【Micro】パストラルシンフォニー.4【Pure】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2006/08/25(金) 17:45:34 ID:KHyP6IMN
2 :
1 :2006/08/25(金) 17:47:17 ID:KHyP6IMN
ホームSPのラインナップですが、現在こんな状況だそうです。 ・Cz102:ユニット入手不可のため生産中止。後継モデル用に新たなユニット探し中。 ・Cz302:今後の主力モデル。国内外の注目を浴びつつある。現在お値段勉強中。 ・AP103:こちらも生産中止になりそうだったが、ある程度のユニット確保で継続決定。 ・AP104:103の後継モデルとして試作されたが、103継続のためお蔵入り。 ・CR102:PBは手間がかかり過ぎるため生産中止。木目のみ継続。 ・AP5001:好評販売中。
スレ立てお疲れ様〜。
4 :
1 :2006/08/25(金) 20:26:35 ID:KHyP6IMN
やっぱりスレが無いと寂しいな…と思いまして。 まぁ、例によって例の如くのマッタリ進行でw
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/25(金) 22:08:55 ID:U/wTAgTx
前スレはもう少しで1000だったのに、落ちちゃって残念。どうして?
980超えると堕ちやすい
やっぱり1日開けたらダメだったねぇ・・orz........ ひょんな事から只今CR101の木目、自宅試聴中。
先日のRefinoの試聴会でCR102の木目を初めて聴きました。 開放的というか、朗々と歌いますね〜。 PBの抑制の効いた音が好みだけど、ライブ盤なんかは木目の方が 臨場感あったような。
新スレ立おつかれさま〜
>>7 で、どうよ? CR。
某ユーザー氏はそんなに広くない部屋で使ってる、と聞いたけど。
11 :
7 :2006/08/27(日) 15:47:26 ID:7x81NGG2
>>10 うちも7畳の洋間、フローリングの部屋です。所有しているCZ102(以下CZと略します)と比較すると
やはりというか、兄貴ィ〜、ですね。(笑)最後まで歌い上げる感じがCZそっくりです。
良く聴くとほんのちょっと控えめな所も有り、ボーカルが本当にほんの少し若返って
聴こえるのですが、これはウーハーユニットの癖かなぁ、と・・。
高音域はCZより明らかに細やかで繋がりも綺麗にきまってます。
定位もいいので、演奏風景も一緒に録ったようなソースだと、気持ち悪い位に風景が見えます。
低音に不足感や遅れ感が無いので、それはもうCZとは全帯域に於いて実在感が違うと言うか、
とにかく自宅で静かにゆったり聴くとですね、そのうちSPやらへの不満よりはソースが・・
ってことになってしまいまして、うちの駄耳では評価にならないみたいです。(^^;;すいません。
CZのいいところを残して欠点を無くすとこんな音になりました、というところでしょうか。
気持ちの中では「購入決定〜(^o^)/」 してしまったのですが、財布とCZが涙を浮かべているので
暫く我慢、我慢。(笑) うちはやっぱ、PBよりこっちがいいなぁ、うん。(^^)
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/27(日) 21:09:34 ID:yxlnGklI
ちょっとオーバーでは?例えれば神戸牛と松坂牛の違いくらいしかないと思うけど。
CZ302のスタンドって売ってる?
14 :
7 :2006/08/27(日) 22:52:52 ID:7x81NGG2
>>12 いやぁ、、CZと置き換えてすぐは大した差が無い(残念ながら試聴会ではこの条件になっちゃい
ますねぇ・・CRの能率が低いのも一因かな)様に思えたんですが、聴けば聴く程、いい点が判
ってくるとこう書くしかなくなっちゃって・・(^^;;
とにかく、じっくり聴くと小さな差ではない、というのがひしひしと感じられます・・。
・・ところで神戸牛と松坂牛ってどっちが美味しいんでしょ・・(^^? ぽりぽり
Cz102とCRでしょ? 試聴会で聴き比べても、上下の伸びとか音の密度とか、結構な差だと 思ったけどな〜…って、ヤラレてる?w まぁ結局は、自宅で聴いてみないと何も判らないってことでしょうね。
17 :
7 :2006/08/28(月) 23:29:24 ID:ZMrGl20I
おおっっ、これは8月中旬の河口無線の試聴会の時の写真だぁ〜。(^o^)
このテイシャツいいんだよね
>>16 > 「パストラルシンフォニーが製品開発・製作に専念できるように」
> というトライオードの計らいで業務提携に到ったという。
F氏の商売下手っぽさをほっとけなかったんでしょうかねぇ…
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/31(木) 15:34:26 ID:7RkFAA8g
少なくとも色合いを合わせたい。 足下はがっちり固めるのかな。
APM1も2ペア、出てますね。 そういえば、APM1がAP101で、APM1-Mk2が102… つかAP103がMk3って理解で良いの?
保全
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/12(火) 21:47:35 ID:Ej35qfZv
オンライン販売のラインナップが一新されましたね〜。 遂にCR102PBは店頭在庫のみになったようで。 個人的に気になるのは、Cz3XXPPですかねぇ。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/12(火) 21:52:41 ID:Ej35qfZv
あ、そうそう。 Cz302の専用スタンドですが。 ステサンに出てるバック工芸社の広告を見ると「Basic-X」なるスタンドが 載っています。 小型SP汎用スタンド…と紹介されているので、専用って訳でもないのかな?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい :2006/09/12(火) 23:08:41 ID:dq4lXkvv
パストラルって名前どおりクラ専門って感じなのでしょうか?
そうでもないね。 個人的にはアコースティック系の楽器をソロで弾いてる音が一番魅力的。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/13(水) 00:07:09 ID:HWrrej17
PBと木目で結構キャラが異なりますが、どちらもクラ専門と思ったことはないですね〜。 ちなみに自分は、 PB=緻密で情報量が多く、若干内省的 木目=開放的でおおらか、臨場感あり と感じています。 クラ、ジャズなどの区別とはベクトル違うので、参考にはならないかもしれませんが…
Cz302欲しいなあ 一昨年にHelicon400買ってなければ こっち買ってたかも知れん。
ヘリコン400と悩むような音なんですか スゲエ
オンライン販売XXシリーズはお蔵入りとなった商品だね。 クラならCR102の木目がお勧めかな。 音よりもブランド力向上が課題だよなぁ。
> 音よりもブランド力向上が課題だよなぁ。 トライオードとの提携で、認知度は上がってくるかな〜? 「アナログ」誌には共同の広告出てましたが。
Cz302視聴してきた。思った以上に小さくてビックリ 第一印象は、とにかくまろやかで響きを大切にするSPって感じ。熟年のワインのような渋さ 俗な言い方で置き換えれば、少々音が篭り気味で音が前に出てくるタイプではない。スケールはある ただ、これは聞く曲目によってかなり差が出るね。独や墺、あと室内楽の音楽を中心に聴くならベストだろう が、俺は仏や露のオケ音楽が好きでよく聴くんだが、正直コレを買うならまだディナを買うかな、と思った CP含めてね。システムにもよるだろうから一概には言えんが
小森気味?あんなクリアな音なのに どんな環境で聞いたの
艶があるつうか 湿り気があるつうか
37 :
34 :2006/09/18(月) 22:12:37 ID:hD+SV41C
>>36 湿度が高いってのは上手い例えだと思う。自分もそう思った
>>35 空間は問題なかった。ただヴィオラと繋がってたな・・・パワーアンプだっけ、多分フォルテだと思うけど
正直かなりクセのある音で、ふわふわしてるというかコシが無さすぎるというか・・・確か100マソ以上するシロモノだったと思うけど
プレーヤーはどこのか解らなかったけど、こちらも値段は100万以上ついてたキガス
俺はアンプもプレーヤーも中級(実売30万前後)のシステムを使用して欲しかったんだが、
店員はこのシステムがこのSPにマッチしてると言ってたんで機嫌損ねると悪いから黙ってた
前に出るタイプのアンプだとまた違ったかも試練
好みですね。自分も最初クセのある音だなあと思ったよ。 綺麗で腰高な音だとの印象があったけどマラプロやブライストンと組み合わせた音を聞いて印象が変わったよ。
アイケミとコニシスのプリ+パワーで聴いたCz302は、ちょっと信じられないほど 女性ボーカルとギターが良かったですよ。 スピード感があって、艶っぽくて。
A&VフェスタでCRの木目が鳴ってたよ。 アンプは例のオーヴァー。 周りがうるさくて音がどうこうじゃ無かったけど。 トライオードのCz302も時間合わずで聴けなかった。
アナログ見た?
43 :
>>41 :2006/09/23(土) 00:56:13 ID:cBhX/fNJ
毛があった
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/24(日) 23:30:58 ID:ZPdSBFn3
若杉
302廉価版の試作品、売れたのかぁ。 フトコロに余裕があれば欲しかったんだけど…
試作品って何気においしいよな メーカーもコスト構わずにいいパーツ突っ込んでたりするし
ハイエンドショウ、もう今週か。 早いなぁ。
矢野沙織、聴きたいなぁ
今年はフルートが聴けないのがものすごく残念。。なんでやめちゃうですか とりあえず104聴けるかな。展示即売会みたいなもんすね
某bomberでCP-SYS10で売ってますね。 ちょっと値下げしたみたいですけど、この値段なら2ch用でもどうでしょかね。 これで聴くマルチチャネルはなかなか素晴らしいので、全本使いがおすすめですけど。 SWがパッシブなんで、結局はSD-HX500とセットが良なのですが。。 マイクロピュアの音はしますが、パストラルの音ではないってとこが微妙なんですけどね。 売れなくて、、というより全然認知されなくて不憫でした。音は良いのに
Oran4301のマイクロピュア化って面白い企画だね。 オリジナルと聴き比べ出来るのかな。だと面白いけど。
104もとい10X聴いてきたです。。ってもおまけ扱いみたいだったんで たいして聴けなかったですが。 低音の力強さはかなり魅力的で、従来のパストラルの路線とは毛色が違ったり。 コレイイかもと思ったですけど、激しくAP103をリプレースしたいという衝動には 至らないかなぁ。。もうちょっと色々聴いてみないとどうにも。 ORAN4301の聴き比べ、マイクロピュア化すると確かに馴染みのある音になるんですけど、 オリジナルも相当に良いスピーカー(とその時知りました)なので、どっちがどうというのもなかなかムズイ 正直、MP化したORANでいいじゃないか、それ売って、安くできるでしょ みたいなハナシになっちゃいそうなんで、これはあんまりやらない方がいいような。 micropureはユニットのフレームとバッフルとの間にヒミツなワッシャーをかまして、 それでスキマを作ってると初めて公式な発言を聞いたような気がするです。 ライブ後のデモだったんで、Cz302(今回のメイン)を聴いた人はかなり多かったですね。 音を聴いてもらうってことで言えば、なかなかの効果だったかなと。
ハイエンドショウ、自分も今日行ってきました。
だいたい
>>54 さんと似たような感想なんですが、長文で。
試聴会などで結構Cz302を聴いてきましたが、今日が一番良かったなぁ。
非常にバランスが良く、文句なしの高中域に比べて不満があった低域も、
今日はなかなか。
エージングに時間がかかるタイプ?とかアンプの相性?とか、いろいろ考え
させられました。
しかし、改めて弦の鳴りっぷりはピカイチですね。
AP10Xに関してはまんま
>>54 さんと同意見。
低域のボリュームが他のモデルと異質(だけどそれはそれとして心地良い)。
Oran4301とマイクロピュア改の聴き比べは興味深かったです。
オリジナルも「コレで5万?」と思うほど出来が良いものの(って、今のこの
クラスって、ひょっとしてこんなのがゴロゴロしてるのかなぁ)MP改は帯域が
広がったかのような印象。特に低域の伸びと広がりは驚くほど。
オリジナルはさすがに中域が薄いな、と感じましたが、それも若干改善されて。
しかしこれ、ユーザー向けじゃなくてメーカー向けの営業デモだったのかも、と
思ってしまったり。
面白かったのは、302が鳴り始めると、自分の周りでは声に鳴らない感嘆符が
感じられたり、Oran4301改でも「おっ…」と声が漏れる人が複数いたりと、
おおむね好評っぽかったです。
ちょっと聞きたいことがあったので、デモ後にF氏に声をかけようと思ったのですが、
結構な人だかりで諦めました。
今回に関しては,良いことばっかりな感想ですね〜。
あ…最終日だったせいかフルートデタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!!!
コレが好評だったかどうかは判んないですw
本日強風にも負けず有楽町に行ってきました。 ちょうど14:00に到着してCブースへ直行すると聴衆がいっぱい。 その中でCz302はご機嫌に音楽を奏でていました。 今日のCz302は以前試聴で感じた腰高感が無くバランスが非常に良い。 (ディナのデモではちょっと腰高の印象があったかな) アンプを選ぶと言われますがトライオードとの相性は良さそうです。 Oran4301はマイクロピュアテクノロジーで別物になっていましたね。 私の駄耳でもわかるほど低域の解像力がUPしていました。 あちこちのブースにCz302が展示されていまいした。 宣伝効果抜群のようなので今後の展開が楽しみです。
すごく売っちゃいたそうだったけど,AP10Xは売れたのかなぁ…
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/09(月) 07:24:29 ID:xLvNPiVJ
ハイエンドショーのデモではBASIC302の下にベースが引いてあった。 でかっちりした低音と全体のバランスが出ていた。 DYNAに飛び入りデモでは、スタンドだけだったので、 床のカーペーットに低音が吸われて、腰高になってしまっていた。 キャビネットが軽いので、カーペットを押しつける力がないから、 柔らかい床に設置するときは、何かでスタンド床下を固めないとね。
>>54 >低音の力強さはかなり魅力的で、
欲しい。
かなり理想に近いとおもう。
商品化して欲しかった。
Cz302ES、86dbで4Ωって・・・ちょっとアンマリじゃないかコレ? カーステレオ並だぞ? これに30マソ出してユーザーは平気なのか・・・そういえばDYNAUDIOも軒並み86dbだったな SPにおいて、能率が低いとはどういうことか、最近のユーザーは知らないんだろうか・・・恐ろしいもんだ 制作コストは能率が低いほど安くすむから、作り手としちゃ確かにオイシイが
あの口径で86dbならOKなんじゃね?直3シングルじゃちとキツイけどね。 能率厨の60はアルティックでも使っとけ。
ハイエンドショーでCz302を聞いてみたが… ニアフィールド用には同じハイエンドショー出品組では キャストロンのQT-01やセリカクリエーションの目玉親父フルレンジの 方が向いていた様な気がしたな。 中音量以上なら断然Cz302だと思ったが
>>60 でも出てきてる音は好き嫌いは別にして
良い悪いで判断できる部分(上下の伸びとかバランスとか)は
少なくとも「悪くない」にはなってない?
正直、自分がスペックの実際的な意味について疎い最近のユーザー
であることは否定できない面もありますが。
>>59 2ペアあるし、まだ在庫してるとは思いますよ。
とはいえ、なかなか試聴できそうにないのは辛いですね。
>>62 自分はa.m.mが良かったです。
目玉は時間が合わず聴けなかったな〜。残念。
>>64 ammけっこう良かったよね。
10cmフルレンジは302と同じだけど、低音は302より出てた。
でも客の受けは悪くて、観客3人しかいなかったよ。(初日最終)
おっちゃん、何もしゃべらずCDかけまくるだけだし、資料もないしで、
売る気あんのかよって感じだったからしかたないと思うが・・・。
ペアで17万くらいって言ってたよ。
>>64 >なかなか試聴できそうにないのは
103は聞いた事有るんですけどね、
低音(ベース)の量と色合いが好みじゃなかったんですよね
和紙みたいに感じたんで
まあ、聴く音楽がロック中心つうのもあるんだけど
とりあえず、値段が魅力的だわw
>>64 目玉は以前試聴した事あったけど思った以上に良かったよ。
フルレンジとしちゃ(傾向は違うが)47研やイクリプスのTDシリーズ
バラッドの小型フルレンジと並んで商品に値すると思う。
ただ何かチョットした事で割れそうなんだよな…。
モロ瀬戸物ってエンクロージャーだし。
キャストロンは良いんだが…モ少し安くしろや。
新興メーカーなのにこのタオックもビックリの強気価格は何よ。
高いから売れない=売れないから高い 悪循環の図
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/12(木) 18:33:35 ID:Ey6bX8q0
キャスト論QT-01が157,500円ペアで、直売専門でなくて販売店にも出しているのだったら、 妥当な価格では?世界中に何千台とばらまいている欧州のハイエンドショーメーカとは、 スタンスからして比較はできないし。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/12(木) 18:34:51 ID:Ey6bX8q0
もとい、ハイエンドショーメーカーではなくて、ハイエンドメーカー。
>>65 a.m.m、phile-webなどの影響か、最終日にはそこそこ人が集まってました。
しかしデモの様子は変わってなさそうです。CDかけるだけでしたから。
まぁ聴けば判る系のデモも、音さえ良ければ好感わいちゃいますけど。
ちなみにパストラルのデモでF氏が、
「302のユニットにどういう加工をされているのか、教えてくれなくて」
と苦笑いされてましたが、まぁ当然かと。
>>66 1分程度のごく短いデモだったのですが、無責任を承知で敢えて書くと、
低域の量感もさることながら全体に濃い味付けで個性がハッキリしてる
感じでした。
103ともその他の機種とも違うな、と。
>>67-71 キャストロンは造りからしてコストがかかるのも仕方ないかと思います。
キャストロンのエンクロージャーはオール鋳鉄、完全一体整形だそうです
が、タオックで鋳鉄が使われているのはごく一部かと。
>>72 イヤさ。確かに凄いエンクロージャーだと思うよ。
恐らく世界で唯一無二だし鋳造の精度も凄い。
自分の強みを生かした素晴らしい「作品」だとは思うけど
「商品」としちゃ?なんだよね。理論倒れ的な観がする。
先ず鋳鉄ありきでやっちゃった観が強い。
タオックは未だ商品として考えている感じなんだ。
QT-01の場合、特に価格と音のバランスが悪いと思う。
低域が今サブに使っているTD508とほぼ同程度にしか感じなかった
(試聴した位置が悪かった可能性もあるけど)
ま、それ以前にサイズに反して重すぎと思ったけどね。
地震の時凶器になりそうだったし。
>>73 キャストロンには個人的に惹かれないこともあってアレなんですが、
ただコストかかってるのは充分理解できる造りだと思ったもので。
(小型の割に高いじゃん!って批判は他人事じゃ無いというか…
パストラルユーザーとしては心情的に擁護したくなるな、とw)
ある意味で箱鳴り推奨のパストラルとは対極っぽいイメージで。
Cz302開発時、和太鼓を大音量で再生してたらスタンドから落ちたって
話を以前聞きましたが、QT-01ではそんなことなさそうですねw
>>74 確かに対極だよね。
オレもパストラルは好きだけど、キャストロンはだめ。
デモ聴いたけど、キンキン過ぎて聴いていられなかった。
かなりソースを選ぶような印象・・・。
>>75 弁護するがMK1、2は何れも良いよ。
MK2なんて寧ろマッタリしている位だし、MK1は
良い意味でクラシックな音の雰囲気と、解像度を両立させていると思う。
QT-01もニアフィールドで聞くと凄い音の密度と解像度があって
アレはCz302でも得られないと思った。
ただ商品的な観点から行くと色々とバランスが悪いと思う。
趣味的な側面が強すぎなんだよな。
パストラルなんかは、その点バランスが未だ良いし、それに扱いやすい
クオード22LからCz302に買い換えようか悩んでいるもの。
302のウーハーって、5001だっけ?と同じなの?
>>77 ウーハーっていうか、あれフルレンジ駆動です。AP5001と同じ
ムラタのスーパーTWとはネットワーク無し
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/15(日) 21:11:00 ID:BrnDcHKD
>77 そう 5001と302のウーハーと言うか、フルレンジは全く同じ。 ところでPSDはどうでしたか?
>>55 フルートやったんですね。。あれがないとハイエンドショウって気分にならないんだよなぁ
webには2セット有となってるから、はけてないのかな>10X
これ商品化したとすると、+10万とかなりそうだから、お買い得かな
と思ったのですが、やっぱり衝動買いできる金額じゃないしねえ。。
まあ、いまでも在庫はあるわけで十分熟考する時間はあるのですがw
昔聞いた記憶で言えば、AP3002的な雰囲気というか、低域の濃密さは
明らかに意図した音なんだと思うです。
でも、それがゆえにパストラルらしくないというツッコミをされたりするわけで、
それではAP103の後継にはなりえないというか、といって別ラインナップで発売
なかなか厳しいとこだろうし。。
個人的な希望を言えば、103とcrの中間くらいのサイズで(値段もですかねぇ)
AP系の音っていうのが欲しいんですよね。
103を一回り大きくすれば、10Xみたいにドーピングっぽくしなくても
もうちょっとゆとりのある低音が出るだろうし。
何にせよ103出してから2年半くらいたってるのかな、、なので104のキャンセルを
踏まえた上での次がどうなるのか楽しみではあります。
>>79 PSDは交通会館ではなくてA&Vフェスタで聴いたんですけど、
どうなんだろ、、立派な音ではありますけれども。
現物見て、そう来たかって思ったです。これまでの展開からすると。
これまでのスモールモニターも聴いてみて、悪くはないけど(いや音はイイです
なんだか頑張っちゃってるなぁという印象だったんですよね。
このサイズでこの音、低音、スケール感、というような方向。
これはキャストロンにも思うことで、ハイエンドになりたくてなりたくて
みたいな雰囲気を感じたりする。
HiFiの追求は世界中のメーカーがカネかけてしのぎを削っているわけで、
マイナーなとこがそれに太刀打ちするのは並大抵のことじゃないし、
だからこそ最終的には感性とか趣味性という領域が決め手になるんだろうし、
なので、その点で先の2社は訴求できてるのかなとかエラソーに思ったり。
訴求力、趣味性が抜きん出てるのは47研だよなーとか会場で毎年思うことです。
>>80 ドーピングww
筋肉増強系ですかw
PSDのデモも、かなり人を集めてましたね。
自分は後ろの方でちょい聴きしただけですが、AVフェスタで
聴いたときより好印象でした。
繊細で透明感がアップしたような。
エージングが進んだのか、いじられてるのか。
押し出しは強くないものの、サイズに見合った音って感じかな。
>>81 さんの言う「立派な音」って、納得です。
47研にヤラレがちな自分としては、ピットレーサーと新作タンテ
が並んでるところは、かなり極まった景色でした。
パストラルの木目シリーズが工芸品としての奇麗さを感じさせる
のに対して、47研の製品に感じるのは、優れた工業デザインの
美しさだな、と。
(しかし…デモ用ディスクを選ぶ時点で、傷物は除外しようとか
思ってなさそうなのがすごい!)
レフィーノで、Cz302がCONISISのCLプリ+パワーとつながってたので 聴かせてもらいました。ボリュームちょい大きめで。 軽快な印象のCz302でしたが、思いのほか豪快に鳴ってビックリ。 こんな音も出るんだと感心した反面、逆にサイズ的な制約を受けちゃう 鳴り方かもな、とも。 頑張ってます!感が伝わり過ぎるというか。 小〜中音量で程良く鳴らすのが一番だな、と改めて。 CLシリーズはハイエンドショウで聴いて、さすが!と思ってましたが、 やはりスゴいですね〜。 個人的にはCLプリよりレヴィンソンにここのモジュール積んだヤツの 方が好み。若干スッキリして音抜けが良い感じで。 比べるとCLプリは迫力というか、臨場感で聴かせる感じかなぁ。 …って、完全にスレ違いですね。日記で失礼。
>>83 レフィーノで試聴ってちょっと躊躇しちゃうですw
IASでそれはもう高級なSPを色々と聴いてきたわけですが、
やっぱりパストラルの音って独特だなぁというか、オリジナリティーがあるよなと。
103使い始めて耳が良くなった、、とは言えませんけど、オーディオ音の聴き分けは
ずいぶん変わってきたなって実感するです。。特に低音とかは
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/23(月) 22:37:56 ID:1ggNW5mN
>こんな音も出るんだと感心した反面、逆にサイズ的な制約を受けちゃう >鳴り方かもな、とも。 確かにユニットが小さい分、箱庭的な印象はあるね。でも目を閉じて聴いたり、背後にでかい スピーカーが置いてあって、どちらが鳴っているか分からないときは、 ほとんど音がスピーカーから離れていると、感じるときもあった。 どちらにしても録音や、アンプによってもずいぶん印象が変わるスピーカーだと 思う。KOTARO=Cz302ESのアメリカでのニックネーム。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/23(月) 22:45:22 ID:ptuvlSKk
フジゲンで箱つくってるのかあ。 そういえば、昔、STEREO誌の自作コーナーで、 ギターづくりのプロが自作箱造ってた。 今から思えば、ソナスも真っ青の綺麗な箱だった。
でもオンキョースレで質問していた香具師もいたが オンキョーでもD-TK10とかあるから、それだけで あの値段を納得せいってのは一般の人には無理ないか? 特にオンキョーは結構金かけたユニットも搭載しているしな。 オレ自身パストラルの音は好きだけど 「ユニットにワッシャかます分の値上がり分ってどれくらいだろ?」 って思うものね。
ロッキーマウンテンオーディオフェスタのサイト見ましたが、
ずいぶん大規模なんだなぁ…
>>84 > 302が20ペアってことなのかな。。
文面的にはそれっぽいですね。
脳内補完で、5001とか含めて(むしろそっちメイン)だと思い
込んでましたw
> コタローって。。。
〈最高の小型SP→小ぶりで一番上→小・太郎〉
みたいなアヤシい日本語変換?
>>85 >レフィーノで試聴ってちょっと躊躇しちゃうですw
あそこ(の特に1階)は意外と試聴し易いですよ。
良い感じで放っといてくれるのも有り難いです。
>>86 箱鳴りで聴かせる302が、ちょっと鳴り過ぎ…って印象だった
もので…
ただ考えてみれば、かなりの近接ポイントで大音量だったので、
明らかにこちらの失敗だったのかも。
>>88 > あの値段を納得せいってのは一般の人には無理ないか?
それは無理々々w
オーディオファイルにも、大物信仰は依然としてありますしね。
ただ最近は、小型で30万クラスのSPって増えて来てる気がします。
今回のIASで、メーカー的にそのクラスに力を入れ始めてる感触も
多少あるかな、と。
(タイムロードのEBTB、今井のBCアコースティックとか)
競合機種があった方が、割高感はなくなりそう。
>>90 煽るワケじゃないけど
EBTBは確か外国のサイトで
「内容の割に値段タケーよ」とか言われていたし
(確か値段も日本の価格より安かった)
BCアコーティスティックはALRジョーダンにあれだけの価格差を
儲けている会社だからなぁ…
両方とも中々魅力的なのは事実だけど
B&Wやオンキョー、タオック、ビクターの様な量産orバックに大企業メーカー
やKEF、QUAD辺り中華人件費パワーを見せ付けたものを
前にすると正直チョットCP的には苦しいね…
個人的にはモット国産の工房的メーカーに頑張って欲しいので
あの価格を納得させる上手な宣伝が欲しいなと思うよね。
キャストロンやコンバック、47研(最近ではセリカ)と並んで
音は独創的且つ良質だし、ガレージ故の面白さを持っているんだから。
>>91 EBTB、BCとも本国の定価では20万代前半あたりかな。
ユーロ強し!で30万の値付けも仕方ないと思う反面…
仰るとおり、厳しいでしょうねぇ。
> あの価格を納得させる上手な宣伝が欲しいなと思うよね。
同感です。
考えてみましょう。
Cz302の場合、フジゲン、ムラタのST、a.m.m(っていうか国内で手作り
のユニット)、小規模生産、とどこを取ってもコストを削る部分がない…
と、泣き落とし的な売り文句しか思い浮かばないw
…って、F氏にとってものすごくイヤなおせっかいだろうなww
音に対するCPか、材料費・製造費に対するCPかで評価が違うと思うのだが。 ・Cz302やEBTB→音に対するCPが高い ・B&WやKEF→価格を安く押さえられる分CPが高い Performance/Costと考えた場合、分子を大きくするか分母を小さくするか。その違い。 どっちをとるかは自由だわさ。
>>92 でもさ、それ言ったらD-TK10
だって高峰楽器のエンクロージャー、オンキョー自社製による
優秀なユニットで、Cz302とあの価格差だからネェー。
音は個人的にはCz302の方が好みだけど、文字通り好みの範疇だったし
あの価格差は正直客観的には微妙…
誰かオレにCz302を薦めてクレ!
>>93 イヤEBTBは「音に反して価格が…」って感じだったよ。
でもデザインは個人的に凄く刺さる。
変な紋様も個人的に…
そうかCz302も日本独自の透かし彫をエンクロージャーに!!!
