【社員,工作】DAC-1 6【お断り】

このエントリーをはてなブックマークに追加
858豆電球
なんだか過疎ってきたので話題を1つ。

これまで何度かDAC-1とDAC64MK2の比較wavをアップしたけど,今度はDAC-1のクロックモードの
違いがwavで聴き分けられるか? ということで,CUSTOMモードとPLLモードの比較wavをアップして
みました。

http://www1.axfc.net/uploader/13/so/N13_15669.zip.html
DL Key:1111

今回は解答は入れていませんし,readme.txtなどもありません。

自分で何度も聴いてみたけど,wavだとかなり微妙で難しいです。生の再生音だとそれなりに
わかるんですが。凄耳の皆さんには違いがわかるかもしれません。
このあたりがwavで比較する限界だと思うんですが,どうでしょうか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:28:33 ID:vfuzMmhz
ギターとかブラシとか1の方が活きが良く感じるなぁということで、CUSTOMに一票。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:22:54 ID:7JgJS+zj
>>858
なんか1の方が自然に聴こえる。2はどことな曇っている。
ちなみに漏れはDAC1なんか持ってないし、ここでは馬鹿にされるようなクソ環境なんだが、それでも分かるもんだな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:23:18 ID:WbrrCSk9
やはりupがあると真面目な音の会話になる、乙。
DAC-1を持ってないので、CUSTOMモードやPLLモードの違いは知らないが
どっがどっちだろうと1の方が快適なジャズだ。
同じDACのクロックモードを変えただけでこんなに感じが変わるとは。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:23:04 ID:9AahzC+W
1の方が格段にエッジが効いてる。
よって、1がCUSTOM、2がPLL。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:59:49 ID:/5ujJ/EQ
1の方がピアノが心地いいね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:33:38 ID:7RpuVZ/b
カスタムとPLLの違いって何なの?

どっちがクロックとして精度が高いのだろうか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:42:59 ID:5tg1PXNr
>>864
> カスタムとPLLの違いって何なの?
> どっちがクロックとして精度が高いのだろうか?

そんなこともわからない?
大手と同じくクロッククロックと煽り立てて専用装置まで作ってあるんだから
それが有効になるように作り込んでるだけだって。
よって精度なんか関係ない。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:47:37 ID:7RpuVZ/b
>>865
すまん、もうちょっと分かりやすく説明してくれ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:00:49 ID:EwDO8fLc
>>865
駄耳に近い俺でも1が2より快音に聞こえるのだがどんな理由なんだろう?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:12:16 ID:5tg1PXNr
>>866
”売り”である機能を際だたせるためには、もう片方の質を落とせばいい。
だ耳にも明らかなんだろ?
だったらそういう設計してる可能性も疑えるし、オレはそう思う。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:36:33 ID:8K8QXTL4
そんな意地悪い見方もあるだろうが、ともかく此処はどちらの音が良いかを
聞分け出来る人が揃っている。別スレなら音が解らなくて騒動になるところだw
870豆電球:2007/04/10(火) 22:02:09 ID:A/j4X6DV
>>864
DAC-1のマニュアルから抜粋すると,

高精度のクロックジェネレーターを使用しない場合は,クロックモードをカスタムにすることで入力された信号の
クロックが理想的な形に整形され音質が向上します。カスタムでの効果はルビジュウムジェネレーターによる
高精度クロック使用の場合と極めて似た音質向上があります。セシウムジェネレーターやABS-7777を使用する
場合はカスタムでのクロック整形回路にてクロック能力が制限されるためPLLポジションを選択してください。
セシュウムジェネレーターやABS-7777を使用しない場合や通常クラスのクロック精度でも,再生する曲により
クロック整形無しのPLLポジションのほうが好ましい場合もあります。細かい音の表現より和声表現にウエイトの
あるクラシック音楽の一部などがそれらに当てはまります。通常はカスタムポジションをお奨めします。

...だそうだ。ふぅ,口上がなげーよ。
871豆電球:2007/04/10(火) 22:17:50 ID:A/j4X6DV
では正解発表...マイッタナコリャ...実は1がPLLで2がCUSTOMなんだ。
何と協力してくれた人全員がPLLに軍配を上げるという予想外の結果になった。

俺自身は2の方が前後の音場感が豊かに聴こえて好きなんだけど,皆さんとは好みが違うらしい。
1はギターが奥に引っ込んでるし,ピアノの粒立ちも悪く聴こえるんだけどな...
wavでない実際の再生音でも同じ傾向なんだが。

正解がわかってるからプラシーボだろうと思われるかもしれないが,目をつぶってリモコンの >>
ボタンをガシガシ押してどちらかを当てるブラインド修行の結果,ほぼ毎回正解できるようになった
上での感想なのでそういうわけじゃない。

