【アルテック】ALTEC 2代目【アルチック】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Altec
アルテック らしく 大らかに伸び伸び語りませう

前回 スレ ALTEC
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1110941090/l50

現在の Altec なら
http://www.altecpro.com/
Altec に限らず JBL など Lansing 氏の偉大なる遺産 カタログ・仕様書など情報の宝庫
http://www.audioheritage.org/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 04:20:24 ID:2bxKsoHP
C-11はモノじゃないぞ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 05:30:50 ID:xeZQFEsR
そうですね
前スレで使ってると言った者だけど、ステレオです
回路的にはC22とほぼ同じですし
でも前スレのクレッシェンドの方、
モノのシステム、何を組んでるか気になります
50年代ジャズメインなんでモノラルに特化したシステムは憧れなんで
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 09:21:56 ID:lCRsaLVe
済みません、確認を怠って書いてしまいました。

私の機器はカートリッジ、アンプ、ともに本来のステレオ仕様のものをモノ用
に結線したものです。1950年代のジャズというのは一番アルテックが得意
とするジャンルではないかと思いますね。そこから時が移ると、もっと、ジャ
ズにおける音が重くなっていって、他のメーカーのSPの出る幕が生じている
というような。そういう重い音も軽やかに、しかし深く出す、というイメージ
をアルテックには抱いています。引きずる音のほうが音楽的だということは決
してないでしょうから、音楽として再生する上でアルテックがやっぱり正しい。この軽やかさの要因はSPの特性数値で示されていると思います。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 10:21:32 ID:xeZQFEsR
俺の場合、世話になってるショップが、ウエスタン〜アルテックを得意としてるんで
いろいろと聞かせて貰い、アルテックサウンドは大好きですね
ジェンセンとウエスタンドライバーで組んだ200万SPより、最初期型A7のが好きでしたね
憧れです
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:07:21 ID:RnQz45SS
A5ですが、今日はCCRのCD 「ベスト・コレクション」をかけています。ボーカルはくっきり、高域ピークはなし、中低域ガンガンで、何の不満も無くて、快適に、最後まで聴いてしまいそうです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:56:38 ID:eRseQQCu
A5です。その後、ホセ・フェリシアーノの「セニョール・ボレロ」を聴いてい
ましたら、音が濁ります。試しにCDラジカセで聴いてみますと濁りません。
他のCDでは気がつかないことなので、思ったのは、CDソフトの中では、レ
コードの場合と異なり、変換コードでモノラルにすると音が濁るような録音を
したものが、時々あるのだろう、ということでした。仕方が無いので、ステレ
オのままカセットデッキで録音し、そこから出る音をモノラル化して今後は聴
きます。その後はヤフオク送りか。

8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:12:17 ID:dmkCV6c4
28年前に導入したA7-X、アンプは3代目のMC602、今も元気ですばらしい音で鳴ってます。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 02:09:40 ID:S/3vG8NU
>>7
システムのレベルが上がるとステレオ>モノラル合成って案外難しいんですね
録音のせいなのか私にはわかりませんが
二次側 or 一次側が二巻き線のトランスで合成すると良い
と聞いたことがあります
一台だけで聞くようなとき自分はめんどくさいので 左右 どっちかだけ聴いてます
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 07:47:20 ID:d9IkZAud
>>8

ご同慶の至りです。
 私のA5も古くて、27年目かな。F600M、BX710、の後に入れましたが、もう私の終のSPですね。アンプもAU111を3代目です。

>>9

情報をありがとうございます。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:28:16 ID:eU19OOdi
1567ってステレオ音源をモノに変換するミキサーとして使えるんだよね?
大分前の管球王国に、1567でモノ化した音源をウエスタン118とブースターアンプで4151一本で鳴らしてる人載っていて、聞いてみたかった
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:28:49 ID:30m1Znkr
以下に Altec 1567A の回路図も載ってますのでご参考に
http://www.ys-audio.com/c_wcrut.htm
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 08:11:27 ID:kiRiIaaf
>>11

私のために書き込んでくださったのかもしれないですが、ミキサーアンプで
なくても、一般のプリアンプ部分の中のコントロール機能を経ることで、
そこのモノ化スイッチを使えば、支障なくモノ化できるだろうと思っています。しかし、私の場合、平常、コントロール部はボリュームしか通してなく、
そうやると、他の音楽の透明性を原理的に損なうことになるので、見送りに
せざるを得ませんね。

 ジョー・スタッフォードの「赤い河の谷間」をCD収録版とLP収録版で
続けて聴きました。やっぱり、心がより伝わってくるのはいつでも後者ですね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:37:38 ID:vuFbrl40
A5です。藤圭子の8枚組みLP「演歌全集」での唄は録音も含めて素晴らしい出
来だと思っていましたが、今日、初めて中古で入手して聴いたLP「青江三奈ブ
ルースを唄う」というのは、私にとっての唄の魅力はさておき、録音がさらに生
々しい。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:56:20 ID:b8wb1g/8
そういえばA7は美空ひばりで有名になったスピーカーだな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:15:30 ID:q+TE/OiS
ひばりのジャズスタンダードは好き
CDしか持ってないけど
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:27:02 ID:vuFbrl40
e-bayで1569が出品されていて300ドル以下だが、アメリカ国内にしか売らないと。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:54:37 ID:vuFbrl40
日本人の、ジャズ調でも唄う女性ヴォーカリストで、好ましさで一番印象に残っているのは、1に佐伯伽耶 (曲は「帰ってくれたら嬉しいわ」など)、2に石黒ケイ(曲は「鍵」など)、だな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:20:44 ID:3tHdgfNM
うちは幅の広いスピーカーは入れられない
現状の4333がギリ
で、620箱も無理なんだけど、マイルストーンみたいに幅を狭めた箱で604系を聴いてる人います?
支障なければトライしたいな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:28:21 ID:te9YYzUP
>>17
欲しいなら梱包、発送の手数料を払うから海外発送してくれと
頼んでみるとよい。
値段はどうせこの後跳ね上がるだろうけど、アメリカ国内のみと
断っている場合はかなり安めになる可能性が高いので
試してみれば?

おれはそれでマッキンを安く手に入れたよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 08:53:55 ID:5DfaP7GX
ついにヤフオクに1569が出ましたね。ムンドルフ(ドイツ)社製のM-lytic
にコンデンサーを交換してあるということですが、すると、音がドイツっぽく
なっているかもしれませんね。アルテックの豪放、鷹揚、切々、という雰囲気
がなくなっているかしら。雑音が少し聞こえるともあります。1569はシネ
マ用なのだからそういうことでは困るはずですが、個体的な問題なのかそれと
も構造的な問題なのか、皆さんはどうお思いでしょうか?A5−AU111で
は4mの距離で全く聞こえないのですがね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 09:10:11 ID:5DfaP7GX
ヤフオクの1569はヴォーカルが少し荒いと記してありますね。現在ご使用の
方も、そんな実感をお持ちでしょうか? まあ、確かに、ラックス球アンプなど
のイメージでは、荒さがないですが。すると、中低域のさらなる豪放さと引き換
えにヴォーカルの滑らかさを奪われることを受け入れるかどうか、という問題帰
着するのかしら。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 09:23:53 ID:++Dx5pHB
秋元順子のヴォーカルは聞かせる。
また全盛期の山本マリもいい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 09:26:43 ID:5DfaP7GX
三波春夫、扇ひろ子、島倉千代子、らの、濡れた声が、ドライなハスキーヴォイスに変わってしまうのは困りますね。日本人の声を聴くには向いてないかな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 10:04:24 ID:5DfaP7GX
秋元順子の「マディソン郡の恋」、「月の浜辺」を試聴してきました。ミルバ
の「愛遥かに」も歌っているんですね。これに興味があるけれど試聴ファイル
が見つからない。それに、あってもリアルオーディオの私のヴァージョンが古
くて対応できないかもしれない。で、声が低くて、アダモのような中性的な印
象。背後の楽器がウードのような音でオリエンタルな雰囲気を出す。でも、歌
手として描こうとしているイメージに、パフォーマンスとしての歌唱が強い個
性を持って追いついていけてないのではないか? 他者への愛を歌うには、ま
だ自分のほうを愛しすぎているという感じ。「愛遥かに」を歌ったときには、
ミルバの「愛遥かに」と同じほどに、そういう愛による切なさというものが出
ています?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 10:20:19 ID:jlODOoe2
1568/9 と直に聴き較べたのでは無いけれど、荒い音がきになるなら 1520 にすると良いかも知れません。
組合わせたスピーカーが何かによりますが、うちの 604D ではどちらかというとおとなしめになました。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 10:49:03 ID:5DfaP7GX
京都にいる人はいつでもZABOに行けば1569でジャズが聴けるのですね。京都はえらい! 東京で1569が聴けるジャズ喫茶はないのかしら?

>>25

情報をありがとうございます。今使用しているアンプでも、中高域の自然さ
と中低域の豪放さに不満はないのですが、昔のMJの紹介記事で1569の中低域方面が圧倒的だとしてあるので、もしかしたら何か新たな世界の発見があ
るかもしれないと、気にかけている次第です。ですから、1520でたとえ自
然で豪放な音を聴いたとしても、この私の妄想は途切れないだろうと思うので、やるべきことはまず、ZABOに行ってくることだろうと思います。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:15:16 ID:5DfaP7GX
アルテックにこんなチューナーがあることを知りませんでした。


http://www.voiceofthetheatre.com/images/316A.1.jpg
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:16:07 ID:jlODOoe2
目指す音に突き進むのは良いことだと思います
寄り道は結局無駄が多いです
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:23:24 ID:5DfaP7GX
>>20

売り手は重ねて、カナダ、メキシコでも売らない、依頼状にも応じない、としているので、だめですね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:39:33 ID:3tHdgfNM
自分が愛用しているアンプを凄く切望している方がいるのは嬉しいものですが
自分が使用している理由が、JBL2231Aというドライブしがたいウーファーを使用しているため
管球アンプに拘った場合、ほかに選択の余地が無かった、と言う理由なのが申し訳ない気分ですね
でも駆動力はほんとすごいですよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:44:45 ID:te9YYzUP
>>30
それはもったいないことですね。
今なら韓国か台湾の金持ちがかなりいい値段を払うんだけどねw

ってか最近の値上がりはちょっとかんべん・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:21:25 ID:5DfaP7GX
ヤフオクの1569はうなりもあるようですね。うなりというのは、簡単には消せないでしょうね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:36:21 ID:CVP6hM7h
1569はトランスはうなるよ。

自分が昔使ってた個体もうなってたけど、
気になるようなものではなかったけどね。
オークションに出てる個体がどれくらいうなるのかはわかんないけど。

すっぱりブロックコンを変えているあたり、信頼出来そうなショップで
整備している印象を受けるから、欲しいなら入札すれば?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 07:15:06 ID:VEMXxZ1X
唸るけど、神経質な現代ハイエンドユーザーとかじゃないと、気にならないレベルだと思う
アンプに耳近づけて聞いたりしないでしょ?
ユーザーとして、実用上差し支えないと言っておくよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 08:15:39 ID:Qux0n7iN
電源周波数、波形に歪み・トランス個体や取り付けによる違い
とかに原因が有りそう
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 08:47:08 ID:VEMXxZ1X
ピアレスのトランスがあの音、駆動力の要だからね
整流管とか重みで、ちゃんと刺さらず、垂れるし、神経質な人には向かないな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 09:20:33 ID:Qux0n7iN
それは ソケットに問題があるんでは?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 09:35:46 ID:Lk9NTnMO
みなさん、ご意見と情報をありがとう。

>>38

ソケットというのは真空管のしかないですよね? ソケットの不良で
も唸りというのは起こるものですか? だとすれば、ソケット交換で打
開できる可能性が残る。しかし、他のかたのコメントを見ると、やっぱり、
大出力アンプならではの構造的な問題、という可能性が高いかな。私は低音の
持続雑音に人一倍弱いので、ここは神経質にならざるを得ないんですね。
ま、ZABOで確認するのがてっとりばやいのですが。今週中には行けるでしょう。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 09:41:05 ID:Qux0n7iN
>>38 は >>37 へ
整流管(5U4GB)さして重みで垂れる ってのはソケットのバネがヘタってないか?
余程重たい球を使ってるのか?
ってこと です。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 13:53:02 ID:VEMXxZ1X
ソケットに問題ないと思うよ、整流管を現行管に換えていくらかましになったけど
古い管球アンプ、しかも球が平行に刺さるタイプ、神経質にカチッとは刺さらないのは仕方ないかと思う
それも含めてオーナーとの相性があると思う
京都の喫茶、俺も興味あるなあ
聴きに行かれたら、ついでにうちでJBLのスタジオモニター駆動してるんで寄られたらどうですか?(笑)大阪なんで
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:35:15 ID:CVP6hM7h
オクタルソケットで球が垂れるって、やっぱりへたってない?
そこで問題が起るようなら業務用はほとんど全滅なんだけど。

43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 05:52:37 ID:tDNBzHcf
RCA の 6L6パラPPアンプ 9377 ではソケットを挟み込むスプリングがガッチリ食いつく構造だった
気になるならソケットをホールド性能が良いのに交換すると良いかもね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 08:54:16 ID:Qdo29Z8J
テレフンケンV69もそういうことをしていますね。でも、私の場合は、音さえ
確かであれば、普段目に見えないところはどうでもよい、という考えです。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 11:58:42 ID:GORp1pE0
俺も音さえよければ派だけど、がっちり食いつくソケットてのは気になるな
精神衛生上はとても良いかも
世話になってるショップ店主に全幅の信頼持ってるから
手持ちの1569に何の疑問もないけどね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:06:42 ID:gfIA+8Rd
ヤフオクの1569、最落価格が15万を超えているというのは、とても強気だな。ショップで18万で試聴して買えるのだから。

今日聴いたのは、ミルバ、チェレンターノ、モランディ、ラニエリといった
イタリアポピュラーボーカルだが、A5−AU111ではまた格別の
訴える力があり、ヨーロッパ音楽でも、歌ならアルテックと思う。
アルテックよりも歌がうまく聞こえるSPはないのじゃないか。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:21:47 ID:gfIA+8Rd
沖彦氏は誌上でネガティヴに、アルテックは胴間声(濁って、太く、下品な声)だとしていから、細くて、澄んで、上品な声が趣味なのだろう。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:11:43 ID:HwQhvaZc
>>46
それってペアの値段? 本当に??
どこのショップだそれ
おれが買うから教えてくださいやがれ

ってか、上でも書いてるが、最近の韓国人と台湾人の買い占めによる高騰で、
そんな値段のものが転がっているとはとても信じられん・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:19:03 ID:gfIA+8Rd
http://www.audio-summit.co.jp/06160032.jpg

にあるやつだが、まさか、一体の価格とは思われない。当たって、買ったときは
報告をお願いします。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:01:24 ID:HwQhvaZc
>>49
か、香川か。
東京からほいほいと試聴には逝けないな・・・
(うちの先祖代々の墓が丸亀にあるから、墓参りのついでになら、あるいはw)

とりあえずペアの値段かどうかメールで問い合わせてみるわ、

サンクス!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:42:17 ID:gfIA+8Rd
http://www.h7.dion.ne.jp/~konton/0406.html
によると、ZABOはもうないのだと。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:58:15 ID:gfIA+8Rd
http://www.d3.dion.ne.jp/~jericho/live.htm

ここが1569Aで鳴らしているが、家からは遠い。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 01:49:26 ID:uud/YhCp
>>48
10年前の値段だね。
ジャンクの現状渡しならあるかも?

でも1568,1569ならそんなものが適正価格ではある。
1520,126,128なんかとは使ってるトランスのランクが全然違う安物だよ。
やっぱ、ハンマートーンのちゃんとしたケース入りのを使ってる奴で無いと
荒っぽさは拭えないよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 02:28:07 ID:NUG0W683
そだね、
おれもちょうど10年くらい前に1569をペア22万で買った。
けっこう満足して使ってたけど、3〜4年くらいで全体に表現が
荒っぽいところが気になり出して、下取りに出してA126を手に入れた。

1569はジャズとかポップスを聞くには朗らかというか、陽気な感じが
いいんだけど、クラシックとかだとどうしても緻密な表情が出せなくて
満足出来なかった。
いいアンプだけど、今の値段は高すぎると思う。
昔はコストパフォーマンスのいいアンプだと、勧めてたんだけど、
今の値段だと、ちゃんとどんな音が出るか知ってて、なおかつ、
それが好きだと思える人にしか薦められない。

今、コストパフォーマンスがいい業務用だとV6かL6PPのMagnaとかだな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 03:33:21 ID:Z6nTLhbo
1569使ってるけど、1520を使ってる人に聴かして貰った時、凄く欲しいと思った
ただその人の音は、EMTのプレイヤーとの相乗効果らしいから、再現しようとすると、とんでもない出費に…
あと凄いと思ったのは、ウエスタン124かな
これは更に値段が
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 05:35:22 ID:p+udKVrd
FX6021というアクティブスピーカーを使っているのですが、
こういった簡素なモデルでも音の傾向的には本格的なALTEC
と同一線上にあるのでしょうか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 08:18:12 ID:90IFi6nf
海外でナンチャテ日本料理食べる くらいは有るんじゃないのかな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 08:30:49 ID:ld7J6TVs
>>56

アルテックSPの固有性というのは、同じアンプ出力をかけて音出しした時の
音圧の高さによるところが大きいと思います。そのことが、低域の遅れという
問題を出さない方向に向かう。より低い低音よりも、より速い中低音へ向か
う。それで、JBLとアルテックの音の違いは、JBLのかつての音圧の高い
SPと比較するならば、特に中低域方面では、箱を同じにする限り、小さく
なっていってしまう。そういうわけで、そのファステクスのSPが、ユニット
であるとしたとき、104dbぐらいの音圧であって、構造も同じなら、同じ
だなと思える面が多くなるでしょう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 08:40:13 ID:90IFi6nf
FX6021 って今のアルテックランシングの製品ですよ(日本仕様?)
http://www.altecmm.com/product_details_intl.asp?pID=FX6021®ion=asiapac&country_code=jp
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 09:25:15 ID:ld7J6TVs
失礼。フォステクスかと思った。で、こういうジャンルでは、メーカー間の音
の傾向性の違いはほとんど出ないのではないかと思う。このようなジャンルで
アルテック製であることにこだわるのは、本格オーディオのジャンルでアル
テック派である人が、自己主張的にあるいはご祝儀的に選ぶ、というような場
合ではないかと。そういう意味合いで私も、ジャガーのカーステレオにアル
テックを取り込もうとしたが、結局思いとどまった。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 09:40:21 ID:90IFi6nf
>>56 現行製品で Altec らしさ求めるなら このあたりから選ぶのがいいかと
http://www.altecpro.com/products/ceiling/index.htm
私が以前聴いていたのは 409-8E だったので
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 11:46:46 ID:mbKt4ZHT
FX6021をきちっと聞いたことがあります。
ええ、ちゃんとALTECの音がしていましたよ。(ちょっと感動したし)
「同一直線上の音か」といわれれば、「そう」と言えると思う。

まあ、邪道といわれかねないけれどね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 11:59:08 ID:ld7J6TVs
自分の耳でした感動に照らしながら進むのが賢明。そうして、他で感動するまで
は動かない。オーディオ達人の域。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 12:33:58 ID:Z6nTLhbo
だね、資料とか見てて単純に憧れたりもするけど
実際に音聴いて、凄く欲しいんだ、初期型A7、1520…
以前、馴染みのショップに、ティアックのセールスが、数日の展示で良いからと頼み込んでアバンギャルド置いてった
店主と、こりゃひどいなあ、と聴いてて、A7に変えて鳴らして、思わず爆笑
まるで勝負にならなかった
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:13:16 ID:ld7J6TVs
あなたのところのような実聴主義の店が繁盛するように、オーディオ界が変わって行きますように。
6656:2007/03/07(水) 22:05:07 ID:a1SPXg2G
今朝方FX6021の質問させてもらった者です。
ご回答ありがとうございました。

スレの本題からはズレてしまうかもしれないのですが、
現在オーディオ関係のグレードアップを考えています。
最終的にはアンプからスピーカーまで総取替えしたい
のですが、まずはCDプレーヤーを変えようと考えて
います。
また、スピーカーについてはしばらくFX6021を使おう
かと思っています。

プレーヤーについてなのですが、
現在はSONYのMDコンポ(5CD&5MD+1MD、パーツ的にはセパレート、10年くらい前のモデル)
を使用しています。

新規購入の候補として考えているのは以下のモデルです。
 ・ ONKYO C-773
 ・ ONKYO C-777
 ・ DENON DCD-755E
 ・ DENON DCD-1500E
予算的にプレーヤーは入門機でと考えています。
また、先々、ALTECの本格的なスピーカーへと換装
したときに良い音を鳴らせるような組み合わせなど
教えていただけたら幸いです。

宜しくお願いします。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:36:36 ID:ld7J6TVs
私はデンオン製のドイツ業務用CDPを持ってはいるが使わない。何故かという
と、IBMのパソコン内のCDドライブからリアルオーディオを経由してアンプへつ
ないだ音に勝てないからだ。このデンオンCDP以外にもCD34とか、ラックスと
か、エアボウとか、プリマとかを試したが、レコードの音に追いつけなかっ
た。IBM−リアルオーディオの音はレコードの音と比べて劣るのはもはやグラデーションと生命感だけだと思う。それについても、あるウェブ上の放送局の
流す音楽はとても生命感があるので、使っているCDPを教えてくれ、自分も買う
ので、と頼んだが教えてくれなかった。それで、私のお勧めは、君のPCに無料
のリアルオーディオソフトをインストールし、それを経由したCDサウンドを自
分のオーディオシステムに接続してまず聞くことだな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:59:40 ID:Z6nTLhbo
>>66
俺はアナログ主体なので、CDプレイヤーはマランツの定価十万程度のを使っている
システム的にまるでそぐわないので、俺自身CDプレイヤーをなんとかしたいと思っている
で、比較的安価なので試聴した中でロクサンのが結構良かった
ちなみに試聴の時のSPはオリンパス
キャンディと、その上の定価30万程度のを聴いたが、いずれも良かった
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:34:36 ID:ld7J6TVs
A5でフルトヴェングラー、メニューイン、ルツェルン祝祭交響楽団のベートーベ
ンのヴァイオリン協奏曲をCD版とLP版で聴きました。コンサートホールを再現す
るというよりも、聴き手が大地母神の視座へと移されるようなSeeleに満ちた音の演奏を、アルテックがさらに増幅するという感じ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:02:55 ID:X0R2HUTl
288と515はいつの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 08:23:58 ID:7a9Irfy6
厳密に言うとA5ではないので、今後は、表現をA5系に変えます。
288-16G+311-90+N500F+825(?)ボックスでウーファーはゴトーSG38Wですね。
かつて515Eでしたが、使い方を誤って壊してしまってから、換えました。当時
の印象では、温かみと艶やかさが少しこちらのほうがあるかな、という程度の
差でした。周辺機器が変わっていますので、今比較試聴したら印象はどうなる
か分かりませんが。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 11:24:01 ID:X0R2HUTl
ゴトーのウーファーってどんな感じなんでしょう?
オリジナル515か515Bと288A〜Cまでのシステムが夢だなあ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:56:12 ID:nFMja/6F
管球用トランスのランキング
皇帝:western(純正に限る)→神武天皇並みの伝説上の人物?
公爵:acrosound (民生用高級機だけで仕事する優雅な貴族)
将軍:軍用・業務用「御三家」:UTC,Triad,Peerless コアが違う。 
(ピアレスはAltecの傘下で1520,342など1950年代モデルで採用されていた)
士官:Stancor,Thordarson,Chicagoなど→業務用、楽器用さまざま。1568,1569とかは
この辺りのOEMだろう。WEのKSナンバーがさんざ悪態つかれるのも〃理由。
国産では山水だけがこれらより上でおk?
兵隊:その他多数…
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:03:13 ID:X0R2HUTl
1569もピアレスだって何かで読んだけど間違い?
往年のマッキンもトランス良くない?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:47:36 ID:XfxQcnnm
1520(1953年)と 1568/69(1957年)開発年は何年も違わないですが
1568/69 の方は1970年代まで売られていたそうで生産量もかなり多いでしょうから、後期の方は
トランスのメーカーが違う可能性は有りかも。
内部の構造を見てもかなり簡略化されていてコストダウンの方向性が感じられます。
ピアレス以外のトランスを載せた1568/69の話、私は聞いたこと無いのですがその辺情報はどなたかご存じでしょうか?
修理品は別として。
342A(1956年)342B(1958年)は1567と1568の機能を一体化させた感じで、構造はかなり手間がかかっており
簡略化・コストダウンの雰囲気はありません。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:22:11 ID:HY7HH44S
自分の1569見てみたけど、トランスはカバーに収まってるからね、よく分からない
パイロットランプやスイッチ類の枠で囲まれた部分、うちの個体は他とあまり色の変わらないグリーンだけど
よくより明るい発色のグリーンの個体あるでしょ?
製造年代での違いなのかな?ちょっと気になったんで
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 02:10:49 ID:fsqQTWUj
ALTECがピアレス買収してしまってるからピアレスには違いないが
昔とは工場の規模が違い、コアーも晩年にはアメリカでコアー作ってる
会社が1件のみになってしまったので其れを買って造ってるに過ぎない。
時代の流れでやもおえない。
1569のトランスがカバーに収まってるってのは合わせカバーの事?
古いALTECのはハンマートーンの角型ケース入りだよ。
殆どの綺麗な1568や1569は塗り直しだよ。
使われている環境を考えればそんな美品が残ってる筈等無いって
常識的に解ると思う。
だから色だって微妙に違うのが色々有る。
トランスのコアー部分だって錆が浮いてるのが極当たり前。
全部ばらして再塗装して超美品にしてるショップも知ってるが
それでオリジナルの極上だってボラ無ければ悪い事じゃ無い。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 08:15:20 ID:TY7NfxXe
>>77
ピアレスのトランスについての話は納得できます。
業務用とくにモニタ用途でアンプを入れ替えたら音が変わってしまったら困る、と考えれば
主要部品を替えない方針は有りそうです。
>殆どの綺麗な1568や1569は塗り直しだよ。
は何処を塗り直すのでしょうか?

コストがかかってるからいい音 は有りそうなことですが
コストダウンだから音が悪い は必ずしも言えないのがこの道の面白いとろろでもあり悩ましいところでもあります。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 09:21:33 ID:HY7HH44S
うちのは合わせカバーだから、年代新しいものなんですかね?
管球王国出でレストアしてたのも合わせカバーでしたよね?
塗り直した形跡ないけど比較的綺麗ですよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 09:44:21 ID:MELJowRf
この書き込みで幻滅を感じて今の1569の所有者が安くヤフオクで手放せば、購入しようと思っている俺の思う壺。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:04:31 ID:TY7NfxXe
それくらいで揺らぐほど自分の耳に自信がないなら
どんなアンプを持っていても無駄
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:20:27 ID:HY7HH44S
(苦笑)
昨日も惚れ惚れ、そこで吹きまくってるかの如く、LEE MORGAN楽しませてくれたからね
手放さないですよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:45:01 ID:shPE/ydj
アルテックの初めて購入、初視聴です。よろしく。
聴かずに買った409B(20cm同軸2way)を古いDIAの25Bの2wayの箱に
合板のバッフル全面一杯に貼り付けてネジ止め加工、装着、先ほど聞きました。
古いJAZZ御用達かとたかをくくってたが、The Squareのドラムソロ、サックス、
締まった前へ出る爽快な音で国産2wayと遜色ないです。
ダイアナクラールのボーカルはなまめかしいが少し高域がきつい位。
低域は若干軽めですが、高域は十分出てますね。感動しました。
JAZZはもちろん、フュージョン聴くのも最高ですね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:14:04 ID:69MZxE1P
>>83
おめ
409系はいいよね。最近だと大分値上がってるのかな。
おれは以前755C使ってたけど、あれもよかった。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:02:02 ID:t99Gydv/
>>75-78 ヴィンテージオーディオ専門を売りにしてる程の店主ならば1568/9のがピアレス
だったら汚れとろうが半分禿とろうが氏んでもステッカーを剥がして塗直ししないと思われ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 07:14:10 ID:RIJP+kVZ
オクの1569、30万落札!?
今、高騰してるって、このスレでも聞いてたけど、いくらなんでも
俺は21万だったかな、実際にはマランツ8B下取りで8万だった
それでも安くはないと感じたんだが、アフター万全な懇意なショップだったし、実際ずっと故障知らずだし
オクでそれだけ出すとはねえ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 07:53:07 ID:vdxQ9Kv+
最低落札価格に達せず 落札者無しで 終了 です
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 08:16:18 ID:X/McWLeC
30万円以上の最低落札価格設定する側も、あの程度の1569Aに30万円をつける側も、
まったく理解できない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 09:05:27 ID:vdxQ9Kv+
落札者 の欄は空欄だろ
入札はあっても最低落札価格に達せずに終了 だってば
ヤフオクの仕組み知らないの?

最落価格が高すぎたんだよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 09:08:17 ID:RIJP+kVZ
ウォッチ入れてて、朝に結果を、ぱっと見で30落札かと錯覚したんだあり得ない最落だよね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 04:07:11 ID:dpbDujxX
>>79
1568,1569には合わせカバーの物しかないですよ。
もっと古い時代のアンプならハンマートーンのケース入りって事。
合わせカバーのトランスの事をあまりカバーに収まってるとは
表現しないと思う。
普通裸とか剥き出しのトランスと言う方が多いかな。

塗装するのはトランスなら良く錆びてるコアーのサイド面とかで
普通の店用にユートピアあたりで綺麗に全再塗装された物も多く流通
してるよ。
普通主に再塗装されるのはフロントパネルだね。
ありえない綺麗なパネルの物が多く存在するよ。
プロの世界で3,40年、外した物をアメリカから空輸。
オリジナル状態なら極上といっても想像つくと思う。

21万、妥当だね。きっと良い状態の物なのでしょう。
一部の店で¥40万以上とかでレストア品を極上と称して売ってるよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:11:04 ID:4LVyP4E1
ゴージャス、グラマラス、エレガント、という各基準において、
アルテックの音はあたまがとれる?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:31:09 ID:WgnWyGTF
一般人相手なら絶対無理
アル厨相手なら5分
基地外相手なら圧倒的勝利
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:17:12 ID:4LVyP4E1
大地真央を選んだ婚約者は、彼女の中にそれを見たらしい。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:10:02 ID:H36oehyZ
五月みどりや小柳ルミ子を選んだヤシも同じだな
つまりアル厨は人間で言えば「ババ専」とか「フケ専」
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:02:37 ID:yf0iCoCD
ガキにはどっちも無用の長物。

1569がまた出てたので見てきたが酷いレストアする店が有るもんだ。
買って直ぐレストアのし直しだな。
金が掛かったから高く売りたいんだろうけどケースを入れても¥22万が良いとこ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 02:17:45 ID:+X5BHO99
>>96
ついこの間このスレで話題になってたヤツがまた出てるんだね。
今回の最落がさて一体いくらなのか w

ところで、酷いレストアって、ムンドルフのこと言ってる?

