『 カセットデッキをしみじみ語る会 PART18 』
1 :
ZXL :
2006/09/23(土) 00:55:56 ID:b4aMEwlK
千子たん、スレ立て乙彼! ついでに彼氏にも乙彼! 大塚のボン彼ー!
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/23(土) 01:16:47 ID:FfVn/wA4
DUAD欲しい。オングローム欲しい。 ヘッドとの密着性、安定性ではマクセルが最強な気がする。 私の777ESはどんなテープも見事に巻き込みます。
よくよく、思い直してミルバ、 TEAC・AIWA・日立・・・・ SONYのデッキちゅうのは一度も使うた事ないにゃ〜。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/23(土) 02:31:21 ID:fpXCRnba
333ES>333ESX>333ESR>333ESG>222ESL>222ESA>222ESJ>もう無、でした。
ディジタルVTRならまだ高価だった頃に二台買ったけど... カセットデッキはK75,555ESR(音は良かったが故障品)が短期間あっただけで今はFX6Cだけだな 縁が無かったとしか言いようが無い
>>1 乙
やっとT-D7(今年新品購入)の音がこなれてきた
>4 私もSONYのデッキはあまりメインで使用したことはないな。ESR以前のデッキ (LAヘッド搭載機)はヘッドの構造欠陥による摩耗問題で敬遠。555ES2なら 一時期使っていたが、摩耗する前に売却。音は良かったが。 ESG以降のSONYの3連番(222除く)は例のフィルタ問題で肝心の音が良くない。 最近はAKAIのGX-93やVictorのV931がメイン。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/24(日) 15:54:17 ID:WAH6Yyt5
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/24(日) 18:58:30 ID:qKQ2yqMc
ソニーデッキなら、 TC−K88とTC−KA7ESがベスト。
ナカミチの敗因は、技術者の自己満足の塊を市場が拒否した事にある。 コストパフォーマンス悪すぎ。 使い勝手最悪。 デザインしょぼ過ぎ。 何よりも最悪なのは、ナカミチ信者がナカミチ至上主義を掲げて他社製品をこき下ろし、 あちこちでナカミチ嫌いを増やして、ナカミチのイメージを余計に悪くしている事だ
>>11 お前がアンチの印象を悪くしていると思う。
>4 そにーの現役は、TC-K777ES.555ESII.555ESX.555ESRと、4台あるなあ。 555ESX以外互換ヘッド化されたので、多少音の傾向は変わったけど、 摩耗絡みのトラブルの心配からは解放された。 この時期のは壊れないし、音もいいので、ローテ組んで使っている。 と、言いつつ、普段はヘッド摩耗の心配のない、赤井GX-9を使っているけど。
カセット全盛期はナカミチ至上主義者なんて今より少なかったような気がするな カセットユーザー全体の数が多くて目立たなかっただけかもしれんが あと近年は高域の伸びがあるデッキばかりに人気が集中してるな 昔はバランスのとれた音とか中低域のしっかりしたデッキも評価されてたのに
>>11 >ナカミチ信者がナカミチ至上主義を掲げて〜
私も以前は同じ様に不快感を覚えていましたが、ZX-7を手に入れてから
考えが変わりましたね。想像以上の違いでした。
例えはヘンですが、他社機とはCDとMP3とを比較するのようなもの(?)
に思えました。
ちなみにそれ以前はGX-9100EV・XK-009・TC-KA5ES。
いずれも良いデッキですが、Nakamichiとは次元が(ry
>>15 私も以前は同じように不快感を覚えていましたが、オウム真理教に入ってから
考えが変わりましたね。想像以上に良い団体でした。
例えは変ですが、他教団とはカトリックと踊る宗教を比較するようなもの(?)
に思えました。
ちなみにそれ以前は天理教、創価学会、立正佼成会。
いずれも良い宗教ですが、オウム真理教とは次元が(ry
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/25(月) 16:26:26 ID:TCGpkYRJ
ナカミチに入信したいのだがカネがない。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/25(月) 16:30:15 ID:Hn6AfPKd
というよりナカミチスレがあるのだから そっちに書けよw 良い事も悪い事も含めてww
>17 BX-1,2,125,150ならお手軽に入信できそう
>19 入信後も、上位信者からの差別や誹謗中傷でいじめられそう・・・ お布施して搾取されるだけの最下層信者だな。(w
>>19 いや、動けばいいのよ。前スレの最後の方に出てたKX-880シリーズ辺りとも遜色ない
動けばな....
これでは、唐突にあんなレスを書いた
>>11 の思う壺だぞ。
手持ちのものをしみじみ使って、欲しい機種があれば、しみじみしながら手に入れればいい。
使い勝手が悪いというのは当たっている 他社で当たり前のことがナカミチでは当たり前じゃないし(CR-70だけが例外) ナカミチで当たり前のことが他社では当たり前じゃない(例えばドルビーの効き具合) ’70年代のカセットデッキのあり方に対してその後「変わった」のが他社で「変わらなかった」のがナカミチだったという事は言える
>21 KX-880はコントロール系のICがダメな事例を聞くけど BX系はアイドラと録再切替のミニリレーさえ何とかすれば 普通に動くものが多いんじゃないかな。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/25(月) 21:37:42 ID:1/Qmyjsu
うちにある操作ボタンをまったく受け付けないZX-5は一体何処が悪いのでしょうか?
受付嬢の教育がなっておらんのです。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/25(月) 21:54:09 ID:hSboUcbG
>25 もうどうしようもないね、、、部品取りにするしかない。
>25 ダブルキャプのZX-5の構造はよくわからないけど 動作モードを切り替えるモーターが死んでるか そのモーター軸についているギア部の潤滑不良かな 我が家のRX202が時折起こす>25の症状は場合は ギア部の清掃&新グリス塗布で改善できた。
わたすはAKAIオンリー 見た目も走行系もGXヘッドもクールでステキ
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/26(火) 03:55:57 ID:bh4WWcj+
AKAIはGX−F系に比べるとGX−Z系は外観は立派だが、 音質的にはレベルダウンしている。その証拠に定価もダウン しているし、キャリプレもオートからマニュアルにして コストダウンしている。AKAIなら、GX−F71/91/95 が音質的にはベストだった。
>>31 温室は好みだから否定はしない
Z系になってクオリティーは上がった
シロウト向けのクセのある音調からマニア向けのフラット志向になったからそういう評価が出るのだろうな。
GX-Z9100>>GX-93・GX-Z9000
>>31 オートキャリブレは、意見の分かれるところだろう。
聴感上ではフラットにならなかったり、経年変化で狂ったり誤動作したりと、
それなりにトラブルの種になることもあるし。
これは、テープ側の進化とも関係していると思うのだが、80年代初頭までは、
同一ポジションでも、品種ごとに最適BIASや感度のバラツキが多く、
MOL/SOLバランスとF特の両立が難しいテープも結構存在していて、
BIAS.EQ.LEVELとフルにいじって追い込んでいくことが有効だったのが、
80年代半ばには、各社ほぼ似たようなところに収束してきて、大部分がBIASのみ
微調整することで、MOL/SOLバランスを崩すことなくフラットに追い込むことが
可能となり、凝ったオートキャリブレの必要性が薄くなったのではないかな。
有効性の低い機能を廃し、コストダウンと信頼性向上を図るというのも、
進化の方向としては、一つの選択肢だと思います。
Z系・・・AKAIぢゃないだろ F系→無印でAKAI終了
>モルソル 5秒考えて・・・ (  ̄ー ̄)*キラン そういえば新型テープが発表されると一番にチェックしていたな
>37 ブランド名はA&Dだけど バックパネルにはAKAI ELECTRIC.CO.LTDとあるので AKAIでも間違いではないと思うよ
んークールな外観が失われたZ系はAKAIという感じではないということよ
たしかに。GX-Z9100EX使用、元気に頑張ってはいるがね。音も良いし申し分ないが。 いかんせんデザインの野暮ったさは惜しいんだな。デッキは薄いほうが美しいよ。
ということで777ES2が神
>>41 >デザインの野暮ったさは惜しい
それはAIWAのXK-S9000や7000とかにも言える。たとえ厚くてもラックに並べた姿は
ZX-7あたりは結構格好良い。だがS9000はいかにも野暮ったい。音は良いのだが眺める
だけだとガックリくる。
薄いと言うならFX7とかK88あたりだろうが、個人的にはDR-F8あたりも結構好き。あれ
はレベルつまみが極端に使いにくいデッキだけどね。
おまいらがルックスを一番に気にするやつらだという事は良く判ったw
「メカの機能美」みたいな感覚わからんかなー わかんねーだろーなー
GX-Z7100EVとRX-202を並べて置いているけど 高さはほとんど同じ。 GX-Z7100/9100系はデザイン的に高さが強調されやすいね
ヘッドの耐久性さえまともならいいんだけどな>777ES2。デザインは確かに秀逸。 80年代半ば以降は、いかにも立派で大きく見えるデザインにユーザーの目が 奪われてしまっていて、GX-Fの頃のAKAIのような、スリムでクールなデザインの 良さはないがしろにされてしまった感がある。9100は確かに性能はいいけど。 高さのある筐体にするのなら、9000のイメージを継承しない方が良かったかもしれない。 AKAI以外で薄型デザインといえば、テクニクスのRS-M88が好きだった。 M88のデザインでB100を作ってくれたら最高だったんだが。 まあ、音が良ければ別にそれで十分だが、ルックスが良ければさらに良し。
A&D9100がなぜ背が高くなったか調べてごらんよw
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/26(火) 23:48:51 ID:/f3QET/E
シルバーボディのGX−93カッコイイ!ボタンの印字が剥げやすいけど。 A&Dは銅使いすぎじゃないか?ビスまで銅製で銅くさい音。 GXヘッドの硬い音対策じゃないかと邪推しました。
銅くさい音ってアフォか
メカ、電源/コントロール基盤/BIAS系/アンプ系を それぞれ分離したけどGX-73/93から劇的な音質向上までは 至らなかったというか・・・ オーディオ的には手が込んでいて嬉しいけどね 質問 GX-Z9000まであったdbxは9100になってから廃止になったの?
>>49 T-1100Sはシャーシまで銅を使っていたわけだが。
>>51 そうだよ。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/27(水) 00:00:54 ID:/OYOT4Jv
>>49 あれは銅製ではなく、銅めっきでしょうが、ビスもシャシも。
>52 サンクス! πは低価格機でも銅メッキビス結構使ってた気がする。
>51 GX-Z9100や7100の大型筐体、中身は容積比でスカスカだったわけで、 メカの動作音やカセットホルダーの開閉音が内部で共鳴して、 先代よりかえって安っぽく感じたのは×な点だな。
長岡鉄男が生きていたらここで一発説教して貰いたいものだのう。
57 :
583 :2006/09/27(水) 02:23:47 ID:+gPfEjwD
>47 話ずれですまんが、 B85を2ヘッドのDDでほしかった。 デザインはBでは一番好きだった。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/27(水) 07:34:11 ID:NNQj0UkT
テクで一番音が良いのはAZ7だぞ。 これはナカミチ並み。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/27(水) 07:48:58 ID:B6szNrFY
>>58 >これはナカミチ並み。
確かにあのチープな造りはナカミチ廉価機種に比肩する出来だ!
確かにいい音だよ。
ただ欲を言うともう少し芯に一本通った感じの安心感みたいな音があると良かった。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/27(水) 19:02:06 ID:ZQwSItd2
ヘッドイレイサーげとして少し幸せな一日だった
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/27(水) 22:07:14 ID:dOGpxPNK
>61-62 いくらなんでも、ちょっと高杉じゃないか? 箱付きで外観状態が良いと、不動品でも高値の傾向だな。 777ES2なんて、これでで例のヘッドが摩耗していたらと思うと。。。 そういえば、テクニクスのB100も、動作品が3万で落札されていた。 そこそこいい値段になるなあ。
64 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/09/27(水) 23:51:00 ID:S6CfZVX6
価値観の多様性を垣間見れて、なかなかに興味深し!(o ̄∀ ̄)ノ 。。。ベルト切れで交換でおk! なら、777ESIIは、2万でもいいかな?自分なら。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/28(木) 21:20:45 ID:NaWonFPv
フラレ 気分 でロックンロール 乙
何だったっけそれ↑ 思いだせん
トム・キャット
了解orz
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/28(木) 23:50:44 ID:khQkoq99
北斗の拳の主題歌も歌って棚。
なぜに、トムキャット・ネタに。。。。(一発やさん?W
マイシャローナ?
>>71 ぃょぅRの世代だとザ・レインボウズとかか?w
( T∀`)ナツカシイ それを録音してたテープもセットで思い出しますね。 わたしはDSでしたよ。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/29(金) 13:10:18 ID:WaszTTZX
1000子タン、トムキャット知ってるの? 世代がわからない、、、、。
いまごろ中谷美紀にはまってしまった漏れってorz
みなさんいい歳ですな、安心しますた。
>>75 子供ばんど だったような記憶もあるのだが……
いようRも出てくるし(こいつカセットの話してるの見た事ない) 回顧録にはマ○オも出てきたし何か天中殺か暗剣殺みたいだな 俺は消えるわ じゃな あばよ
知らんがな
エルメスたん!
>>81 この、遅れてきた、キモチノ悪い汚痔酸はなんざんしょ?
ただのカセットデッキ好きの禿おやじです。わりいかぃ!
キモイ
オートキャリブレーションが高級というイメージは4bitや8bitのマイコンが 高価だった頃に形成されたイメージだね。 DOLBY-HXの登場で味付けとしてのマニュアル調整の意味合いが強くなったね。
pc−occとか邪道だよ
>>なんで? どんな素材だったらいいの?
普通の4nクラスのやつが自然で良い。
レコード録音なら趣が感じられるが、CDとかだったらねー。 テープはデッキとかも良い状態を保ってても、10回聴いたら 確実に音質が落ちるし。
>>89 音声を記録する、という意味ならな。
無劣化(録音することによる&経年による)という意味では、そりゃ
CD-RやMDのほうが勝ってる。
MDっていうとここでは叩かれるかもしれないが、高級機なら結構な
レベルだからな。
ただ、カセットに録音して聞いて楽しむ、というその行為そのものを
楽しむのなら、じゅうぶんアリじゃないの?と個人的には思うね。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 12:33:37 ID:96p7CjMi
デッキとテープによって、全く異なる音を楽しむことができるのはカセットの最大のメリット。 デジタルではアナログほど大きな違いが出ないから、録音の楽しみがなくなって「コピー」とか「焼く」という言葉に変わってしまった。。。 テープフェチの私は新品のテープを開封した時、必ずと言っていいほどテープのにおいを嗅いでしまう(笑 メタルテープの高級品の臭いは強くて最高だぁ〜! この感覚、わかる人はいないかぁ〜。
70年代のフジのカセットは、 封を切った時のスエたニホヒがとてもイヤだったよぅ!
>テープフェチの私は新品のテープを開封した時、必ずと言っていいほどテープのにおいを嗅いでしまう(笑 テープのにおいを嗅ぐ、これ基本。でも続きはテープスレでドゾー。
親密な音だね、テープは。
セクシーヴォイスとか生録したらたまらんよw
TEAC C-4X 今だ現役。 オレが死ぬまで付き合ってくれ。
デッキが壊れる前に氏ねばいいんじゃないかな
おおそうか(´・ω・`)
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/02(月) 09:58:53 ID:FNzP2R2x
≫7 T-D7はエージングで音がよくなるのか? 俺のT-D7はこんなものかとあきらめて押し入れにしまってあるんだが もし、エージングで音がよくなるのなら、最期の3ヘッド機として需要はあると思う
押入エージングでグリス固着、キャプスタンベルトどろどろの罠
だがそれが良い
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/02(月) 14:47:46 ID:bg7RhA+c
粘着したベルトを除去するために有効な溶剤などありますか? シンナーでダメだったので…。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/02(月) 15:01:12 ID:c9rUmHkh
アルコール
>>103 自分はホームセンターとかで売ってる「シールはがし」剤を使ってる。
吹きつけた後しばらく置いて、プラスチックのヘラで溶けたゴムのカスをこそげ取る。
おおむねキレイになったら、ティッシュで溶剤ごとふき取って終わり。
シール剥がし専用のスプレー買うより、ジッポオイル使った方が安くね?
ベルト・ブチルゴム・接着剤等々、適切な溶剤が異なる場合があるので、何種類か 有機溶剤を用意しておくと便利。 わたしがよく使うのは、ペーパーセメントソルベント(大きめの文具店にある)と、 100均にある除光液(アセトンが入ってる奴)、そして薬局で買ったエタノール。 この3種類のどれかorCRCの2-26(ホームセンターで購入)で大概のものは溶かせる。 以上、誰にでも簡単に買える有機溶剤でした。
108 :
103 :2006/10/02(月) 21:22:50 ID:bg7RhA+c
ありがとうございました。 今度、参考にさせていただきます。 次いで質問させて欲しいのですが、入手できなくなったベルトや、あまりにも安物デッキで取り寄せるのも勿体ないという事でベルト代わりに輪ゴムを使ってみたりしましたが あまりにこれは外道ですよね… 入手できなくなったベルトの替わりになるものはありませんか?
>入手できなくなったベルトの替わりになるものはありませんか? 丸ベルトならバンコードで自作 平ベルトなら不特定多数の機種の平ベルト総当たり
アキバに出られるのなら、 秋葉原ラジオセンター内の川島無線電機さん他で平ベルトは手に入る。 伸びたベルトのサンプルか、糸かけで全周をはかっていくとよい。
111 神秘の姿 巨大ロボット その名も 我等の・・・
112 :
108 :2006/10/03(火) 03:03:25 ID:ZaS5Ozhl
>>109 ,110
ありがとうございます。アキバにはちょっと行けないですね、中部の人間なので。
ネット上でも買える事は買えると聞いた事はありますが…
必要に応じて、もし入用になったら当たってみます。
ソニーのデッキはあれこれ悪口をいわれたりしているが、 ベルトの質だけはいいとおもう。 伸びることはあっても、ドロドロに溶けたとは漏れはきいたことがない。
>113 90年代のウォークマンのベルトは溶けているのがあったな。 デッキ用とは発注先が違うんだろうね
以前のソニーは決して雑な作りでも壊れやすくも無かった 少し高いが信頼性があった ・・・本当に同じ会社なんだろうか?
違う会社だろ
117 :
名無しさん@お腹いっぱい :2006/10/04(水) 10:49:32 ID:2kQSR0/I
確かに昔のソニーは作りも丁寧でしっかりしてた。 おまけに信頼性も高かった。いまはなんでこうなの?
実は粗悪な作りは昔と変わっていないんですが、 ぼってるの今は何かばれちゃったみたいで ヤバイなーどーしよーかなーと思っているんですよ
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/04(水) 11:15:02 ID:o1Ajk2G2
確かに昔(80年代)のソニーは丈夫だった しかしいつごろからかわからんが、テープをあたりまえに傷つけるデッキだらけになってしまった ナカミチとはちがう安定感のあるがっちりした音はすばらしかっただけに残念きわまりない 今後もソニーのデッキはクレームだらけになることだけは間違いない
XK-W828ってレアかな いらないから捨てようと思うんだけど 貴重だったら売ろうと思って
3万円くれたら俺が買ってやる
じゃあ捨てます
>今後もソニーのデッキはクレームだらけになることだけは間違いない その前に、部品なし、修理不可で門前払いだろ。ソニーSS。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/04(水) 20:16:30 ID:0NzuEhfL
漏れのHi-MDプレーヤー、三ヶ月で、ドライブモーターがコワレタ... ソニータイマーハツドウ(!!!) スレチガイ、スマソ
>>124 >ソニータイマーハツドウ(!!!)
それ違う。ソニータイマー誤動作だよ。
製品品質の低下が囁かれている中で、唯一の例外事項と思われた
ソニーの誇る高精度タイマーさえも品質が低下してきてる訳だね。
>三ヶ月で 確かに誤作動だw
まともな修理自体しないから、保証期間にもう意味がないんですよね。 もはやソニータイマーにも意味はないみたい。
別にここはソニー板の当該スレではないんだけれどね。 変なのが居座っちゃったかな?
某京都から退院してきたGX-93・・・。 昨日から停止時にキューッと音がするようになっちまった。('A`) いや、ちょうど1年過ぎたからとかそういうことではなく。 まあ実際1年ぐらい過ぎたわけなんだが。('A`)
131 :
624 :2006/10/04(水) 23:19:26 ID:xap/rVu6
>昨日から停止時にキューッと音がするようになっちまった。 キュートなGX-93ちゃんね。
(・ω・)キュ?
(´・ω・`)モキューッと
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/05(木) 00:38:24 ID:GgLOQr16
今日やっとタイマーを入手した。確か新品でTEACから出ている製品が一万もせずに買えると思ったが、 貧乏性が祟って中古にした。ソニー製のタイマーだ。 やっとエアチェックできるとちょっぴり嬉しい気分をここで解放させてください。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/05(木) 00:43:52 ID:69H6R3qG
>134 ソニータイマー...w
俺もPT-77というソニータイマーを2台使ってる。 目覚まし・寝る時・エアチェックと色々役にたってます。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/05(木) 12:47:13 ID:HCi125Kf
将来に向かって最も長持ちするデッキはどれかな? 俺は(意外に思われるだろうが)松下かヤマハだと思う ソニーは走行系、赤井は開閉部分が弱い アイワやナカミチも結構ガタが来るのが早い
(´・ω・`)キューちゃんキューッ!
(´・ω・`)部品のストックがありゃ直せるだろ
ヒント:人材不足、リストラ
しかし、カセットはもう40年以上のロングランメディア、 今まで録り貯めたもんを少なくとも再生出来る何らかのキカイは今後も 出してほしいなう(´・ω・`) 今ギャオーと騒いでるデジタルメディアが この先どんくらい「持つ」もんなんかニ?
部品が入手出来りゃ自分で直せよ
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/05(木) 19:47:47 ID:542vbOhS
パイオニア経営不振だけど、いつまでT-D7造り続けてくれるんだろう。 最後の民生用の砦になるか?? それともTEACあたりのダブルリバースが最後か?
