サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 36 ■ アクア

このエントリーをはてなブックマークに追加
104名無しさん@お腹いっぱい。
>音楽聴かないヤツは、番外だな

そこいくとサンスイはいいね。
解像度がどうとか高域がどうとか、一部分で語らない。
音楽そのものを奏でるアンプだよ。

こういう項目で音を語ろうとする香具師はまず音楽なんて聴いてない。
       ↓       ↓       ↓       ↓

>スピードがあってキレの良い音が嫌なのか? リアルなピアノがダメ?
>締まってボリウムのあるバスドラが嫌? コントラバスの立体的?
>解像度の高い、音が分離されたサウンドステージが嫌?
>奥行きのある音場? 前に出てくるボーカルが嫌?
>センターに定位されるボーカル? ふわっと空中に浮かぶシンバル?


↑こーいうのはオデオ初めて2年ぐらいの初心者に多いタイプだな。
もちろん自分が初心者だなんて理解できていないだろうけどなw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:37:45 ID:1swAmM1n
>>104
誰がどう見ても初心者はあなた
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:06:45 ID:e5NkZ/Z7
おやおや?核心つかれて思考停止のようですなw
弱い者虐めする趣味はないのでこれで退散しますわww
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:07:08 ID:XDU5IonQ
>スピードがあってキレの良い音が嫌なのか? リアルなピアノがダメ?
>締まってボリウムのあるバスドラが嫌? コントラバスの立体的?
>解像度の高い、音が分離されたサウンドステージが嫌?
>奥行きのある音場? 前に出てくるボーカルが嫌?
>センターに定位されるボーカル? ふわっと空中に浮かぶシンバル?
アンプを変えたぐらいでここまで完璧になるか?
部屋の音響特性も含めて全ていじらないと無理だろ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:11:17 ID:1swAmM1n
なんでこんなに馬鹿なの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:13:46 ID:1swAmM1n
>>106
逃げないで下さい

そこいくとサンスイはいいね。
解像度がどうとか高域がどうとか、一部分で語らない。
音楽そのものを奏でるアンプだよ。

「音楽そのものを奏でるアンプ」とはどういうことを指すのか?
具体的に教えて下さい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:15:29 ID:1swAmM1n
>核心つかれて思考停止のようですなw

それと核心ってどこの部分ですか?



111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:20:30 ID:1swAmM1n
>解像度がどうとか高域がどうとか、一部分で語らない。
>音楽そのものを奏でるアンプだよ。
↑なにこれ?これで会話をしているつもりですか?
人と会話したり会議に出席したときある?

>解像度がどうとか高域がどうとか、一部分で語らない。
これ、結局音なんて分からない初心者、1111氏とかがよく使う言葉です。

>音楽そのものを奏でるアンプだよ。
音楽そのものを奏でるアンプとはどういうアンプなのか?

112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:28:33 ID:XDU5IonQ
>>111
オマエこそ会話してないじゃん。
何が主張したいんだ?
噛み付くばっかで、お前は狂犬か?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:29:03 ID:lngstNK8
>104
>107
なんだ、サンスイで音楽楽しんでるのかと思えば、
やっぱこんなレベル低いんだ・・
マジでいいアンプ聴いたことないのね。
家から外出ないのかな、いや本気で聞きたい。

>アンプを変えたぐらいでここまで完璧になるか?
大丈夫か・・・?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:29:36 ID:1swAmM1n
ではもう少し建設的な会話をしましょう。

サンスイが衰退した理由は分かる人いる?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:29:38 ID:AUoJr7Bj
アンチっぽいやつって一人でやってるの?
間違いなく自演はやってそうだけど何人かはいるんだろうか。
いくらなんでも自分が音について関心ないメーカーのアンプの事をこんな
しつこく粘着するやつが何人もいるとは思えないんだがw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:31:15 ID:1swAmM1n
>>113
このレベルが低いのは、随分前に出てきた1111氏だと思います。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:32:00 ID:lngstNK8
で、
>107さん

サンスイのどこに惚れこんでいるか
どこが同じであれば嬉しいのか、
最近のアンプに乗り換えたとして、何が嫌なのか詳しく。
ベテラン風に書いてみてよ。
めちゃ聴きこんでるでしょ、サンスイ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:32:38 ID:lngstNK8
>104さんでもいいよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:43:28 ID:1swAmM1n
それで1111氏は会議に出席して人前で話したことがあるの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:02:34 ID:lngstNK8
>そこいくとサンスイはいいね。
>解像度がどうとか高域がどうとか、一部分で語らない。
>音楽そのものを奏でるアンプだよ。

ん? >104さんよろしくです。他のアンプとどう違うの? その辺の魅力を詳しく!!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:39:18 ID:giCHkG9L
>>115
あまりに核心を突いていたのでワラタ
そういやそうだよなって


ところで>>61氏は満足したのだろうか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:08:50 ID:i8YIuvME
随分スレが伸びますね。暫く無かったけどやっぱりサンスイスレ皆欲しかったんでしょ?w
で、皆滅茶苦茶聴き込んでる音の違いが判るベテランさん達が
各モデルでも音違うのにサンスイで一括りにしちゃっていいの?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:51:21 ID:IEOAAGII
ナカミチといいサンスイといい、死んだメーカーには狂信者が多いね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 06:39:27 ID:NwfgQlrS
死んだメーカーだからではなくsansuiの場合は価格が安いから
またいろいろ買うことができないの耳が肥える機会が無くでそこで成長がストップしてしまう
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 07:12:53 ID:9gbJFbJT
124まで読んだ感想

馬鹿ばっかりで、オーディオが衰退した理由がよくわかった
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 07:23:03 ID:SBXb5XHc
↑言葉が悪いのでフォローしときますね↓

融通の利かない生真面目さんが多いのですよ。
それが良かったり悪かったりする。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 08:00:58 ID:wXN1M7VH
>融通の利かない生真面目さん
つまり無能という意味だよ
128(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2006/12/01(金) 08:25:22 ID:ci4Stn1m
爪あるタカは脳を隠す
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 13:01:38 ID:H2g2mXCS
はいはいサンスイ大学生がきましたよ!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 15:54:59 ID:YLDSiU24
>解像度がどうとか高域がどうとか、一部分で語らない。
>音楽そのものを奏でるアンプだよ。

音楽全てのパートがサンスイはダメダメ。一部分もダメだけど。
高域って誰か言ってたっけ?ダメなのは特に低域だと思うけど。
中域もね、ボーカル膨らみすぎてカラオケBOX状態だし。
いち元オーナーの感想。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 15:58:53 ID:9gbJFbJT
そんなら、どのメーカーのどれが良いの?
文句だけなら、だれでも言える
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:23:03 ID:+QNDfiq2
>>131
>>130はお頭がパーで何も解んないんだから聞くなよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:30:22 ID:9gbJFbJT
馬鹿ばっかり
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:43:23 ID:YLDSiU24
>131
オレの好み語っても仕方ないでしょ。自分で聴いて決めれば?
ショップで人気のブランドの音聴いてみれば、音作りとして好みの差は
あるだろうが、根本的な情報量や記録されていた正確な音場は
体験できるでしょう。本当にサンスイしか知らないなら別次元が味わえる。
クラッセやパス、エアーなどいいかも。いろいろ発見あるハズ。
ハイエンドじゃなくても30万以下の中堅ブランドでもいいと思う。
アーカム、ケルン、トライゴン、アトール、プライマー・・
その中から好みの探せば?
オクで大金注ぎ込んで07中古なんて勿体無い。
なんかね、利益がらみで必死な空気感じるので。↑とかさ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:45:09 ID:3DnhNqeI
一般ではそういう評価なのか・・・。
俺は907シリーズの音と駆動力には感心したもんだが。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:02:09 ID:Uc5rZDYK
>>130
ちなみにSANSUIアンプはどれを使用してたん?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:14:53 ID:YLDSiU24
>一般ではそういう評価なのか・・・。
何年も前からそう言ったカキコは、いっぱいあったじゃないですか。
核心に触れようとすると、1行レスで荒らして話題を逸らす。
それの繰り返しですから。
悪いとする具体的な意見はあっても、良いという具体的な
カキコはない、プリ入れて改善等の話題も蹴散らされる。
サンスイの神格化に必死なんですよ、みんな。
自分は最後はアニバと907リミでした。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:24:55 ID:9gbJFbJT
じつにくだらねえ
自分の好みのアンプのスレにいけば、いいだけの話
嫌いなアンプのスレでどーしたいのよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:33:38 ID:CbHwhnKR
放置すりゃぁいいのよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:35:27 ID:0QIS6ws3
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:46:32 ID:eChijTD2
>>137
ここには分かっている人間もいるから。俺以外にも。
ただ、もう書き込むのがアホらしくなってロムってるだけ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:52:47 ID:q8KVDgUP
>>135
ここまで否定的なのはごく一部の人間だけだから気にしないでいいよ。
おれは、他メーカーの同価格帯4機種と比較試聴してサンスイ選んだから
何を言われようが気にならないが。

>>131
カラオケボックス状態ってどんな部屋で聴いてるんだ?
アンプ以外にもスピーカーやプレーヤーもあるが、その他の使いこなしも含め
る以前にそっちに問題があると思うぞ?
低域に関しては、他社に比べると柔らかい印象だから好みは出るだろう事に
関しては同意だが。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:14:56 ID:ZfsPPgFg
金持ってること自慢したいだけならピュア板来る意味無い。
サソスイは安くてもいい音を奏でる。
AU-α707iをずっと愛用しているが
これに秀でるアソプが無いため手放すことが出来ない。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:53:33 ID:wF2Pbu3a
どうして歳とったおじさん達がスルーできないのはなんでだぜ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:12:15 ID:wXN1M7VH
>>137
>サンスイの神格化に必死なんですよ、みんな
最近思ったんだけどこれはね、低所得者&高齢者特有の現象だからしょうがないのよ。
オーディオがどうとこよりも、もう人間の能力がボロでしょ。
こんな人達が働いて得られる金なんてやっぱりサンスイで終わりだって。

146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:35:17 ID:GNQGNpAq
>>145
まさにこれだね↓ 久々に笑ったよww
>金持ってること自慢したいだけならピュア板来る意味無い。
>サソスイは安くてもいい音を奏でる。
>AU-α707iをずっと愛用しているが
>これに秀でるアソプが無いため手放すことが出来ない。

うちの3万で買った中古黒モグラだってサンスイ以上の音でるがなw あ、さそすいかw
駆動力なんて707じゃ比較にならない。
そいえば黒モグラの低音聞いてサンスイ嫌になった人いたな。
しかしAU-α707i以上聞いたこと無いって、20年くらい刑務所入ってるのか?
引篭もり歴20年? ンをソって書くのも15年前の流行ですか?w
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:41:55 ID:GNQGNpAq
ところでさ、どこが

>金持ってること自慢したいだけならピュア板来る意味無い。

自慢してる部分なんだろうか。
この板の金持ち自慢って、フツーに2千万位のシステムだよね? 3千万?5千万?
どこにそんな記述あるん??
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:43:38 ID:q8KVDgUP
>>146
ID変えて何度も書き込んでるようだけど、一体何が君をそんなに駆り立てる
んだ?
ここまでやるという事は何らかの理由があるんだろうが、意図がわからん。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:43:58 ID:TaNpfr5a
あっはっは スカスカのデジタル・アンプだってよ 笑っちまうぜ
 
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:53:01 ID:GNQGNpAq
これが得意の1行レス話題そらしですね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:02:32 ID:7itZnubo
たぶんピュアスレに騙されて、黒モゲラを掴まされたんだよね。
落とした価格では、売れそうも無くての八つ当たりでしょうね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:28:02 ID:GNQGNpAq
残念だけど、楕円のデモ品を譲ってもらった黒モグラなんで、オクじゃないよ。
NRA、MRの低音のバイアンプ用に使えるかと買ったのだが、サンスイのショボさが引き立つだけだった。
響きの皆無な中高音で無機質なショボイ音だが、907では駆動しきれない25spも余裕で駆動する。
音数も情報量、サウンドステージの奥行きはサンスイではまず再現できない。
デジアン=スカスカって表現してるが、それこそ聞いたこと無い証拠。ネットだけ読んでるんだろ。
おもちゃとしては、サンスイより全然遊べるんだが、意味わからないだろうね。
君たちの神が、ゴミみたいなデジアンに負けるわけないよねー
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:55:49 ID:GUG2w90k
資本も変わり、
当時の回路設計陣もとっくに去りゆき、
サンスイトーンの面影なくなってしまい、
寂しい冬風であるが
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:09:25 ID:NwfgQlrS
>AU-α707iをずっと愛用しているが
>これに秀でるアソプが無いため手放すことが出来ない。

なんて恥ずかしいレスなんだろう。
907iもってたが音の悪さにどうにもならんな。

サンスイマンセー進歩無しさんへ。
あなたもこの人と同じ内容を何時もいっているんだよ?どう?
恥ずかしいと思わない?
それでもまだマンセー続けるの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:14:10 ID:NwfgQlrS
>AU-α707iをずっと愛用しているが
>これに秀でるアソプが無いため手放すことが出来ない。

↑こんなレベルの低い人間が自分はベテランだとか音楽が分かるだとか使いこなしだとか
いってるんだよ。こんな糞スレに誰がした?
サンスイ信者がそうしたんだよ!!!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:43:26 ID:SBXb5XHc
どうしてそんなに余裕がないのかな?
ふだんさぞかし素敵な音楽を聴いているのでしょうから
楽しく愉快な気分であるのが本来なのにね。
心のどこかでいつも他人と比べてるから不安で不安でしょうがないのかな。

自分がそれがいいと思ったら、それでいいのであって、
それを他人がどうこう言うのはねえ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:15:22 ID:RnLkPBS9
世界で一番成長の無い人達が集まるスレ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:19:57 ID:0P/sKQ57
黒ゲラの スレでいじめられたんちゃう まぁ受け入れられないのは分かる希ガスww 
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:34:43 ID:sZIr5lOP
>>157
もう成長期は終わったんだが。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:50:02 ID:FUF2oUak
>907iもってたが音の悪さにどうにもならんな
だってさ
何を聞いてたのやら
何が悲しくて907i⇒黒モグラ中古にしなければならんのか
かわいそうに 耳が悪いのね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:08:35 ID:rCYm6Qeu
こいつら、絶対フライングモールなんて聞いたことないと思うw
音悪いとか言ってるが、ちゃんとパワーダイレクト(LEDが赤)で聴いたのか?
緑LEDのボリウム経由で聴いたつもりになってるんじゃね?
どーせ、ホントは実物も見たことないんだろうけどなw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 04:28:23 ID:sAa34Bnr
トライゴンなら十分理解できるがフライングモールという選択肢は、無い。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 05:35:47 ID:7nqkk8j9
そうそう
製造原価を切り詰めた1kgにも満たない、PC用アンプ付きスピーカーから
スピーカーを取り外したような、アンプもどきなど一生縁が無い。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 07:29:17 ID:YhR0KHKz
>サンスイの神格化に必死なんですよ、みんな

こいつ、病気だな、まじに
なに勝手に決め付けているの
処方箋もらってこい
{オレの好み語っても仕方ないでしょ}
なにさまのつもりだ、アホが
自分がさんざんケチつけて、あげくのはてこの書き込み
こんなのが身近にいると苦労するわ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 07:30:10 ID:YhR0KHKz
オレの好み語っても仕方ないでしょ
オレの好み語っても仕方ないでしょ
オレの好み語っても仕方ないでしょ
オレの好み語っても仕方ないでしょ
オレの好み語っても仕方ないでしょ
オレの好み語っても仕方ないでしょ
オレの好み語っても仕方ないでしょ
オレの好み語っても仕方ないでしょ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 08:00:30 ID:4ro56JKb
まあ デジアンなんぞは 中見て「なんじゃこら」だからな
安物作りの売れれば何でも良いのメーカーしか作らん物やな
ジェフやレビンソンなどは 鼻にもかけないだろうが

ご自慢の黒モグラ担いで自スレにお引取り下さいってとこか
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 08:18:12 ID:sAa34Bnr
物量というものは多ければいいというほど簡単なものではないと思うし
シンプルでストレートなものがいいと思うのでジェフはアリだと思う。
メーカー自身が認めてるとおりコストのほとんどは外観に掛けられてる
わけだが、あれはあれでいい。
フライングモールはサンスイのみならずピュアAUアンプとの比較に値しない。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 08:33:53 ID:SFdNHhn3
AU-α707EXTRAと黒モグラ持っております(146と別人)。

スピーカーの駆動力は断然黒モグラが上なんで低音に関しては707は足元にも及びません。
しかし、高音は黒モグラまったくダメです。
荒すぎでつまらないし疲れます。
707の高音は透明感があってとても美しい。

黒モグラの高音は707の足元にも及びません。
黒モグラに組み合わせるプリアンプで高音の欠点はカバーできますが、そうなると907より高くなっちゃいますね。

高能率のスピーカーと組み合わせるなら、707はすばらしいアンプだと思いますよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 08:50:48 ID:e8oPwhFX
内山英明=uchiy1961(出品用)=uchiy1115(休眠)=uchiy1962(eBAY用) =tomtom1924(落札用) =gsrfk275(評価荒らし用)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 08:56:17 ID:vuMBFC2/
>>143はマルチの煽りだからスルーしる
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 09:34:40 ID:eb5Xr117
SANSUIにしか、できなかったことがある。

それを知っている人こそ、真のSANSUIファンであり、使いこなせている証拠。
多くは語るまい、分かる人にはわかる、そう思う。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 09:55:36 ID:C6ufSCao
むかしから「アンプは中を見て買え」外見にごまかされるなってね
多くのオーディオマニアがCDはLPに倍音や音の密度感といった点で
はるかに及ばないことを知っている。
同じようにデジタルの欠点で音楽性の重要な部分が消失してしまう
だからデジタルアンプに手を出すのは 入門者や素人が多い
経験を積めばわかることです
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 10:34:12 ID:RnLkPBS9
>>168
持ってもないくせいに書くな1111!
写真アップしろよ!

>>172
>音楽性の重要な部分が消失してしまう
音楽性 とはなんですか?

こんな曖昧な言葉を書くのがもう素人なんだけど、
あのね、お二人ともサンスイをマンセーしてるつもりだけど
ある程度のレベル逆に達してる人から見ると逆にサンスイ信者は馬鹿ですっていってるようなもんだから
それが分かってしまうから恥ずかしいと思わないのか?
って、どうせ一生気づかないか・・・。
ここはオーディオの能力以前に人間の能力が乏しいからな
クルクルパ−が集まるスレだな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 10:39:33 ID:RnLkPBS9
サンスイマジ買おうと思う人に警告

サンスイについて相談したいなら、ここサンスイスレで聞くのは止めな。

これ本当、どっか他スレにいって、過去サンスイを使っていた人達に意見を聞くといい。
まずここの住民よりはレベルが高い。

ここは知的障害者の集まり。パーの意見に耳を貸すより他スレで聞いたほうが良い。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 11:20:23 ID:gNNp9WXu
アクアさんは立派な技術集団だと思ってました
源氏名使って仕事してたんですね
しかも、、、
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2795754/detail?rd
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 11:20:43 ID:aO0E8+0f
はいはいサンスイ大学生がきましたよ!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 11:36:13 ID:7qQbwYSv
アキュフェーズみたくボッタに統一できず。
パイオニアのような将来見識もなく。
ONKYO&DENONみたいに外見充実中身そこそこの
路線もさけ。
SONYほどの世界戦略など夢のまた夢
ROTELのように日本に見切りもつけられず。
LUXMANみたいに救世主も現れず
ナカミチやCECみたく小柄な立ち回りも演じられない

ひたすら良いものを作りユーザーを育てていた
良いものを作る誇りが 動労組合を強くして。
いつのまにかボロ雑巾のように衰退したサンスイ
でも多くのオーディオマニアを育てた。

178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 11:40:14 ID:YhR0KHKz
山水嫌いなら、来なければいいのに
馬鹿は、診察受けて来い
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 11:43:17 ID:YhR0KHKz

         ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄.//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    A// A A| ||      |||   ||アーヒャヒャヒャ!
 [/____(゚_//[ ].゚ー゚,,) ||___|||   ||
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       || ̄ ̄.| ドンドン
 lO|o―o|O゜.|二2ch病院救命救急車 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'    `ー'

わざわざ嫌いなスレにくる病人ばかりwww
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 12:20:36 ID:SFdNHhn3
>>173
http://up.spawn.jp/file/up55512.jpg
荒らしたらいやなんでこれで終わりにしますが、黒モグラだけなら高音は707に負けますよ。
決してモグラを否定するわけじゃないです。
実際に今は707じゃなくてコッチ使ってますから。
駆動力はすごい。
けど、ちゃんとしたプリと組み合わせないと高音は荒いということです。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 13:00:37 ID:SApKMY8I
族のドンシャリと同列のものとは一緒に語れないじゃない
ちゃんとしたプリほど高いものはない
C-2301の開発で部品を一つ々交換してのチューニング
に膨大な時間をかけ過ぎて パワーアンプの開発が遅れ
たことが残念でたまらない
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 14:53:13 ID:zowIYHUC
 パワーアンプに関しては開発が遅れたとかそんな話は特に聞いたことがないが・・・。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:33:48 ID:xW9BxX1C
荒らし完全敗北wwww
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒーー
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:09:34 ID:YhR0KHKz
オレの好み語っても仕方ないでしょ
オレの好み語っても仕方ないでしょ
オレの好み語っても仕方ないでしょ
オレの好み語っても仕方ないでしょ
オレの好み語っても仕方ないでしょ
オレの好み語っても仕方ないでしょ
オレの好み語っても仕方ないでしょ
オレの好み語っても仕方ないでしょ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:29:01 ID:rCYm6Qeu
>180
プリいれなきゃ、音が暴れちゃって聴けたもんじゃないよ。
サンスイなんて早く捨てて、ちゃんとしたセパレートに移行したほうがいい。
一応マジでアドバイス。 余ったモグラはマルチchに回せばいいよ。
モグラのボリウムは直結すると1ランク音質上がる。安AVアンプが豹変。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:35:33 ID:sAa34Bnr
結局、安AVアンプを比較対照とする者が使う機器なのだ。>モグラ

まあ、機器の良し悪しを判断するのもそのユーザー。結果もそのユーザーの「程度」
によって変わるということだ。まあモグラでヒップホップでも聴いてなさいってこった。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:52:12 ID:YhR0KHKz
好みを押し付ける馬鹿ばっかり
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:33:37 ID:xW9BxX1C
年取ると頭が凝り固まってしまうのだね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:00:27 ID:DQYYmnvM
1111の相棒にDCD-3500G買っちゃいましたよ。
80年代に戻った気分!

で今まで濃いのは1111が主因だと思ってたら結構あっさりしてしまった。
それでもまだ人が聴けば濃いのだろうけど。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:41:40 ID:RnLkPBS9
>>189
そうそう!そういうい経験が必要なんだ!
もっともっと色んな経験積んでいこうぜ!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:16:40 ID:6945sjcv
お前が経験つめよw
こんなスレに粘着しないでよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 09:34:26 ID:6sue2oXJ
童貞チンポが、語るな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 10:06:45 ID:huU9nZlB
この異常なマンセー体質と思考。たしかに純粋なユーザーが他にステップアップできないからそうなるのもいる。
しかし業者や利益の絡む人間が入っているとしか思えない。
Yahooサンスイ転売業者、アクア・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 10:27:52 ID:0Rqf4sPx
何とでも言え 俺は中身スカスカのデジアンなど欲しくない

お前が 後生大事に「ハゲモゲラ」しゃぶってろ 自スレに帰れ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 10:34:32 ID:SnTDi6m+
 デジアンもそのうち熟成されてくるんかねぇ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 10:36:48 ID:7cwUrmVZ
サンスイで新製品なんてありえないから興味無いな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 11:19:08 ID:llxtuK/o
5年程前、高音質なCDが多くなってきて、サンスイは諦めた。
手持ちの90年代のCDだと音質悪くて、そんなに気にならなかったんだが
最近のCDはダメだね。情報量の多さについていけないしスピードも要求される。
対応できないので音場ボロボロ。プリ追加やケーブルいろいろやったけど改善できない。
しかし、たまたまJEFFの初期のアンプ聴いたら全然イケるんだよな。
まだまだ余裕な感じ。倒産した理由がわかる気がした。

>SANSUIにしか、できなかったことがある。
そんなもの何も無いよ。できないことは山ほどあるだろうが。
狭くて薄汚い部屋で、腐りかけたダイヤトーンの組み合わせじゃ、
Ayre繋ごうがHALCRO鳴らそうが、何も発見など無いのだろう。
デジアンがスカスカなどと言ってる時点で終わってる。
ネットだけが唯一の情報源なんだろう。 そしてここは聖域。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 11:33:46 ID:VLswL9Xb
ん?それなら古いCDをサンスイでダイヤトーン鳴らせばバッチリな訳じゃん
で、最近のCDというけれど例えばタイトルは何?言ってみな

あっと、別にジェフを否定したりサンスイが上だとか言ってるんじゃないよ
粘着君はなんでもそういう方向に話しを持って行きたがるからね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 11:45:29 ID:7cwUrmVZ
で、なんでサンスイの言葉1括りなんでしょう?最近モデル名まず出ないし
組み合わせもわかったもんじゃない。
複数台使ったって書ききれないほどのモデルを使った訳ではないだろうに。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 11:50:18 ID:a5WldQ78
>>199
確かに全部メーカーで一括りだな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 11:51:41 ID:VLswL9Xb
確かにモデルによって音も違うからねぇ
でもその時代ごとのサンスイトーンというのはあるよ
時代ごとに共通のトーンを持たせられる、持っているというのは高い技術力の証明でもあるしね
好き嫌いは置いといても
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 11:55:31 ID:35HHzCPb
はいはいサンスイ大学生がきましたよ!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 11:56:36 ID:VLswL9Xb
くんなw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 11:56:57 ID:/ICmQ8ag
まあ 自分のシステムに問題でもあって欲求不満
他人の満足へのやっかみから 揶揄してるのだろう
最近のCDはとてもじゃないが聞く気にならないね
LPとLPの音質を目指していた頃のCDで十分なんよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 12:00:15 ID:VLswL9Xb
最近の日本のアーティスト系の歌手のCDは音場ぐちゃぐちゃだかんな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 12:04:17 ID:/ICmQ8ag
菅野沖彦せんせの録音 ん十年たった今でも惚れ々するぜ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 12:06:01 ID:VLswL9Xb
うpきぼん
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 12:08:29 ID:a5WldQ78
俺はCDじゃないけど、SACDは良く聴く。
古い録音のSACDもいいけど、最近のDSD録音の中にもたまにハッとするのがある。
そういうSACDはクールに聴かせてくれるよ、俺の607MosPreは。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 12:13:44 ID:VLswL9Xb
昔のCDの音質はCDの録音再生の技術で制限される割合が高かったけど
今のCDの音の良し悪しはCDの録音編集者のセンスにかかっている比重が高いね
だからすげぇ優秀録音があるかと思えば逆にレンジや繊細さはあるのに
まとまりに欠けるCDとかね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 12:15:15 ID:/ICmQ8ag
わざわざ他のスレにまで来て バランスのおかしい
すかすかアンプを自慢しないでほしいな そんなことは
自スレで盛大になさったらよろしい
多少レンジが狭かろうが中域の豊かな音が粋ってもんよ
バスドラはぼそぼそ鳴るのがよいドカドカなんて品のない
ものは好まない 高域もキンキンや妙な艶色は好かん
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 12:27:19 ID:llxtuK/o
所有してたのはB-2103MV(プリ:LHH)、アニバ。
その他、30万オーバー、ケーブル20万オーバーの組み合わせ。
音色の話ではなく、その根底にある情報量の低さの話なんだが、
その辺の意味がわからないなら話にならないと思う。
やはりサンスイトーンとか持ち出す人は所詮そのレベルなのね。
CDですら情報過多でノッペリしちゃうのだからLP、SACDなど論外だろ。

