909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
アルテックってまだ会社あるのお?
>>907 409Bは、
1.ウーファーがアルニコ、ツィーターがアルニコ
2.ウーファーがフェライト、ツィーターがアルニコ
3.ウーファーがフェライト、ツィータがフェライト
a.ディフューザーが菱形
b.ディフューザーが楕円型
あ.ディフューザー穴がギザ穴
い.ディフューザー穴が丸穴
番外.ジェンセン K-950アンドK80(いや409Bじゃないが)
・・・と色々あるので音色がどうのと言えるかなぁ、個体差あるし
ややこしいし、ヴィンテージ・オーディオを取り扱っている
店に行くとダンプのビスコロイドがべたべたし、かび臭く
値段吹っ掛けるからげんなりする。
まあそれが良いんだろうけど。まあ此のスピーカは。
ALTECの管球アンプかWEのアンプにはマッチするんだろうけど
今のアンプじゃドライブするのはちょっと怖いね。
エレクトリのDIGなんかに入れられて未だによく見かけるが、
無粋にも409-8Eに入れ替える人の多いこと。現代人には
あのナローな帯域はあわんのかもね。
>>910 現在のALTEC LANSINGはEVの一部門で本家だけど
WEから連綿と引き継ぐ業務用音響装置やユニットは
ALTEC LANSING Professionalとして独立した方が元祖
らしいよ。何だかなぁ。
だから日本の法人や代理店も別々。EVI JapanとBallad。
こまったちゃんだ。
名前というか製品商標権、プロ用と民生用バラバラに売って潰れた会社だぞ。
プロ用をエレボイが買って、民生用は小さなメーカーが買ってしょーむないSP
造ってたよ。
評判悪いんで民生用の名前は直ぐに転売されたよな。
プロ用もエレボイが一時の勢い無くなって転売しただけじゃん。
本来のALTECなんて1984年に潰れてるんだよ。
工場も技術者もパートのおばちゃんも違う。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 08:07:02 ID:geoztpOL
技術的に一番継承してるのは、
GPAだろうな
だから別物。
ALTEC語るなら本物にしようぜって事。
せめて技術継承のあるGPA。
>>917 GPAの515-8HHPを見たけど…
8-GHPとは比較に成らない程雑な作りだった
>>919 それは、**製のなんちゃってALTECだろ
ALTECは、アルニコのVOTT以外ゴミといってみる。
我慢しても1984年のフェライト515Gまでが正真正銘の515系統で
後ろに文字が色々付いているのは、ケガレみたいなもんだな。
>>919 それって515Eじゃないか?
古い時代の奴はアルニコが良いと云うのも有るが
やっぱりコーン紙がフォーレーってのも大きいよ
ごめんアンカー間違えた
919は自分で
>>920宛て
515-8Gも515-16Gも515-8GHPもおんなじ1984年の同時発売だぞ。
515-8GHPは515LFの後継機で耐入力上げた奴だ。
時代の要求でハイパワーモデルをALTECも幾つか造ってたんだよ。
ケガレは失礼だろ。
勿論コーン紙もおんなじホーレー製だ。
EとGの違いもインピーダンスのバリエーション増やした物だし。
ここまでがALTECで以降ナンちゃってALTECだろ。
4桁とか全くエレボイだもん。
最近の中国製だって?終わったな。
いやいや、アルニコの515Cが復活したらしい
しかも16オーム、8オームの両方ある。
GPAがんばれ〜〜〜
>>924 GPAの515Cって416-8B相当だろ
磁束密度と能率が低いぞ
Specは両方とも
Magnet weight 4.4pounds
Flux density14,759 Gauss
で同じですよ
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 00:23:48 ID:cb4xsqzT
601の30cm同軸ユニットは、音質的にはどうでしょうか?先輩方、よろしくお願いいたします。
>>925 がどこのスペック見ているか知らんが
515-8Cでググレば、pdfで見えるだろ
写真見ても一目瞭然、これが416だったら
ラージもスモールもごっちゃになる。
この調子で288の昔のダイアフラムも
出さねーかな〜Billさんよ
ALTECは、20年ほど前にTOA(当時東亜特殊電機)に買収してくれという話があった。
あのとき買っとけば良かったね。
そこは買わなくて良かったというべき。・・:
サブ機にバラッドのBa404買った。
現代スピーカーとしてはレンジ狭いけど、それを感じさせないリアルさですね。
とくに彫が深い!