…駄目か。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/24(火) 04:28:23 ID:hx1OiI5C
>オレ自身パストラルの音は好きだけど >「ユニットにワッシャかます分の値上がり分ってどれくらいだろ?」 >って思うものね。 それF氏が試聴会で特許費用に800万円以上持ってかれて、 あとはチューニングノウハウ開発の人件費と言っていた。 マイクロピュア技術自体は、本来ローコストでスピーカーの音質を改善できる 技術と言っていた。OLAN4301改のデモの時だったと思う。
ギター好きな者の意見として参考までに。 キャビネットのコストについてですが、 アコースティックギターの製法を使っているD-TK10と ヴァイオリンあるいはアーチトップギターの製法を使っている Cz302では、単純な比較は難しいです。 前者は薄い板を曲げて貼って組み合わせ、 後者は厚い板からの削り出しです。 どちらが高度ということではありませんが、 後者の方が捨てる部分が大きく、コスト的には不利です。 もちろんトータルコストを比較すれば他にもいろいろ条件があるでしょうが、 例えばそのようなこともあり、一概には比較できないということで。 あとCz302はバッフルのメイプルに いわゆる「トラ目」「タイガーストライプ」と呼ばれる 独特の木目が出ている材を特に選んで使っていますが、 これは人工的にはコントロールできない成育条件などによって 現れる木目で、ある程度の希少価値のあるものです。 ですのでここもコストアップ要因です。 ですが、トラ目か否かは音質には決定的には関わりません。 正直、ここは普通のプレーンなメイプルにして 多少なりともコストダウンすればいいのに…と感じます。
>>96 >正直、ここは普通のプレーンなメイプルにして
多少なりともコストダウンすればいいのに…と感じます
でもこう言ったがある意味、パストラルをパストラルたら占めている
部分だよね(勿論マイクロピュアを使いこなすノウハウもあるけど)
D-TK10も価格を考えれば凄い凝ったエンクロージャーだと思うけど
何処かマスプロ感があるからね。
音は好みだから嫌い言う人がいても仕方が無いと思うけど
それを考えると、作った人の顔が見えると言う意味では
パストラルの一連の製品は趣味としては非常に満足度が高いと思うな。
作った人のキャラと製品の精緻さのギャップがいい
>>95 800万! 特許権を取るのってそんなにかかるもんなんだ…
請求項が多いんでしょうかねぇ。
ローコストで音質改善というなら、そう手数もかからなそうなのに。
しかし、ずいぶん赤裸々な話してたんですねw
自分が行った回では出てなかった話題です。
>>96 今までF氏の話を聞いててもいまいちピンと来てませんでしたが
なるほど、そういう点でコストがかかるんですか。
製法は音造りの問題なのでしょうが、色々こだわり強そうだものなぁ。
CR102のピアノブラック塗装も、エンクロージャーが大きくて塗装用の
機械に入らず、職人さんが手で抱えて吹き付け塗装しなきゃいけなくて
「手がかかるからもう勘弁」と断られ、製造中止になったんだとか。
まぁこれは、こだわりというか何というか…な話ですけどw
>>96 ハコにカネかけるのは半分制作者の趣味が入ってるキガス。そう音には影響ないよな
302の、ハコがスタンダードなヴァージョンを「302SE」とか名付けて定価20マソくらいで出してホスイ・・・
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/26(木) 22:31:29 ID:l0kXcCIc
虎目メイプル削り出し板を使うと言うのは、個人工房製作者らしい。 製作者自身が憧れを持った楽器(この場合はバイオリン?)と、同じ様な気品のある物を作りたいと思う動機の顕れのように思う。 企画会議等の合議制の商品企画だったら、実現するのは難しかったかも知れない。
>>100 cr102の仕上げの違い(ピアノブラックor突き板)を聴けば
そうとも言えないのが悩ましい。
302の箱をMDFにしたら、5001とたいして変わらなくなるような気もする
艶っぽさはちょっとあきらめって思えば、5001でも十分にパストラルの音がするし
302との価格差も、まあ納得できる、、かもしれない。
某bomberのCP-SYS10、また値下がってる。。3万切りそう
>>97 >作った人の顔が見えると言う意味では
なんでこれはこういう音なのかって直接、作者氏の口から答えてもらうと
ああそうなんだってものすごく納得するです。
そうなると、あとはほんと好みってことになるんだろうけど、
cr302には小型の制約がありますが、cr102のすさまじい鳴りっぷりを聴かされれば
これって好きとか嫌いとかそういう問題なのって、いつも聴くたびに思ったりします。PBホスィ
実はこういう音を出せる技術力も感性も大手メーカーにはあるのかもしれないけど、
それを製品化して市場に問うってことは、なかなか難しいんだろうなと。
こんな音で売れるわけないって結論になっちゃいそうだし、ブランドとしての一貫性もあるだろうし
スピーカーを良く知っているがゆえに、その枠内の音しか出そうとしないというか。
後者であったりすれば、それはそれで痛快なことなのかもですけどね
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/27(金) 15:21:22 ID:ozqlliRj
Cz302って、ネットワークは入ってるんですか?
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/27(金) 15:28:31 ID:ozqlliRj
あとタイムドメインのTD508UとパストラルシンフォニーのAP5001SEって 価格は大体似たような感じですが、同じフルレンジとして音の傾向は どう違いますか?
>>103 > PBホスィ
CR102PB、あと1ペアでしたっけ。
ユーザーとして、生産中止は残念。
> こんな音で売れるわけないって結論になっちゃいそう
実際、パストラルは今の流行と違う方向ですしね。
如何にエンクロージャー鳴らさないか腐心してるメーカーが
多いなか、箱鳴り推奨ってけっこう珍しい気が。
特に新しいメーカーでは。
>>104 ネットワークなしです。
>>105 多分その両者を聞くとフルレンジと言う形式を取っても
エンクロージャーや、ユニットの取り付けに関する思想で
これ程音が違うのか(優劣でなくね)と驚くよ。
508Uも5001も反応が素早い、滲みの無い中域では似ている。
でも箱鳴りやマイクロピュアを使って低域を稼ぎ気味な
5001と比べると508Uは低域は無いに等しい。だからその意味では
5001が上。ユニットそれ自体はパストラルが上回るだろうしね。
けど508Uと言うかイクリプスのタイムドメインシリーズは
レンジを得にくくした代償に、中域に限れば物凄い定位感と自然さを
持っている。
ドッチが良いかは別として、あの価格帯の中では両者とも設計思想を明確
にした素晴らしいSPだと思うよ。ああ言う出来の良いフルレンジを聞くと、
フルレンジにはマルチとは異なる可能性を持つ形式だと確信出来ると思う。
ただイクリプスシリーズは何れも凄くアンプを選ぶね。
特に石のアナログアンプとは凄く相性が良くない。高級プリメインよか
純正のデジタルパワーアンプの方が余程レンジを確保出来ると言う気難しさ
があるね。
108 :
105 :2006/10/28(土) 08:31:24 ID:PnA1O+A/
>ただイクリプスシリーズは何れも凄くアンプを選ぶね。 >特に石のアナログアンプとは凄く相性が良くない。 レビューありがとうございます。 なるほど、大体音の傾向が想像がつきました。 でもイクプリスはタイムドメイン用にアンプを発売してますが あれはパワーICによる(つまり石による)アンプだったと記憶していますが。
野暮だな
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/28(土) 14:19:31 ID:K6C5SvFT
サンバレーのアンプを使うとアッパレーに鳴るよ!
>>108 説明が悪かったねA級やAB級のアンプではなく
オンキョーやシャープ、モグラ、ソニー、イクリプス純正の様なD級アンプ
の方が向いている(と言うかA級やAB級だとレンジが狭くなる傾向が目立つ)
って事。
個人的には
ユニット、レンジ、音色、アンプの選ばなさ:5001>508U
エンクロージャー、定位、(限られたレンジの)自然さ、躍動感、SN感:5001<508U
だと思う。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/01(水) 07:12:07 ID:Cvm2mSnd
あげとけ
Cz302ESを聴きに行ったら、圧倒的な音離れの良さから来る 立体音像と、生き生きとした表現に引き込まれるように 聴き込んでしまい、結果、購入を検討しています。 (ちなみにCDPとAMPはプライマーの21コンビでした) そこで、相談なのですが、スピーカースタンドは何がいいでしょうか? やはり純正が一番無難でしょうか? アコリバやクリプトンみたいな金属制振系だと、302の良さを押さえつけて しまうでしょうか? それとも、いっそサイドプレスでも行った方がよろしいでしょうか? (スピーカーサイズに比べて仰々しい感じはしますが…) 302をお使いの皆様方は、どのようなスタンドをお使いでしょうか? また、そのスタンドはどのように302を鳴らしていますか? ("?"ばかりでスミマセン…)
Cz302ESユーザーではないのですが、とりあえず。 吉田苑のSPスタンドはスピード命!みたいな感じで、音(特に低域)を 引き締める傾向ではないでしょうか。 パストラルの中でもMDFのシリーズにはそれなりに良いと思いますが、 Cz302ESは、特に箱鳴りで音作りするモデルですし… スピード感重視とはいえ、相性良いって言えるのかなぁ。 金属系は多かれ少なかれ、どれもそうした方向性ではないでしょうか。 やはり木工の方が良さそうに思うのですが、如何でしょう?
今使ってる、スピーカーの上に置くとか
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/05(日) 11:26:32 ID:lbVRulM8
<<113 小型SPのスタンド選びって本末転倒って感じだな。 スタンド使う位ならトールボーイにしとけ
>115 情報ありがとうございます。 そうすると、純正の木製か、金属製だとしても、スピーカー本体を 良く鳴らす思想のサイドプレス位にした方が良さそうですね。 >116 アイデアありがとうございます。 手持ちにトールボーイスピーカーはありますが、高さが1mなので 流石に高すぎますし、バッフル板が斜めになっている為、天板の 奥行きがたった13cmしかありません。その上に置くには ちょっと不安定かと思います。 >117 ご意見ありがとうございます。 実は最初は細身で音場感良さそうなペンシル型として、PIEGA TS5 などを考えていたのですが、店頭でCz302ESの音に惚れちゃったのです。 惚れたものの負け、ということで許して下さい。
Cz302ES、とりあえず発注しました。(納期はまだ未定ですが…) その際に、お店でスタンドの聴き比べをさせて貰いました。 【純正スタンド】 フワッ、と左右にも音場を広げ耳障りな音も出しません。 単体で聴いている分には特に低域に不満も無いのですが、 金属製のスタンドと比べてしまうとややモヤッ、とした 感触が気になります。 【金属製スタンド】(4本足、詳細不明) 全体にカッチリした感じで、低域は締まっているが勢いがあり、 Jazzとかには良くマッチします。 但し、高域が煩く感じ、高域に限って言えば、 「スピーカーから音が出てる」感が強くなります。 低域は金属製、高域は純正、という感じでどちらが良いかの ジャッジは正直判断に苦しみました。 ここでわかったのは、「純正でなきゃまともに鳴らない」ではなく、 金属製でも質を吟味すればいけばいけるのでは?、 後は好み範疇、という事でした。 純正が無難なのに、間違いは無いですが…
とりあえず、Cz302ESが来るまではまだまだ時間がありますので、 手持ちのしょぼい機材ですが、ちょっと試してみました。 (1) PIONEER S-A4SPT-PM (Cz302ESと同じく木材が硬いムクの単板で、キャビを響き良く鳴らすタイプ) (2) 自作木製スタンド(1本足) (3) 自作アルミ製スタンド(細めの4本足で、底板が無いタイプ) 勿論、スピーカーの質はCz302ESより落ちますし、 スタンドに至っては、まともなものを購入するまでの 繋ぎとして作ったもので、市販品と比べるべくもない オモチャかと思います。 しかし、個々の質の差はあれど、木製/金属製の傾向は、 お店で確認した範囲と概ね似たような傾向でした。 (3)にfoQでダンプ処理を施すと、高域のキツさがとれ、いい感じです。 木製より表情はクールですが、音場に奥行きが出ます。 これは底板が無いのが効いているのかもしれません。 この実験結果からするとサイドプレスが良さそうですが、 34cm角はちょっと大きいので踏ん切りが付かない… (スピーカーがちっちゃいので、るべく部屋の真ん中に セッティングしたいのですが、それには邪魔だなぁ、 という意味です。) 連投すみませんでした。(特に最後は一般性が無くクズ情報ですね…)
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/05(日) 13:52:10 ID:A0sdARRf
サイドプレスなんて、ダメダメだろ。木琴を押さえつけながら、叩いているようなもの。 スピーカーは、自由にならしてあげなよ。あとは、スピーカースタンドを叩いてみて好みの響きのスタンドを買えばい。 そして、高音の伸びや、低音の量はインシュで調整する。
>121 サイドプレスはダメですか… 真っ当な正論、ありがとうございました。 参考にします。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/05(日) 15:34:18 ID:XY2BMtnA
なんか、サイドプレス違いか?
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/05(日) 15:42:39 ID:A0sdARRf
もしかして俺サイドプレス勘違いしてる?
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/06(月) 21:31:03 ID:vRwUC5CH
113 最近サウンドハンターから出たCz302ES専用スタンドはとても評判良かったです。 北九州小倉のフェアで使われていて、デザイン、サウンド共に理想的でした。出展していた他のスピーカメーカーも 自社のスピーカー用にと注目していました。山桜の集成材柱&足部に玉石を組み合わせ、絨毯の上でも設置定点が得られるように 設計されていました。値段は実売9万円ペア台だそうです。バック工芸社からも絨毯床の為にBasic302スタンドベースが発売されるそうで、 こちらはハイエンドショーで同社のブースで使われていました。
>126 情報ありがとうございます。 webサイトを見ましたが、まだその情報は載っていませんね… とりあえず候補の一つに考えておきます。 玉石は使ってませんが桜材というと、山本音響のスタンドも アサダ桜製ですね。スタンドスレだと響き・個性が強すぎて 人気はいまひとつのようですが…
す、素晴らしい… サウンドハンター製にちょっと気持ちが傾いてきました。 問題といえば、試聴ができないので、えいやっ!でしか買えない事かな…
>>119 購入おめでとうございます!
サブのS-A4SPT-PMを床置きにしようと、吉田苑のThe Babeを購入しまして。
なんだかんだあって今は臨時でメイン用に…しばらく居座ってますがw
サイドボード上に、コーリアンボードを重ねてほぼ水平にして使ってます。
当方Cz302ユーザーではない上にスタンドも下位モデルですが、インプレもどき
を。ご参考になればってことで。
高域を若干伸ばして低域を引き締める、ごく真っ当な感じ。
中域はわずかに薄くなるかな〜。
輪郭がキツくない程度にハッキリし、程良く引き締め、程良く鳴らしてくれます。
効果絶大…って程じゃないけど、目立った不満もナシ。
バランスが良いのかな。
下位モデルでこれなら上位も信用出来そう、と感じられる程度に好印象です。
吉田苑は貸し出し試聴もやってるハズなので、Cz302との相性共々質問されては
如何でしょう。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/08(水) 15:41:20 ID:+xDogEKJ
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/10(金) 20:07:46 ID:jyCrwupK
132さん サウンドハンターは地域密着型店で、ネット販売の競合店の行き方に賛同しにくいのかも知れませんね。 ホントに欲しかったら足を運んで欲しい。今日日珍しい頑固さですが、岐阜県人らしい感じもします。 あるハンドメイド楽器作家さんも、「自分の楽器を欲しい人はわざわざ九州から地酒下げて埼玉の田舎までやってくる」って、自慢していました。 ネット万能の時代だからこそ、もの凄く非効率的だけど、このようなフェイス トウー フェイスを大切にする、 そういう物づくりの姿もあるなーって。お店のスタッフさんと親交のある自分としては、ちょこっとそう思いました。ある意味昨今のビジネススタイルではないようですが、 純米吟醸酒を求めて 見つけた酒蔵のような主張のあるお店であることは確かです。好き嫌いは別として。 折角良い物を作られたのに残念です。
サウンドハンターさんからお返事が来ました。 現在通販に関しては、可能かどうかも含めて検討中、ということでした。 現時点で早急に欲しい人は直接お店へ行くしかないようです。 ちなみに高さは645mm、重さは約14kg、ということです。 >133 そういった姿勢ならば、その方針自体を他人がとやかく言うべきではないですが、 それならばそれでショップサイトにメアドは載せないか、 載せたとしても「※メールでのお返事は遅れます。ご了承下さい。」 位の注意書があると、待つ方としても余計な心配をしなくて済みます。 webに関して手の入れ方が薄いのがショップの方針ならば、 それは仕方ありません。 しかし、ショップとしてのメアドを載せたのに基本放置、 というのは主張以前にあまり誉められたものではないかと思います。 (今回はちゃんと返事が来ましたが) 133さんの好きなショップなのに、苦言を申し上げてすみませんでした。
Cz302、在庫切れかぁ。 どれくらい材料確保してたのか判りませんが、人気あるのは 喜ばしい限り。 使いこなしの話題も増えるかも知れませんし。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/22(水) 11:29:09 ID:8JdsuhqB
保守
久々に公式みたんですが、試作品のAP1xxが1ペアだけになってる?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/28(火) 22:31:43 ID:rVcS4oJK
保守
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/03(日) 11:38:47 ID:6witg5wW
保保守
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/03(日) 13:03:22 ID:nydQuSqU
品切れage
さすがに皆さんネタないですか〜。 自分も仕事の都合でinterBEEに行けなかったので… 行ってたら何か書き込めたんですけど。 あ、お布施出してない(つか出せない)だろうに AA誌の銘機賞受賞!ってのはネタになるのかなぁ。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/19(火) 22:02:49 ID:wggVbEj6
出荷再開age
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/20(水) 12:22:53 ID:jED/u1iu
とら目メイプルって、そのうち、マホガニーを内張するんじゃね? エンクロージャーつくってる会社も会社だし…。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/20(水) 22:10:01 ID:9TY5NTBR
ハイブリッドの方が音響的に優れていたら、その可能性もあるね。 無垢単板製とは歌わないだろうけど。 でもそんな楽器は見あたらないから、だめじゃない。 コストだけのメリットだったら、製品のQTの他に訴求力のないこのメーカーの場合、そんなことをしても失う物の方が大きいから、 多分やらないな。
昨日アップされたブログの写真でトールボーイが写ってますが、これって試作機? それとも他社製? ムラタのSTっぽいのも付いてますし、如何にもっぽい外見なのが気になります。 以前視聴会で、トールボーイについて質問されるけど作らないとダメかなぁ… みたいな話が出てた記憶があるのですが。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/21(木) 12:26:31 ID:32sLl80f
>144 メイプルトップ+マホガニーバック=ギブソン・レスポール。 エンクロつくってるの、フジゲンでしょ。 レスポールのコピーモデル造って、設けた会社。
今年もCzを聴きながら年越し 来年もお世話になります、よろ。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/06(土) 08:31:54 ID:aew6NW37
トールボーイは国内販売ナシなのか… まぁそれはそれで良いというか。 とりあえず「フラワー・スタンディング」は直した方がw
もうCESの時期なんですね。 今年はF氏自身は参加しないのかな。
うぬぬ、HPの英文のスペルミスは指摘したほうがいいのだろうか?? 悩む。
フロアスタンディング、CESでの評判はどうだったのかな?
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/22(月) 22:38:38 ID:KOnTjMKI
AP103などのMDF製エンクロージャーSPをお使いの方に伺いたいのですが、 金属製SPスタンド(例えばタオックとか)との相性はどうでしょう? 精緻な音になるのでしょうか、それとも響きが押さえられて詰まらない音 になってしまいますか?
>>152 うちはAP102でアコリバのスタンド使ってるけど、相性は良いと思う。
とは言っても、まともな木製スタンド使ったことないけどね・・・。
インシュレーターは、木製、樹脂系いろいろ試したけど、今は金属系に落ち着いてる。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/31(水) 22:46:42 ID:rhplMB5p
>>153 ありがとうございます。
金属製に惹かれてたので、思い切っていってみようかな。
ところで「パストラルシンフォニー」の名称は封印ですかね?
「マイクロピュア」で統一だそうですが、ちょっと寂しい気も。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/01(木) 16:25:41 ID:dTfEG7YU
パストラルシンフォニーの方がいいな。 マイクロピュアはなんか技術名称っぽい。
うわ、欲しい・・・・・ が、、3セット目のスピーカーだと悩む
ちなみにもう売り切れだそうです あの値段なら間違いなく買いですよね
あぁ、通りで。 さっきお茶の水に寄ったんだけど、見当たらなかったはずだわ。 ちなみにレフィーノの展示だけど、今はエアータイトのプリメインと繋がってるね。 やっぱり真空管も良いな〜。
やっぱりトライオードの真空管アンプで音調整しているのかな。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/13(火) 18:42:23 ID:Q2dWR2jk
>>160 そんなので調整したら変な音のSPになっちまうだろ。
俺のは、デジアン推賞。
使ってたけど 定位がビシバシすごいっすよ でもなぜか今は真空管なんだなトライじゃないけど
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/13(火) 22:02:38 ID:Q2dWR2jk
>>165 俺もデジアン→球(トライじゃない)だよ
デジアンも高いのはそこそこ良いけどね
トライの球はそこそこの音はするけどイマイチ
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/24(土) 22:35:09 ID:B2WCnD2+
お茶の水のユニオンで、CZ302ESとAP5001が売ってました。新品の。 ユニオンで売ってるのを見たのって初めてですが、トライオードのおかげでしょうね。 何にせよ、今までより多くの人の目につくのは良いことだなぁ、と。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/28(水) 11:54:11 ID:cmf3Ob43
今更ながらマイクロピュアのスピーカーは凄いですね。 買って2年経つCz102がここにきて何故か俄然低音が出るようになりました。 これからがマイクロピュアの本領発揮なのでしょうか。 これまでもCz102には十分満足はしてましたが、正直自分の耳にはちょっと 乾いた木の響きのようなドライな印象もありました。それがエージングが 進んだのか乾いた感じが払拭され、音に潤いが加わり、しかも部屋の天井 や壁が取り払われたかのような今まで以上の広大で濃厚な音場。 エージングには時間がかかるのかもしれないですが、ホールの臨場感を こんな小型の2本のスピーカーでここまで再現できるなんてほとんど奇跡 じゃないですか。何が凄いかってホール内を前後左右上下に次々に反響 していく各楽器の音の動きが見えてしまうんですね。これぞ減衰特性に こだわったマイクロピュア技術の真骨頂。 誰かがCz102を評してこれは怪物だと書いてあったのを思い出します。 惜しいかなCZ102はディスコンになってしまったけれど、この優れた素性は 受け継がれていって欲しいですね!
空気漏れスピーカー、音もスカスカ
煽りが来るほどなら、安泰だな。 おめでとう。
寿命がきたらユニットを取り外して鳥の巣箱にしてやって下さいって マニュアルに書いてたのを思い出すなあ
低音ががっつり出るアンプって、どんなのがありますかねえ ここのスピーカーは、どんなセッティングしても低音が膨らむ、なんてことは無いと思うんだけど
>>168 >前後左右上下に次々に反響
>していく各楽器の音の動きが見えてしまうんですね。
実際のホールで体験できるの?
>>168 ここのってエージング時間かかるの?
ユニット周りのスリットから圧力が逃げるんなら、それでかな...
6moonを読んだんですが、
> Attendees of the Tokyo Audio Fair this year will have a chance to hear the Kotaro
> in an exhibit jointly hosted between Junji Kimura of 47 Labs and Sakuji Fukuda of
> Micropure...
って、去年のOran改みたいなコラボ企画があるんでしょうかね。
単に47研のアンプもデモに使うかも、ってことなのかな?
>>172 セッティングで詰めた方が正解かと。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/26(月) 22:48:40 ID:D48pWUTG
174>Cadenzaはエレクトロニクス系はともかく、BOXが無垢材だから弦楽器と同じで、キャビネットのエージング時間はほぼ無限大。
6moonsから176の一文は消えちゃったみたいですが、今年はコラボ無しなのかな。 ハイエンドショウのスケジュールをみると、47研とは同じ部屋だけど...
失礼、↑は175の間違いでした。
連続更新来たね
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/13(金) 19:03:59 ID:ZAgfgkqa
久しぶりに更新見たけど社名が変わってたのか パストラルシンフォニーの方が音を表してる感じで好きだな マイクロピュアは技術・精神ぽい
自分もパストラルシンフォニーの方が思い入れ強いですけど、未聴の方には 誤解を招く名前かもしれませんね。 得意ジャンル限定ってイメージ湧いちゃいそうな気がします。 ま、少なくとも自分だったら、ハイジやペーターは思いつかないなぁw
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/20(金) 19:47:35 ID:APu+zk3L
新製品ラッシュのうえにCz102復刻? 嬉しいけど、どれも高いなぁ... やっぱAP5001以外エントリークラスが無いのは痛いと思うな。 らしいと言えばらしいけど。
コスト的にフルレンジスピーカーが魅力的。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/22(日) 09:41:42 ID:YLYM717Z
CRの新バージョン登場ですか。 ちょっと驚き。102木目で一本化されると思ってたので。 CRは以前の視聴会で、PBと木目の音がまるで違うのにビックリしましたけど 今回のバージョンはどんな意図で企画されたんだろう...単に色目なのかな。 音の違いがハッキリ判るのなら、ぜひ聴き比べてみたいです。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/22(日) 22:22:53 ID:BUzdF7Pc
>184 同じ木目でも、CR102のMDF突き板バッフルから、今回のモデルは バッフルが単板材になったので、型番が変わったと。
>>185 CRのPBはまさしくAP103の兄貴分って印象でしたが、木目を聴いてこれは違うな、
と感じました。
バッフル変更でどれほど変わるのか判りませんが、段々APとは離れていくのかなぁ...
新作のラインナップを見てもそんな感じに思えますけど。
パストラルの中でもMDF系の音が好きな自分としては、ちょっと寂しいです。
アキバの某店で聴いてきたが・・・なんつーCPの悪さだ。いくらなんでもボッタ杉だろうこれは・・・
>>187 CPの悪さには同意だけどボッタではないと思うよ。
例えばCz302だと、ムラタのスーパーツィーターの
ユニットだけで仕入れ値が10万超えるみたいだし、
フジゲン製作ならキャビネットの削り出しは
ギターと同じで粗削りはCNCでも基本は手作業だろうし、
それにメインのユニットの価格を入れたら
外から仕入れる部材だけで20万いってると思う。
数を売る(売れる)メーカーじゃないし、
10万弱の利益設定だとしたら妥当じゃないかな。
もちろん、ぜんぶ推測なんで実際の利益はわからないけど。
高性能になるほどスピーカーはセティングが難しい。 長時間のエージングも必要だし。 普通店頭ではまともな音に鳴らない筈。
>>188 宣伝文句通りならキャビネにカネかかってるのはわかる。が、
> 例えばCz302だと、ムラタのスーパーツィーターの
> ユニットだけで仕入れ値が10万超えるみたいだし、
俺も現物をこの目で見てきたし聴いてきたが、これはいくらなんでも・・・
俺が駄耳なのが悪いんだろうが、この高域の音色に10万?
もし本当だとしたら村田製作所は相当にフッかけるのが上手いんだな・・・
>>190 > 俺が駄耳なのが悪いんだろうが、この高域の音色に10万?
う〜ん、スーパートゥイーターで高域云々っていう時点で、ちょっと的外れではあるよね。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/29(日) 22:16:59 ID:+za/GI1K
C/Pを言うのでしたら、100万円超のスピーカーと聞き比べてみると良いです。 もっともこのスピーカーが好きな人にとっては幾らの価値があるかで、興味の ないひとには5000円でもいらないでしょうから。ストラトがウン千万って 値段がついても、家売ってまで欲しいと思う人にだけその価値があるのと同じと思う。 C/Pを議論すること自体あんまり意味ないと思います。みんな価値基準が違う。 なにか、測定器とか、機械でしたらね、C/Pは大切だけど、趣味の物は・・。
Cz302ESはフルレンジ+スーパーツイータなので高域に聴こえる 所はフルレンジ帯域になる。
Cz302はじゃじゃ馬なので一聴だけではがっかりすることはあります。 アンプ喰いなのでFさんとよく相談してください。 ファーストチョイスには難しいかな。 なお、スーパートゥイーターは高域作用だけではありません。 これが音の不思議なところです。
cz102に色んなアンプを試してみたけど、このスピーカーは響きがいいので やはり組するアンプも繊細な響きを持ったアンプが相性がいいと思った。 そしてトランジスタよりも真空管のアンプの方がよりしっくりきた。 トライオードやA&Mなど試してみたが、今のところベストはDecwareかもしれない。
オーヴァーのアンプはどうなった?
>>198 更新も半年前で止まってますね。春ハイエンドも出展されないようですし。
Cz102使いの方は、特に関心ある組み合わせなんだろうなぁ。
AP5001やCz302とは合わないそうですが...ってことはammと合わないのかな。
200
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/06(日) 02:05:47 ID:FHKAJAkU
オーヴァーのアンプは試作から販売品への段階で、ケースの供給元が見つからず、プロジェクトが止まっているようです。 残念ですが・・。
オーヴァーのアンプってどんな音なの? 興味はあるけど聴いた事無いので・・(^^; 皆さんの主観でいいから教えて頂けませんでしょうか・・。
>>202 では、一年以上前にディナウディオの試聴ルームで行われたイベントでの感想を。
CR101とCz102を聴いた際は、定位の良さとライブな臨場感を味わえました。
聴いてて楽しく、マイクロピュアSPの良さをしっかり出せるアンプだな、と。
特にCR101は、臨場感とオーディオ的な静謐さのバランスが良く、惚れました。
(とはいえ鳴らし難いSPでもなさそうなので、オーヴァーがどこまで寄与している
のかは不明ですが)
これに反してCz302ESでは不満を感じました。
高域の伸びは素晴らしいものの全体のバランスが悪く、腰高というか聴いていて
落ち着かない音だったので。
Cz302ESがエージング不足だったのせいかもしれないしアンプのせいばかりとは
言えない気もしますが...サイトにも302とは合わないと書かれてますし。
そういえばA&Vフェスタでも鳴らされてましたが、あそこは環境が悪くて試聴って感じ
じゃなかったのでパス。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/07(月) 13:40:02 ID:Y3QLHiP2
ammはユニットだけだから、相性についてはあまり関係ないと思う。 オーヴァーは作りが凝りすぎて、試作品を製品に立ち上げられなかったらしい。
オーヴァー復活!!! しかし、Newシリーズとの相性はいかがなものか? 是非試聴会で聴いてみたい。
206 :
202 :2007/05/10(木) 12:21:23 ID:TmeUzi93
203様、レス有り難うございます。長い事アク禁で書き込めませんでした。。 CR101は静謐と言うのがぴったり来る SP ですよね。この SP 、前にF さんも仰ってまし たけど、結構気難しいらしいですよ。それで聴いてて楽しいというのは、アンプの性格 がそっち方向なのかも知れませんねぇ。 しかしCz302 との相性問題はちょっと気になります。199さんやオーヴァーのサイト の情報もあわせて考えると、相性問題が激しい上に法則が無いから組み合わせての試 聴は必須ですね。 Cz302 を考えてたけど、今は Cz102 が復刻されてるから悩みます。 いっそのこと神戸まで押し掛けて試聴すr・・
筐体なんて飾りです。偉い人にはわからんのです!
Micropure HP 更新通知〜 新製品色々。 個人的には Cz303ES と CR103 が気になる〜 ・・・・・・それにしても、型番末尾に ES だの xp だの付けないで下さいよ・・・orz...
