現行CDで十分と言うスレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
現行CDーDAで十分なのか、不十分なのか、続行。
では、どうすればいいのか?一応ここはCDスレです。
CDは捨ててSACD,DVD-Aという人は各々の専門スレへ。
【前スレ】
現行CDで十分と言うスレ2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1150443243/
現行CDで十分と言うスレ 只今:
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1143854325/
21:2006/07/10(月) 00:44:14 ID:XbuZ8vjD
ピュアAUスレだから脳内理屈ばかりでなくピュア音のアップや検証も期待。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 00:54:05 ID:MmIf48Ja
3 GET SUN

4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 00:56:26 ID:zyexAw5N
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 00:58:06 ID:XLWKmtcl
郷ひろみ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 00:58:39 ID:Y4+YuK6r
別名オカルトスレになったね。
このスレもともと次世代CDは必要なのかを考えるスレだったのに
かってに中身を変えてしまったなw
脳内屁理屈ではオカルト信奉者には負けるな。
すごいや、本当に。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 01:49:47 ID:eYwfQ/ca
次世代CDは必要だと思うよ。
なぜか?現行CDの音が十分でないから、改善メンテも効果がないから、
効果どころかデフォルトが一番良い音だから・・・
てことがきっちり聞き取れたら、もっと自信持って主張できるんだが・・・
前スレでもきっちり聴き取れない耳だから、も1つ説得力に欠けるがw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 02:04:22 ID:kA4XQhdZ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 02:09:54 ID:PxYXCqne
クサイ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 03:21:15 ID:qft8JDM8
356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/27(火) 00:40:39 ID:0Nyn+7KQ
>>328
ワロタ!
こいつ、アホちゃうか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 05:21:16 ID:+d5+T3aP
オカルトの話題が一段落したようなので、しつこく質問。
どっちがいい音?
1. CDT --> DAC
2. HDD(.wav) --> DAC
12PART 1を立ち上げた:2006/07/10(月) 06:56:59 ID:Akw1JNbn
ウォハーすれ3にまで伸びましたか・・・・
今、はっきり言えることは、脳内認識では「現行CDでは
力不足」でも実際使用には現行CDでも「よしっ」とする
現状でしょう。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 07:03:04 ID:S6pKqRYy
>>1
だから、「現行CDで十分」いえば、どうしてもSACD、DVD-Aの話題を呼んで
しまう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 07:22:19 ID:/fMozmag
これが最初のスレ
CDがだめだめだからオカルトで何とかしようなどというちんけな話ではなかった

1 :Nakajima Hetarou :2006/03/32(土) 10:18:45 ID:Q12c2tl0
SACD〜DVD−Aとハイスペックな次世代メディアが登場したが
普及は芳しくない。このことは、現行CDーDAで十分だと言う考え
が根付いているのではないか?
私は、LHH−900RとSACD−1を使っているが、SACD−1
は休眠状態。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 07:39:53 ID:+d5+T3aP
SACD、DVD-Aはもう死に体だから、まじめに検討しているのはごく一部。
で、買った連中は悔しいから、宣伝広報。

必然的に流れは「CDで十分」をさらに確固たるものにすべくオカルト論議。

個人的には、CDをさらに良くしていこうという流れはアリだと思う。
オカルトも一興。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 07:49:33 ID:/fMozmag
それにしてもCDで録音する時にコンプレッションを聞かせまくって音圧をあげまくるのを何とかして欲しい
等の見識のある話が多かった。
しかも技術的なことをある程度は理解したうえで話をしようとしていた。
悪いがオカルト話のような「聞けば分かる」ような話は止めてくれ。
本当、光を当てればCDの音が良くなるなんてちんけな話、ラーメンにでも当ててくれ。
17名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/10(月) 09:18:15 ID:Sgv6qx19
>>16CDで録音する時にコンプレッションを聞かせまくって音圧、、

ラジカセ再生が主流なので仕方が無いカモね。逆に独逸グラモフォン
の初期のCDの様にフェーダを弄っていないと聴き取り難いと云う様
な評価になる。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 09:30:49 ID:gzoq0yIT
>>15
逆にCDPを一生使い続けたい派がCDで十分と言い続けているだけの気もするけどね。

オカルトに走るのは本音は不満だからだと思われ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 09:48:45 ID:wxzW1slD
DVD絡みは映像ソフトで問題ないけどSACDは衰退期じゃないのかな。
知り合いもまともにソフトが出ないのに痺れを切らして売り払う人が増えて来た。
新車買っても燃料が売ってないんだからどうしようもない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 09:58:58 ID:+d5+T3aP
>CDPを一生使い続けたい派
それは無いような気がする。ことピュアに関しては、良ければ移行はしたい。

まあ、SACD、DVD-Aがあまりにもひどい状態ってことでしょうね。
特にSACD。進化の流れをぶち切るような規格で、成功すればよかった
けど、失敗した以上、何てくだらないことを、という気が。

素直にCD-DA -> DVD-Aという流れで、ダビング、ディジタルアウトの
制限などをほどほどにしておけば、生き残ったかもね。正直残念。
21SACD新譜 こんなにでているのに:2006/07/10(月) 10:12:13 ID:S6pKqRYy
22SACD新譜 こんなにでているのに:2006/07/10(月) 10:15:24 ID:S6pKqRYy
ただ、SACD,DVD=AともHDDに落とせないのが痛い
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 10:18:39 ID:Y4+YuK6r
DVD-Aもヒドイけどね。
せめてDVDの音声規格と同じにすれば普通のDVDPで再生できたものを。
コピーアトワンスも許さないのではSACDと何ら変わらない。
どちらも現行CDを遥かに凌駕できるポテンシャルは有すので
マーケティングの失敗が痛いね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 10:23:43 ID:+d5+T3aP
DVD-AはHDDに落とせるよ。
もっともHDDからDVD-Aを作ってもディジタルアウトで品質制限が
かかっているようだから、あまり意味ないけど。

でも、近い将来全部解明されるんではないの?歴史は繰り返す。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 10:32:23 ID:wxzW1slD
>>21
知り合いじゃないが全タイトルを見ても悲惨なラインアップ。
これではどうしようもない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 11:04:42 ID:gzoq0yIT
>>20
>CDPを一生使い続けたい派
        ↓
>(お気に入りのor苦労して買った)CDPを一生使い続けたい派
という意味で書きました。
まあ一部かもしれんが、要するに今まで投資した分続いてくれなきゃ困るだけなんじゃないかと。
同じ投資するならCDよりSACDやDVD-Aにかけた方が(技術的に)可能性があるもんね。

タイトルが少ないからという意見はまだ納得がいくけど、
オカルトや改造で先にいけるから十分ってのはわからん。CDヲタなだけじゃないかと。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 11:24:01 ID:gzoq0yIT
あとコピー云々に関してはハイブリッド盤で十分だと思う。。
HDDに落とす目的って要はポータブル用途だろうし、それはCD音質でも構わないと思う。
コピーできないからCDで十分ってのはピュアからちょっとずれる意見なような。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 11:31:18 ID:fs8fohH/
俺はSACDの音は腰がなくて嫌いだから
似た音のハイブリッドCDだと買わない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 11:39:19 ID:Y4+YuK6r
>>28
そういう人はわざと高域カットしてノイズ入れるといいよ。
それ単に好みだから。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 11:58:54 ID:yMy6OsA0
>>28
そりゃシステムが悪いんだろ。それから聴いてる曲種はなに?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 12:25:22 ID:+d5+T3aP
>オカルトや改造で先にいけるから十分ってのはわからん。
いや、CDで不十分というのは、暗黙の了解ではないの?そして十分とは
ならないことも。
そういう状態でもSACD、DVD-Aは、選択肢としての価値がないほど
ひどい状態ってことでしょ。

そうなると、現状CDを何とかしたい、ということになり、録音、
装置の改善、、、があると思う。そこへ、オカルトが入ってくる
わけだけど、それはCDに限ったことではないし。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 13:58:14 ID:ffNkWM1c
ジャズばっかり聴いてるから次世代のメディアなんて興味ないな。
昔の録音をどんなに良いメディアに書こうと大差ない。

現代のジャズはたいしたの無いしね。フュージョンとかマジ勘弁。
フュージョンとか聴くならたいしたシステムじゃなくてもいい。コンポで十分。

結局自分にはあまり利点がないので興味ない。もちろん自己中といことでだ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 14:16:31 ID:/fMozmag
>>32
LPでいいんじゃ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 14:35:30 ID:nPvgAYhQ
>DVD-Aもヒドイけどね。
>せめてDVDの音声規格と同じにすれば普通のDVDPで再生できたものを。

つーか、相当チープな装置お使いのようでつね。

DOLBY5.1chはDTS(これも圧縮ではあるが)と比べても相当に落ちるんだが
ウィンニューイヤー2002のDTSとドルビィ比べてみな  一枚に入ってるんだから

それで差がわからないんなら、救いようが無いな オマイの耳も含めて

で、DTSはDVD-Aの非圧縮に相当いいところまで迫ってるネ

35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 14:47:21 ID:7kJ2W7/A
美味しそうな話にコロリとやられるのは己が無明の証。
そしてお金を払って試すも「おかしいなあ、効果がない」
気の毒な話だ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 15:14:03 ID:/fMozmag
>>34
悪いけどマルチの話は混乱するからどっかよそでやってくれないかな?
そもそもDTSとドルビーの差をここで出す意図がまるっきり理解できない。

一般の人への普及が大事なのでチープな機械にのるようにDVD-AをDVDプレーヤー
すべてで再生できるようにすればよかったということじゃないの?
なんかねじの抜けてる人だな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 15:20:49 ID:ppoYWfo6
>>31
だね。結局ソフト縛りでCDでなんとかの発想しか出来ないかと。
ソフト側の本気度がもっとあれば
DVD-Aのスペックからすると実際のソフトでfレンジなんかもっとCDと差別化できると思うよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 15:24:14 ID:nPvgAYhQ
>そしてお金を払って試すも「おかしいなあ、効果がない」

オカルト厨の場合ね、ちょっと反応がちがうんだなぁ。

「ん、どこか違うはずだろ、10マソのケーブルだし」→「違わなきゃおかしい、あ、今ドンといったか?」→
「低音の出方がちょっと違うんじゃないか」→......「10マソだしやっぱ低音が違う」→
「音の太さ、低音の堅固さがまったく違うね」...→「音が激変」

という脳内遷移があって音が激変となるわけで。

で、最初の数ステップの「あまり違いが判らなかった数分の記憶」もあるがゆえに、
ブラインドテスト等のちゃんとしたテストには内心の恐怖感と異常な拒否反応を示す事になる。

「あんまり違わないんじゃね?」などという正直な評価でもしようものなら、激怒の上即絶交。www
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 15:32:24 ID:+d5+T3aP
良く例えられることだけど、LPを超えたってやつ。
CDPだと百万円以上でLPを超えるって言われている。
SACD、DVD-Aはどうなんだろうか?超えた?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 15:56:19 ID:COXlTb/2
最近の園児でもLPは燃えないゴミに出す事位は知っている。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 16:35:16 ID:+d5+T3aP
うちの自治体ではLPは可燃物だよ。
頭が固いからオカルトに走ってしまうのでは?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 16:45:46 ID:1/Spcdzs
>「あんまり違わないんじゃね?」などという正直な評価でもしようものなら、激怒の上即絶交。

