934 :
926:2007/03/06(火) 16:31:10 ID:QttJPIhW
ID戻ったのは気にしないで下さい。
>>932 そう思いますよ。えへ
>>933 アンプは10年では壊れないですよ。奥方対策ですか?
チョット訂正ですが
>DFは制動力の指標ですが通常は出力とNFBの双方で決まります。
は少し誇張してますね。出力と単純に言ってはバッテン、同出力でも電源部のコンデンサ容量はとても有効です。
そこでID:zfulfYIzさんが指摘していたレビンソンを少し調べてみました。
ML-2は25W/8OhmですがBTLにすると理論どおり出力4倍になっています。
電源がとても強力、ってかパワーを抑えているからこうなるので一般的には2倍にしかならない。
チェロやビオラもその傾向があるのでジョンカールやコランジェロはそういう思想を持っているのでしょうね。
昔からレビンソンはこうなのだということが良くわかりました。
でも300、400シリーズはあんまり力感はないですね。
935 :
907:2007/03/06(火) 17:45:59 ID:BCjxHebP
>>929 いろいろとありがとうございました。
私はオーディオの知識は殆どないため、色々と参考になります。
特に、プリをレビンソンにするというのはちょっと意外でした。
#同じようなキャラクターの機器を組み合わせたほうが
音作りが容易だと思ってたので。。
とてもおくが深いですね。
Concentraのままでいいじゃない・・、という声と
Model112を購入してさらなる泥沼にはまるのもいいんじゃない?
という2つの声の間で揺れてます。
シナジーは、中古が先日売れてしまったとshopから連絡が入ってます・・
友人からpassのx2を安く購入して、それでしばらく凌ぐか迷ってます。
passのx2も綺麗な音なので、model 112に合うのかな?
と勝手に想像しています。
DFが112もconcentraも60というのはちょっと驚きです。
112の方がさらに上なのかと思ってました。
>>929 即レスごめんです。
DFが>60なのはconcentra2の方です。
JRDGのホームページに無印はデータがなかったのです。
セパが欲しかったら買ってみたら?
passとjeffなんて楽しそうです。
沼にはまるのも一番楽しいよ。
>935
ジェフの他にX2ももっているけど凌ぐとか言うレベルじゃなく良いよ
低価格プリの中ではベストバイ、おれは最高プリスレにも推薦したくらいだ
ただし低電圧に弱いのと、環境によるのかパススレでは残留ノイズが報告されている
最近はジェフ使うことが多いがX2は手放せない
_,, -;"' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` - 、
//;;:: ` 、
/彡;: `ミ、
(彡彡 三三三三三・ . ミ、
(彡彡; : ・ =====、: : 。 <ミミ
(彡彡::; ・ ` ` <ミミ
r─彡;;:: -=彡三ミ-> __,, ;;: ミミミ
|(彡;;: ・ ''_ ̄`- ) /,,==三ミ、 ;彡ミミ
|ノ/ミ ( ((゚)) ) ).| |.( ( ((゚)) ) ` 彡彡i
|彡|| ヾ三三─'/ `ー三三ン ミ| |
彡=-)| ・  ̄/.ノ ヽヽー-─' ./|ミ;/
~ン-='~|`.i /( ) /)ミミ=-、
~ `ー'| | / ' `ー ' `’| ./|ミミ=ー-、
ヽ | ! | ヽ | ./_ン='=ミミ、
.| | | ,--─------、 | | / `
`ヽ、 ヽ ノ/ ノ
\ ` / /
ー─-------一'
>>929がああやって謝って整理してくれてんだから
>>906の見解は述べたほうが良いんでは?
ジェフの設計指針がNFBを深く掛けることなのか、
違うのか説明すれば議論の深みは増します。
NFBを掛けると内部インピーダンスは下がらないので見た目のDFは増すが、
本当の制動力は必ずしも上がらないしやりすぎると発振する。
鮮度が落ちるのを嫌ってNFBをごく少量にするアンプも多い。
ジェフはどうなんだろうね?
>>914はNFBをかけているといっているわけでなく具体的な説明になっていない。
強力電源や巨大コンデンサバンクの意味をジェフが否定するなら上位モデルの必要はない。
なぜセパレート化した時に駆動力が上がるのかの説明もない。
面白いからぜひ続けてくれ。
ジェフローランドゴリラ
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 12:05:57 ID:M1NU5q9p
何だか、価格と技術の話ばかりで、音の経験談が少ないなー。
中身がどうであろうと、音さえ良ければそれで良し。それがオーディオじゃない?