パストラルシンフォニーじゃなくなったことを最近まで知りませんでした。。 ハイエンドショウ行ってきたです。 全ラインナップを立て続けに鳴らすという進行で 予想外のイベントもあったりして(こういう趣向は他では絶対ありない Cz302ES-xpのパフォーマンスが異常に良くて、オリジナルの302と別物な 印象(そっちは鳴らさなかったですが Cz303ESは302の廉価版というより、性格の異なる別路線モデルですね。 しずかちゃんは割とまったり傾向で、これは賛否があるかもしれません。 個人的にはCR103を聴きにいったのですが、時間が短くてなんだかどうにも。 前印象からするよりも結構カッチリした感じかな。 Cz303とCR103は完成verじゃないようなんで、まだ音は変わるかもしれませんが。 Cz302ESは80ペアも出たらしいです。びっくり 原点ともいえるCz102はやっぱりよいです。近々レフィーノで復活祭(試聴会 CR102はもう在庫払底らしくCR103の投入待ちってことみたい。 Cz303と合わせて、先のCz102とは別にレフィーノで試聴会をやるそうです。 いやでも、65万はキツイ。。
私もハイエンドオーディオショー行ってきました。 Cz302ES-xpが凄くよかったです。 トライオードのTRV−M88PP試作機とZonotoneのケーブルの 組み合わせによる恩恵が相当大きいと思うのですが。 Cz302ES-xpとノーマルの違いがどれくらいあるのか聞き比べたかったです。
自分が行った回では、ES-xpとノーマルESの聴き比べがありました(一瞬だけ)。 ちょい聴きの感想ですけど、ES-xpは、良く言えばしなやか/繊細。 音のディテールをつぶさずに出してくる感じ。 悪く言うと線が細く、マイクロピュアのおおらかさがあまり感じられませんでした。 対してESは音の輪郭がハッキリしており、比べると力強くて好印象。 ただ、xpが乗ってたスタンドは足下が固められていないのに、ノーマル版は スタンド+ボードだったので、このへんが肝かな、と。 しっかり比べられそうなレフィーノの試聴会を楽しみにしています。 CR103ですが、102木目とは違う鳴り方という印象を持ちました。 若干PBよりなのかも。カチッと緻密な鳴り方っていうか。 アッシュは硬いって事なので、良い具合に効いてる感じでした。
Cz102がすごく良かった。 Cz302やCR103と比較試聴みたいな聴き方をするとたしかにレンジは狭いが、 いやはやトータル的なパフォーマンスでは一番魅力的な音でしたよ。 あらためて一号機の完成度の高さを知った。
xpはほんとに配線と端子替えただけなのかな まあ、Yラグですごく音がかわったりするし、あの激変ぶりは納得できますが オリジナル302のパストラルっぽさに比べると、ハイエンドっぽいパリッとした 明晰な音の傾向。わかりやすいんだけど、らしくないってばらしくない そういう意味ではCz102はやっぱりマイルストーンなんだと。 ウーファーユニットを替えたCz103はどうなるんでしょうねえ。
トライオードとのコラボレーションを始めてから、ハイエンドショウという 括りでは仕方ないんだろうけど、正直他の駆動系での音が聴きたい。 もちろんレフィーノだったらそういう縛りはないですけどね。 シャープとのコラボでの驚愕な音場表現(これでヤラれた)とか、 ブライストンでのダイナミックさとか等々、結構いろんなバリエーションがあったのに。 別にトライオードや真空管アンプが悪いというわけじゃないというのですが、 なんだか想定内な音って感じなんだよなぁ。 周囲をウロウロしてたら前園氏と392氏が話してるのがちょっと耳に入ってきたのですが、 どうもサブウーファーがどうのとか、そうすればもっととか言ってたような。 あんなブッといケーブルを作る方なんで、やっぱりそういう印象を持たれるんだなとか 思ったり。。ほんとに低音の捉え方って人それぞれですねえ 自分ではマイクロピュアで低音開眼したクチだと思っているのですが この音に出会わないで、ちょい聴きだったらスカスカですねって言うかもだし。。
>>213 Cz103の話題も出てましたか?
当座の主力はmurata搭載機種でしょうし、102も(限定とはいえ)復活したので
103は気長に待つことになるのかなと思ってました。
>>214 マイクロピュアの低音といえば...(とチラ裏突入)
何年か前に某試聴会で、AP103 + サブウーファー(SW-25PRだったかな)という
組み合わせを聴いたことがあります。
確かに最低域はサブウーファー頼みでしたが、むしろ「このサイズでここまで出すか!?」
という驚きの方が強かったことを憶えています。
そういえばCESに出してたトール型、なんだか不評だったらしいです。 どのように不評だったのか、ぜひとも聴いてみたいとこですけど ユニットは米国のBH用のフルレンジにパッシブラジエーター(とムラタ パッシブラジエーターはもちろんマイクロピュアマウント 箱は302みたいにすごく薄い単板で組んだものだそうです。 あのサイズのハコを単板で作るってすごいかも。チェロとかコントラバスみたい もし製品化するとなると100万コースだろうなぁ >Cz845ES "Nana" >HEMP ACCOUSTICS FR8.0DIYHQ blog読み返してみたら、結構細かく情報出してたんですね。 HEMP ACCOUSTICSはカナダだったです 60-70'sのアナログ音源にmatchとか言及してるんで、やっぱり まったり傾向なんだろうな。 クールビューティーな米国ハイエンダーとはちょっと相容れない路線ですかねえ
>>215 Cz102のウーファーユニットが代理店倉庫で発見されて、それを全量確保して
最終販売するというアナウンス以上はなかったですね。
カデは物があれば302があっても売れただろうから、Cz103として
レギュラー化すれば再び主力商品になるでしょうね。
後継のウーファーがどうなるかもですが、目処はついてるってことなのかな
>>216 トールボーイは聴いてみたいですね。
レフィーノの試聴会ででも聴いてみたいな。
>>217 現在主力の302の売りは、やはりmurataを積んでてこの値段、ってことではないかと
思います。
そう考えると、102後継機が即主力になるとはちょっと考え難いかなぁ。
302以前からのマイクロピュア・ユーザーにはウケるとは思いますが...
ロビンに302の中古が出てますね。 雲丹のときは結構悩んだんだけどなー。速攻で売れてヨカタよ
ハイエンドショウでの製品評はたくさん出たので、人物の見た目評を。 Fさんは相変わらず。誠実で人の好さそうな感じ。 視聴時に幸せそうな表情をするのがすごくいい。 トライオードの社長は生で初めて見た。写真だと狡猾そうに見えるが、 単に写真写りが悪いだけみたい。感じのいい人だった。 頭髪に関しては往生際が悪いので、Fさんを見習ったほうがいい。 カレーの王様、マルチ商法や投資詐欺でもやりそうな風貌なのに 地味にケーブルなんか作ってるのがラブリィ。 でも、SP視聴中にケーブルのセールストークを挟んでくるのは ウザいのでやめてね。
山崎社長はJRの車掌サンだったようで。さすがに喋りが上手なわけです あの飄々とした雰囲気が、なんだかそれらしい。 話の内容も庶民的で親近感がありますよね。 カミサンに怒られないで買えるような値段を常に意識してるんですよとか ゾノ氏は、あれってオルトフォンでやってた構造似のケーブルなんだけど ちゃんとスジ通してる、、んだろうな。SPケーブルはよさげで聴いてみたいな 392氏のサプライズは、自分のいた回だけだと思うんですけど 氏のご両親がいらっしゃってらしたんですよね。 デモの最後に紹介がありまして。。こういうイベントはまず他では絶対にないですって そんなのアリかって、ちょっと不意打ちくらったです
トレセンでAPM-1の中古が出てるです 結構いい値段かな。ダイナで扱ってましたしね。結構あんまりな扱いでしたけど そういえばAPM-1の音ってどんなんだったかなぁ。。 結局、APM-1、APM-1MK2、AP103とユニットも箱も同じで 103でウーファーのリングがなくなったのが見た目の違いで 内部はかなりダンピングされるようになったってとこだったかな MK2と103を比べて103は相当シャープに感じたんだけど、 いまではすっかり慣れちゃったりする
レフィーノ試聴会キター
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/06(水) 22:30:34 ID:MOl+crAF
102オンリーかぁ。 組み合わせによっては聴いてみたいけど。でもやっぱりトライオードなんだね〜。 M88PPとだったら興味あるけど、それはないか。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/09(土) 01:01:08 ID:I8PGECDr
それはリクエストできるんじゃない。
>>226 どうでしょうねぇ。
1時間半で3つの出し物って考えると、時間一杯な気もしますけど。
特にハイエンドショウの雰囲気だと、ゾノトーンは時間取りそう...
レフィーノ試聴会行ってきましたよ、15:30〜17:00の部で 天気が悪かったせいか人が少なかったですね。 お陰でタイムテーブルにこだわることなく色々な視聴をさせていただきました。 CZ302ESとXPだと明らかにXPの方が良かったです。 目当てはCZ302ES-XPだったのですが、CZ102にかなり心を動かされました。 ゆったりとした低音がとても魅力的でした。 トライオードのM88PPは凄い良い音させてましたね。 10万円クラスのプリメインが悲しくなっちゃうくらいの差がありました。 CZ302ESがアンプを喰うかというのが実感できました。 ケーブルは一貫してZonoToneのままでした。 ぶっといケーブルなのでスピーカーを落っことすんじゃ無いかと心配していたのですが 実は意外に軽いという事を聴いて驚きました。 GrandioシリーズとMeisterシリーズで聞き比べさせてもらえば良かったかなと後悔しています。
1回目いってきた。 単独じゃなくてトライオードとコラボだったし、 もうちょっと人きてもいいよなぁ。。トライは結構な人気あるんだしね カデのちょっとナロウで渋く鳴る感じがすごく良かった 軽やかでよく響くっていままでの印象より、骨太でカッチリした雰囲気が よく出てたのはM88PPのおかげなんだろうなー オール国産システムなのにああいう音が出てくるんだから 国産機に音楽性が無いなんて言わせませんぜ 一緒に鳴らしてた800Dの方がよっぽど優等生っぽかったし。。 でも、目の覚めるような透明で限界知らずな感じのTWはやっぱりすごい マイクロピュアの空気感表現とはまた違った再現力がありますね
CR103はどうやらキャンセルの模様 よってお披露目試聴会も無しってことで。。残念ナリ CR103の仕上げ品質を商品化しても維持できるのかという懸念と、 色々と手を加えてるとコストうpになって販売価格もうp もともと売れる物じゃないのにさらに売れなくなる傾向 というループをリセットしたいとかなんとか。。 それならオリジナルCR102を復活というか、 PB在庫があるときに無理しとけばとはげしく後悔。。
行って来た。昔ヤマギワのデモも行ったので今回で2回目。 社長さん相変わらず穏やかで人間味溢れる素敵な方でした。 ほんとに音楽を聴くことが好きなんだなぁとひしひし。 そんな方のつくるSPはとても心地良い響きで心地よかった。 昔も感じたけど音場の高さが非常に感じられました。 オケだと若干団子なってた。800Dでも団子だったので 部屋のせい?アンプかな?Zonotoneはぶっといけど柔らかい。
>>228-229 TRV-M88PPで鳴らしたのなら、行けば良かったかなぁ。
いや買わない(買えない)けど、ちょっと体験してみたい世界だな、と思ってたので。
>>230 CR103キャンセルですか〜。
なんか売り方次第というか、むしろCZ302ES-xpみたいな小型高額SPの方が需要少なさそうな
気もしますが...
>>232 >CZ302ES-xp
欲しい、でもちと高いな。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/12(火) 07:48:15 ID:qjceo6V7
>>231 オケ団子になるって・・・ここのSPはそんなことならないんだけど
PBの103だが
トライスレにオケがにぎやかになるって書いてあったけど
トライのアンプダメダメなんじゃね?
俺はFuture2000でCz102鳴らしてる。 歯切れは良いけどたしかにちょっとモコモコになる。
アコギ弾き語りに最適 フルオケなんて無理無理 そんなの聴くなら他のスピーカーにしろや
237 :
228 :2007/06/13(水) 00:46:37 ID:LUKyjH7L
結局、CZ102を予約しちゃいました(w スタンドどうしよう・・・・・・
CR103はキャンセルだって??? だったらCR102は残してもらいたかったなぁ 小型モデルよりCZとCRの中間モデルでしょ。 CRはちょっと大きいしCZはちょっと物足りない。 この隙間を埋めてくれたら買いますのでよろしく。
>>237 おめ
やっぱりバックのじゃないかなー>スタンド
レフィーノでも使われてたけど302用のスタンドがぴったりなんだよね
でも安定性がちょっと?なんで、やっぱりBASIC-1でしょうかねえ
まあ、安くはないですけど。。いつか買おうかと思いつつスルー状態
>>238 Cz102(AP103)とCRの中間クラス(サイズも値段も)が欲しいなーって
おながいしたことあるんですけど、あんまり乗り気じゃなかったような。。
そしたらCz302を出してきたんで、ますますそんな感じだったり。
どうも狙った音が出せるようなSPユニットを探し出すのがまず先決ってとこ
みたいなので、それが結構大変な作業なんじゃないかなと
それは今回のCz102の復活でも想像できたりしますが。
音自体は満足できる仕上がりなんだそうです>CR103
でも、バッフルだけとはいえ結構大きいんで単板使いも
なかなか難しいんでしょうねえ
例のトールボーイ、聴きたいんですけどってリクエストしたら
拒否られちゃったです。。
開発は継続してるようなのでボツってるわけじゃないみたいですが
MicropureのMicroは小型の意味ですか?
「微細な音を純粋に」「いと小さき無垢なもの」
小型はスモール。 超小型がマイクロ(ミクロ)。 マイクロピュアは意味不明。 イメージだけで単語を連ねる典型。
俺のレス無視かよ...
公式で
>>242 と説明されてるってば。
イメージだけ、は同意だけどw
今のラインナップだと小型専門だよな。
例のトールボーイはアメリカ市場を鑑みて、って話でしたよね。 CRもF氏の発意に基づいたものではなかったし。 (生産終了は本意じゃなかったろうけれど) マイクロピュアの響きの良さと日本の一般的な住宅事情からすると、小型ブックシェルフで 充分って考えがあるのかな、ひょっとして。
まともにフルオケ聴ける部屋なんて滅多にないし、 そういう人は嗜好が違うから、このままでいんじゃね? 正直、ちょっと物足りなさを感じることはあるけど。
私的にブックシェルフ型が好きである、という話を前にされてたような気がします。
250 :
238 :2007/06/16(土) 01:48:36 ID:qnXZls4n
>>239 やっぱりBasic1ですか〜
BasicXにのってるCZ102はちょっと心許なかったので。
そのうちお金貯めて買いたいですね。
ああ、番号ずれたスマヌ 238→237で
>>250 Basic-1もメーカー推奨は専用のコマを噛ませて(さらに両面テープで貼って?だったかな)
その上に乗せる、ってことですよね。
「心許ない」というのが不安定そう...ということでしたら、あまり変わらないのではないで
しょうか。
でも...1とXで、定価8,000円しか違わないと考えると、なんか1の方がお得感あるかなぁw
>>252 心許ないかなと思ったのは、CZ102の奥行きが
BASIC-Xベース部分よりも大きく見えた気がしまして。
Basic1なら奥行きも問題ないし、専用のコマが逆にスタンドの上から
落っこちるのを防いでくれるんじゃないかと考えてます。
>>253 これも、なかなか良さそうなスタンドですね。
ちょっと悩みます
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/29(金) 19:29:39 ID:5xZEq9tP
油あげ
オンラインで扱ってるST650WN? これ、どこのスタンドなんでしょう? ってか「斡旋商品」って初めて聞きました。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/30(土) 12:11:21 ID:qQ/RTi3i
ハイエンドショーでCz302ES-XPがのっかていたスタンドですね。
頭もマイクロピュアだな
いいことだ
261 :
254 :2007/07/15(日) 02:00:47 ID:n4pTpDaN
CZ102にあわせるスタンドはBasic1にしました。 そんなもんで2週間ほど聴いてますが、良いですね〜。 日に日に良くなっていって聴いてて楽しいです。
>>261 > 日に日に良くなっていって聴いてて楽しいです。
良いですねぇ。おめでとうございます。
Basic-1、メーカー推奨は伊達じゃないってところでしょうか。
特に響きを大切にする木目タイプにはお似合いの相方って感じですよね。
...PBモデルのベストチョイスはなんだろうなぁ。
そろそろCZ201ESメインの試聴会とか企画されないかなぁ。 時期的に、RMAFの前あたりかと期待してるんだけど。
CZ102にあうお勧めのケーブルってありませんか?
自分はゴーツ。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/11(土) 00:35:23 ID:8KYcgskU
ほー。 インターコネクトはいまいちぴんと来なかったけど、 スピーカーケーブルは良いのか。 機会があったら試してみよう。
>>265 さん、ナカーマ。
CZ102(CADENZAのことか?)+BOAMI3
268 :
265 :2007/08/12(日) 22:17:55 ID:rgtGzhUK
>>267 おお、まったく一緒です。
ちなみにインコネはトランスペアレントです。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/14(火) 09:35:21 ID:jNMENo2F
Cz302ESが、サンクリのページで紹介されてますね〜。 LINNとマイクロピュアの組み合わせって、なんだか意外な感じ。 ちょっと考えたことなかったけど、どうなんでしょうか。
チラウラです。 AP5001を真空管でならしてるが、熱い熱い熱い。 ソウルノートの新型小出力プリメインに替えようかなと妄想中です。
ソウルノートって自分も気になってる。 骨がっつし系の音なら欲しい。
>>270 sa1.0のことでしょうか。
吉田苑の試聴レポートを読む限り、ニアフィールドならAP5001とも
相性良さそうに感じますね。
AA誌より。 「この音は間違いなく世界グレード ry 次のテーマは究極のミドルモニターであろう」 ってもうあるじゃんCRが!と思ったら、生産中止なのね...
世界グレードてのはよく分からんが、 日本のメーカーらしくない音だな確かに。ここにしか出せない音。 褒めてるんだよ
限定品来てるぜ?
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/26(日) 18:29:34 ID:OboNLBbn
>>270 sa1.0は同社のsm1.0との組み合わせで一度だけ聴きましたが、
小音量で音痩せしないのが好印象。
スピード感があって気持ち良かったですよ。
ニアフィールドなら、音圧レベルの高くないAP5001とも合うのでは?
>>275 これって去年のムラタとのコラボ試聴会で鳴らしたヤツかな?
あれはなかなか良かったけど、結局Cz303(でしたっけ)に変更で
商品化されないってわけでしょうかね。
で、102PB、まだ在庫あったんですね。
ひょっとして、103も出て来たりするのかな。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/27(月) 06:42:06 ID:vcoQ8A1u
あの時のはVifaのツイーターが付いていましたね。今回は村田の新機種を積んでいる。 ホワイトアッシュ単板と言うところが同じ。102PBは以前鹿児島のババデンキに委託で 展示してあったのを見たことがある。いまはないけどね。103はハイエンドショー春で 鳴らしていたけど、仕上げの塗装が上手く決まらないと言っていた。その後アナウンスないね。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/27(月) 22:09:29 ID:yTeso5+o
>>277 > あの時のはVifaのツイーターが付いていましたね。
ありがとうございます。
そういやそうでした。
> その後アナウンスないね。
レフィーノ試聴会に参加された方のご報告によると、
CR103はキャンセルみたいですね。残念。
単に空気漏れしているだけの音
また懐かしい定型文だな
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/28(火) 11:43:05 ID:f/Xbn3lv
懐かしの定型文 その2 マイクロピュアは空気漏れのスーカスカ
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/28(火) 16:50:49 ID:f/Xbn3lv
また懐かしい比較 効能書きはともかく、音の出方が全然違うね。
以前「AP5001の別塗装限定バージョンが、吉田苑で販売された」 という記述をどこかで目にしたことがあります。 今となってはググっても出てこないし、事実かどうかも分かりません。 本当に存在するのか、またそうであればどんな色なのか。 ご存知の方がいたら教えて下さい。
グローバー・ワシントンJrのJust The Two Of Us聞いてる このスピーカーって、なんか80年代の音に合うなあ・・
最新ニュースのリンクなんだけど これってCZ302ESの価格なんじゃね? 向こうのが安く売ってるのかな、、、、 Micropure Kotaro (CZ302ES-XP) Minimonitor Loudspeaker Price: $2800 per pair
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/01(土) 22:22:18 ID:nSWWe1yF
XPじゃなくてノーマルのことでしょ。デビュー当時は輸出モデルをXPと表記していたから。
>>285 自分があまり聴かない年代ってこともあってイメージが今ひとつ
つかめないので、もう少しkwsk
個人的に80年代の音って、クリーンだけどやけに薄い...って印象
があるんですよね〜。
先入観が邪魔してるのかなぁ。
デジタル録音初期だから?とか思ったりしてたのですが、最近は
当時の録音を見直す動きもあるようですし。
>>クリーンだけどやけに薄い たしかにその通り、でもグローバー・ワシントンJrのこの曲はタイトな低音も出てるし チャカポコ鳴るパーカッション系がマイクロピュアの音に良く合います。 ボーカルがちょっと薄く感じるけど、サックスの音はなかなかいい。
なるほど、ありがとうございます。 スピード感あるパーカッションは、弦や金管の倍音の豊かさ、 美しさと並んで、マイクロピュアの得意分野だと常々思ってました。 もし、クリーンでありつつ薄さが気にならない鳴り方だとすると、 80年代ものが似合うというのは多いに納得出来ます。 自分の愛聴盤で80年代ものってあまり無いのですが、例外的に よく聴く(音質はともかく、内容が好きな)CDを某試聴会で 聴かせてもらって ちょwwwおまwwwwスッカスカwwwwwっうぇwwwwwwwww 涙目でした。 ウチで聴いててそれほど不満は無かったので、特にショックが 大きかったのですが... システムも環境も違うので一部だけ比較するのも無意味ですけど、 SPの違いが大きかったのかなぁ、と改めて。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/11(火) 01:50:19 ID:FvCqasoy
保守
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/11(火) 22:15:14 ID:FvCqasoy
保守保守
気付かなかったけど、いつの間にかCR102PBが売れたんだね。 これで名実共に中型機はなくなったか〜。 CR、実に良いスピーカーなのにな...
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/14(金) 03:11:55 ID:0CVqRVtD
まだ、すみや 沼津店にCR102PB 展示機があります。
そうなのか〜。 てっきりその展示機がネット販売されてたのかと思ったよ。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/17(月) 22:54:18 ID:zVJS8C8A
サンクリのセールでCz302ES展示品が安くなってました。 25万。微妙かな? でも展示品とはいえ数ヶ月しか経っていない筈なので、 案外とお得感があったかも。 セールになってるとはつゆ知らず、お目当てが別にあったので 買わなかったけれど、知ってたら予算くんだかもなぁ...
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/27(木) 01:21:21 ID:po5iB7xo
保守
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/27(木) 07:41:10 ID:tYvugx1m
そういえばハイエンドショーの案内が届いていましたね。 お決まりの試作品の販売もあるようで、行ってみたいのだけれど・・
>>298 公式に出ているCz20XPPですかね。
返品可能とはいえ、まずは聴いてから...というのも人情だなぁ。
ところで今回はトライオードと部屋が離れてますけど、アンプは何を使うのか、
気になってます。
300
NEWSが更新されてますね。 面白そうなのは村田TW搭載のチョンマゲモデルかな。 案内はイラストだけでよくわからんな。 当日の楽しみとしておきますか。
Cadenzaは神
更新されたニュース読みましたが... AP-ES5001って、AP5001のユニット+ムラタのスーパーTWで113,400円ってモデルですかね。 う〜ん、新型はかなりお手頃っぽい。 単体で商品化されないかな。
レフィーノ試聴会、決まったようですね。 しかし、AP-ES5001とAP-ES103...アリなのかなあのデザイン。 実物みるのが楽しみなような、怖いような。
土曜日行ってきたです CRはスルーされちゃったし、ちょっとがっかり。。 おねいさんスタッフとかいるんですよねー。パンフ配りしてました それも、かなりちゃんとしたもので。こういうのはおそらく始めてじゃないかな 海外の評判をフィードバックするのは良い手法よー AP-ESのムラタ、アクリル版でスタンド作ってはめ込んでるだけで 接続もSP端子から延長してるだけです 単品のものとはユニットが違ってコストダウン版らしく、スペックも50KHzまで 音は氏いわく素直で良いとか。単品では売りませんとパンフにしっかり出てた ソース機器にオンキヨーのオーディオPC使ってるのが目新しいとこで CDとアンプはYBAだったかな。 そういえば、SPケーブルはおなじみのベルデンじゃなくてゾノだったり これの音への影響はかなり大という印象がしました CRというか新しい路線もなかったし、フツーに音だけ聴いてきました 今年は5月にありましたから、それのupdateといった趣向でしたね
土曜日に行ってきました。 Cz302の純銀配線はすごい能力でしたよ。 ブハッと音が広がって前方に広大なステージが再現。 普通に欲しいと思わせる音がしていました。 ちなみにアンプはトライオード、プレイヤーはオンキョーPC。 次に接続機器をYBAに変更して他モデルを試聴。 Cz20Xは純銀と比較してこじんまりとなった印象。(ただYBAの影響も否定できず) ちょんまげTWはベースモデルに新開発TWがのっているだけでした。 取り外せば5001と103になりますのでご安心を。 こちらは有り無しの比較デモがなかったのでTWの効果は確認できず。 TW単体でもそれなりのお値段がしますので5001は破格値かも。 総じてマイクロピュアは良い音で鳴っていました。 それよりも他(IAS含む)の音がお粗末で業界の今後が心配だったりして。 その他、Fさんと直接お話したときの内容はこんな感じ。 CRは考えているけど今は新製品に注力するとのこと。 少しの間は低価格路線で裾野を広げる努力をするようです。 モデルチェンジのお話もあったりいろいろ大変そうでした。 興味ある人は20日の試聴会でいろいろ質問してみてください。 ところでゾノケーブルってマイクロピュアと相性はどうなんでしょ?
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/08(月) 12:01:20 ID:FmrfLQ7f
自分も行ってきました。 AP-ES103が特に印象的で。 これまでに聴いたノーマル103は、キレがあって精緻、Cz102と比べると生真面目 (まぁ当然か)という感想。 比べてES103は精緻さそのままで、より生き生き&伸び伸び。 50kHzで切ってるとはいえ、ムラタの効力が発揮されてるな、と。 これ聴くと、ノーマルは若干窮屈そうにも感じられたりして。 STWの有る無しを比べて聴いてみたいですね。 あと、STW部分だけ他のスピーカーに載せるってことも出来るか、とか思ったりw そうそう。以前F氏がハマってデモでも使ってたF.シュネートベルガーが来日して ましたね。 随分気に入ってたようですが、ちょうどショウと重なってたのでF氏は行けてない でしょうけど。 シュネートベルガーは、個性的だけど普遍的、自然体でありつつ技巧派...だと感じ ますが、これって案外マイクロピュアのキャラとも共通するんじゃないかなぁ、と いま思いました。
以前聴いたCZ102は、おお!!と思ったけど、今回聴いた302はなんか・・ちょっと・・ただの小さいSPって感じで(´・ω・`)ショボーン
>>305-308 レポ乙です。
土曜せっかく東京にいたのに仕事だったからなあ。
聴きに行けなかったので参考になります。
やはりムラタとマイクロピュアは好相性みたいですね。
うちのAP102ににも一度乗っけてみたいものです。
しかし、AP-ES5001はすごいお得そうですね…。
日曜日のラスト公演にライブやったみたいだけど、
それだけのために行くのはちょっとツライんだよなー。ようつべにあげてくださいw
AP103はSEASのウーファーがディスコンらしく、
これもカデと同じ運命になりそうな予感。。
狙った音を出せるユニットを探し出すのは大変みたいで
そういう意味でも自前調達できるあのフルレンジユニットに
傾注するってこともあるのかもしれないですねえ
>>308 302、、じゃなくてもあのサイズ見れば、基本的にああいう大きなスペースで
鳴らすもんじゃないっしょ。。レフィーノにおいで〜
ログに出てるCR102PBのサイトでの販売、気が付いたときはまだあったのですが どうしよっかなーって思ってるうちに華麗に販売済。。 今になってすごく後悔してます。。今回のショウでCR103スルーされちゃったし いつも今くらいの時期、オーディオショウとかあるとオーディオ気分が高まってくるからなぁ むー、なんとか乗り切るしかないか
>>311 確かこのスレの前の方でもどなたかが書かれてましたが、
CR102PBは、すみや沼津店(だったかな?)に展示品があるそう
ですよ。それが最後の1ペアですって。
で、CRシリーズは止めちゃった訳ではないようです。
Cz302ESの注文が多かったり、より廉価なラインを確立する方が
優先事項になってるので、小休止してるんだとか。
>>310 ユニット供給の不安感もあるようですが、エンクロージャーの
造り手を確保するのも一苦労みたいですね。CR102PBの件とか。
サイトで、Cz20XXがフジゲン最後のモデルとか書かれてるのを
見ると不安感が煽られますw
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/09(火) 14:42:03 ID:S+4y+Gzv
グレコ、やっぱり投げ出しちゃったのか。
ちょい!フジゲン=グレコ扱いとは失礼な! フジゲンはOEM中心の会社だからグレコ”も”作ってるだけだって。 Fender USAの一部上級モデルだって作ってたんだから。 まあ何にしても、 ごく少量生産のスピーカーキャビネットなんて商売にならない ってことで「もう無理!」ってことでしょうね…
>>310 去年だったか、その前だったか・・同じ場所でパストラルのちっこいSPはすごくいい感じに鳴ってたよ
今回は、なんか小さいSPに無理して低音ださせてますって感じで、なんか窮屈な感じだった
アンプも一緒じゃなかったかなあ トライオードでしょ
>>315 自分も、去年のショウで聴いたCz302ESは、今まで何度か同スピーカーを試聴
した中で最高のパフォーマンスだったと思ってます。
ちなみに、去年ハイエンドショウで鳴らしてたのはノーマル版のCz302ES。
今年はCz302ES xp。こちらは内部配線材とターミナルを銀に変更したモデル。
あと、たしかスタンドも違ってました。
去年はバック工芸社のBasic-Xだったんじゃないかな。
去年の302はそんなにすごかったか? xp化の方がノーマルより音の繋がりが良くなったと思ったけど。 去年は他社のマイクロピュア化が面白かった。 302の印象は普通に良い音。 ただ、他のブースでは全くダメだったね。 アンプ、ケーブル、セッティング、コタロー君は気難しいです。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/11(木) 22:56:44 ID:1CjbLoZD
レフィーノ試聴会、11月3日ですか。 phile-webで10月20日と紹介されてましたが、変更になったようですね。
ありゃ延期かい。。
ttp://www.fujigen.co.jp/company.asp フジゲンって規模でかいんだね
よく作ってくれてたなって気がしてきた
Cz20XXPが最終って出てるけど、302もなんかな。。
Cz201ESは浜松でSPキャビとか楽器とかやってる会社が
手がけるとパンフに出てた。
浜松でスピーカーいうたらヤマハか。。ヤマハも国内生産しなくなって久しいのー
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/12(金) 11:38:04 ID:AZ6pYWVX
ヤマハの下請けでしょ。
ユニットを中途半端に取り付けてワザと空気漏れを起こさせてスッキリ感演出。 実際は低音スカスカなだけ。使えぬ
何処の業者だろうな。 誰か当ててみてくれよw
ブログで「海外の木工家と出会った」とか 書いてたその人じゃないの? 個人製作家じゃこなせないほどの生産数でもない…よね?
