【社員,工作】DAC-1 6【お断り】

このエントリーをはてなブックマークに追加
858豆電球
なんだか過疎ってきたので話題を1つ。

これまで何度かDAC-1とDAC64MK2の比較wavをアップしたけど,今度はDAC-1のクロックモードの
違いがwavで聴き分けられるか? ということで,CUSTOMモードとPLLモードの比較wavをアップして
みました。

http://www1.axfc.net/uploader/13/so/N13_15669.zip.html
DL Key:1111

今回は解答は入れていませんし,readme.txtなどもありません。

自分で何度も聴いてみたけど,wavだとかなり微妙で難しいです。生の再生音だとそれなりに
わかるんですが。凄耳の皆さんには違いがわかるかもしれません。
このあたりがwavで比較する限界だと思うんですが,どうでしょうか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:28:33 ID:vfuzMmhz
ギターとかブラシとか1の方が活きが良く感じるなぁということで、CUSTOMに一票。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:22:54 ID:7JgJS+zj
>>858
なんか1の方が自然に聴こえる。2はどことな曇っている。
ちなみに漏れはDAC1なんか持ってないし、ここでは馬鹿にされるようなクソ環境なんだが、それでも分かるもんだな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:23:18 ID:WbrrCSk9
やはりupがあると真面目な音の会話になる、乙。
DAC-1を持ってないので、CUSTOMモードやPLLモードの違いは知らないが
どっがどっちだろうと1の方が快適なジャズだ。
同じDACのクロックモードを変えただけでこんなに感じが変わるとは。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:23:04 ID:9AahzC+W
1の方が格段にエッジが効いてる。
よって、1がCUSTOM、2がPLL。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:59:49 ID:/5ujJ/EQ
1の方がピアノが心地いいね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:33:38 ID:7RpuVZ/b
カスタムとPLLの違いって何なの?

どっちがクロックとして精度が高いのだろうか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:42:59 ID:5tg1PXNr
>>864
> カスタムとPLLの違いって何なの?
> どっちがクロックとして精度が高いのだろうか?

そんなこともわからない?
大手と同じくクロッククロックと煽り立てて専用装置まで作ってあるんだから
それが有効になるように作り込んでるだけだって。
よって精度なんか関係ない。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:47:37 ID:7RpuVZ/b
>>865
すまん、もうちょっと分かりやすく説明してくれ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:00:49 ID:EwDO8fLc
>>865
駄耳に近い俺でも1が2より快音に聞こえるのだがどんな理由なんだろう?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:12:16 ID:5tg1PXNr
>>866
”売り”である機能を際だたせるためには、もう片方の質を落とせばいい。
だ耳にも明らかなんだろ?
だったらそういう設計してる可能性も疑えるし、オレはそう思う。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:36:33 ID:8K8QXTL4
そんな意地悪い見方もあるだろうが、ともかく此処はどちらの音が良いかを
聞分け出来る人が揃っている。別スレなら音が解らなくて騒動になるところだw
870豆電球:2007/04/10(火) 22:02:09 ID:A/j4X6DV
>>864
DAC-1のマニュアルから抜粋すると,

高精度のクロックジェネレーターを使用しない場合は,クロックモードをカスタムにすることで入力された信号の
クロックが理想的な形に整形され音質が向上します。カスタムでの効果はルビジュウムジェネレーターによる
高精度クロック使用の場合と極めて似た音質向上があります。セシウムジェネレーターやABS-7777を使用する
場合はカスタムでのクロック整形回路にてクロック能力が制限されるためPLLポジションを選択してください。
セシュウムジェネレーターやABS-7777を使用しない場合や通常クラスのクロック精度でも,再生する曲により
クロック整形無しのPLLポジションのほうが好ましい場合もあります。細かい音の表現より和声表現にウエイトの
あるクラシック音楽の一部などがそれらに当てはまります。通常はカスタムポジションをお奨めします。

...だそうだ。ふぅ,口上がなげーよ。
871豆電球:2007/04/10(火) 22:17:50 ID:A/j4X6DV
では正解発表...マイッタナコリャ...実は1がPLLで2がCUSTOMなんだ。
何と協力してくれた人全員がPLLに軍配を上げるという予想外の結果になった。

俺自身は2の方が前後の音場感が豊かに聴こえて好きなんだけど,皆さんとは好みが違うらしい。
1はギターが奥に引っ込んでるし,ピアノの粒立ちも悪く聴こえるんだけどな...
wavでない実際の再生音でも同じ傾向なんだが。

正解がわかってるからプラシーボだろうと思われるかもしれないが,目をつぶってリモコンの >>
ボタンをガシガシ押してどちらかを当てるブラインド修行の結果,ほぼ毎回正解できるようになった
上での感想なのでそういうわけじゃない。

番号をつけ間違えたかと思って自分でダウンロードして元ファイルと比較したりもしてみたけど,
間違ってなかった。

この結果をどう考えればばいいんだろう? なんか思いっきり煽られそうな悪寒...
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:57:30 ID:ptPsiAtm
答えた人の多くが高精度のクロックジェネレーター級のDAC
で聴いたのかもしれないねw
オレはPCのLavry(煽るなよ)のヘッドフォン端子直結で聴いたが
DAC-1とはキャラクターが異なるせいか1の響きの方が心地よかった。

メーカーがマニュアルで勧めるからといってどの機種にもベストでないし
>>865が煽るようなそれが有効になる作為的な作り方をしていない証拠だよw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:58:15 ID:oAonR5Xy
>>872
> 答えた人の多くが高精度のクロックジェネレーター級のDAC
> で聴いたのかもしれないねw

勝手な仮定。

> オレはPCのLavry(煽るなよ)のヘッドフォン端子直結で聴いたが
> DAC-1とはキャラクターが異なるせいか1の響きの方が心地よかった。
> メーカーがマニュアルで勧めるからといってどの機種にもベストでないし
> >>865が煽るようなそれが有効になる作為的な作り方をしていない証拠だよw