先日放送された篠原涼子主演のドラマ”アンフェア”で盗聴を録音した テープを聴かせる場面でカセットデンスケじゃなく、TASCAMのポータブルDAT DA-P1 を映していた。DATなんか警察でつかうんかい! おまけにDA-P1はモニタスピーカー ついてないつーの。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/06(金) 00:41:03 ID:6YU2JwY0
DATをマイクロレコーダと勘違いしたとか、そういうオチではあるまいな
デッキを作り続けても肝心のテープがねぇw デンスケも無いしね 何処かが画期的なテープとかメタル復活させん事にはデッキに未来は無いだろ
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/06(金) 12:54:29 ID:QXg65e22
まあ、気長に待とうじゃないか… 団塊の世代が退職して、懐古的な商品を出そうとか言いながら出してくれるかもしれない…
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/06(金) 12:57:28 ID:9FPVNytJ
スレ違いだが昨日テレビでレコード針の新商品のニュースやってたな
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/06(金) 13:34:56 ID:9FPVNytJ
>>149 たしかオーテクで1000個限定とアナウンスされてた(価格は5万)
うろ覚えスマン
あと追加。
レコードも18年ぶりにコロンビアで発売するともありますた。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/06(金) 17:23:39 ID:PgGiwbyL
カセットが(ピュアオーディオが)衰退しなければ、 クローズドループデュアルキャプスタン等走行系や、録音、再生回路 キャリブレーション回路、電源等高級化された、RS−AZ7 の上位機種がテクニクスブランドで出ていただろうに。 薄膜再生ヘッドの高級機は夢だなあ。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/06(金) 18:50:21 ID:PgGiwbyL
RS-B900なるものもありましたなぁ。 あれはカタログではゴールドパネルで高級っぽく見えましたが、 フロントパネルのほとんどはプラスチッキーで、音も平凡で AZ7の方が上でした。事実上AZ7がテク最強でしょう。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/06(金) 20:48:20 ID:1J2ipz8Y
だいぶ前だけどGX−9落札するもヘッド固着。 ほったらかしだけどやっぱ動かしたい。
修理サイトを参考に是非ともフカーツさせてあげてください。 フカザワさんとこは半年から一年かかるそうだし。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/06(金) 23:30:01 ID:qn1rAeXY
>AZ7の方が デザインはRS-M255かB85で。
>137,152 松下(テクニクス)のベルトも、持ちは良い方だと思う。 RS-AZ7をクローズドループDD化して、各部に高音質パーツを奢った 上級機”RS-AZ9”なんてのを、最後に出して欲しかったなあ。 出来ればデザインはM88かB900がいいかな。 B900は、パナブランドで出ていた廉価版のB965と基本設計は共通だったと思う。 ディスプレイパネルの充実さ(レンジ切り替え大型メータなど)は、一番優れていた。 音は別段悪くはないけど、取り立ててすごいという感じもしない。 薄膜ヘッドは技術的にはエポックメイキングだと思うけど、ちょっと遅すぎた。 カセット全盛期時代、せめてあと10年早く出ていれば、もっと日の目を見ただろうに。
AKAI GX-9はある意味カセットデッキの最終進化型だな。 ダブルチューニングバイアスシステムはほんとスゲエよ。 テープの特性を100%以上発揮できる稀な機種
∧ ∧ |1/ |1/ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 / ヽ / ⌒ ⌒ | | (●) (●) | カセットデッキさん / | / | ( _ | (ヽ、 / )| | ``ー――‐''"| ヽ| ゝ ノ ヽ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧ |1/ |1/ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 / ヽ / ⌒ ⌒ | | へ へ | ふふ、呼んでみただけ♪ / | / | ( _ | (ヽ、 / )| | ``ー――‐''"| ヽ| ゝ ノ ヽ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/07(土) 18:22:03 ID:vz024Z7p
∧ ∧ |1/ |1/ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 / ヽ / ⌒ ⌒ | | (●) (●) | ・・・・・・・・・ / | / | ( _ | (ヽ、 / )| | ``ー――‐''"| ヽ| ゝ ノ ヽ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧ |1/ |1/ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 / ヽ / ⌒ ⌒ | | (●) (●) | / | / .| ( _ ) (ヽ、 / )| | ``ー――‐''"| ヽ| ゝ ノ ヽ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ |1/ |1/ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 / ヽ / ⌒ ⌒ | | (●) (●) | なんか言ってよカセットデッキさん / | / | ( _ | (ヽ、 / )| | ``ー――‐''"| ヽ| ゝ ノ ヽ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ウォークマンDD
Walky
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/07(土) 23:22:09 ID:LVkg0ixn
WM-EX2000 透き通ったいい音だな。 最後の高音質機と言われただけの事はあるね。
∧ ∧ |1/ |1/ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 / ヽ / ⌒ ⌒ | | へ へ | WM-EX2000て人気あるのね♪ / | / | ( _ | (ヽ、 / )| | ``ー――‐''"| ヽ| ゝ ノ ヽ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ものには限度ってのがあるのを知らないVIPの仕業か? それとも単なる脳障害児か?
____ / \ / ─\ | (●) \.、,、,..,、.,、,、、..,_ /i | (__ ノ;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i \ )\_...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..:..‐'゙  ̄  ̄ / く \ \ | \ \ 旦 \ | |ヽ、二⌒)、 \
>>166 走行系のガサツな動作音(ガチャガチャ)と安定度の低さ
が許せない。
そのちょっと前の国産の方が良いかないか?
やっぱD6/D6Cのメカ式か。
薄型だとWM-EX20が最後の高音質モデルだと思う・・・。 でも個人的にはWM-DDメカが小さくて安定してて一番好きだなぁ。 普段愛用してるWM-D3とDD-100は、テープ取り出し時の「バシャコッ」って言う音もメカっぽくて大好き。
通っている大学で使わなくなった古いTASCAM122MK2を貰って楽しんでる若造です 最近になってヘッドの角度調整とBIAS調整を知って それまでとは圧倒的に違う音質で録音できるようになりました たまに「あれ?これテープ再生してるんだよな」とデッキの動作を目で確認するほどです ここまですごいとは思いませんでした いい生テープが見つからないので、たまたま持ち合わせていた使い古しのTDKMAEX1本だけで録再していますが もう少し早く産まれていればと悔やむ毎日です
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/09(月) 07:16:43 ID:xqMEye3i
>>173 若造くん、いいことに気がついたね。
カセットデッキもアナログだから、
iポッドなんかじゃ味わえない高音質
が楽しめるよ。
メタルテープだったら、ヤフオクで手に入る
から、検討してみれば?
ここ数年、再びオーディオに走っているおっさんです。 で、質問。 1)メタルって無くなっちゃったの? 2)今デッキを買おうとすると、(カタログ上の新規限定として) 性能的には如何なの?先月のステレオ誌の特集には、パイオニアが出てたけど。
>>174 iポットは使ったことないですけど、
MDの世代ですから、かなり驚きです
MDは中音?辺りが変になってボーカルが痩せぎすのように、
高音は暗さにつれて刺激的な音に変わっていましたから。
ヤフオクを覗いてましたが、結構出回ってるみたいですね
情報ありがとうございましたー
>MDは中音?辺りが変になってボーカルが痩せぎすのように、 高音は暗さにつれて刺激的な音に変わっていましたから。 そうか ゆとりか 草加草加
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/09(月) 11:18:49 ID:FMVMkMd4
ウォークマンWM-EX2000とWM-EX20って、どっちがどういいの?
若者の文章は読むに耐えない
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/09(月) 11:46:32 ID:6hx4KYGh
それなりのデッキとメタルテープの組み合わせなら まずMD程度よりは確実に上 しかしカセットの良さはそれだけじゃないけどな AEやHFでもカセットを感じることができる、とりあえずガンガン使ってみ。
>>178 EX20使ってるが、もはや板違い。こっちで。過去スレに違いも載ってる。
カセット・ウォークマン5台目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1160356941/ >>175 1)無くなった。2001年か02年ごろに最後のメタルテープMA-EX生産完了。
3年ほど前にダイソーにて祭り発生。MA-EXやK-METAL・PS-METALが流れてきていた。
この話はカセットテープスレの過去ログで詳しい。
2)ワウフラや周波数特性などのカタログ値上では、80年代後半〜90年代前半の円熟期よりも激しく落ちる。
その中でまだまともな数値なのはTD-7。シングルキャプスタンだが、3ヘッド機はもうこれしか残ってない。
音質は好みもあるだろうし漏れ自身聴いたこと無いから割愛。過去ログに感想がたくさん載ってるよ。
間違えた。スマソ。 ×TD-7 ○T-D7
アジマス調整やヘッドの角度調整なんて、なんの用意もない素人がやるのは恐いと思うのだが。 ベテランの若造さんですか?いや、別に嫌味じゃなくて。
なんかこのスレを見ていたら古いコンポで我慢出来なくなったリア工です。初めてでも扱いやすいデッキはありませんか? 一応ウォークマンで聴くのがメインです
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/09(月) 16:15:05 ID:PQI6C5Uz
>>184 往年のデッキを知らなければ、T-D7で十分過ぎます。デジタル入力が付いてい
て使い易いし、慣れてからアナログ入力にして遊んでみるのもいいかも。
親父からビクターのTD-W511っていうデッキをもらったんだけど ここでの評価はどうなのかな?
>>187 ダブルでオートリバースというと、ここではあまり取り上げられない。
>>184 やはり新品で購入できるT-D7がいいと思います。それで物足りなくなってから往年のデッキ(中古)に手を出しても遅くはないかと。
私も学生ですが、故障した際の修理費は結構痛いです。
私のデッキは新品で購入したわけではないので、いつ壊れるかとヒヤヒヤしながら使ってます。
191 :
184 :2006/10/09(月) 16:52:51 ID:yf7J7SQM
皆さんアドバイスありがとう。結構値段張りますね…ハドオフでも行ってみようかな
ハドオフでつまらないボッタ品をつかまされないようにネットでよく下調べ して行くのが吉。
,,--―'''""`ヽ'  ̄`ヽ、 / ヾ / ~`ヽ / ヽ;: /"""ヾ ヽ / ;:;;:::'''' l /;:;;:::''' \ i / /;:;;:::''' ヽ ヽ | | ヽ | / ;/ ヽ ヽ / ;:;:ヽ ,,,,;;::'''''ヽ | i / ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ ヽ | | " __ :::: '"ゞ'-' | | | |. - '"-ゞ'-' ::::::.. |. | | ;:| ::::::: | :| | ヽ. ( ,-、 ,:‐、 | | | /ヾ.. | | | | __,-'ニニニヽ . | | | `、ヽ ヾニ二ン" / | | ヽ\ / | | l `ー-::、_ ,,..'|ヽ./ ヽ. :人 `ー――''''' / ヽ /;:;:;:;;:;:;: _/ `ー-、 ,.-'" \ー-、 ,.-'" \: \ .,.-''" | /. \ ~>、,.-''" | ,,..-‐'''"" ヾ ,.-''"| /――――、/ メカをばらせる人でないと(ジャンクデッキで楽しむのは)難しい
だれ?
>>193 メカはバラせますが、組めないことが多々あります。でも楽しいです。
俺も組んだ後ネジが数個残ることがしばしばw
197 :
光速 :2006/10/09(月) 22:13:26 ID:957B9okn
より少ないネジで組み立てられたんだから能率が良くなった と考えよう.
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/09(月) 22:16:24 ID:yLYIfoZR
>>187 今のWデッキより良さげな気がする。機能やメカなど。ただ、古いので状態が
気に掛かる。
199 :
187 :2006/10/09(月) 22:18:56 ID:so0pJ3bY
みんなありがとう 大事に使っていくよ
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/09(月) 22:37:52 ID:1ZweWrpn
リサイクルショップじゃ二束三文でも、オクならウハウハ。
今日、TC−KA7ESの中古見た、 4万いくらだった。 オレの愛機はTC−KA3ES。 昔はとても手がでなかった。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/10(火) 00:01:05 ID:f8Ywhv9e
オーディオ仲間が、ウチに来るたび、漏れのいとしのV-7010ちゃんを見る目つき が変だ、気をつけよう!
204 :
175 :2006/10/10(火) 04:03:58 ID:A3I71pFL
>>181 おおう、ありがとう。
いわゆる低価格機は、よく新製品が(?)でるけど、中身はそのままなんだろうね?
かえってミニコンのオプション品のほうがいいんだろうか?
>>204 こだわるなら単品コンポの現行品買いましょう。
安いですよ。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/10(火) 10:19:38 ID:4T36ZcjW
今、手に入るやつで最高の製品は何だと思う? もちろん現行でだけど。
ヤマハとかもいつの間にかなくなってたよ 2ヘッドだけど
KX-493ね、あれも残ってたらそこそこの機種だったのにね。
211 :
929 :2006/10/10(火) 17:56:35 ID:lpRUO2qR
今時カセットデッキ、カセットデッキと連呼してるのは所有者で優越感に浸りたいやつだろ。 だがなぁ。 本当にカセットデッキの音が聞きたいのなら(ry >>ALL 「カセットデッキ釣り」って最高だね。 黙って過去ログ全部あさって来い。 どうせ図星だったんだろ? カセットデッキいいよな、ジジイどもの糞耳にぴったり! やっぱり車に乗るならスポーツカーだよな! ええと俺の車はなんて言ったっけ・・・ああそうだ、 カプチーノだよカプチーノ。 スポーツカーだよハァハァ・
>>212 何があったか知らないが、まあ、落ち着いて、涙を拭いて、茶でも飲んでいけ。
>>213 と思ったら、コピペだった。水飲んで来ます。
”クローム”はさすがに買えんだろう。と一応つっこんでおこう。
>>215 そのテープとTDKのものどちらがいいのだろう。
>>217 TDKと言っているのが、どのテープの事かわかりませんが、
XLIIはだいたいSAと同格と考えたらいいと思います。
*SAは多くのデッキ、レコーダのハイポジション調整用テープに採用されています。 ↑ 誇らしげに見えたものですよね
メタルテープ欲しいな。70年代に生まれていれば楽しめたのに…
>>219 ですね。
当時(私の記憶している当時ですが)のカセットデッキのカタログでは、
梨地模様(?)のSAあるいは、それっぽいカセットテープがセットされた
写真が使われていた記憶があります。
(improvedかその後2世代あたりでしょうか)
おれはガキの頃ソニンのテープがワカメ連発して以来、憧れつつも使った事がない。マクセルも同様。 ベースの強かったTDKとDENONで我慢。 大人になって中級クラスのデッキに手が届いてからならば、ソニンでも問題なく使えたのかもなぁと今は少し後悔している。 デッキスレでこんなことカキコしてスレ違いか・・・スマソ
224 :
222 :2006/10/11(水) 14:34:10 ID:Gx+aUobS
>>223 ウッソ〜んw ・・・・・・・・・・マジすか?
同じ日立グループだったのに、DENONとmaxell(or他の日立)のテープは全く異なっていたね。 差で言えばTDKとmaxellの差よりDENONとmaxellの方が差が大きかった印象がある。まあDENON のテープはDENONデッキ以外ではリファレンスにならなかったのも原因の一つかも。リファレンス 的な大人しさとは無縁な、良くも悪くも個性的なテープだった。>DENON おいらはDX7とDX5(後期)が好み。
227 :
222 :2006/10/11(水) 16:54:17 ID:Gx+aUobS
>>226 &ALL
ごめんお・・・・<(_ _)>
228 :
175 :2006/10/11(水) 20:32:27 ID:wYXfeQRd
>208 ほんと?えらい時代になっちゃったなぁ。
パイオニアもプラズマテレビやDVDレコーダーの売り上げ不振(他社の価格 下落の体力勝負についていけない)だから、いつまでT-D7を造り続けてくれるか わからない。みんなでパイオニアを盛り立てよう。ってどうすればいいんだ。
ソニーのTC-K222ESというが近くのガラクタ屋で付属品無しで3000円で出てました。 出た時期とスペックご存知の方いませんか? スペックはワウフラッターと周波数特性だけでいいのでお願いします。
GなんだろうかそれともL又はAなんだろうか最終のJなんだろうか・・・
はたまたXなのか・・・
君が100台ほど購入すればオk
安価忘れたorz
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/12(木) 02:21:15 ID:Kvmp6JbV
222ESG>L>A>Jを買ったけどもう無い漏れが来てしまいましたよ、 数字的には他のESと大差無かったような。 Gは1990秋(だったとおもいます) Lは翌年、Aはその翌年、Jはまた翌年(ここでドルビーS搭載) A〜はパッドプレッシャーリダクションヘッド採用。 という記憶です。
>235 Lからサファイア軸受け採用(上位モデルのみ?)だったよな。 Gの末期にLのカタログを見て、値引きもあるしGでいいやとGを買った俺…… 確か90年9月購入で、もうすぐLが出るよと言われたッス。
237 :
230 :2006/10/12(木) 11:37:19 ID:QmSsLhoD
ごめんなさい。 型番抜けてましたね。。。。 ESAです。 仕事休みなのを良い事に、開店一番さっき店にいったら 取り置きしている客がいるんで、キャンセルがあったら動作確認しても良いよとの事。 ドルビーSが無いんならいらないかなあ。。 ヘッドも磨耗しているだろうし。 ハイポジで20kHzまででるんなら買えたら買っちゃおうかな。
もちょっと奮発してKA3ESでも買ったほうがいいんじゃない?
無意味なスペック重視の気がしますが >ハイポジで20kHzまででるんなら買えたら買っちゃおうかな。 -20dB以下で録音するんかい?
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/12(木) 12:24:59 ID:psYxEtUS
>>211 え…!?まじ…!!これ現行の製品なの?中古じゃなくって?!!
おおお、俺今すぐ買い行くウ!!
しかし思えば俺も変なコレクション始めたもんだ…。
ほとんど…いや、まったく聴かないカセットデッキがいったい何台…。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/12(木) 12:27:46 ID:psYxEtUS
>>239 実際の楽音等に20kHz前後がいったいどれくらい入ってるか
知ってるけろ?
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/12(木) 12:40:27 ID:uXkh3Ss9
>236 わたすも実話全機一年落ちしてから買いました。 自分で多少のメンテなす出来ればまだ持っていたかも。
中古で買ったビクターのV721で、PS1のL版だったかな?それをドルビー無しで テスト録音してみたんだけれど、ザーという結構な音量のノイズがかかっていた。 あまり質の良くないテープだとこんなもんですか?それとも機体の劣化ですか? とりあえずヘッドやローラーのクリーニング等は事前にしておきました。 回路や配線を点検できればいいんだけれど、道具などがまだ整っていないので。 ちなみに、Hi-MDをケーブルでつないで録音したんだけれど、ソース機器に 問題がありますかね(ポータブル機器であることなど)。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/12(木) 16:57:14 ID:clZ0DvcP
>>240 フフフ、カセットデッキに取り付かれたヤシなら、
誰もが通る道だ。漏れも一時期12台持っていたことが
ある。全然使わないのに。でも更に上には、博物館
作っている皇帝さんみたいな人もいる。
>>243 ヘッドは消磁しましたか?
入力端子に何もつなげず、録音ボリュームを絞りきった状態で
無音録音再生してみるとどうですか?
これで特に異常を感じなければ、入力機器の問題が濃厚。
テープを換えてみたらどうなりますか?
これでも雑音が大きければ、上で無音録音したテープを他のデッキで(1台しかないのなら
知り合いのを借りるとかして)再生してみるとどうなりますか?
これで異常を感じなければV721の再生系の問題が濃厚。
あるいはデッキ内部のメカデッキのアースと信号系のアースとの接触が悪いか
FL表示管のノイズを拾ってるとかも考えられる。
>>212 __________
,r‐''´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヾ、
/ | |`i
,.-‐,/ | | l ,---、‐、、
ヽ、/__,,====__,====___ / / lj, ._ノ _}ノ}ー、
_, -―──'''´ ̄ `T'―''u' ̄ ̄ ̄ヽ \
/ l rラ l ヽ
/´ ̄ヽ _, -―''´ ̄ヽ、 /⌒ヽ、 niコl l , -、 l
,イ___ノ ⊂ニ二ニ⊃ (_____ノ / ̄:ヽ、i |j ! l ./ニヾi l
l __l ̄ ̄ ̄ ̄`i /ィ=ァ、:::::il r, ! l.l:ト,tヽ;l l
|i二コ i ̄r‐l lー― 、 {二二二} l l__ノ,ハ::::!.|j l_____j.l::iム/|i:リ
l .| |:::'ー―――‐'::::::::::::::| lニ´.i}く_,,ll::| l::lフ'くil:l
ヽ__,ニ二二二二二二二二_ l ノ ∧, jl::| _ノ:::l,ヘ ,リ;l
',::::::::ヽ,,,_ラ:::::ノ `ー――t──'´ヾソ__レ'ノ::ノー''' ̄ ̄ ̄ ̄l:::::::::::`=''ノ
ヽ、::::::::::::::::/ ヽ;;;;;;;;;;;;:::`ー':./ `''ー―‐'´
`~''''''''~´ `ー──‐
呼んでへん、呼んでへん、廃車置き場にいきなはれ。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/12(木) 22:28:17 ID:IpEc8BqD
T-D7は何かこじんまりとした音でふわふわして好きになれない ソニーやケンウッドを使ってきたから芯のある音でないと納得できない 中古を探すしかないかな
>>245 返答ありがとうございます。
休日にちょっと調べてみます。
当方TEAC V-8000S所有。 録音時、HX-PROが点灯してるのだが どういうわけかHX-PROのON/OFFボタンが無くOFFに出来ない。 そういう仕様かしら? (リモコン・取説は持ってないが、リモコンに該当ボタンは無いみたい)
仕様じゃしようがないなw
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/13(金) 18:10:30 ID:0RL5JW6F
>>252 ……おい、まさか……………その辺でお仕舞いにしようじゃないか?
254 :
光速 :2006/10/13(金) 18:19:54 ID:QN1Og/lf
録音時、HX-PROが点灯するのはHX-PROが付いている事を見せびらかすため. HX-PROのON/OFFボタンが無いのはHX-PROをOffにしても「変わりないじゃん」 あるいは「HX-PROONより良くなった」と言われるのが怖いので仕様にしたのでは? だったら仕様がないじゃん。
実際のところ、テープとデッキとキャリブレーションの追い込み方によっては HX-PROが有効に効いたり裏目に出たりするんだけどな。 個人的にはOffの方が素直な音で録音できる事のほうが多いな。
そこでソニーのTC-KAシリーズですよ。
>>255 追い込む、ってことは最適ピンポイントにBIASや録音レベルを設定する、ということだから、
BIASを入力に応じて自動変動させるHXやHX−PROがそれを台無しにするのは当たり前。
前提となるMOL/SOLカーブがコロコロ変わってしまうんだから。
ドンブリ勘定で設定していい加減な録音する時に尻ぬぐいをしてくれたり、テープの能力が
あまりに低い時に見かけ上ワンランク高性能なテープにしてくれるのがHX−PROの能力。
その分追い込んだ時に得られるガッツ感や低歪みなどが減退するのは仕方ない。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/14(土) 15:02:10 ID:TQH16g7f
>>257 それを何故255に言うのか解らない
言いたいことは同じだろうに
じゃあ自分ならどうするってことだよな
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/14(土) 15:18:14 ID:prn/Jlx3
いまだに最適なバイアスに合わせるのが慣れません… HX-PROは付いてないのですが、テープのタイプ1.2.4.の順に、最大入力をメータ0.2.4.に合わせるのが 常になっています。 初歩的な質問だと思うのですが、最適な音量調節の仕方を教えていただけませんでしょうか。
>>260 問診票
デッキのメーカー名と型名はなんですか?
デッキは3ヘッドですか?
メーターのドルビーマークはどこについてますか?
あと次の方よろしく。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/14(土) 16:33:20 ID:AewNjcuF
>>260 >いまだに最適なバイアスに合わせるのが慣れません…
>最適な音量調節の仕方を教えていただけませんでしょうか。
まず・・・バイアス調整したいのか、それ以前に録音レベル(のことだよね?)の適正値を知りたいのか
どっちですか?
純粋に音量調節ならアンプのボリュームで出来ますが・・・。
>テープのタイプ1.2.4.の順に、最大入力をメータ0.2.4.に合わせるのが
>常になっています。
なんでそんなことしているのでしょうか?
タイプ3ならメーターの3に合わせるのですか?
目安としての各ポジションの推奨レベルは存在しますが、実際はテープの実力により
かなり幅があります(特にノーマル)
一般的にハイポジションはあまりハイレベルな入力には向かないと思います。
押さえ気味に録音して周波数のレンジを稼いだ方が楽しい録音が出来る事もあります。
263 :
260 :2006/10/14(土) 20:29:23 ID:prn/Jlx3
すみません。日本語がおかしかったです、足労おかけしました。 ボリューム調節について教えていただきたいです。必要ならば内部のバイアス調節もお願いします。 メーカーはアカイ、GX-R60です。実質2ヘッドです。録再で一つのヘッドです。 -2のところにドルビーマークがあります。説明書を見ると、type1.2.4の順に+0.+2.+4にあわせると大体適切と書いてあったので そのように設定していました。 音が震えたりすることがあったので、音量調節が適切でないのかと疑っていました。
>音が震えたりすることがあったので 音が震えるっていうことはワウ・フラッターが大きくなったってことかもしれない。 デッキのヘッドをはじめピンチローラーやキャプスタンのクリーニングが きちんとなされているのなら、駆動系のゴム部品の劣化も考えられる。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/14(土) 20:55:31 ID:VSoBoW5B
>>263 GX-R70使いの私がお教えしませう
-1のところにドルビーマークがあると思います
この場合0が250nwになります
いやまてよ?
