バイアンプ バイワイヤリング 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
バイアンプ・トライアンプについて語りましょう。
チャンネルデバイダを使用したマルチアンプシステムは別スレがあります。

前スレ

バイワイヤリング/バイアンプ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1110041202/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:33:52 ID:rEv2+Pcp
>>1に書き忘れたけど
バイワイヤ トライワイヤ もここで勿論OK
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:37:26 ID:rEv2+Pcp
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:14:40 ID:Nyh6u1pR
スレ立て乙。

ところで単純な質問なんだけど、バイワイヤリング接続をすると、アンプからみて
2組のスピーカーを繋いだことになるのでしょうか?
シングルの真空管アンプを使っているのだけど、やはり無理があるでしょうか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 07:25:04 ID:8LjLmjWZ
バイワイヤはならない。バイアンプが2組のスピカを繋いだ事になる。

前スレ最後の方で嘘を教えていた奴がいた。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 17:17:52 ID:rNPWe2rU
バイアンプは一台のアンプで一台(一組ではないですよ)のスピーカーでしょ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 18:04:20 ID:oAM5kzEZ
>6
それはモノラル
2組のステレオSPで1組のアンプを鳴らすのがバイアンプ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 18:56:24 ID:rNPWe2rU
>>6
失礼、私が言いたかったのは「一台のアンプで一台のスピーカー」をペアーで鳴らすと言う意味です。
だから二組のアンプで2台のスピーカーを鳴らすのがバイアンプでしょう?
97:2007/01/18(木) 22:19:16 ID:oAM5kzEZ
>8
タイポ
「2組のステレオアンプで1組のSPを鳴らすのがバイアンプ 」

君の定義ではホリゾンタルバイアンプの概念がそっくり抜け落ちてる
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 12:14:29 ID:UgbAkt9K
7は完全に不正解
8は単なる説明不足だがそれにしても読めばわかりそうなもんだが
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 12:27:16 ID:uaZhy+0n
低域高域にそれぞれ別のパワーを入れるのがバイアンプじゃないの?
127:2007/01/19(金) 12:29:50 ID:KPrx1fOX
>10
間違ってるならきちんと指摘してくれよ
そうじゃないとずっと間違ってた前提で議論してきたことになる

前スレの387にオレの定義を投稿してあるのでよろしく
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 15:56:11 ID:UgbAkt9K
すまんが前スレはよめないので定義があるなら再度書き込んでください。
バイアンプは一台のステレオアンプのLRで片側のスピーカー上下のユニットをそれぞれ駆動。
それを両側でペアーにする。
または一台のアンプでLRの上だけを鳴らし、さらにもう一台で下だけを鳴らす。

違うかい?
スピーカー二組にアンプ一組は意味が通らない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 16:00:35 ID:UgbAkt9K
と思ったら>>9で修正してるのか。
これは失礼
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 16:02:41 ID:fbycqr2v
>>4
真空管アンプのしかもシングルではどっちにしろ無意味
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 16:13:27 ID:B+KMxoNp
1台のアンプのAスピーカー出力とBスピーカー出力を使って、または
同一端子から、違うケーブルを使って、低音、高音用の別々の端子が
ついた1台のSPの A⇒高音端子 B⇒低音端子(またはその逆)と
つなぐのがバイワイヤー。

1台のプリンアンプのAプリ出力とBプリ出力を使って、またはケーブルで
分岐して、2台のパワーアンプ、A、Bに接続し、低音、高音用の別々の端子が
ついた1台のSPに パワーアンプA⇒高音 パワーアンプB⇒低音
(またはその逆)とつなぐのがバイアンプ。

そして>4への答えは
バイワイヤーの場合SPの高音低音のネットワークのGNDが共通なら、
アンプから見て1台のSPにつないだことになり、GNDが共通でなく
分離型であればアンプからみて見かけ上2台の別々のSPにつないだのと
同等になる。しかし、あくまでもSPは1台。
177:2007/01/19(金) 16:49:13 ID:KPrx1fOX
>13
ああdat落ちしてるのか
もう一度かいとくね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2006/01/24(火) 09:15:59 ID:Ue67m150
バーチカルバイアンプ(バーチカルアレンジメント)は
アンプA、BをそれぞれSPのL、Rチャンネルにわける。
diagramA参照

ホリゾンタルバイアンプ(ホリゾンタルアレンジメント)は
アンプAにSP左右チャンネルの高域側を担当させ、アンプBは
SP左右チャンネルの低域側を担当させる。
diagramB参照


diagramA
input                  output
SP-Lch-hi ----------------------------------------amp-A-Lch
SP-Lch-lo ----------------------------------------amp-A-Rch
SP-Rch-hi --------------------------amp-B-Lch
SP-Rch-lo --------------------------amp-B-Rch

diagramB
input                  output
SP-Lch-hi ----------------------------------------amp-A-Lch
SP-Lch-lo --------------------------amp-B-Lch
SP-Rch-hi ----------------------------------------amp-A-Rch
SP-Rch-lo --------------------------amp-B-Rch
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:39:06 ID:JI4057t1
ちょっと疑問があるんだけどいいかな

>>16さんが言っている

>バイワイヤーの場合SPの高音低音のネットワークのGNDが共通なら、
>アンプから見て1台のSPにつないだことになり、GNDが共通でなく
>分離型であればアンプからみて見かけ上2台の別々のSPにつないだのと
>同等になる。しかし、あくまでもSPは1台。

これ、GNDが分離型の場合のSPだと
アンプからみると2組のスピーカーを並列接続した事にあたるのかな?
そしたらアンプが得るSPのインピーダンスは半分?
それと、ネットワークのGNDが分離している
スピーカーの見分け方があったら教えていただきたいです。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:44:43 ID:B+KMxoNp
>>18
先の質問の答え:
そうはなりません。
バイワイヤーの場合はAMPとSPの低音部と高音部が単に別々のワイヤーに
なるだけで、全帯域のSPが2本つながるのとは違います。
全体の合成インピーダンスはモノワイヤーのときと同じです。

2つ目の質問の答え:
SPの高音用、低音用の入力端子(ショートワイヤーなどは外した状態で)
それぞれのGND(普通は黒色端子)間の導通をテスターなどで見ればわかります。
共通なら0オーム、分離されていれば無限大オームです。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:56:38 ID:B+KMxoNp
補足すると
GNDが共通か分離しているかはインピーダンスの問題ではなく、
低音の大振幅電流によるGNDの暴れの影響を分離していれば高域側で
受けにくいというだけの話です。
バイワイヤー場合、結局はアンプでGND共通となってしまいますので
多少の変化程度でそれほど大きな改善は望めません。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:47:37 ID:JI4057t1
なるほど。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 11:07:48 ID:4rXRP+Dq
ほしゆ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 09:51:54 ID:Kv4UkKTh
左右で使い分けるのか、
低域高域で使い分けるのか、
どっちが良いでしょうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:07:55 ID:NrydyLDx
>23
お好きなように。組替えだけだから試行錯誤してみれば?
ま、普通は高低の人が多いかな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:21:33 ID:Kv4UkKTh
>>24
そうですか、好みの問題なんですね。
ありがとうございます。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:04:41 ID:zJNdUlg+
普通は左右で、ステレオからモノへの発展の過程で採用するものと思われる
ホリゾンタルは異種アンプで上下をわけるのは難しいので最初から計画性もってやらないといけない
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:13:15 ID:zztIY3Ri
左右わける方がもっと難しいというか、無理じゃね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:51:09 ID:sl11+lPF
>27
カンチガイしてない?26氏がいうようにホリゾンタルマルチアンプ方式と
バーチカルマルチアンプ方式との違いだよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:40:36 ID:giq4gLRd
>>28
26氏は「異種アンプ」って書いてるけど。
異種アンプで上下で分けるならまだしも、左右分けたら音的にかなりおかしなことにならない?
まぁ、その異種のアンプの音質がほとんど変わらないものという前提ならいいけど。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:45:50 ID:qnlfGwv1
それはそうだろ
異種アンプを左右で使うヤツなんていない
左右は26に書いてあるように同じステレオ機を当てるのが普通
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:29:38 ID:ZDSuZuKb
ターンテーブルからSansuiのAU-α907XRのPhonoに入れて、モードはPower Amp Directにして、
プリアウトが無いから仕方なくTape Recから余ってたAU-α607NRAのLine Directに入れて再生したら
907XR単体と比べ物にならんくらい低音が力強く、音が広がってくれたんだけど、某所で質問したら
そのクラスで二台につなぐ、しかもプリメインでやるにはほとんど意味が無いといわれたんだがどうなんだろう?
もういちど907XR単体に戻すとどうも音がのっぺりしていて、出来ればこのシステムでいきたいんだが、、
実際に個人的に音が確実にファットになった感じだしこのままでいこうと思ってるんだけどどうかな?
オーディオめちゃくちゃ初心者だからわからんけど、やっぱり低域、中高域を別のアンプで鳴らしてあげて
るから単純に出力が高いってこと?ちなみにスピーカーはJBLの4318つかってます。
32鬼才画伯:2007/02/27(火) 23:36:23 ID:6HJJD3V4
>>28
タイトル:バーチカルバイアンプの説明時に使ってください!
http://www.kujinet.jp/roompic/cgi-bin/upppu.cgi?bbstype=2&action=view&disppage=1&no=58&no2=310&up=1
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 07:07:37 ID:NV3q/azd
漏れは、907G extraとα607でバイアンプをやっていたよ。
効果はばっちりあったので、欲を出してヤフオクでα907iを落として
607と入れ替えた。
3431:2007/02/28(水) 16:28:30 ID:L1SOs3LE
やっぱりがらっとかわるよね。音が横に広がってくれて、かつウーファーがしっかり鳴ってくれてます。
やっぱりあの広がり感はプリ+パワーであれプリメイン2台であれ、バイアン独特のものなんだろうか?
907XRは低音に定評があるから、高音域用にアルファ907limitedかAU-07入れるってのはどうだろう?
そこまで投資するなら907XR売り払って40万くらいのクラスのシングルプリメインにしたほうがいいのかしら?
そしたらまた音の広がりがなくなりそうでこわいなーw。
35名無し:2007/02/28(水) 18:24:02 ID:DN65A6qZ
>31
その方法だと2台のアンプをそれぞれ調整しなくてはならないが、
単に低域側のレベルが高かっただけじゃないの?
36名無し:2007/02/28(水) 18:28:39 ID:DN65A6qZ
>35
訂正
その方法だと2台のアンプをそれぞれ調整しなくてはならないが、
            ↓↓↓↓↓
その方法だと2台のアンプのボリュームをそれぞれ調整しなくてはならないが、
3731:2007/02/28(水) 19:26:46 ID:+4sOyMb9
>35
いや、バイワイヤの時はなんかボリュームというよりも、音の厚みが増したような感じがするんだよね。
逆に意図的にバイワイヤの時に低音側の音量を少し下げ目にしてみた音と、シングルの再生音を比べてみたんだけど、
それでもバイワイヤの方の音のほうがドッシリ低音が伝わってくれるような感じがして。
ちなみにSPは4318でアッテネーターついてるからそれでシングルとバイの音を近づけてみたけど、
それでも圧倒的にバイの音が好みだったんだな、、、まぁ最終的には自分が満足するかどうかの問題なのでいいのかもw。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:49:24 ID:H1WsN3Gu
2ウェイSPのバイワイヤは
ドンシャリ気味になるような気がする
俺のSPだけかな・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:47:39 ID:cLwlEoai
バイワイアリング 大賛成。

感想はいろいろだろうけど自分は安定感、広がり等々も感じるし
何と言っても音の透明感が好きだな。単純に解像度というより音と音
が解きほぐされて自然な姿に近づいた感じがする。ニュアンスも
よく伝わってくるし。なんだかシングルの時の音がだんごに聞える。

更にケーブルの組み合わせでもいろいろ変化が付けられるのも面白
いかな。オレの場合はSPが結構マッタリしてるからあえて低音に
シャープ系のケーブルを選んでみた。

2Wayだけどクロスオーバーが2.5〜3kHzくらいと考える
とウーハ−が受け持ってるレンジってかなり広い。ピアノで言うと
一番上のオクターブ手前くらいまではウーハ−が音出してることに
なるからそっちにイイもの持ってきた方がイイ結果になることも
あるんじゃないかな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:45:18 ID:zfulfYIz
最近アンプを入れ替え評価中なので久しぶりに短時間バイアンプ実験してみた
環境
プリアンプはバランス2系統装備のコヒレンス2
インターコネクトはカルダスゴールデンリファレンス1mを2ペア
パワーアンプは低域側600W/4Ωモノラルアンプと高域側1000W/4Ωモノラルデジアン
SPケーブルはカルダスゴールデンクロス1.5mを2ペア
音の特徴はアナログアンプは安定した豊潤な音とでもいうか、デジアンは色彩感豊かで
低域と高域にエネルギーがある、両アンプともシングルで余裕でSPを駆動する
XLOバーンインCDの14曲目を使用

まず思ったのはデジアンシングルに比べ見通しが良くなり立体感が出たこと、
音はちぐはぐとまではいかない
ただ低域側アンプはデジアンに比べ優しい音なので聞きやすいが気持ち良さは無い
次はデジアンのバイワイア、一瞬バイアンプが見通しが良いかと思った、
しかし曲が始まるとバランスよくなり始めた
何回も聴いて最初の印象が狂うと良くないのでこれで試聴は終わり
高域の見通しを阻害していたのはSPのジャンパーだと推測される
また微妙にゲインが違うせいなのか、演奏前の雰囲気は一瞬バイアンプが良く感じた

これ以上やるとしたら、コストを考えるとデジアンもう1ペア追加するか、ケーブルの
グレードアップと悩みどころ、以前のおれならケーブルアップを選択するのだが
デジアンに時代になると今までのコスト感があわなくなってきているかも知れない
バイアンプも十分CPの良い選択肢となりうる可能性がある
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:12:54 ID:4SQZR40s
今はバイワイアリングにして普通に鳴ってるけど。

シングルで充分ならないってことはアンプの駆動力に

問題あるってことなのかな???orz...

