【狭小】何故リアにバスレフポート【壁際】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
なんか最近のバスレフはハイエンドからミニコンポレベルまで
ほとんどリアバッフルにバスレフポートをつけている。
通常、スピーカーはできるだけ壁から離したいものだが、
リアにバスレフポートがあると、なお一層壁から離さなくてはならない。

しかしながら、この狭き日本における住宅事情、
さらにはこの狭き日本における貧困層における住宅事情では、
壁から5cmが限界という現実も珍しくはない。

にもかかわらず、リアバスレフは増加の一方だ。
海外製はともかく、日本のメーカーはいったい何を考えているのかと。

メーカー:「フロントにポートを置くと、中高音の漏れがですね・・・」
ユーザー:「ばっきゃろーー!! オレの家では壁際にぴったりとスピーカーを
置かねーと生活できねー。実質密閉型になってんだよ!」

そういう訳で、以下の議題にてスタートしたい。
「バスレフのダクトはフロントバッフルにしてほしくないですか?」

(注) 30畳のリビングをお持ちである上流階級の方々には関係のない話ですので。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:07:01 ID:QenIgWhA
メーカー:「フロントにポート設置する、おちむちむを入れる人が多いんですよ」

サービス:「修理するか(開く)なんだこのイカ臭さと底に溜まってるガビガビは?」
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:09:30 ID:XIQI1VwL
あほな評論家どもが非現実的な環境で低音が足りないとか抜かすからですぅ
まったく、いいかげんにしやがれですぅ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:13:15 ID:QenIgWhA
オナホールと小型スピーカーのコラボ商品を出せばバカ売れ間違いなし
ホール内はオプションでサイズに合わせたりイボイボの具合も選べる日本製の
巧みの技でヨロシク
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:52:57 ID:m4+garwv
>>1
素直に密閉使え





という事で終了(本当は密閉でもベタ付け推奨モデルなんて希少なんだがw)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:01:03 ID:m4+garwv
で、マジレスなんだけど、なぜ背面ポートの機種が多いかって話だったよね?
目的とそのメリットを列挙してみよう。

1 ポートの風切り音やダンプし切れなかった漏れ音の影響を軽減する。

2 小型機が主流の現在、その持っている音響エネルギーの活用という意味で背面の壁の反射を利用して
  効率良くエネルギーを放射。

3 背面から反射された音がサラウンド効果を発揮して豊かなプレゼンスを生み出す。

4 DQNセッティング排除に一躍。

てな感じ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:09:48 ID:DbULRpvJ
前に穴が空いてると奥さんが設置許可してくれないから。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:36:03 ID:RCnY11Ai
>5
いや、俺自身は自作派なんでどうにでもなるんす、じつは。
スレ立てた理由は、
「なんでこんなにリアなダクトが増えた?そんなにいいか?
むしろオレはフロントダクトの方が好きだけど」

>6
1、4についてはわかる。
2、3については、壁がベニヤなオレの家では良好な結果は得られてないです。

個人的には上面か下面につけるのが、「あり」と思ってる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:42:08 ID:nCQbfbMZ
背面に吸音できるものを設置
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:43:36 ID:u3Ow1772
上面にポートつけると上から音が降ってくる感じで響きはよくなるんだが、
問題はゴミが入りやすいことだ。メーカーでは決して採用しないだろう。
下面ではスタンドに載せたら塞がれるし、前面に穴が開いているのを
気味悪がる人というのはあるものだ。

というわけで、俺的にはサイドポートを提唱したい。
ロータリーエンジンにも使われる、由緒ある方式だ。
11493:2007/03/17(土) 16:52:08 ID:fVO9RJkM
ん? 背面に吸音材を設置するならバスレフ効果を殺すことになる
んじゃなかろか
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:16:26 ID:RCnY11Ai
>9
リアバスレフダクトだから背面に吸音材っていうのは本末転倒っぽいように思える。
まあ、それとは関係なく「スピーカーの背面に吸音材置くといい」という話はよくあるけど。
>10
あ、横面か。それもありだな。左右をどう置くかで迷いそうだが。

さらに加えて言いたいのですが、これからはフラットテレビの時代ですよ。
下手したら、そのテレビが壁に掛けられることになる。
すると「何故スピーカーだけこんなに前に出ているの?もうちょっとひっこめてよ」
みたいな会話が成立し得る時代は近い。
その流れにあえて逆らう、背面ポート。
やはりまだまだ納得がいかない。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:29:17 ID:DZnmCGef
昔は、技術的に低域を出せなかったから、バスレフの主な目的は
低域を補うためのものだった。