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/15(月) 07:26:45 ID:70ZvaJ7O
あ、レフィーノ試聴会、やっぱり10/20? 行かれる方、レポ宜しくです〜。
ハイエンドショウのサイトで演奏中のF氏がアップされてるなぁ。 そう言えば今回は、フルートのレポないね。 ラストの時間帯だっけ。誰も行かなかった?
レフィーノいってきたです Cz201ES発表試聴会のはずが、製造工程のトラブルで完成せず 既製品のマターリ試聴会になってました。 駆動系はデノンのPMA-CX3/DCD-CX3とAuraのNote、とゾノケーでした 久しぶりに「らしい」音を聴いた気がしたかな。もちろん環境の良さもあるけど マイクロピュアにはデジタルアンプがよく合うっていうか、PMA-CX3がすごく良かった デジタルっぽさは全然感じなかったし、何をかけてもきっちりSPをドライブしてた。 手に持ったカタログが音波でビンビン反応してたし。。AP5001でも。スゲェ PMA-CX3って調べたら定価で\128kだし、実売9万以下で買えるのね。。ヤスー フジゲンとはやっぱり切れちゃったみたいです。302ESとかは当面は在庫で対応になるのかな Cz201ESを作る浜松の木工会社に移行するようで、新CR?も 製作に取りかかれるようには なってるようですが。。何かと移行期で大変みたいです
>>325 ttp://www.hi-endshow.jp/2007HST_photo/DSCN2738.JPG これですね。
去年も最終のデモ時に演奏したみたいで、ここんとこ聴く機会ないんですよねえ
AP-ESのムラタは201ESに積んでるものと同じで、5001との差額分がユニット代
とは限らないとかナントカ、、とやっぱりお買い得みたいで、これ買ってムラタをAP103に
載せてしまおうかみたいな思惑もあったりしますが。。ゾノの太いSPケーブルもいいなぁと
重心が低くてカッチリしてるけどしなやか、みたいなとこは結構あのケーブルが貢献してそうな
>>326-327 レポ乙です。
> 既製品のマターリ試聴会になってました。
らしいっちゃらしいなぁ。
F氏もハイエンドショウの直後に渡米とか、スケジュール的に詰まってたみたいだし
大丈夫かな、とうっすら思ってましたが、別方向から来たか、みたいなw
> 5001との差額分がユニット代 とは限らないとかナントカ、、
う〜む、惹かれる話ですね〜。
あのSTWはユニット供給のみで製品化されない、と聞いた憶えもありますが、
勘違いかな...
しかしCz302ESはどうなるのでしょうね。
「フジゲン」の名前を売り文句に使ってたし、キャビネット変更に伴って型番も変更?
ちなみになんですけど、 僕はたまたまギターをやってたから フジゲン→木工技術は信頼できる! ってイメージがあったのですが、 一般的には(というかオーディオ好きにとって) 「フジゲン製」っていうのにブランド効果というか、 「何となく良さそう」みたいなイメージ効果みたいなのは、 実際のところあったんでしょうか? いやほんと本筋と関係ない話で恐縮ですが。
ここのスピーカーをブランドで買う人は少ないのでは?
>>329 初めて聞く名前だた ググリもしなかったし。俺的には効果無し
がいまさら、欲しくなってくる駄目な僕
B&Wとかディナウディオなんかで言うところの 「自社工場製キャビネット(だから品質管理ばっちり)」 みたいな安心感を伝えたかったのかな、 カタログ等での「フジゲン製」の扱いって。 でもその面での効果はさほどなかったようで… まあ何にしてもCz302は結果的にあれだけのものが出来てるんで オッケーなわけですよね。
自分もギター未経験なので、フジゲンの名前にはピンと来ませんでした。 万人向けのアピールにはならないでしょうけど、カデンツァシリーズらしい ...というかマイクロピュアらしいこだわりは、強く感じられました。
飛騨高山の工房で作られた〜みたいな方が宣伝効果がありそうな。 前スレのどっかにもあったけど、オークヴィレッジあたりと組んでやって欲しい。
高瀬木工も前から出てたし、フジゲンだからって 特に意識してたわけじゃなかったと思う。 結局、大切なのはマイクロピュアの音であって、どこで作ってるのかではない ってことのようです。 といっても、Cz201ESで難儀してるみたい(ツキ板貼りに苦労してるとか) なのでちょっと心配でもありますが。。 Cz201ESとかAP-ESのムラタ、50KHzまでのスペックってるけど ほんとにそんな作り分けができるのかなーとか。100KHzの半分だし ESが高いのはセラミックドームの歩留まりがよくないからってことらしいですが、 製造技術に改善でもあったのでしょうかねえ。。
Cz302ESをTRV-88SEで鳴らしてみようかと思うんだけど、この組み合わせで使ってる人いる? 艶やかさと滑らかさが欲しいけど、あんまりマッタリしすぎないのがいい。 石でもっと良いのもあるのかな?
Cz302ESはアンプ喰いですがトライの真空管とは相性がいいと思います。 足回り、アンプ、ケーブルには細心の注意が必要ですね。 選択を誤ると腰高でスカスカな音になりますのでお気をつけ下さい。
>>337 アドバイスありがとう。
TRV-88SEを視聴して悪くなかったら買ってみます。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/03(土) 20:05:11 ID:XA4gdfP7
沼津の試聴会、どなたか行かれましたか。 レフィーノでは間に合わなかったCz201ES、今度はどうだったんでしょう?
いいメーカーだと思うのにスレが伸びないのね。 知名度はあんまり無いのかな。 AP5001は普通だなと思ったけどCz302ESの音は素晴らしい。 初めて見たときはこんな小さいのに高すぎだと思ったけど音を聞いて納得。 逆に安すぎると思うくらい。
>いいメーカーだと思うのにスレが伸びないのね。 ネタがあんまりないからね...。
Cz201ESはふんわり音に包まれるような感じらしいね。 柔らかくていつまででも聴いていられるとか。 Cz302ESとはまた違った魅力があるそうだ。
>Cz302ESは、ほとんど儲けが出ないそうですね。 初代機Cz102もそんなこと言ってなかったけ? 儲けが出ないと言うか、箱やバスレフの製作にやたら手間がかかるとか。
>>344 自分が伺った話が大げさでなければ、Cz302ESがいくら売れてもご飯食べられない
...って感じでしたよw
Cz302ESは本当は40万くらいで売りたかったけど、それだとどこも 相手にしてくれないから仕方なくこの価格にしたらしい。 CZ302ES-XPは妙に高いなと思ったけど、これは適正価格でご飯が食べられるそうだよw てかこのメーカー潰れないといいけど、好きなので。
潰れるには惜しすぎる 商売はお世辞にもうまいとは言えない、 しかし生み出す製品の完成度はやたら高い、 社長おもろいオッサンだしそういう所も好きだから これからも応援してるよ、ガンガレ
潰れるなんで物騒なことは書かないでくれよ。 HPのオンライン販売がほとんど売れたので年は越せるっしょ。
ホントだ、だいぶ減ってるなぁ...って、あ!遂にサブウーファーも売れたのか!! 誰も買わなかったらいつか買おうと思ってたんだけど、良かった良かったw
Cz302ESをSOULNOATEのma1.0で鳴らしたのが凄く良かった。 ベストマッチのような気がする。 透明で低音も下に伸びるしライブ感がやばい。
>Cz302ESをSOULNOATEのma1.0で鳴らしたのが凄く良かった。 >ベストマッチのような気がする。 他にどんなアンプと比べたの? 参考までに知りたいな。
>>351 他にはSOULNOTEのsa1.0とda1.0
トライオードのTRV-88SEとTRV-M300SE
デノンのPMA-2000AEにあとはアキュの何か。
da1.0で鳴らしたのもコントラストのはっきりした綺麗な音で2番目に好きだけど、
ma1.0は空気感が違うというか言語化できないけどとにかく凄い。
Cz302ESとma1.0が置いてある店もそんなに無いと思うけど一度聞いてみて欲しい。
SOULNOTEのアンプ大好きですがスピーカーはそこまででも無いです。 sm2.0やss1.0よりCz302ESの方がかなりツボ。
>>352 両方ありそうなのは相模原あたりですかね?
一度聞いてみたいですね、CZ302ESとma1.0の組み合わせ
当方はCZ102を所有してるんですが、
micropureのスピーカーはほんとに魅力的な物が多くて
ついつい欲しくなってしまいます。
355 :
352 :2007/11/17(土) 03:39:46 ID:h/+lZm6P
>>354 私は第一無線さんで聞かせてもらいました。
他に両方置いてある所はあるのかな?
ダイナ5555も2階と5階で置いてある場所が違うし。
聞いた瞬間この組み合わせはやばいと思いました。
今すぐは余裕が無いので無理ですが、絶対欲しいです。
家でこれを鳴らすことを想像するだけでわくわくしますw
> ID:h03fdMRv ありがとう。 マイクロピュアとSoulnoteはハイスピードという点でも相性良さそうだね。 正直、ma1.0+ss1.0を聴いても何だかピンと来なかったけど、スピーカー換えるとそれなりに 反応してくれるので意外と汎用性のあるアンプだな、とは感じてた。 Cz302ESもアンプ次第でだいぶ印象かわるし、機会があったら聴いてみたいな。
>>350 おお〜その組み合わせ凄く気になるな
TriのFUTURE2000もなかなか良かったが
ベストマッチとは言えなかった
(ライブ感は出るが透明感が殺される。)
それを両立できるならそそられますなあ〜
オーディオスクェア相模原店でこの組み合わせで聞けることが確認できました。 da1.0も奥行きと縦に伸びるスケール感が素晴らしく、音も綺麗でいいなあと思っていたのですが、 ma1.0は別次元というか空気感が生々しいです。 Cz302ESらしい広大な音場ですがフォーカスも甘くなることは無く、 躍動感あふれる音で鳴っていました。
>>357 >透明感が
その話でどんな音か想像できる
あの広大な感じを求めるなら
結構大きな部屋がいるような希ガス。
そうだね。やっぱ部屋だね FUTURE2000はバランスがピラミッドだからね キレはあるけど
Cz302ESの展示品が20万って買いかなぁ
ごめん それ今日俺が買った
マジか! まぁ今日はどっちにしろ行けなかったし... でも店頭にあるうちに、Nu Forceで聴いてみたかったな
と、言われて悔しく思ったら買いでしょう
なんというセールストークw
まだ先の話だが次スレのタイトルには「パストラルシンフォニー」ってつかんのか? この名前結構好きなんだけど...
【昔の名前で】パストラルシンフォニー.5【出ています】
age
20万ならホシイナ・・・・
金貯めてCZ302ES-XP買えるように頑張ろう・・・
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/03(月) 13:06:58 ID:+LkDx+N7
age
バッフル面からの空気漏れで音に厚みが感じられない
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/05(水) 17:48:14 ID:Zno9IVWS
すげー音だ たまげた
お茶の水ユニオンで新旧そろい踏み。 APM1、カデンツァの中古と、Cz302ES。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/06(木) 18:02:37 ID:MFa8qsyw
相変わらず高い値付けだな 俺は新品のCz102を20万ちょっとで買えたからまったくうまみを感じん APM1もMk2が出たあとは16万ぐらいで売ってなかったっけ?
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/07(金) 15:39:42 ID:NSldGQvD
売れたんか まあディスコンだから狙ってた奴は即買いだろうな APM-1はなぁ〜 Mk2だったら考えるけど...
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/23(日) 23:38:27 ID:CPhQl/I4
あれれ、いつの間にかCz103だったんですね。 しかもほぼ完売で。 ウーハー変更モデルが103だと思ってましたが、そっちは104なのか。
家のは102じゃなくて103だったのか(w なんというか、商品管理の関係で型番をしっかり分けてきたって感じですね
年末だからって掃除してたらCz102落としたぁ〜 床にあたった角が欠けてボロっとなってます orz あ〜鬱だ。
俺は急性アレルギーでぶっ倒れてCR102PBを倒したぞ。 倒したことも気付かずそのまま救急車で病院送り・・・ 部屋に戻ってみたらサランネットがもげ1本倒壊していました。 でも命が残っただけで満足です。 生死を彷徨うとキズなんて大したことない。 そんなキズモノCR102PBも今はオーヴァーのアンプで鳴らしてご機嫌です。 それにしてもOVERとマイクロピュアの相性は抜群ですな。 フルレンジ以外の方は試聴機を借りてみることをお勧めします。
>>382 9号機の方ですか? CR102とはうらやましい限りです。
うちはCZ102ですが、9号機と同じ仕様にバージョンアップしてくれるそう
なんですが、禁断症状が出そうなので、年明けに仕事が忙しくて聴く時間が
取れそうに無い時期に出そうと思ってます。
マイクロピュアとOVERの組み合わせで本当に幸せです。
>>382 それはまた壮絶なお話ですね。友人にかに道楽の前を歩いただけで
倒れるほどの者がいるので大変さはイメージできます。ご自愛下さい。
私は小音量再生がメインなんでSoulnoteのsa1.0を検討中です。
Cz102使ってるのでOVERのアンプには興味津々なんですが
使用や価格の情報が不足してて候補にしづらいんですよね。
真空管のが合うような希ガス ベタな話だが胸に沁み入る感じ
>>384 sa1.0は奥行き感が出なくてダメだったよ。
トライの真空管の方が良いと思う。
da1.0とma1.0なら相性抜群。
CRシリーズの復活を望みます。
>>383 もしや8号機の方ですか?
お察しの通り我が家はラムちゃんアンプ9号機です。
確かに時間のある時にバージョンアップした方がいいですね。
ピント、上下の抜け、セパレーション、情報量が格段に向上します。
あの音を聴くと仕事そっちのけになってしまいますよ。
とにかく以前のバージョンとは全くの別物です。
バージョンアップをした際は感想をお聞かせ下さい。
マイクロピュアとオーヴァーで共に幸せなオーディオライフを送りましょう。
>>384 お気遣いありがとうございます。
以前より甲殻類はダメだったのですが今回は〆サバで発病しました。
da1.0はお勧めするほどでもないと思う。(sa1.0とma1.0は不明)
トライの真空管は悪くないと思います。
私はdc1.0を使っているのでma1.0に興味がありましたがOVERを試聴して即決。
ここのアンプは生々しさに加えて胸に沁み入る感じがします。
マイクロピュアを使用しているなら一度試聴機を借りてみることをお勧めします。
ではでは。
>>387 CZ302ではda1.0は凄く良かったけどCZ102とは普通なのかな。
OVERのアンプは初めて知ったけど良さそう、でもCZ302とは合わないって書いてあるね。
OVERのホームページ見つけましたが…40万は絶対値として高い(泣 すぐには無理ッス。つーか大蔵省に予算申請しても通らない自信あり。 今回は諦めます… Cz102に真空管アンプ合わせるとすると、どんなのが定番でしょうか。 このスレ的にはトライオードのKT88シングルあたりですかね。
390 :
383 :2007/12/26(水) 21:35:49 ID:6Esbu5wf
>>387 はい、8号機です。OVERさんから内容は伺っておりますが、
時間を見つけてはレコードとっかえひっかえで、バージョ
ンアップに出す間も無く・・・予定では年明けにお願いす
る予定です。CR+9号機、イイ音なんだろうなぁ!
製作者の顔が見えるモノっていいですよね。
>>389 さん
まだ試作Noが付く段階なので、メールで値段を尋ねて
みられては如何ですか? 予算内にもし入りそうなら
試聴機も貸し出してくれますし(ただしCZ102に繋げると
注文せずにはいられなくなる可能性大ですが)。
CRはアンプでコロコロ表情を変えます。
天井知らず。
>>388 マイクロピュアとコンビで聴いたわけではないけど普通でした。
(期待していた分がっかりでしたね)
da1.0ならOVERの方が上なのは間違いないでしょう。
CZ302とOVERの組み合わせがどうなのかはわかりません。
そもそもコタローはアンプ喰いですからドライブ力が決め手かも。
>>389 諦める前に試作機を取り寄せてみるのが吉。
ちなみにKさんに貸し出し中となっていますがKは私です。
なので、今なら貸し出してもらえるでしょう。
試作機の音を聴いてから判断しましょう。
作りはしっかりしていてモノはよいです。
(決して試作機で判断しないように・・・)
でも、現行の筐体は9号機が最後かも?
>>390 ハイ、CR+9号機は恐ろしいほど良い音です。
確かに製作者と直にやり取りができるのはよいですね。
しかもどちらも良い人なので安心。
あとは両メーカーが存続していくことを祈るばかりです。
皆様はスピーカーとスタンドとの間のインシュレーターに何を使われてますか。 私はJ1プロジェクトのコーンを使っていたのですが、ウッドブロックに変えた所 生き生きとした音になりました。制振系の素材とは相性が良くない様に感じてます。 このウッドブロックは黒檀ですが、もっとハードな石英・水晶系などに興味があります。 もしお勧めの素材があれば教えてください。
山本工藝の黒檀スパイク受けにガラス玉挟んで使ってます ビー玉みたいなもんですが表面がフロスト状と言うかツルツルしてない奴です ハンズで袋詰め300円くらい?で売ってました 水晶玉とも比べましたが自分はこっちの方が気に入りました。 黒檀スパイクのマッコリした感じと違って輪郭が際だつ感じです。
スパイダーシートのみの俺はお呼びでないな 安定してないと飼い猫に落っことされかねないのが恐いんだ
>>392 何かパイオニアの真鍮+コルクのやつ。
買ったところで貰った物だけど非売品みたい。
スタンドは御影石、バック工芸のより好み。
>>395 ニコニコ…まあいいけど。
A-1VLは持ってるならCZ302ES買ったら?
今はSOULNOTEだけどCR-D1SEでも結構鳴った。
>>392 以前、ジェラルミン製のスタンドにJ1プロジェクトの青いヤツを使ってました。
4枚にしたり3枚にしたりしましたが、音質改善というより安定感を高める目的で。
(今はバックのBasic-1なので付属の「コ」の字型のコマを噛ませてるので、安定感
という意味では不安感ありまくりですがw)
いっときジェラルミン製に山本音響の黒檀三角木馬を使ってたこともあります。
ただ、どうにも見た目の不安定さが気になって、外してしまいました。
記憶では、三角木馬を△で使うのが一番良かったかなぁ。響きが豊かで。
お茶ウニオンのAPM1まだ売れてないのな ちょっと汚れてるからかな?隣りにあったCz302が輝いてた
>>398 昨日行ったけど気付かなかった...新旧そろい踏みだったんですね。
302の右隣にAP5001があるのは見たんだけどなぁ。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/09(水) 16:35:18 ID:+0ucqM3U
横浜の赤レンガ倉庫のイベントに行ってきました。 なんか、黒いウーハーのCZ302みたいなのが鳴ってたけど、あれは何ですか?
横浜のレンガ倉庫でなってたのはCZ201でした。 わざわざ部屋用意するくらいならもうちょっとしっかりした構成で鳴らして欲しいなと思いました。 それよりも個人的にはCESで発表した?AP-F01SYSの方が気になっています マルチチャンネル環境つくりたいのでCZ102ともあうスピーカーだと良いなと思っています。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/16(水) 22:00:01 ID:Dq2g7bxi
>>403 システムはどんなのでしたか。
やはりトライオードとの組み合わせ?
406 :
403 :2008/01/17(木) 00:44:09 ID:vIuuXyGU
システムは5.1chシステムとかのアンプを組み合わせて使ってましたね。 あんまり見た事ない機械だなあと思っていたら、係員が説明してましたけど んで、ピンケーブルとかスピーカーケーブルの方がずっと高いという おかしいだろ?それって組み合わせでした。 器財が足りなくなったんかな〜と推測してみる。
>>404 47研はなかなか合いますよ。
仰る通り、やはりスピード感がキモですね。
ベストとは言いませんが、ベターマッチでしょう。
>>405 あるいは「アンプを選びません!」みたいなことを言いたかったの
かも知れませんね。
内圧が抜け易いので、非力(かどうか知りませんが)なアンプでも
ウーファーの制動がし易い...とかって。
まぁ、選べばより効果的なわけですけどw
408 :
↑ :2008/01/17(木) 11:20:37 ID:F/F1LqCh
あわわ、レス番ひとつずつずれてた。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/18(金) 16:32:58 ID:jJ+fRJNC
>406 あのイベントは、正直よくわからなかった。 組み合わせが謎。 突っ立ってるだけの店員が多かったし、てか客より店員の方が多かった。。。
>>407 47研アンプがベターマッチとの事ですが、ベストマッチはどんなアンプでしょう。
さしつかえなければ教えてください。 m(. .)m
好みは人それぞれだが、本領発揮させるにはやはり速いアンプでしょうな Cz102なんか緩いアンプでもそこそこいいんだが、速いアンプに替えたときの一番の違いは響きの美しさ。 OVERがベストマッチって言うけど聞いたことないのでわからん。
AP5001の推奨アンプは黒モグラだよね。 同じフルレンジユニットのCZ302には向いていないのかな。
414 :
407 :2008/01/21(月) 06:56:28 ID:fUS/E1pt
>>410 すいません、ベストは探求中ってことで。
余計なものを削ぎ落として音の芯をソリッドに聴かせるような
47研システムですが、もう少し響きに厚みがあると良いな、と
思わないでもありません。
ゲインカードとマイクロピュアとの組み合わせでは、その辺を
補った旨味を感じます。
ただ、これでもう少し音場が広ければ...などと考えてしまう点
もあり、必ずしもベストと言い切れないな、と。
47研の方向性そのままに響きの豊かさ=生々しさ、音場の広さを
感じさせるアンプでは、ストーンエイジというガレージメーカー
のセパ、これは良いんじゃないかと考えてます。
マイクロピュアとではまだ未聴なのですが、いずれ聴いてみたい
な、と。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/01(金) 09:08:45 ID:o3kLAFFD
お、オンラインのCz103も売り切れですか。 何かこう、そろそろ本格的に次のステップに移行って感じもしますねぇ。 自社制作ユニット搭載のCz201も出て来たし、Cz302ESもエンクロージャー 製作元を変更するんでしょうし。 地味に動いてってるなぁ。
ノムラ無線にCz201ESがあったので聞いてきた。 Cz302ESがストレートで耳に痛い音も出すのに対し、 Cz201ESは角が立たずまろやか。 温かみがあって色気を感じる。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/09(土) 19:53:21 ID:8w84qEIW
だれか 詳しく説明してくれ
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/10(日) 13:13:27 ID:ELmqbQG7
サブウーファーでもつくるんかな。
>>417 会社作るときの事業内容の登録って、
その時点では手を出すつもりのない分野でも
将来的に手を出す可能性が完全にゼロとは言えないって
分野はとりあえず放り込んでおくものらしいですよ。
あとから追加はできないんだか面倒なんだか、らしいです。
なのでパストラルの「オーディオ機器・電子機器」って登録も、
現時点でその計画があるということではなくて、
念のためとりあえず登録しておこうってことじゃないかと。
OVERと提携して総合オーディオメーカーに
>>422 んで、販路は日本国内で知名度のあるトライオードに任せるという訳か。
パストラルシンフォニーのスピーカーもトライオードが絡んでからは
結構置いてくれる所増えたからねえ。
ガレージメーカーの救世主みたいな立場になったりしてなw
あ、トライオード製品も俺は好きだよ。TRV-35SEユーザーだし。
Cz103(復刻版ユーザーなんで)との組み合わせで鳴らしてる。
カッチリと正面ちょい上に定位するボーカルが快感。
国内製品の組み合わせでここまで明確な定位感が得られるんだと
驚いたよ。
あと、低音がタイトだね。ウッドベースの歯切れの良い音で脳汁が出るよ。
リスニング位置によっては少し低音がボワ付くけど、これはこれからの
セッティングの課題かな。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/19(火) 13:12:49 ID:cnutA/jY
三菱系カード会社が発行しているコミュニティ誌にハイエンドオーディオ 特集として福田氏が見開きで大きくで紹介されていた。 読んでいる層を考えると製品の売り上げにはあんまり貢献はしないだろうけど 福田氏個人のPRには大いに役立っていると思う。 マイクロピュアの製品はもっともっと注目されても良いはず。 会社の組織も変わったようで心機一転頑張って欲しいですね。 応援しています。
オンラインのアウトレット品全部売れたね。オメ。
AA誌にCz201の記事(と法被姿のF氏w)が。
A&Vフェスタに行けば聴けるのかな。トライオードがブース出すようだけど。
>>424 他にはどんなメーカーが取り上げられていたのでしょうか。
参考までに...というか、どういうメーカーと並んで紹介されてるのか興味アリで。
>>425 お〜、ホントだ。
次にラインアップされるとしたら、CR103あたりでしょうかね。
あれって昨春のハイエンドショウでのお披露目が、今のところ最初で最後?
微妙にホームページも手が入れられててBlogとか無くなったね
>>426 A&VフェスタはCz201ESが出展されるみたいね。ソースはトライオード公式。
俺は明日行ってくる予定。
>>427 ブログもここ最近は、海外ショーの報告以外、NEWSと内容被ってましたし、
整理されて良かったのかも。
>>428 情報ありがとうございます。
スペンドールと比較出来るんなら面白そう。
マイクロピュアと比べるとかなりキャラクターが違いそうですし。
以前の印象だと、湿度高くて陰影感の濃い暗めの音って感じでしたが、今は
どうなのかな。
自分も時間が取れたら行ってみます。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/06(木) 11:47:40 ID:72xuuJdj
オンライン販売補充age で、A&Vフェスタはどうでした?
431 :
428 :2008/03/09(日) 11:58:59 ID:B7HcV2tj
>>430 俺は別の用事が入ったため行けませんでした。
このスレの住民で誰か行った人いるのかな?
話は変わるけど、トライオード公式見たらマイクロピュアの取り扱い
止めるって書いてあるね。
トライオード公式からマイクロピュアのサイトへのリンクも外されてる。
何かあったんだろうか。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/11(火) 01:02:03 ID:ZuFrlo8h
A&Vフェスタ、自分も行けませんでした。 聴いてみたいブースも少なかったし、ちょっとモチベーション上がらなかったなぁ。 > トライオード公式見たら マイクロピュアの組織替えに即して、トライオードとの提携が解消されたのでしょうか。 ...ってかアレ? トライオードとのコラボはA&Vフェスタが最後、ってことですかね。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/28(金) 08:46:56 ID:TYjQiGVa
マイクロピュアは5月のハイエンドショウ不参加? 47研、amm、コニシス、ザンデン、フォステクス、あと去年聴けなかった Lanshe Audioのハイエンド.ltd...聴いてみたい/見てみたいところが軒並み 出てないなぁ。
AP5001注文したぜー 本当に良いモノなんだろうな? 空気漏れのチャカチャカ音だったらネット上のあちこちで酷評してやるからなww
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/01(火) 07:49:50 ID:Bvy95p2Z
サイトリニューアルしてたage ん?Cz310ES?
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/01(火) 09:04:21 ID:HB6w3FUv
漏れの302壊れたよ 大丈夫かな?
>434 買っちゃたの・・・まあ、せいぜいチャカチャカ楽しんでねW
何でトライオードと手を切っちゃったんだろ… 意見の衝突があった訳じゃなくてFさんが一方的に 一人でやっていくからということ。
>>440 考えられるはアンプも出すつもり。
当然トライオードと競合する。
AP5001届いたぜー♪ これが現代の最先端フルレンジかぁ。なるほどなるほど。 ほんとにフルレンジ?っていうほど高域が気持ちよく伸びるね。 すごく繊細で澄んだ音だ。 CD録音の善し悪しがもろに出てくるよ、これ。 今までこんな気持ち悪い音をSPの味付けで隠してたんだな、という音源があってびっくり。 いやーすごいすごい。6万弱でこの音なら大満足だ。 分厚い音圧の低音とはおさらばになったが、より深く音を味わえるようになった。 ・・・しかしな・・・・ユニセフ?大きなお世話だw
マイクロピュアのスピーカーはエレキギターの歪みの音とか あまり良くない気がするなあ。 分解能が良すぎるのか耳に痛い音がする。 マイクロピュアに限らずネットワーク無しのフルレンジ一発は素直な音がするよ。 色々聞いてみると良いと思う。
>>442 おぉ、気に入りましたか?
おめでとうございます。
良く出来たフルレンジに対する常套句ですけど、AP5001もまた、数値以上の
伸びやかさが感じられますよね。
あちこちで酷評されなくて良かったですね、Fさんw
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/11(金) 08:54:50 ID:ZGIpkio0
CZ310ES安くていいなぁ。これなら手が出そう。 まだ聞ける店ないのかな?
>>445 サイトには、サランネット別売り...とありますね。
あのデザインでどう付けるのかな?
OVERのver.木製パネル、思ってたよりかは印象良いなぁ。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/12(土) 20:42:04 ID:5+iTNOWp
>>445 聞ける店が無くなったらしいよ
マイクロピュアとトライオード、円満な提携解消じゃない悪寒…いや、単なる想像だけど。
トライオードに販路を広げてもらったところで「はいお疲れ、あとはこちらでやるから」
みたいな感じにもとれるんだなー。だったら
>>447 みたいな仕打ちもありえるかと。
でも
>>447 が事実か不明だし、そもそもあの社長さんは人を裏切るようなことしなさそう。
真相は当事者しか分からないのかね。
>>448 円満かどうかは判りませんが、
>>447 のような状況は少なくとも今のところ
ないでしょう。
数日前、お茶の水ユニオンを覗いた際には置いてありましたし。
(あそこはトライオードとの提携以降、マイクロピュアを扱い始めたお店だった
と思います)
>>448 製品に対するポリシーが違いが原因かもな。
マイクロピュアの方は価格を度外視しても良い品を作りたい感じだが、
トライオードの方は「お値打ち感」重視だろ?