違わないのが正確に聴き取れる耳なら、それは貴重な指摘でピュアAUの語りだ。
しかし前スレの試聴テストのように、
説明付きの>>989なら、違わないどころか何もしない音が一番良いと評価したのに
説明なしのブラインド>>977になると、どれが何もしない音かも解らないようでは
ただの煽りだった事がバレて激怒されるわけだ。
スレの信用意地のためにも即絶交したい。www
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 16:47:26 ID:/fMozmag
>42
絶交してもらってかまわないから即刻消えてもらっていいよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 16:53:25 ID:1/Spcdzs
これら改良メンテがpカルトかどうかは別にして
このCDPの場合は盤面メンテに改良効果が聴き取れたと言う人や
スタビの効果はあまり出ていなかったと具体的指摘した人は
>>977でブラインドでも、それが何番目なのかを聴きとってレスしている。

ピュアAUだから、意見が合おうが違おうが、良耳と付き合い駄耳とは絶好したいもんだ。www
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 16:54:20 ID:kM3XsgCm
>>42
全く園児以下のオカルト爺だな。
シッシッ!!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 17:03:13 ID:9wwXJM1p

どうも最近、「CD,LPどっち?」スレが潰れてそこの厨が流れ込んでいないか?
40-41あたりで招待バレてるw
自分ら駄耳が荒らして潰したくせに、ここでも同じ事をやらかすつもりか!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 17:32:33 ID:PoP1KfQ4
現行CDの音は不十分、次世代フォーマットに期待は同感。

しかし不十分なCDフォーマットから少しでも改良音を出したいにも同感。
16bit,44.1kHzでもDATやCD-R(素人のPC焼きは除く)はCDより良いという指摘、
フィリップスの業務用LHH-2000は14bitでオーバーサンプリングCDPより良音だったという指摘
はオカルト扱いしないで検証したい。

SACDも買っているが、数千枚のCDライブラリーはどうする?
SACD復刻は絶対にされそうもない名盤、音楽遺産がいっぱいある。
高橋悠治、日野皓正、山下洋輔らの二度とない若き日の名演はどうする?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 17:47:18 ID:PoP1KfQ4
古い家屋も、ぶっ壊して新仕様で新築と改善リフォームの二方向がある。

スペースと予算があれば、一部は旧構造を残して今風に改善リフォームし
一部は鉄筋新様式で新築増築してアメニティライフを実現するが理想。w
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:02:56 ID:kM3XsgCm
オカルト爺はDATとRで遊んでな。
シッシッ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:05:56 ID:SPCyeUxj
ああ…やっとまともなスレになった
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:09:21 ID:gKVyrw5x
もうDATもLPも売ってないじゃん。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:10:45 ID:pORq3/0A
16bit,44.1kHzのデジタルはDATもRもバイナリ一致がわからん駄耳に用はない
シッシッ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:18:38 ID:HZkgm4/x
・プリマスター→DATやCD-R製作
・プリマスター→メッキ、研磨、カッティング、貼付け・・・等などしてCD製作

製作した完成品のバイナリー一致しないんだってば。もう何度言ったら・・・
だから改善余地もある。シッシッ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:27:04 ID:wKX6xIOw
>>53
CDでそれではSACDなんて絶対一致しないな。
どおりで貧乏人と老人にしか売れない・・・www
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:29:05 ID:HZkgm4/x
CDの悪い音のバイナリーに一致しないSACDは良い音かと・・・w
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:30:50 ID:HZkgm4/x
ま、バイナリーが全てじゃないから、バイナチー厨もそろそろ卒業しるw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:33:28 ID:/fMozmag
>>55
CDとSACDがバイナリー一致したらそれはすごいことなんですが
そんな基礎知識もなくて話をしてるんですか?
それはすごい。
>>54が言っているのはSACD内での話ですよ。おわかり?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:40:09 ID:wKX6xIOw
傍から見てると、まんまと宣伝に乗ってSACD掴まされて
今はどうにもならなくなった椰子が暴れてるように思う。
カスを買ったのは自己責任。言動も自重して欲しい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:42:00 ID:+d5+T3aP
>>53
CDDAとマスターのバイナリーが一致しないほどローテクならそんな
CDDAはいらないなー。CDPにかからなくていいから、データとして
CDROM化して欲しいな。
そうすれば、こっちでバイナリ一致するCD-Rにして楽しむから。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:45:25 ID:pNwBvZ/k
>>56
バイナチー言うな!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:48:33 ID:HZkgm4/x
>CDDAとマスターのバイナリーが一致しないほどローテク

だからマイスタームジークなんかHDダイレクトカッティングまでやって
劣化、欠落を防いでいるのだから、地道な改善努力をバカにしない!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:51:56 ID:+d5+T3aP
>>61
そんなことしてもバイナリ一致しないんだろ?無意味じゃん。バカ丸出し。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:53:21 ID:/fMozmag
>>56
バイナリーが一致してクッロクが同じなら必ず同じ音が出ます。

64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:54:46 ID:/fMozmag
一応聞く耳を持ってくれることを期待して、
>>47
もしCD-Rの方が本当に音が良いのならそれはCD-Rの方がジッターや読み取り誤差が少ないのでしょう。
いままで散々指摘されているのですがこの場合PCで読み込めばCDでもCD-Rでも同じになります。
というより、良くなります。
なぜならまずPCはDATAとして読み込むため通常のCDPよりエラー訂正が強力で読み取りエラーが少なくなります。(ほぼゼロ)
そうでなければPC用として使うことができません。音楽は前後のDATAから補完できますがデータはそうは行かないのです。
ですからあなたと同じ立場に立てば素人の手焼きであろうと、CDからのコピーであろうとCD-Rの方が音が良いと帰結されます。
もう一つそもそもあなたが情報量が少ない音を好んでいる可能性が残されていることです。
ここはあなたを知りませんのでなんともいえませんが、CD-Rの方が反射率が低く原理的にCDPへの負荷は大きい、そのため読み取れなくなることがあります。
それでもPCは読み取りができます。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:55:01 ID:/fMozmag
フィリップスの業務用のCDPは確かにいい音がしていましたが、あれはピックアップにスウィングアームを使っていました。
これは根本的に読み取りエラーを少なくするのに効果がある方法でソニーのピックアップ固定式と並んで優れた方法でした。
そして一番肝心な問題ですがDACを通せばそのあとには音作りというアナログ特有の問題が絡んできます。
ここはバイナリーやジッターなどの話をしても無意味で、アンプのレベルが製品によってぜんぜん違うことでお分かりいただけると思います。
ここは無視できませんので単純に今の機種と比べても仕方ありません。
つまりこの問題はトランスポートだけを取り替えて比較しなければならないのです。
そこにビット数を入れるのは余計な混乱を招く元です。
ただ、私の感想はやはりいい音ではありましたが今の機種に比べるとナローであったことは否めません。
実際にやはり今CD-34を聞くとあの時いい音だと思っていたものが今ではもう古いなというのは実感として感じます。
あなたの好みを見る限りそういう音を好んでいると思っても仕方がないかと思います。


ちなみにSACDで欲しいソフトが出てこないことをお悩みなのはその通りですが
それは今あるソフトをいまあるプレーヤーで並列して聞けばいいのではないかと思います。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:59:37 ID:SPCyeUxj
http://www.geocities.jp/altec_211a/DVD-A.htm
こういう楽しみ方をしてる人もいるんだねえ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 19:00:14 ID:/fMozmag
>>58
単なる煽りでしょうがSACDを買うのが自己責任だというのはその通り。
ただ、CDよりポテンシャルを秘めているのでそういうものに通しすることを宣伝にだまされたというのは少し違うんではないでしょうか?
デジタルというのはデータが増えれば高音質化されます。
ただし、それにあったマスタリングをすること、ソフトを増やさなければならないのはありますね。

ただ、今暴れているのはむしろオカルト技術にしがみついてほんの少しの差を大騒ぎしている人々かと思います。
今のCDPの構造であればCDとCD-Rの差があっても別段それほど驚きませんが、その原理を勘違いしているとしか思いません。
もし本当に高音質を目指したい、しかもデータの欠落をなくしてというのであれば
いちどHDDやメモリーにデータを落としてそこからDACに持っていくのが正しいやり方でしょうね。
あなたが正しい理解をしていれば私の言うことは理解できるはずです。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 19:00:57 ID:/fMozmag
× 通し
○ 投資
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 19:03:01 ID:+d5+T3aP
>HDDやメモリーにデータを落としてそこからDACに持っていくのが正しいやり方でしょうね。
だからー、そっちの方が本当に音がいいの?
だとすれば、全世界の人がみんな愚かなことで苦労していることに
なるんだぜ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 19:05:22 ID:FMeDtYnn
そもそも いい音で聴きたいという
オーディオマニアなんて少数派です
CDも場所をとるので CDすら買わない人が増えていくでしょう
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 19:14:30 ID:wvLtVnIi
いま暴れているのは、アッチのスレから引っ越してきたCD厨、
爺と遊ぼう、Gをズッコケさせようとして逆にズッコケた厨どもとしか思えん罠w
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 19:19:02 ID:T1+qLM6b
>>53
CD−Rは所詮CD−R。これ世界の常識。
反射率は当然として、埃対策すらしてない部屋でプアな機材で焼くだけだから
ビット穴が致命的に不明確な上、ジッタ特性の悪さもCDとは比べるべくもない。
高価な業務用PLEXTERのマスタリング機やCDW-900Eでの等倍焼でも同じ事。
わかった?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 19:19:35 ID:/fMozmag
>>71
そのスレはあまりよく知らないのですが単に自作自演を楽しんで遊んでいるだけのスレのような気が。。。。
CD厨というのがどういう人々をさすのか分かりませんが。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 19:31:05 ID:+d5+T3aP
>>72
ふーん、そんな劣悪環境でもCD-Rではバイナリ一致するぜ。
CD-DAはバイナリ一致しないんだろ。タバコ吸いながら作業しているんでないの。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:00:17 ID:nPvgAYhQ
>>69
はぁ?いったい何をもって「世界中で愚かなことをしてる」といいたいかな?
普通にCDPでバッファリングなしストレートに再生することが愚かなことでつか?

