1 :
これまでのまとめ:
分割振動さえなければよいスピーカーだというなら苦労はないよってことで8スレ目
フルレンジ
小口径フルレンジの方が音像が小さくなり、点音源に近づく
マイクでの収録をそのまま戻す作業に近い。
02/stereo7月号の「スピーカーユニット購入案内/小澤隆久」によると、
「フルレンジは低音信号でコーンが動いているときに高音信号が重なるとドップ
ラー効果の原理で高音信号が変調され、演奏者の多いソフトの再生では振幅
歪みは避けようがない」との記述
分割振動によりピークやディップが発生しやすい
マルチ
フルレンジほどではないが分割振動をしている
マルチはネットワークによる劣化があり
クロスオーバー歪みがあり
クロスオーバーの交差点でピークやディップが発生しやすい
音が2箇所からでたりする
つながりもなくなる
位相特性の変化あり
ユニット間の逆起電力の問題あり
全帯域が同一素材の振動板によって発音されない音色の不統一感
マルチで音量の大小で聴感上の帯域バランスが変わってくるものがある
Moも大きいから振動板が持つ振動エネルギーも大きく
エンクロージャーを加振する力が強くなり箱なりしやすい。
ユニットの複数化とネットワークの設計により高価になり利益は上げやすい
体積もでかくなってしまうので音源もでかく、離れて聞かないと音像、音場がうまく得られない
マルチ
ガラスの割れる音やピアノをきけ。これがフルレンジで出せるのか?
フルレンジ
ボーカルをきけ。
マルチでは分からないエコーが手に取るように分かる。口が実物大だ。
両刀使い
結局、ステレオなんて構造上バーチャルな代物なのだから、それぞれのスピーカーに適したソースで楽しめばいい。
こっちは、ちょっとアタマの弱い厨房が立てた重複スレ。
だが、削除されないかもしれないから、貼っとく。
前スレまでに明らかになったこと
マヌケな電気屋は、2次元の振動を知らない。
マヌケな電気屋は、もちろん振動板の固有振動モード(youtubeのresonance見ろ)も知らない。
マヌケな電気屋は、だからVCの振動とは違う振動板の振動を見た目から「分割振動」と呼んだ。
マヌケな電気屋は、でも2次元の振動を知らないから「分割振動」を説明できない。
マヌケな電気屋は、そんな「分割振動」を悪者にして金儲の方便に使いはじめた。
マヌケな電気屋は、でも空気の振動も知らないから、「分割振動」の何が悪いのかも言えない。
ちなみに「分割振動」に対応する英語は存在しない。日本だけで通用するDQN用語。
欧米では固有振動との共振(resonance)として正しく認識されている。
両耳ポップアウト
http://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/basics/analogy/popout.html 位相が狂うと音がかわっているように聞こえてしまう。
マルチウェイだとクロスオーバー付近の音は複数のユニットから発射され、その位相がそろいにくいので同じことが起きる。
あるスポットで完全にあわせても少しあたまがゆれるだけでだめになる。
(メーカーの測定データは@無響室であることA測定位置をシビアに限定すること
この二つをきっちりしておかないと再現出来ないという結論に至った。)
データ上、周波数特性が平坦でも
実際に人が聞く音は滅茶苦茶に聞こえてしまうんじゃないかな?