どうだったっけ??
とりあえず音が震えるのはキャプスタンやベルトの劣化だ
GX-R70懐かしい!高校進学のとき買ってもらったな〜。 自動で録音レベル設定できる奴だよね。 あとハイ、ローのレベル見れたりするんだよね。 たしか電動扉が開かなくなって捨てちゃったよ。 そのデッキで録音したテープはまだ持ってる。 音質は価格相応って感じかな。
267 :
263 :2006/10/14(土) 21:48:22 ID:prn/Jlx3
指摘ありがとうございます。 どうやら一度、中を点検したほうがよさそうですね。 震えるというか、こわばる?といった感じだったのですが、いずれにせよ見てみます。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/14(土) 22:12:51 ID:BXABKBBb
>>263 これも変な日本語
足労=足を疲れさせること。足を運ばせること。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/15(日) 00:20:15 ID:KEIWA9zP
>>268 どうもすみません。以後十分に注意します。
HDD、かなり安くなってるよね。
↑ ?('o')?
日本語で頼む。 俺は質問なんかしてないぜ? いいから黙って過去に何度同じやり取りがあったか見て来い。 カセットとかA級をありがたがっているんだろ
カセットをありがたがっていますが、なにか?
初心者ですいません TC−KA3ES使っています ドルビーなしだと全く問題ないのですが ドルビーBはかなり歪みます ドルビーCなど聴くに堪えません ドルビーSはほとんど問題ありません 原因はなんでしょうか?
Cは互換性が厳しいから、他のデッキで再生すればそうなる事もあるけど 同じデッキでそうなるなら調整に出した方が良いかもよ?
>>275 最も可能性が高いのはドルビーICの故障。
>>277 漏れもドルビーICおよびその周辺の部品や半田不良の可能性が高いと思う。
よこレスすいません。 先日πのCT-A9Dをドアの開閉不良の修理とOHを兼ねてメーカー送りにしたのですが、 ドア駆動用の角ベルトが供給不可とのことで修理未着手で帰ってきました。 内部の調整や、その他消耗品の交換だけでもやって欲しいと頼んだのですが、 完動品として返却出来ない為、他も手を付けられないとのつれない返事でした。 ちなみにヘッドはまだ在庫有りなのですが… このままでは諦めもつきません。 代替品の角ベルトをご存知の方や、よきアドバイスをいただける方よろしくお願いします。
>>276-278 レスありがとうございます。
ドルビーBで録音された市販のミュージックテープの再生は問題ありません。
問題なのは自分で録音した時です。
このデッキは3年前に生産中止直前に新品で購入して再生専用で使っていました。
総使用時間はせいぜい50時間くらいです。
ドルビーICが故障しているとしたら新品の時から故障していたと思います。
1年間のメーカー保障は切れていますがビックカメラの長期保障に加入しています。
長期保障でもこういった聴感の問題まで保障されるのでしょうか?
まともに動いてないんだったら故障じゃないの? つーかここで聞くよりビックカメラで聞くべきだと思うけど。
>279 πが角ベルト供給不可とは・・・ 代替できないような特殊なサイズなんでしょうか PSEの影響で修理体制が変わってきているのだったら 残念なことです
>>282-284 ありがとうございます。
πだけは…と思っていただけに残念でした。
自作の角ベルトで交換もチャレンジしてはみたものの、やはり素人にはメカが複雑で元通りに組み立てる自信が無く、途中で断念した次第で…
>>284 ベルトを製作してくれる所があるんですね、しかも交換もやってくれるみたいです、これいいかも。
πは純正部品以外での作業はしないとの事でしたので、まずはここでベルトを交換して、πに再入院させることにします。
>>285 っつーことは家にある電源の入らなくなったCT-A9Dも無理っぽいのか・・。
>>286 部品が全て揃うのであれば、修理できると思いますよ。 S.Sや担当サービスでも対応に差はあるのでしょうが、取りあえず検査入院させてみては?
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/18(水) 16:59:34 ID:gQylRmTM
だから電動ドアはキライだ。
>288 狂おしく胴囲 CDPもそうだけど、リモコンで開閉できる機種とかアフォかと。
TASCAM 122MKIII,112RMKII,112MKIIのような手動ドアはいいなあ。
>>290 どうしてTEACだけ?他の手動ドアやYAMAHAのダイレクトローディングだと何がダメなの?
>>291 別に深い意味はありません。民生用高級機は最後はほとんど電動ドア化されたけど
業務用高級機は最近のモデルでも手動ドアだったので、例としてあげただけ。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/18(水) 23:31:06 ID:4FTCAUO5
業務用高級機って、どんな機種?
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/19(木) 00:20:55 ID:wnhD72tR
業務用高級機は、電動ドアなどで複雑にすると、故障した時が面倒? 手動が簡単確実。
>電動ドア化 そもそもに、高音質化の為の仕組みともおもえないし。。。(W いらないよー!そのコストをアンプとかシャーシにかけてクレロ。。 ああ、もうそんな心配や配慮も無意味か。。。(´Д⊂グスン 作らないから。。。
型番忘れたけど、TEACで… 電動扉と銘打って、扉押さえの爪だけが電動で動いて、後は重力で開いて閉めるのは手でガシャっと閉めて、 電源入れないと絶対扉開かないデッキ持ってます。 なんで私はこれを買ったのか思い出せません。
>業務用高級機 ルボックスとかスチューダーのことか? 電動どころかドアも付いてないぞ!
>>296 V-800XとかV-900Xはそうだね。
アンカーミスった。orz
>>299 いや、ちょっと揚げ足とりたかっただけですゴメンナサイ
実際家のルボックスも手持ちの半分はドア付いてるし
ところで皆さん
TASCAMの「音質」ってどう思います?
メカの質とか使い勝手、耐久性は抜きです
純粋に音質・・。
残っている数少ない(唯一と言っても過言ではない)本格?デッキ製造メーカーなのですが
音質・・・
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/19(木) 09:48:23 ID:XmA+icrZ
特に112の実力(自己録音テープ再生音質、市販テープとの相性、他社デッキ録音テープの再生音質)が知りたい
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/19(木) 09:59:38 ID:q16ozGSE
TASCAMとか業務用の音質って送り出しを意識してか、加もなく不加もなくという感じが・・・
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/19(木) 11:43:08 ID:+4pSfAkL
〉〉301 手持ちの半分? ルボックスを何台も持ってるのか?
>ルボックスを何台も持ってるのか? yes
ドアで思い出したけど カセットデッキの着脱式のドアを取って録音、再生したほうが 音良くない? 中に篭ってた振動が外に拡散されるような印象で音も良く感じる。 音質的には扉はいらないな〜と思ってる。
>306 そう思うなら、全ての機器の天板とっぱらえば?
>>305 ルボックスの公式メンテってまだやってるの?
もう打ち切りならメンテどうしているの?
>>307 天板捕ったりしてました。
良くなる部分もありますが、損なわれるところもありますね。
>309 ドア(リッドか)外すとテープ走行とか直に見られて良いけど テープ走行音って意外と大きいよね。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/19(木) 22:14:32 ID:5Y98Y2fH
YAMAHAのデッキにはオープンになっててカセットをはめ込むタイプがありましたが、 YAMAHA以外には出てないですか?あの外観気に入っていたのですが。 天板を外すと猛烈に回転音などが大きく聞こえますね。イジェクト関係に問題が起きても、天板外したままなら使えたりと、そういう事ありました。 それと非常にヘッド掃除が容易です。
>>311 俺が持っている山水のSC-77というデッキもはめ込み型。
以前はググると一件だけ見つかったのに、いつの間にか
無くなっていた……。
ところで、自分が持っているこのデッキは再生速度が
遅いのだけれど、ベルト等の劣化によるものでしょうか。
>>311 パイオニアのCT-720も、カセットはめ込み型ですよ。
音作りは普通で面白くないのだが、ポジションセレクタがマニュアルなので
検出穴のないクロームやメタルを使うのに重宝しています。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/19(木) 23:10:39 ID:n5WVDvTu
ZX-7/9はカセットドアの窓が空洞だね。
手抜きだからね
オープンリールってそのあたりがオープンだから音いいってのもありそう。
317 :
311 :2006/10/20(金) 00:20:30 ID:g6skwzKP
>>312 ,313
他にもあったんですね。YAMAHAのものしか知らないもので。。。
手入れは本当にしやすいと思うんですけどね。綿棒を差し込むのも楽だし、蓋をアームから外す、を掃除のたびに繰り返すと段々ゆるくなって…。
ポジションなど、自分で変えたりして操作を楽しむのも一興だったのに…
強引に改造すればいけると思います。が、やめておいて無難ですね。
>>312 ベルト劣化の可能性はあると思います。消耗品からあたるのが一番速いです。最悪、モータの回転をいじる事になるかも知れませんが、それは他で聞いてみてください…
半固定抵抗をなぶる事になります。
しばらく手を入れていないなら、まず交換するほうが吉だと思います。
>>316 はめ込み型をオープンリールと表現されているのですか?それとも、自分でテープを通す方のオープンリールですか?
窓の部分に金属がより使われている分、それが磁気を帯びていたりするのではないでしょうか。
一度、アコリバのCD消磁器などを使って、パネルなどを消磁して組みなおして聞いてみたいですね。
カセットに使えばキレイに消えますが。
CDの消磁機=宗教
>>308 輸入元のアナウンスではうち切られていますね。
自分の持ってるのは4台ですが
どれも今のところは快調なので気にしていませんでしたが
今後厄介なことになるかも知れませんね。
>>312 サンスイはSC-77、55、33?、1などはめ込みタイプでしたね。
パイオニアなんかも過去の高級機CT-1000とか有りましたね。
320 :
>314 :2006/10/20(金) 18:23:47 ID:52WZHd3C
それまでのナカミチは、680シリーズや1000ZXLで、 厚手のアクリル?板が使われ、テープ残量も大変見やすかったのですが、 なんであんな へんてこ な窓になったの? 音の為?
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/20(金) 20:09:37 ID:03oJ9XmR
電動ドアと、テープケースの小型化はマニアのニーズとは逆の方向だったと思うね。
テープのハーフのデザイン、色使いももういい加減に大人向きに 戻してほしいよね。 今時若い世代向けのキュートでカラフルなデザインにしていても 若い世代の大多数はカセットに見向きもしないんだから。。。 あ、デッキスレでした。スマソ。
323 :
317 :2006/10/20(金) 21:04:34 ID:g6skwzKP
>>318 科学でも説明できませんからねぇ
CD消磁器なんていらない。カセット消磁器にしてほしいものですよ。
ちなみに私は持ってません。科学で説明できないものは買わないのです。
確かに、カセットの「おあそび」は著しいものがありますね。
昔は、精悍なデザインのものがほとんどで、固い感じはしましたけれども悪い印象ではなかった。
決して遊びではないものがありました。しかし今手に入るようなテープ、特にダイソーなどで手に入るテープの
あのデザインは馴染めません。手に入り易いとは言え、やはり古くてもメタルやハイポジ関係なく、固いデザインのものを探しています。
デッキも同じです。
デザインは確かに昔の方が所持してる満足感ってあったよね メタルマスターなんて外観が高級そうなのに加えて重さまでずっしりしてて
TASCAMのホムペより 2006.10.20 オートリバース・ダブル・カセットデッキ 202MK4 10月24日発売 [202MKIIIとの相違点] ●±12%ピッチコントロール装備(TAPE1のみ) ●録音L-Rバランス調整非装備 ●マイク入力はモノラル ●マイクレベル調整可能 ●タイマー再生/タイマー録音可能 ●ドルビーCノイズリダクション非搭載!! ●メタルテープ(タイプIV)は再生のみ!! やっぱスペックダウンしてるしorz
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/20(金) 23:22:48 ID:03oJ9XmR
えええ!メタルRECができない・・・一応カセットデッキなのに カセット全盛期はMONOのラジカセでもメタルREC対応してたのに・・・・ 悲しい。
上の方で録音レベルに関する書き込みがあったので、便乗質問よろしいでしょうか? デッキはXK-009を使用してますが、曲を流しテープを録音走行させながら 規定のピークポイント(メタルの場合+10db)が最大になる様録音してます。 試しにより大きなレベルで録音してみたところ、メーター上では+13dbまで振れていても、 聞いた限りでは歪んでないのでどうしたものかと。もしかしてデッキが壊れてるとか? レベルメーターを信じて規定値に抑えるか、自分の耳を信じるか? 皆様はどういったスタンスで調整してますか?ご教授願えるとありがたいです。
ソースと再生装置にもよるけど、デジタルと比較して アナログテープの歪みは、少々のレベルオーバーでは 目立たないよね。しかしハイ落ちは結構聞き分けられる と思う。(やはりソースと再生装置によるけど) 録音の為にある程度の高級ヘッドフォンを用意することをオススメする。 そして最後は自分の耳を信じなさい。
ご教授願えるとありがたい ???
>>327 XK-009ですから、メーターは0dB=160nWb/mですね。それで+10dBは250nWb/mで言う+6、
カタログ値での中低域のMOL付近です。そこに+13dB入力は250nWb/mでは+9、かなりの
ハイレベルは確かです。ただし・・・
1)デッキによってはカタログ値を上回る録音ができることがある。無論その逆もある。
2)ソースの周波数分布によっては歪み感が目立たない場合がある。
3)テープの特性によっては音が割れるより出力低下が先に起こって、歪み感が目立たな
い場合がある(328氏の言うハイ落ちもそれ)。
・・・と言う場合があります。私も以前、DUADで低域ビートの効いたソースを録った時に
+8(250nWb/m)入れても歪まないので、いい気になって他のソースもそれで入れたら、高域
がエラく落ちたのでよくよく調べたところ、高域が飽和していました。素性の良いテープ
は、飽和しても歪みが目立たないものが多いです。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/21(土) 11:21:25 ID:/IqhLC2s
>>329 正しい日本語だと、「ご教授いただけたらありがたい」でしょうかね。
漏れは327ではないが。
( ゚д゚)
>>329 ,331
「ご教授願えますか?(ご教授お願いできますか?)」という言い回しは良く聞くので、決定的に
間違った日本語という訳では無いと思われ。
今、某オクに出品されてるXK-S9000。 落札者が後悔しなければいいが・・。
そらやっぱジャンク万だろさ。 寝具ソングは一応有名な修理屋だからな。
A&Vテクニカルさんは相当技術力高いんだけど、 値段も相当高いね。
>>336 なるほろ。自分が奥に参加する時にも参考にさせてもらいます。
>>334 京都に出してもどうにもならんゴミだったりするからなあ。超バクチ。
>>328 .330
レスありがとうございます。色々と勉強になりました。
ソースやテープによっても、かなり変わってくるんですね。
メーターだけじゃなく、自分の耳も(ある程度)信用して
レベル調整してみようと思います。ちなみにヘッドホンは
ソニーのMDR-Z700という、一応「モニター用」と謳われ
てるやつを使ってます。
さっき試しにハイレベルで録音してみましたが、
歪むギリギリが気持ち良い・・・なんかクセになりそう。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/23(月) 09:40:39 ID:Gg68pF/V
XK-S9000は確かに良いが、あくまでも10万チョッとのデッキとして素晴らしいだけであって 価格を超えたりすることは絶対にないと思う。 みんなもっといろいろなデッキを使ってみれば良いと思う。
XK-S9000が発売された当時、ナカミチ、SONY、A&D、TEACの同価格帯機種と比較視聴した ことがあるけど、XK-S9000が最強だと感じたよ。 何故かオーディオ雑誌の評価はSONYとかの方が高いんだけどね。
あくまで”同価格帯では”その通りだと思うよ。
昔、雑誌でSONYのデッキの評価は常に高かった AIWA、ナカミチ、TEAC辺りは過小評価気味だった
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/23(月) 19:49:59 ID:9ez0RmEY
広告宣伝費が多かった為ではないでしょうか。 評論家も書いてなんぼ世界だと、詰まれた札で評価がかわるのでは? 車の評論家もそんな気がするのは、私だけでしょうか。 悪い部分を悪いと素直に表現すると、次の仕事は来ないでしょう。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/23(月) 20:46:57 ID:mhbl59yY
>>346 そのとーり
書いてる人も評論家も生活がかかってるからね
ネットの時代になってその辺りが剥き出しになった
2CHが流行るわけだ
>>346 今のTV新車情報も三木本さん時代と違って八方美人だな。
フィーリングの要素が強いものは、書き方次第なんだけどな。 同じことを言うのにも、言葉を変えれば受けるイメージが違う。 で、評論家ってのは如何に購買意欲をそそる文を書けるかが重要。 例えばf特で低域に妙な盛り上がりがある場合でも、 「大編成オーケストラでコントラバスの細やかな弓使いが〜」なんて書かれるとそそるでしょ?
勃起する
赤井電機復活
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/23(月) 22:14:59 ID:TCvbv/Yq
ボキャブラリーが豊富でなければ、評論家は出来ないですね。 TV新車情報は、まだやっているのですか。 昔は、メーカーの方が タジタジ シドロモドロ になるのが面白く楽しみでした。
353 :
346 :2006/10/23(月) 22:43:29 ID:7gDj/2dZ
アジマスあわせるのに何かいい調整テープの代用品は無いかと考え 昔購入したMusicテープの細野さん監修 VideoGameMusicのPacmanで WaveSpectraを見ながら合わせてみた。 割といい感じ。
>>354 再生出力を混ぜてモノラルにすると聴感でも楽にそして
シビアに合わせられるね。
JAZZギタリストの渡辺香津美の曲にそのものずばり”アジマス”って曲あるけどどお? うそのようなほんとの話だが、漏れが深夜FM聴きながらTEACのデッキのアジマス 調整してたら、ほんとに偶然この曲がかかって、ビクーリした。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/24(火) 22:15:12 ID:W5u7dlJ9
なんで、そんなにヘッドの傾き調整が必要なの? カセットデッキのヘッドセッティング調整はそんなにバラついてるの?? アジマスよりも、テープの種類が多いだけに周波数特性の方が余程バラついてると思うけど??
誤れ! ナカミチに誤れ!
>>357 というか再生イコライザって規格で決まってはいるが、本当に各社の特性は
一致しているのかと疑問に思うのは漏れだけか。
アジマス合ってるはずなのに、再生互換性に欠けているような気がする。
>>359 デッキ1台を後生大事に使ってる奴には
理解できんもんだよww
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/25(水) 11:19:43 ID:qZM8mmt4
πのT-D7を買ったんだが、なんだか曇ったようなはっきりしない音だな いろんなテープで試してみたが傾向は変わらない ドルビーが悪いわけでもないようだし 長期在庫で故障してるんかな
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/25(水) 12:40:50 ID:57M/tI9N
家のはクッキリした音だけど・・・。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/25(水) 13:15:43 ID:ZIhCxY3r
やはり故障か ケンのKsのデッキやπのFILLのデッキに負けるわけないもんな
>>356 シンクロニシティーだね。俺は慣れっこだから「来たか」と思う程度だけど、
かと言って大きく役立った事は一度もない。orz
>>361 「新品」だからじゃない?2週間くらい様子を見てみては?
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/25(水) 19:04:30 ID:ceBqRHbn
計算のできない人は、ただの偶然にすぎないものをなぜか 大袈裟にシンクロニシテと呼ぶ。ネタとか冗談ならよいの だが、もしも本気であったばやいにわ、正直、(rya
>>361 他になんか小さな不具合とかない?初期不良で新品交換してもらえればよいね。
ただ音質が何となく悪いではちょっと説得力に欠けるかもしれんが。
あっ埃がついてる! これは初期不良だ!
>>361 新品なら、交換は店によるけれどとにかく調整はしてもらった方がよいよ。
私は店頭に3年近く展示されてたKA3ESを「新品」扱いで買った時、何の不具合も
無かったけれどまず使用前に点検・調整に出した。店頭展示品の旨記載して。
そしたらヘッド(もちろん目視では減ってるとは思えなかった)とピンチローラが
交換されて「各部調整しました」で帰ってきたよ。
アジメス調整に明け暮れ、はや5日。極度のストレスから頭が禿げてきた。
>>369 クリスタロイヘッド? スーパーGXヘッド?
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/25(水) 20:41:44 ID:uVNA21t6
>369 フルトラックのテストテープ掛ければ、ものの4-5分で終わるのに。
>>371 他のデッキのアジマスに無理矢理合わせようということではないのだろうか?
俺もウォークマンで聞くときどうしても困る。
リバース機で再生するときはフォワード、リバース両方で聴いて どっちがアジマス合ってるかチェックしてしまう。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/26(木) 11:49:37 ID:SR9wK41w
昨日急に録音という行為をしたくなった まぁ手軽にCDをダビングしただけですけど カセットっていい音だわぁ ただ、高性能なマイデッキにAEしか食わせる餌がなかった・・。 高性能デッキを使ってる人限定で質問ですが みんな普段使うテープって何?
高性能なマイデッキって何だ?
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/26(木) 11:59:26 ID:SR9wK41w
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/26(木) 13:28:47 ID:SR9wK41w
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/26(木) 14:56:53 ID:l8CQ43Dd
>フルトラックのテストテープ掛ければ, でもテープ毎にばらつくばらつくばらつくばらつく エイホホー。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/26(木) 15:40:02 ID:SR9wK41w
脳内スーパーフィルター搭載に敵うデッキなどないわ!
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/26(木) 16:50:49 ID:WmMPkl6i
意味不明
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/26(木) 19:15:44 ID:eerI6xKU
平成十一年? その年にはもうカセットは廃れてるよ せめて昭和六十一年だよ
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/26(木) 19:33:55 ID:WmMPkl6i
H11ってREVOXだろ カセットスレの住人もたいしたことないな
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/27(金) 08:07:26 ID:8Cl4f5P3
>>383 恥ずかしいね。
REVOX知らない人ばかりなのかこのスレは・・・。
たまには良い物使ってみるといいいよ。
タンバーグ!(・`ω´・)ノ
高性能かどうかは別としてマイデッキ挙げ ・TEAC V-8000S ・VICTOR TD-V505 ちなみに20代です REVOX…存じません…
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/27(金) 13:36:44 ID:8Cl4f5P3
>>387 えっ? マジで?
Studer/REVOXどっちも知らない?
年令とか関係ないと思うけど
ま、これから高級オーディオを知っていけばいいと思うよ。
えらそうにハゲ。 バカ威張っているんじゃねえよ、タコ
390 :
短パン :2006/10/27(金) 13:53:20 ID:ajjW4TMa
後ろ向きであれば、それでいい。とは、俺は思わない。 が、テープカセットに理を見るなら、言って味噌? 言えないなら、デテイケ! バーカ。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/27(金) 14:02:14 ID:8Cl4f5P3
>>389 買えない貧乏人は引っ込んでろ
ちなみに剥げではない。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/27(金) 14:15:29 ID:VWWMZuBV
>>387 えっ? マジで?
貧乏/ハゲどっちも知らない?