つーか、ストロボで音が激変、電線で激変、あるいは別の視点ではあるがCDの音じゃ欠陥があるから
もっと高密度フォーマットを...などと真昼間から下らんことで言い合いしてるほうが
よほど世界のどこから見ても愚かに見えるんじゃないか?
オマイが何故か馬鹿にこだわってる、HDDとCDの比較、なんてのも同じような愚かなこと。
そもそも音楽聴くのにわざわざリクロックのためPC使ってる一般市民なんて世界中にどれだけ
いることかね。
という漏れもLPをせっせとHDDに入れ込んだりはしてるが...まぁもう針交換に何万円も
かけたくない、あるいはそれ以上に本体交換なんていつまで出来るかわからんという中での
切羽詰ったオルタナティブな選択であって、音がどうのと呆けてるわけじゃないけどね。

ま、日本は豊かでヘーワでつね。アメサンのおかげで攻撃能力も持たずに済んできたせいかな?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:05:04 ID:GQd17Ssf
またワケワカのオッサンが登場です。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:07:21 ID:zugy6x1L
同録音がCDとCD-Rで出ている盤があるのでリッピングしてupします。

ヤマハの宣伝用で自社のコンサートグランドの生音を聴かせる目的なので
観賞用の録音とは違いますが、生音を忠実にき再生するために(と記載してある)
最初はCD-Rで配付されていました。
現在は電子ピアノ、シンセとソースが増えて量産の効くCDになってしまいました。
音は微妙に変わってしまいました。

少なくとも私には製造工程か構造は不明ですが、CDは情報量や忠実度が落ちました。
ピアノを弾く人ならこのコメントでどっちがCD,CD-Rかお判りでしょう。
そして、同じフォーマットならCDもこうならないかと思う人が居られるかと・・・

http://nanashi3.minidns.net/up2/src/rup0185.zip
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:11:09 ID:rudnmd1C
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000GLKNJ6/
みんなが大好きなケイコ・リーのSACDが出るよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:12:19 ID:GFhFMI0j
同じCDプレーヤーからアナログ出力した音を
キャプチャしたんじゃなくてリッピング?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:13:41 ID:HBNUpqIT
>>77
どっちも素人臭い音だな。
とても売り物にはならん。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:17:23 ID:NA58arkI
まだ、やってたのか。このスレ。
@現行CDで十分派
 →音質なんて、音楽聴ければテレビかラジカセ程度でいいじゃん。
ASACD、DVD−A派
 →少しでもいい音質で音楽の感動を味わいたい。
これくらい、価値観、スタンスが違うんだから、話が合わなくて当然。
どちらがピュアなオーディオファンかは明らか。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:27:24 ID:/fMozmag
>>77
まるでバイナリーが違うというかそもそもデータファイルの大きさが違うんだけど。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:30:30 ID:5l52lIAA
>>82
本当だ、これリッピング?
違うんじゃない?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:31:50 ID:dqJXEXke
>>81
ここはいまスレ違いの馬鹿どもの遊び場となっております
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:34:25 ID:dRWOK5uP
>>77
比較以前にスカスカ録音で音悪杉。ヤマハの宣伝用ってそんなに低予算なのか?
8677:2006/07/10(月) 21:38:05 ID:zugy6x1L
市販の観賞用録音ではヤマハかスタインウェイかの区別もつかないCDが多いので
よくも悪くもヤマハCFの生音が聞分けられる目的のサンプルソフトです(前述のとおり)
upした音源はPCでリッピング(これも前述)、ファイルサイズが違うのはコンマ数秒長さが違うかと。
演奏者は山は音楽財団だけあってサンプル音にも国際コンクール優勝者の角野祐・玲子のデュオを起用しています。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:41:13 ID:wU/5d037
音もそうだが低予算だけあって弾き手も二流の日本人だったか。。。。。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:44:23 ID:wOPbEw6B
>まるでバイナリーが違う
>>53
>・プリマスター→DATやCD-R製作
>・プリマスター→メッキ、研磨、カッティング、貼付け・・・等などしてCD製作
>製作した完成品のバイナリー一致しないんだってば。
という出発点にやっと戻れたわけだ。www

89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:46:53 ID:wOPbEw6B
>弾き手も二流の日本人
生音比較は素人が単音弾いてもできるんだよ。
音が解らなくなるとクソだ、二流だと言う癖はやめようね。w
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:48:19 ID:8UCPgf8a
>>88
バカ理論の前に>>77の糞音をなんとかしる!!!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:48:31 ID:/fMozmag
>>88
また馬鹿が出てきた。
そんなレベルでは全然ないほど違っているのだよ。
多分もとのデータが違う。
だから本当にリッピングしたのかと聞いている
いい加減中身を理解しないで自分の都合のいいように解釈するのは止めなさい
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:51:09 ID:/fMozmag
付き合った私も悪かったが、もうこの手の良く比較にもならないオカルトはやめよ。
CDがCD-Rになろうがたいした違いはないよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:52:23 ID:E4hXXUuV
>>77
最近大人しいと思ったらこんな所でズッコケてたのか。www
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:56:13 ID:dl1xpPr0
どっちも2ちゃんレベルのクソ演奏、いいじゃないか!w
でも、その2つのクソはバカほどちがうんだろ?
どっちが情報量が多くて忠実そうに聞こえるかい???
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:03:09 ID:/fMozmag
>>94
でははっきり言うとどちらも悪すぎて比較できません
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:07:16 ID:dl1xpPr0
いつもその手で逃げ。そろそろ別の言い訳を考えないか?!w
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:16:56 ID:MAYE15HE
>>77
同じPCのリップと思えないほど違うね。
違いすぎて良し悪しをいってられないほど違うw

それにラベルの連弾としては悪い音ではないと思う。
シャッキして生音らしいのがCD-Rの方なら良い宣伝用になる。
1,2で書くと待ち構えている厨の餌食になりそうなので
ほんの少し長めの演奏の方がCD-Rの音だだろねw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:34:46 ID:E4hXXUuV
折角だからCDRとCDの違いが良くわかるらしい>>77のDQN君専用に問題を準備した。
http://079.info/079_22556.wav.html
1111
DQN君が大好きなマスターRとCDのリップだ。26秒境で前後。
どちらが大好きなマスターRなのかと、劣化したらしいCDとの違いも述べてくれ。
わかるのは神かDQNか>>77しかいない。ズッコケて逃げるなよ。w
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:43:39 ID:/fMozmag
>>96
じゃあはっきり言いますが音量レベルが違うと思うのですが。
これ比較になりませんよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:45:27 ID:/fMozmag
一応言っておきますが音質が変わったので音量が違うだろ言われそうなので
ピーク値を見ています。
おそらくコンプレッションがかかっていますね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:46:14 ID:b/87eRTl
興味深い音が上がってこれでこそピュアAUw
98はまだ聴いてないが77はCDとRでこんなに違うのは驚き。

前スレで引用された「藤本健のDigital Audio Laboratory」にも興味深い記載がある。
「エイベックスやポニー系列のCD製作工場のエンジニアの話。
 スタジオでマスタリングされたデジタル音源を
 そのままカッティングするとどうしても良い音のCDにならない。
 そこで一旦アナログに戻して、”闇夜の烏も見える”という
 アナログの表現力を借りてマスタリングし直す場合がほとんど。
 (オカルト臭い表現だが、機材を替えて何度やり直してもそうなるそうだ)
 CD製作は研磨やメッキやカッティングマシンの工程ばかりでなく
 こんなにいろいろいじくって、努力して作っている現実なのだ。」

これではシンプルイズベストのCD-RやDATプリントと音質もバイナリも変わって当然かw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:50:47 ID:b/87eRTl
>>96
確かに音量違うな。リップのままでノーマライズしてないのだろが
これがありのままのCDとCD-Rのリップなのだろう。
>>98
わかるのは神かDQNか>>77しかいないそうだが、俺でも音が違うのは解る。
バイナリーが一致してないというほかの人の指摘もあるし違うよw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:52:19 ID:/fMozmag
>>102
あのな、データの読み取り誤差で音量が変わるわけないだろ
もうアホかとバカかと
いい加減にしてくれ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:55:59 ID:D2zh8xfP
>>77
プッ。違う物で比べて単なる馬鹿じゃん。
>>98
どっちもすんげーいい音。
てかどう聞いても一緒だろ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:58:20 ID:wOWCvhjm
>>77 のP2にはプチノイズが盛大に入ってる。CDPと違ってPCのリップは訂正できなかった時に
補間はしないからこっちがCD-Rだろう。CDでこんなにエラーだらけになるはずはないから。

>>77 はP2のリップをし直して少し録音時間を変えたP1と共に再うpすべし。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:58:50 ID:/fMozmag
もひとつ
>>98はバイナリが一致しているかなどみるこはできない。
データの途中で入れ替わっているのだからね。
かってにバイナリが変わっているなどといい加減なことを言うな。

基本的に全然異なるほどバイナリが変わっているのならそれはそもそも元となるソースが違うんだよ。
読み取り誤差程度でそこまで変わることはない。
いままでオカルト連中とあまり接触しないようにしてきたんだが
このオカルトの連中がここになだれ込んできていかに議論というものができない方々かよく分かってきたよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:00:53 ID:E4hXXUuV
あんなに言ってた>>77はわからないからズッコケて逃げたかな?w
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:01:14 ID:b/87eRTl
>>104
違うものじゃないだろ?同じ演奏者の同じ録音をCD-RとCDにした音。
脳内でなく現実に配付されているCDとCD-Rのリップデータの違いだろう?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:02:24 ID:/fMozmag
>>108
同じものなら音量が違うことはありえない
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:04:43 ID:01A88pne
>>107
さあ、チャンスだ。77が居ない間におまいがスパーッと答えて出し抜いてやろう!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:06:30 ID:E4hXXUuV
>>110
俺は出題者だ。ズッコケて逃げた>>77ならスパーッと答えてくれ。w
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:08:20 ID:nYk7Dyc9
CD製作は
一旦アナログに戻して、”闇夜の烏も見える”という
 アナログの表現力を借りてマスタリングし直す場合がほとんど。
 (オカルト臭い表現だが、機材を替えて何度やり直してもそうなるそうだ)
 CD製作は研磨やメッキやカッティングマシンの工程ばかりでなく
 こんなにいろいろいじくって、努力して作っている現実なのだ。
という話だから同じものを作ろうとしても音量まで変わってしまう。>>101
それが現場のエンジニアの元日の説明でないのか。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:13:01 ID:kYtE2w6w
>>111
ピュアスレの大人住人ならまず先行問題に答えてから
では俺の問題はどうか?と進行するのがマナーじゃないかとwww
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:14:52 ID:D2zh8xfP
>>101
エイベックスやポニー系列って、
おまい本当にヴァカだろう。
アナログ使うのはテープコンプで
コンプバリバリのJPOPをさらに
キンキンにレベル上げするために
使うんだよ。www
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:16:44 ID:E4hXXUuV
>>113
ズッコケてわからないんだろ。www
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:19:27 ID:E4hXXUuV
>>113
>>77の答えはとっくに書いてるよ。
普通なら、違いがわかるのは神かDQNか>>77しかいない。
>>98はわからんのだろ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:23:12 ID:7766brsU
>オカルトの連中がここになだれ込んできていかに議論というものができない

持っているヤマハ製の同じCDろR盤をリップして紹介した。
これが何でオカルトなのだい?現実問題だから興味ないか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:24:43 ID:D2zh8xfP
>>77
>>98の答えまだ〜〜〜☆チンチン
外したら大恥の悪寒。。。。。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:29:29 ID:7766brsU
>普通なら、違いがわかるのは神かDQN

そんな事はないw 良耳でもDQNでもないがピアノ位は弾く俺が
1はタッチの立上がりクリア、2はトロい立上がりと直ぐに解った。
出題者のヒントどおりなら1がRで2がCDだろう。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:32:39 ID:E4hXXUuV
>>117
どこが同じなんだよそれが。オカルトどころかイカサマじゃないか。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:32:58 ID:7766brsU
>>98は正直、区別がつかないよいw 
本当にプリマスターCD-Rと完成品CDだとしたら
↑の解説にあるアナログで再リマスタリングしたプリマスターCD-Rでないか。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:34:29 ID:E4hXXUuV
>>119
ID変える暇あれば>>98答えてくれや。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:41:46 ID:Qn+xjSPL
普通、CDとCD-Rを比較しろと言われたら市販されているCD,CD-Rでやるしかない。
それすら両方揃えているマニアは少数だと思う。
カッティティング用プリマスターの更に前段階に遡って比較しろは無理難題。
普通のマニアは売っているCDとCD-Rの音がどう違うかに関心があるのでは・・・