607モスプレって・・ 
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 12:34:21 ID:VLswL9Xb
モスプレの彼とサンスイトーン言ってる俺は別人だけど文章を正しく読む能力ないのかな?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 12:43:51 ID:/ICmQ8ag
>30万のケーブル
だってさ
ケーブルなんぞは1000円/以下のOFCで十分セッティングできる
ケーブル自慢ならケーブル・スレでやってくれ
>CDですら情報過多でノッペリしちゃうのだからLP、SACDなど論外だろ
何を勘違いなさっているのか
情報量はLPにCDは及ばない CDには倍音の豊かさちゅうもんがない
オーディオは高額なほどセッティングのレベルが要求される
金額自慢ならレビンソンのスレでやってくれ

214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 12:48:55 ID:llxtuK/o
もう、救いようが無いねw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 13:11:39 ID:a5WldQ78
ハイハイ、ワロス、ワロス。
いいからどっか消えてね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 14:07:24 ID:HECckZff
ユーザ同士のコミュニティがこの状態ですか。
なんて心が狭いのだ・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 14:12:32 ID:6sue2oXJ
真性馬鹿が、2人は居るな
お母さん、どうにかしてくださいよ
お宅の子供は荒らしですよ
激しくスレ違い
馬鹿にパソコン与えるな、ボケ親が
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 14:14:10 ID:6sue2oXJ
>>213
初心者が、自分の思い込みで書き込むからその程度だろ
真面目に相手出来ないね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 14:26:07 ID:SnTDi6m+
>>CDですら情報過多でノッペリしちゃうのだからLP、SACDなど論外だろ。

 どの機器で再生してもノッペリするのはLPやSACDよりはCDの方だと思う。

 でも、書きたいのはこういうことなのだろうか。
>>CDですらSANSUIアンプ(の処理能力?分解能?)に対しては情報過多でノッペリしちゃうのだからLP、SACDなど論外だろ。

 どうなんかね。LPの時代からアンプ作ってるわけだし。


 さて、CDよりもSACD、さらに言えばLPをオススメなんだってさ。
でも、LPはクラシックファンならともかくとして、自分の好きなジャンルの曲がそのフォーマットにない場合もあるからなぁ・・・。
LPは、機器の性能が上がれば上がるほど出て来る音も良くなるとか。
確かに興味はあるし、アナログの世界に来ないかとたまに誘われたりもするけど、LPに好きな音楽ないしな・・・。
 ケーブルは凝らない。何でもいいとまでは言わないけど、変化が実感できるようなケーブルほどバランス崩れるしね。
でも、趣味的に使う分にはいいんじゃないかな。

607モスプレってのはこれか。
http://www.aqua-audiolab.com/model/custommodel99.html
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 14:32:47 ID:6sue2oXJ
馬鹿が好きなことば

聖域
神話
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 14:59:01 ID:ewjrOtrO
20万の(ボッタ)ケーブルなんか必要ないし 
20万使うなら LP100枚増やしたほうが幸せなんよ
でも 今年替えた(もう入手困難)Belden YP12259は 紹介下さった方に感謝しています
3000円/4mのSPケーブルだけどね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 16:39:22 ID:+hI4Up/k
馬鹿が好きな言葉

セッティング
使いこなし
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 16:45:53 ID:Nmm5AuOa
セッティングを軽んじる香具師は間違いなく初心者
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 16:49:47 ID:llxtuK/o
そりゃ1000円/1mで十分だろ、サンスイ使ってるんだがらw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 16:55:43 ID:Nmm5AuOa
://www.salogic.com/home-select.files/home-1-sub.htm


2004年07月11日 底上げ効果

SM-9S1と222ESJ

もう10年経つか。こないだまでTE27邸で通電していたヤツを繋いでみた。
最新200万超セパレートと10年前の49800プリメイン。価格差は実に40倍。これは楽しみだ。
先日、STR-VZ555ESでD-58ESを鳴らした時には、だらしない音がして驚いたのだが、222ESJはどうだろうか?

今回は反対の意味で驚いた。

え〜! これで十分。「音の楽しさ」で言えば、パネル導入前のマランツペアよりも良いくらいだ。
音を聴いて「さすがセパレート」だと騙される人がきっといると思う。そのくらいイイ音だ。音量を上げると耳に付く感じがあるので、
専用リスニングルームでは大差がつくと予想されるが、箱庭で使う限り価格差40倍と10年の月日は感じさせない。良く聴くと、
中高域に輝きがあって微妙な音が出にくいとか、低音がワンパターンだとか違いはあるのだが、基本的なクオリティーは確保している。
かつてはハイエンドの色彩感に特徴を感じたものが、今回はそれほどでもない。

部屋が良ければ、安いコンポでもいい音がすると言われるが、本当のことだった。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 17:37:05 ID:LVMn3vPi
LPねぇ。。 たぶんJazzだろうけど
「20万程度の低予算でLPをいい音で聞きたい」となったら。
SANSUI 1111 or α907 & ALTEC408A って選択は間違ってないと思う。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 17:44:50 ID:6sue2oXJ

神話聖域
神話聖域
神話聖域
神話聖域
神話聖域
神話聖域
神話聖域

アホ、大喜び
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:01:34 ID:95v0+RDl
そういえばLE-8Tって山水が売ってたね からっと乾いたいい音だった
こんなのも懐かしいよね
http://www.electroharmonix.co.jp/jensen/p.htm
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:38:40 ID:/BssuIi5
双方具体的な聴いてるアルバム名は?と聴いてみるテスd
230228:2006/12/03(日) 18:50:42 ID:95v0+RDl
[BYE BYE BLACKBIRD/JOHN COLTRANE]
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 19:04:15 ID:7cwUrmVZ
一連の流れ見て思ったんだけど、ふつー比較って同価格帯で比較しない?
数倍のモデル比較に持ってくるのって逆に阿保に見えてくるんだけど。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 19:18:51 ID:/BssuIi5
>>231
それもそうだな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 19:23:14 ID:KTiQKZQp
サンスイはビンテージ銘柄だから、買えると言はれば価格はないに等しい。
20万もあれば、LPプレーヤーからSP・SP-BOXまで全部買える。
現在同じものを作ったら、とんでもない価格は間違い。ということは
比較する方がおかしい。
でも、ここはSASUIスレ、比較しようとしているのは他スレの方ってとこか。
234228:2006/12/03(日) 19:55:59 ID:ikqF1vxd
>>229 具体的な聴いてるアルバム名は?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 20:00:55 ID:Nmm5AuOa
粘着荒らしは六畳のアパートでベタ置きのスピーカーでROCKとヘビメタがメインですから・・・・・

残念!!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 20:18:17 ID:/BssuIi5
>>234
ALL KINDS OF WEATHER/RED GARLAND
まぁオレもJAZZ聴きやね。ネタ的にはアニソンとかレスしたらオモロイかも知れんけど。
237228:2006/12/03(日) 20:34:32 ID:L+6jBVRj
SANSUI 1111 or α907 & ALTEC408A は、 定年リバイバルおやじの
ポケットマネー銘柄 だな バランスは悪くない。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:08:15 ID:Nmm5AuOa
な?聴いてるソフトの話になると黙り込んじゃうだろ>粘着荒らしヤマハ
239228:2006/12/03(日) 21:42:32 ID:6WE2d16Q
>>236
バップピアニストのRED GARLAND のお話はまた来週
今からヤフオク落としの時間に突入するのでメンゴ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:47:46 ID:/BssuIi5
>>
239
またな〜ノシ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:58:35 ID:a48jUQvx
自分はオクで手に入れたAU-X111が気に入っている。
つくづく糞耳でよかった。
他にはトリオ、ラックスマン、クリスキット、オーディオ専科(真空管)
ラッフェル、ハーマンカードンなども所有しているけど糞耳のなので
十分楽しい。みんなガラクタなんだろうけど微妙な音の違いがいい。
サンスイは他にα907とB-2301Lで、サンスイはJBLの4331Bと相性が
いいような気がする。SPはJBLの他にロジャースのPM510とスペンド
ールBCVもある。みんな古くて安い。腐されれば返す言葉もないが
楽しい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 06:12:05 ID:fYR0tGdg
アニソン
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 08:43:43 ID:H2SOs5FW
生涯マトモな仕事にありつけなかったホームレスが、ゴミ捨て場で拾ったサンスイ。
ダンボールハウスでJAZZサイコーとか言ってる姿を連想した。
人生が輝いていた頃憧れてたアンプ。オレもハイエンドの仲間入り。

次はCR-D1のジャンクでも拾ってきなよ。まだ無いとは思うが狙っておけ。
人生の最後くらい、大事なCD、LPの本当の音色楽しんだほうがいい。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 09:00:20 ID:k5eiFGir
>>243
それ自分自身へのエールだよな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 09:05:31 ID:txEJtSaf
底まで自虐的になるなよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 11:38:13 ID:fYR0tGdg
アニソンGOOD!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 11:56:24 ID:111QnEFq
はいはいサンスイ大学生がきましたよ!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 12:38:33 ID:dvmGpDyt
9500とX-1でJBL(LE8Tその他)鳴らしてる。おいらも糞耳で良かったぁ〜〜。

249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 12:48:31 ID:5JdjoxmQ
>>241
いいな、そんなにおけるスペースがあって。
俺もそれだけたくさん揃えてみたい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 14:10:28 ID:sD/aXUJT
>SANSUI 1111 or α907 & ALTEC408A って選択は間違ってないと思う。

1111は昔使ってたけどもう通用しないでしょう。サンスイは全般的にプリがダメすぎる。
内蔵フォノはもっとダメ。MOSの音極めるならPASSラボがいいよ、丈夫だし。
中古なら程度いいのが安く買える。熱いJAZZ聴くなら乗り換えおすすめ。
プリはお好みで合わせれば、昔のCDにこんなええ音入ってたんだと驚くよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 16:18:10 ID:svnHfII2
マルチ煽りにマジレスですか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 18:34:34 ID:fYR0tGdg
アニソン
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 19:47:25 ID:fe4w+ot4
>>249
241です。
SPはJBL、ロジャース、スペンドールの他にダイヤトーンのDS-50CSと
DS-35B MK-Uもあります。家は2階の2部屋10畳と12畳を占領して
家族に処分を迫られる毎日ですが楽しくてやめられません。
サンスイのアンプの音はまずまずだと思います。
上には上がいくらでもあるのでキリがないのがオーディオだと思います。
糞耳の方が楽しいですよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:24:17 ID:t4Vxkn8b
やっぱりLP聴くならアナログ時代に開発されたアンプですよね。
僕もAU-X1111MOS VINTEGE持っています。他にも古いSA-5、C22
C-17+RHC10。SPはアルニコのアーデン&3aです。
ヴィンテージの球は 今でも入手可能です。SANSUIはまだまだ
程度の良い中古が多くてLP聞きたい人には有難い存在ですよね。
今のアンプはアナログに対する配慮(実は一番むずかしい)が
なされてないのでざんねんですがパスしてます(興味もないし)。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:20:04 ID:H2SOs5FW
>254
そんなに頭悪いと、毎日の生活でいろいろと損しませんか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:46:23 ID:2VDYHhCy
>>255
損しない事を重要視して生きてると、結局は損してませんか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:53:39 ID:H2SOs5FW
>今のアンプはアナログに対する配慮(実は一番むずかしい)が
>なされてないのでざんねんですがパスしてます(興味もないし)。

例えば、Pass社のオーナー、ネルソン・パス。あなた達は一生所有することも
ないだろうが、Passの安っぽいマニュアルのほとんどは製品の取り扱いは
そこそこに、氏の自らの設計思想・設計哲学を熱く語っている。
ttp://www.awahei.com/hitorigoto/nerusonpass.htm

彼のかつての愛器はアルテックA7だった。そして全てのスピーカーをベストに
鳴らすため、研究し特許を取り、会社を設立して現代に至る。
彼の男のロマンは具現化され、彼のアンプは価格に見合わない、素晴らしい音を奏でる。
それはサンスイなど逆立ちしても勝つことのできない魂の篭ったサウンド。
ツヤのある熱いサウンドだよ。解像度もスピードも素晴らしいバランスだ。
勿論、パスだけではない。 特にここ最近は信念を持って生まれ出たアンプたち
がいっぱいある。何をもって

「アナログに対する配慮(実は一番むずかしい)がなされてないのでざんねん」

なのかくわしく説明されたし。 まさか回顧と妄想だけで語ってるわけじゃないよな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:56:48 ID:H2SOs5FW
妄想オヤジ、パスしてるんだろ。 ちゃんと具体例あげて教えろよw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:58:10 ID:111QnEFq
そんなパス、いらねんだよw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:02:19 ID:9ktKcqos
なるほどスルーパスか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 01:00:41 ID:oCUUpops
で、新しくて倍もするモデルと比較されるサンスイは光栄だという事ですか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 01:38:12 ID:3wch1Z4T
量産の桁が少ないとああいう値段になっちゃうんだよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 01:54:33 ID:3wch1Z4T
>ttp://www.awahei.com/hitorigoto/nerusonpass.htm
欧米の中小はどこも似たような事言ってる罠。
まあ、来年の今ごろは別のメーカーを探して売り込みしてるだろう。
264254:2006/12/05(火) 06:17:54 ID:2k0XeX1X
どうせサンケンの石なんとちがうか。
欧米でメジャーなROTELで十分なのよ その手のパワーは
200WだがRHC10で十分間に合っている。 A7はマッキン
で鳴らしたいものだ(いずれにしろ管球以外興味ないし)。
265254:2006/12/05(火) 06:19:32 ID:2k0XeX1X
ヘット・アンプを紹介してよね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 06:43:36 ID:3wch1Z4T
しかしまぁ、PASSの能書きを読んでいると10数年前の無線と実験を読み返している錯覚に陥るw
そんなに奥行きが好きなら適当な石でバイアス掛けたA級アンプでも自作して聴け。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 07:44:01 ID:hhB6QP58
サンスイ使いは他を絶対に認めない
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 08:28:14 ID:02Kh6nMt
>欧米の中小はどこも似たような事言ってる罠。
>まあ、来年の今ごろは別のメーカーを探して売り込みしてるだろう。
能書き垂れてるメーカーは多いが、パスのように結果が音に反映されてる
メーカは少ないってことだろう。同じMOSなのに枯山水とは大違いだな。


269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 08:28:48 ID:3wch1Z4T
>>267
アニソン聴きはアニソン以外認めないとかw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 09:03:12 ID:ovHMKakl
>>268
PASSとサンスイでは音の方向性が違うでしょ?
同じMOS使いでも出てくる音はそれぞれのメーカーの音がある。
アキュフェーズだってMOS使いだし。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 09:25:14 ID:U7LEU2Bn
YAMAHA MX-3000も旧MOS(2SJ115/2SK405)だけど
音は昔使ってた2102とよく似てる
ブラインドだったら区別つかないだろ
最終的に音質を決定する要素はデバイス、って事なんかな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 10:01:21 ID:ovHMKakl
>ブラインドだったら区別つかないだろ

いや、区別つきますよ。
つかないとしたら、
どれだけいろんな機器を聞いたことあるかの経験の差でしかないかと・・・?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 11:22:54 ID:3wch1Z4T
>>270
中小のガレージメーカーの製品は結果じゃなく個性が強く出ているだけだ。

>>271
アルパイン/ラックスマンのブリッドシリーズ位違ってても解らなかったら笑えるな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 11:39:37 ID:hAOMVc5j
はいはいサンスイ大学生がきましたよ!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 12:50:45 ID:FSepLMdz
>PASSとサンスイでは音の方向性が違うでしょ?

方向性などという高度な話じゃない。それ以前の詰まったボケボケサウンドの話。
入っている音がキチンと再生できれば、メーカごとの味付けが加味されるとはいえ
サウンドステージというものは形成される。位相と時間軸が狂い、情報劣化した
スカスカ平面サウンドを撒き散らして、音の方向性とは笑止千万。
そして情報が欠落した空間は、周りの音を伸ばして誤魔化し(更にノッペリ)、
その結果アホは中高音が綺麗などど騙される。それがサンスイサウンド。
まともな設計思想に基づいたアンプと比較しないでくれ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 13:44:34 ID:U7LEU2Bn
>いや、区別つきますよ。
そらぁスゲーや
ちなみに直前に同じ条件で聴いといて、じゃぁ今からブラインドテストっ!
ってのは反則だからな

>どれだけいろんな機器を聞いたことあるかの・・・
セコいな、買えよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 13:54:27 ID:3wch1Z4T
なんで山水より高い物買ってると称してるアンチの方が逆に必死で悔しそうに見えるんだろうw
オモロイスレやでw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 14:39:03 ID:i2ffPMw9
損、得、でしか判断しないセコイ人間がいるスレは、ここでつか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 15:22:30 ID:oCUUpops
>まともな設計思想に基づいたアンプと比較しないでくれ。

誰も頼んでないのにサンスイスレに他社のアンプ持ってきといて比較しないでくれだって。
ここ笑うとこですか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 15:25:02 ID:V2XPqT3M
損得で言うと、今の奥相場でサンスイアンプ落札してる人は大損だろうな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 15:38:52 ID:lC2bLAeH
毎日書き込みしてるアンチの人って、どうせあの部屋がカラオケボックス
状態の人でしょ?
その部屋じゃサンスイとか他メーカー関係なく、どんないい機材で聴いても
潜在能力のカケラも引き出せてないので、何を語ろうが全く説得力がない。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 15:44:43 ID:3wch1Z4T
>>281
面白そうな部屋ですなw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 18:50:26 ID:jpsE09En
>>280
今の奥相場でサンスイアンプが買えるっうことは
  奥相場でサンスイアンプが売れるっうこと。
これは重要なことだな(気にいらなければ売れば良い)
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 20:58:06 ID:VytcQPIi
オクでサンスイアンプ買って喜んでいる俺の立場は?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:05:28 ID:JSzT8UPa
上位ランクのサンスイアンプに買い換えればいいさ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:07:49 ID:hAOMVc5j
手持ちのスカを手放すなら今が旬って事ですなw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:26:22 ID:VytcQPIi
つか天板ぜんぜん熱くならないのな。
大丈夫か? とおもっちまう。
α907i MOSLIMITEDだけど
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:30:32 ID:BYV3qq9X
 冬だしな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:37:34 ID:mEkLkuxc
SW入れろよな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:53:31 ID:15vRpEsm
サンスイ大学生と言うよりサンスイ小学生だな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:53:45 ID:b4jZH6me
つーか、まだ居たとは。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 07:04:40 ID:J508PPTP
転バイヤーが、3人は潜んでいますね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 08:27:44 ID:VWhUxfcv
体制が不利になる度に話題逸らすな。 早く次の二つ答えて。

>73
>最近のアンプに乗り換えたとして、何が嫌なのか詳しく。
>解像度の高い、音が分離されたサウンドステージが嫌?
>奥行きのある音場? 前に出てくるボーカルが嫌?

>257
>「アナログに対する配慮(実は一番むずかしい)がなされてないのでざんねん」
>なのかくわしく説明されたし。 まさか回顧と妄想だけで語ってるわけじゃないよな。

に早く答えろよ、屑ども。
妄想オヤジもどのアンプがサンスイよりアナログが弱いんだ?
この先、話題を逸らすなよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 08:37:31 ID:VWhUxfcv
>手持ちのスカを手放すなら今が旬って事ですなw

自分は手持ちのスカスカ平面サウンドマシン、全部処分したw
今年の冬は異常に高く処分できたよ。特にプリメ907系は異常だな。
これ以上、>284の様な被害者を増やさないためにも、サンスイの真実を暴露していきましょう。
サンスイでは本当の音楽なんて楽しめないよ。マトモな音しないからw
マジでやめた方がいい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 08:38:57 ID:CRzLz31L
変なのが沸いてるな。
思いっきりそらすよ。こんな2chと言う便所の落書きにまともに答える義務も必要性も無いね。
早速NGワード逝きだw

でもちょっとだけ言うと漏れは特定の機種ではなく全般的に
解像度と言う名の現実の音とはかけ離れたスカスカサウンドは大嫌いだ。

296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 08:49:02 ID:VWhUxfcv
>解像度と言う名の現実の音とはかけ離れたスカスカサウンドは大嫌いだ。

そんなアンプあるわけないじゃんww
具体的にモデル名よろw

現実の音とはかけ離れた
現実の音とはかけ離れた
現実の音とはかけ離れた
現実の音とはかけ離れた

サンスイのことかww
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 08:51:53 ID:VWhUxfcv
具体的に答えず、あいまいにしてイメージとして刷り込むの得意だな。
まるで答えたかのように、話題を逸らしていくわけだ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 08:52:30 ID:CRzLz31L
お、早速レス番飛んでる
また寝言言ってるんだろーなw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 09:07:17 ID:VWhUxfcv
>現実の音とはかけ離れた

どのアンプがですか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 09:44:55 ID:DvDif79v
大林素子
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 11:16:33 ID:LKBfIaXW
>>294
おまえ悪魔のような奴だなw
オレも手持ちのが全部捌けるまで褒めちぎって
その後に本音を書き始めたら同じだけどw
 
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 11:23:14 ID:8PAXuXxy
はいはいサンスイ大学生がきましたよ!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 11:24:43 ID:NamCR+JA
サンスイ大学生って他のメーカーの社員のこと買い?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 12:02:33 ID:zsAhYpNV
合いの手のようなものでほとんど意味なんてないんだろ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 12:26:59 ID:NamCR+JA
あっ♪チョイナチョイナ〜!♪って事か?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 13:08:49 ID:qtfcGiz6
>>294
>>301
いいかげんにしろ。君たちは自分だけ良ければいいのか?
それでも人間かよ。









頼むから、俺のNRAと111さばくまで待ってくれ・・  orz
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 13:30:06 ID:/SCFwAq0
あとミチコの接点復活剤ブッカケメンテも曝しとけ
相場下がったら落札させてもらうのでヨロシコ
オレが仕入れたらまた褒めちぎりヨロシコ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 13:39:39 ID:9HNdKY42
>>293
ラインアンプじゃアナログ無理だ ちゅうのよ。
ヘッドアンプやイコライザー回路を別にすると凄く高いじゃないか
サンスイの>SANSUI 1111 or α907 だったらあとは、カートリッジ&
プレーヤーとSPで全部そろうだろ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 15:23:05 ID:J508PPTP
ここは、アンプで一番馬鹿スレになっていますよ
カワイソスな山水
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 15:29:36 ID:NamCR+JA
だって馬鹿だもん!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 16:59:02 ID:pF4R2BSL
607MRのスピーカ1系統の左スピーカがおかしい
鳴ったり鳴らなかったりする
部屋の蛍光灯を点けるとなるようになったから問題は無いのだが?!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 17:09:57 ID:ksp9C1bt
逆に考えるんだ。
アンチが居る事でオークションの値段が下がり、買い求めやすくなる。
不自然な持ち上げ方をしている奴は出品者だと思え。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 17:38:01 ID:p1MnKkiB
アンチの人ってSANSUIが欲しいの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 17:49:13 ID:J508PPTP
そんなホントのこと聞いちゃいけません
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 19:51:52 ID:VWhUxfcv
>301
同士乙ww

>308
だからさ、サンスイのフォノイコなんて、音がしますレベルで使えたもんじゃない。
サンスイ使う理由にはまったくならないんだが。
TRIGONのフォノイコで新品で5万ちょい、中古で3万ぐらいで買えるのがある。
他にOPでフォノ用意してるメーカもいっぱいあるんだが、「アナログに対する配慮
(実は一番むずかしい)がなされてないのでざんねん」なんだろうかね。
まるでなんでも知ってるように言ってるが、実際は何も知らないんだろ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 20:02:47 ID:xpEx2NuU
>>315
なんか辛いことでもあったの?w
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 20:32:01 ID:HDgSuDPg
トラ遺言だけは止めとけ
サンスイ好きには合わん
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:02:19 ID:VWhUxfcv
渡来魂ってうまくまとめてあって欠点はないと思うが、どうダメなの? 教えて。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:08:51 ID:0YQQqPW4
25年前JBLスタジオモニター(安いやつ)を買った時、あまりにも
音がきつくて友達から馬鹿にされたがサンスイのα907に取替えたら
音が暴れなくなった。これが平面的な音というものなのかもしれな
いが、サンスイはすごく良いアンプだと思った。
アンチさん達は究極の音を目指しているようだがなぜサンスイに
こだわるのか不思議だ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:10:00 ID:eaxMGDT6
都羅意語ンのエナジーは多分サンスイ好きにも合う。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:14:34 ID:/FDmmCha
やたらtrigonをかけ合いに出す人のレス多いよね。
やっぱり同じ人なのかな。
毎日わざわざ何しに来てるの?虚しくない?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:19:28 ID:VWhUxfcv
>320
とはまったくの別人なんだが、値段と音色比べたら
現在TRIGONが抜群に抜き出てるので、無難に薦めるなら仕方ないだろう。
しかもJAZZがとても得意なので、サンスイ好きにはもってこいだと思うがね。
自分はエナジは薦めない。 セパに逝ったほうが幸せになれる。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:26:11 ID:4dO0rrW9
ぜんぜん分かってないなぁ「サンスイは、おやじのノスタロジーだ」って
言っているだろ。
サンスイだけを持つとんのと違うぞ、TRIGONなんて買うことはありえない
オーディオ機器を買うときは、中を見て部品を見て(価格推計をして)音聞
いて買うもんだ。
内部を公開してるメーカーは、「どうだ良いだろ、音がいい あたりまえだ」
と主張してるのよ。そういう物が名器になれるのさ。
RHQ10やC-17の内部写真を見てみな目が覚めるぞ。
それでもトランジスターの音なのさ、だからSA5を大事にしてオクで買った
C22をハンダ吸引で除去して完全分解してコンデンサー、ソケット等の部品
交換をしてレストアしてるのよ。全段SRPP・CR型EQ、無帰還の球プリSRP-200US
もいいぞ。(これは、ラ技スレで聞け)
オーディオも弄繰り回して聞くものと、気軽にながらで聞くものがあるのさ。
SANSUI 1111 or α907 & ALTEC CD408-8AでELLA FITZGERALD聞いて
みな、なんとも言えない良いもんだぞ。
SANSUI 1111 or α907の中を見てみな金がかかったアンプなのさ。

