★クラシック名録音技師を語る★

このエントリーをはてなブックマークに追加
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 14:37:35.79 ID:L3r3065I
炭酸水
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:18:15.97 ID:iHM8GCeD
ジンジャーエール
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 08:49:17.34 ID:Lm4gv3YJ
鼻カルボナーラ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:58:35.12 ID:lIig01GH
Sバズーヒン!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:42:35.20 ID:PZo4giPm
アホ江崎
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 06:44:02.31 ID:tEa96mb2
age
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:37:10.92 ID:XubNQr1S
decca
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 20:11:14.41 ID:rBWJi82y
もう自社でエンジニアを抱えられないほど海外レーベルは落ちぶれてる。
その点、EXTONは・・・・抱えなくても社長がエンジニア。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 20:55:42.66 ID:U4Oz419I
下手な内製よりも上手な外部スタッフが良いよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 16:21:33.86 ID:kmyAmqcI
>>455
レーベル自体は以前ほどの力はないとはいえ録音部門を切り離しただけで品質の低下はしてないと思うけどね
グラモフォンからのエミールベルリなースタジオとか、フィリップスからのペンタトーン、テルデックからのテルデックススタジオ。今でも優れた録音をしているよ。
用はレーベルとしては録音していない時にもエンジニアたちにお金払うのがいやなだけで。BISは今でも自社でやってるんだっけか。
エクストンは企業としての規模が違いすぎるので比べるべきではないかと。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 23:02:34.72 ID:q4iOODjN
スレ違いかも知れませんが質問があります。

コンヴィチュニー/LGOのベト全の国内盤LP(フィリップス型番:CX-751〜)
を聴いたことのある方いらっしゃいませんか?
我が家のシステムではものによってはピッチが高く感じる、
鳴りがよくなく、響きが拡がらずモノラルのように聴こえる、等々
今一つです。
同じ録音のCD(輸入edel盤:「コンヴィチュニーの芸術」)を所有しておりますが、
こちらの方が音が自然で拡がりもあります。
アナログシステムに何か問題があるのかとも思いましたが
他のレコードはとても良い音でなってくれるので疑問です。
国内盤と海外盤で大きく音が異なるのでしょうか?
いろいろご意見頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 14:14:36.76 ID:Bi5gyr7r
CX-751とかSFON-1〜7は国内盤な上に、切り直してるからね。糞だね。(マトにPYC-とかが混じってるはず)
そもそもがPHILIPS録音でなくてETERNAが原盤のはずだから、EDELの方が良いのは道理。

PHILIPS(Fontana)盤では6LPBOXとバラ売りがあるが、BOXセットのほうが先に出たのかもしれない。(マトは850.xxx、バラ売りは875.xxx)
バラ売りは序曲なんかも入って10枚くらいにまとめてるからこっちのほうが音はいいと思う。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 00:25:31.02 ID:xmzD+UHW
>>459
早速のご返答、有難うございます。

そうなのですか。国内盤とはいえ原盤プレスのLPの方が
経年劣化したマスターテープから起こしたCDよりも
良い音だと思ったのですがそういう訳でもないのですね。

ETERNA盤は値段が張るものなのかと思いましたが
オークションサイトなどで見る限りさすがに国内盤よりは
高いものの目玉が飛び出る程ではないようですので
中古レコード店で探して手に入れてみます。
演奏自体はとても気に入っていますので。

重ねてお礼申し上げます ありがとうございました。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 09:50:21.96 ID:X3K4+uZ9
だからCX-751は原盤プレスじゃないですよ。国内盤でもバラ売りのやつ(SFON-5500番台)はおおかた原盤マトだと思うけど。
こういうジャケ写のやつ。(これは外盤だけど)
http://www.popsike.com/FRANZ-KONWITSCHNY-Fontana-Full-Stereo-Beethoven-No3-No5-No6-Schumann/120850493251.html

こっちのジャケ写のやつは糞マト。(SFON-7500番台?)
http://naoping.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/konwischny.jpg

この頃のフィリップス国内盤はジャケ裏右上の型番の下に括弧してオリジナルマトが書いてあれば○。無ければ糞の可能性大。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:51:45.66 ID:x8AdSs3P
FONTANAは、フルトヴェングラーのウラニアエロイカも米ターナバウト併記の盤は音いいね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 19:38:57.14 ID:xmzD+UHW
>>461
なるほど、良くわかりました。
私が「原盤プレス」といったのは買ったCX-751の帯に
「原盤プレス・愛蔵家番号入り・限定盤」と書いてあるからです。
これの意味を私が勘違いしたという訳です。

それにしても、カートリッジとの相性もあるのでしょうが
これほどまでに違いがあるのは初めてです。
オルトフォンのSPUを手に入れてからは
「安い国内盤でも良い音で聴ける!」と喜んでいたものですからw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 19:47:32.40 ID:Gm0KM09m
ETERNA盤をありがたがってるのは、日本と韓国と中国くらいじゃね?
他にある?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 18:21:29.91 ID:QIdhM5dL
>>458です