ほかのALTEC(バラッド扱いのやつ)だと結構キツかったり荒かったり感じることがあったんですが
これはそういう部分がうまく押さえられているような気がします。
これでレンジが広がったらでかくても高くても買うんだが。。。
何か良いのあります?
手頃な620で良いのでは?
>>932 やっぱりフルレンジ的なよさを残しつつ上のグレードを狙うと620ですかね。
620AとBって結構音が違うのでしょうか?
604-8G の入った 620A国産コピーだったけど
箱の違いよりユニットの違いが決定的と思う
較べた 604D,605A の方が感動できた
新しいユニットはキレイな音だけどなんか内容が薄くて伝わってくるものがない
知合いが816B箱を購入した
又新たなAltecユーザーの誕生だ
さてどんなユニットを入れるか?
今後の成長が楽しみ
>>934 綺麗か?内容が薄いってのには同意するけど俺には歪んで聴こえる。
なんでALTECって古いほどまともな音になるのかな?
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 17:49:31 ID:gpEK5WwC
604Eを山本音響の箱に入れています。もう、40年以上前に父が買った604Eです。
マッキントッシュのMA6800のプリメインの組み合わせですが、
8畳の部屋で聞いていて、ボリュームを殆ど上げない状態でも、大きすぎて、
全体が少し刺激的な音と感じています。
トライオードの菅球アンプをに代えたら、もう少し柔らかい音になるのかと
思ったりしていますが、誰か、サジェストしていただけますか。
>>937 スピーカーを代えるか、家を立て替えるかだな。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:19:09 ID:LYoJybub
>菅?球アンプ
何処製のでも管球アンプに替えてみる価値はあると思いますよ
ALTECの球AMPにすべきじゃない。
アウトプットトランス積んだALTECのトランジスターのAMPでもいいけど。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:46:32 ID:aa36ngVi
age
>>941 210のコピー箱だな
それにしても515Bのセンタードームが全部潰れてるのが悲惨
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:39:04 ID:QtKQ//9A
>>941 内部の写真、おいらの家の天井裏みたいだ
ネズミが住んでいそう
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:42:30 ID:mdR8Wy7e
クリア塗装の210って存在するんですか?
Altecのビンテージアンプみたいな音の傾向の
真空管アンプの現行製品ってないんでしょうか?
やっぱりスピーカーと同じで
昔の音が簡単に出せたらビンテージが高騰したりしませんよねぇ・・・
でも古いものは状態がいいのを探すのもメンテも難しそうで。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 08:45:32 ID:cpdoScI6
>ALTECの家庭向けレシーバ
710 ってのをオクで落札したけど中身は日立製だった
この時代の日本製聴いたことはないけど気のせいか力強くて良いです
1568,69とかはまだまだ手に入り易いし、内容対価格でお買い得と思いますよ
コンデンサとかソケット、ボリューム、スイッチ類はメンテナンス必要ですが
なにより肝心かなめのトランスが丈夫です
シシャーシ内部みれば民生品のオーディオなんか頼りなくって同じお金を出す気になりません
現行品で同じ傾向の音が出るかどうかは知りませんが、少なくとも出力トランスはピアレスつかって
分厚い鉄製シャーシにしたいですね
>>949 ALTEC 710・・・え?OEMならぬODM?わいのは型番それと
違うけど・・・そうなの?
1568などはオクで安いけど、正直怖くて買えないや。
色々なヴィンテージ店に通って色々見たけど逆に高くて・・・
ALTEC 710
カバーあけて中を見たら
電源トランス、IF・IC、TRとかめぼしいところはみんな HITACH製だった
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:30:35 ID:7dKTPKnb
617-8A
D75Aで聞いていましたがやめて今はSA7800できいています。
真空管アンプに変えた場合感動できますか?ジャズよくききます。
7800もいい感じですが。
D75よりはやわらかくていいです。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:41:55 ID:7dKTPKnb
>>952もう1つ質問です。
今聞いているトランペットの音は低くできるんでしょうか?
かなりうるさいので低音とのバランスがうまくとれないんで。
20pの 409-8E を ビーム管シングルのアンプで鳴らしてもいい感じでしたけどね
>低音とのバランスがうまくとれない
ならトーン・コントロール付きのプリ・アンプ入れる
>617-8A
って同軸2Wayでしたっけ?