技術はともかく「聞かなきゃ実際はわからん」というのに誰か注文つけてるのか?
コントロールアンプてのは、コックピットだから、色々と調整出来る機能が付いてる方が
良い。
このヤロウ!
ジェフローランドのアンプって、いろんな調整が出来る機能が付いてないじゃないか!
わたしは、マッキントッシュのアンプが大好きです。
と書き込めと菅野おじさんから言われました。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:54:42 ID:dyEa8ZqE
調整したい人はイコライザーを別途買えばいい。
ゲイン0でフォノイコが付いてなくても
アッテネーター付きセレクターではないよ。
マッキントッシュは元々位相がでたらめだからイコライザーつけても大丈夫なんだよ。
と釣られてみる。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 17:05:47 ID:gYSZhgzL
流れを断ってスマン。
501に変えて1ヶ月位。しみじみ聞いていたがかなりいい感じで
鳴ってる。今は甲斐バンド ALIVE (24bit デジタルリマスター版)
をかけてる。好きな曲が自分好みに鳴るとうれしいね。
ちなみにCDトラポとプリはアキュフェーズ、SPはAE2。
プリはDC-300で古いですが、位相切替がボタン一つで出来るので、
2番HOTとなった501にも簡単に対応できるし、XLRコネクタもあるし、
何より人気が無いから中古市場でも安いのでお勧め。
102と201、どのくらい差があるの?102は聴いたけど、201は機会が無い・・。
40万くらいのCDPと102を買うのと、10年前のCDP(マランツCD-16)を使いつつ201を買うのとなら、どちらが変化多いんだろう?
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 05:56:36 ID:Oi/nqFlk
ケーブル音痴はフォノイコ必須だろう
>949
ICEpowerは電源部までの1枚基板だから違いは出力と
インプットトランスがあるか無いかじゃないかな
ボトムアップにCDPを変えるのは良いだろうね
201を買えるなら501までいった方が幸せになれそうだ
同じICEpower使ったアコリアのアンプではICEpower1000ASPと
ICEpower500ASP搭載機種では全然違うという話
952 :
949:2007/03/24(土) 15:24:57 ID:goveqbHC
>>951 レスthxです。
残念ですが、501までは出せません・・orz
201も買うとしたら中古なので。
組み合わせるCDP、メインで使っているCD-15を流用することも考えています。
こちらも骨董品ですが。
102+中古DP-78か、102+新品DCD-SA1、201+CD-15、どの組み合わせが幸せへの近道なのでしょうか??
うーむむ
>951
パワーアンプのマッチングはプリやSPがわからないとなんともいえない
ただおれならどの組み合わせも選ばないと思う
今のアキュは柔らかい音に回帰しているって話だし、デノンはデノンの音だからいずれも
ジェフのアンプ使う必要ないし・・・今やCD専用機は分解能などいろいろな面で物足りない
目標が定まっていないならプレーヤーの好みで選んでみては
>>953 SPはSonusのgrand piano domus、プリはMLの38SLです。
聴くジャンルは、クラシックがほとんどです。
デノンのもアキュのも、CD専用ではなくSACDもかかるんですが、分解能の点で問題残りますか・・。
>>953さんなら、どういう組み合わせをチョイスされますか?
>954
分解能に問題があるのはCD-15でアキュやデノンならプリの38SLより解像度は上と思う
でもレビンソンは解像度じゃなく音楽性のメーカーだからそういう基準で語る必要はないね
38使っているならデノンもいい組み合わせと思う
ただあの音はソウルなんかにはいいがクラシック向きとは思えないんだよ
安く中古があればレビンソンのDACをすすめるけど市場には品薄かな
あとはエソテリックやソニーあたりを中古で探すのもよいかと
アンプの話に戻るけど、なぜレビンソンプリ使っててJRDGに興味を持ったのだろう?