現在は、素材の進化などで、小型でもそこそこの低域を再生できる
ようになったので、最近のバスレフの主な目的は、コーン紙の背圧を
下げて伸びやかな音を再生すること。
密閉にすると、どうしても寸詰まりな音になりがちだからね。

そういうわけで、最近のバスレフはポートを背面などに設置して
むしろ、フロントからの音に干渉しないようにしているわけだ。
だから、壁に近接設置を余儀なくされるような場合は、吸音材を
使えばよろし。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:38:42 ID:fmsyOsWP
最近は減ったけどリヤダクトの場所がオフセンターで、左右対称になってないのが最悪。
スピーカーを内側にふったときに壁とダクトの距離が左右で変わってしまって低音の調整がメンドイ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:00:17 ID:RCnY11Ai
>13
昔よりはバスレフポートが息抜きダクト的になってきてると。話はよくわかりました。
でもね、ポートからは往々にして盛大な音が出ている訳、吸音しきれないよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:21:15 ID:DZnmCGef
>>15
それでも、フロントから盛大にバスレフポートの音が出てくるよりマシだろ。
それに、背面からの音を全部吸音する必要はない。
あまり吸音しすぎると、音が痩せて響きが死ぬことが多いよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:24:34 ID:DZnmCGef
あと、密閉だろうが、フロントバスレフだろうが、壁面への近接設置では
音場の立体感は失われる。これは仕方がない。
ポートの有無に関わらず、背面バッフルからも音はでてるし、フロントからの
回り込みもある。
これらの音が、時間差をほとんど持たずに壁面から反射されるわけだから、
響きではなく、音の濁りや位相の狂いとなって、音場感と定位が悪くなる。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:55:23 ID:m4+garwv
>>8

>壁がベニヤなオレの家では良好な結果は得られてないです。

それは使いこなしの問題。石膏ボードで二重壁にするとか
ディフューザーで反射させるとか、努力もせずに否定するものではない。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:51:11 ID:RCnY11Ai
>16
そう?オレは前から出てくる方が好きなんすけど。
後ろから前にまわりこんでくる低音は好きじゃないんす。
>17
それはその通りかもしれない。
しかし、「スピーカーを壁へ寄せろ。フラットテレビに合わせて下げろ」と、
要求が来たらどうする?もちろんオレの方が圧倒的に立場弱い。
従って、スピーカーはどんどん壁際へ近づいていく。
そういう不可避な状況下において、
リアにダクトがあるよりフロントにダクトがあった方がええのではないかと。
そう言いたい訳だ。
これ、下々な民にとってスタンダードな意見。

>18
オレは自作派でいろいろとしょうもないことするのが好きなんで、大丈夫だ。
メーカー製を買う気はないし。

しかし、何故この時代にリアバッフルにバスレフポートなのか?
今の時代にはマッチせんと思うぞ!どーかんがえても。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:53:13 ID:m4+garwv
それいったら、単体オーディオ自体がマッチせんがなw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:05:54 ID:DZnmCGef
>>19
オイオイ、ここは、ピュア板だよ?
そういう主張なら、AV板でやってくれ。
ピュア板の住民なら、あくまでも、オーディオ機器の作りは音優先である
ことを望むはず。

そもそも、SPの間にテレビを置くことすら嫌うピュアヲタも多いんだぜ?
かくいう俺もそうだけど。
SP間にテレビなんて置いたら、確実に音が悪くなるからなあ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:42:18 ID:RCnY11Ai
>21
そういうピュアとしての理想は心得ているよ。
しかし下々の民にとって、その理想は頻繁に崩れる。
だからといってピュア板を去れない。
そういうピープルのことも考慮すべきではないか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:49:24 ID:DZnmCGef
>>22
そういうことなら、
米国系のSPメーカーはけっこう今でもフロントバスレフ
(またはドロンコーン)がけっこうある。
JBL、WESTKLAKE、Thiel。
もっとも、Thielに関しては、壁際設置は論外だが・・・

