OPアンプ スレッド パートIII

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:49:40 ID:KkviLoYn
LM4562の音の鮮度の高さが素晴らしい。
musesにはさらにこれを超えて欲しい。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:44:01 ID:H0WIMJya
>>939
ノートンアンプかもしれんなw。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:58:43 ID:QwfdQgOJ
あんなオカルトOPアンプが超えれる訳ねえだろw
スペックからいっても古典的OPアンプ回路だろ、あれw
ま、銅で笑い取るくらいしかねえわなw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:34:49 ID:CjkBoKIZ
6DJ8シングルで聴いてますが何か?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:35:25 ID:CjkBoKIZ
6DJ8シングルで聴いてますが何か?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:50:50 ID:fVExO2+x
空気が読めない真空バカのおかげで、スレがとまっちまったゼ

空気を入れ替えて、LTものってどうヨ? LTものは入手性が悪いためか、自作ではあまり見ないんだけど・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 04:05:02 ID:jOOTWrxK
>>936
MUSESに期待してる。
特性が良ければ音も良いってことでは無いからね。
色づけがありすぎるのは嫌だけど。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:05:24 ID:aaAirAGA
>>958
MUSESを3000円払っても入手したいけど、どうやればいいか知ってるヤツ、オシエテクダサイ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:26:45 ID:SUe8dziU
シンプルな2系統のミキサー作りたいんですがオススメのOPありますか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:34:26 ID:Fe5aWkXC
音質も更に調整される可能性もあるので、
MUSESが量産されるまで待った方が良いような・・・・。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:35:01 ID:+GbhvWf7
春には量産される予定だしな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:38:48 ID:DtjO50Tu
MUSESは2114のJ-FET入力版・・・みたいなイメージで期待しているw
はやく使ってみたいなぁ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:01:01 ID:or016mwB
>>959
そりゃ新日本無線に問い合わせればサンプル売ってもらえるんじゃない。
LME49710より良いなら俺も試してみたい。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:19:30 ID:5niR+75I
2114のJ-FET入力版みたいなイメージじゃ鷹が知れてるジャン。
コスト度外視とか豪語するなら高級ディスクリamp的な肝を仕込まないと意味ない。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:51:38 ID:iGq7XHGH
>>965
つ LH0032
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:42:25 ID:F7PVQhJZ
これが現実w
2114のJ-FET版で満足してもらえんるだよなぁw
新日本無線も上手い商売考えてたよなw
ま、性能競争ではもともと勝ち目無いけどなw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:08:41 ID:nDA9qMxk
>>965
アンプ用途に使うなら後段にディスクリートで電流バッファを付けるから問題なし。
オペアンプは高い利得からのNFBによる超低歪みな増幅が利点で、
ディスクリートと比較するのはナンセンス。
高級ディスクリampとやらで、2114どころか4558以上の特性を持ったモノを俺は知らない。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:40:44 ID:9v2By1F9
音質的にはLM4562+力強い低音域が加わってくれれば最強
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:48:07 ID:CWLl7DSz
>>969
それなら、LM4562+LM6172のA47でOKでは?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:57:34 ID:uPTwF8Cc
それならOPA627使うな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:05:11 ID:CbRXq+IP
>>968
はて、どんな電流バッファを付ける気かな?
適当なもの付けたって真面目なディスクリート並みの性能
なんて出ないよw

>>高い利得からのNFBによる超低歪みな増幅
2114や4558なんて120dBくらいだろ、
ディスクリートもそれくらい簡単にでるがw

結局968みたいな単純な発想ではOPアンプの高性能を
活かしたパワアンプなんて作れないな。
せいぜいプリアンプくらいにしときw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:06:42 ID:LhIwUCsm
>>968
うほっ。すっげぇ〜極論。
このスレ的に、そんなんで超王道的な正論扱いで通っちゃうのね?
しかし、自作ヲデオ的な視点で見ると突っ込み所満載で超的ハズレな・・・(ry
まあ知らないって事は幸せですよね・・・。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:19:14 ID:LhIwUCsm
>>972
あら、まともなヲデオ知ってる人がいましたねw(失礼

>NFBによる超低歪みな増幅が利点で
ここがヲデオ的にいちばーん、音質阻害要素なの知らないしw

>高級ディスクリampとやらで、2114どころか4558以上の特性を持ったモノを俺は知らない。
こんなこと言ってる人にはヲデオの話なんて聞く耳もってないだろし・・・。