DAC-1とはキャラクターはわかる。
メーカーがマニュアルで勧めるからといってどの機種にもベストでないのもわかる。
しかし、なぜこれらが、>>865が煽るようなそれが有効になる作為的な作り方をしていない証拠になるんだ?
先の勝手な仮定は誘導的にみえるぞ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:59:19 ID:oAonR5Xy
×DAC-1とはキャラクターはわかる。
○DAC-1とはキャラクターが異なるのはわかる。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:05:31 ID:8hQrHEjx
>>865の言いたい点は
クロッククロックと煽り立てて専用装置まで作ってあるんだから
それ(カスタム)が有効になるように作り込んでるのではないかという疑い。
しかしオレも含めて多数がカスタムでないほうの1が良く聴けた、ってことは
2カスタムが大勢に有効になるような作為敵名操作はしていないという事だと。

なお、答えた人の多くが高精度のクロックジェネレーター級はwマーク付の冗談。
解ってくれw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:10:45 ID:HiOrChS7
>>豆電球さん
まじっすか!始めて間違えた。
DAC-1持ってんのに、結構ショックだ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:46:33 ID:7BMGf9tU
あっはっはっ。オレも外れた。
でもPLLの方が自然な感じがしたというか、こちらの環境にマッチしてたなぁ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 12:31:17 ID:aoqPp9Xu
うpした本人も書いているが、再度A/D変換し直してwavにしたから
クロックモードのニュアンスなんて極小の差になっているのだろう。
DACを変えて大づかみに音色差を聞分けるのとは次元が違う。
てか、A/D&D/A変換の環境によっては逆転して聞こえる人もいるだろう。w
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:44:45 ID:r75rZTKm
でも、回答者がこぞって同じ判断をしていたからには
やはり何か理由があるような気がする
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:12:05 ID:y4dCNfyb
>>879
変に勘ぐらなくたって
1 実際にカスタムよりPLLのほうが音がいい
2 豆電球氏がカスタムのコンバートでミスをした
3 実は回答者は一人
4 スレの住人がクソ耳
のうちどれかだろ?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:23:42 ID:G4AiGnpu
インフラがカスタムが良いと言ったらそれに同調しないといけないのか?
実際にカスタムよりPLLのほうがいい、という結果ではいけないのか?w
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:28:02 ID:G4AiGnpu
俺も1(じつはPLLの方)が良かった、てか好きだった一人。
DAC1(DAC-1じゃない)と買ったばかりのシュア SE210で聴いた結果。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 01:05:40 ID:iUMVMwvu
DAC64とBluの場合だってそうだよ。
Timeloadはアップコンバートできるとアピールし御用評論家も褒める。
しかし専用スレでは音楽愛好家たちは不自然になると言うし
実際にアップコンバートして良かったというインプレは無かった。
俺なら音楽愛好家の生の声の方を信用するがw
884豆電球:2007/04/12(木) 08:19:46 ID:oq/W/9SE
>>881

> インフラがカスタムが良いと言ったらそれに同調しないといけないのか?
> 実際にカスタムよりPLLのほうがいい、という結果ではいけないのか?w

全然いけなくないよね。ただ俺は自分が皆さんと逆だったのがちょっとショックだった。
プラシーボではないにしても,「CUSTOMの方がいい」という文句に飼いならされてるのかも。

DAC-1持ってる>>876さんは,ご自分の環境ではどっちが好きですか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 13:11:20 ID:nOLlYSRr
DAC-1持ってる人が自分の機械で聴いたら違うかもしれない。

インフラが何をやっているのか詳細は不明だが、とにかく
不正確なクロック精度を叩き直してA/D変換したのがカスタム、
それをまた不正確なクロックのADCで戻したのがwav。
クロック精度的には何をやってんだおー!ってことにもなるw
こんなこったら何もしないPLLの方が自然だってことにもなる?w
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 13:21:14 ID:nOLlYSRr
豆電球さんの試聴が無意味だと言ってるんじゃない。

違ったDACの違った音色を聴き分けるとか音が大きく変わる時は
wavでも十分に相対的な差が伝わってきた。ところが音の微妙な
ニュアンスの部分をそれが消えてしまいそうな条件で比較すると
聴いて欲しかったニュアンスじゃない別の面を聴かれてしまうって事も・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 16:21:37 ID:C8jP1ZJN
DAC-1の仕様は、ここで( ttp://www.hinoetp.com/inf-dac1.htm )で確認出来ますが。
ちょっと話は違うのかもしれません。

●デジタル入力(スイッチ切替) BNC(SPDIF) 1系統 RCA(SPDIF) 1系統 
                XLR(AES/EBU) 1系統

デジタルの入力は、CUSTOMモードでもPLLモードも SPDIF ということです。
クロックの整形とは、恐らく非同期リクロックのことなんだと思います。
888豆電球:2007/04/12(木) 17:45:11 ID:oq/W/9SE
>>885-886

> 不正確なクロック精度を叩き直してA/D変換したのがカスタム、
> それをまた不正確なクロックのADCで戻したのがwav。
> クロック精度的には何をやってんだおー!ってことにもなるw

まったくだw
...理屈ではその通りなんだけど,wavで聴き比べてみるとちゃんと特徴は出ているように
感じます。元の再生音に比べるとwavでは差が小さくなるので,違いを捉えられるようになるまでに
暫く修行が必要だったけど。


> 違ったDACの違った音色を聴き分けるとか音が大きく変わる時は
> wavでも十分に相対的な差が伝わってきた。ところが音の微妙な
> ニュアンスの部分をそれが消えてしまいそうな条件で比較すると
> 聴いて欲しかったニュアンスじゃない別の面を聴かれてしまうって事も・・・

結局そういうことなんでしょう。
俺は元の再生音も聴いて違いを知ってるから,wavで比較する時もその違いに集中して判定
しようとするわけです。

ところがアップしたwavを聴いた皆さんは元の再生音も知らないし,ソースも聴いた事がないかも
しれない。だから別の違いを捉えたんじゃないかと思うわけです。
889豆電球:2007/04/12(木) 17:59:33 ID:oq/W/9SE
>>887
あなたの言いたい事がよくわかりませんが,今までの話とご紹介のURLに記載された仕様には特に
矛盾はないと思います。