あとは、本物のプロ用小型スタジオモニターか。
使用目的から言って、壁際設置が前提なものが多い。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:58:18 ID:HBBIeKks
>>19
自作派なら素直にフロントにポート作ってればいいじゃん
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:18:11 ID:IxV0XQs9
フロントポートのバスレフは珍しくない。まあ、こんなところにも流行り廃りはあるものだ。
風切音を気にする人は、EVがやっているようにポートを2つにするとか、ポート自体を
大きくするとか工夫すべし。

メーカーがやってるのは、コストを下げつつ結果を良くして売上向上を期待する工夫だな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:22:29 ID:RCnY11Ai
てか、みんなはあんまリアポートなバスレフばっかなことについては
特に気にしてないということ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:33:06 ID:f3z7hH+J
つーかリアポートの方が好きだものw
フロントバスレフの音はどうもしっくり来ない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:33:52 ID:vPXoewed
リアポートなバスレフ買っておいて置き場に文句言う奴が居ないだけ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:55:39 ID:RgB7s6Bg
そんなクズは買わなければいいだけ。
30sage:2007/03/18(日) 00:01:48 ID:RCnY11Ai
オレは自作派なんで、後ろへ音を出すことはない。
リアダクトだったら、密閉にするかなあ。
いや、上板につけるのよさげだ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:23:20 ID:RmTZBP2P
昔、長岡鉄男さんが作ってたよね。天板ダクトのバスレフ。
チムニー(煙突)型ダクトって言ってたような。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:33:50 ID:Xs3JgR5n
>>23
プロのニアフィールドモニタは卓のメーターブリッジの上に置くから
壁際設置ってことはまずないぞ
壁際設置がありえるとしたら放送中継車内くらい
33sage:2007/03/18(日) 15:56:34 ID:ohMQBM3u
まあ、リアダクトばっかでおもしろないのは確か。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:20:51 ID:AgYBQ6Ns
個人的にはこんなタイプのが良いと思うんだけど、どうなんだろ?
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/tsucchiy/D_Header1.html
評価が高ければ一度作ってみたいんだけどなぁ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 14:15:20 ID:nyFZhfyA
小型SPの場合、バッフルが小さくて、
ポート開ける場所がない、という理由もあるな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:23:53 ID:ap2nOqhc
>>3
翠星石乙
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:32:07 ID:9GsOP15I
今では電気釜もリアにバスレフポートの時代だ。
壁際で炊くことを想定している。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:50:42 ID:qhPCP1Yy
こういう話題は大好きだけど、私は近い将来テレビは掛け軸のようなものになり、
スピーカーは超薄型のハイルドライバーのようなものになると思いますので、
リアダクトは無くなると思います。
フロントダクト、チムニー、台の脚兼用などは自作ファンが作り続けるので、
将来も見かけるだろうと思います。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:05:25 ID:xAb8FXUx
オレは天板にダクト設けるのが一番バランス良いよな気がする。
ま、メーカーはやらなさそうだけど。
リアポートがなんか苦肉の策っぽく感じるのはオレだけ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:12:27 ID:+PlKgJbG
天板から突き出すのをチムニーというのだけど、突き出すと見た目格好悪いし、
上に穴があるとゴミとか入りやすくなるからメーカーはやらない。
ポートが脚を兼ねるのは長岡鉄男氏にも作例があったし、効率いいんだけど
メーカーからするとトールボーイ型のほうが作りやすいし売りやすい。
変な形してると、店頭に並べるとき重ねたりとかしにくいじゃない?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:37:08 ID:4A2F41jl
空母の煙突みたいに曲げてサイドから出せばいい
つーかなんでそんなにリアポート否定するのか分らん
ほとんどの人は気にしてないというのに
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 11:28:36 ID:fD9ryOMc
どっかのガレージメーカーのSPで、
エルボー付きの外部ダクトの角度を変えて、
低音調整するのって、無かった?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 13:49:49 ID:j4b1URhA
風呂場の丸イスみたいに、棚板の方に穴を開けておいて、
底面に設けたダクトからの低音を出す、というのならどうかな?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 21:55:23 ID:r6ieT3Z8
フロントでもリアでも同じ
違うのはリアだとベタ付けに出来ないことくらい
フロントに開けると要らぬ反響音が聞こえやすく弊害しか出ない
だからリア開口が増えた、それだけ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:53:16 ID:Xo+lL1x4
フロントダクト派を挙げてみよう。
フォステクス、KEF

