真空管VSトランジスタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 09:40:31 ID:CTIg8BDo
>トランス結合
845でベートーベンの「合唱」を聴く時
マクロがでなくても
全体の合唱が動くみたいな感じがしていい
レクイエム系の合唱なんかも相性がいい
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:37:23 ID:6s5b1vqw
最初期の半導体アンプは業務用だけでなくコンスーマー用にもトラ結あった。
いいコンプリメンタリが無く差動増幅回路も無い時代、理由は>>934の後半のとおり。

ドリフトをインダクタンスで抑え込めるのか、二次側が対アース増幅だからか、
本来アンプには禁じ手のブートストラップ正帰還不要だからか知らんが、
NFが少なくても締まった低音をドカドカ出せる。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 14:49:52 ID:pdm01p5i
>936
そういうのは、カーステレオとかそういうのだけだと思った
業務用とは、しらなんだ
むかしのTRのアンプは、サーミスターとかで
バイアスの安定度を計算させていたのを難解に思ったものだった
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 17:37:47 ID:EEPGQ26F
>>936
>NFが少なくても締まった低音をドカドカ出せる。
当時そんな音が出るのはアルテックとかのアマチュアに縁のない何十マンの
業務用しかなかった、ってのが実体さw
国産品はラジオみたいなショボ過ぎるドライバートランスだったので論外なw


939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:01:42 ID:Pey66lKI
一関のベイシー
なんで古い石のアンプに固執してるんだろう?
おいらもジャズは古い石のアンプで聴いてるよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:42:42 ID:6U4gz/3Z
全段直結コンプリとかいうのは、
スピード感があったとおもう

東芝のハイブリッドICのこちこちの音が
思い出される
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:51:13 ID:Pey66lKI
そうそう、スピード感ね。
ドラムの音が遅れないのは確かだ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:35:27 ID:NS7EMgKY
>>940 ワロタw
>東芝のハイブリッドICのこちこちの音
TH-90XXシリーズはブームになってメーカーが採用したり自作記事で取上げられたが、
3年もせずに廃れてしまったな。音の柔らかさでは三洋>>>東芝。
ただし三洋はサッパリスッキリし過ぎで清涼飲料水みたいだったけどw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 10:55:15.67 ID:u1DR9bGa
>>938
ピュアーオーディオのスレだからラジオレベルじゃなくって業務用の
ちゃんとしたアンプの話をしてるんだよ。

ちなみにALTECは安物なんでドライバートランスみたいなコストが掛かる物は
付いてないよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:48:00.30 ID:YJztLzoh
アンプとともにSPも進歩しているから、古い真空管アンプと新しいものは音作りからなにから変っている。
最近のSPを使っている人は、新しいアンプが合うに決まっている。
球がすきか、石が好きかは、完全に好みだ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:35:34.57 ID:aO5PkwcW
>944
アンプとSPの年代別の組合わせの相性ばかりじゃないんだよ
この前ビートルズのUSBメモリ買ったんだが
あの録音の時代のテープ録音の音がしてる
940が言ってる硬いTRアンプと真空管アンプの音だ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:53:29.01 ID:SFalH2jR
ジャズはJBLのD208で聴いている。
アンプはダイナコの球のプリメインとLeakのTrアンプ
古い音かもしれないがいい音だよ

947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 14:12:56.57 ID:4s0jHT8O
>>946
きいてみたいなー
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:40:30.12 ID:EXOQlV9E
昔、聞いたことがあるだけですけど、
真空管の音は緻密でしっとりした響きという印象がありますね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 03:14:58.43 ID:qsmG8FZA
>>947
ジャズを聴くにはこんなもので十分だ
なぜか新しいアンプ・スピーカでは浸れないんだなあ・・・
オーディオ的には真ん中にエネルギーが集中しているというかそんな感じ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 03:19:47.68 ID:qsmG8FZA
これは6畳くらいの部屋の話ですね
もっと大きな部屋なら、D130で組みたいところ
アンプはやはり古いTrアンプがいいと思う。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 15:08:05.22 ID:SMjxXMP6
ピュアオーディオをやってる人たちって
どうして心がピュアじゃないんですか?
自分に無い物をオーディオに求めてるん
ですか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:50:18.72 ID:qsmG8FZA
心がピュアな人っているんですか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 08:11:32.37 ID:2Kaw46xB
それはバカと紙一重という事だろう。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 15:26:24.67 ID:0NDov2GL
>>946
D208はいいSPなんだけど普通に聞くなら
LE8Tの方が帯域広くていいんだけど?