> クロックの整形とは、恐らく非同期リクロックのことなんだと思います。

非同期リクロックって,実はデジタル回路の設計の常識から言うとかなり問題のある回路なんです。
同期デジタル回路の設計を仕事でやった人なら誰でもわかるはずなんだけど,それに言及してる人
はあまり居ませんね。簡単に言うと,データが化ける可能性があります。
↓でDACキットで有名なh_fujiwara氏がちらっと触れています。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1015/nishikawa.htm

そんなわけでCUSTOMのクロック整形は,多分非同期リクロックじゃないと(希望的に)思ってます。
非同期リクロックは自分でもかつてチラッと試してみた事があるんだけど,こんなに効果はなかった
ような...DAC自体がしょぼいNOSDACだったから単純比較はできないけど。
890876:2007/04/13(金) 00:22:15 ID:ijzjed3A
>>豆電球さん
自分の環境では、CUSTOMだと適度にエッジが立ち、音場感が豊かになるので、
CUSTOMを常用しています。
(PLLは、エッジが弱くなり、平面的な聞こえ方になります。)
残念ながら、UPして頂いているwavは、PCがオーディオルームと別室にある為、
PC用の古いDIATONEスピーカーで聞いています。
その為か、今聞いても1の方が良く聞こえるのですが、、、。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:19:26 ID:G4IGHJ72
>不正確なクロック精度を叩き直してA/D変換したのがカスタム、
>それをまた不正確なクロックのADCで戻したのがwav。

UPは、クロック的には何をやってんだおー!って音になってますから・・・w
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 08:25:39 ID:sZANhLga
実際(wavではなく)に聴くと、CustomとPLLではかなりの差があってPLL modeでは
このDACの魅力はほとんんど感じなかったのだが…。

wavファイルが必ずしもすべてではないということですね。wavは参考程度にした方
が無難。実際には自分の持っている機器との相性がありますので自宅試聴するし
かないのでしょうけれど。
あんまりwavで勝ったの負けたのという事はやめた方がよさそうですね。
893豆電球:2007/04/13(金) 08:29:30 ID:hqSjdOpB
>>891

> クロック的には何をやってんだおー!

こういうことかな?
ttp://www.rakuten.co.jp/t-space/745504/745505/
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 09:52:03 ID:BLRamtJN
>>892
誤判定が多過ぎて怖いですね。評価が拡散せず片側に寄って。
DAC-1vsDAC64の時も圧倒的に偏った評価でしたね。
wavでは良耳も筆の誤りといった所でしょうか。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 10:34:38 ID:K1W97Qox
>PLL modeではこのDACの魅力はほとんんど感じなかった

わたしの場合、そうは感じませんでした。
そこそこの送り出しが出来さえすれば、違いは微妙なものではないかと。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 12:16:27 ID:4STTlHtI
個人的ですが、特上の装置でなくともWAVの聴き比べは可能でしたし、
前回の内容と比較しても意味に変わりはなかったと思っています。

WAVによる聴き比べは、「…に捕らわれない」というところに意義がある
と思っていたんですが。
(DAC-1が見直されるきっかけにもなったんじゃなかったかな?)

今回、DAC-1とDAC64の聴き比べに参加したであろう人達を含めて、
出題の回答直後でもブレはなかったと思います。
殆どがPLLが自然ということで一致していました。

忌憚のない意見、参加者を大事にして下さい。(^^;
897豆電球:2007/04/13(金) 12:50:31 ID:hqSjdOpB
>>892
> wavファイルが必ずしもすべてではないということですね。wavは参考程度にした方
> が無難。実際には自分の持っている機器との相性がありますので自宅試聴するし
> かないのでしょうけれど。
> あんまりwavで勝ったの負けたのという事はやめた方がよさそうですね。

そうですね。wavで全てが決まるわけじゃない。少なくとも勝負なんかじゃないと言ってきたつもり
なんだけど,結果が一人歩きして困惑してます。今回はZIPファイルをアップしなかったわけで,
本当の事を言うと一瞬「ウソついちゃおうかな?」と魔がさしました。そのが楽だったかもしれない。
でも真実は真実。どうしてこういう結果になったか考える方がずっと有意義でしょう。
まぁ,こういう結果になった原因は恐らく >>888 に書いたようなことだと思います。

>>896
> WAVによる聴き比べは、「…に捕らわれない」というところに意義がある
> と思っていたんですが。

先入観一切抜きというところですよね。もう一つwav比較の良いところは,自分のシステムで聴ける
ということ。ショップで実物を試聴しても,アンプもスピーカーも部屋も違う環境で聴くとよくわから
ないってことがあるし,必ずしも希望するモノ同士の比較ができるわけじゃない。wavだとバーチャル
自宅比較試聴ができるっていうのが面白いと思います。その代わり本物に比べてクオリティは低下
するし,比較の場合は差が小さくなるという欠点はあるわけです。

> (DAC-1が見直されるきっかけにもなったんじゃなかったかな?)
本当はそれだけで良かったんだけどな...

> 殆どがPLLが自然ということで一致していました。
> 忌憚のない意見、参加者を大事にして下さい。(^^;
私一人が逆の感想なら,(少なくともここでは)PLLの方が自然と感じる人が多いという結論で良いと
思うんだけど,>>890=>>876さんのように実機ではCUSTOMが好きという人もいることを考えると,
wavでの比較の限界を感じざるを得ませんね。かと言ってwav比較は無意味だということでもない
でしょう。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 13:34:37 ID:PItCXOzP
やっとまともになってきた。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:22:40 ID:EmHgSOAm
DA変換する機器を比較するのに、PCでAD変換して各自の装置でDA変換したものを聴いて
音質の善し悪しが判断出来ると思う感覚が、オレにはわからん。。。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 03:46:26 ID:7QWOYPqi
900げっと。

