1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
ぼくちんびんぼ
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 01:10:02 ID:Tz3jgcq+
昨日、カシオ DA-7と言う超!マイナーナーなDATの整備完了したお。
この機材は、過去にBIGシネマで仕入たお。(何せ、安かったお!)
壊れたので、処分出来ないでいたお。
捨てなくて良かったお。
現在、稼働中。(^^)/
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 20:46:08 ID:0c+ui7hv
KENWOOD KT-2020 をHOで2,100円でゲット!
フロントエンド、IF、MPXを再調整したら驚くほどの高性能&高音質
20年以上前のチューナーは、ホント!音イイね〜
高性能チューナーは既に生産されていないので、再調整して使うに限る。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 20:52:06 ID:0c+ui7hv
SONY CSV-P500 ジャンク品のHDD換装が完了しました。
このチャンネルサーバー(HDDビデオレコーダー)は録画ロボットとして
活躍が期待されます。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:08:00 ID:yKYggeJE
500円でゲトしたCD−34ジャンクが7.5Kで直った!
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 12:50:16 ID:u59ZxJIl
らいちゃん気取りかよ!
東芝SD-1500をDokiDokiで\2980にてゲト
リモコンもないし、落としたような跡があったので・・・だったのだが、コンデンサ入れ替えて、
ついでに筐体も作って遊ぼうかなと、なんとなく購入。
DVD読み込みません、CD音飛びしますつー事だったが、中を開けてビックリ。
タバコのヤニで茶色い埃がピクアプ周辺にべっとり(;´д`)
空気清浄機くらい使えよなー、レンズクリーニングくらいしろよなーと思いつつ、
中をまるまる掃除したら、しっかり復活。
話には聞いてたけど、いい音出ますなぁ。
HOで、CDP-X55ESの極上物が\10500だったのだが、買わずに良かったような。
あの状態じゃぁ、決して安い買い物じゃなかったけどねぇ。
なんか、OHもDokiDokiもヲクの相場見てる?
こっちは地方だから、送料込み、NC、NRだと、ヲクより少し安いくらいの値段が付いてる。
PM-74Dが\10500だし。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 09:37:58 ID:lI1UXCdT
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:34:23 ID:l6N/ePYr
>>8 SD-1500なんか道に落ちていても拾わないよw
まるちうざ
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 14:25:18 ID:uTW744gT
あげ
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:34:08 ID:99cU5Epe
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 03:01:34 ID:NJ+DA6Ad
そこが何だか知らん奴は書き込みせんでいい
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 10:32:19 ID:cjVno01v
HOにやられたぜ。
ビデオのジャンク買って中開けたら、ガイドポスト
まるごと付いてないでやんの。こんなもん、どーしろってんだ。
無料で引き取りに来い ゴルァ!
自分のバカ 晒さんでもいいよ
HOは時々部品剥ぎ取った後のカスとかもまざってるからなー。
松下のVTRで色関係のハイブリッドICが全て抜かれていた時にはガク然としたよ・・・orz
この前もSONYのTC-5350SDで内部配線をズタズタに切られているものを掴みそうになった。
故意にぶっ壊して処分する香具師の気が知れん。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 12:22:31 ID:pS20b+PW
>ガイドポストまるごと付いてないでやんの。
買う前にテープ挿入口から中の様子を覗くよな、フツーは
パッキングしてあったん?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:32:04 ID:83fLI0rn
バカが地雷踏んでらw
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:47:17 ID:7YK8GdSE
HOで伝説のCDプレイヤーDCD1650GLのジャンク品15000円をねぎって
みたら見事10000円でゲット出来た。プレイスイッチ渋め、リモコン無し
だったけど購入後一ヶ月たったけど全然問題ない。デザインも音も極上、
バランス入力も問題無し、最高の買い物だった。ワハハ!ちなみに1650AR
のリモコンでもOKかな?あれはフェーダーも付いてるし。誰か教えて(頭下げ)
DCD-1650GLなんか昔3Kであったぞ。
ウチの不良資産No,1ですな。他を聴くと二度と聴けなくなります。
せめてシルミックがデュオレックスならとかデジタルパートにミューズが使われていれば少しはと思います。
DENON のリモコン、単体CDプレーヤーのなら大抵は使えました。
ヤフオクに単体で数百円で出てたら駄目もとで入手してみたらいかが。
ミニコンポ、ラジカセ級のは違う体系みたいですが。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:16:44 ID:7YK8GdSE
えへへ、いいもんね〜。俺はあのキャストウッドのサイドパネル等デザインが気に
いってるの。音はハッキリ言って期待してなかったんだけど、予想よりは良いて事
ま、一種のコレクション感覚だから。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:20:00 ID:7YK8GdSE
25さん有難うございました。なんか丁度すれ違いになったようでしたね
ジャンク蒐集なんて嫁子供付き2DKのアパートじゃ無理じゃ…
おらはジャンク蒐集の勝ち組
l l ', /^| | .___| .| | | .| .i l . | | l
', '、/,‐| .i ',l', |ト-、|| i | |', l 〃/ ,' ,' ,' |. ,'
..', .! | | |ll::ヽ_!ヽ |`ゝ、',:', .|:',l //イ / ./ / /i ,'
_',', | | |:ヽ:ヾ〒ゞミヽ',`',.l'',l ,∠/-'/i.- /,ソ.| /.〃
'"、._',| |',',:::ヽ:;ゞ=~=ソ`;;;::::;ヾ} ノ=-=ニ,,/ ,イ,ソ // '
ヽ| | ',', ::::::::::::::::;;;; ;;;';:;,ヾモ=ク''〃.l 〃
ゝ | ;| ヾ , ;;;::::::::彳 |
.ヽ | ,'.ト、 ', ,ノ / .|
| ,' | ヽi. < ニ‐-、__ ノ |
| ,',,.|,r-、ト 、. ゛ 'ニ‐' _,.. イ,'| .| ジャンクのくせに!
| ,/./ ノ,..`、`ヽ、_,.-,='"/,. -<l,!、 |
. |r ' / ./ )`、 ,'. ̄ / ',__ `ヾ、、_|
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 08:43:08 ID:utUdGv9S
エタ非人にもランクがあるw
さて、必要な部品全部取り外したから、
悪い部品に交換して、HOに里帰りさせてやるか
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:30:31 ID:livLoLQz
DCD-1650GLのどこが伝説なもんか。
音を聴いたことがあるが、やぱりDCD系共通の、
東北の爺さんがチューンした眠い音だった。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 12:44:34 ID:0Bv/o2Av
一青の不倫にショックを受けた「らいちゃん」が
定番だったオカズをハロプロに変更!?
「まっ、基本はロリっすから関係無いっすよ」と強気のらいちゃん。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:51:53 ID:utUdGv9S
>>19 それどこですか?
県名だけでかまわないのですが・・・
もしかしてO県ですかね?
>>37 福岡の店。他にもソニー製ベータデッキで、電源部のICパックの足だけハンダが新しい物があった。
多分、IC交換したものの他もダメだったから部品を付け直して放流したんじゃなかろうか。
メカ部分がCDトレイみたいに出てくる機種。
そうでしたか、それは安心しました。他県の出来事でしたか。
>>38 >>メカ部分がCDトレイみたいに出てくる機種。
SONY Betamax HF-SL100Dだね。
ウチじゃぁ、26年経った今でもノントラブルで現役だわ。
>>19 いや、ゴミ拾いのおっさんがHOに拾ってきたオーディオ機器とか売ったりするから、、、
本人がゴミの日に捨てたと思っていてもHOのジャンクコーナーに並んでいることも、、、
>>41 それはある。
大分前に、漏れが粗大ゴミに出したビクターのAVセレクターが
HOのジャンクコーナーで\500で売っていたのを見つけたときは
ナンとも言えんかった。
>>40 SL-HF1000D
ほんとにワンオーナーか?
型番間違えるなよw
間違えるもナニも・・・
疑い深いやっちゃナー
シリアルナンバー15288 修理すらしたこと無いぞ。
大当たりのソニー製品だわな〜〜
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 06:40:02 ID:1TdWrscn
タイマー言うヤツはゲーム板に帰れ
昔のソニーをなめんな
今のはかまわんが
プロフィールプロも長持ちしたなぁ。
タバコモクモクの部屋で25年使った。
80年代のソニー製品は長持ちだったな。
SL-P1200 CD読まずを1000で発見! 保護して確認したらただピック固定してあっただけw
小傷がありましたが大事にします。 ただCD-R読めないのが痛い・・・・
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:20:03 ID:qQ3wCJOe
らいちゃんがきましたよ!
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:14:26 ID:LCDZKn29
古いスピーカーで、アッテネーターの接触不良があるんだけど
どっから接点復活剤をさしていいのか分からない。
箱の中開けて見たけど、ネットワーク基盤にくっついてるアッテネーターの
ボックスはブラックボックス状態。
52 :
名無しさん:2007/02/04(日) 18:33:58 ID:/dyiMg+C
近所のアパートの引っ越し時期に、LUXの真空管メイン・アンプを拾った。
シャーシは鏡面仕上げのカバー付き高級品だった。
引っ越しには重いから捨てたみたい。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:01:33 ID:LRY3Sq2u
>>52 ハドオフにもってっても手間が出ないしな。時間とガソリンがもったいない。
俺もドフか捨てるかなら捨てる。
ドフの浜値じゃ例え歩いて3歩の距離でも精神衛生上悪い。
55 :
名無しさん:2007/02/06(火) 06:06:10 ID:+JcYitxf
>53
声を掛けたら、4万円で売れた。
結構高い機種だったみたいで、買った人は喜んでいた。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 11:42:24 ID:9RyBTwNE
>>55 「だんな、イイのがありますぜ」って?。
なんだかポン引きみたいだな。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:19:25 ID:8xxkd0Wf
「追加、飲み直し一切なし!」って
書いてあったけど・・・
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:41:29 ID:Hkpp/uAY
プロフィールプロ、まだ現役。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 10:47:50 ID:zIOQCFxT
ボロ買って来てコーン紙に色塗り直して売るんだもんなw
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:04:53 ID:aBgsBwNN
らいちゃん並の素人修理
コーン紙への着色剤の正体は何?
隠してるということは安いんでしょ?
オラも使うから教えて( ・∀・)
>>62 リペアステインって書いてあるから、ただのオイルステンっぽいね。
\500しないし、ジャンクスピーカーで試してみたら?
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 13:49:16 ID:X1HTMHJG
一青の不倫騒動のせいで、らいちゃんが元気ないよw
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:21:44 ID:3JkQV5Mr
一青っておっさんが好みなんだよな?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:06:42 ID:9oOQK0Rd
ブサイクな女だよなw
その道のマニア向けなのかもw
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 03:16:13 ID:z0mm8FhD
ロリ谷口生意気だな、〆るか?
ジャンク品を修理しようとして買ったスピーカーが普通に音がでてやがってノイズもなかったから喜んで良いのか悪いのか・・・
まぁウーファーとかのエッジが無いほうとかあるんだけどね
トゥイーターのエッジもひん曲がってるし
ほsっしゅ
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:43:54 ID:MT2+5nNL
ジャンク品を修理しようとして買ったスピーカーが普通にウハが固着してやがって喜んで良いのか悪いのか・・・
まぁトゥイーターが玉虫色だとかあるんだけどね
単なるベリリウムだし
こんどジャンクでTRIOのJL-系かうんだ
ただなんとなくミドル級のスピーカーがほしくなってだな
ジャンクでも滅多に出ないけど
平面スピーカって絶滅種になったけど、そんなに悪いかな?
APM-66ESを手に入れてサブで使っているが、解像度や分解能ではやはり古さは
隠せないが、音の出方は見た目よりずっと素直な音がするんだけどなあ。音の厚みもそこそこ有るし
音場感も結構良い感じだし。
テクニクスの平面スピーカも興味アリ。昔聞いた記憶では、優等生っぽいが厚みがない音だった。
日立のやつは・・・・。どうなんだろ?聞いたこと無いや。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 14:44:59 ID:IYOnlG3g
平面では強度が出ない
出そうとすると重くなる
なんだって
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:46:54 ID:EeCi7PY4
日立の90Fを聞いたことがあるが、解像度はかなりのものだった。
ただし、ギャザードエッジがいつまでもつか、、、。
スピーカーの劣化しそうなのはエッジ以外にどんなとこがありますか?
ネットワーク回路とかアッテーネータとか
というか箱からユニットから、年月が経てば全部劣化するでしょ
あぁまぁそうでsなw
俺が聞きたかったのは音に関係ある劣化です¥
音に関係ない劣化って、箱の表面的な汚れぐらいしか無いんじゃないの?
オレは木材乾燥人夫だったが、化学接着剤とビス無しで
ちゃんと乾燥されたむくの単板使えば、箱の劣化なんて
生きてるうちはないよ。
汚れは劣化って言わないでしょ?
箱目当てでジャンク買うのはいいよな。
SP台代わりにジャンクSP買おうなんて奴もいたなww
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 19:45:24 ID:0Swws6Qf
良スレあげ
>72
SONYの平板シリーズは、見た目で硬質でハイ上がりの音がしそうに思えるけど
意外とウォームトーンの音なんだよね。カーボン系一色となった当時の他SPのほうが
よほど硬質サウンドだったと思う。マニヤはともかく、音楽ファンなら現在でも大半の人が
良いSPだと評価するに違いない。
手放さなきゃ良かったな・・・
83 :
72:2007/03/19(月) 10:12:08 ID:GmeGaz0q
恐レススマソ
SONYのAPMシリーズだけど、確かに見た目とは違った音が出るんだよね。
ウォームトーンという表現があるけど、付け加えるなら音にしなやかさがある。
見た目ほど硬質な音ではない。
解像度も、セッティングを詰めていったら、フルオケのパートは明確に分離して
くれるし、もう少し詰めたら意外と良い線行くと思う。
出てくる音が緊張感を伴った「聞く側に精神統一を要求」する音じゃなく
「音に浸ってゆったりしてくれ」と言わんばかりのおおらかさを持っている。
細かいことをあれこれ言うよりも、音楽を楽しんでくれ、という音で、そういう
意味では実に音楽的要素を持ったスピカだよ。
ほとんどがエッジ割れで程度の良い中古は存在しないと思われるので、もし
ウデに自信があってエッジ張り替えができる人なら、結構お勧めしちゃいたく
なるスピーカです。
オクで入手したCDP-502ESをいじった。
メカは全部ばらして丁寧にクリーニングし、セラミックグリスを適所に塗布しながら組み立て。
アイパターンもテストCDとオシロで確認し、ピックアップも元気なことを確認。
ローディングメカのゴムベルトが劣化しているので、これは要交換だけど、とりあえず元のベルトで
組み上げた。
メカが生きていることが確認できたので、電解コンデンサを一つ一つチェック。
意外と容量抜けが少ないので、必要最小限の交換で済んだ。
SHのLF353をソケットを使ってOP275に交換。SHのコンデンサをMIWAの1000pFに交換。
LPFのNE5532は全部撤去。
出力バッファの20198はデータが入手できなかったのでそのまま。
DACのパスコンをOS-CON、アナログ電源のパスコンをDUOREXの6800uFとMUSE KZ、
出力カップリングをMUSE KZに交換。
48時間のエージング後に視聴。
これ、結構腰のある分厚い音がする。解像度や情報量はやや後退するが、きめ細かいが線の細い
音の現代風CDとは一線を画した力強さが良いね。
2倍オーバーサンプリングフィルタのCX23034をバイパスさせて、NOS-DAC仕様にすると、音が更に
ストレートに出てくる。
サブコード出力用端子につながるケーブルを全部撤去し、可変出力とヘッドフォン出力を取り去って
みると、結構音に奥行きが出てきた。ついでに、CX23034も撤去しようか思案中。
積分型DACの実力恐るべし。
昨日、家族の治療が終わるまで、近くの電気量販店を見ていようと思い、
裏道から駐車場を探していたら、「ハードオフ」と書いてある駐車場に
やっと1台分空きがありました。
このスレは前から楽しくて読んでいたのですが、近所にハードオフがなく、
想像しているだけでした。八王子で家族のリューマチ治療が始まらなかったら、
永久に行かなかったかもしれません。
量販店に行くのはやめて、ここで話題のジャンク品コーナーを覗いてみました。
すると、なかに1500円のCDプレーヤー、sony CDP-M54があり、「CD読まない」、
と記してありました。
このスレでよく読んだ「レンズ清掃で復活」というのはもしかしてこれではないか?
と思い、買ってみました。たとえ中が空洞だったとしても(とても軽かったです)、
勉強代だ、と。でも、ネジを回した形跡がないので、期待はありました。
1時間ほど前、どきどきしながらカバーを開けてみました。なかなか外れず、
壊すのではないかとヒヤヒヤしましたが、何とか無事空いて、中はきれい。
レンズもすぐ見えましたので、その状態で動作確認をしてみると、レンズが
何とか読もうと動いていましたが、読めずにNo disckv)の表示。
手持ちのカセットのヘッド専用クリーニング液を綿棒につけてそっと磨いて、
テストしてみたら、これまで何事もなかったかのように、瞬時に読みました。
元が高級品でもなさそうなので、
>>1の趣旨に合わないかもしれませんが、
ジーンと嬉しかったです。今、アンプにつないで鳴っています。
長文、すみません。
>>85 良かったですねww
これが癖になって、いつのまにやらCDプレーヤーが5台、6台と…www
オレは以前ミニコンポ用のソニーのMDデッキを1000円で買ってきた。
全く壊れていなかったwwwゴム足一個欠品していたけどww
>>86 レス有難うございます。
来週も行きたいな、とすでに思ってしまいました。
楽しいことだというのは実感しましたが、CDPだらけになるのは
困ってしまいますし・・。
今も治ったCDPで古い歌謡曲を聞いていますが、童謡「かなりあ」
( 詩・西条八十)の歌詞をふと思い出しました。
>>87 捨てる神あれば…
むしろ神様を連れて帰ってきたような感じでしょうかww
また素敵な神様に出会えますようにwww
数年後にはジャンク屋敷となり、結局最初にひろったのが
とんだ貧乏神だったという
今度は休み一日使ってHO巡りだ。
東京だったら何店舗も回れるんじゃない?
関西圏は高速使っても1日4〜5店舗が限界だ。
>>85 ピュアな心の持ち主の書き込みキタ!
いや、まぁ嬉しいもんだろうけど>CDPが直ったのは。
結局捨てることになるんだよなぁ。>たまったCDP
>>90 関西圏は伊丹と西宮は割と近いといえるけどそれ以外はトビトビですからなぁ。
中国地方も割りとトビトビだったから。東のほうに出たほうがいいっぽい。
>>88 有難うございます。
名前がはっきり思い出せませんが、日本の神話で、ボロボロな
ジャンクみたいな神様が実は福の神だったというようなのが
あったような。淡島さまだったか?
>>89に書いてあるようなことになったら怖いですね。それも、
メカ修理を極める修行の過程なんですかね?
>>84 337ESDをパーツ交換チューンしたらフキュの初代セパレートCDPを鼻の差で上回った。
良いもの作ってた時代だったな。
お耳がJUNK w
あ、あなたのことじゃないから・・・
16〜17KHz位しか聴けない35歳の無職が来ましたよ
30〜23kHzくらいしか聞けない学生のガキが着ましたよ
耳の穴に塗るオリーブ油はどこのが良いでしょうか?
やっぱりジョンソンでしょうか。
和光堂だと低域のエネルギー感が少し物足りないようで。
教えてください。
なにそれ
100均でいいんじゃね
100
〜18KHz位しか聴けない30台前半。
音量上げると割と誰でも20KHzまで聴こえるけどお勧めできない。
>>95 自己紹介乙w
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:41:54 ID:TfOJk6k1
耳の修理は不可能だから、ジャンク品修理のスレ自慢にはならんわな。
誰か、プリメインアンプのボリュームガリ音修理復活自慢、してくれませんか?
>>103 以前はアルコール洗浄-->接点油塗布(スクアラン)とやっていたが、
これは分解前提で手間なのと、軸の粘性グリスが流れてトルクが
変わりやすく、最近はやってない。
今はケイグ赤缶(DeoxitD5)洗浄-->ケイグ青缶(MCL5)処理。
これで殆どの場合OK。コツは極少量で処理すること。スプレーで
そのままでは使わず、注射器で少しづつ注入。
いづれにせよ抵抗体や摺動子が著しく摩滅しているものは無理。
ただ、雰囲気が悪く汚損したものであれば十分復活する。
サンハトヤの復活剤は揮発性が無く、処理後べとべとであまり
勧められない。
直して再利用する事にロマンを感じる
>>104 「自慢」大感謝。ネコ救出に特殊部隊が出動するみたいな気がした。
キーワードからいろいろググってびっっっくり。
「接点復活剤の使用注意」使用は、出来るだけ最小限にする。他の部品には
吹きつけないようにする。使用後は拭き取る。以下微に入り細に入り、
「軸に流れないように、基板を立て、軸を上にする」ほか、進んで
「全半田やり直す」?
負けそうになったが、
「ゴキクリーン GC-20」でやや回復。
おーし、出力持って秋葉行ってこ。
>>108 ↓こっちなら一吹きくらい貸してあげるかも。
ムラウチ→サンハヤト PJK-145 接点復活王 一般価格: 767 円
→お得な会員価格をちょっと見る→おおっとぉぉ?
ギャハハ、往復だもんね。足出ちゃうよなー。
I'm soryo だね。
>>111 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
>>112 /'´\
/´ ̄``>-ァ' /:::::: ヽ
l / / /::::::::::: ヽ _うるさいにょ
_| / i 〈::/ ̄``ヾ<``
/ l. ' / ヽ.\ +
l、 ヽ レ, ヾ、 !|ヽ|
lヽ | \ |l ,イリ ′
\_,ゝ.___.. -`ァ‐i)"ヽ ==- _ ,. '⌒⌒ヽ
. _レvv ,、,、_,-一Z'L. イ  ̄ ==- _ '⌒ヽ
┌-く >' 」ニ┐ ,、_〉、〉「 ,.-、′ )
| , 、ヽ_/ | 〈. 〉ヽ ( ( ⌒ ( ノ ) ヽ
i⌒i. / Y_jニ、 ヽ.レ┘_f_.ノ ゝ_ ゝ ' ' _ ノ
| l. く , イ ヽヽ_ヽ、Lニ-'<._  ̄"""""゙ ̄
ヽ `ー√ / | 、 下丁`ヽ. \ノ、_
`ーtヘヘ._」_,.-セ_ノ | ! ,.ゝ/ソ
`tゝニヽ、_,、_,.-‐、_'ニ-1ァ′
フヾエァ‐i-t‐'T_Zニ-l‐^「
/`ー/ ` ̄  ̄´ !一'^!-、_
/⌒ l、 / 〉 ´ )
. / ヽ〈 {.__, -‐'
{.___ ノ 三三三
三三三 三三三三三
三三三三三三三三三
三三三三三三三
三三三三三
三三三
114 :
111:2007/03/28(水) 21:58:50 ID:HwWkASD1
―{}@{}@{}- ねぎドゾー □⌒∴フリスクドゾー
( ´_ゝ`)ノ 正直、スマンカッタ
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:25:41 ID:v5hTA9U9
接点面手したいけどしたことないんだよなぁ
117 :
107:2007/04/03(火) 20:14:41 ID:+DRf3cEo
>>104 >ケイグ赤缶(DeoxitD5)洗浄-->ケイグ青缶(MCL5)処理。
やっと時間できて、今日プリントアウト持ってラジオセンター、ラジオデパート、
ニューラジオセンター、ぐるぐる回って工具屋で残らず聞きまわってきたけど、
http://www.caig.com/ って、なかなか無いんだなあ。
自動車修理屋か全日空の整備の人にでも聞いてみよ。
仕方が無いから、ラジオデパート1Fの足立工商でハトヤ買って来ました。
後は注射だな。
118 :
107:2007/04/03(火) 20:17:20 ID:+DRf3cEo
追記:書き忘れたけど、104さん情報くれて有難うございました。敬具。
通販しかないのかね
>>117 ケイグは通販なら下記。たぶん一番安い。「接点復活剤」で商品検索して。
>>
ttp://www.soundhouse.co.jp/ 注射器(シリンジ+針)は、大昔なら知り合いの医療関係者からもらったが
今は絶対無理。あと、「昆虫採集キット」なんてのも有った。これも昔の話。
”ハンズ”とかならあるようだが・・・
ちょっと太めで使いにくいが、アクリル板の接着剤用に出ているものが
ホームセンター等で入手可能(針付)。
針さえ手に入れば、シリンジはパソコンの使用済みCPUグリスのもの等が
使える。
121 :
107:2007/04/03(火) 21:20:42 ID:+DRf3cEo
>>120 サンクス。早速注文しました。あと、近所のホムセンかハンズに行ってみます。
「ジャンク 修理」で先週からいろいろ検索してみて、すごいハイレベルの人もいる
もんだと舌を巻いて、回れ右しそうになってたけど、誰でも最初はそうなんだろうと
思い直し、やってみることにしました。感電には重々気をつけることにして。
今週末トライできるといいなあ、と思ってます。
>>122 情報サンクス。さくらややユザワヤにあるんだ。
今日ヨドバシに行ったから近く通ってたんだなー。
週末行ってみよ。めちゃ高いもんじゃないんだなあ。
どなたかヒントでも下さい
ソニーのCDプレーヤー ディスク認識せず
回転すらしません、ピックアップの清掃もしてみましたが
まったく動く気配なし
コンデンサーの液漏れも見当たらず
どの辺の故障だとこういう故障になるんでしょうか
ピックアップが完全に逝ってしまってるんでしょうか
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:11:33 ID:B4nxa4My
つ[コンセント]
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:28:51 ID:QrvrWdEA
モータやピックアップに規定電圧がない時→レギュレータ不良
レギュレータに規定電圧がない時→トランス不良
ピックアップの出力が全くない時→ピックアップ光学系不良
ピックアップの出力がありTOCトレースがうまくいかない時→ピックアップドライブコイル不良
ピックアップ光学系が動いていない時→ピックアップドライバIC不良
レーザが出力されていない時→レーザーダイオード不良
ピックアップは問題ないが回転しない時→ディスクモータ不良
モータは問題ないが回転しない時→モータドライバ不良
テスターもオシロも当てずにコンデンサの液漏れ確認程度の知識では直りません
フレキ抜けてたりするよ
特にsonyのは抜けやすい印象がある
128 :
124:2007/04/05(木) 14:06:07 ID:yDuvkUXZ
皆さんありがと
いろいろやって駄目な時は処分するつもりで
徹底的にやってみます
>>124 ひとつひとつつぶしていきます
今回の物は難しい・・・・
ジャンク315円とかだと何でもやってやる気になるのだけれど、1,050円とかだとその前に買おうか迷う小心者の漏れですw
オレも1,050円とかだと買おうかどうか迷う。
安すぎてゴミじゃないかと疑ってしまう。 www
ジャンクいってきたけどいいジャンクねぇなぁ
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:35:00 ID:4iOma6zT
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 01:20:12 ID:90dPs9F6
確かにジャンクで1050円は、正直キツイなぁ〜
場所は取るし、10回ハズレれば1万円の損失だし・・・
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:38:18 ID:/OZLd7Kt
315円の壊れたCDプレーヤだって場所は取るよ
分解してもゴミ出しに困ったり
せいぜい使えないDACのICが貯まるぐらいで何にもならない。
そこそこの中古を1万ぐらい出したほうが幸せが多いと思う
コンデンサー集めて自作してるアホはおれだけか?