毛髪とか関係ないと思うけど
ま、これから高級養毛剤を使っていけばいいと思うよ。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/27(金) 14:28:34 ID:j/9VWlVK
>>391 生えないID:8Cl4f5P3は引っ込んでろ
ちなみに貧乏ではない。
395 :
387 :2006/10/27(金) 14:31:19 ID:RuMq5Y2S
まぁ持ってる機種で満足してるし。 高級オーディオ持ってたってテープがなあ…
396 :
10000子 :2006/10/27(金) 17:16:59 ID:W1M84woB
ウーヘル!(・`ω´・)ノ
れ簿楠も鵜減もカセットは糞。 勿論、漏れはオープン・カセットそれぞれ持ってる(つか物置の中…)
デジタル=コンドーム アナログ=生
>れ簿楠も鵜減もカセットは糞。 糞でないカセットデッキはどこの何?
キリバンバカ女死ね
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/28(土) 08:44:31 ID:c9CSTJ0e
カセット自慢なこのスレの住人たちでも ルボックスとかを使ったことのある人間は少ないだろ 殆ど居ないかも。 どれくらいの台数が出たか知らんけど 普通の人は見る機会すらなかったと思うぞ。
>>399 カセットは国産でしょ
特性・スペック以外の何かを求めるのなら話は別だが
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/28(土) 11:40:11 ID:c9CSTJ0e
>>402 CPという言葉が適切かどうかは別にして、事実上最低ラインである798クラスに於いても
オーディオとして何とか聞くに堪えるレベルで作られているあたりは凄い事だと思います。
日本のメーカー以外には出来ない芸当でしょう。
でもREVOXって本当にいい音するよ。
あーハイハイ
ハイミー、パッパッパー
海外メーカー製は輸入に伴う諸費用と代理店のぼったくりが入るから CPが高いわけがない。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/28(土) 15:54:47 ID:c9CSTJ0e
>>406 いや、だから・・
>CPという言葉が適切かどうかは別にして、
と前置きしてるじゃん。
確かにボッタクリ価格な気がしないでもないけど
純粋にその性能を評価した場合REVOXは幾らくらいが適当とお考えでしょうか?
>>407 REVOXの機械的な特性ってどうなんですか?
月並みですが、機械としての諸特性は国産に劣るのに、何故か魅力的な音を
奏でるといったイメージがありますが。
カセットデッキに限らず、車だってGパンだって・・・
日本人は測定厨が多い
>測定厨が多い そういう椰子にはものの理屈を考える力がない椰子が多い。
412 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/10/28(土) 23:44:24 ID:X6P+E1IX
ヒント: なんかしらないけど過剰な欧米崇拝!( ゚∀゚)ノ特に戦後??(w
GHQの陰謀だ。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/29(日) 02:05:27 ID:N2r2AXpW
車厨にも多いよな、「外車には味がある」って香具師 自己満してるだけなら良いけど妙な優越感持って騙るからイタタタタ…
↑つまらん
418 :
414 :2006/10/30(月) 11:51:05 ID:n124ossj
イタタタ
オマイラー!オタタタタタタッタタッタタタタタタターッ!
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/30(月) 20:42:42 ID:yw78R3rO
>日本人は測定厨が多い dでもない言いがかり。 外国のオデオ誌買ってみ。 例えば「stereophile」誌なんかはだなー、 一つの製品に対して10ページ位費やして、技術解説に始まり測定結果(実測値!)を示して ヒアリングインプレッションまでを綿密にレポートしてる。 それに比べて日本のオデオ誌は、 見出しがドン、写真がドン、訳わかんないインプレッションが載ってお終い。
海外なんかではデータ―とインプレッションのバランスがいいんだよ。 日本の場合はどちらか両極端。以前は、データ―重視な傾向があったから、 其の反動では?まぁ今は、データ―比較なんてあんまりやらんよね。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/31(火) 13:26:22 ID:wosF0WWl
ハイサンプリングDAT使ってますが、管楽器の音などメカのしっかりした3ヘッドの 音の方がよかったように感じています。最近は「団塊狙い」とかでコンポーネント 復活してきていますが1社くらいアジマス調整つきの3ヘッド新発売して欲しいものです。
いまデッキとテープを作れるメーカーはSONYだね
電池の件で致命的だよなぁ つぶれはしないと思うが もうオーディオは売れ線の物しか作らないだろうな
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/01(水) 16:48:33 ID:HrKIRywe
パイオニアはどうですか?
TEAC、NAKAMICHI、AKAI・・・往年の名ブランドも今は昔・・。 >なんかしらないけど過剰な欧米崇拝! でも、お母タンのすぴかは、「アチャラ」モンだぉ・・・・by赤目たん。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/01(水) 16:55:25 ID:3TC1jvVA
窮余の一策として、昔のようなコンポーネントを生産すればいいのにね。 懐古趣味じゃないけど、今の時代一社でもほどほどの所で頑張れば意外とイケると思うけどね。 でもやっぱりテープだぁ。。。メタルマスターだけ再生産とか。 生産ラインはどうなったんだろうね。そのままダイソーに転売してくれたらそれ以上に嬉しい事ないよ。
無理だよぉ TDKのOEMしてるくらいだもの 生産ラインもとっくにないだろうし 磁性粉もカセット用は作ってくれないだろうし 新規でカセットの音質を求めるのは夢のまた夢 今あるものでこの先凌ぐしかない しみじみ・・・
431 :
430 :2006/11/01(水) 17:17:35 ID:HPfALj6N
訂正 >TDKのOEMしてるくらいだもの TDKのOEM品売ってるくらいだもの
以前TDK USAのホムペで公開されてたSMシリーズの特性データコピペしとく。 SM HIGH-BIAS AUDIO TAPES SPECIFICATIONS: ITEM UNIT SM 10 SM 20 SM 30 SM 60 PHYSICAL PROPERTIES Color of Tape Black Black Black Black Base Material Tensilized Tensilized Tensilized Tensilized Polyester Polyester Polyester Polyester Tape Width mm 3.81 3.81 3.81 3.81 Total Thickness mm 17.0 17.0 17.0 17.0 Base Thickness mm 12.0 12.0 12.0 12.0 Coating Thickness mm 5.0 5.0 5.0 5.0 Tape Length m 16 31 45 90 Yield Strength N 7.5 7.5 7.5 7.5 Break Strength N 15 15 15 15 MAGNETIC PROPERTIES Magnetic Particle Super Avilyn Super Avilyn Super Avilyn Super Avilyn Coercivity kA/m (Oe) 54 (680) 54 (680) 54 (680) 54 (680) Remanence mT (gauss) 175 (1750) 175 (1750) 175 (1750) 175 (1750) Squareness Ratio 0.86 0.86 0.86 0.86
↑ テープスレと間違えてカキコしてしまったorz ゴメソ。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/02(木) 00:12:54 ID:HqW2EH4J
昨夜のWBSでπのT-D7が写ってた テレビ東京の一室だがなかなか見栄えがした ところで肝心の音質はどんな感じですか?
もしかしてラジカセかなと思いますが SONY TC-2850というものをもらいました。 数年前にOHされたらしく動作は出来るようなのですが SPが付いてたりしてもしかしてこれは教育用の物かとおもうのですが これはどういう商品でしょうか 今でも使える物でしょうか、ステレオで使えるようなのですが どうなんでしょうか? もしかして聞くところ間違えたかな?家電版にでも行って聞いた方がいいのでしょうか? SONYタイマーが亜ttレス具に使えなくなるのでしょうか
基本はデンスケでそれにラジオを追加した感じじゃないかな でも使える使えないって電源入れてカセットやらラジオやら鳴らせば 分かるんじゃないの? あとはアナタがそれを活用できるか出来ないかで 古い製品は最初調子よくても数時間でおかしくなったりする 時間おけばまた復活したりね。 カセットじゃないけど久々に8ミリハンディカムを引っ張り出して PCキャプチャしてたら1時間ほどで再生画像が出なくなった 据え置き8ミリデッキもリール台のギアが割れてきてるし、鬱だ。 スレ違いスマソ
>>435 現物が手元にあるなら、なぜ自分で動作させて確認しない?
そして、なぜググらない?
いまC-2850で検索したら、カタログや説明書まで出たきたぞ。
>これはどういう商品でしょうか
この答えも、
>今でも使える物でしょうか
この確認も自分で解決出来る問題だろうに。
>これはどういう製品でしょうか? 見たまんま。 >今でも使えるものでしょうか あなた次第。 一時期所有してたな。 ただ、当時で既に走行性が悪くなってて、精度の悪いハーフだと巻き込まれてた。 コイツのためにDUADとHF-Xの中身を入れ替えたっけ。 音はあんまり憶えてない。
デン助でんでん
アレをなんで「デンスケ」つうのか・・色んな説があるガニ。
>>396 ついでにB&Oベオコードも入れとけ(・`ω´・)ノ
サンスイのSC-77が、HOのジャンク品で出てました。 完動品です。捕獲するべきですか?
>>441 アンプは定評あるけど、カセットデッキは全く話が出てこないので
確保の上でインプレ希望。
>442 検索しても、「電源部が凄い」「超低音が凄い」ぐらいしか情報集められなかったもので。。。 完動品となっていたものの(音が出た、、、って程度かも?)、かなりの年代物が故に部品収集はムリポ。 尻込みしてしまいます。
>>443 俺も少し前に、HOではないが3000円ほどで買ったよ。
安くて自宅に余裕があるのならイチバチで買うのもアリでは。
ちなみに俺のは回転速度が遅いっす……。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/03(金) 22:33:10 ID:vQGcw1Pf
↑ TC-K444
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/04(土) 08:59:45 ID:N6OhEwwC
>>441 77も55ももってる。
コレクションとしてなら面白いけど
音はモサっとした感じ。
こもったりするわけではないけど、抜けは悪い。
TC-KA7ES最高!
最近あまり欲しいと思うデッキがないなぁ
>>448 それは自分の気に入ったデッキをある程度手に入れてしまったからじゃないの。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/06(月) 10:55:15 ID:v7VUf19X
>気に入ったデッキをある程度手に入れてしまった そんな境地に達した人って居るのか? 名機をずらりと並べてみたいとは思うが普通無理だろ? いろんな意味でよほど余裕がないと出来無いなぁ
222で満足です
>449 用途別に使える機種を揃えて現状満足。 高級機は欲しいけど私の耳とカセットに対する入れ込み具合では 宝の持ち腐れですし。 あまり台数揃えても日々劣化していくデッキたちを メンテしていくのも私の技量ではイッパイイッパイで・・・ ただTC-D5Mはいつか手にしてみたいと思ってます
カセットテープデッキ。良いですね。 オープンリールから比べれば本当の意味で"糞"でしたが。 カセットテープレコーダの初期からメカニズム設計に関わっていたものですが、 昨今のデジタル録音機器の普及は本当に良いことと考えます。 テープレコーダで第一に考えなければならない互換性についていえば、本スレ にも良く登場するアジマス調整と言う言葉。ヘッドのスリットが、テープの長手方 向に直角に磁化記録するように調整するものですが、TEAC社のテストテープが 一応の信頼性があるとされていました。ただし、片面のみの保証です。 一般にカセットテープの裏表ではアジマスは保証できるものではありません。 カセット内のガイド自身がメカニズムの一部となり、精度の確保が難しいためです。 一般市販のテープの中ではTDK社のSA(C-90)テープと、SONY社の(型番失念)が 好成績でした。 回転むらやドロップアウトのような機械系の問題は完全な解決は困難(事実上でき ない)であることから、TBCが使えるデジタル記録に期待するより仕方がありません。 私も"過去カセット"は車中で楽しんでいます(基本的にはアナログ好き)。 * ベルトで苦労されている方は、秋葉原等で似たようなベルトを見つけ、糸で全長を 計って、その5〜8%短くカットし、瞬間接着剤で断面のみをつきあわせれば一時しのぎには 使用できます。断面接着時には平らな板の上に両面テープを貼り、あらかじめベルト断面 を付け合わせるようにして両面テープ上に仮接着し、ねじれが出ないようにするのがコツ。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/06(月) 23:18:03 ID:BLDvxO9s
流れ読まずスマソ、質問。 俺の222ESJが不調になってもうた。 録音済みテープに上書き録音しようとしたら、前の音が消えない。 バイアス調整の発信機のピー音も録音されたまま消えない。 前の音が消えないまま録音されちゃう。 消去ヘッドの減りは見た感じないしクリーニングはしっかりやってるのに... 気に入ってるから捨てたくないんだが修理できんのかな? 仮に修理出来たとしても幾らいくら金かかるのかな? 経験者いないかな? 修理不可能だったらKA3ES買うかな。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/06(月) 23:50:46 ID:vrSL1Aw0
222ESJと言えば、随分と奮闘していたスレ住人が何度も報告してくれてましたよね。 あの人、もう居ないのかな?
消去ヘッドの発振回路あたりじゃないの?まずは素直にSONYに出してみればいいと思うが。 それでダメならもう一度ここで報告。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/07(火) 00:41:24 ID:OEjHoin+
テープは何を使ってますか?
>454 テープポジション検出部分のリーフスイッチは正常かな? などと推測してみる。 でもハイポジならノーマルポジションでもたいてい消去できるし これが疑わしいのはメタルを上書きしたときだけか。 以前TC-FX7で消去が不完全だったとき 発振回路の半田を盛り直したら改善したことがあった。 消去ヘッドからの配線の先端が酸化して半田も劣化している感じだった。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/07(火) 04:45:11 ID:lgrKDT+D
>>454 残念だが恐らく、ソニーでは修理受け付けてくれないと思われ
理由は部品が無い為・・・
漏れも777ESUや666、555、DATの2000ES等、修理に持ち込んだが
いづれも上記の理由で却下。メーカーのメンテはやる気が無い
これじゃ、ソニー離れは仕方無い。まー法律的には問題無いのだろうが
何か、寂しい気がする。その一方、ナカミチやTEACなんかは偉い!
ナカミチなんかは製造部門が無くなったにも拘らずメンテはしっかりやってくれる
またTEACも20数年前の古いオープンリールなんかでも修理してくれる
これがメーカーの良心だと思う。古いオープンリールが修理できて10年前の
DATが修理不可って言うのはなんだかな〜
でも一度ダメ元で出してみたら?
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/07(火) 07:57:32 ID:FfV8uxy6
おお、454だけどみんな沢山のレスありがとうです。 取り合えずメーカーに入院させてみる事にした。 治るといいなぁ、高音の抜けが抜群に良いのとESJのデザインは好きだから捨てたくないよ。 パーツなかったらKA3ESに買い換える事に決めた。 と引き換えにヤフオクにジャンクで出すからドナーにでもしてくれ、そのほうが222ESJも幸せだろう。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/07(火) 11:05:49 ID:YOLgeaub
RX-303のLchの音がでなくなっちゃった 自分で直せないかなぁ
>>459 >777ESUや666、555、DATの2000ES
それらの機種と222ESJでは全く年代が違う。比較対象にはならないのでは。
大規模リストラ以降のSONYサービスがやる気無いのは同意。
>>455 ↑みたいな感じのコテつけて随分前に書き込んでたヤツのこと?
何度修理に出してもテープがワカメになっちゃう〜、って。
だとしたらオレですが…違うか。
再生ヘッド磨耗・入手不可ってことでKA3ESに買換え・オーバーホール済。
>454氏のは消去ヘッドまわりのトラブルっぽいから、ウチのとは
根本的に原因が違いそうだね。>456氏の言うとおりヘッドじゃなく回路
あたりが原因ならまだ望みはあるある。リーフスイッチならもっと余裕。
>>459 222ESJの件でサービスの人と電話で話したとき、既に一部部品に欠品が
出てるのでその部分は修理不可だが、それ以外の部分なら受け付けるって
言ってた。具体的には再生へッド(まとまった数の需要があれば再発注?)や
キャプスタン(にくっついてるフライホイール)あたりだったような(うろ覚えスマソ)
>>460 根拠は薄いがイケるんじゃないかと。ガンガレ。
222ESJからKA3ES買換えは、意外と満足度低い(オレ的には)。
満足できるのは高級感のある外観だけで、キャリブレーションの取りやすさ
なんかは222ESJのほうが良かったし、録音レベル調整のツマミも大きくて
使いやすかった。ESJ使い続けられるといいな。
>461 2ヘッド機は録音再生の切り替えで使うミニリレーの接点劣化が疑わしい。 リレー見つけて再生中にリレーをコツンと軽く小突いてみて音が出ればラッキー アレはオムロンとか松下の12V物が一般的なのかな
465 :
455 :2006/11/07(火) 13:51:03 ID:60df6sIY
>>463 あ、そーですそーです、おまぃのことですよw
SSの人と何度もやりとりしていたし、買い替え機種もKA3ESで同じだから召喚しますた。
まさに
>>463 みたいなレスを期待していたわけで、参考になるんじゃないかと。
名乗り出てくれてありがとうございます、おまぃはイイやつですね。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/07(火) 16:36:29 ID:tE1e+0fQ
>>453 アジマスなんですが、
渡しも数本所持してますが機体によっては
B面で合わせたほうが良さそうなこともアルミたいなんです。
AB間で差が出にくい場合、差が出る場合、デッキ間の相性。
もうバラバラなんで適当に妥協するが善いだろうとおもいました。
でもデッキ自体が朽ち果ててきてるのでもういいかって現状です。
(自己録再も左右アンバラ、TUWそれぞれ明後日なんで)
467 :
461 :2006/11/07(火) 16:43:46 ID:YOLgeaub
>>464 ありがとうございます。
ミニリレーってどんな形ですか?
オレの222ESJは玉に電源を入れるだけで使ってない死蔵品だ
しっかり「TEAC」って貼ってあるな エソの文字は見当たらないぞ
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/07(火) 22:15:48 ID:Q5UWrKbC
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/07(火) 23:06:17 ID:f3KDry6e
大盛況のスレだなw 俺は一年ぐらい前にN速でカセットテープのスレ見てカセットを再び使い出した そういう奴がまた出てくるかな
>473のスレ なんか釣りなのかマジレスなのかわからんやつがイパーイだな
45歳前後のやつらがこの夜中に2ちゃんに張り付いて カセットネタで大盛り上がりところが笑える。 まぁあちらに参加はしてないがオレもそうなんだけどね。
いまさ、ちょっくら参加してきたけど もうTEACのデッキなんてどうでも良くなってるw
40代は3スレ入って寝ちゃったから
ソニーのICが生産中止だからドルビーCは割愛か。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/08(水) 06:57:36 ID:wCk+R8Iq
>>471 ,472
オレ一瞬、47万八千円かと…。
今住んでいる市内のハードオフにドラゴンが あったけど、定価の半値+税の136500円……。 ナカミチによる調整済との事(部品交換はできなかったとか)。 ハードオフ、よくわかってんじゃねぇか…… 〇| ̄|_
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/08(水) 07:54:29 ID:GT89V7O6
【オーディオ】 "カセットデッキはなくならない" ティアック、Wリバースカセットデッキ発売★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162915481/ 931 名無しさん@七周年 New! 2006/11/08(水) 05:13:41 ID:RwlphS3zO
懐かしいなW
中学生の時『ドルビーC』っていう名前のバンド組んでたんだよWWWW
高校に入ってビクターのロボットコンポっていうミニコンポ(総額で30万弱)を頑張ってバイトして買ったなぁ…
やべぇ、このスレ常駐してしまいそうだW
933 名無しさん@七周年 New! 2006/11/08(水) 05:18:41 ID:WHDT3BXNO
>>931 >中学生の時『ドルビーC』っていう名前のバンド組んでたんだよWWWW
ちょwwわり、ハッキリ言わせてもらう。センスねーwwwwwwww
487 :
461 :2006/11/08(水) 09:25:40 ID:3rcIOlPM
>>469 ありがとぉ〜!
ピンジャックの下辺りにあったからドライバーで数回小突いたら
音が出ました!
なんとお礼を言ったらよいのやら。
488 :
469 :2006/11/08(水) 12:45:44 ID:0bpSNH8F
>ありがとぉ〜! で結構ですよ、良かったね。 でもすぐ再発するから交換したほうがいいよ 一個400円くらいのパーツだし。
ニュー速+のティアックデッキスレが6スレ目突入wwwwwwwwww
まだやってんのかよ! 昭和アナログネタって普段語る相手って居ないんだろうな オレもだけど
ラジカセしか使ったことないような香具師ばっかりだけどね
オクの某出品者(Female?)、湯水のごとく程度の良い ものを出品し続けてるけど、どうやって調達してるんだろ? とても個人のコレクションとは思えないんだが。 ジャンクを落札してる気配も無いし。
493 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/11/09(木) 00:24:45 ID:lBkJnc4S
誰か勇気を出して、質問してみれ!(w ( ゚∀゚)ノ<どやって調達してるの?
ティアックも頑張るなぁ。 問い合わせが凄そうだ。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/09(木) 01:30:33 ID:VDGDqp2g
もうひとつ奮発して、V-8030 出してくれんかね。
>>495 覗いたけど全然関係無いコスモ星丸の話とかしてたw
499 :
TEAC :2006/11/09(木) 06:55:32 ID:o4S1qwSj
>>497 チミが50000台ほどでいいから買い上げてくれるならすぐに出すよw
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/09(木) 12:37:32 ID:A8tb4zd9
TEAC団塊需要を読んだのか?つぎはアジマス調整つきのデッキ再発を希望。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/09(木) 23:58:47 ID:4ogS17Nm
何もダブルリバースぢゃなくても、、、 しかもメタルは再生のみやしorz
>>501 メタルって、再生の場合ノーマルと同じでいいんじゃなかった?