324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:36:25 ID:VWhUxfcv
そういう風情はいいかもしれませんね。 昔を思い出せてくれるものは大変貴重ですし。
オーディオではないけれど、自分もそのような趣味をひとつ持っていますのでわかります。
オーディオにしても、自分も年取ってどうなるのかわかりませんが・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 22:27:21 ID:GWOqRNzw
>>306
おいっw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 11:13:59 ID:o+FdSuCO
>>306
オクで処分する前に天板開けて見ろよな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 11:56:55 ID:gwmYk7Dw
天板の中は、安シャーシに一見パーツがギッシリなんだが、
良く見れば、何も考えずグダグダと引き回した信号線とおまけ程度に
端っこに置かれた598クラスのプリ部があるね。これはひどい。
同じ頃、JEFFは信号クリーン化の為に最短の引き回し、電源筐体分離化or
一体化シャーシなどの提案をし、素晴らしいサウンドで答えを出していた。
新しい時代の最中、このような時代遅れのアンプを延々を作り続け、
オーヲタから見放されて沈没。決して豪華絢爛、薄利多売とかじゃないよ。
開発の頭が古すぎて、まったく付いていけなくて迷走してる証が
天板を開けると良く見える。いかにも音悪そうって感じ。
テフロン基板?銅無垢削りだしのインシュレータ?WBTターミナル?
もっと先にやることあるだろに。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 11:59:32 ID:LWRzITvw
で、山水スレに粘着するしかないってのはどうなんだろうねw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:04:29 ID:gwmYk7Dw
どうやって他社のようにクリーンで高分解能な音が出せるのか理解できず
得意のトランスを豪華に、その他高級パーツを入れてみました、みたいな。
体裁と見た目だけは最高です。
>323みたいな技術ヲタや見た目重視がいっぱい釣れるわけだ。倒産して当然だろう。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:05:29 ID:o+FdSuCO
JEFFもっと短絡するために、保護回路のリレーやコイルをパスすると良いよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:16:12 ID:gwmYk7Dw
>>328
ここには興味ないんだが、最強プリメインスレに、こちらの池沼が
入り込んできたので、こっちに誘導しようと思ってのことです。
しっかりと隔離お願いいたします。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:18:38 ID:npb7Nl8Y
しかしなあ・・・もう事実上消滅した会社に何をネチネチやってるのかねえw
サンスイに文句たれてる以上、ガキじゃなくて一定の年齢に達してんだろうに
程度の知れる書き込みではあるな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:22:47 ID:LWRzITvw
>>331
具体的に名指しキボン
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:29:48 ID:LWRzITvw
というか、最強プリメインってダンボールAMP1とか書き込まれてるスレか?
むしろソッチが隔ry
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:32:14 ID:o+FdSuCO
>>331
確認しました、そちらにまで ご迷惑をかけるなんて恐縮っす。
了解しました。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:36:23 ID:mxNukDrg
最強プリメインだけじゃなくJEFFとかラックスとかあちこちにマルチしてるよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:37:56 ID:jN/HfM4B
ま〜ま〜良いじゃないか、賑やかで。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:46:10 ID:o+FdSuCO
いたるところに 言いつけに行ったのね(人のカキコ コピ貼りしてまで)。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:50:15 ID:LWRzITvw
あちこち貼りまわるほど根に持つ事があったのだろうか。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 13:08:09 ID:gwmYk7Dw
名指し? 今日のオヤジは、AU-X111、1111とマッキンのプリメが
最強のプリメインって暴れてる奴。正直ウザイ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 13:15:22 ID:LWRzITvw
そういうのを引き寄せるスレなんだろうな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 13:19:48 ID:o+FdSuCO
「TRIGONなんていらないから持ってこないで」と言ったのが原因みたい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 14:11:39 ID:BhpuJ22/
>もう事実上消滅した会社に

大陸じゃバリバリみたいだぜ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 14:44:06 ID:hBCWJG1a
電源回路に目を向けたところ、すばらしいと思う。
他社でこんなに豪華な電源部もつアンプない。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 14:49:33 ID:jN/HfM4B
だから、採算考えないで造っちまったからおかしくなったの!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 15:24:59 ID:s68qQoo/
最近中古607XRを買って、ビックリした。凄いよね。ここのアンプ。
607って上位じゃないらしいけど。
漏れはそれまでSM-SX10やラムスのデジアンに填っていたんだけど、
サンスイ聴いて目から鱗(´・ω・`)
躍動感が全然違う。因みにアナアンは他にマラ所有している。
散水復帰すればいいのに・・・。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 15:26:52 ID:96nRP91R
採算が合わない訳無いだろ。
労働組合が(ry
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 15:36:02 ID:jN/HfM4B
労働組合ってあったか・・・?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 16:48:53 ID:jZOVMhm+
>>346
無理
このスレ読めばわかるだろ
貧乏乞食ハゲの、馬鹿ばっかりじゃん
小遣い300円
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 16:52:27 ID:s68qQoo/
>>349のようにサンスイユーザーって
挑戦人か恵田・避妊みたくガラ悪いのでつねぇ^^
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 17:05:54 ID:/3aQQLdr
なんでバカってageたがるんだろ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 17:16:14 ID:8xhXDQRA
自称サンスイ大学生が毎日ageるから、変なのが粘着するようになった。
荒らされてから会話の流れが滅茶苦茶。
なんの話してるのかさっぱり印象に残らないよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 17:45:55 ID:jZOVMhm+
なんでハゲってsageたがるんだろ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 17:52:25 ID:BhpuJ22/
>他社でこんなに豪華な電源部もつアンプない。

そうかぁ?
A-10シリーズとかどうなんだ?
ヤマハの民生用も業務用もすごいぞ。

但し、NEC・ヤマハと散衰じゃ企業規模が違うからな
サンスイが薄利だったのは明白だな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 18:12:20 ID:gwmYk7Dw
>346
>漏れはそれまでSM-SX10やラムスのデジアンに填っていたんだけど、
>サンスイ聴いて目から鱗(´・ω・`)

また業者かよ。乙ーって言ってほしいのかな。
どうも近々、XR系とか111系が出品されるらしいよw
そんなので目から鱗なら、秋葉行ったら、心臓麻痺起こすから
気をつけてね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 18:23:13 ID:o+FdSuCO
オクのない昔A10]買って3週間で処分(スイングジャーナルの売りたし買いたし)、
電源トランス・コンデンサーはデカイが、アッテ等はアルプスの安物だった。
箱が分厚い鉄板でメチャ重かった。元気だけのアンプであった。
電源部を含めてもうすこし上等の部品だったら音も少しはましだったと思う。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:03:40 ID:LWRzITvw
やたらと上がってるんで覗いてみればユーザースレってよりシュピン業者スレだw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:07:33 ID:TM5oF+Nx
山水でいいのはレシーバー
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:58:50 ID:afpdRzk0
えぇ 本当かよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 21:02:31 ID:rx2ue3XC
試聴ソフトも言えないような万年ド素人に何か言われてもねぇww
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 21:20:59 ID:IQa/GKKY
以前から思ってたんだが、なんでこんな公衆便所に自分の愛聴盤をカキコまなきゃいけないんだ?
オレたちのはさ、サンスイで満足できるようなクズソフトとは違うんだがな。非常にデリケートな問題なの。
自分の愛聴盤をこんな便器にカキコめるデリカシーの欠片もないアンタにはわからんだろうね。

362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 21:22:52 ID:IQa/GKKY
今苦情のメール来たよ、公衆便所の便器に謝れとw
たしかに便器に失礼だったよ。 サンスイスレだぜ、池沼の隔離スレ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 21:38:38 ID:rx2ue3XC
恥ずかしくて書けないようなソフトだってハッキリ言えよタコw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 22:01:46 ID:IQa/GKKY
先に書いてくれたら書くよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 22:28:42 ID:1oI4iWoD
V.S.O.P., Vol. 1
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 08:22:34 ID:XQefjNOj
アニソン聴いてますじゃ社会的にデリケートかもしれんな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 08:27:15 ID:6bW2T0Qg
607MRが最高です壊れないし
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 08:34:26 ID:YTGKVSu5
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 10:30:04 ID:dJ+pzqKg
907NRAが最高。 アニバより絶対いい音します。
ってずっと煽ってたけど、自分も売っちゃったからどうでもいいや。
アニバも同じくショップにて処分。今だに2台とも売れなくて店頭に並んでるw
もうあんな値段じゃ売れないだろと思うよ。これで買取価格もぐんと下がるだろうね。

今は新しいアンプで手持ちのタイトル聴き直す毎日です。
ダメな録音だなって思ってたのが全然違ったりするんだよね。
あと大して変化無いと思って売っちゃったケーブルが悔やむ。
20万オーバーのケーブル買い戻すの苦労するわ。つーか最悪のムダ。
無駄な時間とお金を今までありがとう、サンスイ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 11:22:20 ID:dJ+pzqKg
>アニソン聴いてますじゃ社会的にデリケートかもしれんな。

サンスイだとアニソンすら、マトモに再生できないと思うがいかがですかね。
最近のアニソンは、なかなかええもんもある。というか、商業的に有名な
アーティスト持ってくるから、自分もアニソンとは知らずに買ってるタイトルもある。
BSBとかな。
お前みたいなアニソンが、とか言う奴がいるからここは公衆便所なんだよ。
音楽をジャンルで別けてる時点で幼稚。優劣もしかり。
とても崇高wな音楽をお聴きになられてるようですが、そのエッセンスの
半分も再生できないサンスイで聴いてるのでは意味ないんじゃないのww
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 15:46:05 ID:oZVvBopa
サンスイ馬鹿にしていて
アニソン馬鹿にされたらw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 16:04:45 ID:XoNNKqSz
はいはいサンスイ大学生がきましたよ!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 16:24:55 ID:3p0qrRj5
超本人、キタ-
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 17:23:42 ID:IWjLyKjl
柄の悪い挑戦人は去れw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 17:27:18 ID:XQefjNOj
宮崎勉?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 17:35:05 ID:XQefjNOj
アニソン聴きなのは解ったw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 17:40:57 ID:ZgrnAp/o
半島人、足臭いぞww
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:32:08 ID:Ovpstnxo
>商業的に有名な アーティスト

だから最近のアニソンは良いわけなんだ?
キミの感性もたかがしれてる(笑)
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:51:09 ID:t+szaEnG
おいおい荒らしクン、サンスイにダメ出しはマジでアニソンが基準になってんのカヨ?w
どうりで位相回りの評価が出てこないと思った。立体感とか前後感とか30年ぐらい昔の評価項目だぜw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:33:52 ID:keZ0vf7D
てか>>370が推奨するシステムって、デノン+ボーズか?ワラ
それともipod単体とか??ワラワラ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 22:06:27 ID:weVGRR4D
331 さぁ〜ん
クレームは十分すぎるほど理解できますが、あまりのアホさに辟易します。
そちらに病院こさえて通院させたってもらえませんかぁ?
テプラで【デジアン】と書いたものを貼ったラジカセで、
半日ほどでけっこうですので、本人の大好きなアニメソングを
聞かせて歌わせとったらええんです。
多重人格カキコ(一人ままごと)の症状もでとります。
おねがいしますぅ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:27:41 ID:YojMSCbv
立体音場も奥行きも皆無なサンスイに位相も逆位相もないだろうがw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:39:51 ID:0/Mq1wUE
>立体音場も奥行き
それは、SPの世界だな
N.D.R-203Sはスゴイぞ〜
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:41:19 ID:t+szaEnG
>>382
やはりレベル低いなお前w
382の文章読んだだけでも分る
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 07:06:48 ID:yZ0pJ44V
AU-D907 Limtedって、サンスイの系統の中ではどんな音質ですか?

ちょい聞きした程度ですが、AU-α907 MOS Limtedより音楽性が豊かな気がしますけど...
(元気なだけ?)
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 07:57:08 ID:fAW7wE1r
所有してるなら自分の耳を信じろよ
サンスイが一番元気だった頃の伝統の音(サンスイトーン)
を継承した中でも最高のモデルだよ>>AU-D907Limited
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 08:08:36 ID:qAlvS2iG
>>385
良いものは不変なのにNEWモデル 々 って
ほんのわずかな部品を変更してエンブレム替えただけでしょ。
両方買って並べて聞き比べないと分からないのとちがう。
集めるほどの907Lコレクターって少ないので自分で実行する以外ないのでは。
>>383
光陽電気って現在も有るのですか?
NDR-167って評判良いみたいですが試聴は出来ないのでしょうか?

388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 10:33:20 ID:fAlLXfFJ
型式名称の変更だけして中身同じにしたら良かったのに、
変わる度に少しずつ豪華になって薄利になってしまった。

良いものを作ると当然 儲からない ⇒ 倒産 分かりやすいね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 10:57:23 ID:K5ViwLjS
>同じ頃、JEFFは信号クリーン化の為に最短の引き回し、電源筐体分離化or
>一体化シャーシなどの提案をし、素晴らしいサウンドで答えを出していた。
>新しい時代の最中、このような時代遅れのアンプを延々を作り続け、
>オーヲタから見放されて沈没。決して豪華絢爛、薄利多売とかじゃないよ。
>開発の頭が古すぎて、まったく付いていけなくて迷走してる証が
>天板を開けると良く見える。いかにも音悪そうって感じ。
>テフロン基板?銅無垢削りだしのインシュレータ?WBTターミナル?
>もっと先にやることあるだろに。

ちゃんと嫁
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 11:11:13 ID:b9Vuhs/u
それならJEFFより47研の方が数段上だろうがバカ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 11:14:30 ID:fAlLXfFJ
>同じ頃、JEFFは
ちなみに、そのころのJEFFの型式名称と価格は幾らですか?

まあ100万のプリメインを売りつければ、ウハウハ儲かりますね。
ボッタクリに近いかな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 11:25:07 ID:Q/uLVfHZ
>屁コピ 貼り付けて

ちゃんと夜目だって アホゥでやんの

ちゃんと掻け
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 11:45:04 ID:Q/uLVfHZ
屁コピ貼り付け馬ってな あれだな、糞ひって 尻ふかずにそこらじゅうに手でなで付ける奴。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 11:46:34 ID:K5ViwLjS
アキュやマランツ、デンオンは高分解能ハイスピードの流れに対応、進化してきたんだが。
サンスイはダメだね、進化どころか晩年は退化する一方だった。
お前等の糞耳やオツムといっしょだ。 外観豪華で中身お粗末な愛機でも磨いてればw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 11:48:26 ID:b9Vuhs/u
DENONなんてサンスイの開発が終わって10年後でも追いつけていなかったわけだがwww
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 11:51:33 ID:5x/ZCbI3
はいはいバイナラ
能書きはJEFF・アキュやマランツ、デンオンのスレで言ってね
まぁ あっちでもキラワレ者だろうけど
あいにくここはサンスイのスレなんよ
ハイさよオナラ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 12:45:20 ID:Pgq2RCs2
はいはいサンスイ大学生がきましたよ!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 12:53:06 ID:pBjD38c4
デノンでアニソン此れマj最強
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 17:38:34 ID:PjqvoG39
嫌いなのに、粘着して馬鹿だろ
アタマ悪すぎ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 19:01:49 ID:z0+wWM5w
まだ挑戦人うろついてるのか(・∀・)
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 23:38:15 ID:b9Vuhs/u
そろそろ悪菌になったんじゃね?w
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 00:27:28 ID:FwRJNg62
なんだか荒れまくってますな。

素人ですが、CDレシーバーに物足りなくなって
(スピーカーはQUADと、そこそこ)
ヤフオクでα507Rをゲットしました。

まだ届いてないのですが、507ってサンスイの中じゃ
かなり安モンぽいようですね。
でも、若いころのアコガレのブランドなので楽しみです。

みなさん、少しはまったりできました?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 02:29:05 ID:i6PuvF89
せっかく荒らしがアク禁なのに書き込みしないお前らって正直無能です。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 07:46:15 ID:Z0eXWYYH
>>402
507Rって言うと、低迷後のアンプかいな
コストパフォーマンスは良いと聞いたのでいくらで買ったかによるかも

俺的SANSUIは607から
707MR(傾向的には607MRと同じ印象あり)を聞いた後の507MRVは…とほほ(´Д`;)ですた

ただ、507RはMRの頃とは商品展開が違ったしね
507Rと307Rだっけ

あとはNRAも507と607はあまり変わらない?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 09:00:54 ID:6n2Tyud7
自分は1980年頃オーディオにハマっていてサンスイのアンプ
で言うとAU-D907Fの時代。
さすがにAU-D907Fは夢の夢で現実はAU-D607Fで頑張って
AU-D707Fが精一杯だった。
結局中古のラックスマンL-58Aを買ったが心の中ではサンスイ
の方が欲しかったと随分後悔した。
あれから暫らくオーディオはやめていたが最近知り合いがゴミ
から拾った大量のオーディオ機器を聴かせてもらいその中に
サンスイのAU-α607があった。その音の良さに、またオーディオ
・マイブームが到来した。ちなみに知り合いのゴミ・コレクション
はJBLやアルテックなどの高級SPやマランツ#7などのあっと驚く
アンプもあった。自分は今、ヤフオクでサンスイのアンプに目がクギ
付けになっています。
長文でスンマソン。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 09:23:55 ID:2nHHqJ2z
そんなことより、ゴミから大漁に拾ったのが気になる
まさか、ゴミ場荒らしてんのかよw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 09:29:02 ID:edPQsshB
そうですよね、学生アルバイトで買えたのは59,800が限界でした
AU-D907FやNS-1000Mは高嶺(高値)の花でしたよね。
SPはダイヤの中古で我慢しました。
2〜3,000円のLPを買って帰る時の、あの何とも言えない興奮は
感極まった格別の喜びでした。たのしかったな〜
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 09:31:17 ID:edPQsshB
変なアラシは慎みたまえ!
そこまで自分を貶めることはない、と思うぞ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:15:25 ID:pKk8Cz92
オクの価格は、オヤジ様方が競り上げたのね、困りものです。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 12:06:59 ID:eXVrMslf
最近のサンスイ人気と価格は異常だよな、いい加減にしてほしい。
えへへ、売っちゃつたもんで。仕入れのことも考えとかないと。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 13:31:24 ID:A1Jk8LvF
ええ価格になってますな〜。売った?売ったつもりでは?(出品中)笑
二度と手に入りませんぞ^^
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 16:27:34 ID:a03QPhwX
サンスイ転売もそろそろ尾張だろ。バカもそろそろ気付き始めてるよ。
冬ボも大量に出たし、当分オーディオ資金は困らないわw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:15:44 ID:Z0eXWYYH
SANSUIスレで聞くのもアレなんだけどさ…ROTELってどうなんだろ
日本に本社あるらしいし
見た目はあまりよくないが…海外だと評判が良いらしい(B&Wのパンフに載ってるとか)

SANSUIユーザーの方、誰か聞いたことない?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:26:50 ID:0FHAovty
どう見てもサンスイよりROTELの方が見た目は良いと思うのだが…
聞いたことないから、音は知らね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:12:30 ID:U03SA93D
はいはいサンスイ大学生がきましたよ!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:43:26 ID:PYG7QE6N
ROTELって、たしか日本を逃げ出して生き残りを図ったメーカーで、
中国を本拠としているらしいな。
作りはサンスイの方が良いが、音はあまりに姿がみすぼらしくて
聴く気になれなかったぞ。
なんでも尾張のほうではオカルト販売しとるらしいな。
気色悪いので比較してくれるな、持って帰れ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 22:12:01 ID:/WeWDHhp
所詮オーディオをやるような奴はこの程度の審美眼しか
持ち合わせていないということだな。造りは確かに良いが
サンスイのデザインは総じて糞だろう。むしろ隠して使いたいよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 22:38:55 ID:PYG7QE6N
くらべるサンスイの時代のものと?外見は確かにサンスイの方が
いや中身もかもしれないね。シンプル部品でROTELは小メーカー
としてで海外に市場を求めた。正反対の生き様をした。評価はむ
ずかしいと思う。サンスイは時代が読めなかった。でもDENONや
マランツにしたところで同様ではないか。ユーザーを育てなかっ
た業界が反省すべきだろうね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 22:40:32 ID:a03QPhwX
使いたい、なんて音出ないから安心しろ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:15:47 ID:0E4E0HbI
おお もったいなくて使えないと言うのか。
病院行ったほうが良いようだな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:22:14 ID:i6PuvF89
ローテルは八二分けが奨めてる時点で萎えるw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:08:36 ID:LMgAcjyy
名古屋○音響へ帰れよ。
ここでの邪宗布教は勘弁したってぇな。
むだなんでな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:19:41 ID:j+UnSFMO
名古屋っていうとあのコテハンの住処だな・・・なるほどねw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 16:54:42 ID:07B80ltg
はいはいサンスイ大学生がきましたよ!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:59:07 ID:1F5Vs6jh
おまえさ、いい加減サンスイなんて卒業しろよな。
まぁ、あんなゴミ捨て場みたいな部屋じゃ、何聴いても同じだとはおもうがw
次産まれてくる時は、もっと裕福な家に産まれて来いよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:10:25 ID:HHOQ411E
裕福になって地下オーディオルーム作って大音量で聴きたいな。
できれば聴力が衰える前に!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:33:16 ID:mPtjHc4/
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ >>424
 (_フ彡        /
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 23:03:12 ID:28MBVmYL
やっぱり607MRだよな壊れないし
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 10:46:06 ID:26HLtfMF
でもなぁ、本人のアタマが壊れてるみだいだし〜
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 10:56:11 ID:Xi+VUXpX
痛いかった。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 14:33:40 ID:wjyk+Qkl
みんなアイソつかして、廃墟だな、ここは
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 15:26:07 ID:UlFQpxXn
元々語ることなんて何もないからね。
音楽性豊かで元気なブランドが国内外にいっぱいある今、
サンスイでなければならない理由は皆無。ていうか正直音悪いしw
勿論ジジィの昔話とか思い出話とかアルテック(笑)なんて聞きたくない。
サンスイトーンなどの幻想を作ってたのは転売かショップ。
もう価格吊り上げもダメっぽいからなぁ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 16:11:21 ID:Xi+VUXpX
もっと盛り下げていただいて安くなって欲しいな〜。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 16:36:06 ID:GNZOjbD9
よ〜し、サンスイ最高!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 17:19:10 ID:2NSDbpwA
はいはいサンスイ大学生がきましたよ!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 19:59:54 ID:FliimpUx
やっぱり607MRだよな壊れないし
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:03:44 ID:I77xv0HT
>>404
7000円。
たぶん、高杉だと思う。
だけど、高校生時代(20数年前)のアコガレのブランドだしね。

あのころはとても買えなくて、安いヤマハのアンプだった。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:34:51 ID:qUjXPdx0
α507iを4000円で買った俺から言わせてもらうと、高いな。
まぁリモコン付状態よければ満足する値段かな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:41:29 ID:Egi6vV4I
1976年の大学入学金が8000円で、年間授業料が(確か)36000円だったもなー。
598も買うの大変だった。仕送り1月45000円で東京で暮らしてたもなー。
バイト、月2万も働けば、けっこう裕福だった気がしてた。
今はD‐岡山県英田郡美作町買うのも大変だったのは、確かだなー。
おいら、下宿ではナショナル・クーガだった。自宅は、親爺が707。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:56:51 ID:mrXLxJdY
 国公立大学の学費で比較するのはあまり参考にならないかなと。


最近、高くなりすぎ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 07:00:04 ID:u4ZAXetg
貧乏人が、むかしを語るスレですか
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 07:02:49 ID:0RGqrDTs
あぁ  罵倒してくれなくちゃ困るなぁ。サンスイ最低す!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 08:23:37 ID:K0vuITPq
サンスイのアンプって、
それぞれのメーカーのアンプ造りの基本になってるもんナ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 10:01:44 ID:N6I52rYI
↑こいつバカ?w
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 11:57:19 ID:S6BLZmJH
はいはいサンスイ大学生がきましたよ!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 12:24:02 ID:K0vuITPq
>>444
うんちまんせー 
ぶりゅぶりゅぶりゅ  ぶりゅぶりゅ    今日も元気にもらっともらっと♪  ぶりゅぶりゅぶりゅ
  ∧_∧   ミ    ∧_∧   ミ     ∧_∧           ∧_∧   ミうんちサイコー
 (・∀・/⌒◯    (・∀・/⌒◯     (・∀・ )         (・∀・/⌒◯
  | 八  r 丿●;;  | 八  r 丿;;    ⊂二、  ○        | 八  r 丿●;;;;
 (_)(_)__);; ;; (_)(_)__) ●;;      \  ) ) ;;     (_)(_)__)  ●;;
          ●;;          ;;●    / / /●;;              ●;;
                     ;; ● ;;  (__)_) ;;●;;            ;;
                                  ●;;

うんちまんせー 
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 17:59:50 ID:D3m8nafg
607から907まで、各メーカーがサンスイを超えるべき目標としてきたのは紛れもない事実。
この良心的なメーカーのお陰で、入門者からセパレートに移行する前の中級者までを
楽しませてくれたのがサンスイ。
今でもお金のない初心者の入門機として、高い需要があるのはご承知の通りだ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:01:37 ID:1w4RH7pG
自分の考えを世間の総意のように言い放つ奴って馬鹿っぽいね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:05:17 ID:u4ZAXetg
馬鹿っぱいだけマシ
馬鹿なおまいよりは。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:07:37 ID:1w4RH7pG
馬鹿っぱいww
満足にキーボードも打てないのな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:10:15 ID:zZonttjs
>>448
なに?お前って馬鹿だったの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:05:59 ID:yzxuPjc2
>各メーカーがサンスイを超えるべき目標としてきたのは紛れもない事実。

オーディオアナログ、プライマー、MF、クラッセ、ケルン、パス、ジェフ、Ayre、EAR・・・
クリーク、リン、Alchemist、AURA、Perpetual、Pathos、トライゴン、Densen・・・
例えば、どこのメーカのどれがサンスイを目標にしてきたのか詳しく。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:13:53 ID:D3m8nafg
>>452
自分の頭で考えてみな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:53:26 ID:js5BvZZS
自分の頭の中でならいくらでも「紛れもない事実」にしてくれて構わんが、
おまいの勝手な妄想を人に聞かせて洗脳するのはいかんだろ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:58:52 ID:D3m8nafg
447は雑誌で評論家たちが口をそろえていっていた事。
逆に事実でないというのなら、客観的な証拠をもってそれを証明せよ。
当時のサンスイを取り巻く環境、駆動を想定されたスピーカー、
価格という縛り、全てを考慮したレスが出来るかな?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:03:03 ID:js5BvZZS
人に自分の頭で考えろと言ってるわりに、おまえは評論家の言いなりかw
評論家なんざ袖の下次第でどうにでもなるが。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:05:44 ID:D3m8nafg
ほら、妄想だという証拠を出せよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:08:38 ID:js5BvZZS
評論家なんて信用できないっつってるだろ、文盲か?
お前も自分の頭で考えたことを出せよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:11:38 ID:D3m8nafg
こちらは評論家の意見を通して自分の意見を述べた。
それを否定するからには、それなりの証拠を提示しろといってるんだよ。
それとも脊髄反射で何も考えずに否定してるのかい?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:14:03 ID:js5BvZZS
だから、評論家の意見を証拠としている時点で信用ならんと言っている。
文盲の相手も飽きたので以降他の人よろしくw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:14:53 ID:D3m8nafg
信用できなくてもいい。
早く自分の意見を言ってみな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:15:41 ID:D3m8nafg
自分の考えもなしに、煽るだけで終わりかよ?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:17:52 ID:D3m8nafg
ホラ、話をそらすなよ。
否定に足る証拠をいうものを出しな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:20:53 ID:D3m8nafg
まあ、荒らしなんて所詮この程度ですよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:23:18 ID:vUGeasHU
評論家最高ですよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:24:23 ID:rYHsgWAE
逃げるの早っ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:31:40 ID:yzxuPjc2
当時の評論家は、サンスイはすでに時代遅れで、もう少し海外のアンプを見習って
クリーンで情報量豊かな音作りをするべき、そうでないと倒産するよって言ってた。
評論家は信用できないが、その記事だけは、まさにその通りだと思って読んだよ。

当時のサンスイを取り巻く環境、駆動を想定されたスピーカー、
価格という縛り、全てを考慮したレスが出来るかな?