>>134 同感です。実際長年使用のアンプが不調になり、ハードオフで12000円の中古を買って
凌いでいます。ただ、ただこれまでのアンプに愛着と感謝があるので、治るものなら
治してみたいです。
ある程度経験して知識が付いたら、昔欲しくても買えなかった機器を買って治してみたい
なあ、という気持ちです。
>>135 そんな腕があったらなあ、と羨ましいです。
>>135 千円以下ジャンクから集めた部品でTDA1541DAコンバーター自作中の俺ガイル。
500円のブツに総額1000円以上のEROが入っててウマー
>>136 いろんなアンプの内部をみてどこにどのようなコンデンサを付ければ良いのか把握すれば簡単ですよ
>>137 フヒヒジャンクからいいパーツを取って10万円のアナアンを超えるのが俺の夢ですフヒヒ
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:19:37 ID:OBKXR8Mt
>135
昔のUS軍用や測定器から外したPCB入りコンデンサーを、今だにいじっている俺もアホかいな。
ほんまかいなそうかいな
ケスター44の匂いが甘いと感じるオレは正真正銘アホかもしれん
>>139 漏れた液を触って、知らずに口に入れて怪しいブツブツが出たら
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
143 :
136:2007/04/07(土) 09:26:11 ID:npO93UQj
>>138 サンクス。
中古デジカメ買ったので(HOで)撮りながらやってみようと思っています。
136を寄って集って一人前のジャンカーに育てるスレになりますた
これからちょっと昼寝して、
>>122のシリンジ買いに行きます。
ケイグの赤缶・青缶も届いたし。
一人前のジャンカーになれるかどうか、自分の根気強さを過去から冷静に
省みると、あんまり自信はないですし、うPのやり方も今のところ知らな
いし。覚えることだらけだなあ・・・。
(´−д−;`) 少しめげそう。
HOが宝の山に見えてくるのか、ゴミの山に見えてくるのか。
とにかく、まず一台手を付けないといけないのがあるし・・・。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:32:15 ID:I7CFR7JB
>>146 まぁ基本的にはゴミの山だ(笑)。
でも時々宝も埋まってるから足げく通うと良いカモよ。
>>146 分からないことがあるならば多少は力になりますよ
うpの方法もそのときに分からなければ聞いてくださいね!
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:44:19 ID:2RP7NvbS
148さん、サンクスです。新宿さ○○やホビー館でインジェクター3本入り451円。
スポイトセット210円を買ってきました。案外安くてうれしいな、と。
その後思い出してヨ○○シに回り、テスター(デジタルマルチメーター)購入。
ニッパー、ラジオペンチも100均で買っておいたし、半田関係ワンセットも前から
のがあるし。
ネットで見ると、オシロ無しには修理・調整は出来ないように書いてあったり
しましたが、今ちょっと手が出ないかも、です。
ご好意に甘えても、あせって手を付けてもうまく行かないかも知れず、コツコツ
やってみます。うpがうまく行かなかったらご教示ください。
>>149 コブってなんですか? 子供のことでしょうか?
現 正蔵
元こぶ平はオーディオ機器修理が好きなんですか?
脱税は好きみたいだな。
すごい時事ネタ。
利得を間違えてまして・・・、ドーモスイマセン、か。
ONKYO Integra A-819GTR音出ませんを\500でお持ち帰りしたが、
リレーを取り替えただけで音が出た。
しかし、コンデンサがけっこー膨らんで来てるので、この際抵抗も含め、
連休に全部取り替えようと思うのですが、新品買うより高くなるなぁと・・・
でも、元の音より良くなるかもとか。色々考える今日この頃。
最近ジャンクのつもりで手に入れた古いアンプ
電源のコンデンサが頭膨らみすぎ、左右別電源なので4個必要
本体より高く付くのでしばらく保留だね
パワーの石のアイドリングが250mAもあるので結構熱を持つからよけいに痛むね
コンデンサーの交換って大変なんじゃないですか?
まず同じ型のを見つけなきゃいけないんですよね?
どこで見つけるんですか?秋葉原?
あと、交換のやり方とか教えてほしいです。
最近はPCのマザーボードの電解コンの交換が結構行われてる
自作PC板行ってみ
練習するなら30W前後の鏝買ってジャンクの
マザーボードどっかで手に入れてやればいいかと
でも多層基板のマザーボードと違ってアンプのコンデンサ交換は
そんなに大変じゃないと思う
PCは高周波使う場面が多いから出来るだけ同じグレードの使う必要があるけど、
アンプなら同じ型のコンデンサが無くても、近い容量や電圧のと交換すれば大丈夫
ただ同種のコンデンサが無い場合、音質が変わるのは致し方ないかもね
ただ古いアンプで使われてる標準グレードの電解よりも
最近の標準グレード電解の方が間違いなく性能は上かと
うん。スルーホール基板に比べりゃなんてことは無い。
吸い取り線ではんだを除去すりゃ簡単に抜ける。
アンプのコンデンサなんてたいした数じゃないから、音響用で固めるのも吉。
同じ容量・耐圧のものが無ければ、耐圧は上げても桶。
バラして組み立てるのが面倒かも・・・
最後にDCオフセットとバイアス調整忘れずに。
ついでにお勧め通販サイト。MUSEやSILMICでいいならここかなあ。
ttp://www.pken.net/ish_mm/parts03.htm
>>158 中学時代に工作の授業なんかで、半田ごて使ってラジオとか作らなかった?
ハードオフあたりで、ジャンクのどうでも良いような機械買ってきて、半田の練習からだろうなぁ。
電源部にはOSコン。アンプ部にはSILMIC2でも使ってみようかと思ってる。
>>159-161 うはあ、こんなに丁寧なレス頂いて感謝です。
今のところコンデンサ交換しなければいけない状況には
ないのですが、古い機器が何台かはあるので、いずれ
必要になると思います。そのときのために練習ですね。
皆さんに丁寧に教えて頂いて本当に有り難うございます。
m( _ _ )m
>>160 そこニッケミのオーディオグレードも扱ってくれないかなぁ・・
>>161-162 OSコンって25Vまでしかないけど大丈夫?
ついでにリードが真っ黒になったダイオードやカラーコードが変色した抵抗、
パワーアンプ定電圧回路のTr・FETも交換してみるかね?
難易度がガクっと上がるけど・・・
でもまあ、一番効果が分かるのはスピーカーリレーだったりする。
>>163 ニッケミはどこにも無いよね。
オクで出てるのは、これいつ製造のやつだよ!てーのしかない
KZで満足してるからいいけどね。デカいだけにリードピッチがちょうど合うのもある。
>>164 >一番効果が分かるのはスピーカーリレーだったりする。
中級クラスの場合、保護用リレーを通った後に、スピーカー切り替え
をする為にロータリースイッチやレバー式のスイッチを使っている
ここでの劣化が大きい
スピーカーを1系統しか使わない人はリレーから出力端子に直結し、
マイナス側は、電源のコンデンサの中点からLR別々に引く
これをやると結構音が変わったりするんだよね
有る程度の機種になるとスピーカー系統別にリレーが入っている
>>164 あっ OSコンって25Vまでしかなかった・・・orz
半田付けだけは、以前弱電関係の工場で仕事してたので、自信があるので、
とりあえず、連休前に入手できる部品を全部交換した方が良さそうですね。
>>165 直結ですか。
確かに無駄なスイッチ関係は切り離した方が良いですね。
お二方、ありがとうございました。
電源部はKMGとかで十分だと思うがなあ
電解コンついでに
昔のカセットデッキなんかでオレンジ色の電解コンついてたりするけど
これは低漏れ電流のでいいのかしら?
ついでにこの手は小売りしてるの見かけないけど手にはいるのかな(´・ω・`)
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:15:27 ID:o0u/Rx2x
ちょっと教えて欲しいのですが、古いニチコンのミューズを
差し替えようと同じミューズを購入したのですが
今回購入した方が明らかに大きいのです。
旧が4×6に対して購入品が5×12といった具合です。
普通はサイズがコンパクトになると思いましたが逆ですし・・
このまま差し替えても問題は無いのでしょうか?
モノはアルパインの7519Jカセットデッキです。
ご存知の方がおりましたら、お願いいたします。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 02:20:17 ID:DurzYzND
どういう問題が発生すると思う?
>>170 同じ容量でも大きさは色々あるよ。
メーカーによっては、特注品使ってたりするし。
だから、原則問題はないです。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:38:07 ID:22mSHu3v
>>172さん
170です、ありがとうございます。
連休中に作業してみます。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:12:33 ID:q5h6FLLn
ジャンクのCDP-337ESDを\3,000-で入手。
案の定、ベルト劣化とグリス固着。
メカを分解して掃除&グリスアップで復活。
改造に着手。
デジタル系の電解コンデンサを全部低ESR品に交換。
アナログ系の電源の平滑コンデンサをELNA FOR AUDIO 12000uFに交換。
アナログ系の電解コンデンサをMUSE KZに交換。
(HP部は別にイラネので、無視w)
電源ラインの引き回しを最短で配線し直し。
(ムダに引き回すなよなあ。見た目重視?の長〜い引き回しだった)
I/V変換の抵抗をリノケームに交換。
OPAMPをNJM2114DDに交換。
レギュレータの根本に0.1uFのPPSフィルムコン追加。
OPAMPの電源にDUOREXII 47uF追加。
2時間エージングの後試聴。
アナログ電源の電解コンデンサを6800uFから12000uFにした効果ありまくり。
音の塊がどかんどかん出てくるw 音の厚みはCDP-502ES改を越えたな、こりゃ。
まだエージングが十分じゃないせいか少し音が堅い、しかし高域の伸びが良くなった。
音の奥行きが増した感じがする。
CXD1144のDFは余計なことせず、基本に忠実なフィルタ特性みたいで結構良いかも。
DACはTDA1541が2個使いなのだがディファレンシャルかと思ったら単なる2パラなんだね。
こりゃじっくり手をかければ大化けしそうな予感。
あと、DEMのデカップリング用にMIWA MKPを発注。
サーボ周りのコンデンサ交換がまだなので、ぼちぼちと交換しよう。
DCサーボ入れてカップリングコンデンサ外すのもいいかもなあ。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:12:48 ID:Hfq2DRbx
アゼーん、強い人もいるんだねー ^o^/
>>174 いい腕だなあ。上の3行でホクホクだけどなあ。
SONY TA-F555ESUジャンク音出ませんを\1500で買ってきて、
リレー交換したらあっさり直ったのだが、調子こいてパーツ交換してたら、
厚みのある良い音は出たんだけど、買うより高く付いた俺が来ましたよ・・・
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:58:50 ID:zm1gNzm1
>>174 それだけやれば、パーツ代でマン超えだろ。
ピックの供給がアウトな機械によくやるわ w
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 02:08:07 ID:bOPDdyZo
突っ込みどころはMKPは厚くて入らないという所だと思うが。
ちなみにデジタル回路の電源にKZとFGを入れるだけで上記の8割の音がでる。
>>174 スゲー。
しかし
>>178 > それだけやれば、パーツ代でマン超えだろ。
に同意。
で、
>>174さん、
337に5K円位までで投資するならどこを弄ります?
やはりアナログ系の電源の平滑コン?
181 :
174:2007/05/07(月) 09:56:32 ID:us8bbm2q
うーむ。投資金額ねえ。
12000uF/56V電解コン @500x2=\1,000-
MUSE KZ @350x2+@200x2=\1,100-
DUOREX \150x4=\600-
低ESR電解コン @80x5=\400-
OPAMP @200x2=400
リノケーム @200x2=\400-
合計\3,900-
フィルムコン等は他ジャンクからの流用。
電解コンデンサ関係は、普段から安いところを見つけては買いだめしているので
実際はもうすこし安く手に入れているかもしれない。
今回はほとんど新品を使ったけれど、ESRチェッカーを使って、中古の良品もストック
しているので、これを使えばさらにコストは抑えられるかも。
懸案のレーザーピックアップも、良品中古をいくつかストックしているので、あんまり心配
してないし。
ま、所詮は趣味のお遊びなので、そこそこの投資で楽しめたらそれでOKじゃないかな?
182 :
174:2007/05/07(月) 10:03:50 ID:us8bbm2q
ちなみに、デジタル周りの電解コンをMUSE KZにした時は、音の厚みは出るけれど
音に薄いベールをかけたような曇りを感じた。
んで、色々試していると、PCマザーボード修理用にストックしていた低ESR品が、
音の厚みもあり、曇りもなくすっきりした音になる事を発見して、DAC,DF,OSC周り
を低ESR品に入れ替えたら、これが結構効いたみたい。
最近は低ESR品も安価に入手できるから、結構お勧めかも。
アナログはKZかFG、デジタルはOSコンかPC用の低ESR品が良い、という感じ?
扱う周波数考えると、理にかなってはいるよね。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:09:48 ID:bOPDdyZo
KZは厚くもならないしエージング100時間後からの安定期には曇り感も無い。
数も25V100μと25V100μそれぞれ2個だけ。
で、MKPの100V0.1だろ?337には厚くて入らないから一個置きに裏面につける事になる。
しかも指月の63V0.1よりボケるというオマケ付き。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:11:52 ID:bOPDdyZo
訂正
誤:数も25V100μと25V100μそれぞれ2個だけ。
正:25V100μと50V100μ
186 :
174:2007/05/07(月) 15:36:44 ID:us8bbm2q
ふむ。
DBMのデカップリングコン、MIWA MKS2 0.22uF/63Vに変更してみた。
支払い前だったので、変更受け付けてくれてラッキー。
(ちなみに、コストは大体\2,000-くらいかな。)
ちなみに、個人的な経験から言えば、デジタル周りのデカップリングには
MUSE KZよりMUSE FXの方がすっきりした音になる。
あ、もちろんエージングは24時間を1週間、150時間を目安にしてる。
んで、低ESR品だと、さらに音の見通しが良くなる傾向でした。
低域の音のしまりも良くなって、ベースラインがはっきり聞き取れるようになった
のは意外な収穫w
ついでに、DACやDFのデカップリング交換も効果はあったけど、意外に効果
が大きかったのはOSCまわり、特に発信源になってる74HCU04への追加が
大きかった。もちろん電源周りの引き回しは若干変更したけれど。
高精度クロック交換が流行っているみたいだけど、個人的にはそのコスト対
効果には疑問。
クロックまわりを普通の精度のやつで良いから最短経路で伝達できるようにして
リンギングやスルーレートが改善されるようにインピーダンス整合の見直しをし
クロックのみ別電源にしてやる方が、改造費も\500-程度で済んでお得。
ン千円もかけて高精度クロック入れて、インピーダンス無視の配線で接続
し、しかもその配線が長〜かったりすると意味無いと思うのだが。
自分も流行に流されて一度入れたことがあるけれど、販売店のお勧めの通り
やったのと、普通精度のOSCで別電源&インピーダンス整合取ったのと比べて
もさほど差がなかった。高精度&別電源&インピーダンス整合とやっても、
とりわけ大きな変化はなかったしね。
ま、改造やらチューニングも結局は個人の好みによってその評価は変わるのだから
自分自身で色々試して、自分自身で判断するのが最善だと思う。
おまけに、改造元がジャンクなんだから、心おきなくいじり回せるしね。
187 :
174:2007/05/07(月) 15:55:50 ID:us8bbm2q
あ、改造項目に漏れがあったw
デジタル&サーボ系電源の整流ダイオードに、ジャンクから引き抜いた
SBDを入れたんだった。
そして、平滑コンにスイッチング電源から引き抜いた低ESR品を
6800uFx3本入れた。(正電源に2本、負電源に1本)
SBD直近にジャンクのフィルムコンを入れて、サーボへの電源供給
ラインに、これまたスイッチング電源から引き抜いたフェライトチップを
入れた。
ジャンク流用なので、かかったコストはタダw
そのかわり、流用する時はちゃんと特性を測定して死んでいない事を
確かめないとダメだけどね。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 16:34:05 ID:bOPDdyZo
そう、そのWIMAの63V0.22が正解。
同じ63V0.1より奥行きがうまく出るようになる。
これをI/V周りの抵抗で出そうとすると音色とトレードオフの関係になる。
FXはもう無いから部品鳥しかない。
が、古くなると容量計で問題ないのにピーク時にノイズが出る。能率が低い小型2Wayだと判らない位だけども。
音色を殺したく無いとマザボ修理用の低ESR品やOSコンはどうしても使いたくない類だ。
結局音色と勘案して16V6800μだけ使ったが、最近KWが入ってくる様になったのでFXの代わりになるか試すかもしれない。
今のところKZを少量とFGで調節で計送料込み1600円位だ。
オーディオ側は部品鳥が入る度に電解じゃなくなって逝く・・
フィルムコンも数十μF以上のが存在するって事が驚きだ。
この世界いつ納得がいくのやら。
SBDは万が一逆耐圧を考えて諦める方が良いが、自己責任だろうから。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 16:40:51 ID:bOPDdyZo
クロックといえば原発乗っ取り改造して出品してるのが居るが、あれだけでは音に変化など・・
単にOPAMPの違いでしか無いような。それも337の電源じゃ2604は細い音しか・・
大体、落札する人は自分で弄る知識も無い人なのだろうから、ショットキバリヤは入れられないと思うのだが。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 16:50:37 ID:bOPDdyZo
途中送信してしまった。
あの出品は1、2、4ピンに入れてる信号を途中で拾って打ち直してるだけのはずなのに異様に配線が長いw
基板裏に付けたら素人受けしないんだろうなとは思うが。
191 :
174:2007/05/07(月) 17:40:58 ID:us8bbm2q
一応、電気の世界でメシ食ってる(オーディオとは全くの無関係の分野)なので、
SBDとFRDの扱いは知ってるけど、不用意に書くと何も知らない人がマネしかねない
ので注意が必要だった。ゴメン。
ついでに、電解コンは容量は正常でも特性悪化しているのが有るので注意。
ちゃんとESR測定し、出来ればf特も確認した方がよい。
(一応、自分がストックしている中古品は、ESRと1K,10K,100K,1MHzのf特を確認している)
その方法が分からないのなら、中古の使い回しは辞めた方がよい。
測定器も決して安い物じゃないしね。仕事柄測定器は自前のもそれなりに持っているけど
普通に考えたら測定器買うお金で新品買った方が安く済むし。
それと、古い部品は使う前にちゃんと活性化させてやる必要もある。
ただ、こうやって書き込んでいる内容というのは、自分のも含めて結局タダの目安
にしかならないので注意。
1発でうまくやろうとか、手間暇かけたくないとか思う人は、改造とかに手を出さない方が
良いと思う。他の人がダメ出ししている方法でも、自分の方針や好みに合えば、どんどん
試したり、ただやみくもに呪文の様にブランド品パーツを付けるだけでなく、ちゃんとその
効果を確認し、その上でそれらを組み合わせて自分の思う方向にチューニングするのは
はっきり言ってラクじゃないし、膨大な手間と時間、もちろんそれなりのコストもかかる。
それを認識した上で、自らの力で答え(=自分の求める音)を求めるのが楽しいと思え
ないとやってられないよ。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:15:08 ID:bOPDdyZo
指月に戻したくなって蓋を開けてしまった。
やっぱWIMAは音があまくてダメだわ・・
174の書く通り良い音と好みの音の間で試行錯誤の繰り返しなんですわ。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:25:22 ID:bOPDdyZo
で、実はCD-R再生専用機にしてるオチなんだが。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:12:25 ID:bOPDdyZo
>>191 ところでソッチの業界って今どうなってんの?
なんか、コストプッシュで値上げって言ってたが定率減税無くなってデフレ圧力上昇してきたとも言ってたが・・
元働かない高級盗りの上に早期退職金を幸い逃亡した身としては気になる。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:16:43 ID:bOPDdyZo
ん〜スレ違いでスマン。
という事で194は無し。
196 :
174:2007/05/07(月) 22:20:04 ID:us8bbm2q
スレ違いなので1レスだけで・・・。
業界全体でコストに対する意識はあっても、人を育てようとか技術を高めよう
という機運はないなあ。
新たな技術が必要になったら、他から人を「買ってくる」という意識が強い。
大体、開発チームの過半数が派遣ってどういう事・・・。
技術屋は既にブルーワーカー化してるから、技術立国もカンバンだけになってる。
そんな感じですな。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 04:31:19 ID:MsQSzQyN
容量耐圧からサイズが判らないってかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
198 :
174:2007/05/08(火) 19:59:18 ID:/0DTe2MU
CDP-337ESDにCDP-ESR338ESDの側を移植してみた。
底板は合計3枚、338のセラミックインシュレータを取り付け側板は鳴き止めのために
スポンジとシリコンコーキングを貼り付けた。
ただ天板はネジ2本が取り付け不可だったので、該当する位置にシリコンとスポンジの
鳴き止め処理をした。
天板が外しやすくなったので、よりいじりやすくなったかな。
CDP-555ESDのGシャーシを移植してみたいが、なんか高騰しているので様子見。
制振処理で色々貼り付けたりしているので、重量が20Kgを越えてしまった。
ま、タマにはこういうバカ改造も面白いかも。
199 :
174:2007/05/08(火) 20:27:59 ID:/0DTe2MU
誤記発見
CDP-ESR338ESD→CDP-338ESD
ATOKの自動補間の誤作動 orz
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:34:32 ID:MsQSzQyN
脳内過ぎwwwwwwwwwwwwwww
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:41:24 ID:MsQSzQyN
あ、釣られたかorz
202 :
174:2007/05/08(火) 20:47:13 ID:/0DTe2MU
CDP-337ESDに続きCDP-227ESDなんかも入手。
1台\1,000-はお買い得?
とりあえずメカ分解して、適当に掃除&グリスアップしてレンズを掃除。
ひょんな事からCDP-338ESDのサービスマニュアルを手に入れたので、それを参考に
サーボ周りを再調整。ジャンクでも良いのでオシロが1台あるとかなり便利です。
まだ改造には手を付けていないけど、基本性能は悪くなさそう。
4倍オーバーサンプリング&TAD1541シングルだけど、CDP-333ESDを彷彿させる
気負いせずに聞ける音。
他にCDP-228ESDも入手、同じく\1,000-で。
もっともこれは外観がかなりアレだったんで、動作確認の後部品取り用に分解。
しかし、外観とはうってかわった内部の程度の良さにちょっとびっくりしている。
ほとんど使ってないんじゃなかろうか・・・。
CDP-338ESDの保守用部品としては最適。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:48:48 ID:MsQSzQyN
好きに釣ってくれ。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:52:43 ID:MsQSzQyN
オレも315円で買った333ESDにシングルクラウンが入っていてビックリとか釣って見る。
ID:MsQSzQyN
うざい。他人に文句つける脳味噌しかもちあわせん奴は黙っとれ
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 04:55:23 ID:Nuoz1fXC
オレも337のデジタル電源平滑コンに6800μF3本入れよっとw
脳内改造自慢スレとなりますた
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:08:01 ID:CzdvQPC3
>>205 かわいそうな人だから刺激せず、そっとしといてあげてください。
下手に構うと社会復帰の妨げにもなりかねませんから。
使ってない337と338があるから天板を乗せてみたけど、防振材?を取ってもフロントパネルの隙間に全部入らず後ろが浮いた状態になった。
この状態でむりやり固定で良いの?
側板も形状合わないからその上から付くサイドウッドもとりあえずブチルで隙間埋めしてみた
ボトムプレートも7箇所くらいネジ穴が少ない・・・
あとデジタル部の2200μと4700μのスペースに6800μ入らんorz
新品買って足長い状態で倒して実装とかですか・・・
とりあえず今から2台とも元に戻して収納に戻すとしまつ
210 :
174:2007/05/09(水) 22:30:06 ID:cAow764S
>>209 うちでは天板の制震材をずらせば入ったよ。
底板もねじ穴の余りはなかった。
デジタル部は6800uFと4700uFだったからそのまま入れ替えて、6800uFを1個裏付け。
ロットが違うかもしれない。(民生品では製造時期で中身が違うのは良くあること)
天板は後ろ側面のネジ部分が内側にくぼんでてその分前に入らなかった
338でそうなってない天板のロットがあるのかどうかは知らないが
ボトムプレートは337より338の方が穴が少なくてネジがあまったと書くべきだった、書き方が悪かった
ロットが違うのかもしれないが、手持ちの実機で見る限り338のボトムプレートは少なくともこの後X555ESまで全くネジ穴位置が同じまま
ニッケミ16V4700はヒートシンクと1ミリも隙間が無くて16V6800を付けるには足が長くないと付かない感じだった、取り外し品の足は長かったとか?
ところでスイッチング電源のコンデンサは低ESRじゃなくて低インピーダンス品では?
いま337引っ張りだしてきて書いてる
ヒートシンクの側は16V2200だった、間違ってすまん
これの裏に16V6800置いてみたけど縦は無理、横だとしたら足がかなり長くないと
引き抜き元のスイッチング電源に足が長い状態で実装されてたと?
213 :
174:2007/05/10(木) 00:56:27 ID:2pBUQwPB
ああ、そうか。底板はCDP-338ESDのをインシュ付きで移植したからネジ穴全部ふさがった
のかもしれない。
PCマザボのVCORE電源もスイッチング電源だよ。
ESR、ESL(等価抵抗、等価インダクタンス)ひっくるめて低インピーダンス品とも言うけどね。
もう一度取り外した部品を確認したが、68000uF/16Vと4700uF/16Vが付いていた。
やっぱりリビジョン違うんじゃない?