考え方次第だけど、
「全てオリジナルパーツ」とか言って抜け抜けのキャパシターくっつけて
売るよりは遥かにまともな神経だと思うけど。
少なくとも、トランスの絶縁不良とかそういう電気的な問題を
心配しなくて済みそうだという安心感はあるから。
その上でムンドルフがどうしても気に入らないと言うなら、がんばって
マロリーの生きてるのを探してくればいいだけ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:40:38 ID:gX9cLajv
ゴージャス、グラマラス、エレガントというとタンノイのオートグラフやウェストミンスターに、
外観上からもトップは持っていかれそうだ。しかし、そこには生命性が無い。
ので、婚約者のデザイナーとしての姿勢も生命性ということへの顧慮が無くて、
作品も、そういう死美人型デザインに収まっているのかもしれないな。そこに、
商業デザイナーか芸術家であるかの分かれ目があるのだろう。すると、芸術音
楽を聴くには、タンノイよりもアルテックが良いと。
イよりも
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 13:11:22 ID:kM6xuCI8
何言ってんだか、サッパ ワケワカラン
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 13:13:37 ID:xZDKT+1X
あはは
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 13:16:16 ID:gZseSqeC
>>99
「ババ専」は「ゴスロリ」が嫌いだということ

102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 17:46:21 ID:yf0iCoCD
マロリーなんてアイロボックスと引っ付いたアイロボックスマロリーなら
普通に売ってるよ。何故にムンドルフ?
それより中身の方が怪しいのが色々付いてるな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 18:02:57 ID:p0iAKReY
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=160096387495&fromMakeTrack=true

の1569Aは今8ドルだぜ! でも、アメリカにしか売らない。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 18:54:48 ID:yf0iCoCD
そうそう、トランスの錆び具合なんかこんなものが普通だよね。
こいつは全くのオリジナルだね。
パネルの状態、中身、錆び具合、納得いく程度だね。
でも8ドルで終わる筈も無くどっかの業者(アメリカの)が1〜200ドル位で
買うんじゃない?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:37:12 ID:etiXifQY
みなさん、球は何をお使い?俺はテスラ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:17:05 ID:SZgUU+ro
俺はモスラとゴジラ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 04:28:19 ID:g2fr9aX7
ペア ならなんと言っても ザ・ピーナッツ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 12:32:40 ID:lJy2i8fL
1566, 1567,1568,1569などのフロントパネル面に設置されているヒューズホルダーの、キャップはどこかで入手できないでしょうか? 入手できないというときは、何か代用品をご存知ではないでしょうか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 17:05:29 ID:oH8O+cJY
もしかしたら、日本の一般のアンプのホルダーのキャップがそのまま使えるのかしら?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 18:46:53 ID:g2fr9aX7
Altecとか古いのはネジ式でなくて突起が二箇所出てて、押し込んで廻すやつですよね。
ヒューズ・ホルダごとの交換じゃないのかな?交換されて違うのが付いたアンプがうちにも幾つかありますよ。
いっそサーキット・ブレーカにするとか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 19:49:14 ID:oH8O+cJY
ありがとうございます。そうでしたね。日本のホルダーのパターンとは違うので、代用はできない。
アルテック中古部品御用達ショップというのが、どこかにあるといいんですね。サーキットブレイカーというのは概念がつかめないので、調べてみます。

とすると、下記の1569Aは手を出すべきかどうか、ま、金額次第ですね。
http://cgi.ebay.com/vintage-ALTEC-LANSING-1569-Tube-Amplifier-1569A-amp_W0QQitemZ140098796654QQcategoryZ73371QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 20:23:24 ID:g2fr9aX7
アルテックの純正かどうか判りませんが、オリジナルに近いものならビンテージ・パーツを扱ってる
所で入手出来ると思います。
秋葉原ならアンディクスとか
http://www.andix.co.jp/
通販ならバンテックさんあたりが持ってそうな、ここはヤフオクにも時々出てくるので直に問い合わせてみては?
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/takatsuya
113AU111:2007/03/21(水) 14:45:17 ID:k+AbGzpf
詳細情報をありがとうございます。
ところで
http://www.surplussales.com/Electrical/ElecHold-2.html

にあるLF-3AGというのがアルテックで使われているものではないかと思います。
というのは、

1.438Aというアルテックアンプで使っているものは1/2 3AGという型だ
というのが、ある頁でわかっている
2.オールドファッションだと書いてある
3.フロントパネル用だと書いてある
4.バヨネット型だとしてある
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:25:02 ID:GbowxRva
>>108
最近はみんなこんな事も知らないの?
アメリカ製のフューズホルダーは大概BUSSMANかLITTLE。
そのどちらかに今でも同じ型があるよ。
当然規格品だからどっちのメーカーでも頭だけでも使えるよ。
LITTLEで有名なのはマランツなんかに使ってる菊形って奴。
プロ機はBUSSMANの平丸型が殆どだよ。
どこでも売ってるだろ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 13:03:49 ID:5wCcDNuI
A5系ですが1569Aを先ほど落札できてしまいました。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 14:58:50 ID:vQbYOpSE
おめでとさん。

アメリカ国内シッピング$30なんだけど日本へなら幾らくらい掛かるんだろ?
決まったら教えてね。

ヒューズの頭はhttp://homepage2.nifty.com/soundpoint55/ならあると思うよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:45:11 ID:BbSQOpyb
ありがとう。しかし、ヒューズキャップがない、球も一つないブツのほうは見
送って、出品者が「エクサレント」と呼んでいるほうに、入札して落札しまし
た。その後の様子では、出品者は女性のようで、こんなのも、日本とパターンと
違いますね。おばちゃんが1569Aを出品してさばくだなんて思いつかないで
しょう、日本では。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 01:07:36 ID:Y1gBwGk+
さすがに1568/9は見たこと無いけど、部品や球、国産製品だと
亡くなった主人の遺品を とか
倉庫を整理したら出てきた祖父のコレクションです
なんてのは時々出てきますね 真偽のほどは判りませんが
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 02:47:29 ID:8SY6CJd+
>>115
おめ、

ただ、あれ、テストされてないから多分動作しない可能性大だけど、
レストアする覚悟で手を出したのかな?

とりあえず、動くといいね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:09:48 ID:jZw6hUHS
日本まで梱包送料US $138.20でした。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:27:34 ID:iFKkYuY8
コンディションの説明は下記の通りです。

The amplifier was tested by connecting it between a receiver and
its speaker with the input connected to the 600ohm pair and the
output connected to the 4ohm / common connections. The tubes
lit up on turn-on, and the output from the speaker was nice and
clear.
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:24:04 ID:8SY6CJd+
>>121
あら、何かちがうオークションと勘違いしてました。
その説明がホントなら大丈夫なようですね。
たのしみですね。

おめでとう
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:38:56 ID:5+XwxRrw
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=130093551686
オーディオに耐えるでしょうか。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:04:05 ID:o7wASwed
>>123
??
何に使うの?
アンプ組むの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:35:29 ID:z8c2aSZd
トランス騒動も収まったみたいだな。ピアレスならなおさら吉、そうでなくても
真空管時代のアルテックは上がっても下がらない。
グレー時代のが出てるよ→ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f56878731
付値はこんなものか。前スレから見てるが大人のブランド。
同じ系統なのに別スレでいい年こいて罵倒と荒しを続けているWEヲタって何なのかね?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 12:21:18 ID:hqd8K5Eu
一人変なのが居るだけでしょ。

この値段で終われば確かに妥当だけど、終わりそうも無いよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:59:16 ID:0biRq2cN
確かにウェスタンスレは低レベルの争いを繰り返してるよね
124アンプも755Aも素晴らしいのに、ウェスタンに相応しくない荒れ具合だ
ところで1530ってどんな音?
128A5系:2007/04/01(日) 18:21:55 ID:FW08EYFT
落札した1569Aが今週中には到着するのですが、全く不満のない今のAU111に対してどういう勝負をかけるのか、非常に楽しみ。
129(=゚ω゚)ノ850 ◆KiQ4e5zDAc :2007/04/01(日) 21:37:29 ID:Zs81zPE6
了ノレ〒ックがハードオフに並んでると悲しい
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:04:05 ID:rbbdW6e8
どこに??HOでアルテック見た事無いな〜!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 04:31:12 ID:AT3ln5bx
スピーカーの620Bならずっと陳列されてるけど
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:17:13 ID:slUpaYus
テノールの熱っぽさと比べてバリトンというのは冷めた感じがするのだが、同時に、アルテックアンプのテノール志向、マッキントッシュアンプのバリトン志向、という感じがしないかい?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:51:48 ID:/UoNNhDO
竹刀
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:04:59 ID:n7OscUX8
>>132
そういう例えはよくわからんが、
真空管時代のマッキンは意外と中域が薄いんだよな。
ただ、同時代のアルテックよりは音の輪郭は立つ感じがあるけど。
で、アルテックは中域は強いけど、よく聞くとわりと荒い(グリーン時代は、)

わかりやすく業務用機メインでやってる会社と民生機メインの差が出てると思う。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:29:12 ID:PS8IC8tr
オーディオ製品自体やそのデータ表を見ると、中音を1kHZだとしている場合が
多そうだと思うのだが、それでは基準が一オクターブ高すぎてしまうじゃないか、と思うのは私だけかな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 07:31:30 ID:SgTePcB1
135はアルテックの話ではなく、オーディオ機器一般の話。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 13:27:28 ID:2sSenXUJ
>>135
同意。せめて300Hzぐらいにして欲しい。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:36:47 ID:ROqem8+u
荒さを感じるというのはどういう曲のときでしょうか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:39:21 ID:+aAuhR8g
>>138
アンプの性質の話だから、どういう曲だと荒れるということではないよ。

グリーン時代のアルテックはグレーの時期に比べて音がだいぶゆるい。
プリとかラインアンプとかでそれなりに締めて行くことは出来るけど、
それでも解像度が根本的にそれほど高くなるわけではないので、そういう部分を
「荒い」と書いたんだけど。

まあ、比較対象がそれこそグレーの時期のアルテックやウェスタンとかなんで、
そんなに気にすることではないとは思いますが・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 04:40:13 ID:TxRULEw5
そっちの方が元気で張りがあって好き
って人もいるから好みの範囲じゃないかな
贅沢言えば両方もってて気分で切り替えて聴きたい
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:17:16 ID:44UDBVr+
うーん、グレーのハンマートーン時代のALTECも十分元気があるし
同じくピアレスのトランスを積んだアンペックスなんかびっくり
するほどクリアーで情報量の多い音する。もっともピアレスらしくない
外観のプロ用然とした奴だけど。

やっぱグリーンの時代のアンプ、トランスは一世代前の物に比べ
明らかにクオリティーダウンしてると思うな。
マッキンあたりと比べるならそれでも十分ってとこだけど、
やっぱ煩いだけのアンプかな。古いの聴いちゃうとね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 08:37:09 ID:H/yV3Ewb
>>139 音がゆるいと荒くなるというのは、イメージが湧きにくいですね。A5などは、オートグラフなどと比べると低域がすっきりでてきますから、それにつなぐときはバランスがとれるのかもしれないですね。
143A5系:2007/04/07(土) 18:50:22 ID:sZg9JC54
1569Aがやっと到着しました。ずいぶん(重さが)軽いという印象です。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:00:39 ID:2/xoIVFw
チョークを積んでないせいも有りますが、シャーシの軽さもあると思います。
古いAltec1520 や RCA IPC モショグラフ 等と比べると鉄板が薄いです。
145A5系:2007/04/07(土) 21:09:11 ID:sZg9JC54
済みませんが、どなたか教えてください。

 まだ、音が出ないのですが、接続が違っているのだろうと思います。
入力側は1をプラス側、4をマイナス側にしています。出力側はプラス側を16オーム端子に、一番下のアース端子にマイナス側をつないでいます。どこがまずいのでしょうか?
146A5系:2007/04/07(土) 21:25:38 ID:sZg9JC54
出ました。が、ハム音だけですね。
147A5系:2007/04/07(土) 21:31:18 ID:sZg9JC54
6CG7があるべきところにある球が、188-5となっていますが、こんな代替球
があるのでしょうか?
148A5系:2007/04/07(土) 21:53:36 ID:sZg9JC54
ゼネラルエレクトリックでひとつは MR 188−5 もうひとつは NH 188−5となっています。
インタネット上にこんな球は見当たらないですよね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:14:16 ID:EEK2NgWq
入力は1と2です。3と4は15095を挿した時の600Ω入力端子です。
出力はcomと16Ωです。GNDはNF巻き専用のアース側です。
普通comとGNDを繋いでおきます。ショートバーで繋がってませんか?
業務用ではハム対策でトランスの2次側を浮かす事が有ります。
家庭では2次側の片方を接地する事が多いです。
comとGNDを繋ぐと言う事はトランスの2次側を接地するという事です。

188-5はロット番号です。6CG7のプリントが消えてるだけでしょ。
150A5系:2007/04/07(土) 23:35:52 ID:LXRTUHPZ
>>149

ご親切ありがとうございました。おかげさまで再生音になりました。
予想通りの音でした。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:39:19 ID:POad7PWy
入手、音出し おめでとう御座います。

マニュアルはここにあります
http://www.film-tech.com/ から
 MANUALS
>SOUND EQUIPMENT
>Altec 1569A tube amplifier
と辿って下さい
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:36:58 ID:iHpY1iaA
俺はアナログ主体だ、と言う矜持から、今まで試さなかったけど、1569のCDプレイヤー直結、これいいね
随分と低域出てる気がする
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 07:43:24 ID:gsc4BDck
ソニーの音は昔からウンスンシンという感じで、中域の張り(ドシ、バシ、ダッフン)が欠けているので、オーディオには使用しないけれども、
テレビの画像はソニーが傑出していた時期があり、その名残でテレビはソニーを使用している。そこからの出力を
1569A使用のオーディオシステムで鳴らすと、きわめて自然な音で聞こえる。ソニーがこの1569Aをアンプ
にして一般に音決めをしているのではないかと思うぐらいだ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:57:00 ID:J9UsriiI
・) .。o○ ぷっか〜
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:45:15 ID:o1lTzL8A
515Bのインピーダンス補正回路定数ご存知の方お教え下さい。
また、補正回路取っ払って使われている方のご感想もお教え下さい。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:22:14 ID:o1lTzL8A
ついでに、A5用N-500-Fネットワークを
クオリティ・アップするあればお教え下さい。

12dB/octのままでで高域をオイルコンにしてみましたが
音が硬くなり過ぎて駄目でした。
低域は大型のカットコアコイルにすると、
多少の音色がついているようですが、DCR低減の効果を確認出来ました。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:09:23 ID:h0NhVuy0
515と416ってどこがちがうんでしょうか?

初心者です。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:36:05 ID:5OiiAnAN
>157
416に対し、磁気回路、コーンアッセンブリー等を
大幅にグレードアップしたものが515と言えます。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:28:30 ID:h0NhVuy0
バスレフの箱に15インチ入れる予定なんですけど、やっぱ515のほうがよさげですね。

オクで高いんだよな〜。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:37:23 ID:5OiiAnAN
>159
一概に言えないと思います。
使い方、例えばつなぐドライバー&ホーン、
そして何よりもパワーアンプに何を使うかで416の方が良い場合もある筈です。
条件が許せば、515のダブルをフロントロードでがお勧めです。
風のような低音が楽しめます。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 18:47:09 ID:tf+2Es13
つまり、A4のパターンですよね。A4をご自宅に入れてらっしゃるのでしょうか?
うらやましいですね。
162A5系:2007/05/04(金) 21:01:10 ID:hdIU1QlD
1569Aは結局、私のシステムでは、レンジが狭く、重心が高すぎでした。しかし、
デザインはとても気持ちがいいです。次は、デザインが好きでないのですが、マッキントッシュのMC60を入手して競わせようと思います。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:44:39 ID:F1y2UzPj
>>162
1569が重心が高いというのは明らかに何かおかしいと思いますよ。
帯域も現代的なワイドレンジでは当然ないけど、
きちんと倍音の系列を出すくらいの表現力はあるから
レンジ感は充分に出せますよ。

諦めが早すぎると思うなあ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 07:35:42 ID:b3L/nJMX
だね、俺は主に50年代のジャズだけど、それ以外にいろんな年代、ジャンルの音楽も聞くけど
シンセの低音とか以外出てないと感じる事はないな
上も聽感上、天井知らずな感じだし
パイプオルガンやチャイコフスキーの大砲とか、興味ないんで問題ないっす
165A5系:2007/05/06(日) 09:48:14 ID:fdVdRfWL
 私も、アルテックファンらしく、同じような音楽への嗜好だと
思います。超高音とか超低音が欲しいというのではなく、
実在感のある中音を求めているのではないかと思います。
それが私の装置では、メインのAU111に比して、乏しいという判定でした。
1時間も聴きませんでした。布施明、若いときのポール・アンカ、井上陽水、三波春夫、コニー・フランシスなどの中高音の張りだけであれば、1569A
でも遜色はないのかもしれないのですが、もっと低い声域になったときに、
押し出しが弱い。ですから、1569Aの中高音の張りも、もしかすると、
陰影を欠いた張りになってしまっているのではないかという印象です。
増幅管を換えても試してみましたが、結果に違いは出ませんでした。
思うに、映画館ではこのアンプで深々とした音で聞こえる
というのは、客席の周囲を厚い壁で覆ってあるということも
大きなポイントなのではないでしょうか。車のオーディオを
聴くときに、窓を開けて聴くと随分、実在感が薄まりますよね?
あれと同じに。
 デザインはもう、圧倒的に1569Aのほうが好きですから、
AU111から乗り移ろうという思いに到ればいいと思ったのですが、
そうは行きませんでした。AU111を知らなければ所有し続けているところなのかもしれません。
 これは、あくまでも私の装置につないだ結果の私の印象にすぎないものです。ので、ほかの装置につないだときにもこの結果になるはずだというような、普遍的な判定を主張するものではありませんので、
誤解のないようにお願いします。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:10:02 ID:hra64A1m
(AU111はどうかわかりませんが)山水のアンプは概して、
低音を膨らませ気味の設定にしてあると思います。

スピーカーケーブルの長さで「音の焦点合わせ」をして、薄い
低域を調整されてみてはいかがでしょうか?
http://www.procable.jp/setting/28.html
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:18:52 ID:b3L/nJMX
俺はスピーカーケーブルは、アメリカの安い奴でアトリビュータースって言うのが良好
ピンケーブルはカルダスの切り売りの1番安いのが調子良い
168A5系:2007/05/06(日) 12:42:18 ID:fdVdRfWL
 アドヴァイスをありがとうございます。SPケーブルはアンプか
ら最短にしてありますので、後は、別メーカー品を試すのでない
限り、1569Aを接続したときの音の改善は見込めませんね。し
かし、今の関心はその方向での解決ではなくて、AU111の概観を隠
してしまってその電源部など利用できるところを利用した211
アンプへの変造です。プレート電圧をAU111が出せる500vで動
作させるという案です。アルテックにも284Dという同種管があ
りましたね。でも、ネット上では見かけたことがありませんが。
これだと、音の好みも、外観へのこだわりも、球の好みも満たされ、
且つかなり安あがりで、とてもいいアイディアだなと、悦に入って
います。大きすぎるという難点は生まれますが。
169A5系:2007/05/06(日) 16:56:52 ID:MRr9fI8/
http://www.eifl.co.jp/index/main.htmlに、284Dがありますね。ウェスタンの
半額で一個12.5万円。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:02:54 ID:ahIYfFCq
ウ〜ザィ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:44:05 ID:zYq5don6
A5系はうだうだ言ってねえで1569を売っぱらって
それと余計な小細工に費やす分の金とでグレー時代のアンプを買えば?
多分それで深い音云々も一発解決だし、それで駄目なら何使っても
大した音は出せまいよ。

でなきゃとっととALTECから撤退するかだな。
あんまり根気がないように見受けられるから
どのみちダメじゃないかと思うけどね。

1569以外がどういうシステムかよくわかんないけど
きちんとした組合せ以外でいい音を引っ張り出すのは
結構大変だし、きちんとした組合せでいい音が出ないなら
自分のやり方が明らかにおかしいわけだから
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:36:19 ID:jgAurtK9
理想なのは288、515BのA5を1520駆動てとこですか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:02:51 ID:28HCDA9P
今まで有り得ないと思って敢えて聞きもしなかったんだけど
まさかA5をサンスイで鳴らそうとしている?


まさかね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:01:18 ID:jgAurtK9
鳴らそうとしてるじゃなくて、実際鳴らしてたみたいだけどね
アルテックが山水に負ける訳無いんで、システム全体、何か不具合、悪いところないか、調べてみることを強く薦めます
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 02:33:00 ID:GWtlPlrJ
AU111は6L6だろ。アルテックには合うんじゃないか?
>>172が正解かも知れない。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 13:46:11 ID:TODePX8S
6L6だからALTECに合う
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:32:33 ID:Lj74TW+Q
6L6はAltecに限らず業務用アンプで一番ポピュラーだろ
次がEL34/6CA7
モニタ用とかで出力が要らないなら6V6
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:43:49 ID:S+dpS7aH
グレーの頃のアンプ買うなら1520よりも126か127だな。
1520は有名になってしまって値段が上がっちゃってるけど、
126は某紙が糞味噌に書いてくれたおかげかそれほど寝あがってない。

数が少ないから探すのは大変かも知れんが。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:04:09 ID:2M9XOqz3
馴染みの店に605Aが入ってる
いい箱作らせて入れたら、凄く良さそう
だけど、1569で鳴らす今のスピーカーにも痺れまくってるからなあ
二系統鳴らせる部屋が欲しい
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:13:24 ID:re1TPnSm
605Aかぁ、聴いてみたいな
以前に605Bを620Bのコピー箱に入れて鳴らしてたけど良かったよ
今は知人の所に行ってるが板張りの大きな空間で伸び伸び鳴ってるのがうらやましい
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:24:29 ID:2M9XOqz3
菅野も銀箱に605Bを入れてモニターに使ってたらしいね
1821003:2007/05/18(金) 20:50:20 ID:Wlr1LR1e
375を1003で鳴らしている
mc60で15年ほどつかっているが
色々ためしているが
結局そのまま 変える気にならない
ソースはずいぶん選ぶが・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:54:29 ID:+AT5c2y7
歳を取り過ぎて、面倒になっただけかい。
早く、召されよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:43:44 ID:MZN3DP7I
>>182
288GにTH-4001付けてます。
1.4インチ⇔2インチのスロートは、
最初JBL2330でしたがしょぼいので
特注したよ
1851003:2007/05/22(火) 21:03:36 ID:leT+wdcg
スロートも材質によって音が変わるから
やっぱり木製がいいな!
ただ寿命が・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:34:59 ID:AR5jvIfE
ALTECのアンプって、魅力的な音するけれどなぁ。俺も欲しい。
たった1時間しか聴かないで、良し悪い判断できるものだろうか。
そんなもん、今まで聴いていたサンスイのアンプのほうが耳が馴染んでいる
分だけ、よく聴こえるはず。(脳内イコライザーのおかげでね)
それが、なくなるまでALTECのアンプで聞いた後、サンスイのアンプを聞いた
ら、かったるくて聞けなくなると思われる。

まあ、そこまで使いこなすことができるかどうかは、不明だけどね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:39:50 ID:AR5jvIfE
>>159
416がいいか515がいいか・・・。鳴らし方次第だと思います。アンプの駆動力
があるのなら、515の方がいいことがあるでしょう。ただ、磁束密度が高く
ウーハーが動きにくいから、416の方が相性がいい場合もあると思います。
部屋の広さとか、ホーンとかクロスとかエンクロージャーとかに依存するで
しょう。比較的鳴らしやすいのは、416のほうかな・・・。
個人的には515の系統の方が好きだけど。
1881003:2007/05/23(水) 23:02:10 ID:rsX/MJ45
昔しりあいのとこで
片chA7×2計4本を鳴らしてた
びびったよ
189初心者A-7:2007/06/05(火) 00:13:02 ID:wQyxUx7u
A-7のホーン鳴きを止める方法を誰かアドバイスお願いします。
ちなみにホーンはH811です。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:42:54 ID:2nLFpn9V
ホーン鳴きを 止めるバカ 止めぬバカ というそうだ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:09:31 ID:F8f5Du2X
>>189
1.クロスオーバーポイントを上げる。
2.良く鳴く825に換える。
3.ホーンを換える。
4.砂袋を積む。

5.売り飛ばす。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:42:07 ID:RVMUUcpE
ホーン鳴きの音も含めてALTECサウンドですから楽しめばいいんじゃないですか。
他では出せない音ですから。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 11:56:14 ID:LgnTY/si
Altec1570B 手に入れたぞ
一般庶民の手に入る業務用真空管アンプとしては一方の雄
でかい 重い 電源トランス唸る
これから徐々に馴らして行きます
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:20:14 ID:vRv5gXcN
おめ!
楽しいALTECライフになるとよいですね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:35:15 ID:LgnTY/si
アリガト 道に落ちて小さな楽しみ有り もう後戻り出来ない
二台で 発熱700W!!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:54:15 ID:+ynwtZ/F
>>190
それを指摘するバカともいうぞ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:57:33 ID:4CeRBmiA
>ホーン鳴きを 止めるバカ 止めぬバカ 
ってのは >>192 のいうのと同意見で そういうホーンで有ることを楽しめ って意味だが
>指摘するバカ って誰のこと?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 10:16:24 ID:UHcEgw+E
うえすたんらぼ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 10:44:44 ID:0uXul0MJ
>189
A5だが、ホーンの鳴きをデッドニングしたら別物になっちゃっって、あわてて
はがしてる人みたことあるぞw。

グランセプターが巨大なヘッドホンと揶揄されていたのを思い出した。
俺は好きだけど。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 10:49:20 ID:OWMrEMii
>>193
無信号時のハム・ノイズはどのくらい出る?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 11:07:33 ID:2i4TFmn4
聴くのは604Bでだけど数メートル離れれば気にはならないね
50〜60年前の業務用を主に集めてるのでハナから細かいことは気にしないことにしてる。
ただ電源トランスが60Hz用なのでボンネットが震えてるのがわかるくらい振動してる。
これは対策したいところ。
大排気量のスポーツカーをゆっくり転がしてるような気分。
タマにはアクセル全開にしてみたいね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 16:29:39 ID:RA/ORf2B
>>201
大井川より西に引っ越せw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:05:24 ID:2i4TFmn4
箱根の山から向こうは化け物が出るって ばあやが言ってたから

さっき聴いてたら振動も気にならなかった
一時間ほど鳴らしてると本調子が出てくる
ピアノ、ベースの低音にもチカラがある
ところが今度はプチプチが出てきた
これは困ったな
204 ◆YU/wONKYOU :2007/06/21(木) 01:36:34 ID:qo/lepGV
ですかー
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 09:13:48 ID:Yi1aGAfY
ボンネットの振動は時によりパンチング・メタルが共振するみたいで対処は可能みたい
問題は時間と共にはじまるプチッ プチッ 音
どうも大きな信号の後に入るのに無音時には入らない
カップリング・コンの不良かな
通常のアンプより重いのと電圧高いのでシャーシ裏返すのも気が重い
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 09:21:26 ID:iuLOhBr7
プチプチは接点不良じゃないですか。
半田が劣化して外れかけている処があるか、真空管の足の汚れかもしれませんよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:43:09 ID:AoNyr1u9
真空管の脚に油分を含んだ汚れが着くと
ブチブチいったりするね、確かに。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:56:30 ID:e3U1Cn5a
ベストコンディションに辿り着く過程も楽しみの一つですね。
209silver:2007/06/23(土) 21:16:56 ID:r5W5Ooo6
>>202馬じゃ無理!
富士川〜大井川が空白!!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:06:23 ID:WAehI95a
60Hzで設計されてない。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:46:58 ID:btXuD7Nr
元々60Hzもある。
輸出向け。
212糞尿スレは...:2007/06/28(木) 02:49:30 ID:2MZJR6y+
削除依頼を出せ!!!

ボケてんじゃね〜よ
呆け>>1
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 04:36:37 ID:o8azU0ix
なぜ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 09:34:00 ID:h+kWIQJa
>>212は、
悪い業者やオークションで
Altecの不良品を掴まされ、
散財した苦い経験を恨んでいるためです。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:54:57 ID:ioLEjZQE
BalladのBa4040(CF404-8A)を使っている。
先日、気合を入れて某T社の自動図表(小)を買ったんだが
そのことで逆にALTECの音の良さというか「すさまじさ」が身にしみて分かった。

実は恥ずかしながら、自動図表(小)を買ったらBa404は手放そうと思っていたんだが
アレにしか出ない音、特に人間の声、ヴィブラホン、シンバル、タムタム・・・。
それらは自動図表(小)には出せないことが分かってしまった。

そして今はスピーカーセレクタを物色中。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:34:17 ID:WqHm4BoU

こちらではべた褒めなんだがw

http://www.kit-ya.jp/blog/index.php?eid=1823
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:17:05 ID:Mlp2YM6W
大恥かよッツww
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:54:24 ID:wkDBEyA7
>>216
業者のブログねぇ〜w
http://www.kit-ya.jp/
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:24:20 ID:bvymBWfS
某T社の自動図表(小)は、コストパフォーマンスは悪いかも。
でも、悪いSPじゃないですよ。個人的には価格が半値なら欲しいです。
CF404−8Aも使っていたけれど、どうしても低音がねえ・・・。
それ以外は抜群によかった。
ということで、今は同軸20cm(CD408−8A)を使ってる。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:30:21 ID:6+SBkwYV
>>219
うむ。低音はもう仕方ない。
というか、それを差し置いてもすごい音がでるね。

ところで、BalladのBa803ってどうなんでしょうかね。
http://joshinweb.jp/audio/6276/2098141132399.html
俺の行動範囲じゃ視聴機が見当たらないんですが、CF404-8Aのような
超ガッツでジューシーな音が出るんでしょうか。
お値的に自動図表(小)と微妙に被っているのでアレですが。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:48:00 ID:H8fWBtBB
だけど良い値段だね
ヤフオクで604-8Gが二個買える値段
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:00:03 ID:NxFbtzjN
>>220
ハセヒロのバックロードホーンの方が低音は出るかも。
ttp://www.hasehiro.co.jp/product/hybrid.html
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:01:36 ID:qvPwRmYC
>220
まだ↓のほうが いい よ。まあ半完成品だがすぐできる。
http://www.hino-audio.co.jp/04/tb20.html
http://www.hino-audio.co.jp/04/baronet.html
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:09:32 ID:NxFbtzjN
エンクロージャーだとこう言うのも有る。
ttp://n-sound.com/n-sound/enkurojya_contents/varonet_12_03/varonet-12_03contents.html
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:12:13 ID:EJMkItg8
実は車のダッシュボード上に無理やりCF204-8Aを小箱作って乗せてる。
車のアンプはたいていチャンデバ機能があるんで5キロでハイカットしてツイータに
つなげてる
この場合知ってのとおり低音がまったくでないから別系統でウーハーならしてるけど
400Hzくらいまでウーハーが引っ張らないとうまく繋がらない。
以前は高級版のCF404-8Aのほうを使ってたけど、5キロ付近でハイカットする分には
CF204-8Aのほうが音の面白さ、解像度が上だと思うな オレは
フルレンジで使う場合はいやなクセの少ないCF404−8Aのほうが当然いいけど。

にしてもCF20-8Aシリーズ  中域の解像度はハンパじゃないと思う
このくらいのサイズでこれを超えるものって他にある?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 11:47:06 ID:ML9KpRN0
昔JBLとアルテックを合体させたような「ジムテック」ってメーカーの
ユニットがありましたが、知ってる方おられます?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:48:43 ID:MUz/Qj5H
>>220
オクでDIGやらを落とした方が安上がりだよ。
CF404-8Aと409-8E持ってるけど、置き場所を気にする必要が無いんなら後者
を勧めるかな。20cm同軸もボーカル、小音量共大したもんだよ!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 01:21:40 ID:SsvqGV8z
219です。CD408−8Aは、ヒノの銀箱ミニに入れてます。
ただ、吸音材は全部抜いてバスレフポートも外しました。
(なので、四角い穴あいただけです)そのほうが自然な音がしますね。

227さんもおっしゃってますが、20cm同軸で満足してます。
良いですよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 03:43:47 ID:VGgT09OJ
ちゃんと8インチと言いなさい
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:08:06 ID:mA149G9r
20.3cmでおk
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 17:26:46 ID:ixe9KhF0
住宅環境、試聴時間の関係でCD408を比較的小音量で鳴らすしかない状況。
アンプの寿命も近づきつつある中、皆はどんなアンプで鳴らしてますか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 14:18:58 ID:dz23APKO
126で毎日ガンガン鳴らしてるお
苦情はまだ来たことがない
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 16:14:53 ID:7w57Mqdl
>231
XR55で気持ちよくなってるヨン。
ネットワーク改造して、バイアンプ駆動。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:20:33 ID:zF2WBq01


      XR(笑)


235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:21:37 ID:zF2WBq01
XRみたいなデジアンのF特実測データはSPインピーダンスによって変化しまくって
http://www.stereophile.com/images/archivesart/YAMAMXD1FIG1.jpg
http://www.soundstagemagazine.com/measurements/flying_mole_dad_m100pro_ht/frequency_outputloading.gif
みたいに無茶苦茶になっているwwww

だから録音スタジオなんかでは未だアナログアンプが主流。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:45:28 ID:898Vn1Z2
CF404をテレビにつないだら、あまりにいい感じでびびった。
特にニュース。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:10:37 ID:wKLsyjeV
ボーカルならAltec
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:20:38 ID:Bsw61dth
誰かCD912使ってる人いますか?
低音不足だからLF115買い足そうとオモタら製造中止・・・orz
どこか在庫持ってるお店知ってる人いる?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:08:39 ID:2WQio9ke
>>232

>126で毎日ガンガン鳴らしてるお
>苦情はまだ来たことがない

126てどこのメーカーのどんなアンプ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:07:26 ID:VPDkO2nH
ALTEC A126  6L6pp 出力20W
1946年開発のシアター用アンプ フォトセル入力用プリアンプ付き
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:58:06 ID:2ujV6MJz
ここだったか、アルテックにシングル球アンプは合わないって見たんだけど、
何でなんでしょう??
KT88シングルで鳴らしてますが、不満は無いんだけどな…
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 03:41:23 ID:k+IKRKRL
>>235
それは1:1のトランスを挟んだりしても変わらないんでしょうか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:26:50 ID:m5s96wTc
>>240
そのアンプにたどり着いた経過。また、今まで過去に使ってきたアンプとの違い、印象等
コメント希望。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:07:04 ID:TzrDrKpS
今度の管球王国でAltecの歴代アンプが勢揃いみたいだね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:21:32 ID:bBDPaDwy
>241
逆だと思うけど。Altec派はシングルが多く、タンナイ派は、プッシュが多い。特にKT88 PP。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:25:02 ID:DUWBRRQX
プッシュは音に濁りがある
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:11:00 ID:C7a7ZfDI
604G、D、 B  600B とか聴いてきたけどシングルよりPPの方がずっとええよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:31:12 ID:nt9fPcVo
今のPPはAB級なので欠点は少ない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:46:40 ID:C7a7ZfDI
今のじゃなくて 1520T 1570B 342B のハナシね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:53:33 ID:C7a7ZfDI
409-8E は むかし 6L6系 6384系のシングルで鳴らしてました
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:01:00 ID:Q3+1EFlB
>>226 知ってる。
ジムテックの"Qeen Of Qeen"のエンクロージャーが欲しかった。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:48:23 ID:lc3eVq+/
ALTECだからシングルだとかPPだとかいう話ではなく、
業務用として作られたシステムは基本的にガッツリとパワーをかけて
駆動するのを前提にしてるからシングルじゃ鳴らない。

あと、戦後アメリカのオーディオの考え方として、
ハイファイ用途のアンプはほぼみなPPで、シングルは簡易あるいは
廉価版という位置づけになる。

ALTECのアンプに関していうなら、特殊な例外を除いて
業務用、民生用問わずみなPPだから、シングルで鳴らすというのは
メーカーが想定した方法ではないという事になる。
そういう意味ではALTECにシングルは合わないというのは正しい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:02:53 ID:Q4HVth0l
>>252
え、アルテックのシングルアンプなんてあったんだ。
知らなかった。
家庭用?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:06:41 ID:OfRKEaN2
>>253
可搬型の簡易モニターシステムとして、
スピーカーと一緒に箱に入ったのが、自分が唯一知ってる
ALTEC製のシングルアンプ(なので業務用)
他にもあるかも知れないけどどっちにしても稀。

シングルが完全にダメというわけでもないんだろうけど、
やるならあまりガッチリしたエンクロージュアでなく
箱ごとゆったりと鳴らすくらいが上手く行くのではないかと。
やった訳じゃないから自身ないけど。
件のモニターシステムも確か金箱だったから、箱を鳴らす考え方のはず。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:11:02 ID:uu1Hsq+6
409 408 403 401 とかはマッチング・トランス付きて天井板や小さな箱にいれて使われたようなユニット。
数十ワットのアンプで十本二十本とかを並列に鳴らしたから一本有りは数ワットがせいぜい。
シングル・アンプでも良く鳴ると思う。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 03:11:01 ID:Vcma2V45
糞スレ、終了!!!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 11:17:21 ID:Csu24B0+
455AプリとLagunaをもらってしまったよ。
パワーアンプは何が良いでしょう。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:54:27 ID:uEpRBO0p
tu-870
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:46:47 ID:0ImfrUOE
Laguna
年代によって違うけど15インチの 803 や 416 のダブル・ウーハーですね
Altecなら 1568/69 クラスじゃないでしょうか
家庭用アンプなら 6550pp の 340A
dynaco MARK-V ならもっと安い
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:17:05 ID:GwNifow1
>>240>>256
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:57:30 ID:0ImfrUOE
ええ? チチ 違うンすけど 何で?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 03:13:16 ID:gnXMuY3J
なんだ、なんだ?
どうしたんだ?