次は「アイバンホー」のCDとミュージシャンが復刻したCD-Rの違いでも聞かせてくれ。
理屈よりもよっぽど役に立つ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:42:00 ID:D2zh8xfP
>>77まじめに当ててよ〜〜〜☆チンチン
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:52:25 ID:IqXTp+A4
いろいろ湧いているみたいだからネタレス一発。
77はヒントがあるから解りやすい。1がリアル音のCD-Rだろう。
この音、ストロボオカルトで密着メンテしたCD音に似た傾向じゃないか?
WWW
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:06:26 ID:tl5D0xNa
>>98
結局オカルト77はわからずに逃走みたいね。
どこでもずっこけて恥ずかしい椰子。www
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:43:49 ID:hHFziIJO
オカルト派は全然理屈がわかってない癖に音源を上げてしまうから
理論派達に責められて自爆ばっかり。基礎からの勉強が必要。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:56:34 ID:n5mnnqBu
他人が当てようと外そうと関係ないんじゃないの?
ピュアAUは自分の問題、
自分がこうと感じそれで正解なら自信もわく、違ったら耳を鍛えなおす。
それで、77のピアノがは違うのはマニアなら誰でも聞こえる。
どっちが良いかだが、前レスどおりで申し訳ないが1、これが何かを知りたい。
98のサックスは違わない、本当にCDとCD-Rとしたら違いがない盤もあるのか。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 01:04:09 ID:f3YEBeuy
つうか>>98が一緒なのに>>77が違うって事は
>>77の2つが最初から違うものという話だろ?
いわゆるヴァカでつか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 01:15:00 ID:+oMTMXgw
>>98は 果たしてスタジオから出たマスターCD-Rと完成品CDなのか。
あまりにも違いがないのは 完成品CDとそれから焼いたCD-Rという気がする。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 01:16:21 ID:DtzFQQfr
77のCDとCD-Rは音が違う。
上でも書かれたが特にピアノのタッチの立ち上がりが違う。
CDはスタジオでマスタリングされたデジタル音をアナログに変換して
カッティングするという現場エンジニアの解説で違いは肯ける。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 01:21:11 ID:rKZOtz70
>>129
市販されているCDとCD-Rは違うんだろ?
だからネタになっているし、実際にリップしても違う。
違わないと言い続けて訂正しにくかろうが、これが現実という事だなw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 01:26:20 ID:iHEcfUZI
CDDA -> CD-R(A) -> CD-R(B) -> -> -> ->
といくら繰り返してもバイナリは全部一致する。
だからCD-RとCDDAが一致しないということは、
マスタ=CD-R、マスタ<>CDDAということだろう。

CDユーザというのは、CDDAなんぞという欠陥商品を買わされている
ということか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 01:26:24 ID:rKZOtz70
>>98がマスターCD-Rと市販CDというのはインチキ臭いなw
デジタルだからCDにしてもCD-Rにしても違わない主張派のインチキ音源?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 01:29:17 ID:rKZOtz70
CD製作の現場がスタジオでマスタリングされたデジタル音源を
アナログに変換してカッティングするという事実があるなら
バイナリは全部一致しないwww
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 01:32:20 ID:rKZOtz70
↑このプレスメーカー「メモリーテック株式会社」のサイトだろ
http://watch.impress.co.jp/av/docs/20011016/dal29.htm
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 01:34:21 ID:iHEcfUZI
>>135
えー、そういうこと?
前スレでマスターからCD-Rに落とした方がいい、という書き込みがあったよね。
そして、なぜかCDDAにすると音が悪くなると。

現場では一度アナログにしていたわけね。それじゃごく一部の人しか
認めない変な音になってしまうわけだ。妙に納得。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 01:38:31 ID:f3YEBeuy
>>131
で、アナログマスタリングしたとして、そのインプットはマスター、
アウトプットは何だ?デジタルのプリマスターCDR=CDだろう。
アナログ好きのヴァカどもはアナログマスタリングの
成果物が好きならCDの方が好みになるんじゃないのか?
その理論では>>77もズッコケという事だ。
根本的に勘違いしてるから延々ズッコケて笑われる。www
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 01:41:37 ID:iHEcfUZI
>>136
まー、CDの録音の悪さの根源はこの会社にあったわけだ。
今日は勉強になった。さて、仕事でもするか。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 01:43:32 ID:rKZOtz70
ひねくって考えないでも市販されているCDとCD-Rは音が違う。
77のは違った。違わないという人に違う盤がありますよ
という実証があっただけで有益なんじゃないか。
2ちゃんにはもったいないくらいのネタだwww
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 01:49:13 ID:rKZOtz70
ま、ポニーキャニオンやエイベックスのCD製作する
メモリーテックも良かれと思ってやっている製造工程。
スタジオのマスタリングの音はどうやってもCDにはなりません
という現場の報告。
話戻って、現行CDは十分でない、これも原因の1つなら改良余地あり。
次世代メディアも大切だが、併行してこれも大切。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 01:56:56 ID:iHEcfUZI
>次世代メディアも大切だが、併行してこれも大切。
というか、こんな音楽業界なら次世代メディアなんて何の意味も
ないね。ヲタクのためにちょっと音を加工してやれば、秀逸録音
になるわけだ。メディアなんて全く関係ない。

CDDAだとどうしてもエラー訂正の話が出てしまうから、ピュア好き
のためにCDDAではなく、ファイルで供給してくれないかな?どんなに
音が悪くてもいいや。録音したオリジナルの音を聴いてみたい。劣化
させる要因なしに。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 02:08:29 ID:gtU3Hehd
>>136
オレもメモリーテックがマスタリングしたCDは絶対に買わないことにする。
でもここはHD DVDも作ってるみたいだがハイビジョン素材もいったん
アナログ変換して画質調整をするのかなwww
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 02:13:27 ID:souad8PG
>>98
一回目のほうがいいと思う。
どっちがCD-Rかはわからないけど。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 02:20:29 ID:ZIkWJN/z
つーか、CD、CD-RをCDプレーヤーで再生して
アナログ出力させたものをAD変換したものでなく
CD、CD-RをCDドライブでリッピングした音を比べてるの?
意味ないんじゃね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 02:28:40 ID:iHEcfUZI
そーね、もうやめた方がいいみたい。今まではマスター=CD-R=CDDA
という前提の下、作業工程などでどうなるのか?ということだったわけ
だが、マスターから先に音の加工が入っている限り、好みだけの
話になってしまう。それはちょこっと聴きで判断するのは危険だし、
時間が経つと変わることもある。混乱を生むだけ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 03:01:27 ID:Er4lzVyu
CD製作ではメモリーテックだけでなく他社も色々やっている。
企業秘密らしいがデジタルでもマスターの複製はそれほど難しい。
他スレではマスターに忠実なCD化は独ハノーバー製だけという噂もあった。
デジタルだからCDになっても同じ、CD-RもDATも同じと強弁していたのはここの脳内厨だけw
脳内厨もCD製造のカラクリ、HD、CD-R、DATの音源とどれだけ違うか
が解ったところで頭を冷やしてピュアスレの音の話題に戻ろう。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 06:31:06 ID:iHEcfUZI
確認だがバイナリではマスター=CD-Rでいいんだよね。そしてこの場合音では
CD-R<マスターとなるが許容範囲。
次に、CD-RをCDDAに焼く時点でジッタなどが発生、音として大幅に劣化。
だから音の加工を入れてごまかす。

いっぽう、ユーザ側ではバイナリではCDDA=CD-R。しかし、ジッタ発生などで
音としてはCDDA>CD-R。ただし、好みを除いた場合。

分からないのはSACD、DVD-Aではどうなっているのか?想像するに似た
ことやっていそう。特にSACD側は。よくSACDは腑抜けな音という表現が
使われるが、それはSACDの音というより、録音エンジニアの好きな
音ということになるのかな?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 06:58:02 ID:iHEcfUZI
もう一つ確認。
CDDAに焼く連中がもし音に興味がなくて、仕事として単に作業を進めた
としたら、マスタとCDDAはバイナリ一致するんだろうか?データCDは
問題なくバイナリ一致するCDROMを作るよね。

どうせミニコンではCDDAにおける音の劣化なんて気にしないだろうし、
音にこだわる連中はCDDAをCD-Rに落とせば、マスターとバイナリ一致
する音源を得られるのでは?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 08:03:40 ID:C9gENdbC
>確認だがバイナリではマスター=CD-Rでいいんだよね。

こいつらのマスターなるものは全部44.1k・16でできてるらしい。
アナログマスターも96k・24もDSDマスターもダメという事では
みんな困ってしまって総ズッコケ。

オカルトオヤジ一人の脳内ズッコケであればいいが。。。w
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 08:49:30 ID:EY9v5pEI
Gはどこにいても派手にこけるねw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 10:36:48 ID:Y5nzf9ez
レコード会社のマスターレコーダーからネットで直接ダウンロードさせろ。
それが一番高音質。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 11:08:28 ID:fzbH8+uQ
>>145
そうね、そのままPCリッピングしたらデータが変わるのはおかしいと言い続けてる人もいるんだけど
むしろオカルト信奉者はそこが分からないみたいだね。
CDPとPCでのエラー訂正、ジッタの処理はまるで違うもんなんだけどね。
少しそのあたりのことを考慮できる頭を持ってから話を進めて欲しい。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 11:11:58 ID:fzbH8+uQ
>>146
同感。あいだに一度アナログをとおして録音したものを比較するなんて言語道断。
同じ物の比較にならない上に単に好みの問題だよ。

なので>>77は音が変わって(どっちがいいかはまた置いておいて)
>>98が変わらないのは当たり前だよ。
CD-DAとかCD-Rとかの問題ではない。
(個人的には間にもしアナログを一度通してCDを作っているのならそちらは劣化するのが当たり前だと思う
これはディスクの優劣ではなくまるで間違ったことをしている。)

ちなみにPCはCDPと違いエラー補正は強力なのでたとえ元ディスクの読み取り精度が落ちたと仮定しても
全部補正されてしまう。よってそんなにCD-Rが良いと思うなら買ってきたCDをコピーしてCD-Rにすればいい。
一度CDを通ったものだと駄目だと言うがPCでエラー補正されれば元にもどる(って何度言われても理解できないようだが)

一応言っておくと正しい比較方法はまったくおなじマスターから作られたCD-DAとCD-Rを用意して
2枚のディスクのPCリッピングしたものとCDPでアナログアウトしたものをDACでwav化したものを用意してアップすればよい。
計4つのファイル。
PCリッピングは音が変わらないがCDPの場合は音が変わってもそれほどは驚かない。
もっとも良い悪いは好みが加わるのでなんともいえないがね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 11:19:34 ID:fzbH8+uQ
最後に
CDを作るのに出来るだけ誤差を少なくする方法を取るのは別に間違ってない。
それは読み取りの誤差を少なくさせるためにやっているから。
したがってCDPのようなデータの読み取りエラーを前後からの補完で行う不完全なものを使うのならば効果はあるでしょう。
基本的にはCD-Rの方がエラーは大きいので好んで情報劣化した音を聞いてるだけだと個人的には思うのだが
比較対象に一旦アナログを通したCD-DAを使っているようではどうしようもない。