CDP-552ESDでも、基板裏面に電解コンデンサが付いていたロットと付いていなかったロット
を確認している。
214 :
174:2007/05/10(木) 00:58:28 ID:2pBUQwPB
うわ、
68000uF/16Vじゃなくて、6800uF/16Vね。
誤記失礼。
ボードは真中2本とトランス下と後ろ両サイド2本がふさがる
6800、4700、2200、470と付いてるから3本交換だと470って事はないから2200も交換になる
したがって同じはず
216 :
174:2007/05/10(木) 01:11:28 ID:2pBUQwPB
それと、ジャンクのスイッチング電源は仕事での特注品。
試作品を廃棄する時にもらってきた。
大容量を1Uラックに収めるため、コンデンサは寝かせてインシュロックで縛る恰好で
実装しているやつ。よって、足は長いよ。
ついでに言えば、そのコンデンサも受注生産品で12.5φ品、一般のよりは細身。
これは特注品ではなく、カタログにはないがロット単位で生産を受けてくれる。
検索したらCDP-337ESDにCDP-338ESDのサイドウッドを移植した人がいたが
この人のロットはサイドカバーのネジが下2カ所しか合わなかったと書いてあったが
ウチではサイドカバーだけしか付けてないが、4本とも止められたよ。
217 :
174:2007/05/10(木) 01:15:06 ID:2pBUQwPB
ああ、何勘違いしているか分かったよ。
元6800uF/16V→6800uF/16V x2
元4700uF/16V→6800uF/16V
という具合に交換した。よって、2本抜いて3本付けたという事。
オレのも下2本しか合わないよ
フロント部分の形状も合わなくてどうにもみっともない
>>217 なるほど、状態がわかった。
改造はやらないから自分には関係ないが、そんなに平滑部を増量して2次から整流部までの負荷だいじょうぶなんだろうかと思う
オレが自作でショトキにしない理由だし
220 :
174:2007/05/10(木) 01:22:02 ID:2pBUQwPB
そう、うちは4本止まった。
見てくれは、上から見ると、後ろ側2本が止まってないので多少みっともない。
正面や側面からは違和感なく止まってるよ。
デジカメがないから写真がUP出来なくて申し訳ない。
お詫びに、シリアルナンバー書いておこう。
221585
ガワの移植は注意が必要みたいだね。勉強になった。ありがとう。
221 :
174:2007/05/10(木) 01:34:23 ID:2pBUQwPB
ダイオード自体は、元のスイッチング電源が6800uFを4本パラにしている
やつだから大丈夫だろう。2次側は突入が多少不安かな。
現状で結構無茶しているのは理解している。
目標は、デジ/アナを別トランスにする事なので、その布石。
えーと、側面パネルはフロントパネル部分の形状が合わない
天板もフロント側ネジ穴は合うけど、そこまで押し込むとバックパネルのネジ穴に合う部分が凹み加工されてて収まらなくて後ろが浮き上がった状態になる
デジカメあるけどオレのスマメだからリーダーが無いorz
オレのシリアルは214879
223 :
174:2007/05/10(木) 01:47:39 ID:2pBUQwPB
なるほど。
うちの場合はサイドカバーは、純正品のように違和感なく止められてるよ。
天板は多少力業が必要だったけど。
シリアル見ると、うちの方が生産が遅いみたいだね。やっぱりロット違いの
線が濃いね。
>>221 今見てて思ったけど338のトランス周りがそっくり入るんじゃないかなと思う
センタータップ付きだし多分どっちかが±5Vでどっちかが±12Vだろうから
337のデジタル平滑が16Vでアナログ平滑が35Vって事はそんなところだろうと
338も16Vと35Vになってるからつかえるよ
他人のやり取りなのに気になるととことんきになる性格で、どうしても詳細を聴きたくなって色々書いた
これから337と338元に戻して中二階の蔵(蔵とホームメーカーが呼ぶ)まで戻すよ
225 :
174:2007/05/10(木) 01:57:19 ID:2pBUQwPB
>>224 同じ事考えてた。
デジタル&サーボはCDP-338ESDのを流用して、アナログはトロイダルトランス入れようか
とか考えてた。337のACスイッチ基板が多少邪魔だけど、部品はほとんど載ってないから、
工夫次第では意外とすんなり行けるかもしれない。
なんか、余計な手間かけさせて申し訳ない。
詳細知りたいのは悪い事じゃないし、こっちもロットによって筐体に違いがあるという事を
知って勉強になった。ありがとう。
>>225 現場から離れても性分が抜けなくて
もう書類しか見ない毎日ですが
遅くまで付き合ってもらって悪いです
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:09:24 ID:RqKCUomi
な〜んか楽しそ
漏れも放置中の333ESDで遊んでみっか
これって本当に電解コンの容量増やして逝って良いものなんだろうか?
解像度・伸び・抜け・スピード感・押し出し・量感等々、確かに部品交換に応じて音質向上してるがそれに比例してDACの発熱が増加しているぞ。
現時点ですでに昔使ってたK6-2を彷彿とさせる。
これ以上逝くと天板開放+冷却ファンが必要になりそうだw
そういえばTDA1541は熱に弱いと聞いたことがある。
まあ何事もほどほどが一番だわな。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 09:49:58 ID:fjZf7ny4
原型を止めない化物に成り果てるのは悲しいw
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:35:01 ID:5+ndB1M7
オリジナルに拘って、元の部品求め「へ」みたいな音を楽しむか、最近の技術でレベルアップするかの違い。
へた設計者の低レベルを、せせら笑って改造するのが楽しみ。使えて、何ぼの世界だべ?
車趣味でも、当時の純正部品にこだわる人もいれば、時代遅れになった部品を交換して
延命を図る人もいる。
要はジャンク品を復活させて、どう使うかだと思うが。
純正の音に惚れて純正部品にこだわるのも一興。
かつての名機を最新の技術でよみがえらせるのも一興。
そして、実験材料として、改造ベースにするのも一興。
個人的には、外観は出来るだけ変えず、中身をどんどん改良して「羊の皮をかぶった狼」
にするのが趣味だけど。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:39:52 ID:fjZf7ny4
馬鹿クセwさすが2chだwwwwwwwwwwwww
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:56:11 ID:QYCtVhQ7
↑こういうクズが一番イヤだw
>>234 かわいそうな人だから、あんまりつついちゃ気の毒です。
そっとしといてあげましょう。
漏れもどっちかつったら
>>231に同意だなぁ。
ただ、設計者の低レベル云々は無いけどねぇ。
コストの問題もあるわけだし。
昔から、コストの関係で安いの使ってる抵抗、コンデンサ1個替えただけで音が良くなる。
つーのは常識だったし。
車でもどんなモンでも量産品はそうだけど、コストや諸々の理由で完璧に近い物は絶対に
作らない。作れないしね。
素性の良い物を弄って遊ぶのが楽しい。
昔のCDPをジャンクで安く買って
いろいろ部品を交換してグレードアップを図るのは一度やってみたいな。
特にDACにTDA1541系を使っていて筐体が凝ってるやつ。
たとえば555ESD,CD-10,CD-816,
マランツのスイングアーム系などなど。
でもPHILIPSのDAC積んでるやつって
ほとんどがヤフオクだと高騰気味なんだよね。
遊び半分ではもったいなさ過ぎてできない。
しかも俺文系だし。回路とかサッパリ・・・orz。
理系文系って関係ないと思うがねぇ。
漏れは思いっきり文系だが、作る、改造するは、車だろうと電気製品だろうと大好きだが。
家具も作るし、金工板金もやって、筐体作ったりとかもやるし。
仕事でもそうだが、出来ない判らないってのが一番たちが悪い。
好きなことならやってみる。これしかない。
>>238 そのためのジャンクですw
555ESD,CD-10の高騰はちょっと異常だけど、あまり高級でないやつなら
比較的安価に手に入ります。
個人的に、CD-75mkIIが欲しいw
ジャンクなら、いじって壊しても被害が少ないし、部品取りとしても使えるし。
あと、ハードオフよりも、普通のリサイクルショップなんかもねらい目です。
動かないという理由だけで、たまにお宝が格安で出ていたりしますから。
ちょうど今CDP-555ESDで音楽聴いてるわ。
TDA1541搭載ES機なら、CDP-337ESDがいいんでないかな。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:53:53 ID:krWwd1Ae
俺CD95で改造やってるけど安かった頃買ったジャンクだから潰しても惜しい気はしないな。
団塊目当てなのか相場高騰してるけど別に古い物だしいいかって感じ。
CD-10ジャンク修理して現用中
ゴリゴリとエッジの立った締まった低音は他に変え難い。
ただ、ピックアップ周りのメカはペラペラで安っぽいんだよね。
どちらかというと、長岡鉄男ファン向けグッズかな。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 02:40:56 ID:XJdtFTUP
自分も80年代中半のソニーの音作りが好きで
555ESDを使っている、初代は新品で買った502ES。
でもイジル勇気は無いなぁ、車でも同じだけど
純正ターボ車をブーストUP仕様にすると
必ずそのシワ寄せが弱い所の負担になり壊れる。
否定派の方も多いとは思うけど自分は555ESDが好きです。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 09:45:01 ID:hponAyMo
>>238 小生も同類につき同感。
B226のジャンク買って修理したけどとても勉強になった。無論現用中。ただ
ジャンク買うなら無闇とコスト切り詰めた量産品より構造的にメンテを重視
して設計された機種のほうが作業しやすくて無難だと思う。
CDP-X7ESD使ってるんですが、これってチューンUPのしがいはありますかね?
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:43:58 ID:2fa3wfTF
7シリーズは意地利害あるだろ
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:49:29 ID:ldsQUcoI
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 16:38:19 ID:bGqRcmZc
山水同様グチャグチャパターンの過去の遺物ですよw
249 :
名無しさん@264:2007/05/15(火) 19:12:28 ID:uYggMeWi
>>202にインスパイアされて週末にドフで\1Kの227ESDゲト
でも片隅にあったSPを衝動買いしてもーた、SP-G300U
重っ、まだ腰が痛い
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:56:21 ID:r0cSXD7A
らいちゃん乙w
SP-G300Uいくらだった?
>>249 SP-G100II ええのう
と、AurexのSS-S70(8K)を目の前で買われた俺が言ってみる
もう一生お目にかかることはないだろうな・・・
×G100
○G300
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 08:55:28 ID:VlMgn8Xj
\21K。高杉?
ウハーエッヂぼろぼろ。業者に出したら\11000*4か、予算無いなまいったなー。
とりあえずセーム皮買って来た。
>>252 SS-S70ってどんなスピーカー?気になる。
諦めるな。ヤフオクを見てればそのうち出るさ。
ちなみに俺はSS-L50Sを持ってる。
256 :
252:2007/05/16(水) 14:20:56 ID:u7JhFBow
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:28:57 ID:6EAgnBvG
ふむwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
258 :
255:2007/05/17(木) 16:50:50 ID:Y1JJeSMl
259 :
252:2007/05/17(木) 21:00:47 ID:J7oaiB5j
>>258 そうそう、大きさもバッフル面もまさにこんな感じ
カコイイけど高けーーーw
ただこの機種だと木目調仕上げになってる面が、アイボリーに
塗装されてた。アッテネーターも裏面
前後関係は分からんけど、同系統の機種なんだろうね
ボストンとかロンドンとか思い出すな。ベルリンてのもあったかな?
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:34:16 ID:DPY/XgxD
SONYのCDP-338ESDのジャンクで中を開けてみると50V1000μの電解コン2つのうち
1個が膨れているのを発見、同じ容量の物に2個とも交換してみて、しばらく再生してみてた
んだけど、元から膨れていたのと同じほうが10分もしないうちに膨れてきた。
おかしいと思って再度交換のために外してみたんだけど基板の上には極性が逆に
表示してあった。その通りつけてみると今度は膨れることもなく数時間連続再生しても
ほとんど発熱もなし。メーカー出荷時から逆に接続されていたのかと思うと恐ろしいよ・・
こんなことってあるのかなぁ〜
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 03:43:29 ID:K/lWhQ5w
ああ、それはそうだよ。
逆に言えば、日ケミの品質が高いから、10年以上
よく耐えたと言ってやりたい。
前に中古レシーバーでチューナー部分の整流ダイオードが直結になっていて
直後のケミコンに交流がそのまま入っていた
ダイオードを交換しただけでコンデンサは問題無かった
耐圧の7割くらいの逆電圧だったけどね
ちなみに最初電源入れたときはいきなりフルパワー
SPつなげていなかったので良かったよ
適当に治したが動かない、どうやらケミコンが逆のようだが面倒だからそのままドフに売ってしまえ。
とかあるかも。
>メーカー出荷時から逆に接続されていたのかと
酷す。ソニータイマーなんてのも似たようなもんかな
CDP-338ESDの初期ロットで、電解コンデンサ逆付けがあった。
個人的に3台338ESDを入手したが、1台コンデンサ逆付けだった。
逆付けだったヤツのシリアルナンバが一番若い番号でした。
CDP−227ESD、CDを読み込まずトレイが開く。ヘッドホンVRのガリもあり。
手を付ける前に、念のため相談センターに問い合わせたところ、以下の回答。
・まず、トレイ駆動ベルト交換はしてください
・開閉検知のリーフスイッチ清掃(黒くなっているからピンセットのお尻でゴシゴシ…と)
・モーター付VR? モーター付いていたかな? いずれ供給終了です (なんか変?)
昨晩開けて堅くなって伸びかけのベルトは簡単に交換できたが、リーフスイッチが…ない?
リーフスイッチって、リレーの接点みたいなベロが剥き出しになっているヤツですよね?
組立図を見ても、リーフスイッチは存在せず、”IN/OUT SW キバン”という
のに付いている鉄道のポイント切替レバーのような形の白いのがそれに該当するようだ。
(部品コード 1-624-323-11)
このスイッチはバラせないので、接点復活王(安いので)を軽くひと吹き、よけいな分は
乾く前に綿棒で拭き取り。ギアを組立直したら百発百中でCDを読むようになった。
ヘッドホンVRはやはりモーター連動。CDP−227ESDに別バージョンがあるわけ
じゃないですよね? 受付の女性がCDプレイヤーなら型番がCDPで始まることを飲み
込んでいなかったくらいだから、間違った型番を伝えたんじゃないかな? これも接点復
活王を軽くひと吹きで解決。
あっさりといじるところがなくなってしもうた。
269 :
262:2007/05/20(日) 23:47:33 ID:RPxR4Mab
338ESD使ってる人のためにどの部分のコンデンサか晒します。
正面から見てDACの後ろに左右対称の回路があります、そこに
日ケミの50V1000μの電解コン2つ並んでますがその右側です。
奥側が+になるように基板にはプリントしてあります。
奥側に白い帯がくるように取り付けしてあるのは逆についてるんじゃないかと・・
>>268 まずは修理成功おめでとうございます。
そういえば、リーフスイッチって正式な名称ないですね。
仕事柄「検知スイッチ」とか「位置スイッチ」とか適当な名称で呼んでます。
自分はヘッドフォンは使わないので、その関係の部品を取ってしまうことが多いです。
もしかしたら、モータ付きVRは取り外した在庫品が結構あるかもw
音の方はどうですか?
低域の伸びはCDP-333ESDに一歩譲りますが、中域や人の声の厚みはなかなかだと
思っています。気負いせずに聞けるので、BGM用途では重宝していますよ。
LHH500ゲチュ
4kですた
音が気に入らんからオク逝きケティ
>>271 うを!ウラヤマシス
オクかあ、最近高騰気味だからなあ。
でも、チェックしてみようw
漏れに売ってくれwww。ちなみにどこのオフ?
今時そんな値段で出す場所もあるんだな。
以前トレー開かずが25kで売っているのを見たことならある。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:58:40 ID:TIWq2X3z
でも338の逆付けが事実なら、既にリコールなり問題になっているハズ。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 03:21:09 ID:UQFJeNhp
>>269 うげ、338に今更そんなネタがw。
天板開けてみます。
THX!!
>>269 検索して出て来た338バラしてる写真でも逆についてた(二つ同じ向きに並んでた)。
基板見るとアナログ部の12V(とそこから作る5V)の部分なので音質の影響も大きそう。
製造不良が疑わしいけど、さすがに今となっては時効だろう、とGKじゃなくても思うw
338の件念の為、、
ちなみに左右対称に回路組むと、場所によっては+-の取り回しが逆になるケースもあり、その場合極性のあるパーツは一見逆向きに取り付けられるけれど、そのケースでは無いですよね?
又はプリント基板のレタリングが間違っているとか。
まぁパターン見て追えば分かる事ですが。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:08:45 ID:hgahzKjS
う〜ん、どちらにつけるのが正解かわかんなくなってきた。
家帰ったときテスターで調べてみる。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:13:06 ID:hgahzKjS
うちもジャンク屋で不動品の338の中開けさせてもらったけど、右側のだけ膨れてるのよね
どうしてだろ?
338の逆付けはそこそこ有名な話ではなかったかと
昼に入荷直後の717DRを5kでゲチュ
ベルトが輪ゴムになってしかも切れて落ちてましたよ?
前に山水スレで917XRより良いと書かれていたからチョト期待したが・・オク逝きケティ
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:31:52 ID:hgahzKjS
>>278さん
私の乏しい知識じゃ難しいかもしれないので
正解がわかったら教えてくださいませ
>>278 それぞれ+12V、-12Vの電源に入ってて、パターンはどちらも手前側がGND。
左右対称の部分じゃないよ
285 :
278:2007/05/21(月) 18:05:23 ID:Pjy687nc
とりあえず今日帰宅したら確認してみます。
上に積んであるその他のDATやらCDPやらをどかすのがマンドクサw
389 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2005/10/01(土) 22:00:24
>>388 CDP-338ESDは注意が必要
天板開けて中を見てみ
背の高いコンデンサの片方だけ頭が膨らんでるはず。
390 名前:388[sage] 投稿日:2005/10/01(土) 22:12:53
>>389 背の高いコンデンサって、
ttp://ryuten.net/av/av11/338esd03.jpg の事か?
391 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2005/10/01(土) 22:18:24
>>390 違う
オーディオ基板側、オーディオ出力端子の手前あたりの茶色
392 名前:388[sage] 投稿日:2005/10/01(土) 22:45:33
そしたらこれの事かな?画像のも膨らんでいるから。
ttp://niga.sytes.net/av/338esd_04.jpg 天板開けてみたら漏れのも見事に膨らんでいたわ・・・orz
393 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2005/10/01(土) 23:24:39
>>392 それは、ただ交換するだけではダメ 再びなる
テスタで膨らんでるコンデンサの+側と−側の電圧を測り
コンデンサの−記号とを対比させれば理由が解る
その位置だとニッケミのAWF50V100μ
一般購入できるかどうかはチョト解らない
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:04:08 ID:DPbZK9P7
>>283さん
お手数かけますがよろしくお願いします。
>>286さん
情報ありがとうございます。
以前にも話題になったことがあったんですね。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:19:44 ID:L8zLH6NJ
これだから素人修理はいい加減だよなぁ〜
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:40:27 ID:ZiwyPfDV
291 :
278:2007/05/22(火) 06:59:46 ID:folzVeHH
292 :
283:2007/05/22(火) 09:46:10 ID:DPbZK9P7
>>278さん
ありがとうございます〜
これで安心して眠れますw
正常な状態で取り付けてあるのをはじめて見ました。
私が今まで見たものはすべて逆でした。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:38:35 ID:080BEsQz
338esDってB.B.か?
>>270 当方
>>268 です。遅くなりましたがありがとうございます。
そうですか、部品在庫あるかも知れませんか。
でもまぁ困らないのでしばらく現状で使いましょう。
音は、比較の対象が少なく、SONYの他機の音も知らないのですけれども
πのCLD−500と較べたら全体的にONで中低域の厚みがありますが
広がりをもって冷静に分析してくれている感じではないですね。
どちらかというとアメリカのFM聞いているようなイメージ。
まぁヘッドフォンでしか聴いてないので偏った評価ですけれど、
TV用の101MMには良いがTANNOY用ではなかったかな、
という印象はあります。でもまあ十分楽しめると思っています。
296 :
270:2007/05/24(木) 00:39:30 ID:S7NJ7Eem
>>295 遅レスになってすいません。
SONYのCDPはxx7〜xx8シリーズでマルチビットでは熟成された音になってます。
どちらかと言えば、これらのプレーヤはSONY独特の神経質な音とはひと味異なって
いる印象です。
ヘッドフォン出力は、ライン出力に比べると、やや音に甘さが出る傾向にあります
が、余計な色づけが少ないので概ね良好だと思いますよ。
音の印象として、確かにタンノイほどの色気はないですが、101ならぴったりでしょう。
小口径シングルから小型ブックシェルフまでなら、その音の厚みは功を奏して比較的
小音量でも楽しめます。
ただ、電源のコンディションに若干影響される傾向にありますので、ノイズフィルタか
ノイズカットトランスを入れてやると、音に余韻が出てくると思います。
末永くかわいがってやってください。
>>296 いろいろとアドバイス感謝です。参考になります。
電源の件は、それではチャンスがあればちよっと試してみます。
TANNOYはアナログ(LP)中心のつもりですから、それはそれで良しとしています。
ありがとうございました。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:36:13 ID:vLKQSEA4
227ESD@249だけど、
症状はトレイ勝手に閉まる・DISCのTOCは読み込むが再生せず、でつ。
開腹手術へ。天板のネジが緩い、クランパー取付盤のネジも緩い、やな悪寒。
案の定、ピック清掃済み。
まさかドフ本部からCDのピック清掃指令が出てるんじゃ・・・
いちぉレーザは光ってる。結局、メカのグリス固着で動きが悪かった。グリスUPで治癒。
トレイは出し入れしてるうちに自然治癒。
しかし見た目でDISCの面ブレが激しい。モーター軸の変形?
まぁ、\1Kなので使い倒しケテイ。
以上。
>>298 ドフでそんな処置するかな?
極一部の物好き店員が居たら、機体によっては開腹するかもしれんけれど、概ね外観清掃程度でしょ。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:43:37 ID:HeKOwsZa
なんかこのスレ見ていると、555ESDのおいらは勝ち組みだな。
CD95のオイラが来ましたよ
>>299 近くのH/Oで、ソニーの高級ラジカセ(セレブリティ)のCDピックを交換している所を
目撃したことあります。多分故障品を安く買い叩いてピック交換し、中古品として
売ったのかもしれません。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:40:29 ID:vLKQSEA4
店員がヒマだったんだろな、マイナー店だし
>>299 TDA1541搭載機は何台かあるけど、王冠一ヶのマラCD-80がダントツ
CD-10は低域ブンブン(なだけ)さすが鉄っちゃん銘柄
Wクラウンはもっとイイんだろなー
そういえばTDA1541物の評価って人によってバラバラだよな。
なんかオレはマラだと一発のCD94のヴォーカルが妙に良い気がする。
オケは2発機の方が良い感じに思う。
>>298 SONYのグリスは経年劣化で粘度が高くなって動きが渋くなります。
出来れば可動部は全分解してグリス成分を良く取り除き、新たに
セラミックグリスやチタングリスなど、樹脂を痛めないグリスを使って
グリスアップすることをお勧めします。
グリスを洗浄する時は、分解したパーツにマジックリンをたっぷり
吹きつけしばらく置き、お湯で暖めながら歯ブラシでこすると簡単に
洗浄できます。自分は良くこの方法を使います。
ただ、電装パーツにはこの方法が使えないので注意が必要です。
>>305 合成樹脂を痛めないスプレーオイルを使った方が良いよ。
同じ油だからアッサリ落ちるし、スプレーオイルはティッシュなんかで
油脂を拭き取ってからグリスアップすればいい。
電装パーツには、綿棒にエレクトリッククリーナーをつけて軽く叩くようにして、
乾いた綿棒で拭き取り。
>>299 工具を持って直接店員に指導しているが何か?
無論客だが。
>工具を持って
バールのようなモノをか?
ヱ具?
営業時間外にバールのような工具を持って直接店員に指図している人は
「客」といえるでしょうか?
昼間激怒した客、の可能性はあるかもな。
営業時間以外にバールを持って押し入ったら・・・・・・・セコムが
wwwwww
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 19:10:50 ID:1aeVxCBh
通報しますた
稀代のアホ揃いだ
手間とリスクを考えたら、HOに押し入ってもなあ・・・。
怨恨の線、・・・ですか? としか。
調べによると、HOに並んでいたアンプやCDPのJUNK欲しさのあまり押し入ったと自供した。
HOの被害額は630円だった模様。 wwwww
ありえね〜 な。
修理と称してバールで天板こじ開けそうな人たちが揃ってますねwww
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:17:52 ID:YHIVjQUR
性交した話なんもう秋田、
失敗談を自慢しろ!
失敗談というか、チューナーがお手ごろ価格で並んでるとついつい買ってしまう。
チューナーだけで10台になってしまった。
L-02T
L-07T2
KT-3300
KT-6050
ST-S222ESR
ST-SA5ES
ST-SA50ES
TX-8800
F-120
T-6600
改めて計算したら、全部で10万ぐらい使ってる…
最近もKT-7300 \2,625 ST-S333ESX2 \9,800を見てウズウズしてしまったしw
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:32:08 ID:B6CY1Vi5
ドフジャンクばっかりじゃんw
廃品回収ご苦労さんw
チューナーってそんなに音が違うのか?
チューナー趣味はないなあ。
電気・電波の王道だろうとは思うんだけど・・・。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 15:28:33 ID:1HNJ8PFk
FMのなにが嬉しいのかサッパリわからねえ
まら、レコードのほうが100倍マシ
受信感度、音質とも機種によって全然違うよ。
それにタンテと違って気軽にリプレイスできるし。
>>325 「チューナー だ け で10台になってしまった。 」
そうだから、アンプ、CDP、カセット、スピカ、その他いっぱいあるんだろうな
ウチはCDPだけで20台以上あるよ、ほとんどヤフオクのジャンク再生品だけど。
おかげで押入れがハドオフみたいになっとる。
ゴミ屋敷自慢ヤメレw
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:35:19 ID:YHIVjQUR
>>320 コレクションのテーマが「お手ごろ価格」では、恥ずかしい。
テーマを「国内メーカー高級器シリーズ」に変更して、
KENWOOD L-02Tを残してすべて処分しなさい。
そして次をゲットしなさい。
TRIO KT-9900
SANSUI TU-999
TECHNICS ST-9900
ACCUPHASE T-100
EXCLUSIVE F-3
YAMAHA CT-7000
PIONEER TX-9900
SONY ST-5000F
ONKYO Integra T-411
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:43:23 ID:B6CY1Vi5
自宅でドフを再現するのが夢かよw
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:47:02 ID:tXSgZFcq
TU-X1が1,500円で売られていた時代が今となっては懐かしい・・・
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:05:27 ID:u1+AgmhS
>>329 「ビンテージコレクションが夢」です。
>>328がドフに出たらすかさず買って、オクへ出品。
ウハウハ。
>>324 受信感度はわかるけど、音質が機種によって「全然」てほど違うの?
値段のせいじゃなくて回路のせいで?
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:16:44 ID:u1+AgmhS
>>332 違います。「全然」の感覚は人それぞれですが。
疑問に思ったら、体験してみてください。
>>320程度ならL-02Tを除けば10万円は必要ありません。
最近のFMは中波と内容が同じ様なモンになってるからなー。
長寿番組は別として。
地元のコミュニティーFMの方が、選曲も良いし内容も面白いから好きだな。
そんな俺は拾ってきたTX-7800Uを何年使ってるんだかw
>333
確かに10万の内、半分以上L-02Tで投資してるよ。
音質は…俺も実際に聴き比べしてくれとしか言えん。
静寂性・低音の出かた・高音の伸びなんかが全然違う。
>326
確かにCDPやカセットデッキは結構持ってたりするw
アンプやスピーカーはセッティングがめんどいから、
本当に欲しいもの以外買わない。
エソのCDPも持ってるけど、スイングアーム機やES機
なんかをちょこちょこ繋いで遊んでる。
一定欲しいもの集めたから、今後ほいほい買うことは
無いと思うけど、出会いがあれば買ってしまうかもw
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 03:28:37 ID:DQDEYCIm
そんなにガラクタ集めて、いっその事
ドフのフランチャイズでも始めれば本望なのかなw
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 03:50:24 ID:2xyErqD4
俺もガラクタMARANTZ 1OB買ったが以前使っていたL-02Tと全然違うよ
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 06:20:42 ID:bMOtI6j6
spを、どんどん集めたほうがたのしい
色んな音が聴ける
さらに、ニコイチ、三つ壱して遊べる
チュナ、cdp集めるやつは、音楽好きでなくて本人ジャンクや
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:57:57 ID:u1+AgmhS
>>336 品揃えはドフなんかに負けません。ヤフオクで稼いでいます。
>>338 SPは、いま数えてみたら、10セットも遊んでいました。
SPは梱包が面倒でヤフオクに出すのを躊躇し、貯まるばかり。
CDPは3台遊んでいます。おっしゃる通り、音飛びするジャンク品です。
ヤフオクで入札されません。
その他カセットデッキやアンプやチューナーなど遊んでいる中古品は20台はありそう。
中古品売買は趣味でなく、本職になりそう。
>>339 確かに趣味だから、薄利でも楽しくやっていられるんだよな。
でも下手にメンテして、音が気に入ったりするとそのままキープしてしまったりで、無駄に台数が増える。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:27:42 ID:vSmh1yP7
うちは
プリメイン:3台
プリアンプ:1台
パワーアンプ:1台
DAT:1台
CDプレイヤー:3台
ポタCD:7台
スピーカー:6セット
タンテ:3台
チューナー:4台
だな。
毎日、嫁に凄まれる。
オデオ、カメラ、時計、車は、基本的に貧乏人の道楽じゃないからなー
西洋じゃ、そーゆー趣味の男は嫁を貰うな。つー諺があるラスイ。
>>343 まじっすか…。貧乏人の道楽じゃないのは分かっているが、そのすべてに当てはまる俺って…。
独身貴族気取るかな…。嫁さん貰ってまでやれるもんじゃなし。
アンプはもういらないのに、往年の名機が安く置いてあると
つい、フラフラと連れ帰ってしまう・・・・・・・どこが貴族なんだか、タスケテ。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 16:50:29 ID:u1+AgmhS
ハードオフから買うときには、ヤフオクでの相場を調べて、
相場より安かったら買うようにしています。
買った値段で出品すれば、ほとんど落札されます。
で、儲かるのは、ハードオフとヤフーと銀行とクロネコだけ。
俺は誰のために働いているのだ!