それを否定するからには、それなりの証拠を提示してから書いてね。
それとも脊髄反射で何も考えずに否定するのかな?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:34:11 ID:yzxuPjc2
自分の考えもなしに、煽るだけで終わりかよ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:36:56 ID:D3m8nafg
当時のサンスイの一番のライバルメーカーの、国産メーカーの名前を一個も出さない奴に
何言われてもうそ臭いなw
初めからまともな論議する気ないだろお前。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:37:57 ID:yzxuPjc2
逃げるの早っ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:41:50 ID:D3m8nafg
口先三寸の見本のような香具師だなw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:43:18 ID:AWw7GbXR
評論家が名無しじゃ、そら自分の意見ちゅうのじゃないかね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:43:52 ID:D3m8nafg
サンスイと同じ価格で、より情報量が多く、クリーンなアンプとは例えば何かね?
具体例を頼むよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:45:09 ID:yzxuPjc2
ホラ、話をそらすなよ。
否定に足る証拠をいうものを出しな。

それを否定するからには、それなりの証拠を提示してから書いてね。
それとも脊髄反射で何も考えずに否定するのかな?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:45:51 ID:D3m8nafg
風呂入ってくるのでその間に473の回答と
当時のサンスイを取り巻く環境、駆動を想定されたスピーカー、
価格という縛り、全てを考慮したレスを頼むよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:46:34 ID:D3m8nafg
コピペはいいから、まともなレス頼むな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:46:41 ID:yzxuPjc2
逃げるの早っ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:05:08 ID:yzxuPjc2
>473
ちょっと前なら、おーら、MF、今ならぷらいまi21、i30 ATOLL、電線B110、YBA201・・・
サンスイ以下を探す方が難しいと思うんだが、あんたのアホぶりだと
どれも初めて聞く名前だろう。 見たことも無いのに知ったかすんなよw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:12:58 ID:D3m8nafg
AURAやMF、クリークやケンブリッジオーディオ、アーカムなども聴いたことがあるが、
バランスの妙味や味わいはあっても、サンスイより情報量も多く、クリーンなアンプは一個もなかったぞ。
お前こそ聴いた事ないんじゃないか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:15:29 ID:hZxhhfpZ
クソアンプをぎょーさん買い込んだアホが出品するらしいぞ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:16:38 ID:D3m8nafg
ま、脳内妄想でレスするとこうなるって見本だな。yzxuPjc2とかは。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:39:01 ID:yzxuPjc2
また妄想かよww
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:40:01 ID:DI4lXLC3
一生懸命調べたのに残念だったな。
勉強のやり直しだな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:44:35 ID:yzxuPjc2
>サンスイより情報量も多く

この時点で聴いたことないが判るんだが、違うと言い張るなら
もう耳が聞こえないんじゃないの?
サンスイなんてずっと聴いてるから、音の情報量とかスピードの感覚が判らないで
今まで生きてきて、既に耳も聞こえないんじゃ話にならないよ、オジイサン。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:46:05 ID:D3m8nafg
あー、もういいよ君。
底が浅すぎる。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:55:00 ID:DI4lXLC3
退場、たいじょ〜うバイナラ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:22:20 ID:CB11/CdI
ななな、もっと強烈なアンチがほしい。
これでは、一向に下がる気配がないじゃないか。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:44:57 ID:9NN+NaKi
>>438
しかし、すぐに荒れるスレだな。。。

ところで買った507R(iじゃないよ)は、リモコンなし、
セレクタ一部不良だった。。。。
ま、オークションだからね。。。
CDのセレクタ部分は生きてるから、最低限よし。
リモコンって、市販のやつって対応してないのかな。
音はね、、、ちなんみにスピーカーはQUAD12L、
ケーブルはMONITOR。
CDプレーヤーないから、DVDプレーヤー(パナのA770)。
ボリュームが大きい間はいいけど、絞ると急に音が痩せる気がする。

ところで、このアンプのスピーカーケーブル端子って、
バナナプラグだめなの?スカスカだから、直差しにしたけど、めんどくさい。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 01:38:41 ID:mNO7SrIL
 607MRとかそのへんというかとりあえず607以上を勧めたいが・・・

直差しの方が音はいいよ。

ところでAU-α507R見つかった。
http://www11.plala.or.jp/se_ke5583/SANSUI/amp/au-alpha507r.html
1992年?
結構新しいのな。かと思ったら古いようだ。

つづく
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 01:42:15 ID:mNO7SrIL
・1990年
  AU-α907DR 250000円
・1991年
  AU-α607DR 87000円
  AU-α707DR 150000円
  AU-α607MOS PREMIUM 138000円
・1992年
  AU-α907KX 270000円
  AU-α607KX 89000円
  AU-α707KX 170000円
・1993年
  AU-α907XR 278000円
  AU-α607XR 89800円
  AU-α707XR 170000円
・1994年
  AU-α507XR 59800円
  AU-α907 LIMITED 410000円
・1995年
  AU-α907MR 295000円
  AU-α607MR 99000円
  AU-α707MR 185000円
・1996年
  AU-07 Anniversary Model 450000円
・1997年
  AU-α907NRA 300000円
  AU-α707NRA 200000円
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 01:49:36 ID:mNO7SrIL
 507Rがどういう回路なのかがわからん。ひょっとしたらバランスアンプじゃないのか?
1992年ということで、KXの時代なのかな。結構パワフルな音のときなのか?

 拙者MR以降(XRもちょっとだけ聞いたかも)なのでなんとも分からず。
707MRのあとに聞いた507MRVは何だコレって思ってしまった。

 ところでソースダイレクト使用してる?
あと、極性表示付電源コードがあるらしいのでちゃんと合わせよう。
他の機器もね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 02:00:04 ID:Kv5LPbXI
NRAでさえ10年物になるのか・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 02:09:27 ID:mNO7SrIL
 そう考えてショックを感じた。
そりゃ劣化もするわ・・・。
見た目はそんなに古い感じはしないのに、うちには10年選手(907NRA)と11年選手(AU-07 Anniversary)が鎮座していることになる。
これヤバイのかも。そろそろOHとかに出すべきなのか?
そしてCD−α607ってのはいつだっけ?
http://www11.plala.or.jp/se_ke5583/SANSUI/player/cd-alpha607.html
1999年。
やーこれは結構あたら・・・しいのか?
8年選手?
製造年はちょい違うだろうから一概に言えないけど、そろそろOHとか修理とかの時期なのかもね。


それ以降はこうなってる。

・1999年
  AU-α607MOS Limited 180000円
  AU-111 vintage 440000円
  AU-α607NRA II 119000円
・2001年
  AU-111G vintage 480000
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 04:33:03 ID:K/dpPpsw
>>493
AU-α607は1986年発売じゃなかったか?
当時俺はオーディオ入門者で607を買おうとしていて、新製品のαシリーズの低音のナヨナヨさに愕然として、AU-D607XDの売れ残りを探しまくった記憶が有る…
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 06:43:34 ID:exnJyTFo
>>494
AU-α607の話はしてない件

CD-α607
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 13:11:12 ID:UDUCXv4f
サンスイって、お高い価格だったのね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 13:17:41 ID:CDGU0zep
はいはいサンスイ大学生がきましたよ!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 13:23:03 ID:TugutxlZ
はいはいサンスイ小学生もきましたよ!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 13:33:09 ID:Of+Ys38a
なんのサンスイ園児もきましたよ!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 14:24:32 ID:mOetHkqm
最後のNRAですら10年か。ほとんどが15年、20年選手だな。
せめて電子ボリウムならまだ当時の音も少しは維持できるのかも
しれないが、 もう隅々まで酸化しちゃって音楽鑑賞どころじゃないだろ。
アナログ復権の対抗で乱立したSACDやSBM、HDCD、xrcdなど
高品位ソースにはまったく対応できないで終わり。
結局マトモなプリを設計できる人がいなかったのかな。
907でさえ何鳴らしてもボケボケな音。フォノイコもダメダメ。
80年代レベルのしょぼいソース前提で設計されてるんだから、
今時のシステムに入れたっていい音出る訳ないだろう。
解像度とかスピードとか言ってる奴らのほうがアホ。
思い出のインテリアとして集めるのはいいかもね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 15:24:47 ID:UDUCXv4f
もっとお願いします。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 17:21:14 ID:Krle7qKr
>>500
なんか、うらやましいって聞こえるぞ!
そんなにサンスイが欲しいのか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 17:42:51 ID:s6ruqIj6
馬鹿が、好きこのむエキスでも出ているのか、このスレは
煽る馬鹿もレベル低すぎ
電子ボリウムと音は関係ない
馬鹿だから一生懸命あおっても、このていどのオツムだよ
馬鹿丸出し
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 20:16:21 ID:UAZ6q7q1
ひょんなことから907XRをてにいれ大満足
でもオーバーホールしたらもっとよくなるかな
やっぱりアクアかな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 20:26:23 ID:VzWLx0C2
盗みは良くない
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 20:27:00 ID:DWx6xOX8
カラオケBOXまたきたー
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 20:27:06 ID:i3y2eptp
>503ってかなり頭悪そうね。 久々に笑ったw
508クソスレ掃除隊:2006/12/14(木) 20:41:55 ID:PbM441nt
山水はJBLの代理店だったから良いメーカーだね!でも取り柄はそれだけ!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:11:06 ID:UDUCXv4f
十分ですか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:16:30 ID:70hU8Tbq
やっぱ607MRですよね!こわれないし!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:23:47 ID:NKwQTLbi
ええ、607MRで決まりでしょう。
完全ニュートラルですし・・・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:41:44 ID:lzPe4TH8
持ってる者のみが味わう幸せですね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:47:30 ID:i3y2eptp
おいおい、ギャグにマジレスかよw
907MR持ってたが、あまりに糞なんで売ったぞw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:05:54 ID:yi3M3d6q
>>500
どこを縦読み?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:10:14 ID:NKwQTLbi
ええ??知らないの?
907XR<607MRっていう事実を
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 23:24:32 ID:84yowrTy
>907MR持ってたが
耳もそうとうクソらしい(も:頭も)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 04:18:03 ID:WDxedRRV
>>515
そうかな?
俺には
707KX≫≫607MR
に聴こえるんだが。
てかMRあたりからかつてのサンスイトーンじゃなくなってきていると思う。
つまりこの手の音を望むならわざわざ古い山水を漁る必要はないと・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 07:02:11 ID:FqMb6dB6
>>513
クズが妄想で好き放題わめく
病院の時間だぞ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 07:42:15 ID:6JiUqLV2
何が好きであろうが、山水が好きなことに変わりはない。

好きだからこそ、どんなことだろうが書き込むし、議論できるのであって、興味がなければ頭にも浮かばないことだろう。
サンスイは美しいですよ。こんなにアンプのことを考えているメーカは、ほかにない。
あったらぜひ教えて欲しい。
特に、サンスイはパーツ選びに関して非常に評価できる。
電解コンデンサだって同一メーカのものばかり使っていない。
アキュフェーズを見よ。ニチコンVR一色である。
サンスイはニチコン ニッケミ エルナーなどを用途によって使い分けている。
ここに、音作りへのこだわりが感じられる。

サンスイUSERは、このアンプを持っていることに喜びを感じ、誇りに思っていいと思う。
私は、このメーカのアンプを使用して、幸せであるし、サンスイによって音楽は奏でられている。
サンスイは永遠に不滅、サンスイこそアンプの原点、創始者。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 09:03:01 ID:uZ6qIlJ9
私も2105ペアを持っていますが、
ショップで他のメーカーの音を聞いてると、買い替える気は起きません。
2302のペアが見つかれば別ですけどね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 11:29:14 ID:jVF8P+R9

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 10:32:06 ID:cLkTZ9kK
この世のほとんどのアンプを聴いたことがあるが、バランスの妙味や味わいは
あっても、サンスイより情報量も多く、クリーンなアンプは一個もなかったぞ。
2105ペアを持っていますが、
ショップで他のメーカーの音を聞いてると、買い替える気は起きません。

サンスイのアンプって、全メーカーのアンプ造りの基本になってるもんナ。
サンスイは美しいですよ。こんなにアンプのことを
考えているメーカは、ほかにない。 あったらぜひ教えて欲しい。
特に、サンスイはパーツ選びに関して非常に評価できる。
電解コンデンサだって同一メーカのものばかり使っていない。
アキュフェーズを見よ。ニチコンVR一色である。
サンスイはニチコン ニッケミ エルナーなどを用途によって使い分けている。
ここに、音作りへのこだわりが感じられる。
サンスイは永遠に不滅、サンスイこそアンプの原点、創始者。

文句あるならサンスイスレ来いや、チンカス共。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 12:32:36 ID:8vSJtWOs
きゅ、究極のバカスレ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 12:43:21 ID:t302eznK
はいはいサンスイ大学生がきましたよ!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 13:09:29 ID:YMPAB4bo
おい。まだ山水つかってんのか?
耳大丈夫?もったいないから棄てられないのもわかるが。。。
置物にしておけよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 13:31:12 ID:eio8pAOt
おーい
バカは放し飼いにしてはイカンぞ
http://hissi.dyndns.ws/read.php/pav/20061215/Y0xrVFo5a0s.html
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 15:24:26 ID:cLkTZ9kK
473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 13:07:49 ID:YMPAB4bo
バカ。ベール10枚とピンボケが山水の美点だよ。
笑わせるなよ。 安い部品の山で目方だけあってもダメだよ。
もやもや山水最悪。だから消えたんだよ。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。::2006/12/15(金) 14:24:24 ID:FXGT/lct
サンスイねえ・・・。昔は悪くはなかったんだけどね。
でも中のつくりを見ればわかるんだけど極めてサービス性の悪いつくり
なんだよなあ。美しくない。アマチュアっぽい。良くも悪くもそれが音にも
製品にも反映されてたね。C-2301を使ってつくづくそう思った。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 15:40:29 ID:GdhI/Oy9
他スレに迷惑をかけるな!
基地外の管理をしておけ!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 15:50:29 ID:cB0MaUQf
何がここまで彼をそうさせるんだ・・・
ただのアホかと思ってたけど、>>525見てちょっとかわいそうになってきた。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 16:11:54 ID:YMPAB4bo
ドロンドロンの音だよな。濁った音。
スカキンスピーカーむけなんだが。。。狂ってる。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 17:56:40 ID:FqMb6dB6
自己紹介してら
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 18:00:17 ID:wG+eEZ5L
荒らしてる人って、オク相場の下落を狙ってるというよりも、
格安で質の良い中古サンスイが売れると困る利害関係者なんじゃないの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 19:09:43 ID:Zk9bjToR
サンスイスレに来い、というので来ました。

自分も以前、C2105/B2105を所有しておりましたが、
音場の不明確さ、それに伴う団子状態の分離の悪さ、
低音の貧弱さに嫌気が刺し、他社セパへ買い換えています。
勿論その団子の様な音が好みの方はいるでしょうし、それは否定しません。
たしかにサンスイの中では2105は上でしょう。
しかし悪いですが、アンプ全般という観点から見れば高いとは言い難い。
まるで全てのアンプと比較してのように書かれていますが、
一体どの機種と比較していますか?
これを明らかにしなければ、説得力もありませんし、
現C2101/B2101オーナーにも失礼かと思いますが。
これじゃまるで、インチキ宗教の信者のようですよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 19:38:54 ID:wG+eEZ5L
大音量で聴かない限りの一般人にとっては607クラスで十分なんだけどね。
しかもちょっとした修理代で維持できる。
現存メーカーにとって脅威だね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 20:56:55 ID:Zk9bjToR
大音量でも小音量でも定位の薄さは同じだと思いますが?
しかも、サンスイはどれも小音量は音が痩せてしまって聞けたもんじゃなかったです。
かなり音量を上げないと、まともなバランスにならない。
そういう意味では、大音量で聴かない一般の人ほど、精度のよいボリュームを
搭載したアンプがいいと思います。

>現存メーカーにとって脅威だね。
???
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:55:49 ID:FHqqcyeY
>>533
中学生まで数千円で買って来た故障品をジャンク修理して鳴らしてしまうからな。
今や中古全般が脅威だよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:01:12 ID:mEhJ66PD
ぶっちゃけ音にこだわる中学生はほとんどいない。
ミニコンや携帯プレイヤーでJ-POP聞いて楽しんでいる。
俺もそうだった。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:41:56 ID:f7AyDxCz
>>534
 俺の印象ではそれはDENONなのだが。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:55:23 ID:VrM5un3F
耳の悪い人にはボンボンドンドン鳴ってくれるアンプの方が良いアンプなんです
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:30:04 ID:FGgcew/k
ラジカセ、ミニコンポはドンシャリの方が売りやすかった。
そんなの聞いて育てば、耳がねぇ〜
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:54:33 ID:wFjCWM9V
>>534
良く分かってらっしゃいますね。その通りですが、古いサンスイ
のプリメイン(例:AU−707)は定位の薄さは確かにありますが、その他は
当てはまりませんよ。私が手に入れたα以降のモデルはどれも酷かったのは事実ですが…
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 01:07:58 ID:oDsb57Pv
 α以前とα以後ではどう違うのでしょうか?
拙者はα以後が好き、というよりもα以後しかもMR以降しか聴いたことないのですが・・・。

 あの静けさが好きです。
α以前も静かなのですか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 01:41:38 ID:+9XN/XBv
>>541
AU-Dシリーズは静けさや繊細さよりも重い低音を中心にドンドンバリバリと豪快に鳴る感じ。
クラシックよりもジャズやロック・J-POPとの相性が良い。
過剰なくらいにタップリの重低音域に対して高音域はあまり伸びてないので、篭もった品の無い音と毛嫌いする人も多い…
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 02:28:51 ID:jvJwjKSI
>>536
中学位からがマニアとイパンジの明確な分かれ道なのさ。
残存各社にとって少ないマニア層のパイが中古に喰われるのはそりゃ痛い。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 04:24:03 ID:8Dg+/THP
その残存各社がラジカセ・ミニコンポで売りやすいドンシャリに走って、
ユーザーを育てなかったので、オーディオが衰退したのだ。
今からでもサンスイ製品を見習え。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 04:42:31 ID:WABtAUX5
見習わず、安くて人気のあるサンスイのスレに粘着してる、のかな?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 07:05:11 ID:sn46a5pA
532は、いんちき人間
だれも来いっていってねーんだよ、禿げ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 09:17:24 ID:FCvES1Ju
>団子状態の分離の悪さ、

はっきり言って、それがMOSの音、MOSの限界
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 09:19:25 ID:VBKrW+Oq
漏れのことかw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 09:28:10 ID:FCvES1Ju
おぉ、アクセス規制解除されとる

鉄っちゃんがMOSMOS言ってたから無条件に「MOS=音イイ」みたいに思い込んでるが、
正確には「高能率SPを組み合わせればMOSのメリットがある」つうのが鉄っちゃん理論

実際、当時の超高剛性SP・トリオLS-1000とHMA-9500Uの組み合わせで聴いた音は史上最低最悪ラジオ以下の音
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 09:51:48 ID:NEh31fMq
MOS-FETは低音に馬力が感じられない。
高音がチャラチャラするだけ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:43:23 ID:WzY83z3X
>はっきり言って、それがMOSの音、MOSの限界

>鉄っちゃんがMOSMOS言ってたから無条件に「MOS=音イイ」みたいに思い込んでるが、
>正確には「高能率SPを組み合わせればMOSのメリットがある」つうのが鉄っちゃん理論

いったい、いつの時代のお話ですか? 本当にサンスイから進化してないのですね。
「サンスイのMOSの音、サンスイMOSの限界」って言うなら突っ込みませんが、他のアンプに失礼です。
表現を変えるか、PASS-LabやTRIGONなど一度聴いてから来てください。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:45:10 ID:dQ+IMhDm
ここアンチの隔離スレ化してるな。サンスイヲタは他でぼちぼちやってます
から気にせず続けてください。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 11:05:11 ID:WzY83z3X
ああ、なるほど。インチキ宗教の道場みたいな所が他にあるのですね。
そこで洗脳された信者が

>サンスイより情報量も多く、クリーンなアンプは一個もなかったぞ。
>サンスイは永遠に不滅、サンスイこそアンプの原点、創始者。
などという変人になってしまうのでしょうか。
そのあなたの同胞達が、他スレやこの板をガンガン荒らしています。
もうこの板に来ないでほしい。
あなたたちのサンクチュアリで楽しくやってください。

いっそこの板からにサンスイは全て出て行ってほしい。
現代のピュアオーディオにサンスイの劣化した音は必要ありませんから。
心からお願いいたします。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 11:19:12 ID:LopsrcRO
はいはいサンスイ大学生がきましたよ!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 11:26:20 ID:1WrM5dBg
MOS聴いた後にバイポーラ聴くと
音が団子で固まって聴こえる
バイポーラは輪郭感の強い漫画のような音
較べるとMOSは繊細でニュアンスが良く出る
低音も柔らかく生音を髣髴させる

バイポーラ>CD音
MOS>LP音
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 13:22:47 ID:aMk2VARn
ピュア板のスレはいい年したおっさんのツマンネー煽りと釣りばっかり
やっぱピュア板糞だわ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 15:24:27 ID:3n4b7e0y
今頃気がついて威張るなよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 18:14:34 ID:kSvfatJn
はいはいサンスイ赤ちゃんがきましたよ!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 19:49:35 ID:tA2eIi8g
>>556
AVスレに帰って出てくるなアホウ。w
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 19:58:23 ID:+9XN/XBv
>>544
ドンシャリラジカセの普及というより、専門誌の裏表紙に某社が居座るようになってからピュアオーディオの衰退が超加速された気がするね。
スポンサーの手前評論家陣は某社ヨイショの記事しか書けず、それを鵜呑みにして機材を揃えた一般人は某社の糞音に嫌気がして他を聴くことなくピュアから離れていく・・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 20:43:59 ID:irDgXvH2
それって・・・日本コロンビアですか?
それとも、最近出したゲーム機が売れなくて困ってるところ?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 21:13:20 ID:jiGmhk2r
はいはいサンスイ卵子がきましたよ!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:06:43 ID:uJ6IZfI4
電音(スカスカ・ドンシャリのアンプと言えば)にきまってるだろう。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:17:03 ID:1WrM5dBg
DENONはスカスカじゃないが?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:27:29 ID:3yU+RpIx
近くのハドオフでAU−D707Fが¥21,000・・・。
アホか。高杉。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 01:39:32 ID:AF/fXgg5
そうかと思えばハードオフ某店でジャンクAU-D707を
\525でゲットしたけど特に問題は無かった。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 03:55:51 ID:prS1dmu+
やっぱり607MRだよな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 08:15:40 ID:mxWlQQTD
AU-D907とかで
「プリ部、パワー部の単独使用が可能」っていうのは

AU-α907とかのパワーアンプダイレクトとは違うのでしょうか?

例えば、AU-D907 のパワー直結はボリュームが効かないとか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 12:48:50 ID:SyMtKHPv
プリアウト、メインインがあるということでしょ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 13:18:22 ID:SPmklJ89
日曜は大学生お休みかな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 13:53:25 ID:fBDAoYGb
568はパワー部単独使用時に、パワーの前にボリュームは通るんですかと聞いてるんでしょ?
B2102とかのパワーだとボリューム挟んでるんじゃなかったっけ?良く知らんけど・・・
誰かエロい人教えて差し上げて!
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 16:25:16 ID:PH6hY7BY
オークションで手に入れたs-α7ってスピーカーが何気に良い音出してびっくり
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 06:43:48 ID:j1lPAjaS
>>549
> 正確には「高能率SPを組み合わせればMOSのメリットがある」つうのが鉄っちゃん理論

つことは、自作SP以外だとMOSはダメなの?
低音が出ないから?

確かに、スワンで聞くとMOSの良さは凄く出るけど...

普通の市販スピーカ90出力音圧程度ではダメ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 08:05:57 ID:c5jKxSb2
>>564
そうだね、DENONはどすどすどすこ〜い!といった音だよね。
安定感抜群のあんこ型。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 11:08:19 ID:REUGnicd
私のMOSとTD-700の相性は良いですよ〜
MOS(サンスイ)が糞言う前に合わせてあげなくちゃ。
でも、最近の低能率SP買った人にとってはそれが基準になるんだろうから
上手く鳴らせないアンプは糞なんでしょう。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 11:25:42 ID:QVOFjd0l
はいはいサンスイ大学生がきましたよ!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 12:27:48 ID:J53gO/w/
>>でも、最近の低能率SP買った人にとってはそれが基準になるんだろうから
>>上手く鳴らせないアンプは糞なんでしょう。

それが駆動力がないってことじゃん。これはα以降のバイポーラも同様に糞。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 13:09:12 ID:uZ7UNRWQ
サンスイってMOSとか駆動力とか言う以前の問題でしょう。
ダメプリ回避でダイレクト使っても、あのボリウム劣化は回避できないんだよね。
サンスイだけ聴いてれば判らないのかも。それもまた良し。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 13:13:22 ID:c5jKxSb2
じゃ〜なんでこんなとこに来るのかと?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 14:17:29 ID:REUGnicd
>>578
それ07シリーズだけじゃん、それで知った風にサンスイと一括りにするなって突っ込みは駄目?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 14:40:51 ID:Mxd9Ew7l
プリ、プリ言うやつが大アホってことがこのスレ見てよくわかった
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:19:57 ID:3UN8wLmG
>>574
DENONは要するにメリハリ重視のドンシャリ型。一般人向けミニコンポの音と大差ない。
しかも重低音が出ず「高低音」がやたら元気に張り出してくる。
ところがこのメーカーはオーディオ各誌の裏表紙に居座り、評論家はヨイショ記事しか書けず、それを鵜呑みにした入門者が手をだしてみたものの自分がそれまで使ってたミニコンポの音と大差ない…
こうしてピュアオーディオは衰退していったんだと思う。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:48:01 ID:NQlwemUM
>>582
思い込み強過ぎ!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:53:45 ID:y87YqJ09
>>571
>B2102とかのパワーだとボリューム挟んでるんじゃなかったっけ?
B2102では、アンバランス・バランスとも
ヴォリュームをはさむ・はさまないの選択ができる。
ヴォリュームをはさむアンバランスは入力が2系統ある。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 18:32:33 ID:pFgNRF/N
>582
思考が粗雑。俺はサンスイファンだがそこまでDENONを悪いとは思わない。


586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 18:50:22 ID:g83KDB4R
サンスイ?デノン?