42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:34:46 ID:F35DbAe+
>41
その場合駆動力が問題ではないと思われ
ケーブルが悪いか、ジャンパーかどちらかと思われる

長距離引き回すときはケーブルの断面積(導体抵抗)が駆動力(ダンピングファクター)
と大きく関係するけどバイワイアは流れる周波数が違うからその辺はよくわからない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:26:41 ID:5TXXmXaM
バイワイヤだと流れる周波数変わるん?
ネットワークの先のユニットだけだろ変わるのは
厳密に言えばユニットからの逆起は変わってるだろうけど
アンプのターミナルで一つになる時点で一緒だろ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:02:46 ID:Aa8eqAWL
一番いいのはネットワークをアンプ側に置くことなんだが
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:43:54 ID:5TXXmXaM
だからチャンデバでマルチになったよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:24:35 ID:Rj+JMtzt
その場合スピーカーのネットワークが邪魔なんだよね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:01:47 ID:5TXXmXaM
意味がわからんが
スピーカのNW外すためのチャンデバでしょ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:13:09 ID:8wqmgQSc
スピーカーのネットワークって簡単に外せるもんなの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:21:51 ID:uZw16SuZ
>>47
ちょっとまとはずれだったね。
ネットワークが外しにくいからチャンデバってやりにくいんだよね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:25:27 ID:uZw16SuZ
ところでバイワイアって本当に意味があるのか疑問。
>>43が言っているとおりで、
色々な理屈をつけても結局はアンプにつないだところで電位が一致するので理論上は意味はない。
(バイアンプは意味あるよ)

実際良いジャンパーケーブルをつけてみるとバイワイアより良くなったりすることもあるので
もともとスピーカーに付属のショートワイアーだとかプレートの質が悪いだけじゃないかな?
結構思い込みも大きいのでは?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 13:56:38 ID:k2IMTTrS
>43
かわる
低域側にコイル、高域側にコンデンサがそれぞれ入っているから
低域側には高域成分が流れないし、ツ高域側には低域成分が流れない
アンプのターミナルまでは同じ信号電圧がかかっている
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:40:51 ID:J+SL4O9I
バイワイアリングの時ってハイ・ローのケーブルの長さって
同じほうがイイのかな???違うとデメリットとかってある?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 02:09:33 ID:e6UYaqsN
多少なら気分の問題。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:28:13 ID:hGtlV3tR
バイワイヤに加えて、スピーカー端子を半田付けしてみた。

音量がアップし、高域が更にクリアだね!

点接触によるインダクタンスが減少したってことかな。

今度はアンプ側も半田付けしてみようか。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:40:53 ID:7vu6xvgF
>>54
うpマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 19:10:10 ID:fKX2ojfv
うちのスピーカーでは明らかにバイワイヤの方が音質的に有利だけどなぁ。
やっぱりスピーカーによって有意差があるのかな。
ちなみに、うちの環境ではバイワイヤ接続して2組のスピーカーケーブルが
触れ合わないように引き回したら更にクリアになった。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:05:09 ID:PbHAmSze
好みの問題じゃないのかね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 10:43:45 ID:9SV7zfsd
ネットワークの設計にもよるんじゃない?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:08:12 ID:yoW/tOiC
バイワイアリングにしてもシングルワイアリング+ジャンパーにしても
どこで等電位がかかっているか(アンプの端子か、スピーカーの端子か)の違いしかないね。
導体を2倍使ってケーブルの見た目のインピーダンスが下がるとかはあるかもしれないが
理屈的にはあまり意味ないなあ。
ネットワークの設計もバイアンプにしてもネットワークスルーにしなければ関係ないはずだし。

で、実際やってみるとバイワイアよりショートピンのいいものを使うとかなり良かったりする場合もあったりするんだよね。
やってみないと分からないのがこの世界。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:58:04 ID:xmEQNldM
ジャンパーショートピンに電子部品屋などにうっているセメント抵抗を使って
低音と高音のバランス調整はできますか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:04:10 ID:B+Jz038v
低域の逆起電力が高域に悪影響するんですよね。

ということは、フルレンジスピーカーでも、そうなるということだから
フルレンジは何しようがダメダメということですか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:29:15 ID:B+Jz038v
2wayでバイアンプしないと安っぽい音だけど、
フルレンジはどんなに良かったとしても
シングルアンプで鳴らしたときの2way程度の音しかしないということ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:33:12 ID:YmvdTB5e
つまりさあ、
バイアンプが音がいいってことはフルレンジは必然的に音が悪いってことになるよね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:39:20 ID:KEez7uXg
>>63

それはそもそも振動するものが一つで
広い周波数帯域をカバーするのが難しいから
マルチウェイが選択肢に上がるわけだ、

むしろバイアンプも受け持つ周波数帯域を
分けるという点ではマルチウェイに違いのでは?

6563:2007/04/27(金) 19:31:49 ID:D4wgjuXA
後半の意味が分かりません!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:26:04 ID:SgHtClIT
>>64

違い×
近い×
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:28:28 ID:SgHtClIT
>>66

すまんよけい訳わからんな。

違い×
近い○
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:23:42 ID:RC6NdwoY
そうだと思ったけど、バイアンプはマルチウェイに近いって、
バイアンプはマルチウェイじゃないとできないでそ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 06:19:08 ID:1FccUESv
とにかくバイアンプに比べてシングルアンプは音が悪いのだから
シングルアンプマルチウェイ以上ではありえないフルレンジは、
バイアンプマルチウェイの高音質とは比べようもない、
ということを確認したかった。
70それは:2007/04/29(日) 08:41:30 ID:SqIlNyAg
逆起電力に依る影響を与えるのは、SPに就いては、強力な磁気回路
と硬いエッジ、重い振動版の付いた38cmとかの大型ウーハ。
アンプに就いて言えば、アンプの出力からオールオーバにNFが
掛っているアンプです。
フルレンジで、例えばJBLのLE15とかみたいな協力型SPは
ありません。
ローサなんかも磁気回路は強力ですが振動系は軽い。
アンプも高級アンプでは、終段からのNFが掛っていない物が
ありますよ。トランスを積んでいるとこれも良さそうですし。
特にJBLの強力型ウーハの場合には、マルチか、バイアンプでないと
問題が多いですね。
マルチアンプ+パッシブネットワーク+SPの方が
チャンデバ+マルチアンプ+SPより音が自然で高音よりの音に
なりにくいですね。
後は、好みと、お金の問題ですよね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:05:12 ID:ZSIEsM9W
いえ私の経験では10cmの2wayでもシングルアンプだと音が薄汚れます。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:36:55 ID:CMfc0wLp
素人ですが
バイアンプは2台のアンプで駆動するわけだから何となく音が良くなりそうなイメージがあるけど
バイワイヤは疑問が浮かびます。

技術的なことは分からないんですが
アンプからの出力を2つに分けてしまうのだから
パワーダウンな気がするんですよね。(結局はネットワークで3つ、あるいは2つに分かれるのですが)

どうなんでしょうか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 10:49:30 ID:DKOYMS9e
大亀だが誰も突っ込んでないみたいなので


>>7
はSPでアンプを鳴らすのか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:49:04 ID:QIGMVpCo
ムジカの逆起電力吸収ダンパ使った事ある人います?あとどんな構造?自作は出来ますかね?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:02:55 ID:8jiWnpI6
古いスピーカーで裏側にNetworkSelectorとあり
InternalとExternalを選べるのですが、バイワイヤする場合はInternalにして
Hi・Mid用の端子とLow用に端子に接続すればよいのですよね?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:26:17 ID:7dAzxtWz
プリアウトが1系統しかなく、
パワーアンプにスルーアウトがないという条件の場合、
バイアンプしたいとなるとRCAプラグのモノ→ステレオを使ってやるしかないと思うのですが、
やっぱり辞めてシングルアンプの方が良いですよね・・・。

77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:57:06 ID:C5adUMi9
プリに出力が複数あったとして
大抵は内部でパラに繋がってるだけなので
気にしなくてもいいよー
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:02:37 ID:5aeYoeww
>76
プリアウトを
http://www.ay-denshi.com/commerce/catalog/product_info.php?cPath=2&products_id=72
みたいな製品に噛ますとか?

こーゆのにバッファとATTが付いたのがあればいいんだけどね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:32:23 ID:m6/OcGyw
おめさん、ナ〜ニが云いてんだ?
一回で開けられるようにしてもらわね〜どこまっぺよ〜!
訳わがんねぞ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:39:51 ID:AxPR3khC
どこまっぺ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:56:53 ID:m6/OcGyw
困っぺよ〜って、云ったんだっぺよ〜。わ〜がんねが?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 07:56:58 ID:ku7g8VXC
プリとかパワーとか時代遅れなこと言ってんじゃね〜よ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:05:13 ID:8BMENGx9
バイワイヤリングアダプタの構造ってどーなってるの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:45:03 ID:hdymsi4j
バイワイなんて時代遅れなこと言ってじゃねーよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:28:40 ID:Qn30TcKp
>>84
バイワイヤ非対応のSPのネットワークからウーファーに繋がる部分を外してターミナルを増設し、バイワイヤ対応にカスタムする。
ネットワークがそのまま使えるならそのまま行くと良い。

実際、この方法がバイワイヤの有効性の証明でもある。
明らかに音の透明度が変わるよ。

フォスのターミナルが左右で三千円程度。
カスタムにこの三千円以上の価値はあるが、
詐欺紛いのメーカーの値付け(数万UP〜数十万UP)の価値は絶対にない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:00:48 ID:PHod47e6
85 各帯域、ネットワークが独立タイプのみ出来るって事?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:17:41 ID:4FurRCmv
今度、ハイとローの端子がついてるスピーカーに買いかえるんですが
バイアンプにするか、チャンデバ使ってマルチアンプにするか迷ってます。

バイアンプは簡単でいいと思うのですが
マルチの場合、あまり理解してないんですがスピーカーの裏の
ネットワークをとって、アンプから直付けにするわけですよね?
自分は自作とか全くやったことのない人間なんですが
そんな人でもマルチって簡単に構成できるもんなんでしょうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:23:32 ID:GDsj77XU
【マルチ】チャンデバ【アンプ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1168348632/
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:45:20 ID:E3JLl5ZG
アンプ側の出力端子数を2倍にするYアダプターありませんか?
ありそうで、なかなか見つかりません。

90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:48:33 ID:7vq2PRgl
あるよ。ロビン企画の直輸入PAD,
または、ヤフオクの無名、500円。
9189:2007/06/02(土) 12:03:26 ID:E3JLl5ZG
>>90
ありがとさんです。でも、PADやヤフオクのやつは、信号系RCAやXLR
のYアダプターでは? アンプの出力端子(WBT等)を分岐させて端子数を2倍にしたいのですが。
9289:2007/06/02(土) 12:36:42 ID:E3JLl5ZG
言葉足らずでした。パワーアンプの出力端子を2倍にしたいのですが。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:30:33 ID:Qmc6/xkU
ケーブルを2組突っ込んだらええやん
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:37:33 ID:M7bhVoyI
>92
WBTならカルダスのCABDを突っ込んでバイワイアーできる
音も良い

>93
WBTの保護端子は普通のスペードラグさえギリギリでとても2組入らない
9589:2007/06/02(土) 17:31:20 ID:E3JLl5ZG
>>94

ありがとさんです。SPケーブルがムンドのリニアルでバナナ端子なので、
カルダスのCADBでいけそうです。これは、おしりからバナナ突っ込めるんでしょうか。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:47:42 ID:M7bhVoyI
CADBはできるけど、ムンドも出来るじゃね?
9789:2007/06/02(土) 19:38:02 ID:E3JLl5ZG
>>96

ムンドのバナナプラグはつながってないんでは?
9889:2007/06/02(土) 19:43:19 ID:E3JLl5ZG
>>96

すんません。ムンドもできますね。ただ、ムンドのリニアルSPケーブルの
端子がバナナ固定なので、ムンドのは使えないような気がします。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:24:07 ID:BZxgREbB
RCAのYアダプターでPAD以外でお勧めってありますか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 12:38:04 ID:/LN2pzNH
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:26:32 ID:Q/PPZEhO
>>99
100円ぐらいので十分・・・。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:36:23 ID:wDONMFPW
>>72
> 素人ですが
> バイアンプは2台のアンプで駆動するわけだから何となく音が良くなりそうなイメージがあるけど
> バイワイヤは疑問が浮かびます。
>
> 技術的なことは分からないんですが
> アンプからの出力を2つに分けてしまうのだから
> パワーダウンな気がするんですよね。(結局はネットワークで3つ、あるいは2つに分かれるのですが)
>
> どうなんでしょうか?
>