>>502 メタルは、再生時はハイポジと同じEQ(70μs)だね。
ノーマル(120μs)とは違うので、メタルをノーマルポジションで聴くと
ハイ上がりになるよ。
まあ、メタル録音非対応という理由にはいくつかあるけど、メタルテープ自体がとっくに
生産終了で、調整用テープを用意できないという事情もあるのかもね。
>>495 >>496 (´-`).。oO(マランツがWデッキ発表した時(今年の7月だっけ?)にはそんなにスレ伸びたのだろうか……)
(´-`).。oO(そもそも、ニュー速にスレ自体立ったのだろうか……)
でもちゃんとメタルに録音できるよね。消去はできないけど。
>>505 録音はできるけど、断じて「ちゃんと」じゃない。
ハイポジはBIAS電流がメタルの半分程度しかないから、極端にハイ上がりで明らかに
歪みっぽく、低音が全くない録音になる。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/10(金) 18:54:56 ID:DAtbIQkx
録音開始 ;;-、 /ヽ;;) ∧_∧ / ∧_∧_(◎・∀・∩ oO(静かに静かに!) ( ・∀|[__|o|_∧つ ___ | つ ∩( ・∀・)) | i \ \ と_)_)( つ|三|O | i l =l と_) ̄) | |__ノ ノ  ̄ | ̄ ̄| ̄ ̄| /\___/ヽ /''' ''':::\ |(●), (●)、|+ | ,ノ(、_,)ヽ、,:| < ご 飯 だ ぞ ー! | `-=ニ=- ' .:|+ \ `ニニ´ .:/ + イヽ、ニ__ ーノ゙-、. .|; \_____ノ.|ヽi |\/゙(__)\,|i | >ヽ.ハ || |
>>466 453です。
Azimuthに関する大人の対応。お見事です。
まさしく、おっしゃる通りです。
そのほか、supply reel構造の貧弱さから来るhold back tensionの不安定さに
よるドロップアウトやトラック幅のトレース互換性等にも大人の対応をよろしく。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/10(金) 20:53:13 ID:hxUgYoqX
みなさんにお聞きしたいことが。 TC-K555ESGのヘッドの交換はもうできないんですかね、SONYに在庫がない と言われてしまいました。ずっと使っているのでこのまま使えればと思っているんですが・ TC-KA7ESとかのはだめなのかな?TC-KA7ESのももうないんですかね。
ヘッド交換は頭が痛い悩みだね ESデッキは音がいいだけに余計残念orz 俺は録音XKシリーズ使ってるけど、普段の再生はGXヘッドのAKAIだ ヘッド磨耗の心配が殆ど無いGXは使ってて気が楽だが 消耗部品は同じ事だ ぐえっ
513 :
466 :2006/11/11(土) 00:36:12 ID:q6vYxBht
>>453 さんどもです。
>そのほか、supply reel構造の貧弱さから来るhold back tensionの不安定さに
よるドロップアウトやトラック幅のトレース互換性等にも大人の対応をよろしく
ガ〜ん、
電気磁気論理等は全然無知でユーザー経験でしかないんすが、
supply reel構造によるのでわないか?と思うトラブルを感じた事
在ります。
まず原因が予測(たぶん)出来た事例では、
音のビビリ感(揺れ)でした。
これはカセットテープがサプライ側から離れる時パタパタと団扇みたいに
ゆれるんです。
そしてその振動がデッキのサプライリールに伝わり細かいトルク変動?を
誘発しているように思いますた。
巻き取りトルクが強ければよさげなんですが弱いと途端にゆれました。
デッキのサプリールが滑らかに回転していると(軸のブレがない構造)
トルクが弱めでも大丈夫そうでした。
514 :
466 :2006/11/11(土) 00:45:34 ID:q6vYxBht
ドロップアウトは真っ先に妥協してしまいました。 >トラック幅のトレース互換性 これはまったく解かりません、 アジマスずれのような症状が出るんでしょうか。 あっ クロストーク?とか云うやつでしょうか。
515 :
466 :2006/11/11(土) 00:53:03 ID:q6vYxBht
最後に未だに解からないのが、 ケン木のKX-880SRU、G、での経験で、 音揺れ、スピードが微妙に遅くなったりと言う症状で 親類の兄ちゃんも解かったようでした。 残念でしたが今は思い出の彼方です。 長々失礼しますた。
>>515 ワウフラの典型的症状だと思うんだが、ピンチローラーとかしっかり
掃除してる?
その内巻き込むようならベルトか掃除をしっかりやってミソ
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/11(土) 11:01:34 ID:oGJhh22o
>>516 ベルトが駄目になってることってないのかね?漏れのテクニクスの
デッキでも似たような症状があるんだが…。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/11(土) 11:10:08 ID:YFyQmt1U
アーMDじゃ駄目なんだ。 テープじゃなきゃ、メタルじゃなきゃ、 音楽にならんのだ。 ついでにCDよりもLPなのだ。 でも私はCD&MDしか持ってません。 貧乏だから。
>メタルじゃなきゃ 高級ノーマルポジションもパワフルでイイよ。 リサイクルショップとかをのぞいてみな。 TDKのAR-XやAR、MaxellのXLI-SやXLIなんかがあったら即ゲット。 でも >でも私はCD&MDしか持ってません。 か、orz パイオニアのカセットデッキT-D7を買いなはれ!
>>513 453です。
気になりますよね。テープのパタパタ。
Cassette Tapeの外殻のことをCassette Halfと言いますが、これはもう
メカニズムそのものですね。しかも規格があると言ってもデッキ設計者
には手におえない程個性豊かにばらついています。高価なものが良いと
言えないところがあって。
まあ、フイリップス社もまさかHI-FIに使われるとは思わなかったのでしょう。
ここ20年位前からは各社ともデッキ側で対応していますが、かってはリール
のハブの構造が単純であったため、縦型使用の場合はsupply側のテープが
1/3回転毎にカタンカタンと落ち込むのが普通でした。当然付加が変化するた
めにドロップアウトやワウ・フラッターに悪影響を与えていました。
514>>
トラック幅のトレース互換性というのは、ヘッドについている(一部ついていない
ものもあった)いわゆるテープガイドと録・再するためのスリット位置の関係です。
当たり前ですが、同一デッキでの使用時にはほぼ問題はありません。他のデッ
キを使って録音したものを再生するときに影響するものです。まあ、さほどのも
のではありませんが、一番検証しにくいものです(磁化されたテープを現像して、
例えば工具顕微鏡で計測し、規格と照らし合わせる)。
コレが悪いばあいは当然、クロストークは出ますね。
521 :
531 :2006/11/11(土) 15:44:26 ID:aZj+Z0/d
>>453 さん毎度です。
トラック幅のトレース互換性かどうかさだかではないんですが、
HPステレオのヘッド一体のガイドは片方斜めになってましたね。
あれ自動的にトレースを合わせる機能との記述を見た記憶があります。
当時DCCに応用される模様だった記憶があります。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/11(土) 15:56:20 ID:iY7oPFLU
523 :
531 :2006/11/11(土) 16:02:58 ID:aZj+Z0/d
ちょっと戻りますが、 >Cassette Tapeの外殻のことをCassette Halfと言いますが、これはもう メカニズムそのものですね。 これでデッキ間の互換性で痛い思いをした事ありました。 Wキャプスタン機とシングルキャプスタン機間の相互間で A面でOKでもB面がこもる、AB逆もマタしかり。 両面OKも勿論あります。 ところがW同士、シングル同士だとAB差がそこそこないんです。 (あっ でも各機自己録再でのAB差ものちに気づかされる事に) 保存しておきたいテープの場合どっちにしようか迷いました、 現在存続している機体はシングル機になっております。
524 :
531 :2006/11/11(土) 16:05:41 ID:aZj+Z0/d
>522 最後の写真泣けてくるっす。
525 :
531 :2006/11/11(土) 16:07:36 ID:aZj+Z0/d
↑勘違いoTL
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/12(日) 14:04:21 ID:TijcVz+1
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/12(日) 14:10:57 ID:PZQ3SoVs
T-1000Sの修理上がってきた。 カセットドア(電動)の閉まりが悪いのと、 早送り、巻き戻しが途中で止まるの2点。 両方とも、ベルト劣化なのは解っていたが、 自分ではできないので修理送り。(サービス拠点持込した) 要見積りにしたところ、担当者から電話あり。 直に質問などをしながら内容を確認した。 ※持込時に不具合箇所以外に、ピンチローラー等、 劣化の考えられるパーツのチェックを何点か依頼していた。 先の電話で確認したところ、T-1000Sではほぼヘッドなど 交換が予想される部品の在庫状況に問題無しとのこと。 ユーザーが電動ドアのカバーを外してのメンテナンスができないか 訊いて見たが、上から綿棒などで清掃はして欲しいとの事。 以上ご参考になれば。
>>529 さん
TEACは、デッキ専業に近いだけあってかなりの年代物でも修理可能ですね。
※家に30年近いオープンが居ますが、問い合わせたところOH可能らしいです。
予算の関係で優先順位落ちして居ますが・・・・・w
さて、部品の件ですが
サイトのリストを見せて頂きました。
No.1、3、4、5、7、8、とアイドラをAssy交換、テープガイド交換
となって居ます。
因みに、何の修理が多いか受付の方に聞いたところ、
DVDレコとカーナビだそうです。
誤記訂正 TEACを「デッキ専業に近い」と書きましたが過去の話ですね。 「専業に『近かった』」とするべきでした。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/14(火) 09:50:14 ID:vabsgjzA
カセットっていいねぇ〜 一つの文化と言っても良いと思う 文化の火を消してはいかんよ。 何とかして残せんもんかな?
残るでしょ、主流ではないというだけで。
>>532 まさか高級オーディオ機器としてじゃないよなw
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/14(火) 18:36:10 ID:BOnmpCNU
カセットもロクに再生できないシステムなんて…!! 粗方は再生側の問題だけどな。 それなりのものを持っているならば今でも現役で十分行けると思うyo。
>>529 電気ポットならうだうだ言わずにティファール買え
>>535 「高級オーディオ機器」の範疇に入るカセットも幾つもあったのに
聴いたことの無い奴に言っても無駄。スルーが正解
539 :
536 :2006/11/14(火) 23:39:24 ID:BOnmpCNU
>>537 うわぁ ID、なんじゃこりゃあ
気付かなかった。
とりあえず、そこまでシステムに金かけられるなら再生機も録音機も
そこそこのモノ用意できるだろという意見ですよ、はい。
そこまで金あるならBONはしないハズ。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/15(水) 01:48:49 ID:ujLUCiH3
>>522 日本がまだ元気だった80年代の製品が懐かしいですね
当時は中国製なんて殆んど無くすべて日本製
TDKの社名変更前の東京電気化学工業って知ってる人は少ないだろうな
あとヤマハも日本楽器製造だったし、DENONは日本コロンビア
TEACは東京電気音響、ケンウッドは春日無線工業だった
それにしても80年代のカセット文化をリードしてきたナカミチ、アカイ
が消滅してるのは悲しい罠・・・もう輝いていたあの当時の製品は出てこないだろう
アナログ復活でTDKやマクセルがメタルテープからノーマルまでラインナップ
を出してきたら、デッキメーカーも色々出してきて欲しいな
もう圧縮サウンドはウンザリ・・・
メーカーも売れない物は出さないよ
時代を振り返るなら、なぜ今の状況になったかも振り返るべきだね。 メーカーはいきなりアナログ製品の製造を中止したり、中国製に切 り替えたわけではないね。 選択肢を出したら消費者が飛びついた。 アナログにこだわったメーカーが倒産の憂き目に合ったのも消費者 の意向にそぐわなかったから。
マスゴミがそう仕向けて一般層がそれに乗っかったんでないの
マスコミに仕向けられて真っ先に乗っかるのが新し物好きのマニアであり、 それがオピニオンリーダーとなる。 大多数の一般層がアナログレコードを購入しているときに、自慢げにCD を購入していたように。ここに集まるマニアの多くに、その道を選択した 責任がある。 ただ、中国製品を買うようにマスコミが仕向けたとは思えんが。
>>540 ×日本コロンビア
○日本コロムビア
1980年代なら
×春日無線工業 1950〜1960
○トリオ 1960年〜1986
○ケンウッド 1986〜
×東京電気音響 〜1962
○ティアック 1962〜
ついでにDENON(の読み)はデンオンだったな。
DATを だっと だっと言うな! ウサギが逃げてんのか?
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/15(水) 21:15:33 ID:Vac1uMKJ
ダットさん
dat落ち
>>542 んーーーでも、CDに切り替わる時はちょっと急激だった印象がある。
それこそ、何かの力が主導しているように。ヨーロッパとかアメリカは
もっと緩やかに移行して行ったよ。
551 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/11/15(水) 23:18:21 ID:rsKDGE9I
>何かの力 ( ゚∀゚)ノソニ
>>551 知っているくせに
( ゚∀゚)ノソニン
ビクターのTD-V631と言うカセットデッキをH.Oで2500円でゲットしてきました。 外観も綺麗で動作もすべて問題ありませんでした。 そこで、この値段って言うのは妥当ですかね?
アナログ機器は精度が命 トラックの荷台に直載せでドカドカ運んだら一発でワウフラ,S/Nが1ケタ悪くなる
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/16(木) 10:01:16 ID:GpLeGeeM
H/Oも、もう高級機種ってホント見なくなったね〜。 欲しい人が買い集めて死蔵してるんかな。と、いうことはあと20年くらいして オーナーが認知症とかになったら放出されるのか・・・・。 それまでH/Oがあれば・・・・。
>548 日産DATSUN? 速いことをイメージして脱兎にかけてた、という説もある。
>>557 そうなんですか、知りませんでした。なるほろ……
車名の由来 * 快進社自働車工場(のちに日産コンツェルンに吸収)の田健次郎の「D」、 青山禄朗の「A」、竹内明太郎「T」とSUN(太陽)を合わせたもので、早く走 ることのたとえに使われる「脱兎(だっと)」に掛けている。 * 最初はDATの「息子」を意味する「SON」を用いていたが、ローマ字読みで 「損」を連想するため、「SUN」に改められた。 昔、「こち亀」にウンチクが書いてあったような気がする。
あ〜改行変だったね ごめん。 スレ違いなのでこのへんで。
>>553 俺も3000円で買った、その後931ゲットしたので処分したが
なかなか元気のいい良い音するね。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/17(金) 05:14:58 ID:qA8bVIJK
TDV-711(87年10月)がその後のカセットデッキの流れをゴージャスに 変革していったな。91年くらいまでゴージャス路線だった。その後はご存知 の通り。いまじゃパイオニアのT−D7くらいしかいい機種のこっていないんじゃ ないか。これ10年以上の機種になるのか?
>>559 アメリカでは「ダッツン」だねダットサンとは読まれない
ダッツンだ!
オープンリールはともかくもカセットデッキはピュアオーディオじゃないだろ
音の粒立ちやら、奥行き/分離感やら、 そういう"音の良さ"を求めるなら、 T-D7よりも良いデッキは過去いくらでもあるだろう。 在庫新品ならソニーのが残っているだろうし。 T-D7をせこせこエージングするよりも、それを買ったほうが早い。 ただ、デジタル時代に入って、 ノイズが皆無な音があたりまえになってしまった。 そんな状況の中では、ヒスノイズ=お話にならない駄目音質。 となればT-D7はカセットデッキの音質としては唯一"お話になる"ね。 ここらの感覚は、若者か爺いかでも意見が違ってくるだろうけど。
すんません。誤爆です。
カセットデッキはピュアですよ
>>550 いかにも個のない日本人的な行動パターンだよね。
一斉に右に倣えしてしまう心理
>>569 私なんか、デジタルが広がると共にオーディオから遠のいてしまった
まぁ、仕事が忙しかったせいもあるけど
未だに音楽CDプレーヤーは1台も無い
PC用のドライブならいっぱいあるけど
オープンもナカミチを使いだしてからは極端に使わなくなったね
>>570 ここに来ていてオーディオから遠のいたとは、これいかに?
CDでしか発売されていない音楽は聴かないのかな。
それとも、最近の音質いじくりまわしのFMに満足してるとか。
まわしいじくり
>571 屈折してるな、チミ。
NHKの土曜ドラマ・ウォーカーズにオーレックスのコンポ一式が出ててカセットデッキの上にアドレスユニットが乗ってたよ。 三浦友和演じる携帯会社を退職したオッサンが「昔はこういうオーディオを作っていたのに時代が変わってやりたくも無い携帯なんかやらされて・・・」みたいなこと言う場面。 旅館の大浴場の前の自販機や休憩する椅子などが置いてある不自然な場所に、80年代前半のカタログ写真みたいに並べられた不自然な置き方なんだけど。
湿気にやられる悪寒・・・・っつー問題ではないかw
>>568 オープンリールも高級カセットも聴いたことの無い奴にレスしても無駄
釣られんなよ
>>574 東芝ってオーディオ全盛期より今の方が良くない?
最近家で買った家電製品って、吟味して買ったら海外製以外は東芝が多く
しかもハズレが全く無い。TV関係もソニーから乗り換えたよ。
ジーケー乙
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/19(日) 15:49:49 ID:vPpWWi9B
>>540 >TDKの社名変更前の東京電気化学工業って知ってる人は少ないだろうな
>あとヤマハも日本楽器製造だったし、DENONは日本コロンビア
私は大学生ですが、中学生のときに知りましたよ!
確か、古い製品に書かれていたんでしたっけ…
ソニーの3ヘッドを4年間も回してない、サンスイのWカセットは5年以上 今更回すのも怖い
T-D7新古品¥10500でGet。 (^^)
>>580 おめれと、よかったね!
出来たらレポもよろしく♪
TDK=東京電気化学工業 というのは中学校の理科で教えられた。
>>581-582 良い買い物出来ました。
>>582 HOです。
そこの店、時々、新品同然のAV機器を売りにくる常連がいるらしく、
格安で良品が手に入るので週一でチェックしに行ってます。 ^^
>>583 プラグのNGK=日本碍子工業
パネのNHK=日本発条工業(機械?)
デッキのボリューム部分がイカれて 音がでたりでなかったりするんだが なんとかならんかなぁ ボリュームの回路パスして直結したい・・・・
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/20(月) 12:48:20 ID:L9KdL3MV
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/20(月) 23:26:11 ID:liZSfiIv
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/21(火) 00:39:33 ID:pOPCEv24
テクニクスのRS- AZ7を所有している方はいますか? 音質はいかがでしょうか。
591 :
>587 :2006/11/21(火) 03:04:43 ID:aNnc5aiw
VRの端子が3つあるはずですので、どちらかをショートすれば良いです。 回路図が有れば簡単ですが、無くてもその部分が見えれば可能ですね。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/21(火) 04:43:58 ID:C+8M3Kc/
かつてAZ7を所有していました。 外観はかなりチープですが、音は良かったですよ。 テクニクス最高峰でしょう。最後の作品にふさわしい 音質でした。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/21(火) 07:06:27 ID:QYAqmxjK
特殊陶業!
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/21(火) 08:56:06 ID:HonHRWVf
それであのアドレスなのか・・・。 >>ngkntk Nihon Gaisi-kougyou Kabusiki-kaisya/Nihon Tokusyu-tougyou Kabusiki-kaisyaとか? なんか原作版ロボット刑事みたいw
>>591 可能なんだ!
がぜんやる気が出てきた。
レスthx
カセットデッキやオープンリールのOUTPUT VRスルーは あからさまに音良くなってやめられない。
またアジマスネタで申し訳ないんだが テストテープの代わりに8bitPC時代(MSXとかFM-7とか)の市販ソフトを使えないかな? 自分で試そうにも実家に帰らないと試せないし・・・ だれかやってみた人いない?
>>598 内容が理解できませんが、その市販ソフトとはどのようなものでしょうか?
ひょっとしてデータストア用(あの、ピ−ヒョロロロ・ガー/ギリギリ/ /チョンてやつ)?。
詳細、よろしく。
>599 そうですピ−ヒョロロロ・ガー/ギリギリ/ /チョンてやつです。 市販されていたソフトならミュージックテープと同じように結構精度良く 録音されているはずですし、ピーヒョロロ・・・の部分は信号音なので リサージュもきれいに出ると思ったんです。
アジマス調整はきちんとアジマス管理されたフルトラックモノラルの録音ヘッド で録音されたものを使うのがやはり基本だどおもう。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/22(水) 21:12:20 ID:VqSAt77O
すみません。デッキの調子が悪いので質問させてください。 赤井のGX-R60ですが、再生は正常にできます。 しかし録音時に、飛び飛びで(大体リールが一回転したときくらい?)音がこもってしまいます。 音割れなどの録音音量調節の異常ではないことは確認していますが、NRでもヘッドの汚れでも帯磁でもありませんでした。 他に原因が考えられません。カセットも新品で確認しましたので問題なしです。 まだまだ使っていきたいので、アドバイスお願いします。
>602 ピンチローラー磨耗かピンチローラーのアームを を固定しているナットの緩みやテープガイドのずれ またはキャプスタンベルトが伸びてるか。 テープの通り道が曲っては元に戻ろうとするの 繰り返しになってるような気がする。 その状態でよくクシャらないね 以上素人の憶測です。 では本職さんどうぞ↓
>>600 ダメです。
任意の一本のテープを標準に世界を構築すればそれなりに閉じることではありますが、
互換性に問題を残します。
少々高いのですが、数社からテストテープが発売されていますので是非購入してください。
「テストテープ」でググれば良いと思います。標準テープは生半可なものではありません。
601さんの意見が正しい。
ただ、普通はSTEREOですから、例えばT社製の6.3KHzテープを使ってメータ等でピークを
とっても、R/Lの位相は保証されません。従って、2現象オシロスコープを使って片方のチャ
ンネルにトリガーをかける等の手段を使って調整する 必要があります。つまり、一般の方
には敷居が高いものだと言うことです。
否定的な話でゴメン。それにしてもピ−ヒョロロロ・ガー/ギリギリ/ /チョンの話は久しぶりです。
年が知れますね。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/22(水) 22:12:24 ID:r4TYD4fp
>>602 カセットデッキは精密機器なので、今後も永く使うつもりであれば、
専門業者に修理依頼したほうが良い。金子音響計測さんやフカザワ
さんなど。
606 :
602 :2006/11/22(水) 23:01:14 ID:VqSAt77O
アドバイスくださったみなさん、ありがとうございます。 消耗部品は一度全部みてみます。それでも駄目なら修理か買い替えを考えたいと思います。 今度買い換えるときには、アカイのGXヘッドのような2ヘッドではなく、3ヘッドにしたいのですが、 相場で二万ほどの良い録音性能のデッキのオススメはないでしょうか?
「アカイのGXヘッドのような2ヘッド」が気になるところだが 2万ね、CassetteDeck1なんてどう リバースデッキからの乗換えなら良いかもよ GXヘッドでも3HEADはあるからな
久しぶりにカセット聞いたけど、 ドルビーほど最悪なものはないな。 B,C,Sどれ入れてもモロ鮮度落ちる。 とても聞いてられん。 ドルビーなしは今でも何とか聞ける。 スカッとして鮮度良好。
NRなど使ったことない。邪道
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/23(木) 00:48:33 ID:B2p/YBFE
つまりは、NRを使わないでノイズも乗った再生音が、カセットの醍醐味と言う事でよろしいですね?
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/23(木) 00:54:02 ID:9b3uHJ5H
デンスケタイプ修理なのですが(メーカー不可なので) ポリウレタン線材でベルト代用になるかどうかご存知のかた いらっしゃいますか? 接着剤についても。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/23(木) 10:09:17 ID:xwky6Ox/
>>612 611の方とは違う者ですが、外国製オープンのベルトが弱っていて、どこか作れるところがないか探してましたので、助かりました。
>>609 >NRなど使ったことない。邪道
やっぱり邪道か。確かに音悪すぎる。
ドルビー嫌いオレだけじゃないんや。
>>610 >NRを使わないでノイズも乗った再生音が、カセットの醍醐味と言う事でよろしいですね?
ノイズじゃなくて、テープヒスだよ。初心者の人?
ロック、ジャズではまず聞こえない。
クラでフルートソロとかなら聞こえるかも。
> ノイズじゃなくて、テープヒスだよ。初心者の人? 釣りだと思うけど、”ヒスノイズ”って言うだろ? 音楽信号以外の全ての音はノイズでおK。
>ロック、ジャズではまず聞こえない フェードイン/アウトで聴こえるけど
大昔ドルビーNRで録ったテープが経年劣化して 今はNR無でちょうど良く聞こえる件について
おまいらの聴力も経年劣化している件は?
>>614 ノイズリダクションで低減する対象が「ノイズじゃない」とはこれいかにw
NRは録再で規定レベルが守られ、有る程度のf特がないと 元の音バランス(音楽)には戻らない 使うテープによって感度差が有ればその都度調整する必要がある 一般的には無視されているが・・・ ヒスノイズの低減を望むか、音楽の再現性を望むか 使う人が選択すればよいだけのこと 他人の使い方にいちゃもん付けてもねぇ
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/24(金) 13:29:12 ID:DSxt7rWa
>>621 感度+目に、f少しハイ上がり目にCALして録れば
ただし録音レベル控えめにして。
どうっすか?。
Bはハイ上がりすると弊害がないの? そうじゃなくてもMPXフィルターまであるのに
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/25(土) 09:33:45 ID:5yXusrg1
アレレ? ZX-5が無反応になっちゃった・・・。 電源は入るけどボタンを押しても反応しないです。 重症?