おれはレビンソンプリにJRDGのパワーアンプを合わせたことは無いが、JRDGのプリと
レビンソンパワーアンプは相性が悪かった、レビンソンと相性良かったのはPASSだったな
ICEpowerならなんとでもなりそうな感じだけど、ハルクロのプリとは相性が悪かったので
そこらへんは聴いてみないとなんともいえない
おれだったらこれからジェフ使うと考えるならプリ換えるのも1つの選択かな、
アンプの神様、ジェフ・ローランドの真骨頂はプリだと思うのでぜひプリも聴いてみて欲しい
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 19:01:12 ID:Gr4YUQGE
>>954 どの組合せが幸せかは良く判りませんが、201と501は
所有しているので少し感想を書きます。
音の傾向はかなり似ているが、201の方が少しあっさり
している。ただ、価格差程の差はあまり感じない。
ブラインドでは、違いは判ってもどっちがいいか好みで
分かれるのでは?という感じです。
巷で言われているように低音が多少ふくよかなのは、
確かに501。でも好みの範疇と思います。
モノアンプの特長と小型軽量という特色は多少の
差こそあれ、どっちでもいい程度と思います。
実売30万程度の差かな。これをどう考えるかですね。
組み合わせは好みだから聞かないと分からないよ。
かつてはレビンソンプリにジェフのパワーの組み合わせは良くありました。
ICEになる前の話。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 21:57:50 ID:cQ/a5Mcn
4年くらい前かな、コンセントラ初代から、シナジ(アウトプットトランスつき)と
MODEL1.1に買い替えました。スケール感も解像度も上がってよかったー。
ちなみにシナジとMODEL112だとデザイン(色)が合わないかもよ。
959 :
954:2007/03/24(土) 23:12:09 ID:i815umZi
丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
>>955 分解能はCDPの問題だとすると、CDPの入れ替えでかなり変わりそうですね。
エソテリックやソニーといった、色付けの少ないブランドを探して見ます。
その点から言うと、BladeliusのSACD/CDPは個性がありそうだから微妙なんでしょうね。
聴いていないので、推測ですが。
レビンソン・プリにJFDGの組み合わせは、色々な店で薦められまして・・。
レビンソン・ペアやJFDGペアの音は聴いたことがあるんですが、ミックスは未聴です。
>>956 201でも十分そうですね。
私の予算からすると、102と201がターゲットなので、そちらの差が結構気になります。
>>957 マッチングについては、おっしゃるとおり聴かないと分からないですね・・。
最上流がプアだと下流をいくら奢ってもいい音出ないっしょ。
CD-16なのか15なのか判らないけど、せめてLHH700くらいほしいかも。
もしお金かけるなら、DACへいっちゃったほうがいいでしょうね。
スィングアームは今でも優秀なトラポなんで送り出しでどうぞ。
CDメインの話、SACDは良くわからんです。
961 :
954:2007/03/25(日) 00:59:13 ID:IwyetA5d
>>960 CD-15を使いたいんですが、最近調子が悪くて・・。
せっかくのCDM-4ピックアップがあぼーんんしていたら・・・ガクガクブルブル
たしか、CD-15はLHH700か800の姉妹機だったはずです。
>もしお金かけるなら、DACへいっちゃったほうがいいでしょうね。
>スィングアームは今でも優秀なトラポなんで送り出しでどうぞ。
実は、皆さんのアドバイスを頂いた後で色々調べてまして、DACに行っちゃおうかと
考えていたところなんです。
60万以内だと何が良いのか分からないので、ちょっと調べてみます。
まぁ、CD-15が直ることが前提ですが・・。
CD-15はLHH-700のチューンアップモデルだったはずです。
CD-16はその普及価格帯のモデルですね。
CDM4をメカニズムに使いDAC7をダブルディファレンシャルモードで使っている。
発売は多分91〜93年のはずですね。(うろ覚え)
トランスポートとしては今でも通用するものですしDAC7もCD再生だけをメインにおくのなら今でも通用すると思います。
デジタル製品は確かに進歩していますし15年近くもたってはいるのですがピックアップに関してはその後あまりよくなってきている訳ではないですね。
解像度だけを重視するのならDACにステラボックスの96/24を使う手もあるけど私ならそのまま使います。
CDM4に関してはSTUDER/REVOXの補修を手がけるステラボックスなども在庫は持っていないのですが
本家本元のマランツ/フィリップスならあるかも。
色づけが少ないって言うのは人によって好みの問題も含まれていて
エソテリックも私は特有の癖を感じます。