>>899
まぁ、お遊びってことさ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 07:37:36 ID:xqtYUI0f
好き嫌いというお遊びが、
煽り荒らしどもにより優劣というネタにスリ変えられただけだと思う。
それを春厨が真に受けて・・・
902豆電球:2007/04/14(土) 22:33:12 ID:dP2eJff8
>>899
理屈から言えばそう思うよね。俺も以前はそう思ってた。
ところが他の人がアップしたWADIAとdCSとMark LevinsonのDACの比較WAV聴いたら,
ちゃんと特徴の違いが出ているようだったので,自分でDAC-1とDAC64のWAV作ってみたら
やはりちゃんと特徴がわかる。それでアップしたってわけだ。

「音質の良し悪しの判断」が正確に出来るとまでは思ってない。
しかし安価なネットワークミュージックプレーヤーのアナログ出力は,皆さんちゃんと聴き分けて
「良くない」といってたから,ある程度はわかるんだと思う。少なくとも音色の特徴位はわかるようだ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:59:43 ID:/V0gdubq
>>902
だからさ、
「XXの方が自然に聴こえる」とか、「xxの方がピアノが心地よい」とか、そういう
音のニュアンスはWAVでは実際の音を正確に反映しないでしょ?
荒れるだけだから止めればいいのに。
って、豆電球さんがUPする度に思うよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 02:00:21 ID:rVK6ARYv
スルーしたい人は荒れずにスルーで通したらどうだろ?w
905豆電球:2007/04/15(日) 07:41:34 ID:ET/Xu0XL
>>903
いや,機種が違うくらいの差があれば,その程度のことは充分に反映してると思う。
そうでなければアップなんかしないよ。今回のクロックモード位になってくると怪しいと思うが。

むしろ音質の良し悪しは「どこを聴いて判断するか」という聴きどころや,個人の好みに左右
されるんじゃないのかな。

あとは何度か書いたけど,ソースの問題があるかもね。俺が選んだソースは俺自身が好きな
音楽だし,DAC-1は俺が好き音楽が気持ちよく聴けるから持ってるわけで,必然的に
DAC-1に有利なソースになってるってことはあるかもしれない。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:41:08 ID:BZvuYQLv
例のゆにくらはカスタムよりPLLのほうがいいな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:42:05 ID:3dYABZyf
もしかしたら、インフラ社の本音はPLLにあるんじゃないでしょうか?

カスタムはオーディオ的サービスポジションかも。
良い音ですが、ちょっとよそよそしいような気がします

わたしとしては、別に高精度クロック入れてるわけじゃありませんが、
PLLの方が、曲のノリがグルービーだし、和音の持つ迫力も上がって感じます。
908豆電球:2007/04/15(日) 23:09:39 ID:ET/Xu0XL
>>907

> もしかしたら、インフラ社の本音はPLLにあるんじゃないでしょうか?

う〜ん,マニュアルに書いてある内容からするとそれは無さそうに思えますけど...

> わたしとしては、別に高精度クロック入れてるわけじゃありませんが、
> PLLの方が、曲のノリがグルービーだし、和音の持つ迫力も上がって感じます。

確かにPLLの方は音が塊でやって来て,厚みがありますね。管楽器の和音に味がある。
ただ音像が平面的に並ぶように感じるので,私は前後感の豊富なCUSTOMの方を取ります。
やはり聴きどころの違いでしょうね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 13:10:35 ID:OYd/xKlL
1が好きだという人が多いのはわかります。
でも、2の方が曇ってるとか、1の方がエッジが利いてるってことも無いような。
カスタムの方が音像の位置が輪郭がクッキリする感じで、そこはwavで聴いても変わらないと思いますが。
910907:2007/04/16(月) 23:55:11 ID:dlB6K3LG
>>908
もちろん、インフラ社がカスタムポジションを音質改善のために設けたことを否定するのではありません。
言いたいことは、
たとえPLLポジションでも、インフラ社がDACでやりたかったことの本質は現われているということです。
カスタムは追加機能であって本質ではないってことです。
だから、これらのポジションに対する評価が、曲によって逆転する可能性も認めているわけです。(取説参照)

わたしの場合、ある程度までシステム全体を追い込んでいく中で、
カスタム方向での音質変化がシステムとして実現出来たと感じた時点で、
あえてカスタムに振る必要性を感じなくなってきましたし、ちょっと書いたように
ほんのわずかですがカスタムに作為的な音を感じるようになってきました。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 01:38:28 ID:cV3133eG
>>908
どっちにしたってインフラの音なんでしょう…。全然損してないじゃないですか。
私は第三者的な立場ですが。聴いてそう思います。
912豆電球:2007/04/17(火) 08:29:07 ID:32cPiWM1
>>909

> カスタムの方が音像の位置が輪郭がクッキリする感じで、そこはwavで聴いても変わらないと
> 思いますが。

私も同じ感想です。


>>910

> わたしの場合、ある程度までシステム全体を追い込んでいく中で、
> カスタム方向での音質変化がシステムとして実現出来たと感じた時点で、
> あえてカスタムに振る必要性を感じなくなってきましたし、ちょっと書いたように
> ほんのわずかですがカスタムに作為的な音を感じるようになってきました。

追い込んでいくとそうなるのかもしれません。何しろ私は箱庭オーディオ系ですからw
そのレベルではCUSTOMの方が良く感じます。DAC以外の部分が改善されて音場感
とか粒立ちが良くなってくると,音色の濃いPLLの方が良くなる可能性はありそうですね。
どんな追い込みされたんですか? よろしかったら聞かせてください。