なんかヤなことでもあったんか?>>260
263257:2007/08/12(日) 23:39:00 ID:WIny1NLU
>>259
ありがとうございます。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:09:54 ID:Otx0WlOa
誰かDS912使ってる人いない?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 08:03:28 ID:vFNEolzL
いない
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:53:58 ID:2lIAbzxZ
まだ夏休み
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 14:51:42 ID:JJZzV+wh
まだ夏休み?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:30:41 ID:+RXusWgH
他のスレの荒れ方見てるとまだ夏休みですね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:02:09 ID:McfanM19
アルテックの低音再生について教えて下さい。
CD408をフルレンジで使用していますが、もう少し低音がほしいです。
今の音がすごく気に入ってるんで、他のメーカのウーハを追加しては音が合わないか懸念しています。
そこで、CD408のツイータをはずして、200hzまでのウーハに使おうと考えています。
しかし、CD408はそもそも100hz以下はあんまり出ないのですが、ウーハとして使えるでしょうか。
もし、他のメーカでも音の合うユニットがあればそちらもお願いします。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:47:31 ID:iCB90rQQ
>>269
ALTECの方向性が好みに合わなくなったのでは?
他のメーカーのSPとは合わんよ。
271269:2007/08/31(金) 21:43:31 ID:L3JhnKR2
>>270
まぎらわしい文章ですいません。
フルレンジで使用してるCD408に追加して、ウーハ用に同8インチを追加していいものかと。
この音が好みなんです。だからこそ、もっとよくならんかと検討中です。

272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 21:58:41 ID:vAV2ZP3I
小手先の細工するより
604系にしてみたら?箱も620系にして
全てを満足させるスピーカーって無いと思うよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 07:10:21 ID:pYj2ufzv
>>269
バックロードホーンの箱にしてみたら?
そのまま、CD408をフルレンジで使用できる。

ハセヒロなら半日で造れるし、鳴らし込めば、低音が出過ぎるほど出るよ。
(吸音材の種類、量の調整は必要)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 00:27:59 ID:Mzfm7q4F
折れもCD408をBHで鳴らしてるけど十分な低音が出るよ。
フルオケなんかは向かないけどロックジャズのバスドラやベースは最高に切れる。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:53:51 ID:umgraZDs
BASS Controlで調整すればいい

こういうのを邪道だなんだとほざくアホがいるが、ALTECのセッティングはそういった
チューニングも考慮している

初期の1520AパワーアンプなどにはHF、LFのControlが付いて、後年の1567Aなどでも
状況に応じて使用されている
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 11:24:25 ID:+mUNr9GD
>>269 の訊いてることはそういう事ではない 希ガス
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:04:17 ID:icIhrKCj
CF404-8Aと204-8Aでは値段相応の違いは感じられますか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:05:44 ID:BAuRMLBf
>>277
好みの問題
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:27:04 ID:icIhrKCj
じゃぁ とりあえず204の方買ってみます〜
204はコイズミで見たんですけど、作りがえらい雑に感じたのですが
ダイトーの方が見た目は綺麗だったw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 11:52:29 ID:+2s7aRPR
石アンプでクリプシュかBA404のSPどちらがいいのかと悩んでいます
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 07:39:58 ID:5mFkP/MP
>>279
販売中止の可能性が高い。急げ!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:57:48 ID:Totjpty6
今日、秋葉の某店で聞いたのですが
やはり販売中止のようですね。
308は既に発注分は確保できるらしいが
その他は不明ということようです。
店頭在庫があるうちに買った方がいいよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:37:02 ID:d0EmofKs
もしかして製造中止なんすか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 08:17:02 ID:Fv8PEZbO
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:07:12 ID:jCjnhaeI
アルテックのユニットが製造終了になったようだ。
ttp://www.kit-ya.jp/blog/index.php?day=20070920

286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:08:33 ID:jCjnhaeI
>>285
誤爆。
フルレンジスレに書くつもりだった。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 11:15:16 ID:8lvST5WA
本家にアナウンス出てるの?
http://www.altecpro.com/products/ceiling/index.htm
288オーマニ:2007/09/22(土) 11:34:55 ID:vLhteJmr
この辺はどう考えても代用できるスピーカ他に無いし
またエレボイブランドで出さないのか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:35:40 ID:fpfr4H8L
木村に聞いてみたら308は在庫なし、408は4本だけだった。
オーダーは出してるけど入ってくるかはわからないとのこと。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 15:00:43 ID:EVn//Uke
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:49:00 ID:hkUR76OC
    _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダALTECジャナキャヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:45:30 ID:IC18sTi1
今日、秋葉原の木村無線で405-8Hを見た。
写真だと404-8Aと同じように見えるが、コーンの素材が全然違う。
多分音も違うんじゃないか?
コイズミ無線の店頭には204と408はあった。
欲しい人はネットじゃなくて、電話した方がいいかも!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:04:46 ID:lFdvASTa
展示品ということですかね?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:20:00 ID:loXggbbu
405はウレタンエッジだから経年劣化が激しい。
依って展示品を選ぶ場合は要注意。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 12:39:39 ID:I7PEijVn
CF404-8A 探しまくって新品1ペア手に入れましたー

TELしまくって数店。どこも在庫切れだねぇ。

間一髪、間に合って良かった〜

296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 14:01:26 ID:ejcG0r0/
408まだ在庫してるとこないかな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:03:22 ID:ydvUubbR
408
先週末にコイズミに在庫あったけど、もう売り切れた?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:31:02 ID:I7PEijVn
308は確かあったような・・・

408はキット屋に無かったかな?

いずれにしても、TELして新品の在庫があれば即、注文したほうが吉。
急いだほうがイイヨ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:17:26 ID:UYusEL/+
FX6021を価格COMでけちょんけちょんにけなしてる難聴がいるけどどう思った?
3001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/10/03(水) 00:10:49 ID:27o3TFha
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    300ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 10:24:38 ID:8uqMwrwD
>>297
408コイズミで確保しました ありがとうございました
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:01:25 ID:ydDEkFmk
>>301
お役に立ててなによりっす
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:46:09 ID:jKklcmrT
バラッドの製品群は今後どうなるのかな?

304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:27:12 ID:ehlEF9Ku
>>303
オマエが氏ね場、全て解決。
良かったね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:36:15 ID:k4vs/Vgm
>>303
EVのユニットに代えるしかないででしょう。
ttp://www.eviaudio.co.jp/products/ev/commercial/body.html
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 09:11:26 ID:hEjXoU9E
>>303
ハイエンドショウに逝ったときに聞いてみる
>>304
ピザでも喰ってろ、デブ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 13:12:38 ID:fAmjZt29
真空管オーディオフェアとかで情報聞けないかな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:43:07 ID:dxh8xOSi
ハセヒロもはっきりした理由が分からないと言っている。
ttp://www.hasehiro.co.jp/jyonnobi/jyonnobi.html
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:42:43 ID:k6DYCQag
ハイエンドショウでバラッドの人に聞いてきた

現在のアルテックの親会社が商社系で、そこの奴が
利ザヤの低い業務用SPなぞウチでやらんでいいわい、となったらしい
ちなみに世界中でかなりの回転数だったらしいが非情な判断だ
今後どうなるか全く不透明とのこと

やりきれねぇ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:23:21 ID:dU/k6kbD
おのれ、親会社のアングロサクソン流貪欲資本主義者め、許せん!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:39:39 ID:3eakA9qi
今のアメ公は夢がないねぇ ランシングさんの生きてた頃は良い時代だったんだな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:07:42 ID:Lhrw6oaR
利幅薄けりゃブランドごと売りに出すかもしれんよ
中華資本に買い取られたりして
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:29:03 ID:m8tH0bfN
>>311
そりゃそうでしょ。外ではイラクにアフガン、内ではサブプライム、オー
ディオどころじゃないんじゃないですかね、あの大国は。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:00:15 ID:d5o5YO1H
利ザヤの低い業務用SPユニットをエンクロージャーに入れてSPシステムにして利益を出すと
言う発想が無い時点で経営者は無能。
無能経営者はアメリカだけでなく世界中に普通に居る。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:22:29 ID:imgfN2i9
↑ 試しに言ってみたのか????
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 14:05:18 ID:3ASYGHC2
308気に入ってます
消滅は悲しいです
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:43:28 ID:nCT/+Uxj
オイッ!
キット屋に204と404入荷してるぞ!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:00:42 ID:gcIS7X8J
とりあえず注文した

エンクロージャーおすすめある?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:57:13 ID:MG9DJQd6
>>317
昼に注文したらもう発送メール来た
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:47:34 ID:k2r5XilS
相変わらず産婆発送だけはやたら早いなw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:39:36 ID:43XdCYRV
>>319
204がたった今届いた
注文の翌日って、はやー
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:05:01 ID:SBJDFr47
A-7-800(16Ω)を中古で買ってアンプを物色中
お勧めのアンプ教えてー、やっぱ真空管ですか?
市販品だと16Ωインピーダンス対応があまりないので
迷ってます。アドバイスよろしく。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:46:06 ID:Y3zZyA/p
>>322 長文ですまぬ
使う箱でもって選ぶアンプは随分変わる。
米松合板で有れば箱鳴きが大きいので真空管が最良(特に緑色の箱)。
パーチクル板で有ればどんなのでも可能(音の好みで良し)。
因みに16Ω対応は通常の半導体アンプで有ればカタログに書いてないだけで可能(但し8Ωに対して出るパワーは約半分)。
後A7-800の場合511Bや811Bホーンを使ってる場合が多いので半導体アンプを使って居る場合はホーン鳴きが気になる場合が多い。
対処方としては20mm厚程度の四角い板にマウントするとホーン鳴きが減る。四角い箱にマウントしても良い。
癖が強いが、声やアコースティック楽器の再生に長けたスピーカーシステムだから、気に入ったら末永く使って欲しい。
補足だが現代音楽主流であれば1.2KHzでネットワークを組み直すと良い結果が出る場合が多い。
そして511B使用の場合はN500ネットワークや500Hzのネットワークで組むと生々しい声の再生が可能。
ローユニットが515の場合は311ホーン+288ドライバーとの組合せでA5への発展も可能だ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:14:54 ID:SBJDFr47
>>323 
箱は、米松合板の825横スリットだと思います。
ユニットは、811B/804A/416A/N800Dです。
真空管アンプの方がよさそうですね。
アドバイスありがとう御座います。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:30:38 ID:Y3zZyA/p
>>322 さん
当時のAltecは真空管アンプを出してますよ。
型番は忘れましたがEL-34(6C-A7)PPやPPP構成の物が有ります。
もしかしたらMaranzより素直で良いかも知れません。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 04:06:06 ID:JoQdrPaT
1568A/1569A
1520
432B
なんか どっかの本の受け売りみたいですが定番だからしょうがない
みなさん他にありますか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:21:14 ID:6J4g05ID
無くなる前にと思い、バラッドBa404を確保した。 間に合ってホッとしている。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:40:59 ID:R+tOYQzM
>>327
Ba404って普通のスリットダクトの構造でしたか?

あの小さい箱であそこまで鳴るのが不思議
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:09:25 ID:6J4g05ID
>>328
はい。普通のスリットダクトだと思います。たかが10cmフルレンジなのに… 米松箱が良いのか?
今、自作の小力真空管アンプで鳴らしてますが、音に艶があって良い感じです。特にボーカルものは見事に鳴らしてくれます。 サブシステムにしておくのも、もったいない位に良いスピーカーだと思います。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:44:15 ID:QW9WwOG9
バラッドの箱だけ売ってくれないかな…
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:28:51 ID:R+tOYQzM
>>329
ありがとうございます
やっぱり普通のバスレフなんですね

あれを店頭で聴いたときはホントへこみました
自分の組んだ箱はバラッド箱の半分も鳴らせてない・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:47:16 ID:6J4g05ID
>>331
そうなんですよね。
私はベッドルームに置く為に小さいシステムが欲しくてALTECの小径ユニットを使って素人なりに箱の自作とかやってみたり、B●SEのスピーカーを試してみましたが…
ショップで試聴してみてBa404に決めました。
結果として、今は大変満足しており幸せです。今後、バラッドが、この良質な箱だけでも市販してくれることを望んでいます。

333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:32:05 ID:a3aGEK6/
バラッドはほとんどハコ代だからな。
だがあれは素人には作れんよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:47:52 ID:+MLEkMlo
バラッドはEVユニットで継続にならないのかな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:21:24 ID:6ROf/qaj
>>333
つくづくプロは偉いもんだと実感した
しかしこれも404が復活しない限り消える運命とは、まったく
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:02:58 ID:a3aGEK6/
>>335
うむ。
他のSP(もっとずっと高いもの)を使っていても、
Ba404から出てくるボーカルや楽器の音はアッー!ンギモヂイィッ!

楽器数が多くなって複雑になるほどALTECの魅力が微妙になっていく気がする。
ピアノトリオやジャズギター&ボーカルのデュオ、バロック〜古典の協奏曲とか
ソロっぽいものはすごいぜこりゃ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:26:16 ID:qQVdrM0G
>>336
それはフルレンジユニトの良さ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:32:33 ID:N3twQ2Nq
Ba404どこにあるの? 探したがなかった。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:34:00 ID:6J4g05ID
>>336
同意です。
今日は先程まで秋にはボサノバ?と思い、、
ナラ・レオンなんかをBa404で聴いてました。
2本のスピーカー間に浮かび上がるリアルな肉声には鳥肌が立つほどですね。本当にこれほどのスピーカーが販売中止になるなんて残念で仕方ありません。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:32:22 ID:oGe/sjgZ
親会社は米のPlantronics社
http://www.plantronics.com/japan/jpn/company/brands.jhtml
探したら買収時の記事あったとばい
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050713/plantro.htm
Altecのポータブル向けなんかは丸紅
http://www.m-infotec.co.jp/newproduct/index30.html

バラッドの力なんかまるで及ばない次元だ・・アーッ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:36:18 ID:iFPdnarb
Ba404をこれから買おうとしているのだけど…
もしも買えなかった時は自作するしかない!
バスレフ開口部の高さと奥行きを教えてください>お持ちの方
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 07:54:16 ID:zZBOLoiJ
箱単品でも売って欲しいなーマジで
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 16:35:51 ID:JFmirahF
>>341
寸法合わせても間違いなく全然違う音になると思う
けどちょっとバラして計ってみたい

あの容積だと糞詰りの音になるはずなのに
米松のおかげなのかな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:35:17 ID:Jsh12uzB
サブで使ってたんだが、ためしに居間のテレビにつないで見たら
家族に大うけで(特に声がすごく聞き取りやすい、うるさくない)
AQUOSに奪われマスタ・・・。
変わりにQUADのL11を買って使ってるが、ボーカルや管弦ソロが
うわぁぁぁっと迫ってくるあの感動は得られない・・・。総合的には
すごくいいSPなんだけどね、L11も。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:39:20 ID:Jsh12uzB
ちなみに、非力なテレビの内蔵アンプでもしっかりなっちゃう当たりもすげぇわけで。
346341:2007/10/15(月) 21:14:10 ID:Zc3d2zxO
>>343
お手数をおかけします。
バスレフの開口部を覗くと上部の板の長さがわかるので
分解しなくとも定規とかで測っていただくと助かります。
目測だと15〜16cmくらいだと思います。
347341:2007/10/15(月) 22:03:51 ID:US/HzG06
>>346
あっBa404は持ってないです、持ってるのは違う人
408/404/204と買ってはみたがどれもまともに鳴らせてないヘッポコ
Ba404買ったが賢明だったかなとチョット思う

>>344
母親の耳がちょっと悪くなってきたんで
アルテックで作って贈ろうかなと思いつつ未だ完成せず
出来ても「やっぱやんねぇ」とかなりそうけど

オーディオフェアの時にバラッドの人に
ちょっとコツを聞いてくればよかった


348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:05:00 ID:US/HzG06
341ちゃう、343やったorz
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 07:30:37 ID:abIDesgy
>ちょっとコツを聞いてくればよかった
商売と趣味の違いについて;
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 12:36:04 ID:rPQuFVKT
Ba404見つかんね━━━━━━

ダリかあるとこ、おせーて栗
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 12:42:14 ID:lDIVewQ9
>>343
米松を「特殊加工」してるらしいが、その加工にノウハウがあったんじゃね-の?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 15:25:45 ID:i7doHXle
Ba404のユニットはバラッドがある程度押さえてるそうなんで
まだ在庫あるんじゃない?
量販店でも扱ってたから聞いてみたら?

特殊加工て聞いたらクライオやGe3が浮かんできて
とたんに疑わしく感じちまう・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 16:20:36 ID:A90L7eMk
普通にアルテックのユニットが米松と相性が良いだけで特殊な
エンクロージャーではないと思う。
昔のA7やA5も米松だし自作でも米松板で作れば良いだけでは。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:57:08 ID:rs6Q/rSt
http://www.hasehiro.co.jp/ssc/ssc.html
こんなの塗ってるのかな?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:26:53 ID:i7doHXle
夕方ちょっと近所の材木屋に板を買いに行ってきた
ふと木っ端のコーナーでコンコンやってたら、やたらと響きのいい木があって
訊ねたら案の定米松だった、運命を感じ購入、インシュでも作ってみる


てか、今でもありふれた素材らしい
無いのは上質の米松ベニアだけ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 20:00:42 ID:l9u7CYi2
>>354
MDF用塗料なので米松には不明。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:09:43 ID:8S+N65vD
ハードオフで買ったパイオニアの60L位のSPボックスにCD408いれて、A7と並べてならしてみた。
当たり前だが基本的に同じ音がする。同じすぎて二組のSPを同じ部屋においておく意味がないな・・
工作しただけ疲れてしまった。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:14:37 ID:rPQuFVKT
>>357
ウォ━━━━━━━

それ売ってくれ

359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:06:46 ID:DQ0cjbAe
>>357
そう其の通りなんだよね。
Altecは大きくても小さくても同じ系統の音がする。
そう言えば『Altec-A7 mini』ってのが有ったが中古じゃ殆ど見なかった。
未だエレクトリ時代だっかが。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:49:22 ID:20BLkE3J
キット屋にまだ204と404が残ってるぞ。
製造中止で残ってるようじゃ
元からあんまり売れてかなったんだな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 13:55:44 ID:31t3FGk9
日記にはすぐに品切れにならん程度の数は確保したって書いてあるからそんなもんじゃね?

漏れ204は買ったけど404も押さえといたほうがいいかなぁ
ジャズ・ボーカルがメインでクラは映画のサントラくらいしか聴かないんだけど
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:02:33 ID:c4nJPRF1
もう、新品出会う事も無いかもしれんから
金に余裕があるんだったら、買っといた方が
いいんじゃないのかい?

事故があった時の為に、漏れは予備を確保してあるけどね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:20:38 ID:OI5VNBgz
エレボイのユニットとaltecブランドのユニットって
まじめな話どんだけちがうの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:13:09 ID:gXduQgzR
まじめな話、それだけの条件では、くらべようが無い希ガス。
>>363も、そう思うだろ?
365363:2007/10/20(土) 00:02:41 ID:OI5VNBgz
具体的製品だと405-8HとCF404-8Aはどんな?
でもつまんないよね、こんな質問。
仕様の微妙な違いでも,それが鳴りっぷりに影響するんだよね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:53:05 ID:vSRcNvg8
なんにしてもEV405も生産中止だってさ
http://www.kit-ya.jp/blog/index.php?eid=1975

PRO-8Aはピエゾだったような気がする
367363:2007/10/22(月) 21:13:23 ID:J5EP9rsE
Ba404買っちゃった。いいね〜
この2年くらいメインはDYNAUDIOなんだけど,
まるっきり傾向が違う。
こっちのほうが、リズムのまとまりいいし、演奏が楽しめる。

昔UREI聞いたときの,ヤッホーな感じがちゃんとあるよ。

定位はフルレンジの割には柔らかいけど、
神経質にスイートスポットに耳を置くより,このくらいの方が好ましく思う。
いつか大口径も買うぞ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:22:39 ID:sec72Wqn
>>367
購入おめでとうございまーす!

女性ボーカルものも聴きてみてくださいー

エエですよね!うーん脳内がトロケル〜

369361:2007/10/23(火) 21:28:29 ID:whDKsGxj
漏れも結局CF404買っちゃった
ハセヒロ151Tにとりあえずダンボールバッフルで音出しw

こりゃええね(・∀・)
高域なんてまるで出てないけどなんか楽しめる音がする
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:48:13 ID:M/Ky0EQf
>>350

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1499%5EBA404NA%5E%5E

ただし「お取り寄せ」とのことだから確実に手にはいるかは解らん。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:54:26 ID:jhA1oDsc
おめでとー

おいらは204と共に生きる決意だ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:55:09 ID:sec72Wqn
あんなに、あんなに、チッコイIaユニットなのに不思議ですよね。どこからあの元気ハツラツ!思わずニンマリ〜身も心も楽しくなるような音が出てくるのでしょーか? 不思議なもんです。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:13:16 ID:3M3em1rh
>>367
オメ!
エージングが済むと、もっとまとまりが出るぞ!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:57:46 ID:b442PXBq
狭い部屋に重いシステムで疲れてたオレに、
この開放的で明快な音楽の心地よさ。
身体的に音に反応できるっていうのかな。
思考が麻痺しますな。

昔聴いたUREIはジャマイカのスタジオにあったやつ。
観光気分で訪問したときで,
コンソールの周りにスタッフがいて,MPC60っていうリズムマシンの音
皆で聴きながらトラック作ってた。
そのときは,上も下もそんなに伸びないけど,
レスポンスが良いから、リズム組み立てるのは,いいかもぐらいに思ってた。

こういう音楽の鳴るスピーカーって
有りそうで無いけど、昔から有るってのは妙だな。


375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:03:56 ID:vFETEOwb
キット屋にEVの20cmがupされた
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:08:26 ID:M+1NaZet
8inchと言わんかい、こら
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 08:56:59 ID:rHnVGHav
:日本人なら尺貫法
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:25:14 ID:M+1NaZet
じ 失
ゃ 礼
あ し
六 ま
寸 し
六 た
分 ゜





379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:02:01 ID:6y+z0/eG
>>370
買えるよ。まだの人は急ぎましょう。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:17:29 ID:W94hkcdW
このスレでユニットがデイスコンになると知って、とりあえずBa404を試聴してきた。
実は、404の存在すら知らなかった間抜けなオイラなワケだがww
結論から言うと、あのサイズにしては非常に上手く出来てると思った。

ヴォーカル帯域が得意なのは、ユニットが元来スピーチ用に作られたであろう経緯を
思えば、納得でつね。でもスピーチ用のユニットを、あの箱のサイズで普通に
音楽鑑賞用に作ってしまったワザには、確かに驚いた。この世界は、
箱庭的ではあるけど、他の箱庭とは一線を画すアルテック独特の箱庭感を
感じまつね。8インチも聴いてみたくなった。ちょっとムリっぽいけど。

場合によっては、サブで使ってるJBLのA620と交換しようかと思ったんだが
即断するにはオイラの世界観が付いてきてナイかも。JBLの物量投下作戦と
デザインの罠に、長い間ハマってたから…www

でもホントに、良いスピーカーだと思いますたよ。声もさることながら、スネアの
皮の感じが、あまりにもリアルで震えた。あのスネアの感じをコンプレッション・
ドライバーで出すのは、かな〜り大変だと思いまつね。でも何と言っても
一番感動するのは、時間を忘れて楽曲の世界に浸れることカナ。

デイスコンは、ホントに残念なスピーカー、ユニットでつね…。
ロム専なオイラの長文カキコ、スマソ↓↓

381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 09:42:41 ID:1k9GVycI
Balladって日本の会社?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 09:52:53 ID:TmCmQvvO
うん
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 09:54:59 ID:NOxFHAV5
ttp://www.ballad.co.jp/

>BALLAD,Ba404、販売終了のお知らせ
>この度「BALLAD,Ba404」が販売終了となりましたのでお知らせ申し上げます。
>何卒、ご諒承賜りますようよろしくお願い申し上げます。

だそうだ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 11:04:06 ID:QBv+DccU
 +            。。
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚´дフ。
            ノ( /
              / >
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:33:35 ID:kgWjfimc
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:26:03 ID:ETVfc+QY
箪笥じゃね?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:42:23 ID:NlBwiVAL
>>385
604をぶち込んだ奴だな
大き目の箱に入れると良く鳴るスピーカーだよ
マンタレー・ホーンになる前(8G以前)の場合は米松箱との相性が良い
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:19:40 ID:82lBYSvQ
http://www.audio-square.com/modules/news/article.php?storyid=92

ALTECの伝説的2wayユニット『604』。
昨年、惜しまれつつ生産が完了になりました。

しかし、このユニットにほれ込んだエンジニア達が、新しい会社『Great Plains Audio』(以下GPA)を設立。
この1944年から生産され続けた伝説のユニットを『604-8H-?�』として復活させました。

604は生き残るってことかな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:47:15 ID:2RPaJCzM
>>388
Great Plains Audio社はついでに他のアルテックフルレンジユニットを復活させて欲しい。
775Eとか。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:47:53 ID:2RPaJCzM
>>389
訂正
755E
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:34:16 ID:UM6YGPyU
これか
http://www.greatplainsaudio.com/
正直がんばってほしい

他にも復活させるつもりっぽいけど、どうなんだろ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:35:27 ID:YZePgDDw
現在620Aを使用しています。使いこなしや、使用機器のアドバイスありましたら、
宜しくお願いします。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:41:59 ID:SGBzj+4t
ウチの玄関の前に、そっと620Aを捨てておいてください。
そうしたら教えます。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:43:53 ID:9ipC+Y98
先生!そう言わず是非ご教授お願いします!!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:07:58 ID:WdOAEXSh
>現在620Aを使用しています。
って 604-8G の入ったやつですか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:24:20 ID:wc3jJk7K
>>392
米松箱で8G以前なら迷わず球アンプを使うと吉
パーチクル板で8H以降ならマンタレーホーンをブチルテープや鉛テープでデットニングすると耳に突く喧しさが低減する
究極は1.2KHzクロスのバイアンプ駆動って感じかな?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:04:15 ID:fkYWgDjf
620Aならパーチクルボードの箱に604-8Gに決まってるだろ。

それに604マルチにしたってつながりゃしない。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:29:55 ID:WdOAEXSh
世の中いろいろ有るんだよ
399392:2007/11/15(木) 22:07:24 ID:MBa8Nz9T
620Aのネットワークを改造される話がありますが
あれってかなり効果があるのでしょうか。気になっています。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:35:34 ID:0UoxRCWa
620Aはいじらずに使うのが本筋。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 05:41:16 ID:bBkk3R3S
ユニット入れ替えれば激変する
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:45:53 ID:YDEaXY7q
>>399
620A搭載の純正ネットワークの場合はmidのレベル調整機能が有るのもあります
そこで、純正と同じ物を作られて改造して行く方法が最良と考えます
改造の効果はかなり有りますが上下の音質バランスを取るのが難しいです
397さんが言っている内容ですね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:54:31 ID:6reJVxYh
>>402
midのレベル調整機能が有るのは620B。604-H搭載、604-8Kもね。
620Aのユニットは604-8Gだけです。勿論モドキなら有りますけど。

620Aのネットワーク改造するくらいならUREIの811A、813Aに買い換えた方が
早いんじゃない。
604-8Gのネットワークとホーン改良して自社モニターに採用したんだから。

404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:51:42 ID:o0mAAsxm
604D か C できれば B にすると相当変わるよ
部屋が狭ければ 605B あたりもお勧め
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:12:40 ID:6reJVxYh
やっぱ、それも買い替え。
620Aの箱残してユニット替える意味まったく無し。
第一古いユニットは前付け出来ないし620Aでは難しい。

ALTECは古いほど良いのは誰でも知ってる周知の事実。
でもそれって620Aを使いこなすノウハウとは全く別物だよね。

言えるのは改造はしない事だね。
何変えたって良くなったって思うのは幻想に過ぎない。
結局元に戻る。
素人が数値変えずにネットワークの素子替えたってバランス崩すだけ。
それだけオリジナルの完成度は高いって事。やるならUREI位やらないと。

素直にそのポテンシャルを引き出せるアンプを奢るって事が最良かな。

ALTECのアンプでも繋いで聴いてみれば。
限界見たいってならWEの142か143でも繋げば見れえるよ。
古い方の124なんかじゃこの時代のSPにはダンピング不足。
ちゃっちい国産の真空管アンプ繋いだって良い音じゃ鳴らない。
それならアウトプット積んだALTECの石のプロ用の方が遥かに
良い音で鳴るよ。中華なんてもっての外。
モニターだからね。アンプのお里も直ぐに知れる。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 06:43:36 ID:/eRMFG/O
おれは620A,Bの穴に切り込みを付けて後面取り付けのユニットが
前から取り付けられるようにしたよ
Altecオリジナルでなくて国産コピー箱だから気軽に出来たんだけどね
いろいろ聞き比べてみたかったからさ
小手先で細工してもユニット替えた方が費用・手間対効果大きいと思う
チャンとしたユニットなら大して損なく転売できる
Altecのアンプを使え ってのは同意
まだ安いのが結構あるよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:25:06 ID:kbb7AliX
それってやはり国産箱だからでしょ。
620Aを持ってるならそれを売って古い604と適当な箱を合わせて購入する
ってのが正しいグレードアップ方でしょう。

ちなみに私も今、604B,604E,604-8Kを持ってます。Gは売ってUREIの813に
買い換えました。(はじめて買ったALTECがやはり620Aでした)
正直オリジナル状態なら604E以前でないとと思います。
箱も612AのC入りとE入りを持ってましたがあのぽこぽこに耐えられなくて
今は使ってません。

A-333ってアンプが安くって良い音しますよ。1568とか1569は荒すぎです。
1520も去年と今年ネットで売るまで2組持ってましたがA-333の足元にも
及ばないです。他なら126か127。
人気出てきたのでおかげで韓国の人に高価で買って貰えましたけどね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:49:32 ID:/eRMFG/O
A-333 は一台だけ持ってますので
こんど整備して聴いてみよっと
私の聴いた中では1570Bがベストでした
409392:2007/11/18(日) 23:06:58 ID:U21xKt+y
620Aの使いこなしとしては、やはり限界があるのでしょうか。
604はCまでだという話も聞いたことがありますが、とりあえずこれで
鳴らし込んでいこうと思っています。
床の直置きか、インシュレータで高さをつけるか、試された方いましたら
アドバイス宜しくお願いします。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:09:24 ID:4S71Y6YA
使ってた時は暑さ12cmの御影石の台(重さ180Kg)を使い、その上に
10円球はそんで置いてました。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:12:29 ID:4S71Y6YA
暑さX
厚さ○

取り合えず床から縁を切りたかったんです。
効果は絶大でした。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 08:57:44 ID:YhIadTDh
620Aに限界って、どんだけ事期待してるの?
良いスピーカだよ、色々弄ってみなよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:43:23 ID:FLwU+fQV
>>409
限界はあります
無限はありえません
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:55:50 ID:gUMlL9mm
416-8Bを手に入れたので、オンケン箱作ろうかと思っています。
あれってオーケストラ向きというはなしを聞いたことがありますが、ロックやジャズの
締まった低域は期待できないのでしょうか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:34:03 ID:bdb9pPoP
何も脈絡ありませんが,ALTECってお日様みたいな音ですね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:57:54 ID:/7LZCp+r
大昔、オンケンBOXに416−8B入れてロック聴いてたよ。
ALTECのスピーカーから重い低音出せる唯一の箱ではあるよ。
締まった低音というのはちょっと違うと思うがその辺の米松箱よりは
よっぽどALTECを使いこなしてると思う。
少なくともぽこぽこ言わない。
お日様ALTECって安けない米松箱に入れたALTECの音ね。ホーン鳴きも
関与してるかな?
当時上はマクソニックの501ホーンにJBLのドライバー付けてたね。
288-16G+311-90に替えたけどホーンの音が気になってマクソの301
探したっけ。JBLのドライバーは裸でツイーターとして使った。
重さと暗さが出ないとロックなんて聴いてられないよ。
アッパッパーALTECじゃせいぜいジャズ止まり、ブリティッシュ系は
とっても聴けなかった。
そう言う意味ではオンケンBOXはALTECを良く使いこなしてるよ。
ネットで売ってる安物の米松のオンケンBOXは駄目だぜ。
板の密度が低過ぎる。オンケンは密度の高いしな合板じゃなきゃ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:48:44 ID:KeJIUKgp
インプレありがとうございます。
大昔、ということはなんらかの理由で今は使用していないということですね。
今使用してるユニットと箱の種類など聞いてもいいでしょうか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:13:06 ID:n65SPYUJ
オンケンってまだやってんの?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:45:52 ID:0ZT9X6hk
604系のコーン紙を破っちゃったよ OTL
だれか ここの リコーンキット 試してみた勇者はいる?
出品地域:海外 ハリウッド
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m50112419
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 07:17:32 ID:EocXKy3H
>>419
携帯からなんで、まともに見れないんだけど、
そのキットってコーン紙を交換しちゃうってこと?
だとすると音変わっちゃうよ。

ちょっと破いたくらいなら、木工用ボンドを水で薄めて
障子の破れを修理する要領で破れ目をくっつければ
問題なく直るよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 09:40:32 ID:9sitTR7p
>>416
米松製安物オンケンってこれ?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/108301405
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:26:15 ID:tusFcDSQ
そう、それそれ。
今の米松は材木船で引っ張って来て日本で板にしてる。
主な用途は建材。
昔はカナダの山の中で板にした物を輸入してた。
ランクが有りマリーングレードなんて2倍ほどの重量があり
むっちゃ綺麗なバームクーヘンだった。

もち、A-7の箱なんかは安物の板だよ。PAで使ったら運賃が高いから
箱は現場で焼いてユニットだけ運び次の所では新しいのに付けて使う。
ほっても惜しくない程度の材質だったよ。

日本の米松は乾燥もセメダインも悪くプライも荒く表面もでこぼこ。
オンケンBOXには絶対合わない材質だよ。
オリジナルは最初ラワンだったね。
箱自体に構造上強度があるからラワンでも鳴きは気にならないよ。


423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:32:35 ID:tusFcDSQ
>>419
見たけど少し前までALTECが純正で付けてた色の黒っぽいコーン紙より
オリジナルに近いよ。
でも絶対元のが良いからそんなに酷くなきゃデビーボンド塗って
補修した方が音には良いって。補修したってまず聴き分けられないよ。

424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:59:25 ID:tusFcDSQ
>>417
今は経済的に余裕が出来たので一杯有るので何がメインか?
でも、その系統は家替わる前まではWEとJENZENの混成部隊にしちゃってた。
輸入住宅屋に頼んで分けて貰ったカナダ製の米松で平面バッフルでした。
ALTECのウーハーは416-8Bの後515B、515と使い見切りを付けてJENZENに
移行しました。でも604系はまだ3種持ってます。
家替わってメインが組んでないのでその他大勢のサブ機で遊んでます。
でも箱はお金が用意出来るなら桜がいいよ。ミズメとかアサダで良いから。
今度は私もそうするよ。
ラフトクラフトが安かったんだけどね。おっちゃん死んじゃったからなあ。
425419:2007/12/04(火) 04:37:08 ID:AKytEvtp
>>420 >>423
サンクス
破っちゃってからショックで良く見なかったんだけど
亀裂は7〜8p エッジ部も1pくらいつぶれてる
気を取り直して修復して見ますワ
もう一組張り替てある604系を安く入手してある(これはやはり音が劣る)
のでリコーン・キットはこっちで試してみるつもり
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 08:55:11 ID:gt16YEgt
>>425
直るといいね。
おれも前にやっちゃった時、ショックで半日くらい落ち込んだから
気持ちはよく分かりますよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 16:00:57 ID:tusFcDSQ
うちの604Bも丹下作善だよ。
でもそれが音が良い。

経たりとかエージングとかそんなのじゃ無いよね?
根本的に紙の材質の問題だと思うな。

張り直すのはヤフオクにでも出す時で良いんじゃない。
音の解らない綺麗好きの見得張り君が高く買ってくれるから。
実際ずっと聴いてる者にとってはリコーンの音は耐え難いものだよな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:06:46 ID:mJqbSL39
ホーレーがまだ健在だとしたら
アメリカにもALTECファンは居ることだし
オリジナルと同じ型、同じパルプの配合で造っている
リコーンキットがあれば大丈夫なんではと希望的観測を・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 04:46:50 ID:Go49X7mY
>>427
>実際ずっと聴いてる者にとってはリコーンの音は耐え難い
山形の女性張替技師は定評があったようですが、それでもやはり新しいコーン紙はだめなんですか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 08:48:43 ID:wDD7KqP6
山形の方はTADを作っていたらしいですね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 11:43:44 ID:PapF9UPW
>>428
型番で注文すればおなじ型で造ってくれます。
パルプの配合は無理でその時の物になります。
問題は1ロットが250枚でしたっけ。
どこの誰が注文するかだけです。

最近アメリカでホーレー以外で大量発注した御仁が居ると聞きました。
NETで売られてるのがそれでしょう?