ポタAVに書いたが場違いなのでこっちに移動
ソニーのD-22というポタCDPをHOで105円でゲト
アルカリ電池が入れっぱなしで、漏れたアルカリ液が乾いて粉末状に…
基板にまで腐食が進んでいて、HP出力の左chが少し小さい上に
ボリュームもガリが酷い
どうやらカップリングがやられているらしかった
バスブーストも効かない
腐食にやられたコンデンサを外したら、パターンが切れた!
やばいと思ったが、パターンを追って少し離れた場所に
カップリングの空きパターンがあった
そこにコンデンサを付けたら音が出たので、MUSEに交換
ついでにRchのカップリングもMUSEにした
もう一個空きパターンがあったのでおまじないで付けた
音のバランスが戻った
当時のソニーらしい元気な鳴りっぷりだが、
振ると多少音飛びがするのはしょうがないのかな
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:01:35 ID:UUrMcINw
日本には相撲のタニマチっつう高額道楽があるなあ。
>>271のLHH500すごいなあ。
オクだとジャンクでも5万くらい行ってるし。
今度ハードオフのオーディオジャンクコーナー全部目盛ってくるわw
こんなアフォな団体に入る店なんてないだろw
ドフならデフォで初期参加メンバー登録されてるだろw
電源入りませんジャンク。
名機なのに相場より安い!とあわてて購入。
でも家で見たら、なんかツマミが違う。
電源コードもテキトーなものに付けかえられていた。
結局、そんな安くもなかった…orz
ハドフ・・・
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 06:54:59 ID:fQNE24Rn
ジャンクだろ
買うおまいがアホ
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:45:44 ID:w3FgCABY
ジャンクを買う心得: お金は捨てたつもりになって買え! 所詮、ゴミだから。
そうやって勉強してくしかないよ
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:05:39 ID:3DTXliNX
ドフなんかゴミ屋と思った方がいい。
ジャンクに付属してるコードぐらい別売りしてくれよ
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:20:52 ID:ZzCuscI9
ジャンク買いは、ギャンブルです。
入れるときには興奮します。
あっ、誤解しないで!電源入れるときですよ。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:45:50 ID:SdutIbxN
入れるときは、ビビリます。
なにせ病気持ちかも知れないし。
あながち違ってないだけ笑えるな
くっさいー汁が出てきたりとかな。
あ、ケミコンから。
つーか、基本的に生活水準が低い奴の趣味だよな<ジャンク漁り
修理して使うったってその間の工数はバカにならないし
もっとも、その行為自体に価値を見出している場合は別だけどな
あたりまえじゃん
>もっとも、その行為自体に価値を見出している場合は別だけどな
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:54:08 ID:RHpNjybm
>>364 金持ちは宝くじは買わん。
夢よりも現実を買うのだ。
故障修理・トラブル対処は実体理解、スキル・アップに大変有効
いいんだよ。
金持ちは新品をバンバン買って、飽きて中古に流す。
貧乏人は中古を買う。ジャンクを漁る。
そうやって社会は廻ってるんだから。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:07:30 ID:SdutIbxN
ん、金持ちは金を使うべきだ。貧乏人は、頭を使うべきだ。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 20:44:21 ID:1KJw18e8
半年前にカセットデッキ LO-D D-3300M(不動品)を入手し、
ちまちまと修理を重ね、今日やっと完了した。疲れた・・・。
修理: DDモータ不良 → D−980M(ジャンク品)のカセットメカごと交換
FF/REW不良 → モータードライバ基盤を新設
各種ゴムベルト → 汎用ベルトで交換
バイアスのずれ → 調整
アジマスのずれ → 調整
各種ボリュームガリ → 接点復活材で対応
改造 電解コンデンサ10μF以上のものはすべてMUSEに取替
電源系のコンデンサは元の容量の約1.5倍のMUSEに換装
モーター電源の別電源・定電圧電源化(キャプスタン用・FF/REW用
各々専用トランス・磁気遮蔽板も新設)
録音系回路のトランジスタ類交換(入手可能なトランジスタのみ)
単に修理した状態から改造後を比べると、全体的に何枚もベールを脱いだような音がしてます。
特に引き締まった低音がでるので気に入ってます。
このデッキが現役で販売されていた頃は、リアル厨房だったのでとても
高価で手が出なかっただけに、思い入れのあるカセットデッキです。
>>370 お疲れ様。
長持ちしたらいいね。
ガキの頃欲しくても買えなかった物を苦労して修理改造。えぇ話だ。・゚・(ノД`)・゚・。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:53:23 ID:RHpNjybm
>>370 こういうお方がいらっしゃるお蔭で、ジャンク品がさばける。
ありがたいことです。
先日なんて、ビックリする価格で入札され、一瞬、間違いかと思った。
次回もまたよろしくお願いします。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:00:37 ID:hSaZVq5B
オレのD-9も某所で直った模様。
Lo-Dデッキは、外観はプラスチッキーだけど
コダワリが感じられて好きだな。
足はナカミチみたいに貧相だし。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 06:51:44 ID:GcrpeSCU
デッキは、赤井
オートアジマス、バイアスが神
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 10:07:39 ID:PSUenZMs
>>374 アカイのオートアジマスデッキを教えてください!
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:09:59 ID:PkL38XmS
Lo−Dのカセットデッキは形式によっては
何これといった高値がついてしまい、入手しにくいです。
先般もD−5500MBのジャンク品が5万円強の値で
落札されたものもありました。ただでさえD−5500Mが
少数なのにさらにMB仕様(フェースがブラック)のため
本当に数がないから仕方ないのかもしれないが。
近くのリサイクルショップで安価に入手できればいい
のですが、LO−Dはなかなかでませんね。
俺は未だにLo-D=安物といった図式から離れられない。
1980年代の粗大ごみ置き場で、遭遇率の高いのはLo-Dだった。
あとはAurexやOTTO、OPTONICAあたりかな。
Aurex Λシリーズ
OPTNICA GAUSS/OPTONICAのスピーカー
Lo-D 某パワーアンプ ギャザードエッジスピーカー
この辺には興味がある。
OTTO?シラネ
OTTOってサニョーのブランドっすね。
いや、それは知ってるけど興味をそそられる品がない
サンヨーで、長岡鉄っちゃんがえらく褒めてた、ウーファーの振動版の前後に
磁気回路つけたプッシュプルウーファーの3WAYあったよね。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:03:34 ID:HsnYZv2B
TRIOのΣ(シグマ)ドライブっていうアンプもあったなぁ。
理論上のダンピングファクターが ∞ (無限大)ってやつ。
カブトガニマークのパイオニアの4chステレオレシーバをハドオで買った。
家にあった同じ時期の4chレシーバの4蓮ボリウムなどを使ってニコイチ完成。
音割れがするのでアンプ段のケミコンを総取替え。
ひさびさにレコードプレーヤを繋げてSQのクラシックレコードを鑑賞(もち4chで)。
いやーいいっすね。分離の悪い感じがw。
約40年前にこんなサラウンド技術があったというところが素直に感動するよ。
こんどはキャンディーズのSQレコード探そうと思う。いやマジで。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:45:07 ID:tse+Je0Q
SQとCD-4聴き比べたりしたなあ、フロントはパラゴンで。
リアはたしかランサーだったかな?
メーカーもマニアも短気でいかんわ。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:20:19 ID:KivEO+Mb
>386
聞いてみたかったなー。バカにして聞かなかったら、知らない間に無くなってたよー。
>>387 ジミヘンのライブで、ナントカの塔とか紫の煙とかアメリカ国歌なんか
映像付きでやって、観客の中にいるみたいだったような。
なんかビクターの方が高級そうな気がしてた。
中古でももうめったにないんじゃね?
高価で出張買取してくれる都内のリサイクルショプは何処かですか、誰か
教えてください、出張エリアは茨城です。
自分でオークションが一番高い
389はなんか重いもんなんだろ?
重い物なら、取りに来る人限定で出品すればヨロシ
養生、くらいの言葉を知らない素人が来たら不安だけどな。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 06:45:52 ID:hUFedXz0
ようなま
養老の瀧の生中だろ
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:11:13 ID:X+SSUKLu
じいさん、ばあさんに掛ける言葉? 「養生しろよな」って
毒まむし:このババアまだ生きてたか
今日、近所のHOに出物のジャンク探しに行ったら、VICTOR SX-5の完動品が
専用スタンドとセット、3ヶ月保証までついてで\16700
33年前のSPに保証まで付けて、ジャンク扱いじゃないとは恐れ入った。
買いかなぁ?
あ、価格間違い
\16700=×
\6700=○
中古はミズモノ
買えるなら買っとくが吉かと
俺なら買うかもSX-3持ってるけど
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 19:44:10 ID:I7UiZ45U
あげ
夏休みに修理にいそしんでる人いないの?
>>404 ここにいますよ
普段使ってるONKYO Integra817xxが微妙に調子悪かったので、コンデンサと抵抗取り替えて遊んでマスタ。
シルミックU、アルファ金属箔抵抗、AMRS、FET、あとは、スピーカーリレー交換。
そそっかしいので、値を間違ったら怖いから一個ずつ外して直ぐに付け替え。
正直、新しいのを買った方が良かった気もしますが、若い頃からずっと使い続けてるので。
只今慣らし運転中です。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 03:29:07 ID:AyVpDf6d
ガンバッテんなー。
オレは積み上げたまんまで、へばっててできない。
祈愛器快復。
修理用のオシロが逝っちゃったので直すべくオシロを調達中
エアコンかけないでやってると耐久試験みたいだ
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 10:11:52 ID:XeptefNB
人間の耐久試験にならないでね。今年は大勢亡くなってるから。
>>408 同意。ふらっと来て感電しないで欲しいな。老婆っぽいが。
吹き出た汗が、通電中の基盤にポタリ。
ショートして火花炸裂。
家丸ごと焼失・・・
なんてことになったら怖い。
>>407 オシロ治った?
エアコン付けろよ。
♪ババンバ バン バン バン
DENON USC-606が2000円であったのでゲット
まったく音が出ないから色々見てみたがわからなかったのでとりあえず同等の部品を新品で揃えて一式交換
無事直った
>同等の部品を新品で揃えて一式交換
>無事直った
オメ、というのかなんというのか・・・。
新品になってヨカタネ。
昔に比べてだいぶ秋葉原も変わってしまったけど、まだ掘り出し物はありますね。
上京ついでに千石寄ったら、8ミリ幅の平ベルトが規格不明とのことで
一本50円で売っていました。(長さは310mm位)
これで40年前のカーステがまともな状態で復活できそうです。
4トラなんて、こりゃまた珍しい!
ビデオテープのキヤノン、フナイのCVやAKAIのVT。
PC用光磁気ディスクのSONY HS並に珍しいんじゃないか?
復活させたら、即、他のメディアにコンバートさせないといかんよ。
オリジナルハードも大事だが、大切なのは、その中身(ソフト)。
そのソフトが既にCD化されてるとその気なくさね?
>>411 直りました、各種電圧発生用トランスドライブのTRが2個ダメでした
同じ物が安くなかったので数が多く安めのTRを落札して交換しました
ftは低いけど他は余裕が有るので大丈夫かなと思います
取り説に回路図が有ったので楽でしたね、第一予想が的中でした
ただ、部品入手が大変、昔は秋葉まで1時間でしたが
今は大阪日本橋で2時間近く、しかも20年位は行ったこともない
で、オクで使えそうな物を物色しました
凡庸で使い回しできそうな石をまとめて入手したので安くあがったと思います
たかが15MのオシロですがDC駆動できるので重宝します
メーカーは20年位前に無くなってるかな、買って数年で無くなった(w
>>420 オメ。腕委員だなー。
エアコンはどうした?
オレ昨日からまたフル回転。
ジャンクで入手したラジカセがどうしてもパックリできなかった。
大事なとこのネジの頭が2本なめてある。ガックシ。
ウワーン(ノTДT)ノ ┻┻
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 06:50:25 ID:Yukl75UJ
SQ301をジャンクで、25200円で買ったやつだれだよw
そんな金あるなら、ジャンクじゃなくても買えるだろうが・・・
>>422 程度にもよるが、俺は小さいマイナスで少しづつ回して取ったことがある。
ナメたねじ山に付けて使う接着剤みたいなのがある
ホームセンターで売ってるから、それを使えば無問題
ナメてあるって事は素人が開腹したって事かな。
残念な結果に終わりそうだね。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:25:24 ID:/xIU98BA
ああ、それはね、逆ネジのドリルで抜けるよ
YAMAHA CD-2000を1kでゲット。ベルト交換で修理完了。
なかなか良い音してます。
431 :
422:2007/09/22(土) 01:42:57 ID:Y3OBl7j9
皆さんレスサンクス。気持ち落ち着けて教えてもらったこと
チョイスしてトライしてみるよ。
てっきりここも過疎村になったと思ってたんだが。
片ウーファー出ないD-302E
コンデンサが妊娠してたから交換したら出るようになった
良いスレですね
昔はオーディオ好きはこのスレの住人のような人が多かったと思うのですが
バブルが悪かったんでしょうか?
住人の皆様のご健康とご長命をお祈り申し上げます。
高度成長期以来だと思うよ。
修理するより新品、の使い捨て奨励○通戦略。
技能五輪も騒がれなくなったな。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:59:57 ID:uaMFbkAQ
良スレ
ソニーのTA-555ESXを只同然で買ってきた。外観綺麗、ねじ山つぶれなし。
期待して電源入れてみると、ちゃんと音出る。なかなか今までと傾向が違って、力強い音です。
これは良いぞと、レコード聴こうとすると、片側から音が出ない・・・
素性は良いから、何とか自分で中を覗くとしたが、外装バラスことができなかった・・・
さて、どこに修理に出そう
教えて科学に強い人。
ジャンク品の修理定番乾燥グリースの固着を落とすのにホムセンで安売りしているパーツクリーナを使っています。
成分を見ると 環状炭化水素 って書いてあります。
あるところではパーツクリーナでプラ部品を溶かすとかCDにかけるとボロボロになるとか書いてあったんですが
今使ってるのでは大丈夫みたいです。揮発性が凄いのでてっきりアルコール系だと思ってたのですがどう違うんでしょうか。
ググっても教科書みたいなことしか書いてないので、経年変化とかゴム、プラへの影響とか昔から使っているというかたは
教えてください。
ヤフオクで数千円で落としたジャンクCDP-502ES、ジャンクじゃないやん(w
傷はまったくっていいほどないし、ちゃんとCD10曲シャッフルもしてもなんと
もないし、異音はしないし落ち込んだ。
譲って貰った人に悪い。エアーダスターでレンズ周りの埃とばしたのと、
輸送固定ねじ動かしただけなのに... ただ、トレイを拭くとヤニは付いていたけど。
あと、ギア周りグリスが変色してるけど、洗浄だい
はぁ・・・家のCDP-552ESD修理用に落としたのに、機械が増えた(w
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:45:46 ID:lgwEAL4x
ヒネた書き込みだな・・・
動作するジャンク品なんざ、ハドオフ行けばいくらでもある
>>438 ヤニ汚れのある時点で、修理部品取り用にすら使いたくないです。
洗っても、独特の変色具合が気持ち悪い。
もう、オクの出品写真見ただけでヤニ漬け品かどうかわかるぜ、
って調子に乗ってたら、先日、大本命のアンプで引き当ててしまった…! まだまだ修行が足りん orz
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 07:11:41 ID:WtduYoI7
太古のYAMAHA K-1(dbxカセットデッキ)補修部品終了
キャプスタンベルト→SONY
リールアイドラー→松下
カウンターベルト→クラリオンで揃った
他にもSANYO、PIONEER、TEN、他ベルト在庫が数100本所有の友人は便利人
CD34もCD95も全て間に合った。
YAMAHA GT-CDシリーズのスレッドギヤ(在庫全滅)はクラリオン製カセットメカのギヤ
2枚貼り合わせで桶。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:17:14 ID:k3KU9pQF
カセットデッキこそ、いらねー
オープンはかっこいいけど。
下手なCDよりカセットテープの方が音が良いんだけど、肝心のテープが壊滅してるからなぁ
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:47:59 ID:k3KU9pQF
JHFでも使ってくださいw
店頭以外に、今ではオークションという便利な物がある。
音もそこそこの実用カセットなら、一本100円以内で入手できる事もあるし。
当時憧れだった機種を格安ジャンクで買い、修理を楽しむ。
本当に良い時代になりました。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 03:42:57 ID:Yep3jzGe
>>443 ゆとりクンには分からないだろうねw
もうちょっと勉強しようね!
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:54:08 ID:MfKXXlXC
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:29:42 ID:1Dk1p4B+
まぁ確かにオープンがあればカセットはいらないかもな
若い頃に買った、カセットテープが押し入れにまだある。
SONY DUAD:TDK SR-X:TDK CDing-U:Scotch S2:
maxell XLT-S:U-S:AXIA PSUs:DENON GR-II:
That's SUONO TYPE IV:BASF PROU:W
全部箱で手つかず。BASFとScotchは2箱残ってる。
ナカミチのBXー2が壊れてから10年以上そのまんまだわ。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:52:12 ID:ffs23BHz
ナショナルの蒸着はインパクトあったなぁ〜
当時はHF-ESが好きで使っていたよ。
CMは確か、集団で踊っていたような・・・
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 07:45:23 ID:X/BHWWDY
太陽誘電が天下を執る日がくるとは、夢にも思わなかったwwwwwwwwwwwwwwwww
ハードオフで音飛びジャンクCDP-228ESD 漱石2枚で保護。
傷はあまり無く美品、レンズ清掃したら音飛びしなくなった。
音は明るくて開放的、芯もあるしPopsや80'sの洋楽にはもってこい。
22xだからと昔は馬鹿にしていたが、どうして...気に入った。
親にあげようと思ったがやめ。
>漱石2枚で保護
夕刊紙みたい
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:04:38 ID:uRo+6k+i
夕刊紙3行みて、デリ嬢詠んで、地雷がきますた・・・
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:06:56 ID:l0v+waPO
地雷??どんな?
大事な所から黄緑の汁が、異臭と共に出てたとかじゃないか?
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 11:31:18 ID:1C5Lcvix
エロに食いつきすぎwww
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:52:32 ID:npvZzhxo
隣県のドフでSANSUIのA-α7ジャンクで購入。10k也。
ノブが1つないだけでジャンクなのか…。
日曜日、ドフさらいでDENONのDP-50Mを3漱石で保護してきた。
テクニカのAT-120E/Gのおまけ付き。ただし針はヤバそうなんで使わんが。
能書きは「ターンテーブル超高速で回転します」
タンテ外してみたら、案の定磁気ヘッドとリード線との半田部が切れていた。
修正後正常動作確認。でも、俺DP-80に2丁アームキャビネットで組んだヤツ持っているし。
いとこがレコードプレーヤーほしいと言っていたので、とりあえず里子に出そう。
>>451 >CMは確か、集団で踊っていたような・・・
Overnight Successか?なつかしす。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:04:09 ID:cIJ4GIsk
Overnight Success,LPもLDも持っているぞ。
このCMの主人公の美人娘、今頃どうしているやら。
一昨日ドフ漁りしてたら、外見がめちゃめちゃ綺麗なD707Fが
各部ガリありPHONO入力確認してませんが、7350エソだったので、チトお高いがお持ち帰りしてきた。
早速蓋を開けて中を見たが、ヤニもなくちょっと埃が溜まってる程度だったので、軽く掃除。
んで、可変抵抗に接点クリーナー吹きつけと、金メッキ以外の端子は錆びてたので
軽く紙ヤスリとプラグクリーナーで磨いて、ずっと通電のみやっておいて、さっきレコードを聴いてみた。
タダの接触不良ですたよ。
いい音で鳴ってるので、暫くはメイン機になりそう。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:53:12 ID:RhVPu5Pr
SL1200MK3を7350円でゲット。
ダストカバーがボロボロなだけで、あとはOK。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 07:03:22 ID:vYP+2CTN
プレーヤーは、裏、表取替え面倒臭い
プチノイズが、どうしても消えない(レコド中古品)
だから、ほとんど稼動させていない・・・
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 07:30:47 ID:tdnHReBK
>>464 普段ベルトドライブを使っているので、比較用に適当なダイレクト
ドライブのプレーヤーを探していた。
実はSL1200MK3の中古ダストカバーを持っていたので。これで
レストアOK。SMEの3009MK2IMPを使ってダブルアームに。アーム
台も持っている。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:55:15 ID:twa0t3UP
SONYのCDP-228ESDをHOで確保。
0.8K円なり。
お約束のタイマー解除。
振動に異常に弱いのは正常?
エロいひと教えて。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:25:13 ID:ujvhRk1K
異常
>>467 結構弱いよ、漏れもドフさらいで入手した音とびジャンクの228ESD使ってるけど、レンズ清掃てやったら
よっぽど周りをとびまわらない限り飛ばなくなったよ。傷なしで2千円だったけど田舎だからかな?
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:11:03 ID:twa0t3UP
>>469 天板をちょっとツツいたり、周りを歩くだけでとびます(><)
CD-R再生時ノイズはいりませんか?
FCS GAINのVolを締め混めばノイズ無くなるけど
ディスク読み込みがつらくなるし、
なかなかオイシイところが見つかりません(><)
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:25:59 ID:/45dfoZO
ゴミに文句言うアンタが筋違いw
>>470 天板置いた小型アンプずらすと飛ぶねぇ。確かに。
でも歩いては飛ばない、ただ、よーく音を聞くと高域がクリップしてるような..
最初歌手がハスキーなのかと思っていたんだが、それを聞いて、ピックアップ
へたってるのかも♪きーみもぼくもー(w
109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/24 22:42 ID:WpYN0+M3
CDプレーヤー(ソニー228ESD)を修理します。
ほんの少しの振動で音飛びがすると言う物なんですが、どうやったら
直るんでしょうか?綿棒にアルコールを浸してこすってみるというのは
すでにやってみましたが、効果がありません。通常聞いてる分には
全然飛ばないのに・・ ピックアップの寿命が近いんでしょうか?
115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/25 00:53 ID:zz8yaw7q
>>109 古いミニコンポのCDPだけどピックアップ上やコントローラLSI周りの
電解コンデンサを全部交換したら音飛びが治ったことあるよ
DC電源がふらついてるとトラッキング能力も弱くなるみたい
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 19:41:22 ID:o5KkZl+g
>>473参考になります。ありがとうございます。
目視ではコンデンサが噴いているとかふくらんでいるとかはないのですが。
ついでにコンデンサの容量の計測はどうやるんでしょう?
フツーのテスターはもっていますが何か専用の機械がいるのでしょうか?
>>474 ピックアップのクリーニングには、眼鏡クリーナーのトレーシーが良いよ
メーカーのサービスでも使ってるし
コンデンサチェックが出来るテスターは、秋月辺りで買ったら¥3000前後
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 04:28:27 ID:3o7jL6/z
228ESかぁ。昔227ES使ってたな。5万ぐらいしたっけ。
800円でTDA1541聴けるなんて最高じゃないか?リニアモータだし。
ウチの周りじゃそんな安いジャンクは転がってないなぁ
>473
プラスチック製レンズをアルコールで磨くと、表面が解けて濁ってしまい逆効果。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:44:49 ID:mtHZzVNF
んなこたーない
479 :
sage:2007/12/07(金) 01:00:45 ID:ShYQnuCW
プラスチック製レンズは裸では吸湿性があるので長期に性能を維持できない
が防湿と光学性能維持のためにコーティングしてあるので使えるようになっている。
レンズ表面に洗剤やアルコールを使っても実用上影響しないが、強く擦ってはいけない。
できるなら無水アルコールを含ませたトレーシーで撫でる程度がいい。
タバコや光化学スモッグなどで影響を受けている場合、レンズユニット内部にも曇りが出ている事もある。
この場合はユニット交換が必要。
480 :
470:2007/12/08(土) 15:54:26 ID:hOjuciBo
皆様、遅レススマソデス
秋月のテスターだと大きい容量が計れないようなので
まともなやつを買うと1万以上するようです。
ほしいなぁ。
ピックアップレンズは定番のIPAを綿棒に含ませて拭いたのですが
トレシーのほうがよいですか。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:52:02 ID:YQDltDL6
>480
秋葉原で出会うことがあれば、うちで計ってあげても良いよ。
容量がコンデンサを意味しているなら、999.9999EFまで対応できる。
コイルなら999.9999EHまで。
EF,EHがどれだけの大きさか自分で調べてね。
482 :
470:2007/12/09(日) 11:00:35 ID:3kqwBiJ2
>>481 レスthxです。
土田舎住まいなのでHOもあんまりお宝もありません。
秋葉原近辺にお住まいですか?
ある意味うらやましいです。
歯止めがきかなくなったりして
>>477 >>479 ちょっと質問したいんだが、家には消毒用イソプロピルアルコール70%があるが、
これでピックアップレンズ拭いてもOK?
>>483 市販の湿式クリーナーはIPA使ってるけど、基本やめとけ。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:14:15 ID:75aStgtl
CDのレンズをエチルで清掃しているけど
ウチではなんら問題ないよ。
日本薬局方のエチル96lですら、容器はプラなんだから。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:59:44 ID:cQAS1Ouv
ジャンク品で入手したLo−Dのメインアンプ
HMA−8500が今日復活させました。
入手時の状態
電源コード切断
電源コード交換に電源を入れたところ、
右CHのみ発振しているような音が混ざっていた。
メーターランプ4つとも球切れ
修理・改造個所
ヒューズ抵抗のうち、規定値でないもののみ、交換
電源用平滑コンデンサ(63V-6800uF)全数交換(汎用品)
音響回路の電解コンデンサをすべてMUSEコンデンサに交換
初段差動増幅用FET交換
前段増幅部電源用トランジスタ換
定番トランジスタ 2SA1015GR、2SC1815GRの全数交換
このアンプはとても大きなアナログメーターが2つ
ついていることと、最終段の増幅がHMA−9500と
同じ構成で片CHにMOS−FETが4個、計8個使用
されていることが特徴です。
(駆動電圧はHMA−9500のほうが高いですが)
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:01:35 ID:oRF37Cwh
↑乙鰈! 発振音は初段か前段のTr不良だったってことか。
終段が9500と同じ構成なら買い得だよね。9500より相場は全然安い。
にしても前段東芝にはワロタ…日立にゃ小信号用の定番A872-C1775があるだろ!
で、音はどう?
2SA1015/2SC1815 は定電流源などに使っていて、2SA872/2SC1775よりコストが低かったのでは?
作動FETってuPA68Hだよね? ストック持っていたの?
当方もuPA68H付きの修理品に手をかけようと思っているのだが
2SK68Aの束を入手しIdss測定してペアリングするか、2SK150でお茶を濁すか、
それともまだ入手可能な 2SK270/2SK389/uPA63あたりに挑戦するか、考え中。
489 :
【豚】 :2008/01/01(火) 08:43:50 ID:zNb1EAVW
あけましておめでとう
↑さて、今年の格安ジャンク遭遇運は?