考え方一つだけど、逆にツィタ-とかに拘らない方が聞きやすい音になるかも?
最近のデジタル放送だとキンキンした感じがする。
D208はPA用だけど確かにいいかも?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 16:33:07.11 ID:17oXCwEU
>>954
何でも聴くならLE8Tですね。
古いジャズ(50〜60年代?)を聴くならD208かな?
センタードームの鳴きが気になるなら
フェルトを小さく切って、2つほど貼るといいです。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 18:18:07.23 ID:n5oGtKz6
>>944
SPもアンプも進歩なんてしてないよ。
コストとサイズ削減の歴史でしかない。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 09:31:47.00 ID:1UiKebRQ
関東人は真空管アンプ使用禁止、でないと今後電気代大幅アップになるよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 10:29:14.76 ID:H7lmWJwo
関東人はオール電化住宅使用禁止、でないと今後電気代大幅アップになるよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:54:33.33 ID:/KuEB/n/
関東人だが、球アンどころかオーディオを控えてる
どうしてもの時はD級をこっそり使ってる感じです
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 16:15:11.25 ID:XBvlu4Qh
>>959
すばらしいな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 16:17:05.23 ID:CHjzpPoU
>>957
デバイスではなく、A級アンプだろ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 03:03:07.05 ID:1uUOojtm
A級戦犯
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:53:05.95 ID:n3DZH+GX
真空管は興味あるんだけど、
あまり機器のメンテなんかしないで一日中適当に音楽聴いてたいタイプなんで、
敷居がたかいんだよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:57:14.27 ID:s0rEkYil
>>963
「敷居がたかい」の使い方を間違うくらい適当であることは理解した
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:11:35.42 ID:XcUCZ/iW
>>965
大変失礼しました。
調べてみたらたしかに間違ってました。申し訳ない。

でも真空管アンプは面倒くさい
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:14:08.24 ID:XcUCZ/iW
>>964
の間違いでした。
たしかに適当すぎるので、オーディオやめます。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:50:33.19 ID:sJNhkf6X
TRアンプだって、接点磨いたり、してないと現状維持できないし
純A級だったら、消費電力の半分程度しか出力電力取れない
球とそんなに面倒さは、変わらない
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:45:02.48 ID:F4+GUTVA
>>964
新しい語法に敏感な『三省堂国語辞典』第6版は、「(あやまって)高級な店などに気軽にはいれない」の意を
「敷居が高い」の第2の語義として認知している。
また、『研究社新和英大辞典』第5版も、「難民にとって日本は敷居が高い国だ。“For refugees, Japan is
a hard country to enter”」という文例を載せている。
こうした動きから見ると、「手が届かない。ハードルが高い」という新用法は、もはや市民権を得たといっても
いいのではあるまいか。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:46:09.23 ID:+TCz189k
>>967
トランジスタのメンテってその程度でしょ。
真空管って電源つけっぱなしだとまずいよね。切れた時の交換もめんどくさそうだ。
そして交換用に買った球が大丈夫かどうかテストしたりするんでしょ。
そのための機器も買うんでしょう(藤岡って評論家が書いてたが)
大体電源オンにしてから数時間待つとか、拷問ですよ。