>>429
駄目です。鳴らないよりは良いと思って下さい。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:37:23 ID:TKmuPX5I
>>419 リコーン・キット 出品地域:海外 ハリウッド のコメントが載ってたよ
> JBLハーマン技術者、兄弟 当地では有名なSAM SAYの作品で、
> 限り無くオリジナルに近い品物です。
> 素人の方でも交換可能で、コツを伝授させていただきます。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:42:48 ID:lB8RQzCK
>>431

>パルプの配合は無理でその時の物になります。

その時のものというのが良く分からないけど、そのロット専用にビーターを
回してくれないということなのかしら

ホーレー健在ならパルプの配合まで合わせてくれるような気がするけど
確か7DFとかいう配合名?だった記憶が・・・

>駄目です。鳴らないよりは良いと思って下さい。

配合とかラッカー含侵仕様まで合わせれば、そんなことは無いと思うけど
現在は入手できないパルプ材料があるとかビーターの仕様が極端に違うとか
そんな理由があるんでしょうかねぇ・・・

そこそこ似た仕様で振動系が出来ればオリジナルの振動系はコーン紙、ダンパー、ダンプ剤も枯れてるし
接着剤も完全に乾いているから新しくした直後は音が変わって聞こえるだろうけど
鳴らしてるうちに徐々に似たような音に落ち着いてくるのではないでしょうか。

逆に古い方が劣化していて違った音に聞こえる可能性も大きいとは思いませんか。

434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 06:10:45 ID:X6O3QrMK
希望的観測。

ALTECのスペアーコーン紙だけとっても過去に純正でも
色んなのありましたよ。
色も違えば硬さも違う。同じなのは形状だけ。
それでも416Aや515B以降なら何とか我慢出来る。
フィックスの紙になると質感が過去のスペアー紙は全然違いましたね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 09:56:16 ID:5RDIWDrh
レシピと食材・器具は同じでも作る料理人によって味が違う
みたいなもんか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:26:50 ID:4qMkRhOo
>>370
Ba404ようやく売り切れたみたいだな。
これで物欲との戦いも終わりだ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 05:40:04 ID:/ZM/uPab
436はオナ禁も出来そうだな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 06:45:32 ID:7OuIQXql
>>436
多分最後の1ペア買ったの漏れ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:03:09 ID:a9sOTvnY
CD308や408が小泉やキムラに入って
来てるのはなぜ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:12:05 ID:wSP7j+Fq
ほんとだ、308あるねえ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:15:50 ID:iziF+PQl
キムラは各6ペアで、瞬間風速で消えてしまった。
コイズミは初めから308だけ。

気のせいか、出し惜しみしてたような・・・
実は在庫が山とあったりして。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:11:20 ID:Igj3ysNp
生産中止が発表された時にコイズミで308が在庫切れで
以前から注文は出してあるが入ってくるかはわからないと言ってた。
これが入庫したんじゃないの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:32:32 ID:MiOpJQQU
私もドサクサに紛れてつい408をポチッた者ですが、
今まで使っていたMM-151S+205-8Aとやっぱり違いますね。
205 AMラジオ
408 FMラジオ それもステレオ
てな感じです。

408にはキット屋の箱をと思ったら品切中で、
今は仮にヒカリ工芸のバスレフでエージング中です。
でもバスレフでも低音が不満ですねぇ。
これが密閉になったらもっと不満かな。
何かいい箱はないですかね?
444AA阻止:2007/12/23(日) 16:01:00 ID:47jbO4rZ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:06:42 ID:wXCkPSz7
>>444
AAの一部をNGWordに入れておいて透明あぼーん設定しとけよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:45:25 ID:eF8w6oEU
書き込むという行為自体を阻止したいようだ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:18:30 ID:4yPNcy9A
>>443
MM-191T
448443:2007/12/24(月) 00:17:40 ID:mDVYZm/0
いやー、日曜洋画劇場面白かったですね。

ところで>>447
早速ありがとうございます。
これも考えたのですが、空気室の調整や
重量で躊躇してます。

151Sのときも空気室調整ではパラメータが多すぎて
何が何だか分からなくなり
最終的にはHPの写真の真似をしています。

その上SPセッティングで30kgを右へ左へ
動かすことを考えるともう憂鬱。
そこで軽くて無調整の標準箱を考えたわけです。

あと、408は上も下もそこそこ出せますよ、見たいな
いやみを感じるのは私のひがみですかね。
いっそ密閉で低域をバッサリ落としてやったほうがいいのかな?
205のように自己主張が感じられない気がする。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 10:21:38 ID:evhxZorA
コイズミで308買おうと思うが
箱良いのないかなー

ヒノかキット屋かヒカリ工芸か長谷弘か
本当は自作したいのだけど
どこぞに良い図面ないかなー
450443:2007/12/24(月) 10:52:36 ID:mDVYZm/0
>>449
いいの見つけたらぜひレポして下さい。

>448はアルこーるでちょっと過激になってしまったかな。
CD408、これはこれできれいな音ですね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 11:11:47 ID:8+U/n3TS
>>449
ちょっと小ぶりだが、コイズミの BK-4503
452443:2007/12/24(月) 14:52:26 ID:mDVYZm/0
>>451
なるほど、616銀箱と大体同じ容量ですね。
キット屋に目が行っていて見過ごしてました。
>451さんは使ってらっしゃるんですか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:19:59 ID:iyexAsd3
コイズミ(小泉)って名前聞くだけでも嫌だ!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:20:10 ID:uSdAMaXO
ttp://n-sound.com/n-sound/unit_contents/unit_contents.html
ttp://n-sound.com/n-sound/enkurojya_contents/enkurojya_contents.html
ノースサウンドプロはエンクロージャの種類は豊富だが高価かな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:42:01 ID:7QTOK7WZ
いい音はユニットと箱のコラボレーションにより紡ぎ出されることを想うとき
箱を奢るのは正解だ。ケチった箱ではユニットを侮辱する。
456443:2007/12/24(月) 16:10:06 ID:mDVYZm/0
>>454
これ見るとなんか308も408もまだ有りそうですね。
HP更新も12/19だし。有る所には有るんですね。

>>455
912辺りからは私もそうだと思います。
でも408は遊びで許してください。
そもそもシーリング用だし・・・ ダメ?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:01:40 ID:vtlgKUVj
シーリング用だからこそ箱で化ける
とは言え小生も昔ヤフオクで買ったペア3マソ米松D-55型で満足してるが
458443:2007/12/24(月) 22:14:42 ID:mDVYZm/0
>>457さんもBHですか。
ハセヒロ30Kg、fostexでも20Kg、
ん〜〜〜。

どなたか密閉かバスレフの感想聞かせてください。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:02:41 ID:uGdA+qIF
>>458
>>457ですが408を密閉に入れたことはある。
と言ってもMDF30gくらいのスタジオモニターのユニットと交換、とうぜん低域は出ません。
SWと合わせるには楽でそれなりにいい音だったけどこのユニットは箱を鳴らしてナンボだと思う。
ちなみにBHだと締まった量感のある低域で古いロックジャズにはこれしかないって感じ。

密閉は無いけど以前からaltec用の米松エンクロージャーを出品してる人がいるけど
インプレを見たことないんでどうなんでしょ?

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h42557125
460443:2007/12/26(水) 20:16:37 ID:f2RaSmbA
>>459
ありがとうございます。
やっぱり低音出ませんか。
実は昨日、我慢しきれずBK20ポチッちゃいました。

ロンカーターのベースは壁のシミで
何処で鳴ってるのか分からないし
ピアノトリオはトリオじゃなくデュエットだし。

HC-2SEが仕掛かり途中なんで
ホンとはこれが終わってから
箱はじっくり検討予定だったんですけどね。

あと、オスカーピーターソン氏に合掌。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:00:21 ID:1eFwjFOs
お、BHにしたんだ。
ウッドベース、エレベ共に最高でっせ。
ジャコのベースは特にキマリます。
462443:2007/12/29(土) 21:58:47 ID:YLrikWNT
ようやく棺おけ一個出来上がり。

ハセヒロよ、お前は偉大だ。
その可逆性は日本の宝田。いや世界の神だ。
重いからといってfostexに浮気したことを許してくれ。

それにしても、、、デ・デカイ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:20:37 ID:TUJ+7H/k
>>443 さん 408完成おめでとう御座います
昔の409-8F相当ですね!!
8Dの当時はDIGって言って一般販売もされて居た物です
Altecの真髄を語れるスピーカーですよ、ボーカル物を鳴らすと明らかにAltec
でも嵌まってしまうともう大変
同軸の604系に走るか、更に巨大なA4、A5系に走るか…
464443:2007/12/31(月) 12:25:05 ID:dvcj3ybz
ようやく完成しました。
これ良いですよ。すごく良い。

低音は満足と言うほどではないけど、ストレスは無い程度には
出るようになりましたね。

よく軽くて乾いた音とかに例えられるようですが、なるほど納得です。
軽すぎて箱の安っぽい音も出てる感じですが。
箱を奢れとの>>455さんの意味はこれだったんですね。

でも隙間はあるは、ねじ穴は余計に開いてる(なんと螺子四本ねじ切れた)は、
の不細工な箱だけど、汗水流して手にマメまでできて作った箱ですから
愛着は出ますね。

さてと、これから年賀状作成です。
では、皆さんよいお年を。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:29:57 ID:up22bUOo
DS912とLF115購入しますた。

まさにライブハウスで聴いた音そのもの!まあPA用だから当たり前かw
フォステクスSTW、T925Aの追加で更に良くなった
ちなみにSTWのネットワークは14kHz、−18dB/octの自作

このDS912とLF115は一生大切にしたいと思う。
466443:2008/01/02(水) 13:30:17 ID:BkToV07h
新年明けましておめでとうございます。

あんまりここを占有すると悪いので最終報告です。
(だれも気にしてないか。(^_^メ)。)

新年早々ですが、前言(>>464)撤回します。
よくよく聞き込んでみると、中低域が膨らんでしまい
高域の不足が気になり出しました。
完全にバランスが崩れたようです。

まるで八頭身美人が、お尻と太ももだけ太ってしまった
下半身デブのよう(失礼)。

ワタで調整すべきかもしれませんが
私が欲しい振動に近い低音は結局あまり出ていません。

よってバスレフに戻しました。
バランス的にはこちらの方が良いですね。

BK20はFE206Eか207Eでも入れるか、それともこれで
密閉箱を作るかしますかね。

結局、D77MRXの良さを再認識した次第です。(これまた失礼)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:07:27 ID:t9PnGe/3
えええ、エージングまだまだでしょ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 04:55:38 ID:sN3EFxLd
いや、エーシングか進むと普通低域はもっと膨らむ。
多分正しい判断だと思うよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:45:16 ID:t9PnGe/3
BK20じゃ容量不足?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:08:10 ID:cSJIxhe+
>443です。
低音不足にはやはり我慢できないので、
またBHに戻しました。

でも、何か笑ってしまう音だなァ。
ドラムのブラシの心地よさは完全に消えた・・・。

エージングでどう変わるか見てみますか。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:50:09 ID:z2o+X63u
>>443
30~50L程度のバスレフにしたら如何がですか?
本来のAltec 409は其の辺りの容量が良い筈ですよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 08:26:55 ID:K4kAdgXu
>443です。
>471さん、早速のご教授ありがとうございます。

今日もエージングのため朝からBH鳴らしてます。
一二週間様子を見て検討してみたいと思います。
ご推薦の箱などございますか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:02:03 ID:K4kAdgXu
>443です。

ちょっと過去レス読み返してみました。
なるほど、そこで>>451さんのBK-4503ですかね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:45:55 ID:z2o+X63u
>>443
先ずはBK-4503辺りの箱で作って、バスレフポートの寸法を調整するのが良いかと思います
409-8Eは半年位前迄カーステのスピーカーとしても使ってましたが、
ボーカルと生楽器の音が生々しく聴こえるスピーカーです
後、超低音が欲しい場合はスーパーウーハーが必要ですよ
此の事はAltec#920系でも云える事ですが…
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:15:32 ID:K4kAdgXu
>443です。
>471さんありがとうございます。
金の工面ができ次第トライしてみますね。
(此処んとこ出費がかさみましたんでWWW)
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:00:46 ID:nF/h2/2Z
EVがユニット単品売り辞めるって話は既出?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:31:32 ID:IkusZ+oT
マジっすか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:15:50 ID:SUtUfU/j
今日仕事帰りにAltec 205-8Aを見付けたので8本程買って来た
エッジがクロスだから長持ちするので嬉しい
10Lのバスレフ箱が有るから寝床用にする
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:17:31 ID:vaEcU0dW
熟睡しているときに音出してるのが一番ピュアオーディオだよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:33:22 ID:xE2EFBwW
ba404に合うサブウーハーってなんかないかな?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:56:34 ID:2KFxd0rn
RW-10
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:03:58 ID:4LZxsHb7
>>481
クリプシュか,アメリカンでいいかも。
紙コーンのサブウーハーってないものかな。
でもスレ違いになりそうなんでこの辺でやめとくね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:14:45 ID:d6jdwoFS
>>482
富士通テンのTD725swは紙コーンでないの?
ttp://www.eclipse-td.com/td725sw/index.html
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:32:02 ID:nP+8FD2T
TANNOYのTS8/TS10はどう?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:22:34 ID:qxHa9+Yg
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:47:45 ID:T04KK77b
>>485
開始価格からして最初からオークションで儲ける為に製造中止の
情報が入った時点で新品購入したのかも。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:59:14 ID:N0IruvWx
そんな感じだな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:59:13 ID:qxHa9+Yg
この後、2台目3台目と出てきたらそうかもなぁ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:01:22 ID:FGwYGBlC
この価格では入札できん
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 08:04:22 ID:bCKHUf0G
これはお流れだね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 09:49:28 ID:eHXiTCfy
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:55:49 ID:cDitZBRw
>443です。

>>471さん、やっぱり我慢できずBK-4503作ってしまいました。
いやー、変わるもんですね。
ベースの音も不自由無いほどに出てます。

箱なんて、と軽く見てたのを大きく反省です。
ご教授ありがとうございました。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:21:45 ID:y5tUgk49
CD408-8Aと組み合わせてサブウーファー使っている人がいたら
型番と感想を教えてくださいな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:22:38 ID:A72GZy6c
すみません、素人ですが質問させてください。
MX5021Jというスピーカーが気になってしょうがないのですが。
レビューもすくなく、情報が得られません。音はどうなんでしょうか?
THX認証とあり、音楽でも映画でもそこそこいいものを探しているところで
ひっかかりました。よろしくお願いします。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:23:52 ID:A72GZy6c
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:40:51 ID:dhmxB0Cf
海外でぐぐったら10点中8点とか8.5とかで評価はいいみたいだよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:37:22 ID:aUrSNWTx
ソフマップでそっちのアルテックが安売りしてた
よく見てなかったんで型番違うかも
498494:2008/01/18(金) 23:59:31 ID:ZCqwpQcN
ありがとうございます。新宿のソフマップですか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:19:07 ID:UeYqc/+c
新宿淀橋でバラッドが埃かぶって片隅に放置されてた

結局落ちたノネ
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x29378819
 

5001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2008/01/19(土) 18:41:25 ID:QKINp5Y/
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    500ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:24:50 ID:UeYqc/+c
また阻止できず・・・。
502名無し:2008/01/19(土) 20:30:02 ID:ANqi3bjU
Ba404に使われているユニットのダンピングファクターはどれぐらいなんですか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:40:04 ID:LslHpKem
ダンピングファクター ???
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:53:19 ID:MkweqTN6
ダンピングファクターはアンプ側。
スピーカーはQだよ。
ttp://www.diyloudspeakers.jp/6000html/2ka/q0.html
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:57:14 ID:JrRO4M6c
>502の質問に、感激した。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:36:18 ID:gOJNn3K4
405系は低音が出て良いのだがエッジがウレタンだから2〜3年でorz
404系だと丈夫だから未だに鳴っている
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:51:19 ID:TaKACuVv
308が1ペアだけポツンと売れ残ってた
まるで俺みたいじゃないかと、つい買ってしまった
508SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2008/01/21(月) 02:12:30 ID:4NFs38Hg
漏れは308をモノラル用に1つで使ってるよ。平面バッフル。
90_×60_×21_のMDF、1150円。
全部で1万円程度で完成(^ω^)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 04:46:09 ID:cVjAmrlU
>>507
目が合っちゃったってやつだなw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 07:22:03 ID:HjMlf5Tv
なんか、ALTECスレって言うよりエレボイスレ?

もうぼちぼちそんなゴミの話しやめようぜ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 06:07:36 ID:M1AmyasT
>>510
じゃあゴミでは無いAltecってどれ?
404、405、409も充分にAltecサウンドだよ。
604やA4、A5、A7じゃあ無いと駄目なのか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:08:50 ID:EHBj0RCd
っていうか、>510がゴミそのもの。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:13:57 ID:o4DnWgFT
ゴミスレ追加

BK-4503+CD408なんか予想外にいい感じ。
音は軽くレンジの狭さも感じさせない、
なんともクールな音。
何かやっつけ細工の箱に入れておくのが
申し訳なく思ってきた。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:09:51 ID:LOYk7eZ8
ポートはどの位で設定してます?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:41:36 ID:BCK/kIfB
デフォルトです。
計算上40Hz位なので息抜きにしかなってない?かも。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 06:42:57 ID:vMkv4TTX
>513
ま、箱変えても、そう低域は改善されないよ。もともと人の声を明瞭にと
いう設計だから。
コイズミの某店員が言うように、サブウーファー追加が一番いいのかも?
517507:2008/01/26(土) 09:31:44 ID:g0k21nFu
ウーハーが20cmとは思えないほど低域でない、素晴らしい
フルレンジ+コーンツィーターに近いのかな
平面でちまちま鳴らしてるけど、エージングにかなり時間かかりそう
本領発揮は果てしなく遠そうだわ

矢沢とか歌謡ロックは404の方が合うな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:40:31 ID:BSbk24N3
以前コイズミでCD408-8Aをハセヒロのトールボーイ型BH(一番デカいヤツ)に
入れて黒人ヴォーカルのブルースロックを掛けているのをちょい聴きしたけど良かったね。
野太いんだよ。
日本橋でやってるハセヒロ試聴会は部屋が悪すぎて印象悪いんだけど
あん時コイズミで聴いたハセヒロ+アルテックは○。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:50:26 ID:UR9zEGtQ
>>518
おれもD55型に入れてるけど古いブルースロックとかには最高に向いてる。
ベースが唸る唸る。
しかし新目の録音になればなるほどイマイチなんだな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:26:08 ID:CMu+su1Y
でもBK20にいれたら低域というより中低域が膨らんで
とんでもない音になった。
あれはホーンの設定周波数が高いため?

あと、このさわやかな音+低音そこそこズンズンでる
既製品のSPはたとえばどんなのがありますかね?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:03:35 ID:pjgQsU1K
JBL4338
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:26:44 ID:CMu+su1Y
確かに38cmは憧れてますが、
63kgはさすがに・・・ちょっと。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:10:58 ID:55knXgML
昔コイズミのユニット聞き比べで、BHに入れる人多いってあったけど
本当だったんだね。俺はBH苦手だから使ってない…

4338と4428はアルテックの中高音とは違うと思う。
38cmなら604系でそ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:29:17 ID:RQq6Htlz
A5とかA7の箱って下に口がぽっかりあいてるけど、あれって音悪くならないんですか?
あそこにバスレフポートつけたりした人過去にいないのかな?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 04:05:17 ID:/WfEBX3i
>>524
あれでも一応バスレフ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 04:50:56 ID:kkxYFpsl
あの軽いんだけど豊かな低音は忘れられないよね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 08:50:15 ID:H5Xdow/f
>>524
ホーンを含めいろいろいじった人はいるが
結局元に戻すか
諦めて他に移ったヨ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:05:23 ID:dbWuwvoY
メーカーが組上げたバランスを個人のレベルでいじって超えるのは難しいよね。
業務用は特に至難だと思う。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 16:38:52 ID:FDX5cdpD
ホーン泣きは止めないときつかった。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:11:46 ID:KLQwNuq4
>>529
そうだね
外付けホーンだと更にドライバーのバックカバー外しが効果有り
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:50:12 ID:U9Xs9aRQ
ちょっと質問です。
ebayでaltec291−16b 一個 ダイアフラム無しを見つけたのですが
中がタンジェリンドライバーになっています。
こういう仕様はあったのですか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:20:19 ID:KLQwNuq4
>>531
291アルニコ最終型ならタンジェリンフェイズプラグだよ
ダイヤフラムはシンビオテック
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:34:04 ID:U9Xs9aRQ
>>532
ご教示有難う御座います。購入することにします。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:05:48 ID:U9Xs9aRQ
531です。
もう少し質問をお許し下さい。
ebayの291−16bは純正と考えて良いのでしょうか。
少しマグネット部分の形状が違うように思えるのですが。
http://cgi.ebay.fr/MOTEUR-ALTEC-291-16B-CHAMBRE-COMPRESSION-SONO-RCF-JBL_W0QQitemZ150207218846QQihZ005QQcategoryZ104337QQcmdZViewItem

535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:14:24 ID:KLQwNuq4
>>534
残念ながら、本体は別物の様に思えます
291でも本体は288と同じ筈ですから…
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:27:35 ID:H5Xdow/f
>>1
現在の Altec なら
http://www.altecpro.com/
Altec に限らず JBL など Lansing 氏の偉大なる遺産 カタログ・仕様書など情報の宝庫
http://www.audioheritage.org/

本家にも過去の資料が載ってるから 確認してみたら?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:19:13 ID:U9Xs9aRQ
>>535さま
やはりそうですか。291-16Bは出物が少なく、飛びついてしまいました。
不明を恥じます。ご指摘本当に有難う御座いました。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:02:21 ID:sBiu7JVU
現在の Altec
http://www.altecpro.com/
VINTAGE PRODUCTS - MANUALS / REFERENCES (DISCONTINUED PRODUCTS)
291-16B
http://www.altecpro.com/pdfs/vintage/SpeakerAndMics/drivers/291-16B%20HF%20Driver.pdf
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:23:35 ID:dDQdXveI

参照させて頂きました。有難う御座います。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:24:29 ID:5mL19jfJ
>>539
532です
どうしても291-16Bのタンジェリンフェイズプラグに拘るならば288のHを入手して振動板をシンビオテックに替えてしまうのも手ですよ
但し既設の291-16Bからバックチャンバーを外してバックカバーにフェルトを張らねばなりませんが…
しかし、低域の耐入力が減少します でも音の濁りも減るからお勧めです
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:59:53 ID:psiyz9yX
>>539
同感
291は、そもそも最高域の重要性に低いハイパワーPA向けですから
タンジェリンに設定はありませんね。

漏れ的には、歪み感の強いタンジェリン否定派なので
アルニコバージョンの288G/291Bしかありえない。
もっと言えば、Gを聞かずしてVOTTを語ってほしくない。

A5なら1005B/805B/311-90/60/288-16G、515C/B、
以外の組み合わせは、まがいモンだろ
↑最近年代が合わないA5がやたら多いけど

これ以前のA5ならビンテージ扱いで
お好きならどうぞの世界じゃないかい。

542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:19:41 ID:xIkG7I/I
537です。
たまたま291−16B 一個を捜している人がいて、落札してしまいました。
ごらん頂いたとおり代行業者を通しているので、キャンセルはダメといわれています。
まったく間抜けなことです。
ALTECファンの大切なスレを汚して申し訳有りませんでした。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:42:40 ID:3dKyTL3Q
288-16G、515Bなんてどこが良いんだ?
この辺は現行時に買って数年使ってはいたが288B、515にとって替わったよ。
それにマルチセルラーホーンもBは頂けない。
フェライトのモデルにマンタレーの方がそれはそれで聴けるって感じる。
311-90+288-16Gなんて煩いだけだ。
515Bは悪くはないが515聴いちゃうとどうでもいいスピーカーだ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 11:10:56 ID:apm7C9P6
 俺の方が偉い お前はバカだ って言ってみたい奴は何処にでも居るもんだネ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:36:47 ID:EQ6AX6HL
515を持ち上げれば、WESTERN TA4181の優位を言い出すやつが出てくる。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:07:18 ID:A5iIS749
ALTECスレだからALTECの中での話でしょ。

515>515BはALTEC聴いた事ある香具師なら誰でも異論無いんじゃない?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 09:14:57 ID:vFeAMlEW
判ってることを さも自分の方がものを知ってるような言い方で
他人をバカにする材料にしてる 劣等感コンプレックスの裏返しの書き方に
心の貧しさを感じるのだよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:04:50 ID:oup6rBnv
515って低域が出ないんでしょ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:20:11 ID:35luYRS9
上が出なきゃ、気にならんのだろう
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:06:39 ID:kwmk3EEa
私が作ったCD408+BK4503よりは総合的に全然良いD-77MRXを、
今日売り払ってきました。

そこで問題です。
その理由は次のどれでしょうか?
1小銭が欲しかったから
2部屋の狭さに我慢できなかったから
3MRXは重くて取り回しが嫌になったから
4ALTECのそよ風のような爽やかな音が気に入ったから
5手作りなので愛着があるから

なお、正解者にはなにもプレゼント等はありません。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:08:31 ID:MI/DDxpi
A−7とCD408とで美空ひばり聞き比べるとCD408のほうがひばりの声だ。
得手不得手があるものだ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:10:45 ID:QVD67P5I
アンプにもよるんじゃねノ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:20:39 ID:DNaBcDZr
>550

6 D-77MRXが壊れたから
7 本人の判断力が壊れたから
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:52:18 ID:6RbTiDaB
加えて、小銭が欲しかったから
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:54:15 ID:Ap5mEMfT
ホーンが鳴いてるのでは?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:12:53 ID:MI/DDxpi
>555
鳴いていない。デッドニングすみ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:17:08 ID:DNaBcDZr
8 実はそのD-77MRXは、音の出ないモックアップ
558550:2008/02/09(土) 23:33:15 ID:kwmk3EEa
正解は車を買い替えるから。

しかし買い取り価格は店によって倍半分するね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:50:39 ID:4lMzaMuP
倍半分
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:10:22 ID:ajvhMjZF
古今亭今輔 の「もう半分」は恐かった
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:41:37 ID:dBOtfOFc
>>548
825や828のBOXで何付けったって低音出るわきゃないだろ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:21:47 ID:E3zK/5T+
>>561
家では充分出てますけど・・・

たぶん>>561の言ってる低音は4344とか街でよく見るアンちゃん車のウーファーみたいな低音のことを言ってるんじゃないかな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:29:51 ID:7rRXJSyb
ドシンドシン低音
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:37:26 ID:CgQlqotI
ドシンドシンやズシンズシン低音
これが出れば20Hz〜それ以下の低音が出ているな
ドンドコ低音だと50Hz程度だね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:51:22 ID:7rRXJSyb
ハッ、ホッ低音
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 10:14:20 ID:vm6aw01t
>>562
825の箱のホーン部のカットオフは70Hz。
515B付けたって515付けたって低音の量に変わりは無いぞ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:16:43 ID:UVb6IEIF
ポコポコ低音。漢CD408-8A。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 10:00:27 ID:HFEndP1E
604E入りの612A銀箱持ちです。
同軸の定位は最高ですね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:29:20 ID:kK2Aum9z
>>568
シングルユニット以外、立体的定位はタイムアライメントを掛けねば出て来ない
此れ1980年以降の常識
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:54:24 ID:RmlK9lsy
>>569
定位とタイムアライメントは、別の問題
シングルコーンでも、位相は乱れまくり
此れ、常識だね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:21:17 ID:IA4Hc9cH
だったらUREI買えよ。

俺、612AのE入り売ってC入り買ったよ。
で今はBになった。
実はUREIも買ったんだ。 一応気になって

やっぱウーハーはフィックスだな。
515>515Bもあたりまえ。
実際に比べて聴いてBがいいなんて香具師おらんだろ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:43:54 ID:KWd5KYv3
ぷぷぷ
あの低域の紙臭いエッジの音で満足するんか
ペーパーフィルターのコーヒーみたいで
漏れは、我慢できんな
いくらビンテージでも譲れない部分
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 01:40:26 ID:FoYAXGW+
厨房のお前さんには関係ない世界だから。

>紙臭いエッジの音?→脳内マル判りだぞ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:47:31 ID:HqDcIy8f
>紙臭いエッジの音
 がしない
>ビンテージ
を教えて欲しい
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:52:03 ID:iadKKiO9
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:15:48 ID:dl+PbSny
>574
ビンテージとは何か? PSE法で定められましたので、経済産業省に問い合わせてください。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:54:46 ID:wRJgYDiG
ツマンネ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:34:16 ID:clZ/Y79G
今Altec 817-8AMをセッティング中だが、アルニコとセクトラルホーンで組み合わせた物とは全く音の性格が変わった
500crossのバイアンプで鳴らして居るとモニター的な音がする
実に興味深いシステムだがビンテージマニアには受け入れ難い音だろう
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 02:58:09 ID:7DNU0ZT6
409もフィックスだな。
で紙臭い音するのかな?