ダメか...orz
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 02:48:36 ID:Ut8NV7kO
>487
手元にある音響製のAVアンプと比べて
強烈に音が出てきます。
ヘッドホンでも強烈に音が出てきます。
HMA−8500にはヘッドホンアンプはなく、
MOS−FETの出力を抵抗で落として
ヘッドホンジャックに接続されているためかも
しれません。
>488
初段差動FETは当初2SK150で代用
していましたが最近、シンガポール製の
NEC uPA68HをNET通販で入手できましたので
これに交換しています。
当方のuPA68Hストックはあと4つありますが
貴重な保守部品として保管しています。
購入したNET通販の今日の在庫情報では
uPA68Hは300個以上ありました。
どこかは探索してみてください。
488 です。あけおめ。
おっとuPA68HA再入荷になっていたことに気が付かなかった。
感謝!
ジャンクで買ったトリオのプリメイン。ガリ、接点不良はどうにかなったけど部品足の錆び、コンデンサの膨張とかは修理できないなー
最近連敗続き
ジャンクに送料+部品代でも復旧せず状態
トホホ
俺はDAC部とか駆動部、ボリューム部を再利用してるよ。
特にジャンクCDPのDAC部は非常にありがたい
ドフで525円、不動品のオンキヨーMDレコーダー
フレキを繋ぎなおしたらあっさり直った
つまんね〜
MDなんてほとんど使ってないから、いらねえなぁ…
>>496 フリマで売ったら?
\1000位なら売れるだしょ
フリマだと色々面倒だしなぁ
オクに出そうと思うが、同じ機種(MD-122M)が似たような故障でジャンク出品されてるね…
別のドフに売りに行ってみるとか?
それにしても、最近のドフはジャンクつーより、ただのゴミしか置いてない。
それも異常な高額で。
三ヶ月経っても売れなかったら値下げするとか言ってるけど、1/10でも高すぎるもんな。
500
>>499 確かに、ジャンクの価格は上がってますね・・・この前もパイオニアのT-1000Sが、テープホルダ?の
開閉不可で動作未確認にも関らず4000円の値札が付いていた。
ただ、電源入らないジャンクは525円位で安定しているから、最近はこちらを中心に物色。
先日もEV-BS3000を525円で購入、噴いてるコンデンサてんこ盛りなので長く遊べそうです。
うちの近所のドフはほとんど値下げしねえなあ
やたら買い漁るガイジンやPC知ったかオヤジ、
池沼がよく買い付けに来てるからなぁw
動かぬONKYOのMD-122Mを1漱石でゲッ2!
録/再は復活させました。<やっぱフレキの差し込み
が、しかし喜びもつかの間、音が歪んでます。
単なるアナログ入力のモニターでも歪んでるんで、DAC基板のどこかがイカレてる
と思うんだけど、心当たりの方、いませんか?
>>503 フレキの接点が汚れてるんじゃないかな
それかコンデンサがいかれてるか、半田クラックも考えられるね
DAC周りが原因だと音声系の基板は面実装だから、チップ交換は難しいかと
もう一台入手してニコイチするしかないかも知れず
うーん、うちのMD-122Mは当たりジャンクだったのかな?
505 :
503:2008/01/09(水) 00:56:28 ID:VildtzeF
>>504サン
ありがd。ありがd。
フレキの接点はイソプロでクリーン済なんですよ。
ケミコンも調べましたがヌケ、漏れ無いみたいですし、クラックは・・・観察した
範囲では見つけられませんでした。DACの電圧もきちんとかかってるみたいです。
ただ、ケミコンの数個は録/再共にプラス電圧がかかって無いようなのですが、
これって異常かなぁ?5個位あったんですが。アナログ入出力回路の近くです。
そのMDデッキで録音して、ほかのMDプレーヤーなりで再生すれば
どこが原因か何となく分かりそうだな
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:31:58 ID:x1ggnbBn
mdなんて、なにの役にもたたない
あの音は、番外。まじいらねえ
>>52 スレ読んでて思い出した
俺も引っ越し時期に、某社社宅の前に捨ててあったオーディオ一式を見付け
ニヤニヤとしながら車に積み込んでた
いざ、車を発進させると、後方から「ドロボウ、ドロボウ」って叫びながら
男の人が追っかけてきた
(ふ、振り返っちゃ駄目だ!、幻聴だ!、き、聞こえない・・・)って
角を曲がったけど
直ぐにUターンして、真っ赤な顔で謝っておいた。
>>507 MDのATRACは出始めの頃は特に酷かったね
でも後に一応バージョンアップされてそれなりに音質は上がっている
しかし、iPodとかのMP3プレーヤーが台頭した今となっちゃ、
音質よりも録音やメディアの扱いが面倒
NET-MDもHi-MDもあるが既にオワタ規格だ罠
510 :
503:2008/01/13(日) 22:27:02 ID:78f3ebjM
>>506サン
MD-122Mで「千の風〜」を録音しカーコンポで再生してみました。歪んでました。(T_T)
「千のか〜ぜになぁあって〜」の声が大きい所に「ジジジジジ・・・」と入ります。
試しにPLAY側のオペアンプ、そのVCC用ケミコン(470uFx2)、スーパーキャパ(0.1F)を交換、
レギュレータ足ハンダ盛り直ししても治らず。
アナログPLYA端子信号をsoundengine録音波形見ると、サインカーブの下側が上側より15%程切れてます。
オペアンプの1番7番の足から音を取ると録音波形は正常に見える、でも歪んでいる。
あぁ、なんだかドツボにはまってきました。
助けてください。orz...
オシロスコープのジャンクを修理するために中古のオシロスコープ買ってきた
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 08:30:01 ID:mwJnl4Ha
>>510 506じゃないけど、
122Mで録音→カーコンポで再生 の状況でカーコンポでも歪むなら、再生側ではなく録音側の問題では。
また、音量が大きいところでジジジジ音とか、再生波形が切れてるってのは、録音レベルオーバーのような気も。
>>511 ミイラ取りがミイラ・・w
格安品ではないが、πのチューナー F-120Dをヤフオクで 4000円で買った。
チューナースレの書き込みどおり、局セレクトボタンの内部のスポンジが劣化していて、ボタンがもどりにくくなっていた。
109ハンズで、スポンジ、プラ棒やプラ管買って、修理するつもりだったんだが。
結局、スポンジ取り除いて、ねばっこいところは無水アルコールで拭いて、元からついてたプラ棒に、3ミリの半円球のスベリ止め付けて修理完了。
本来はバネ付けてスイッチの戻りの感触をよくしようとしたところを、粘着剤付きスポンジで代用して、コストダウンしようとしたんだろう。
ところが、粘着剤の成分がスポンジを溶かしてしまったと。
514 :
503:2008/01/14(月) 12:46:23 ID:bROk9jnp
>>512サン,504サン,506サン
どうやら歪み原因は122MのDA回路以降、アナログアンプ回路のどこかのようです。
122MのDAC基板の最終出力まではキレイに再生されること、今、突き止めました。
余計な増幅しない分、S/Nも良いので、ここから直に音を取り出すことにしました。
知り合い女子の過去のMD資産をwav化したいのが目的なので、これでヨシです。
そのMD資産はどれも録音レベルがすっごい高め、メーター張り付きっぱなしです。
おそらくコンポで自動設定されたもの。しかも曲がどれもロック調でエレキギターが
ディストーションかかってんのか、歪みなのか解りづらくて、超難解でした。
MDなんて1枚も持たずに時代を乗り過ごせると思ったのになー。
みなさんありがdでした。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:46:36 ID:3Ot6i28s
mdなんかすべて棄ててしまえ
音悪いし、よく故障するし・・・なんじゃらほい
うちのMD1号機、MZ-1はメディアの飲み込み悪いがまだ動くぞw
ヤフオクで「トレーが開かないジャンク」のオンキヨー CDP C-725 2,000円。
トレーがビニールテープで固定。外したら動いた。完動品。
ハドオフで「トレーが開かないジャンク」のKENWOOD LD LVD-930R 1,500円。
搬送用ネジが留めてあった。外したら動いた。完動品。
音がやけに良かったので、フタを開けてDACを見たら
TDA1547(DAC7)シングル+SAA7350GPだった。
KENのLDのDAC7はLVD-Z1だけだと思っていたので驚いた。
本体に書けばいいのに。KENはさりげなく凄いことをしていたりする。
>>483 基本的にアクリルレンズを使ってるので使えるのはイソプロピルアルコール(IPA)のみ。
その他のアルコールは微細クラックを発生させるので使用禁止。
水も駄目、アクリルは吸湿性があるために吸収された水分がレンズ内部でレーザーの熱で蒸発しクラックを発生させる。
昔の光学機器で間違ったクリーニングをして大量にピックアップの破損が起こったからね。
修理系サイトで水やエチルで拭いてたりするが、コーティングのおかげで大事に至らないだけ、いつかは割れる。
一昨日、薬局で「イソプロピルアルコールありますか?」って聞いたら、
店員のおねぇちゃんに、「イソピル・・・なんですか?それ?」って言われた。
をいをい、あんたの名札についてる薬剤師ってのは嘘なのか?と聞きたかった。
別に無水で問題ないだろ。
ソニー、デノン、ケンウッド、どれも問題出てないが
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:21:07 ID:CqW8iuEz
神経質になりすぎwwwwwwwwwwwww
何で磨いても壊れるときはこわれる
>>519 水が駄目って、結露できたらどうしようもなくね?
コニカがピックアップ用アクリルレンズ開発中は雨が降っただけで鳴らなくなったそうだ
100均行って、フロッピーのクリーニングディスク買っておいで。
それのクリーニング液がIPA。
多量に使うわけじゃないからそれで十分でしょ。
高温多湿の日本ではディスクは使うなと言ってるようなものだな
>イソピル信者
>>525 修理だけに使うわけじゃなく、レコードのクリーニングにも使うから量が必要なのよ。
木工に使うルータのドリルを100均へ買いに行ったら、ゴムヤスリを見つけて買ってきた。
RCAジャックの錆取りで、今までの紙ヤスリ作業は一体何だったんだと言うくらい簡単に、
しかもきれいに磨けた。金メッキ部分も、メッキが剥げずにピカピカになった。
ありゃお勧めですよ。
>>527 イソプロパノールでググれ。
WEBショップでもよければ結構出てくるぞ。
>>528 今日、別の薬局で聞いたら直ぐに出してきた。
先の薬局はニセ薬剤師雇ってるのかね?
>>528 イソプロパノールとイソプロピレンは違うだろ
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 13:42:30 ID:vyYgQQAC
IPAの取り扱いにはご注意下さい。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:34:40 ID:U3PB6Nz/
マイクロのトーンアームのジャンクがありそうなところを知りませんか。
>>533 ヲク
ソー言えば、一昨日ウチの近所HOにあったが、昨日行ったら売れてたなー。
535 :
ハイヒールでアクセル踏む女に萌え!:2008/02/03(日) 22:26:55 ID:/qAHnUKH
またまたジャンク品で入手したLo−Dの
メインアンプ HMA−8500を復活させました。
入手時の状態
電源コード切断
電源コード交換後に電源を入れたところ、
電源ON後最初の2,3分のみプロテクトが解除
するものの音は途切れて出ていた。
その後はプロテクトが働いて音が出なくなってしまう。
メーターランプは4つとも球切れ。
修理・改造個所
おなじみのヒューズ抵抗は全数規定値はずれのため全数交換。
音響回路の電解コンデンサはすべてMUSEコンデンサに交換。
初段差動増幅用FET(uPA68HA)をL、Rとも交換。
メーターランプは3φLEDに交換。
(定電流ダイオード・光拡散キャップ付)
ここで再度電源を入れたもののプロテクト解除せず。
なので、追加の作業・・・。
中間増幅部の下記トランジスタを交換。
2SA1015GR
2SC1740(→2SC1815GR)
2SD756
2SA1038(→2SA997)
これでプロテクト解除状態で安定して鳴るようになりました。
で、先に復活しているHMA−8500と合わせて
BTL接続にして聞いてみた。
パワーがある分、低音がしっかり出てくるように
なりましたし、音像定位もよくなった感じがします。
Lo−Dのコントロールアンプもジャンク品で出てこないかな。
(HCA−8000相当)
536 :
535:2008/02/03(日) 22:32:08 ID:/qAHnUKH
うぁあ名前が違ってたー
逝ってくる・・・
>>536 ハイヒールで漏れを踏む女に萌え!
よりはずっと良いと思うぞ。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:38:41 ID:ocjFZVNo
おまえら大変だ。
ベルトで有名な川島無線が店を閉めてた。
どうしたらいいんだ。
540 :
384:2008/02/10(日) 00:48:16 ID:4kcOrIg4
年末にハードオフで
ビクターの4chデコーダCD4-10を1000円
4DT-1Xカートリッジ付きプレーヤを800円
CD-4レコード20枚を合計420円(5枚で105円)
で購入した。
CD4-10はボリュームにガリがあり、分解し接点復活剤で清掃。
音割れがあるので電解コンデンサーを全て交換。
カートリッジは使っている(これも元はジャンク、2000円)のsony PS-X700にセット。
ちなみにこいつはシバタ針で4ch対応品。顕微鏡で針先にダメージがないのを確認できた。
>>384にも書いた修理済みのパイオニアの4chステレオレシーバ(これにもCD-4デコーダが内臓されている、2000円位だった)
に接続して60〜70年代の4chサウンドを堪能している。
ガラクタと言われればそれまでだが、こんなオーディオライフも結構楽しい毎日。
振り返ると10000円未満の出費なんだな。
>>540 良い買い物してますなー。
こっちじゃホントのゴミに高額な値段がついてる・・・
>>ガラクタと言われればそれまでだが、こんなオーディオライフも結構楽しい毎日。
趣味なんてそんなもんでしょ。
判る人が判ればいいし、本人が楽しければそれで良いと思うデス。
ジャンク品を修理して、いらなくなったら
ヤフーに売ると、全く同じ部品を使ってないと 詐欺になる?
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:44:08 ID:m60sFWV0
タイーホ
つかメーカー修理ですら代替品になる事あるし。
ただ、いちゃもんつける落札者は確かにいるね。評価バトルを見たことある。
修理した修理履歴とパーツの詳細を記入して売ればいいんでないかな。
そういうのって廃盤部品の代替部品情報の
知識だけ盗まれるから書かない方がいいと思う。
素人がブログでプロの技術を流出させたせいで
部品が市場から姿を消して苦々しく思ってる人も多いんじゃない?
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 08:02:39 ID:1tQv84UC
オクは、もう、ジャンク品の値上がりが異常
1年前の2000円がいまでは1万wwwwwwwwwwwwwwwwww
それほど美味しいってことか。オーディオブームなのかw
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:17:35 ID:juc37rWD
>>545ったくだ。交換部品の購入先がどこか質問を受けたことがある。
前歴を見ると落札専門IDでどうも業者らしい。
だから落札者の方にはお知らせします、と答えておいた。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:43:42 ID:qBdnwBXS
>>546 日本の製品って海外で売れるのか?
落札していく奴ってほとんどが転売屋だろ?
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:40:16 ID:i699pcXP
奥に出ているAMP(プロテクト解除せず)を落札した。
送られてきたAMPのカバーを開けてみると・・・
片Chの中段Trは抜かれているし、ヘッドホン回路用のリレーも
抜かれていて無し、致命的だったのは最終段のFETが片Chで2つも
破損していてどうしようもないものだった。
これじゃ、プロテクトが解除するわけない。
今後は出品者がものをいじったかどうか入札前に質問しないといけない
と強く感じたよ。
>>549 そりゃぁひどいな。
説明不足にも程がある・・・
ジャンク品として出品してたんでしょ?だったら事前に質問しない方が悪い。
つーか落とす方だって質問してもし簡単に直りそうだと皆に分かったら値段上がるから
一か八かで落札してるんでしょ?
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:27:14 ID:U6JU2Ibk
オレなんかウンともスンとも言わなかったAMPをHOで掴んで頭に来たから
庭先で小便かけてからNC・NRでオクに出したら5,000円で売れたよwww
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:37:40 ID:gFslZA9E
>561
自然故障品の場合は、故障部品も含めて一式揃って
いるはずですが、いじって一部の部品を撤去していた
ことを隠して出品していたことに疑問を感じるだけです。
確かにジャンク品ということなので文句のいいようは
ありません。しかし、私が同じような物を出品するので
あれば一部の部品が欠落していることをはっきり表記します。
人を欺すような(恥しらずの行為)は私にはできませんので。
ちなみに、このAMPに使用されているトランジスタは、
最終段のFET以外、代替品になりますが手元にストックがあります。
物があれば修理は可能ですが問題は最終段のFETが 2SJ49
2SK134のため極めて入手困難であることです。
サードパーティの2SJ50/2SK135でごまかそうか思案中です。
( ゚∀゚)ノ 555
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 02:10:44 ID:8gFPWaI8
>>553 出品者に中を開けて確認しろとでも?
出品者に部品の有無、純正部品か否かの知識を持てとでも?
もらい物はどうする。
転売屋はどうする。
用は君がジャンクを見る知識が甘いんじゃないか?
「使っていて壊れた」は中の部品は残っていると考えられ
「確認したが動作しない」は部品が抜き取られている可能性あり。
ジャンクはリスクが伴うもの。
過度な期待は禁物じゃないのか?
アホオクは有料化なってから正にアホのスクツと化したからな。
ジャンクとノークレームノーリターンに動作未確認を印籠の如く掲げるアホの多いこと多いこと。
千子タソ手抜き過ぎ・・・
オクジャンクの時代は終わっている
未確認、通電のみ確認って、どうせ中イジクリ回したあとだろ
同じヤツが、他出品物は、テストおーけーってwwwwwwwwwwwwwwwww
確認して壊れているから未確認扱いw
オクジャンクとは
CDを読み取りません。 ピックがない
電源が入りません。 トランスが死んでいる
詳細の無いオクジャンクは入札しないなぁ。入札するのは、
せいぜい音とびするCDPとか、動作するけどガリありのアンプ程度。
それでも、半日で動作しなくなったCDP掴まされた事ある。(半死にのピックの
周りのVRを廻してレーザーの光量増して、無理やり動かしてたようだ)
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:44:54 ID:U6JU2Ibk
おまえらガメついにもほどがあるぞ。
ジャンク=ゴミなんだぞ、ゴミにどんな過度な期待してるんだか。
おまえらだってジャンク手に入れたら必ず天板開けて中見るだろ。
なおかつあちこちイジるだろ。
それで気に入らなかったら転売するだろ。
しかも出来るだけ高値で売ろうとするだろ。
気に入った極上品は絶対に売らずに保管しておくだろ。
同じだよ俺たちだって。
あ、それからヤフオクで売るってことは「所有する価値のなかった商品」って事だ。
よく覚えとけよ。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 08:59:57 ID:7OzrgU+c
倉庫で数年間保管していたものです
なんで中の部品がないわけwwwwwwwwwwwwwwwww
友人から頼まれた物だから詳しいことはわかりませんw
>>563 捨ててあったのかと思って、おれが部品取りにしようと開けてみたんだが、
目ぼしい部品が無かったから、戻しといた。
そのとき、邪魔なコード類はぶった切って・・・実話です。
ジャンク品に質問
内部の写真をお願いします。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:44:48 ID:23xRGBZa
他の物をお探し下さい。
年末のゴミの日に燃えるゴミの日なのに黒いCDプレイヤーと白いCDドライブ3台と変なキーボードが捨ててあった。
燃えないゴミの日に出そうと思ってとりあえず黒いCDプレイヤーだけ拾ってCD入れてみたら動くのでオクに出してみた。
一週間後、10万の値が付いた、フィリップスのLHH-600Bとかいうプレイヤーだった、ちょっと得した。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:56:00 ID:Rod3mOCA
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:10:21 ID:nAbq1W5e
分別収集を知らないお年寄りが捨てたのだろうか?
雨の日のゴミ集積所に
生ゴミに紛れて捨てられていたサンスイの607アンプ。
こびり付いたお茶の出しガラや卵の殻にまみれた中から取り出し
大量の水で洗い流して1週間天日干しにして売ったら5百円で売れた。
そして1週間後には1万2000円の赤い値札が付いていた。
さらに3日後には売れたのか消えていた。
拾って駄賃が入った俺も嬉しいし
1万1500円儲けた店も嬉しいし
買っていった客も価値があると思ったから買ったのだろう。
まさに三方良し。
う〜ん、リサイクル。
こんなことになるなら、SONYから自分の分だけでも買っとけばよかったよ。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:12:34 ID:pmDHKFQX
乞食かいw
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:45:26 ID:bwt3Kc4W
ハードオフやヤフオクでジャンクを100台以上
手に入れてきた経験から言わせて貰うと
非常に神経質に物を見ているせいもあるが
部品が抜かれていたり、弄られていたものは
せいぜい8台ぐらいかな。つまり1割以下。
そのうち部品取前提が4台だから
再生目的とすれば、かなり処女ジャンクに当っている。
普通素人は中を弄ることはめったにないから
そんなに神経質になることはない。
だが無線機やラジオは別。
まあ常識だが、一応再生目的でババを引かない秘訣を言っておくと
1.ネジ山を見てドライバを当てた痕の無い物(オクでは無理。だが質問は出来る)
但しメーカーで修理したケースもあるので一概には言えない。
2.取説、リモコンが揃っているもの。それらが無いものは拾ってきたか
出所が怪しい。
3.電源入らずはヒューズ切れの可能性はめったにない。
4.部品が残っている可能性のあるもの
アンプ、ボリュームを上げないと音が出ない。(リレー)
CDP 音飛び、トレー出ず
まあそういう優良ジャンクは相場も高めだけどね。
SC−V50てオーレックスの小型パワーアンプを500円でGETした。
外観綺麗だけど、古いよな?いつごろのだろ?
音出ません、だったけど結線して、右出たり左のみ出たり
グルンとVOLひねったら両方音でました。
はーリレーか?と思って洗浄したらいまんとこ大丈夫、
30W出力のごくシンプルなSEPPにしては意外と大きいEIコアのトランスをギリ使っていて
思った以上に透明感あってキビキビした良い音でびくーり
もう少し使ったら電コンちょっともっこりだから変えてみよ。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:00:26 ID:t5BKBDoJ
トレー出ずで、部品取りちぎって最後にトレー蹴り上げていたら笑えるwww
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:21:47 ID:cOj0ePw1
トレイ出ずで、原因はベルトじゃなくて、ドライバICに行く途中の
ヒューズICが飛んでたというのがあったな。
外見でヒューズと分かる部品なら、まだ救いようがあるよな。
東芝のVTRで、足が2本で黒い樹脂のトランジスタそっくりのICプロテクタが飛んでた時には
思いっきりドツボにはまった。
しかもこの部品、置いてある店も秋葉ですら一軒しかみつからなかった。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:53:35 ID:InkR44nO
つまり約100台のジャンクが
>>572にいじり倒されて
流通している、と。
無改造は当たり前として、丁寧に扱えば、いじってあってもいいと思う。
ただ、不器用なヒトは触らないで欲しいなあ。
電解コンの接着剤を液漏れと断定して交換するとかさ。
そんで固定用のホットボンドの付け方が精子にしか見えなかったり…。
>電解コンの接着剤を液漏れと断定して交換するとかさ。
そうゆう人いるね。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 01:01:08 ID:Yh+tg9H6
>>578 いや、弄るのはメンテと修理だけ。
改造したものは、ちゃんと元のパーツに戻して流している。
24時間通電、各動作確認を行いNCNRでオク出品。
部品を抜き取ったのは、ちゃんとドフで「処分してくれ」と言って
置いてくる。
そんな事言うなら、ケミコン噴きまくって動作しないものを流すのと
基板を傷める前にきちんと規格の物と交換して
動作させて流すのとどっちがいいんだ?
今、ジャンク入手したビデオ、中を開けたらケミコン噴きまくり。
どう流そうか考えているんだが。
>>579 >電解コンの接着剤を液漏れと断定して交換するとかさ。
あの接着材、抵抗の足とかに付いている部分が錆びていたりしない?
ヤフオクでジャンク扱いではないのだが
「基盤清掃しました」って書いてあるだけのアンプは
何かあると見ていいでしょうか?
埃がたまってたんでしょ
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:23:16 ID:nKafjp/D
らいちゃん気取りの馬鹿が多いから困るよw
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:42:18 ID:nO37Xjpw
>今、ジャンク入手したビデオ、中を開けたらケミコン噴きまくり。
EV-BS3000?
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 11:21:55 ID:90TfvVCd
オデオよりジャンクオタが多いおもろいスレや
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 11:57:11 ID:kSLFWL3d
乞食スレ
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:43:51 ID:pE3gHIID
今日はジャンク弄りをお休みにして、以前復活させた
カセットデッキとアンプで音楽聴いてました。
約20年前の録音テープ(ABBA 本来Bが1つ反対向き)
プリアンプ Lo-D HCA−8000(電解コンデンサ、TR交換)
パワーアンプ Lo-D HCA−8500(電解コンデンサ、ヒューズ抵抗交換)
カセットデッキ Lo-D D-3300MB(電解コンデンサ、バイアス部TR,ベルト交換)
スピーカー Lo-D HS-430(メタルコーン:ジャンクでないものを入手)
HCA−8000のラウドネスをONにするとボリュームをあまり上げなくても
やたらと低音が出てきまするがこれは仕様かもしれません。
手元にあるHCA-6500のラウドネスはONにしてもHCA−8000ほど
低音は強調されないです。
それにしても、こんないい音を出すブランドが消滅してしまったのは
残念なことです。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 06:48:38 ID:I6yMUrve
そりゃ消えていくよ
5万のsp、アンプなどで高級ピュアと勘違いしている房ばっかりだからなwwwwwwwwwwwwww
>>590 今のオーディオしか知らない世代に、当時の入門機や中級クラスを聴かせたら大抵驚くよ
まともとなオーディオ言って良いのかはわからんが、所謂高級機の音は今も昔も金持ちの道楽だしね。
問題は、お手軽なものばかりで、それなりの機器が無くなったと言うことはだろ?
80〜90年代前半のそう高価でないものが自分の狙い目なのだが・・・
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 08:37:35 ID:I6yMUrve
20-30年前は、物価が違うからなぁ
その当時15万でも今なら50万クラスに匹敵
中古買うなら、思いッきり高級機を狙うのがいいよ
>>592 国産が一番気合いが入ってる時代だし、まだメーカー修理が可能なのも残ってるしね
>>593 でも、そういうのが買える時代だったよなぁ
今じゃとてもとても
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 08:47:53 ID:3kLXi2kb
オイラの壊れたVRDS10っつーCD、今なら倍の値段すよ修理しなはれ、と店員に言われた バブル期は中身もバブルらしい。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:50:55 ID:zAmdulLx
>>593 つーことは、
20-30年前に100円だったグリコ「ジャイアントコーン」は
今なら300円超の高級アイスに匹敵するってことですかい??
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:54:34 ID:zAmdulLx
さらに、
20-30年前に220円だったマクドナルドの「チーズバーガー」は
今なら660円超の高級ハンバーカーに匹敵するってことですかい??
ヒント:中国工場
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 08:30:20 ID:MuI0dpQs
量産ってこともあるがな
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 12:22:03 ID:c0dDy20K
煙草の値段は 計算合ってる
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 15:11:05 ID:ieRubslx
2-30年前に150万円だったカローラは
現在なら500万円の車に匹敵するってか?
馬鹿すぎ
ならメモリーやハードディスクはどうなってしまうのだろ?