ベト全、とりあえず9番まで聴き終えて、
特典の序曲集を聴いてみました。

するとビックリ!!
こちらは鳴りっぷりが良くて音に厚みがあり、彫の深い
手ごたえ抜群で実在感のある素晴らしい音でした。
盤の切り方が違うのでしょうか?
良い勉強をさせて頂きました。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 19:59:37.87 ID:gTfu2EXd
いいかげんスレチうざい
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 21:06:44.93 ID:n1njuIoy
 
デジタル化されてからのソースでナイト、アナログのサーノイズや
スクラッチノイズで、気持ちがそがれてしまう、それほどデジタル化
は、ノイズを消し去った。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 11:06:07.27 ID:INYVfgqb
東京金行DX虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫給食費滞納議員タイピングラーメン

東京金行DX虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン

東京金行DX虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン
40代50代自動車科学道牙税踏み倒しブッコフ初期社長世区腹教授富田砂医婦戦マナー
修羅国会対戦マナーコンパTPP経済EHK警察介護桜TV煽り営経媚ゲンダイガハク記者温水水かけヤーフォー廃品宇宙商魂井尻井冥土加布江低原化飲料嗜好品リスク管理詐欺コンサルらーめん
yakusimafujiTPPneicher福岡外国人建築屋号問題名古屋私利亜兵庫航空駐車近代給食衛府獲濡慶(社長出自樽息子工場見学物色問題)プロデューサー安芸らーめん
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 14:13:38.62 ID:zwsHIyNb
技師のことは知らないが、
ベーム、ブルックナー4、ウィーフィル と
ケルテス、新世界、ウィーンフィル は名録音だと思う。
CDでもとても聞きやすい。
言い換えると一般家庭で聞きやすいようにミキシングしてるのかも知れませんが。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:12:50.60 ID:pp+cd67a
>>469
その二つは、CD再発が何度も繰り返されており、残念ながら
リマスター失敗と思われるモノの方が多い気がする。
その二つに限っていえば、LP時代の方が良いと思うよ。
ちなみに、ケルテスの方のエンジニアは過去レスにもあるとおり
ジェイムズ・ブラウン。ベームの方はコリン・ムーアフット。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 18:18:42.33 ID:2BLBEs+2
ケルテスの新世界 キングの3500円盤
ベームのブル4 ポリドールの初版(西独プレス)
これがベストよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:16:08.16 ID:iVfJ+J9h
ライナーのハンガリー&スラブ舞曲も初期盤が音いいな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 00:39:36.40 ID:ox66TM4T
 
クラシック名録音技師が死に絶えたスレ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:50:06.94 ID:i+95+sex
まとめ買いしたジャズのレコードの中に
なぜかカラヤンとムターのブラームスのバイオリン協奏曲が入ってた
CDよりも良い音でワロタ
DGはアナログを買えば良いのか〜
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 18:36:22.07 ID:FTZoREvj
おまえらが褒め称えてくれるお陰で初期盤CDが高く売れてウホウホw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:12:04.79 ID:eJpT03tp
>>471 高級CDプレーヤーで聞けばわかりますね。
SACDでなくても。
録音された年代からすると、驚異的すばらしい録音。
楽器の一音一音が分離して聞こえる。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:35:15.15 ID:mdGcwjLJ
新世界の\3500盤 誰か¥3000で譲ってくれませんか
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 08:30:58.16 ID:IXiaotOx
KING-LONDON盤「K35Y-1002(414 535-2)」は無理だろ
オクで9000円前後する
再発の「K30Y-1523」なら3000円以下であるだろうが
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 09:49:59.77 ID:DzkNEQfr
K35とK30くらいじゃバイナリ一緒でしょ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:40:55.46 ID:wzmqm15U
プレスが違うのだよ、プレスが
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:39:26.95 ID:9mKkMSdm
というと、リッピングすると、どうなるの?
第三の音になるんかな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 08:16:17.12 ID:lVDbTCRP
両方買ったコレクターはせいぜい数人だろ?
春にステサンで記事を書いた嶋もK30盤は持ってなかった。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 15:55:38.18 ID:VdswJ/y1
騒ぐと中古価格が上がるから入手するまで黙ってたほうがいい
484sage:2015/01/16(金) 21:54:20.12 ID:SPQ6I0Lx
その辺てハノーファー・プレス?
初期の国内プレスて、DDDは別として、アナログ時代の孫(?)マスター
(国内マスター)使ってたんぢゃないかと疑ってるんですが。

キングがアナログ時代さかんに高音質謳ってた“メタル原盤”からの
“盤起こし”てのは考えにくいけど…
485名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 08:43:08.13 ID:ZJy06aWF
キングはクラもジャズもオリジナルマスターテープ使用を謳ってなかっただろ
少なくとも帯やブックレットには書いてない
だからコピーテープ使用とは限らないけど・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 13:59:39.60 ID:D4ZimcUG
>>484
わ、そこまで気がまわらなかったな。
たしかに輸入メタル原盤使ってたやつはCD化にはそのままは使えないな。