状況がわからんけど、 □電源が入る 1.カウンタが表示 2.カセットホルダのランプが点く □ボタンを押しても無反応 1.再生、録音、早送り、巻き戻し どれを押してもリールが動かない 2.ボタンを押してしばらくは小さくモーターの動く音が聞こえる 3.録音スタンバイにして、SOURCE側にするとレベルメーターは動く 上記すべての項目に当てはまるなら、たぶんアイドラが死んでる。 おそらくベルトもヤバイと思うので長く使いたいなら早めの修理を。
627 :
625 :2006/11/25(土) 14:34:47 ID:5yXusrg1
> 2.ボタンを押してしばらくは小さくモーターの動く音が聞こえる 何にも聞こえません。
無反応なら、意外と簡単近所の電気屋さんでok
629 :
625 :2006/11/25(土) 16:05:58 ID:5yXusrg1
>>628 え?
そんなもんなんですか?
何がいけないの?
>625 片側を5cmくらい持ち上げて ゴン と落とす。 うちのRX202も無反応になる時があるので こうやって復旧してます。 モード切り替え用のカムを清掃しても依然発生するので モーターの内部接触が怪しいと感じだな。
怪しいと感じだな。
632 :
626 :2006/11/25(土) 21:20:51 ID:uYJYc2Mv
>>625 □ボタンを押しても・・の2.がNGだとすると、思いつくのは
A)制御系
1.プロセッサ死亡(重症)
2.コネクタ接触不良(軽症)
B)駆動系
1.モーター内部汚損(中傷)→断線(重症)
2.グリス固化(軽症→重症)
>>630 のパターンだと、B2処置済でも発生しているのでB1の可能性大。
天板開けてボタン押下時にカムギアをツンツンすると正常に動くなら
たぶんそれ。(慣れてないなら天板開けるのは止めた方が良い
>>625 )
あと、汚れによる抵抗で始動トルクが不足しているなら、最初のうちは
>>630 のようなやり方で(本当は良くない)動くけど、最悪モーター内で
断線する可能性もあるんで早めにケアしてやらんとまずい。
キャプスタンモーターって意外と壊れないね リール用やモード用はさほど耐久性は重視されてないのかも
634 :
596 :2006/11/26(日) 15:37:12 ID:oPSTcYx3
基盤とかよく見てみたら ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐ │基├─(赤)─┤V ├─(赤)─┤基│ │ ├─(黒)─┤ ├─(黒)─┤ ├─→LINE OUT │盤├─(白)─┤R ├─(白)─┤盤│ └─┘ └─┘ └─┘ みたいな感じになってたので、 ┌─┐ ┌─┐ │基├─(赤)─────(赤)─┤基│ │ ├─(黒)─────(黒)─┤ ├─→LINE OUT │盤├─(白)─────(白)─┤盤│ └─┘ └─┘ のようにしたらうまくいきました。 ちなみにAKAIのGX-R70EXでした。
↑”pinks”って時点で怪しさ炸裂だな
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/27(月) 00:20:27 ID:NAiRUFrn
602で質問した者ですが、もうひとつ興味が湧いたので質問させてください。 みなさんバイアス調節など、随分と難しい事をなさっておられる様ですが、普通内部に半固定の抵抗があって、それでバイアスを調節してありますよね? つまり、前面パネルから簡単に調節できる微調整ではなく、内部の心臓部のバイアス調節です。 このバイアスを調節するには機器は何が必要で、どのようなスキルが必要なのでしょうか? 参考までに、教えて下さい。お願いします。
必要な物:勇気 スキル :螺子回し
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/27(月) 02:05:00 ID:ljY35YSd
>>637 GX-R60って3ヘッドじゃないみたいね
いじるのは止めた方が…
>637 半固定抵抗は素人が弄ると元に戻せないかも 素直にBIAS調整機能付のデッキを買った方がいいぞ
あるハードオフに、ビクターのV711が 「録再おkだがノイズが乗るので自分で直せる人におすすめ」 というのが4200円であったんだけれど、買いでしょうか。 V711→V721→V931と進化するシリーズの初代モデルだし。 ノイズが乗るという事は、接地配線か何かの不良でしょうか。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/27(月) 09:50:41 ID:LQgbsdbb
呆痴汁
644 :
637 :2006/11/27(月) 21:26:11 ID:NAiRUFrn
>>643 ありがとう、そちらへ行ってみます。
他の方もアドバイスありがとうございました。
市販のミュージックカセットはとても録音状態が良いですが、どのような機材で 録音しているのでしょう?まさかカセットデッキで1本ずつとも考えられないし・・・ テープが特別に良いのか?と思って実際ミュージックカセットに一般のカセット デッキで上書き録音しても、ろくな音にならなかった記憶があります。
>>645 過去に何度となく出た話題だけど、結局はっきりとしたことは判らなかったと思う。
内部事情に詳しそうな人は居るんだけど………企業秘密なのかもしれないね。
インドやベトナム産のミュージックテープめちゃ音いい。 90年代以降だからマスターはデジタルなんだろうけどなんか音いい。 デュプリケーターって音いいのか?
>>645 昔「カセットデッキと・・・・」シリーズで東芝EMIだかの工場ルポが載っていたよーな・・・内容忘れたケド
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/29(水) 01:17:13 ID:6oXZksmu
↑おば様達が熟れた手つきでパンケーキをセットしていくって やつでしたね。 オープンの親玉みたいな機械で。
んだんだ
>>651 ありがとうございます。
デュプリケータですか。この会社が普通のカセットデッキ作ったら
凄いのができそうですね。いまさら需要は無さそうですが・・・
>>652 OTARIのカセットデッキ、もし出てたら大いに興味があるなあ。
20Hz〜25KHz±0.75dB(TYPEI,II,IV)とか
再生アジマス自動&手動調整とか
フルマニュアルテープキャリブレションとか
ベルトレス4DDトランスポートとか
いったいいくらくらいになるかなあ。
ソニンK555ES2捕獲しますた このデッキはテープ入れずに再生状態にできないんでしょうか 再生ボタン押しながら電源入れてみたりしたがわからんかったもんで おねげします
指でテープ検出スイッチを押したまま再生しても無理?
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/30(木) 22:38:35 ID:BlxowZeb
657 :
654 :2006/11/30(木) 22:42:28 ID:SRXhDELX
>>655 それはできるんだけど、意外と面倒だったので
最初からそういう機能が無いならそれでいいんですけど
222ESAがイジェクト+電源なので似たような機能があるのかなと思ったもので
658 :
654 :2006/11/30(木) 22:43:11 ID:SRXhDELX
XK-S9000を使用してSACD(SA8400))から録音しようとしたらMPXをオンのしないとまともに 録音できないんですね、初めて知りました。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/01(金) 05:13:05 ID:P5vtvo9p
555ES2って、カセットのドアが「ガシャン」って安物のラジカセみたいに、 飛び出るんだよね。あれが興ざめ。でも、音は良いね。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/01(金) 12:31:45 ID:Wgk9L9JC
TD-7ってまだ生産しているの? ディスコンになったと思っていたけど。。
>>661 たしかに、そんな噂がココでも出たよね。
かなーり前だけど、でもガセだったっぽ♪
欲しけりゃ今のうちに買っとけ。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/01(金) 20:10:23 ID:Wgk9L9JC
WEBサイトでも『販売終了』って出てたんで。。 まだ生産しているパイオニアに俺は素直に頭を下げる。
666 :
AA阻止 :2006/12/01(金) 20:13:40 ID:nMPHqwvC
test
>>667 このスレで生産終了の話題が出たのは2年くらい前だよ
MPXオンにしないとSACDを録音できない理由を知りたい
670 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/12/02(土) 00:09:32 ID:x2olc58q
いったん、生産終了を出したのなら、ほんとに、その手筈でパイオニアさんは 考えていたのだが!(・`ω´・)ノ ここを、ぱいおにあ☆のエロイ人が、みて、再生産に踏み切った! という、お話!!ヾ(*´∀`*)ノキャッキャoO(だと、すばらしいの)(W
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/02(土) 00:17:16 ID:b84QmYB8
新しくデッキかうんならお勧めはなんですか? そんなに選択肢はなさそうですが.お金はあまり気にしません. 中古はいやです.
>>667 未だこんなカセットデッキ売ってたんだ。一寸感動しちまった。
早速予約に行ってくる。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/02(土) 05:16:13 ID:b84QmYB8
パイオニアのデッキ,,,ですか
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/02(土) 05:29:57 ID:7Pp19x38
/ / } _/ノ.. /、 / < } ry、 {k_ _/`;, ノノ パンパン / / } ;' `i、 _/ノ../、 _/ 入/ / `ヽ, ノノ / r;ァ }''i" ̄.  ̄r'_ノ"'ヽ.i ) ―☆ {k_ _/,,.' ;. :. l、 ノ \ ` 、 ,i. .:, :, ' / / \ ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/ ☆ 【ラッキーレス】 このレスを見た人はコピペでもいいので 10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。 そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/02(土) 09:30:18 ID:dSToD+3B
あほらし
汚痔酸どもよ! 半井小絵たんを録画汁!!
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/02(土) 12:35:31 ID:0F7MllRu
>669 もともとMPXフィルタはFM放送の19Khzのパイロット信号をカットしてドルビーの 誤動作を防ぐものだと記憶しています。おそらくSACDには15Khz以上の信号が 多く含まれていてMPXオフではドルービーを使用したときに正しく録音できない のではないかと思います。
>679 実験してみました、確かにXK-S9000ではSACDの(テストしたのはマーラー SymNO5)ドルビーB,C 使用時に(Sは大丈夫っぽい)高域がしおかしくなりますね。ですがCR-70だとドルビー使っても大丈夫 ですけど・・・
>679 すません、やっぱり CR-70でも入力が小さい場合には影響がでますね。しかし XK-S9000ほどあからさまでないです。SR-70がもうくたびれているせいかもしれ ませんが。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/02(土) 15:58:05 ID:YsWC43Ei
なんでわざわざテープに録音するの? ソースをそのまま聴けばいいのに、、
そこにテープが有るから。w 自分の好みに録音出来たという満足感を得るため。 (-。-)y-゜゜゜ 後で聴くことなんて滅多に無いな。
>>681 ポータブルSACDプレーヤーってあったっけ?
まだでてないんじゃない? つか、ポータブルで聴くような環境ではSACDでもCDでも違いがわからんと思うのだが。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/02(土) 20:20:35 ID:lZKmRlqr
πもD7ではなく770でいいから残してくれたらよかったのに 某サイトにあるように1100に開発費かけすぎたのでD7はデジタル化で手を抜いた? D7の音はどうも好きになれない
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/02(土) 20:53:47 ID:YsWC43Ei
>某サイトにあるように1100に開発費かけ 場所教えて!!
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/02(土) 21:02:14 ID:L8ZECx7A
懐古録さんちじゃないの?
>694 ポータブルだと、そもそもカセットの方が有利になってしまうんだが。 CDだと図体でかいし、かといってシリコンやMD、HDDなど圧縮音源は論外。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/03(日) 13:32:34 ID:K6HEz4DT
このスレの住民でI-POD持っている人っている?
>>689 ノシ
( ^ω^)でも1度も使ったことないお。おっおっ。
>>689 は、持っていませんが、CriativeとSONYを持っています。
色々といじくって楽しんでいる方々には悪いのですが、全体の系の不安定さを考えると、
CDやシリコンに大きなメリットがあります。
ワウ・フラッターや高域での位相不安定・ドロップアウトがないというのは大変なことです。
いつも耳にイヤホンをぶら下げている私は元デッキ設計者。スマン。
>もともとMPXフィルタはFM放送の19Khzのパイロット信号をカットしてドルビーの >誤動作を防ぐものだと記憶しています。おそらくSACDには15Khz以上の信号が >多く含まれていてMPXオフではドルビーを使用したときに正しく録音できない >のではないかと思います。 いや、素朴な疑問なんだが じゃあ、生録の場合は15kHz以上の高音が誤動作を させるってことにならないか? それともSACDって超高音を強調した録音になってるのか?
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/03(日) 18:37:02 ID:K6HEz4DT
>>691 音随分と安っぽくない?
圧縮している音は全てそうだと思うけど。
ところでどこのメーカーにお勤めでした?
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/03(日) 20:57:36 ID:K6HEz4DT
TD-7ってカタログみるとSN比82dbとあるけど、 これだとヒスノイズはほとんど聞こえないと思うんだけど。。 オーナーの方どうですか?
iPodもイイけどフラッシュメモリ・レコーダにも興味津々だな MP3をカーステで再生したり、リニアPCMの生録機も安く出てるらしい CD-Rの次はソレになるかもな
>>695 ヒスノイズはほとんど聴こえないと言っていい。
ダビングを繰り返した粗悪なテープでも
(音質はそれなりに悪化するが)
ヒスノイズ成分ははほとんど消されてしまう。
カセットとは思えないS/N。
ドルビーも付いてるけど使う必要がない。
>>695 元T-D7オーナーだけど
デジタルNRは、無録音部分は確かに無音だけど、フェードアウトする曲や
ピアニシモが続く曲では違和感大。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/04(月) 00:26:35 ID:0aq89Wox
>>695 デジタルNRをonにして、82dbなんだ。。
offだと普通のカセットデッキと同じってこと。
買おうかどうか迷っているんだけど
700 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/12/04(月) 00:28:30 ID:u0o29s8k
現行機種というのはー、いろいろと、不満はあるけれども、 それでも、この先、生産終了しても、一応は、その後、6年くらいは 修理義務があるから、安心度はあるのが、いいですのう。( ゚∀゚)ノ
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/04(月) 00:46:49 ID:0aq89Wox
パイオニアに敬意を表して、生産中止になる前に 一台勝っておこう、かな?
TD7を聞かせてもらったことがあるけれど、 回路の問題じゃなくて、純粋に動力系統の貧弱さが 音に出ていないですか?
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/04(月) 02:18:58 ID:0aq89Wox
重さが5kgくらいだからメカはやっぱり貧弱なんだろうね。 これにナカミチのメカがくっついたら。。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/04(月) 02:30:40 ID:OQuHQ4lm
動力系統のせいかどうかわからないけど、とにかく音が弱弱しい やはり走行性能なのか? 不思議なのはπのFILLというミニコンポのカセットデッキが出来がいい そうするとT-D7はあえてデジタル臭を消した音作りなのか
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/04(月) 03:19:00 ID:0aq89Wox
電源が弱いのかな?
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/04(月) 04:30:31 ID:cis11twe
聴いたことないけどシングルキャプスタンだからでは?
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/04(月) 15:07:06 ID:0aq89Wox
シングルなのか。。 なんかメカせこいな。
長期的な生産継続を目的に設計されてたんじゃね、TD-7 ドルビーC ICは生産中止になったの?
今日、ヨドでTD-7見てきた。 昔の高級機と比べて確かに安っぽいけど今のご時世こんなものでしょ 高級機作っても売れないし。
受注生産で高級機とか無理なのかな
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/04(月) 23:03:53 ID:0aq89Wox
確実に売れる数が分かってる「限定・予約受注生産」とかーで、 かつてのフラッグシップ機を、復活とかー。 ( ゚∀゚)ノ当時定価から3割り増しかっ!(w
709じゃないけど、yodobashi.comでどこが展示有り店舗か見れるよ。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/05(火) 00:19:16 ID:m2UyXDAW
現実問題として将来のための録音予備機として買うのならTASCOMの112がベストなのかな? 隠れた録音性能の高さを持つダブルデッキ(現行で)とかないのかな πは好きなメーカーだけどT-D7だけは駄作だと思う
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/05(火) 00:40:47 ID:J5R8K6PE
大事に使っていたAIWAのXK-R515がとうとう壊れてしまった。もう修理は無理だろうね。 ダブルは要らないけどリバースは欲しいんで、TEACのR-565を買おうと思うんだけど 音はどんな感じだろうか?店頭で聞けばいいんだろうけど、週末までの情報集めという 事で、知ってる人が居たら教えてください。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/05(火) 02:27:42 ID:fTOBlNvJ
>T-D7だけは駄作だと思う なんで??
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/05(火) 06:42:23 ID:PewzvD7c
あのナカミチでも、リクエストに応じて作ったのは、 DR−2の復刻DR−10だったしね。 高級機を復活させるのはムツカシイと思うよ。 今のメーカーで、やれるのはTEACくらいしか ないか、、、。
RX202の回転ドアが寒さで渋くなる季節ですね 寒〜
<電力線通信>電波妨害の恐れ 大学教授ら行政訴訟へ コンセントにパソコンをつなぐだけで高速インターネットを 利用できる新技術「電力線通信(PLC)」について、 大学教授らアマチュア無線ユーザー114人が 「電波妨害が起きる恐れがある」として、総務省にPLCの解禁や メーカーへの事業認可の取り消しを求めて近く東京地裁に行政訴訟を起こす。 PLCをめぐる提訴は初めて。 総務省は10月に省令改正してPLCを 「屋内に限定すれば重大な電波障害は起きない」として解禁した。 これを受け、KDDIが12月中旬にサービスの提供を予定。 松下電器産業も12月に国内初の対応モデムを発売する見通しで、 大手通信業者が実用化に向けて動き出している。 訴状によると、PLCに使う周波数帯は、アマチュア無線や 宇宙からの電波観測、短波のラジオ放送に利用されている。 PLCが導入されると、屋内であっても電線から電波が漏れ、 アマチュア無線などの電波に影響を及ぼし、 混信や受信妨害を引き起こす可能性があると主張。 緊急時の航空・船舶無線への影響も指摘している。 そのうえで「無線LANなどのインターネット接続が普及し、 PLCを解禁する必要性がない」とし「総務省が専門家からの 数々の指摘に十分答えることなく、無線通信を妨害する恐れのある 技術を解禁したのは裁量権の逸脱」と訴えている。 草野利一原告団長は「漏えい電波による精密機器への悪影響も 考えられ、容認できない」と話している。 【PLC】 Power Line Communications(電力線通信)の略。 電力線を通信回線として利用する技術。専用の装置(モデム)を コンセントに設置し、パソコンなどをつなぐことで高速データ通信が可能になる
>>715 XK-R515はどこが壊れましたか?ベルト系なら簡単に直るよ。ベルトも他機種のが代用出来て、未だ供給されてるしね。
ソニーSSの修理じゃ受け付けてくれなそうだけど。。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/05(火) 10:47:34 ID:z/Uh5rM6
>>714 D7は時代を考えたら仕方が無いよ。
日本のカセット市場が、D7レベルが最上位として
通用するレベルにまで縮小してしまったんだから……。
今の需要からしたら良くやってると思うよ? 需要の無い商品に文句付けて市場から無くなる方が怖い
723 :
714 :2006/12/05(火) 11:34:35 ID:3ktA069a
決してπを中傷したり文句つけてるわけじゃないからね 一度D7を実際に聞いてみるとわかる なんとも弱弱しい音で「シャキッと」してないんだ 故障と思ってSSに出したがこれがD7の音だそうだ スケールの小さいこじんまりとしたミニコン的な音 同じ価格帯であまり評価のよくないKA3ESは高音が目立たないだけでシャキッとした音だよ 自分はナカミチは持ってないけど、AKAI、SONY、ヤマハ、ケン、テクニクス等と比べてダントツでなさけない音がする 再生だけならFILLのデッキのほうがはるかに抜けのよい透明な音がする もちろん、テープとの相性、バイアス調整、他デッキ録音テープでのアジマスずれなども考慮に入れての話
個人の嗜好を考慮に入れてないので却下だな。
今、555ESX、XK-009、V931のような10万辺りの グレードのデッキを造ったらどうなるかな。 やはり価格が1.5倍位に跳ね上がってしまうんだろうか。 それでもいいから、一度はそのグレードの製品を 期間限定や受注生産でも復活させてほしい。
1.5倍じゃあ無理だろう。展示なし、web受注500台を超えてからの生産、と 仮定しても、かつての10万クラスが20万超になるのは確実。約2.5倍くらいかな。 各部品の生産がストップしてる以上、完全なリメイクで部品単価が猛烈になってしまう。 かと言って10万クラスでは高級志向の取り込みが難しいので、再生産の意味は薄い。 よってかつてのドラゴンクラス(25〜30万)を6〜70万で、というのが現実的 なセンだと思う。それだって徹底的な流通コスト削減等をしないとすぐに100万超え そうだが。 かつて中高生で高級機に憧れたカセット世代も、今ならそれくらい出せるはずだしね。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/05(火) 14:32:48 ID:1UH5DETv
Kenwood KX-7050入手しました。いいですね、これ。 93年製で5万円代ですが良い音してますね。 ソースの音をそのまま出す感じです。 90年代中期のこの価格帯のデッキの音は好きですね。
>>726 ドラゴンクラスのデッキってナカミチ以外にそうそうあったっけ?
ラックススーパーリッチとか?
729 :
714 :2006/12/05(火) 15:37:16 ID:mf6A2uyX
724君はミニコンの音が好きなんならわざわざレスしないでね
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/05(火) 15:56:16 ID:z/Uh5rM6
>>728 そうそう。LAXならK-04/05、TEACならZ-7000/6000あたりの機種のこと。
ナカミチだとDRAGON/ZX-9あたりだからミドルレンジになっちゃうんだよな。
でも本気でやるなら、各社の定年を迎えたりクビ切られた技術者をかき集めて、
レガシーオーディオ専業メーカーでも会社から1社造らなければダメかも。
社員平均年齢70歳とかw。
>>726 ,731
いいね〜、退職組なら当初の開発人件費はタダ、過去の各メーカー名器
のパーツの寄せ集めで・・・まずは有志が集まって名作を一台作ってみる
ことかな。
できるだけシンプル(ネジを含めパーツ総数)でワイヤー使用最小で
作ると楽になるかも。
もひとつ希望をかなえてくれるなら、非プラのダイキャストボデイ、
電池駆動OKタイプ、生録にも使えるコンパクトボデイでも1バージョン。
ドルビちゃんはXX、音がCDを軽く越えるものでなくちゃ。
いい音のときはヒスノイズなんて気にならないですよね。
>>733 >いい音のときはヒスノイズなんて気にならないですよね。
人の耳ってよく出来てますよね、↑この意味分かります。
K-1a復刻希望 地味なデッキだよなぁ
良いテープも発売してくれなきゃ駄目だよね。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/05(火) 21:58:22 ID:fTOBlNvJ
>>727 >>732 俺もこれ持ってる。
CR-30と同じくらい音良かった。
ほめ言葉になってるかな??
738 :
715 :2006/12/05(火) 22:06:49 ID:J5R8K6PE
>>720 レスありがとう。そうですか補修部品はまだ入手可能なんだね。
だとするなら、XK-R515を直してくれる所もあるかもしれないね。
一寸量販店の修理センターとかに問い合わせてみます。直るならXK-R515を
使いつづける方が断然良いので。
直って欲しい。もう一度良い音を聞かせておくれ〜。
739 :
715 :2006/12/05(火) 22:08:18 ID:J5R8K6PE
故障の状態を書いてなかったw 走行系が全部ダメになりました。テープ入れて再生、早送り、撒き戻し全く出来ません。 メカ音はするので、多分ベルト系だと思います。
>715 最近直したというやつがいたぞ
743 :
733 :2006/12/06(水) 00:12:39 ID:QImzAMfZ
>736 そうね、テープももっと耐久性のあるやつがほしいね。 100回くらいかけても音質はあまり落ちないけれど ドロップアウトが出るようになっていくからね。 テープガイドで削られる分がなくなれば2倍くらいに ロングライフになるかな。 ちなみに音質面では、普通タイプ(市販ソフトテープ)でもA730級の CDPを総合的には軽々と凌駕できることを確認済みです。 これからしておそらくテープスピードはこのままでもOK。 (このデッキはオリジナルで20KH、パーツ無交換チューンナップ品)
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/06(水) 00:30:21 ID:ELIUCX1t
GX-R70が再起不能で泣く泣く買い換えましたが、TEAC V−6030Sい〜です。 骨太な力強さ…って点では、今まで使ったカセットデッキの中で一番。 マクセルのXL系なんか使うと、同じアンプに繋いであるエソのX-10wも真っ青!