バイワイヤ対応のアンプが売ってますよ。つまりオールインワン「バイアンプ」?
だからワイヤ2対をそろえるだけでバイワイア対応のスピーカーと接続出来るのです。
そういうのも「バイワイア」?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:11:57 ID:KylY/Cue
バイワイヤ用に出力端子が2組あるステレオアンプって単に出力線をパラってるだけだよね
それだと端子がひとつのアンプにケーブルを2組突っ込んでいるのと同じことなのかな?
そもそも2chのアンプが筐体に2組入って出力端子が独立している
といえば4chパワーアンプになるし。。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:12:46 ID:y4SgQQ1l
アンプ本体、または取説に書いてあるだろ
パラレルって
105 ◆BiAMPqdOQ. :2007/06/21(木) 02:32:12 ID:qo/lepGV
さいですか
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 05:01:45 ID:sbMihSan
http://imepita.jp/20070728/106630
よくわかんないけどバイアンプってこういうことですか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 05:06:38 ID:sbMihSan
間違った。プリアンプのバランス出力が2系統必要なんですね
接続方法なのですが、バーチカルの方がホリゾンタルよりSPケーブルの長さが短縮できて
メリットが大きい気がするのですが。
それから、パワーA-60二台、プリC-2410で組もうと考えているのですが
プリアンプはもっとハイエンドなものを選ぶ方がよろしいでしょうか(プリ部に金をかけたほうがいいらしいので)
すみません、セパレートの常識を知らず無知なもので・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 04:23:59 ID:op704l7m
バイアンプにするばやい
ユニットを別々に配線したらインピーダンスが変わるんじゃないんすか?
その事にふれている情報が雑誌などでみあたらないのですが
アンプの出力インピーダンスはみなさん切り換えてますか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 13:05:43 ID:vPzlwJzs
倍ワイヤーなんて未だにやってるの日本位じゃない?
高、低、二本に分ける必要性、さっぱり分からん?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 13:36:04 ID:Spl0YYx8
>107
スピーカーに十分な駆動力のあるパワーアンプが用意できるならプリに金をかければよい
いきなりバイアンプにするようだけど、予算があるならステレオアンプを使ったバイアンプより
モノラルを使った方がいいのでもう一度予算配分を含めよくバランスを考えてみたらいいよ
バイアンプはしょせん妥協の産物

>108
アンプの出力インピーダンス切り替えるってマッキントッシュ(昔の?)くらいしか知らない
今どきのアンプは2ohmくらいまではリニアに出るものが多いから気にしなくてもいいのでは
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 18:18:02 ID:hDBNOzPX
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 19:06:55 ID:op704l7m
16オームのユニットをパラって8オームにしてたりするわけでそ?
直列だったら単体で4オームのユニットだったりするんだろうし
アンプがダメージうけるんじゃないかと思って。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 19:17:44 ID:TrA9HsdL
>>109 バイワイヤやったことないのか?
  やったけど音質変化認識不能なら。。。。。オマエ,オーディオやめたほうがいいよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 19:26:45 ID:nl0n/QzJ
>>113
結果としてシングルでジャンパーつきの方が
好みのこともあるが・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:29:26 ID:vPzlwJzs
>>113
おいおい、最近、SP端子はシングルに戻って来てるの知らん訳じゃないだろうな?
勿論、バイワイヤーは聴いたことあるけどね。
変化=良化と勘違いしているオデヲばかは多い。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:39:34 ID:op704l7m
シングルアンプでうまく鳴らないって話題がでてたけど
出力トランスが8Ωでつないでるのにユニットが16Ωだったり
バランスわるくなってんじゃね?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:41:18 ID:xkR3Enbh
変化=悪化とも言い切れないだろ
んなこと言い出したらキリがないじゃん
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 03:12:34 ID:Npzz3u1f
そおいえばムジカライザーってどこいっちゃったんだ
一時話題になってたが。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 08:59:03 ID:/JCDXEBZ
バイワイヤーは、スピーカーケーブルがグチャグチャしてやだね。
シングルワイヤーでいいから、高音側の端子に繋ぐとバイワイヤーにすることも無い。
ケーブルは、カナレ4S11Gがお薦めだね。こいつを磁界をキャンセルするように赤同士、白同士繋ぐ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 12:35:03 ID:q5SY/TcW
ふぅん
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:06:10 ID:5Ta7MbdW
>>119
ノードスト使えカス
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 17:09:59 ID:TaL37xXI
バイアンプを試してみたいのですが、ふと疑問が・・・

CDプレイヤーから、アンプ1とアンプ2はどう接続するのでしょうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 17:20:32 ID:u8S2GYN3
出力がA,B2系統あるプリアンプを使う
また分岐ケーブルを別注する人も多いもよう
シングルエンドなら市販にも分岐ケーブルがあるが別注した方が安上がりかも
124122:2007/08/23(木) 02:30:48 ID:v6oklARy
>>123
こんな感じでしょうか・・・?

CDプレイヤー

プリアンプ→(A)→アンプ1
     →(B)→アンプ2

初心者ですが何となくイメージが掴めました。
ありがとうございます。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:38:00 ID:YT08MZRZ
そうです。プリアンプに出力がニ系統あると一番よろしい。
無い場合は、Yプラグが良いのだが、そのプラグで嫌な音が乗る場合もある。
いくつか試すべし。 同じステレオパワーアンプ2台なら、左右で使うか、上下で使うかで
音質変化がかなりある。それぞれの重視するポイントで使い分ける事。
 左右で使うと、左右のクロストークが減り音場に良い。
 上下で使うと、上のアンプが楽になり、高域の歪感の減少。
 総合的に判断すれば、左右使いが、有利なポイントが多くなる。
 左右使いの一番のメリットは音場がスピーカーの外側まで広がってくる事だ。
 上下使いの場合は、ステレオアンプ特有の、音場で中央に固まる傾向だ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:18:11 ID:Pkjb9qNY
分岐ケーブルって二股ケーブルの事?プリ側に負担与えない?音質は?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:45:05 ID:OG1U74YK
普通はパワーアンプの入力インピーダンスは十分に高いし、
プリもそれを駆動できるだけのライン出力を持っている
そのためのプリアンプなんだし

音質はケーブル次第なんじゃね
市販のものを使うと接点が増えるので確実に音質は悪化するだろうね
別注はショップか代理店にでも聞いてくれ
だいたいどこのメーカーでもつくってくれるはず
おれはバランスアウトが2系統あるプリ使ってたからそこらへんの経験は無い
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:32:19 ID:YT08MZRZ
やってみれ。変化ナシなら、オーディオ捨てろ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 12:08:36 ID:8UHZP11I
バイアンプしようと思っています。
ケーブルが4芯の一本で出来るやつなんですが
目印が何もなくどっちを高音側、低音側につけたか分からないです。
これはやっぱアンプとスピーカー側で合わせないとダメですかね?
またどっちをどっちにつけたか簡単に見分ける方法はありますか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 12:27:36 ID:AaWZrwgh
テスターで確認するのが一番。デジタルメーターなら2000円もだせば買えるだろ。
普通は4芯ケーブルは対角線同士よって使うのでバイアンプには2ペアいるんだけどな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:43:16 ID:zPq3tn1R
>ケーブルが4芯の一本で出来るやつなんですが
これをやっちまうと、音がチグハグになる場合が多いので、
同じのを二本買うこと。
4シンは4シンで一本とみなせ。
やっても良いが、あとで、バイワイヤーは音悪い、とか言うなよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 08:02:26 ID:hnUgvt5N
俺の4芯にはバイワイヤ用に識別線が入ってるけどな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 10:46:37 ID:yrfbkjtU
4芯ケーブルはスタークアッドじゃないの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 11:23:37 ID:MrQohcXM
>>133大半はそうだ。メーター3千、4千円クラスはね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:44:37 ID:3jYoW/X/
まだ、やったことないヤツっているのか?。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:46:26 ID:3jYoW/X/
まさか、付属のショートバーが音質的に一番だと思っているんじゃないだろなー。
あれは、音質関係なしの付属品だぞ。おぼえておけ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:34:37 ID:mCnXLC2A
心当たりがあるだろ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:48:21 ID:Cqu32UyE
ショートバーが悪影響するぐらいじゃ、
アンプまでロングバー伸ばしたら、さらに悪さする!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 01:21:57 ID:ywZ3UXH1
おまえも電気屋か?バカダナ。
理屈こねずに
やってみろって。アホ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 01:35:24 ID:z9ivnaMh
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 09:48:13 ID:3jYoW/X/
http://www008.upp.so-net.ne.jp/tsu-net/ogawa.htm
バイワイヤーで音が良くなったばっかりに、
バイワイヤー<バイアンプ<マルチアンプ、ですわ。
年月がかかりますが。。。。
音質傾向は<<<<、です
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:55:57 ID:Kf9reDOi
28mm管にSPケーブルを通すのですがバイワイヤで2本通して1本当たりを細いケーブルにするのと
1本で28mmを使い切るような太いものにするのとどちらの方が音質的に効率がいいのでしょうか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:18:33 ID:yJJPiBPH
同じ線材の場合、太いケーブルを通した方が導体抵抗が低くなりDFは有利になる
個別の製品についてどちらが良いかはやってみなければわからないがより上位の
ケーブルを使っている方が良い結果になると思われる
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 11:38:58 ID:tnmmzSQ7
「福田式」のバイワイアリング・アダプター作ってみたけど、
安上がりだしなかなかいいね。
面白いのは先っぽに繋いだ線の音に変わっちゃう事だね。
あれこれすげ替えて遊べるよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:22:50 ID:p5ZHzRXB
バイワイヤリングが結局アンプで電位が一致するので意味がないというが、
バイアンプにしろ結局家庭コンセントという同じ電源供給源から取るわけ
ですから、これも意味がないという理屈にもなりませんかね。

例えますと、一つのコンセントからテーブタップでもって電気釜とオーデ
ィオ機器を使っても気にならない方はシングルワイヤでも満足できる筈。
少なくとも上下二つのコンセントに分けるべきだと考える人はバイワイヤ
リングを採用した方が宜しいのではと思う。

バイアンプは更に向上するとは考えますが、バイアンプでなくては意味が
無いとまで主張する人は最終的には自家発電気2台用意するハメになりま
すよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:41:26 ID:NkQ613YR
>>145
違うよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:27:59 ID:9Lkcgyk3
バイワイヤーは無意味ではないと思う。ただ効果は音質がややクリアーになるだけでバイアンプほど劇的には変わらない。
プリアンプの二つの出力から二つのパワーアンプをつないでスピーカーの高低入力端末に繋いだ音は別次元だった。
バイアンプだと音の抜けが良くなって、奥行が出るようになる。
楽器の鳴っている位置にこだわる解像度重視の人ならバイアンプは超オススメです。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:32:35 ID:XOZpowXq
バイワイヤーで音質変化ナシと感じたなら、
あなたはオーディオ向いていない。
耳というよりも、オーディオシステムとして機能していない。
  それ、音が出てるだけ。 オーディオシステムではないよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:06:16 ID:DETU2lOm
>>148
バイワイヤで大きく変化したりあまり変わらなかったりするのは
システムの違いに依るんじゃない? アンプとかケーブルの種類など。
変化が大きいから良いシステムとは言い切れないと思う。
それに>>147は変わらないとは書いてないし。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 08:02:05 ID:UefPJgtw
今、通の間ではやってるのが、バイシステム
2台のCDで2台のアンプを使って、4台のスピーカーを鳴らす

スタートボタンの押し加減が超微妙
超ごくわずかにずらして、音に厚みを持たせるのがプロ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:41:25 ID:QowXLrJO
>>150
つまんね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:30:22 ID:+0wegF4L
これ意外とおもろいよ
若干のズレが変化するとことか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:33:13 ID:EIv0dDwm
>>150
ほんとにやっているのかどうかわからないけどね。

昔、NHKFMを二台のチューナーで別の局を受けて、左右別の局の音を聞いたことがあります。
位相が微妙に変化していくのが面白かったですね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:37:51 ID:hPnj9bl1
sansui au-α707L でバイワイヤー接続(と思う)をしました。
スピーカーセレクターを高域用にしたスピーカーAに切りかえると蚊の鳴くようなシャリシャリした高音だけ聞えてきます。
またスピーカーセレクターをBにすると高音がカットされたモゴモゴした中低音だけが聞えてます。
A+Bにするとまともな音で聴けます。これで接続方法はOKなのでしょうか?

155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:50:50 ID:+yn8mHza
153 位相が微妙にづれていくとはどんな感じ?イメージしづらいです
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:53:00 ID:Yjry/sYW
安価に効果を知りたいなら、パナソニックのSU-XR57とDENONあたりの安いバイワイヤリング可能なトールスピーカー買ってきて
バイアンプ接続すればいいかと
7万くらいでやれる
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:45:15 ID:nABkGVgt
>>155
音が右から左(逆でも良い)へ流れていくような感じです。
例えば、小川の流れに写った空の雲は流れに流されるようで、流れませんね。
そんな感じです。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:46:30 ID:nABkGVgt
>>154
正解です。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:57:58 ID:lPXOnDzI
>>155
シュワシュワするんじゃないの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:40:29 ID:g1knOh3w
バイワイヤ、バイアンプ
いずれにしてもケーブルを同じ方が無難なのかな?
モニターPCの
AtomsAirって銅と銀があるじゃん?
銅をLOW、銀をHiで使おうかと思うのだけど?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:42:18 ID:g1knOh3w
すまん
×いずれにしてもケーブルを同じ方が無難なのかな?
○いずれにしてもケーブルは同じ物にした方が無難なのかな?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:39:06 ID:ZNgdB6Um
>>160
無難がいいなら無難でいけばいいし
試してみたいならためせばいいし
163:2007/12/05(水) 17:42:56 ID:5X/Uh5KN
なんだこのアホは
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:49:40 ID:s80glz/G
 CDPの出力をパッシブプリで二つに分けて、
高音がアナアン、低音がデジアン。これがオレの
システム。自信をもってお勧めできます。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:53:19 ID:82bTf6qq
位相がずれそうですね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:26:19 ID:s80glz/G
>>165 オレ、初心者だから分からないんだけど、
デジアンとアナアンを並列にすると位相が
ずれるんですか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:22:38 ID:82bTf6qq
はい
デジタルの方がハイスピードなので
気になら程度ですが
DSP入れれば問題ありません
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:24:43 ID:s80glz/G
 ここ↓に記事がありますね。
ttp://spblog2.jugem.jp/

でも、これ↓を見ると
ttp://www.kubotek.com/haniwa/amp.html

価格  1,260,000円 (税別 1,200,000円)
高すぎ。
 位相がずれた音ってどんな音なんでしょ。
今の状態でちゃんとした音に聞こえるんですけど。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:27:20 ID:82bTf6qq
位相の意味が分からないならオーディオ辞めな