2-30年前のカローラは150万円なんて高額じゃなかったですから。
40年前だけど初代カローラ432000円、大卒リーマン初任給2万円。
今の大卒リーマン初任給って20万くらいか?
換算すると当時のカローラは今の430万円に匹敵する。
俺も釣られてみる。
昨年の大卒初任給は195,800円
1970年の大卒初任給‥‥ 42,885円
ラーメン‥‥‥180円。はがき‥‥‥‥7円。国鉄初乗‥‥‥30円
コーヒー‥‥‥280円。映 画‥‥‥‥700円。新 聞‥‥‥‥900円
1972年発売のTRIO KL-3030で1本21,500円
1972年発売のMarantz Model 1120は175,000円
1980年の物価 大卒初任給‥‥‥116,127円
ちなみに、俺が当時買った
CORAL X-VII1本69,800円、NEC A-10は99,800円、TRIO KP-700は64,000円
GOLD BUG Medusa29,800円
合計333,200円たしか、割引で270,000円位だったと思う。
量産効果
70年から80年で初任給倍以上ってすごいな。
これが高度成長期ってやつ?
ただのインフレだとおも
高度成長はオイルショックから緩やかに下り坂
80年代後半のバブル景気が来るまでは
量産効果のみと勘違いしてるのが居るが、ダイエーの中内が、松下幸之助がやめろと言うのを無視して、
価格破壊をやったのがそもそもの原因なんだがな。
バブル期だけはなんとかなったが、薄利多売に拍車をかけて、結果、海外移転をやって品質低下と
景気の悪化。ありとあらゆる業界が自分で自分の首を絞める結果に繋がったと。
それにしても、バブル期の電化製品の何と丈夫なことか。
何故か、車だけはワックスペコンだけどねー。
バブル以前だが、うちの30年前のサンヨー製冷蔵庫は購入依頼ほぼ無停止、
ノーメンテで未だに故障せず
現行品と比べて電気代が割高になってしまっているのは認識しているんだけど、
ここまで来るともはや家族の一員といっても・・・・
サンヨーの冷蔵庫は業務用で定評があるデスよ。
なので、とくに当時の国産品は物が良いのです。
ただ、今はコンプレッサーがハイアールになったので。
エアコンは三菱(重工&電機)が業界では丈夫で長持ちと評判がよろしいです。
なんか思いっきりスレ違いになってしまいしたねぇ。
最近は、本当にジャンクで修理どころじゃないような物が異様な価格で売られてるから、
ネタを書きたくても書きようがない・・・
>>613 ハイアールのコンプ搭載してるのは、三洋ハイアール(ハイアール)の商品のみだったはずだが…。
コンプが弱いのは、松○のOEM品搭載してたな。確か。
業務用の超低温なんかは、自社の使ってるはずだし。
もはや廃品回収業者スレだな、ここ
CDなんか ピックばっか 壊れてるじゃねーか ごみばっか
そのCDPからDACチップやレシーバぶっこぬいて単体DAC作っちゃえば?
古い奴ならPCM56PとかTDA1541Aとかなら作例も多いし
今更PCM56もTDA1541もないだろ
っていうかそんな普及期のDACを作っても音が糞すぎ。
どう積極的に考えてもゴミだろ。
CDだけなら PCM56やTDA1541Aもいいかも
DACはDAIレシーバーが問題だな
プレイヤーからデジフィル直結のほうが音はいい。
>>614 三洋は既に家庭用冷蔵庫から撤退してる。
コンプの技術をハイアールに献上して終了だわ・・・
今は業務用のみの生産だね。
>>615 確かになー
売ってるのが本物のジャンクばかりになってしまったからねぇ。
それも高額の。
ドフやオクでも棺桶に片足突っ込んだ様な連中で溢れ返ってるな
あいつらの財力と根性には感服する
TDA1541AはともかくPCM56なんて何がいいのかわからない
PCM56のKランクでDAC作ったが、所詮16bitDACの音って感じだった
MSB調整やデグリッチをやっても誇張された低音しか出ず
ゼロクロス歪に悩まされるダメダメDACという感じだった
>>621 明らかに店頭で誰かが破壊したやつもあるしね。
>>622 PCM56Pは安いサウンドカードのアナログ出力よりはましだと思うけど
でも周波数特性は確かに劣っているのは否めないけどさ
I/Vはもちろん外部のオペアンプだよね?
内蔵のはあきらかに音悪い
俺のはJランクを2個使ってデジフィルなし、I/VはNE5532だけど
結構満足していたりする
そんな俺は糞耳なのだろうか
PCM56の音が悪い?
とりあえず回路図見ないと判断できないな
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:10:01 ID:p7Iwd4e4
あげ
読み取り不可のCDPを買ったらDAC部が丸々無くなってた。悪質
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 22:35:05 ID:n0NB6Hjt
ジャンク品のLo−D D−3300Mを復活させました。
ビクターのカセットデッキのようなウッドペッカー病が
ありましたが、ユニトルクモーター駆動基板内を
再ハンダしたところ、直ってしまいました。
再生回路系のコンデンサを音響用コンデンサに換装しましたが、
高音が出やすくなったものの大きな効果が得られませんでした。
そこで再生回路系のトランジスタも交換したところ劇的に音が良くなりました。
トランジスタであっても30年を経過すると劣化があるということかな。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:53:54 ID:D8U8VBNS
昔のSONY、三菱、日立系のトランジスタは
リードが銀メッキで腐食が進んでいることがデフォ。
NEC、東芝系は腐食しているのをみたことがない。
>>630 リードが黒くなってるのは銀のせいだったのか
銀リード黒くなるのはごく表層だけで深部まで影響ないよ
そうとう頼りない細さのものはさすがに向かないけどね
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 21:42:52 ID:gcwZ3OyF
プラシチック封止の内部まで侵食してんだよ
銀か?
そう言えば日立の橙色の下駄箱2SC454とか
松下の2SA550(CAN)とかは金メッキだったな。懐かしい
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 22:25:19 ID:Fm2554rm
イトケンが暴れて困っているんだよ。
>>635 銀だよ。銀食器用の還元剤に入れると、黒いのがピカピカになる。
入れすぎると銀メッキ剥げる。
銀は腐食すると白〜クリーム色になるんだよ
その状態で初めて腐食状態なんだが・・・
正しくは腐食状態=酸化
銀が黒くなるのは酸化じゃなくて硫化=導体
銀が酸化すると白くなる=半導体<絶縁
か
銀が黒くなるのはゴムなど硫黄を含むものとか、
臭素、ヨウ素とか化合する物によって黒くなるんじゃね。> 銀塩写真
642 :
641:2008/04/01(火) 22:48:29 ID:SKS2rv6E
かぶった。orz
,, ―- 、_
/ '' - ,,
/ '' - ,,
/ ヽ
i / /ヽ !
,i ./ / ''―、 !
i ,、 n て'' ノノ ヾ !
i ノノノ ノ ノ ''´ ! /
j ' ´ ノ ( ヽ |
>-,, / ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
!・ ヽ | ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii= i )
\(てi iヽ ^' ~ -' /}
`i_ 、 \ i_ l_j
`┐ i /(,,, ,n 〉 /\\ かぶったっていう時間差じゃねぇぞ!
 ̄ ̄へ ! ' T'' l | \
| ! i ン=ェェi) i ソ )
| i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
| | \\,, `―''´// |
| つ !、_''''''''''''' / 7
小信号のリレーなど銀接点だと酸化被膜で接触不良を起こす。
大電流の場合、絶縁(酸化)皮膜が破れるので問題ないとか。
だからPC部品なんかは一切銀は嫌われる
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 05:07:05 ID:jHrHeChi
ジャンク品のローディーパワーアンプ HMA−8500を
手に入れたが、前のユーザーが修理のためにいじっていて
ヒューズ抵抗が全数交換してあった。
しかし電源を入れるとLチャンネル側のメインヒューズが
派手な光を放って切れてしまう。以前、他のHMA−8500が
同じ症状を起こしたことがあったのでその時と同じように
ブリッジダイオードを交換したのだが、電源は普通に入る
ようになったもののプロテクトが解除されない。
長期戦になるなぁ・・・
パイオニア製のCDJ-50を2000円でGET
スイッチ不良のみで問題なく動く
ただ初期のCDJなのでスクラッチ機能なし
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 08:06:39 ID:kjffPg7U
TC-K333ESJ、キャプスタン回らず 2500円
モーター基板のチップケミコン液漏れ+パターン損傷
ケミコン交換とパターン修正で見事復活!
でもこの手のジャンク、最近相場は低いみたいで喜び半減
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 10:35:19 ID:oovrBMUm
,, ―- 、_
/ '' - ,,
/ '' - ,,
/ ヽ
i / /ヽ !
,i ./ / ''―、 !
i ,、 n て'' ノノ ヾ !
i ノノノ ノ ノ ''´ ! /
j ' ´ ノ ( ヽ |
>-,, / ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
!・ ヽ | ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii= i )
\(てi iヽ ^' ~ -' /}
`i_ 、 \ i_ l_j
`┐ i /(,,, ,n 〉 /\\ かぶったっていう時間差じゃねぇぞ!
 ̄ ̄へ ! ' T'' l | \
| ! i ン=ェェi) i ソ )
YAMAHA K-1x 動作せず。
キャプスタンは回ってるんだけど、中開けてみたら
アイドラーがありませんでした。
ゴムリングが無いんじゃなく、プーリーごと無い…orz
やられますた…。
つか、ここは自慢スレだからスレ違い?
高級LDPがジャンクであった 初め調子悪かったが電源ずーっと入れていたら
完調になって問題なくなった
どうも長期間放置してあったみたいで、コンデンサーの容量が抜けてたみたい
>>651 高級LDP?
パイオニアの初期ガスレーザー式LD-1000・LD-200・LD-600とか、
CLD-9000、LD-S1、LD-X1、HLD-X0どれ?
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:21:13 ID:c/cmyyKh
最近、奥に出ているジャンク品は、さんざんいじったが
どうしようもなくなったものが多くなっているように思う。
先日、奥で落札したジャック品扱いのアンプもLチャンネル
の中段トランジスタとダイオードがが全滅していた。
しかも、この中段トランジスタが古すぎて代わりがない…orz
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 08:04:59 ID:OBc1voXU
部品が残ってるって事は、自然に壊れたんだからいいじゃないか。
部品抜かれてたり、改造失敗で壊された物より全然マシ
>>653 トランジスターは規格を調べて代替えを探せば逝ける。ICよりまし
ジャンクのオンキヨーC-700をげとして動作確認。
再生しようにもトレーが勝手に開いてしまうのでゴムベルトの劣化が原因とにらんで手術。
ところがゴムベルトは年式の割に痛んでなかったので周辺のギヤをグリスアップして組み立て。
動きはスムーズになったけどトレーが勝手に出てくる症状は直らず・・・
>>268みたいにリーフスイッチが原因かな?
とりあえずリーフスイッチ探してくる。。
657 :
656:2008/04/12(土) 18:54:09 ID:OcS5C8rg
原因はリーフスイッチじゃなくてクランパのバネが経年劣化のせいかゆるんでいたのが
原因だった。バネがゆるいせいでギアが噛み合わなくなっていたようだ。
手持ちで交換できるバネが無かったのでクランパの上に重りの代わりに
500円玉をのせたらギアが噛み合うようになってトレーが勝手に開く症状は治った。
あとはピンジャックにガリがあったので接点洗浄剤を吹きかけて手術成功。
なんかごまかしたみたいになったけどいずれバネを探してきて交換する予定。
往年の名機を復活できて満足満足
質問します
cdプレヤなんだけど、cd入れて、レンズも動いているけど、モータがピクリとも動きません
レンズは、赤い光り出てました
たすけて、さくちゃん
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 11:00:35 ID:PDy9fzyl
SONY の TA-N86 TA-E86 セットで買いました。
店頭でのチェックを依頼したところ、プリアンプは電源が入るのにパワーアンプの電源が入らない
ため最初はセットで3000円提示でしたが500円にしてもらいました。
チェック時はわからなかったのですがパワーアンプの電源コードが入っていなく別の機器のコードと勘違いしていたみたいでした。
家にてチェックしたところ、プリアンプは故障(トランジスタ 抵抗などあらゆるところに被害あり)ツマミだけ備品を取りました。
パワーアンプは電源ランプが暗いのでLEDで代用端子類を自分の好きなものに変更しました。
自作プリアンプ完成したらこのパワーアンプで音楽を楽しみたいと思います。
ジャンクTA-F222ESAを5250円でゲト ちょっと高かった。
さっそく音出ししてみると、右チャンネルの音が出たり出なかったり
そこでスピーカーリレーのカバーを外そうとしたが、外れにくい
無理やり引っ張ってなんとか外れたが、スピーカーAのリレーがグラグラになった
ハンダが割れたみたい、音が出ない まぁいいか。
次にBのリレーの接点を爪楊枝でゴシゴシ・・・端子が曲がった・・・適当に修正。
右CHからも音が出るようになった。
以上、初めてのアンプ修理?? でした。
このアンプ、予想以上に低音出る。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 14:02:26 ID:MT5NW0MT
らいちゃん気取りかよw
663 :
656:2008/04/13(日) 20:55:05 ID:hSQ9QW0D
>>658 500円玉一枚だけじゃたまに噛み合わないときがあったからもう一枚足して1000円になったw
しばらく使ってなかったみたいだから軽くエージングしてみた感想。
前使ってたCDPよりも確実に情報量は増えている。低音も出てくる。ボーカルも前にくる感じ。
ただ情報は多いけど解像度はいまいち。まぁ20年以上前のものだから仕方ないかなと。
俺の狙ってるものがなかなか出てこないのでしばらくはこれがメインだなぁ
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 07:21:24 ID:lB7RW2KR
ちょっと前にYAMAHA CD-3がトレイ出ずで3kで見つけたので確保
難あり品としてはかなり高価なのだけど、x2デジフィルっぽかったので音聞いてみたかった
症状からしてトレイの駆動系のベルトの劣化は明らかなので開けてイジェクトしながら
カムを回したらイジェクトできたのでCDを再生してみたらサーチもたりまくり&頻繁にプチプチプチ…('A`)
ダメもとでメカ系OH、ピックアップ分解クリーニングしたら大分改善
トレイはベルト交換しないと完全には回復しなそうだけど、サーボ系はとりあえず聞ける程度に回復
個人的にはVo曲聞くには好きな傾向かな。今時のDACでこの音は出ないんだよねぇ…
…とか書くとスペック厨が出てくるんだろうなw
このCDPディスクのブレーキの動作が変…(汗
#SONYのx2デジフィル以前のCDP-ES欲しいけど見かけないですね…
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 10:48:55 ID:iO4g1Jt/
ジャンクで VICTOR A-E5 というアンプを購入しました。約30年位前の品物ですが、
発売当時の価格はいくらだか知っている人いませんか?。
667 :
666:2008/04/18(金) 10:53:34 ID:iO4g1Jt/
追記 VICTOR T-E5 (チューナー)もセットで購入しました。T-E5の発売当時の価格
も知りたいので、教えてください。
俺んちのHOジャンク戦果
Technics SU-8077 (1979年当時 定価69800円)→4200円
Technics SU-V7 (1980年当時 定価64800円)→3150円
SANSUI AU-D607X (1984年当時 定価69800円)→4200円 ボタン1個欠
SONY TA-F333ESX (1986年当時 定価79800円)→6300円 ツマミ2個欠
PIONEER A-200 (1983年当時 定価169000円)→5250円
どれも音は出た、というもの。掘り出し物はないが、パイオニアはそこそこ買い得だった。
全て分解掃除&修理。
最近初めて、ヤフオクで5k円、電源入らずYAMAHA CA-1000を入手。
しかし、水をかぶったと思われる部分があったり、パワートランジスタが交換されてたり。
現物見れないとこんなもんかぁ。予想はしてたけど。時間がかかりそう。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:28:43 ID:OPgKP0ye
うちのジャンク品状況(最近)
Lo−D HT−561 ターンテーブル回転不良、
トーンアーム自動動作せず(トランジスタ交換)
HCA−8000 Phonoのみ音出ず(FET交換)
HMA−8500(1) プロテクト解除せず(ヒューズ抵抗交換)
HMA−8500(2) プロテクト解除せず(トランジスタ、
ヒューズ抵抗、ダイオード交換)
D-3300MB ベルト取替
HS−430 中古動作品
HT−561以外は電解コンデンサを音響用コンデンサに交換
25年前にほしかったシステムが完成した。
おじいちゃんからパイオニアのA-2030とF-2030とS-X2をもらって来た
「使わないから別にいい」らしい…調べたら
…28年前にアンプだけで15万?
しかも随分音が良い、なんか温もりというか
なんかいじりたくなってきたんだがどこから手をつければいいか分からん
>>671 動作に問題ないなら、下手に弄らないほうがいいよ。
箱開けてホコリ取るくらいで。
>>674 当時のフツーのセット物だった記憶があるがなぁ。
まぁ、物価を考えたら、結構高価な品だけど。
国鉄最低料金100円、ビール215円、かけそば250円 大卒初任給11万2525円の時代の物だわ。
ボリュームなんかにガリがなければそのまま。
中に埃が溜まっていたらエアダスターで吹き飛ばす程度で良いよ。
後は、端子が酸化してるだろうからルータにゴムヤスリつけて磨いて、綿棒で薄くCRCでも
塗っておけばいいよ。
さっきオク見てたらオンキョーのM-506RSが、オーバホール品で40Kだった。
イモハンダ工房より仕事はきれいっぼいけど、安いのか高いのかビミョー。
4kなら買う。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 17:25:49 ID:qMXL5Gch
セパレートは、針が振れるのが嬉しいのは3日だけ。
だんだん邪魔くさくなるわな。
さらに、分けているわりに音がよくない。大味
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:38:28 ID:t/Wi/5xE
家のアンプは針付きのFETアンプだが、電源を入れて
ボリューム上げたとき、無音なのに針が直線的に大きく
振れたらDC漏れか発振しているかの判断がつきやすい。
>さらに、分けているわりに音がよくない。大味
酷いセパ使ってきたんだね
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:26:35 ID:DaLb7ijI
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:40:37 ID:4u3IqLNB
HCA8000+HMA8500=\18000でゲット何も問題なく動作してる。ヒューズ抵抗が危なくなる可能性
大なのかな?
>>682 切れたら替えればいいじゃん。
ノーメンテだとその心配より、ハンダクラックとかで動かなくなる
可能性の方が高いんじゃないか?
レストアしよう!
>>682 あらー。
良いお買い物したなぁ。
俺だったら、まず半田の修正。
ついでに初段のコンデンサとヒューズ抵抗交換、パワー段のコンデンサ交換。
後は徹底お掃除かな。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 23:43:38 ID:/NnR18Zo
>662
発売以来30年ぐらい経過しているので、ヒューズ抵抗の
半数近くは規定値を外れているから正常動作していても交換
するほうがいい。
HCA−8000,HMA−8500とも初段FETの部品があれば
交換がよい。(ともに2個ずつ、計4つ)
それにしてもセットで18000円はお買い得だなぁ。
うちはHCA−8000とHMA8500×2(BTL接続使用)の
入手段階で50000円、交換部品代で20000円ぐらいは
いってるからね。
683 684 685情報ありがとさん。今聞いてるけど結構いいな。手をいれると間違いなく良く
なりそな予感。これってA級なのか?えらい熱いのよ。家のスピーカーがJBLのホーンで能率
105dbなのよ。このアンプ メーター付いてるから普段自分が何ワット出してるか良くわかった。
普段10mW少しうるさい50mW爆音300mWだったよ。
687 :
685:2008/05/26(月) 19:49:27 ID:QsviNVuI
>686
このアンプはFETの特性上、熱くなりますが、
上記のアイドル電流設定値が多めになっていると、
熱くなりすぎてFETが破損するので注意。
HMA−8500のふたを開くと、左右の放熱板にある
FET基板に各々4つずつ端子が出ている。
マニュアルによると8分間、無音状態で電源ONの後に
スピーカー端子側のFET基板にある茶色(+)と紫色(−)
の端子電圧を測定し、32−33mVになっていればOK。
なっていないときは、メーター側にある半固定抵抗
をいじって32-33mVになるよう調整するといいよ。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:15:12 ID:EgS491jd
687情報サンクス助かります。 回路図どこかにupしてないかなぁー。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 21:04:28 ID:oF+SbbJw
回路図と調整方法(ただし英語版)なら
hitachi HMA-8500 でググれば
HMA-8500MK2のものだが出てくるよ。
回路図上で○で囲んである抵抗が
ヒューズ抵抗。
会社が廃棄処分にしたNECのアンプ、M-50を二台、タダで貰ってきました。
早速、SONY CDP-338ESDとYAMAHA NS-10Mをつないで鳴らしてみたら、低音スカスカ。
こんなものかな?
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 12:45:19 ID:gj2R6Rjq
M-50、モノラルのパワーだね。新品購入で使用していたけど2台とも数年前にコンデンサーから煙が出た。
交換してまだ使っているけど、1台は音が出たり出なかったりで放置、1台はウーハー用に使っている。
2台でA10と同じサイズで値段だったと思うけど、普通で素直な音だと思います。重低音を求めない私には充分です。
長いこと使っていなかったならコンデンサー抜け?、そのうちに良くなるか煙か。電源入れっぱなしで放置しないことだね。
692 :
名無しさん:2008/05/30(金) 12:56:29 ID:GI3ydU8X
>NS-10Mをつないで鳴らしてみたら、低音スカスカ
もともと10Mは定位チェック用だから
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 19:26:18 ID:K089217e
ヒユーズ抵抗って秋葉で売ってる?日立のサービスで取り寄せないと駄目かな?
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:42:49 ID:FR8o0J+8
>>192 「妨害電波でパラ落とす」なんて書いてる奴がいたか?頭のおかしいパラ屋
の妄想じゃね?
「アマチュアバンドは正規局でも実験で思わぬスプリアスを発射してしまう
こともあるし、そもそも総通が放置したままの汚い電波を出す不法局も多い。
そういうのに混信して2〜3人墜落死するような事態にならないとパラ屋は
アマチュアバンドで命のかかった通信を行うことの危険性を理解できないだ
ろう」と書いてるようにしか読めないのだが。
そんなに墜落して死ぬのが怖いなら、別の通信手段を考えた方が良いだろう。
ま、せいぜい混信には気をつけてなw
誤爆か?
697 :
690:2008/05/31(土) 01:37:22 ID:Ra3c8irb
>>691さん
余裕のあるパワーアンプならではのナチュラルな音・・・という
ことでしょうかね?
コンデンサから煙・・・古いアンプなので、気をつけたいと思います。
アドバイス有難うございました。
>>692さん
そだね。たまたま空いていたのが10Mだったし、チェックが
夜中だったから、あまり大きな音も出せなかったからかもね。
今日は休みなので思い切りならしてみる。それと、今のメインSP
Coral DX-Three IIでも鳴らしてみます。
>>693さん
ごめん、もう少しチャレンジしてみます。
>>697 >>693でふ
DX-Three U持ってるのかよ・・・orz
とりあえず、中を見てコンデンサが膨らんでないか確認して、
慣らし済ませてから徐々にボリューム上げてみ。
それでも気にいらなけりゃ俺にクレクレ。
ウチのX-7で鳴らすから。
>>698さん
DX-Three IIも、このまえ、近くのリサイクルショップで5000円で買いました(笑)
M-50は、今日少しずつ音量を上げてみた。
というより、CDPの出力とアンプの出力の関係で「おいしいレンジ」を探そうと
思って、CDPを下げて、アンプを上げる・・・というようなことをしていた。
最終的に、CDPの出力を小さめに、アンプの出力をMAXにしたあたりで
「期待したような重低音は無いが、素直な音(wDX-THREE.)」と結論付けた時、
Lchにていていた方が「ゴソゴソ」言い出して、メーターの表示がおかしくなった
ので急いでボリュームを下げた。でもメーターは下1/3くらいで小刻みに
揺れている状態。
ふ・・・とみると白い煙がもあ〜んと上りだした。即電源切って、コンセントから
抜きました。スピーカー痛めてないか心配だったけど、他のアンプにつなぎなおして
聴いた限りは大丈夫だったみたい。
いやいや、アンプは煙が出るとは聴きましたが、初めて見ました。ヤバカッタ。
・・・で、要ります?(笑)
>>699 一番やっちゃいけないことをしっかりやってしまったか。
人間と同じで、引退をしていたじいさまが、軽いストレッチとランニングをやっただけで
いきなり42.195Kmを全力疾走したらどうなるか。
勿体ない・・・
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 17:41:46 ID:1LrZWpKk
CDPの出力とアンプの出力の関係で「おいしいレンジ」
どんな発想で、こんなこと考えるの?
cdp出力最大が当たり前だろ
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:31:46 ID:amDY8geD
YAMAHA AVX-1000 完動品、リモコンつきを5000円、
Victor CHR-260 8トラ録再機 録再もちろんOKを1000円でget。
やっぱハードオフはやめられませんな。
Pioneer DV-7 を1500円で購入。
シュルシュルうるさかったがネットに直し方載ってて
1時間で修理完了。
この機の定価、ご存知の方いませんか?
703 :
699:2008/05/31(土) 18:36:31 ID:8srHy7jh
>>700さん
・・・のようですね。一応、先日までは実働していたものばかりですが。
勿体無いことをしましたがひとつ勉強になりました。
もう一台貰ってきて、今度は大事に使ってやろうと思います。
>>701さん
「CDP最大=当たり前」ですね、勉強になりました。ありがとうございます。
>>703 ジャンク好きなら、
アンプ 修理 やアンプ 故障などで検索すればいいよ(他、cdプレヤ、spなど)
初心者の人が試行錯誤して直して技術上がっていくのが面白いよ
為になるブログ多いよ
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:09:16 ID:SpVF09Ot
706 :
689:2008/05/31(土) 22:53:39 ID:8e+5u55n
>694
店頭ではほとんど見かけないので
ヒューズ抵抗は通販で入手している。
(イギリス系電子部品通販の日本支社)
ここは法人相手しかしないように
思えるが、個人でも登録すれば利用できるよ。
ヒューズ抵抗 通販 でググってみれば。
DENONのCDプレーヤーDCD−1300(ハドオフで525円)
自家修理で復活させて現用中。不良原因は基板のハンダクラック。ハンダやり直して終了。
TRIOのチューナーKT−9700(タダで貰った)
別に壊れてなかったけど汚いのでお手入れのみ実行。現用中だが邪魔なので廃棄処分検討中。
>>707 マジで廃棄処分?
良かったらクレクレ!