>>911

> どっちにしたってインフラの音なんでしょう…。

機種が違うほどの差はないですからね。本質的な音色とかはかわりません。

> 全然損してないじゃないですか。

損って...誰かそのようなこと書きましたか? 確かに損どころか,エライ得したと思ってますが。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 09:45:57 ID:YxPm2Fc8
>>912
910です。どう追い込んだのかということについては、総合的なものなので、何がどうと言うのは誤解を招くと思いますが、
送り出しのCDPの電源にノイズカットトランスを咬ませたあたりで、かなり音がしっかりしたのは確かです。
DACのクロックポジションの切り替え以上に本質的な変化と感じました。
調子に乗ってDAC側にもやってみましたが、悪くはありませんが微妙な変化です。DAC-1はノイズ対策が弱そうに見えても充分なのかもしれません。
トランスはヤフオクで漁ったジャンクものでオーディオ用ではありませんが、こんなものでもうまく使えば世界が変わると思いました。
異なるメーカーによる構造の違うトランスが2個ある状態なので、入れ替えながら試行錯誤しています。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 10:01:03 ID:YxPm2Fc8
CD再生に対するスタジオレベルのアナログシステムの優位をずっと認めてきた人間ですが、
もう、CD再生だけで満足できるシステムを組む目途がつきました。
これは、インフラ社が常に高度なアナログ再生をライバルとして意識してきたからだと思っています。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:01:24 ID:y9Q5s2FF
>>914
絵に描いたような... だな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:11:33 ID:YxPm2Fc8
>絵に描いたような...
宣伝だと言いたいのでしょうが、実際には宣伝にもならないと思って書いてます。
アナログ再生の優位を認めている人がほとんどいないから話になりませんw
それがわかってる人はとっくにインフラ社を評価しているのではないかと。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:25:06 ID:y9Q5s2FF
>>916
DAC-1の出現によって初めてCD再生で満足できるメドがついたって君は言ってるんだよ。
あの基盤の中のどこにアナログを意識した回路があるのは知らんが、こういう文章を人は
宣伝文と言うんですよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:43:30 ID:YxPm2Fc8
>DAC-1の出現によって初めてCD再生で満足できるメドがついたって君は言ってるんだよ。

そう聞こえるなら、仰るとおり、いかにも宣伝ですね。
実際には「DAC-1の出現によって」と言いたいわけではなくて、「DAC-1を使ってみたら」ってことです。

>あの基盤の中のどこにアナログを意識した回路があるのは知らんが

そういう言い方も思わせぶりでハッタリ臭いなあ。

回路はどうでもいいけど、
デジタル臭いのはイヤだ、アナログならガラードやEMTでなきゃ、
と思ってるような人にはお勧めの音質ですよ。
と書くと宣伝になる?
919豆電球:2007/04/17(火) 12:45:49 ID:32cPiWM1
>>917

>>914は率直な感想だと思うけどね。俺も同じ。住宅事情でアナログを諦めざるを得なくなったん
だけど,DAC-1のおかげで踏ん切りがついたのは事実。と同時に欲が出て,もっと上を目指したく
なってるけど。

> こういう文章を人は宣伝文と言うんですよ。

言わない言わない。>>916にも書いてあるけど,いくら小さな会社でもそんな狭いマーケット狙ってちゃ
商売にならないと思うけどね。アナログモノだってロクに売れないんだから。
色眼鏡で見るから宣伝文に思えるんでしょ?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 13:15:55 ID:YxPm2Fc8
デジタル全盛になって久しいので、優れたアナログ再生を知っている人はマイノリティーです。
リアルタイムで作っていた人や使っていた人はもういなくなりつつあります。
アナログ再生の感覚を保ちつつ、かゆいところに手が届くデジタル機器を作るメーカーは貴重だと思うんです。
インフラ社にはあと20年がんばってもらって、ポストCD世代にも通用するものを期待したいなあ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 14:19:26 ID:y9Q5s2FF
>>919
これを「まるで宣伝文」と思わない感覚の方が異常だと思うが...
細木数子や美輪明宏が普通に認められる時代だから仕方ないか。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 15:22:59 ID:YxPm2Fc8
あれが宣伝文として機能するぐらいだったら、魅力的な機器がもっと出てくると思うけどな。

>>921
細木みたいにヤクザ系コネはないから安心してね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 15:36:00 ID:ta2rJ4co
人のホメ言葉に同意出来れば「良いインプレ」、同意出来なければ「宣伝文」
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:46:35 ID:X6EqxM/s
ID:YxPm2Fc8 は 永遠にDQN
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:27:19 ID:bQXZaPL/
DQNのせいで道を踏み誤ったのはキミだったかw >>924
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:21:27 ID:0yLs35xB
↑コイツは釣られた馬鹿
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:23:17 ID:Ht6mudrK
だいぶ病んでるな>ID:X6EqxM/s
社会生活に支障は出ていないかと心配だ。
といっても、ヤツが係わってる社会が迷惑を被ってないかと心配なわけだがw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:42:28 ID:0yLs35xB
その病気持ちに釣られて自分の仕込み(宣伝文)がばれてるんだけどwww
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 09:36:52 ID:3hpMIRSy
ばれるも何も、見て読んだとおりじゃんw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:11:44 ID:NplWF66L
自分の感覚に合った製品を買えばいいのに、何故他人の目を意識して優劣を付けたいのかワカラン。
インフラは最近では珍しいガレージメーカーらしいガレージメーカーだと思うよ。
好みに合うなら買えばいい。
俺はアナリコンとムジカライザーを使ってみたけど合わなかったし、あれが”バック・トゥ・マスター”とは思わないが、
好きな香具師がいてもかまわないと思う。
趣味のオデオ製品なんかそんなもんでしょ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:54:47 ID:Ht6mudrK
達観・・・・
932豆電球:2007/04/23(月) 12:53:55 ID:e07fve15
ちょっと古い製品だけどパーペチュアル・テクノロジーズのDDコンバータP-1AをDAC-1につないで,
96KHz24bitでアップサンプリングした音を聴いてみた。やってみようと思った動機は,Joshin Webの
以下のページでエソのG-25Uとの組合せが良いと紹介されてたからなんだけど。

ttp://joshin-audio.jugem.jp/?eid=5

で,結果は...ダメでした。
確かに滑らかになるけど,抑揚も勢いもなく去勢されたみたいになって面白みが全くなくなって
しまった。

ただ,P-1Aをつなぐと明らかに音量が下がるので,単純にアップサンプリングしてるだけじゃなくて,
何か加工していると思われる。G-25Uだったら違う結果が出る可能性は高そう。ただしG-25は値段も
高そうw 製造中止のようだしなぁ...
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:35:01 ID:lOAhqdHv
それぞれ良いらしいのでけんか無用。
http://joshin-audio.jugem.jp/?eid=77
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:01:04 ID:EA8qHo1K
>>932アップサンプリングの感想、ほんの一例だろうが参考になる。
DAC64のアップサンプリングにも賛否両論があるし気になっていた。