ここで408以上のユニットの話すると厨房が絡んでくるのね。
B&Wみたいにスレの住み分けしなきゃな。
38以上のALTECのスレが要るな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:12:41 ID:flsUiXeL
ケプラー風味の音やマグネシウム風味の音に比べたら
紙臭い音のほうがなんぼかましだな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:04:58 ID:ye8EfD7t
403や409の画用紙臭さは目をつぶるけどFE203の新聞紙臭さは許せない漏れが通ります。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:12:44 ID:T0k18Lts
>>581
名言だな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:33:30 ID:e830BZ8j
「アルテック らしく 大らかに伸び伸び語りませう」
自分の(なけなしの)知識をひけらかしたり、他人の揚げ足をとったり、
他人を蔑んだりするのは、2ちゃんねるだからありです。でも不快では
あります。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:00:29 ID:cikrMhcB
先日は昔の同級生が集まりALTECのアンプとスピーカーで半日鳴らした。
正直言ってあれだけの音量と時間を楽しんだのは初めてだワ。
みんなが満足してくれて俺も幸せだったヨ。
やっぱり楽しむためのオーディオだよね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:27:31 ID:8hPotjTt
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e77726601

これが4マソはないだろw
だったら俺の鳴らしてるのは40マソだな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 07:38:30 ID:TyugNJ2v
http://up.menti.org/src/upfl0643.jpg

205-8Aをhttp://item.rakuten.co.jp/mcshowa/10001743/で買って
ウーファーのエッジが逝って使えなくなってたYAMAHAのSPに入れてみた。
AV用に使ってるが、低音不足は否めないが台詞が明瞭になって(・∀・)イイ!!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:17:24 ID:3Z4+9xyW
先祖の405Aは某機関が音声鑑定に使ってたようだから台詞はお得意
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:35:22 ID:s2swYeIO
みなさん御存じ ALTEC A7-500-8 
を四畳半もしくは六畳間に持ち込んでいる強者はいるのかな?
おりましたら、ご感想はいかほどに。
高域の抜けの良さは抜群ですね!。
 
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:55:03 ID:vF2V29Mr
>>588
嘗て6畳間に入れて使ってました。
ユニット構成はLF:416-8B+828G HF:511B+807-8Aで、
自作TRバイアンプを使いクロスオーバー500Hz 6dB/octの構成でした。
非常にバランスの取れて澄んだ音で鳴ってました。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 06:49:48 ID:CV7TFHvg
やっぱりいらしたんだ。 凄い。 尊敬します。
一般的には映画館ホール用のシステムですよね。
抜けは良いしメリハリは有るし 低域のしまり音圧は有るし
最高ですね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:07:51 ID:tPQnKH3G
ALTEC 30cm同軸モデルについてお尋ねします。

現在、Pioneer の 30cm同軸ユニット PAX-A30
http://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/unit/pax-a30.html
を、同社のエンクロージュア LE-30A
http://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/unit/le-30a.html
に入れて使ってますが、何分古いせいか高音が耳障りです。
元々、PAX-A30 は ALTEC の30cm同軸(601シリーズ?)をコピーしたもの
とか聞いた事があります。
http://forest21-web.hp.infoseek.co.jp/sp.htm#PIONEER には、LE-30A に
ALTEC 30cm同軸ユニットを取り付けた画像がありました。

そこで、この画像にあるユニットの型番をお教え頂ければ幸いです。
ネジ穴のピッチとか互換性があるかと思ってます。
ALTEC だとネットワークが分離でき、マルチアンプも可能ですよね?

ALTEC 製に替えれば今より音質の調整が上手くいくのではと期待しています。
それともビンテージだと割り切らないと駄目なのでしょうか?
普段は FOSTEX の自作品しか聞いていないので分からない事ばかりですが、
ご教授頂けたら嬉しいです。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:16:07 ID:2uT9EtML
>forest21-web.hp.infoseek.co.jp には、LE-30A に
ALTEC 30cm同軸ユニットを取り付けた画像がありました
 ってどこですか?
パイオニアLE-30 \48,000 の画像についてるのはホーンの形から見てパイオニアのユニットでしょう
パイオニアのは似てるけどアルテックのコピーというのは語弊がありますね
ALTEC601Cを持ってますが良いアンプに繋げばチャンといい音を出すと思います
パイオニアのは20pのを持ってましたがそこそこのアンプでもそこそこの音をだす
良いアンプを繋いでもそこそこの音になる ように思います
取り付け寸法は日米でほぼ互換性があるはずです
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:43:38 ID:tPQnKH3G
>>592
リプライどうも有り難うございます。
「アルテックのコピー」という表現はよくなかったですね。
すみませんでした。

ttp://forest21-web.hp.infoseek.co.jp/sp.htm#PIONEER の LE-30 の所に
「エンクロージャー(SPユニットはアルティック)」というコメントがあったので
てっきり、アルテックのものだと思ってました。HP管理者の勘違いかもしれません。

594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:56:06 ID:2uT9EtML
アルテックの古いカタログは
>>1
http://www.lansingheritage.org/images/altec/catalogs/1963-pro/page09.jpg
に 601C が出てます。
横からの画像で見難いですが、ツイーターのホーン開口部が直線で、喉の部分がみえます。
パイオニアのはここが円弧状で広がりが大きく根本は見えません。
コーンの途中からから編み組線が出てるのが見えてるのはアルテックにはない点です。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:56:07 ID:O+0nQq6Q
所で 話は変わるが、良いですか?

コイズミ無線のカタログno17に載っている、
CD308−8Aはアルテックらしい抜けのいい音するの?
音のバランスはやっぱりアルテックサウンドですか?
御存じの方、いらしゃいましたらご教授願いたいと思います。
宜しくお願い致します。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:26:17 ID:yPfN0Lcd
>>595
CD308-8Aでは無いが同型のAltec 409D、409-8E、409-8Fは最近迄カーステ用で使って居た
同様に自宅でも70L強のバスレフ箱で使って居た事が有る
やはり小さくなってもアルテックトーンは健在で、ボーカルや生楽器の音が生々しい
8inchなので低音や高音に過度の期待は出来ないが、バランスの良さはアルテックらしい

597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:59:42 ID:e3Lkcrq6
>>596
595です 貴重なアドバイスありがとう御座います。
参考にさせていただきます。
598591:2008/03/21(金) 19:25:07 ID:xlQiQaeC
>>594
よく分かりました。どうも有り難うございました。
PAX-A30 はどちらかと言うと 604系のデザインなのですね。

PAX-A30 のにフレームは2段になっていて、リアマウントでは2通りの取付けができ、
LE-30 では外側のネジ穴を使って、フレームをバッフル開口にリアから突っ込むような形で
取付けてます。そのため、アルテックの同軸モデルは、バッフルを取り替えるか、
サブバッフルを使わないと付けれないようです。

ttp://forest21-web.hp.infoseek.co.jp/sp.htm#PIONEER
「エンクロージャー(SPユニットはアルティック)」というコメントを鵜呑みにして、
安直にそのまま付けれると思っていたので少し残念です。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:52:34 ID:D0fvwDWq
A5初期をH825で組んで六畳間に押し込んでます。普通に考えるとアホっぽいですが、これがまたそうでもないんだなこれが
ただホーンがBタイプだと苦しいかも。H***タイプの方が泣きが少なく小空間でもまとまり安いのかな。
600AA阻止:2008/03/23(日) 00:38:39 ID:VTaHEjgj
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:03:30 ID:z0Cg9qVt
小心モノ くくく
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 12:47:09 ID:Yqnds/Ed
どなたか920-8B?同軸ユニットについて
御教授下さい。国産箱入りを貰ったのですが、
これは、いつ頃のユニットなのでしょうか?
ググっても出てきません。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 13:55:19 ID:jnC0HjYn
1992 At the NSCA Show in Anaheim, California,
Altec introduces new package loudspeaker systems specifically designed for
the House of Worship market. These new speakers utilize the Altec 920-8B and new 950-8A Duplex speaker components.
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 10:08:17 ID:Mwisul8s
416や515の箱で、A5の箱にしようかオンケン箱にしようか迷っております。
両方聴いたことのある方、どちらが好みだったでしょう?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 10:31:06 ID:ahwYCilR
>>604
箱鳴きが少なくて超低音重視ならオンケン
パンチとスピード感を求めるなら828や825系
オイラは828を補強して使って居た
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 10:55:18 ID:Mwisul8s
レスありがとうございます。

後学のためにお聞かせください。
補強はどのあたりに施されました?
また効果のほどは?
補強で効果的に箱鳴りが抑えられるのなら、あんまり極低域は求めていないので
828がよさそうな気がします。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 11:27:13 ID:ahwYCilR
>>606
後板の外側に3等分で、2.5*7.5cmの角材を井桁状で補強、固定は木工ボンドと木ネジ
内部の上下面に2.5*5cm角材で十字状に補強、側部は縦に2.5*5cm角材で補強
効果的なのは後ろと側面
書き忘れたが816の箱は鳴きにくい
後板外側に縦2本横1本の補強でPA用にして居た
例えGauss-4582Aを入れても殆ど鳴かない
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 11:45:26 ID:Mwisul8s
どうもです。参考にさせて頂きます。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 14:33:10 ID:eBYd3ZUx
ありさちゃん乙
610名無し:2008/03/30(日) 20:16:23 ID:EQSOQelm
Ballad BA404にAudioAnalogue ENIGMA繋いで聞いてる人いますか?
この組み合わせでサブシステム組もうと思っています。
良いアドバイスを聞かせて頂ければありがたいのですが・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 04:55:15 ID:qn31g2h7
Ballad BA404って7マソ半もするんでしょ?
買う人いるのかなといつも思ってしまう。
612名無し:2008/03/31(月) 23:31:36 ID:CNAiRmzE
>>611
持ってるんで・・ス。嵌ってしまってるんでス。
今までJBLしか聞いたこと無かったんだけど、こいつを聞いて初めてALTEC見直した。
極限まで鳴らしこんでみたい!そんな気にさせてくれるシステムです。
ユニット自体もう造ってないんで手に入れるのは難しいと思うけど・・
とにかくよく歌う、鳴らすんじゃなくて・・音楽が楽しく聞けるヨ。
レスが付かなかったんで人柱精神でENIGMA注文しました。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 07:06:30 ID:Zowzw9Yk
>>604
オンケン箱でしょ。

狭い日本部屋で825や828のフロントロード入れても意味無いよ。
ついこないだまで828持ってたし今も4560なら有るんだけど正直低音なんて出ないぞ。
ウイング付けて誤魔化してたけどね。
昔オンケンBOXに416-8B使ってた時代があるんだけど家庭でALTEC聴くにはそっちの方が
良かったね。
当時6畳と4,5畳ぶち抜きの部屋だったけどオンケンBOXで十分音飛んでくるし。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:02:10 ID:1L45lY6a
>狭い日本部屋で825や828のフロントロード入れても意味無いよ。

オンケン箱は828より大きくて825とあまりかわらないくらい大きい。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:49:45 ID:q9bZkVDE
クククッ 低音でないでウィングで誤魔化すとは そもそも根本をわかっとらんド素人や㋤
かっかかか
そもそも825、828を使う資格ないな コイツ㋻ がぁははっはあ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:19:29 ID:xtihF7Ql
>>613
416-8Bだったらバスレフ箱の方が合うでしょうね。
フロントロード掛けるなら515系で無いとキツいでしょう。
同様にJBLなら2220系だと張りの有る低音が出ますよ。
要はホーンロード用にはホーンロード用のユニットが有ると言う事です。
617616:2008/04/02(水) 00:55:54 ID:xtihF7Ql
>>613
そして裏技を披露
828や816、そしてJBL 4560BK-AにGauss 4583Aを使う。
但し、極めて強力なアンプとノウハウが必要。
通常のフロントロードホーン・ウーハーを超越した低音が出る。
箱もユニットも使うには素性を知る事と其れを活かすノウハウが必要だよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 01:01:53 ID:8y0ZaHAO
ノウハウとは?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 01:08:00 ID:xtihF7Ql
>>618
出て来る音を聴き分け、良い所を伸ばし悪い所を修正するテクニック。
経験と技術そしてセンスが求められる。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 02:08:47 ID:S8f7FlLG
ウイングつけても低域なんか出ないんだけどな。
ウイングつけて効くのは中域。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 14:27:00 ID:eD1yDq8n
>>620
そうとも限らん。
2メートルくらいのをつけてるかも知れないだろw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 15:43:36 ID:ZjkUEdHN
>>615みたいなど素人程知ったかするね。

>>620
バッフル効果って知ってる?半波長までは反射するよ。
でも825のホーンロードってカットオフ70Hzだけどね。
でもダクトからの低音も反射するから増えはするよ。
ウイング付けて中域に効くってのは元々低音が出ない箱で尚且つウイングが小さすぎるから。

70Hz以上の帯域の音圧を上げるPA用の箱をそこまでして家に持ち込んで意味があるかって事。
623名無し:2008/04/02(水) 21:39:18 ID:ubTXsxO7
みんな外で聞いてるんだw
スゲェな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:11:49 ID:Zm/0zZDn
>>623
庭いじりしてても部屋で聴くのと変わらない位良く聴こえる
勿論部屋の二重窓の全てが全開だが
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:01:14 ID:UjiMhGqb
ここもアホがぎょーさんおる㋻
ウィングで何だすん㋳ かかっかかか
低域成分の反射を防ぐためにあるや このアホどもが〜
何も知らぬ小便小僧が
がぁはっはははは
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:20:09 ID:Qu+3dOqL

こんなキモいやつ久しぶりに見た
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 08:17:21 ID:tPJxuSfe
ソレが狙いや がぁはは
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 14:17:05 ID:harxAOQG
車で使ってた205-8Aを12in.に変えたので自宅のPC兼ラジオ用にした
10Lのバスレフ箱に入れると結構良い音がするな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 14:26:07 ID:9lQQjtZy
205-8Aは4Lくらいのバスレフでも結構鳴るね。
CF204-8Aは小さい箱だと駄目だった。80Lバスレフだとかなり良かった。
ホントに4インチ?って思うくらい鳴る。

ついでに質問。
416-16Cって存在しますよね?
ラベル剥がれて正体不明で、フェライト416なのにDCRが約12Ωあって気になって。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 15:13:27 ID:D85/cDaH
>416-16Cって存在しますよね?

ありますね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 19:22:15 ID:9lQQjtZy
レスありがとうございます。
安心しました。16Ωのフェライト416を見かけたことが無くて…
8Ωなら結構見る、というか沢山ありますけど、なんで16Ωって少ないんでしょうね。
…私がそう思い込んでるだけ?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:49:50 ID:harxAOQG
私も416-16Cは知りませんが
1980年代になると半導体パワーアンプが主流になったので
低い出力電圧で容易にパワーが取れる8Ωが主流になったのでしょうね
633名無し:2008/04/09(水) 23:29:05 ID:SY288SHb
BalladBa404とAUDIO ANLOGUE ENIGMAの組み合わせで正解でした。
面倒な配線物色も要らず気軽に質の高い音色で鳴ってくれるのでお気に入りの
音楽CDコレクションが増えていきそうです。
ALTEC万歳!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:43:24 ID:Cx+JYGR1
>>633
Altecの世界へようこそ!!
オイラも405Aから嵌まったけど、シーリングの604系迄の深淵みにして置いた方が無難だよ
更なる深淵みのLansing系に嵌まると泥沼化する…515&288は天国と地獄の狭間に有る
今の内に言って置く、シーリング系は容易に天国を観る事が出来る
シアターのLansing系は…紙一重の世界
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 07:42:41 ID:4EOMM/fD
誰かDS912使ってない?
636634:2008/04/11(金) 18:32:46 ID:D9ZMKUAf
>>635
これってAltec 920-8Aと同じでは?
車用と90Lバスレフ箱に入れたの両方使ってるよ
小さい箱だと低音が出難いのと、高音がフェノールドームだから特徴が有る
Altecらしい音がするけど多少固めの音
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 19:23:45 ID:msr7d6SL
http://n-sound.com/n-sound/enkurojya_contents/c612/c612_contents.html

これってお買い得?
なかなかミニ銀は売ってないんだよなぁ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:41:21 ID:69gY5d2b
Westlakeのスピーカーを使っているのですが、今組み合わせているKrellのアンプだといま一つこれにAltecの真空管アンプ(1520とか)を
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:50:20 ID:69gY5d2b
Westlakeのスピーカーを使っているのですが、
今組み合わせているKrellのアンプだと、いま一つ音つ音に厚みが足りないと感じています。

そこでAltecの真空管アンプ(1520とか)を使ってみたいのですが、
新しめのスピーカーとビンテージのAltecアンプの組み合わせってどうなのでしょうか?
音以前に、出力が足りるのかとか、インピーダンスが合うのかとか、まるで分かりません。

ソースは50〜60年代のジャズが中心ですが、最近の録音のものも少し聞きます。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 04:24:23 ID:Q3cxNLuW
>>639
唯単純にWestlakeとKrellと言っても機種が多過ぎて分からない
Altec-tube-ampだとハイインピーと8,16,32Ωの組合せが殆どだから
大型ならチャンデバ噛まして各ユニット毎にアンプ繋ぐのがせいぜいだね
私はTM-3程度しか知らないが、ウーハーが重いから低音がボン付く
各ユニット毎30Wも有れば十分な音量は出るよ
641639:2008/05/01(木) 01:07:07 ID:kWGJ6K80
>>640
レスありがとうございます!
私が使っているのはBBSM-12とKSA-50です。

先日ステレオサウンド別冊「ALTEC」を購入しました。
これによると、1520は出力30Wで
4/8/16/140Ωの出力端子を持っているみたいでした。
とりあえず4ΩのBBSM-12とのインピーダンスの整合は取れそうです。

ただ、TM-3ほど重くはないにせよ、ウーファーは鳴らしにくいと感じています。
現状でもボンつきこそ感じないものの、なんか量感もキレも足りなくて
とても鳴らし切れているとは思えません。

Westlakeのユニット間のつながりの良さと聞き疲れしないところと
ALTECの濃密さを両立させたいところなんですが。。。

それでWestlakeのSPとALTECのアンプを組み合わせる
というのは安易過ぎるか…

642640:2008/05/01(木) 10:07:21 ID:OgngFRrA
>>641
かなり邪道な方法だがウーハー部のみ高出力業務用半導体アンプで鳴らして
残りを1520と言うバイアンプ方式はどうだろうか?
KSA-50は非常に低音が出にくいアンプだったと記憶して居る
だが中〜高音はとても綺麗な音のアンプだと思う
音楽を聴きたいシーンでKSA-50と1520を使い分けて楽しむのも一興では?
低音用パワーアンプに関してはスレ違いだが、Amcron D-150AのBTL以上で有れば
TM-3のジャジャ馬ウーハーも鳴ったよ
643639:2008/05/03(土) 08:24:26 ID:/GHhD711
>>642
Amcron、実は私も選択肢に入れていました。
スピーカーの価格にあわせてReferenceシリーズかなとも思っていたのですが
DC-150AやDC-300Aは駆動力も高く、中古がそれなりに手に入れ易そうなので
1520やKSA-50とのバイアンプも視野に入れて検討してみます。

ALTECスレからずれてきたので、Westlakeスレを立てようかなあ。。。
644640:2008/05/03(土) 22:27:04 ID:IWZ1BjrV
>>643
まあ此処のスレも過疎スレだからAltecに絡んで居れば良いのでは?
そして残念ながらWestlakeのユーザーは本当に少ないよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:47:55 ID:ZYshCNlM
>>639
1570Bがあるでしょ 出力165W
646639:2008/05/06(火) 20:48:49 ID:mc4oQRP3
>>645
1570B、これですね。
ttp://www.hifido.co.jp/KW/G0105/J/0-50/C02-13656-15582-52/

存在は知っていたのですが、ちょっと引っかかる点が。
ALTECのシアター用アンプは、レコーディングスタジオ用に比べて
音が力強い半面荒いという印象を持ってます。

そうは言っても1570Bを含めて
ALTECのアンプはあまり聞いたことがないので
実際のところはなんとも言えません。
音質についてどなたか教えていただければ…
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:02:26 ID:ZYshCNlM
128B 1520T 342B 一番良かったのが 1570B でしたね
良く整備されていれば決して荒くなんか無いですよ
血の通った音がします
スピーカーは604系でした
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:10:40 ID:FVQph+Ut
649639:2008/05/06(火) 21:35:59 ID:mc4oQRP3
>>644
では、お言葉に甘えてもう少しこのスレで続けさせてもらいます。


この連休中にAmcronのDC-300AUを手に入れました。
1台だけなのでブリッジモノモードは試していませんが
低域の駆動力、すごいですね〜!
バスドラの連打を聞くと、片チャンネル2発のウーファーが
軽々と動いている感じがします(視覚的にではなく聴覚的に)。

プリはこれまでぜんぜん役に立たなかった
IC-150Aと組み合わせました。
これだと見事なピラミッドバランスで、
50〜60年代ジャズをCDで聞いても
ウッドベースがブリブリと再生されます。
と言うか、どの楽器の質感も向上しました。


それにしてもAmcronのパワーって
思った以上に荒さがないのですね。
これまで、石アンプとの組み合わせでは
きつくて低音も不足しがちに感じることが多かった
604系を鳴らしてみたい!と思いました。


今後は、管楽器のヌケと厚みの両立とか
シンバルのジューシーさとかを求めて
どんどん追い込んで行きたいです。
次はDC-300AUをもう一台追加してブリッジモノに挑戦するか
球ALTECに行ってバイアンプにするか、悩みどころです。
650640:2008/05/06(火) 22:02:27 ID:uWZ7ecPs
>>649
AmcronでもD-150,DC-300,PSA-2,DO-2000の類は特筆物です
弱点は超高域が弱い事と粒の荒い感じがする事
Altec-1520,1569A,1570B此の辺はアウトプット・トランスにピアレスを使って居るから
半導体と比較すると帯域が狭いけれど生々しい音がしますよ
Altec-604系は904-8Aを改造してPSA-2Xのバイアンプで鳴らして居ますが
TM-3と比較すると極めて柔らかい音で鳴ります
Altecのヴォーカルや生楽器の生々しさは別世界ですが
電子楽器の類と帯域や分解能はTM-3の方が良いです
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:34:20 ID:FuoLmk13
自分の経験では、AMCRONのD150,DC300A,PSA-2では、
低音の制動力は、
1. DC300A
2. PSA-2
3. DC150
ですね(DFのスペック通り)。
高音は、確かに粒だちが荒い感じ。
負帰還を多量にかけるため、位相補正をして裸の高域を落としているからと思います。
PSA-2が3機種の中では、一番しっとり感が有りますね。
DC300Aのブリッジは、自宅の515Eを鳴らす分には、音質変化少なかったです。
ベースアンプのパワー部に使って、ピーク100wくらい出力させた時はBTLの方がよかったですが。
652639:2008/05/08(木) 01:24:42 ID:1ATMbZal
みなさん、1570Bのインプレッションありがとうございました。
生々しいとか血が通ったって言葉に弱いので、聞いてみたくなりました。
ただ、近所で売ってる店がなく、試聴できないのが痛いところ。
ビンテージものはめぐり合わせと考えて気長にチャンスを待ってみます。

さて、我が家のDC-300AUもKSA-50に比べて高域は荒く感じますね。
でも、低域から高域まで一貫して線が太いのが好感触です。
PSA-2Xだと、604系のほうがTM-3よりも柔らかいというのは意外でした。
WestlakeはTM-2やBBSM15/12/5/4、LCシリーズもろもろを聞いたことがありますが
モニターの中では柔らかめの音で、
ALTEC、特に604系はソリッドな部類に入ると思っていたんです。
Tru-sonicの206AXA辺りも含めて再評価してみたい。。。
653639:2008/05/08(木) 01:28:14 ID:1ATMbZal
連投恐縮です。
話は変わりますが、ここで話題になっている一連のAmcronのパワーアンプに
お勧めのプリはありますか?
個人的には今使っているIC150系は悪くはないと感じていますし、
店頭でJBL 4344とつないで聞いた際は、マッキンのC29/32辺りとの相性もよかったです。
そして、SG520やLNP-2も合うんじゃないかと妄想しています。
さらにALTECプリと言えばまず出てくる1567Aだと???
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 08:31:58 ID:ch9igBqo
なぜに今更Amcronって思うんですけど。
トラでも1590とか1593とかの方がいいように思います。
聴かず嫌いじゃないですよ。昔からDC300とか150は持ってましたしこの間まで
D45を予備機にしてました。
球のALTECは126,127,128A,255,1520T,1568,1569,1570B,A333とか持ってまして
今も1570と128Aは残ってますがWestlakeに1570Bはノイズ面で厳しくないですかね?
たまたまなんですがうちにもTM-3Cと604数機種、206Aもあります。
KSA-50の初期モデルの甘い音結構好きでしたね。
この辺のトラだとスレッショルドがぶっちでいいと思ってます。
AMCRONって比べればしょうむない音ですよ。
TM-3Cを鳴らせるのはステイシス1かWEの143かな?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 10:36:17 ID:Makoya8D
>Westlakeに1570Bはノイズ面で厳しくないですかね?
ハムノイズは604で問題なければokじゃネの?
もっともスイッチon数十秒後にスピーカー繋がるようにした方が良いかもネ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:29:23 ID:ch9igBqo
チョークインプットって知ってる?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 10:19:50 ID:zb543+S3
整流回路のことですか?
658639:2008/05/10(土) 04:55:07 ID:7wboKuMg
>>654
BBSM12とDC-300AUを使ってアンプの駆動力の重要さが分かったような気がしています。
自分にとっては、まずユニットをきちんと制動できていることが重要で
次に帯域バランス(マルチの調整は苦手で…)
解像度、滑らかさ、S/Nは二の次という感じでしょうか。
そういう意味ではAmcronはコストパフォーマンスがとても高いと思いますが、
人によって好みが分かれる音ですね。
Thresholdは400AをBBSM12につないだことがあります。
このときは低域がゆるくなってダメでした。
でも熱っぽい表現は悪くなかったので、上位モデルは気になりますね。
STASIS-1はいかにも強力そうですが
もっと手ごろなSTASIS-2だとどんな感じですかね〜?

話変わって、604と206の違いも教えていただけませんか。
以前206AXAを2A3シングル駆動で聞いたことはありますが
そのときは眠い音でぜんぜんピンときませんでした。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 05:58:45 ID:+RDqHC4J
まず、ステイシス2もいいアンプだと思いますが1程の凄みはないです。
それよりこの手のスレッショルドは古いので修理歴が結構問題ですね。
30年近く前400Aを持ってて中古をもう一台買ったんですけど電界コンデンサーが
交換されており全くしょうむない音ですぐに売った記憶があります。
もちろん正規の修理です。
現存してるスレッショルドで本来の音が出てるのって何パーくらい有るんでしょう?

206Aと604のどれを比べればいいですか?
て言うか個人的にはステフェンスの圧勝だと思いますけどね。
で切ればP-52Aならなお良いですが昔から2個同じ程度(ネットワークが
違ってるのが多かったです)の物を揃えるのが至難の業でした。
604はBが一番いいと思うんですがそれでも所詮アルテック、音が荒い
ですよ。
比べればステフェンスの高域は非常に美音だと感じます。206のウーハーは
音の重さの表現出来るいいウーハーだと思います。Bに比べれば多少重い
とこもありますがずっと実在感のある低音が出せるスピーカーだと思います。
旧型のP-52Aなら重さと軽さと暗さのバランスが絶妙です。
総じてステフェンスは西海岸のスピーカーでありながら暗さの表現出来る
アウトロー的な存在です。
これも補修パーツが全く無いのが問題ですね。
1,5インチのドライバーペアーにするのにP-30とP-35、5本買ってやっと
でしたからね。206Aもツイーター飛ばしたの1本半端になってます。

ピンとこなかったとの事ですが206Aはコーン紙が重いので(150-4Cほどですけど)
制動力のあるアンプが必要だと思いますよ。プラス高域の少し女性的な
美音を生かしたいのでWEで言えば124より142か143が必要って思います。
86じゃ眠いです。
前記のALTECのアンプらではせっかくの高域が死んでしまいます。
ALTECスレで言う事じゃないような気もしますが事実です。
660639:2008/05/11(日) 04:35:40 ID:UhInhE5b
>>659
604はE以降の新しいものしか聞いたことがないのですが
ステサン別冊ALTECを読んでBが気になっていました。
やはり良いものなのですね。
206はそれ以上と言われると、いよいよ手を出したく……
206というかStephens Tru-sonicの話題はほかのスレでもほとんど出てこないので
これを機に v.s. ALTECという視点でほかの方の意見もお聞かせいただければ幸いです。

さて、恥ずかしながらP-52Aというユニットは初めて知りました。
これはめったに日本のショップには出回らないもののはず。
WEが得意な店だと入荷するのでしょうか。
ほかの方の参考までにeBayの過去データにリンクを張っておきます。
http://cgi.ebay.com/PAIR-VINTAGE-TRU-SONIC-P52A-COAXCIAL-HORN-SPEAKER_W0QQitemZ350038640296QQihZ022QQcategoryZ50597QQcmdZViewItem

それからStephensを使う場合、箱はどうされているのでしょう。
純正、自作、他社製箱流用?

実は、BBSM12を使い始めてからビンテージスピーカーはまとめて手放してしまいましたが
新旧両方持っておくのが一番満足度が高いのでは、と感じるようになってきました。
このスレで私にレスをくれた何人かの方も、どうやらそうされているようですし。
で、次に使うビンテージはALTECかStephensの38cm同軸2ウェイを考えているところでした。
両方に合う良い箱があれば良いですが。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:28:33 ID:Fd9lKv+Q
http://www.greatplainsaudio.com/
Altecのエンジニアとその仲間たちが興した会社
604-8H-IIっていくらぐらいするんだ?
662640:2008/05/11(日) 14:48:37 ID:VzsM8ap1
>>660
もしもスペースに余裕が有るなら、
288ドラーバーを使用した物を薦める
やはり604系だと定位は良いが甘い音でも表現の荒さが目立つよ
大型ホーンに288を付けた物で有ればWestlakeに対抗できる表現力が有る
但し解像力は劣る
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:23:32 ID:UhInhE5b
>>662
いや〜、そのスペースがないんですよ。
それに箱とネットワークさえ決まれば
ほかにあまりいじるところがないのも手がかからなくて良いかなと。
低域がある程度豊かで見た目もすっきりしているので、620箱がいいかなと思っています。

288は、以前A5システムで聞いたことがあります。
私が使っていた2440やLE85などのJBLユニットがさわやかに感じられるほど
密度が高く、独特のリアリティがある音だったと記憶しています。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:41:08 ID:v41hxg4g
部屋が広くないなら 605系は?
605A または 605B でも白でなくて初期型のグリーン・メタリックのなら厳しくない優し目のいい音しますよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:13:45 ID:zORW7u+P
その辺はEと同じ頃のコルゲーションエッジでD以前のフィックスドエッジの
物とは音に雲泥の差があるよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 04:03:25 ID:EkfXX/y3
>>660
安いですね、それに珍しく2本がおなじ形ですね。
ただ問題はボイスコイルですね。測定値が載ってないのでおかしいのかな?
値が騰がらなかったのもそのせいですかね。
がんばって何年か探して4本買って2本がペアーに出来れば十分に安いでしょうね。
P52AはWEがモニターに一時期使っててた事で有名です。
海を渡りTANNOYのモデルになったものです。
当時の箱は612Aみたいなアイコニックと呼ばれていたALTECのフィールド型
の箱と同じです。でもその箱って一回しか見た事無くて大昔のMJに少し
家具調の箱に入ったモニター箱の製品レビューが載ってた事ありました。

シングルマグネットの同軸、フェーズプラグはマルチホール。
ブラックはこれのパクリです。ですから振動板サイズもほぼ同じ。

667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 05:07:58 ID:EkfXX/y3
私がP-52Aを買ったのはもう25年近く前になります。
結局10本ほどアメリカから買って2ペアー取れましたか、はずれはインクさんに
売ったような記憶があります。
ウーハー揃ったの選んで振動板入れ替えてネットワークばらしてペアー組んで。
それに比べ206Aは結構新しいのか中身は揃っていて簡単にペアーになったと
記憶します。
でも25年も前の事ですから今のユニットはどんな保存状態なのでしょうね?
206Aはウーハーの力が凄いのでALTECよりは丈夫な箱が要ると思います。
612Aなんかのぽっこぽこの米松BOXじゃエネルギー支えきれません。
桜とかアピトンなんかのリジットな箱の方がいいような気がします。

668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 05:08:24 ID:EkfXX/y3
最も604Bだって正直612Aのオリジナル箱では情けない音しかしないです。
612AはC入りとE入りの2種をオリジナルで持ってたのですが私にはポコポコで
聴けたものじゃなかったです。
620の箱の方がパーチクルですけどよっぽどいいです。
昔ラクトクラフトで620の米松バージョン造って貰ったのですけどこれはもっと
盛大に鳴いて使いものになりませんでした。仕方が無いので上下に御影石の板で
泣き止めをして何とかでした。それも下12cm、上4cmほどの板で。
もちろん補強もいっぱい入れての話です。
ですから未だに皆さんが米松の825とかに拘ってみえるのが理解出来ません。
もちろん持ってたし今でも288と515のモノ1本だけ有るんですけどね。
288-16Gに515BのA-5若かりし頃はしばらく使ってましたが今思えばよくあんなの
使ってたなぁと思います。311-90と1005B,803B,1003と使いましたね。
で、結局ALTECは604Bに尽きるってのが結論です。そうそう、817でダブルも
しました。604でもいいんですがクロスが2000Hzですから近接して聴くには
1000HzのBの方が好ましいです。声に差が出ます。
上で288がいいって言ってみえますけど??家で聴くなら604Bの方が無難でしょ。
Westlakeに対抗なんて出来ないですよ。エネルギーもRCAの1,5インチのパーマの
ドライバーに288から付け替えた時3倍ほどのエネルギー感じたものです。
勿論RCAフェノリック振動板ですからALTECの290位しかレンジ無いんだけど
力強さと歪のなさにあっけにとられたものです。比べれば288の貧相な事。
音の濁ってる事。これで大型ALTECは卒業しましたね。
それでも未練たらしくもっと古いならって15XSと284,287買ってます。
247が欲しかったけど1本しか見つからなかったです。
この辺ランシングマニファクチャリングの製品でしたけどね。
特にホーンが70Kgほどあるお化けホーンで結局1本しかなくってバイタの
ネジ使ってALTECに繋げるしかなかったのが情けなかったです。
でもあっさりウーハーはJENSENとRCAに負けドライバーはWEの足元にも
及ばなかったってのが実際です。
この辺今持ってれば一財産築けたかもしれないですね。
でも次を買うのに転売しちゃいましたから今思えば残念です。

669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:39:48 ID:xghTHliN
フェノールは300Hz辺りから使えて魅力的だが、上は2KHz程度がせいぜいで音の色付けも激しい
まだマイラーエッジ仕様の方が色付けが少ないかな
激しく古いユニットは魅力的な音がするが、5way程度にしないと癖だらけの音になる
>>668
まあ、せいぜい頑張ってくれ
で、『RCAの1,5インチのパーマのドライバー』は『Gauss 4080』や『HF-4000』みたいに
パワフルで分解能の高い音がするの?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:39:23 ID:EkfXX/y3
4060とか4080は買わなかったですがHF-4000は一昨年ヤフオクで売るまで8本持って
ました。
分解能の高い音などしないでしょ。
SHAPの安い方のシステムもしばらく使ってましたが曇った音でしたよ。
あんなのと一緒にされたらRCAが泣きますよ。
エネルギー(パワフルさ)も4000のダブルスロートを軽く1本で凌駕しますよ。

それにフェノリックでも金属でもコンプレッションドライバーなんだから
低音の再生限界はホーン次第。
高域もシングルギャップでも理論上5KHzまではどれでも出ますよ。
ましてRCAや2482はマルチギャップ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:17:25 ID:myVtDkg2
フェノールは鼻に付く音が強くて好きになれない
声はシンビオテック(マイラー)エッジの方が厚みと艶があって好きだな
でもアルミじゃ無いと上を5〜8KHzで切らないと音が荒くなる
そしてドライバーの低域はバックキャビティー容積も重要だよ
300Hz辺り迄使いたかったら250cm3程度は欲しいね
そして振動板のストローク量も必要
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:27:20 ID:iaJzJYKI
>>667
P-52Aの解説、ありがとうございます。
かなりの名器のようですが、ペアでそろえるのも、メンテも本当に大変そうですね。
ところで、Iconicの箱というのは規定のサイズがあって、どれもだいたい同じようなものなんですか?
いくつか写真で見たことがあるんですが、よく分からなくて。

それはともかく、Iconicのデザインはかなり好きです。
このTru-sonic版なんて、真贋は分かりませんが、いかしてると思います。
http://wl-sapporo.com/?pid=3944099

612箱自体の評価もすごく参考になりました。
ステサン系の記事だと指定箱ということですぐにこれを持ち出してくるのですが
スペックから見ても、私のつたない経験からしてみても
どうも612箱では604系の持ち味を引き出しきれないような気がしてならなかったんです。

箱の作りだと山本音響が好みなので、こんな感じのを作ってもらおうかな。
http://www.hifido.co.jp/KW%BB%B3%CB%DC%B2%BB%B6%C1/G0201/J/0-10/C05-23018-53647-50/
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:34:19 ID:47HFlcA2
>>671
じゃあ、555はバックキャビティー10ccほどしかないけどどうして50Hzくらいから
使えるのかな?(13A付けた場合ね)
で、君の聴いた事あるフェノールはどこの?