どちらがいい音とかは主観が混じるので一概には言えないがせめて技術的に間違った説明をしたり顔で言うのはやめて欲しい。
だからオカルトと言われる。
「よく分からないけどこちらの方がいい音のように聞こえます」と正確な比較をして言うのなら分かるんですがね。
(ちなみに光照射は論外)

現行CDを本当に良くしたければCDトランスポートのエラー訂正をPCと同一なものとしてエラー訂正を強力にし
HDDもしくはRAMディスクに一度データを蓄積し、正確なクロックで出せばいい。
以前ワディアが出していたし本当は現在はそんなに高い値段はしないはずなんだが。。。。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 12:34:51 ID:iHEcfUZI
>現在はそんなに高い値段はしないはずなんだが。。。
5万円以下でしょ。10万円も出せばかっこいい筐体24/192kの
アップサンプリングなんてわけない。

しかし、現在のCDP方式の方が音がいいと信じて疑わない人が圧倒的
だし、メーカもその方向でストーリを作って開発を続けている。

個人的には、CDPで音が変わるのはかまわないと思うけど、CDDAと
CD-Rで音が変わるのはどう考えてもおかしい。ディジタルの技術者
としてはとても恥ずかしいことだと思う。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 13:06:43 ID:zMkeLv9b
>>156
CDPで音が変わるというのはCDPの機種によって音が変わるという意味?
それともCDPならメディアによって音が変わるという意味?

CDPで再生するという前提ならCDDAとCD-Rの音が変わってもいいんじゃないですか?
CDDAの方が読み取りは簡単ですし、CDPのエラー訂正が正確でないので両者の違いが出ると。
読み取られたデータが違えば音は違う(どれだけ違うかはかなり疑問)と。

あと本当に5万もあればとんでもなく優れたトランスポートは作れるのにメーカーの態度はなめてますね。
ぼったくるためならなんでもやるな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 13:26:28 ID:Y5nzf9ez
レコードと違ってデジタル方式なのでCDはメーカーによって音が変わらない、
なんて真面目な顔して語る評論家がいた。
DQNも甚だしい。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 13:31:15 ID:zMkeLv9b
>>158
問題はあんたがどこまで理解してそれを言っているかなんだね。
その言葉は確かに間違っているんだが、
中身を理解しているかどうかも大きな問題なんだよ。
もししているならすまないがちょっと説明してくれないか?
話はそこからだ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 13:52:57 ID:iHEcfUZI
>>157
>CDPの機種によって音が変わるという意味?
こっち。これはアナログも含まれるから音が変わっても当然。

>CDDAとCD-Rの音が変わってもいいんじゃないですか?
ディジタルとアナログを分離していないのは、おかしい。
はっきり分離できればCDDAとCD-Rの違いはディジタル的には
全くない。したがって音も変わらない。
HDDにおいて、バイナリ一致で違うファイル名のwavを再生し
両者間に音の差が出たとしたら、だまされている気分にならないかい?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 14:03:36 ID:zMkeLv9b
>>160
でもね、CDPで読み込んでいる限りデータコレクトは完全ではないでしょ?
言っても前後からの補完ですしね。
なので読み取り精度が違えばデータが変わってもいいと思うんですよ。
もちろん程度問題ですよ。

ただ、PCで読めば完全にベリファイされるのでバイナリは完全に一致しますね。
その場合CDDAだろうがCD-Rだろうが等しくならなければならないんじゃないですかねといいたいんです。
それって>>155の最後3行で書いてあることと等価だと思うんですが。

という意味ではCDDAとCD-Rを比較しようとしてPCリッピングして音が変わるなんていってる人間がいたら
それはもうアホかとバカかとは思いますけど。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 14:39:37 ID:iHEcfUZI
>PCで読めば完全にベリファイ
素朴な疑問はCDPでなぜそれをしないのか?ということ。数MBも
半導体メモリを積めば楽勝でしょう。1sくらい演奏が遅れたって
どうってことないでしょ。大した技術じゃない。

ピュア、ピュアと言いながら、CDDAとCD-Rで音が違う。じゃあ
どっちがオリジナルに近いのよ?とみんな疑問を持たないのかなー。

今朝分かったのはマスター -> CD-Rは音がいいけれど、
マスター -> CDDAは音が悪いということ。何かとても騙されている気分。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 14:49:46 ID:zMkeLv9b
>>162
もし音が違うとしたらという前提でCDDAとCD-Rの音が違う理由を説明するなら
CDPの読み取りの不完全性に起因するものとの指摘はこのスレでもありますよ。
それを理解できていないのか飛ばされているだけ。

そしてCDDAでもCD-RでもPCと同じ手法でベリファイした方がいいはずだという話も出てます。

ただ、オカルト派の諸君は理屈が分かっていないのでちんぷんかんぷんな理屈付けをしてるだけでしょ。

ちなみになんでそのたいした技術ではない半導体メモリを乗せてくれないのかは私もなぞです。
儲からないからでしょうね。

>今朝分かったのはマスター -> CD-Rは音がいいけれど、
>マスター -> CDDAは音が悪いということ。何かとても騙されている気分。

何と何をどう検証してそう思ったんですか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 14:50:22 ID:KYWn1L5Y
>>162
全然わかってない。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 14:59:55 ID:mbQR7kfs
このスレ、CD業者がやってんだぜ。
前スレは、都合の悪い方向に向かったんで、途中でやめたんだ。
肯定する人全てが業者ではないだろうが、完全な「ナリスマシ」がいること、
そして、このスレは業者が宣伝目的にやっていることを分かっていた方がいいよ。
本当に、馬鹿馬鹿しいスレだから、真面目に対応しない方がいいよ。
>>ALL
何なんだこのスレは。
おまえらの発言だって、前スレのコピペじゃん。
主宰者、もしくは関係者が広報目的でやってんのがミエミエ。
きちんと、「○○の○○が皆さんにこの品物の良さを知ってもらうためにやっています。
どんな反論にも科学的根拠を持ってお答えします。私はこれが売れると儲かります。」
って書きゃ良いじゃん。その方がよっぽど気持ちいい。
何がマターリと語りましょうだよ。
こういうのは単なる「ナリスマシ」ってやつで、不愉快に思う消費者が殆どだ。
少しは、消費者心理を考えた行動しろってんだ。
実に不愉快なスレだな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 15:00:02 ID:iHEcfUZI
>>163
>>今朝分かったのはマスター -> CD-Rは音がいいけれど、
>>マスター -> CDDAは音が悪いということ。何かとても騙されている気分。
>何と何をどう検証してそう思ったんですか?
これは前スレでアーティストがマスターをCD-Rに焼いたのはCDDAに比べ
音がいいを、真に受けている。そういう環境にないから検証はできないけど。

というか、マスター作りってCDDA化する時に音をいじくられても文句を
言わないほど、いい加減に作っているんだな、と思いショックを受けた。

>>164
そう、全然分からない。なぜ、PCと同じ仕組みでDACまで持っていかないかが。
今のCDPの方式のほうがいい音である理由も全く分からない。
えらい人>>164教えて。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 15:29:28 ID:stYF4/vW
669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 13:17:03 ID:EADqkxBU
>明らかに音が足りない、レンジが足りないことがわかっている
漏れはそうは思わないね。CDの音質は、ここ数年のCDの音質も良くなってきているし
CDのフォーマットのままでもまだまだ良くなると思う。CDというフォーマットのままで
より良い音を追求するのもアリだろ?これから先、高音質なフォーマットが成功すると
も思えんし、漏れは現行CDで充分だな。

実際、一般的なSACDよりも良い音でCDを鳴らしている人も居るし、SACDはこれ以上
普及の見込みがないから、CDの音質を良くすることを考えることの方が現実的。

4トラック19cmのオープンリールミュージックテープの方がLPレコードよりも音が良い
ことははっきりしていた。しかし、出てくるソフトの少なさから充分な普及はしなかった。

CDだって同じ。P−0sVUKのようなトランスポートに、176.4Kにアップサンプリングし
てDACに送り、ルビジウム・クロックで同期させてごらん。CDってこんなに音が良かった
んだと思うよ。さらにクロックをセシウムにしてごらんよ。もっと凄いから。CDのままでも
将来、もっと音が良くなるという可能性は感じるよ。ただし、しっかりしたCDトランスポート
があればの話だが。

現状のソフトの数が少ないSACDなんて要らない。ソニーがSACDのメカを供給しなく
なった時点で、SACDはもう死に体同然。本当に少数のマニアだけがSACD、SACDと騒
ぐだけで、大多数のオーディオファイルはすでに見限っているよ。


670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 13:36:28 ID:wVCtJs4b
だな。トラポのローテクな改良だけでCDからはもっとたくさんの情報を引き出せる。
ttp://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0107.html#010715

168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 15:32:30 ID:tRbUEfQd
3、16、23、26、31、37、77、78、79 読んでみ。
77までは、殆どが前すれのコピペなんだよ。
このスレ、CDの業者がやってんだぜ。
前スレは、都合の悪い方向に向かったんで、途中でやめたんだ。
肯定する人全てが業者ではないだろうが、完全な「ナリスマシ」がいること、
そして、このスレは業者が宣伝目的にやっていることを分かっていた方がいいよ。
本当に、馬鹿馬鹿しいスレだから、真面目に対応しない方がいいよ。

169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 15:52:22 ID:/OF6+7lj
マニアの真面目な比較になった>>77だが
1が余韻が少し長く鳴るから演奏時間少し長め、音もクリアだから
説明と考え合わせるとCDRだと思う。 2はピアノ音がCDの二段腹w

98はマスターと完成CDという触れ込みだが違いが少ない。アナログ処理
までするCD製造でこんなに差がないことはありえない。模造音の疑いw

170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:04:08 ID:uriZtAa+
悪い流れになりかけている。したがっている悪い奴がいる。
音が解らないと国際コンクール優勝のピアノ・デュオまで糞演奏扱い、
模造音まで出して混乱させる、訳もなくズッコケやオカルト呼ばわり・・・
業者なのか厨房なのかしらないが、CD,LPスレはこの手の荒しで潰してしまった。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:14:38 ID:zMkeLv9b
少し憤りを感じました。

>>169
アナログ処理をするのは一部の業者だけなのですが最初から違いがあると決め付けて
違いがないと模造品だというのは正当な態度ではないです。
むしろもし>>77が途中でアナログ処理を施しているのならそれを比較するのが間違っているんです。
まったくもって非論理的というか思い込みが過ぎます。

>>170
>音が解らないと国際コンクール優勝のピアノ・デュオまで糞演奏扱い、
演奏の中身は今回一切関係ありません

>訳もなくズッコケやオカルト呼ばわり
ズッコケは知りませんがオカルトは訳はあると思います。
きちんとした比較の仕方まで示されているのにそれをしないほうが悪いんでしょう。