直接音と間接音が入り混じれば位相もへったくれもないかといえばそうでもなく、
人間の耳の特性は時間差を聴き分けている。直接音と残響を聴き分けている。
人の声だが、人が立つ位置と聴く位置で、
部屋の場所によって、反射音の具合はグルグルに変わってしまう。
しかし、どの場所から話しても、聞いても、ほとんど変わりなく聴こえる。
ちょっと動いただけでグチャグチャに変わって聞き分けられないということはない。
残響は残響で聞き分けているからこうなる。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:53:01 ID:ScPBqW0g
>>5 そっちはまとめがはられていないので分割振動スレになるので意味なし
こちらが本スレ
そうか、ヒジョーにアタマの悪そうなことが
>>1に書いてあるが、あれがまとめかよ w
要するに、「自分のスピーカーは素晴らしい」と根拠の無い妄想をタレ流す
オナヌースレが必要なわけだ w
まぁ、「分割振動」を使わずに頑張ってみろよ ww
8 :
↑:2006/10/29(日) 20:39:43 ID:ScPBqW0g
中身で反論しましょう
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:18:25 ID:DRzYujfV
両刀使いが一番いいね。
高音のキメの細かさや歪の少なさ滑らかさはシングルじゃ難しいし
ピチピチした音の鮮度はマルチじゃ難しい。
小音量でソフトを選べば時にハッとする音が出るのがシングル。
だがソフトによってはラジカセに化ける。
マルチはその点全部無難な音が出て、耳に優しいが面白みがない。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 08:09:27 ID:dStUNn2O
>>951 >高調波歪を見てフルレンジの高域が問題ないという論は間違っている。
>例えば、周波数特性でディップがあるところは高調波歪は少ない。
>なぜなら音が出ていないから、高調波としても音が出ない。
>
>これに、理論による反論がないね。
>反論できない時の常套句「知っているが解説が面倒なのでしない」で逃げるのが多い。
>解説しないなら、否定を言っても認められない。
教えてやってもいいんだけど、小学校の算数の時間からやり直しなんてことやってられねぇってこと。
特にヴァカなのが
>なぜなら音が出ていないから、高調波としても音が出ない。
・・・もう出てくんなや。ヴァカマルチ。
こういう技術論は、要点のみを話せばいいので数行ですむこと。
事細かに説明する必要はない。(取っ掛かりとしては)
なにこのすれw
まとめ人が立てたの?
じゃぁまとめスレでw
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 08:32:45 ID:+FJGtULu
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 14:13:02 ID:u6grxxNm
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:02:37 ID:7A3axjIe
分割振動しないスピーカーなんてないよ
ツイーターでさえ分割振動してるよ
リボンならば極小
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:44:28 ID:PZQ3SoVs
全面駆動だと確かに少ないね
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:57:46 ID:PYlKGpvw
onkyoのなんたらというスピーカーは20kまでピストニックモーションらすいよ。2wayで。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:12:34 ID:PZQ3SoVs
最近ピストンモーションしてないなぁ・・・
それはウーファーのほうか?
ツイーターのほうか?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:29:47 ID:PZQ3SoVs
腰のほう
俺は最近、強度が足りなくてすぐ分割振動してしまう。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 15:17:30 ID:Dh+S8IlK
いや、相手と共振すればそれはそれで気持ちいいぉ。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 17:33:36 ID:nNzBLRaA
もうコンデンサは古い。PS3にも使われているこれ↓使ってくれくれ。音質画質にきくんじゃないか。
製品情報>製品一覧>プロードライザ>プロードライザとは
http://www.nec-tokin.com/product/cap/proadlizer/about01.html 高速動作化は高性能と引き換えに深刻なノイズ問題をもたらし、現在、デジタル機器開発の大きな障害になりつつあります。
NECトーキンのプロードライザは、このような高周波ノイズの問題を解決する画期的なデバイスとして誕生しました。
kHzからGHzに至るまでの広い周波数帯域にわたり、すぐれたノイズ吸収性を発揮するとともに、電源ラインを安定。
これまでのエネルギーデバイスの概念を超えた性能を発揮します。
ギガヘルツまでの広範囲な周波数帯域で従来コンデンサの組み合わせよりはるかに低インピーダンス。
これまでのデカップリングデバイスは、「高速付加応答」と「ノイズ抑制」というニーズに、
それぞれの機能に適した複数のコンデンサを組み合わせ設置する必要がありました。
したがってCPUの高速化にともない、コンデンサの点数も増え、回路設計が複雑化していく一方でした。
しかしプロードライザなら、GHz帯域までの周波数帯域をカバーでき、
しかも現在あるどんなデバイスよりも、低フラットなインピーダンス特性を実現。
つまり、これ1種類だけで、デカップリンク対策が完結します。
2月よりサンプル出荷を始め,量産は4月から行う。サンプル価格は300円。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 15:23:45 ID:pvNP7TNN
今までフルレンジで音が良いと思ったのはひとつもないのだけど、
現行機種でまともなのあるの?
>>26 QUAD。989とか2805とか。これは素晴らしいスピーカーでつよ。
ダイナミック型ではFE166ES-Rの評判がいいが、限定品で手に入らないので、
手に入るとなると、ES-Rの元とも言えそうなFE166Eか?
>>27 低域用と高域用のユニット入ってるけど?
これってマルチって言うんじゃない、普通?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:53:26 ID:CwQdkCDp
やっぱりマルチかな
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
いや、やっぱフルレンジがよさげだった