デザインだけならホブランド欲しかったけど、アキュでいいや。
まあ真空管アンプあこがれてるんで、壊れなくて長持ちのがあればいいな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:56:55.98 ID:F4+GUTVA
>>969
自作がいいよ。3万くらいでいい音鳴るよ真空管。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:23:34.14 ID:IAZmUAXx
事もあろうにハドオフでC26があって
タイミングよくステサンの復刻マッキントシュの特集が本屋にあって
瀬川がほめているのがC26で
音なんて聴いてないのに欲しくなるのは、
外観の仕上げが今風のきれいとちがうんだよねえ
>トランジスタのメンテ
と軽く流せないよ30年くらい前のトランジスタ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:03:29.60 ID:XNeVt5g9
トランジスタは劣化するとめんどくさいからねえ
外そうとしても基板の方もベキベキだったり
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:10:35.49 ID:po6eQSct
Leak の40年以上も前のトランジスタアンプを使ってるけど
メンテフリーで何の問題もない。
音も金田式より中身が詰まってる感じで申し分ないと思う。
Luxの超古い小型プリアンプ(ゲルマニウムTr?)も使っているけど
Quad34と比較しても遜色ない。レンジは狭いけど音楽が聞こえる。
たぶん劣化している部分はあるのだろうが・・・


974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 02:19:24.96 ID:THqJcfWg
>>973
ええねー。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:58:25.00 ID:BEmwHu1u
 コーラルのA-7というゲルマ石アンプが手許にある。
国産石アンプの草分け的なもの。(年齢は40歳位か?)音はでるんで更に手
を入れてやろうと
思ってた矢先震災に。今のところ手付かず。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:05:07.89 ID:AnTvn0X4
>>975
ほほー。ええねー。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:02:26.55 ID:0/9XXGVL
>>969
多少の知識があれば球アンプの方が部品も手に入り易く直しやすい。
球は確かに消耗品だけど使用頻度にもよるけど10年20年持つのが多いよ。
アキュも20年経てばゴミでしょ。
その時の修理は?可能でも買うほど取られるよね。

ちなみにヒートアップは石のアンプの方が長く掛かる気がするよ。
球は数時間でも石だと丸1日以上は掛かる。
だからハイエンドのプリ電源SW無いのが多いよ。
パワーは流石に電気食うんでSW有るけどいい音になるのは2,3日後。
球は暖まればいいんで数時間。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 23:31:31.77 ID:kjBKmuEZ
>>977
へーそうなんだ。欲しくなるなあ。
真空管は難しいイメージあるから買いにくかったけど。
憧れるよなあ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:30:56.45 ID:XB0ZcNO0
球は数時間でも石だと丸1日以上は掛かる?
ほんとかいな
電源落とせなくなるじゃないか
ということは、真空管が1年もたないということ?
ということは・・・2A3を1年に4本消費?
ちょっと負担多すぎるな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:10:41.31 ID:EcnoBCZ1
何言ってんだ↑のバカは
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 07:06:27.69 ID:exuNkRTF
アハハ、バカだよね
知人のマニアはいったん火を入れたら落とさないそうだ。
計画停電でなやんでいるよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:04:33.73 ID:exuNkRTF
ベテランほど電源は落とさない。
真空管も同じだ。電源入れっぱなしでも大丈夫。
拙宅の300Bは3年間灯を入れたままだがなんともない。
一関のベイシーは年中電源は落としていないので有名だが
この大震災で被災し休業中だとか。天災には勝てない。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:10:09.81 ID:exuNkRTF
とその知人マニアは言うのだが
音がぜんぜんいいと思えないのが不思議だ
だいたいフルボリュームで1時間くらい鳴らせば
何日も電源落とさない音になるのだから
出火の心配をしながら電源入れたままにする理由はないね。
984名無しさん@お腹いっぱい。
昔、先輩が出力コンデンサー無しのトランジスターのプリアンプを自作していて
パワーアンプの出力変動を±0.05V以下の変動に抑えるため
電源を入れっぱなしにしていた
あれもカチカチの音だった