どーでもいいですよっ♪(だいたひかる風に)
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 18:53:39 ID:QVOFjd0l
ポン、スポポッンw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 19:00:57 ID:OqnAJNkm
HLコンパクト&607で聞いていたら、親父がやってきた。
なんでも親父が学生の頃、607って高くて買えなかったらしい。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 20:58:11 ID:/PlmPv94
>>584
解説あんがと
590582:2006/12/18(月) 21:51:31 ID:3UN8wLmG
>>585
音は他人の好みだからこれ以上ケチは付けないが、雑誌社・評論家を抱き込む戦略はどうかと思うよ。
問題は山水が衰退したのと電音が裏表紙広告を独占しPMA2000がのさばってきた次期がほぼ一致している点。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:15:55 ID:zl1aLjCH
>問題は山水が衰退したのと電音が裏表紙広告を独占しPMA2000がのさばってきた次期がほぼ一致している点。

サンスイの倒産とデノン、評論家に何か関係があるってこと??
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:50:27 ID:06rysGdw
607XRを使っています。
プリ通さずにパワーアンプに直接入力するにはどこの
端子に入れたらいいの?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:07:20 ID:/wJb4Lwj
>>591
“良いものを作れば売れる”技術屋の発想だった。
評論家に袖の下を渡して“ちょうちん記事”書かせて、
売りやすいラジカセの延長線の音の物を作る。
そんでもってベストバイを金でランクインする。これだな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:17:01 ID:+pRctuHI
サンスイも評論家のコンデンサの汁を買ってたらしいじゃねえか。風呂場で作った汁を。
買わなくなったら評価が下がったとか。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:33:16 ID:beEBTpJz
>>588
親父に907買ってやれ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:37:18 ID:jSMUGmh6
>>592
パワーアンプ直接入力端子

>問題は山水が衰退したのと電音が裏表紙広告を独占しPMA2000がのさばってきた次期がほぼ一致している点。
禿堂。607が売れ筋(収入源)だったからな。

電音も赤だったが山水と違ってたのは日立グループの一員だった事。
山水はP・P・I(ポリーぺっくインターナショナル)と共に撃沈。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:21:20 ID:ga3kwEGy
>>592 >>596
607にパワーアンプダイレクトの入力端子あったっけ?

α607にはなかったと記憶しているが、XRだとついているのか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 12:24:38 ID:w1MfsXp2
はいはいサンスイ大学生がきましたよ!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 16:38:18 ID:yyqd+wPC
PMA2000と607NRAIIじゃ勝負にならんだろ。
ボケボケのアンプばかり量産して潰れて文句言うな。
MOS止めて10年、結局マトモなアンプも出せずじゃ潰れるって。
サンスイも最後まで宣伝出していた訳で裏表紙とか関係ない。

潰れた一番の原因は活路をAVに求めて迷走したこと。忘れるな。
AVじゃケンウッドのほうが百倍はマトモなAVアンプ出してたね。
しかも安かった。何やっても中途半端なサンスイとは大違い。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 17:16:55 ID:IMXpe6ws
結局時分で買えなかったのがよほど悲しかったんだね
よしよし…
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 17:19:54 ID:Hz7bEHR+
PMA2000と607NRAが勝負にならないって、こいつ本気で言ってんのか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:18:45 ID:OAoMaafO
とりあえず、NRA>NRA2 らしい

どかどか音が好きなら2000の方がいいってなるんじゃ
ただ、PMA2000も1〜4まであるしな
なんともなとこも
907NRAは持っているが607NRAは聞いたことないからわからん
S/N高くハイスピードな印象あり
ただVRDS25XSなんかつなげるとキツいように感じられた
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 20:31:05 ID:yt1/MI/+
XRとMRを比べるとXRはきついような気がするんだけど
MRとNRAを比較したらどんな感じですか?誰か教えてください。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:58:29 ID:ik18X9RF
>>568
> 例えば、AU-D907 のパワー直結はボリュームが効かないとか?
ものすご遅レスだが、たぶん効かない。
少なくともオレのAU-D907limitedでは効かないので。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:11:50 ID:yPsMN+mj
NRAはサンスイの中ではハイスピードな方だけど、残念ながら
一般でいうハイスピードなアンプとは比べ物にならないほど遅いよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:19:09 ID:snf0ks7g
>潰れた一番の原因は活路をAVに求めて迷走したこと。忘れるな。

潰れた一番の原因は活路をAVに求めなかったこと。忘れるな。
かつてショップ巡り中の営業マンに「マルチチャンネルのパワーアンプ作らんの?」と聞いたが
「ウチはやんない」ときっぱり言われた。

AVに力入れなかったが故に犬木以下のAVアンプしか無かったんだろ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:38:39 ID:4Kr6EMhR
>>605
 一般でいうハイスピードなアンプってやつを教えてくれ。
機種名きぼん。
今度聞きに行ってみるんで。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:44:34 ID:LN5VA+2C
モグラとか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:44:42 ID:UXJnI/a6
>>589さん
588の続きです
それで親父に
「なんで社会人になってからサンスイ買わなかったのか」聞いてみた。
そしたら20近く前に907を買いにアキバに行ったら、ラジオ会館
2Fのエスカレーター上がって右側にオーディオ屋があって、そこの
オッサン2人に寄って集って“907の予算でこれ買え”と丸め込まれて
RC880、RB880というセパレートを買わされたらしい。さわると怒るので
さわらないけど気になったのでラジ館2Fに行ってみたが無かった。
でも1Fに同じメーカーの製品があったのでそこのオッサンに聞いてみた
いやーすげぇ オッサンだった。きっと親父はこのオッサンに買わされた
と思って可笑しくなった。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:05:38 ID:4Kr6EMhR
ROTELなのか。
611568:2006/12/19(火) 23:24:13 ID:7Glim7hm
>>609
レス有り難うございます。

つことは、外部にボリューム付けて、パワーだけ聞くと
プリを回避できて、
噂の弱点のプリ部を回避できて、
もっとスゲーということでしょうか?

今、電源タップ強化したら、α907MOSLimitedみたくD907Limitedが歌ってます。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:24:33 ID:w1MfsXp2
>>609
その頃のラジ館上りエスカレーター2階の右はサトームセンだね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:30:47 ID:7u0iMwrK
>602
>ただ、PMA2000も1〜4まであるしな
やっぱりサンスイ使いの時間の流れは現在に追いついていないらしい
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:34:05 ID:4Kr6EMhR
>>611
 インテグレーテッド(プリメイン)アンプのプリはそこまで良いものではないとかそんな話ではないかと。
なので、自分が気に入ったプリアンプがあるならそれを使った方がいいかもっていう話なのかも。
パッシブプリの場合は・・・あんまり変わらないんじゃ。

 ボリュームを回避できないプリメインアンプの場合は、ボリュームをMAXにして、パワーアンプダイレクトだかにプリをつなぐしかないのか。


とか言いながらもパワーアンプダイレクトにつないでボリュームで調節している俺。

なんかいいプリアンプない?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:38:29 ID:4Kr6EMhR
>>613
ああ、AEもあったな。
AEも入れるのか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:52:33 ID:zR5+Haeu
609の続きです
それで
親父が買いそびれた907を買ったら、少しは親父の悔しがるところ
を見れないかと思っている。そうそうラジ館の1Fの強烈なオッサン
○山無線、あまりの強烈さに俺は思わず引いてしまった。
誰か同じように聞いた奴いるか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:54:54 ID:RXZfUVQp
とりあえずageる話題でもないのでメールアドレスにsageって書いて欲しい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 08:08:20 ID:LWU9i6Qm
>AVに力入れなかったが故に犬木以下のAVアンプしか無かったんだろ。

それが迷走だろうが。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 08:46:47 ID:LWU9i6Qm
>なんかいいプリアンプない?

JEFFのCapriはまだ聴いたことないので、白雪姫しかないと思うよ。 安い予算での話ね。
バランスアウトからPダイレクトに。Pダイレだと音がバラバラでしょ。綺麗にまとめてくれるよ。
しかも情報量も増えて、位相や定位、レンジがかなり改善する。
それでも姫の実力の半分しか出せてないので、すぐマトモなパワーがほしくなる覚悟でどうぞ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 09:57:54 ID:vapHDKY5
>それが迷走だろうが。
それがオマイの瞑想だろうが。

本格参入しない、という点で迷走していない
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 10:43:16 ID:9wF89xPt
ちょっと検索するだけでこれ位出てくるけど、本格参入だろ、これ。
AV77 ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k39288089
AU-V7500G ttp://www11.plala.or.jp/se_ke5583/SANSUI/amp/au-v7500g.html
AU-V7000 ttp://www11.plala.or.jp/se_ke5583/SANSUI/amp/au-v7000.html
AV7700 ttp://auok.duogate.jp/_i?i=71911212
AV8800DSP ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r32856398
AU-α555vs ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/85959056
この亜種入れたらすごい数じゃん。607の儲けなんてふっとぶハズ。
どれもケンウッドやヤマハのパクリか後追いばかりで散々。モデル名もパクリ多いなw
ピュアはLAPTがヘボくてダメ、AV悲惨、ミニコンポ沈没。
ダラダラと10年進歩無し、新技術なし、ヒット作なし、潰れないほうが不思議。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 14:20:52 ID:LK9C48fn
馬鹿の巣にふさわしい内容だな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 15:45:41 ID:2as3FlaK
AVは新作に限るな。エージングは楽しい。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:17:38 ID:RXZfUVQp
>>619
白雪姫って何のこと?
ジェフローランドにそんな名前の機種があるのでしょうか。

 とりあえずCapri
>Capri プリアンプ \425,000 \446,250
 結構するな。
買えないことはないけど、キツイ。

白雪姫ってのはこれなのか。
http://www.fuhlen.jp/trigon/products/snowwhite.html
278000円
まあ・・・ちょっと現実的な価格になってきたか。
 これ、入力にバランスがないのは何故なんだろ。

>音がバラバラ
そうかなぁ?
 Pダイレクトとプリ通す端子は確かに音は違うけど、バラバラなのかと言われるとよくわからん。
そんなテキトーな耳。
というかいつもPダイレクトだから他がどうだかわからんというのもあるな。
プリ通す方にするとなんか明瞭度が低いような音が聞こえてきて気になって、5分と経たずに元に戻してしまうしな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 20:04:38 ID:Dp/azN49
荒らし=トライゴン厨に騙されるな!!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:12:11 ID:L7Kb+GxZ
トライゴン?また来たの お呼びでないので sage
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 10:58:38 ID:tR9pBuFR
しまった。先日入札しそびれた CD-α717EXTRAのジャンク
よく見たら CD-α717D LTDの誤表記ではないか!
落札額、相場の三分の一くらいで終了、ありえない安さ。

というわけで『CD-α717D LTD』は、その他のCD-α717系統とはどのくらい音違うのですか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 15:18:45 ID:+ABsBLul
このスレでは、サンスイを崇拝しない人は荒らしになります。
こんな糞スレまともな奴はもういないだろ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 16:24:24 ID:3WDOM9rv
>>627
717D EX まったり
<D LTD
717DR スッキリまったり
917XR ムキムキラキラ

D LTDはメカはD EXベースで素材を吟味しチューンナップ
DACはDR相当
今時の薄っぺらい音のCDPに飽き足らない貴兄に是非お勧め
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 16:49:27 ID:n3/4XRcA
cdプレーヤーの旧いのはゴミ
アンプと訳がちがう
馬鹿は、こんなことも知らないのか
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 16:58:48 ID:3WDOM9rv
例えばSONYやmarantzの古いCDPはそれこそゴミだが
サンスイのは不思議と聴けてしまう。正にサンスイマジック。
寝言は聴いてみてから
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:33:04 ID:4kScSZpC
>>630
オレも同感!

>>631
オマエただのバカだろw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:42:09 ID:3WDOM9rv
一般論でしか語れない初心者は帰った帰った!
最後はお決まりの人格否定しか出来ないとは情けない
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:56:08 ID:+jY7AmtL
何故激怒するのか、自分の心に尋ねてみるとよい。「ズバリだから」でしょう。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:08:52 ID:ez6R5iw2
ちゃんと機能してるみたいだね。
池沼隔離スレとしてww
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:23:42 ID:3WDOM9rv
何故激怒しているととれるのか?自分の心に・・(以下ry
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:24:40 ID:3WDOM9rv
しかしここはホント雑魚しかいねぇなw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:29:51 ID:FMtWzfxS
だってサンスイのスレッドだぜ!アホかって感じ〜
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:01:29 ID:DZ8EDQPL
価格がほぼ同じなら現在のMDPよりも数年前の単機能CDPのほうが音が良いのは確かだよな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:04:28 ID:n3/4XRcA
MDなんて言葉出すな
アホ杉
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:58:13 ID:tR9pBuFR
>>629
ありがとうございます!
我が家のCD-α917XRはたしかにムキムキラキラ〜です、音のつぶがプリプリしてるw
マランツにも興味あるけど、スッキリまったりしたくなりました。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:02:08 ID:QDsnvdwW
>>630
why?
まさか、デジタル技術の進歩だけを見て音のグレードすべてを採点してないよね?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:21:14 ID:BaNZCOgQ
>例えばSONYやmarantzの古いCDPはそれこそゴミだが

CD-16SEもLHHもゴミなのかなw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:45:33 ID:r6GCnpkc
そろそろ717DR厨が沸いてくる頃だw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:15:46 ID:C1iy5Rro
金子汁(笑)
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:23:57 ID:EIPVbLRT
一青窈なんか聞いて喜んでいるんじゃね〜ぞ!
幼女アニメも止めろよな、犯罪だぞw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:30:58 ID:ZmHdyQx+
アクアの21世紀新製品はもうないってことでいいですか?


648639:2006/12/22(金) 02:58:01 ID:o0Gh2lkO
>>640
MDP=マルチディスクプレーヤー
つまりCD再生可能なDVD-AUDIOやSACDの事だからな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 04:24:52 ID:ZwLBGUBl
一青窈って何度読んでも窃次皿(表現配慮)と読めてしまう。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 10:13:29 ID:4tB1/XDL
ここはピュア版で一番頭の悪いランクの人が居座るスレだな。
サンスイのほかにこれといった経験があるわけでもないのに
永久にサンスイサンスイ言っててください。
そもそもサンスイ崇拝者の経験値の少なさは誰が見ても明らか。
その少ない経験とろくに色々変える金も無いのに分かったふりになる。
でサンスイ世界一、これ以外には無い、こんな感じ。
サンスイのアンプね、音悪いって行ってる人いるけど実際音悪いよ。
話にあらん。でも能力が無いから永久に山水を崇拝出来るんだろな。
羨ましいよ。ある意味サンスイ信者は、馬鹿もひとつの才能といえるのかもしれん。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 10:23:18 ID:vv/RM92n
ヤマハみたいに自社製LSIを開発してるのを本格参入という
外販チップ買って来てテキトーに組んだだけだ、多分営業サイドの圧力で
技術サイドはAVアンプなんか興味な〜し、ってかDSPの技術無い

>ピュアはLAPTがヘボくてダメ
他社製アンプでもLAPTと謳ってないけど実はLAPT、ってのがいっぱいある
2SA1303/2SC3284とか、2SA1294/2SC3263な

糞耳バレバレ乙。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 10:28:27 ID:4tB1/XDL
人間の能力と収入は、明らかに相関関係があるのが分かったよ。

レビンソンスレにいくと良く分かるよ。皆自分の機器の欠点は分かってるし、
「自分のアンプよりこちらのアンプの方が良い。
また自分の知らないところで、自分のアンプより良いアンプなんて沢山ある。
ただ自分がそれを知らないだけだ。今度はそれを探そう」
という考えだよ。

こういう人達と一緒にいると分かる。こう言う考えをもつ人は、
なぜか収入が高い。こう言う考えを持つと良い収入に恵まれることになるのか、
あるいは反対に、収入が高くなると、こう言う考えを持つことが出来るようになるのか。
どっちだと思う?それは分からないがそう言う傾向がある。
「いや!俺のサンスイが最高なんだ!だってさ、こうだしこうだしこうだい・・・」
と考える人間は、なぜか収入が無い。不思議だね。神様がいるとしたら、
やはり相応しいところへふさわしいだけ与えるんでしょう。
それかサンスイ信者も、所得が高くなるとレビンソンスレのように人格が変わるのかな?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 11:09:40 ID:EIPVbLRT
はいはいサンスイ大学生がきましたよ!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 11:49:31 ID:isD4PMby
>925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:59:59 ID:NtNSW0H/
>サンスイ荒らしはオクの再生品出品業者。

>ひっかかるなよw


良い子のサンスイユーザーの皆さん、気をつけましょうね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 12:49:38 ID:AAJWn7pQ
>>650
>永久にサンスイサンスイ言っててください。

そうします、ですから あなたも永久に来ないでください。
覗くのもダメだよ。
サ〜ンスイ♪ サ〜ンスイ♪みんなで仲良し〜ぃ♪っと・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:42:41 ID:P6gSUV5s
>>655
ナンカチョット投げやりっぽい。
657名無しさん@プリいっぱい。:2006/12/22(金) 14:04:53 ID:TCxY3kwg
>648 こいつも頭悪そうだね。

>650 同感。
プリの重要性が一生わからないみたい。買えないんだもん。

>652
どう見てもマトモな人付き合い出来そうにない人ばかり。察して知るべし。
ここは所得とか禁句よ。 一生のトラウマなんだからw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 15:28:01 ID:Kqzu3nEq
>>657
ここでケチつける事に喜びを見出してるあんたも、とうていマトモな人付き合いはできんだろうな(w。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 16:37:58 ID:3JlGfkLk
さあ、アホとウマシカの言い争いになってきました
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 17:02:16 ID:ZmXDSjg0
無料ゲームサイト[モバゲータウン]って、おもしろいよ!登録してみてね〜 http://mbga.jp/AFmbb.GRNg28e422/
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:28:42 ID:6k4OEMmw
20年前の商品修理してもらえるかな?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:32:45 ID:7R1hMJMD
>>661
機種は?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 19:48:05 ID:9p570xun
屋不奥に東神楽町ってとこの公売とかいってX11がでてる
ほかの出品?物見てみたらダイヤトーンとか電音とかの骨董品が
もとの持ち主はどうしたんでしょ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:14:51 ID:PnJrDc4Y
そんなの気にする事無いじゃん。
今だって死んだ人の遺品を買い漁って喜んでるんだろ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:06:30 ID:ZwLBGUBl
リアルでアキュと山水でユーザー同士クソクソ言い合ってるのを知ってるが、明らかにドッチも黄色い救急車で搬送されそうな人物だぞw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:41:02 ID:PnJrDc4Y
はいはいサンスイ音頭がきましたよ!

サ〜ンスイ♪ サ〜ンスイ♪ みんなで仲良し〜ぃ♪  みんなで誉めあ〜ぃ 傷舐めあ〜ぃ♪
サ〜ンスイ♪ サ〜ンスイ♪ オクで仲良し〜ぃ♪  遺品取りあ〜ぃ 譲り合〜ぃ♪
サ〜ンスイ♪ サ〜ンスイ♪ 貧乏仲良し〜ぃ♪   ジャンク取り合〜ぃ 拾い合〜ぃ♪
サ〜ンスイ♪ サ〜ンスイ♪ アク○と転売屋仲良し〜ぃ♪ 修理ボリあ〜ぃ ゴミ売りあ〜ぃ♪

サ〜ンスイ♪ サ〜ンスイ♪    さ〜ぁ♪  皆さんもいっしょにどうぞ〜ぉ♪ 
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 22:12:14 ID:Gazdi3Cu
↑暇な奴!寂しいねぇ〜(笑)
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 06:27:46 ID:eU4KIeQ0
おめでとう、今日からサンスイ・ユーザーだね。
まあ、デジアンを卒業できて 浮かれる気持ちは分かるよ♪

669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 07:03:37 ID:QAm7mdJF
>>666
これほど、つまんないものを見たことがないぞ
おまいの人生そのものだな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 08:57:15 ID:jzucpG4v
これ気になってるんだけど、年式と当時の定価、いまでも修理可能かどうか教えてクリクリ
音の特徴と、ソニーD-3000,D-7000と比べてどうでしょうか?

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/93037904
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 09:38:57 ID:z7sbUp+A
■お手持ちの機器を高額で処分したい方へ■
ヤフーオークションでの代行出品承ります。
手数料は落札額の40パーセントです。
手数料を差し引き後に代金をお支払い致します。
お支払いは、オークション終了後1週間を経過してから手数料を差し引いて
店頭または 銀行振込(振込み手数料はお客様ご負担)にてお支払いいたします。

名古屋市東区新出来1-5-4 徳川園サンハイツ1F        

プレイバッハ 森田 浩二 TEL:  (052)939-2002

http://www1.ocn.ne.jp/~playbach/index.html
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/rksrrksr
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:26:25 ID:uCnmD1d6
手数料は落札額の40パーセント
たっ 高い
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:54:01 ID:C049xany
サンスイ否定厨粘着君はどう見ても初心者なのに
何度も来ては長文で捏造文を書いていく
そして自演で同意する
ワンパターンだな
よく飽きないものだ
いつまでもこのスレに粘着しているのを見ると
サンスイすら買えない中学生なのだろうな
サンスイぐらい毎日買えるようになれよ
それともう少しまとなソフトを聴こう
そうすれば少しは耳が良くなるかも知れん
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 11:35:28 ID:ZGi/jjoE
はいはいサンスイ大学生がきましたよ!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:26:28 ID:7T8qBJNt
1、2、サンスイ、5日で処分♪
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 13:03:53 ID:gtM1TReI
サンスイ否定厨粘着君はね デジアンを新品で買って
周りのみんなに馬鹿にされ ヤフオクで処分もできず
古いサンスイと聞き比べて しこたま打ちのめされて
それはもう昼夜問わず粘着 ひたすら粘着が生きがい。

低脳を晒して恥をかいているのが現状です。
自己中なのであまり笑ったりからかったりしないであげてください。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 13:27:24 ID:V/SROyGc
もらってきました(笑)
デ〜ジアン♪ デジタル〜アン〜プ♪ みんな仲良し〜ぃ♪  みんなで自慢しあ〜ぃ 慰めあ〜ぃ♪
デ〜ジアン♪ デジタル〜アン〜プ♪ オクで仲良し〜ぃ♪  他スレで誉め殺し〜ぃ 庇いあ〜ぃ♪
デ〜ジアン♪ デジタル〜アン〜プ♪ クソ耳仲良し〜ぃ♪  クソ頭で垂れ流し〜ぃ 恥さらし〜ぃ♪
デ〜ジアン♪ デジタル〜アン〜プ♪ クソ頭仲良し〜ぃ♪  悪路が素晴らし〜ぃ  デジアン恥ずかし〜ぃ♪

デ〜ジアン♪ デジタル〜アン〜プ♪  皆さんもいっしょにどうぞ〜ぉ♪ 

678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 13:30:57 ID:KN6jdm2z
>>677 断る!

サンスイ否定厨粘着君、まるで20代前半の頃の痛い自分を見ているようだw
そんな感じ…(-_-)
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:11:18 ID:QAm7mdJF
馬鹿がこれだけ固まるスレも珍しい
フェロモンでも出ているのかw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:24:13 ID:GCKR6yoo
好みは別にして、
サンスイで907シリーズは凄かったように思う。
と言うか当時、600番台と700番台から分れ目から質的に差があったような印象。

コンポブームの頃にコンポでヒット商品送り出して力残しときゃ
潰れなかったんじゃないかと思うんだが。
不器用な世渡り下手なメーカーという印象。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:57:50 ID:6goWIug0
シスコン全盛期に徹底したコストダウンによる高い利益率によって一番稼いでいたのは
サンスイじゃないか(笑)
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:32:48 ID:z2X718ip
潰れた会社をつかまえて一番稼いでいたといってもなー。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:43:35 ID:6goWIug0
成功体験を引きずったまま
時代遅れの処世術で足を踏み外す。
よくあることさ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:48:42 ID:zSRE3TTG
CDが登場する前に工場を台湾に移しとけば、今頃工場は中国。そして、
日本は販売組織&修理で良かったのに、組合が強すぎて決断できなかった。
907だけでいいから再生産できないものかな。。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:56:43 ID:Jtd2Tyf1
いまのデノンのようにどっかに身売りすればよかったのにな
686680:2006/12/23(土) 20:41:45 ID:GCKR6yoo
変な日本語書いてもうた。

607と707に質的に分れ目があったように思う。
そして907シリーズには凄みがあった印象。

と、本来は書きたかった。
厳密に好みの音を提供するメーカーだったかと問われれば、
個人的にはそうではないけれど
存在はしていて欲しかったメーカー。

>>684
元サンスイの技術者で会社立ち上げる気概のある人はいないのかね?
枯山水とかいう社名でw
修理屋やってる人はいるんだけどな・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:03:37 ID:A4do4CeM
山水電気 1,000株買いました。
総額\26,000.
これって橋本のトランス一個くらいの金額だよ。

秋葉に昔ながらの山水のトランジスタ用の小型トランスが出ているけど、
誰が作っていて誰が買うんだろ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 01:22:18 ID:J1lQJOcY
みんなで株買ったらサンスイ持ち直すのかな〜・・・とかありえないと思うけど
もう一度がんばってほしいと思うの俺だけかな?
若いころに907なんて高嶺とかではなく手の届かない存在だった思いを持っているのは俺だけかな?
変なサラウンドとかもいいかも知んないけど その根本にあるものを忘れているのでは・・・音とは何か?
 
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 01:43:25 ID:wjZR+3Df
明らかにこのスレアクアの自演が入ってるな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 01:47:27 ID:CZv2JsbH
サンスイのバランス入力は、2番がホットですか?

907MOSLimitedです。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 01:48:27 ID:WQ8zq1Zf
サンスイのブランド名は中国に売ったんだろ?
だとしたら、どうやってもサンスイに復活は無いでしょ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 01:56:53 ID:wjZR+3Df
こう書いた途端に話の流を変えようとする書き込みか。
アクアさん、こんなとこで自作自演したってしょうがないだろ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 02:16:33 ID:wjZR+3Df
>変なサラウンドとかもいいかも知んないけど
>その根本にあるものを忘れているのでは・・・音とは何か?
 
おもしろいね〜この書き込み。「変なサラウンド」とはサンスイ以外のサラウンドとでもいいたいのか?
「その根本」の、根本に根ざすのがサンスイとでもいいたいのか?
「音とは何か?」音とは何か?何このさも深遠そうな質問w。
この答えがサンスイだとでもいうのか?あの低解像度で音色が崩れた、立体感無しで制動力無しで
低音過多でおもっきり膨らんだ低音を出すサンスイが、その答えなのか?