そもそもhiとLOのSP端子の付いたSP自体アウトだから
これの意味が分からねーならオーディオ辞めな

170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:31:25 ID:AcmTEKk8
なんか知ったかが湧いてる
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:28:11 ID:s80glz/G
タイムドメインというスピーカーは位相がずれないように
することを重視しているそうです。でも、これには、
人間は位相のずれを知覚できない、という否定的な意見も
あるようなので、位相がずれた音とずれていない音を
聴き比べてみたいですね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:34:26 ID:xY2Aq+cG
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:48:53 ID:82bTf6qq
じゃそのタイムでバイアンプにしろ

なっ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:00:34 ID:tmGT8IN6
バイワイヤ対応のSP端子の内側でHiとLO繋げてやった。
ジャンパ線悩む必要なくなるし。
バイワイヤやジャンパ使うより弦の響き良くなった。
この方法なかなかいいと思うんだけど?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:05:23 ID:ouDa4+2y
>>174
スレ的には論外だろw
バイワイヤで音が良くなる奴ってよほどしょぼいケーブル使ってんのか?とは思うけどな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:29:05 ID:GkYm7LXs
バイワイアってそもそも、逆起電力問題の簡易解決法だろう?
ケーブルじゃなくて、アンプじゃないか、しょぼいのは。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:37:37 ID:oAXnYx7A
うちのSPは端子が1組しかない
バイできる人うらやましい
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:54:51 ID:05riSF4G
一組の端子に2組つなげても同じ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:39:47 ID:76USSw0u
同じじゃねーよ
導体抵抗が減るからDFはあがる
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:14:57 ID:NEHoKOIy
バイワイヤーは、バブル崩壊から始まったw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:11:47 ID:6MzVQqML
>>179
そう、バイワイヤによる音質向上って、導体抵抗減少による
DFの向上(ていうか劣化低減)ってことではないかと
思うんですけど、どうでしょう。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 06:36:45 ID:iLT7GcbE
>>179
勘違いしてるようだが、177へのレスとして一組の端子しかないアンプに
二組のケーブルをつないでも効果は同じという意味だよ。言葉足らずだったな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 06:42:42 ID:qlUKm2Fl
>>181
ユニット側から見たアンプまでの導体抵抗は同じじゃネ?
DFの劣化低減とかじゃなく、ユニットで発生する起電力を
他方のユニットに影響を及ぼしにくくする為だと思うよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:38:55 ID:tgN+qAYD
ウーハーの逆起電力がツイーターに流れないってこと?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:51:35 ID:lEipXugW
>>184
シングルワイヤ
WF→NW(LPF)→NW(HPF)→TW
         ↓
          →ケーブル→アンプ

バイワイヤ
WF→NW(LPF)→ケーブル→アンプ→ケーブル→NW(HPF)→TW

導体抵抗の大きめなショボイケーブルを使った方が
バイワイヤの恩恵を受け易いかも。
まあ、どっちもネットワーク(LPF&HPF)を通るなら、
たいした影響は無いと思うけど。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:03:15 ID:qtGPHNNU
バイワイヤにすると確かに音質は良くなるが
一体感やグルーブ感とかかなり後退するね

音楽ファンなら間違いなくシングルワイヤだと思う
理屈前提で小物のオーディオやってる人だったらシングルワイヤなんて
例え良い音が出ていたとしても認められないのだろうけども

バイワイヤはミュージシャンが事務的になる気もする
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 05:44:28 ID:JM2u9IWv
2way のスピーカってスピーカの中で
パッシブなバイワイヤ状態じゃないのか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:10:57 ID:6TmextMh
このスレ、バイアンプしてる奴少ないのな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 02:21:08 ID:pz0d66os
んなもん1度やってみれば十分だろ
特別な事情がない限りモノアンプ使うのが正解
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:31:12 ID:A58taH6i
オレはバイアンプ。バイアンプは一度やったら止められない、
と思ってます。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:34:06 ID:kKfA6BuX
バブル崩壊から、やたらアクセサリー類が出回りだしたけど、
バイワイヤーもケーブルを2本買わせようという意図から始まったのでは。
密度の濃い音を狙うなら、むしろシングルの方がいい。
最近のSP端子はシングルになってきている。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:43:33 ID:3OqGXz5v
SPケーブルってリールで買ってこないか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:31:23 ID:pz0d66os
リールでかうのも結構だが100m or 3000mをどうやって使い切るのだ?
おれはAV用は100m巻を買ったがマルチで使っても半分以上はオクで処分した。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 19:51:31 ID:xxCG2cGS
>>189
いや、モノアンプをステレオで使用ってバイアンプじゃないか? 
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 20:06:59 ID:kc6Tmlq2
>194
バイアンプはステレオアンプを2台使用のこと
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:06:48 ID:V++yvpPp
モノアンプを4台以上でもいいじゃん
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:27:43 ID:ZWjyWEdC
>>196
モノ4台とかならマルチにしたくならない?
SPが対応していればだけど

っていうかバイアンプのためにモノ4台の人は聞いたこと無いなあ
198 【凶】 【319円】 :2008/01/01(火) 21:42:41 ID:V++yvpPp
モノx2+ステレオx1はやったことある…
確かに4台有ったらチャンデバ導入考え始めるよなぁw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:12:02 ID:kc6Tmlq2
ステレオ1+モノ2はおれも経験あるが、上下のつながり考えると
やはり同じアンプでドライブした方が良好
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:09:45 ID:bDAIS/dH
 オレ(=190)はデジアンとアナアンを上下に使い分ける、という
方式でいきなりうまくいった。上下で同じアンプを使う場合でも、
アンプにボリュームがあれば高音と低音のバランスを調整できる
ことも利点だよね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:17:46 ID:f8IAfeYz
行くとこまで行くとなると、McAUDIの製品でLR分離でさらにそれぞれ上下分離
して、4個ずつのDAC、プリ、パワーで駆動とかになるのかなぁ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:09:10 ID:ajhHAHgH
教えて下さい。
ホット3番のプリメインとホット2番のパワーアンプを持っていて、
今はプリメインのプリ部分だけ使っています。
CDはホット2番でバランス、アンバラ両方あり。
プリメインはバランス・アンバラ両方あり。
パワーはバランスのみなんですが。
現状接続では入り口と出口がホット2なんで問題ありませんが、
この機器構成でバイアンプできますか?
もちろん、物理的に接続可能なことは理解しております。。。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:25:13 ID:jGuadXzU
プリメインのほうのスピーカーケーブルを+−逆につなげばいいんじゃないか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:52:40 ID:T45fbUkO
あ〜、なるほど。
それで良さそうな気がしますね、さっそく試してみます。
ありがとうございました。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:27:01 ID:OUAo5kcj
>>200
アナアンが上ってことだよね?デジアンは高域で位相がずれ、
アナアンは低域でずれるから、うまく補い合うことになるのかもな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:53:34 ID:2DsfpcRV
>>200
低域のニジミの無いのとスピード感はデジアンが有利、高域に潤いを求めて
アナアンを使うと言う事か?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 07:50:54 ID:jCbAXQKV
>>205 も >>206 もその通りです。デジアンが低音、アナアンが高音で、
デジアンの高音のにじみのなさとアナアンの高音の潤いを両方楽しんでます。
デジアンは1万円くらいのアレで、アナアンはその数十倍の値段なので
価格バランスはメチャメチャです。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 08:09:15 ID:jCbAXQKV
>>207 の続き。この方法だとバイワイヤ対応のスピーカーを
持っている人なら、アナアンのシングルアンプの状態から
アナアンとデジアンのバイアンプに移行するための費用が
少なくてすむのもいい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 08:11:13 ID:jCbAXQKV
>>207を訂正。「 デジアンの高音のにじみのなさ」
        ↓
       「 デジアンの低音のにじみのなさ」
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:29:09 ID:SwpydUzL
>>208 の続き。 バイアンプやバイアンプはケーブルを
たくさん売るための陰謀という見方があるけど、
この方法でバイアンプにしたら音質が飛躍的に向上したので
ケーブルにお金をかける気がなくなった。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:28:11 ID:xv2MrpFg
確かにバイワイヤーの音の変化は認める。でもよく聴いてみて欲しい・・・
中間帯域が薄くなる部分があるだろう。まあ、分かんなきゃ良いけどねw


212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:41:28 ID:ZyiYyayQ
肝心の中域が薄くなっちゃってもレンジが広く感じられれば御の字なんだろうよ
一般的なオーディオファンはさ

ジャズでもクラでもロックでも、中域が濃ければ音楽が弾むのにねぇ・・・

213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 06:52:47 ID:afYhl9c9
音域が広まれば中域が薄くなるのは当然とも言えると思うけど。
でも、バイアンプやバイワイヤがうまくいけば鮮度が上がるから
聴覚上は中域が薄くなったとは感じられない。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 07:22:43 ID:Km28sXgI
バイアンプやバイワイヤで帯域バランスが変わるとは思わんな。
IMDの改善とかが関係してるのではないか?
マルチアンプ > バイアンプ > バイワイヤ > シングルワイヤ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:39:15 ID:lboW7u3f
解像度やレンジ拡大が、量感の向上(あるいは向上「したと思える」)に
つながる場合とつながらない場合があるからねえ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:31:06 ID:iyItPj82
中域が薄いっていうか、ピアノとか音階の広い楽器聴くと
高音と低音での雰囲気の差が気にならないのか?
音の芯がなくなって、手先だけで弾いてるような気にもなるよ

217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:48:18 ID:jvJnIloB
音域が広がったことで、中域が薄くなってしまったと感じてしまうのは、
完全に耳が偏重オーディオ音域症候群になってる。
自分もだけど、オーディオでばかり音楽聴いてると多くの人が陥る傾向。
問題は俺の耳は良いとかシステムが完璧だと信じ込んでいるせいで、自覚
できない者達だ。
発症の自覚がないため、治療を拒否する。つまり、生のを音を聴いてみろ
というと拒否。強引に聴かせたり、偶然聴いててしまったりすると確かに、
そんな中域ばかり膨らんでるものではないと感じる。しんし、感じるまで
で自分のシステムが世界最高だぜー!って思い込みは曲げない。
挙句の果ては、変な理屈や論理を自分に言い聞かせる様に、このピュア板
に書き込む。
読まされる方はたまったものでない。
また、こういう者達への治療方法は現状ない様だ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:46:23 ID:iyItPj82
>>217
君にもそっくりそのまま返すよ,オーディオやっていて2Chに書き込みするような猛者ならね

よくわかった。音の感じ方や作り方は人それぞれで千差万別と
いう事をね、シングルが好きならシングルで聴けば良いし、
逆もまた然りだよな
SPの設計もあるだろうし、組み合わせるアンプの傾向もあるだろう
自分の好みを押し付けるべきではないよな。

>自分のシステムが世界最高だぜー
これは良い事だぞ、これに気づかないと無駄に散財するぜ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:15:58 ID:tvkSOEEr
もう時代はシングル(端子)だよw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:27:36 ID:1HuCARyv
ようパラサイト
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:41:33 ID:E8RTNWw+
>218
ごめん。君の直後にレスしたため誤解を招いた様だ。
>自分のシステムが世界最高だぜー
とは、自分のヘンテコシステムが生の音より凄いんだぜー
ってまで到達している馬鹿で、実際にそう鼻息荒くしてい
る知人が居るし2chの書き込みでもそうなのではと思える様
な書き込みを見るからだ。
君みたいな人は、オーディオの限界というものを感じている
様だし、その辺を割り切って自分のシステムを愛するんだと
いう姿勢を非難したつもりはない。
不快な思いをさせてすまなかった。
222218 :2008/01/10(木) 20:13:16 ID:iyItPj82
>>221
いやあ、こちらこそ、番号が特に指定がなかったのに
音が広い云々=バイワイヤ推奨派って勝手に決め付けていて
噛み付くような書き込みをしてしまってすいませんでした。
完璧に2Ch病だね、気をつけます。


>オーディオの限界というものを感じている
様だし、その辺を割り切って自分のシステムを愛するんだと
いう姿勢

理解して頂けて嬉しいよ、

223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:49:07 ID:HuerkLqE
>自分のヘンテコシステムが生の音より凄いんだぜー
>ってまで到達している馬鹿で、

 オーケストラの場合、コンサートで聴くよりCDの方が
鮮明だと感じることはそんなにバカじゃないと思うけど。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:23:01 ID:S6T1d9Xm
BTL接続ってバランスアンプじゃなければどんなステレオアンプでもスピーカーケーブル上で出来るんですか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:35:35 ID:s8p7HTR/
バイアンプ接続をするとき、スピーカーケーブルの長さは高音用と低音用で
厳密に長さを合わせないとダメなのでしょうか?
何cm以内ならOKとか許容範囲はありますか?