935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:06:18 ID:EA8qHo1K
DAC-1とdc-1.0の比較にも興味ある。
俺の感想では滑らかなDAC-1、ゴリッと歯ごたえのあるdc-1.0で
低音の馬力も只者ではなかった。
生楽器の生音としてはどちらが近いのだろう?
以前は無加工の生楽器生録音をupしてくれる粋なマニアも居たが・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:10:38 ID:0w53lvKi
アップサンプリングは、例えばCHORD BluとDAC64では
ディザーON,OFFの切り替えでやっていた。
可聴帯域外の加工だから聴覚上の影響はないという意見と
それでも過敏な人には不自然だという意見がある。
私もBlu+DAC64を借りて聴いてみた事があるが
音楽に何かがへばり付いた感じがあって好きになれなかった。
937豆電球:2007/04/23(月) 17:28:58 ID:e07fve15
>>933

おぉ,こんな情報が...
なになに? アナログレコードで聴くクラシックの音をCDで再現するのを開発目的にしたのがDAC-1で
dc1.0は是非ジャズ・ポピュラーファンにお薦めしたいだって?
それじゃアナログレコードで聴くジャズの音をデジタルで目指す俺はどうすりゃええんじゃいw

俺もdc1.0はマジで興味津々。暇がなくてなかなか行けないんだけど是非試聴に行きたいと
思ってる。ミドルDACスレでどこで試聴できるか聞いたら,インフラ工作員のカモフラージュ扱いで
カス呼ばわりされた。まぁHP良く見てなかった俺が悪いんだが...
938豆電球:2007/04/23(月) 17:37:28 ID:e07fve15
>>934, >>936

誤解されそうだしスレ違いなので敢えて書かなかったんだけど,DAC64にP-1Aつなぐのももちろん
やってみた。DAC-1の場合と違ってこっちはなかなか良かった。
DAC64の濃い音味を残したまま,空気感や余韻が良く再現されるようになるので,なかなか気持ち
よかった。でも何だかクオリティが下がったような気もした。

こんなこと書くと,「結局DAC-1持ち上げてDAC64貶してるんじゃないか」とか煽られそうだけど,
音なんてそんな単純な話じゃない。たまたまP-1Aの性格がDAC64に合ってただけのことだと思う。
それにP-1Aは少し古い製品だし,DAC64やDAC-1につなぐには少々役不足なのかもしれない。
939豆電球:2007/04/23(月) 23:00:09 ID:gTKqFf0b
自宅に帰ってきて見たらミドル級DACスレがまたひどいことに...
ここの書き込みを見てあっちに書くのはやめて欲しいな。
ピュアAUの注意事項にも

> ●スレッド内の論争は他のスレッドに持ち込まないようにしましょう。

となってる。他人が勝手に再アップしたことが元とはいえ,俺もWAVの絡みであちらに書き込んで
迷惑掛けた経緯もあることだし。純粋にミドル級DACの話題なら俺もあっちに書きたいとは思うけど。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:55:20 ID:PF+i1Vg+
ミドル級DACスレは粘着どもの巣窟になってしまって逃げてきた。
ここの真面目なインプレが引用されるのは何も悪くないし
他スレでは当然に行われていることだ。
当分はまともなレスはここに書いほうが良さそうだし
DAC64のマジレスさえもここで書いたほうが煽られなくて済む。
アップコンバートの豆電球さんのDAC64対DAC-1やBlu&DAC64の人の
インプレも興味深い。違うインプレあればぜひ続いて欲しい。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:58:11 ID:6cWAaQQ9
をいをい、勝手な言い草だな。
ここの醜い宣伝活動をミドルに持ち込んだ一人だろうが、おまえわょ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:00:40 ID:PF+i1Vg+
しまった、呼び込んでしまったw スマソ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:29:51 ID:RqhXXOCC
>>939
全部おまえのせいだろがw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 13:14:59 ID:L4ddyc5h
DACのハイビット・ハイサンプリングとは意味が違うが
古いアナログ録音のK2・24ビットリマスタリングのCD新譜を聴いた。
「ビリー・ヴォーン楽団/スーパー・ベスト」。
団塊族のJAZZ,POPS入門編だったLPの音が鮮やかな分厚い音で蘇った。
DAC-1からこんなこってりと濃い音が聴けたのは珍しい。

昼下がりののんびり試聴記、恐縮でした。w
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 14:33:59 ID:sdJz4bui
ビリー・ヴォーンのデジタル録音モノってあるの?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 14:51:35 ID:L4ddyc5h
ビリー・ヴォーン本人はCD時代になる前に実質上は引退していたから
デジタル録音は残してないだろう。
今も時々来日する後継、ビリー・ヴォーン楽団はデジ録をしているだろう。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:10:28 ID:d8tXrlLK
xrcdのリマスタリングはDAC64でも良いよ。
クラシックで何枚か持っているが
普通盤より色彩感がでて艶っぽくなり肉声感もあり
DAC64の音色を良い方向に際立たせる。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:01:20 ID:N2M0VrYw
DAC64ネタもまったりと語れる良い時代になった。
ミドルスレじゃこうはいかんなw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:04:54 ID:sdJz4bui
>>944 >>946
>DAC-1からこんなこってりと濃い音が聴けたのは珍しい。

「ビリー・ヴォーン楽団/スーパー・ベスト」は70年代後半の音源なのだそうで、
マスターはたぶんテープだよね。
だからこってりと濃い音がしても、DAC-1のおかげだとは断言できないよね。


それだけのこと。

950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:06:45 ID:sdJz4bui
あ、なんかおかしいや。

