>>320 物理形状が同一で素材の違うケーブルでヒアリング及び特性測定。
ブラインドテストだと差が出た試しがない。
又、素材名を態と偽ってヒアリングを行った場合が面白い。
音が良いとされる素材を支持する意見が出されるが現実は一番
安物のであるなんてことが普通にある。
心理的要素に大きく左右されてしまう音質をどう定義するのかね?
ケーブルで音が変わるか否かは専用スレでやれ
スレタイくらい嫁
325 :
コンタクト:2008/03/28(金) 23:37:14 ID:Wan//2pX
>>323 ヒアリングに使用した機器および測定に使用した機器を紹介してください。
ヒアリングおよび測定対象としてどのケーブルをテストしたのかも。
他にもお伺いしたいことはありますがまずそこからです。
>心理的要素に大きく左右
心理的要素のモノサシと定量化は出来ているんだね?
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 07:57:46 ID:CbxXpOk4
>>323 安物だよ、だからを工夫して音を良くするには?、銀線使って見ようか?と思う訳
分かるかな? この富豪 金持ち 物持ち 幸せ者。
”銀線”は金持ち対○ビ なのね!
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 09:42:18 ID:jwtmJr5S
人間は、金額に応じて聴覚の感度が良くなる(懸命に聞き分ける)
ようになってるから、ブラインドテストするときは、全てが
超高級品ですって言わなきゃ駄目だよ。
何も言わないと、感度が鈍いままでのテストだから結果は信用でき
ない。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 09:48:25 ID:CtBA0LGJ
その度合いも、その人の、生い立ち、による。
貧乏から成り上がった人、はブランドを所有するだけで安心するらしい。
こっちは貧乏なので、なんとか正体を見極めてやろうとする。
だけど、残念ながら、金額の高いモノの中に、説得力の有るモノ、が多い。
安物は偶然の産物、に頼るしかない、がタマには有る。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 09:52:20 ID:CtBA0LGJ
銀線は、確かに、はいCPであることは間違いない。
純度の高い、2ミリ銀単線を焼き鈍し、テフロン皮膜し、プラグを吟味すれば
かなりのはいCPだが、、、、、15万円オーバーの輸入マイナー製品には
総合的には劣る。 だが、 ハイCPだ。
どっちにしろ銀かどうかで音が変わる根拠ってのは無い訳だが。
気分が変わる
そしてその聞いている人間の気分が変わるということはオーディオにとって大変大事なことなんだなw
そうそう。
オーディオに限らず気分は大事だと思う。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 09:03:32 ID:oeNwO/PK
根拠は無いが音は変わる
元に戻しても 音が変わった気分は残る。
音楽は気分 此でOK
どんな悪いシステムでも、気分が良ければ最高のシステム。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:32:13 ID:BjRGAN4X
>>334 気のせい
ブラインドテスすると差が無くなるんだから
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 08:11:42 ID:8ezKm+x+
聴いたことないでしょ?
えっ?って位、変わるよ。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 08:49:17 ID:ikCALyay
聴かせて。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:07:14 ID:tYq/YbD2
銀線はまだ未体験ゾーン。何故か冷淡なイメージが先行(思い込み)。
オヤイデのデジタルケーブル408−SR(3,045円/1m・1本)はどう
でしょう?CDプレーヤー〜DAC間に使用することを検討中。安価なので。
オヤイデの店員はTELにて「銀線なので硬い音ですねぇ〜」ですって!
なんて商売っ気の無い店員・・・というかショップ。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:33:24 ID:DyfFyd33
金は温もりがあり豊かな中低音、銀は忠実でシャープな中高音、
銅はフラットだが若干曇りがある。
見たいな感じで、面白いくらい金属の市場価値や見た目の印象で
評価されたり、あたかも事実かのごとく語られるよね。バカらし。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:55:13 ID:O5ZjnXw0
340です。
銀線、初体験wwwしました。オヤイデのデジタルケーブル、
408-SR、店頭ではジャスト2,000円、安い。CDプレーヤー⇒DAC間に使用。
安いと思って馬鹿にしたら、ひっくり返りました。
半田レスのWBTを装着したFUJIKURAも良かったけど・・・一度銀線を
聴いたら、すごく鈍く感じてしまう。まさにストレス・フリー(どっかの
宣伝コピーみたい)の世界。クラシックの弦がとても良い。ポップス、
フュージョンにも得難い魅力が。重厚さ、濃厚さ、重心の低さにやや乏しい
ですが、それを差し引いても余りある魅力です。
システム全体の音をガラッと変えてしまうケーブルというシロモノ。
やはり恐い存在ですね。でも400万円あったら一つのシステムが組めちゃう
じゃないか!銀線の存在・・・良い勉強になりました。
そこでオーグライン。
>>341 壁コンとかも音は変るのは否定はしないけど
「かみそりのような切れ味!」とか…高圧電流とかプラグのイメージじゃね?って思う。
ケーブルも皮膜が柔らかいとやわらかい音とか…。ウーム
>>344 そういうのは五感のセパレーションが悪いんだ。20dBないんじゃないか?
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:39:13 ID:svEILQXa
銀線って音が安定するまでに結構時間かかりますか?