>>450 う〜ん、どうだろう。
(株)マイクロピュア設立後の新製品が、値ごろ感のあるCz310ESだし。
...ま、17万で値ごろ感ってのは、異論もあるかもだけど。
春ハイエンドショウはスキップして、こちらに出るみたいですね。
ttp://www.my-musicstyle.com/ トライオードも一緒に出るようだし、少なくとも悪い別れ方だった
とは思えなくなりました。
会場のブース配置をみる限り、NATURALってところでしょうか。
しかしこの会場、カッシーナの持ってるイベントスペースなんだ。
たま〜に通るけど、こんな場所があるの知らなかったなぁ。
5月24日にレフィーノで試聴会やるんですね。 3日は日程的にアレなんで、そっちに行ってみようかな。 とりあえず、310は聴いてみたいし。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 16:00:16 ID:4ea5l1/Q
OVER、製品盤のデザインと使用が本決まりっぽいですね。 発売が決まったら、マイクロピュアとのコラボ試聴会とかあると面白そう。
OVERのアンプとフルレンジは相性イマイチのようだから難しいのでは?
神戸音響のアレと組んだところを聴いた事あるけど 相性が悪いと言う感じはしなかったな。
相性がイマイチなのはマイクロピュアのフルレンジ群です。 神戸のアレは相性抜群だそうです。
そういえば今のラインナップとじゃイマイチ不安ですかね。 自分で確かめてみたいってところもあるけれど...
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 21:53:39 ID:1a2MLZwh
はじめまして。 A&Vフェスタ 2006を聞きにいって、Cz302ESのデモを聞いたのですが すごく良かったのですが、これと似たような音でもっと値段控えめのやつはないでしょうか?
CZ201ES
ありがとうございます。 APM-1はどうでしょうか?
>>461 実際に聴き比べてはいませんが、ここのラインナップからするとAPM-1はまた別の系統かと。
あと、今度発売されるモデルでCz310ESというのもありますね。
フルレンジユニットは302と同じっぽく見えるけど、こちらはエンクロージャーがMDF+付き板
ということで、単板の302、201とは違いますね。
ご参考までに、302と201との比較は上の方でどなたかがされてました。
検索されてみては?
モニター用途ならAPM-1 音楽に浸りたいならCz102 この二つも良いスピーカーだから機会があれば聞いてみて損はない。
ありがとうございます。 JAZZはいけるんでしょうか?
A&Vフェスタ 2006 の Cz302ES は、本当にすごくて 2年たった今でも、まだ鮮明に記憶に残っています。 APM-1とCz302ESがあまりにも音色が違いすぎていたら別のものを検討しようと思います APM-1は、9万くらいで買えるので・・・
JAZZいけるよ Czはピアノやギターがいい APMは鳴り物系や管が凄まじい
ありがとうございます。JAZZいけるときいて安心しました APM-1 9万なら妥当な金額でしょうか?
Cz302ESと2wayじゃ全然違うよ。 無理をしてでもCz302を買うべきです。 Cz302は抜けが良く音を放り出して音像を描く感じ。 ただし、アンプやセッティングにはシビア。 2wayは2本の間にキッチリ定位させる感じ。 ここで悩むならレフィーノの試聴会に行くべきでしょ。 いろいろアドバイスくれますよ。
APM-1今日きいてきました まさにモニターという音でした。 購入はやめます
Cz102は?気に入るかもしれないよ
Cz302ESとCz102は全くの別物。 価格を抑えた弟分達もCZ302ESの抜けの良さには敵いません。
別物でも気に入るかもしれないよ。
抜けという点では最近のモデルに劣るかもしれないけどCz102はいいスピーカーだよ
AP5001買ったけど、この小ささでこの音の広がりはすごいと思った。 CZクラスになると別次元なんだろうな〜 金貯めて買うかな。
>>474 フルレンジには2ウェイに無い音の良さが有る。
ネットワークを介さない音はどちらが上とか評価出来ない。
ここは奮発してCRにしておきな。 あいつは化け物だよ。
>>469 CZ302ESとAPM-1ではキャラクターが違いますからねぇ。
基本的に、エンクロージャーがMDFオンリーかそうでないか...で音の傾向
が分かれています。
AP(MDF)、CZ(付き板ありか、または単板)という型番で区別されて
ます。
もし10万くらいでお考えなら、現行のラインナップ中にはAP5001しか
ありません。
302ESとフルレンジユニットが共通のモデルですが、型番通りでAPMと
同系列です。
まぁ中古で302ESが出る場合もあるし、気長に待つっていう手もアリかも。
>>475 CZでも102以外はフルレンジ+STWで、ネットワークなしですよね。
特に201ESは単板を使っている個所も多そうで、人によっては納得いく
音かも。
>>476 CRマンセーには同意ですが、いまCRは在庫ないんじゃ?
CZ302ESって、「凄く自然な音」っていう意見と 「デフォルメした音」「原音とは違う音」っていう正反対な意見がありますけど、 どっちが正しいんですか? もしかして個体差が大きいSP?
マイクロピュア製品全体に言えることだな 生々しくもあり浮遊的でもあり 原音とは違う音っていうのはザラつき感がなくて すごく綺麗な音だからそう感じるのかもしれない だが聞こえ方はたしかにナチュラル、というかストレスが無い。
>>478 エンクロージャーを鳴らすタイプのスピーカーなので、いわゆる「原音」
ではありません。
ただ(特にアコースティック)楽器の音が実にそれらしく聴こえるため
「凄く自然な音」という感想が聞かれるのではないでしょうか。
>>480 エンクロージャーを上手に響かせると美音も乗って来るので
モノター的な聴き方だと気になる人もいるかも。
オーディオ的には最良でしょう。
昔の日本のスピーカーがエンクロージャーを鳴らさない為に
厚く重く吸音材たっぷりにして音を死なせていたのとは対極
に有る。
訂正 モノター→モニター
CZ102よりはCZ302ESの方が原音に近いと思う。 でも原音なんて幻想だから自分の好みを探すのが一番。
AP103とデジアン組み合わせている人おる?
AP103を試聴してきたけど、太い音出るね。 隣のクォードも聞いたが、低音がボンついた人工的な音だった。 AP103は自然の太い低音がそのまま澄んだ感じで、キレよく出てくる。 CZになるともっとすごいんだろうか? 今更ながらに、他のSPとは一線を画す境地を垣間見た。
すごいことにはならんよ。 そもそもAPとCZじゃ音が全然違う。 CRになれば違いが実感できるけど売ってない。
>>485 >AP103を試聴してきたけど、太い音出るね。
内のは出ない
セッティングやり直そうかな
>>487 俺が試聴したときは、アンプが左右別電源でボリュームも左右独立のアンプだったから、太い音が出たんだと思う。
マニュアルにも書いてある通り、このメーカーのSPってアンプの能力をもろに出すらしいから、
いい音出すにはアンプも肝になるんじゃないかな?
マニュアルには低価格なアンプでもよく鳴るって書いてあるよ。
Cz302ESを店頭で聞いたときは感動したんだけど、 扱いの難しいスピーカーだね。 貸してもらって家で鳴らしたら低音スカスカで高音が耳に痛い。 バックのスタンドとか使わないとダメなのかなあ。
CZ302ESはアンプが重要ですよ。 何使ったの?
>>492 ma1.0だよ。
店で聞いたのも同じアンプ。
床、部屋、電源とかにもシビアなのかなー。
AP5001の中を開けてみたw (裏から) ・消音材無し ・ユニットと取り付けるねじは普通のねじでバッフルを貫通しているだけ ・ネットワーク系は無し ・ユニットの背面にammと書いてある(大村氏のブランドですな) ・配線は半田付け ・配線は撚ってある ・MDF肉厚1.5cm 消音材なしで、これだけ箱が鳴らないのだから、スキマ効果はでかいな。 とりあえず、せっかく開けてみたので書いてみただけだ。 とくに意味は無いw
ためしに吸音材を入れてみれば分かる。
CZ302とma1.0は絶賛されていた組み合わせではなかったか? やっぱり気難しいスピーカーだな。
>>493 ユーザーじゃないけれど、何度か試聴会に足を運んだ感想ですが、床を含めた
脚下は大事だと思いますよ。
それにしても、CZ302ESだとアンプが重要なんですかね?
マイクロピュアってアンプにシビアじゃない...というか、安価なアンプでも
そこそこ楽しめるって印象だったんですが。
>>494 乙っていうか、オモロw
楽器に近づければ、それだけ鳴らすのが難しくなって当然だろうな そこまで神経使いたくないやつは、やっぱりモニター系とか
アンプより設置にシビアな気がする。 できればスピーカーの周りにもっと広く空間取ってやりたいが無理ぽorz
CZ302ESはものすごくアンプにシビア。 これは製作者も認めてますよ。 あの鳴り方だから空間確保も重要だと思う。 まぁ、結局どの要素も重要ということだ。
新しいロゴかっこ悪すぎる。 cz302es-xp欲しいんだけど古いロゴのは何時まで手に入るんだろ・・・・
>>500 そうなんですか。知りませんでした。
そういう意味でもCZ302ESは、マイクロピュアにとって新局面の幕開けっぽいなぁ。
>>501 コンセプトは伝わってくる気もしますが、結構ポップですね。
アンプだとコニシスとかミラード辺りの国産ガレージメーカーは結構ポップなロゴを
使ってますが、スピーカーとなるとパッと思い浮かばないな。
主張の強いデザインという意味では、EBTBが断トツですが。
レフィーノいってきた。満員御礼でびっくり。15人くらいきてたかな 相変わらず鳴らすのうまいなーと思ったら、レフィーノの店長さんの セッティングだったらしい。 アンプ>エアータイトのKT88のやつ(ATM2? CD>CECのTL51 SPケーブル>モニター(だと思う。ゾノじゃないのねw Cz310メインで鳴らしてたけど、音良かったなー。 エアータイトがイイ。この真空管アンプなら欲しい気になる AP103にムラタはハウジングを新規に作ってリリースで アクリル板おりまげの簡易なものじゃなくて、MDF削り出しのちゃんとしたもの。 しばらくスルー状態だったので、会社作ったりとか色々と動きがあるのを知らなかったです。 ハイエンドショウに出てなくて異変に気が付いた>忙しくて出展する余裕がなかったとか トライオードからは独り立ち、ってそんな模様 ロゴの件については聞けなかった、、見慣れればってとこでしょうか。 パストラルシンフォニーの名が復活したのはうれしいです
部屋の中に高級スピーカーがズラリ勢揃いで邪魔だったね。 どれも個性がありましたが310がオススメかな。 201なら302を選んでしまいそう。 AP103のおまけTWが欲しいと思った人は多いはず。 ロゴは元気に楽しくをイメージしたようです。
AP5001 最悪だわ。金損したorz いくら上位機種がよくてもこれは別物だわ
>>505 そいつは変だな
お前のアンプがショボすぎかSPのセッティングがウンコかの、どっちかか両方か、のどっちかだなw
俺は5001持ってるが、ちゃんといいアンプおごってあげるとかなりいい
もっとも、ヘビメタとか聞くならパストラル全般やめとけ
うーん アンプは、CAS-10なんだけどな・・・ 聴いているのは、ポップス全般。 パイオニアのピュアモルトスピーカーのがいいわ。
ピュアモルトなんかの方が聞きやすいってのはあるかもな 得意のソースで実力を完全に発揮させたパストラルを出したら勝負にならんだろうけど
そうなんかな・・・ AP5001何が得意なんだろ
AP5001にスーパーツイーター足せばいいのかな? お勧めはありますか?
サブでS-A4SPT-PMを使ってます。 全体にベールがかかったような曇り加減ですが、高域が強調されている感じ なので、眠くなる音ってわけでもないんですよね。 PMの場合、ハイファイ録音はそれなりだけど、ローファイはそこそこ上手く 聴かせるって印象があります。 ポップスはローファイ多いけど、その辺でしょうかね? (でも、AP5001もローファイと相性悪いとは思わないので、違うかなぁ)
>>507 ポップス・・・
ああいうのってCDの録音自体が良くないからな
むしろ、5001で再生して最悪だと思ったのなら5001の方が正しいって俺は思うけどw
間違ったと思ったら、こだわらずさっさと売っぱらってしまうのも手じゃない?
とりあえず、スピーカーの設置方法をもうちょっと工夫すべきかもね。
AP5001は全然悪い音しないよ。 余程ダメな音源かそれともダメなセッティングなのか・・・ 上位機種にいかないで別のメーカーを勧める。
>>505 スピーカの下にいっぱい空間をとってあげてください。
単純に
>>505 の好みにそぐわなかっただけって気がするので
売っ払って違うメーカーのにした方がいいと思うな
ヤフオクに出して下さい 1万ぐらいで
うちもAP5001+モグラだけど、糞録音は糞音として出てくるよ。 最低域がカットされてるソースなんか、ほんとに低音出ない。 そういうのはBOSE101MMなんかで聴いたほうが楽しいと思う。 でも優秀録音を聴けば、AP5001のポテンシャルに気付く。 まあ、糞録音もそういうものだと理解すると平気で聴けるよ。 上級モデルも聴いたことあるけど、AP5001がかけ離れて劣るとは思えない。 美音系の単板モデルとは違うそっけなさが、かえって個人的には好き。
どうやら聴いているジャンルに問題があるみたいですね。 80年代しか聴いていませんが、日本のポップスはうまく再生できないようです。
ATM-2って70万くらいするんだな(実売60万強っぽいけど ちょっと簡単には買えないス 3点セットで100万円くらいで、ああいう音が出るのはなかなか良いなあ どれもマイナーがゆえの所有感があって、技術的にもオリジナリティがあって趣味性が高くて しかも日本のメーカーときてる。もちろん音は抜群に良くて、いうことなし メディア露出は少ないけど、密度の濃いセンスのいいセレクトだった さすがレフィーノ、なんだけど、、エディオンのキーホルダー貰ってちょっと寂しい感
>>517 ジャンルっていうか、コンプで固めた音はレンジ感の
狭い音そのままで出てくるから、鳴りが悪く感じるんだよね
その辺はシビアなんで仕方ない。そういう方向性だから
録音にも色々あるんだとわかれば、別にそういう再現性でも割り切ってしまえる
いい録音はいい音で鳴らしてくれるんだし、そっちを存分に楽しめばいい
オーディオやってくうちの通過儀礼みたいなもん。
これに気が付かないで同じところをグルグル回っているってことは多い
逆に80年代の日本のポップスをメインに聞くのならもったいないっす 薄っぺらいドンシャリ系録音はこのメーカーいちばん弱いです せめてアコースティック系を聞いてみては。
CECのTL51XRにトライオードの真空管とCZ310+スタンドで50万。 これでマイクロピュアの音を十分堪能できると思うよ。 ただ、一般人はCD聴くだけのために50万も出さないと思うけど。
ピュアだから100万は当たり前という考え方は異常だと思っていたよ。 ここのスピーカーと知り合う前までは。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/31(土) 22:12:20 ID:/oD/0al3
犬痔
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/31(土) 23:21:53 ID:3p+kaayI
マイクロピュア製品はトランジスターじゃ鳴らないことが判明 低音はブースとしないと無理 あの箱じゃボリューム絞ったらラジカセかも
フルレンジ品がアンプ喰いなのは周知の事実です。 試聴会でもよく使われている真空管を選択した方がいいでしょう。 逆に2wayは鳴らしやすいスピーカーなのでいろいろ楽しめます。 オススメはOVER。 しっかりとした音が出せると低音でも痩せることがありませんよ。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/01(日) 09:11:12 ID:tJfXUWym
メーカーのかたですか? 真空管しか鳴らないのか 困った オーバーは確かシングルだから無理でしたね
真空管しか鳴らないってこたーないけど真空管との相性はなかなかいいよ
スレが迷走してる
デザインが悪くなければAP5001買ったんだけれどな。 どんな馬鹿があんな最悪なデザインにしたんだ。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/01(日) 21:19:29 ID:3P0ANWv0
AP5001が欲しければ普通にフォスのフルレンジFE103Eとか買って 標準のバスレフ箱に入れて、ネジ止めするところにワッシャーかまして 隙間あければ、AP5001を超えられるんじゃないの? デザインセンスのある奴はもっとカッコいいのも作れるし。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/01(日) 21:26:15 ID:tJfXUWym
友達が5001をばらして隙間を計って別の箱で試してみたら効果があったらしいよ
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/01(日) 21:49:32 ID:3P0ANWv0
測定マイクがあるから、こんど隙間ありと無しでどんな違いがでるのか やってみるかな。しかしこれ特許だから自分で作る分にはいいけど オクやらなにやら売ったらダメなんだよね。ちょっと残念。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/01(日) 23:27:32 ID:3P0ANWv0
というか特許庁のホームページで動作原理の簡単な図面を見ると、 全てのスピーカーで、フレームとバッフルの間にワッシャーを 挟めば、どんなスピーカーもマイクロピュア技術になるハズなんだが、 だれか他のメーカーのスピーカーB&WとかDynaudioとかで 試した人は居ないのかな?
>>536 06年あたりのハイエンドショウでハイランドオーディオのORANだかAINGELだったか、、
のマイクロピュア化のデモを自らやってたよ
>>54 にあった。ORAN4301だったね
ログでも何度かネタ振りされてますが、Micro Solutionの ダブルバッフルSP(PURE WAVE db0501)持ってたり。販売終息になっちゃったみたいだけど。。 目指すとこはマイクロピュアと同じなんだろうけど、果たして似たような音なのかっても PURE WAVEははるかに小さいんで同列には比べられないというか、それでも確かに らしさのある音場の広さ、アコースティック音源の再現力とか、コンプの効いた音源の 寸詰まり感なんかはそれっぽさを感じさせてくれる。小さいから低音大音量は全くダメだけど 生音源をニアフィールドでそこそこの音量で鳴らすと、ちょっとびっくりするくらいの表現力はある ダブルバッフルっても、これは小口径フルレンジだけで通用する手法なんじゃないかと思う。 小型な分バッフル面積も小さくて済むし、これをもっと大きいユニットや2wayとかでやると 点接触で支えるバッフルの強度が落ちるだろうし、色々と大がかりになってくるんでないかなと。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/02(月) 19:36:32 ID:q1P4XDMc
とあるメーカーも隙間を作って同じようなことしていたね
あのデモは今でも印象に残っている。 MP版ハイランドオーディオので十分だと思ったよ。 低音がブーミー気味だから効果が大きかったのかな。 B&Wとかディナに試すとスカスカになりそうな予感。
AB誌にCZ201ESのインプレが載ってたので読んでみました。 要約すると、 「潤いとかには無縁。ハイスピードでドライ&クールながら軽快で明るいキャラ」 うわ〜...ないわコレ。 こないだの試聴会でも聴きましたが、ドライとかクールとか一切感じませんでしたけど... どちらかというと、まったり系だったのに... う〜ん、よっぽどこちらの耳がマイクロピュアに慣れちゃったのかなぁ。
組み合わせでキャラが変わるのは当然です。 雑誌のインプレなんて読むだけ時間の無駄。 自分の耳を信じましょう。
>>543 レフィーノでの試聴会、アンプその他の機器を選んだのはお店の側だそうですが、
仮にも制作者が進行する会では穏やかでマッタリした雰囲気を醸し出していた
スピーカーが、アンプ次第でハイスピード化する...なんてことありますかね?
逆なら往々にしてあるでしょうけれど。
なのでむしろ、こちらの耳がマイクロピュアのスピード感に慣れちゃったのかな、
と思ったんですよね。
普段聴いてない人には、CZ201ESがハイスピードでドライ&クール...に聴こえる
のかなぁ、と。
>>542 雑誌のインプレなんかアルバイトに適当なこと書かしてるだけだから
アンプ次第でハイスピード化でもマッタリ化でも変わるだろ。 雑誌で何使ってたか知らんがアンプで音が変わるのは当然。 みんな同じ音だったらつまらないでしょ。
そのとおりだけど 音質紹介するときは
548 :
542 :2008/06/15(日) 00:02:24 ID:4KE/DUCR
あれれ...アンプで音がどうとか、そういう話をしたつもりじゃ なかったんですけどね...判り辛かったかな?
うわ〜...ないわコレ。 こっちもそういう話をしたつもりじゃなかったんですけどね... 判り辛かったなか?
AB見た。評者は石田氏だったんだね。 氏がパストラルのSPを評価してる記事って見かけたことないし チターケだったらこういう評価はしないから、誰かと思ってた JBL好きというバイアスを入れても、言わんとしてることは的はずれでもないと思う AP103入手した当初は何聴いても鮮烈で、他のSPがすべて同じに凡庸にきこえてしまう みたいな感覚がしばらく続いたことがあったりした。 いまは慣れたのか、これはこれそれはそれって聴きわけができるようになってるけど 好きとか嫌いだけで自縛してると、楽しめる世界も狭くなるんだなって思った
>>550 自分もここのSP使い始めてからしばらくの間、他メーカーのSPを聴くと何かヌルいな〜
と思うことが多かったです。
今はもっと楽しめる範囲が広がりましたが、ただ、あくまでも嗜好の範囲内で、かな。
スピード感は置いといて、響きの豊かな昔の英国製の良さを再確認したりとか。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/22(日) 18:23:38 ID:gtwr7433
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/22(日) 22:28:55 ID:pS89j9M1
302をデジアンで使ってますが低音が少なく困っています。なにか良い方法はないですか? あるひとに小型の限界と言われて、買い換えようかと考えています。
>>553 近くで聴く。もしくは気にしない
デジタルアンプは全般的にタイトな音だから、低音締めてるパストラルの音とは
合わないといえばそうなんだけど
機材やセッティングとか言えるけど、もともと小さいんだし低音の絶対量が少ないのは仕方ない
低音が少ないって理由で買い換えようかっていうのは、正直うらやましいス
低音に不満ならサブウーファーを追加するのが最良で 低音の質に不満でアンプを交換するのなら良いが量は 別問題に思う。
>>553 変なこだわりを捨てて、イコライザーでもって少しだけ低音を持ち上げればいい。
イコライザーが入ってるときと入ってないときの違いなんて、人間の耳には分からないんだから。
むしろ、イコライザーで周波数を微調整してリアルな音量バランスを追求した方が、
満足出来る音が出る。
>>559 db0501 BWBは最近まで売ってたような気がするけどSelling endになってるね
db0501はもうだいぶ前から品切れだよ
webから消さないのは入荷の予定があるんかな(ないと思うけど
小型SPでこれほど低音が明瞭で質感がよく表現できて深く沈むSPは他に なんかあるかなって気がする。ほとんどが量が優先で質はその次になってるし そのかわりパストラルは量を追求してないから、どっちを優先するかはもう好み次第でしかない 量と質の両方を望むのは小型SPじゃなくてもハードルが高いことなんだよね て、blog見たら小型のサブウーファー開発してるみたい 色々と興味深いこと書いてますよ
不思議だな。吉田苑のデモ会で聞いた時は低音足りないなんて全然感じなかった。 それどころかディナのSP25をも上回るスケール感を感じた。>AP102?か103? ぶっとくて小気味いい音だった。 でも自分の部屋だとなかなか太く鳴ってくれないんだよね。
組織替えしてから、イベント開催多いですね〜。 しかし石丸電機のキャンペーンっていうのは、どうなんでしょう? 知名度の低さから来るゲリラ的戦術のイベントなのかな。
>>562 楽器SPということを考えると、鳴らし込みが足りないのでは?
楽器に近いほど、新品と鳴らしこんだやつとでは音が違ってくる。
今更ながら、SPのセッティングの重要さを思い知った。 コーナーを上手く使うとびっくりするほど音が太くなる。 とくに背面バスレフSPはコーナーを上手く使わないとね。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/14(月) 12:57:06 ID:qgHTrQd4
CZ102のオーナー4年目だけど、エージングにはかなり年月要する印象。 というか4年目でもさらに大きく進化している感じ。 新品のころとは比較にならないくらい懐が深くなって音楽的表現も 二回り以上大きくなっている。 これが天然木単板スピーカーの効能かな。 やっぱりここのSPはじっくり育てるスピーカーですね。
耳エージングが重要なのですね、わかります。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/14(月) 23:26:58 ID:NzJIgIG8
CZ102の頃は良かったけど、最近は何を表現したいのかわからない 共通の音が無いような気がするのは俺だけか
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/15(火) 15:53:44 ID:0P+zULm8
CZ102はいいスピーカーだった。 後継機種が待ち遠しい。 でも値段は軽く倍ぐらいになって登場しそうな。
>566 どれが本当の音かわからなくなるよね。だめだこりゃ。
エージングっていうか、品質が安定しないってことだろ。
まぁ、ストラディバリウスよりは品質は安定してると思うよ
煽りにレスする馬鹿。
煽りだとか釣りとか言い出す連中ってなんなんだろうなぁ。 買えないから妬んでるのか?個人的には今のは妬むほど良いとは思わんが… 欲しいなら夏休みバイトでもして買えばいいんじゃないか?
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/21(月) 20:50:29 ID:rzBHgKrP
Ap5001って、ウレタンエッジですか?? バイト代はたいて買ってしまった 35000円 S-A4 SPT PM を超えてるか楽しみ
>>576 ウレタンじゃないと思うけど。。
しかし安いなー。中古だとしても。オメ
小口径フルレンジなんだから過大な期待はキンモツよ
ヤフオクの中古っしょ
どうも相場下がってて、オクでも4万前後で買えるみたいです。 ネット上になかなか評価がでないので、相場が下がり続けているみたいですね^^; しかし、アンプがCA-S3ではどう見ても鳴らしきれ無そうですね
じつわ、私もヤフオクで買ったクチ>AP5001 んで、CZ102と組み合わせて4chだけどマルチチャンネルやってる アンプはTA-DA3200ESとSM-SX10を接続してPS3からSACDなんぞで遊んでいます。
>>580 レス見逃してすいませんでした。
すごいですね・・・
ところで、80年代の日本のポップスってきついですかね?
最近のは駄目なのはわかっているのですが。
AP5001のセッティングは結構気を遣うよ。 うまくコーナーを使えば、小ささの割に太い音が出る。 俺のAP5001もセッティングで化けた。
>>582 ありがとうございます。コーナーを使うと何故低音がでるようになるんでしょうか?
できれば、写真をUPしていただけるとありがたいのですが。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/22(火) 20:21:57 ID:eZm7LdO3
昨日、石○電気に行ったら、キャンペーンをやっていたので、CZ201ESと CZ310ESを聴いてきた。店には社長と開発者(この人がF氏なの?)の2人が 来ていてスピーカーの開発の事や音楽に対する思いを熱く語ってくれた。 客なんかほとんど居なかったので、ほぼ独占状態で聴けたのが良かった。 マイクロピュアのスピーカーの試聴は初めてだったがCZ201ESの方がが好み で気に入った。 音の感触は、全体的にまろやかで響きが豊かだった。やさしい鳴り方だったとも 言えるかな。ソースは、たまたま持っていたジャス系を中心に、比較的ソフトな ロックまで聴いたが、この範囲では、ソースを特に選ぶような鳴り方ではなかった。 まあ、ヘビメタあたりは、ちょっと苦しそうな気はしたが。 これに対してCZ310ESは、201より響きが少なかった。また、フルレンジユニットが 異なるためか、310の方がより、ハッキリ・クッキリとした調子で、ややモニターより の音だと思った。両者の価格差はあまり無いと思うけど、性格はちょっと異なって いるのね。残念ながらCZ302ESは持ち込まれてなかったので、試聴出来なかった けど、この2者ともまた違った音なのかな? まあ、前々からここのスピーカーは試聴してみたいと思ってたから、キャンペーンを やってたのは、思わぬ収穫だった。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/22(火) 20:40:54 ID:QlLnp3L6
>>584 302ES聴いたら他のは買う気おきなくなるかもヨ。
SPは長く使うものだからケチっちゃダメ、中古でもよいから
気に入ったのを買うべき
イベントやってたのすっかり忘れてたよ。。 エディオン傘下で改装された後には入店したことないけど どんなフロアになったんかな 302、201、310ともキャラクターが結構違うから棲み分けはできてるよね 自分の好みの音を選びやすい(気づかせてくれる)ラインナップともいえるかな
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/23(水) 00:31:02 ID:C1LJqr1c
AP5001にスーパーツイーターついたモデルって発売中止ですか? あのツイーターだけ購入したいのですが。
>>584-585 CZ201と302はかなり趣きが異なると思います。
なので、585さんの心配は杞憂じゃないかなぁ、と。
>>587 そう言えば見ないですね、5001+STW。
イベント会場限定でAP103+STWは売ってますけど。
ちなみにSTWだけの分売は不可だそうです。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/23(水) 10:51:08 ID:C1LJqr1c
つぶれないか心配です。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/23(水) 11:51:29 ID:IxJhKOjl
昔のマイクロピュアSPにmurataをつけて聴いてる人っているの? やっぱり音の密度とか広がり感に相応の投資対効果があるのかな?
付けてるよ。APM103Y. + murata103A 高域の抜けの良さ(倍音のノビ)と中高域の濃度感up。 ベースは弦の音が聞こえてくる為か定位とスピード感が出る。 TAKE−Tでも高域の抜けの良さは感じられる。 こちらの方が村田と比べ主張は少ない、安い。 投資効果というと何だが、高域の抜けの良さが欲しければ付ける価値はある。 村田のはそれなりの値段になるのでそれだけの投資効果があるかは人による。 40になった頃は村田のSTWの音が良く聞こえていたが、40も半ばを過ぎると STW単体の音は随分と聞こえづらくなった。それでも、効果は十分あると思う。 村田の廉価版STW、奥に一時期よく出ていたけど最近は出てないですか?
AP5001、ディスコンになる模様。 新ユニットの後継機が来るみたいだね。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/23(水) 17:55:44 ID:C1LJqr1c
>>591 PIONEER PT-R4 はどうですかね??