続きたのむ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:29:51 ID:I7hX8btC
>45
バックロードホーン
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:38:52 ID:UHGGNylW
ものによる・・・B&W、JM-Lab
かつてのダイヤの後期2way、コーラルの末期も好きな鳴り方だった。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:57:40 ID:72nDxkAs
>>46
バスレフのとこでバックロードホーンって。。。
予想ガイだ。。。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:26:58 ID:j+05XqLR
フロントポート派っていうか、まだまだリアポートの方が例外的だと思うが。
ALTEC, TANNOY, JBL, EV など、業務用ではまず見かけないね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:37:03 ID:JXVrYqxh
http://www.victor.co.jp/audio_w/home/ex-a3/feature01.html
このスピーカーと見てると、バスレフを必要悪として使ってるとしか思えん。
こんな奥行きのあるスピーカー、まじで本棚に入れられるぞ。
オレはその点KEFのでっかいバスレフポートにあっぱれをやりたい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:45:53 ID:tw50HCbX
>>50
なに言ってるのかさっぱり分らんぞ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:54:25 ID:JXVrYqxh
>51
めっさ奥行き長いスピーカーの背面にバスレフポートがついてんだ。
馬鹿だと思わんか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 14:20:45 ID:hVKbNFpY
>>42
キャストロンだったかなぁ・・・?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 14:24:14 ID:hVKbNFpY
よくリアバスレフだから壁から離せとかフロントだから離さなくていい
とか間違ったこと言っているやついるよな。
本当は大差ない。バスレフから出る低音は無指向性に近い。
どちらも離したほうが良い。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:20:05 ID:67ghVTD7
>54
そりゃそうだけど、リアポートの方がもっとはなさないかん。
てか、リアポートって邪道だよ。低音遅れる。
56C3:2007/03/23(金) 20:33:07 ID:cuJ5e/O0
で、和の極みYAMAHA NS-690(密閉)だ
4畳半のニアフィールドリスニングでも素晴らしい象ぉ〜
タンノイとセレッションのウィンテージ使いの私のお薦め。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:40:37 ID:7IVTVNpO
>>52
(W)246mm×(H)104mm×(D)283mm
だから普通のブックシェルフ型と奥行きは変わらん。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:46:02 ID:dN0jKwsD
>>57
その寸法のDVDレシーバ本体にはバフレフポートついてない
59(=゚ω゚)ノP:2007/03/23(金) 20:47:46 ID:srHnOv2p
斬新な意見キタコレ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:16:13 ID:6NCDrXDM
>>55
遅れるから乖離音となってプレゼンス効果が得られるんだろ
現実的にそういう音を好む人が多いってこった
でも自分で楽器やる人とかは直接音重視の人が多いよな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:02:30 ID:Ns8j6oKn
リアバスレフの低域が遅れるという表現はしばしば耳にしますが、
実際に時間的に遅れている影響ではなく、ダクトが後ろの壁などに
近いことなどの影響が音が遅れたように感じられるのでしょう。

例えばダクトの位置が後ろにつくことで低音が500mm遠回りをするとします。
(低域は指向性が低くほぼ完全に回折するのでダクトの向きに大きな意味はありません。
リアダクトでも低域の直接音を聞くことができます。)
するとダクトからの音は1.5msほど遅れて出ることになります。
これは箱の容積やダクトのサイズなどのバスレフのアライメントによって決定される
郡遅延に比べはるかに小さく実際には音はほとんど遅れていないことがわかります。

個人的には、ダクトが壁に近づくほど4π空間への放射から遠ざかることと
壁の振動で低域が膨らむのでフロントダクトの方が扱いやすくて好きですね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:06:09 ID:6NCDrXDM
経験則でいえば、リアバスレフの方が音場感が良い
と感じる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:21:25 ID:Ns8j6oKn
>>42
ベルテックですね。
ダクトからの音なんてどうせ回折するのになんともナンセンスなアイデアだと
思います。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:18:33 ID:Ef2HMl7Q
昔フォステクスの試聴会「21世紀のモアイ」を聴いた時の話。
長岡氏オリジナルのサブウーファー部はリアダクトだったのが、21世紀版では
フロントダクトになっていた。
理由を聞いてみたら、
「バスレフダクトも振動板の一つ。だから基本はフロント。もちろん例外はある。
モアイに関しては試聴でフロントダクトとした」みたいな返事だった。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:51:25 ID:T2UqJWjl
まるで大馬鹿
エンクロから高音が漏れてるだけだっつーの
フォス恥ずかしいなw

如何にオーディオオタクがバカかっていうのを
ユニットメーカー自ら証明してくれたな。ご苦労だ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 00:43:19 ID:bqDIyRvc
>65
ぼくは馬鹿じゃないですよ、天才だよ。
ぼくのフロントダクトからは高音もれないけど。
吸音材入れてみよし。高音もれなくなるよ。
君もそう怒らずにフロントダクトにしてみそ!!