>模造音まで出して混乱させる
これはあまりにUPした人間に対して失礼。
それを言い出すのなら何もかもが崩壊しますよ。
>>77もうそだといえばいいだけのことでしょう。

>CD,LPスレはこの手の荒しで潰してしまった。
あの自作自演スレですか?
あちらから来られたのならそちらが荒らしですよ。
自分の言い分が通らないからといって周りを業者や厨房、荒らし扱いするのは止めましょうね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:19:59 ID:zMkeLv9b
ところで
>>168
それもまたうそが入っています。
指摘されたレス番号を見ましたが全部とは言いませんが何スレかはコピペではないのは分かります。
なぜならそれは私が書いたものだからです。
業者は入っているような気がしますし故意に一部の話を捻じ曲げる意思は感じますが
あなたの発言の意図を図りかねますね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:22:21 ID:KwMmqKyj
http://www.teac.co.jp/tascam/products/cd01u/index.html

某ショップが勧めるこの業務用CDPが評判が良いのは
このスレ的には関係があるの?
ショックプルーフ機能有り、ここには書いてないけどPC向けのドライブ使用。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:22:25 ID:RK5tp0mX
何だ何だ?98は模造だったのか?ID:E4hXXUuVはどこへ逃げた
77みたいに音源の出所や詳細説明をしてみろ

負けそうになってインチキ餌で釣ろうとしたが良耳は釣られず
厨のダブルズッコケとはこの事かwww
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:32:12 ID:zMkeLv9b
>>173
そのショップがどこか教えて欲しいのですがこれはPC向けのドライブで読み取りはPCと同じ手法なのですか?
そこが分からないとドライブだけ同じでも読み取り手法が分からない限り何もいえません。

別にこんなことをしなくても
本気したければPCからS/PDIFで送ればいいだけのことです。その方が安上がり。
私は無粋なものが嫌いなので一体型を使っていますがね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:35:27 ID:D9IDXG/B
こちらでもGがズッコケみたいだね。www
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:36:01 ID:KwMmqKyj
>>175
http://www.yoshidaen.com/indexf.htm
かなり有名なショップだよ。
PCの読み取り手法っていうの知らないからよくわからないけど、
ショックプルーフ機能があるってことはある程度バッファしてるってことでしょ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:40:20 ID:QWH/NY8K
ズッコケた98はGだったのか?若いふりしてsaxの良音あげたまではいいが
誰も釣れずにインチキまで見破られてしまったw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:45:06 ID:S2wArN8Y
あんなトロいSax上げるのはGしかいないw 最初からバレバレ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:45:16 ID:KYWn1L5Y
>>171
いつもマスタリングがわかってないオカルト爺がずっこけてしまって
話をややこしくしてる。単にそれだけの事かと思う。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:49:11 ID:j2u7Wb8D
CDとSA−CDとの差が感じられない。
情報量から考えてもかなりの違いがあるはずなのに。
マジで30代半ばで俺の耳と脳はもう終わってしまった。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:52:10 ID:kd2J3Tr7
いま暴れているのは、昨夜は、98すんげーいい音、
Gには解るまい〜〜〜☆チンチンと暴れた厨の悪寒。コロコロ変るなw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:58:03 ID:zMkeLv9b
>>177
楕円かorz
あそこも半分オカルトショップになってるんだよね。
このサイトを見ても読み取りエラーをどうやっているのかは分からないので何もいえません。
そのこととメモリバッファーはまた全然別問題。

>>180
確かにだんだんむなしくなってきた。
まるで理解できないことに対して独自の理論で臨んでくるんだもんな。
技術的なことが分かった上でそれでも何かをすると変わるのが不思議だと言うのならいいんですがね、
最初から間違った理論が頭にこびりついてるんじゃどうしようもないですね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 17:02:15 ID:kd2J3Tr7
すんげーいい音、Gには解るまい〜〜〜☆チンチン
でスレが流れているから・・・w
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 17:05:35 ID:kfgn9BVX
ソニーのハードディスクオーディオレコ欲しい人いるー?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 17:12:46 ID:KwMmqKyj
>>183
メモリバッファとエラー関係は別問題なのか…
Thx
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 17:21:01 ID:APGIGxTB
ついに書いちまったのか!「藤本健のDigital Audio Laboratory」
CD本スレでは1年も前に話題になって内情を知ると白けるのが判ったw

ここも現行CDマンセーが居ついているから、最初はメッキや研磨ムラもある
とか遠慮がちに言っていたマニアが業を煮やして内幕の一例をばらした。
そんな劣化を防ぐために製造工場の裏では、アナログ処理にまで頼るとか
電線とか、各社まるでオカルトみたいな事までやっている。

教科書どおりデジタルtoデジタルで良いCDが出来ない現状だから仕方ない。
白けるが、その市販CDの現状まで理解しての現行CDで十分?スレだろう。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 17:33:24 ID:iHEcfUZI
ショックが大きいのはSACD、DVD-A連中じゃないのか?
それともSACD、DVD-Aはデジタルで全てうまくいっていると信じるのかな?

個人的にはCDDAには不信感を持っていたので、いまさらという感じだが、
闇夜の烏をまじめに議論していた連中はちょっと可愛そう。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 17:42:30 ID:APGIGxTB
「迷信だらけのデジタルオーディオ」第2弾
白けながらもCDの現実を見直すための都会神話・・・

レコード会社はマスターのピュア音が外部に流出するのを嫌うため
市販CDはよほど良耳でないと気付かない範囲で敢えて音質劣化させてある。
演算加工という処理だ。
SACD,DVD-Aで復刻する場合はこの処理を緩めるために高音質盤になる。

現行CDの音が十分でない理由・・・レコード会社の意地悪操作のため
SACD,DVD-Aの音が良い理由・・・スペックの違い以上にレコード会社の意地悪が減ったため
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 17:46:04 ID:KYWn1L5Y
>>183
オカルト爺達はCDよりも自分のLPやSACDの音がスカタンだった事に
逆切れして理屈もわからないのにCDを貶しにきて暴れてる。
みんなで暖かく教育しながら遊んでやればいいかと思う。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 17:53:56 ID:APGIGxTB
>>188
違う違うw 闇夜の烏にまで頼りたいと言うのは
メモリーテックのエンジニア・佐藤 和弥氏のセリフだよ。
現場ではそこまで頼らないとCD製造が覚束ない現状w
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 17:55:27 ID:APGIGxTB
>>190
なんでLPの話まで持ち出すんだ?スレ違いだから誰も遊んでくれないよw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 17:56:35 ID:D9IDXG/B
>>190
はげどー。
ストロボがずっこけだったとか、
スタビがサーボに悪いとか、
Gも勉強になってる罠。www
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 17:58:41 ID:tTh87NEU
だからLP,CDスレからなだれ込んできた厨どもが暴れているのがバレバレwww
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:04:08 ID:tTh87NEU
CDマンセー厨こそ Gが親切に教えてくれた>>187>>189の実情や
>>77のCD,Rの比較などで勉強できればスレのレベルが上がると思うぞタノム
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:08:27 ID:mHiHW9XG
何をもめてるんだい?
HDDでいいじゃまいか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:19:27 ID:zMkeLv9b
別に私はCDマンセーなどする気はないしまじめにマスタリングさえすればポテンシャル敵に優れる
SACDやDVD-Aの方が当然音は良いと思っている。
普及しないのは
1.まともな録音が少ないためCDに対するアドバンテージが生かされていないこと、
2.CDとハンドリングがほとんど変わらずデジタルコピーが制限されていること、
3.いわゆるマニアにしか認識されていないためソフトが少ないことが
あげられると思う。
がしかし
>>187>>189で述べられているようなどうでもいいオカルト話や
(物理学関係での相対性理論は間違っていたなどのオカルト本と同じだね)
>>77のようにそもそもCDDAがCD-Rに対して不利になるように仕組まれた比較では意味がない。
間に一度アナログ通したら音が悪くなったというこでしょ?
科学の中身もそうなんだが、最近ここになだれ込んだ方々は論理的に物事を考えることができない人種に感じる。
これに何を教育しても無駄なんだろうね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:25:21 ID:eAzKCZZ+
レコード会社はマスター音源の外部流失を嫌うため
HDD配付したとしても演算加工などの操作は止めない
市販CDは音が悪い、HDDになってもやはり悪いと
坂本龍一、高橋幸宏、細野晴臣らミュージシャンの悩みと訴えは消えないw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:28:05 ID:eAzKCZZ+
>間に一度アナログ通したら音が悪くなったというこでしょ

それなんだよ。それに類する市販CDしかないんだからそれが現実のCDの音なんだw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:31:54 ID:zMkeLv9b
>>198,>>198
それ事実だと仮定して
そうするとCD-Rの方が音がいいといっていたのはメディアの問題ではありませんね。
あの時確かCDDAよりCD-Rの方がデータがきちんと読み書きできると騒いでいたように思います。
やれアルミ箔がなんだとか光照射をすると変わるとか。

それ無意味だったんですね♪

そういうの論理矛盾って言うんです。
それとも同一人物が言っているのでないので良いことにして話を変えていくわけですか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:43:18 ID:Jzsb6H3f
>間に一度アナログ通したら音が悪くなったというこでしょ

日本語読めないのか?
CD製作ってアナログでもオカルトでも通さないと音が悪くなる
と現場のエンジニアが実名で書いているんだよ。
CD工程か構造の問題でなくて何なんだ?
あんたがどんな専門家でどんな実験をして書いているのか不明だが
納得いく反論になってないと思うが・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:45:00 ID:iHEcfUZI
何か悲惨なスレになってきたなー。

音楽業界はユーザをなめきって、いい録音を提供しようとは思わない。
CDDA製造業界は自分好みの劣悪録音の提供に必死。
CDPメーカはジッタで音が悪くなるといいふらし、CDDAとCD-Rと音が
変わって当然でしょ、といって高いCDPを売りつける。

SACDとDVD-Aはさらにひどい状況。

まじめに音とは、音場感、原音忠実、、、なんて言ってる連中って、、。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:50:41 ID:zMkeLv9b
>>201
ちがうね、もしCDDAが音が悪くなったんならそれは途中でアナログを通したからだよ。
盤面の比較を正しくするのならそんなことをして別のファクターを入れてはいけない。
それはもはや正しい比較ではない。
しかも>>199は私がアナログを通したから音が悪くなったと指摘したところ
それに類するのがCDだと認めている。
>>189ではCDをわざと音質劣化させているというはなしまででている。
ならばそれはCD-RとCDDAの盤面の違いではなく単純に途中に他のファクターをかましているから音質が悪くなるということになる。
オカルト派の中で言っていることがばらばらだからあなた方の言っていることをつなぎ合わせると無茶苦茶になることに気づいているのかね?
実験がどうとかではなく、ロジックの問題ですね♪
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:59:42 ID:tNB19Mi3
持論を押し通したい粘着厨がいるからスレがストレートに健全に流れない。
アナログ、オカルト処理で良くなった悪くなったは知らんが変わるのは事実。
その変わったCDしか市販してないから、それがこのスレでいう現行CDの音なんだよ。
ミュージシャンが嘆く現状のCDがこれ。これ以外の脳内CDの話はするな!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:04:47 ID:qHAoitho
>>201
アナログを通さないと悪くなるってのは、
マスターのCD-Rをそのまま複製すると音が劣化するということだよね。
それは一体どういう風に悪くなるんだろう?
ノイズまみれになったりするのかな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:07:20 ID:zMkeLv9b
変わるのは事実として
最初の話はCD-RとCDDAで音が変わるということでしたね。
ところが今度は途中で処理を施したら音が変わると。
そんなことすれば音が変わるのは当たり前ですがそうすると
最初にしていたCD-Rの方が音が良いってなんだったのですか?
完全に論理エラーをおこしていますよ♪
脳内とかそういう話でなく、間に何かを通せば音が変わるのは当たり前です。
それをすることが音をよくするためという方と音質をわざと下げるためという人が二種類いますがこれはどうなるんですか?
どうもまったく意見の統一が見られないのが不思議なんですが、間にアナログを通すのは音を良くする為、悪くするため、どちら?