>LPの音が鮮やかな分厚い音で蘇った

LPの音が鮮やかな分厚い音で蘇ったのがDAC-1のおかげだとは断言できないよね、
ということ。


それだけのこと

951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:11:05 ID:N2M0VrYw
どーでもいいことを・・・・・無粋なヤツっているよな・・・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:55:39 ID:9dGBI5Sw
このスレの人もdc1.0試聴予定なら必ず良いトラポを使おう。
試聴機を借りたのに音が出ないと慌てた知人もいたw
dc1.0の入力はDC阻止のコンデンサーが入っていないので
DC成分が漏れてるようなプアなトラボはシャットアウトする?
そんな時、一般的な救済用の入力端子もあるがトラボが良い程
性能を発揮する。
スレ違いだがミドル級でこんな話題をやるとガチャガチャになるので・・・w
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:47:21 ID:fuu1mtyo
マジレスしたい椰子がみんな避難してきたのかw
いっそ新スレ立てたらどうだろう

【音の解らない粘着工作】【お断り】ミドル級DACのオススメ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:52:25 ID:fuu1mtyo
今のも残そう
【工作員探しで遊ぼう】【マジレスお断り】ミドル級DACのオススメ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:10:28 ID:d8tXrlLK
DAC-1を目安にして他のDACの音質が左右どちらに振れるか、というインプレも乙。
ここはDAC64やDENON,SONY等多くのCDPと鳴き合わせをやって来た人たちだから
幅広いDACの話を公平に議論できたら面白い。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:53:20 ID:/X3LGxwG
DAC-1を使っている人が褒めていたのは
オラクルDAC1000、安い製品ではdc1.0、新製品でアキュDC-801等など・・・
DAC-1と対極にある音にもやはり興味があるようだw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:27:06 ID:ToB9tJza
>>950
ばかもん リハレンス針は何だぐらい聴いてからレスしろや あん〜
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:30:41 ID:BTIHN2zJ
>「ビリー・ヴォーン楽団/スーパー・ベスト」は70年代後半の音源なのだそうで、

おお、アナログ最盛期の録音。それがxrcdとDAC-1で濃い音で蘇ったわけだ。
それが解っただけでも、ぐぐってくれた甲斐はあった。ご苦労。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:54:04 ID:lu+AS5rq
元音源とxrcdの44.1kHz/16bitへのおとしこみが良いのであって、
DAC-1が良いという証拠にはならないと指摘してるんだろ。

なにバカみたいに喜喜としているのかな?w

xrcdならDA53でも濃い音で蘇るかもよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:16:32 ID:BTIHN2zJ
>>959
もちつけw
xrcdのリマスタリングはDAC64でも良いよ。 >>947
というフォローもしてくれてるだろ。ここの住人は公平、客観的なんだから・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:21:34 ID:lu+AS5rq
あんたと>>944を見て公平・客観的と思えるやつは
テレビショッピングを見て「おおおー」と感動&衝動買い
する人種だな。w
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:56:34 ID:aoCe7DFK
あっちと違って ここはピュアスレだから
そんな書き方をするもんじゃない。
自分も試聴してみたたら xrcdはDA53でも
こんな所がこんな具合に濃い音で蘇った
みたいな具体的なレスをしよう。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:02:41 ID:kUelD7RA
>>961
>>944は、DAC-1はサッパリした薄い音だ、と言ってるとばかり思っていたがw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:23:59 ID:MbPW0C3e
ここのアホアホ工作員はピュアピュア言うのがお好き
ピュアオーディオのピュアにかけてるつもりなんかいな

965豆電球:2007/04/25(水) 06:23:27 ID:Up38drtc
チャチャ入れるヤシもいるけど,なんかいい流れになってきたね。

このスレも終わりが近いし,もうDAC-1だけのスレは役目を終えたように思うから,
この流れを引き継げる良スレがあるといいんじゃないかな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:03:00 ID:+JbOB9Eh

スレ立ても案外 難しい。特に>1で付ける条件が・・・

当初のミドルクラスDACスレのように 20万辺りから上のお勧めDACと
音質比較・使いこなし・合う音楽などの色々な情報を語ろう というのが良かった。
しかし DA10・DAC-1・MODEL192DACまで含まれ最初はDA10マンセー、次はDAC-1マンセーも出た。
シャットアウトしたくて25万以上と露骨な条件に変えたが 僅かにdc1.0が入ってしまった。
では50万以上にすれば済むことだが 今度はDAC64が最低機種になってメンツに関わるw

マンセーだ工作だと煽っても、現在のミドル級のCHORDマンセーほど酷くなかったのにね。
>>954の提案どおり
【音の解らない粘着工作】【お断り】ミドル級DACのオススメ
の新スレ立てて統合するか?w
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:07:47 ID:+JbOB9Eh
同時に今のミドル級スレはあんなになってしまった以上
【工作員探しで遊ぼう】【マジレスお断り】ミドル級DACのオススメ
の為の隔離スレである事を明記して残しておこうw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:14:36 ID:cgS9l0b1
定価90万前後のオラクル・アキュをミドルと言い張るやつはアタマおかしい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:23:34 ID:+JbOB9Eh
スレタイ機種としてわざわざ記載されているDACだから。
当初のミドルクラスもD-70(当時で84万)辺りまで語るためにスタートした。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:38:49 ID:hk8YLw84
通常は2ケタの万まではミドル級、3ケタの万になってハイエンドと呼ぶだろう。
オラクル・アキュをハイエンドなんて言ったら
本来のハイエンド機種であるdCS Elgar plus ¥220万たちがなんと言うか?w
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:41:30 ID:cgS9l0b1
>スレタイ機種としてわざわざ記載されているDACだから。
今、住人が相談しているような話し合いをせずにスレ立て人が勝手に決めてること。
書いて立てた者勝ちっていうのはおかしい。

>当初のミドルクラスもD-70(当時で84万)辺りまで語るためにスタートした。
それは機種と住人が少なくて過疎スレになるから上を高目にしただけ。
当時から反対意見はあった。
現在は単品DACの所有者が多くなっているので枠組みを考え直してもいいと。