デバイディング・ネットワーク部分に高域のレベル調整はないのかな?
いっそ無理しても 604 系にしましょうよ
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:20:41 ID:7dKTPKnb
>>954さんありがとうございます。
75000したものでかいかえできないんですよ。
604系は調整どうですか?
部屋ではボリューム8時のいちできています。(7時の位置が0です)
高いでしょうか?
>>953 自分もペットの音でずいぶん悩みました。
アムクロンを含めてアンプをいろいろと変えてみたのですが、ケーブルもかなり効きますよ。
うちでは、
ラインケーブルをBelden 8412+ノイトリックプラグ
スピーカーケーブルを WEの16GA
の冬オナセットにしたら重心が下がり、神経質なところもなくなって結構聞きやすくなりました。
もっと低域の量感が欲しかったら、Belden 9497(497mkU)する手もありますが
ピアノにギラつき感が目立つようになるかも。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:17:17 ID:6TaBGG5E
>>956さん
うちも8412と16GAなんですよ。
初めてのスピーカーなんでほかとくらべようがないもんで。
>>957 あら〜、もう使ってましたか。
SA7800ってパイオニアのやつですか?
それは聞いたことないけど、A-90Dってのなら持ってます。
これとビンテージAltec/JBLだと、クリアでやわらかいけど
音が細くてペットはきつく感じたような。
あと、シンバルも細くて実在感がなくなったような。
気に入っておられるシステムでしたらすみません。
個人的には、D75AにマッキンC27〜33辺りを組み合わせてみてはどうかと思います。
あとはやっぱり真空管でしょうか。
これはほかの方にアドバイスをお願いしたいです。
っていうか、私も10万くらいでAltecに合う球アンプがあったらサブ用に欲しいです(^^;
959 :
958:2009/03/01(日) 02:53:28 ID:KbjU81Zf
パイオニアについては余計なことでしたね。失礼しました。
トランペットがきつく感じる場合は
全体的に音が太くなるように
中低域の量感、質感を重視するシステムにしては、と言いたかっただけでした。
昨日はトランペットの生演奏を間近で聞いてきましたが、
ほかのメーカーだと、あの野太さ、ふくよかさがなかなか出せなくて
チャルメラみたいになっちゃう。
Altecだと、405みたいなローエンドユニットでもそれなりに鳴るからすごいと思います。
617-8Aだったらコンプレッションドライバーがついてるから、
調整しだいでラッパ系はすごく良くなると思いますよ。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:30:08 ID:zlhcXj2t
5khzですか、2khz以上はでないのでは?
具体的には調整はシロウトでもできるでしょうか?
よければアドバイスもらえますか?
ユニットが持つ周波数帯域のでこぼこ自体を直すのは正直簡単ではないです。
また、この機種の写真をGoogleで見つけましたが
分解せずに高域側ユニットにアッテネータ(減衰機)を取り付けることはできないようです。
となると、やはり手軽なのは、アンプのトーンコントロールだと思います。
5kを落とし、2kを上げる。できればパソコンなどを使って測定しながら調整すると楽です。
あと、以下は私の妄想なので冗談半分に聞いてください。
管球王国 vol.39にて 300B用出力トランス聞き比べ という企画がありました。
そこに、ウェスタンサウンドインクとP&Cというメーカーが作った
WEのトランスのレプリカモデルが紹介されていたんです。
新 忠篤氏設計のアンプに上記のトランスを載せて試聴したところ、ほかのレビュアーいわく
「どう聞いてもウェスタンのアンプとしか思えない(笑)」とのことでした。
こういうトランスをつかって、カスタムアンプを作ってくれる業者に発注してみると
Altecにマッチする真空管アンプが比較的安価に手に入るんじゃないかなと思ったり・・・
P&C はWEのコアを使ってまき直したトランスやビンテージのトランス使ったキット出してます。
回路もシンプルで価格もリーズナブルみたいなのでいいかも知れません。
ウェスタンサウンドインク は技術レベルも高そうですが価格と敷居もまた高い。
埼玉のエイフルは浅野アンプの復刻を出していて、キット・完成品も
トランス・球の選択も何通りかあるので相談してみたらどうでしょう。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 20:23:36 ID:rWvSkRtK
>>963さん情報ありがとうございます。
ひととり見てみました。