マランツが好きな人は違和感を感じるかもしれませんね。
ただこのあたりの製品はSACDも聞けたりして色々悩ましいですね。
まあでもお気持ちは非常によく分かるんですが買い物相談はここでしてもなかなか難しいです。
それぞれが自分の体験談の中でしか語れませんので、
やっぱり試聴を繰り返して(出来れば自宅で)エイヤと決めるしかないですよ。
もちろん後で気に入らないとショックが大きいですしできるだけ自分の予算内でいいものをお買いになりたい気持ちはよく分かります。
>>961 お勧めDACとしてはCHORDのDAC64Mk2はどうでしょう。 今年になって値上げされましたがハイエンドクラスと比較できるC/Pはえらく良いDACだと思います。
STELLAVOX ST2 96/24 も最近は中古が安めに出てきていて買い得感はあります。
後jはノーススター・デザインのExtremoなんかも良いかと。
ハイエンドクラスとして、予算60万程度でしたらオラクルのDAC1000が中古相場で50万円台なので、それを狙っても良いかと。
デジタル入出力が豊富で、優秀なコントロールアンプ機能も有り、RCA・バランス各1系統のアナログ入力があります。
(オラクル的にはデジタル・アナログトータルのコントロールアンプと言う位置付けらしい)
>>958 過去レスより。だからどうと言うこともなく人それぞれ感じ方は違うなと思いました。
748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/21 00:26 ID:???
漏れ、CONCENTRA2とシナジーとMODEL1.1の組み合わせになると
大場商事にどっちがいいか聴いたんだが、CONCENTRA2の方がバランスが
圧倒的にいいらしい。
質を求めるとSynergy2iとModel112の組み合わせになるみたいだな。
中古相場でも2つで100万近いけど。
>>964 中古で良いならレビンソンが彼の好みには合うんだろうけどねえ。
後はバートランドオーディオも値段を感じさせないよさはあるね。
ま、好き好きだから。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:58:19 ID:KBYsYrVY
>965
748のひとは、伝聞だよね。実際に使ってみれば分かるけど、やっぱりセパレートのほうが
圧倒的に良かったよ。プリ→パワーのインタコはCARDAS CROSSのバランス。
ちなみにそのときはORACLE CD1000とCHORD DAC64の組み合わせ。BNCだと
うまくロックしないという欠点があったけど、ドライブ感があってご機嫌な音でした。
あのくらいでやめておけば…。と思うこのごろ。
ジェフは珍しくパワーアンプで色付けしてるメーカーだったよね
真空管の音とかリトルウォームなんていわれたりしていた
そこに好みが分かれるだろうね
今はICEpowerを得て真にカラレーションの少ないメーカーになったけど
>>967 ええ、あくまで伝聞だけど人それぞれといいたかっただけです。
私はもともとジェフはセパレート使っているので。
しかしそこからさらに上にいったのですか。私と同じで沼ですね。
>>968 一応シナジーやコヒーレンスも結構色付けしていると思っているといっておきます。
パワーアンプの色づけも普通だと思いますよ。
パス、レビンソン、ゴールドムンド、FM,クレルどれも個性的だと思います。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 21:45:15 ID:KBYsYrVY
967です。SYNERGYとLINN KLIMAX KONTROLを比較したとき(パワーは
KLIMAX SOLO)、SYNERGYのほうは「素通し」と感じました。KONTROLは
コントロールしすぎ。SYNERGYは2になってから、ハイエンドっぽさを狙った
ちょっとしなしなしたような音になった?
パワーアンプで色づけがないのはCHORDですね。そのかわりプリで色づけしている(とメーカー
も言っているみたい)。
971 :
960:2007/03/25(日) 23:11:54 ID:3Juj64rh
>961
ですね。単品CDP、SACDPではあまり満足いく結果はでないかと。
自分も、まずはDAC64mk2を試聴することをお勧めします。
今後の買い替えを考えても、最もバリュウの良いDACと思われます。
引く手あまたですので、音の魅力もそれなりの実力です。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 09:13:27 ID:0CIWd13o
DAC64はいいDAC。音楽を聴くのが楽しい。我が家では200V接続がよかったです。
バッファは無しのほうがストレートで好きでした。ただ使っているうちに、
解像度の点でものたりなくなるかもしれません。
その金額を出すのなら、DCS DELIUSの中古が買えますもんね。50万くらい?