ではなぜサンスイの907の音には一貫性がないのか?
907はモデルごとに音がちぐはぐで低音過多であることは有名。
元々録音を忠実に再現することなどサッパリ目指していないのがサンスイ。
その時代のニーズに合わせ音を変化させました、だから907は時代によって
音が違うのです。とでもいいたいだろ?つまりこれは、いかに録音を忠実に
出すではなく市場に受けそうな音を狙ったんだろ。なら録音に忠実かどうかなんて
関係なく造ったわけだな。事実そういう音ジャン。

いいね〜、他スレの住民が聞いたらそこそこ頭が働くから感化されないが、
ここで「音とは何か?」とかさも深遠な言葉で飾り立てればすぐに信者の出来上がりだろ。
元々所得が少なく耳も金も無い連中だ。自己陶酔出来る言葉を与えれば簡単に信者に出来るだろ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 02:35:31 ID:wjZR+3Df
次スレ、もう立てるなよ。真剣にオーディオやろうとしてる人。
サンスイが好きではなくオーディオが好きで、今がたまたまサンスイを使っているだけで
他のアンプも試そうとする意思と資金力のある人。そんな人から見れば、このスレなんかもう
あってもしょうがない。
まともな人間ならこう思うよ。「サンスイについて知りたい。でもサンスイスレで聞くのはやめよう。」
こうなるさ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 02:58:35 ID:VI315X2K
歴代07シリーズの中で、流行を意識した音作りではなく
正統派で時代を問わずに聞く事ができるのはどれだろうか?
自分が知っている範囲では、D707に1票投じるけど。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 03:42:47 ID:mxAElJGI
原音再生ってより出ん音再生って感じのメーカーがひとつあったっけな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 05:16:26 ID:RsyB7sDl
>>690
3番HOT2番COLDだと思います。

907DRも、X1111も、3番HOTです。マニュアルに載っていました。
SANSUIは、3番HOTで統一してるのかな?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 05:41:39 ID:JV9NyTMl
馬鹿が集まる不思議なスレ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 06:18:30 ID:JV9NyTMl
ふいんき(←なぜか変換できない
そのとうり(←なぜか変換できない)
がいしゅつ(←なぜか変換できない)
しゅずつ(←なぜか変換できない)
加藤わし(←なぜか変換できない)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
童貞(←なぜか卒業できない)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
自衛隊(←なぜか派遣できる)
せんたっき(←なぜか変換できる)
空気(←なぜか読めない)
確信犯(←なぜか誤用だと言われる)
Romantic(←止まらない)
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 06:57:25 ID:wzr2V2ml
907mosでバイワイヤしようかとおもいましたが,A,B端子一緒に使うときは
8オーム以上のものにしなさいと書いてあります.
私のは4オームのものなのですが,バイワイヤだめでしょうか
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 09:36:56 ID:y5tYn43a
洗濯機(←なぜか関西では センダッキ)
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 09:58:57 ID:DdABcsJO
次スレ立たなかったら1111一筋18年の俺が立ててやる。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 10:10:53 ID:u7/ZRO9w
↑さみしいスレになること請け合いだね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 10:31:31 ID:+xFMEIuZ

↑いいかげん最新機種(死那畜市場向)に買い換えろや
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 10:35:52 ID:0mlWAzZI
>>700
バイワイヤ使用時のA+Bの使い方は、A端子かB端子に2本のケーブルを
まとめて入れてるのと意味は同じだから、4オームのスピーカーでも
大丈夫だよ。接続しやすくなるだけ。
説明書に書いてることは、2ペアのスピーカーを接続する場合ね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 10:51:49 ID:tJ3fbUsa
ふつう買ってすぐにNEWモデルを発売されるとガックリするけど、
907は、そんなことも有りえないので安心してほれ込めるよね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 12:41:41 ID:wzr2V2ml
>705
ありがとうございます.
スピーカメーカが推奨していますのでとりあえずバイワイヤためしてみます.
私,907IMOS取り説明書は,引越し繰り返しているうちに紛失してしまいました.
家中,探せば見つかるかもしれませんが,どこかにPDFなんか落ちてないでしょうか.
何せ,20年間同じシステムでアンプを使ってきたのであまり説明書見る必要なかったのです.
それが今回SPかえたもので.
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 16:27:39 ID:osOobFOW
>706
そんな理由から、劣化平面サウンドを大事に使ってるんだw
大笑いww
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:26:13 ID:JlyGf7B8
>693
あんたって 本当に・すばらしく・ばかばかしく・かわいそうなくらい根性曲がってるね。
「この答えがサンスイだとでもいうのか?」
誰がサンスイだといった?
まじめに質問しているんだ ふざけるなよな!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:29:33 ID:NgMW8tym
はいはい、自分のスレに帰ってね。そうそうデジアン スレ、PCオデオ スレがあなたの居場所です。
907は、うっとり惚れ惚れするほど美しいアンプなんです。一緒にしないでね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:57:48 ID:osOobFOW
>907は、うっとり惚れ惚れするほど美しいアンプなんです。一緒にしないでね。

本当だったら買い換えなくても済んだんだけどね。
一生サンスイしか聴かないんならそれでいいんだろうけど
いつか気づくんなら早いほうがいいと思うよ。時間が勿体無い。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 19:58:01 ID:UwKql8AK
イレブンをスピーカーマトリクスしたらトンじゃった そういえばサンスイはマトリクス駄目ときいたような…何故だ?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 20:04:14 ID:jgnPk0m5
714アクアの宣伝ウザイ:2006/12/24(日) 20:47:54 ID:wjZR+3Df
まだこんなとこで信者作りの精出してんのかアクア
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 21:28:42 ID:sR5IWBZM
千葉の某所で売り出されてた07兄、買っていっちゃったのダレだー
おれが狙ってたのによ(TT
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 21:34:26 ID:02k7BwtP
>>715
その兄には何か重大な欠陥があったと思いこむんだ!
むしろ手に入らず良かったんだ!





(普通、欲しいときは予約しとくだろ…?)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 22:12:41 ID:EgE4amB3
>>715
糞アンプに金注ぎ込んで無駄遣いしなくて良かったじゃん。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 22:19:01 ID:oZrxJPNh
残念だったね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 22:23:30 ID:/de62vrh
>>716
店頭デモでアルテックのデカいスピーカーを綺麗に鳴らしてたんだよ…

>>717
そんな事言わないでー。
α907KX持ってるので、上位機を使ってみたかったんだよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:20:09 ID:i5AN9o/E
いくらだったの
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:24:33 ID:osOobFOW
20万くらい使う気なら、もうちょ出だして30万前後の評判のいいセパレートにいったら?
まずKXにプリ足してなら20万程度。金たまったらゆっくりパワー探せばいいし。
ア○アでフルチューンしたって足元にも及ばないよ。所詮元が元だから。
10年落ちのキャパシタ抜けきったアンプなんて、金払うだけ無駄。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:59:07 ID:l/3lm7e5
ほんとしつこいな、粘着は。
クリスマスなのに、誰にも相手にしてもらえないのか。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:00:00 ID:012K9STh
儲は単発IDばっかりだw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:09:52 ID:nVgGq66a
反儲は粘着ばかりだw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:16:29 ID:A4EsJqLb
音の良し悪しと、自分の好みの区別もつかない万年初心者粘着厨は放置でお願いします。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:20:23 ID:A4EsJqLb
萌えソンが判断基準の万年初心者粘着厨はスルーでいきましょう。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:25:12 ID:dIzDofNi
ID変わるとゾロゾロ出てくるバカばっかw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:28:18 ID:rqLCoOC7
>音の良し悪しと、自分の好みの区別もつかない
これサンスイ信者だな。サンスイはただ単に音が悪いだけなのにそれを好みに分類している。
サンスイなんか録音からかけ離れた音を出すアンプだよ。サンスイが良いという人間は
単にそれは好みかというだけ。これを反対と考えるのはやはり勘違いしているここならではだね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:32:02 ID:rqLCoOC7
907DR房とか1111房とか、あの編の万年初心者ならサンスイを原音と勘違いする可能性はあるな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:38:35 ID:ZhhizYty
>サンスイなんか録音からかけ離れた音を出すアンプだよ

おい。本当のことを言うと怨まれるぞ。ワハハ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:41:25 ID:dIzDofNi
>AURAやMF、クリークやケンブリッジオーディオ、アーカムなども聴いたことがあるが、
>バランスの妙味や味わいはあっても、サンスイより情報量も多く、クリーンなアンプは一個もなかったぞ。

こいつだろ。ポンコツAMP+アルテック厨。オデオ歴は30年、自称ベテラン、理論武装派だが中身は低レベルな粘着。
しかも他スレも荒らしまくって、冬眠してたアンチを起こす始末。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:41:45 ID:rqLCoOC7
>>730
あの、このスレの人達どうせそんなこと永久に分かりませんから大丈夫
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:46:40 ID:rqLCoOC7
>>731
この究極の初心者、これGだよ。
お宅ではCDとLP,どっちがいい音?スレで自作自演してバーチャルな世界で優越感に浸ろうとしてる
社会的弱者だよ。このGね、1111を原音再生だと思い込んでるんだわ。
ここまで頭の悪い人間は見たこと無いよ。物事全てが強力な変換システムで自分の都合の良いように解釈
するから。底辺の人間なんてみんなそんなもんだけどね。
このG,嘘つきなんだけど自分は正しいから嘘をついても許されると思い込んでるみたいww。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:50:41 ID:dIzDofNi
なるなる。 やっぱ他でも暴れてるんだね。そのスレ読んでないや。
しかし聴いても無いアンプを一刀両断とはスゴイ妄想だよね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:52:22 ID:2ewq4ttM
粘着 (ネット用語)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%98%E7%9D%80_(%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E7%94%A8%E8%AA%9E)
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 01:01:32 ID:nVgGq66a
>サンスイなんか録音からかけ離れた音を出すアンプだよ
アホか、サンスイだけじゃなく他のアンプだって全部音を作ってるじゃん。
特にプリはそう。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 01:01:59 ID:rqLCoOC7
>>734
でしょ、あるいは店頭で聴いただけなのにそれで所有して色々実験て分かったつもりになってるんだよ。
本当ね、クルクルパー。おまけにね、使いこなしなんてGは何も無いのに使いこなしもしていないのにとか
講釈たれてるんだよ。Gはね、壁コンも電源ケーブルもプラグもノーマル。
インシュレーターは何も使っていない。これで、ベテランとか言ってるんだよ。
SPのセッティングをツイーターを耳の位置に置くとのだ、とか言ってたけど、
そんなもんは既存の通説で皆選択肢にあるのにそれだけで得意満万で優越感に浸りまくり。
もうね、自己採点がサ、他の人なら自分に10点しか与えないようなことでもGにかかると
「凄いぞオレ!これは120点だ。」って感じで自分が優越感に浸れるように浸れるように
脳内変換されるから自己採点を高くつけるプロなんだよね。普通の人はそんなことで優越感に
浸らないことでも、同じことを体験した場合Gは「凄いぞオレ!」こんな感じなんだよ。
だから、Gには身長を教えてあげないとね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 01:39:01 ID:2ewq4ttM


■粘着 (ネット用語)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%98%E7%9D%80_(%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E7%94%A8%E8%AA%9E)

739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 01:43:07 ID:012K9STh
>738
少数(多くは一人)
長期的かつ断続的
根拠の乏しい感情的な罵倒 「死ね」「馬鹿」「キチガイ」など
陰湿で陰険な誹謗中傷 「○○のくせに〜」「お前なんか〜」など
一つのささいな失敗を執拗に責める 多くはマルチポストと化しアクセス規制されることも
場の空気を読まない・読めない
思い込みが激しい 「みんなもそう思うだろ」など
自己中心的かつ利己的な態度が顕著


サンスイ教信者にほとんど当てはまってるよなw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 02:12:52 ID:nVgGq66a
はいはい、ワロスワロス。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 16:29:27 ID:N79EIx9m
Gと猿の区別つかないで赤の他人に粘着して
しかも音の勝負では全く相手にならなかった自演厨のいるスレはここですか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 16:37:08 ID:N79EIx9m
妄想捏造粘着万年初心者厨は無視で
743364じゃないよ:2006/12/25(月) 17:07:02 ID:7VJ8d7Vw
>>741,742
燃料投下は無しでお願いします。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 19:27:21 ID:SmUp0Qxl
みんな1111のことを馬鹿にしすぎですよ。たしかにオーディオのことは何も分かっていないし
万年初心者なのにベテランと思い込んでるところはどうかと私も思う。
でもああやって1つの機器を大切に使う心は皆見習ってもよいと思う。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 19:32:14 ID:0ltVp5MC
1つの機器を大切に使う心は見習ってもよいと俺も思うけど
ほぼ1つの機器しか知らないなら、おとなしく一人悦に入ってればイイのに
したり顔でシャシャリ出てくるから叩かれてるんじゃん。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 19:40:33 ID:SmUp0Qxl
>>745
それはオーディオについての話でしょ。
人間としてどちらが立派かといえば1つのものを大切にして一生使っていく。
こちらでしょ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 19:44:04 ID:youTdeP2
20年前に買った1111を,いまだに後生大事に使ってる人間なんていねーだろ(w
お前ら妄想好きだね(w
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 19:50:50 ID:f8595sZd
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:03:56 ID:f8595sZd
あーすまん。巣でも嫌われてるようだねw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:07:19 ID:ta8OM893
20年前じゃなくて15年前だけど後生大事に使ってる初心者がいますよ。
あと15年は使えるかな。

他のモデルは前居た店や知人の家で借りて聴けるのでウチは1111で良いんです。
751貧相なデジアンは嫌い:2006/12/25(月) 23:14:01 ID:CNyp22Zi
15年も使えば大ベテランの“初心者”ですよね。
907でもウットリいたします。
752σ(^_^;)アセアセ...:2006/12/25(月) 23:17:00 ID:SKxxWCIq
うちは、、X−11を1981年から使ってます。。
今でも、、CDを聴いても、、すげ〜艶っぽい〜と思いますよ〜(笑)
でも、、最近、、このAU−]11が、、残念ながら不調ですσ(^_^;)アセアセ...
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:18:02 ID:jtduOU0G
良し悪しは別にして,とにかくこのスレ盛り上がっていますね.うらやましい.
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:49:04 ID:s3qp/+i8
>>752
サンスイで本当に良い音がするのはその頃の物だからね。
不調なら、この際是非お金をかけて直してあげてください。
755貧相なデジアンは嫌い:2006/12/25(月) 23:50:48 ID:CNyp22Zi
盛り上がるもなにも、ぎっしり詰まって美しい箱ですもん。
故障しても手放す予定がないので、今から部品を集めてます。
こないだもラジ館でエルナーの25000μFのコンデンサーが投売り
してたので4本衝動買いました。でも帰って確かめたら違っ
てました。取りあえずコンデンサーから集めようと思います。
(修理のときは同容量のコンデンサーを取り替えられる工夫を施
して、色々なメーカーのコンデンサーを簡単に付けられるように
したいと思います、音色を替えられて面白いかなーなどと想像します)。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:34:20 ID:gxjmnwTr
また新種の池沼誕生かw
貧相なのはお前の人生だろうが。
757貧相なデジアンは嫌い:2006/12/26(火) 00:52:37 ID:z6YJtDlW
批判中傷するだけの人生って寂しくないですか?
オーディオって楽しいですよ、音楽もね。
758↓ バカ書き見本w:2006/12/26(火) 00:58:51 ID:3hV/ngSc
594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:39:07 ID:gxjmnwTr
ほい、バカ書き一覧w

ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/pav/20061225/eW91VGRlUDI.html
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 04:12:38 ID:DaGIvmSH
質問です。
13年前にサンスイ製のミニコンポを購入(AV−X99)したんですけど、
今はミニコンポは製造してないんでしょうか?
今でも使用しているんですが、音がよく、全く飽きないんです。
そのときのオプションでサラウンドスピーカーなどがあったんですが、手に入らないのかなぁ
なんて思っています。
できれば、お詳しい方がいらっしゃればと思い、レスさせていただきました。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 06:43:33 ID:Ca/IXJAv
素人   mosが偉いと思っている
初心者  定価が高いと偉いと思っている
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 07:16:02 ID:RpWAvpp+
素人   300Bが偉いと思っている
初心者  プレミア管ほど偉いと思っている
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 08:34:20 ID:gxjmnwTr
>批判中傷するだけの人生って寂しくないですか?

ん? お前の言ってる「デジアンが貧相」ってのは愛用してる人をバカにしてないのか?
あんたの何十年か知らんが使ってる、お粗末なサンスイよりデジアンは貧相なんだよね。
どこがどう貧相だったのかな。 デジアン使ってる人に対してキチンと説明してくれ。

Beholdの768ペアのどこがどう貧相だったのか?サンスイに劣るのか?
TactM/S 2150シリーズ どこがどう貧相だったのか?サンスイに劣るのか?
TA-DR1a どこがどう貧相だったのか?サンスイに劣るのか?
HALCRO、サウンドデザインsd05もよろしく。

貧相だなんて言い切るのは自宅で比べたんだよね。詳しくわかりやすくね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 08:38:00 ID:gxjmnwTr
貧相なデジアンは嫌いさん
黒モグラは、なんてギャグは無しだよ。ここはピュア板、ピュアで語ろう。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 08:42:50 ID:a3gCa31a
↑小学生か?
(いつどこで何時何分何十秒に言ったか言わないかの証拠提示を求める類の)
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 08:46:29 ID:gxjmnwTr
だってコテハンが「貧相なデジアンは嫌い」だぜ。
キチンと説明するべきだろう。 TA-DR1等デジアン使ってる人が見たらどう思う?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 08:47:03 ID:gxjmnwTr
うん十年使って劣化したサンスイより、貧相なんだよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 08:48:05 ID:avj5Gllq
AU X-1を数千円でゲットして、直して使ってる。
フォノアンプは、音が滲むけど、パワー部分はスッキリクッキリで、
低音も充実してる。36cmのウーファーもガッツリ駆動してるし、
これはこれでなかなか良い。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 08:48:46 ID:RIbwY/Du
貧相じゃないデジアンは嫌いじゃないんじゃない?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 08:53:11 ID:a3gCa31a
>>765
じゃああんたが延々とこのスレに粘着する理由も説明すべきだろ?
サンスイを大事に使ってる人が見たらどう思う?
普通の人が納得できる内容で頼む。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 08:55:21 ID:gxjmnwTr

>757 名前:貧相なデジアンは嫌い[] 投稿日:2006/12/26(火) 00:52:37 ID:z6YJtDlW
>批判中傷するだけの人生って寂しくないですか?
>オーディオって楽しいですよ、音楽もね。

人を諭すほどの素晴らしい方で、かなり経験知見の豊富なお方らしい。
是非とも当人から聞きたい。

Beholdの768ペアのどこがどう貧相だったのか?サンスイに劣るのか?
TactM/S 2150シリーズ どこがどう貧相だったのか?サンスイに劣るのか?
TA-DR1a どこがどう貧相だったのか?サンスイに劣るのか?
HALCRO、サウンドデザインsd05もよろしく。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 08:59:05 ID:gxjmnwTr
x111、NRA、アニバ使ってきたが、全然クソな音だったから。
貧相な音場、トロいスピード、響き誤魔化す密度の薄さが貧相だった。
中身も雑で美しくないし、まさしく劣化した貧相な音だから。
池沼のようなベタ誉めは、ショップか出品者だから。

満足か?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 09:06:01 ID:gxjmnwTr
それを認めて好きだと言う人はいいと思うがな。

しかしデジアンが貧相っていうのは意味が違うだろ。しかもコテハンで訴えてるわけだ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 10:13:33 ID:3okkZi88
はいはい、サンスイ老人が来ましたよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 11:39:01 ID:pxYDsQjh
コテハン:「貧相なデジアンは嫌い」は、デジアン-スレまで出しゃばらない節操はあるようだ。
「サンスイ持ってた」と称してシャシャリ出てくるからじゃないの・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 11:47:49 ID:eOrJq/Mj
>>771
前から疑問に思ってたんだけどさ。
そこまで否定的な音質評価のメーカーのアンプをなんで3台も使用したの?
普通はx111の時点で、もしくはNRAの時点でこのメーカーの音はダメだ、
または合わないと思って、もう使わないのが普通じゃないかな。
NRAから同メーカーのアニバに変更して大きく音質傾向が変わると思ったの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 11:51:21 ID:s9WPaARb
♪ハイサイおじさん ハイサイおじさん
夕べの三合瓶小残とんな 残とら我んにん分きらんな
ありあり童えー童三合瓶小あたいし我んにんかい残とんでいゆんなえー童
あんせおじさん三合瓶し不足やみせら一升瓶我んに呉みせみ
はいさいおじさん はいさいおじさん 
ゆーびぬさんごーびんぐわーぬくとーんなーぬくとーらわんにんわきらんなー
'あり'ありわらばー'えーわらばーさんごーびんぬ'あたいしわんにんかい
ぬくとーんでぃ'っゆんなー'えーわらばー ♪
'あんせーおじさん さんごーびんしふすくやみせーら'いっすびんわんにくぃみせーみ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 11:57:48 ID:pxYDsQjh
だれでもそうだけど、初心者はケーブルセッティングが未熟で買い換えなくて良いアンプや
SPを買い換えてセッティングノウハウが理解できてから『あのとき』と後悔するんだよね。
ここにやって来るアンチの人達って案外本心は『サンスイも欲しい』なのかも?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 11:58:51 ID:vxv7Qhmk
777 って型番 昔なかったっけ?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 12:34:27 ID:RIbwY/Du
>>778
AU-777 Dととα777DGって言うデジアン
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 12:35:23 ID:ENirzIyl
>>777
買い換える人間のほうが使いこなしは数段上だし数段耳も肥えてる。
レビンソンスレ等高額でしょっちゅう買い換える勝ち組人生を歩むスレの方が
使いこなしの話題が抱負なのに、サンスイスレで使いこなしの話なんかあったのか?
また買い換える人間の方が確実に使いこなしにはうるさくなるし事実そうだ。
例えばAというアンプを買ったとするだろ。このとき、Aというアンプで色々
いじるわけ。インシュレーターの配置とか素材とか、実践していく。
で、Bというアンプに買い換えると、Aの時試した実験をBのアンプでも試していく。
Cのアンプに買い換えたとき、AとBでの経験から得たものをCでも試そうとする。
でもここで、CでAやBと同じことをやっても駄目なんだとか、色々分かる。
アンプについても、ケーブルについても、SPについても同じ。
買い換え組みのほうが実験をするし、1つの機器に執着して崇める金なし男は、
まず自分で使いこなしていると思い込んでるだけで、蓋を開けるとインシュレーターさえも
使っていない。買い換える=使いこなし、をしない、なんてのがそもそもの間違い。
というかこのスレで買いかえれない人間が惨めな自分をかばう為に考えたことだが(情けな。
それで、サンスイ信者で使いこなしなんてものがある人間を見たことがあるのか?
使いこなしている、と勝手に思い込んでいるサンスイ信者なら沢山いるよ。
教えてくれ。サンスイ信者で使いこなしをしている人間を。
一体誰だ?使いこなしをしているのは。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 12:36:13 ID:0/K+ZEHr
>>775
ナイス突っ込み。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 12:39:08 ID:ENirzIyl
やっぱ、金の無い奴がオーディオやると自分の機器を崇拝するから駄目って書き込み
あれ本当そうだわ。サンスイスレの住民見ると、資金に余裕が無いから本当進展ないもん。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 12:39:45 ID:NzBlpCAS
一時アニバに30万クラスのインコネと50万オーバーの
spケーブルをとっかえひっかえしてみたことあるが、
ノッペリ無定位サウンドは何も変わらなかったよ。
アンプ内で信号が鈍っちゃってる結果だから
ケーブル類や電源まわりをいじくったって根本の改善なんてムリ。
そんなことは一度サンスイ使えばわかること。
もう一度なんて誰も思わないだろう。

ところで「貧相なデジアンは嫌い」氏はまだ?
楽しみにしてるんだが。
784名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/26(火) 12:43:06 ID:NzBlpCAS
>>783>>777へのレスね。

ところで「貧相なデジアンは嫌い」氏はまだ?
楽しみにしてるんだが。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 12:44:27 ID:pxYDsQjh
お金持ちは、お金持ちスレで十分だと思うよ。
なにもサンスイ-スレまでやって来て、『高額機を吹聴することはない』と思う。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 12:45:56 ID:0/K+ZEHr
>>783
ホラもいい加減にしろ。
30万のインコネに50万のspケーブル?
spケーブルはまだしも、糞アンプと思ってたら30万のインコネなんか
付けるわけないだろ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 12:50:28 ID:s9WPaARb
>>783
う〜ん、そんなケーブル持ってたら、
少なくても国産トップクラスのアンプやCDP・SPは使ってんだろ〜名。
788名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/26(火) 12:56:39 ID:NzBlpCAS
ちなみに自分はLHH700を15年使っている。メンテは4回出した。
一時は907に繋いでいたが。トップクラスじゃなくてゴメンな。
CDPももっといい音ってことで、何度も買い替えは試みているが、
ハイサンプのCDP、DACで気に入るのがないのでメインの座に居座っている。
古くても立派に現在も使える銘機はあると思うよ。
しかもこのLHHだが、アンプを買い換えると更に音が良く
なるってことも何度かあっていまだ侮れない。

ところで「貧相なデジアンは嫌い」氏はまだ?
楽しみにしてるんだが。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 13:10:06 ID:Fpx8KosN
荒らしはサンスイのアンプがとろい、音場がっていってるけど
やっぱりフィリップスのビットストリーム機での試聴だったか?
とろいのはCDPの音質だよ。初心者だから何が原因か判らなかったんだろうな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 13:18:07 ID:xkxf7Oyq
SANSUIアンプユーザーはどんなCDP使ってんの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 13:21:25 ID:Fpx8KosN
荒らしは色々使ってきたとか言ってるけど、そんな人、この板ではざらだし全然自慢にならない。
それどころか使いこなしのテクニックがないから、次々と買い換えるしかなくて
無駄な時間とお金をドブに捨ててきたと自白しているようなもの。
しかもそれを関係ないスレに粘着して、恥を増殖させ続けている。
自分のスレでも文章が幼稚だと笑われているし、ほんと救いようのないヴァカだわコイツ(ワラ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 13:22:37 ID:pxYDsQjh
そうだよね音源がだめだと、いくら良いアンプを使っても意味ないよね。
LHH700ですか、私は数年前中古購入の99SEのCDMメカを1度取り
替えました、CDMの交換修理で4万5千円もかかって驚きました。
もう生産しないのが残念です。907も。
それでもLPの方が断然音が良いのです。フォノも重要なのです。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 13:43:20 ID:m0/VQXno
SANSUIがとろかったら、アレはでんでんむしだよ、三百三十万のを作ってるアソコのは。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 13:53:40 ID:NzBlpCAS
あのメインがLHHなだけでプロジェクトD1もDAC64初期、VRDS-50
を使ってるんですが、どういう発想でものを言ってるんですが?
それと本当にLHH聴いたことあります?
サンスイとかでなく、まともなセパのシステムで?
795名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/26(火) 14:02:22 ID:NzBlpCAS
忘れてましたw サンスイのCD-α607も持ってますよ。
叩き売りでHDCD用にと購入したんだけどまったく使ってません。
598クラス、価格なりの音だと思いますが。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:08:22 ID:NzBlpCAS
>789
ベテランのあなたのシステムも教えてくださいな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:10:42 ID:pxYDsQjh
いろいろ買える人は良いんじゃないの、今のうちにソフト(LP)を
たくさん買っておきたいのでハードはパスしてます。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:08:29 ID:ENirzIyl
>それどころか使いこなしのテクニックがないから、次々と買い換えるしかなくて
>無駄な時間とお金をドブに捨ててきたと自白しているようなもの。
まるで1111がいいそうなレスだね。これじゃ笑われるよ。
使いこなしのテクがない、すると買い換えるとでも?
どんなにテクがあっても求める音の次元が全く違うんだよ。
買い換える人は社会的に見て市場価値が高い。だから色んな世界で物が見れるし
入ってくる情報が違う。たしかに1111を原音だと思いこめれるほど耳の悪い人には
ちょっと付けたテクで満足できるんですよ。