ピンチローラの掃除が 楽なのをキボンヌ
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/06(水) 01:07:11 ID:+dAHG823
エソのX-10って??
747 :
733 :2006/12/06(水) 02:02:56 ID:QImzAMfZ
>744 テープのよさを一言でいうと「血の通った音」かな。 その類の自然な音をデジタルで出そうとすると、とんでもない 出費ですね。
748 :
744 :2006/12/06(水) 08:42:17 ID:ELIUCX1t
> エソのX-10
エソテリックのCDプレーヤー、定価はV−6030Sの6倍しますが…
最近6030とRoksanのRadius3に押され、出番が少なくて可哀想;;;
>>733 車用にX-10からGX-R70でダビングしたテープでも、6030で鳴らすと別物。
カセットテープ恐るべし! と、あらためて驚いてる今日この頃。。。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/06(水) 10:18:01 ID:+dAHG823
ZX-9で録音したテープをドラゴンで再生すると、 ソースよりもいい音で聴ける。 アナログならではの楽しみだね。
>749 それはあなたがテープに録音したことによる劣化をいい音と思っているだけで、 正確には「いい音」ではなく「好みの音」なんだけど。 本当に「いい音」になるのなら、 ZX-9で録音 そのテープをDRAGONで再生、ZX-9で録音 以下エンドレス をすると、どこまでも「いい音」になるってことだが。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/06(水) 11:05:20 ID:+dAHG823
>>750 いい音→好きな音に訂正。
理系でつか?
劣化はかなりするけど、最大の魅力は軽い圧縮じゃないの 真空管や一部のハイエンド機みたいな
>>751 理系じゃないでしょう。
一つの語が一義的な意味しかもち得ないという先入観を、どんな場面でも払拭できないとういう点で
学問すら修めていないかも・・・
私は訂正する前でも十分「(あなたにとって)いい音」だということが分かっていたよ。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/06(水) 16:04:02 ID:ctV7/BRy
>>753 あんたが理系を馬鹿にしている事はわかった。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/06(水) 16:17:32 ID:ctV7/BRy
>>755 まあ確かに文面としてそういうところは無いが、
理系を間接的に馬鹿にする事になっている。
理系は文系にもなれるけど、文系はどこまでいっても文系しかなれない と、誰かが言ってたな 納得、納得
758 :
755 :2006/12/06(水) 16:21:29 ID:cGxHHt0R
>>756 そう取れるか…
俺は余計な事をしたようだね。
ROMに戻ります。
>理系は文系にもなれる 無理無理w
760 :
715 :2006/12/06(水) 22:08:55 ID:f8fDDP28
>>741-742 情報ありがとう!
もしメーカーで修理を受け付けてくれたなら嬉しいね。
今日、量販店のサービスに連絡したら「受け付けはしますが、修理不可で
戻ってくる場合もありますよ」と言われたけど、まずは持ってってみる予定。
本当、何とか直したいぜい。
761 :
733 :2006/12/06(水) 22:39:47 ID:QImzAMfZ
>カセットテープダビング 薄化粧ならおっ、なんてこともありですが、何度も白粉を塗り たくられると・・・・・・。 某レコード会社でも、ほぼ出来上がったデジタルマスターを、わざわざ アナログに戻してリマスタリングしているところがあり、 本CHでも話題になりました。 音のよいアナログレコードシステムからテープに落とすのもいいですね。 一般的には、良好なアナログレコード再生は難しいし聴く場所も限られる・・。 この手がこれから流行れば、音のよいカセットデッキへの需要が高まるかも。 著作権問題(業者)はビジネスライクでなんとでもなるでしょうから。 「デジタルでは満足できないアナログオタク層向け」 実は某元カセットデッキメーカーに、今後カセットデッキを作る気はないですか、 という問い合わせをしたときの答えが「ミュージックソフトがない (それで作れない)」とのことでした。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/07(木) 01:02:00 ID:Eg3HCfff
今日、秋葉でテアックのダブルカセットを試聴 再生だけだが元気に鳴ってくれた 録音性能はどうだろう あと、パイオニアのD7はドルビーがよくないんじゃないか? ドルビーオフでいい感じ
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/07(木) 01:06:57 ID:HcAgDnjP
>>762 SN比が82dbもあれば、ドルビーいらないよね。
>>756 >>757 何でそんな受け止め方をする?考え過ぎだ。
とりあえず、カセットデッキで音楽かけて落ち着けよ。
>>758 全然気にする事は無いよ。
>>748 6030Sと、8030Sの両方持ってるけど、確かに6030Sは低域が充実していて
骨太の音質傾向だと思う。8030Sは、どちらかと言うと繊細な音。
「FMファン」のダイナミックテストに両機種が載っていたのを読んで、
2年ほど前についに2台揃えたけど、実際そういう音の傾向だった。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/07(木) 01:31:31 ID:HcAgDnjP
V7000持ってるけど何となく華奢な音でほとんど使わなかったな。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/07(木) 01:39:16 ID:6ayToQPu
6030S、いいデッキだよね。大事なヘッドブロックはがっちりダイキャストで組んであるし。 当方色違いで2台所有。ただし、キャプスタンモーターがブラシモーターなので 電源入れっぱなしだとあっというまに・・orz........
つ V-8030S
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/07(木) 10:47:16 ID:BhpuJ22/
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/07(木) 12:02:59 ID:HcAgDnjP
安かったな。 コンディションはどうだろう
ジャソクマソは止めて正解。
>>768 ジャソクマソ プロフィール曝すようになったんだ。
状態がサッパリ分からないものは、部品鳥目的でも怖いな。 ちゃんと確認して、それで「録音再生時テープ巻き込む」とかの方がよっぽど安心できる。
ボーイング777−300(略して773)
>>768 >脱着式の電源コードは付属しません。
変な説明文だよな。
元々脱着式の電源コードじゃないし。何か理由があって切られてるか、改造してあるのか。
なんにしても隠し事があると思われ。
>>774 単にすべての出品物に書いてる”フォーマット”をそのまま流用しているのじゃマイカコンデンサ。
ボーイング
777 :
AA阻止 :2006/12/07(木) 22:23:04 ID:/KJJUMFL
test
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/07(木) 23:38:37 ID:6ayToQPu
本日V-6030Sのキャプスタンモーターとベルトがサービスセンターから送られて来たので 交換して修理完了。自分で直すのも楽しいねぇ。 竜で1kHzを録音したテープで±0.1%程度の速度合わせしたので安心して使える〜(^^)v
ごめん、あげてしまった・・
うちのかあちゃん(母親)は歳だからとっくのむかしに×理があがってしまった。
ぼくのちんちんは下がりっぱなしです。
GX-Z9100EXのゴムベルト純正品でないものに交換したんですけど カセット開閉用のベルトのサイズがあってないらしく、 閉めたときと停止したときにガガガ…っていう。 モーター触りながら操作すると大丈夫。 もうばらすのめんどいから適当に結束用ナイロンで物理抵抗にしてみた なんか間違ってる?
>782 正しくはないだろ ベルトが緩いのならなら小さいの買ってこい
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/08(金) 23:51:37 ID:64GMgRqj
今日、ハドオフに行ったらXK-S9000が5マソで売ってた(取説、リモコン付) 欲しい気もしたが財布の紐のほうが硬かった…(w
>>784 数年前ならそんな値段付いて無かったよなorz=3
オークションじゃねんだぞ?ハドオフよ
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/09(土) 00:39:22 ID:eIW8Jlbd
>>782 そのまま使ってるとあっという間にモーター傷めるよ〜。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/09(土) 02:13:55 ID:Gw9AExG4
ヤフオクだと大体5万円くらいだね。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/09(土) 08:37:31 ID:qOp9amZW
TEACのカセット型消磁器が調子悪くなってしまった。 怪しいのは中のコンデンサーかな。
>>787 秋葉原の清進とかダイナミックオーディオ(だっけ?)とか、
ハードオフでないオーディオ中古店の相場はいくらなのかしら。
T-D7ってMADE IN JAPANなのな。 驚いた。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/09(土) 16:56:48 ID:Gw9AExG4
TD−7クリスマスプレゼント(自分用)に買おうかな?
>>791 いい考えだと思うよ。T-D7の製造継続のためにも売り上げに貢献しよう。
でも、パイオニアはプラズマやDVDレコ不振だから、
より儲からないピュアオーディオ部門がいつリストラされても
おかしくはないしな〜。でもそうすると何が残るのかな。
>>784 七夕祭りで有名な場所の、某HOにも、トレイ不調のXK-S9000が30Kであったよ。
誰か買ったら・・・・
一瞬”トイレ不調”かとオモタ
排出場所の不良という意味では同じw
>秋葉原の清進商会 高ry。俺的にはオーディオ博物館って認識。
清進商会って買い入れてからある程度中身の整備をしているのかな? 何もしていないのなら確かに高ry。 また、買取値段はそれなりに高くかってくれるのかな? 売ったことある人情報キボン。
>>797 あそこの人、よく何かをはんだでしゅーしゅーと補修していたりするな。
一通り工具は揃っているようだし。買い取ったやつかね?
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/10(日) 00:59:09 ID:N29jeq8G
>>794 俺も。
レスしようかどうか迷ったが。。
>>791 何者かに頭を真っ白にされて気が付いたら T-D7 をポチっていたよ。
たぶんもう一度頭を真っ白にされて次はゼニを振り込んでいる。
よく考えたら漏れパイオニア製品って今まで買ったことがないのだった。
>>792 >でもそうすると何が残るのかな
カーナビ。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/10(日) 10:00:19 ID:N29jeq8G
2chネラーでπを支えよう。
霜柱のように脆い柱では無理ですよ。 久しぶりにソニーのK555ESAで録音しようと、Kメタルでキャリブレーション計測したら、 思いの外高い値を出し、こんなに入力できたかと思いつつ録音したら、案の定音割れ。 使い方を忘れていました。 先日見たテレビで、松たか子が実家の居間の写真を出しており、 棚にKA7ESがありました。
ダウンタウンのやつね 成金趣味
>>804-805 成金趣味なら1000ZXL limitedくらいおいとかなくちゃ。オブジェとしてでも。
807 :
sage :2006/12/10(日) 15:51:31 ID:SBsQvy5u
V-8000SとV-8030Sの差異って何でしょうか? 意外と8000Sの情報が無くて。。。
ぐはっ、間違えたので下げなおし。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/10(日) 16:21:29 ID:N29jeq8G
>>804 霜柱を舐めたらいかんな。
線路だって持ちげられるんだよ。
なんか微妙なしゃれになってしまった。。
810 :
800 :2006/12/10(日) 19:28:20 ID:esnrbRG4
ポチったのだが、日曜なのでまだ正式に受け付けられていない。 信頼性なら TASCAM 112MK2 の方がいいと思うが(迷った)、今さら カセットに信頼性とか求めないし漏れ業者じゃないしw まあ5マソしない値段なので、一方で単機能のアンプが何十万円とか平気で いっているのを考えると安すぎて涙が出る。 T-D7 のようなデッキはおそらく今後二度と開発されることはないだろうな。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/10(日) 20:06:24 ID:N29jeq8G
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/10(日) 20:46:31 ID:QQ0bY+nv
>まあ5マソしない値段なので、一方で単機能のアンプが何十万円とか平気で >いっているのを考えると安すぎて涙が出る。 カセットデッキ全盛期には入門機クラス値段だものね。 よく言われる事だが、T-D7は走行系にももっと金がかかっていれば 最後の民生用3ヘッド機としては十分なんだけどね。 もちろん継続生産されているだけでもありがたいとおもわなきゃ いけないんだろうけど。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/10(日) 21:58:57 ID:NNA1yO3v
TEAC V615とPioneer T-D7の二択で、どっちもシングルキャプスタン だったからV615買ったお
右も左もわからぬ者ですが、突然すいません 古いカセットテープ(メタルテープ)がでてきたので それを最近のラジカセ(ノーマルテープのみ)で再生したところ、 片方のチャンネルのみレベルが低くこもっていました。 どのテープのA/B面も同様です。 これはアジマス調整が出来るデッキならば少しは改善されるのでしょうか? 最近のメタルテープ対応の4-5万のデッキではダメでしょうか? (もし見込みあれば購入検討してみようかとも思いますが・・) どなたか、ご教授のほどお願いします
>814 ラジカセのアジマスがくるってるんだろうけど デッキの値段は関係なく再生してみなきゃわからないね
一応ラジカセのヘッドを綿棒で掃除してみては? 片側だけならアジマスじゃなくて汚れのような気がする・・・。 あと、ラジカセでも精密ドライバー1本でアジマス調整できるけど、 それで録音したテープが他に有るんならやめた方が良いかも。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/11(月) 00:16:31 ID:0xxP5/bK
>>814 ヘッドの掃除は必須ですが、先にテープがカビてたりとか、ワカメになってないかどうか、
ひどい筋が入ってないか見ておいた方がいいですよ〜。
アジマスが狂ってたら両チャンネル共にこもりますので。アジマス調整は最後の手段に近いです。
あ、古い録音済みテープには録音しない方がいいです。大概、まともに入りません・・
> どのテープのA/B面も同様です この状況からすると、やはりヘッドの汚れ(目詰まり)が一番考えられるでし。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/11(月) 18:50:37 ID:aA2/nNpW
横からですが、アジマスってどういじるんですか?
テープにもヘッドにも原因が見られないのでいじろうと思っているんですが。
一番影響を受けるのは録音時、という感じが
>>816 の文面から伝わってくるのですが。
>>819 録音に使うヘッドなら、弄らない方がよろしい。
僕らの時代にカセットの師匠だった村田欽哉氏も決してアジマス調整は薦めませんでした
再生専用機か、ディスクリート3ヘッドならいいと思う。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/11(月) 21:10:42 ID:gIaBHDGr
測定器があるのならともかく、絶対にいじらない方がいいと思われ。 かつてちょっといじっただけで絶対に元に戻らなくなったことがある。
素人がアジマスを弄ると、安定度が極度に悪化することが多いです。 うちも何台か駄目にしたから、余程の時以外は触らないことにしてます。 安い機械ほど、どうしようもなくなります。(^^;
ヘッドなんて弄って構わん。 所詮三次元だろ。 高さ、アジマス、アオリ オシロで波形観測して、振幅の最大値と位相が90度以下だったら 別にどうでもいい。 オシロが無かったら、高音が最大出る位置に合わせればいい。 アオリはテープにシワが出来るだけ出来ない位置。 但し、調整には正しく記録された基準が必要なのは言うまでもないが。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/11(月) 22:24:06 ID:40lDC8lb
TEAC V-900Xモーター、アイドラー、ベルト他交換、録再キャリブレ、F特調整チェックしめて3k 復活
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/11(月) 22:39:39 ID:gIaBHDGr
>>825 メーカーで??
随分と安いな。
それにしてもTEACはホント良心的だな。
数年前にZ7000メンテしてもらったときも、
1万円でやってくれた。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/11(月) 22:51:53 ID:40lDC8lb
スマン30k
828 :
814 :2006/12/11(月) 23:43:14 ID:PZKOYRR8
みなさん、ご意見・アドバイスありがとうございます。 ウェブページ等もみさせていただきましたが、やはり私は知識足らずでした・・ 知識(と機材)の無い素人がヘッドをいじるのはリスクが高そうですね。 「昔のテープの内容を出来るだけ高音質でデジタル化できれば」という目的でしたので 新しくデッキを買うにしてもあまり予算はかけられません・・ (出てきたテープの保存状態も疑わしい) ともあれ、みなさんどうもありがとうございました。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/12(火) 01:15:14 ID:/95E/5Ig
>>827 前言撤回。
随分と高いな。ナカミチ並みだね。
交換したパーツはそれ程高くなさそうだから
ほとんどは箱開け代(技術料)だよね。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/12(火) 03:10:01 ID:uydGnrHd
パイオニアT-838復活♪(^o^)嬉しいなっ! 修理箇所、ヒューズ交換、モーター、巻き戻しアイドラー、キャプスタンベルトASSY。 修理代金一万円…。 _| ̄|○
あ、パイオニアT-838ってまだ修理可能なのか。 うちの実家にあるT-818もまだ直してもらえるかな? 一万円くらいで直るのだったら、新型安物デッキ買うよりもいいよなあ。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/12(火) 04:45:34 ID:bPqZggPk
俺はπのTC-980を持ってるんだが、これって修理可能なのか??
>>828 知り合いから捨てるつもりのデッキを譲ってもらったり、ハードオフなどの中古(ゴミ)屋で
デッキかミニコンポを買ってきて試してはいかがですか。
以前はテープをCD化するために、アジマスを調整する専用のデッキを持ってました。
ねじロック液がなかなか売ってないorz
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/12(火) 13:48:50 ID:PVO7k8Ha
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/12(火) 16:03:12 ID:/95E/5Ig
>>830 ナカミチで同じ内容のメンテやったら軽く4万は越すな。
ピンチローラーってクリーニングでけっこう減ったりするものなの? クローズドループ〜の場合は左右の減りぐあいの違いで音に影響とかよくあるんだろうか
>>830 ナカミチで同じ内容のメンテやったら軽く4万は越すな。
831さん、以前手持ちの、パイオニアのCT-A7を直してもらえましたよ。 836さん、838さん、やはりナカミチは…。メンテ代も中々凄いです(^-^;)私もいつかは、ナカミチのデッキは持ってみたいですが。 手持ちのデッキはパイオニアでT-838、CT-A7、CT-770とビクターのTD-V711、A&DのGX-Z9000、6100です。アカイのデッキは…。不具合で、修理したいのですが、難しいかもしれないですね。_| ̄|○
GX-Z6100なんてベルト伸びくらいで壊れそうもない感じだけど。
最上位は777ES2
やちまんろくせんえん?(゚Д゚;)oO(昨年くらいにセカンドハンズで5万台で。。。)
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/14(木) 12:52:08 ID:vpL/KTmV
新同なのでは?
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/15(金) 09:41:41 ID:jtMxUWMB
KA7ESとS9000とT1000SとDRAGONをただで貰った俺様が来ましたよ
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/15(金) 13:12:01 ID:jn8SJtDH
>>846 うほぉ〜それはすごいっ!すごいっ!すご過ぎる。神がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!全部タダで楽しんだんですね〜、すごいすごいすごい! ゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴール!
こんなんでいいですか?
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/15(金) 16:13:02 ID:Ra9zx9jt
ぼけ
1000ZXLをタダで叔父から譲ってもらった! 夢をみた。
>>837 そもそもピンチローラーって劣化してひび割れたりガタが増えたりはする
が、減るってほど減るものではないと思うが。
研磨したりすれば別だけど。
>>851 走行系クリーニングの度に、回転させながら、クリーニング液つけた綿棒あててると
すり減っていくような気がするが…
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/15(金) 23:42:40 ID:PS+SasDb
T-D7 は中国製ですか?
>852 清掃しすぎると綿棒に黒く色が付くけど 確実に磨耗させてる感じ。 スマン、GX-73よ
黒い色は、ゴムに付着したテープの磁性紛。
>855 清掃の程度によってはそうとも限らんよ むかーしクリーナー液が見つからず消毒用アルコールで クリーニングしていた時期があったので その影響で劣化したんだと思う。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/16(土) 00:43:31 ID:gWpsShMy
ONKYO k-1000についての評判をお聴きしたいのですが… 主に録音機としての評判を伺いたいです。
859 :
804 :2006/12/16(土) 14:43:34 ID:2m+ZQJXX
ソニーのK555ESAのキャリブレーションにっいてちょっとお訊ね。 「REC CAL ▼ 」の▼から右を+としたときに、アクシアK1、マクセルUD2、TDK-DJ2で 計測すると、このようになりました。 *** K1 UD2 DJ2 ハイ +5 +4 +3 ロウ +7 +5 +6 レベルもバイアスもは当然0に合わせてあるので、ちょっと高すぎですよね。 しかし録音は正常なので、録音レベルだけがおかしくなっったのか。
KA3ESのCALで現行CDixUがほぼ調整不要だったのにはビクーリした。 ま、CALで特性フラットだからって音が良いわけでないのが 悲しいところだけど。
俺のはぎりぎりいける。 (4.5)/5つまみをまわせば
862 :
チラシの裏 :2006/12/16(土) 17:55:16 ID:WV388OMu
TC-K222ESLが使って30分位になると突然停止したり 表示が点いたり消えたりしたり、ヘッドが上下を繰り返したりと 変な動作をするようになった。 リモコン受光部を取り外したら直ったっぽい。 ネットで調べたけど中々情報がなくて気がつくまで結構かかってしまった・・・
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/16(土) 21:14:30 ID:UJm0vE8D
…いる………そこに…………
キャーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
かゆ… うま…
まあ、ソニーのデッキのリモコン受光部不良はそこそこあるようですね。 幸いにして漏れのデッキはまだ故障してないが、いずれあるかも。いやだな。
成敗!(・`ω´・)悪霊退散!
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/17(日) 00:10:37 ID:cL8nxrV/
……おれ………いま………風………… ウチのV5000が ごぉ〜〜〜 っていうようになった。 もう……だめだ……へへ……
かぜにはルル
870 :
佐良直美 :2006/12/17(日) 00:48:44 ID:rbCCycn0
♪あなたのくしゃみにルールー、 あなたの熱にもルールー、 あなたのせきにもルールー、 あなたの風邪にルールー、 ♪風邪は早めに治しましょう、 ルルで早めに治しましょ〜う、 ルルルルルルルル、ルールー、 あなたの風邪にルール!
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/17(日) 01:07:54 ID:cL8nxrV/
にしても、ソニーのクリーニングモードはなかなか重宝ですなぁ。 KA3ESでもできたぁ。 他にも隠しコマンドないかしら。 上上下下左右左右?