それから、4芯ケーブルを使って片側1本にまとめた方がいいのでしょうか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:43:35 ID:fkkilFLZ
長さはどうでもよい。
安物で1mくらい違うものを用意して、色々交換してみてから考えればよい。

バイワイヤは、ケーブルがのた打ち回っていることに意味がある。

227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:53:44 ID:eRzednuJ
>>223
そうですね。現地でシカゴ響きいたけど、音響的には
全然たいした事なかった。
生の音楽は五感で楽しむものでしかたないね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:42:33 ID:UgOFKPnZ
コンサートホールによって千差万別なのはもちろん、座る場所によっても違うしね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:56:03 ID:iOGRxVmr
>>225
:.:.:.:.:.:.:.:./ /                      丶、
:.:.:.:.:.:/,/         \      ヽ 、      \
:.:.:.:/ /            \   ___ ヽ \         i        / ̄/ ヽヽ
:.:.//   l      ,       ヽ-弋  ヽ ヽ  \     l       /\/
V/   l  l     ,-A-、     ハ lヽ     l   l     l        /
/    l l   ,r Ti l ヽ     l ヽl ヽ   l  /     /          /
     l l  / / l l   ヽ   l    l  /  /   ,l /         \/
     ! l、    /  l!    l  / ,rー 、l/| れ  /l/          /\
     | '、  /   ,ィ‐-、 l/  '´    k´/ /:.:|            __
、_    \', /  /           /// 'i \:.:|           /   / ヽヽ
:.:l' - 、_ \  /                 }  ヽ|            \/
:.:|: :| ( ( ̄´   ///    _ , -ァ     ノl    ||            /
、.|: :ゝ、__ -ヽ、        l´  ノ   /l l.   ||            ──┐
. ||   l: :'ー ' ' - 、      'ー '  , イ : : l l.  ||            ──┤
/|| . :l: : : : : : : : : ィー' ェ、 -----r ' l´ ヽl.、: :! l  ||            ──┘
. ||. : l: : : : : :, -‐‐'  ノ   ̄ 7、 /ヽ lヽ:.:.:.:.´ ヽl ヽ||             |\
: ||: :l: : : :r' ´:.:.:.:.:.:.:.:.:\  / Y┐ヽl |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:´'、.||ヽ             |
: || l: : ,ィ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:ヽ/   l l  /:.:.:.:.:.:. _ /', ||ヽヽ           ⊂|
: ||l: : : >、_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、  l l /, -ー 'i ´._,ノ' ||: :|ヽゝ
: ||: : : :ト、 / ー t---y--ーi‐‐‐i\/ヽ,-'ー ' ´  / lヽ、
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 05:56:14 ID:xGs9KpQA
バイアンプってパワーアンプは同じ機種にした方が良いという人が居るけど
なんで?
今、使ってるパワーを低域専用に受け持たせて高域はA級か真空管にしてみ
ようかなと考えてるんだけど、よくないことなのかなー?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:16:45 ID:MsCUkDtD
>>230
単純に出力が同じなら音量を揃えやすいからじゃない?
逆に出力の異なるアンプの場合、高低域の音量をどうやって揃えるのだろう?
ってのがバイアンプしたことがない漏れの素朴な疑問。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:25:16 ID:66MaqojB
>>231 どちらかのアンプにボリュームが付いていれば問題ない。
そうでなければ、何らかの意味のボリュームを取り付ける。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:45:00 ID:66MaqojB
>>230 別によくないことではないよ。高音域と低温域で
異なるアンプを使うと、成功すれば大当たり、失敗すれば
大外れになるから、オーディオショップでは勧めないことが
多いらしいが、自己責任で果敢に挑戦する価値はあると思う。
もしやってみて結果が出たら、詳細希望。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:58:36 ID:glOkRxpK
>230
高域と低域のつながりが悪くなる
もともとつながりの悪いSP使ってるなら気にならないかもだが・・・
こういうのは口で説明難しいから233のいう通り一度やってみるといいよ


>231
同じゲインのアンプを使えばよいと思うが
235名無し君@腹八分:2008/01/17(木) 20:51:21 ID:lHKHgdlJ
バイワイヤとかバイアンプとかBTL接続したことないけど…… その前にモノアンプ2台駆動で大型スピーカーを鳴らして、それでも納得いかんかったらの挑戦が良いと思うけどな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:06:18 ID:1HvqiXkw
>235
普通はハイエンドのモノアンプがかえないから手ごろな
ステレオアンプでバイアンプに行くわけで・・・

最初から予算が有り計画的に投資できれば誰もがモノアンプを選ぶよ
237名無し君@腹八分:2008/01/17(木) 21:11:42 ID:lHKHgdlJ
>235デス 若干の訂正 モノアンプ2台駆動というよりも、良いセパレートアンプからの出発ということで。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:02:03 ID:mO6XirJg
ステレオアンプ1台 シングルワイヤ
ステレオアンプ1台 バイワイヤ
ステレオアンプ2台 バイアンプ
ステレオアンプ2台 BTL シングルワイヤ
ステレオアンプ2台 BTL バイワイヤ
モノラルアンプ2台 シングルワイヤ
モノラルアンプ2台 バイワイヤ
ステレオアンプ BTL 4台
モノラルアンプ4台
とまあ選択肢が多すぎるんだよな。



 
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:02:59 ID:GYXcFgn4
238
一番肝心なのわすれてるね
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:31:39 ID:vrWnZROE
俺はトリプルアンプを全部モノでやってますが何か?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:29:46 ID:NC1X2eP7
>>240
モグラですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:43:47 ID:0Wryt+jK
>>240 どんなふうにトリプルに分岐しているんですか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:28:32 ID:EdBRR1NI
>>225
電子の動く速度考えたら、数メートルの違いなんぞ関係ないと思うけどね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:00:53 ID:SRyy/gsF
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 10:12:35 ID:tZZRhVjl
じゃあ10mのスピーカーケーブルなら、音が出るまでに少なくとも3秒の遅れがあるのですか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:07:14 ID:JCpOSVSZ
>>245
電子単品の話であって、金属中の自由電子は、
玉突き現象で次々にエネルギーを移すから、そんなに遅れない。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:36:15 ID:ZC9XocXr
そんなにというか、電流の伝わる速度はほぼ光速と考えてもいい。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:19:20 ID:8WRs4wsW
オーディオで一般的に使われる銅線の中ではそんなに速くないだろ。
光速の約70%とか。銀線は速いらしいね。
だからおれはハイブリッド導体はあまり好きではない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:54:55 ID:ZC9XocXr
ググって見ればわかると思うが、百歩譲って光速の70%としよう。
光速は299,792,458 m/sとする。
ケーブルの長さが3mとする。
伝わるのにかかる時間は・・・
7千万分の1秒。
このレベルを聞き分けられますか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:00:50 ID:vh07Od+5
わしなら聞き分けられる。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 08:20:22 ID:gglFQpfI
すっかり糞スレ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 14:47:44 ID:S5x/sUPC
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:43:22 ID:GDHJfgP1
4ch出力があるアンプを2ch+2chにわけてバイアンプ駆動させようかと
思っているんですけど、これってバイアンプの意味があるのでしょうかね。

バイアンプというと、2chのアンプ2台という印象があるので、どうかなと思ってます。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:47:04 ID:Oj69kI9J
>>253
それはバイワイヤ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:12:47 ID:VKtOOwpH
>253
BTLで駆動させるつもりですか?その場合、
・良質のバランス信号が無いと音がなまる。
・2台のアンプがバランスに耐える設計である事
・と特性が同じように調整されている
が必要ですね。
ただ、経験上、良くなる事があまり無いです。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:32:30 ID:fpzKNhPj
アンプとSPの型番も書いてない時点でクソだろ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:34:14 ID:s/kvqlbX
ときにみんなさん、スピーカーケーブルはどのくらいの
長さ引いてますか。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:45:09 ID:HEyhqRln
もう何が何やら
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:45:41 ID:X0JvnX1Y
>>257 スピーカーケーブルは短い方がいいと言われているけど、
2mのときと4mのときの違いを聞き分けられた、という話は
ないだろうと思う。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:47:53 ID:X0JvnX1Y
>>253 単純なバイワイヤリングのことでしょ。
やってみれば。ケーブルを足すだけでできるわけだから。
音が全く変わらないということはないと思う。
いい方向かどうかはいろいろな条件による。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:53:53 ID:iLDbNwli
253のはマルチアンプを使ったバイアンプ駆動
レスするならちゃんと読めよ

意味があるかはやってみなはれ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:00:32 ID:X0JvnX1Y
>>261 でもそれなら堂々たるバイアンプ。
「バイアンプの意味があるのでしょうかね。」なんて
訊き方をするかな?と思ったんだけど。真意は、>>253 に
しか分からないわけだけど。
263257:2008/02/11(月) 18:24:44 ID:s/kvqlbX
唐突にへんなこと聞いてすみませんでした。
spケーブルの長短の影響って線間抵抗の違い
だと思うんだけど多分自分は2m以上ひいた
経験ないもんでここのみなさんは相場どのくらい
で使ってるかとか聞いてみたかったもんで。

あと、バイワイヤのことなんですけどアンプ-スピーカー間をHi,Lo
2ペアで延線してアンプの出力端子+,-にHi,Lo共結線するのと
スピーカー側でHi,Loジャンパーしてアンプ-スピーカー間
を1ペアでつなぐのは電気的にどうちがうのかよくわかんないんで
もしよかったら教えてください。

264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:20:04 ID:Rnc/7x9X
>>263
後半の質問だけど

普通の電気工学では電気的に同じです。
あなたは良く分かってらっしゃる。
電線のどの部分を長く目に付く形で引っ張りまわすかということですからね。

バイワイヤリングは、ネットワークのアンプ側の電線を長く目に付く形で引っ張りまわした形態ですからねえ。
265257:2008/02/11(月) 21:54:12 ID:kuU5H8HL
264様レスいただいて恐れ入ります。
すると、電気的には同じであるけれども
つなぎかたの違いに何か秘密があるのですね。
わかりました。もうすこし勉強してみます。
ありがとうございました。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:21:22 ID:iLDbNwli
>265
おれの経験によると同一ケーブル使用の場合、バイワイアかシングルワイアか
ということより、ショートバーやジャンパーケーブルで大きくかわる。

ただし好みや組み合わせもあるからこの問題を一律に論じることはできないだろうね。
267名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 10:17:14 ID:XgVy/zCe
どの接続を採用しても音が変わるのは間違いないのだから、最終判断は聴き
比べの上自分で判断すれば良いこと。理屈は必要だが理屈通りにならないの
がこの世の中です。理屈で変わらない筈だとされているものが実際には変わ
るのですから、科学だとかではまだまだ解明し切れていないものが沢山ある
のでしょう。オーディオも当然同じということです。
ですから、何が正しいかとかを求めるより自分がどんな音を求めているのか
ということを明確にしておくべきでしょう。でないと、メーカーの宣伝文句
等に振り回されて接続地獄に陥ってしまいますよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 12:21:13 ID:o49+okkT
「電気的に同じ」では無い。「共通インピーダンス」で検索してください。
各種オーディオ機器の電源を、異なるコンセントから取ると良い結果が出る場合が
あるのと、同じ理由です。
また、バイワイヤリングで良い結果が出なかった場合、二本のケーブルをHiとLoと
に分けるのでは無く、プラスとマイナスとに分けてみて下さい。
「線間容量」で検索。何れも電線は、値は小さいものの「抵抗」「コンデンサー」
「コイル」の性質を併せ持つ事が原因で、程度の差は有るものの一般市販のアンプ
に接続した場合周波数特性等に影響が表れる事が原因。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 13:50:39 ID:7DQyVp6p
掃除機の電源入れると一瞬電灯が暗くなるのと同じ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:47:13 ID:ksK06MuM
  a      b _______c
+ ======<_______

  a      b _______c
− ======<_______

a:アンプ側 b:分岐点 c:スピーカー側

一年前くらいだったか、地方の当地では珍しい試聴会が行われました。スピーカー
はイギリス製、パワーアンプはスイス製です。試聴会の後、機材をいろいろ見て廻
りました。スピーカーシステムの端子は例によってバイワイヤリング仕様で、割り
あい太いスピーカーケーブルがそれぞれの端子に繋がれていました。ところがアン
プの端子を見ますと一組のケーブルしか繋がれていません。??? よく見ると、
上記のような途中で分岐するケーブルでした。日本橋とか秋葉原ではポピュラーな
商品かもしれません。

全長3m、a-b間は20cm。その太さはb-c間に比べると豪華な被覆が無いからか
も知れませんがせいぜい3.5スケアくらいです。

さて問題です。
a-b間の導体太さをb-c間の太さ合計と同じに製造するとしましょう。
ジッパーを閉じていくようにb(分岐地点)をc側に移動していくと、どのあたり
まで移動した時点でバイワイヤリングの効果が無くなるのでしょうか??
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:48:12 ID:ksK06MuM
  a      b _______c
+ ======<_______

  a      b _______c
− ======<_______

a:アンプ側 b:分岐点 c:スピーカー側

272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:52:02 ID:ksK06MuM
  a     b _______c

a b 間を二コマ広くして見てください。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:18:04 ID:7DQyVp6p
>どのあたりまで移動した時点でバイワイヤリングの効果が無くなる

バカかおまえは。ここからここまでは効果出ます
なんて判るわけねえだろうが。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:29:03 ID:Tuewr3bA
以前、ピュアAU板で読んだ記憶がありますが、270さんの例は、タンノイスピーカー
と純正ケーブルではありませんか。
a-b間は、平行ケーブルの様に単に被覆が接着している物だと思います。
だとすれば、b点はどの位置であっても共通インピーダンスの観点からは同一で、バイ
ワイヤリングの効果があります。
上記配線手法のミソは、通常のバイワイヤリング(LoとHiとを分ける方法)がケーブル
の持つ線間容量を倍化させてしまうのに対して、プラスケーブルとマイナスケーブルと
を分ける方法は、両ケーブル間の距離に応じて、どこまでも線間容量を減少させる事が
出来、アンプの動作を含めて考えた場合、発振に対する安定性や周波数特性が改善され
クリアーな高音が得やすい。
私も現在、モニターPC銀コート1.5スケアー(320円/m)を上記配線手法にて、タンノイ
スタジオモニター SYSTEM 6 をドライブしています。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:11:42 ID:c2oNX+Ec
1組が2本じゃなくてよくあるただのバイワイアケーブル仕様のケーブルじゃね
274のいうようにa-b、b-cの太さが同じでも絶縁されてるんだから
どこで分岐しても同じだな

この手のケーブルはDFに不利なだけで何もいいことないと思う
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:32:40 ID:ocEw52Qf
ab間は絶縁してない前提で回答してください。
===にしたのは「a-b間の導体太さをb-c間の太さ合計と同じに製造するとしましょう」
ということの視覚化です。