話し合いの結果、含めるとなればそれは尊重して従うよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:08:46 ID:hk8YLw84
dCSどころか
GOLDMUND MIMESIS 20 ME 約¥515万
Brumester 970SRC 約¥460万
METRONOME TECHNOLOGY C2A Signature 約295万
と高価とはいえアキュを一緒くたにするのか?
これらは業務用、スタジユース乃至はハイエンドニーズとして別個の音を持っている。
それと比較するとLavry、INFRA〜アキュは民生用という範疇で同系の音に聴こえるが。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 14:40:49 ID:cgS9l0b1
それはかなり極端だと思うが?
普通のマニアにとってのミドルはいくらくらいかの意見を訊きたいと思わないのか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:33:31 ID:bql3AJhb
DAC-1使ってても(たぶんDAC64使ってても)
正反対の音(だとインプレのある)アキュの新製品の話題位は読みたいね。
買うかどうかは別としてミドルクラスの他製品の情報として。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:08:22 ID:7lGzWfxK
インフラ社員は宣伝活動から次期商品の情報収集に切り替えたな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:47:57 ID:+JbOB9Eh
DAC-1だけのスレは初期の目的(単独の音質や情報)は終わったので
今の流れを引き継げる良スレに移行キボン。
価格帯は一体型CDPの気軽なグレードUPやオーマニのPCの外付けDACとして20万位、
ミドルで50万の某DACが多数派らしいから?このグレードUPも考えると100万位まで。
(ステレオ誌でもBlu+DAC64は100万位のDACへのグレードが好評だった)
従って20〜100万位のDACを対称として使いこなしや合う音楽まで語れるスレが良い。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:55:31 ID:7lGzWfxK
↑初期の目的、すなわち宣伝の役目が終わったと自ら白状しているようなレス
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:55:43 ID:3XbrbK8g
次スレ立てた。
今の流れをキープしたままよろしくお願いします。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1177505657/
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:57:28 ID:3XbrbK8g
>977
もう、新スレには来ないでね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:52:35 ID:Lczde/5U
せっかく良い流れになって来たので似たようなスレで継続も良いが
早速、湧いて来てますね。
またまた見飽きた内部写真のパクリまで晒してあったw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:56:18 ID:3XbrbK8g
あの内部画像、偽者なんですか?
マジ信じてるのですが・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:59:29 ID:kUelD7RA
偽ではない。
いつみても所有する喜びを感じさせてくれる良い画像だw
音の良い機器とは、得てしてあのような外観を呈するものなのだよ、諸君!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:58:03 ID:Am/tJSf6
>>981
カモフラージュに内部写真まで晒して自分がスレ建てたことを隠そうとする姑息なインフラ工作員の図
>>980>>981は同一人物で自演中の図
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:01:24 ID:Am/tJSf6

>>981はスレ建てた本人だった
自作自演で埋め立て中の図だったかwww
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 11:25:30 ID:r1pvRihl
渦中のDACってことでインフラノイズのDAC-1と、
ハズレが無いと聞いてBENCHMARKのDAC1を同時に買ったが、
ハドオフ行きはインフラのほうだな。

20万超えで12万かそこらの一世代前のDACに負ける音ってどうよ?
DAC-1は全体的に性能がDAC1に劣っている。
勝っているのはサウンドステージくらいか。しかも僅差。
他は全部においてDAC1の方が上。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 11:35:49 ID:2B+SH6Ge
解像度重視のヘッドホン使いですか?
それとも釣りですか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 11:37:45 ID:2B+SH6Ge
ベンチマークの定価はDAC-1とそんなに変わりませんよ
12万前後は安い店の販売価格なので比較するのには適当ではありませんよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 13:02:57 ID:r1pvRihl
>>986
解像度もそうだが、それ以外の部分、
レンジや分離や元の楽器に忠実かどうかまで、全部劣る。
DAC1と聞くとヘッドホン、ヘッドホンと聞くと解像度を思い浮かべる
短絡思考な奴はとても可哀想だな。

>>987
じゃあ、安い店同士で比べて、
18万対11万で、7万安い製品にボロ負けってことで。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 13:25:28 ID:2B+SH6Ge
釣られてやったから、もう満足したろw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 13:50:05 ID:FuB/ENl1
18万で買った?安いところなら17万で買えるだろ?やっぱり二ヶ月待たされたの?
どうせならヤフオクで売ることをすすめる。

さらに釣られてやったぞ。満足せい!
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:01:22 ID:0n0MY/lT
やっぱり12万に負けるボロDACだったか。
それも二ヶ月も待ってやっと負けが判ったwww
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:12:55 ID:r1pvRihl
まあ、音質比較については、釣りじゃあなく、事実なんだがな。
純然たる事実突きつけられて、顔真っ赤にしながら
「釣られてやったぞ!満足したか?」ってやるの、
よく見かけるが、最近流行ってるのか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:52:22 ID:FuB/ENl1
>同時に買った
やっぱり釣り?
いっぺんに入手しずらい2機種なんだよねw

>純然たる事実
書き込みがあったのは純然たる事実。その内容まではどうだか。
比較wav上げる気はなさそうだしw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:43:52 ID:Am/tJSf6
また馬鹿の一つ覚えのwavか

> 12万前後は安い店の販売価格なので比較するのには適当ではありませんよ

じゃ12万円前後でインフラノイズDAC-1を買える店を教えてよ


おれも釣られてやったぞ、満足せい!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:37:04 ID:79TjG04o
不毛なレスの応酬はミドル級だけにしてほすいw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:49:46 ID:EcL8Jfxa
恥晒し村閉鎖
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 06:52:21 ID:6mk+NHzW
ミドルが過疎ったとたんにココが荒れる
やっぱ、荒らしてる連中は同じなんだね〜
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 09:34:51 ID:6jpTnVgp
ID頻繁に変えなきゃならないし、あっちこっちにレスするのが面倒なんだろね。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:41:40 ID:zvYIPutI
銀河鉄道
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:19:18 ID:XGK41+FO
インフラ工作員はミドル級スレ荒らしに来るな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。