にしても、由紀さおりの”夜明けのスキャット”は”ルールルルー”ですなぁ。
>”夜明けのスキャット” その曲はS&Gに訴えられてもおかしくなかったよな。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/17(日) 06:24:31 ID:f5el/oXM
伊丹のハドオフのジャンクコーナーに V9000が半年以上おきっぱなしである。
KA3ES、昨晩使ってさっき見たら再生できない(´・ω・`) キャプスタンモーターは動いててFF/REWはできるんで モード切替ベルトが逝ったかな? ああ、悲しい。
878 :
877 :2006/12/17(日) 09:08:19 ID:mom8X87n
もう気になってしようがないからバラしてみた ベルトは切れていないようだし弛んでもいない メカ部分を取り外してあちこちギアを動かしてみて いちおうベルトとプーリーの清掃。 で戻してみたら復活!あー良かった ベルトの僅かなスリップとあまり使わないために ギア部のグリスの硬化や噛み合わせが渋くなっていたのか やっぱり定期的に使わないといかんなぁ
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/17(日) 09:58:00 ID:cL8nxrV/
よかったですなぁ
これで修理のスキルがアップしたね。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/17(日) 11:04:30 ID:GiuwcbS6
デッキの故障は以外に簡単な手入れで直ることがあるね メーカーの修理があてにできない今、もっといろんな修理のノウハウを教えてくれる人が居るといいのに もちろん習い事として月謝は納めてもいいと思うが、修理で稼ごうと考えている業者は嫌うかな
老婆心 ×以外に ○意外に
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/17(日) 11:45:38 ID:f5el/oXM
通販で買ったKA7ESが届いた。元箱付きで32kだった。
884 :
877 :2006/12/17(日) 12:54:18 ID:07vimHkC
>880 残念ながらとりあえず適当につついてみただけで 原因究明までは至ってないからスキルアップとまではいってない。 しかしこの先ベルト交換の必要性が出てきたら メカ部分をバラす自信がないなぁ ごっそりメカごと外せるところはいいんだけど何処から 分解したらいいのか・・・ 多分リッド側のキャプスタンモーターを固定しているビス4本だと思うけど リッド外すのマンドクサそう。
昨日販売店で聞いたんだけどT-D7ってメーカーに在庫が無いって。 なんでも100台注文受けたら作るみたいで2月?まで待たないといけないらしい。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/17(日) 14:26:46 ID:PjMm9HMM
888 :
AA阻止 :2006/12/17(日) 16:05:21 ID:vjIbgSYM
test
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/17(日) 18:36:53 ID:PjMm9HMM
TD-7のワウフラッター:0.09%WRMS(JIS) ってかなり悪いよね。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/17(日) 18:39:31 ID:vwd/6may
昔の超高価オープンリールデッキ(海外製)のワウフラは公称0.1% でした。当時のカセットデッキの公称値(カタログ表記)は0.03% 以下でした。さて、はたして本当はどちらのワウフラが少なかったで しょうか?
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/17(日) 20:38:06 ID:PjMm9HMM
>>889 同じメーカーの同じカタログ表記で比較して
「悪い」って言っているんだから、ちょっと意味合いが
違う。
重量も軽いし、随分とコストダウンはしているんだろうね。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/17(日) 20:44:10 ID:wT/Li9pg
>>890 測定規格の周波数が違ったとかじゃねえ(歪率と兼用とか)
大昔は、安定した高い周波数が出せなかったから
>>885 ロット100台かあ、少ないんだなあ
小回りがきくといったほうがいいのか
100台注文で300作るとかじゃないか? きっちりじゃ在庫なさ杉だろ
>>889 信じられないかもしれないが、そのスペックは誤り。
0.05% W.RMS/±0.09% W.Peak が正しい。
嘘だと思うならパイオニアのサイトを見れ。
誰もクレーム付けていないところが今のカセットデッキの置かれた状況を
物語っている。
>>885 漏れも在庫のない店に聞いたら1月中〜下旬になるといわれたので、
お屠蘇気分抜けきらず作った奴は勘弁と思って在庫のある店で買った。
>>896 100 台注文で 300 も作ったら1年以上在庫あるんじゃないか?w
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/17(日) 23:36:14 ID:PjMm9HMM
>>895 だったら理解出来る。
ちなみにパイオニアのサイトには
ワウフラッター:0.09%WRMS(JIS)
としか書いてないんだけどね。
カタログにはきちんと表記しているのか??
誤解している奴いっぱいいると思う。
>896 自己レス乙です。 100台注文で100台しか作らないというのも変じゃね。 作った分出荷したらまたメーカー在庫0だよ 生産ラインの切り替えやらのコストを考えると300台という 線もありかなと。 でも1年以上在庫あったほうがいいだろ?
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/18(月) 00:56:34 ID:ql92r2MP
メーカーのHPに生産台数1,000台/月 とあるのが悲しい。。 ま、8年前だけど。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/18(月) 09:04:53 ID:ql92r2MP
T-1100Sの相場ってどのくらいですか? TD-7買おうと思っていたけど急に欲しくなってきた。 音は当然、T-1100S>>TD-7かと思うんで。 値段もたぶん同じくらいかと。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/18(月) 09:33:01 ID:aEwV45eT
それなりにカセットに対して思い入れもあるほうだと思う。 使ってきたカセットもヤマハ、アカイ、ビクター、などそれなりに高級なものだった。 でも音だけで言えばTD-7が一番です。
昔の名機といわれてるような物より比較的新しい機種の音が好きな人も結構いるだろうな
>>897 総合カタログ・取説とも 0.05% W.RMS/±0.09% W.Peak となっている。
パイオニアサイトの pdf 山椒。
>>898 材料を発注すれば金を払わなくてはならないから、たくさん作ればもろ不良
在庫だし(売れ筋の機器ですら材料を早目に揃えると金利が嵩むといって、
最近は製造直前まで持って来なくなっている。しまいには材料の受け入れを
早朝にすれば朝から製造できるから1日短縮できるとか言い出しているのが
製造業の現状)、長期在庫すると錆や汚れが湧いてきたり、動くところが
固着したりして初期不良クレームの山になるから、あまり大量には作らない
のが常識。
>>899 今は 200 台/年ってとこか…?
>>900 T−D7とT−1100Sの両方を中古で買った者です。
ちなみに購入価格はT−D7は3万弱、T−1100Sは1万強でした。
別々の店で買ったので一律に比較はできないと思うけど、中古の値段なんてあってないようなもんだから
出会った機器の状態と価格に納得できれば即捕獲をおすすめします。
できればT−1100Sを捕獲したいですね。
T−D7のフロントパネルに付いているパイオニアのロゴは2種類あります。 2000年?だったかに今のロゴに変わったのでそれより古い物には昔のロゴが付いています。 T−D7は1997年発売開始なので来年は10年目に突入のロングラン製品になることに。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/19(火) 02:22:57 ID:Zj2zf138
>>904 音質はやっぱり
T−1100S > T−D7
なんですか?
1万強って随分と安いですね。
ハードオフで捕獲されたんですか?
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/19(火) 07:32:10 ID:6Z92/r1J
最後の砦として、マニュアルキャリブレーションを付加したT-D7Mを出すべきだ それで最後のカセットニーズを独占して応えろ!
>>907 なんかソニーのデンスケみたいな型番だなw
>>907 ただしメタル再生のみ、ドルビーBのみw
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/19(火) 11:16:45 ID:Zj2zf138
>>909 メタル録音は絶対に必要。
ドルビーはBもいらん。
ww
T−D7は少年探偵団
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/19(火) 18:45:27 ID:rzPlQqCI
Tear Drop探偵団か、フードファイターkobayashi少年か。
NRが不要な人は使わなければいいだけで。 私は、ノイズを減らすという実用以上にギミックとしてのNRが好きです。 DolbyB/C/S+dbxが一般的な装備だと思いますが、マイナーなNRも現在のデジタル技術なら 簡単に装備できそうですね。特性データを切り替えるだけで良さそう。 adresやHigh-comIIにSuper-ANRS。Super-Dもあったな。・・・
ウチのT-D7も、あのダッサイ新ロゴに変わるのが嫌で駆け込み購入しました。 大須の楽器店で確か5万ちょっとだったかな。 今はmp3のソースから録音するのに時々使ってる。
>>906 音質で比較するとやはりT−1100S>T−D7になりますね。
特にメタルテープを使うと差が顕著です。
T−D7はノーマルテープの録再に使っています。
T−D7もT−1100Sも捕獲地は中古屋でハードオフではありません。
T−1100Sは良い買物でした。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/19(火) 23:10:22 ID:Zj2zf138
>>915 ノーマルなら
T−D7>T−1100S
なのか??
侮れないな。
>916 普通に考えたら T-D7:ノーマルテープで気軽に使うとき T-1100S:メタルテープで本気で使うとき って使い分けてるだけでしょ
あくまで自分の音の好みだけど、たしかにT-D7はメタルを使うとショボい。 KX-493と一緒に買って録り比べして遊んだけど、メタルに関してはKXの方が好みだった。 なんつーかT-D7はパワー不足な感じなの、メタル使ってるのに。
>>916 917氏のおっしゃる通りで
気軽にノーマルでさらっと楽しむときはT−D7、シビアにってときは
T−1100Sという単純な使い分けです。
>>918 T−D7はPSメタルやJZメタルとの相性は×、KメタルやMA−EXならまだマシって感じでした。
メタルとの相性が良いデッキとは言えないと思います。
ノーマルはそれなりに楽しめています。
馬力のある太い音が欲しいなら、何と言ってもTASCAM122MKIII。 πとは対極にある音作りだ。両方あると楽しいよ。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/20(水) 02:36:29 ID:RuZCsXG7
昔ラジオ会館のサトー無線で買った展示品5割引の パイオニアT8080WR2でまだ聴いてるけど、20年前の なのが信じられない。 あの頃はホントはアカイが欲しかったなあ。 SAJの会長だったし。 小谷持ってる人もいるのかな?
>>920 TASCAM122MKIIIは確かに骨太な音で、シングルキャプだけどダイレクト
ドライブで信頼性も高い。デザインもいかにも業務機という面構えで
好きなデッキの一つです。フロントにもライン入力端子があるので
ちょっとしたダビングやテストにも意外と便利。
REWのスリップが激しいRX202のアイドラのゴム部分の交換をしようと 目見当で水道パッキンを買ってきましたが 意外と径が小さくあえなく交換断念しました。 測ってみたところ内径10mm/外径14mm ばらしただけで戻すのもなんなのでとりあえず ヤスリがけにアイドラの当たるリール等清掃 けっこう普通に復活、パッキン探してこなくともよさそうです。 以上チラシの裏ですた
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/21(木) 21:30:35 ID:8Gdu3r4I
パッキンは張りがすごいからね。 ベルト代わりだとかなりモータに悪いよね。 しかし、アイドラなどの駆動部分に使われているものはパッキンで代用できるよね。 時々使う手。 しかしベルト代わりに輪ゴムはまずいよな…
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/21(木) 22:21:37 ID:xnA6H6ng
ダイソーで売ってる髪どめ使えるぞ。 ポリウレタンだかなんかの黒いゴム。ベルトそっくりだ。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/21(木) 22:24:15 ID:iJ+NYHz3
T-D7は古いテープの再生にはデジタルNRとかの機能が 優れていて良い感じなんだけど、T-D7に新しいテープを入れて XDフラットシステムで録音してみると音量が大きすぎて 低音はボコボコだし、高音はハイハットの刻むリズムが聞こえないし 録音用にはなかなか使えないのが悲しい。 バブル期の中古3ヘッドカセットデッキを入手して オーバーホールしてから使うと、T-D7との差は顕著に出る。 やっぱり、バイアスとかレベルの微調整はマニュアル操作に限るし 録音レベル(音量)もマニュアルで大小調整したほうが吉。 TEACの古いデッキとT-D7を比べてみたけど、軍配は明らかにTEACに 挙がる。
そのティアックのデッキとは?
930 :
928 :2006/12/22(金) 00:18:20 ID:90Ff8P4N
>>929 R−9000でつ。
(1989年製、定価9マソ円)
価格帯がT-D7と違うからしかたのない事かも知れないけど
T-D7の録音レベルが飽和しまくってるのには参った。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/22(金) 00:40:42 ID:G4x6Uboi
T-D7ってやっぱり駄目なのか???
932 :
928 :2006/12/22(金) 00:51:08 ID:90Ff8P4N
>>931 駄目と言うか、録音レベルを手動で調整してやればそこそこ行けそうな
気がするが(まだ試してない)、録音レベル手動調整すると言う事は
テープごとに自動的にチューニングが出来なくなってしまう。
BIASやLEVEL等のマニュアル調整機能は無いから頭が痛い。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/22(金) 00:56:45 ID:G4x6Uboi
よく分からん。。
>>932-933 光デジタル入力痔のみ働くデジタルALCAシステムの場合の
話をしているのだろうけど、なんか誤解があるような…
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/22(金) 09:47:59 ID:wWcvPpev
>>928 お気持ち、よく解ります。私も両方の会社の物を持っているので。
T−D7マニュアルキャリブレーション版が有ればよいですね。T−D7の前の
T−WRだったかを使用したことがあり、その飽和感は何となく解ります。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/22(金) 10:34:53 ID:uLd4DDTx
俺はT-WD5Rっていうデジタルプロセッシングシステム搭載のダブルデッキを使ったことがある。 録音レベルが自動なのと両デッキで録音できるところに惚れて買ったんだが、レベルの大きい ソースを録音すると音が割れて全然使い物にならなかったなぁ。やっぱり、マニュアルで調整 するのが一番だと痛感したよ。今は手放して持ってないが、再生性能はなかなかだった。ビデ オデッキで言うとTBCみたいな感じで、ヒスノイズがほとんど気にならない程度まで補正してた な。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/22(金) 11:43:26 ID:kS2CfHKV
デッキだけの問題じゃないような……なんか最近の糞音圧CDが元凶という気もする。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/22(金) 12:01:32 ID:G4x6Uboi
T-D7とか買うならSONYの222ESJとかにした方が性能よくね? メカやヘッドはKA7ESと同じだし。シンプルな回路に高級パーツというコンセプト。 アンプもそうだけどSONYの222は超お買い得。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/22(金) 15:50:20 ID:G4x6Uboi
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/22(金) 16:01:59 ID:UGssLiip
ヘッドは違うよ 共通部品は多いけど ところで、話が戻るけどT-D7は1台は確保するべきデッキだと思う 性能はいまいちだけど新品のよさがある また、R-9000はいいね レンジは狭いけど中域の艶は捨てがたい バブル期のデッキは物量投入型が多く中古を粘り強く探すのがいいと思う
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/22(金) 16:14:27 ID:ELngk3UC
222シリーズはG〜Jまでどれを買ってもコストパフォーマンスという意味では 大変に満足できると思うよ。 今なら動作品でも5千円もあれば買えるでしょ スゲーお買い得だと思う。
222ESJはジャンクで525円で買った。222ESAは840円。整備性は最高だしパーツもKA3ESのおかげで安心。 ヘッドって色が違うだけで性能は同じなんじゃ?222とKA7ESだったら222の方が高音質だと感じる人もいるはず。 この価格でクォーツロックDD、アモルファスヘッド、十分な電源、高級パーツとほぼ不満無し。 暇つぶしには最適。KA3ESも222の後継なので安ければ買う価値あり。 T-D7ってメーターが+6までしかないしセグメント数も少ない。222でも+10まであるのに。 メカも物量も222の方が2ランク上だ。しかもジャンクなら1000円以下で狙える。楽しもう。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/22(金) 17:23:39 ID:G4x6Uboi
なんか欲しくなってきたぞ。 ww
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/22(金) 17:37:25 ID:4aDim2ws
俺も欲しくなってきたぞ。
でも自分で整備できる人でないとかえって高く付くこともあるから。 T-D7もそこそこだしDACが付いてて使いやすい。 新車のビッツと中古のセルシオみたいなもんか。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/22(金) 18:01:02 ID:JE0TCQuK
うへぇ〜欲しい KA3ES持ってるけど、222はもっと音いいですかなぁ。 例のフィルタは222がなしでKA3ESはありでしたっけ?
KA3ES持ってるなら別に要らないと思う。
>948 禿同 他メーカーの実力機も買ってみたほうがよし
軸受けが宝石って言うのもそそる>222ESJ
>>サファイヤ取り出してリサイクルショップに売って正月資金にしよ. なるかい! orz
サファイア軸受け採用は、ESJ系では333までじゃなかったっけ? どうも記憶があいまいでさ…。
>950 5とか7の仕様でないかい 3とか2にはどうかと・・・ 次スレ、ヨロ〜
222はサファイアですよ。メカは上位機種と全く同じ。
333がサファイアじゃ無いのはCDPの方ですね。 こちらは777,555がサファイア軸受けBSLモータで333はブラシありマブチモーター。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/22(金) 22:43:46 ID:WoI6ycyZ
>>943 KA7とKA3のヘッドの違いは、当時のSONYのテクニカルニュースによれば
KA7のヘッドはPC-OCC99.9999%の6N巻線で、ヘッドが受ける
微弱な振動を排除するためにヘッドのシールドケースに金メッキを
施したそうだ。
いずれにせよ、KA3/5(222/333/555ESA/J)用ヘッドは既に供給終了。
「7年経ってないのに供給終了とは何事だ!」と文句を言ったが
聞く耳持たずのようだった。
どうも、部品がどうゆう状態になったら再生産するのかについては
誰もわからないとのことだった。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/22(金) 22:45:18 ID:WoI6ycyZ
×いずれにせよ、KA3/5(222/333/555ESA/J)用ヘッドは既に供給終了。 ○いずれにせよ、KA3/5/7(222/333/555ESA/J)用ヘッドは既に供給終了。
ここだけのはなしやけど、KA7ESのヘッド一個2マソでどないや?買わへんか。 うらんけど。自分用に4個ストック中。
関西の○薬売人みたいな書き方はヤメロ
金メッキ以外同一ヘッドの222とかが大量に出回ってるから心配無いね。500円でハードオフにあるでしょう。 カセットのヘッドなんてそんなに消耗しないし。 金メッキによる防振て。。プラシーボ効果もイマイチですね。音は全く同じでしょう。
プラシーボって言葉の大好きな人、こんなしみじみしたスレにまで出張ですか。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/23(土) 00:09:18 ID:FjTlt51m
>>936 正式名称、サンクス。
あと、ヘッドホンで聴くと、音量調節が出来ないので、うるさいママなので、嫌になった。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/23(土) 07:16:35 ID:4KT3ZVPm
>>938 曲によっては不自然になってしまうものもあった。それは曲の終わりの方(音が
小さくなる時)で音が途切れ気味(無理やり音を押さえ込んでいて前面に音が出
てこない)になる。
使用頻度の低いヘッドだと、よくうっすらと表面酸化してるのがあるから その防止用でしょうね>金メッキ Lapisもそうだけど、カセットデッキ技術の爛熟期ならではのダメ押し的技術だ
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/23(土) 08:20:52 ID:4Uk70OBR
KA7ES,イイデッキだよね。ナカミチ以外では最高峰。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/23(土) 08:21:43 ID:e2ozN7Dg
家も使ってないデッキがいっぱいあるから心配だ 1000とかのヘッドに膜が張ってたら鬱だな
>>964 金メッキ部はケースですから。見た目だけ。テープが当たる所にメッキしたらすぐになくなっちゃいますって。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/23(土) 13:27:56 ID:iqLbytVE
KA7ESのあまり良くない評判をどこかのページで聞いたよ。 KA7ES、自分の中では最強なんだけども。ナカミチ以外で。
漏れもKA7ES、自分の中では最強。独特の音色と操作性で122MK3がそれと張り合ってる。
デッキ内蔵アンプを録音待機状態でプリがわりってありかな?
972 :
928 :2006/12/23(土) 17:58:09 ID:umEy7drY
しばらく見ない間に凄い書き込みのスレッドでつね。
カセットデッキに関する熱意が感じられまつ。
>>933-934 何か言いたい事が上手く伝わらない書き方ですみませぬ。
>>935 レスdでつ。T-D7とかのオートキャリブレーション機能とかって
テープの持つ性能の限界まで録音レベルを持ち上げているんですかね。
性能の限界より少し小さめの音量で記録してくれると音楽が飽和する事も
無くて良いと思うんだけど。それが出来ないならマニュアル操作での
調整が出来れば嬉しいとホントそう思いますよ。
>>936 やっぱりπの方針なんですかね。オートだと飽和してしまう録音レベルに
なるって言うのは。何か悲しい。
>>941 確かに再生専用にT-D7は新品で1台は持っておいた方がいいマシンでつよね。
R-9000はオートリバースでも3ヘッドって言うところに惚れました。
ん?正確には4ヘッド?
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/23(土) 18:00:33 ID:4Uk70OBR
ナカミチデッキのアンプは出来がイイって話を聞いた ことがある。 今日777ESUとKA7ESを比較してみたが、KA7ESの方が僅差で勝ちだった。 アジマス調整にこだわらなかったら、ナカミチじゃなくても、 これを最後のデッキにしてもイイね。
>>973 すげえな
おれその二機種で違いなんてわかんなかったよw
975 :
23 ◆XG300kpaZ6 :2006/12/24(日) 08:38:49 ID:8WNNUUr1
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/24(日) 09:16:43 ID:jDLwEflY
>>974 777ES2よりも、KA7ESの方が明快でシャープな音をしていましたヨ。
777ES2の方がアジマスがずれてたってオチ?
いまNHK−FMでレーグナーの「ロマンティック」エアチェック中。 (・∀・)ニヤニヤ
>>980 今時、エアチェックもPCで録音になってしまった orz
スカパー光のV−ONUから出てくるFMってどうなんだろう
受信状態が良くないもんで真剣に検討中
USENの再送信とどちらがいいのか
TASCAMの112MK2って音質的にはどお?
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/24(日) 14:50:07 ID:ep+SRPmf
しみじみと984(多分)
>>981 PCでエアチェックとは風情が無いですな。
受信状態が悪かったら7素子の八木アンテナ使うと良いですよ。
学生時代に秋葉原で買った7素子アンテナを
電車で3時間かけて自宅まで運んだのは良い思い出です。
>>985 マンションなので7エレなんて上げる場所なし
高圧線ノイズ対策で東京電力がケーブル共聴を無料提供しているような場所
FMはチューナー入力で52dBくらい
AMはノイズ大杉でほとんど聴けない
短波はPLCのせいで壊滅
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/24(日) 18:06:35 ID:xh18SwBR
体は大丈夫なのか??
>>987 今の所自分自身に異常はない
脳内云々はほっといてくれwww
>難視聴対策ケーブル共聴 FMも含まれているはずだから、チューナーからTVのアンテナ端子につないでみ?
>>989 >FMも含まれているはずだから
それは引っ越してきた瞬間に実施済みだがFMは含まれてなかった
問い合わせたが「アナログテレビのみ」という回答
で、一昨日「2011年アナログTV廃止と同時に廃止」の書面がポストに
FTTHは個別で勝手に引けという所だし素直にスカパー光にでもするか
23区内だがUSEN(GyaO)はサービス区域外w
>7エレ 元無線かBCL野郎だな スレ立て人が貴殿に代わってくれて感謝している 今後とも宜しく頼みます
>>991 >元無線かBCL野郎だな
漏れは7エレではないが、無線もBCLもあてはまってしまうw
昔は日本海側某所の戸建てにFM用10エレを上げてローテーターで回していたが
老朽化の後に台風で丸ごとどこかに飛んでしまった orz
10エレにブースターで主に受信していたのは韓国局で常時受信可能だった
地元局の受信はブースターをバイパスした上にアッテネーターが必要だった
当時のカセットテープが山のように残っている(未開封DUADとかも残存)
MA−Rに釜山文化FM放送の録音が入っているという25年前の韓流で
流行を20年ほど先取りしてましたwww
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/25(月) 01:07:21 ID:GVuriql9
AMアンテナってこれまた高くね?
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/25(月) 09:49:41 ID:9yx+VCbo
ピュアオーディオにAMなんて要らなくね?
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/25(月) 11:06:00 ID:viaV9Ejw
中波放送もデジタル化実験中だとか。中波のAM変調波による放送は無くなるの??
それこそBCL時代にはAMアンテナは自作したな
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/25(月) 15:31:44 ID:GVuriql9
完全デジタル化は いらん 次の方埋めて
やだ
., -―― メ/_´⌒ヽ / / ̄ ´ヽ ヽ ./ , /// ト. ! 、 丶ヽ l / /(((リ从 リノ)) ' | i l . ヽノ .V l l ,=! l /// ///l l l ヾ! ', l ヽ_フ l l ねんがんの1000をてにいれたぞ! | ヽヽヽ // l ヾ≧ , __ , イ〃 li (´`)l {ニ0ニ}、 |__" li /l, l└ タl」/|\___/| リヽ/ l l__ ..../ /\____/| ,/ L__[]っ / |
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。