TAKE T BAT1 は購入してみるかもれません。
595 :
584 :2008/07/23(水) 22:52:32 ID:Eo3nyaTL
>>586 石丸は改装されてから機器の配置が結構変わったよ。個人的には、前のレイアウトだと
安手の小型スピーカーも一通り試聴出来たのが良かったんだけど、アレが無くなったのが
痛かった。
>>588 そうですか。やはり302は201や310とも異なる音ですか。個人的には302の音にも興味が
あるので、いつか試聴してみようと思います。
ところで、試聴した結果、気に入ったのは、CZ201ESの方だったけど、実際に買ってみたいな
と思ってるのは、CZ310ESの方だったりします。(笑)
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/24(木) 19:15:43 ID:kR0vPBu3
AP5001到着。 CA-S3 につないでいる。 音質は、すべてにおいてS-A4SPT PMに負けている感じ・・・ とくに音場がめちゃめちゃ狭く感じるし、分解能も悪くてミニコンのような音がする^^; どうすればいいのでしょうか
>>596 何鳴らしてる? コンプガチガチのポピュラーものとかはそうなるよ
生音系のソースかけてみんさい
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/24(木) 19:37:16 ID:kR0vPBu3
だまされたとおもって、バイオリン聴いてみたらすげえ!!
>>598 しか聴けないっていうのも極端だと思うけど
そういうものだと割り切ればそのうち慣れる
それがどうにも我慢できないっていうならそれはそれで好みだからおk
ポピュラーだって録音のいいものはたくさんあるし
クラシック(とは限らないけど)を聴くのもいいんじゃないの
自分はそうやって聴く音楽を広げてきたよ
>>600 スマソ・・・ ちょっと俺が聞いているのが80年代のポップスがメインなんで。
たしかに、これでクラシック聴くの楽しくなりそうだね。
>>599 そうでしょ〜
だましてなんかないけどよおw
>>602 すいませんw
ところでスーパーツイーター追加すれば Cz302みたいな音でるんですかね?
3年前に、横浜のAVフェスタで聴いたあの音が忘れられなくて、買ったんで。
302は箱鳴らしてるからああいう音になる。
>>603 パストラルにはモニター系とリスニング系の両方あるのは知ってると思うけど、
AP5001は前者、Cz302ESは後者と
価格とか構成の違い以前に音の方向性がかなり違うんだよね
AP5001はシンプルな構成と小さな箱もあってAP系の中でもタイトな音だと認識してる
ムラタとのセットの限定バージョンも聴いたことあるけど、基本的にはAP5001の音と変わらない
スーパーツィーターはトゲトゲっぽさを無くす方向(と音場の拡大)に効いてくる
Cz302ESは全ラインナップの中でもハイエンドっぽい音するし(xpならさらに、それらしさうp)
ちょっと異色な存在だったりする
自分もハイエンドショウでここの音を聴いてびっくりして、それからAP103入手したから
実際にその音に触れてみるっていうのは大切だよねー。まさしく出会いというか
>>605 2006年のハイエンドショーですか?
僕はド素人だったのですが、Cz302ESの音には本当に圧倒されました。
とにかく、あの小さいスピーカーからは考えられない音場感がすごかったですね。
女性ボーカルがすばらしかったですね。
あの音なら30万だす価値はあると思いました、
オーケストラやってる知人も、その音を聞いて惚れ込んでいました。
でもAP5001にツイーターたしてもCZ302ESにはならないんですね^^;
でも音場拡大と高音のきつさがとれるなら良いですよね。
>>606 上の方でも述べたけど、コーナーですよ。
左右1mぐらい間を開けて1つのコーナーを背に配置する。
左右の間隔を空けられるなら、1つのコーナーに1つずつ置くのもいいかもしれない。
あとはSP背面とコーナーの距離でベストポジションを探す。
俺は一つのコーナーを背に60cmの間を空けて設置。
その間にテレビ置いてるんだが、なかなか音質効果が良い。
背面ポートから出る低音をためる作戦?
SPの前面と背面、両方から立体的に音が出てくる感じがして良い。
バスドラのような低音がSPの後ろから聞こえてくる。
それに、ただの平面を背にしてるときより音が太くなった感じだ。
釈迦に説法だったらスマソ
ふーん、音いいんですか。でも価格高すぎねぇ?
>>607 やってみましたが、確かに低音はでるようになりました。
ありがとうございます。
ただ、低音が寝ぼけたかんじですね。許容範囲ですけど。
オーディオボード、インシュレーター、スピーカーケーブル、アンプ、プレイヤーは何を使ってますか?
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/27(日) 12:33:54 ID:MKfHzspW
AP5001でエレキット TU-888 真空管アンプで駆動できますかね?
鳴るか鳴らないかと言えば鳴るだろうが、あまり楽しくはないだろうな。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/27(日) 13:33:31 ID:MKfHzspW
ありがとうございます。 高音があまりにきつくてもうスピーカーごと売りにだそうかと・・・ あと、録音のよいソースは気持ちよくなるのですが、悪いソースは全然駄目です。 ソース選びも疲れるので、解像度は落ちてもいいので S-A4SPT-VPに変えようかなと思ってます。。。
デジアンはもともとキンキンするからな SP選びよりアンプ選びを間違ってる気がする
まあ、5001ならそれなりにおいてある店はあるし、そういうところで アンプなりCDPなり取り替えて聴かせてもらったらいいんじゃないか?
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/27(日) 14:05:51 ID:MKfHzspW
ありがとう。 静岡のド田舎なんで試聴はむずかしいです。 デジアンが悪いんですかね? 80年代の日本スピーカーを鳴らしていたときは、特に感じなかったんですけど。 高域はよくでているんですけど、そこまで出さなくていいだろ?ってところまで出てる感じです。
静岡と愛知の豊川においてある店があるようだが?
>ID:MKfHzspW 1. オーテク他のノイズフィルター付タップを使用する 2. シールド付きSPケーブルを使用する 3. 音質に対する自分の判断基準を再考する 4. もうすぐ AP5001の後継機種が出るので、チェックしてみる 5. マイクロピュアに縁がなかったと思って、潔く他社のSPを使用する
あとは馴染み(エージング って言うと荒れるのでしょうけど・・)とか、使いこなしとか。 多分、素直な音のアンプを使えばすぐに解決するとは思います。例えばF氏もSPの出荷調整に 使われているCECとか、デモでメインに使われているTriとか。 (うちが使っているアンプは高価だし一般的ではないんで聞かないで〜) とにかく、原因はSPのせいではないと思いますので、ゆったり構えて使ってあげて下さい。 うちは壁の両コーナーから約70cm程の所に設置しています。お察しのとおり低音がおっとり 気味になりますが、不足感が無くなるのでそこにしています。 正直なところ、ええ加減リアバスレフなんて止めてくれないかなーと思っています。 後ろから離せない設置場所の時には調整のしようが無くなりますから。
ありがとうございます。 スピーカーケーブルを何週か巻いたら若干高域が落ち着きました。 ので、これで解決とさせてください。 それでもやはり高音が耳につきます。 このスピーカーは、CA-S3では駆動できてないんですかね?
>>619 >CA-S3では
使ってたけど、普通になつてたよ
高音が出過ぎということもなく。
ボーカルものが得意つてかんじだったけど
>>620 うぁ まじですか?
とりあえず聞いてみたのですが、ボーカルそんなに良いですかね。
どんな曲をお聞きになられますか?
がっしりとした机の上に本を重ねてそのうえに、AP5001を乗せてるんですけど、 これで音がキンキンするってことはないですよね? 本を重ねているのは、スピーカーが耳のところに来るように調節しているからです。
遅ればせながらCZ310ESの聞いてきました。 腰抜かした・・ ものすごくいいじゃないですか!なぜこれほどのスピーカーがステサンでは無視されるの? 今使ってる冷蔵庫みたいに大きくて重いスピーカーを売り払って、ソナスを買うつもりでしたが やめました、310か302を購入予定です。
>>623 広告出してない(出せない)し、もともとステサンは舶来主義だからね
AAは昔からプッシュしてた。試聴室に常設してるし
ABも広告出てないけど、レビューしてるし記事にもしてくれてる
こんなことだけでも、オーディオメディア業界のベクトルが透けて見えたりする
マイナーだけど音が良くて、それがゆえの所有感の高さがあるっていうのは
趣味の品にとって大切な資質だと思う。
それとひきかえに、どうしても値段が高くなってしまうのが難点だけど
まあ買えない値段じゃないし、、ってとこかな
インポーターが広告しまくってるのとは訳が違うしね
AP5001 は SOULNOTE SA1.0 で駆動可能ですか?
>>622 置き方でキンキンを解消することは可能だけど、箱が大きいSPほど
効果的なので小さいものは結構難しい、、けどセッティングには注力しないとね
下に本はよくない。SPの下はなるべくソリッドなものにするべき
ベタ置きは避けて3/4点支持なのは当然
キンキンっていうのは基本的に高音が出すぎている状態というわけじゃなくて
どこかがボトルネックになっていて音がほぐれていない状態のことだと思ってる
AP5001とCA-S3は両方とも高性能でハイファイ指向だから、ソース機器のクオリティが
高くないとそのアラが露呈してしまうということが言えるかもしれない
デジアンの電源ケーブルは音調を劇的に変える能力があるけど、CA-S3は直付けなんだよねえ
何で鳴らしてるのかわからないけど、プレイヤーまわりを手当してみては?
>622 コーンの中心を耳の高さに持って来ないとダメだ、という教科書通りの使い方に縛られすぎじゃない? 高域が耳にきついなって思ったら、高周波の方向を逸らせば問題ない。 むしろ、コーンの前方面を耳の高さに合わせない方が、より多くの音を楽しめると思う。
628 :
622 :2008/07/28(月) 22:25:57 ID:/VTsKIiN
>>626 詳しく説明してくださってありがとうござとうございます。
本駄目なんですね。本の上にオーテクの AT6099というインシュレーターを使ってます。
おっしゃるとおりかもしれません。
再生機器は、200PCI-LTDです。
200PCI-LTD→CA-S3→AP5001
となります。
CA-S3では駆動しきれていないのかと思いました。
アンプはおもいきって、テクニクスの80年代くらいのアンプにしてみようかとも思ったり・・・
アンプも金額的には8万くらいが限界でして。
PMA-CX3
A-1VL
SOULNOTE SA1.0
CA-S10
このあたりで検討していますが、プレイヤー交換ですか。
悩みます。
629 :
622 :2008/07/28(月) 22:27:24 ID:/VTsKIiN
インシュも3点支持にしてます。
俺もそのインシュ使ってるよ。 スピーカー間は、1.5メーターはいるかな。 もっとリラックスして寝っころがって、窓開けて聞いてみれば ずっと高音質って訳でなくたまにハッとするもんやと思うし。 買ってまだ一週間でしょ
631 :
622 :2008/07/28(月) 23:06:19 ID:/VTsKIiN
>>627 そうなんですか。いろいろ試してみます。
>>630 僕も1.5mくらいですね。
ん〜。ハッとするような音はバイオリンでは、でるのですがやはり超高域が耳につきますね。
あとは、メタル系の曲が意外と良い音がしているのにはびっくりしました。
ソースは浜田麻里ですけど、スネアがタイトでかっこいいです。
キンキンと耳につく音も、シンバルでは良いスパイスになっている感じです。
アコースティックギターですと、アールクルーを聞きますが
弦を爪弾く音が、あまりリアルではないですね。
平面的な鳴り方です。
しかし、女性ヴォーカルがいまいちな感じです。
高域が粉っぽいかんじで、カサついてて色気が全然でません。
なので、聴いていても面白くないので、すぐに再生やめてしまったりします・・
>>628 本の上にインシュレーター挟んでも、逆効果になるおそれあり
変な付帯音が出てるかも。下が柔らかいと振動が逃げてくれないんだよね
駆動といっても、そりゃどんなアンプでも鳴るし鳴らせる
結局はその結果として自分が気に入るか気に入らないかだけなんだし
SPを鳴らす能力でいえばCA-S3は全く問題ないし、というかものすごく高い
あのサイズで、でかいJBLのシステムばんばん鳴らせるんだから
だからといって、その音が気に入るかっていうのはまた別の話ってだけで
PCソースにしてるならDACを導入するのがいいかも
もしくはオーディオカードを替えてアナログ出力のクオリティをうpするか
SE200は結構評判いいみたいだけど、聴いたことないからなんとも
とりあえずはSPのセッティングを煮詰めて、各ケーブルの見直しあたりかな
できるだけ手持ちのカードで色々やってみるですよ
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/29(火) 09:34:04 ID:YPkGpfRy
私の場合インシュといえばサウンドケア社のSS1の3点支持がお勧めです。 音の粒立ちがハッキリ見えるような感じで音場感も豊か。 多少ドライな印象ですが、その分ハイスピードで一音一音分離して 細かい音もしっかり聴こえ、マイクロピュアの長所をうまく引き出している 様に思います。
634 :
532 :2008/07/30(水) 00:16:39 ID:rBYlEKWE
>>632 やっぱり、本よりは机の上においてインシュかましたほうがいいみたいですね。
でも、音の分離がよくなるだけで高音はかわらないみたいです。
CA-S3そんなにすごいですかね・・・
JBLのL40を鳴らしたのですが、うまく鳴らなかったですが。
YAMAHA CA-2000と テクニクス SU-V7X では余裕で鳴らしていましたが。
ケーブルでそんなに変わるんですか?
よろしければお勧めを教えていただけると。
>>633 インシュでそんなに変わるんですかね^^;
ブラインドで違いがわかりますか?
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/30(水) 08:18:59 ID:kkXks8t6
>>634 オーディオ歴がまだ浅いと聞き分けは難しいかもしれませんが
例えば硬い材質のものと柔らかい材質とでは明らかに違います。
たとえブラインドであってもわかります。
ただケーブルもそうですがオーディオは組み合わせの妙味を楽しむものですから
あくまで基準とする自分自身の耳で聴いて判断するしかないでしょうね。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/31(木) 14:19:22 ID:TzLFfUg5
初心者が選ぶべき製品ではありません。 超マニア向けです。 初心者はdaliにしときなさい。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/31(木) 15:29:55 ID:dwGSUMTk
>>636 ある意味的得てる。
いろんな音を聴きながら、変遷して辿り着くSPで
初心者がいきなり飛びつくSPではないだろうね。
マイクロピュアは従来の音に対するアンチテーゼみたいなもんだから
初めからこの音を聴いても、本当にその価値が理解できるかどうか・・。
ただ初心者でも偶然この音にハマってしまえば、それはそれで
早道でいいんじゃないかとも。
SPはそれなりに良い製品でも こういう、所有者の自己美化&馴れ合いみたいのが激しくなると きついもんがあるな…
どのスレでもあることよ。
自分の気に入った製品を美化しない趣味は無い
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/31(木) 21:33:37 ID:Eev7KcHU
>>636 オーディオに初心者も上級者もないと思う。
初心者でも、この音が好きな人はたくさんいるだろうし。
単純に、初心者だと出会う機会が少ないだけ。
たしかにいろいろなスピーカーを楽しむうちに「こんな世界もあったのか」ってタイプのスピーカーですよね。 30年どっぷりオーディオに染まってる私の「スピーカーは大きければ大きい方が良い」という哲学が初めて 揺らいだ奇跡のスピーカーだし。 でも例えば初心者だからアバロン・イシスを買っちゃダメだという理屈も無いわけで・・・ 同じ理由でオーディオ経験に関係なく、惚れちゃったらしょうがない。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/02(土) 08:51:44 ID:Hnjocjdv
マイクロピュアに惚れ込んでいる人が多いですね。 普通のスピーカーの取り付けネジにユニットのフレームと バッフルの間にワッシャーをかまして、隙間を開ければ ミニコンポのスピーカーもマイクロピュアになると、 以前AA誌で福田社長が語っていたから、実験してみるわ。 多摩にある会社なんですよね。昔NHKでウエストリバーと ともに何かの番組で取り上げられていた。それで、スピーカーの 塗装については、車用の塗装を板金屋に頼んで、目的の音質が でるようになったとか、語っていたな。大分昔の頃の事なんで 今は専門の業者に塗装を任せているんだろうな。
視聴会で、ちっさなスピーカーなのに 雄大ななりっぷりを聞いてしまったらな 制作者が目の前で説明してるのも印象に強く残ってるし。 といいつつ、某店のAP103が展示品処分になり 安く買えんかなあと思ってるようなとこなんですが・・・・・・
CZ302ESあたりは、あくまでも「こんな音の出方があったのか?」であり、正攻法な 原音再生ともちょっと違う、どちらかというと下手物の部類。 食べ物で言うと「カラスミ」とか「このわた」みたいなもの。 つまり希少で高価、他に代替がきかない逸品ではあるけど・・・・メインディッシュでは無い。 だからこそ欲しい! 34万円かー・・・こまったなー
TAKET-BAT1 なのですが、Ap5001で使っている方いらっしゃいますか?
そういうの使うなら素直に2ウェイでも買っておけばいいものを
予算不足です。。。
>>646 BAT PRO使ってるよ。AP103でだけどね
ムラタとはまた違った良さがある。ムラタよりシャープさに欠けるともいえるし
それが自然だということもいえるけど。
高域がスムーズになり音場が広がるのはSTWの効果なんだけど、低域がくっきりして
力感が増したように感じられるのは、副作用?としては望外の好結果だったりする
PROは色々設定を変えられるから、過剰なくらい効かせることもできるし
ほとんどわからないくらいにすることもできる。使いこなす楽しみがあって面白い
サイト見たらBAT1はディスコンになったみたいだね
ムラタ、TAKET、πと色々聴き比べてムラタが一番だよーという392氏の話も聞いてたし
そのうちES105でも買うかなと思ってたけど、PROの出物があってつい手が出てしまったw
結果それで満足してるけど、やっぱりsuono欲しいなー
>>645 302は狙って出した音ではないんだそう
色んな要素を組み合わせていったら出てしまった、偶然っぽい結果らしい
他のラインナップとはちょっと毛色が違う音なのも、それだからなのかも
210はこれぞパストラルシンフォニーって感じのサウンド
まったくパーツや作りが違うのに、オリジナリティのある音を作り出せるのはさすがです
302は結構数が出たせいか、アフターマーケットにそこそこ出回ってたりする
20万円くらいで中古買えたはずだけど、最近はちょっと高いかな
確かに、Cz302の中古はたまに見かけるな。 それと比較すると、Cz102(Cz103)の中古は殆ど見ないな。 結構長い期間発売されてたんだし、もっと出物があっても良さそうなもんだが。
>>651 販売期間もそうですが、販売台数を比べてみたいところですね。
Cz102やAP103などは、今と比べたらパストラルの知名度が低い時期がメインですし、
それこそ探して惚れて買った...的なユーザーが多いんじゃないでしょうか。
出物が少ない=なかなか手放さないってことなら、それも判る気がします。
302は店頭やショーで聞き惚れて買ってはみたものの、 自宅では同じようには鳴らし切れずに手放した、 ってパターンが多いのでは?
>>653 あ〜、それも大きいかも知れませんね。
CZ302と比べたらCz102もAP103も、アンプ選びにシビアではないと言うか、
そこそこのアンプでも良好に反応してくれるようですし。
このスピーカーやタイムドメインなんかがそうだけど、リズムの正確性が素晴らしい。 本気で音楽やった者ほど、このスピーカーが気に入ってしまうだろうと思う。 微妙なタメとか、無意識で聞いていてもハッと気が付くからね。
レスポンスめちゃくちゃいいよ 解像度も。
657 :
622 :2008/08/04(月) 11:40:15 ID:F9ccEHY6
AP5001の高音がキンキンする原因ですが、CA-S3とDACの200PCI-LTDが原因でした。 アンプをtechnics SU-V7 と DACをKENWOOD DPF-7002 に変えてみましたが、 完全に高音がキンつくことはなくなりました。 CA-S3にかえてから、解像度が落ちましたが 駆動力が、落ちたとは思えないです。 ただ、CA-S3のほうが低音がタイトです。 しかし、28年前のアンプですけど良い音です。 高域が綺麗です。 コンデンサ全交換と調整をすればもっとよくなるかもしれません。
658 :
622 :2008/08/04(月) 12:48:39 ID:F9ccEHY6
×CA-S3にかえてから、解像度が落ちましたが ○SU-V7にかえてから、解像度が落ちましたが
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/11(月) 16:24:38 ID:SJ9xG897
こらしょ
ここのスピーカー欲しいけど、Micropureのブログ見るとCZ310ESが比較的オールマイティで他がアコースティックに特化って感じなのかな?
>>660 CZ310ESで打ち込み系を聴いた限りでは、確かに悪くはなさそうでした。
ただここのラインナップ中で
> 比較的オールマイティ
と言えるのは、AP103ではないかと。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/20(水) 12:12:56 ID:mQw/tUOw
AP5001買って、音自体は自分には合わないんだが、解像度と分解能が非常に良いので しばらく使っていこうと思えるようなスピーカーだとオモった。
>>662 AP5001は音楽観賞用ではなくニアフィールドモニターと言う録音状態を
確認する為のプロ機器だからね。
録音状態を確認するためのモニターで聞いてすでに詰まらないのなら、元から詰まらない音楽だということだ モニターで聞いても楽しい→オーディオ用SPで聞くともっと楽しい というのが良い音楽
CZ310ESってどうなの?
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/22(金) 17:52:50 ID:9lTDpXSi
>>664 まじで AP5001の解像度の高さと反応の良さ分解能の良さは異常wwww
やべえww
にやけてくるw
ほんまに? おれのは ホンワカって感じなんだけど
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/22(金) 21:07:33 ID:9lTDpXSi
ええ 全然ホンワカじゃないよw 高音もけっこうキツいでしょ?
うちのAP5001も音量上げると少しきつくなるよ。 でも凄い低音出るね、これ。量とかじゃなくて何て言うのかな、 音程とか解像度みたいなものが本当にしっかりしてる。 ただ、ケーブルにうるさいのが難点かな。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/24(日) 02:33:31 ID:/BHDA4bG
AP5001の高音のきつさってどうやってとればいいのでしょうか。 エンクロージャー交換すればいいのかな
672 :
670 :2008/08/24(日) 20:11:17 ID:/BHDA4bG
同かよろしくお願いします・・・
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/24(日) 21:56:57 ID:n7EzwwPQ
エアータイトのBONSAIは同じユニット使ってるけどうるさくないよ 箱の出来もいいし
674 :
670 :2008/08/24(日) 22:27:58 ID:/BHDA4bG
>>673 同じ大村氏のところだけど、ユニット自体は違うよ。
表記によれば、
こっちはペーパーコーンにラミネートコーティング、
あっちはマイクロファイバー・クロスにポリマーコーティングされたもの。
見た目は似てるが音は当然違うだろう。
676 :
670 :2008/08/24(日) 22:42:13 ID:/BHDA4bG
orz
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/24(日) 22:49:53 ID:n7EzwwPQ
出どこは同じだから、オリジナル性は無いんだろうね ユニット買ってきて箱に入れれば誰でも出来る 別の会社も同じユニット使用していたみたいだし
>>676 エンクロージャーの交換まで考えてるなら、まずはワッシャーを取って直に貼り付けてみたらどうだろ?
俺の持ってる16cm2ウェイSPに、自分でワッシャー付けて疑似マイクロピュアサウンドをマネしたことがある。
ワッシャーを付けるとぐんと低域が落ちて、相対的に高域よりになった。その分、高解像にはなったけど。
今すぐお手軽に高音のきつさを取りたいなら、前面のネット部分だけに垂れるように上から手ぬぐいタオルのようなモノを被せる。
まあ、ハンカチでもいいと思うけど。厚さは好みで。バスレフポートは塞がないように。
そうすると、高音が引っ込んで相対的に低音がモリモリしてくるよ。
679 :
670 :2008/08/24(日) 23:05:13 ID:/BHDA4bG
>>678 ご丁寧にありがとうございます。
いますぐやってみようとおもいますが、すぐに戻せますか??
戻らなくなったら困るので^^;
音楽ソースごとにネット前面に垂らす布の厚みを変えることで、 ソースごとに理想的なチューニングも出来る。 マジおすすめ。 オシャレなタオルか布を使えば、インテリア的にも問題無し。
>>679 え?ワッシャー外す方を今やっちゃうの?w
俺一回だけ、AP5001を後ろから開けたことがあるんだけど、
普通のネジがバッフルを貫通しているだけだから、特別な器具がないと元に戻せないことは無いと思う。
だから、ユニット外す前に後ろ側を開けて自分でも確認してみたらどうだろう?
それから一本だけネジを外してみて、もう一回はめてみる。で、問題なさそうなら、やってしまえばいいでしょ。
682 :
670 :2008/08/24(日) 23:18:45 ID:/BHDA4bG
まじですか。 ちょっと素人には危なそうですね。 しかし、布ってのは厚さとか選ぶの難しそうですね。 高域さえ落ち着けばホントいいんですけどね。 アンプで調整するとなんかおかしくなるし・・・
「ユニット取り付けネジはマイクロピュア方式の音質上、 締め付けトルクも管理しているから触ってくれるな」 みたいな注意書はAP5001に同封されてなかった? 302の場合は入っていたけど、ワッシャ取るならば それを覚悟の上でしないと…
フルレンジ一発のシステムで高域が嫌いだっていうのならそのユニットの音が嫌いだって事だ。 セッティングや機材・アクセサリーでごまかしきれないのなら、箱を変えようが何しようが無駄だ。 まあ、マイクロピュアのモニター系列ならちゃんとしたツイーターでまともな高域なんだろうし、 そっちに乗り換えたほうが早いんじゃないか?
685 :
670 :2008/08/25(月) 00:27:36 ID:qDEGYAPi
はい。本当はCz302がほしかったのですが、お金が無いので買えませんでした。 無理して買います・・・
>>685 無理は禁物です〜。そんなに慌てる必要も無いですし。
内振りを止めて平行にセッティングしてみるとか、
サランネットを付けたままで使うとか。
エージング前後の差が割と大きいので、しばらく我慢して経過をみてはいかがでしょうか。
半年程は必要かもしれません。「そんなに待てないよ」なら、SPを向かい合わせにして片方だけ
接続を逆にして音量上げて数時間放置して様子見るとか。もちろんうちも何度かやりました。
初めはカッチカチの音で聴けませんでしたから・・。
マイクロピュア製品のスピーカー取り付けネジは絶対に回してはいけません。
トルク管理されているのではなく、一本一本F氏が音を聴きながら調整しています。
偶然A&Vフェスタで調整の現場に立ち会った事がありますがあれは素人には
無理な調整ではないかと思いました。
使っているとどうしても変化してくるもので、ツィーターが特定周波数でビビリはじめた。 仕方なく自分で調整したがなんとかなるものだ。
Cz302ESゲットォー。新品で買ったらあの糞ロゴになるのかーいやだなーと思っていたら何とか入手できました。 ・・・で、ポン置きしたらまあ鳴らないこと鳴らないこと。低域スカスカ。なんじゃこりゃ・・・ うんうんうなりながらセッティング詰めていたら突然鳴り出したのでほっとしてるけど。 実は扱いが大変なスピーカー?
ネジなんて経年で緩むんだから、自分で絞め直せなければどうしようもないと思うが。 緩むたびにメンテに出すの?
実物見ると、どうなってるか分かるよ
>>689 マニュアルには経年変化による増し締めは必要ない、と書いてある。
何かしらのトリックがあるのだろう。
そもそも、キャビネットの振動を受けにくい構造になっているからな。大丈夫なんだろう。
>>623 です CZ302ES買いました。
低音が出ないとか言われてたけど、めっちゃ出るじゃないですか。
ショップで聞いた時より自宅で聞いた時の方が良かったです。
それでもちょっとだけ低音ブースとしてみたら・・・ダメダメですね。コーンが振られるからか、
位相の回転のせいか、とにかく音は悪くしかならない。そのままのがよろしいようで。
こんなに音が良いのに国内での評価は「キワモノ」的な扱い、、カワイソス
>>692 だってキワモノだもん・・・ここまでセッティングに神経をすり減らさんといけんSPもそうないぞ
ディナよりキツイわ。しかもアンプも相当モノを選ぶ。いくら使うことになるか検討がつかん
相当にこのSPに入れ込んで全財産使うくらいの気概がないとただの粗大ゴミだ
ちなみに店で3回くらい聴いたことあるが、どれもうまくかち合ってなかったのか、ネガキャンだろと言わんばかりの酷い音だった
持ってるヤシは、満足いく音で鳴らせてるのか? 本気で尊敬する・・・
俺はサンザンいろいろやった挙句、時間とカネと神経をすり減らして売ったよ・・・
まあ、箱鳴らしてナンボのスピーカーなんてHi-Fi用としてはいまどき珍しいから 最近のスピーカーのセッティングのセオリーが使えないし難しいだろうな。 アンプも下手に低域の馬力があったりハイエンドっぽい鳴りアンプなんか使うと つまらない音になりそうだしな。
楽器のようなSPは、目先のセッティングで良し悪しを求めるものじゃないよ。 天然木ってのは、10年・20年と、音の響きに同化していく。 このSPは10年後の、市販のSPでは絶対に得られない至高の音を自分で作っていく、という楽しみもある。 今すぐ良い音がほしい人には向いてないね。 何十年と使い込め、進化するSPを求めている人にはもってこいだ。
なんかAPやCRのオーナーには肩身せまい展開だな...
697 :
687 :2008/08/27(水) 22:45:50 ID:jS59/Ceq
ネジは一応何かでコートしていたみたいだね。調節するときに少し剥がれた。 ある楽曲で特定のフレーズになるといつもビビリ始めたので仕方がなかったのさ。 湿度などでやはり経年変化があるので仕方がないところだろう。
そんなに鳴らしにくいかな A&Vフェスタ2006では最高のおとだったけど
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/30(土) 22:43:14 ID:npO4CD5B
CZ302最初は高音きつい低音ないスケールない状態だったけど、設計した方のいう通りにシステム全体のセッティングしなおしたら化けたよ! いっしょに 4*722やa*1*5 自宅で聞き比べたんだけど これらはモニター的な鳴りかたでした。 hifi的クオリティがトップクラスにあって、しかも楽しく聴かせてくれる302が圧勝だなあ。思った以上にオールマイティーだし
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 700ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/04(木) 18:52:27 ID:Yor8YjK9
やっぱだめだわ 製作者の良しとする音のレベルが低い。自分が気になる部分だけに注力してつくられてる自己満足作品だわ。 セッティングちゃんとすれば低音もでるしバランス良くならすこともできるけど 使ってる材料考えるとそれであのレベル?資源の無駄遣い、あの値段を考えると高杉、ほしくないなあ もったいなくて これ所有すると 罪悪感もちそう 特に貴重な資源無駄にした気分になる …CZ302のことでし
よろしければ何がいけないのか知りたいので出来ればダメだった組み合わせとかの 情報が欲しいです。他の方の参考になる可能性もありますし。 石アンプだとなかなか歌わないのは知っていますが・・
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/04(木) 19:34:37 ID:Yor8YjK9
愚痴ったレスに 丁寧な言葉使いで質問とは? 情報がほしいメーカーの人か?