>使いこなしのテクニックがないから、次々と買い換える
ということは、使いこなしのテクがあれば、買い換えることは無いということになるのかな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:26:41 ID:iC5lHkSH
はじめまして。AU−D707Fを手に入れました。
SPも新調したところで、いまのところ低音が物足りないのですが、
これはSANSUIの特徴でしょうか?
それともSPのエージングやインシュレータとかで何とかなりそうでしょうか?
素人丸出しですみませんが教えてください。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:27:37 ID:Myl/v1GC
俺、CD-α607
VRDS-25XSには解像度の面で劣るが、キツくない音(解像度に劣るってこと?なんでもいいよ)を奏でる
というよりも25XSがキツく感じるだけか
また、VRDSメカのハマるカチッっていう音がまどろみから現実に引き戻すのがちょっと…
あとランダム再生は便利だなと
我ながらたいした理由じゃないよな


marantzのSACDプレイヤーである7の型番を持つやつが気になってるが…高いよねぇ
なんか静からしいじゃん
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:57:52 ID:NzBlpCAS
>799
spのエージング、特にウーファは必要。最初は低音でないよ。
あとspの下回りを低音がしまる方向に固める。
詳しくはインシュ、ボード、セッテイングを語るスレ で。

もひとつ安いところで壁コン交換できる?
下手に安いケーブルにハマるより効果出るよ。
詳しくは壁コンセントスレ参照。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 16:09:13 ID:KmKsRz7A
はいはいサンスイ大学生がきましたよ!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 16:23:30 ID:grH6MPHk
3500G使ってる漏れはレスしにくいぜ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 17:09:57 ID:pxYDsQjh
3500Gってブラックフェイスでかっこよくて、907とお似合いですよね
上の方のように、もし30万なんてお金がありましたら、私は、
一度にLPを200枚以上まとめ買いできます。
一年ちかく幸せな境地に浸れます。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 17:55:43 ID:RIbwY/Du
3500GのGはGoldのG・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 18:09:59 ID:Ca/IXJAv
>>799
おまいの買ったspが糞
それ以外に答えは無い
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 18:12:17 ID:Fpx8KosN
万年初心者粘着厨荒らし=ID:NzBlpCAS

長ったらしくて呼びづらいから、今度からこいつを607厨って呼ぼうぜ(w 

>>795でCD-α607使ってるって言ってるし

こんなスレに長々と粘着してるの見ると、実際は大した機器持ってなさそうだしな(w
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 18:31:11 ID:Fpx8KosN
そうそう。607厨よ、早速よいニュースだぞ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061226-00000010-mai-soci

おまえアクアを名指しで自演扱いしてたよな?
良かったな、おまえ有名になるチャンスだぞ(w
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 19:23:37 ID:0/K+ZEHr
>>808
仮称よくない、607持ってる人間(俺もだが)が傷つく。
それよりID末尾がCASだったら、それをそのまま使えばいいと思うんだが。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 19:25:57 ID:ENirzIyl
凄いね、このスレではサンスイを否定すると荒らしになる
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 19:42:57 ID:w8/+tH34
>>809
じゃあしょうがないから萌えトラ厨にするか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 19:51:30 ID:w8/+tH34
万年初心者粘着厨荒らし=ID:NzBlpCAS=萌えトラ厨 にケテーイ!!
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:32:39 ID:KmKsRz7A
>807
高価な機器を所有していないと悪いのか?
どうせオマエなんかHOのジャンク漁って
悦に浸ってる貧乏モノだろw
新品で買った物だけコメントしろよw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:37:49 ID:gxjmnwTr
貧相なデジアンは嫌い の説明はまだ??
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:54:58 ID:grH6MPHk
アタリマエだ!サンスイを汚す奴は荒らしだ!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:00:28 ID:uemKQK9G
>>808
アクアとやらの自演も暴かれる危険性があるとは考えないのだろうかw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:43:28 ID:SQI2umLw
アクアの信者獲得活動マジウザイ
818デジアンは嫌い:2006/12/26(火) 22:50:54 ID:eAWdsQz7
飲んで帰って覗いたら、ぎょーさんのカキコ群。
とても、目が回って全部は読めない。
ご批判を賜り、恐縮です。ご批判の“貧相な”は外しました。
どこが“貧相”かって、まったく興味もないのにわざわざデジアン
のスレに行って、デジアンのことをボロクソに言ったりはする気にも
なれない。
なのに、わざわざサンスイのスレにお越しになり、なんだか分け分け
の判らないことをおっしゃる方がいらっしゃいます。“根性が貧相”と
申し上げたい。
物には原価というものがあって、不相応な価格は“中身が貧相”です。
音作りにおいてCDとLPを比較できて初めてと思うのに、最初から
金のかかるヘットアンプは無し。ただハイスピードソトレートのみでは
音色の特徴すらない疲れる音。これは“貧相な音”でしかない。
デジアンの全てとまでは申しませんが、製造が終了して10年たって、
いったい何機種のデジアンが「あ、これは良かった」と名器に相応しい
評価を保てるかと考えると心もとない。それは、製品開発の思想がずれ
ている。これではオーディオ愛好者を育てない昔からの考え方で、一層
市場が萎むおそれがあります。“貧相なビジョン”は捨てて夢と楽しみを
授けてほしい。(酔っ払いの戯言でした)

819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:56:14 ID:PNnlwA78
デジアンは嫌いでもギシアンは好きだろ?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:00:05 ID:Myl/v1GC
ギシアン好きだけど、あれやると三日ぐらいあらゆる欲がなくなるというか興味が沸かなくなる

微妙に筋肉痛なためにちょいしんどいせいかもしれんけど…

やはりアナアンか
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:08:36 ID:gxjmnwTr
やっぱ、バカばっかだな、ここは・・
あきれたw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:16:29 ID:FN5at498
ぼくは軽薄短小なD級あんぷに乗り換えることにしました
さようならサンスイこんにちはicepower
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:54:34 ID:gxjmnwTr
ここでデジアンをスカスカとか貧相とか言ってる奴は
ネットの情報しか見てない引篭もりだから気にすんな。
サンスイオンリー引篭もって20年、唯一の情報源は2チャンなのよ。
しかもサンスイのほうが音がいいとか言う始末だしなぁ。

でちょっと問い詰められると>>818ってことだ。
>(酔っ払いの戯言でした)
キーボードは打てるのにな。次に何か言われた時の保険だろ。

どいつもこいつも、
サンスイマンセーは言い訳ばっかで、ヤバくなると逃げだもんなww
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:08:16 ID:zG5EBbJA
>>818
あなたはしっかりとした自分の意見を持っていらっしゃる。
それは長い時間をかけた、情熱と愛情の結晶だろう。
実力からにじみ出てくる説得力がある。素晴らしい財産だ。

それに引き換え、粘着荒らし、萌えトラ厨の情けなさといったら・・・・・
バカとかクルクルパーとか、それら全てが思い込みのレス。
救い難い雑魚だ。
818誌の爪の垢でも煎じて飲んだらいい。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:09:11 ID:zG5EBbJA
818誌→818氏
826デジアンは嫌い:2006/12/27(水) 06:23:15 ID:XgCK9VW+
>>823
あはは、私がサンスイオンリーだって?引篭もり?(楽しいな)
この時期、毎日のように飲み会で酔っ払って帰る引篭もりね。
あなたが、サンスイに粘着する理由に興味がありますね。
私は、サンスイオンリーではありませんよ。
どちらかと言えば、“ビンテージ銘機コレクター”と言ったほうが正解ですね。
先日もC22のリペアが完了しました。もちろんハイスピード型のシステムも持っ
ています。ワイドレンジ・ハイスピードをケーブルのみで押さえて使うセッティ
ングのほうが遙かに困難です。サンスイの907は、“ビンテージ銘機”です。
もっとアナログで耳を良くしたほうがいいと思うよ。




827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 06:50:01 ID:nLrSnvjd
>ジアンは嫌い
デジアンが薄いということは、デジアンを所有して実験してみたということですね。
どの機種を購入されたのですか?
うれしいな。盲目サンスイ信者でサンスイ以外のアンプを買う人がいたのですか。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 06:52:20 ID:nLrSnvjd
そうそう、ひとつ付け忘れていました。
ハイスピード型のシステムのアンプってなんですか?
ゴールドムンド、スペクトラル、コード、とかですかね?
まさかこのスレの方からハイスピードという言葉が出るとは意外なので。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 06:55:11 ID:wSC7ZxKt
たかがアンプでよくそこまで熱くなるよな
さすが貧乏人ばっかりw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 07:06:26 ID:LPPVod00
すっげ、上の方からカキコの時間見てると
自演粘着荒らしの人(実は一人w)って睡眠以外1日中はり付いてるの…?

なんというか、粘着する理由はすでにどうでもよくて、ライフワークになってんのな…。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 09:01:21 ID:I6B0g94+
は〜!ヽ(´ー`)/
832信者に呆れて去った人:2006/12/27(水) 10:39:22 ID:+x52gGAa
どちらが荒らしているの?は分かりませんが
どちらが駄目にしたのか?といえば、サンスイ信者の方でしょう。
私もサンスイが好きですが、サンスイ信者のような発展が無く
初心者なのに勘違いして分かったような態度を取る信者が一杯いることが嫌になりました。
サンスイ信者の方こそ、大して経験があるわけでも無いのにサンスイの崇拝者になって
他を見ない(見ようともしない、認めようともしない)態度を改めるべきだと思います。
あなた方がまともなサンスイユーザーの知性を馬鹿にしているのですか?
まともなサンスイユーザーならば、サンスイの他に発展の可能性を自分に残しておくものです。
サンスイだけ買ってサンスイだけで分かった気になる情けない人に見られたくないでしょう。
信者のお陰でこのスレから去った人は大勢います。
だから去ってもらえませんか。このスレがつまらないのはあなたがた信者のせいです。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 11:30:56 ID:+BCp4h6B
>もちろんハイスピード型のシステムも持っています。
>ワイドレンジ・ハイスピードをケーブルのみで押さえて使うセッティ
>ングのほうが遙かに困難です。

ハイスピードのシステム教えてください。またケーブルも。
スピード落とすならMIT、トラペ、上げるならノードストあたりかなと思うんだけど。
アナログ聴くならって、フォノイコ音悪いと思いませんか、サンスイ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 11:46:28 ID:yXuAeRAy
はいはいサンスイ大学生がきましたよ!
835サンスイにはこだわらないよ?:2006/12/27(水) 12:09:51 ID:LPPVod00
あっはっは、すまん、すまん。
信者が信者がを連発、長文で必死に反論、
よっぽど図星だったんだね、恥かかせて悪かった。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 12:12:00 ID:a4oxRtAT
>>832
去ってないじゃん。荒らしてるだけじゃん。
607買ってニコニコしてる初心者だってこのスレにはいるんだぞ。
少しはそういう人たちの事も考えろよ。
自分の事しかないのかよ?
837信者に呆れて去った人:2006/12/27(水) 12:24:31 ID:+x52gGAa
>>835
>恥かかせて悪かった。
こちらこそそちらに恥をかかせて申し訳ない。
こんな書き込みをするのはそちらの恥ずかしさを隠す為のようですな。
ハタから見たら恥をかいているの信者のほうですが皆さん見守ってあげましょう。
私がサンスイ信者に恥をかかせてしまった見たいです。
こちらこそ信者に恥をかかせてしまい申し訳ない。
その反動がきてしまったみたい。
信者の方が明らかに色んな意味で恥ずかしい。
買い換える金がないのなら素直にそう認めて謙虚になれば良いものを
サンスイ買って自分を神格化することに必死になってる信者は恥ずかしいでしょ。
ただ私の願いは、サンスイ信者の崇拝荒らしをおやめになってほしいだけです。

838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 12:26:00 ID:cKzl2+9S
なんで?
839信者に呆れて去った人:2006/12/27(水) 12:32:34 ID:+x52gGAa
ところでもし500万あって、そのお金をアンプにだけ使うことが許されたなら、
信者さんはなにを買いますか?
なお複数のアンプを買っても良いとし、反対に一個のアンプに500万費やしても良いとします。
840サンスイにはこだわらないよ?:2006/12/27(水) 12:34:31 ID:LPPVod00
>>837
おお、おお、やっぱり1日中はり付いてるんだね。
>>832は指摘されたばかりだったから3時間もよく我慢したね!褒めてあげる。
841信者に呆れて去った人:2006/12/27(水) 12:35:22 ID:+x52gGAa
>>840
は?
842信者に呆れて去った人:2006/12/27(水) 12:39:17 ID:+x52gGAa
>サンスイにはこだわらないよ?さん
こだわらない、んですよね。そう言う姿勢が大切なんだと思います。
でもあなたのこだわらないは、実際は「私のサンスイ以外は屑」、と思い込んでる人でしょう。
本当にこだわらないのであれば、この信者で一杯で発展の無いスレにウンザリするはずです。
ですがあなたはそれに満足だといわれている。
こだわらない、というのであれば、このスレの状況に違和感を覚えるはずです。
ですがあなたにそれはないのでしょう?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 12:40:53 ID:cKzl2+9S
とりあえず部品取りに程度の良い1111一個買って
500万有るにもかかわらず俺様の許可無く勝手にアンプにだけ使うことが許すなどと
決めた奴を叩きのめして残った金でチョロっと遊びに行くな。すぐ終わるだろうけど。
844信者に呆れて去った人:2006/12/27(水) 12:46:31 ID:+x52gGAa
>>843
500万の予算が与えられているのに、10万円で買える1111が最終地点なんですか?
あなたがそれなら良しですが、例え100万の予算でも、50万の予算でも、例え1111を愛していても
世の中にはもっと他に良いものがあるはずだという情熱の元にもっと知らない世界に羽ばたこうとする人がいます。
それをあなた、「いや、1111が最終地点なんだよ。それが分からないのか?
この初心者!荒らし!帰れ!1111が頂点なんだ!」
といって発展を妨げ、相手を侮辱し、自分の耳が決めた物が良いのだと思い上がる行為を
あなたはどう思いますか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 12:50:53 ID:cKzl2+9S
>>844
他は知人宅その他で聴けるから別にいい。
それと下4行は妄想だな。誰が言ったの?そんな事
846信者に呆れて去った人:2006/12/27(水) 12:56:29 ID:+x52gGAa
>>845
妄想といわれますか。ということは、1111が最終地点ではないと認めている訳ですね。
では、このスレの信者で一杯の現状をどう思いますか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:00:19 ID:cKzl2+9S
昼休み終わるからもう付き合わないけど

皆、殺伐とした流れはイクナイ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:07:16 ID:3M+p2oYE
あんちしつこいね(笑)
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:07:37 ID:+BCp4h6B
500万一点って決めかねるなぁ。
最初、K-1XE、V-1XEいける!とか頭に浮かんだオレは一生庶民なんだろうな。
PASSもXA200いけるのかってくだらねーw

皆さん昼休みですが、ごくろうさまですー
とりあえず12連休初日なので、オーディオルーム篭ってきます。
LP、CD全て聴きなおしですよ、去年まではサンスイだったのでw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:27:34 ID:I6B0g94+
俺は500万あったら、
新製品出していないサンスイからは遠ざかる。
唯一買うとすれば、
マダ状態の良いのが見込めるC2302Pがまるで新品で出ていた時だけ。
その場合パワーはヴィオラのシンフォニーにして、
他に800Dを購入したいな。
C2302Pが無い場合は、当然代替品はカデンザで、
SPは残金をローンにして800Dと言うことで。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 15:22:42 ID:54zzGaQv
500万あったらどれにするかって…とりあえず聞いてみないとなぁ
何故聞いてないかって言うと…今興味あるのはスピーカーなんよ


あとは大きさ的な問題もある
いくら良かったとしてもハルクロとか置く場所ねーよ

使い勝手や場所の関係でセパレート云々にするかも微妙


それよりアンプはとりあえず満足なので、部屋とかプレイヤーとかスピーカーとか車とか海外旅行とか他にその500万使ったらダメ?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 15:40:04 ID:5aSvI6sW
500万持ってアクアに行ってアンプ作ってもらうとかw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 16:10:01 ID:wSC7ZxKt
他に発展の可能性を自分に残しておくものです。
他に発展の可能性を自分に残しておくものです。
他に発展の可能性を自分に残しておくものです。
他に発展の可能性を自分に残しておくものです。
他に発展の可能性を自分に残しておくものです。
他に発展の可能性を自分に残しておくものです。
他に発展の可能性を自分に残しておくものです。

そんなこと誰がいつ何処で決めたのwwwwwwwwwwwwwギザワロス
854信者に呆れて去った人:2006/12/27(水) 16:37:36 ID:+x52gGAa
>サンスイの他に発展の可能性を自分に残しておくものです。
これを否定するということは、やはりサンスイ信者はサンスイ以外は排他するということですね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 17:14:26 ID:a4oxRtAT
>>844
こういった思い込み発言が萌えトラ厨の全て。

信者信者って、この値段で手に入るプリメインの中でサンスイが人気出るのは当然の出来事。
間違いなく良質なプリメインアンプだよサンスイは。好みはおいといてもね。
オーディオ始めたばかりの人や、何らかの理由でお金がかけられない人。
ほとんどの人が、今、手に入る最良と思ってサンスイ使ってる。
500万あったらとか言ってるけど、現実にないんだから話にならない。
そういった話は他スレでやって欲しい。
もしサンスイに飽き足らなくなったとかいう話をする人が現れたら、
そのとき初めてセパの話をしたり、誘導したりすればいいだけの話で、
粘着荒らし、萌えトラ厨のいうことになんら正当性はない。
荒らしたいから荒らしてるだけ。躾の悪い子供と同じだ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 17:18:49 ID:BxnI9jfw
>>839
結構難しいお題だね、これ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 17:29:07 ID:yXuAeRAy
500万あったらって・・・・
そんな事は宝くじにでも当たってから言ってくれよwww
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 17:31:17 ID:c1bGri2J
お金無いからサンスイ使ってるんだから!
ほっとけ!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 17:43:51 ID:wSC7ZxKt

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  | 500万
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 17:48:27 ID:U874vCao
500万で真剣に考えるオマイらって・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 18:21:37 ID:c1bGri2J
>>860
普通だと思うが?
オーディオに500万ってキチガイだぜw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 18:31:47 ID:5CNxDVHx
持ってるつもり も 買うつもり も 妄想カキコ粘着って、むなしいよね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 18:32:14 ID:LCWvuCBv
500万あれば?
俺なら近所の人に迷惑にならないよう防音設備して907をがんがん鳴らしたいな。
皆さん音だしする環境整ってるのかな?
回りのことも考えようね・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:25:49 ID:igcWIoM7
500万ではDD66000が買えない
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:28:59 ID:5CNxDVHx

むなしくない。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:33:57 ID:5CNxDVHx
むなしいよね。
867信者に呆れて去った人:2006/12/27(水) 19:39:37 ID:+x52gGAa
>>855
いっていることはもっともですが、現実はどうですか?
もしここで、サンスイ使ってたけど音悪かった、という書き込みがあると、
何かしら理由を付けようとして躍起になって否定しようとする。
その人はアンプのほかに同じシステムでサンスイから他に変えたというのに
それでも何かしら理由を付けようとして否定しようとする。
これがこのスレの本性ですよ。永久に、サンスイ一番で終わってるじゃないですか。
実際問題、どちらかよいかは別にして、サンスイのように低価格帯のアンプを扱うすれと、
ハイエンド系統の高価格帯のスレでは、自分のアンプを崇拝しようとする傾向は、
低価格帯のスレの方だと思いますが、あなたはどう思います?
もっと高価格帯のスレのように「あ、今度これ買ったんだ。それでね、新しい発見が合ったよ。
今までよいと思ってたのも、今度にかえたら依然使ってたのが駄目なのに思えて」
とか、山水を越えてあれは良かったとかこっれは買ったけど駄目だったとか。
ハイエンドスレのような活気のあるスレにここをしたいんですよ。
そうじゃないとおもしろないでしょう。だってずっと同じのを使っていかにそれを
崇拝するかを考えるよりずっと色んな話題が合って面白いじゃないですか。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:49:59 ID:a4oxRtAT
>>867
自分は過去に、サンスイの駆動力は他メーカーの同価格帯モデルよりも落ちる、
と書き込んだが納得してもらったよ。お宅の書き方が悪いんじゃないの?

で、お前さんの書き込みは現にサンスイで満足している人の気分を害するとかは一切考えないの?
スレには色んな人がいるんだよ?607でニコニコしてる人だってね。

サンスイに限定しないで良いアンプについて語りたいというなら他にふさわしいスレがあるだろ?
もしないと思うのなら自分で立ててやればいい。
現状、サンスイで満足している人たちを無視し続けているお前のレスは誰も認めないよ。

とにかく、色んな人とうまくやるつもりがないのならこのスレを出て行ってくれ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:53:19 ID:a4oxRtAT
>>867
ともかくだ。
自分が良いと思うから他の人もきっと良いと思っているはずだ、なんて、子供じみた考えは捨てなさい。
君の文章を読んでいると、自分の要求を満たす事しか頭に無い様に見えるぞ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 20:41:23 ID:5CNxDVHx
サンスイの他にもPIONEERやONKYOの古いアンプでも
79,800の機種は、各メーカーの力が入っていた機種が多い
当然、原価比率が高く現在の同価格帯とは比べられない内容。
程度の良いものを手に入れて楽しんでも良いよね。
その分ソフトを沢山買っても良いし、さらに上級機を買っても
いいと思う。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 20:53:36 ID:a4oxRtAT
>>870
サンスイの607を始め、πなら717、ソニーは333、オンキヨーは817等、良質モデルがたくさんあったね。
特に末期の9〜10万円の入門モデルは音質にも磨きがかかり、駆動力も申し分ないレベル。
オーディオ入門者に安心して奨められるね。
これらで当時の、一本3万円から5万円ぐらいのCPの高いスピーカーをつないでやれば
ミニコンからちょっと単品コンポ使ってみようか、なんて人には、かなりの満足度だと思うよ。
少し欲が出たら、707や907にいってみるのも面白い。
872ビンテージが好き:2006/12/27(水) 23:28:14 ID:STVkETDr
“デジアンは嫌い”は改めました
そうだよね、
私が始めて買ったアンプ、高校生のときにバイトで稼いで2年がかりで
溜めた資金で買った。
オンキョーのIntegra定価6万くらいの型落ち展示品(シルバー)
サンスイは高くて手が出なかった、とSPはパイオニアS-180V?中古、
DENONのDP-57中古だった。
それから何回も買い替えて、今じゃ買い替え不能(新品は)売る気もない。
オーディオっていろんな楽しみ方があります。ケーブル沼(m切り売り)、
SP自作沼、アンプ自作沼(球含む)、コンデンサー沼、等。
散々沼に嵌って辿り着いたのが、只今のビンテージレストア沼。
なんでサンスイかって、サンスイのトランスは値打ちが違うのです。
トランスの価格を考えると、オークション価格のなんと安いことか・・
その上金のかかった外装まで付いてくる。外装だけでも作ったらと思うと
気が遠くなります。で勢い907&1111のジャンクとを買って清掃だ
けしてそのまま置いといた。最近リレーと数個のアッテネーター、コンデン
サーの一部交換で蘇りました。

「サンスイ壊れた愛機、いとおしくてデジアンに改造しました」と言うのなら
そりゃぁスゲーと言ってやりたい。でも、ここはサンスイスレなので、ストレ
ート指向のアラシの方はパッシブスレにおこしください。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:42:44 ID:a4oxRtAT
ある種の音を追求したい場合、オーディオはお金が掛かるのは事実。
でもオーディオで愉しみたいんなら、そんなにお金は要らない。
知恵と工夫で安価でもものすごく楽しめる。
300万のシステムより、30万で自分の好みに徹底的に合わせた方が、遥かに快適に音楽が聴けると思うよ。
874ビンテージが好き:2006/12/28(木) 00:20:38 ID:O/Sw48o2
セッティングに苦心した構成は、中古機器の30万でも新品定価は100万超
適当に買った300万を凌ぐ要素を秘めています。それに200Wを超える
(1KVA以上のトランス)アンプのトランスをエージングするには気が遠くなる時間
を要します。
また、ある程度定格に近い出力で聞かないと本当の音色や実力は引き出せませんよね。

875ビンテージが好き:2006/12/28(木) 00:40:08 ID:DRAqRwyo
でも、ソフト貧が一番恥ずかしいと思います。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 02:38:56 ID:Q4jgY4i8
ソフトが多すぎるのも恥ずかしいと思う。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 05:27:30 ID:6pUOhg1i
サンスイのスレだと思って来てみたら一生懸命サンスイに
関係ない話題で盛り上げようとしている人がいるのね。
別に信者でも良いじゃない。趣味の世界なんだし。
サンスイに飽きたら他社に行けばいいと思うよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 06:34:46 ID:c7RvfXnu
またサンスイから離れないように布教活動してるよ
アクアが
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 06:49:15 ID:3Pm1e9K1
>>874
嘘ばっかりいうな、乞食禿げ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 11:15:09 ID:Q4jgY4i8
>>878
萌えトラ厨ハッケソ!!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 11:34:03 ID:QdBF295S
我が家のAU-D707Xが老朽化甚だしく、いよいよ隠居させることになりました。
でも近所のコジマやヤマダじゃ、デノン製品しか置いてないからなぁ・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 11:39:28 ID:l3lFsg0F
>サンスイに飽きたら他社に行けばいいと思うよ。

そうそう、使ってた時はいいなって思ってたけど、所詮安いセパレートにも敵わない。
こだわり無ければ、普通にいい音の方に移行するよね。ここじゃメチャクチャ言われるが。
実際聴き慣れたLP、CDで豊かな音が出てきて何聴いてたんだろう、になっちゃう訳で、
10年、15年も前のプリメなんだから、普通に考えてみれば当たり前。
しかしこのスレの変な住人見てれば、信者、ショップという気持になるよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 11:56:37 ID:74316OZF
>>882
>安いセパレートにも敵わない。
【安い】セパレートってなあに?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 12:33:54 ID:Q4jgY4i8
20万でそんなにいいセパレートが手に入るのかねぇ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 12:40:37 ID:74316OZF
中古なの?オクの907より安いのかなぁ?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 12:41:43 ID:8jC7S641
500万あったら、株でも買う。百万単位でオーディオに金使う奴は、
アホとしか言いようが無い。生音聴きに行った方が余程良い。

ジャンクでも修理して金掛けずに楽しんだ者の方が利口。

こんな質問する奴はアホ、真面目に応える奴はもっと馬鹿。
(あっ、俺も馬鹿かも)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 12:43:46 ID:Q4jgY4i8
>ここじゃメチャクチャ言われるが