>ディスクリートで電流バッファを付けるから問題なし。
やれ、LM4562だのMUSESだの騒いだって
所詮はデスクトップ・ヲデオに毛が生えた程度で満足な耳と頭脳なのでは?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:26:43 ID:nDA9qMxk
>>974
分かった分かったw落ち着いてww
取り合えず論より証拠。その「高級ディスクリamp」とやらの機種名を教えてくれ。
そうすれば皆納得するよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:34:04 ID:UgOFKPnZ
4562を前に若松で5個買ったんだが、バッファー用に試してたら同じロット内でもノイズが出るのと出ないのとがあった
もうちょっと選別して欲しい・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:53:35 ID:KXDK78gk
それは発振してるんじゃね?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:01:52 ID:LhIwUCsm
>>975
ええ〜っ機種名挙げろって?そんな無茶なこと言わんといてやw
OPみたいに見掛け上の特性ばかり誇ってるアンプなんて時代遅れだし
そんなの過去に散々ぱら諸メーカー様が失敗を積重ねて来てるのヲタの皆様知ってますのでねぇ。
自作屋だから「高級ディスクリamp」なんてのは単なる大袈裟な例えやの判らんかった?
最近の市販ヲデオ機器なんてキミみたいのが設計しちゃう傾向が強いから
韓国製のDrナントかみたいに、一応パーツに拘ってみました程度で終わりだもん無理やわ。w
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:08:49 ID:g1QgAqp2
素人質問で申し訳ないがOP275のシングル版に相当するのって無い?
音質気に入ったんだけどパターン変更して1回路殺すのも有りかとは思うけどシングル版があったら教えて欲しい。
15もしくは18V印可するのでAD8610とかはちょっと扱いにくいっす
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:42:23 ID:nDA9qMxk
>>978
そこはあの機種名を挙げてくれよ・・・折角話を振ったのに・・・まあいいやw
ここはOPアンプを愛でるスレだしw
オペアンプ最高!!!!!
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:43:11 ID:UgOFKPnZ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:40:30 ID:HO4RZAmA
最近、5534をOP37に入れ替えるのがマイブーム
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:05:47 ID:R+GoR65D
>>982
また懐かしいのを

5534よりは良かったよね、亜Qも使ってたし
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:24:34 ID:nJFdqyOP
馬鹿にしてるけど627/637の前身だろ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:39:59 ID:+B42qBzS
>>983
5534を馬鹿にするでない。使いこなせない香具師が殆どだが、
電源電圧上げて使うとすげ〜から。リスクも大きいがw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 15:00:07 ID:vrkgFIbN
>936のインプレマダー?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 15:16:03 ID:zWjRvBj/
そうかも知れんが、
片側ダイオードの準コンプリ出力段はなんとかして欲しいw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:15:06 ID:yXGKaroL
>>985
どの位まで電源電圧上げて使うと
使いこなした風な口がきけるんでしょうか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:29:01 ID:+B42qBzS
>>988
定格ギリ±20Vで使用してもいいよ。
あと、シグネだけしか知らんが22V迄印可できるのもある。
但し、選別しないと即割れるから注意。
回路自体を低インピーダンス化して使う。
振らせるのは18Vまで。それ以上だと歪んだ時に−側が欠ける。
定数は自分で計算しろ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:00:44 ID:1DdOlbz4
いや、ICは十分マージンとってあるからギリギリまで電圧あげても全然大丈夫。
ただし電源の質が悪くて電圧が安定してなかったりリップルが残っていたりしているようだと駄目。
デカップリングコンデンサを追加すればリップルやノイズを除去しつつ低インピ化出来る。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:09:09 ID:RInUcomm
>>988って皮肉じゃないの?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:56:03 ID:+B42qBzS
>>991
皮肉なのは判っているってw

同じに実験したことも製品化した事が無いことも判っているけどね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:44:30 ID:tYHXqJeD
>>991
分かってない模様・・・w
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 05:48:50 ID:HHUVn6QR
次スレマダー(チンチン
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:10:41 ID:j3TvDjtH
OPアンプ スレッド パートIV
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1200543006/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:38:33 ID:b9Ej7Sg3
実験...製品化...ぷっ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:22:49 ID:RN1r9C1T
阿呆どもが。5534は電源電圧±9 Vぐらいで使わなきゃ意味ないって。石塚先生が電圧下げれば
下げるほど音がよいと、そうおっしゃってるw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:31:39 ID:ZK1sK4AO
てちゃーんはお帰り下さいませ・・・!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 07:58:55 ID:uhWq8jRa
では、残り埋めますか...
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:00:06 ID:uhWq8jRa
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。