オカルトに関して光照射の事に関しても結局まったく何の証明にもなっていません。
なんで光照射前後でwavを誰もアップしなかったんでしょうね。
あの時アルミ箔の密着が光で変わって音が変わるという話がでていましたので
ただしくそれを提示していただきたいと思ったのですが。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:13:11 ID:qHAoitho
>>206
光照射に関しては、読み取りエラーが減って良くなるというのはありえるのでは?
PCでリッピングして変わるというのはオカルトだと思うけど。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:13:28 ID:TK8NAmVY
>>205
メモリーテック東部長「マスターからディスクを作る際の音の再現性です。
実際、ここでマスタリングした結果とプレスした結果のCDの音がかなり違う。」
それを補正するためのアナログと押しなのです!
結局よう解らん、仔細は企業秘密w
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:16:41 ID:iHEcfUZI
>>206
また、話をややこしくする。

素直に読めば、マスター -> CD-RをCDDAにしようとすると音が悪い。
一つの要因はジッタ?そしてそれは現在の技術では改善できない。
だから工夫する。その一つの方法がアナログ化。

次の課題は音楽業界はユーザにいい音を提供したくない。だから音劣化
したマスターしか提供しない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:18:30 ID:zMkeLv9b
>>207
いやぁあの程度の強さ、波長の光でアルミは動かない。全反射されて終わり。
単なるオカルトだとは思うが違うなら誰かアップすればよい。

後半は言ってることを理解できていないので何もいえない。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:21:49 ID:zMkeLv9b
>>209
ややこしくしてるのはあなた方。
もともとCD-Rにした方がいいという話で比較に出されたんでしょう?
なのに間にCDはアナログを通していた
それではCDは単純に間に別のファクターを通したから音が変わってしまったことになりますね。
これは正しい比較ではありません。
これが一点。

それから間にアナログを通すと音が良くなるという人とわざと音を悪くしているという人がいますがこれはどうなんですかね?
これが二点目。

あなた方言っていることが非論理的でメタメタですよ。
という訳でもう帰宅するんでさよなら。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:27:07 ID:qHAoitho
>>208
再現性の問題なら、アナログを通して改善ってのは眉唾ものだね…

>>210
そうなんだ。
後半は、光照射前と光照射後でリッピングしたデータに
違いがあると主張するなら、オカルトだねって意味。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:30:49 ID:iHEcfUZI
>>211はそうとうパニクッテいるな。
少し整理してみるか。

1. マスター -> CD-R
 これは、音楽家の間では高音質と言われており、原理的にもバイナリ一致。
2. マスター -> CDDA
 音は明らかに劣化。それをカバーするために、アナログ化などが行われる。
 しかし、そうなると好みの問題だから、音の優劣は意見が分かれる。
  音楽ファンにとっては悪くなったという感想が大勢?
  ミニコンクラスでは高評価?
3. マスターの音劣化
 これは個人的には本当かどうかは疑うが、配信元が故意に劣化させる
 可能性は十分ある。
 これは次世代メディアであるネット配信でもネックとなる問題であろう。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:35:06 ID:sCARK05f
>なのに間にCDはアナログを通していた

どこまで逝っても解らん粘着バカw
製造上アナログだかオカルト通したCDしか売ってないんだよ。
だからそれが、ここで語るべき現行CDの音。
それがマスターRより悪ければ、やっぱりCDの音は悪いで結論終了。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:37:47 ID:sCARK05f
>>213さんのレスを途中結論として、ややこしくしないで再開!w
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:44:55 ID:qHAoitho
>>213
マスター→CDDA段階でミニコンに合わせた音作りをしてると捉えるのが
一番納得行くんだけど…
故意に劣化させてるとしたら、考えられる理由は?
>>211さんの肩を持つわけじゃないけど、
2のマスター→CDDAで劣化するというのは何の証拠もない。
アナログを通した結果悪くなってると考えたほうが余程納得がいく。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 20:27:15 ID:ttwnx0yu
何も知らないオタの憧れ。世界最高峰のDA/DD/ADを提供するdCS。これは本来何のための物なのか。
それはさまざまな形態や規格の種々のマスターから市販規格へと最高の音質で変換するための物。

マスタリングとは。それは雑なバランスや音質のマスターが、そのレーベルを代表する音をブレンドする
音の職人と、この種の妥協の無い最高の機器類の組み合わせより再生変換し、市販規格を作る作業。
元来未完成のマスターが試聴を主とした一流のマスタリング技術により種々のプリマスターメディアと
なり、最終段では一流工場でさらにプリマスターから徹底的にジッターを取り除いた形でCDとなる。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 20:37:41 ID:rHoeHQno
いくらdCS使っても
スタジオで坂本龍一が立ち会ってマスタリングした拘りのCD-Rの音が
CDになったら変わってしまうようでは宝の持ち腐れw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 20:39:56 ID:XCLa7qCD
>>217
高音質レーベルはどこもそうなんだろうね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 20:41:46 ID:XCLa7qCD
>>218
今は工場とネット直結で信頼性の無いCDRは使わないみたいよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 20:42:18 ID:Y5nzf9ez
もうレコード会社のレコーダーから直接ダウンロードさせろ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 20:46:08 ID:D9IDXG/B
>>218
また時代遅れのGがズッコケだね。www
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 20:46:26 ID:Rws95/+F
貴重なマスターのピュア音という財産が外部へ流失する事になる
おまいがレコード会社社長でも許せんだろw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 20:48:12 ID:Rws95/+F
>>222
どこのGかとおもったら坂本龍一Gがいってるんだよw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 20:54:27 ID:XCLa7qCD
>>224
それはもう随分前の話でしょう。
JVCのK2なんて大昔から音質劣化要因のプリマスタは廃止ですよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 20:56:59 ID:D9IDXG/B
>>224
またまた時代遅れのGがズッコケだね。www
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:05:01 ID:Rws95/+F
時代遅れめwまさかYMO時代の坂本龍一じゃないよ。
最近のオフィシャルサイトでCCCD反対と共にCD改善を訴えてるじゃないか!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:08:00 ID:Rws95/+F
ま、PSE法反対のリーダー格だったし何でも批判的というのが
博士のみりょくでもあるんだが
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:12:39 ID:4KeWlW/d
>>227
坂本龍一って矢野顕子よりピアノが下手糞で離婚されたやしだな。
そんな椰子の話はどうでもええがな。w
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:17:12 ID:EB6X4XPt
ま、いろいろ煽るのもいいが
CD製作工場の東部長「マスターからディスクを作る際の音の再現性です。
実際、ここでマスタリングした結果とプレスした結果のCDの音がかなり違う。」
という実名での現場証言がある以上は
名無しの反論でなく東大デジタル研とかの反対実験結果でも出さないと勝てない!ww
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:18:34 ID:UfdRg4IJ
↑バカ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:28:38 ID:zzTy7RaX
色々な人からの説明で理解できない人物が若干一人いるみたいで・・・
その分その人物のレスが特定できて面白いのだが・・・いやはや・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:30:26 ID:UzuQCOZC
おまいのことか?自分で照れ隠しで書いてるのかwww
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:34:10 ID:D9IDXG/B
>>232
それがズッコケGの魅力だぜぃ。www
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:42:41 ID:F4mCa9lC
東大デジタル研の実験結果が手に入らなくて
自作の摸造音でインチキした>>98はどこへ逃げた?
厨は騙せても104,121,134の大人達全員に見破られているw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:50:14 ID:0z6EnJ73
一人でID使い分けてるのがいるみたいだけどそれがG?
結局CDの音がCD-Rより悪いっていうのに途中処理含めたの?
そうするとCDの音が悪いのはバイナリの問題じゃなくてマスタリングの問題だな。
誰かCD-Rの方が精度が良いとか言ってたけどそれ無理あるね。
ヤマハのCDが悪いってのもそれだけのことだな
ディスクの読取りは元データが一致して意味をなす。
坂本龍一は製品用に音作りされたものが嫌いなんだろ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:55:24 ID:13Ovr8pD
>>235
CDじゃなく肉ジャガにストロボ当てて、肉芋を作る実験の方が役にたつかと。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:55:28 ID:2nrfSdkG
マスタリングがどうだろうとマスタリングどおりの音のCDができないんだって!
CD製作工場の東部長「マスターからディスクを作る際の音の再現性です。
実際、ここでマスタリングした結果とプレスした結果のCDの音がかなり違う。」
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:01:51 ID:7jBJ3nsf
つーかさ、そもそもの楽器の音が大したことないんだけど。
あんな金属の固まりがプルプル出した音が少し変わるくらいなんだってんだ。
お前らは空気の奴隷か?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:03:57 ID:Vi++IlEs
>>238
ふーんもう伝聞の話になってたるんだ。
自分で聞いてどうこうじゃないんだね。

それでそれを何とかするのに間にアナログ処理を混ぜてCDを作って
それと元データから作ったCD-Rを比べてCD-Rが良いといってるの?

それともこの作業って全ての会社で行われているわけじゃないの?