いやー、メーカーの人じゃないですが、ただ単に知りたいなという・・ダメでした? すみませんです。ROMに戻ります。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/04(木) 22:18:15 ID:Yor8YjK9
組合せでどうとかいう話でなく、製品の表現できる能力の話です。 美点はあります。でも色んな視点の人はいるものですから。 本当にメーカーでないなら、丁寧な言葉でレスされると申し訳なくなる。所有されてる方なら気にしないでください このスピーカーの美点が貴方の感性に合ったのだから
じゃあ、自分で使ってもいないスピーカーの悪口を得意気に書きこむお前は何なの? 製作者のレベルはお前とは比べ物にならないぐらい高いと思うよ。 技術者としても、人としても。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/04(木) 22:58:58 ID:Yor8YjK9
706 みたいなのには 気兼ねなく言い返せるよ 過敏に反応する低級な、俺と同族な奴よ そうだろ706 紳士的な人に刃は立てたくない だからもう静かにするよ。 製作者には もし見てるなら気付けばまだましと思って書いた部分もある…ごめん もう書かんわ。
製作者に何をどう気付いて欲しかったんだ? 何にも具体的な話がないじゃん、ダメ出しだけで ユーザーも含めて不愉快になるだけじゃん。
>>695 ・・・モノホンの狂信者というやつを見た気がする・・・すまん、冗談ヌキで寒気がした
それって耳の方が慣れてくるだけなんじゃないかとか無粋なこと言うつもりはないが、
ようするに何十年も待たないと良い音が聴けないわけね。ま、頑張ってくれ
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/04(木) 23:34:53 ID:17CVvVRS
ほしい
>>701 何をいきり立ってるのか知らないけど、良いスピーカーだよCZ302。
材質や造りを見ればぼったくりとはいいがたいし。音は個性的だから万人受けしないとは思うけど。
そもそも自分に合わないなら買わなければいいだけじゃん。
寿司屋で(大トロや光り物が嫌いなのに)わざわざ注文して「とろは脂がのっててまずい、
コハダは光ってるから気持ち悪い、金返せ」とかクレームを付ける気違いみたいですよ。
それとも本当は欲しいけどお金がないから買えない、いわゆる「酸っぱい葡萄」のキツネ君かな?
もう書かないといいつつ30分でid変えて戻ってくるような動物だぞ
上から物を言ってみたい年頃の夏廚だろ。 幼児期の万能感みたいなものが抜けてないんじゃね? スルーしとこうよ。
Cz302を6〜8畳の部屋でうまく鳴らせてる人いる? 大きめの部屋でそれなりにパワーを入れて鳴らさないと ダメなんじゃないかという気がしてきた。 Cz102やCRはそれ程シビアじゃないと聞くんだが。
我が家のCRは気合を入れなくてもいい音がする。
広い部屋で、ある程度パワーを入れないと本領を発揮してくれないのは事実だけど・・・ 1、箱全体の鳴りを利用して、たとえばスピーカーをあえて響きのいい木製ラックやテーブルの上に置き インシュレーターは硬いものを利用するとラックや机自体が共鳴していい感じの中低音が出たりする。 2、背面を壁に近接して置くと小音量でも音の鮮度は落ちるけど厚みは増す。 などの方法なら部屋の広さは関係なくいけるのでは?
小型犬かと思ったら、グルメな上に広い運動場が必要でした。 っつう感じなのかな? でもかわいすぎて手放せません、みたいな。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/18(木) 11:36:15 ID:gh1bkRoD
スタンドしだい
>>709 お前、楽器のことな〜〜んにも知らないんだなw
まったくの無知の癖して、そのちっさな己の世界基準で他人を狂信者呼ばわり。
お前はオウ○真理教信者と同類だよ。お前の人格にこっちがゾッとするわ。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/19(金) 18:06:37 ID:WJKy0KP+
上での発言者ではないけれどコメントです。 何十年後、何百年後を考えてまで作ってないでしょ? バイオリンの優秀な製作者やお寺建てる宮大工みたいな 修行して経験して得られる人だからできる技、さじ加減なんてこのスピーカーには使われてないって! じゃあ 楽器と一緒にしちゃあだめ 同じ板使ってるってだけだよ。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/19(金) 18:35:18 ID:WJKy0KP+
日本語へたで失礼 楽器屋さんが、板以外は普通の材料使って、あくまで量産技術で箱つくったと思ってるんだけど 間違ってたかな?
>>723 量産っていうほどの数を売る(売れる)メーカーじゃないから…
箱の製作を請けた工場もおおよそ手作業だと思うよ。
NCルーターとかは使ってない(コスト的に使えない)と思う。
ただ例えば、板を一枚一枚タップして音を聴いて
どの板とどの板を組み合わせるかを決める…
なんてことまでをやっているかというと、
そこまではやってない(やらせていない)と思うけど。
それにしても、楽器”的な”スピーカー
とは言って差し支えない製品だと思う。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/19(金) 21:08:05 ID:WJKy0KP+
724 楽器的つくりなのは同意です。 でも楽器にもピンきりあるのになあ、美化しすぎ、言いすぎやんって 感じたからコメントしてしまいました。
>>725 お前はそもそも天然木の特性を理解してない
お前さ、自分の門外漢なことにいちいち口出す性格止めたほうがいいよ
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/19(金) 23:05:01 ID:WJKy0KP+
726 なぜ この流れで天然木のことを知らないって話しにうつるの? 専門家でないのは事実だけど… 木の基本性格、部位による用途の違い、木の年齢、育った土地環境と今ある環境の違いの影響、保管状態による違い、様々なことあるなかでプロが最適な判断をしていく。板の方向、乾き具合、将来どの様にそっていくか…。 726はどこまで知ってるの?上記のような木のことだけしか知らないんじゃないよね? あなたの方がどうみても思い込み激しい人に思う。 言われた本人が怒って言い返してるだけにしか思えないです。
・・・ 不毛なスレだ ここの人間は、本気でメーカーのいうコトを鵜呑みにしてるのか? まぁ本人が幸せならそれでいいけど、楽器と同じように熟成されてようやく聴けるようになるんだよな ・・・何百年生きるのお前ら?w
>>727 だからさ、門外漢のことに口出すなよw
まったく的外れなことを力説してる坊やに、俺が何を言えって?w
活字の知識だけですべて分かると思ってるのかもしれんが、
愚かなことを口走る前に自分で楽器弾いてみろ。
10年経ったら分かる。
そこまでやる意気込みがないなら、「楽器」という単語にいちいち反応すんなw
実際を知らずに、頭の中だけで物事が分かると思ってる馬鹿が多くて困るよほんとに。
あのな、天然木は振動を与え続けると特性が変わるんだよ。たったそれだけのこと。
造りがどうこう、プロの職人の組み立てがどうこう、それはまた別の話。
最初から俺はこの一点について言ってる。
楽器を知らないやつは、これが分からないからまったく的外れなことばかり言い合っているw
そろそろ楽器板で話すべき内容になってきましたよ。 このあたりで…
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/19(金) 23:31:16 ID:WJKy0KP+
楽器はロプリンジ作のウクレレ弾いてます。それ自身を十年も引き続けてはいないけど 音が変わるのは経験してます。 言葉が足りないんだよ。
(´;ω;`)APとCRピアノブラックも忘れないで下さい...
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/19(金) 23:35:57 ID:WJKy0KP+
730 ↑ ほとんど一緒にコメントしてました。 すいませんした 書きたい話題あるならどうぞ
>>729 第三者だけど、話が噛み合ってなくないか?
>>727 は楽器が「そういうものだから」といって=CZも楽器と全く同じ、木の変化のスパンまで考慮されて
音が楽器のように完成されるとは限らない、って話をしてるんでしょ。
それに対して楽器の特性を更に力説してる
>>729 こそ、的外れもいいとこじゃまいか?
最高の精度の工業製品だとか、楽器だとか芸術品だとか感性だとかコストパフォーマンスだとか
誉め方はそれぞれだけだど、まぁ専用スレなんて「俺の持ち物が最高!」と
自分らを納得・満足させてる信者状態で、閉じた世界がほとんどだから
(スピーカー系だと、このスレはディナ・少し前のモニオスレあたりと並んで、特に信者度が高い危険スレ
例外的にウィルソンベネッシュスレあたりは、所有者ですら諦めの境地)
内輪で誉め合って満足するためのやりとりに対して、わざわざ外から疑問視するのは、個人的には不毛だと思うけどね。
天然木の響きが最高になったころには、ユニットがへたっている件について。 スピーカー作っている人がいい意味で教祖とは遠い人なんだから、信者にならなくてもいいんじゃね?
>>734 お前はレスを読み返すことも知らんのかw
俺は>695から一貫して、一つのことに対して述べている。
もう一度読み直してみ。納得できるから。
馬鹿が多くてほんとに困るが、最初から俺が言ってるのは、「天然木は振動を与え続けると特性が変わってくる」
それを踏まえて、「このSPが楽器的に楽しめるものだ」という主張をしている。
言葉が足りないとか言ってるアフォもいるが、楽器のことを知っている人間なら言わずともわかる事だから言わなかっただけのこと。
正直、楽器のことはまったく知らないと白状すれば、いいものをw
今度はウクレレを弾いてるとか言い出してきやがったしw
>>736 ああ、695や715を書いたのはお前か。どうりで一貫してキチなこと言ってると思ったわ
いいからもう黙ってろ
断言していいが、信者もアンチも関係なく、ここのスレ住人は誰ひとりとしてお前を歓迎してねーぞ
>>735 >ユニットがへたっている件について。
交換すれば、いいんじゃないですか。
>>738 夏休みは終わったぞ。
お前の日記に一人で断言しとけw
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/21(日) 00:03:20 ID:WdtHsGQz
738に同意します。 740 感情表現しすぎ ワンマンで会話にならない このまま感情表現を抑えることができないのなら あなたが一番幼いですよ
ひたすら「キチ」を連発して何もマトモなことを言ってない奴に同意したいほど、
自分の発言を消したいわけねw
どっちがマトモじゃないか、レスを読み直して分からないものかね?
それとも馬鹿呼ばわりされて、感情的に反発してるだけか?w
まあ、馬鹿呼ばわりしたことは反省してるよ。誰でもそう言われりゃ感情的に反発するからな。
とりあえず、
「天然木は振動を与え続けると特性が変わる」
「よって、楽器のように経年変化を楽しめる」
これを崩すには、
1、天然木は振動を与え続けても特性はまったく変わらない。
2、楽器は経年によって音がまったく変わらない。
俺に噛み付く連中は、この2点を理屈で証明しなければならない。
これは何も俺が決めたことではなくて、単なる科学的事実で、普通の自然現象。
俺にもどうすることも出来ない。
だから、俺に噛み付いてるようで、科学的事実・自然現象に噛み付いているというわけだ。
ここまで書いても、噛み付いてくるやつはいるだろうな。
またひたすら「キチ」連発か、まったく関係ない話を混ぜてくるかのどっちかだなw
それにしても
>>741 は、感情表現を抑えてコミュニケーション図るのがデフォらしい・・・。
そういうのはネクr
まあまあ、そのへんで置いときましょうよ。
そうそう。 話が通じない相手にいくらレスしても不毛ですよ、当事者のどちらにとっても。 そしてこのスレにとっても。
マイクロピュアを良い音で視聴出来る所は無いですか? 潜在能力は高そうなのですが、鳴らしきったと 感じる音をまだ聞いていません。
>>745 毎回レフィーノの試聴会ではかなり良い音聴かせてくれてるので、事前予約で
同所の試聴室を借りるとか。
基本、購入前提のようですけどね。
なんだか、ずいぶんレス付いてるし レフィーノで試聴会あるんだよね、今日。お手紙きてた 今回はちょっと厳しいなー。ハイエンドショウに期待するです
ヘタったらユニットの交換よりも鳥の巣にでもしてくれって言ってなかったっけ?
ああ、そんなこと言ってたっけな
もろにCZ102の説明書に書いてあります
いま公式観たんですが、先日のレフィーノ試聴会ってマランツとデノン使ったんですか? ちょっと意外。スタンドのセッティングもこれまでのF氏推奨とは逆方向な気がするし。 CZ系統は、あれがデフォ?
ひっさしぶりにブログ見たけど、 AP5001 思いっきりでかいサイコロかましてありますなあ。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/03(金) 20:48:50 ID:zlTOFbXI
CZ302ESとAMMラボのAM105-I どっちがボーカルもの聴くのに良いと思いますか?
え〜、CZ302ESとAM105iどっちも持ってない自分が通りますよ。 AM105iも相当良いですよね。 試聴して、さすがに大村氏が自社ブランドで出しただけあるな、と。 余分な響きのないスッキリした音でありつつ、適度に艶めいていて。 (未エージング時は中域が硬く、艶なんてこれっぽっちも感じられませんが) 情報量が確保され、サイズを超えて朗々と唄う...という点ではCZ302ESと同様 ですが、エンクロージャーがMDF+複数回塗装なので、箱鳴り込みで音作りして いるCZ302ESとは発送が真逆。 AM105iの方が多少モニターライク、と言えるかも。 (試聴時の印象を思い出しつつマイクロピュアと比較すると、CZの艶やかさと APの精緻な音の中間、といった感じかなぁ?) どちらもボーカルは得意だと思いますが、どう聴きたいかで変わるんじゃないで しょうか。 あ、CZ302ESと値段的により近しいモデルということでは、御徒町にある某店の AM105i SEが面白いですよ。 47研系つながりの方の手が入っていて、ノーマル版を素直にグレードアップさせた モデルです。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/04(土) 13:45:38 ID:2MPFxTkH
ありがとうございます AM105-i は近くで試聴できるこる場所がないのでCZ302ES聴いてみようと思います。 サウンドメイツさんのチューンニングバージョンも気になります。
サブシステムとしてAP5001買った! 机の上において聴いてます。 エージングなんて関係なく良い感じで鳴ってますよ。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/05(日) 14:33:22 ID:HUbyr/0m
阿呆くさ、楽器弾きの間じゃあ、年期入った楽器が良いのは常識だよ。
>>757 ほら、芸能人格付けとか言う、浜ちゃんの番組あるだろ?
和田アキ○とか、ずっと音楽やってる人間でも、練習用と名機の区別が付かないからしょうがない。
で、クソ耳に限って態度でかいというw
>>755 AM-105i貸し出し視聴させてもらえるよ。
CZ302ESと比べても透明度が高く誇張感が無い、
音の広がりは同じくらい、実体感やエネルギー感は劣る気がした。
やはりアンプやセッティングにはシビアで、ウチで扱えそうに無かったから買わなかった。
凄い腰高なエネルギーバランスになってしまった。
blogみたけど、23日のイベントってそこそこ人来てたんだね 行ったよって書き込みが全くないのは、こことは無縁wの人達なんだろうか 進行は社長さんだったのかな 機材のチョイスは、国産にこだわるとか価格とのバランスとかそんなとこか いろんなので鳴らしたの聴いてきたけど、マランツってのはまだ無かったんだよな
SPのために30万貯めようと思って頑張ってFXやって50万飛ばした俺・・・
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/06(月) 20:18:09 ID:KLN1D7Tp
>>762 サウンドメイツ
直接大村氏と話も出来て、面白かった。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/11(土) 00:15:48 ID:PW5qhM85
>>765 ネットはどうやって付けるんだろう?
ばね仕掛けで挟むやつとか付いてるのかな
>>766 他社だと磁石ってパターンが最近多いような。CM1とか。
製品バッジも新ロゴになっちゃったのか なんかもうその名の通りというか、マイクロスピーカーしか出してくれないのが面白くないよー cadeやapmの後継は望むべくもないのかな。確かに現行の路線ってのは独自性があるのだけれども
>>768 マイクロピュアが新体制で(株)化した現在、現行CZラインはブランディングを確立する
上で拘りどころなんでしょうね。
ただ(AP103+STWってモデルもそうですが)認知のされ方がmurata頼みに偏り過ぎじゃ
ないのかなぁ...と要らぬ心配をしてしまいます。
自社製ユニットのモデルが増えるのは、良い傾向だとは思いますけどね。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/11(土) 21:19:29 ID:PW5qhM85
Cz302ESIIって大村のユニットじゃないね
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/12(日) 20:59:55 ID:W0MprHdn
ハイエンドショウ、行って来ました。 CZ310ES、CZ201ES、AP5001-II、APES103の四つを鳴らすという、相変わらず欲張りなデモでした。 以下に感想など書かせていただきます。 ・CZ310ES 音場の広がりが素晴らしい! 情報量が多く、精緻な響きはMDFエンクロージャーが効いてますね。 CZ302ESの廉価版かと思ってましたが、単にそれに留まらないかも。 ・CZ201ES 高域の伸びを犠牲に中域をブ厚くしたような印象。 ほっこりした、リラックス出来そうな音(ソースがアナログだったせいも大きいかな)。 ある意味で、302よりもCZ102っぽいかも。カデンツァ・ユーザーの感想をお聞きしてみたいです。 ・AP5001-II 初代と比べ、高・中・低とバランス良く、よりフラットな音色。 自社製ユニットに変更され、能率も86dbから89dbに。 リアバスポートは形状が独特。これが低域の量感に貢献してるそうです。 ただ、前ふたつを聴いてしまうと音場がこぢんまりしちゃいます(仕方ないけど)。 特に、310の圧倒的な音場感の後で聴くのは損。最初に鳴らした方が良かったんじゃないかなぁ。 ・APES103 時間がなくてほんの触りだけだったので、特に強い印象は残らず。 来春のショウでは自社製ユニットのCZ302ES-IIも発表予定とのこと。 30分でマイクロピュアの技術説明と(おそらく)5モデルのデモか...更に駆け足感が強まりそう。
とりあえず今日行ってきたです。もしやとは思ってたけど、、392氏は初日にきてたらしい なんていうか、マイクロピュア(株)はもはやパストラルシンフォニーじゃないんだ っていうことを実感してきただけかも。。 機材のせいもあるのかもしれないけど(ONYXのフツーのやつ?)、 もうちょっとうまく鳴らせるんじゃないかって気がしないでも Cz302ESIIは鳴らしてくれなかった。Ap5001IIはパワーうpした感じで良いんでは ユニットはammの代替わりじゃなくて、本当にオリジナルということです 景品出してアンケート取ってたですが、体制が替わって色々あるんだなぁとか思ってしまう マーケティングリサーチといえば聞こえがいいけど、いままではオレオレ流の音を聴けって スタイルだったし、その音に惚れ込んだ人がgetするみたいなエコシステムだったけど 会社として成長するにはそのループだけじゃだめなんよってことなんでしょうね 思えば、ハイエンドショウでバックヤードビルダー(?)としてずっと参加し続けてるのって ここと47くらいかなって気がするので、経営的には結構堅実だったんだな(両方とも個人経営だ(った)し) とか今年のブースを見回して改めて実感しましたです(#だって撤退してるしねえw
誰かCZ300シリーズの別売グリル見たことある奴いるかい? いたら教えて欲しいことがあるんで応答してくれ。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/13(月) 00:49:16 ID:E9r3e9yq
392氏は体調を崩していて、しばらくのあいだ静養中だと初日言っていました。 マイクロピュア株になっても、全てのライナップと、ユニットは 392氏がパストラルシンフォニーで開発しているので、製品への思いは、 変わっていないんじゃないかな。新しいスタッフの心遣いで、 彼の負担を減らして、ゆっくりと新製品の開発に専念できるようににしてもらって いるそうです。・・・
>>772 氏は昨日の最終回デモに参加されてました。
主に写真係みたいな感じだったけどw
AP5001-IIの改変部の説明は、氏がされてました。バスレフポートの形状の工夫とか。
ちなみにCz302ES-IIは参考出展で、調整してなさそうでした。
会場には一本しか置いてなかったし。
>>774 仰る通りで、役割分担と言うか、任せられる人が出来たというのは良いことも多そう。
ビルダーに専念出来るのは充分にメリットでしょう。
(そうでなきゃ、マイクロピュアの社長じゃないって意味が判らない)
最終デモで、ショウ前日までAP5001-IIのユニット調整に根を詰めてた、みたいなお話も
されてましたけど、以前の体制だとそれは無理だったでしょうしね。
>>773 見たけど、本当に見ただけなので...
776 :
773 :2008/10/13(月) 11:31:51 ID:VDSR3qtt
>>775 レスthx
で、グリルのことなんだが、どうやって本体に留めてた?
本体には取り付け穴もないし、ベルクロが張ってあるわけでもないし不思議なんだが。
実は自作で箱作ってるんだが、箱に無粋なものつけたくないんで参考にしたいと思ってるんだ。
777 :
AA阻止 :2008/10/13(月) 12:51:38 ID:z8izHzVy
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/13(月) 21:34:53 ID:TPTlEU+z
マイクロピュアは392氏がデモして反響があるんだと思う。 ブランドが一人歩きするほど有名じゃないし
作ってる人の顔が見えてる つうのは、ブランド戦略上重要
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/13(月) 22:22:40 ID:TPTlEU+z
デモを他人に任せるべきじゃないな せっかくの製品が台無し 熱意が伝わらない 残念だけど
>>775 なんだ最終デモには来てたのね。フラれちゃったようでw
日常の業務はやんなくて任せればいいけど、こういう重要イベントには
やっぱり顔出してネタ出ししてほしいなって
F氏に無理強いする気は全くないのですけれども
AP5001IIのバスレフポートの上にある三角形(台形)の板は、あれは何なんだろ?
チューニング付加物なのかな、という話を聞きたかったというか
社長さんと広報さんは、もうちょっと情報発信した方がいいんじゃないかな
結局、こういうマイナービルダーの製品を買うのってそこに感情移入するとこ大だと思うし
今までそれを一手に引き受けていたのが392氏だったわけだし。といって氏に匹敵するのは
かなり困難だと思いますけれども。。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/14(火) 06:34:08 ID:mzwhrOWZ
最近302と同じフルレンジユニットを積んだSPがAMMや47や他のところからも出てきているから迷ってしまうな 比べてみたらそれぞれ良いところがあるけど それとF氏が体調不良らしいけど、俺の302はどうなるのか心配 本人しかいじれないらしいから
社長さんと広報さんのプレゼン、特に悪くなかったけどな。
「初めてにしては」ってエクスキューズが付くかもしれませんが。
ただ、デモするモデルの数が多くて一杯いっぱいな感はありましたね。
ラインナップが増えて、しかもどれも新作って今の状況は、ハードル高そう。
>>783 作ってるのは同じ方ですが、それぞれ違うユニットですよ。
ちなみにAM105iのユニットが最新ので、一番軽い素材で作られてるんだとか。
他のと比べて、より癖のない音だと思いました。
でも、Lensも別バージョンが用意されてるっぽいし、CZ302ESとAP5001もユニット変更
だし...で、今後は比較されることも少なくなるかも知れませんね。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/14(火) 19:44:39 ID:yyCwyrdh
786 :
776 :2008/10/15(水) 11:32:26 ID:yk/zT7PN
>>778 thx
ベルクロか…
あの立派な造りの箱に両面テープでベルクロってのはかなり勇気がいると思うんだがw
実はその写真見てグリル裏の白いのは吸盤じゃないかと思ってたんだが、違うか。
ダボでバッフルに穴開けるのは、せっかくの美しい仕上げが台無しだから(とまでは言わないけど やめた方がいいんじゃないかなあって392氏に申し上げたことがあったりして いやむき出しじゃこわいよっていう意見も当然あるだろうし、需要があるのはわかるけれども。 特に単板バッフルであれば音への影響も少なからずありそうな気もするし ネットのキャッチを付けるとしてもよくある金属の細いピンとか、ネットももうちょっと 音に影響の少ない薄い素材のものにしてくれないかなとか ウィルソンだってベリベリだったりするし、ユニット保護って割と単純な問題なのかもしれないけど これっていう解決法がない気がする。CM1みたいに磁石のキャッチは確かにいいアイデアだよね
見た目的にはCM1みたいなマグネット式がいちばん影響少ないんじゃないかな。 でも何にしてもフロントバッフルに重量物が加わるのは、 あのスピーカー的には影響あるのだろうね。
サランネット付きで聴きたいんならアレだけど、保護/ホコリ除けなら買い物袋でも被せとけば 解決じゃないか。 この際、美観は目をつぶろう。 いや、美観を考えたら、外したいがために否応なく聴く時間が増えるから一石二鳥だ。
最近は精力的に活動しているようだがここは閑散としてるね。 そろそろ大き目の新作でも出してくれないかな。
20cmウーハーのを出してくれたらかなり良いと思うんだけど
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/03(月) 16:34:42 ID:Q5yXcPGk
AP5001U発表age
イングリッシュホルンポート? バスレフポートの出口が膨らんでるってことなのかな 出口はラッパ状にしてダクトノイズを減らそうっていうのが トレンドだから面白い試みではあるね せっかくオリジナルでユニット作るんだから、マイクロピュアに 特化したフレームみたいなものって作れないのかな まあワッシャ一枚で済むなら、その方が簡単なんだろうけど
F氏かスタッフの方〜、イベントページ、幕張メッセのリンク先がハイエンドショウになってますよ。
大阪NASAって今週末かぁ... どなたかOVERのインプレお願い出来ませんか? 値段が予想以上なので正直躊躇するけど、興味(だけ?)はあるんですよね〜。
わかた
>>796 借りて視聴したらいいんじゃないか?
少し話しただけだけど商売っ気なさそうな人だったし。
>>797 宜しくお願いします!
>>798 神戸音響の、関西のみの出張試聴というのと混同してました。
たっぷり試聴時間の取れそうなときにでも、お願いしてみようかな。
確かにOVERさんは商売っ気無さ過ぎ。 自社のアンプの欠点を平気で言うし他社のあれが良いとか・・・ もう少し商魂出してくれないと売れんぜよ。 NASAのインプレはよろしく。 しかし今の値段をみると試作機はお買い得だったな。 ATT交換してもらったら私もインプレするよ。
>>796 行って来たよ。
他に行くところ無いから一日中入り浸ってたw
コンバックと富士通テンは頑張ってたけど、KOK+OVERには遠く及ばず。
KSP-10の完成度の高さは異常。ベースや太鼓の低域までしっかり出ていた。
音はとにかく自然としか言うこと無いw
心に染み渡るような浸透力がある。
すみません、知ってる人がいたら教えてください。 今日4、5万ぐらいのサブスピーカーを買いにいったら あまりにも良い音なので中古のAP103を買ってしまいました。 で、そのAP103の上にはアクリルパネルにムラタのトゥイータが はめられたヤツが乗ってるんですが、このAP103は何ていうモデルなんでしょうか。 (AP103 Limited?) いくらググッっても見つからないので・・・
購入おめ。 それは去年秋に発売された限定品のAP103。 オーディオショウでお披露目されてました。 型番は知らない。 で、今の限定品はもっと豪華なワインレッドの目玉親父が付いている。 型番はAPES103。
>803 ありがとうございます。限定品なのですか〜。 エソのSACDとデジアンとの組み合わせで聴いたのですが、 上下左右の展開が半端ではなかったです。 傷ありですが10万円逝かなかったので良い買い物だったかもです。 アンプの予算も吹き飛びましたが・・・
>>796 もっと情熱的なアンプの方がいいかも。
という感想です。
>>805 情熱的って何?
体を射抜かれるようなエネルギー感が出てたが。
おれは、あんまり感じなかったんで。 ちと まとまりスギと感じたくらい。
>>801 ありがとうございます!
以前ちょい聴きしたKSP-10とは別物みたいですね。
OVERもそうですが、そちらも興味出て来たなぁ。
>>807 まとまりスギ、というのは両者の組み合わせって事でしょうか?
他のスピーカー...ってかやはり、マイクロピュアとの組み合わせで一度聴いてみたいです。
>>808 KSP-10はちっこいのに中低域のしっかりした充実感があって
10cmのフルレンジから出るのが不思議だった。
ソースの再現度が高くて、CDプレーヤーやインシュレーターを変えると敏感に反応した。
このKOKサウンドアートのインシュレーターもお勧めです。
しっかし、HPタイトルの「世界に認めらる」ってのはいい加減直してほしいな。 バカっぽすぎ…orz
800です。 試作機のATTが交換完了して戻ってきました。 早速音を出してみたが・・・ いや〜、CR102から出てくる音の数が全然違う。 解像力向上だけではなく音の厚みも増しました。 素直な音で大音量にしてもうるさくならず気持ちがよい。 ATT交換とプチ改造でここまで変化するとは。 こりゃ、たまげましたわ。 試作機でこれだから製品版は・・・ みなさんも試聴機を借りてみることをオススメするよ。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/21(金) 18:13:43 ID:jBw9AExt
今年もINTER BEE情報はあがりませんね〜。 この板的には行かれる人も居るんでしょうけど、スレ住人では皆無っぽいな。
それなんかのオーディオ雑誌でベタ褒めされてたな それ見て欲しくなったけど低音がネックだな
オーディオ雑誌でベタ褒めって言われると怪しく感じてしまう。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/08(月) 17:23:03 ID:Zz33FQZW
hosyu
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/15(月) 01:34:56 ID:DX4UvPqd
AP103などMDFピアノブラック仕上げのSPをお使いの方に質問です。 エンクロージャーのメンテナンスには何をお使いでしょうか? 以前F氏からは「研磨剤を含まないカーワックス」を勧められましたが、 成分表示に不使用をうたっていても実際は研磨効果がある商品も出回っている とも聞きます。カー用品に疎いため、なかなか手が出せません。 おススメのものがあれば、お教え下さい。
クイックルのハンドワイパーでホコリ払うくらいだな>PB 無理してワックスかけることないと思うけど カー用は強力すぎるような気がするので、家具用とか探してみれば
スピーカーは磨くものじゃないよ
カデ吉(CZ102)持ってるけど納品の時、 F氏直々に時々磨くといいですよと言われた。 ナデナデはするけどあんまり磨いてない・・(汗
12年前に買ったフォークギター持ってるが 弦の張替え以外はメンテらしいメンテはしたことないが、まったく問題ないよ。 薄っぺらいフォークギターですらこのタフさだ。 キャビネットをめったに触らないSPだったらホコリ取るぐらいで十分だろう。
お前が買えない物は何でもボッタクリなんだろ? しかしグリルの固定がパテとは意表をついてきたな。
Cz102の傷物アウトレット品(外観1箇所難アリって記載があった)使ってるが、 俺が購入したアウトレット品は余程神経質な人じゃなければ傷だと気付かない レベルだったので、かなりお得だと思ったよ。 傷物っていっても、傷の程度によって値段が変わるのは当然なわけで、 軽微な傷であれば、この位の割引率でも納得でしょう。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/21(日) 15:41:08 ID:Zv3y5BCg
中古として考えればいいがな
いくら発売から間がないと言っても、普通に中古として捉えるなら高過ぎでしょ。 品質に関して制作者の太鼓判付きだからこそ...の値付けな訳で。
AP103使ってる人、壁からどれくらい離してますか?