あげない
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:29:58 ID:gdDX037O
>>707 らいちゃんにエッチなロリDVDと交換してもらえばw
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:29:49 ID:iJYNM5oX
>>710 おぃおぃ、あんまりロリロリ言ってると、またホームページ閉鎖しちゃうぞ
昔のアナログ式チューナー見てると落ち着く俺は変態
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:35:34 ID:mHxDGxTU
>>703 どこかが逝っちゃったな。発煙はケミコンじゃなさそうだが。
ビンテージアンプならヤフオクに\100で出して呉れ。
パワーTrが名石で逝ってなかったらラッキー。
漏れがゲットするからw
714 :
690:2008/06/02(月) 12:48:35 ID:i/C8BMA+
M-50は当時ブーム?だったマルチWAYアンプ用にも使えるモノラルパワーアンプなので、背面に数種類の入力端子と(カットオフ周波数を選択する)スイッチ等があるのが特徴です。
これで普通のSPを聞いたのは最初の頃だけなので印象はなんとも言えないが、高域用のアンプ(低域用はもっとハイパワーなアンプ)に適しているのではないかと思う。
煙が出た原因も、これを低域用でちょっと無理して?使っていた影響もあるのか、あるいはもう25-30年くらいだから寿命なのか。あまり情報が無い機種だから分らないけど、君の例も含めると寿命だと思うので別のものも発生する可能性はあると思うよ。
ジャンクでオーディオを始めたばかりの人だったら(上の説明も分らなかったら御免)、気の重いアンプというより使うのは避けた方が良いかもね。最初の頃?SP出力をショートさせたら出力用Trが飛んだので保護回路も無いようだし。
定価5万円×2ほどで高価なものではないが、ハーフサイズのモノラルパワーなので中年には扱いやすく何とか生かしたいのだけど、コンデンサー以外にも原因があるらしいので保留中です。
なお、素人さんの部品交換(特にパワーアンプ)は危険なので勧められません。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 14:39:15 ID:cutzTJQ6
◆◆ 質問 ◆◆
アナログプレーヤー SONY PS-FL77 の照明ランプが切れたので、
筐体の外側を外して交換しようとした所、
ランプのフードの外し方が判らず、交換できませんでした。
上にスライドすれば外れるのか、手前に引けば良いのか、他にコツが有るのか、
全く見当が付きません。
どなたか、交換のやり方を教えてください。
底面外してやるんじゃね?
現物いじったこと無いんで違ってたらすまんな
717 :
715:2008/06/04(水) 04:55:32 ID:2p607mu1
矢印のネジ全部外しても引っかかる時は
白いプラを動かせばOK。
組み付け時も同様、ローディングギヤ。
解り難い説明だが、文章ではここまで。
現物見れば理解出来る・・・と、信じてみる。
719 :
715:2008/06/04(水) 13:24:54 ID:2p607mu1
>>718 > 理解出来る・・・と、信じてみる。
有難う御座いました。信じて見ます(笑)。
今度のお休みにやって見ます。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 10:42:16 ID:6LAhyjWm
デジタルアンプ RSDA202 100円で購入してきました。
地方にあるリサイクルショップで、何に使うかわからないらしく天秤で重さをはかり
100円といわれた。私としては、食品以外で量り売りを経験したことがなかったので不思議な体験をしました。
家でテストしたら、動作に問題はありませんでした。
>>720 へー、まだあるんだ。量り売りの古物屋って。
それはお買い得でしたなぁ。
>>720 お宝発掘 \(^o^)/<おめでとー!
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:00:52 ID:GvxFUl93
720 漏れが200円で買ってやる。売ってくれ。
イヤ 300円で漏れだ
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:12:48 ID:B/6DpkVK
なにここで奥やってんだよ!
400yen!w
送料別501円でどう?
つ、ついに501円か… 手が出ん
じゃあ俺500万ジンバブエ$出すわ
accphase パワーアンプP-11 音が大きすぎる為ジャンク ¥26,900
→店員がアッテネータの存在を知らなかっただけで、店で動作確認させてもらって正常確認
でも音がきにいらない。CDP直結ってまずいですかね?プリ買おうかな・・・
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:04:34 ID:Xkul/dmP
682です。石野ラボにオーバーホールだしますた。16800円ですた。ヒューズ抵抗
は音が最悪で値も経年変化がひどいと言ってますた。山水の技術者で顧問もやってた人
なので信用してまかせますた。漏れのは程度が非常に良くてFu抵抗の全交換と半田やり直し
でよかったそうです。抵抗は金被になってるそうです。明後日来ます。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:54:52 ID:7mI6IjR/
らいちゃんを真似るのなら、ロリコンをも真似ろ!
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:54:53 ID:hHNVpf+j
HMA8500駆動力あるな。DF400のアンプよりもずっと締まってごりごりしたベースの音が出る。ドラム
のアタックも締まってる。この頃のアンプはいい物があるな。9500の陰に隠れてしまっているが実は
引けを取らない銘機だ。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:20:57 ID:skNJYgjS
過大評価の自己満足でしかない。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 22:27:06 ID:wzj1Pg7o
>732
HMA−8500は気に入っているのでBTL接続にして
L,R各々にHMA−8500を1台ずつ使っています。
よりパワフルかつ明瞭度があがりますよ。
今はプリアンプにHCA−8000を使っていますが
違うものにしたほがいいのかもしれませんが。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 09:29:03 ID:HO02hT6s
HMA-4500が音出たジャンクで売っているけど、低域は非力?高域は奇麗?
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 10:39:30 ID:De33xWeF
ジャンク復活ではないが、秋葉原にある若松通商というお店にオーディオ用コンデンサ
ニチコンのFW(35V4700μF)が限定数量300個で価格が、1個150円10個で1000円とお
買い得だったため残っていた在庫の中から130個ほど購入しました。こんなに買って使い
きれる自信がないので、50個ほど使用してホットイナズマもどきを作ってみようとおもいます。
>>736 む?
ほ※と稲妻もどきを作るのは良いが、耐熱温度大丈夫だったっけ?
むしろ、マネシタの電源用105℃だったかの方が安心な稀ガス。
ケースも丈夫なのにしてね♪
738 :
736:2008/07/06(日) 10:24:14 ID:Ie/nqUGX
>>737 さん助言ありがとうございます。
エンジンルーム内に設置するのはやめます。トランクに設置します。
ビクターJL-B41のダストカバーヒンジなし品を2100円でゲット!
名アームUA-5045をこの値段で買えたー・・・と一瞬喜んだが
!!アームマウントが操作パネルと一体になってる!
・・・他に移植できないではないか。
もう!ちゃんと確認しろ、俺。
test
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 10:36:01 ID:i4wS0Oly
>>739 私もアームのみの利用を考えたことがあるのですが、UA-5045はパネルにネジ止めされているだけではないのでしょうか。
単体用のアームをわざわざパネルに溶着するようなことがされているのですか。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 17:56:21 ID:QLaS/wiN
ぱっと見、UA-7045と似ているんだけど
全くの別物なんだよね。
所詮は安価なレコードプレーヤー付属のアームでしかない。
>>741 いや、取り外しは可能なんだけど、ベースが操作パネルと一体成型
なので、他タンテに移植するには別途アームベースが必要なのです。
>>742 7045と5045って、高さ調節機構以外は同じじゃなかった?
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 14:06:02 ID:HXbfOnv7
>>743 ベースが一体の方が組み立てやすいから安く作れたのですかね。
私も気を付けることにします。参考になりました。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 10:45:32 ID:V+YaFoq+
DENON DP-2500を、某リサイキルショップの不良品置き場よりただでいただきました。
スイッチの接触不良と回転数が合っていないため、再生音がおかしいという理由で廃棄決定
のものだったようです。早速自宅にて、スイッチの調整と回転数を調整するVRをいじりメンテナンス
終了。後日店員に無理やりですがコーヒーをおごりました。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:24:10 ID:NzLojdP3
不良置き場でも、勝手にもっていけば窃盗だぞ
>>746 いわゆる「ご自由にお持ち下さいコーナー」だったんじゃないの?
故障品でも回収業者は資源で取ってくれるからなあ
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:38:04 ID:8x0C3igG
ドフ春日部からポチッたネタが多いね。
まっ、同一人物だと思うけどさw
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:11:28 ID:zhi6qTUB
>>745 アームもタンテも単体利用が可能のようだな
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:25:49 ID:ZjlUWfEQ
最近の話ですが、友人にジャンク品でもいいからCDプレーヤーを探してDAコンバーター部分の
基板を再利用してオリジナルDACではないけれど回路の勉強になるからやってみたらと勧めました。
友人は勉強不足だったため、光出力のみのCDプレーヤーを購入してしまいました。一緒に買いにいこうと誘ったのに
一人で買いに行ったためアドバイスすることができなく残念。
でもCDプレーヤー動作はOKだったので少しは救われました。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 12:49:31 ID:ydYnibsG
おや、夏休みの工作かい?
>光出力のみのCDプレーヤー
それはトランスポート(略してトラポ)という
どうせDAC作るなら、Project85とか、CS8414+TDA1543のNOSDACでも作ったら?
ググれば作例ゴロゴロしてるよ
目的の見えないアホオタ
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:01:42 ID:uSDwogky
質問なんですが…。
オクで光入力不可で接続すると爆音で『ブォー』と異音がするという、ジャンク扱いの5.1chスピーカー(アンプ内蔵)を友人がゲトしました。
アナログ入力なら問題ないとのことで接続したところ、アナログでも異音が出て駄目だったそうで、預けられました(自分もも異音を確認)。
・異音はサブウーファーから(スピーカーを繋いでも、スピーカーから異音がするだけ)
・異音はボリューム調整不可
・どんな音楽流しても全て異音
・電源を入れるだけでは別に異音は出ない。電源を入れ音声入力されると異音が出る。
とりあえず中を開けてみたところ、入力の部分を全て覆っているゴム?のような接着剤が多少ながら溶けて下に垂れている。
爪楊枝で傷を付けない様に取ってはみたものの、異音は変わらず。
入力の部分をビニルテープ等で覆って見ると異音に若干変化はあるが、音楽らしい音楽は流れない。
あと、一箇所だけですが部品が無いかも?的な部分がありましたが、自分では分からず。
…この場合何が原因と考えられるでしょうか?
必要であれば、デジカメで写真撮ってうpしますので、どうかヒントをお願いします。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:20:25 ID:xmDot4XU
>>754 その5.1chスピーカーのメーカー名とモデルを教えてください。
スピーカーが6個有って、サブウーファーは専用アンプ内蔵で、
サブウーファーの入力は、AVプリアンプのサブウーファー出力に接続しているのですか。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:54:26 ID:uSDwogky
>>755 FUZE AVS-3000 です。
AVプリアンプには接続していません(持っていないので)。
正直この板で相談するべき良いサラウンドセットでは無いかもしれませんが…。
入力部分の基盤のコンデンサのうち一つに触ると、異音に変化が多少あります。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:19:33 ID:xmDot4XU
>>756 そのコンデンサーの端子と基板とのはんだ付け不良のようですね。
再はんだ付けしてみてください。
再はんだ付けは、一度半田ごてで熱してコンデンサーを外した後、再度、はんだ付けするのが良いと思います。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:25:27 ID:jbp0x5pr
人工皮革の黒色部分が色落ちしました。
スレ違いかも知れませんが、色落ち戻し方を教えてください。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:28:55 ID:uSDwogky
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 07:04:26 ID:p8/vS236
オーディオをやりたいなら、よくメーカーは選べよ
ラジオじゃねえんだからさ・・・
三流で音がよくなるわけねえじゃん
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:42:28 ID:MsfCtuIK
>>761 (´・ω・`) 染めQ頂きました
つ染と
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 10:14:49 ID:BqqkCKZx
>>760 ラジオも良く選ばないと、感度、音質、選局のし易さ、大きさ、等々色々有るぞ。
三流の上と、二流の下、境目は何処?
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 10:57:42 ID:3UC8pvS8
車用のアンプORAION CS150.2を割引チケットを使い5百円で購入。
コネクターが特殊な形状なため店でのテストができないのでジャンク扱いだそうです。
別の店に、CS150.2に使えそうなコネクターを発見。その箱の側面に(マニアの方どうぞ1個10円)
と書かれていた。俺マニアなのかと疑問はあったが、電源とスピーカー部のコネクターをレジに
もっていくと、無料なので自由にお持ち帰りくださいといってきた。本当は0円で誰かがいたずら
で10円にしたらしい。そういえば1の数字が0と比べてやけに細かった。
765 :
764:2008/08/06(水) 11:19:06 ID:3UC8pvS8
上記のアンプ音出ました。ジャンクで車用サブウーハー ALPINE SWE-1400
電源入らないを2000円で購入。自宅にてテスターで断線を確認したら、電源の線に
導通がなかったので、コルゲルトチューブをとってみるとギボシ端子が外れていた
だけでした。繋いで見るとみると動作しました。これは修理とはいえませんね。
単品CDPを使った事が無く、格安GETしたかった為
ジャンクに運命を託した。
ソニーCDP-P79、1500円、チェック時再生出来ました、要レンズクリーニング。
買ってそのまま聴いてもCD-R1枚で1回飛ぶくらい。
レンズをクリーニング液綿棒で拭いて音飛び無くなりました。
念願の単品CDPゲッツ!!
しかし振動に超弱く、設置台に空のコップをフツーに置くだけで飛ぶ。
特に凄くはないけど、嬉しさの余り書いてしまいました。
>>766 喜んでいるところ、すまんが、それ激高www
ピックアップ供給不可が出始めている昨今、esでも1000円以下は普通
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:46:05 ID:uqbjaRBj
最近のドフも強気価格だからなぁ
LDPやビデオデッキは安いが、ピュアオデオ系はほんと高くなった
今だとCDPはKSS-213系じゃないと保護できない
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:52:29 ID:QBEdqCnZ
そうだよな
ESA/J系も、XA5/7系も、XA50/55系も
全部終了。
まあ、俺は全部数台分保護してあるからいいが
771 :
766:2008/08/25(月) 07:29:13 ID:/GYZU62I
やっぱりマニアは機器確保が基本すか。
俺は今のところ再生出来ればいいやーって感じです。
ピックアップ清掃で直らなかったら次へと。
でも、今のが元気なうちから次のジャンクプレイヤーを買ってしまいそう。
音比較も出来るしね。
>>770 スレチだが、なぜES系、ESD系が出てこない?
701ES、502ES、553ESD、555ESD持ってる俺がいるのに
化石に近いけどなw
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:12:43 ID:WgcBDhLx
色々と確保するのが趣味なのか。
オレにはよー分からんw
>>772 その世代のSONYプレイヤーはピックアップが長寿命だよな。
俺は、CDPばかりでかさばるのやだから337ESDに
DAS-703ESって組み合わせを標準にして後は処分した。
今手元には保存用にSL-P1000とDP-9000というキワモノが残ってる。
703ESが何をかけても48kHzをロックしたままの状態で先が短い・・・
話ぶった切ってゴメン。
2chオーディオアンプで電源がすぐ落ちるって症状は何が原因かな?
欲しい昔のアンプがあるんだけど、素人レベルの俺に直せるだろうかと躊躇してしまう。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 06:42:33 ID:IsAD9G4N
おまいには、無理
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 08:52:11 ID:C49tzNR5
どんなアンプかも言わないで質問かい
やはりエスパーのお出ましだな
778 :
◆TANPanX3xc :2008/08/27(水) 09:01:12 ID:14XMgXwF
電コンとんでる?
776が大正解
こんなやつには絶対に直せない
下手に怪我して終わり
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:35:26 ID:ED++b5wm
779に同意します。
「電源がすぐ落ちる」・・・微妙な表現ですね。
電源は入るようだけどすぐ切れるのかな。何度やっても同じようならブレーカーみたいなSWがついている業務用のアンプでしょうか。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:58:18 ID:C49tzNR5
いや待て
パワード・スピーカーのACアダプタが重たくてコンセントから抜け落ちてしまう
という問題かも知れんダロ
答え:アダプタを直接コンセントに差さないように短い延長ケーブルを間に入ること
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:09:02 ID:H9rCKlSi
ディスってんのか?
Kenwood A-1001 左チャンネル出力出ずを2,900円で入手、修理完了!
アンプ基盤上のコンデンサが一つ飛んでるのが原因だった。
修理で下手うってスピーカーリレー交換するハメになったけどな…
以前使ってたVH7PCで
>>775みたいに電源が落ちたり左にノイズが乗ったりする原因がリレーだったんで、それじゃないかと踏んだんだけど間違いだった。
>>775にアドバイスしておくと、同じ症状でも原因は様々なので一台潰す覚悟で中身開けてみるといいかもしれない。
>>780 昔のオンキョーのパワアンプみたいに、スタンバイ時に
メータ色かえてるやつだっりして (^^;
通常時の電球が切れてると、リレーONでメータ照明OFF。
リレーも接点不良で音でなかったりすると、電源落ちた
ようにも見える (^^;
741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 10:36:01 ID:i4wS0Oly
>>739 私もアームのみの利用を考えたことがあるのですが、UA-5045はパネルにネジ止めされているだけではないのでしょうか。
単体用のアームをわざわざパネルに溶着するようなことがされているのですか。
742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 17:56:21 ID:QLaS/wiN
ぱっと見、UA-7045と似ているんだけど
全くの別物なんだよね。
所詮は安価なレコードプレーヤー付属のアームでしかない。
743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:18:49 ID:3oQXJDgz
>>741
すいません、実家からパイオニアのSE−L20Aっていうヘッドフォンがでてきて、音は、でるんですけど
メンテとかしたほうがいいですかね?
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:39:11 ID:Y5lCLJP5
日本語でおkぃ
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:53:45 ID:8H9T0oVg
小便臭いスレだな。
ら○ちゃんとこもだが厨房は自重しろ
厨房でアンプ作ったり修理するのは普通だろ
消防で手を染めても不思議はない。
当時はインターネットがなく情報源が限られていたのであそこまで
特定分野に凝ることはできなかったが、似たようなことはやっていたよ。
それを妨げたらオデオ界がさらに衰退するだけ
藻前やってこなかったの?
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 19:34:57 ID:sTbgb1dX
らいちゃんのもう一つの趣味がロリマンガなんだよねw
「水谷」や「マランツに完敗」などロリの同類が集まっているよ。
なんでそこまで言われてるのか理解不明だけども、気分が悪い
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 09:13:47 ID:Rp6is6Wd
誹謗・中傷・恨み・妬みはおやめなさいよ。自分が惨めなだけよ。
相手に投げつけた負のエネルギーは必ず自分に返ってくる。どうしてもやりたけりゃ自分も破滅する覚悟でおやりなさい。ねぇ、何もいいことないじゃないの。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 12:41:15 ID:v2bkp5qH
気持ち悪い占い師、消えうせろ
あんなの妬めないだろJK
本職として修理に携わる人が、修理方法をばらされていることを怒っているのですか?
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 14:09:25 ID:Rp6is6Wd
WEBに掲載するだけの能力がなかったり、素人まるだしの内容なのにプロの技と勘違いして妬む人もいるのですよ。真似して痛い目にあったりする人もね。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 14:26:41 ID:GolifzrI
でもあの手のマンガって超キモいんだけど
>>795 むしろあのレベルで修理(笑)とかハイエンド(笑)とか言ってるから敵を作ってる気がw
ただ、今時修理で食って行けるのは代替製品が存在しないものや
本体価格が30万超えないと厳しい。
俺の友人も昔は家電修理業に従事していたが、製品単価の下落により
見積もり診断しても修理キャンセルが増えたため廃業したよ。
ジャンク野郎は機械に詳しい。
ジャンク野郎は地球に優しい。
ジャンク野郎は財布に優しい。
そんなジャンク野郎に私はなりたい。
いくら買い込んでも収納場所に困らない ジャンク野郎
使用部品、回路図、スペックが全部判ってるジャンク野郎
何時でもデータと収納場所が検索可能な ジャンク野郎
修理、部品取りで再利用率が限りなく高い ジャンク野郎
周囲に理解され尊敬され頼りにされている ジャンク野郎
そんなジャンク野郎に私はなりたい。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:10:41 ID:KY0pK1Ap
ちょっとだけ、、、
電解コンデンサの105℃品は構造的に内部抵抗が85℃品より高い。つまりESRが高い。
必要の無い所(余り熱を喰らわない所)のコンデンサは85℃品を使った方が良い
場合もあります。
比較的大きな電解コンデンサは防爆構造で上面にケガキが入っていますが、100uF〜
220uF辺りでケガキの入っていないのも時間が経つと静かに死んでるので、基本的に
全部交換になると思います。オーディオ回路近傍は小さなコンデンサしか入って
いませんが、ここの電解コンデンサはちょっと容量大き目にしておいた方が良い音
になる事が多いですよ。容量が減ってくると低音通さなくなりますからね。
TANNOY Mercury M20 ジャンク8000円をODAXツイータ$28X2で直したぞ。
バランスもばっちり。
いやヤフオク。ODAXのTW025A0だ、端子の抜け道をやすりでゴシゴシ
あけるだけ。純正だと振動版のみ16000円X2もする。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 13:35:29 ID:WNCYA9NK
ONKYOの古いアンプ INTEGRA A-810をリサイクルショップで発見。
価格は200円 20キログラムあったので 1キロ当たり10円でした。
自宅で動作チェックしたら、ガリ音がひどいのとセレクターのランプ切れが発覚。
ガリ音は VRの分解清掃で治まりました。ランプは面倒だったので交換しないで使用します。
アンプとかcdプレヤとかいらねえ
30個づつあるし。
>>808 私にSONYのESのCDPをください。
手持ちのと聞き比べたいです。
810 :
807:2008/11/01(土) 11:40:00 ID:YJ1Ng/f2
ONKYO INTEGRA A-810のランプは交換しない予定でしたが、全部LEDに交換しました。
オレもONKYO M509のランプは白色LEDに変えた。
色味が合わないんでフィルターかましてさ。
昔取った杵柄、写真の引伸しに使ってたフィルム状の
ゼラチンフィルタをチョキチョキしてしまったよ (^^;;
>>811 ちゃんと拡散しますか?
やはり、そういう面ではムギ球にはかなわないと思う。
>>812 気になるなら表面を細かい紙やすりでザラザラにすればいいよ
乱反射して拡散するようになる。
直さずにそのまま売ってる マンドくせぇもん
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 06:13:08 ID:C1lLw9+W
切れた電源の端子にとりあえず繋げばいいじゃん
おまい猿かよwwwwwwwww
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:36:27 ID:Qu3MyYGM
ホントだ、この馬鹿マジで痛いなw
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:45:52 ID:Yj5A6eOw
Revox B226 修理して使ってるけど相当に手間隙かかった。
業務用機器みたいに基板がすべて分解できるので作業そのものは難しくない
けど修理工程は多いね。CだけじゃなくてDと低電圧ICも交換してやっと動く
ようになった。それでも一枚だけ読み込まないCDがある。
音は現代のCDPとは違うね。分解能はイマイチだけど全体に骨太な音でそれ
なりの説得力がある。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 15:11:25 ID:8jAY3Rhe
パイオニアDDプレイヤー5000円でアキバでゲットしました。
電源コード切ってある中古製品多いけどなぜなの?
822 :
七つの海の名無しさん::2008/11/24(月) 20:07:15 ID:Yj5A6eOw
>>821 こいつは危険だね。俺も一度掴まされたけどPTがいかれていた。
電源ケーブルを切ることによって、故障しているのを隠すことが可能。(電源ケーブルないのでチェックできませんなど)
購入者に、もしかしたら直るのではないか・・などと期待を持たせる。
完璧な開き直りである。
買 う や つ が バ カ
電源ケーブル切るって確かあのPSE対策だったような・・・
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:59:51 ID:Qu3MyYGM
片付け業者はイチイチ配線外さずに切っている。
そうしないと仕事にならない。
アンプを市の処分場持ってった時も電源ケーブル切ってから捨ててた。つか電化製品全般そうやってた。
ケーブルだけ別に処分してるみたい。
>>816 それよりこの業者梱包が少し残念な感じだからな!!
何回かここから買ったことあるけど。
どっかのサイトで読んだ話だが、会社の資産を処分しなければならない時なども
電源コードを切って業者に引き取ってもらうらしい。
そういえば以前、新品同様なのにフロントをボッコリ破壊されたアンプが
ジャンク店に流れてたことがあったな。当時は理由が分からなかった。
昔だが、ゴミ集積場で家電の電源コードだけを切って回収して
回る業者らしき人を見たことがある。もしかしたらコードだけで
売れるんじゃないだろか
>>830 >コードだけで売れるんじゃないだろか
つ【中の銅線】 違うか・・・orz
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 06:55:10 ID:InDQn3Wy
故障、不良で事故がおきないように、誰かがコンセント射さないように電源切っておくんだよ
確か、拾ってきて使ってたストーブ使って、亡くなった人がいるから。
なぜか被害者家族が裁判起こしてた。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 08:51:55 ID:fVF1/m2N
裁判って誰に対してよ。メーカー?、国か市町村?
メーカーを訴えたんだったような気がするけど。
昔読んだ戦後の話の漫画で、電気工事してる電柱の下から電線の切れ端
拾い集めて小遣いにするって話があったな。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 12:49:40 ID:OZIc8fhm
なるほど昔の話なのね。
今のクレーマーの連中でも起こしそうな話なので、そこまで落ちたのかと思ったよ。
最近だと中国で日本から輸入された廃ケーブルからビニールをむしって中の銅線を集めてる作業小屋をNHKで紹介してた。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 12:37:50 ID:eZMK1Kal
(日本)人の品格の低下を言いたかったのよ。
やっぱりジャンク弄りははまると止められないね。
中年にとってはオーディオのジャンクは昔懐かしの思いがあるので分かるが、当時を知らない若年でも趣味にしている人は、どういうきっかけで興味をもったのだろう。そこに興味があったりする。
そこにジャンクがあるからだろ
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:54:40 ID:7YZOukA9
無意味なデジアンとかの言葉で喜んで、新品4万のアンプで高級と思い
pcに繋いでリモコンでいじくる餓気にはオーディオの醍醐味は一生気づかないだろうw
基板を洗剤でゴシゴシ洗ったら
かなりきれいになるな。 コンプ持ってないと壊しちゃうけど
ここの8を見て、Doki-Dokiってなんだ? と思ったらハードオフみたいなものなのね。
関東では、千葉の館山・鴨川・市原・群馬の太田 にしかないみたい。
もっと人口の多いところに店だせよな。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 17:28:25 ID:pZhmc28k
4700円で落とした915Gチップのメイト。
電源部に問題がありいったん切るとスタンバイまで10分くらい無反応になる。
抵抗&コンデンサあたりに不良があるきがする。
このまま使うか根性いれて直すか、どっちが良いかな…
突然ですいませんが、家に古くて大きめのLo-Dのスピーカー(HS-33D)が
あります。もう寿命のようで左のスピーカーの中音部が出ないのですが
素人修理で治るものでしょうか?高音部と低音部からは綺麗な音が
でるので単純に修理できたらと考えてここにたどり着きました。
一応、後ろのコードは3cmくらい切って針金部分を出してスピーカーに
巻きつけ直してある状態です。
あと、これと同じくらいのグレードの現行ものだと何が当たるかも教えて
もらえるとうれしいです。自分では恥ずかしながら全然分からないので
ちなみにアンプはマランツPM-62なのですが、これは非常に重く移動
などが大変なので、こっちも現行のもので買いかえるとしたら何が良いか教えて
ください
微妙にすれ違いの質問もしててすみませんがみなさんの知恵をぜひ
参考にさせてください、お願いします・・・m(_ _)m
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:58:08 ID:7YZOukA9
HS-33Dの安上がりな直し方。
スコーカーがたぶん断線なので、適当な10cmコーンユニット(6オーム)中古で探してきて取り替える。
わかりゃしないってwwwwwww
アッテネータのガリの可能性もあるから、そちらから調べたほうがいい
わからない用語などは、検索してしらべてください
'80年代のオーディオショップみたいだなw
なんか懐かしい、光景
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:40:39 ID:rFZaZOjs
>>839 価値を知らなきゃゴミと同じだから手を出さない。
昔のジャンクの装置が今の新製品より音が良いなんて普通信じられないだろうに、特に若い人には。
>>840 PCがらみの安い装置としてジャンクを入手して、以外に良い音なので情報が広まり興味をもつようになったのだろうか。
>>841 この場合の「コンプ」ってなに。知識が多いと略語の翻訳にも苦労する。
>>842 埼玉にもある。近くのは今年の初めに無くなったが。
>>849 SPにも凝りたいけど場所が無い。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:27:14 ID:r0F5IOEG
↑なんなの、このバカの上から目線w
んだ 基板洗浄 コンプときたらなにか想像できるだろうに
CDR-S1000録音NG品
音楽用CDRで問題なく書き込み可能。
わろす。
結構チェックミスありますよね。
>>838 きっかけは
コストダウンされまくって、1,2年で壊れるAV機器
修理を頼んでも症状・要望すら的確に伝えられないバカ店員
自分で安いのを買って直そうと思いました。
もっとも最近はPCやレコに嵌りかけてるので、ドフでオーディオやS-VHSのジャンクを買うことはなくなって来たな。
PCやレコは新しいのが安く買えるし、長期保証付ければ使い倒せるし・・・
95年以降はオーディオは衰退するばっかりだからね バブル時代は9万円のCDPが重さが15kgもあって
インシュレーターは鋳鉄、ピンジャックは削り出し
中身は銅メッキがしてあって、高級オーディオ用コンデンサーがギッシリ
今じゃあ考えられないぜ・・・・・・・・・・・・ なんだよプレーヤーで重さ2kgとか・・・・・・・・・・・・
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:45:15 ID:/00ASo/e
近くの古本屋に1000円のジャンク品のサターンがあった。テレビに繋ぐ線無しコントローラー無しコンセント有り。
どうしたら良いでしょう。
暖かく見守りましょう
Hiサターンクラスでやっと迷うレベル。
白サターンなら糞もいいとこ。
HOのジャンクコーナーで同じ状態のVサターン見たな。
すげーどうしようか悩んだけど、ジャンクの山掻き分けてもビクターの
コントローラー見つからなかったから見送った。(セットにしたかった)
俺はサターン派だが、何故ピュアオーディオ板でサターンの話題が出るんだ!?