番号をつけ間違えたかと思って自分でダウンロードして元ファイルと比較したりもしてみたけど,
間違ってなかった。

この結果をどう考えればばいいんだろう? なんか思いっきり煽られそうな悪寒...
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:57:30 ID:ptPsiAtm
答えた人の多くが高精度のクロックジェネレーター級のDAC
で聴いたのかもしれないねw
オレはPCのLavry(煽るなよ)のヘッドフォン端子直結で聴いたが
DAC-1とはキャラクターが異なるせいか1の響きの方が心地よかった。

メーカーがマニュアルで勧めるからといってどの機種にもベストでないし
>>865が煽るようなそれが有効になる作為的な作り方をしていない証拠だよw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:58:15 ID:oAonR5Xy
>>872
> 答えた人の多くが高精度のクロックジェネレーター級のDAC
> で聴いたのかもしれないねw

勝手な仮定。

> オレはPCのLavry(煽るなよ)のヘッドフォン端子直結で聴いたが
> DAC-1とはキャラクターが異なるせいか1の響きの方が心地よかった。
> メーカーがマニュアルで勧めるからといってどの機種にもベストでないし
> >>865が煽るようなそれが有効になる作為的な作り方をしていない証拠だよw

DAC-1とはキャラクターはわかる。
メーカーがマニュアルで勧めるからといってどの機種にもベストでないのもわかる。
しかし、なぜこれらが、>>865が煽るようなそれが有効になる作為的な作り方をしていない証拠になるんだ?
先の勝手な仮定は誘導的にみえるぞ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:59:19 ID:oAonR5Xy
×DAC-1とはキャラクターはわかる。
○DAC-1とはキャラクターが異なるのはわかる。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:05:31 ID:8hQrHEjx
>>865の言いたい点は
クロッククロックと煽り立てて専用装置まで作ってあるんだから
それ(カスタム)が有効になるように作り込んでるのではないかという疑い。
しかしオレも含めて多数がカスタムでないほうの1が良く聴けた、ってことは
2カスタムが大勢に有効になるような作為敵名操作はしていないという事だと。

なお、答えた人の多くが高精度のクロックジェネレーター級はwマーク付の冗談。
解ってくれw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:10:45 ID:HiOrChS7
>>豆電球さん
まじっすか!始めて間違えた。
DAC-1持ってんのに、結構ショックだ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:46:33 ID:7BMGf9tU
あっはっはっ。オレも外れた。
でもPLLの方が自然な感じがしたというか、こちらの環境にマッチしてたなぁ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 12:31:17 ID:aoqPp9Xu
うpした本人も書いているが、再度A/D変換し直してwavにしたから
クロックモードのニュアンスなんて極小の差になっているのだろう。
DACを変えて大づかみに音色差を聞分けるのとは次元が違う。
てか、A/D&D/A変換の環境によっては逆転して聞こえる人もいるだろう。w
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:44:45 ID:r75rZTKm
でも、回答者がこぞって同じ判断をしていたからには
やはり何か理由があるような気がする
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:12:05 ID:y4dCNfyb
>>879
変に勘ぐらなくたって
1 実際にカスタムよりPLLのほうが音がいい
2 豆電球氏がカスタムのコンバートでミスをした
3 実は回答者は一人
4 スレの住人がクソ耳
のうちどれかだろ?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:23:42 ID:G4AiGnpu
インフラがカスタムが良いと言ったらそれに同調しないといけないのか?
実際にカスタムよりPLLのほうがいい、という結果ではいけないのか?w
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:28:02 ID:G4AiGnpu
俺も1(じつはPLLの方)が良かった、てか好きだった一人。
DAC1(DAC-1じゃない)と買ったばかりのシュア SE210で聴いた結果。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 01:05:40 ID:iUMVMwvu
DAC64とBluの場合だってそうだよ。
Timeloadはアップコンバートできるとアピールし御用評論家も褒める。
しかし専用スレでは音楽愛好家たちは不自然になると言うし
実際にアップコンバートして良かったというインプレは無かった。
俺なら音楽愛好家の生の声の方を信用するがw
884豆電球:2007/04/12(木) 08:19:46 ID:oq/W/9SE
>>881

> インフラがカスタムが良いと言ったらそれに同調しないといけないのか?
> 実際にカスタムよりPLLのほうがいい、という結果ではいけないのか?w

全然いけなくないよね。ただ俺は自分が皆さんと逆だったのがちょっとショックだった。
プラシーボではないにしても,「CUSTOMの方がいい」という文句に飼いならされてるのかも。

DAC-1持ってる>>876さんは,ご自分の環境ではどっちが好きですか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 13:11:20 ID:nOLlYSRr
DAC-1持ってる人が自分の機械で聴いたら違うかもしれない。