自分の趣味としての金額をはるかにオーバーしますね。
みなさんいろいろありがとうございました。
現状でたのしんでいきます。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:51:00 ID:wlKa++4V
30年以上使っている。どんな曲もうまく鳴っているけど、アルテックの一番の良さはテノール(の音域)の張りかもしれない。
やっぱりヴォイスだな。これはウエスタン・エレクトリックでも出ていないような印象だ。こちらではそのかわり、もっと音が緩い。あと、クラングフィルムでこの張りが出ているかどうかはわからないが、
出ていないだろう。
最近古い映画に凝っていて、グレートジーグフェルドという映画なんだがね、
大変に素晴らしく金を掛けたショービズがテーマなんだよね。
これは後のジーンケリーの映画に繋がっていくんだけども・・・
やっぱりウエスタンエレクトリックだったようだね。
>>966 クラングフイルムは中域の張りだよ。
ツボにハマった時には、ピアノが輝かしく鳴ってくれる。
上手く行かないと鉄板を叩いた様な音で・・・
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:54:17 ID:CqiZYR92
ワイドレンジ薄音志向の現代日本スピーカーの対極がクラングフィルムのナロウレンジ
厚音志向なのだろう。その間に、ウェスタンやアルテックが並んでいると。
しかし、日本のオーディオ界でもハイエンドでは、音楽的感動のためにはその厚音のほうが重要なんだと、気がついてきているようだ。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 08:52:58 ID:nw+Pjwfw
どんな答えを期待してるの?
誉めて欲しいんだよ
ペアでなく一個だと割安に手にはいるので
国産コピーの825箱にウーハ803A入れ、ドライバー802D 811Bのっけて
マルチ・アンプでドライブしてみたA7もどき
チャンネル・デバイダはジャンクのSONY製
604系とはまた別の世界が見えてきた
よぅし、今度はA5に挑戦しちゃうゾォー
いまA5買い時かもね、311−90が10万なんて
考えられない。
311-60 二本手に入れた
今後 515 と 288C は比較的安い気がするんで少しずつ手に入れていくつもり
問題は箱なんだ
>>976 311-60に合わせるなら210、211、815か817だろうな
特に良く合うのは211と815
まあ個人的見解だけどね
それダブル・ウーハ?
((;゚Д゚))
>>978 そう、ダブルウーハー
311を入れた事でダブルウーハーは必須条件
A5を聞いた事があると分かると思うが、高域が勝った音
311-60はA5で良く使われる311-90よりも音の通りが良いから、シングルウーハーだと悲惨な結果が…
私も515B+816A&288-16G+311-60を使ってた事があるが、即刻ダブルウーハー化した
もしもシングルウーハーしか使えない環境であれば…
邪道な手段としてフェライトの288-16Kを使い、マグネットの周りに鉄のボルトを多数貼り付ける
この事でギャップ内磁束密度が低下するので高域の強さが減少する
もう何十年も前の人達の知恵だよ
ウーハーはダブルにしないと高域とバランスが取れない
ということは聞いたことがある
803Aの音が良かったんで今度はベーク・ダンパーの515が聴いてみたくなったんだ
ダブル・ウーハーでステレオはさすがに置ききれないし
同じコンディションの515を4本揃えること考えると気が遠くなる
288系の磁気弱めるくらいなら802系を使った方が良いのかな?
モノラルでもいいからA5の音にトライしてみたい
>>980 802系で良いならシンビオテックを使った808が良いのでは?
802とは中音の厚みが全然違うよ、但し高音が10kHz辺り迄しか出ないけど…
でも288の圧倒的な中音とは比較にならない
288で行くならばN500の中身をイジるか、バイアンプの高音側アンプを選ぶかだね
マルチ・アンプでいくつもり
試しにやってみた803A、802D+811B が結構良かったんで
マルチ・アンプなら高域の調整にアッテネータ入れずに済むから
A5のマルチいいよ。昔ミスターアルテックの森本さんがA5のマルチ勧めていた。
出来れば低域はブリッジのモノが良いと思う。ネットワーク(N-500F)には戻れない。
ALTECの球アンプでいきます
>>983 ベリのデジチャンでOK
やっぱボーカルは、288Gでないと
288は、King of the Driver.
>>984 ALTECの球アンプかあ、1568A&1569Aの組合せなら今でも入手出来るかな?
組合せは1568Aがハイ、1569Aはロー、交換用の球も入手容易だよ
そしてモノラルアンプだからメンテも楽
ALTECだけでも数種持ってるんで大丈夫です