクで売れば2万くらいにはなるだろうし
実損2万なら、オーディオの勉強代としてはメチャメチャ安いじゃん。
俺は、パナのXRは聴いたこと無いけど、HOSOKENについては、あの部屋であの
セッティングでまともな音が出るとは思えないね。SPもガタイがでかいだけのJBLだし。
ま、とにかく、4万でお釣りが来るアンプなんだから、自分で聴いてみればいい。
2ちゃんで個人叩きか
タクトとXRを同列に並べてる人はhosokenとか個人名出さなくても何人もいるよ。
デジタルアンプで音は変わりません。LPFとかちゃんとしてあれば。
>デジタルアンプで音は変わりません。
「変わる」と思いたい人はいるかもね、某あゆヲタとかw
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:37:25 ID:xJA6goHD
高級アナログアンプならではの音のよさと、デジタルアンプでしか出せない
音のよさを合わせ持つ製品が出てくるのは何時のことだろうか?
一部の高級品や舶来品にはそういうのがあるのでしょうか?
>>941>>942 それってCDプレーヤーなんてデジタルなんだからどれでも音同じ、
てなのと同じ位低レベルの話だね。
トランスポートだけでも音変わるの周知の事実になってきてるのに
まだこのレベルの香具師っているんだ。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:01:30 ID:EdJzqZbC
ID:wr/gda3lのことは、さらりとスルーがいいかと。
親からのお小遣いとすずめの涙のアルバイト代でオーディオやってる
おこちゃま世代は、そう思わないとやっていけないんだよ。
5万のアンプだって、大変な買い物なんだから。
>>942 デジタルアンプ自作してみるとわかるが、デジタルアンプでも音は変わるよ。
同じチップを使ってすら変わる。
まず入力部はアナログ部品なわけで、この品質で変わる。次にこれを
A/Dコンバータで一端デジタル化するわけで、この出来不出来がある。
PWM変調されたデータの増幅で音質差が出るかはわからんが、チップ
からの出力にはデジタルアンプ特有の(可聴域から遥か上だが)ノイズ
が混じっているので、これを取り去る回路の部品の品質でまた露骨に
変わる。
電源に関してはかなり悪食なはずだが、これも変えて音質変化したと
いう報告がある。
総じてCDトランスポートで音質を論じるよりは科学的に音質変化を
説明できるかと。
>947
たとえば、入力デジタルのフルデジタル環境では、どの部分で
差が出てくると思われますか?
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:28:37 ID:gcK907gZ
ホソケンが言ってるのは、音が出て、大して変わらんと。。。
安物のデジアンでも鳴るよと言っとくと貧乏人が無理してでも
買ってくれる。
アンプにも金が掛かるよなんて本当の事言っちゃうと入札が
減るからね。
ホソケンさんの環境って、メインJBLだったと思います。ポイントは
・JBLの個性が強いSPであること。
・JBLのツイーターは、もともと乾いた感じのするものが多い。
・やっぱり、商売が絡んでいる。
・結局の所、メインで使われているわけでない。
この辺から、真実が見えてくると思われます。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:51:25 ID:EdJzqZbC
あとは、JBLは細かいニュアンスや質感を表現できるSPじゃないから、
とにかく、あの38cmウーハーをそこそこ駆動できれば、それでいい。
インピーダンスは充分高いし、となると、安物デジアンでも充分、
ということもある。
実際のところ、JBLとタンノイの大型を安上がりに鳴らすなら、デジアン
が一番だったりする。
>>948 デジタルアンプは音声をすげー速いデジタルパルスの羅列にしてそれを
増幅するわけだが、ラステームはこのパルスの並べ方を工夫して音質向上
に役立てていると言っている(らしい)。要するにデジタルパルスの作り方でも
(CDはPCMという作り方だが、デジタルアンプはPWMという作り方(又はその亜流)
をするものが多く、デジタルとはいえ変換は必要となる)音質は変化し得る。
また、どっちにせよ最後はスピーカー=アナログ出力で出てくるわけだが、
チップからの出力には先述のパルス由来のノイズが盛大に混じっている。
これを除去する回路はアナログで付けねばならんわけで、この回路設計・
部品の性能で音質は変化する。実際デジタルアンプを大流行させた
カマデンのTA2020キットもこの部分を中心にグレードアップしたキットが
販売されたし、web上ではよりよいコイルを使った作例も見受けられた。
また例のブラインドテストで300万のアキュフェーズに勝っちゃったRSDA202
は回路定数がチップメーカー推奨とかなりかけ離れた値を使っている部分が
あり、これを改善することで音質向上が望めたようだ。
また、電源の品質には比較的作用されにくいのがデジタルアンプの美点だが、
安定しているほうがいいのは間違いなかろう。
と、デジタル入力のデジタルアンプだとしても音質変化を起こす部分は
多数考え得る。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:52:53 ID:V9Dg0sWz
DENONのPMA2000を使ってます。デジタルアンプにしたら月々の電気代はどれぐらい安くなりますでしょうか?1日24時間使用。ラステームシステムズの9800円のやつの購入を考えています。
電源がほぼ規定電圧からずれないで出力出来て、
デッドタイムが0(と見なせる)なら、フルデジアンプで音は変わらん。
スイッチング周波数をなるべく下げるとか、スイッチング電圧を下げたら良い。
>>954 安くならない。A級じゃないんだからPMA2000はそんな電気くわないだろ。
ラステームでそんなに酷使して壊れないのかね。
電気代より品質が気になる。ラステーム買ったら
24時間入れっぱなしでどんだけ持つかレポートしてちょ。
>954
ラステームでは無くてモグラを使っています。
AB級150Wのステレオプリメイン使用時に毎月15000円の電気代がかかっていたのが、毎月3000円ぐらいには下がりました、たぶん。(他の電気代に埋もれてしまって正確には分からない)。