>>273
この方は、バイワイヤリングの無意味さを理解してらっしゃる、と言っておきます。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:46:30 ID:c2oNX+Ec
こんなしちめんどくさい釣りネタ考えているヒマあったら
もっと有意義にお時間使いなさい
おれらも暇じゃないんだから
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:47:17 ID:7DQyVp6p
>バイワイヤリングの無意味さ
無意味だとは言ってない。長い分だけインピーダンスが増えるんだから、
電圧降下も増える。どこから効果がある とははっきり言えないということだ。
オマエは全く理解してないだろうが。偉そうに。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:11:38 ID:ocEw52Qf
ネットワークをアンプの直近に置くのが最善なんでしょう。
いっそのこと、アンプの筐体に収めなさい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:33:58 ID:7DQyVp6p
>ネットワークをアンプの直近に置くのが最善
違うだろう。ネットワークだけ移動したってしょうがない。
スピーカーの背面にパワーアンプ置かないと。ケーブルなんか30cmもあれば足りるよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:46:47 ID:ocEw52Qf
>>280
論点が違います。
バイワイヤリング云々は、アンプとスピーカー(ユニット)の配置(距離)は固定して、
その間の配線をどうすれば最善か、という問題です。

282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:48:00 ID:Tuewr3bA
難しい話になると、熱擾乱ノイズの周波数分布等、共通インピーダンスを説明する
為の抵抗が単に電圧降下を説明するものでは無いのですが、一般的に1〜2mの長さ
のスピーカーケーブルでは、シングルワイヤーとバイワイヤーとの相違は聴感上判別
し難く、ならばこの場合は実際問題としてバイワイヤーは無意味で、コスト高に為る
だけ、と結論付けて差し支えないと思います。そして実は、この様な使い方が理想的
なのです。
私の場合の具体例は、部屋のレイアウトの都合でアンプとスピーカー間の配線が6mの
長さに為ってしまい、やむを得ずバイワイヤーに為ったしだいです。
この位の長さになると、否が応でも音質の劣化が気に成り、各種スピーカケーブルの音
(劣化の状態)の違いが判ります。
この劣化の原因の一つが共通インピーダンスなのです。しかし、他にもケーブルの持つ
インダクタンス分や線間容量を考慮せねば、バイワイヤリングが逆効果になってしまう
可能性も否定出来ません。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:51:37 ID:ocEw52Qf
ウーハーに直列されるコイルの長さが気になりますね^^)。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:21:52 ID:bONsE1UD
>>281
だったらなおさら、ネットワークはスピーカーに近い方が良いだろうが。
理解して書いてないから話が通じない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:24:25 ID:bONsE1UD
ネットワークの遮断特性が緩ければ緩いほど、スピーカーケーブル全体の
インピーダンスが高ければ高いほど、バイワイヤの効果は明確に現れる。
2m程度なら2本も3本も繋ぐだけムダ。圧着端子でも付けた方が効果的。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:57:09 ID:CV5UdoOc
>>284
それでは、ネットワークをユニット直近に置いて、ネットワーク〜アンプの接続はどうするんだい?
シングル?(ユニ)
ダブル?(バイ)
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 02:22:21 ID:bONsE1UD
差が解るなら増やせば良いだろ。
デメリットとメリットを天秤に掛けて考えろ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 02:31:30 ID:CV5UdoOc
私は、バイワイヤは無意味だと言っている。

ここはバイワイヤについての見解を書くのが本道。
貴方はどう思うのか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 02:42:13 ID:tRqYJSnL
もう45年位に成りますが、山水電気から2wayのネットワーク機能を持たせた出力トランス
が発表されていました。またダイアトーンのスピーカーシステムであったか、ネットワーク
を外部に分離したシステムが在った記憶が有ります。
アンプの出口ですぐに分割してから、配線する方法は、更に望ましく自作スピーカー
システムで実行されて居られる方も多いと思います。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 03:55:09 ID:bONsE1UD
>>288
違いが解るなら2本にすりゃ良いだろっての。
バカなんだから人の話くらい良く読め。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:26:12 ID:Ihe9XeiD
交通整理は楽ですね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 15:12:22 ID:AiF3BbDA
ときどき爪先をタイヤで踏まれるけど:
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:24:51 ID:bONsE1UD
>>244のリンク先のやつ、バカだねぇ。
平均移動速度と電子そのものの速さの違いが解っていない…
俺が歩いた方が… とか、よく高校生が言ってるわ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:46:00 ID:s/Ly1pHL
バイアンプは効果ありますか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:59:56 ID:FqZ64jwC
ケース・バイ・ケースだからまず検討しているプランを書けよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:37:56 ID:RAacFgOt
シングル > バイワイヤ >>> バイアンプ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:56:20 ID:QPHouLTp
>>296
それってシングル最強ってこと?
んなこたぁないでしょ。

D-312Eをバイワイヤリングに換えたけど、低音域、中高音域とも明瞭(分解能が高い感じ)になったよ。
設置の問題で、ちょい低音出過ぎのキライがあったが、バイワイヤリングのおかげで、トーンコントロールが的確に効果を発揮した。

シングルの時は、トーンコントロールで上手く中高音域を補正できなかったけどね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 11:48:47 ID:rchoQ336
>>294
同じ価格のステレオアンプを2台でバイアンプするよりも、
同じ価格のモノラルアンプを2台のほうが良い。
バイアンプはノイズもバイアンプだし・・・orz
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 12:01:13 ID:ot2vCdav
>>297 安物杉
もう少しマシなスピーカーでやるべきだ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 14:02:27 ID:rchoQ336
300!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:06:29 ID:BM9wph0u
>>299
バイワイヤリングの効果のほどを報告したまでです。
だし、効果があるかどうかの話なんだろうから、「マシなスピーカー」とか論点ずれてない?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:35:48 ID:xdLxipSL
一通りやればだいたい296、298のような意見に落ち着く。
おれは299じゃないけど296を否定するならスピーカーケーブルやジャンパーケーブル、
アンプの型番なども書くとか、もうちょっと参考になる報告したら?
君の場合は効果っていっても設置の問題をごまかしたってだけじゃないか。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:49:30 ID:BM9wph0u
んー、叩かれちゃった...。

広くもない寝室用なんで、アンプはCR-D1です。
(リビングだって広くはないけど)
ケーブルは、
シングル時:monster cable Z1 (ジャンパーはSP付属のプレート)
バイワイヤ時:monster cable OMC-4CL

設置の問題を「ごまかした」って言われちゃってもねぇ。
部屋によって設置条件は色々制約あるし、バイワイヤで改善出来てると感じてるんだけどなぁ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 10:52:27 ID:BssiJkHF
マ〜良いジャン、人それぞれだし、
ここって良スレだよ。
かく云う私も1201で落ち着いた。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:24:46 ID:SPX42J34
>>304
1201って何ですか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 08:34:07 ID:9DUwZrSK
またお馬鹿が現れた
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 09:55:24 ID:S/UaVLJU
12時1分のこと
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:54:01 ID:LZBTc71f
アキュのパワーアンプのゲインは統一されているので、違う機種で組み合わせ
てもいいんですよね?詳しい方、お答え願います。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:31:17 ID:zje9JpZJ
ポン置きオーディオ。

 昭和40年代から50年代、日本がステレオブームの頃の置き方。
 左右のスピーカーを家具などの隙間に置き、あっちとこっちから別々の音が出れば
 OK. 主に、スピーカーの振動盤の癖を聴き、好き嫌い、を決める。
 彼等は、今もこの方法でオーディオをやっている。 ブハ−っとした低解像度の低音を
 喜び、モヤモヤの音を部屋全体に充満させ喜んでいる。 

 
 ポン置きだと、、、、、バイワイヤ?そんなのカンケーネーになります
310条件付き肯定派:2008/02/22(金) 23:59:19 ID:z5JWFjhG
268,274,282,289の者ですが、シングルワイヤーとバイワイヤーとの相違は、
スピーカーシステムのカラー、若しくは評価を逆転してしまう程のものでは決してありません。
現に、タンノイと同時に使っている価格が半額以下だったJBLのコントロール1は、バイワイヤー端子が
在りませんが、シングルワイヤーで使う(使わざるを得ない)このスピーカーは、世評通りの
魅力があります。
といった訳で、バイワイヤーは最終手段であり、間違ってもバイワイヤリング端子の有無で
スピーカーシステムの選択を行わないで頂きたく思います。
311ヒロ:2008/02/23(土) 00:59:57 ID:TpHHO+lW
スピーカーを B&W 805 シグネチユアー に買い換えたので スピーカーの入力端子が
2組 になり
手持ちのスピーカーケーブルで
下用 (シュンヤツタリサーチのライラ)
上用 (シルテツク LS80 G3)
で今のところバイワイアーで中々良くなつていると思います。
出来れば
パワーアンプを2台でバイアンプでやつてみたいです。




312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 01:08:11 ID:0YdSGq2i
バイアンプは知らんが、バイワイヤはろくなもんじゃないな
あれは「オーディオ的に良い事している」って言う理屈や理論を前提と
しかオーディオできない小物が喜ぶ事だ。
はなからまとまり感の希薄なトールボーイは知らんけど
レンジよりも音の濃さを売りにしてるブックシェルフでバイワイヤなんて
木を見て森を見ずの痛い典型的オーヲタだね。
313条件付き肯定派:2008/02/23(土) 02:08:23 ID:zupR/EBY
そうですね。楽音の精神分裂状態と聴こえなくも無いですね。レイオーディオの
設計者もバイワイヤーを嫌ってましたね。
私も、何時か欲しいスピーカー(JBLのベリリウムダイヤフラムやゴトー、オンケン
等)が買えたら、万難を排してアンプ、スピーカー間ケーブル1m以内に戻すつもり
でいます。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 11:41:16 ID:lNHFmP4G
>万難を排して

いいね、そのカンジ^^
おれも万難を排してお部屋の模様替えをしよう。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 13:54:20 ID:tTRX+XiH
バイアンプにした場合
信号ラインを上下に2分岐させることになるわけだが
それによる音質低下については皆どう考えてる?

2分岐するデメリットよりも、バイアンプ駆動によるメリット量が
どれだけ上回るかが勝負だが・・・
間違えればC/P比のかなり悪い再生装置となりうる可能性もあるので注意。






316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 14:04:40 ID:0YdSGq2i
ピンケーブルの選択やコンセントに挿す位置や挿す数で音なんて
すぐバランス崩れちまう。機器一つぶんのスペース増とコンセントの消費増
ピンケーブルの増加。

昔一度バイアンプ試したけど、プリメイン一つと比べて確かに音は良くなった
特に低域が弾む感じには感動したけど・・・いまいち音が薄くなってしまって
乗れなくなった。機器が一つ増えて見た目が悪くなった事もあってバイアンプ
止めたよ。環境や好みが大きく起因してると思うけど、少なくとも俺と俺の部屋
には合わなかった。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 14:25:43 ID:tTRX+XiH
やっぱ、最低チャンデバでも使って本格的にマルチでもやらない限りは・・・
音質上、バイアンプはデメリットのほうが大きいような気もするのだが?

単純なバイアンプの再生音が、意外とダイナミックさに欠け
薄めたような音になりがちなのはうなずける。

(引用)
チャンデバの場合はアンプに入る前の信号の段階で帯域分割し、
分割された信号がそれぞれ別のアンプで増幅されるので
混変調が起きにくく、出力ダイナミックレンジの点でも非常に有利になります。
一方、単純なバイアンプなんかの場合
DAコンバーターでアナログ化された微少信号はアンプで増幅されますが、
このときに周波数同士で干渉して歪みを生じる事があり、
これを混変調と言います。混変調は音の濁りとして音質を悪くしますが、
パッシブネットワークではアンプで歪んだ成分がそのまま信号に乗ってきて
取り除くことは不可能です。



318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 15:44:27 ID:+606Sa6b
DACもアナログ部を持つ以上、混変調を起こすんじゃないだろうか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 16:35:37 ID:tTRX+XiH
増幅アンプ前で信号を分岐すると、混変調歪みまで増幅してしまう。
増幅アンプ後で信号を分岐したほうが混変調歪みまで増幅せずに済む。

チャンネルデバイダといっても全てが万能ということではなく
チャンデバで周波数分割後に位相が回転してしまうというデメリットがある。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 16:49:37 ID:tTRX+XiH
そういった意味では
増幅アンプ後にバイワイヤーで信号を分岐するよりも
シングルワイヤーでつなげば、
アンプ〜スピーカー間の歪みは生じにくいということになる。
直後にネットワークで分岐されることにはなるので
分岐ゼロではないが分岐距離が短く出来るメリットがある。

しかしシングルワイヤーでは逆起電力の影響の問題が残されているが
逆起電力からの影響を少なく出来るのはバイワイヤーのほうである。

バイワイヤーで歪みやノイズの影響を受けにくい良い
スピーカーケーブルを使用して鳴らすという方法もいいはずだ。

321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 17:13:19 ID:+606Sa6b
ネットワークでも位相回転起こすのに、チャンデバだけ問題にするのはおかしくないか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 17:24:19 ID:tTRX+XiH
良く出来たネットワーク VS 良く出来たチャンデバ

論争になりそうなのでここら辺で止めておきます。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 17:42:56 ID:tTRX+XiH
まあ、絶対数では
チャンデバでマルチしてる人のほうが少ないし
コストもかかるから、やれる人にしかやれないと思う。

良いネットワーク & 良いスピーカーケーブル

で構成されたシステムのほうがC/P比が良く現実的かもしれないわなw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 11:49:46 ID:ldcbC0ho
バイワイヤもバイアンプもやってみなければ分からない。
理屈で議論してもあまり建設的ではないでしょ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 13:50:59 ID:tmYkVJKN
コブラ2,5sで3mの短いケーブルだが。