前述のオヤイデのケーブルですが、50時間のエージングの中で
音質がコロコロ変わります。
つなげた瞬間は酷く硬くNGな音。15時間経過して時は繊細で伸びやか、
締まってレスポンスも良い音。24時間経過した時はソフト過ぎて相当
エコーがかかっている音。そして今はまた硬くなり、繊細さや伸びは
ありません。ジャズ・フュージョンはまだ聴けるのですが、クラシック
は今のままだとキツイですね。
所詮は2,000円のケーブルですから多くは望みませんが、銅線の
ケーブルよりもパフォーマンスが出るのに時がかかるのかな?などと
勝手に想像しています。
>>346 銀線は常時通電状態じゃないと音が安定しない
温度変化が音に反映する
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 23:04:37 ID:99A5r0bR
銅線が一番!
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:47:01 ID:Vs5kpuIq
銀線・・・嗚呼ぁ・・・やっぱNG
随分エージングしたけど、シャリシャリ、パリパリ、キーキー・・・
そのくせピアノのタッチが妙に明瞭だったりするから、たちが悪いです。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:12:27 ID:RnyhvPXp
SCR止めて6N-LCOFCの1本使いにブラックロジュームT90をパラ接続。
あらっ?不思議!超鮮度アップかと思いきや鮮度に変化なく妖艶さ
が出現、ストラディバリ・サンライズの音色がとってもいい感じ!
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 06:42:13 ID:hkKB/I28
>>351 4Nです。恐らくオーディオ用では一番安いデジタルケーブルです。
オヤイデの完成品です・・・低純度にて、撃沈・・・の可能性大です。
銅線に銀コーティングが一番丁度良かった。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:05:32 ID:YOVdkhB+
>>354 Zu Cableっていうアメリカのケーブル・メーカー知ってます?
ショップの方に奨められてそこの「Ash Micro」というデジタルケーブルを
購入。一万五千円也。数日のバーンイン(エージング)で滑らかになると
メーカー側。今はとても硬い音ですが、今後が楽しみ。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:15:51 ID:ooonMTKt
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 21:47:35 ID:ooonMTKt
>>354 俺も同感。 Van Den Hul 良いよ。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:37:12 ID:QIfILULx
銀電線なんて、高い高い物、買わなくても、ジョイフル2とか東急ハンズに
銀細工のコーナー有るだろう、そこで銀材買って来て、試して見れば良い、
アース母線に銀のリボン使ってるよ、良いのか悪いのかわからん。
Zu Cableは電ケーとSPケーブルを買ったけど
SPケーブルは端末処理が酷くてもう買う気になれない
初めてオーグラインpt0.8mm単線使ったけど情報量が半端なさすぎる・・・・。
ものすごい奥行きに中高域の艶と解像力。ただしすごく高い。
あと音出しからエージング半日までの音が一番すばらしく
一日経つとほんの少し下がったところで安定しちゃうのも悩ましい。
>>358 そういう彫金用の素材もあまり安くなかったような記憶が、、、
結局オヤイデの4N銀線が手ごろで使いやすいような。
だから、銀線は銅線と違って温度で抵抗値が変わる事が
分からないヴァカが大杉
>>214 ……
無理にケーブルを太くするとCが増えるから、単に太くすりゃいいってもんじゃねぇし。
そもそもRの近いもどうしなんだから、太いほうがRが低いのは当たり前。
*************************
* 関係者以外立入禁止! *
*************************
柳田ケーブル持っているやつ早く売るなりしろ!
はっきりいって中身はベルデンとモガミだから・・・
買った人は冗談抜きで馬鹿だと思うよ。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:21:31 ID:l+cyuDRV
銀線の細線(0.5mm)は音が良い。
純度の高い銀線って半田付け出来ないんだけど、今売ってるのってどうなの?
全く出来なくはないんだけど半田より融解温度低いから半田付けしようとしても
線の方がどんどん短く溶けちゃうんだよね。
アームの内部配線用の銀リッツで懲りたよ。
でも溶けなきゃ純度悪い偽物って事だから。
温度で抵抗値変わるのは銀でも銅でもおんなじでしょ。
高い周波数の抵抗値が銅に比べて低いからどうしても銀線はハイ上がりに
なるよね。
高い周波数ほど動体の表面を流れるんだから銅に銀メッキが一番理に適ってるよ。
ミルグレードの銀メッキ線だと銀の部分が銅より多いのが有るよ。
あ?
Snに比べてAgは融点が摂氏で4倍以上違うぞ
900度以上の温度になる半田ごてって何だよそれ
スズ線かなんかと間違えてんじゃね?
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 08:59:29 ID:krUYEzhZ
銀線半田付け出来ない?の、うそー
ホームセンターの銀材料売り場の銀リボンは半田付け出来ますよ。
材料の方が解けるのなら、其のリッセンで付ければいい。
半田付けと言うよりリッセン付け。
>>369 銀の融点:961.93℃
一般的な半田の融点:190℃前後
融点の高い鉛フリー半田でも220℃くらい
半田ごての加熱温度は3〜400℃
何を勘違いされているので?
ちなみに銀線は普通に半田付けできます。解けません(笑