でもキングのK38,K30あたりは、その以前のシリーズで使ってた
カッティング用マスターテープを使ってるんじゃないかなぁ。
いわゆるSPARコードでいうと[AAD]に相当するんだと思う。

これが正真正銘のADD(オリジナルマスターテープからデジタルリミックスした盤)
になっちゃうとアナログ盤と音の雰囲気が変っちゃうからね。
だからこそキンクの初期盤がもてはやされるんだと思うんだけど。

おそらく今や超高値のCLASSIC COMPACT DISCS社のDECCAブルーバック・ゴールドCD
なんかもあちらのカッティングマスターあたりをそのまま使ってるんじゃないかと思うんだけど。
(にしてもちょっとコッテリし過ぎの感はあるけど)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 17:55:20.94 ID:DpmWuPg6
マスターテープが何だったかはいちがいには言えないと思うが
K35Yシリーズの音がいいとは言えると思う

>>486
デッカに「カッティングマスター」は原則存在しないんじゃね?
それと、キングの初期盤はデッカでイコライズしているからマスターとはかなり音が違うよ
(悪い、じゃなくて、違う、だからね、念のため)
CLASSIC COMPACT DOSC社というのはCLASSIC RECORDSのことだろうが
あれはオリジナルマスターを使っている
488名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 21:46:35.21 ID:ygKC5sR+
カッティングマスターというのはラッカー盤カッティングに使用する最終段階のテープという意味ね。
要はZAL-xxxxのマトリクスが意味するところのテープ。
そのあとの2Eだの4Wだのはテープの違いではなくカッティング技師の違いという事らしいが。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 22:25:56.59 ID:ygKC5sR+
あれ?、でもキング国内盤のレコードも1Eとか4Wとか付いてたよなぁ。
ということはその時点で輸入スタンパ使ってるてことなのか。
それだと確かにカッティングマスター(テープ)を使う余地がないよなぁ。
やっぱり取り寄せてるのかぁ。

でもCDの番号(K30Y-1521だと414-536-2)とかは国内でのみ流通してる番号だよね。
どういうテープが元になってるのかは分らないけどデジタル化されたものでなくて
あくまでテープ(アナログ)で送って来た物を日本で独自にデジタル化したということなのかなあ。

あるいは、当時そもそもスタンパだけじゃなくて一応その参考程度の見本テープも付けて送って来てて、
それを流用したりしてるのかも。(でないとたまにある寄せ集め・詰込みレコードなんかどうやって作ってたのか謎だし)
490名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 07:20:58.78 ID:dOk3juOs
>>489
K35Y-1002 ←日本プレス国内販売の型番
414 535-2 ←ドイツプレス欧州販売での型番

同じマスタリング済みのマスターを使ってたCDでこういうのは初期の頃は良くあった
日本盤はなぜか両方併記してたんだよ
ジャズだとビクターの黄帯盤が有名かな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 09:28:12.18 ID:lAnnLCWn
でも414-535-2とかで検索しても一向にヒットしないから、欧州販売は無かったんじゃないかと考えてるんだが。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 11:20:21.84 ID:qfqs7wLw
>>487
> キングの初期盤はデッカでイコライズしているからマスターとはかなり音が違うよ

1) キングのアナログ用のマスターテープ(輸入メタル原盤以外に存在してるとして)がデッカでイコライズされてて、それを使ったってこと?

ぢゃなくて、

2) キングのCD用にデッカがマスターテープをイコライズしたマスターをつかったってこと?
キングに輸入メタル原盤以外マスター存在してないんなら解かるけど、わざわざそんなことすんのかなぁCD用にイコライジングが必要だったてこと?

3) 2) の場合、当時はデッカでアナログテープつくりなおして、デジタル化→スタンパ作成→プレスがキングってことかな。

4) CLASSIC RECORDS の「オリジナルマスター」てのは、>>486 >>488 言うところの「カッティングマスター」のことということでOK?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 20:42:16.92 ID:X4MbsQng
デッカは大元のマスターを回しながらイコライズして切っていたので
カッティングマスターなるものは存在しないということ

キングがCDに使ったのは、おそらくイギリスで大元のマスターをそのままダビングしたテープだろう
これはCLASSIC RECORDSも同じ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:05:48.98 ID:qfqs7wLw
thanx そゆことか。
CLASSIC RECORDS は、>>487 では「オリジナルマスター使ってる」て
書いてたようにダビングは入ってないんぢゃない?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:19:16.42 ID:X4MbsQng
それは証拠がない以上なんとも言えない
だから「だろう」と書いた
496名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 07:49:44.94 ID:PePg474l
>>491
ドイツの図書館内検索で「DECCA 414-535-2」というのは見たことがある
もう30年近く前のだからヒットは期待しないほうがいいような?・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。
名リマスタリング技師てどんな方います?
そういえば高名なるO氏てまだ活躍してるんかな。