お前が現次点でサンスイで満足している人を考慮しないでレスするからだ。
サンスイが駄目になって、じゃあ次はセパレートでも使ってみようかなって
レスがついた時に、初めてここで語るなり、誘導すればいいだけ。
そうすれば感謝こそされるものの、滅茶苦茶言われることもない。
中には妄信的な人がいて、否定的な意見を書く事もあるだろうが
そんなのどのスレだってあることだ。
そういった現実を受け入れられないで暴れている、己の未熟さを責めよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:19:53 ID:74316OZF
>>881さま
サンスイの上級機を狙っていると、書いてもオク価格に影響は少ないかも・・
(そんなことないか)。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:26:09 ID:dAyKoHsI
↑AU-888! デザインいいよね〜。(逃した…!)
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:35:51 ID:l3lFsg0F
倒産当時、叩き売りで知る限り最安907NRAで13万、アニバで19万。
それでも結構残ってた。 自分は長岡信者wだったので思わず買ったけど。
あまりに高い値段で買うのはどうかと思うよ。
出品されてるサンスイもあなたの707とさほど変わらない可能性が
高いことや、現状買える製品も含めてよく考えて。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 16:08:12 ID:Zwul2Ma6
まだ倒産してませんから
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 16:26:26 ID:QROVfkla
一度倒産しなかったっけ
ずいぶん昔の話だけど(数十年前)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 16:34:24 ID:mgRwG12S
数年前、最後の砦、福島(須賀川)の工場ごと金箱グループ
(リサイクル屋)の手に渡り、工場備品が相当放出された。
だから、実際は製造していないので、名前ばかり残っている
のではないですか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 17:03:59 ID:3Pm1e9K1
初心者  セパレートが偉いと思っている
素人    舶来製品が偉いと思っている
真性病人 わざわざ嫌いなスレでノウガキ垂れる
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:21:06 ID:36ePRbVV
アンチ  同業他社のスレを荒らす
信者   誇大宣伝屋(実はアンチの一人二役)
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:27:01 ID:nudbamQx
 オイラのα607KXまだ現役〜 使ってる人他にいる?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:43:31 ID:hFwXmzoq
さーて、新作の907をそろそろ買うかな
378,000円だってさ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:59:02 ID:l3lFsg0F
ビンテージ好きさん
ハイスピード型のシステムの披露まだですか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 21:21:43 ID:Q4jgY4i8
スレ違い
900ビンテージが好き:2006/12/28(木) 21:52:57 ID:xcF+wX6C
>>898
他スレ で待っているのだけど
【ATT】 パッシブ専用スレ3 【VR】
の375みたいなドジは踏むなよ。(笑)
901ビンテージが好き:2006/12/28(木) 23:01:02 ID:xcF+wX6C
>>898さん
他スレで待ちくたびれたよ
>>828さん も
>>838さん も
まぁ オーディオの楽しみ方は一つじゃないのです。気長にお待ちしてます。 
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 04:15:23 ID:5fMgVkqp
僕らもつい、つられて様子を見に行ったけど【逃げちゃった】みたいですね。
結局アンチの人達って、
>>882
>使ってた時はいいなって思ってたけど、所詮安いセパレートにも敵わない。
などと、“持っていた つもり” のカキコをしときながら、都合が悪くなると。
>>886 (882と同一人物)
>こんな質問する奴はアホ、真面目に応える奴はもっと馬鹿。
などと言って【逃げちゃった】んだよね。
だから
>>898 も
>ハイスピード型のシステムの披露まだですか?
などと“負け惜しみ”を言って【逃げちゃった】んだと思う。
でもまた、別人のふりして遊びに来るんだよ。そんなにサンスイが好き(気になる)なんだったら、
「サンスイ買っちゃいなさい」と言ってあげたい。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 06:49:26 ID:Jqk+M+a5
もし、500万あったらって馬鹿すぎる・・・
会社でもよくいるよ
下請けのさえないアホそうな小汚いおっさんが言う
宝くじ当たったら、兄ちゃんに10万やるよ
3億当たってそれだけかよ
うるせぃ、雑魚、市ね
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 07:01:35 ID:kmRSDfXT
>>902
ここはアンチの妬みをニヤニヤ笑いながら静観するスレですよw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 07:04:17 ID:L2ljfFjd
オッサン言われる歳で、もし500万あったらなんて言ってるとは・・・
フツーそれより0ひとつ多い額預金してるよ。
中流層の消滅なんてマスゴミの大げさな報道だっての。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 08:10:53 ID:1WH1NJLw
いったいどのあたりで信者が勝っている要素があるのだろう・・・
社会的に見てもオーディオ的に見ても・・・
全ての分野で負けてるのに詭弁で勝ち誇った事にしてる負け犬じゃん
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 10:05:03 ID:6s8L/t8L
逃げといて シャアシャアとこうなんだから・・・・図々しいジャン。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 11:03:10 ID:ZWf8F6KF
907MRユーザですが、ちょっと質問をば・・・

ON/OFFタイプのスピーカSWが付いてるモデルで、
電源ON/OFFする時はSWをどのポジションにするのが良いの?
1 : そのままONだよ
2 : なーに言ってんだよ>1、OFFに決まってるだろ
3 : バッカじゃねーの>1-2、そんなの気にしてどーすんだよ

私はONなんですけどね。
で、なんでこんな事聞いてるかというと電源をONにした時、
たまに片ch(R)の音が弱い場合があるんで・す・yo。
スピーカSWのON<->OFFを繰り返せば、正常に戻るんですが・・・
気になるんですよねorz
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 11:36:27 ID:iIML3qgZ
はいはいサンスイ大学生がきましたよ!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 11:39:30 ID:osGW6JGA
>>908
それは907MRのリレーが逝ってると思われ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 11:58:27 ID:1WH1NJLw
>>907
ビンテージ好きのことをそんなにいってやるな。
ただのサンスイ好きはそんなことはないが盲目的信者はご覧のように詭弁で逃げるしかないけどね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:01:29 ID:1WH1NJLw
みんな>>902を見てよ

>ハイスピード型のシステムの披露まだですか?
などと“負け惜しみ”を言って【逃げちゃった】んだと思う。
でもまた、別人のふりして遊びに来るんだよ。そんなにサンスイが好き(気になる)なんだったら、
「サンスイ買っちゃいなさい」と言ってあげたい。

いったいどうすればこんなに頭の悪い書き込みが出来るのか?
だから一生涯収入が少なく永久にサンスイなんだよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:18:36 ID:WEhrknv8
>>912 さんだって
こうやって、サンスイが気になって(好きなので)覗きにくるでしょ。
収入が多い人は、サンスイどころか2ちゃんにも来ないと思う。
「サンスイ買っちゃいなさい」ね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:24:30 ID:Lf6j30lX
サンスイ大好きっこです。
純粋にビンテージ好き氏のハイスピード型のシステムが知りたいのでよろしくです。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:37:12 ID:1WH1NJLw
>>912=913
おたくどっち?ちょっと病的だと思うのだが。


>ハイスピード型のシステムの披露まだですか?
などと“負け惜しみ”を言って【逃げちゃった】んだと思う。
でもまた、別人のふりして遊びに来るんだよ。そんなにサンスイが好き(気になる)なんだったら、
「サンスイ買っちゃいなさい」と言ってあげたい。

これ、相手を負かすために話を創作していることを自覚してそういっているのか
それか本当にこう思い込んでるのか。もし思い込んでるのなら頭の病院にいったほうがいい。
生活に支障がである。

皆分かってるが、ビンテージ好きが逃げたのだが逃げたのを隠す為詭弁でこちらを逃げたということにしようとしたのだね。
自覚はないのかもしれんが。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:41:03 ID:WEhrknv8
>>914さん も
気になって他スレ(900の)覗きました?誰も訪問してないみたいだね。
あそこ読めば書いてあるみたいだけど・・グルっても分からないもの多い。

917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 13:03:09 ID:Lf6j30lX
サンスイ大好きっこです。
ビンテージ好き氏はかなりの経歴と技術をお持ちのようですので
オデオ、特にアンプを語るうえで大前提となる、

・部屋のチューニング
・電源環境強化

この辺も完璧かと存じます。ぜひこの二つについてポイントを教えてください。
ハイスピード型のシステム、と共々よろしくお願いします。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 13:09:40 ID:Lf6j30lX
>>916
パッシブにはまったく興味ありませんので、見ても無いですよ。
楽器ヲタでも録ヲタでもないですし・・
パッシブのまとまりの無い(ストレートなのでしょうが)、キツい音は苦手です。
楽しく音楽聴ければいいですからプリの色づけ大歓迎です。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 13:36:43 ID:6y25qkgf
>>917
俺は氏じゃないけど、赤の他人にそんなに簡単にノウハウを教えたりしないよ。
ある程度の付き合いがあって、人間的に認められれば教えたりする。
機器を譲ったりもね。
残念だがタイミング、流れ的に君は荒らしの変装である可能性が高い。
ここはぜひともコテをつけて、スレの盛り上げに協力していただきたい。
サンスイに対する愛情があれば、実に簡単な事だと思うがどうですか?
君もただ教えてもらうより、スレに貢献した後で教えてもらった方が気分いいでしょう?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 13:37:49 ID:ivKeCqTO
>>917
アンプの話題で速さを問題にするならスルーレイトのことでしょ。
最初の信号とNFBの差(フィードフォワードもFBの一種だし)。
でもこれは歪み補正の速さであって立ちあがりの事を言うならダンピングファクターね♪
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 13:53:54 ID:6y25qkgf
安価なアンプでも、ADSRの比率の変化で聴感的に切れ良く聴こえるものがあるね。
それとカタログ上、DF値が高いアンプでも、実動時に低下するアンプはたくさんある。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 13:54:38 ID:qUhK7hln
>>920
917=918にスルーレイトやダンピングファクタ言っても
わかんないでしょね。
・部屋のチューニング
変なもの置くのですか?
・電源環境強化
高価なコンセントにするんですか?
923908:2006/12/29(金) 14:19:41 ID:ZWf8F6KF
>>910
レスありがと。

でも、トラブルを起こさずに長く使用するためには、
スピーカSWをどーするのが良いかを聞きたかったんですよ。

例えば、下記の様な感じで・・・
ON派->無駄なSW操作をしない方がよい
OFF派->電源ON/OFF時に回路をフリーにしておいた方がよい
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 14:30:44 ID:Lf6j30lX
それってヘッドフォン時に使うSWじゃないですか?
自分はそれ以外使ってないですよ。MRじゃないけど。
電源投入時はセーフティ回路働いてるでしょうし。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 14:33:01 ID:Lf6j30lX
ちなみに片チャン調子悪いのとは全然関係ないと思いますよ。
926908:2006/12/29(金) 14:54:35 ID:ZWf8F6KF
>ちなみに片チャン調子悪いのとは全然関係ないと思いますよ。
え゜ーっ
スピーカSWで直るから、てっきり関係あるのかと・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 15:12:10 ID:ivKeCqTO
>>926
SWの接点が悪くなってるだけでしょ♪
休みのうちにクリーニング!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 15:22:51 ID:osGW6JGA
>>927
あのSWは内部のリレーをon,offしているだけだから
クリーニングしても無駄デス。
小音量時に左右のバランスが悪く、VRを上げ下げしたり
リレーのon,offを繰り返したりすると症状が直るなら
リレーが経年変化で接触不良起こしてる可能性大。
こうなったら、リレーを分解して接点を磨くか、リレー
そのものを交換しないと直らないデス。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 15:47:21 ID:ivKeCqTO
>>928
そう、リレーの接点ね♪
でもMRでもうダメってことは環境の問題?
私の初期D907や只の607でも大丈夫。
ちなみにあのプラスチックのカバーがナカナカとれないのよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:13:17 ID:FiDqL7TZ
>>917(918) は
パッシブスレの375氏と同一人なんじゃないかな、だから、「パッシブは嫌い」
とか吹いてるるんじゃないかな。ボッタスレで紹介されていた。
フライングモール(Acoustec Revive)カブレじゃないの
http://www.acoustic-revive.com/japanese/rwl2/rwl2_01.html
部屋のチューニング &電源環境強化  
で正体が判明している
コテをつけて なんて度胸はないと思うよ。
“壁にプチプチ張りましょう”“デジアン好きモグラ”
がお似合いだな、グライコでも磨いてろよな。



931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:29:54 ID:FiDqL7TZ
>>929
の粘着ぶりも917氏だろうな(リレーパスをヒントにしたんだろうぜ)
普通は質問して回答してもらったら、「ありがとう修理してもらいます」
が正常な感覚だと思うぜ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:58:26 ID:FiDqL7TZ
図星みたいね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 17:46:22 ID:ivKeCqTO
>>931
んー?
私が粘着してるって?
私は920で917に回答してるのよ。
もしかしてIDの見方も知らないバカ?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 17:50:23 ID:Lf6j30lX
オレもなんか知らないバカといっしょにされてるw

>930
いろいろな池沼いるけど、これほどIQ低いのも珍しいかもね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:00:23 ID:ivKeCqTO
>>934
バカから見たらふつーのヒトがバカに見えるんでしょ♪
結論→ID:FiDqL7TZは救いようの無いバカ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:11:41 ID:qUhK7hln
↑ID:Lf6j30lX オマイがバカの根元だな
番号ではごちゃごちゃになったがIDで比較しれば
よく解る。
>いろいろな池沼いるけど、これほどIQ低いのも珍しいかもね。
こんなこと書いても捨て台詞にもならねぇよw
937908:2006/12/29(金) 18:30:57 ID:ZWf8F6KF
>>927-929
レスどーもです。

休みだし、リレーの分解やってみようかな?
途中までやって、無理そうだったらメーカにでも出すか・・・

環境ですが、普通に使ってるつもりなんですけどね。
(非喫煙ですし、電源ON/OFF時はボリューム絞ってます)
ただ中古購入なんで、それまでどう使われていたか不明ですがTT
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:11:57 ID:Wuz7KisT
突然すみませんがちょっと質問です。

親父から古いオーディオ一式をもらいました。もう10年くらい使ってなかったらしいです。
それで、アンプがAU-D907というやつなんですがPower/Protectorのランプが点滅しっぱなし
で音が出ません。
これはどういった症状なんでしょうか?

当方、弩素人なので簡単な作業で直らないようなら処分するつもりです
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 20:22:14 ID:9Jpe9nIj
 どういう症状かは俺には分からないが、でかさが気にならなければアクアで修理するというのはどうでしょうか。
修理代で買えるアンプよりはるかに上の音が出て来ると思う。

 処分した代金で別の(好きなやつがあるなら)を買うのも手だが・・・。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 20:28:29 ID:osGW6JGA
>>938

DC漏れ漏れでプロテクタが解除されないんじゃ?
どっかのTrが飛んでるか、DCバランスが大幅に狂ったと思われ。
いずれにせよ処分とわ言わずにサソスイIDKあたりに修理に出したほうが吉。
直すだけの価値はあると思う、907だったら。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 20:33:05 ID:6/OZcdO2
漏れがただで引き取ってやろう
942ビンテージが好き:2006/12/29(金) 20:57:33 ID:OmcZlmYX
>>917さま
昔住んでいたところでアナライザーで測定してもらったことは有りますが、
今はマンションなので意味ないです。部屋のチューニングはしたことがないです。
ただ、左右が右片面壁で左面が引き戸なため左右の反射が異なるので、右のSPを
若干、外フリしています。
マンションに電力会社の借室が有って高圧受電してダウントランスで100Vに
落としていますそこから大きなキャプタイアケーブルで分電盤に入り各戸へFケー
ブルで分配されます。だからけっこう電源環境は良いです。オーディオ専用トランス
などは持ってないです。インシュもすべての機器を替えると大変なので使用してな
いです意義を感じません。電源ケーブルは、ケーブル沼の在庫SPケーブル自作です。
あとは他スレにおこしください。パッシブはストレートですが上手くセットすると
また別の魅力もあります。

今日は、すごく荒れたのですね。ここのアンチのひとは“アンチ巨人と一緒”のようですね。
>>938さま
それで外観の程度が上物でしたらオクで売れます。コンデンサーが腐ってます。
オーディオ機器の寿命はものすごく長いです、使っていれば劣化はあまり意味のない事です。
ただ、長期の不使用だけは良いことではないようです。

943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:05:16 ID:vLtfgO//
山水アンプは最高の名器である。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:17:11 ID:ivKeCqTO
>>940
プロテクションが解除されないという故障は以外と厄介よ。
907は片CH4石でメタルキャンタイプだしTr飛んで総とっかえだと30Kは覚悟♪
未確認ジャンクとゆーことでヤフオクに出せば?
5Kの値はつくでしょ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:33:46 ID:GCqJt/ny
>>943
サンスイを女性に例えると、ヒップから太ももにかけて
美味しそうに脂肪のついた、20代後半の女性って感じかなw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:36:46 ID:Wuz7KisT
レスどうもです。
よく調べたらAU-D907LIMITEDとういうものでした。なかなか良いアンプみたいなので
出来れば直して使いたいなぁ。

10年ぶりくらいに電源投入し、半日ほどプロテクト状態?でしたがさきほど常時点灯
状態になり「これはもしや!」と思いましたが全く音が出ませんでした(´・ω・`)
しかもその後、また点滅状態に戻ってしまいました

程度もかなり良い(ずっとケース内で傷無し)ので、余裕ができたら修理を考えてみます
皆さんありがとうございました
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:39:13 ID:9Jpe9nIj
http://www11.plala.or.jp/se_ke5583/SANSUI/amp/au-d907.html
AU-D907
1979年の価格で142000円。
今の142000円とは違うぞ。

 5000円ゲットしてもなぁ、って俺なら思うんだけど。
ただ、現在壊れてるので直すに値する音が鳴るのか分からないあたりが悩みどころだよな。
948ビンテージが好き:2006/12/29(金) 21:39:31 ID:OmcZlmYX
そうそう、親父様を口説いて修理費を出させましょう。
オクに出すのは、それからでも遅くないと思います。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:46:17 ID:9Jpe9nIj
・1979年
  AU-907 93800円
  AU-D707 95000円
  AU-X1 210000円
  AU-D907 142000円
  AU-D607 69800円
  AU-D907 LIMITED 175000円

175000円か。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:46:35 ID:dUMPCleQ
音が出ない=ラッキー
音さえ出れば直るということ、たぶん終段のIC不良だと思う1万5千円くらい
音が出る故障、歪・ハウリングなどよりズ〜ッと簡単に直る
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:50:37 ID:6/OZcdO2
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:31:21 ID:ivKeCqTO
>>950
バカ?
あーたハウリングの意味わかってる?
それと終段はICじゃなくふつーのTr。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 13:09:12 ID:pbrmWRQO
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 13:48:38 ID:yu2K4lvW
>>953
その持ち主は何故ここまで汚してしまうのでしょうか。
不思議でしょうがない。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 14:39:38 ID:OgzbD9lV
水没でもしたんじゃない?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 15:42:18 ID:8MxAySRw
ゴミ収集日に遅れて出されて、雨ざらしになってたのを拾って来たんでしょ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:59:57 ID:NpNh4Zek
火入れた瞬間がヤバそうだな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 17:04:08 ID:/YYxMiBE
>>953
持ち主が死亡→家族がイナバ物置に放置→リサイクル軽トラが巡回にくる→家族がタダで引き取ってくれるならと喜んで出す

こーゆーパターンでしょ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 17:40:25 ID:snOMn6ua
↑結構こーゆーのパターンあるが、綺麗なウチにその家族も
リサイクルしてもらいたいものです。
出品者の【素人で詳細がわかりませんので最低落札価格なし】
が意味不明。ゴミ出品の輩は何れオークションから撤退すること
が多い。入札している人はどの部品が欲しいのですかね。
水没していたら救いようがないね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 17:54:33 ID:taREFIMg
>入札している人
ギャンブラーなんでしょ?
外観ふきふきしたらスピカ端子以外、意外と綺麗で動作品かも?とか。

俺、出品者の術中にはまってる?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 17:55:39 ID:/YYxMiBE
>>959
一般的に家族はモノの価値がわかってないのが多いのよ♪
むしろデカイ音出したり場所取ったりカネ食ったりで憎しみを持ってるヒトが多い。
この出品者も価値がわかってる様子は無いわね♪
まー機器に罪は無いけどスクラップにされるよりはジャンク好きのマニアに拾われるほうがマシ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 17:57:41 ID:3yltJno8
家電修理経験者が知人にいると、1マソくらいで直すからね(部品別)
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 18:06:19 ID:/YYxMiBE
>>960
このまえレヴィンソンの火を吹いた完全ジャンクが6万くらいで落札されてたわね。
これも5万くらいはいく気がする。
2301Lなら電源トランスとケース・ヒートシンクでそのくらい出していいとゆー人はいるでしょ。
でもって生きてたらラッキーと。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 18:29:43 ID:HN1jcMcO
水没した電源トランスイラネ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 19:46:03 ID:zqYokXp8
レビンソンならまだしも、こんなクズが5万って
バヵじゃねーの、ここの妄想軍団はw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 19:56:16 ID:zqYokXp8
あー いつもの出品者の自演か。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 20:38:34 ID:wuNZbqdU
磨きあげて写真撮ったら高値つきそう。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 20:40:23 ID:O1dAoUR8
サラダオイル塗って写真撮るといいよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 22:06:06 ID:SE5V7DD8
部屋の環境、洋間7,5畳。
CDP:マランツCD-34、SP:LS3/5。
小音量でクラシックが主。お奨機種は?
尚、907は腰痛めそうなので、507、607、707の中でお願いします。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 22:20:25 ID:/YYxMiBE
>>966
またバカが湧いた?
出品者を無知扱いしてんのになんで自作自演なのよ。
つかレヴィンソンといってもピンキリなのにブランド厨?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 22:24:04 ID:/YYxMiBE
>>969
小音量でクラシックがなんでサンスイ板にくるのぉ?
507の中身はオモチャだし♪
ラックスの507にすればぁ?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 22:29:03 ID:yoSxc+eg
>>969
CDもSPも太目の音を出すので
607MRのさらさらと分解した音がマッチしそう。
低域の力感が欲しければ707MRがいいでしょう。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 22:34:14 ID:GkPwfrir
sansuiは小音量もいけると思うが。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 22:41:18 ID:/YYxMiBE
>>973
小音量じゃイケナイアンプとゆーわけではないけどサンスイは基本的に大容量電源でのSP駆動を得意とするメーカーよ。
小音量でいいならカネのかかる電源部の投資を他に回したほうがベターチョイスね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 22:49:38 ID:NpNh4Zek
>>969
自分もCD-34使っているけど
アンプはアキュフェーズの方がオススメですね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 22:57:40 ID:/YYxMiBE
>>975
アキュがイイのはわかるけどコスト的に607や707クラスのプリメイン無いでしょ♪
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 23:35:12 ID:GkPwfrir
>>974
 とりあえずDENONの2000IIあたりは小音量では無理っぽかった。
どの程度を小音量とするかにもよるだろうけど・・・。

>>969
 大島サウンドが好きならMRだかそこらへん以降。
そのあたりのチューニング用スピーカーはB&Wだったと思う。MATRIXか?
大島氏はクラシックが好きだとか。
 そのへんを考えて選んで欲しい。

 音的にSANSUIの507はオススメしない。07シリーズと言えば、607、707、907。507はカタログの裏ページの空いたところの端の方に申し訳程度にたまーに載ってる印象あり。
ラックスの507はSANSUIの907と同価格帯の30万コースだったような。

 と、いうか予算を!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 23:44:54 ID:yIIPjx2Y
507でも607でもいいと思うよ。小音量でクラシックが主でしたら、
SPをMENUET ROYALUのほうがぴったりなんじゃない。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 00:28:49 ID:yC9/Rc+h
サンスイで小音量なんて、音の団子がひどくて聴けないんだが。
上も下の出なくてバランスも悪いよね。元々ではあるけど。
907だって9時以下の小音量じゃボロボロで使えなかったよ。
クラで軽くていいアンプ、ならデジアンいいんじゃねーの。
音絞ってもフラットで細い音像でながら分解能もいいし、へたな響きも付かない。
スピードもあるしクラに持って来いじゃん。
アナアン限定だとしても小音量という時点でサンスイはボツだよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 00:32:47 ID:xmXlWNp7
>>979
耳とオツムの程度のわかる書き込み乙。つか、バカってなんでageたがるんだろ?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 01:18:06 ID:tqxagWud
>>978

507でもいいかなぁ?
507MRVと607MRでは一聴して分かる違いがあったんだけど・・・

507と607ってその後につく型番ではどれのことを指して言ってるの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 01:40:34 ID:tqxagWud
>>979
 デジアンがどうこうに関しては(デジアンを聞き込んだわけではないので)何もいえないが、SANSUIで小音量は団子がひどい、とは思わないなぁ。
ごちゃってなってて分離感がないとかそういうことかいな。
それはなかったような。

 ただ、(アンプがSANSUIに限らず)ピンケーブルをモンスターケーブルにしたらごちゃっとなった。安物より高いし、伝送云々って書いてあるから原音再生を目指しているのかなと思いきや、そうでもないようで。
それ以来使わず。
 フラットらしいMOGAMIのやつ使ってる。スピーカーケーブルはソニーの白い安いやつ。
スピーカーケーブルもMOGAMIにするのか、カナレにするのかと色々考えるも、スピーカー新しいやつにしてからでいいかとそんなのんびりムード。
スピーカーケーブルとかで色づけなんて最後でええんよ。
まあその・・・錆さびとかのよっぽど悪いケーブルつかってて、どうしようもない音になってしまうなら別として・・・。


 いずれにせよ、どの程度をもって小音量とするか、かな。
とある時期のアンプは実際に聞きそうな音量でのボリューム位置がものすごく狭い範囲なので微調整がやりにくく使いにくいよね。
 ONKYOの最近のやつはスピーカーの能率のせいなのか(D-908E)それとも元からなのかは分からないが12時ぐらいまででも(店頭とはいえ)さほど気にならない音圧でした。
そりゃ微調整もしやすいよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 02:22:07 ID:VNINxABP
>>979
>>980
このスレが宗教であることをはっきり証明しています。
因みに>>979は真剣にいっている。また>>980も真剣にいっている。
ところが>>980はサンスイの他にろくに経験が無いのにあると思い込んでいるので
>>979のいっていることが理解できない。
だから>>980>>979を馬鹿だとか荒らしだとかいうことになる。
勿論980から見れば>>979のいっていることは信じられない。
信じられるわけが無い。だってsansuiが駄目だと分かるまで発達していないのだから。
でもサンスイ以外を知らないから思い上がれる。このスレはこの繰り返し。
980にとって「音が団子になっていない」は、他の良い機器を経験し耳の肥えている人なら
「音が団子になっている」と判断するのはあたりまえ。
980は自分の耳が世界一良いと思い込んでるらしい。
一生涯、成長と進歩、発展、こういった向上が一切無いスレ。
やはり、所得と人間の能力は関連が有るとわかる。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 03:25:15 ID:tqxagWud
 ああそうだよな。
こないだアンプの中身見たら団子だらけだったよ。
うまそうだったぜ?(テキトー)


それより年賀状描けてません。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 06:50:05 ID:nGnyAX65
出痔闇来るな。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 07:03:33 ID:6OVY4bVS
耳が肥えてないことより、人格が雑魚な方が恥ずかしいなー…。


次スレに期待しつつ(無い方がいいのかな?)、来年もサンスイを大切に使(ry
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 07:30:33 ID:G7r+pUw4
馬鹿の見分け方

ageると、愚痴愚痴言う
そんな閉鎖的な性格だからいつまでたっても馬鹿なんだよ、このタコが
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 07:40:41 ID:QJDWD+Xi
名門山水の新型アンプ出ないかなぁ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 08:32:18 ID:InQB8ARr
もう初夢ですか?
作る工場持っていないのに、外注で作るということ??
もうすぐこのスレも終了か?
あと11人、
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 08:45:35 ID:d2GSqjJY
907K(キット)ほすい。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 10:38:35 ID:GG5qVCRY
991
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 10:55:26 ID:yC9/Rc+h
992
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 10:56:42 ID:yC9/Rc+h
993
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 10:57:24 ID:yC9/Rc+h
994
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 10:59:03 ID:yC9/Rc+h
995
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 10:59:39 ID:yC9/Rc+h
996
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 10:59:45 ID:j10OfdCT
次スレたてるのやめよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 11:00:27 ID:yC9/Rc+h
997
うん、次スレいらねー
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 11:01:23 ID:yC9/Rc+h
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 11:02:01 ID:yC9/Rc+h
今年一年、くだらないレスを1000もありがとうございました。
次スレはいりません。


絶対立てるなよーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。