バイアンプは、高音と低音の干渉が少なくて、濁りの無い透明感のある音。

バイワイヤは、あまり効果が感じられない。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:34:33 ID:oZvzQqWv
右にバイワイヤ、左にバイアンプで
モノラルソース鳴らせば一目瞭然。

何のためのステレオか。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 16:18:02 ID:60OmzGYK
>>325
バイアンプは自分も最初そういうイメージがあった
濁り少なくスッキリした音・・・
しかし良く聴くと解像が上がって情報量が増えてるわけではないことに
気が付いた。
ただ、音が薄く痩せただけでダイナミックレンジが低下したような感じ・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 16:52:31 ID:BM1V0D9j
適度なノイズは音を濃密にする。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 16:59:52 ID:ldcbC0ho
真空管アンプに対する否定的な見方として、ノイズが大きいから
音が濃密に感じられるだけ、というのがあるよね。
バイアンプは音が痩せる、というのは解像度が上がって
すっきりした音になったことを音が痩せたと感じることが
ある、と考えることもできる。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 17:11:43 ID:tmYkVJKN
○バイアンプにすると、中低域の解像度が良くなり、
 ドラムやウッドベースの音がはっきり聞こえる。

○ ボーカルも濁りが取れて綺麗に聞こえる。

○ 高音も、アタック音が鋭くなりトランペットなどの金管楽器の
  にじみが無くなり、オーケストラの余韻が綺麗に聞こえる。

ダイナミックレンジがアップした感じを受ける。

初めは中域が薄くなる感じははじめはあったが、
1週間も聞いているうちに、そのようなことも無くなった。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 17:24:43 ID:Y9pN8PA/
>>330
個人の感想であり、効果には個人差があります。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 17:29:02 ID:tmYkVJKN
使用した、ソーズ、CD機器、アンプ、SP、温度、湿度、気圧、体調きも差があります。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 17:55:43 ID:60OmzGYK
>>328
ノイズで濃密になる場合は音場が狭くならないですか?
空気感が出ず分離も悪くなる方向ですよ。

本来の濃密かノイズでの濃密かを聞き分けるには
空気感も出つつ分離も良いかどうかだと思います。

うちの場合は、バイアンプにすると
まず音場がかなり小さくなり、音が薄ーくなります。

334条件付き肯定派:2008/02/24(日) 18:07:25 ID:VpKFcDIq
バイアンプ駆動は、ディスコやクラブの様にアンプやスピーカーをフルパーワー使用
する場合は寧ろ当然で、JBLの4435(4430のウーハーの横に重低音専用ウーハーを並べた
システム)の如く、最初からバイアンプ駆動を前提としたシステムが在ったくらいだ。
家庭用としてのユーザーが減ったのは、チャンデバ及びアンプ2台の価格と同価格の
アンプ1台とを比較した場合、パワーやクオリティの点でアンプ1台側の方が好結果の
場合が多かった為であろう。
これは、プリアンプ及びメインアンプか、若しくは同価格のプリメインアンプか、の
比較と似ている。
従って、現時点でマルチアンプの真価を知りたければ、アキュフェーズのフルシステムの
様に「錦上 花を添える」と呼べる装置で確認するのが一番だ。それでも、私の様に
「シリーズに能動素子が入るのが嫌だ、大袈裟な装置は自分のライフスタイルと相容れない」
と拒絶反応を示す者は居るはずだ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 19:46:51 ID:ldcbC0ho
>>334 ま、しかし、1万円のデジアンでバイアンプをやったら
高価なアンプを凌駕した、みたいな話もいいと思うけど。
336条件付き肯定派:2008/02/24(日) 20:51:34 ID:VpKFcDIq
そうですね。二年前でしたか、神田淡路町で行われたMJオーディオフェアーの事を思い出しました。
加銅鉄平氏と森川忠勇氏の対談を挿んで、300B PPアンプと3万円程度のデジアンとの比較が行われていました。
スピーカーはパイオニアのS955だったか、そんな型番の中域がワイヤーサスペンション、
高域がリボンツィーター、ウーハーが確か35cmのシステムでした。
デジアンの音は、高域に「ファー」といった感じのノイズが付き纏うものの、これこそ「DC風」と云うべき、
ACアンプでいえば「低域安定度」や「過度特性」の素晴らしいもので、センモニ(ヤマハ1000M)スレで
「北海道あずき」さんが薦めて居られた理由が初めて解った次第です。
これなら、軽いフィルターを使って最低音用としてイケますね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:13:27 ID:6ZkmHe3g
まあ、低音だけだな。
ただ、少し安っぽさが香る低音になるが。
338名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 23:33:09 ID:JXKqfyzB
いい流れになって来たな。
理屈や理論でなく実際にいろいろ試してみた人の書き込みが多くなってきた。
参考になる。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 19:19:06 ID:ye/ubVzq
現在、アナアンのモノアンの人は、低音部を安価なデジアン、
高音部を手持ちのアナアン、という構成に代えてみて欲しい。
理屈を考える前に、100万円のデジアン、200万円の
アナアンを買う前に。
340名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 20:40:02 ID:f1D/2dLn
>339
悪くはないと思うが、どう繋ぐのかイメージが湧かない。
プリはどっちにするの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 06:55:16 ID:ASFIQJFc
プリで高音と低音を分ける。パッシブプリも可。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:05:06 ID:x3w5r2Ps
プリメイン2台の場合は、
CDPから、2台のampにつないでいい?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:40:23 ID:cMSzskzO
>>342 繋がるのなら、それでいいと思うけど。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:38:23 ID:x3w5r2Ps
やってみよ。
デジアンが下な訳は?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:04:01 ID:R+fZPj38
339を良く読むと安価なデジアンという前提があるからだろ
アナログの方はモノラルアンプだからCSやSNなどに期待出来るから
高音部に使うという提案だろう
うまくあえば適材適所かもしれんな

おれはモノラルのクラスDを持ってるけど以前使っていた
アナログモノラルと比較すれば残留ノイズはある
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:21:56 ID:8o4C+7S+
クラッセのCA-M400とマランツのMA-9S2、
801Dにはどっちが良いの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:40:53 ID:sy38Sf0M
>>346
好みによる。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:04:25 ID:0tk+pvnV
>>347
それぞれの傾向は?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 13:24:58 ID:9WoFavkO
聴けば分かる
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:40:02 ID:QKieMExP
判らないんだな!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:04:39 ID:chSrFyHU
後はこのみ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:12:21 ID:PJKqr85q
ちょっと教えてほしいんですが、バイワイヤリングに対応していないスピーカー(端子が1組しかない)にバイアンプ(バイワイヤリング)接続ってできるんでしょうか?
アンプから片チャンネルにつき2本出して、スピーカーの端子に2本をくっつけて入れられるんでしょうか?
アンプが壊れる?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:23:26 ID:6MkGqmok
それ以前にバイアンプの意味ないだろ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:31:55 ID:PJKqr85q
XR700だとアンプ内で片チャンネル3つのアンプを結合してスピーカー1つを駆動することができるようだけど、これと同じようなことがバイアンプ対応のAVアンプ使えばできるのかと考えたんだけど、できないということ?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:41:19 ID:6Kb2Fdtn
パナのは出力インピーダンス下げることによって
なんちゃらかんちゃらというやつだよね。
普通のアンプではできないと思っておけばいい。
やってみたければパナ買えばいい。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:30:44 ID:PJKqr85q
なるほど。パナのは単に繋いだだけじゃないのね。
XR700はHDMIが1.2だし、HDMI端子が2つしかないので、今買うのはちょっとね。
新型出たらガッカリだし。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:33:15 ID:Acnu/5vJ
>>354 >>356
ってか、

>>352
> ちょっと教えてほしいんですが、バイワイヤリングに対応していないスピーカー(端子が1組しかない)にバイアンプ(バイワイヤリング)接続ってできるんでしょうか?
が最初の質問でしょ? もう >>353 が答えだしてるよ。

XR700程度で満足するならどうでもいいけど。
ってか音質の満足感より設定やスペックの満足感が欲しいだけならお好きなように。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:38:06 ID:S2UA6lFX
xr55とでノンのsd550持ってるけど、sd550の方がお勧めだよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:41:46 ID:WeqnMJti
>>357
>>353のレスでは意味が分かりません。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:00:09 ID:dfp2eMt5
端子が1組しかないスピーカーをバイアンプ接続すると
何が起こるの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:47:30 ID:Y5RKZ5Hc
ここで語られているバイアンプとXRシリーズでいうバイアンプでは
その内容や意味が違うンだよ。
言葉じりだけ見ずに質問者の意図を理解してやらないとな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:36:36 ID:hZ6MaIq/
XRシリーズのも、バイアンプとデュアルアンプって単語で一応は区別してたと思う。
デュアルアンプとやらに関しては、>>355が答えだ。
1つの端子に2つのアンプ繋いだら、普通はアンプAからアンプBにも電流流れるだろ。
出力端子同士を繋ぐようなもんだ。んなことしてたら壊れる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:39:43 ID:CB0lrTZG
質問なんですけど、今使用しているプリメインにプリ出力が2セットついているので、
バイアンプにできるんですけど、これと全く同じのプリメインを更に2つ使用して、
バイアンプにしても音質は良くなるでしょうか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:40:59 ID:CB0lrTZG
質問なんですけど、今使用しているプリメインにプリ出力が2セットついているので、
バイアンプにできるんですけど、これと全く同じのプリメインを更に2つ使用して、
バイアンプにしても音質は良くなるでしょうか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 08:18:06 ID:yDMjsOue
>>363-364です

質問なんですけど、今使用しているプリメインにプリ出力が2セットついているので、
バイアンプにできるんですけど、これと全く同じのプリメインを更に2つ使用して、
バイアンプにしても音質は良くなるでしょうか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 18:39:16 ID:BMOByBM9
>>363です

質問なんですけど、今使用しているプリメインにプリ出力が2セットついているので、
バイアンプにできるんですけど、これと全く同じのプリメインを更に2つ使用して、
バイアンプにしても音質は良くなるでしょうか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:55:27 ID:ptSmFPi3
>>366 1台目のプリメインをプリとして使い、残りの
2台をメインとして使うわけだから立派なバイアンプ。
おそらく音質が向上するでしょう。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:42:27 ID:Oah56sZt
>760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 03:07:24 ID:uD9ch2Ko
>【今北産業向け】
>デジケーの効果を示したトラックがなぜか0.5dB音圧が高くなった状態でアコリバCDカタログ発売
>    ↓
>2chの有志とlmst氏がネット上でこの事実を検証・公表する
>まとめwiki http://www8.atwiki.jp/acousticrevive/
>    ↓
>lmst氏を逆恨みしてアコリバ関係者があの手この手で人格非難 ←いまここ

http://www.gizmodo.jp/2008/04/usb_53.html    http://www.gizmodo.jp/
↑当初記載された記事と内容が違っているwww
http://www.t-spatiality.com/
lmst(える えむ えす てぃー)と言います。英単語の略なのですが、由来はご想像にお任せします。
由来は〜ってのはdejavuの真似か?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 14:55:47 ID:iN3GLRcj
どっちもどっちかと?・・・orz
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:04:25 ID:2J7dHRfx
チャンデバ使わずに、ただバイアンプで鳴らす意味って分かんないんだけど?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:07:25 ID:ayqxBY/h
聴いたことあるか? 違いを感じたら、ある。
普通は違いを感じるんだが。。。。
プアな組み方、使い方、だと、違ういはわからない。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:20:32 ID:2J7dHRfx
違いはあるに決まってるけど、それがバランスで良くない音なんじゃないか?ということだ。
カネ出してアンプ揃えてしまったから、引くに引けず、
「悪化してしまった」とは思いたくない者の耳は論外。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:08:41 ID:ayqxBY/h
そんだけで、バランス崩れるスピーカーは。。。廃棄しましょう
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 06:50:30 ID:Hr+WQ7aK
>>373
な、なんでいきなりキレるの?
俺、なんかお前を不安な気持ちにさせちゃったのかな?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 07:10:25 ID:NMk/3s2H
>>370
ウーハーの逆起電力から中高域用のアンプを保護する作用でねぇの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 09:31:58 ID:7HaRFQ0c
>>374 悪い。切れたわけじゃない。 
バイワイヤー端子があるスピーカーというやつは、可能性を探ってくれ、と
言っているとも取れるわけで、、、バイワイヤーでバランス崩れても、
セッティング、間隔、角度、前後位置、などで、また取り直すわけだ。
 だから、バイアンプともなれば、各ユニットの制動力も上がるわけで、
そこで、バランスが壊れちゃってどうしようもなくなっちゃうスピーカー
だったら、ユニットやその他の潜在能力がきわめて低い、ってことだから
そのスピーカーを替えちゃいましょう、と言ったまでだよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 04:59:10 ID:AlgcDAle
バイアンプにしたら、数年使うとアンプに固体差って出ないだろか?ハイとローではアンプに掛かる負荷が違うんだぜ。
いつも1年位で買い換える様な人ならまだ問題ないかもしれないが、殆ど無理だろ。
数年使ってるとバランスは崩れる。
タチ悪いのはその劣化が序々に襲ってくるため、使用者が気付くことが出来ない点だ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 09:24:48 ID:wELAaMAU
一生モノのアンプなのか? 一生変な音で聴いてるよりマシなんじゃね?
まぁ、オーディオ機器なんて消耗品なんだからそんなに気にするな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:53:25 ID:OW3D8ruU
>>377
気にするなら時々入れ替えれば?
入れ替えついでに端子清掃
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 09:13:13 ID:FGLMVTVu
ベッドのマットレスみたいだな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:08:18 ID:4s06TfuI
>>377
左右も入れ替えろよ。
自動車のタイヤみたいにローテーションしろ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 01:20:14 ID:sVQ2KQ5J
コイツは自分で言って、なるほどと思って直後にアンプのローテーション試みたな!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 10:13:58 ID:Oi1zXT86
♂−♂−♀
♀−♀−♂


 
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:23:51 ID:BBM7iHUq
チャンデバスレでもカキコしたが

バイアンプ駆動とチャンデバ使ったマルチアンプでは、ほぼ好みの問題ではないでしょうか?
多くの方がチャンデバ使いマルチに挑戦してもその極一部しか成功していないようですね。
その一歩手前のバイアンプまでは殆どの方が効果を上げているのに
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:59:04 ID:NWA8zdC9
試してる絶対数が少ないしね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 02:28:59 ID:6HEHWmsJ
高低分離のバイアンプ出力をバイアンプ非対応(1入力)のスピーカーに繋ぎたいのですが、
単純に2つのアンプ出力の+同士、マイナス同士を結線してスピーカーに突っ込む、
なんてことしたら、やはり物理的・電気的にやばいでしょうか?