>>672 
純然たるまがい物です。
でもユニットはいいですね。P-15うちにもあります。
206のホーン部付けてツイーターに使う予定です。
5KTだと下と繋がりが悪いので。

バッフルがランバーコアーの奴ですね。でもここのは高いでしょ。
ラクトクラフトがあった時はアサダやミズメの合板が安かったんですがね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:18:33 ID:plwyFLTf
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 04:42:28 ID:yPVEUIbK
うおっ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:36:37 ID:LtNVrGw1
ぐぁっ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:20:03 ID:noDFO0xV
セイバー、週末にはヤバイかも知れんぞ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:20:26 ID:noDFO0xV
すっげー、誤爆した
679bfpre287.harenet.ne.jp:2008/05/30(金) 07:04:36 ID:wVfnmppt
288-16G
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 15:13:18 ID:brfJxT/Y
3000H
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:09:06 ID:H4UFu/no
ALTECで聴くMotorheadは最高だな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:25:57 ID:gTJbnX5T
HOLLY COLEもかなりいいぞ!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:48:17 ID:6jrqlyf0
A-7で聴くキースジャレットもいい。もっともアンプはパイオニアA-D1とってもチープな
プリメイン。チューブのセパレート一式あるがA-D1の方が面倒くさくない。少し
低音がやせるけれど,聞きやすい。逆起電力がどうとかいうけれど本当かな?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:30:05 ID:wtO9LkqR
>683
IMPULSEのキースはさておき、ECMのキース(ケルンコンサート等)はJBLで聴く
限りは温度感が低く透明感のあるものだったが、A7で聴くと印象が変わるもの
だろうか。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:38:55 ID:Q89wl05E
>>684
511B+802-8Gを鳴き止めしないで鳴らすと
更に金属的な音のピアノになるよ
まるでシンセサイザー的な音だ
311-60+288-16Gでも冷たく金属的な印象は変わらない
その金属音がフレーム経由なのも判る
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:27:17 ID:idv9hOcy
8Gって・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:18:27 ID:Q0uhfKM5
802のタンジェリン版、確かにうるさい。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:57:52 ID:m13wQjY4
うるさい・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:39:26 ID:0RdU340B
808-8Aを聴いたけどsymbiotekダイアフラムの所為なのかあんまりうるさくは感じなかった。

比較的新しい型番のドライバーをお持ちの方向けとしては既出かもしれませんが
ダイアフラムに被さってる樹脂のカバーをとっぱらってバックカバーにフェルトを貼る改造
(802タイプに戻す)も海の向うでは評判がいいみたい
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:01:51 ID:FidzlGXC
つうか、802って元々バックカバー付いてるうだけど。
付いてないのは8Gだけじゃないかい。
691685:2008/06/23(月) 00:36:11 ID:LFLv3vQo
更に悪乗りすると裏蓋も取り外す
そしてダイヤフラムのネジ又はコネクターにスピーカーケーブルを直結する
音の透明感が増すよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:40:30 ID:WX1pFLhH
バックプレッシャードライバーの意味が解ってない?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 18:35:03 ID:Pu4UBDXp
CF404-8Aのダブルバスレフを、2ヶ月かけてやっとこさ完成させました。
まだエージングも済んでないし、やはり低音も出ません。
でも、グレイトフルデッドが超〜気持ち良く鳴ってます。
ガルシア最高!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:12:06 ID:T9XgH1x1
BA404にサブウーファー導入した。

onkyoのSL-D500を思い切って2個。
まだ聴き始めなんですが、好印象です。
100hzでクロスして、
心配した繋がりもかなり気になりません。
わりと苦労もなく、あっさりまとまってしまいました。

以前、低能率2ウェイや、
ヤ○ハのサブウーファーの低域では
苦い思いしたけど、その経験のおかげかも



695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:52:00 ID:PDRUL6pA
>>693
オールマンとかも最高ですなぁ。ピュアなアメリカンロックにはALTECしかないって感じ。

>>694
おもしろい組み合わせですね。
セッティングは?

696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:10:27 ID:caBFLrn5
>>695
いまのところ1m弱のスタンドに乗ったBA404の間が1.5m、
その内側に左右に2台D-500置いてます。6畳和室

大音量で鳴らすなら12インチぐらいのサブじゃないと、
プリッとまとまらないかも。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:56:32 ID:Q4EfW4EY
A5とかA7の箱の凸凹した塗装って、何塗装っていうんでしょう?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:39:57 ID:NCLsk7NX
音量の如何を問わず低い周波数を再生するには大口径ウーファ必須
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:44:14 ID:NCLsk7NX
VOTTのハコがどぶねずみ色なのは汚れを目立ちにくくする為らしい
700AA阻止:2008/08/01(金) 08:13:24 ID:903r/1Ig
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 05:18:39 ID:dIqSF2iv
>>697
リシン吹き付け塗装。

>>699
今更言わなくっての誰でも知ってる事ですよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:48:14 ID:LapA2eYJ
601-8eと言うユニットを譲り受けたのですが、検索しても情報がありません。
どなたか知りませんか?アルニコでしょうか??
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:32:14 ID:lTJRm9t7
DS912に300Bシングルアンプ最強
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:50:55 ID:zO0GSSfb
>>702 >>1 で調べた?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:02:49 ID:ZR3v37X/
試しに手元の資料調べたら601-8Dで終わってた
生産中止寸前のレア物か?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:20:37 ID:eCQ+w2Es
DS912に300Bシングルアンプ最強

LF115にKT88(6550A)プッシュプルアンプ最高
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:14:53 ID:DIU6cAGQ
プリアンプの1567Aをゲット!
メーターもつまみもさすがプロの貫禄
ホワイト・ノイズは多いけど鳴らすほど時間とともにいい音になってきた
これでAltecの プリ、メイン、スピーカーそろったぞ
ところが今度はメイン・アンプ片方からゴソゴソ音が
また暑い中で修理かヨ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:12:45 ID:2RA1h8Cj
>>707
カップリングコンからのリークだとヤバいよ
後ろの球がやられる
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:24:21 ID:DIU6cAGQ
だよね 有賀と
パワーアンプは前回チェックしたときは各部電圧は許容範囲だったんだけど
何しろ重いんだよ 腰に気を付けてやらないと
球も使い込んだ古いやつで不揃いでもあるので交換しないといけない
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:21:32 ID:eCQ+w2Es
DS912に300Bシングルアンプ最強

LF115にKT88(6550A)プッシュプルアンプ最高
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:40:11 ID:2RA1h8Cj
>>710
920系だと高音がフェノール臭いと思うけど?
確かに高能率だからオイラはカーステで使ってるけど。。。
4156はAltecとしてはどうかな?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:52:09 ID:8MpiLkkw
DS912に300Bシングルアンプ最強

LF115にKT88(6550A)プッシュプルアンプ最高
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:16:33 ID:49iE6dzL
>>712
Altec+300Bを語るなら最低604系にしてくれないか?
そして300Bはトラ結で無く、最低5687ドライブのPPだよ
もっと勉強してくれ
そして4156(LF115)鳴らすならEL-156のPPか、
UV-845のPPだろ?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 06:59:10 ID:F9lAOS1f
>>713
何ムキになって相手してんだ? >>712なんかほっとけよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:17:46 ID:VNun2WaA
Altecのメイン・アンプのゴソゴソは球の足とソケットの接触不良だった
足を磨いたら治ったよ
かなりくたびれてる球があるがちょっと変わった球が問題
たいした球ではないのにオーディオ用途には需要がなくてほとんど見かけないし
有っても変に高い
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:56:50 ID:W6PccbtV
1567ゲットおめでと。いいアンプだよね
確かにソケットが開いてくるから接触不良は気をつけて、ひどくなると
爆音発します。最終的にはソケット乗せ換えしかないけど、あれはハトメ
だったかしら。EBY、クルカ、シンチなんかの新品があったら今のうちにゲットです。
前段の球はたしか6CG7だったかな、結構作られてたから探せば出てくるはず
昔はJANで2500円くらいだったよ。ただ、これもノイズ出やすいので予備球持って
たら安心だ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 14:08:10 ID:EEnp9RdH
MR931+902+3127にsov.2A3シングルなんですけど、どうなんでしょう
811B+902+3154に6c33c-Bのpush製作中なんですが、
もっと、よい方法ありますか?
出口がALTECだと何使ってもそこそこの音が保障されているやうに思われるのですが
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 14:43:50 ID:VNun2WaA
アリガトン
1567 シャーーー っとホワイト・ノイズが多いけどピアノやドラムに活気がある
McIntosh の球プリで気にはサラン・ラップかけたみたいな感じが
気になっていて、プリは直熱管でないと駄目なんかナと思ってた
心配なのは 1570 のドライバ管の方なんだ
6W6 低電圧電流多め動作のビーム管、安い 6Y6 や 25/35/50L6 あたりが近い球なのに広告でほとんど見かけない
やっと見つけたら@3500くらいしてる
オーディオではほとんど使い道の無い球なんでヤフオクか通販業者が安く出しそうな気がする
出力管の 811 本場モンは少なくなって来たが CETRON 、5R4 は Chatham で入手した
他に予備球といっても 12AX7 6CG7 6SN7 くらいなので心配はしてないデス
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:47:28 ID:a40Hkj86
最近使っていたスピーカーのウーハーを飛ばしてしまい、まったく音楽が聴けない状態になってしまいました。
とりあえず、ボーナスまで何か手ごろなスピーカーを探していたとき、
409−8Eというエロクトロボイス製の1万のユニットとの音を聴き、驚きました。
オーケストラが非常に良い感じでなっていて、続く男性ボーカルものもリアルで、
今まで市販製品ばかり買っていた私にはちょっと衝撃でした。
思えば、3年ほど前オーディオショーでマイルスの音がA7から鳴り出したときも感動しました。
きっと、アルテックの音と自分の感性は相性がいいのではないかと最近思い、購入を考えているのですが、
ひとつ、不安があります。409−8Eを今日また聴きにいったのですが、
ピアノが「カンカン」して、ヴァイオリンも貧相な音でした。オケやヴォーカルは素晴らしいのに・・・
ネットでいろいろ調べてみたのですが、音の傾向がいまいちわかりません。
私はあらゆる音楽が好きで、特にオーケストラが好きです。アメリカ南部の音楽も好きです。
そこで、サウンドスケールが大きく、躍動感があり、リアルな音のすることに加え、
ピアノやヴァイオリンの音色もそれなりに表現でき、
現代的なソースもある程度のレベルで満足できるユニットはないでしょうか?
抽象的でわかりにくくて申し訳ないです。
ペア50万円くらいでで、箱はそのユニットに合わせて専門のお店に頼もうと思っています。
使っているシステムは、アキュフェースのDP800、C2800、A60です。よろしくお願いします。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:52:39 ID:a40Hkj86
おっと、非常にわかりにくい文章になってしまいました。
ペア50万までで、できれば12インチまでのフルレンジで、オススメのユニットがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
721最強スピーカ作る1:2008/09/07(日) 21:54:40 ID:4UcU/z7n
「ALTECのすべて」の読みすぎじゃないの?

素直にA7かA5、あるいは604-8Kとかでどうよ。

288-16Gはデカイからな〜、A5だと予算オーバーですな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:58:08 ID:QzCqehUd
409-8E はボーカルとかいいですよ
でも万能ではありません
ユニット、ペアで50万以下で選ぶなら

同軸 2WAY の604系統をAltecの620系統の箱にいれ
同社の球アンプで鳴らすのが普通考えられますね 当たり前過ぎますが
じっさいあれこれ寄り道した末 定説どおりだったと思います
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:01:57 ID:58+fNZMe
>>721
予算50万円あるなら、A7で決まり。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:06:56 ID:a40Hkj86
レスありがとうございます。

「ALTECのすべて」はまだ読んだことありませんが、ぜひ読んでみたいです。
A7は大きすぎて部屋に入れると生活が圧迫されそうです。
604-8Kもたしか15インチ・・・箱にいれるとかなり大きくなってしまいます。
できれば横幅が、55cmくらいまでの箱に収めたいのです。

しかし、やはりアルテックの真骨頂はA7や604系統の大型なのでしょうか?



725最強スピーカ作る1:2008/09/07(日) 22:17:14 ID:4UcU/z7n
>>724
15インチにすべきでしょう。

確かに横幅が55cmで15インチが入る箱は限られますな〜。

しかしJBLの最小箱だってコンパクトに1インチといっしょに
納まっていたから50cmあれば楽勝でしょう。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:17:53 ID:QzCqehUd
30pなら 同軸2WAYの601系統ですね 箱は614でレプリカを出してるところが国内にいくつかあります
>>1 で本家のカタログを探して見て下さい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:40:47 ID:QzCqehUd
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:44:51 ID:a40Hkj86
みなさん、いろいろありがとうございます。
横幅50cmくらいで15インチの収まる米松の箱を販売しているお店がありました。
個人的には12インチの方が部屋では鳴らしやすいと思ったのですが、
本家のカタログをながめながらいろいろ考えてみます。
それにしても、アルテックのユニットは物としての存在感、芸術性があっていいです。
こういうユニットを立派な箱に入れて音楽を聴くというだけでぞくぞくします。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:46:23 ID:a40Hkj86
>>727

ありがとうございます!見てみます!
730最強スピーカ作る1:2008/09/07(日) 22:46:46 ID:4UcU/z7n
実際には小口径になるほど、鳴らしにくいですよ。

特に小音量になると、低音が聞こえにくくなりますし。

家庭で鳴らすのに15インチは最適です。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:38:29 ID:5woJkskc
ハードオフで漁ったVictor SX-3のエンクロージャにALTEC 409-8Eを
入れて、管球アンプで鳴らしているけど、結構良いなりっぷりだよ。

オーケストラでもボーカルでもストリングスでも・・・惚れ惚れする。
ただ、ロック系やJ-POPはラジカセ音みたいになるけど(w

今度、他のALTEC 409-8Eと405-8Hを、北海道の銀箱ミニチュアレプリカ
エンクロージャを販売しているノース何とかって言う所のを買って試して
みたいと思う今日この頃。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:10:15 ID:OQlt6nIc
俺も409−Eを昔のスピーカーボックスに入れてならしている。
型式も不明だがπのふるーいbox。
50Lくらいかな。作ることを考えると、遙かに安上がり。
しばらくは後面開放で聴いていたが、それも気持ちよかった。
天井用のスピーカー さもありなん。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:56:52 ID:E/Wk5u/s
>>719さんの好みに合いそうなのは、altecよりtannoyほうじゃないかな?
いろいろ試聴してみたほうがイイと思う。

734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:30:06 ID:ftEwcydR
>>730
なるほど、大口径ユニットは小音量時の特性が良いわけですね。
かなり悩みます・・・

>>733
タンノイも2年前のインターナショナルショーでかなり良い状態で聴いたとき、
クラシックの音の美しさに惚れ惚れした経験があります。
しかし、クラシック以外の音楽ではあまり魅力を感じたことがありません。
アルテックで聴いたジャズやヴォーカル、そしてオケのあの躍動感とリアルさ、
まさにそれが僕の求める音でした。
この際、室内楽や楽器のソロ曲は別のスピーカーを買って(エラックの330JET3あたり)
アルテックでは、アルテックでしか鳴らないあの音をどうしても手に入れたくなりました。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 08:44:43 ID:0GvIYoXg
欲しい時が買い時ですよ
ビンテージものなら後で売るときもそんなに値段下がらないし、楽しんだ分お得です
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:12:31 ID:nPPRFRqj
ALTEC 415Aに関する情報ないですかね
これって高いの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:06:23 ID:gI2nbPSy
15インチのバイ・フレックスですね
http://www.hifido.co.jp/KW/G0203/J/0-10/C01-07474-06445-00/
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:15:01 ID:gI2nbPSy
Lansingheritage の Altec カタログ
http://www.lansingheritage.org/html/altec/catalogs/altec-cat.htm
ここの 1954年Home の10ページ目に 415A の仕様が載ってます
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:19:32 ID:9jS4479i
>>732
天井に取り付けた場合、コーン裏側に埃や虫などの劣化が考えられるので、
防塵ネットか、仮えんくろーじゅあを被せるとかしなければ駄目なのだろうかと
考えてしまうのだが…


因みに虫というのは、オオスズメバチで、天井裏に巣を作っている orz...
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:23:41 ID:nPPRFRqj
>>738
サンクス
検索しても、あんまり人気がないのか、流通してないのか、
貴重なのか要らないのかわかんないw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:34:15 ID:9jS4479i
>>732
天井に取り付けた場合、コーン裏側に埃や虫などの劣化が考えられるので、
防塵ネットか、仮えんくろーじゅあを被せるとかしなければ駄目なのだろうかと
考えてしまうのだが…


因みに虫というのは、オオスズメバチで、天井裏に巣を作っている orz...
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:01:55 ID:9jS4479i
あ、ダブった。ごめん
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:20:24 ID:gI2nbPSy
415A あんまり流通してないし、人気もあまり無いでしょね。
現物みた記憶ないし音も聴いたことないです。
自分だったらコレクションとして安ければ買ってみるかもしれません。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:22:12 ID:wA765dFp
600も市場じゃ全然見かけないですよね。
というか話題にすら上がらないから音の傾向すら分からない…
聴いてみたいけど近所の店には全く入ってこないし、もう。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:05:25 ID:DHgpYs2X
アルテックでクラシックメインに聴いている人っている?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:35:34 ID:N1KQaYxR
>>745
知人が604EとSHURE V15 Type 3でクラシックをメインに聴いていた。
クラシック聴くならTANNOYとSPUじゃないのと質問したら、
テナー(趣味)なので、ホールの客席ではなく、目前で演奏されているように聴きたいとのことだった。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 09:14:22 ID:DrgQ2EuS
>>744
600B ならオリジナルの622箱入りで二個持ってます。
これだけでも結構いけますよ。
映写室のモニタとかにも使ったと言いい、壁に掛けるような
形状の箱ですからBGM的にならすにはいいと思います。
メインにするにはちょっとどうかな?
アンプは6L6PPくらい力があったほうが良いようで、
自作の直三シングルではぱっとしない音がアルテックのアンプで鳴らすと別物のように鳴りました。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 15:47:27 ID:b5ddo4Tl
>>747
レスありがとうございます。
なるほど、BGM的ですか。それは良いなー。
「俺を聞け!」みたいなスピーカーはもう手元にあるので。
メインはローサーのバックロードなので、サブ…というか、ジャズ用ですね。
ローサーだと、ジャズがどうにも軽くて…金管やギター、ボーカルは良いんですけどね。
そこで大型フルレンジはどうか、という話です。
アンプを選びますか…まぁこれは聴いてから、ですね。
603もいいんでしょうけど、大きさ的に辛いw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 16:32:04 ID:Bn7T+waM
M01Aを発売  2本1組で84,000円。

mhiは、北米パイオニアでTADコンシューマーの立案に携わってきたEd(エド)氏が独立し、
真空管アンプで聴くアルテックの浸透力ある音を自分が使う小型スピーカーで再現しようと
開発されました。一番の特長ですが、倍音を含めたボーカル帯域(100Hz〜10kHz)を1本の
ユニットで再現することと、質感表現を向上するために高能率化を図ることで、新規開発の
4.5インチ広帯域ウーファーが採用されています。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:00:03 ID:i+6B8aS0
ko
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:04:11 ID:i+6B8aS0
>>737

バイ・フレックスとか600のシリーズって
フルレンジで使うとなると
15インチじゃ大きすぎて
ちょっと高音が辛い。
もちっと、小さいのがあればぐ〜なんだが
オクでも見たこと無いな。

752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:48:12 ID:DrgQ2EuS
一応 600等のダイア・コーン・シリーズってのはセンター・キャップにアルミ使ってる
あくまで帯域欲張らないことが肝
高音がどうの低音がどうのいうなら他をあたれってこと
オリジナルの622に入ったのが出てるよ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g70402253
俺のもやふおくで入手したもの
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:01:35 ID:KCLpKoaW
やっぱりAltecで聴く生音音楽は良いなあ
スチール・ドラムは弾けるし木琴は頭を叩かれる程の衝撃
ドラムは皮の感じからバチの使い方迄ハッキリ
音程感も堪らないねえ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:25:23 ID:5Eeu+ReS
少し古いJazzボーカルもいい。
甘く心に響く。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:28:05 ID:8yXszNI7
以前、国産ボックスを使ったA7-Xっうのがありましたけど・・・
これってどうなの?

オリジナルの過去A7と比べても造り&見栄えははるかによかったと思いますが・・・。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:09:53 ID:FVqH1zvo
>>755
箱に何を求めるのかに依って異なる
昔の低音の響きを求めるなら825オリジナル米松箱だろうし
見た目重視なら国産箱だろうが、音が全然違う
828はたとえパーチクル箱になってもアルテックらしさは消えていない
そして、そのA7-Xってエレクトリが売ってたの?
mini A7やmini A4、Digは確かに国産箱だったけど
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:10:57 ID:T8bUm28f
A7-X エレクトリ純正品
http://www.hifido.com/KW/G2/P0/A1/J/0-10/S5/C08-37761-20405-00/

1978年から80年にかけて作られたA7−Xというタイプのものです。
ウーファーは416−8B、ドライバーは802−8G、ホーンは511B,
ネットワークはN1201−8A、エンクロージャーは828Cです。
http://www.kit-ya.jp/etc/club/6041-s/zakki_10a.html
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:53:19 ID:pdyUXhuu
>>757
828C箱にエレクトリのシールらしき物は見えるけど
アルテックの銘板が付いて無い…
そして吸音材の色が黄色、普通は赤の筈だが
759755:2008/09/18(木) 21:31:25 ID:pI9+QIkI
>>756-758
早々のご返答ありがとうございます。

>昔の低音の響きを求めるなら825オリジナル米松箱だろうし
アルテック伝統の音質を求めるなら、やはり米松のオリジナルの方が良いようですね。
そして、いろいろ興味深いHPなどとても参考になりました。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:36:08 ID:T8bUm28f
>アルテック伝統の音質
ってのをどの辺に想定してるのか判りませんが
自分の聴いた範囲では1960年代以前のにしたいですね
箱もユニットも揃えるのは何時になるか判りませんけど
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:02:02 ID:pdyUXhuu
>>759 >>760
市場に有る数が限られてるから気長に頑張って!
確かに昔の録音を聴くのには良い選択だと思うよ
只、その後のパーチクル箱だと、今の録音でも対応させられる可能性が有る事を忘れないで欲しいのも事実
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:39:16 ID:637eJwbM
アルテックに興味が出てきていろんなサイトで情報収集しようとしたんだけど、
なんか・・・アルテックの愛好家はアホが多い。
ホームページも読みにくい文章ばかりだし、何が言いたいのか説明が下手だし、
ハードばかりで音楽に関するインプレがないのも特徴。
聴いている音楽のジャンルもアホっぽい。
これだけアホが連発して出てくるとアルテックの底の浅さがわかって購入意欲もなくなりました。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:54:32 ID:ZvsFF3+G
未だに衰えぬ米松伝説ってか。
元々A-7,A-5の箱はPA等で使用した時運び賃が勿体ないので現場で野焼きし
ユニットを次の現場で新しい箱に入れて使ってた物。
だから米松の中でも一番安い木で造られてた。
常設の場所(映画館とか学校とか)にしか古いのは残ってないので数が
無いのは事実だね。
あまりにぼこぼこなので部分的にパーチクルを採用した中期の物の方が
実は鳴かないんだけど日本人には受け入れられないようですね。

音云々よりイメージが先走ってるって気もするな。
同様にスタジオ用だったけど612Aの銀箱もポコポコ盛大に鳴くよね。
他社(RACとかJENSEN等)が同様の箱に米松合板とランバーコアー、パーチクルを
混ぜて箱作りしてたのに比べるとALTECの箱は単純で金が掛かってない。

>>761氏の言うとおりある意味パーチクル箱の方がHiFiだったり。
828Cはちょっと暗いけど。

銀箱も含めてどっちの材質の箱も持ってたけど米松の奴はJAAZZしか聴けないと
思ったけどな。
それも俗にいうモダンJAZZ。楽器の少ない奴限定。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:40:52 ID:JnUtqj80
>>763
> 元々A-7,A-5の箱はPA等で使用した時運び賃が勿体ないので現場で野焼きし
> ユニットを次の現場で新しい箱に入れて使ってた物。

こんな都市伝説を今でも信じてる香具師がいたとは。
おどろきだ
825/828なんかのホーン周りの手間やユニット取り外しの手間を
みても解るだろが

そもそも、VOTTは持ち込みのPAなんかでは使わんよ。
耐圧が無いから飛んで飛んでえらい事になる。
PAでは、604が跳ね返りで使ったぐらいだ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:46:29 ID:HnIXusgA
>>762といい>>763といい、いまどきこんなバカに煽られて、
反応する自分が嫌になる。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:59:51 ID:42vG1pTY
JBLとかがPA用で台頭する前、70年代以前の話だよ。
君が知らないだけ。
アメリカ人の元PA屋の爺さんが言ってるんだから間違いないよ。
なんであんな物欲しがるんだって言われたぞ。
こないだ古い箱見つかったけど200ドル以下だった。
残念ながら日本への送料が1000ドルほど掛かるって言われ買うの止めた。
縦スリットならそれでも買ったんだけどただの825だったからね。
ちなみにVOTTのホーンは箱に入るようになってるよ。積み重ねて使う為にね。
日本じゃ考えられんだろうがアメリカは広いし運送代が高いんだよ。
今ほど馬鹿音出さなかった時代だよ。

神格化したい気持ちは解るけど、、、
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:16:23 ID:MwMwjzBJ
いや、いや、アルテック野郎にまともなこと言ったってしょうがない。
なにせ、アホだからw

アルニコがフェライトに変わったときも馬鹿騒ぎw
もともとラウドスピーカに永久磁石が使われ始めた時代には、
全てフェライト・マグネットが使われてて、
その後安い磁性体材料としてアルニコ・マグネットに変わったのに・・・

つまり米松もアルニコも安いから使われてただけ
そんな安物の寄せ集めがアルテック。

768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:53:26 ID:42vG1pTY
いやいや、ALTEC全否定は可哀想ですよ。

プロ用かぶれの私は604を604からKSまで全種持ってた人間ですし、結構好きなんですよ。
612AもE入りの角のちょっと丸いのとC入りの割と角の有る方と2種オリジナル
買ったんですがあのポコポコ音には我慢出来なくて売っぱらいましたけどね。
604-8G入りの612Cの方がある意味聴き易いです。

288と515の最初期のA-5もモノでまだ持ってます。
でも本当に箱は酷い。VOTT箱は家庭には不向きです。
ブルーノート1500番台専用です。

確かにALTECはWEやJENSEN、RCAに比べると底の浅い浅はかな音ですけどBGMには
この軽薄も有りです。
箱は古いの駄目ですけどユニットは古くないと使いものにならないです。
604Bをカバの壁バッフルに入れたのが一番マシでしたね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:00:13 ID:V72Z1W2Y
>でも本当に箱は酷い。VOTT箱は家庭には不向きです。
>ブルーノート1500番台専用です。

やっぱそうなっちゃうよねー
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:02:25 ID:JnUtqj80
> ちなみにVOTTのホーンは箱に入るようになってるよ。積み重ねて使う為にね。
> 日本じゃ考えられんだろうがアメリカは広いし運送代が高いんだよ。

825/828のホーンて
もちろんバスホーンの事だろが

いったいどこの爺さんに聞いたのか解らんが
米国の国内輸送費(送料も含めて)安さ知らんとですね
いかにも日本人的発想でワロタ


771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:44:09 ID:42vG1pTY
やっぱアホだ。

>825/828なんかのホーン周りの手間
がバスホーンの事くらい読めば誰でもわかるよ。
それと
>VOTTのホーンは箱に入るようになってるよ
は全く違う事を書いてる。

別にVOTTの造作(切れ込み入れて曲げてるだけ)が凝ってるとも思わんし、
ユニット外すのが手間とも思えんよ。

あのね、運賃は今じゃないの。時代が違う。
持ち込みのコンボイトラックとかが全盛の時代なの。
今ならUSPS, Fedex, Bax Global とかあるけどね。

当時825がアメリカで幾らしてたか知ってるか?
運び手間賃の方が高かったから現存数が無いんだよ。
映画館潰す時だって人足の運び出す手間の方が高いからユニットだけ取って建物と
一緒にボールハンマーで叩き壊されてたんだ。

俺ALTEC否定派じゃないけど君みたいなのが居るから>>767みたいに言われるんだ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:43:51 ID:1aIRWXB2
828に511Bホーン組込み
昔映画編集スタジオでは当たり前の様に使ってたな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:37:31 ID:bCwKYwx/
とにかく古いものでもユニットは手にはいるけど箱は滅多に出ない
515は何とか手に入るとして、ドライバやホーンもそれに合わせるとして
手に入れやすい箱は何がいいですかね?
アルテック純正、国産レプリカ、国内メーカー、あるいは図面にしたがって自作 etc
でっかい箱はそうそう入れ替えるわけにいかないもんで

今は604Bを中古で入手した620Aコピー(合板)に入れてます
774774:2008/09/20(土) 11:49:58 ID:PpAdY9y0
>つまり米松もアルニコも安いから使われてただけ
>そんな安物の寄せ集めがアルテック。

いい加減な嘘ばかり書くな! フェライトは1950年以後の量産だぞ
Wikipediaによると
20世紀半ばまで主流の磁石であったが、やがて安価で造形の容易なフェライト磁石などに主役の座を奪われた。
と書かれているぞ!

米松合板の響きがいいのは常識だ、ピアノの響き板、ギター、バイオリン
みなパイン系が使われているぞ! 