Hiサターンは実はCD再生が高音質…だったりするのか
>>862 それは知らんが、PS1の初期型が高音質(アメリカ)とかいう記事を思い出したw
初期PS1持ってるから、中期PS1、初期PS2、553ESDと聞き比べたが、断然553ESDw
SONYは初期型が一番いい。
>>864 101 701 502 552 553 555ESD 当たりまでがいいね。
501が人気がなく狙い目。
ベルトがないので機構的な寿命が長い。
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:55:18 ID:TNebEAVb
ベルトが無く機構的な問題が無いということは、使い倒されている可能性もあるのでは?ベルトで早くだめになればピックも生きている可能性が高いとも言える。
カセットの場合はヘッドの摩耗が致命的なので、不動ジャンクの方が狙い目。ベルトの丈夫なSONYは動作してもヘッドの摩耗が多いようだ。(AKAIやNAKAMICHIのヘッドは例外)
使用していなかった期間が長い場合に固着するグリスの症状と思われる物も狙い目。
ヤフオクでジャンクに高い値段で入札するやつって転売業者なの?
直して自分ところで売ったりするのかね?
あーソレは俺も素朴な疑問
二個壱、部品取り?
どうしても欲しいとか
>>868 直すことが趣味の人がいる。
直したらそれで終わり。
音が出ない、雑音が乗る、そんな機種は大好物。ぞくぞくする。
もっと困難な修理をしたい、もっと特異な故障機種が欲しい。
タバコのやにで汚れたボディ、傷、ほこり、大歓迎。ばらせるところまでばらして手入れをする。最高に気持ちいい。
かんたんに直るとつまらない、俺を苦しめてくれ、悩ませてくれ、そんな故障機種に出会うためならいくらでも出す。
そんな人もいるんですよ。
そりゃアンタでしょ
プラモも子供も作る過程が楽しいんだしな。
自分で直すと(精神的に)処分しにくくなるから困る
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:30:48 ID:eY/v8rmx
手がかかった子ほど愛着が湧いて手放せなくなるのです。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 15:32:51 ID:yWh2qity
よく分かります
確かにそれはあるな。
俺も前にビデオCDプレーヤーの再生不可ジャンクを買ってきて、
レンズクリーニングだけで終了した時はつまんねーとマジで思った。
ゴテ品(難修理品)の代表格としては、表面実装コンデンサてんこ盛りの
SONY製8mmVTRとかかな。映像基板に40本位付いてて、
修理したのを見たことあるがさすがに俺は真似できないと思った。
表面実装コンデンサくらいならそれほど面倒じゃない
個人的には自分の使用目的に合ってないものなら
例え難修理だったとしても譲るか売るかしちゃうけどなぁ。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:42:08 ID:1z2rtCMM
いくらなんでも実益や興味の無い物を直す気はしないよね。
機械系ならベルトやバネでも代替えを作ったりして何とか稼働する所まではいきつけるが、電気系のトラブルと思える物は難修理だったり保留したままの物がある。
>>880 >実益や興味の無い物を直す気はしないよね。
ゴメン
実益もないし大して興味ないものでも気が向くと手を出して治してみたりしてる。
治す(時には破壊に至るが)という行為そのものが楽しいんで・・・すいません・・・
結果的に実益ゼロあるいはマイナス、でも治さずに居られない。
自分に限って言えば、何かの代償行為かなと・・・
打ち捨てられた装置に自分を投影してるのかも知れん。
パズルの一種だと思えば解きたくなっちゃう
無知で掴まされた高額ジャンク品、ゴミにしてなるものかと格闘。
門外漢のICも多少の知識がついたよん。
タバコ臭が付いてた場合ってどう対処してる?
脱臭方法とか
ボディーソープで洗い、ふき取らずにドライヤーで乾燥させる。
乾燥後にまた洗って乾燥させる。
匂いが無くなるまで繰り返す。熱することで殺菌できる
パネルと天板を外して洗浄。軽い匂いならクエン酸を薄めて霧吹き。
ヤニがきついならサンポールか希硝酸で素早く。レタリング取れそう
ならガラスクリーナーで気長に。
パイプ煙草の紫煙を燻らせながら…なんて時代は遠くなりにけりか・・・
「超」がつくほどの「純水」で基盤を洗えるかな?
純水をかけた瞬間にホコリで純水でなくなるからアウトかな?
超純水は火力発電所の分析室の蛇口から流しっぱなしなんだがw
俺「何で流しっぱなしなんですか?」
…って聞いたら電圧が(たぶん精製してる装置の)変わるから止めちゃダメだよ…って言われた。
俺「飲んでみていいですか?」
分析の人「ミネラル分が全く入ってないから腹壊すよ」w
>>865 555ESAはどうかな?
親戚からもらったはいいが、アンプがないんであんまり使ってないんだけど。
完動品ならオクで2万
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:35:15 ID:FW5E1Kj3
オクで『どうしてか動きません。』と説明に有ると
手を出したくなりませんか?
555ESAがオクで二万!
そんなに良いものだったのか。
一応完動品みたいだし、リモコンと説明書、おまけにカタログまで
そろってるから、大事に保管しておこう。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:18:07 ID:5Z1ENz+w
近所にいれば 便利な人たちだ
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 08:58:12 ID:vkWfSPbq
使わないとグリス類が固着するのはあるけど、部品が痛むとは言わないな。知らないで無理やり動かそうとして痛めるのはありそうだが。
他は使えばあるいは使わなくても劣化する物がほとんどでしょう。
電解コンデンサーの漏れ電流が増加するから、時々は電源入れた方がいいね。
コンデンサーは電圧かければ自己回復はするけど、その間は機器に負担かける
し音も悪い。あまり長期すぎるとドライアップして、容量減る可能性もある。こうなると
文字通り傷む。ニチコンのケミコンの資料から推測すると、2年に1回は電源入れ
て使った方がいいみたいだ。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:39:37 ID:ACzZsD4U
CDP-333ES 1470円也
トレイ動き渋い、CD音飛びあり。
ピックアップクリーニング
ベルト及びプーリー清掃、
プーリーのグリス固着をふき取り、見事復活!
900 :
AA阻止:2009/04/09(木) 03:10:51 ID:LOt2R+UJ
何処か、二個一をしてくれる修理業者ご存じないでしょうか?
日立の縦入れCD、一つがオペレーション不能、一つが蓋しまらず
で、二個一で修理できそうにも有るんですが・・・何分初期のCD
プレーヤで中の配線はスッパゲッティ状態で恐ろしくて・・・
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:53:07 ID:YlLDcuD9
KT-3030 840円でGET 現象、受信できますが表示に欠けあり。
最初KENWOODの3で始まる型番だから
せいぜい4万程度の物かと思って、
直らなかったらゴミになる可能性大でその日は見送り。
家に帰って調べると、何と、当時12万した超高級機。
オクの相場も1万以上だ。
あせって、翌日開店前から並んで、速攻GET。
表示の欠けは、単なるハンダクラック。
1年に1回ぐらい、こういう勘違い値付けがあるからHO巡業はやめられない。
ごちそうさまでした。
乞食さんご苦労さまです
食を乞うから乞食
たとえジャンクでも自分の金で買うのは乞食ではないよ
あえて言うなら貧乏人と言うべき
楽しんだモン勝ちですよ^^
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:10:51 ID:LfleOsDY
2週間前に、pioneerのMD MJ-D5 MD再生しましたを4200円でゲットしたのはおいしかった。
PC DACが欲しくて、MDデッキを物色してたらこいつに出会った。
DAC機能問題無いし、今更MDかって思いながらも試しに録音テストしたら、ばっちり使えてラッキー。
取説は無いけど、リモコン付いてたから助かってる。
録音して聴いてみたら、高音にARTIST ATRACの癖はあるけど、ゆったりした力のある低音はレガートリンクのお陰か心地好い感じ。
DACとしての音質もROCKやPOPSしか聴かない俺質には充分。
最近、SONYのESやヤフオクでTDK XA-PROを落札しちゃったり、俺の中で第二のMDブームが来た感じ。
でもポータブルオーディオは携帯なんだなぁこれがw
やっぱ便利な物には敵わないわ。
先日リサイクルショップで古い大きなスピーカー発見!
「お!!これ値札2桁違うぞ…」すごく状態もイイ。
嫁さん説得したら嫁さんニコニコしながらレジへ。
オクだしたらたぶん3桁違う価格に跳ね上がるかもしれない。
でも…手放ししたら二度と手に入らない。
だが…仮に使うとしても他の機材も10倍グレードアップしないと…
しかし…置き場所が無い。やはりオク行きなのか…
山水の古いJBLのユニット入りの物。もったいない…
エッジは融けてないか?
おれもエッジ解けたLE8THを2k円で買ってきたけど、修理面倒くさくなって
放置中。ヤフオクとかで安いエッジ修理キットいろいろ出てるけど、いいのかな? あれ。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 19:01:55 ID:3G/ZoLKe
ヤフオクで Lo-D PS-10 カート無しを100円でゲット。送料が10倍くらいした。モーターもバラしてアームの線材も交換した。M44-7 つけてゴキゲンで鳴ってるよ。
911 :
907:2009/05/02(土) 21:35:26 ID:iR7v6CV/
保存のめちゃイイD123とLE20なのだ。
エッジは少々固くなっているが問題なし。
音出ししたが…
イイことはイイがやっぱ古い音。
鳴らし込めばいいのだろうが、第一置き場所がない。
それに真空管アンプのトランス出力でないと怖い。
あることはあるが6BQ5のシングル。
困ったものだ。
D123でも、フレームに補強リブがあって後ろ着けしか出来ない初期タイプと
前着けできる後期のタイプとか、数種あるよね
おれ持ってるのは初期型で、ジャズとか1960〜70年代とかのロック系統とか良い感じだった
6BQ5のシングルでも結構鳴ると思うよ
みなさん、CDプレイヤーのローディングベルトを交換修理する場合、
失礼しました。
みなさん、CDプレイヤーのローディングベルトを交換修理する場合、
ベルト自体は、どうやって入手されてますか?
メーカーから純正品を取り寄せでしょうか?
それとも、ゴムシートなどから切り出して自作?
ピックアップなんかは、ネット通販で簡単に手に入るようなんですけど、
ゴムベルトが見つけられなくて…。
つヤフオク
916 :
914:2009/05/06(水) 18:33:43 ID:QGDTgEuc
>>914 純正品が一番安心
自作するとゴムの種類によっては表面がべたべたしてくるらしいぞ
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 04:26:16 ID:uXiYYZap
ビデオデッキのヘッドって交換した経験のある方いますか?
いるよ
最高の6mmシャフトが採れる
>>914 自作するにも硬めの角ベルト向きのゴムシートは
なかなか無いんだよねぇ バンコードだと硬すぎだし
伸びたやつが軟化してないんだったら
切り詰めで接着でも意外といける
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:50:29 ID:pNPy/XHY
ラジオセンターに川島があったときは楽に手に入ったが
今はホントに苦労する
>>914 >ゴムベルトが見つけられなくて…。
ホントに? 千石とか広正じゃだめなの?
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 10:44:30 ID:8WQJ8F2/
>>925 DCD-1600クラスなら、ケチらずに純正品をメーカーから取り寄せてはどうでしょう?
どうせ、数百円だし。
トレイ用のベルトで伸びているぐらいなら短く切り詰めても可能では?
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:03:34 ID:OAydGn4K
>>926 取り寄せにした!!200円みたい!!
でも2種類あってどっちがどっちだかわからないから、2種類注文した!
お、取り寄せできるんだ
うちのDCD-1700も取り寄せようかな・・・
ゴムダンパーだがあればめっけもん
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:24:00 ID:OAydGn4K
DENONってデンオン??デノン??
俺はずっとデンオンだと思ってたけど、、店員さんがデノンと言ってた、、、
昔電音いまでのん
コロムビア共々海外資本に売却してからデノンになったんだっけ
実家にコロムビア製のレシーバーとスピーカーがあってどこの企業かずっと気になってたけどコロムビアってDENONの旧名だったのか。
ナショナル>テクニクス
みたいな感じで
コロムビア>デンオン
デンオン製品にはコロムビア株式会社と記されていたと思う
「日本コロムビア株式会社」が正式名称
うちのDCD-1650GLのタクトスイッチもそろそろ交換しとこう。
明菜はけんおん
焼きビーフンはケンミン
キャノンはキャンオン?
キヤノン→カンノン→観音
安物だがSL-P770。CD認識せずのジャンクを500円でドフにて。
レール清掃してグリスぬったらすいすい動き始めて直った。
今まで使っていたDCD-1500(ドフ1000円)よりも定価は安いが筐体もややしっかりしてるしヘッドホン部が少し凝ってていい。
>>940 ヲメ
俺も持ってる。メーター表示がなかなか良い。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:05:51 ID:6t+wC3pe
VICTOR A-X900を手に入れました。タバコのやにがひどかったのでヒートシン
クのみ部品取りすることにしました。音だし確認でまったく音が出ないので
現状で販売するとのこと。私にとっては少し安く購入できる可能性があった
のでかえってよかったかも。結局価格は教えてもらえませんでした。店内に
あった赤ちゃん用綿棒を3パック(300円)購入するとおまけでアンプが
ついてきました。だめもとでVRの清掃等メンテナンスをすると音が出ました。
部品取りしたのに音が出たの?すんごいなぁ。
おまけのアンプの音が出たってことでは?
「読み込み不良」のCDPを500円で入手
家に帰ってエタノール使ってパネルの掃除してたらピックが固定されてる事に気づいた
解除したら普通に読み込みましたとさ。。。
>>945 あるあるw
大体15-20年以上のCDPに付いてることが多いから、店員すら知らないことが少なくないんだよな。
音出ないカセットデッキを525円で買って、outputが絞られてただけというのもあった。
だからさ店員に知識つけてる馬鹿はなんなの?
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 13:04:35 ID:jF+nXc8D
自意識過剰乙
誰もこんなところ見ねーよ
つーかココ(他のジャンク自慢サイトも)は基本的に上手くいった時のことしか書いてないから初心者は勘違いしがちだがその裏じゃw
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:43:05 ID:c9xrQKA8
自慢したいヤツらって、マジ痛いのに気づいていない。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:28:29 ID:g4Ii03rg
↑おーい志村、スレタイ、スレタイ
>>949 ま、俺も勉強代だと思って泣く泣く処分した物も結構あるなw
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 19:54:53 ID:Gig46AVF
SONY TA-F555ESXを6000円で入手
セレクターがおかしいという事だった。ピンジャック弄ると音が出たり出なかったり
取りあえず買って入力基盤を再半田と半田少し足してあげたら
あっさり復活。先日アナログプレーヤーのヤマハYP-400ベルト切れ美品を1000円で
手に入れていたから、その純正ベルトまだあったから取り寄せていたのを取りに行って
繋ぐ。カートリッジはHOでAT10Gをこれはさすがに新品で購入
SPはこれまたHOで手に入れていた懐かしのクライスラーCE-5acIIを3000円で手に入れていたのに
繋ぎ合わせて音だし、あっさりと音が出た。
333ESRを使っていたがやはり先代の上位機種には負ける。
以上安くてよい買い物でした。
SONY CDP-970 \3000円で購入。順調に動作してましたが
ちょっとした床の震動音とび(トラックズレ)が発生。困ってます。
先輩方、対応を教えてください
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:00:40 ID:UAqhuC/g
>954
3000円でした、ヤマハ問い合わせたら何年か前にベルト再生産したそうで
まだ在庫は残っているそうです。しかし次の予定は今のところないそうなので
必要なら今のうちに買った方が良いみたいです。
自分も後予備で手に入れておこうと思っています。オクでも探せばあるけど
純正品なら安心感が有りますから
アナログプレイヤみたいな
長〜い平ベルトって
自転車のリムフラップが
使えないかなって思うオレはえらい!
俺のは糸ドライブでよかったぁ。
汎用のケプラー糸買ってくればOKだし。
リールで買うと使い切れないけど...
>>956 3000円か〜。
うちのはYP-211なんだけど、本気で使いたいわけでもないから
ちょっと高いな。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 11:02:34 ID:f7Dlw5XC
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:55:46 ID:qdnGx0AP
去年、DENON 3連奏CDP UDCM-M10 音飛びすることアリ をヤフオクで3000円で
買ったら、当初は良かったが、その日の調子で確かに音飛び、曲飛びするように
なった。
技術も知識もないので、勉強代だったと諦めてたけど、先日やはりヤフオクで
CDエクササイザーというのをみて、安い出品の方(960円)をダメもとで買って
みたら、全然飛ばなくなった。
これが効くような不具合だったんだな、カバー開けてレールの清掃が出来れば
タダだったんだ、と情けなく思いつつ、仕事のBGMが復活できてちょっと嬉しい。
>>957 リムフラップには穴があいてるけど、そこを避けて加工するのかいな。
自転車という言葉がでるとホームレス扱いにする輩が2chをさまよってる。
>>958 便利ですね。ベルトドライブを糸ドライブに改造する方法はないのかな。
>>961 CDPよりカセットデッキの方が構成が複雑で面白く音も負けないよ。
この頃は音楽聞くより直す方が楽しくなってしまったようだ。
500円でヤマハK-1a(カセット)を買って来た。
トランジスタ2個交換で激しいノイズは消えたが、松下製の紫のコンデンサが死にまくりで、
ほぼ全部交換したが結局ノイズが消えず、高域も出ないし面倒になってハードオフで処分。
以前買った200円のAurex製CDP(音飛び)と、松下のノーマルビデオ(故障)と合わせて買い取金額300円w
> リムフラップ
とかタイヤチューブって過酷な使用に
堪えるゴムだからいいと思うんだ
リムフラップ、そうか穴は無いや、勘違いした。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:24:46 ID:Kh6av0Qn
>>962 961ですが、レスありがとう。
やってみたいなと思っているばかりでなかなか怖くて開けられません。
再生はできるのだが録音ができないのを見つめて、悩んで5年。
新しいのを買ってしまった。
接着剤の比較実験をやってみました。
説明:接着面が接着剤を吸い込むマテリアルと吸い込まないマテリアルの二つを
接着させた時の接合面の強さと乾く早さを比較
(接着剤は、Gクリア速乾、セメダインスーパーX、布補修ボンド(ウレタン樹脂45%)、木工用ボンド、水性液体ゴム)
適用想定:スピーカーのクロスエッジ(吸い込み大)と金属、プラスチック、カーボン成型素材など(吸い込み無し)の接着
センター出し
実験内容:マテリアルは透明のPP(ポリプロピレン)板と綿のTシャツを使用しました。
時間経過は12時間ほどです。数字の大きい方が優位になります。(5>1)
適用想定からみた接着剤の順位(メリット値の高い順)
接着強度 乾く早さ 引き剥がれ難さ
Gクリア速乾 5 5 4
セメダインスーパーX 3 3 2
水性液体ゴム 2 2 1
布補修ボンド 1 3 1
木工用ボンド 1 1 1
接着面はそれぞれ柔らかいです。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:04:29 ID:SW31TSI/
KENWOOD DP-5090の音飛びありを、ハードオフの閉店セールで1575円でGET!!
家に帰って、真っ黒のRCAジャックとACプラグをレコードクリーナー用アルコールを付けて綿棒で掃除。
それから試し再生してみたら、なんと音飛び無しで絶好調。
誘電とSONYの音楽用CD-Rもあっさり読んでくれた。
どうやら当たりジャンクを引いた感じ。
色々調べてみたら、97年発売で12年前のプレーヤーなのね。
年月の割にそんなに古さは感じないかな...
24BIT DRIVEがこれまたいい音で気に入ったから暫く使い倒してみる事にした。
とりあえず、ヘッドホン音量調整にリモコンどうにか手に入れたいな。
DP-5090か。いいね。安くてうらやましいぞ。
D.R.I.V.E.って小音量で聞く分には気持ちよく聞けるよね。
ただ本体の音量はデジタル演算だから、できれば外付けアンプで絞ったほうが
デジタルフィルターの性能がキチンと出ると思うよ。
>>969 そっれってホキマ店すか??
今日で最後っすね
バブカセとかバブVHS探しに行ってみるかな
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:47:15 ID:SW31TSI/
970
リモコンが無いんで、ヘッドホン音量の調整ができない状態とりあえずリモコン探しの旅に出るよ。
綺麗でなめらかで繊細な音はいいねぇ。
トレイのシャッターの動きも気に入った。
971
そう、保木間店!!
中古品は殆ど売れてないのに、ジャンクだけ半額セールしてて荒方売れてたのは噴いたw
買った5090は2.3ヶ月前くらいからずっとあったけど見向きもしなかったけど、半額なら買ってみるかなって思って買った感じ。
行くなら早めに行ったほうがいいよ。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:05:05 ID:SW31TSI/
絶好調と思ってたら、いきなり止まったわorz
サーボ回路のコンデンサーの容量抜けなのかなぁ...
暫く電源だけ入れといて様子見すっか。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:21:09 ID:RtzCLPx3
他人がドフにて捨て値で入手したが、実は完動品だったと聞くと舌打ちし
高額だったのにやっぱダメだったと聞けば、ほくそ笑むのが心情だよな。
そんな度量の狭いのはオマエだけだろ
むしろ、捨て値の不動品を買ってきて、修理するのが楽しみ。
完動品はレストアする気が失せる。
大いに同感ですね。
カセットデッキの手動で開けるリッドが開かないジャンクがあって、
リッド機構の破損や欠品の可能性もあると思い保留していたが、
半額セールで捨て値になったので今一度チャレンジすることにした。
すると幼児用玩具の一部みたいなのが機構に挟まっていただけで、
外したら他はすべて正常と今度はラッキーだった。
他にも幼児向けのミニCDが丸ごと本体内に入ってたこともあった。
特に悪影響はなかったようだが、パネルの一部が開くシーリング・
ポケットがあって、恐らく隙間から押し込まれたのではないかな。
ともに日本の子育て事情がうかがえ、皆さん頑張ってと応援したい。
以前はメカトラブルのCDデッキとかを入手して修理するのが面白かったけど
最近は30年くらい前のアンプなんぞが面白い。コンデンサの経年劣化とか考
えると完動品はそもそも存在しない。
問題はパーツを大量に交換してもそれほど値段が上がるわけもないので手間
賃が全然でないことだな(笑
まぁ聞いたことの無い過去の名機を無料で色々試聴できてると思えば納得だ
けどね。本当に気に入ったのは自分用に置いてるし。
リセールヴァリューなんて考えてると
ジャンク品修理なんてやってられんよ
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 01:15:48 ID:1XaJSR/o
961です。
前に書いたDENON 3連奏CDP UDCM-M10 が再び少し不調になり、
曲飛びをたまに起こすようになっていました。
先日、CD入れ替えの際に手が滑って、斜めに載ったまま吸い込まれ、
とたんにErr表示となり、どうやっても取り出せず、電源プラグを
抜き差ししてみても状態が変わりませんでした。
しょうがないので上下ひっくり返したりしてネジ位置良く見て、
カバーを取って、とても手を出せるようなもんじゃないな、と
あきらめ、念のため電源再投入してみましたら、正常に戻りました。
それから音飛び曲飛びも、またしなくなりました。
何だったんだか、良くわかりませんでした。
長文失礼。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 01:57:17 ID:jdl5fCaH
ベルトのスリップには「太田胃散」が良く効くよ。
過去の名機が手に入るのはいいが、過去の性能に戻すのはとても大変。
わずか1000円で買ってきた無傷のソニーのTC-777ESはメカ部のグリス固着がひどくて片っ端に洗浄してグリスアップもした。
幸いにもヘッドの減りもなく、コンデンサも死亡していなかったのでメカの修理だけで今はすばらしい音で録音再生できているが、
これがいつまで持つのかはわからない。仮にコンデンサを変えても調整個所もわからない。
一方5000円出して買ってきたTC-777ESIIはメカを直したらメカ駆動回路が全く作動しなくなってしまった。何が悪いのかあちこち
テスターを当ててもまるでわからない。最初はちゃんと反応していたのに。
再びESIIの出物を見つけたとしても、ニコイチ動作品にできる自信も情熱もなくなってしまった。
サービスマニュアルがないと手も足も出ませんねー。
故障品の修理っていうのはそう簡単なものではないなーと思うことしきりです
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:47:24 ID:v7KTUbKO
余計なことしなきゃいいんじゃね?
てか今どきカセットデッキ修理してどうするんだよと
サービスアニマルってどこで売ってるんですか?
このスレは、一応自慢スレてなってるけど、店員に知恵を与えるから
はっきり、書かない方がいい?
たとえば KENWOOD KT-x0x0 を x100円
SONY CDP-xxxES○ を x350円 でゲットとかならOK ?
中古品で一番手を出していけないのは、アンプ・プレーヤー・スピーカのどれだろう
アンプかなぁ
でも今使ってるのもバリバリ中古
結局直せる物かどうか見極めだな
俺もアンプに一票。
古いのはDC漏れとかでスピーカーを吹っ飛ばしかねないし、石取り替えようものなら
マッチング品や選別品だったりでドツボにはまる。
アンプはコンデンサとか交換すれば、当時の性能がよみがえるので
直せる人が裏山。
アナログプレーヤーは、DDは面白みを感じない。
スピーカーも80年代の3wayとか、ウレタンエッジ系はなんだかなぁ。
スピーカーは経年変化とかかなりありそうだがどうなんだろう
ゴム等機械的な不具合は原因が分かりなんとかなるのが多いが、
電気系が原因と思われるのは難しいので情報収集のため保留中。
>992
DDフルオート全盛世代だからマニュアル機は苦手
状態の良いフルオートも最近は少ないかなぁ
>993
ウレタンエッジを避ければけっこうまともな物はあるよ
色々なSPを並べて聴くことは色々なイメージが思い浮かんで楽しいけれど、、、
なんちゅうか色々微妙だよなw
運ぶのも難儀だし、そない適価で売ってるわけでもなし。