67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 00:56:58 ID:T57+KfAE
>吸音材入れてみよし。高音もれなくなるよ。
漏れるよ。
使ってる吸音材は吸音率100%か?

当然入れてるわけだが
スリットにしてリア開口
で、十分気にならなくなる。

リアでもフロントでもバスレフの動作はほぼ同じ
なのでフロント開口にする理由が無い。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 01:29:55 ID:r0fwc8TI
漏れないよ。まともに設計してないんじゃね?
漏れてるなら、リアだろうが天だろうが聞こえてきて気になるさ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 08:58:06 ID:C9RJTNJH
中高域の漏れは風味付け
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 15:01:07 ID:iQYeyTR7
素朴な疑問なんだが、
どうしてウーファーより小口径のポートから、より低い音が出てくると思ってるの?

バスレフの原理を知っているかい?
位相を反転させなきゃいけないんだよ。リアや上下左右に出してどうする。

放射音は進行波であることを知っているかい?
リアや上下左右だとうまく干渉波を作れないよ。

放射インピーダンスのことを知っているかい?
タバコの煙を、口を細めて吹き出してごらん。渦になって消えるだけ。

結論:
小口径のポートは、バスレフ(位相反転)型ではなく、息抜き&音作りのための穴
何処に開けようと、美味く鳴れば全て良し。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 21:07:30 ID:T57+KfAE
>>68やら>>70のような理解力の無いバカが多いようです。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 22:22:10 ID:xfM3aG0I
うん、君とはレベルが違うね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 22:34:30 ID:PfFIKXSU
恐ろしく不毛でレベルの低いスレだな
春厨が立てたのか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:21:16 ID:r3F7EcZO
サイド出しとか上だしどうよ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:39:39 ID:PApvc7m4
中出しが良いと思う
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:45:05 ID:innW/Ksa
チムニーダクトが一番いいと思う。
メーカーが採用しないのはデザインの都合。
リアダクトはデザイン的に一番受けそうだから。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 00:07:47 ID:btPPgW3u
それに誰かが言ったように小さいから
必要なダクトを空けるには裏しかない。

本来は正面下部が最適。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 00:36:15 ID:/ThpDin1
>>70の言い分を考えて設計するとポート共振のQがやたら大きくなるはず。
だからフロントが最適とかスリットはダメだとか思ってるやつはクソ耳かバカ。
ダクト形状は丸ダクトの方が良い場合もあるが。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 00:39:12 ID:/ThpDin1
エンクロが小さいと後ろになるのが多いのは、開口部のスペースも
問題ではあるが、小さいからこそ後ろでも前でも変わらないということでもある。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 00:55:15 ID:NTujGgKg
70である。
バスレフ型のスピーカーを作るのが目的なのか?
聴いてよい音がするスピーカーを作るのが目的なのか?
ポートやダクトでよい音がするなら、結構なことである。

それとは別に、

本来のバスレフ型は役目を終え姿を消した。
現行製品でバスレフ型と表示してあるのは虚偽の記載であることが多い。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 01:10:13 ID:wniYe1k9
フロントバスレフ→低音スッキリ系
リアバスレフ→低音味わい系

こんな方向だよ、
リアバスレフは後4m程確保しなければ、真価でないよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 02:52:53 ID:NZ/cuspj
>>81
4mって、あんたw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 10:13:10 ID:vvZFvHMI
>>81
よかった。
オレの部屋、長辺が4.3m あるから
ぎりぎりリアバスレフの真価が味わえそう
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 10:20:35 ID:aSBWQtlm
w
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:15:44 ID:/ThpDin1
オーディオでボッタクリビジネスが成立するのは、こういう背景があるんだな。
俺もちょっとやってみたいw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:26:40 ID:7R48p5kM
まあ、リアダクトが流行っている現状を見ても、オーディオ界は信用できんよな。
KEFの「ここまでやるか」というフロントダクトを見習ってほしいね。
だからやっぱりスピーカーは自作に限ると。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:35:12 ID:ix09Gg+C
リアダクトの方が音がいい傾向があるのでリアダクトがはやっているだけ
そうじゃなくちゃわざわざ後ろにダクトつける意味なんてない
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:37:40 ID:/ThpDin1
>>87