オンライン販売、少しずつ売れてってますね〜。
CESには出てないんだ? 08は出してたっけ 更新が新年のごあいさつティッカーだけってのはフイタ
>>830 去年のCESはトライのブースじゃないの?
あいかわらずこのスレは関係者ばかりのスレだなw
過疎スレで煽り乙
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/31(土) 00:13:14 ID:7+UGbwJ5
過疎って杉 ここ数ヶ月あんまり売れてないだろ。年末もさっぱりじゃこれから さらに期待できないな。大丈夫かこの会社
法人化したらネタが出なくなってしまったんだよな 社長さんも広報さんも、サイト更新とかもうちょっと考えた方がいいよね この辺のリテラシーは392氏の方があった。降臨wもしてたし
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/01(日) 23:09:48 ID:5CtF/0D7
最近マイクロピュア見なくなったね どうしたんだろう
だってこの不況だもん。顧客も目が覚めたんでしょ
>>814 AIR TIGHT MSM-1か・・・
確かに安いし、キャビネットは天然木仕様だけど、やっぱりmuRataの球形スーパートゥイーターを搭載している分、
マイクロピュアに分があると思う。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/02(月) 23:19:01 ID:Nc8mryu4
フルレンジプラススーパーツイーターに共感して CZ302試聴。小さいのにレンジの狭さを感じない高音質に感激。 後日、○ノオーディオでMHIのエビデンスというフルレンジ+ リボンツイーターのSPを聴いて大ショック。こっちの方が 躍動感あって音場も精緻。値段はなんと三分の一以下 どっちを買うか激しく悩む。
>>839 レンジ感を求めてるなら後者を買った方がいいよ。
CZは表面積より奥行きを追求するタイプだから。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/03(火) 12:08:11 ID:4U27znfE
CZシリーズは確かに精緻な密度感というより前後の奥行きの深さがウリと思う。 5年目のCZ102は前方の音場は言うまでないけど 特に頭上後方の音場が更に広く深くなっていく感じ。 2本のスピーカーでここまでの再現ができるとは驚くばかり。 熟成が進めば進むほど手放せないSPだ。 経営環境は厳しいかもしれないがマイクロピュアには なんとか頑張って欲しいね。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/03(火) 19:56:32 ID:0POo0ds8
なんか主力商品がフルレンジ+スーパーツイーターに なっちゃったね。もうすこしオーソドックスな2wayとか 3wayにも力を入れて欲しいけど、売れないのかな。 あのmuRataのスーパーツイーターだけ欲しいわ。
AP103に一目ぼれしたのに、リアバスレフかよ…orz
>>842 オクにときたま出てる
こないだはアクリル折り曲げのやつが出てた
>>843 リアのポートがという以前に、壁面に接近させるような使い方は著しく空間表現を損ねるからね
以前とりあえずで机の上に置いて、片方は部屋の隅なんて置き方をしたらのっぺりしちゃった>AP103
音のバランス的には確かに低音が出てるように感じるんだけど
後ろは30cmくらい離せばいけるような気がする。後方というより側面をフリーにするのが重要だと思う
そういや別売りサランネット試した方いますか?
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/10(火) 01:06:01 ID:0ws6hjfV
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/11(水) 01:45:04 ID:rxqwgIyf
誰かcz102譲っておくれ
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/12(木) 23:41:26 ID:PkeGyBr9
エビデンス良さげだな安いし
バレンタインキャンペーンとは、、これまたらしくないというか
自分が持ってる市販のスピーカーで、マイクロピュアテクノロジーの真似をしてみた。 色々と試行錯誤しながら、セッティングが決まったときの音に驚いた。 サウンド全体に深みが増した。 シャカシャカという音には意外とならないもんだね。 隙間としてはティッシュ一枚も入らないぐらいなんだが、 こんなことで音が良くなるとはね。大したもんだ。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/24(火) 02:06:12 ID:G+AlQ1Wx
誰かcz102譲っておくれ
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/24(火) 11:49:23 ID:qF5UwWQI
CZ102ってどのくらい生産されたんだろう。
そろそろ常識的な適正値にまで下げてくれんかな・・・今のままじゃいくらなんでも高杉
いや、本当は職人の精巧な作りの物って、このぐらいの価格になって当然なんだ。 大手メーカーの大量生産品と価格を比べるのは間違い。
CZ102探してるけど、どこにも中古ねえな CZ302ESかLensにするか・・・
>>855 lensはちょうどバージョンアップしてメカニカル2ウェイっぽくなったから、最高にオススメ
同じ大村ユニットだな
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/15(日) 08:31:32 ID:iDSXLOyx
CZ201ESのアウトレット、いつの間にか売り切れてるんですね。 知らなかった。 聴き比べてないのでいい加減ですけど、201は302よりも102的な響きがある気がしてます。 302の廉価版的な意味合いだと、310の方かな、と。
>>855 CZ302ESは生産終了ですよね。たまにオクに出るけど。
CZ102は最近とんと見ないなぁ。
マイクロピュアの今の流れだと102の跡継ぎは出そうな気がしないけど、302はユニット自社製、
エンクロはフジゲン以外に発注で、後継アリ?
それにしても、AP5001もver.2になったし、これからは大村氏のユニット使ったスピーカーとは
あまり比較されなくなるのかな。
音作り的にはどちらもハイスピードだし、似た雰囲気だとは思うけど。
>>854 ・・・アンティークの家具かなんかと勘違いしてないか・・・?
てか、近いうちに潰れると思うマジで。その前にどこで視聴できるのか・・・
取り扱ってくれる店がまずほとんどない状態じゃんよ。都内でも数えるほどしかないわ
アキバの某店は売れないからと取り扱いやめたし、某有名店は潰れたし
結局ね、ワッシャーで隙間開けるってのがやはり愚作だったんだよ。 紙一枚も入らない隙間だから、表の音にはまったく影響せずに、むしろコーンの動きが機敏になって分解能がアップするのは事実だ。 だから俺も気に入ってしばらく使ってた。 でもね、低域の下の方の音量が劇的に小さくなるのが、最大の欠点なんだな。 やっぱり超低域の方まで聞こえた方が気持ちいいものだ。気持ち良くなければオーディオじゃない。 正確性も大事だけど、気持ちよさを犠牲にしてしまっては、一般ユーザーには受け入れられないね。 一般ユーザーは、楽器のプロ演奏者でも無いわけだから、 プロにしか分からないミクロレベルの善し悪しよりも、パッと聞いてすぐ分かる方面で評価するわけさ。 だから、一般ユーザー向けに対してはマイクロピュアテクノロジーは止めた方がいいね。 キャビネットをリアルウッドにする、という方面は素晴らしいし、ユニットも良いモノなんだから、 倒産なんかしたら勿体ない。
? やめてどうするの? 買われないとカネは入らないんだよ? 一般向けに売らずに誰に売るのさ。プロか? だとするとPA用になるぞ? 断言してもいいがそれは無理だ。そもそもスタジオで使うようなSPじゃない あとは楽器やってる人間や指揮者の個人ルームにでも売り込むの? それで倒産しなかったら奇跡だわ・・・ようするに一般ユーザーに買ってもらえるようにしなきゃ前途は無い そのためには・・・いやこれ以上は儲を刺激するからやめとこ
CR使ってるけど、低音足らないってことはないよ 結局、いまのラインナップがみんな小型だから、そういう結果になるだけ 小型でも低音出せっていうほうがオーディオの本質としては間違っている気がするし それが消費者の要求なら気分だけでもサービスしないといけないけど そんなの知らねってわが道をいくのもいいじゃないのさ。それをいいというのを信者としてもかまわない 他と同じことやったらガレージメーカーでは全然勝負にならないんだから、これもひとつの道 それで食えるかどうかはユーザーサイドが関知することじゃない
>>862 チミはもっと本を読んで読解力を養ってくださいw
一応正解を書いておくと、「一般人のために、ピュアテクノロジー接着SPのみならず、スタンダードな接着方式のSPを作って選択肢を増やせ」
という意味。
オレサマ世論調査で「一般」とか語られてもな。
>>866 まあ・・・本もろくに読めないんだろうけど頑張れなw
いつもご苦労様です
>>867 まあ・・・本を読んでも中身までは理解できてないんだろうけど頑張れなw
>>869 あっちゃ〜。最後は物マネですかw
かわいそうだからちょっと教えてやるな。
文脈から当然に帰結するのは「家庭オーディオ用」な。
つうか、読めば分かるのにw
オツムの弱いお前ぐらいだ。「一般」の定義がどうたらこうたら言いだすのはw
俺みたいな非才には一般とか家庭用なんて括りはあまりに広大過ぎて
恐ろしくて語りようもないんだが、博識の
>>870 には何て事もないだろうな。
いやいや、レベルが違いすぎたよ。降参降参w
何この耐性に欠ける流れ マイクロピュアじゃない製品をやらなくちゃならない状況なったら店たたむと思うよ 法人化したけどスタッフもそれは覚悟してるでしょう 消滅してメンテもできなくなったら巣箱にするから問題ないし
>>865 その企業独自の特色をやめた時点で、ユーザーにとってその企業のモノを買う意義そのものが完全に消失することもワカランのか・・・
最近イベントレポートが更新されませんね。 まぁ書くことないのかな。 試聴会ならどこでやっても同じことしか書けないだろうし。 それぞれのお店で鳴らしたアンプも違うんだろうから、「XXのアンプを使ったら、こんな感じに 鳴りました!」みたいなのも興味深いレポになりそうだけど... でもそれって、公式で書くことじゃないか。
>>873 それはお前の価値観。
自分の価値観を世間一般の価値観にすり替えるとは、いい度胸してんな。ただのアホかもしれんがw
>自分の価値観を世間一般の価値観にすり替えるとは はいはい、お前が世間お前が世間
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/05(日) 17:58:00 ID:Q/OoOdap
そんなことよりcz102譲ってくれよ
>>875 ちょっと不思議に思ったから逆に訊きたいが、じゃあ製品に特色がなくなってそれでも買う理由はなに?
それこそメーカー盲目信者と言われても仕方ない気がするが。オンキョウ儲に近いところがあるなここのユーザー
>>877 必死みたいだけど、CZ102のどういう所が気に入ったのです?
>881 ゆったりまったり感 空間表現の良さ
>>882 あー確かに。今の小型のは何故か緊張感あるからねぇ。
885 :
877 :2009/04/06(月) 00:52:39 ID:b2KF/iLD
試聴屋フリマで詐欺にあったが、まだあきらめないぜ
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/06(月) 11:41:06 ID:Ra//1lml
CZ102は数年前に21万円で手に入れた。 今思うと破格の安さだった。 確かにエージングには時間がかかるし、使いこなしも容易とはいえない。 しかし価格的にはまるで不相応な機器やケーブルに繋いでも見事に応えてくれる 懐の深いポテンシャル。現行B&Wシグネチャーダイアモンドにだって優るとも 劣らない空間表現。 ただ惜しむらくはマイクロピュアにブランド力が決定的に欠けていることだろう。
久しぶりにOHP見てみたけど、102が消えてそのかわり201と310が出てるね しかも、ようやくといっていいと思うが、値段が庶民の手に届く範囲まで下がってくれてるのが嬉しい それまでは、いくらなんでもねーよ・・・てな値段だったしな で、近所にマイクロ聴けるような店なんてないんで、201と310を聴いた人感想ヨロ 箱やユニットに使用されているモノやテクニカル的なことは激しくどうでもいい。音だけをレビューしてくれると嬉しい 102聴いたことある人はそれも踏まえてレビューしてくれると嬉しい 102は以前、石丸で聴いたことあるけどなんだか篭ったような音だった 空間表現というより奥のほうで音がくぐもって出きれないだけのような セッティングは店員じゃなくてコーディネーターを呼んでやってたみたいだから、 俺らのような素人よりはちゃんとセッティングされてたはずなんだけど ただ、確かに美音系SPではTOPクラスだなぁとは思った
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/06(月) 19:54:09 ID:Hw9+FCc/
>>887 201と310聴いたことあるけど、中古でも良いから302にしたほうが
幸せになれると思う。
>>887 CZ102と比較するなら、近いのは201の方かな。
302、310は音の輪郭がハッキリしてるけど、201はもっとまろやか。
たぶんきみの言う「篭ったような音」と同系統に聴こえるんじゃないかな。
それでいて解像度は高いと思うし、102ほど個性的でもない。
好きな人は好きなんじゃない?
MDFモデル好きな自分としては食指は動かなかった。
102もピンと来なかったけどね。
>>889 ヘ⌒ヽフ
( ・ω・ ) d♪
/ ~つと)
302、310は音の輪郭がハッキリしてるか! それは俺の好みに合ってるかも
いまウチにあるSPがコーラルとクリプシュ、あと60年代初頭の英国の某モニタだし
102はかなり微妙だったんで201も除外で、とりあえず310をなんとか遠出して聴いてくるか・・・
302は、まぁ手が出るわけないんではじめから諦めw 中古でも30マンは下らなさそうだし
でも聴いてみたいけどねー
>>887 鳴らしたソースにもよるんだけどな
俺が初めて試聴した時の感想は他のどのSPよりも弾けた鳴りっぷりの良さが印象的だった。
思わずその場で衝動買いしてしまったほどだ
>>754 関係ないけど大村さん繋がりで
am-105iのチューンバージョンってそっちの方が音がいいのならそれを始めから製品として売ればいいのにと思うんだが
>>892 チューンver. の仕上げは別の方のはず。
それに、大村氏を良く知ってる人や47labの名前で発売するならともかく、後ろ盾のない
SP専業国産ガレージの一発目が25万の10cmフルレンジSPだとしたら...
商売ってよりか道楽ですよ。
AM105i自体、17万て値段設定が安く感じますけど、販路もないしブランディングも弱いし。
音が良いから売れるってモノでは...ってマイクロピュアユーザーなら言わずもがなですかw
オクの201売れないな
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/19(日) 03:52:29 ID:0Mwlq0P0
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/21(火) 21:20:03 ID:a1fuO7up
Lensとcz302esて傾向似てるの?
>>897 傾向? 印象としてはだいぶ違うなぁ。
大きな共通点は、音の立ち上がりが良いところ。
エッジが立つわけじゃないのに、輪郭がぼやけず聴こえる。
美音じゃないけど艶っぽいボーカルの聴き心地も、ある意味似てると言えるかも。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/01(金) 18:40:36 ID:QdTsmwbS
今度のハイエンドショウには出ないんですね〜。 47研もデジタルドメインもナシかぁ。 仕方ないんだろうけど、ショウ自体も随分規模が小さくなっちゃったようで。
5月のハイエンドショウはこんなもんだよ webの更新が全然されないのがつまらないなあ これじゃなんのために広報さんがいるのかわからない どういう事情があるのかわからないけど、これじゃ怠慢ってレベルだよ
> 5月のハイエンドショウはこんなもんだよ まぁそうかも知れませんが... Cz302ESIIは今春発表とアナウンスがあったようですし、47研からもバリコンチューナーなどの 新製品が出ると言われてた時期で、デジタルドメインは某社の製品とそっくりなw小型アンプの B-9も出たばかり、とちょっと期待してたんですよね。
先日302を聴いて非常に気になる存在なんですが 純正スタンドがWEBに載ってないのは某店のを買ってよ、ってことなんですかね? その辺の事情わかる方おねがいします。 某店のはペア9万。ちと高いっす。
間違った。 聴いたのは310だった
推奨スタンドはあっても、純正スタンドはないと思いますよ。
cz102ほしい
バック工芸だよね。1本足のやつはディスコンになっちゃったのかな 310は小さいから、とりあえずそこらに置いてスタンド無しで使えばいいんじゃないの >Cz302ESII ユニットを自社物に、は確定だろうけど 箱はメープル、フジゲンなのかなあ ユニットを変更した時点でMk2ってのは無い気がするけれども
バック工芸じゃないです。 店の回し者と思われるのが嫌だったので書かなかったけど、サウンドハンター。 店員さんはマイクロピュアのカタログ写真にも使ってもらってると言ってたけど かなりセールストーク入ってる気がしたし、実際のところどうなのかな、と。
>>907 それって、試聴会ページで何枚かの写真に写ってる一本脚のスタンドですか?
だったら以前公式のオンライン販売ページに「斡旋商品」ってコメント付きで載ってたヤツかも...
個人的には、ハイエンドショウでCz302ESが最高に良く鳴ってたとき、あのスタンド使ってた
憶えがあります。
でも、純正という謳い文句じゃなかったですよ。
前スレあたりに情報書いてた人がいた気がするけど、うろ覚え。
試聴会ページ見ました。 色々なスタンドを使ってますね。と言うことは、パストラルとしては 純正としてオンリーワンのスタンドを設定してる訳では無いということなのかな? 実際の試聴会でスタッフにズバリ尋ねてみたいものだ。 ちなみにハンターのスタンドは、WEBの HOME > マイクロピュアとは? の写真のやつです。 ハンターのスタンドはそんなに良かったですか? スタンドを変えると相当鳴り方も変わるんだろうなぁ。
バック工芸でいいんじゃないの
サウンドハンターのスタンド(ベースに石を詰めているの)は、 以前問い合わせたら、通販不可、店頭渡しのみ、だったよ。 店頭まで車で行ける人でないと無理だね。 (今も同じかどうかは知らないけど)
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/22(金) 00:14:27 ID:8MIpVnTC
最近試聴会のレポート上がらないな〜
バッフルの隙間から低音がおならのようにスースー漏れてるんだろ。 なんとかしたい。
おならがスースー漏れるようなゆるい尻持ってないので、判りません (*^ω^*)
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/27(水) 23:44:21 ID:DeM3MqpQ
ところでCZシリーズは防磁式なんでしょうか? ホームページには特に記載がないもので。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/09(火) 16:37:43 ID:KY8O9zDC
>>917 まあまあ、早合点は良くないよ。でも一応age
なんだか最近フルレンジスピーカーメーカーになっちまった。 muRataのツイーターはスーパーツイーターだし。きっちりと した昔のような2wayはなんで止めてしもうたのやろか。
920 :
392 :2009/06/10(水) 09:03:09 ID:RiiTOgjW
ユニット開発を自社で行うことにしたので、 まずは基本中の基本のフルレンジから取り組んでいます。 忙しい世の中でしょう。じっくり音楽を聴ける時間をもてる人が すくない・・。残念だと思います。ですので夜間の音楽鑑賞で、 小音量でも精緻な演奏の情報量(感動)が得られるユニットの 設計を目指しています。このCDにこんな音が入っていたのか!と。 そうびっくりするユニットです。それもオーソドックスな手法の見直しで奇を てらわず。普遍性のあるものを。具体的には微細音(フロアレベル)の徹底追求です。 そして、生き生きと躍動感のあるサウンド。うちのスタッフはみんな演奏をやるので、 音楽はタイム感覚の表現と和声がいのちだと思っています。せーの でビシッと タイムとハーモニーのあった演奏ほど、気持ちの良いものはないです。
921 :
392 :2009/06/10(水) 09:04:36 ID:RiiTOgjW
そのために、マテリアルの検証(この間は開発スタッフで竹の和紙漉き研修にも行きました) ボイスコイル材質検討、振動系の支持方法、音楽の正確な音程を再現ためと、 際立つトランジェット特性を実現するに、最適な磁束密度を持った磁気回路等、 さんざん試作と試聴を繰り返して、楽しんでいます。 そうして世に送り出したのが、今のAP5001U、Cz301ES Cz201ESです。 これらのノウハウはまだ継続してブラッシュアップを続けていていますし、 今後ウーハー、ツイーターに応用して行きます。 (もうユニットは試作が数点できますよ)
922 :
392 :2009/06/10(水) 09:06:53 ID:RiiTOgjW
物作りの喜び・意欲が沸々とわき出すような気分の良いときしか、 こういう楽しい仕事はしない主義です。世界不況の中ですが、仕事の 喜びの中で創造しないと、お客様の心に響く音は出せないです。 ですから、製品は今できる事に集中しています。 2WAYはじっくり待っててくださいね。 楽しい旅も急ぐとすぐに終わっちゃうでしょ。亀の遠足がいいなあ・・
923 :
392 :2009/06/10(水) 09:09:41 ID:RiiTOgjW
FM社の倒産はショックでした。私が仕事を始めてからほぼ1年後に彼らも 会社を数名で立ち上げ、試聴会等でご一緒した縁からプロ市場に紹介 させて頂いたり、何かとお付き合いの深い会社でしたから。発売当初 のサイズとパワーの驚きはすごかったですね。でも、アンプの世界は 技術革新が早いです。急に業態を拡大されて、市況の変化に対応 できなくなってしまったのかも知れませんね。FM社の S社長さんは技術者出身でしたが、社長は会社を経営して、資金繰りに奔走して、 物を作って販売し、従業員の生活を支えなくてはならない。 技術者が本当にやりたい物作りとは別のマインドだと思います。・・。 私たちの目的は、会社を大きくすることではないですから、 のんびりやりますね。皆さんに忘れられちゃわない程度には<笑
924 :
392 :2009/06/10(水) 09:28:20 ID:RiiTOgjW
わはは Cz301ES じゃなくってCz310ESでした。 だめだこりゃ・のんびりしすぎ!
925 :
392 :2009/06/10(水) 09:44:38 ID:RiiTOgjW
Cz310ES Cz210ES AP5001U Cz302ES-XPは防磁型です。ただし 音質の問題で、防磁のためのリバルジョンマグネット外側に金属の覆いケース を取り付けていません。スピーカをテレビに密着させると希にブラウン管 の色が変わる時があります。3cmも離せば大丈夫です。
926 :
392 :2009/06/10(水) 09:45:44 ID:RiiTOgjW
Cz310ES Cz210ES AP5001U Cz302ES-XPは防磁型です。ただし 音質の問題で、防磁のためのリバルジョンマグネット外側に金属の覆いケース を取り付けていません。スピーカをテレビに密着させると希にブラウン管 の色が変わる時があります。3cmも離せば大丈夫です。
927 :
392 :2009/06/10(水) 09:49:36 ID:RiiTOgjW
AP5001U Cz310ES Cz201ES Cz302ES CZ302ES-XPは防磁型です。 ただし、防磁のためのリパルジョンマグネットに覆いの金属ケースを つけていない(音質のため)ので、スピーカをブラウン管テレビに密着 して設置した場合、極希にブラウン管の色が変わる時があります。 実験では3cmも離せば大丈夫でした。
928 :
392 :2009/06/10(水) 10:43:22 ID:RiiTOgjW
書き込み操作の失敗でした。ごめんなさい。ちなみに 初書き込みです。今後はまたROMします。
お、降臨ですか?ほんとに?
930 :
OVER :2009/06/10(水) 11:12:37 ID:7bLXZVry
おおっっ、Fさんお元気そうで何よりです〜。 ・・ついでに来てみた。
>>925-927 疑問にわざわざお答えいただき、誠にありがとうございました。
せっかくなのでついでに質問させていただいてよろしいでしょうか。
Cz302ES-XPを視聴して購入を検討しているのですが、今度Uが新しく出ると聞いて躊躇している状態です。
・XPとUの音の傾向の違い
・今後比較視聴の機会を設ける予定があるかどうか
差し障りない範囲でお答えしていただければ幸いです。
932 :
392 :2009/06/10(水) 18:50:43 ID:RiiTOgjW
新製品のこととなりますと、にちゃんでお答えできる 範囲を超えますので、お手数ですがマイクロピュア株 のHPから直接お問い合わせお願いいたします。
>>932 やはり公にするのは難しいですよね、、、
とりあえずより良い製品が生み出されてくるのを楽しみに待ちます。
Fさんって開発者の福田三恭司氏のこと? 関係者らしいレスだが、アピール・宣伝目的なら何故ちゃんと名乗らないんだ?
>>934 名乗ってるじゃん、名無しじゃないだろw
アピール・宣伝目的じゃなくて最近スレに書き込まれた疑問へのレスだし。
まぁ、本来ならマイクロピュアのブログ・掲示板でやるべきだとは思うが。
cz102どっかにねえかな
なんで今頃探してるの? 売ってるうちに買えばよかったのに。
なんの解決にもならないアドバイスだな。
うわ、久々に降臨してたのか。。 製品のリリースペースがのんびりなのは全くかまわないけど、 自社サイトの放置ぶりはどうにかならないかなあ。ネタはなんでもいいのに
>>937 欲しいときにカネが無くて買えなかってこともあるしね
自分もあきらめてて、最後の最後でgetできたってこともあるし
地道に中古とオクをチェックするしかないけど、カデはかなり難易度高いな
カデ、持ってるけど一生もの。手放すのは無理。
前スレだか前々スレだかで、ドオフで10万でゲットしたとかいう幸せ者がいなかった?
>>932 氏
本日大須にて、久々に貴社の試聴会に参加させていただきました。
生音再生に特化した、良くも悪くも思い切った音作りだと思いましたが
>>920 を読み納得しました。
以前にも増して低音の量感が少ない幽霊の様な音で、いわゆるオーディオオタクには受け入れ難い音作りだと
思いますが、上手く一般の方々にアピールすれば新たなマーケットが開ける可能性を感じました。
個人的には以前の2WAYシリーズの方向性でもう少し音場の形成に気を遣った音作りをしていただければと思います。
応援しておりますので頑張ってください。
自作スピーカーのユニットとバッフルの間にワッシャー挟んで マイクロピュアにしてみました。なぜ良く聴こえるようになるのか 原理は理解できませんが、このまま使います。 ところで、これって、特許料はおいくら払えばいいんでしょうか?
込み入ったお話はメールでお問い合わせしやがってください。
cz102ほしい
工房移転するのね。自宅との分離ってことなのかな
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/17(金) 11:43:41 ID:exJxU6yc
>>946 CZ102の一体どこがそんなに良いっていうんだ
9月じゃないでしょ、7月だ7月。
cz102うってくれ
950越えたからそろそろ落ちかな。 102欲しいくん、定期的に書き込んどいてよ。
ほしほし
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/31(金) 02:43:08 ID:/2pr7IIH
にゃー。
cz102はほんと一生モンだ。 金に困った時売ろう売ろうと思いながら 音を聞くと売れなくなってしまう。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/31(金) 13:37:44 ID:aB1KOQge
全く同感。 近々、我が家の102はサブに転向予定だけど、 世界でたった一つのこのSPにしか出せない音がある以上、 手放せない。
みなさん102お好きなんですね。 102つながりで、CRも思いだしてあげて下さい...
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/03(月) 02:05:16 ID:1TyLlj3D
cz102ほしいすう
同じくほしい! あのあたりのウーファー口径(13cm)の 新製品は出さないのかなあ。 現行のCz(10cm)は僕の好みにはちょっと、低域が弱くて。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/05(水) 22:09:26 ID:QFsW7P5E
スタンド売っぱらっちゃうのか・・・。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/11(火) 03:22:55 ID:Kb52+xUb
ふしゃーっ。
>>958 そもそも、低域厨にはこのメーカーは合わんよ
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/02(水) 19:37:00 ID:iCPTBaxg
ハイエンドショウ、今のところマイクロピュアの名前がないですね。 でもオーヴァーがあるなぁ...
オーヴァーはサイレント展示だよね 工房移転ってのもネガティブなものだったりしたらやばいなあ webもしばらく放置状態だし
ホントだ...タイムテーブル決まっちゃってるし、マイクロピュア不参加は本決まりなんですね。 web放置はもういつものことって気もしますが、工房移転って?
ダブルバッフルのスピーカーにすごく興味あるんだが、ググっても本当に情報出てこないな。 マイクロソリューションの方はずっと売り切れ状態だし、インパルス店のは仕様がちょっと違うということだから本家?よりは劣るのだろうか。 前にAP5001を使ってたが今は売り払ってしまった。だが、あのタイトな音がまた聞きたくなり、 でもAP5001Uはちょっと割高だなぁ〜っと思ってしまってダブルバッフルのスピーカーに興味を持った次第であります。 実際、数少ないレビューでは酷評が一切ないのがすごいとオモタ。 つうかスレ違いだったらスマソ
cz102くれ
AP5001をとことん詰めてるのか、それ以外で煮詰まってるのか...
>>965 インパルスのほうがぜんぜんいいよ。ダブルバッフル自体は
だいぶ昔の 無線と実験 に乗ってたし
マイクロは本家じゃないけどね。
ホームページ見たけど 新商品発表会やるんだ〜
ん?まさか2台繋げて合計4台分で聞くのが新作なのか?
発表会ご招待のお手紙きてた。日曜日やらないからどうすっかなー
土曜日の試聴会中止ってなんなのよ 今日行くつもりだったからノーチャンスになっちゃった さっき知ったから、前にわかってりゃ金曜日に行けたかもしれないのに
あー、予約しとけって話なんね。たぶん土曜日の予約がなかったってことかな
注目されなすぎ・・・ どんなにいい物作ったところで、売らなきゃただの自作名人だし
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/18(日) 05:10:50 ID:FkRCGL/d
AP103を管球アンプ(50万・メーカー忘れた)で聞きました。 とても良かった。 展示品限り・・・欲しいなぁ。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/20(火) 21:19:37 ID:ct7KDMQ1
AP103は本当にいいスピーカーだと思う。 AP5001ツイン(だっけ?)はどんなだろう? 未だほーむぺーじにも出てないし・・・ ほーむぺーじといえば、オンライン販売たくさん出てた チケットのプレゼントってトどないだ?
ORAN改出てるね。これ聴いたことあるんだよなー
>>978 どんな音だろう、気になるー。
出品してる人はFさん本人かな?
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2009/11/13(金) 12:04:20 ID:G2B0RzAh >>980 AP 5001 II WINは楕円の試聴会で聴けるようですね。
銀座でのレポが上がって来ませんので、そっちに期待かな?