いい加減な香具師は退場


775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:01:31 ID:bkWhr2+C
おまえら、問題点がズレとる事を恥れ。
貶すのも美化するのも良いが、運賃がどうの、野焼きするのが
どーの、HPの文章がどーのと、ALTEC自身の内容から逸脱して
楽しいか?オマケにくだらないソースを出して揚げ足とっと・・・

純粋にユニットやエンクロージャの話や音色のことなど、もう
ネタは尽きたのか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:11:38 ID:MwMwjzBJ
>>774

本当におめでたいなw

いいか、ベトナム戦争で軍事物資としてコバルトの値が高騰する前は、
アルニコよりもフェライトの方が高級素材だったの。
「ラウドスピーカに永久磁石が使われ始めた時代」と言っているのに、
量産されたのは1950年以後ってw
どんだけ思考回路弱いんだよ。「量産」ときたかw

フェライトとよりアルニコが安くなればアルニコを使う。
アルニコよりフェライトが安くなれば今度はフェライトを使う。
これがアルテッククオリティーね。

777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:16:01 ID:bCwKYwx/
で MwMwjzBJ はいま何使ってるんだい?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:21:42 ID:MwMwjzBJ
何にも使ってないよ。
使おうと思ってアルテック関係の情報収集してたら馬鹿ばっかで購入意欲がなくなった。

とは言いながらも、
604ー8Kを山本音響の平面バッフルで鳴らしたくなってきて、
冬のボーナスで買うかもしれない。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:47:34 ID:JnUtqj80
>>771

どっかのボケた爺様の話をうれしそうに
信じ込んでるのは勝手だが

> JBLとかがPA用で台頭する前、70年代以前の話だよ。
> 君が知らないだけ。
60年代初めにALTEC使って持ち込みのPAなんて
やってたカンパニーはほとんど無いぞ。
ALTECは、設備音響がメインだし、
しかも825運び込んで使ってたって?

ボケ老人がもう一人か  そんなんじゃ商売ならんやろ
4560でも数回使用じゃ捨てんわ
それに捨てても結局次の場所には違うのを持って行かなアカン

今も昔も設備音響の入れ替えの時には大きくて邪魔になる
埃だらけの箱は捨てるのが普通

底の浅い >>771 みたいなのがALTEC使ってると
まともなユーザーも
> 底の浅い浅はかな音ですけどBGMには
> この軽薄も有りです。

なんておバカと勘違いされるから困る
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:59:28 ID:bCwKYwx/
んじゃ 公平に
JnUtqj80 はいま何使ってるの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:01:21 ID:JnUtqj80
> いいか、ベトナム戦争で軍事物資としてコバルトの値が高騰する前は、

この時点で信頼性Oだな。

782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:45:39 ID:MwMwjzBJ
は?
ベトナム戦争の最盛期にコバルトが高騰したのは事実だろ。
だからコバルトを原料とするアルニコも値段が上がってコスト的に使えなくなった。

アルテック使ってるくせにこんな話からしなきゃならねーのかよw
俺の方が詳しいんじゃないか?
まあ、どうでもいいよ。アホを相手にするって本当に疲れる。
はい、はい、米松、アルニコ最高ですね。さよなら。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:29:13 ID:bCwKYwx/
>>767  ID:MwMwjzBJ
>もともとラウドスピーカに永久磁石が使われ始めた時代には、全てフェライト・マグネットが使われてて、

これホント?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:52:16 ID:bCwKYwx/
おや 逃げたの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:55:52 ID:42vG1pTY
カンチレバー式のマグネチックスピーカーからだから鉄ですね。
理科の実験で使った馬蹄形の軟鉄製。

ALTECに縁の無いただの荒し君が一人紛れてるようですね。
フィルモア・イーストのPAはなんだったのかな?
モントルーフェスのは?

で、604-8Kを買うかもって、、、
流石フェライトマニア、、、お似合いだ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:37:24 ID:JnUtqj80
>>782
> ベトナム戦争の最盛期にコバルトが高騰したのは事実だろ。
> だからコバルトを原料とするアルニコも値段が上がってコスト的に使えなくなった。

アル津ハイマーもだいぶ進んでいるようだ。
アルニコが急騰したのがベトナム戦争って プッ
どっかのいい加減な言い伝えを信じ込んでるな。
耳かじりの情報を真に受けるのは勝手だがボケを他人に広げるな。

コバルト 急騰 コンゴ なんかでぐぐってみろ
ベトナム戦争の最盛期とVOTTがフェライト化した
年が合うのか時代考証してみれ。

その頃アルニコマグネットが無くなるってんで
急いでALTEC手に入れたんで良く覚えてるのよ。

あんた本当は、最近手に入れたフェライト版しか知らんのだろ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:56:16 ID:z4jLhVDm
>>785 >>786

基地外共なんて、相手にするなよ。

良く見てごらん。
このスレは、池沼が建てたんだ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:58:01 ID:MwMwjzBJ
>>786

さよならって言ったのにまだ話しかけてくるアホがいたよw
あのなーコンゴの政治状態でコバルト急騰なんざ、100もしょーちだっての。
でもな、コンゴの産出率は30ぱーね。
需要と供給の問題で価格は決まるって知ってるか?
アメリカが軍事物資としてコバルトを大量に使用したこと急騰に拍車をかけたのわかる?

まあ、いいや。これ以上馬鹿と話すの疲れる。
米松、アルニコばんざいw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:17:57 ID:3NsYq2d+
>>785
もう買う気うせたよ、ばーか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:23:32 ID:3NsYq2d+
お前ら、このサイト見て勉強しろ。
http://hwm8.gyao.ne.jp/nao-sakamoto/yota/index.html

日本で30年以上もの間アルテックを販売してきた日本でのアルテックビジネスの第一人者、
森本雅記のサイトね。
なんか、文章下手すぎてイライラするけど、これは他のアルテック信者も同じ。
アホばっかw
アルテックがつぶれたのわかるw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:28:36 ID:3NsYq2d+
もう、二度と来ねーよ、じゃあな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:46:04 ID:Ra/0h1ER
>>788
> さよならって言ったのにまだ話しかけてくるアホがいたよw


都合が悪くなると またこれだ

> ID:MwMwjzBJ みたいなのがいるから
ALTEC使いが変な目で見られる。

当時のオーディオマニアならみんな覚えてるよ。
シャバ紛争でコバルトが4倍以上になったんだよ。
1978年末頃からだ。
ALTECもJBLもその頃からフェライト化してきた。
 
ID:MwMwjzBJ は海馬が逝ってるようだからムダかもしれんが
その頃の無線と実験でも見てみろ。フェライトじゃアルニコ時代の
音が出ないなんて事で大騒ぎしていた。

> アメリカが軍事物資としてコバルトを大量に使用したこと急騰に拍車をかけたのわかる?
ちなみにベトナム戦争は1972年におわっとるぞ。

ttp://www.jstage.jst.go.jp/article/shigentosozai/120/9/535/_pdf/-char/ja/
にもあるように1978〜1980の紛争以外では価格は安定しているし
需要の急増は90年代以降だ。

結局、お前の言うことは根拠の無い伝聞と思い込みだけだった訳だ

もし本当にALTECを持っているなら懺悔して
まともな使い手の為に手放した方がいいな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:48:23 ID:Ra/0h1ER
タイプミスがあった
ベトナム戦争は1975年におわっとるぞ。 
だった
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:57:20 ID:3NsYq2d+
お前はもう一度、需要と供給を勉強しろ
まあ、一つアドバイスしてやると、お前みたいなアホは絶対先物に手を出すなってことw
わかる?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:00:14 ID:3NsYq2d+
そうそう、お前馬鹿みたいだから教えてやるけど、
俺が言ってるのは、アルニコにしろフェライトにしろ
アルテックはいつも安い方を選んできたって言う事実ねw
指示してるのはアホだけだし
だからこんなしょーもない糞メーカーになっちゃった
自業自得w
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:09:27 ID:Ra/0h1ER
ID:3NsYq2d+ は、資料の読めない経済オンチってことが

折角、コバルトの国際相場変動が出ている資料を
教えてやったのに Fig 5aのグラフをじっくり見てみろ

おまえ、バランスシートも読めないだろ

797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:30:00 ID:3NsYq2d+
おっと、低学歴がしつこいなw

もうお前とは話してやんないよ
俺、これから高橋竹山の津軽三味線聴くから
おっと、お前らには話が高尚過ぎたかw
アルテックじゃこの音は一生聴けないんだろうなーかわいそうだけど、
糞耳でアルテック聴いて喜ぶのもそれはそれで幸せなわけだ。
まあ、せいぜい米松、アルニコで上手くやれよー
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:40:47 ID:RhM0w8Hy
所詮ALTECなど夢想でしかない坊主相手にしてもはじまらないですよ。

確かに軟鉄の次にフェライト有ったけど当時のフェライトは磁力が取れず
殆どスピーカーには採用されず、励磁型が主流となっていった。
後に必要に迫られアルニコが開発されたんだけど彼のいうアルニコ以前の
フェライト磁石使ったスピーカーってどなたか御存じ?

799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:41:48 ID:Ra/0h1ER
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 02:01:35 ID:3NsYq2d+
言っとくけど、何にも知らねーよ俺w
http://hwm8.gyao.ne.jp/nao-sakamoto/yota/index.html
ここのサイトに「アルニコとフェライト」っていう項目があって、それをそのまま転用しただけね。
この馬鹿が、ベトナム戦争でコバルト高騰っていてたからそう書いただけね。
フェライトで作られたアルニコ以前のスピーカーについてもグーグルってみたけど見つからない。
全く信用ならない親父だなw
アルテック支えてるのはこんなんばっか。
やっぱ潰れるのも当たり前田のクラッカー
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 02:06:15 ID:Ra/0h1ER
こんどは、他人のせいにして逃げかよ

つくづくあきれた奴だな
> 全く信用ならない親父だなw
> アルテック支えてるのはこんなんばっか。
> やっぱ潰れるのも当たり前田のクラッカー

お前はそれ以下
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 02:09:29 ID:3NsYq2d+
まあ、君は英語読めるみたいだし、
低学歴にしてはよくやった方だと思うぞ、この俺相手にw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 02:35:10 ID:RhM0w8Hy
所詮君の知識はネットでの検索しかないって事だね。
他人の知識を自分の物のようにひけらかせ
で、その情報元が間違ってたと。

挙句にその物言い、呆れ果てた香具師だな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 02:43:28 ID:3NsYq2d+
お前、いい加減しつこいw
くやしいのはわかるけど、俺もお前相手にしてやるほど優しくないしさー

まあ、とりあえず俺はアルテックになんてつまずかないで、
無難にソナスのエリプサ買うよ。その後は金溜めてDD66000ね。
そうなったらもう、i cannot climb to touch your spireですよ。
i'M getting higher and higherですよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 03:03:37 ID:RhM0w8Hy
くやしい??? ahoka。

若輩なのか足らんのか知らんが、、、
今度はDD66000ね。
つくづく脳内なやちゃな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 03:23:10 ID:3NsYq2d+
しつこいって言ってるだろw
まあ、アルテックは一部の音楽には最高の音で鳴るのは認める。
人の声の再生なんて、大したもんだよ。
今の映画館の前から後ろからのこけおどしスピーカーより、
A7でセリフをがっちり再生してた頃の方が全然いい。
まあ、今はそんな映画も少ないしね。
でもな、いざ音楽となるとアルテックの守備範囲の狭さは異常。
やっぱ、安物集めて出来てるだけあって、俺の音楽ポテンシャルを全く受け入れられない。
ゴミ箱同然の米松拝んで、アルニコ、アルニコ騒いでる君たちぐらい俺も耳が悪かったら幸せだったよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 03:48:49 ID:RhM0w8Hy
本当にアホだな。

勝手にALTEC信者にしてくれるなよ。
幾つか持ってはいるけど825の米松の箱なんか評価してないぞ。
あのポコポコじゃ聴けるジャンルが限られるのはあたりまえ。

コレクションでユニットが30本ほどと幾つかの箱入りが有るだけだ。

808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:56:09 ID:03gE0wTF

>>767  ID:MwMwjzBJ
>もともとラウドスピーカに永久磁石が使われ始めた時代には、全てフェライト・マグネットが使われてて、
はどうなった?

ID 入り乱れて読む気もしないとこは無視して
どうせ 2CH の知識・情報なんて千に一つ、万に一つ有用なら儲けモンなんだから

>>787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:56:16 ID:z4jLhVDm
> 基地外共なんて、相手にするなよ。
> 良く見てごらん。
> このスレは、池沼が建てたんだ。

ここは看過できんな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:00:10 ID:Ra/0h1ER
固めた箱や普通のバスレフ箱にFIXedの
515や803を入れても仕方がないからな。

逆にそれらをVOTTの箱に入れたとき
ALTEC色は際立つわけだ。

それが解らん香具師がポコポコなんて
言っているのは笑止千万
どうせ今後も使いこなせないだろうから
すぐオクに出すがよろし

810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:05:45 ID:3NsYq2d+
>>808
だからそれは上にリンクしておいたサイトにそう書いてあっただけだよ。
「アルニコとフェライト」って項目ね。
嘘か本当かは俺もわからんが、フェライトの方が発明は早いから、
1930年代から40年代のSP調べればわかるかもね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 04:50:45 ID:cHL9uLBS
>>809
515ならせめてIPCのシャラーホーン位しっかりした箱に入れようよ。
そうか壁バッフルとかに付けて一度聴いてみたら。

いかに825単品の箱の音がお粗末か解るから。
ウイングでも付けなきゃただのゴミ。

A-4の箱の211だっけの古いの余ってるから売ったろうか。
サイドウイング付きだぞ。

>いや、いや、アルテック野郎にまともなこと言ったってしょうがない。
なにせ、アホだからw

こう言いたい>>810の気持も解らんでもないな。


812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 12:28:22 ID:0ZWw2AMS
ホラ吹き大根

妄想・・・乙!

wwwwwwwwwwww
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 12:30:50 ID:Kyl77svX
>A-4の箱の211だっけの古いの余ってるから売ったろうか。
>サイドウイング付きだぞ。
それなら210だろ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 12:41:06 ID:UgEF5Gt3
もう いいよ そういうのは

もっと役に立つ内容でお願いします
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 13:44:22 ID:0ZWw2AMS
ちんちん!

妄想、未だぁ?

抱腹絶倒したいのだ・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:28:32 ID:cHL9uLBS
A-2が211だっけ?

デカ過ぎて倉庫に入れっぱなしなんでわからんわ。

妄想かどうかは買い手が付かなきゃオークションにでも出すから見ていてくれ。
いい加減邪魔なんでね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:44:29 ID:peweRJ3J
515なんかだとしっかりした箱に入れると
量感でないんだよ

ビンテージのALTEC/JBL使いなら常識
それをポコポコの音だとかしっかりした箱だの

あんた本当に使える耳とスキルある
??に真珠乙
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:07:06 ID:VlbKpjwU
>>817 あんたの言うとおり。

>>816 このバカは、単なる妄想虫。言わば、厨房だよ。

   余りにも程度が低いので、がっかりしたよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:07:54 ID:VlbKpjwU
ちんちん!

妄想、未だぁ?

抱腹絶倒したいのだ・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:10:54 ID:VlbKpjwU
>>816 お前には、何も期待しない。

何故なら、煽りにも達しない拙い
妄想だからだ!ボケッ!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:33:57 ID:kqWkpuhp
A2か…
日本だと嘗てのマリオンだけだな
210の2結ウイング付きと1508に288のダブルドライバー
210や211は鳴らすのが難しいよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:55:58 ID:qixfQFug
もう君たちTOAでいいよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:13:25 ID:SNf5rMSU
君たち TOA Panasonic ビクター だね ♪ −中原めい子−
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:57:43 ID:emS301tX
正しくは ー中原めいこー
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:03:22 ID:kqWkpuhp
YAMAHAを忘れてはいけない
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:03:29 ID:ck17/uuv
>>817
そんな常識ビンテージ馬鹿だけの世界だ。

IPCのシャラーホーンって知ってるか?
これも米松だが構造も重量も825とは比較にならんよ。
付いてたユニットはKS12004と同型のLUナンバーだったけど。

量感出ないのは825のフロントホーンのカットオフが70Hzだからだよ。
そっから下の音圧が全く取れない。

515で一番低音の量感が出るのは壁バッフル。
やった事ある人なら誰でも分かってる事。

大体モダンジャズしか聴かん奴がOLD ALTECマンセーするんだよね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:05:21 ID:QW3vAYWJ
>>808のボケに、爆笑 wwwwwwww

良く見てごらん。
このスレは、池沼が建てたんだ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:09:01 ID:nY6vSH70
うっ・・・又しても、妄想池沼に、遭遇してしまった。

>>826 wwwwwwwwwwwwww 耳も、オツムも、大丈夫?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:22:40 ID:ck17/uuv
君よりはね。

それに君よりは金もある。

A-7やA-5で満足してないでJENSENやWEの世界においでよ。もっとHiFiだから。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 08:53:45 ID:cntt8UCi
富める者が天国に行くことはラクダが針の穴を通るよりも難しい
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 10:03:46 ID:oE6r7Bde
うーむ

これまで読んできて考え込んでしまった。
>>826、世界初のIPC製シャラーホーンが開発されたり。
>>829、A-7やA-5とは別の「WEの世界」が出現したり。
筆者殿の薄識に敬服してしまったw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:33:20 ID:Vdo5vIma
薄識に敬服wwwww

それと、心の貧しい奴ほど、金持ちの振りをするんだぁ。wwwww
833:2008/09/24(水) 20:10:36 ID:cntt8UCi
>>827 様
毎度御贔屓に有り難う御座います。
あなた様のようなお客様にも心広くご利用頂いておりますためか、
今日も繁盛させて頂いております。
あなた様に最もふさわしいスレが1日も早く見つかりますよう影ながらお祈り申しております。
                    恐惶謹言
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:18:30 ID:w0uAug3K
なに空かしてんだ?
>>830 >>833

一行目、読めるの?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:08:57 ID:QHS/Qw6z
>>1に成りすました>>833は逃亡しますたょ・・・

836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:14:13 ID:zkCLluAH
おい!
>>1の皮被り!
クソスレ終了願でも、出しとけよな!

ボッケーーーーーーーー!!!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:21:32 ID:7KOdg+wT
どこにIPCがシャラーホーンを開発したって書いてる?
IPC製のシャラーホーン型の箱をみた事あるかって意味だ。

なんでここの住人って読解力無く、つまらん揚げ足取りに必死なんだ?
貧乏なのは働かない自分が悪いんだろ。

それに金持ちだなんて言ってないだろ。普通に働きゃ買えるんだよ。

>それに君よりは金もある。
あくまで>>828よりはあるだろうって事。どうせニートの妄想傍だろ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:08:29 ID:QWfnjRxY
やれやれ、バカをからかっても、こんな反応じゃツマランじょ。

仕方ないか。バカだから。おまけに、金持なんだって?池沼くん
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:30:56 ID:rzKYigiS
>>837は、面白い事を言ってる。みた事有るかって?百見は一聴に如かずですか...。

揚げ足取りだって言われても、>>828一個人を想像のみで貶めている、君の言える台詞
では無い様な気がするのは総意に近いからだろう。蟄居して、猛省すべし!
840:2008/09/25(木) 10:32:38 ID:gi/FPWB6
まぁ 暫くほっときましょう
カラスはどこかで餌場を見つけてね
散らかってしょうがないけど いなくなってからお掃除お掃除
841:2008/09/25(木) 12:21:25 ID:1ZXj5Yp1
>>1は、オレサマなのか!

偉そうに、自分の気に入らないレスは、無視しようって呼びかける。

スレのタイトルを変えろ。

【おれさまのアルチック】アルテック【気に入らない奴出入り禁止】
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:23:43 ID:gi/FPWB6
怒った 怒った
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:24:57 ID:Vx6Kxhc1
ハゲが  怒った 怒った wwwwwwwwwww
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:26:49 ID:Vx6Kxhc1
>>840 >>842 (偽>>1?)

やっぱ、バカだわ wwwwwwwwwwwwwww
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:56:31 ID:pvQBVd0p
今日、もよりのハドオフ行ったら620Bを鳴らしてたよ。
いやあ、ドラムの臨場感がすげかったわw
初めてアルテック聴いたが、なるほど中々魅力あるな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:02:28 ID:kqjZYQJS
>>826
> 量感出ないのは825のフロントホーンのカットオフが70Hzだからだよ。
> そっから下の音圧が全く取れない。

825や828の低音は、フロントホーンからではなく
下のバスレフの方が量感に占める割合が高い。
それでALTEC使いは、ポート面積を変えたり
吸音材を貼ったり色々自分の好みに合わせて
チューニングしている。

おぬしは、アルニコの時もそうだが
ポン置きのハイエンドオーディオ用スピーカーと
同じ使い方しか出来ていないということだ。
そこが此処の住人の姿勢と相容れないので
叩かれるんだよ。

拙者のつたない経験では、515は本質的に50Hz以下はきつい。
しかしそれを補って余りあるライブ感がある。
WEやIPC、TURESONIC、JENSENなどもそれがあるが
工業製品としてトータルの完成度では、515にはかなわない。


847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:16:30 ID:mJ+5VZDG
>>846
ちょっと言い過ぎの感が有るが、ほぼその通りだね
515であれば現代の打ち込み音楽ですら調整次第で鳴らせる
そんな私も515の愛用者だ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:17:56 ID:e46lk98N
>>846は、しっかり判ってるね。

でも、どうしてここに来るのかな?
ここは、>>1の、隔離スレなのに・・・。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:54:22 ID:vP/MtDtH
515は壁バッフルで鳴らすのが一番良い音だぞ。

A-5の箱に拘ってるうちはALTECのポテンシャルの半分も引き出せてない。

850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:01:08 ID:Ocitridp
困ったな
A-7あたりが欲しくなってきた
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:50:34 ID:esIvZ1mr
A-7-800とバレンシア持ってるんだけど、バランスはバレンシアの方が
圧倒的にいい。
勿論家庭で聴くって前提だし、我が家ではって前提で。
ユニットおんなじグリーンの16Ωモデルで基本トーンは全く同じなんだけど
A-7-800の方がレンジ狭く音像が大きくなる。

DVD観るならA-7-800だけど、レコードで音楽聴くならバレンシアの方が正直いい。

人それぞれだろうけどA-7は売ろうと思う。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:24:02 ID:McVMQz4F
>>851
そのA-7のホーンは511or811?
ホーン鳴きを抑えると良いかもね
853851:2008/10/16(木) 01:07:32 ID:sVNsP65T
A-7-800のホーンは811Aですよ。
双方ユニットは全く同じです。

A-7-500-8も持ってましたがこれはもっと酷い。
確かに511ホーンも良く鳴くし8Ωのブラックユニットには音の品が無いです。
ホーンは何故か色によって鳴きが違いますね。
グリーンの奴でもモスグリーンの方とメタリックで鳴きが全然違う。
今のはどっちもメタリックが付いてます。
854852:2008/10/16(木) 01:35:19 ID:ONbmUFU0
>>853
ホーンのフランジの鳴き止めに24mm位のバッフル板を付けて
807辺りのシンビオテックドライバーを使った方が良いかも?
もしも振動板とバックキャビティーが手に入るなら806Aにそれを付けてみても同様だよ
855851:2008/10/16(木) 07:12:50 ID:sVNsP65T
誤811A→正811Bでした。

ホーンは純正のL材で下側が固定されてます。
シンビオテックはハイ伸びないし品の無い音になりますけど?
バックキャビティーも806Aには付いてます。

ユニットは双方同じです。
違いはバレンシアが416Z、A-7-800が416Aですがカバー以外は同じ物ですね。
どっちも旧型の振動板にオリジナルコーン紙です。

違いは明らかに箱の音です。
高域にさほど差はありません。
音像の出来方と下の量感が違います。
イメージと逆でA-7の方が腰高で箱鳴きが多いです。

家庭用と業務用の差でしょう。
20畳ですが我が家では明らかにバレンシアに軍配が上がります。
これは友人一同も同様の評価です。
3,4mの距離でA-7は辛いですね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:06:05 ID:uvgbQqFK
バレンシアに軍配が上がるのは、音色のみ

音が前後の位置から聴こえるのって、気持ちよくないだろ

A7を改善すべし

だが、箱によっては、使い物に(ry
857851:2008/10/17(金) 04:02:10 ID:iM80haCd
別に前後の位置からは聴こえてこないよ。
A-7だって仮想音像はホーンの影響でウーハーより前に出来、ホーンの仮想音像と
位置が合うし、バレンシアの場合はウーハーの音像はユニット位置に出来るから
これもホーンと合うよ。
見た目のイメージで振動板位置が揃う方が良いって思ってるんだろうけど
ALTECはホーンの長さ音像位置まで計算して造られてるから違和感は全く無いよ。

A-7の方も下まで延びて欲しいって思ってサイドウイング付けた事もあるんだが
より音像がでかくなってそれこそ映画館になっちゃった経験がある。

まあみんなA-7が良いって思うのはイメージだけだと思うけどね。
実際に聴くとあくまで映画館用。
楽器編成の少ないインストのモダンジャズなら許せるけど、歌掛けると
大口の女が歌ってる。
映画館前の方で見上げて観てる時の感覚だね。
AVにはばっちりだ。でもうちの50インチじゃ貧相でバーコでも欲しくなる。

結局612や620なんかのモニターの方が日本の家庭事情には向いてる気がする。
バレンシアも比べれば音像大きいんだけどまだ許せる範疇かな。
同軸より朗々と鳴るとこが取り得かな。

結局A-7もA-5も良いって人ってモダンジャズしか聴いてないんだろうな?
逆に856さんには16Ωのバレンシア聴いてみて貰いたいね。
まあ、講堂程のスペースがあればA-7の方が良く聴こえるとは思うけど。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 08:40:47 ID:0mhHWmic
> A-7だって仮想音像はホーンの影響でウーハーより前に出来、ホーンの仮想音像と
> 位置が合うし、バレンシアの場合はウーハーの音像はユニット位置に出来るから
> これもホーンと合うよ。

こりゃALTECの技術レポートとは、全く違う意見でびっくり

> 見た目のイメージで振動板位置が揃う方が良いって思ってるんだろうけど
> ALTECはホーンの長さ音像位置まで計算して造られてるから違和感は全く無いよ。

やっぱり音像厨は、見た目でだまされやすいようだ
いちどじっくりVOTTのマニュアル読んだがいいぞ
604バレンシアならまだ許せるけどな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 13:12:59 ID:ImuDeC35
>>858 そうだろ!

>>857 は、持っていないか、耳垢の詰まり過ぎか、生演奏を判っていない
ただのオーオタか、若しくはクソ耳だよ。

肉声で歌う歌手の声は、オーディオ・マニアが言う所の、大口だよね。
PAを通さない楽器でも、音像は大小様々で、大口の部類だし。

クラシックを聴けないA7やA5って・・・、鳴らし方が悪いんじゃね!?

604バレンシアならまだ許せるに、賛成だょ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 16:48:29 ID:eOC87OKi
なんでVOTTってそんなに必死なの?

どっちも、ついでに604も持って聴き比べりゃいいじゃないか。
で、自分の感想を持てばいい。

604バレンシアは流石に箱もユニットも頂けないよ。
やっぱ604C以前で無いと。

肉声で歌う歌手の声はVOTTよりは遥かに小さいぞ。
流石にそれはVOTTしか聴いてないからじゃないかい。
同じような奴でもロンドンWEとかはでかくないし。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:27:09 ID:0mhHWmic
>>860
> やっぱ604C以前で無いと。

いつもの流れでやっぱりこんなのが湧いて来るな
で最後はWEだのになって終わる。

> 肉声で歌う歌手の声はVOTTよりは遥かに小さいぞ。
声が大小や口がデカイの小さいのじゃなくて
VOTTだと歌手の口=ホーンの奥に
喉チン子=声帯が
はっきり感じられるんですよ。
この感覚使いこなさないとわからんだろーな

それとダイアフラムの位置あわせやタイムアライメントが
合っていない場合どうのこうのという話をしてるんで
単なる古いもの好きのビンテージ厨だと
さっぱり付いて来れんのだろうな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:46:37 ID:KxkhNrTp
>>860
そんな話はしていないわけで、やはり>>861の意見が正解だろうな。

て言うか、生音の意味、解ってるの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:43:15 ID:6Jdnt1C5
VOTTでもマルチにして鳴き止めすれば別物に変身する
でもVOTT信者からすれば邪道だけどね
オイラは今は817A使ってるけど…
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:11:11 ID:KenTGT9D
604-8H使ってるけどマンタレーをデッドニングしたら恐ろしく音像がシャープになった。
サブの小型スピーカーと同じくらいの音像だよ。
ちなみにマルチアンプでウーファー側に少々ディレイを加えてます。
15Khz以上くらいから高域は出ませんねぇーースーパーツィーター追加しようかな

865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:42:30 ID:XfEWHk5h
おおー皆さん いいですね

VOTTのマルチ駆動って
たしかALTECで有名なHPでも
推奨していましたね
それと
604だと放射面の中心軸は同軸だから一致
ディレー追加で振動板位置も誤差なし
理想の点音源となるわけですね

866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 03:42:24 ID:qoSYmRSf
>>861
WEじゃなくロンドンウエスタンでしょ。

要はA-5のイギリス版、箱とホーンは全く違う。
2080は515の緩い所が全く無い。

でも>>864さんのもいいね。
同軸の上手くなってるの聴くとVOTTのスケール感はやっぱり異常に聴こえる。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 20:03:21 ID:mu9Xm0Ie
>>866
バカは(ry
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:18:42 ID:i1q+qh9W
久しぶりにA-7とA-5組んでみた。
1本ずつね。
ユニットはいっぱい有るんでどれにしようか迷って組んだんだけど、やっぱ
A-5だね。
と言ってもA-5用のネットワークが無いんでネットワークはA-7用で間に合わ
せてるんだけどそれでもやっぱ288じゃなきゃ駄目だね。

でも確かに口はでかい。(笑)
昔1005Bだったんでもっとでかかったけど311-90は多少はましだね。
球アンプにしたら少し小さくはなったけどやっぱりボイス・オブ・ザ・シアター。
デジアン繋いだら強烈な大口だ。

明日はIPCのドライバーと288勝負してみよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:49:05 ID:eE7WBHCx
A7の8Ω用ネットワークをA5のユニットに使えるんですか?
たしかA5だと16オームじゃありませんか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 03:29:29 ID:y4+3hIRv
>>869
N500Fの替わりにN501のネットワークなんだろう
8オーム用だからクロスが滅茶苦茶になるだろうね
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 09:20:38 ID:f1GnHCMA
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 06:08:39 ID:iym7IkjY
ネットワークも色々有るよ。たまたまN-500Fが無いだけ。
A-7,A-5のユニットとも8も16も有るんだよ。
ちなみに昨日並べて聴いてみたのはA-7の方も16Ω、ネットワークはN-500Gだよ。

でも8Ω用のネットワークでも16Ω用でもクロスは変わらないよ。
12dBのネットワークだから肩の減衰係数が変わるだけでカットオフポイントは
同じになるんだよ。ALTECのVOTTのネットワークは上下対称の設計だからね。
8Ωのネットワークで下16Ω上8Ωってのが案外いい音になるよ。
416-8Bを416Aか803Aに替えるのね。
昨日A-7の方で416-16Zに802−8Dと802DとかN-500G、N-501-8A、N-800Dとかで
遊んでみた。
A-7は811BにN-800の方が断然いいね。500Hzは駄目だ。

今日は8ΩでA-5にしてみた。288-16Hに8Ωの振動板入れたのと515-8GHPで。
なんでかって?ネットワークの穴が箱に開いてたから8Ωにしてみたの。
8ΩのA-7よりA-5だと思って今度は2本共組み上げたよ。
288と515とはまた違うワイドレンジなA-5が出来たよ。
ステレオで聴くと一段とド迫力。スケールデカ過ぎ。
8Ωだとデジアンでも鳴るんだよ。16Ωだと一気に音量小さくなっちゃう。

箱もあと2セット有るからA-7も組んでみようと思うんだけど部屋に置いとく
場所が無いんだよね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 16:35:00 ID:/Y96iQj0
釣りだったのか
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 09:15:37 ID:8GR8s6hR
貧乏人は直ぐに釣りだとか言うね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:02:43 ID:jLHuwqOR
288-16Hは上がカンカンだし、515-8GHPは下がスカスカ
デジアンで鳴らしてるんじゃ判らないか。。。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:13:40 ID:yCBLh/Jv
ALTECだと、288Gと515Cまでが本流だろ。
タンジェリンのドライバーやフェライトモデルのウーファーを
聞いてALTECを語って欲しくないな。
VOTT LIKE
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 02:30:25 ID:5BW0FEoo
一番古い288と515のモノラルなら常用で持ってるぞ。

288-16Gと515BのA-5は学生の頃に使ってて飽きちゃったんだよ。
新しいのも聴いてみなくっちゃね。
マンタレー繋ごうと思ったら最近はボルトの数が4本になってるのね。

デジアンでも鳴るって書いたらデジアン使いだってか?
なんでも聴かずには判断できないだろ。
515-8GHPがスカスカってよっぽど酷いアンプで聴いたんじゃじゃないかい。
聴いてる訳ないか。
288-16Gも一昨年までは有ったんだけど288-16H残したんだよね。
288聴くとGなんて聴けないから。Hなら別の意味で使える。
288のオリジナル振動板のがなかなかもう1本見つからないんだよね。
しょうがないので今288Cをフィールドに改造した奴を注文してる。

それに288Kとか聴いてる人に失礼だろに。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 10:56:10 ID:Qvo8EKBA
> 288聴くとGなんて聴けないから。Hなら別の意味で使える。

耳次第だから仕方が無いと思うが一度測定して比べてみるといいな。
とどのつまり、使えないやつは何を持って来ても使えないと言う事。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 04:11:30 ID:h/7/6j/L
君は288-16Gで良いんじゃない。

測定して何になるっての?
288がハイが出て無いって言いたいのかい?
それこそ妄想だ。
Hはハイ伸びてるからGに馴れた耳にはカンカンも分らんでもないけど。

288か288Bのオリジナル聴く機会がれば聴いてみれば。
減磁してなきゃGは捨てたくなるよ。
減磁してるとハイは少し落ちるけどね。
そこで励磁だ。

御座興の8ΩのA-5もどきはデジアンテスト用だったんで御役ご免だ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:18:39 ID:4KTZFvhy
糞耳が測定データを否定するのは良くあることで
人間、退行するとこうなるという見本ですね。

励磁型がよいなら客観的な比較データ晒してみな。
ビンテージ品の良さと性能の良さを履き違えてはいけない。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:58:18 ID:t//0KIKP
データ派が聴観を否定するのは良くあることで
人間、退行するとこうなるという見本ですね。

データがよいなら客観的な比較データ晒してみな。
ビンテージ品の音の良さと性能の良さを履き違えてはいけない。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:49:47 ID:4KTZFvhy
糞耳君は、もちろん
ALTECのテクニカルシートなんて見たことも聞いたことも無いよな。

いや、君はALTECの測定データなんて見ても解らんし興味も無いんだろうな。
ある意味幸せな奴かもしれん。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 03:54:20 ID:vsAKRkEy
所詮ALTECだろ。
何をたいそうにごたく並べてるんだ。

自分の使ってる中期のが良いってか?
現行機種が良いって香具師ならまだわからんでもないが。

特性見りゃ新しいのが良いだろうに。
音聴きゃ古いのが良いだろうに。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 05:33:13 ID:6NIP5VmP
>>880
マグネットの透磁率(μ)は電磁石(純鉄コア)が4000・アルニコが5〜7・フェライトは1.1
こんなとこで良いか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 11:28:43 ID:UG81HW9w
>所詮ALTECだろ。何をたいそうにごたく並べてるんだ。
ここはALTECすれですが 何か?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:57:27 ID:pOX80aoA
マグネットの透磁率 が良いと音も良くなるのか
それとも磁束密度の高い方が効くのか
どっちが重要か良く解らん
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 08:39:43 ID:+zpzCbu8
>>886
磁束密度の高さ、均一度
そしてその安定性では無いか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:00:13 ID:Nr2cQZxr
どっちの方が優位かというのが疑問なんだがま、いいか

全く同一の振動系として
Fluxが大きいほうが高域が出るし電気制動も効くんだろうな。
均一さだと歪みに効くのかな安定性も歪みかな

でも飽和させるぐらい磁石たっぷりならトッププレートの
材質の方が効くのかな。
朕説だとドライバーだとやっぱ磁束密度が一番効くんジャマイカ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:07:02 ID:7xbT2VIT
磁束密度ってのはある程度で飽和するしそれ以上は特性に殆ど変化無しに
成るよ。
マグネットの性能としては透磁率の方が問題。
アルニコとフェライトの音の差もここに有る。

あとは逆気電力が起こった時のマグネットの動作。
永久磁石では等価的に磁力が極端に弱まった状態になる。
励磁型でも同様なのだが電力のバックアップで電流が多くなり磁力低下は
最小限に留められる。
つまり電源に音楽信号が影響して流れ込んだ如くになる。
励磁型で電源によって音が変わるって要素がここに有る。
バックアップ量の大きい物ほど追従性が上がり音が良くなる。
パワーアンプの電源部と同じと考えてよい。
当然電源で音が変わる事になるんだけどバックアップの一切ない永久磁石
よりはどんな物でもましって事になる。
結果的に立ち上がりはそんなに差は無いが慣性モーメントで動いた振動板の
マスを止める能力に差が出てくる事になる。
振動板の重いユニットほどその差が大きくなるって事。
音としては励磁型の方が余分な動きが抑えられ振動減衰が早いので音切れが
良く静かって事になる。

励磁型って言うと普通は古いユニットを創造するけど今もコスト無視して
造ってるとこも有る。
フルレンジで有名なフィートレックスでは各マグネットで製品化してるね。
なんと励磁型は630万なんてアホな値段が付いてたりするけど、伊達や酔狂で
そんな物造ってる訳じゃない。
潰れたけどマクソニックの新型励磁ウーハーは515Bモドキで63万だった。
ここいらは聴いた事ある人も居るんじゃないかな?