>>86みたいなヤツは簡単に騙せるぜ。
上手くやれば大儲けだ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 22:08:20 ID:V5jrFnHK
フロントダクト派に対して、やたら怒っている人がいるけど何故なのか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 05:32:16 ID:wEzcDqvq
>>87
どう「いい」のさ?メリットもあればデメリットもあるだろ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 11:37:55 ID:wHFXhVcR
デメリットは壁にベタ付けできないこと。それ以外は何もなし。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 07:19:51 ID:14uWLusq
>>89 たとえば何番の人?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:04:35 ID:+42oU4CF
もともとリアダクトはリスニング環境に恵まれた欧米から生まれた訳ね。
そんで、いつのまにかスピーカーは海外製が台頭してきた。
今更ながら日本のメーカーもスピーカーを再び作り出したが、
海外製のモノマネっぽいよ。
その中で軸がぶれないのが良くも悪くもフォステクス。
そして新参ものだがTAOCね。
そんな感じ。
つっこみ歓迎。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 18:15:28 ID:2dx9/2Zf
下方バスレフがええそうじゃ。
ま、噂じゃがいも。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 18:51:04 ID:BsqOwBvJ
下や上に付けると振動が床に響きやすいので下の階の人に迷惑です。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 18:51:14 ID:bXVii6zX
リヤダクトのほうが持ちやすくて便利
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:12:00 ID:izuY2hzW
>93
オレも狭い部屋においてはリアダクトにはいい面は全く無いと思っている。
誰かが書いてたけど、色々な対策が必要になる。少なくともフロントダクトよりは。
オレは上側ダクトが一番いいと思う。
メーカーは絶対にやらないけどね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 11:04:32 ID:bZClYESD
さようなり
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:36:54 ID:yIAxX15e
スワンはリアダクトだな。
1001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/04/04(水) 00:27:27 ID:xNEej0PT
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    100ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:02:26 ID:WQrN3/UJ
>>1
マンセー
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:11:15 ID:N+PM1mdb
やっぱし、リアダクトって迷惑だと思うわ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:47:15 ID:Yat6Sc67
DALIのTOWERは前後に穴開いてるよ!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:48:11 ID:ZvozsTnj
>103
なんで左右にしなかったのか、だり?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:15:19 ID:QflG6D5i
>103
なんで上下にしなかったのか、だり?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 05:46:33 ID:JsZYZEGv
未来のSPはやわらかくて毛深くて前後に穴のあいたものになるだろう、とダリが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:09:08 ID:vRa98940
そして、それは食べられなければいけない。
既にトポロジー的には存在するが、再生能力が不足しているので複数必要。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:46:44 ID:AXrdb5Hd
書き込んだあとで、新品が7割引、早い者勝ちと書いてあったのでつい購入。
開けてみたらリアに丸い穴が・・・。

( ゚д゚) あらら
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(lll゚Д゚)ヒィィィィ 

リビングとキッチンの間のカウンターが置き場所なので、低音が
キッチンでズンドコ。家族の評判悪し。反射板作ることにした。
あー、バカだった。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:03:10 ID:6PvKYNPq
穴ふさげば?
110名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 19:51:03 ID:aPD1+/Aq
http://www.forte-piano.com/product/speaker/muse_s1.html
このあたりはどうでしょう?

111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 20:08:28 ID:4R8Nmdf1
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:34:34 ID:DYrOB9m6
>110
リアバスレフは嫌いだ。
しかし、リヴィングミュージックに関しては、コストパフォーマンスが良すぎるので許す。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:44:06 ID:kXdnjjZQ
リアでもフロントでも密閉でもなんでもいいけど、壁にくっつけても
音のよいスピーカーが欲しいんですけど。部屋狭いので。
現行品でそういう感じのって無いですかね?
114名無しさん@お腹いっぱい。
小型でバスレフ穴が前なら良くね?