うまく書けませんが、下図みたいな結線です。

AMP-H(+)-----------●---------------SP端子(+)
(-)---------/-------\
AMP-L(+)--------/ \
(-)----------------------●----SP端子(-)
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 02:30:28 ID:6HEHWmsJ
>>386
ギャー、図が崩れてしまいました。
再チャレンジ。。。

AMP-H(+)-----------●---------------SP端子(+)
     (-)---------/-------\
AMP-L(+)--------/        \
     (-)----------------------●----SP端子(-)
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 02:34:30 ID:6HEHWmsJ
今度はうまく書き込めました…
が、
>>362
あたりで議論済みだったことに今気がつきました。
失礼しました。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:38:32 ID:h6GZqI3X
押し入れから長い安物ケーブルが出てきたのではじめたやってみた、バイワイヤ。
いやー、これビックリだわ。原理としては、ケーブルの抵抗が別ユニットへの
逆起電力を抑制するってだけだよね?
音が良くなったかどうかはじっくり聞いてみないとアレだけど、これだけ変化すると
面白いわ〜。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:47:12 ID:E5ifVzKc
ぶっちゃけ逆起電力うんぬんの音の違いはよく分からんけど付属のショートプレートの
音がSPケーブルとかけ離れているのははっきりしている
どっちの音が良いかは別として
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:45:40 ID:yi7VrA6i
バイワイヤ対応端子の、上側か下側かだけでも全然違う音が鳴るよね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:07:23 ID:CQc3A14E
今年の初めごろにオーディオ興味もって、知識ゼロで書き込み見てたらバイワイヤリングで接続すると音がイィらしいって事で
オーディオセット購入時から今までずっとバイワイヤで接続してたのよー

SOULNOTE ma1.0 → 分岐アダプタ → ELAC 330.3 JET

で・・・今日、バイワイヤ接続って必ずしも音が良くなるわけではないって記事見たし、普通に接続してみたんだけど、
赤と黒つなぎ間違えたんかーって思って確認してしまったぐらい音が激変
プラシーボとかそういう次元じゃなくて、完全に故障中の音にw

ちなみに、バイワイヤ対応端子の上側につなぐと15年前の一番安いラジカセの音がする。チャカチャカ
下側につなぐと10年前の普通のラジカセを風呂場にでも持ち込んだかのような音がする。ボワァンモワァン


これってバイワイヤ接続の最高の音に耳が慣れて、普通の接続の音では満足いかなくなっちゃったw
じゃーなくて、スピーカーがバイワイヤの音しか出せなくなっちゃったって事なのかしら?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:18:39 ID:7dZ7nnNP
>>392
普通の接続で音が激変とのこと。
まさか、バイワイヤ対応端子の上側と下側をショートしたよね?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:19:58 ID:1pZXSoSB
バイワイアやめた時に高域と低域の端子間を繋ぐのに何使った?
標準付属のプレートの類はアホみたいに音質悪いから話になんないぞ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:21:53 ID:1pZXSoSB
あーw
高低繋いでないだけかww
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:28:51 ID:CQc3A14E
そういえばなんかプレートみたいなの外したような記憶がある・・・
その、まさか、バイワイヤ対応端子の上側と下側をショートしてませんorz

この際だからよさげなプレート検索してみますーthx!!
次鳴らしたらどんな音でも、うほっ最高wってプチ幸せ体験ができそうだ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:22:40 ID:1pZXSoSB
>>396
プレートは標準付属のしか形状的に使えないのが普通なので
何か買うためにググるなら「ジャンパーケーブル」って単語な。

スピーカー端子がバイワイア対応なら素直にバイワイアが良いと思うけどなー
と言いつつバイワイア対応SPでシングルワイア&ジャンパーケーブル接続してるけどw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:56:21 ID:Wc90TpZh
ジャンパーケーブルなんて切り売りのスピーカーケーブルで作れば
良いのが作れるじゃん。短くてすむし
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:11:35 ID:ohUYS/JJ
ジャンパーといえどスピーカーケーブルと同等以上のグレードのもの使わないとな
なぜかスピーカーケーブルを換えるのと同じくらい音変わるし
4001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2008/08/26(火) 22:05:25 ID:Ij3/m10W
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    400ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:15:09 ID:Zj1p2BiK
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 11:59:51 ID:0EJLla4b
  ↑  オーディオとは無関係の掲示板だった。
    だまされないように。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:12:56 ID:v16Cy22F
hissi.org/read.php/pav/20080914/WmoxcDJCaUs.html
hissi.org/read.php/pav/20080915/eUZXMkRGZjA.html
hissi.org/read.php/pav/20080916/c3BKK1crWDU.html
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:51:07 ID:thjXL2/t
>>399
>スピーカーケーブルを換えるのと同じくらい音変わる
プッ、分かりやすいヤツだ・・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 12:26:36 ID:wnTIS6dc
スピーカーに低域用と高域用の入力端子が別々にあって、
今まではアンプからのケーブルを低域用に繋ぎ、高域用端子とショートケーブルで繋いでいました。

試しにスピーカーケーブルを高域用に繋ぐとかなり音が変わりました。
こちらの方が好みなんですが、バイワイヤリングにも興味が出てきました。

そこで質問なんですが、お勧めのケーブルはありますか?
よく聴くのはポップやロックです。

構成
ラックスマン L-550AII
B&W 805S
マランツ SA-15S1
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 07:54:28 ID:VgTQ/6lE
>>405
カナレ一択。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 07:58:16 ID:+q1KuXSE
>>407
ベルデンで充分。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 13:06:07 ID:OM2txPTE
マランツPM8001とSA6100ver2があるのですが バイアンプ?で接続出来ますか?出来るとしたら効果ありますか?
スピーカーはモニターオーディオBR2
です『スピーカーはまだ届いてません』もっとも効果のある方法を教えて下さい!
お願いします
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 15:37:47 ID:VgTQ/6lE
正直に言うと、そのクラスのアンプを2台使うよりも、
少し上のグレードの物を1台で使ったほうが幸せになりそうだが…
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 19:47:26 ID:M6KneXok
当然ですな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 20:49:38 ID:OM2txPTE
それを買えたら苦労しないよね やっとの思いで買ったPM8001…チキショー
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 00:53:39 ID:LnI1H3B+
PM8001って音よいとおもうよ。
高音綺麗だよね。ずっと高いアンプつかっててもそう思うよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 04:07:02 ID:RjNN2KH8
484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:45:03 ID:YpbiOoCa
マランツPM8001とSA6100ver2があるのですが バイアンプ?で接続出来ますか?出来るとしたら効果ありますか?
スピーカーはモニターオーディオBR2
です『スピーカーはまだ届いてません』もっとも効果のある方法を教えて下さい!
お願いします
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 11:51:56 ID:mqpmnBci
説明書によるとアンプ側がバイワイア対応じゃなくても、スピーカごとに2本のケーブルを使って、アンプ側のケーブルを拠りあわせろって書いてあるんですけど
1本のコードで、スピーカの高域用端子と低域用端子をショートするのと何が変わるんだろう
直流抵抗が下がるだけ?



415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:35:53 ID:dD6g6LoC
>>414
バイワイヤ対応アンプって、SP端子内側で二系統を単にパラって(並列接続)いるだけなのを
ご存じないのですか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:42:07 ID:7Cty43zJ
>>414
>1本のコードで、スピーカの高域用端子と低域用端子をショートするのと何が変わるんだろう

そのとおり。とくに違いはない。
ただ、回路の配線の引き回しは変わるわけだから、
そういう些細なことを楽しんでいるだけのこと。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:42:15 ID:b4WlKKdi
A、B、A+Bの各切り替えで抵抗すらも無し?完全にただの並列?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:58:44 ID:dD6g6LoC
>>417
完全に、ただの、正真正銘の並列!!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:02:23 ID:/udpJX3O
パワーアンプのSP出力端子が1つの場合、バイワイアーにするメリットありますか?
ジャンパ線をスピーカーケーブルに変えるだけ以上のメリットありますでしょうか?
希望としては、もう少し解像度を上げたいんですが・・・
パワーアンプはマラプロPA01
スピーカーはヘリコン400
スピーカーケーブルはナノテックシステムのゴールデンストラーダです。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:26:01 ID:dD6g6LoC
>>419
直上のやりとりでお分かりかと存じますが、
パワーアンプのSP出力端子が2つの場合に、バイワイアーにするメリットをお感じならば、
プラシーボ効果も含めてメリットがあります。
ジャンパ線をスピーカーケーブルに変えるだけ以上のメリットあります。

試してみて「失敗した!」と感じた場合は、もったいないですから外していた
ジャンパー線を再び着けてやりましょう^^)
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:39:42 ID:tr1++kXM
パワーアンプの出力A,Bはパラレルなので1つでも端子があえば構わんよ。
しかしバイワイアーより良いジャンパー付けた方が費用対効果は高いよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:54:01 ID:/O7wn0LX
>>419
アンプのスピーカー出力端子が1つと2つとでは、バイワイヤ接続にする
場合、意味合い的には同じだよ。
端子が2つあれば接続し易いというだけ。
家もS-3EXにゴールデンストラーダでバイワイヤ接続してるけど、シングル
と比較してメリットが感じられるから試してみるといいと思う。
ただ、密度感やしっとりとした質感の向上が大きく感じるので、解像度UPを
優先に狙ってるなら方向性は違うかもしれない。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:56:53 ID:/udpJX3O
>>420-421
レスありがとうございます。
本来ならバイアンプにいきたいところなんですが、資金不足でして・・・
只今シングルにSPケーブルジャンパー線なので、ジャンパー線のグレードアップでいきたいと思います。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:14:00 ID:+hD2NybA
>>421
お勧めは?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:18:22 ID:lGL1RGIF
>>423
ビニルキャブタイヤコード3.5sq 4芯(VCT4 3.5sq)、だとホームセンターで
1m 428円だったょ。

ヲイラは、3m x 2 を購入した。(6mなんで、2568円)

端子は、カー用品コーナーのクワ型端子(U字端子)、
8mm 4個入、2個で456円だった。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 06:14:19 ID:WBB3mqQN
>>424
NBSジャンパーケーブル
音の傾向はクラシックシリーズ系ではなくBLACK LABEL系
奥行きがよくでるね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:35:33 ID:WHJc1IID
ジャンパーケーブル 2.5mm銀線で十分でしょう(10cm以下)
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 17:54:45 ID:47jvFQK9
シングルで、SPケーブルと違う素材のジャンパー使うなんて、メチャクチャだよ。
ジャンパーを付属品から換えるというのは、ジャンパーを介した側がケーブルと違った特性を持ってしまうことを嫌うというのが目的です。
普通に、使用のケーブルをカットして使うべきですよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:53:32 ID:dtBGs7qR
>>428
違う特性を持つと言ってもユニット自体ツィーターとウーファーは似ても似つかないと思うのですが・・
10cm程度の線で静電容量がどうこうなんてレベルの物でもないですしw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:20:45 ID:zcVB9Aw1
ノーマル接続(リンクケーブル)からバイワイヤリングに変えてみたが
劇的に変わって紅茶吹いてしまった。
今まで大して変わらないだろうと高をくくっていたがこれは大きな誤算w
結論を言うとバイワイヤリング対応のスピーカーは迷わずバイワイヤリングするべきでしょう。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:30:37 ID:ur71iizm
>>430
ジャスミンティーの匂いで覚醒しただけ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:56:13 ID:zjq7pM8R
>>430
バイワイアであまりにも変わるのは
シングル接続時のジャンパーがダメなだけな気がする
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 01:03:03 ID:R6UOerrf
バイワイヤ対応のアンプとSPしか選択肢に入らなくなるので、選択肢がせばまる
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 01:07:27 ID:F377lnAw
>>430
確かに変わる
お好みに変化するか否かは別として

まずは繋ぎかえて楽しんでみましょう
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:36:25 ID:/FhVsmkv
430です

>>431
スピーカー導入してから5年目にやっとバイワイヤリングによって覚醒しましたw

>>432
劇的に変わりました。
それまではスピーカー付属品のリンクケーブルを使いノーマル接続でした
全長約150mm 2sqで両端に端子が圧着されているケーブルです

>>433
バイワイヤリングは特別なアンプは不要です

>>434
そうですね。ノーマル接続とバイワイヤリング接続では大きな変化があります

スピーカーの説明書を広げてみたら
本機の性能をより引き出すためにバイワイヤリング接続をおすすめします。
との一文がありました。それにしても、ここまで違うとは思いもしませんでしたw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:36:47 ID:7Zm9kLIY
>>435
ちなみにSPはどちらさまで。
437名無しさん@お腹いっぱい。
バイワイヤすると良くなる部分と悪くなる部分が出てくると思う。
場の透明感や奥行きなどはバイワイヤの方がでてくるが、音の繋がりや滑らかさが悪くなる傾向。
ダリは悪い傾向が目立ち、B&Wは素直に良くなったように思う。
俺の少ない経験上の話だが、SPのネットワーク回路や特性次第な所があるんだと思ってる。