インフラが何をやっているのか詳細は不明だが、とにかく
不正確なクロック精度を叩き直してA/D変換したのがカスタム、
それをまた不正確なクロックのADCで戻したのがwav。
クロック精度的には何をやってんだおー!ってことにもなるw
こんなこったら何もしないPLLの方が自然だってことにもなる?w
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 13:21:14 ID:nOLlYSRr
豆電球さんの試聴が無意味だと言ってるんじゃない。

違ったDACの違った音色を聴き分けるとか音が大きく変わる時は
wavでも十分に相対的な差が伝わってきた。ところが音の微妙な
ニュアンスの部分をそれが消えてしまいそうな条件で比較すると
聴いて欲しかったニュアンスじゃない別の面を聴かれてしまうって事も・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 16:21:37 ID:C8jP1ZJN
DAC-1の仕様は、ここで( ttp://www.hinoetp.com/inf-dac1.htm )で確認出来ますが。
ちょっと話は違うのかもしれません。

●デジタル入力(スイッチ切替) BNC(SPDIF) 1系統 RCA(SPDIF) 1系統 
                XLR(AES/EBU) 1系統

デジタルの入力は、CUSTOMモードでもPLLモードも SPDIF ということです。
クロックの整形とは、恐らく非同期リクロックのことなんだと思います。
888豆電球:2007/04/12(木) 17:45:11 ID:oq/W/9SE
>>885-886

> 不正確なクロック精度を叩き直してA/D変換したのがカスタム、
> それをまた不正確なクロックのADCで戻したのがwav。
> クロック精度的には何をやってんだおー!ってことにもなるw

まったくだw
...理屈ではその通りなんだけど,wavで聴き比べてみるとちゃんと特徴は出ているように
感じます。元の再生音に比べるとwavでは差が小さくなるので,違いを捉えられるようになるまでに
暫く修行が必要だったけど。


> 違ったDACの違った音色を聴き分けるとか音が大きく変わる時は
> wavでも十分に相対的な差が伝わってきた。ところが音の微妙な
> ニュアンスの部分をそれが消えてしまいそうな条件で比較すると
> 聴いて欲しかったニュアンスじゃない別の面を聴かれてしまうって事も・・・

結局そういうことなんでしょう。
俺は元の再生音も聴いて違いを知ってるから,wavで比較する時もその違いに集中して判定
しようとするわけです。

ところがアップしたwavを聴いた皆さんは元の再生音も知らないし,ソースも聴いた事がないかも
しれない。だから別の違いを捉えたんじゃないかと思うわけです。
889豆電球:2007/04/12(木) 17:59:33 ID:oq/W/9SE
>>887
あなたの言いたい事がよくわかりませんが,今までの話とご紹介のURLに記載された仕様には特に
矛盾はないと思います。

> クロックの整形とは、恐らく非同期リクロックのことなんだと思います。

非同期リクロックって,実はデジタル回路の設計の常識から言うとかなり問題のある回路なんです。
同期デジタル回路の設計を仕事でやった人なら誰でもわかるはずなんだけど,それに言及してる人
はあまり居ませんね。簡単に言うと,データが化ける可能性があります。
↓でDACキットで有名なh_fujiwara氏がちらっと触れています。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1015/nishikawa.htm

そんなわけでCUSTOMのクロック整形は,多分非同期リクロックじゃないと(希望的に)思ってます。
非同期リクロックは自分でもかつてチラッと試してみた事があるんだけど,こんなに効果はなかった
ような...DAC自体がしょぼいNOSDACだったから単純比較はできないけど。
890876:2007/04/13(金) 00:22:15 ID:ijzjed3A
>>豆電球さん
自分の環境では、CUSTOMだと適度にエッジが立ち、音場感が豊かになるので、
CUSTOMを常用しています。
(PLLは、エッジが弱くなり、平面的な聞こえ方になります。)
残念ながら、UPして頂いているwavは、PCがオーディオルームと別室にある為、
PC用の古いDIATONEスピーカーで聞いています。
その為か、今聞いても1の方が良く聞こえるのですが、、、。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:19:26 ID:G4IGHJ72
>不正確なクロック精度を叩き直してA/D変換したのがカスタム、
>それをまた不正確なクロックのADCで戻したのがwav。

UPは、クロック的には何をやってんだおー!って音になってますから・・・w
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 08:25:39 ID:sZANhLga
実際(wavではなく)に聴くと、CustomとPLLではかなりの差があってPLL modeでは
このDACの魅力はほとんんど感じなかったのだが…。

wavファイルが必ずしもすべてではないということですね。wavは参考程度にした方
が無難。実際には自分の持っている機器との相性がありますので自宅試聴するし
かないのでしょうけれど。
あんまりwavで勝ったの負けたのという事はやめた方がよさそうですね。