555や594がゴトーやJBLのドライバーより良いってされるのもここに有る。
最近ではJBLやALTECをフィールドに改造したのを売ってる所も増えてきたね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:56:55 ID:Nr2cQZxr
ご高説は、ありがたいが昔のMJやステサンの別冊で見た
実際の周波数特性データや歪み率では、
励磁型は、あまりよくないね。
ゴトーやエール、YLも高域の暴れが同様だった。

見よう見まねで材料無駄使いで作っても難しいのだろう。
もし励磁型のドライバーやツィータで特性の
良いのがあったら晒してくれ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:03:39 ID:nGSpZiYP
静特性の正弦波入れての周波数特性や歪み率測ったって意味無いと思うけど。
それにドライバーの周波数特性なんて殆どホーンで決まるんだし。
チューブメソッドで測定して特性の悪いドライバーなんて無いよ。

励磁型のメリットである逆気電力に強いって特性を測る方法ってトーンバーストの
減衰特性位じゃないか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 14:53:53 ID:tnuG8lTm
> 静特性の正弦波入れての周波数特性や歪み率測ったって意味無いと思うけど。
それも一理あるでしょう。
正弦波でさえも歪みが酷いのに動特性がどうのこうのと言っても
先の磁気回路の重み付けではありませんが
苦しい言い訳にも聞こえないでもありません。

> それにドライバーの周波数特性なんて殆どホーンで決まるんだし。
ドライバーを比較するなら、当然同一ホーンでの比較でしょう。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 19:24:40 ID:w0Cuxrut
そういえば 励磁型スピーカーのすれは消えちゃったの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:24:12 ID:QWAqOkwa
CF204-8AとEV205-8Aってやっぱ別物なんすかね?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:45:44 ID:qg2wNUp5
違うよ。全然違うよ。効率からして違う。
204のほうが効率高くて小さい箱だと上も下も出ない。ぺらぺらへにゃへにゃのコーン。アルテック!って音。
205は硬めのコーンで所謂オーディオ的な音。HiFiな感じで近代的。
個人的には204が好き。80Lくらいのバスレフで素敵な音が。
というか生産終了することが分かってたら5ペアくらいまとめ買いしたのに…
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:13:42 ID:QWAqOkwa
>>895
204-8Aに80Lバスレフを語るあなたはもしかして
ttp://www.koizumi-musen.com/yuusupi-7.htm
こちらのHPの関係者?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:25:50 ID:qg2wNUp5
関係者じゃないけど、そこ見て試してみたw
自分で20cm用の丁度80Lのテスト用バスレフ箱(コンパネ製w)を持ってたから入れてみたのさ。
共振周波数が低すぎて谷が出来てたけど、それでもそれまで使ってた10Lバスレフとは比べ物にならなかった。
上も下も伸び伸びと鳴って、押さえつけられてたのが開放された感じ。不思議と中域が抜けることも無かった。
適当な箱で良いから一度試してみるといいかも。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:53:42 ID:QcHkxb4f
204-8Aでオペラいいが、バイオリンは辛い。
話のタネに404-8Aを100Lの箱にでもいれてみたい誘惑に...
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:45:54 ID:TknyaxvJ
>>897
試したくても204-8A持ってないし売ってないし。
205-8Aは代用になるのかなぁと思ったら・・・

他のEV製品はどうなんすかねぇ。
20cmの409-8EやPRO-8Aはaltec同等品と考えていいんすかねぇ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:34:57 ID:tkmTWlgh
>>892
>正弦波でさえも歪みが酷いのに
???いったいどんなフィールドユニットの特性をみたんだ?
同一ホーンにALTEC付けようがJBL付けようが周波数特性なんか殆ど変わんないんだぞ。
ALTEC同士ならフィールドの801とパーマの802Dに周波数特性の差なんて無いよ。
フィールド=古いって思ってるらしいけど、555とかのシングルギャップの特性見て
周波数特性悪いとか言ってるんじゃないよね?

今俺が注文してるのはALTECの
288をフィールドコイルに入れ替えたものだ。
メーカーの特性表見ても周波数特性とか歪み率に置き換え前のパーマとの差なんて
全く言って良いほど無い。
マクソニックのW401もALTECの515Bと表面上の特性差なんて無いよ。
WE594とJBLの375にも殆ど差は無いよ。594の方が少し高域伸びてたと思うけど。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 17:44:53 ID:WJHe94fQ
特性がどうのこうのって・・・

聴いて自分の好みだったら別にどうでもいいだろ

902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 07:54:58 ID:4J0hfkHF
>>899
EV 409-8EはAltec 409-8Eと畧同じ物
Pro-8Aは大昔からEVが作って居たユニット
205-8Aも409-8EもちゃんとAltecな音で鳴る
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 01:18:33 ID:OkbvP7Kk
>>902
90年前後のALTEC 409-8E
 ・・・409-8Dの金属フレームと同じ形で色はアルテック・グリーン
   ではない薄いグリーンか光沢ブラック。
   同軸ツイータのコーン紙は波状無しでガスケットに掛ける
   タイプから同軸中心状に棒?で張り出す形に変更される

EV配下の ALTEC 409-8E
   ガスケットがコルクから紙の多層構造へ変更?
   同軸フルレンジコーンの紙質変更?固い
   マグネットに貼り付けている円状名板プラシールが無くなり
   金属地肌に名称の判子になる
   金属フレームに有るマッチングトランス取り付け固定金属金具が無くなる
   金属フレームは光沢ブラックか艶消しブラック
   音はダイナミックに中低域から中高域に掛けて張りのある
   それで低域と高域はあまりでない感じの音
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 01:32:56 ID:OkbvP7Kk
つづき

EVより独立したときのAltec Lansing Pro. CD408-8A
   米国製造より中国製造になる
   同軸ツイータのコーン紙には波状が入る
   EVとの特許の関係で名称変更
   金属フレームがALTEC LANSING時代の309-8Aと同じもの
   に変更、艶消しブラック、マグネットにはミドリの円状銘板シール
   音はよりハイファイ調に変わった

Altec Lansing Pro.製造並立-製造中止後のEVブランド 409-8E
   EV配下時のALTEC工場でのALTECブランド品との違いは
   同軸ツイータのコーン紙には波状が入る
   金属フレームはALTEC 409-8Eの流れ
   音は昔に比べハイファイ調になったと良くきく。

こんな感じかなぁ?間違ってたらごめんね。

そーいえば、ヤフオクで大量に309-8Aが叩き売り処分されてたなぁ。
409-8Eじゃないから最大入力が怖くて手が出せません。評論家には
受けが良かったみたいだけどね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 14:14:17 ID:sQOKJnrR
俺的には408-8aは高域でスギで頭が痛くなる。
205の方が良かった。205はもう手元にない。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 17:45:30 ID:Xi64LILW
>>905
405-8Hをミニ銀箱に入れてるが、上と下すっかすか。
でも音量あげるとちゃんと良くなるんだな。ボーカルも艶があるし。

409-8EはALTEC時代のとElectroVoiceのを持っているが、
常用はALTECの。EVのはストック、ジャズやポップス・ロックいい!
クラッシックは・・・

そう言えば、309-8Aの、天井埋め込み型がオクに出品されて
いたが、あれって409-8Eに流用できるよね?

てか、もう無くなってら・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:58:40 ID:KWSx6fba
せめて409-8B買えよ。
出来ればツイーターがアルニコの奴。

8E以降はALTECであってALTECに非ず。一緒に語るのも恥ずかしいぞ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 20:49:39 ID:XRLjp+f8
616-8Aをお使いの方おられますか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:05:07 ID:DFJSzOI2
アルテックってまだ会社あるのお?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:56:57 ID:zuqe8+/Y
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:10:00 ID:OkbvP7Kk
>>907
409Bは、
1.ウーファーがアルニコ、ツィーターがアルニコ
2.ウーファーがフェライト、ツィーターがアルニコ
3.ウーファーがフェライト、ツィータがフェライト
a.ディフューザーが菱形
b.ディフューザーが楕円型
あ.ディフューザー穴がギザ穴
い.ディフューザー穴が丸穴
番外.ジェンセン K-950アンドK80(いや409Bじゃないが)

・・・と色々あるので音色がどうのと言えるかなぁ、個体差あるし
ややこしいし、ヴィンテージ・オーディオを取り扱っている
店に行くとダンプのビスコロイドがべたべたし、かび臭く
値段吹っ掛けるからげんなりする。

まあそれが良いんだろうけど。まあ此のスピーカは。
ALTECの管球アンプかWEのアンプにはマッチするんだろうけど
今のアンプじゃドライブするのはちょっと怖いね。
エレクトリのDIGなんかに入れられて未だによく見かけるが、
無粋にも409-8Eに入れ替える人の多いこと。現代人には
あのナローな帯域はあわんのかもね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:16:50 ID:OkbvP7Kk
>>909
ttp://www.altecpro.com/
ALTEC LANSING Professional
は有るんだけどね・・・

民生用ユニット販売からは撤退しました。って
ttp://www.ballad.co.jp/
2007/9/25 ALTEC LANSING PROFESSIONAL製品完了のお知らせ

でも資料は
ttp://www.altecpro.com/products/vintage/index.htm#ceiling
にあるよ。EVIにも有るんだろうけど。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:27:11 ID:OkbvP7Kk
>>910
現在のALTEC LANSINGはEVの一部門で本家だけど
WEから連綿と引き継ぐ業務用音響装置やユニットは
ALTEC LANSING Professionalとして独立した方が元祖

らしいよ。何だかなぁ。

だから日本の法人や代理店も別々。EVI JapanとBallad。
こまったちゃんだ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 02:04:50 ID:8KgTH/xG
名前というか製品商標権、プロ用と民生用バラバラに売って潰れた会社だぞ。

プロ用をエレボイが買って、民生用は小さなメーカーが買ってしょーむないSP
造ってたよ。
評判悪いんで民生用の名前は直ぐに転売されたよな。
プロ用もエレボイが一時の勢い無くなって転売しただけじゃん。

本来のALTECなんて1984年に潰れてるんだよ。
工場も技術者もパートのおばちゃんも違う。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 08:07:02 ID:geoztpOL
>>914
だから?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 09:51:24 ID:/oT1aTPd
とりあえずは >>1 を読み直せ ってことだ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:02:13 ID:JLyG9i7N
技術的に一番継承してるのは、
GPAだろうな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:49:13 ID:nuxTCRlF
だから別物。
ALTEC語るなら本物にしようぜって事。

せめて技術継承のあるGPA。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 01:29:30 ID:mAEwszvO
>>917
GPAの515-8HHPを見たけど…
8-GHPとは比較に成らない程雑な作りだった
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 09:16:20 ID:wzBDJbLc
>>919
それは、**製のなんちゃってALTECだろ
ALTECは、アルニコのVOTT以外ゴミといってみる。

我慢しても1984年のフェライト515Gまでが正真正銘の515系統で
後ろに文字が色々付いているのは、ケガレみたいなもんだな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 18:20:05 ID:mAEwszvO
>>919
それって515Eじゃないか?
古い時代の奴はアルニコが良いと云うのも有るが
やっぱりコーン紙がフォーレーってのも大きいよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 18:21:38 ID:mAEwszvO
ごめんアンカー間違えた
919は自分で>>920宛て
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 19:40:33 ID:nuxTCRlF
515-8Gも515-16Gも515-8GHPもおんなじ1984年の同時発売だぞ。
515-8GHPは515LFの後継機で耐入力上げた奴だ。
時代の要求でハイパワーモデルをALTECも幾つか造ってたんだよ。
ケガレは失礼だろ。
勿論コーン紙もおんなじホーレー製だ。
EとGの違いもインピーダンスのバリエーション増やした物だし。

ここまでがALTECで以降ナンちゃってALTECだろ。
4桁とか全くエレボイだもん。

最近の中国製だって?終わったな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:52:00 ID:JZHXCzaz
いやいや、アルニコの515Cが復活したらしい
しかも16オーム、8オームの両方ある。
GPAがんばれ〜〜〜
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 03:08:02 ID:ZIA0+JT4
>>924
GPAの515Cって416-8B相当だろ
磁束密度と能率が低いぞ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 14:28:33 ID:PYGYt8PI
Specは両方とも
Magnet weight 4.4pounds
Flux density14,759 Gauss
で同じですよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 00:23:48 ID:cb4xsqzT
601の30cm同軸ユニットは、音質的にはどうでしょうか?先輩方、よろしくお願いいたします。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 04:14:40 ID:ZldnNrhT
>>925 がどこのスペック見ているか知らんが
515-8Cでググレば、pdfで見えるだろ

写真見ても一目瞭然、これが416だったら
ラージもスモールもごっちゃになる。
この調子で288の昔のダイアフラムも
出さねーかな〜Billさんよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 14:20:38 ID:V2Tu5xcR
ALTECは、20年ほど前にTOA(当時東亜特殊電機)に買収してくれという話があった。
あのとき買っとけば良かったね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:14:43 ID:ZtqpI/F9
そこは買わなくて良かったというべき。・・:
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 04:24:39 ID:F/pjCl7T
サブ機にバラッドのBa404買った。
現代スピーカーとしてはレンジ狭いけど、それを感じさせないリアルさですね。
とくに彫が深い!

ほかのALTEC(バラッド扱いのやつ)だと結構キツかったり荒かったり感じることがあったんですが
これはそういう部分がうまく押さえられているような気がします。
これでレンジが広がったらでかくても高くても買うんだが。。。
何か良いのあります?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 10:07:51 ID:+Ki2cO2t
手頃な620で良いのでは?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 04:08:32 ID:D9FgTLOH
>>932
やっぱりフルレンジ的なよさを残しつつ上のグレードを狙うと620ですかね。
620AとBって結構音が違うのでしょうか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 08:42:12 ID:iKZyfb1c
604-8G の入った 620A国産コピーだったけど
箱の違いよりユニットの違いが決定的と思う
較べた 604D,605A の方が感動できた
新しいユニットはキレイな音だけどなんか内容が薄くて伝わってくるものがない
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 01:14:56 ID:owZXnph3
知合いが816B箱を購入した
又新たなAltecユーザーの誕生だ
さてどんなユニットを入れるか?
今後の成長が楽しみ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:43:46 ID:P1ZBP4bj
>>934
綺麗か?内容が薄いってのには同意するけど俺には歪んで聴こえる。

なんでALTECって古いほどまともな音になるのかな?

937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 17:49:31 ID:gpEK5WwC
604Eを山本音響の箱に入れています。もう、40年以上前に父が買った604Eです。
マッキントッシュのMA6800のプリメインの組み合わせですが、
8畳の部屋で聞いていて、ボリュームを殆ど上げない状態でも、大きすぎて、
全体が少し刺激的な音と感じています。
トライオードの菅球アンプをに代えたら、もう少し柔らかい音になるのかと
思ったりしていますが、誰か、サジェストしていただけますか。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:10:54 ID:i9JZU3fR
>>937
スピーカーを代えるか、家を立て替えるかだな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:19:09 ID:LYoJybub
>菅?球アンプ
何処製のでも管球アンプに替えてみる価値はあると思いますよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:38:41 ID:JuEmmILr
ALTECの球AMPにすべきじゃない。
アウトプットトランス積んだALTECのトランジスターのAMPでもいいけど。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:46:21 ID:aa36ngVi
なんかスゲーのきたなw

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n67446359

僕には知識が無く分かりませんがとか言ってるけど、素人はマルチセルラーホーンなんて単語知らないよなw
音出しのアンプも貧弱でワロタ。
515Bも泣いてるよw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:46:32 ID:aa36ngVi
age
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:38:23 ID:paGQS0gh
>>941
210のコピー箱だな
それにしても515Bのセンタードームが全部潰れてるのが悲惨
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:39:04 ID:QtKQ//9A
>>941
内部の写真、おいらの家の天井裏みたいだ
ネズミが住んでいそう
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:06:35 ID:v5dvmpmj
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:42:30 ID:mdR8Wy7e
クリア塗装の210って存在するんですか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 04:55:16 ID:jshnChKm
Altecのビンテージアンプみたいな音の傾向の
真空管アンプの現行製品ってないんでしょうか?

やっぱりスピーカーと同じで
昔の音が簡単に出せたらビンテージが高騰したりしませんよねぇ・・・

でも古いものは状態がいいのを探すのもメンテも難しそうで。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:53:34 ID:gSLcWkFT
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b95092280
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w34996072

こんなんどう?漏れは真空管のが欲しいなぁ・・・

ALTECの家庭向けレシーバ持ってるけど、半導体でも
409Bのフルレンジと組んでジャズなんか聴くと結構パンチ
有って良いけどね。 ただ、正常な時は良いけど故障したら
泣くよほんと、うぇ〜ん。

管球王国に出てくるような、おきまりの業務用の1569Aと
プリ1567A辺りでA7のエンクロージャにおきまりのユニット
入れて聴けばそりゃ良いだろうけど、一般の家庭には使い
づらいもんだでよ。大きさも含めて。憧れだなぁある意味。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 08:45:32 ID:cpdoScI6
>ALTECの家庭向けレシーバ
710 ってのをオクで落札したけど中身は日立製だった
この時代の日本製聴いたことはないけど気のせいか力強くて良いです

1568,69とかはまだまだ手に入り易いし、内容対価格でお買い得と思いますよ
コンデンサとかソケット、ボリューム、スイッチ類はメンテナンス必要ですが
なにより肝心かなめのトランスが丈夫です
シシャーシ内部みれば民生品のオーディオなんか頼りなくって同じお金を出す気になりません
現行品で同じ傾向の音が出るかどうかは知りませんが、少なくとも出力トランスはピアレスつかって
分厚い鉄製シャーシにしたいですね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:15:44 ID:pWFe8DQZ
>>949
ALTEC 710・・・え?OEMならぬODM?わいのは型番それと
違うけど・・・そうなの?

1568などはオクで安いけど、正直怖くて買えないや。
色々なヴィンテージ店に通って色々見たけど逆に高くて・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 15:34:02 ID:u7tdkihX
ALTEC 710
カバーあけて中を見たら
電源トランス、IF・IC、TRとかめぼしいところはみんな HITACH製だった
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:30:35 ID:7dKTPKnb
617-8A
D75Aで聞いていましたがやめて今はSA7800できいています。
真空管アンプに変えた場合感動できますか?ジャズよくききます。
7800もいい感じですが。
D75よりはやわらかくていいです。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:41:55 ID:7dKTPKnb
>>952もう1つ質問です。
今聞いているトランペットの音は低くできるんでしょうか?
かなりうるさいので低音とのバランスがうまくとれないんで。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:04:21 ID:MkkQUpyq
20pの 409-8E を ビーム管シングルのアンプで鳴らしてもいい感じでしたけどね
>低音とのバランスがうまくとれない
ならトーン・コントロール付きのプリ・アンプ入れる
>617-8A
って同軸2Wayでしたっけ?
デバイディング・ネットワーク部分に高域のレベル調整はないのかな?
いっそ無理しても 604 系にしましょうよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:20:41 ID:7dKTPKnb
>>954さんありがとうございます。
75000したものでかいかえできないんですよ。
604系は調整どうですか?
部屋ではボリューム8時のいちできています。(7時の位置が0です)
高いでしょうか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 04:25:09 ID:GqwW11ER
>>953
自分もペットの音でずいぶん悩みました。
アムクロンを含めてアンプをいろいろと変えてみたのですが、ケーブルもかなり効きますよ。

うちでは、
ラインケーブルをBelden 8412+ノイトリックプラグ
スピーカーケーブルを WEの16GA
の冬オナセットにしたら重心が下がり、神経質なところもなくなって結構聞きやすくなりました。

もっと低域の量感が欲しかったら、Belden 9497(497mkU)する手もありますが
ピアノにギラつき感が目立つようになるかも。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:17:17 ID:6TaBGG5E
>>956さん
うちも8412と16GAなんですよ。
初めてのスピーカーなんでほかとくらべようがないもんで。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:15:47 ID:KbjU81Zf
>>957
あら〜、もう使ってましたか。

SA7800ってパイオニアのやつですか?
それは聞いたことないけど、A-90Dってのなら持ってます。
これとビンテージAltec/JBLだと、クリアでやわらかいけど
音が細くてペットはきつく感じたような。
あと、シンバルも細くて実在感がなくなったような。
気に入っておられるシステムでしたらすみません。

個人的には、D75AにマッキンC27〜33辺りを組み合わせてみてはどうかと思います。
あとはやっぱり真空管でしょうか。
これはほかの方にアドバイスをお願いしたいです。
っていうか、私も10万くらいでAltecに合う球アンプがあったらサブ用に欲しいです(^^;
959958:2009/03/01(日) 02:53:28 ID:KbjU81Zf
パイオニアについては余計なことでしたね。失礼しました。

トランペットがきつく感じる場合は
全体的に音が太くなるように
中低域の量感、質感を重視するシステムにしては、と言いたかっただけでした。

昨日はトランペットの生演奏を間近で聞いてきましたが、
ほかのメーカーだと、あの野太さ、ふくよかさがなかなか出せなくて
チャルメラみたいになっちゃう。
Altecだと、405みたいなローエンドユニットでもそれなりに鳴るからすごいと思います。
617-8Aだったらコンプレッションドライバーがついてるから、
調整しだいでラッパ系はすごく良くなると思いますよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 02:42:37 ID:xg/ZZhvL
617-8A、特性を見ると409-8Eにちょっと近いんですが
5KHz付近にもピークがあって、これがきつさに関係しているのかも。
自分が店頭で聞いたときは、スコーンと抜ける中域が
とにかく際立っていたのをよく覚えています。


617-8A(4ページ、Figure 2)
http://www.altecpro.com/pdfs/vintage/SpeakerAndMics/ceiling/617-8A%20Ceiling%20Speaker.pdf

409-8E(2ページ、Figure 1)
http://www.altecpro.com/pdfs/vintage/SpeakerAndMics/ceiling/409%20E%20series%20Ceiling%20Speakers.pdf

604-8K(2ページ、Figure 1、参考)
http://www.altecpro.com/pdfs/vintage/SpeakerAndMics/duplex/604-8K%20Duplex%20Speaker.pdf
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:30:08 ID:zlhcXj2t
5khzですか、2khz以上はでないのでは?
具体的には調整はシロウトでもできるでしょうか?
よければアドバイスもらえますか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:09:20 ID:tQxHGhYu
ユニットが持つ周波数帯域のでこぼこ自体を直すのは正直簡単ではないです。
また、この機種の写真をGoogleで見つけましたが
分解せずに高域側ユニットにアッテネータ(減衰機)を取り付けることはできないようです。

となると、やはり手軽なのは、アンプのトーンコントロールだと思います。
5kを落とし、2kを上げる。できればパソコンなどを使って測定しながら調整すると楽です。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:25:08 ID:tQxHGhYu
あと、以下は私の妄想なので冗談半分に聞いてください。

管球王国 vol.39にて 300B用出力トランス聞き比べ という企画がありました。
そこに、ウェスタンサウンドインクとP&Cというメーカーが作った
WEのトランスのレプリカモデルが紹介されていたんです。

新 忠篤氏設計のアンプに上記のトランスを載せて試聴したところ、ほかのレビュアーいわく
「どう聞いてもウェスタンのアンプとしか思えない(笑)」とのことでした。

こういうトランスをつかって、カスタムアンプを作ってくれる業者に発注してみると
Altecにマッチする真空管アンプが比較的安価に手に入るんじゃないかなと思ったり・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 08:36:12 ID:DuntwMbq
P&C はWEのコアを使ってまき直したトランスやビンテージのトランス使ったキット出してます。
回路もシンプルで価格もリーズナブルみたいなのでいいかも知れません。
ウェスタンサウンドインク は技術レベルも高そうですが価格と敷居もまた高い。
埼玉のエイフルは浅野アンプの復刻を出していて、キット・完成品も
トランス・球の選択も何通りかあるので相談してみたらどうでしょう。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 20:23:36 ID:rWvSkRtK
>>963さん情報ありがとうございます。
ひととり見てみました。
自分の趣味としての金額をはるかにオーバーしますね。
みなさんいろいろありがとうございました。
現状でたのしんでいきます。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:51:00 ID:wlKa++4V
30年以上使っている。どんな曲もうまく鳴っているけど、アルテックの一番の良さはテノール(の音域)の張りかもしれない。
やっぱりヴォイスだな。これはウエスタン・エレクトリックでも出ていないような印象だ。こちらではそのかわり、もっと音が緩い。あと、クラングフィルムでこの張りが出ているかどうかはわからないが、
出ていないだろう。
967最強スピーカ作る1:2009/03/09(月) 00:12:22 ID:2u5bA62p
最近古い映画に凝っていて、グレートジーグフェルドという映画なんだがね、

大変に素晴らしく金を掛けたショービズがテーマなんだよね。

これは後のジーンケリーの映画に繋がっていくんだけども・・・

やっぱりウエスタンエレクトリックだったようだね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:26:14 ID:1idzp4WG
>>966

クラングフイルムは中域の張りだよ。
ツボにハマった時には、ピアノが輝かしく鳴ってくれる。
上手く行かないと鉄板を叩いた様な音で・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:54:17 ID:CqiZYR92
ワイドレンジ薄音志向の現代日本スピーカーの対極がクラングフィルムのナロウレンジ
厚音志向なのだろう。その間に、ウェスタンやアルテックが並んでいると。
しかし、日本のオーディオ界でもハイエンドでは、音楽的感動のためにはその厚音のほうが重要なんだと、気がついてきているようだ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 22:09:42 ID:a1O0Gmzq
どうなの、これは?

http://jbl375jp.exblog.jp/9791089/
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 08:52:58 ID:nw+Pjwfw
どんな答えを期待してるの?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 17:01:21 ID:JIGaGT4V
誉めて欲しいんだよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:42:50 ID:cgZHuXup
ペアでなく一個だと割安に手にはいるので
国産コピーの825箱にウーハ803A入れ、ドライバー802D 811Bのっけて
マルチ・アンプでドライブしてみたA7もどき
チャンネル・デバイダはジャンクのSONY製
604系とはまた別の世界が見えてきた
よぅし、今度はA5に挑戦しちゃうゾォー
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:49:04 ID:cz4NIQTl
いまA5買い時かもね、311−90が10万なんて
考えられない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:56:53 ID:FMoQWcMs
>>974
ラッパ2本10万なら上等だな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:32:16 ID:pHIUFQlE
311-60 二本手に入れた
今後 515 と 288C は比較的安い気がするんで少しずつ手に入れていくつもり
問題は箱なんだ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 02:06:26 ID:u5KJfCiY
>>976
311-60に合わせるなら210、211、815か817だろうな
特に良く合うのは211と815
まあ個人的見解だけどね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:19:16 ID:BwazO1kv
それダブル・ウーハ?
((;゚Д゚))
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:27:21 ID:79SnbnDc
>>978
そう、ダブルウーハー
311を入れた事でダブルウーハーは必須条件
A5を聞いた事があると分かると思うが、高域が勝った音
311-60はA5で良く使われる311-90よりも音の通りが良いから、シングルウーハーだと悲惨な結果が…
私も515B+816A&288-16G+311-60を使ってた事があるが、即刻ダブルウーハー化した
もしもシングルウーハーしか使えない環境であれば…
邪道な手段としてフェライトの288-16Kを使い、マグネットの周りに鉄のボルトを多数貼り付ける
この事でギャップ内磁束密度が低下するので高域の強さが減少する
もう何十年も前の人達の知恵だよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:01:40 ID:BwazO1kv
ウーハーはダブルにしないと高域とバランスが取れない
ということは聞いたことがある
803Aの音が良かったんで今度はベーク・ダンパーの515が聴いてみたくなったんだ
ダブル・ウーハーでステレオはさすがに置ききれないし
同じコンディションの515を4本揃えること考えると気が遠くなる
288系の磁気弱めるくらいなら802系を使った方が良いのかな?
モノラルでもいいからA5の音にトライしてみたい
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:22:22 ID:79SnbnDc
>>980
802系で良いならシンビオテックを使った808が良いのでは?
802とは中音の厚みが全然違うよ、但し高音が10kHz辺り迄しか出ないけど…
でも288の圧倒的な中音とは比較にならない
288で行くならばN500の中身をイジるか、バイアンプの高音側アンプを選ぶかだね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 08:52:18 ID:eKcsb/bq
マルチ・アンプでいくつもり
試しにやってみた803A、802D+811B が結構良かったんで
マルチ・アンプなら高域の調整にアッテネータ入れずに済むから
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:14:54 ID:jQw5p0vg
A5のマルチいいよ。昔ミスターアルテックの森本さんがA5のマルチ勧めていた。
出来れば低域はブリッジのモノが良いと思う。ネットワーク(N-500F)には戻れない。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:51:25 ID:eKcsb/bq
ALTECの球アンプでいきます
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:52:46 ID:1BMpfaKK
>>983
ベリのデジチャンでOK
やっぱボーカルは、288Gでないと

288は、King of the Driver.

986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:18:58 ID:TMDPB18v
>>984
ALTECの球アンプかあ、1568A&1569Aの組合せなら今でも入手出来るかな?
組合せは1568Aがハイ、1569Aはロー、交換用の球も入手容易だよ
そしてモノラルアンプだからメンテも楽
987名無しさん@お腹いっぱい。
ALTECだけでも数種持ってるんで大丈夫です