ミドルDACの過去スレにはJEFF+DAC64の組み合わせは結構いたよね。
壊疽はX-03SEをSACD用に買ったけど、聴いていて楽しいって音調じゃない。
>>966 ODEON-AGは環境によりノイズ出ないか?家では出たよ。
ボリュームを3時より右に回し切れば出なかったけど。
974 :
954:2007/03/26(月) 20:38:21 ID:OCt1qZxB
みなさん、多くのアドバイスありがとうございました。アドバイスをもとに色々聴き比べてみました。
予算が45〜50万ほどに減ってしまったのと、皆さんがお薦めされたDACを
組み合わせるのではなく、一体型で選ぶことにした点が当初プランとの変更点です。
聴いたのはアキュのDP-78とDP-500、エソのX-03SE、クレルのSACD basic、AyreのCx-7eで、Capri+102とのコンビです。
その結果、音楽を聴かせるのが非常に上手いという点で、Ayreに決めました。
確かにアキュとエソは解像度が高く、高い性能だという点は分かったのですが、Ayreは聴かせ方が非常に巧みでした。
色付けが少なく、爽やかで透明な音場に、引き締まっていながら温かみのある音像が現れる様に魅了されました。
結果として、候補の中では2番目に安いプレーヤーとなりましたが、CPが非常に高く満足しております。
エージングが進んできましたら、Model 201との相性などレポしますね。
>>974 えーとCx-7eでCapri+102でgrand piano domusになるのですか?
試聴で決めたのならそれが一番なによりですね。
今からが楽しみですね。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 22:22:59 ID:0CIWd13o
音楽が楽しく鳴りそうな組み合わせ!
977 :
974:2007/03/26(月) 23:31:37 ID:OCt1qZxB
>>975 プリは、カプリではなくレビンソンの26L(以前、38SLと間違えて書いてしまいました汗)、パワーは102でなく201です。
カプリと102は、お店の試聴機です。
Cx-7e+26L+201+grand piano domusになりました。
>今からが楽しみ
そうですね。
これから沢山の音楽を、この機器たちから聴かせてもらおうと思います。
>>976 そう言っていただけると、嬉しいです。
皆さん、ありがとうございました。お陰で納得のいく機器選びができました。
あとは、ケーブル類を選びつつエージングしていこうと思います。
978 :
975:2007/03/27(火) 18:03:15 ID:aqq2k0Ng
>>977 26Lなのですか。結構通好みの組み合わせになりましたね。
でも、これまでの音の好みをお聞かせいただいた感じでは納得の組み合わせの気がいたします。
私もレビンソン+ジェフの組み合わせはいいものだと思います。
ところで一つだけご忠告を。
Cx-7eは一時期発売されていたCCCDをかけると何も反応しなくなりトレイを出すことも出来なくなることがあります。
最近は駆逐されたようですがご注意を。
979 :
974:2007/03/27(火) 23:31:09 ID:qBUp1bkC
>>978 ご忠告、ありがとうございます。
気をつけますね。
今までは、テクニカやオルトフォン、付属ケーブルしか使っていなかったんですが、
少しずつ入れ替えていくことにしました。
インターコネクトは、CDPとプリの間に、安く購入することができたスーパーエクリプスを入れました。
電源系は、コンセントをSWO-XXXに変え、タップにPB-100を使い、コンセントとタップ間はAET SCRにしてあります。
まだまだバーンインの途中ですが、以前と比べてSN比も改善しましたし、弦の倍音等も相当豊かになりました。
音場の見通しもよくなりましたし、エクリプスはAyreや26Lに向いているようです。
ただ、プリとModel 201の間は相変わらずオルトフォンの6Nです・・。
やはり、Jeffにはカルダスが向いているんでしょうかね。
個人的には今後、もう少し音の色気や温かみを出していきたいんですが。。
X-03SEからcapri⇒102なんだけど間にDAC64mk2挟んで中高域を多少まろやかにしつつ音よくできるかなぁ
>>980 できるんじゃない?
VRDSとDAC64のいいところ取りが出来そう。
X-03SE⇒DAC64mk2はちゃんと情報量が上がるようだ
どこかのブログ(?)で読んだことがある