ただし、24時間電源は入れっぱなしですが、音は鳴りっぱなしでは無くて聞くときだけ出してます。
ラステームとモグラでは、電源の効率がぜんぜん違うので単純比較はできないと思いますが。。。
ラステームというかトライパスのキットだったかもしれないけど
使用時でたった2Wとかそっちのスレだかどっかに書いてあった気がした。
>24時間入れっぱなしでどんだけ持つか
むしろ消費電力が無視できるレベルだし、
スイッチONOFFするほうが突入電流で痛むんで、
つけっぱなしが基本て話だけど。
ぶちゃーけ壊れたら買い換えても悔いがない値段だしね。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:07:43 ID:hUfe76LO
>>957 オイオイ、1万5千円から3千円ってのはありえないだろ。
3千円くらい安くなった、というならまだわかるが(それでも多すぎると思う)。
AB級のプリメインで定格消費電力150Wなら無音時は70W前後だろ。
24時間電源入れっぱなし、毎日5時間定格消費電力くらいの音量で使ったって、
月の電気料金は、ふつう2,000円くらいなもんだ。
もし、そのアンプだけで、1万2千円も逝っちゃったら、1kw前後も電気を食う
エアコンなんてとても使えないはずじゃん。
ウチはA級アンプで無音時も400W電気食ってるけど、毎日8時間くらいは電源ONで
月の電気料金は7千円くらい(ただし、エアコンの要らない時期)。
もちろん、400リッターの大型冷蔵庫を初めとした、電気製品は一通り使っている上に
テレビは32型の液晶(消費電力170W)、おまけに夜中の2時頃までは80Wの照明もつけてる。
AB級アンプの電気代なんて、知れてるよ。
960 :
953:2007/05/28(月) 22:14:07 ID:3H//G9tY
二行目のラステームかき間違い。
Tripath。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:19:06 ID:hUfe76LO
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:22:55 ID:hUfe76LO
消費電力にまで、ブラシボーが見られるとは驚きです。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:39:42 ID:NpqeIDK0
>>929 >お使いのデジタルアンプの欠点を列挙してみてください。
そうだな。絶賛するとアナアンユーザーの恨みを買うあたりかw
高級なアナアンなら、ウチにもあるが、もはや俺が使うことはないだろう。
使う意味が見出せん。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:46:40 ID:NpqeIDK0
>>932 > ただし、デジタルでもちゃんと音質を追求すると、あの値段になっちゃうという
> 見本みたいなもの。
それが既におかしいだろう。
オーディオメーカーの価格設定ほど胡散臭いものはないからな。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:55:53 ID:i3GU2z5C
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:56:47 ID:NpqeIDK0
>>953 > 要するにデジタルパルスの作り方でも
> (CDはPCMという作り方だが、デジタルアンプはPWMという作り方(又はその亜流)
> をするものが多く、デジタルとはいえ変換は必要となる)音質は変化し得る。
FSKからPSKに変換してもデータは変わらないが、
PCMからPWMに変換すると音が変わる理由を説明してくれ。
音が変わるというのは、バイナリのデータが誤るということでいいか?
968 :
953:2007/05/28(月) 23:11:14 ID:3H//G9tY
>>967 単純にPCMからPWMに変換するだけならどのデジタルアンプでも
デジタル部分の品質はサンプリングレートにのみ依存する筈だが
(電源及びLPFなどはまた別の話)、Tripath社製品の売り文句は
パルス変調には違いないが、「単なるPWMではなく歪みを少なく
するような変調方式を使っている」らしい。2ちゃんのソースで恐縮
だが↓をPWMで検索してみると出てくる。
http://ebi.2ch.net/pav/kako/1006/10064/1006405054.html 変調方式に各社の芸が入るとすれば、PCMをパルス変調する段階で
何らかの「音質差」が出ることになる。
>>953は初心者向け説明とアナログ部分の説明とTripathの宣伝文句
を1スレでごっちゃに書いたんで分かりづらくなった。スマン。
>>967 それレイヤが違う。
PCMやPWMはアナログの音をどのようにデジタルデータに変換するのか、という話。
デジタルデータをどう伝送(あるいは表現)するのかを定めるのがFSKとかPSK。
「変換」と「伝送」の違いに注意してくれ。
PWM変換にしても、もう-100dB以下で云々の話になってるわけだし。
もれら的に言えばもう十分です。
信号処理の手法に似ている部分があるだけで根本的な原理は異なっていると思うが>PDM vs PWM
PDMだなんだと言う前に超高速スイッチングFETでも開発してくれ
デジアンも最近気になりますね。
975 :
971:2007/05/29(火) 00:29:32 ID:O6TGcQON
>>972 まあそこはそれ「比較的似ている」といったところで。
しかし改めて
>>971の記事読み返してみたがこのライターDSD変換した
データをS/PDIFで取り出して甲乙付けがたいとか言ってるな。馬鹿か?
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:32:32 ID:Zt2X2yeJ
>>971 それってわざわざソフトでやらなくてもΔΣ型DACならチップ内でやることじゃないか
>>971 PDMだのPWMだのはデジアンの方式の話だろ。
こういうソフトのフォーマット変換に持ち出すべきじゃない。
藤本 健が素人以下なのは周知の事実
あんな奴に仕事が来るのが不思議w
話させられるメーカーの広報とかかわいそうだよ
ニューフォース良さそうだね
スレはまだないよね?