いや、何かもうでたらめ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:06:19 ID:Ov/LyiyB
>坂本龍一は製品用に音作りされたものが嫌いなんだろ

自分がスタジオに立ち会って製品用にマスタリングした音(それをRに焼いた音)
と市販されたCDが違うと嘆いているんだろう?
ここはミュージシャンの嘆きすら解ってやれないw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:07:09 ID:FcqOPcAJ
うちではマスターCDからパソコンでCD−Rに焼いたら、格段にCD−Rのほうが音がいい。
音にメリハリがついて分解能があがる。
友達がお前のパソコンでコピーさせてくれってレンタルCD持ってくる。
こんなことあるのかとは思うが、事実だからしょうがない。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:14:03 ID:qozwuxGF
CDRの音が良いんですと?
これまたとんでもなく安上がりな耳の珍しいお方で。
息子が数百枚持ってるみたいですからお分けしましょうか。
半分が再生不能で本人も悩んでるようなんですが、、、、、
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:21:22 ID:vdUZ386S
オカルトなタコ親爺のせいでとんでもない事になって来た。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:24:55 ID:Vi++IlEs
>>241
ありゃ、上の方で処理をしたことまで含めてCDの音が悪いって言っていたのに
いつの間にCDのメディアだけの問題になったんですか?
あっち行ったりこっち行ったりおかしいですね。

>>242
コピーしてもとより音がよくなるって何か不思議ですよね。
それ実際は悪くなってるんじゃないですか?
情報が間引かれるとメリハリが付く、生々しくなるはよくいわれることです。
エッヂが立つとかね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:26:15 ID:HmqKKTrh
そりゃCD-Rが良いだろう(おたくの息子が焼いたのは別w)
CDのプリマスターにするくらいなんだから・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:30:35 ID:iqiTajZ1
ほとんのCDのプリマスターはR。R悪けりゃCDはみな悪いw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:33:55 ID:oWibZEn7
>>217
確かにXRCDやK2のサイト見てもカッティング前にCDRは使ってないね。
音質に拘ると低音質CDRは省略されるみたい。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:34:13 ID:BQIP50WW
>現行CDの音が十分でない理由・・・レコード会社の意地悪操作のため
>SACD,DVD-Aの音が良い理由・・・スペックの違い以上にレコード会社の意地悪が減ったため
実際にはDVD-Aでもかなり意地悪されてるんだけどね。
根本的にこの辺をなんとかしもらわないとなぁ。。。
つうか購入した者だけが本気録音の美味しい体験が出来て、尚且つ双方が納得の方法ってのはないのかねぇ

25077:2006/07/11(火) 22:52:03 ID:Mrv/z62c
ヤマハのCDとCD-Rの音が違う事を紹介しました。
P1.wav(演奏が長い方、波形ソフトレベルでしょうがw)がCD-Rです。
ピアノを弾く人はじめ、ほぼ全員が当てるのはさすがピュアスレ。
なぜ音が違うかの議論は書きませんが、実際に手持ちのCDとCD-Rが
とにかく違うという比較でした。
CD自主制作や関係者でCD-Rプリマスターをお持ち人の追加比較あれば有難いです。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 23:04:10 ID:ZMN5+uYy
>XRCDやK2のサイト見てもカッティング前にCDRは使ってないね

なるほど、そういう高音質CDの場合は
スタジオのマスタリング音を焼いたRとカッティングされた市販CDの
どっちが良い音かだね。関係者しか聴き比べられないが・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 23:14:21 ID:gtU3Hehd
波形編集ソフトを使って位相反転させて重ね合わせれば
長さの違うファイルだろうが同じファイルの別の部分だろうが
比較の対象とする部分がバイナリ一致するかどうかの確認ができる。
(位置合わせが多少面倒だが) あんまり早く答えを書いちゃうと
つまらないんで様子を見てたけどね。

結果は>>77はバイナリ一致せず (ピークレベルを見ても明らかだが)
>>98はバイナリ一致。ヤマハはCDバージョンを作る時マスタリングを
やり直したのかもな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 23:17:20 ID:Y5nzf9ez
信頼性の高いリッピングソフトでHDDに吸い出す。
これ最高。
銀色円盤回す限りジッター等の弊害から解放されない。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 23:27:05 ID:ZMN5+uYy
>ヤマハはCDバージョンを作る時マスタリングやり直したのかもな
上記のアナログ工程まで取り入れたのかも。CD化にはその方が良かったのかも。
自社商品の宣伝用だから音が悪くなる方法をとるとは思えない。

>98はバイナリ一致。
そこで大勢がマスターCD-Rではない、摸造だというのだがどうか?
CDレーベル、番号、どうやってマスターCD-Rを入手したかの説明希望。

255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 23:35:39 ID:McuM6h7Q
>>252
それは逆でYAMAHAがまともに録音してデジタルマスターが44.1/16のような低いスペックなはずが無い。
(世界中のスタジオで標準機である主力の普及型デジミキでも96/24)
結局その後のマスタリング(44.1へのダウンコンバート)する機材と腕がものを言う。
販売店に無料で配る手抜きCD-RなんかはまともなDAなんて使わずDAWの安いDAでホイ。
⇒こんなええ加減なものをありがたがるアフォは知らん。
売るようなCDにするにはまともなDAを通してエンジニアが整えるが、音は好み。

みんなぺラぺラとがバランスが変てとか非常に耳が良い。
販売店用の手抜き無料CDRなんてこんなもんだよ。w

256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 23:37:43 ID:0z6EnJ73
>>254
Rの方が音が良いと言ってたんじゃないのか?

バイナリ一致は当たり前。
模造が大勢なんて勝手なこと言うな
脳内に合わせて物事をねじ曲げるな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 23:53:08 ID:C1w0+Wo8
>>255
>ありがったがってるアフォっ て。。。。
てか上げたオッサンしか誉めてないみたいだが。。。。www
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:05:01 ID:CZMCakse
マジレスですがGって何者?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:08:16 ID:5Hywy9Co
>>258
Gは>>77のボロ音うpして、自演マンセーして、ズッコケた人かと思われ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:11:53 ID:IRFetWVQ
そろそろオカルト終了して良いんじゃないかな
底の浅さが見えてきた
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:34:06 ID:d+12aFal
メモリーテックみたいな闇夜のカラスのオカルト教徒ならともかく
普通はマスタリングでDA通したりしないだろ。

ただしたとえパソコン用の波形編集ソフトでさえもダウンサンプリング
する時にはパラメータの設定ができるから、2chの96/24のマスターを
デジタル的にに44.1/16に変換するとしても、ソフトやパラメータ設定が
異なるだけでバイナリは一致しなくなる。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:39:06 ID:JcNwZX1a
はて、98に答えたのは小数だが121、130、134、169ら多数が
マスターRではなさそう、インチキ臭いと書いているが・・・
どっちがRで良いなどという答は1件もない、ねじ曲げるなw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:43:57 ID:L+UoGEuY
ハハハ・・・
77は糞音かどうかしらんが、どっちがより糞音かという
幼稚園でも解る事さえ聞えなかった厨の悔しさ煽り祭だねwww
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 01:00:12 ID:EJmeLDcY
いやぁ〜スマン。
Gの大好きなCDを貶されたり、厨房の息子でも持ってるRを褒められて
ついカッとなってインチやっちまった。見破るとは恐れ入ったぞ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 01:01:14 ID:dwb27RK1
>>261
これが最近は意外とそうでもないらしいよ。
デジタルマスターからデジタルエフェクターかけてDDで一挙に落とすんじゃなくて
デジタルマスターからDA、アナログエフェクター、ADのパターンもあり。

小鐵 徹
●WordClock JVC CLOCK (Rubidium),AudioDesign ProBox12 
●AD Converter JVC AD-0126 Custom 
●DA Converter DA-0126 
●Analog EQ JVC Kotetsu Original  
●Analog Comp JVC Kotetsu Original 
●Digital Effector junger audio d01
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 01:03:33 ID:dwb27RK1
>>261
デッカは王道でdCSでの変換とデジタルでの編集とノイズ除去

(1) 96kHz/24-bitのハイ・ビット&ハイ・サンプリングによるアナログ→デジタル変換
dCS社のADコンバータ
(2) テープレスのレコーダー/エディター使用
AUGAN社製 OMX MkII MOレコーダー
(3) CEDAR Audio社製のノイズ・リダクション・システムの採用
CEDARAudio社のCEDAR Series X
(4) dCS972 DDコンバーターによる劣化のないCDフォーマット(44.1khz/16bit)への移行
dCS972 DDコンバーター
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 01:11:21 ID:74QFu4+g
>>262-264
がGか?。かなり頭悪そうだけどあんた年いくつだ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 01:15:17 ID:dwb27RK1
>>261
CDによってはクレジットある場合もあるし、エンジニアによっては
良く同じ物使ってるからミュージシャンが違っても音が似てくるね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 01:22:32 ID:vDZKuez9
Gは自慢の>>77スカタン音のRでも聞いて寝てろ!w
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 01:52:23 ID:kV/9pkkN
で、インチキ音事件はGが白状して一件落着か?
いろんなGがいるようだがCDマンセーGとかバイナリーGは始末が悪い。
ま、まんまとかつがれて応援までしていたズッコケ厨も同罪www
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 02:05:21 ID:oo8pBfYT
最近、Gとかオカルトとか仮想敵を仕立て上げて
煽るだけが楽しみな変なのが湧いたからこうなる。
音の良悪や偽物を聴き分けるオーマニとして当然の耳があれば
こんなズッコケスレにならない。いいかげんに汁。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 11:13:38 ID:a+wKj8fA
>>261のように思っていたんだけど。。。。
>>265のようにするのはアナログエフェクターをかけたいからですね。
なにかデジタルで行うよりも利点があるんですか?
どう見ても>>266の方が有利だとは思うんですがデジタル処理に何か問題があると思ってるのでしょうかね?

(CD-Rと違ってCDはアナログ通さないといい音にならないとかじゃないですよね(苦笑))
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 11:18:17 ID:a+wKj8fA
とりあえずGってのがそもそも何者か知らないんですが、
彼の出自スレをみてみると
「Gが出張に言っているから静かだと書いていますね」
自作自演の王者なんでしょうか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 11:54:43 ID:DyC79hIj
自作自演のお爺さんです。w
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 12:43:04 ID:a+wKj8fA
>>274
一度IDを変えると元に戻れないみたいなので大人数いるように見せかけて単発IDの連打ですね。
自作自演用にダイアルアップにしているんでしょうか?悲しい。。。。

で彼の話はもういいんですが>>272を誰か教えてくれる人がいると嬉しいです。
アナログだと位相回転しやすいので若干ですが不利になると思われるのですが。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 14:47:39 ID:epNAORHB
>>273
名無しでレスするのになぜGとわかるんだろうね?w
俺もGと呼ばれていい歳だが、お陰でまだGと絡まれたことはない。
おそらく>>271のいうように気に入らないレスをGという仮想敵にして
ひと暴れしたい一団が湧いてしまったのだろう。w
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 15:05:48 ID:IfX42bQd
というのは、デジタルでEQをかけても、無い音は絶対に出てきません。
よく「闇夜のカラスが見えるのがアナログだ」なんて言いますけれど、
今のところ微妙なコントロールはアナログでないとできないんです。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 15:11:41 ID:VdZKlcdM
>>275
アナログエフェクターをかけなくてもアナログを通したり
アナログ録音でやる場合がクラシック録音でもあります。
演奏者もエンジニアもアナログの質感が好きな事もあるでしょう。
例えば、フリーの第一人者エンジニア、トニー・フォークナーは
ピアノ演奏を一発2チャンネル・ノンエフェクトでアナログ録音しましたね。
279272:2006/07/12(水) 15:24:26 ID:CZMCakse
>>277
アナログでEQかけるとない音が出るんですか?それは少し意味不明です。

>>278
それなら最初からアナログ録音でいいと思うんですが、>>265は何で最初はデジタルなんでしょう。
実はそこが引っかかっているんです。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 15:30:34 ID:XwqTxapM
ない音を無理やり出すなら原音再生とは言えん。
マスタリングエンジニアが自分のイメージする
音にねじ曲げていると言うことだ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 15:44:07 ID:Rj8Fw2Ii
カラス捏造エンジニアか
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 15:48:04 ID:VdZKlcdM
話の出発点のCDのプレスメーカーのエンジニアの場合は
「マスターからディスクを作る際、マスタリング(デジタル)と
プレスした結果のCDの音がかなり違うことがある」から
これを埋めるためのアナログ併用だという現場報告だった。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:00:19 ID:CZMCakse
>>280
別に原音再生なんて古臭いこという必要はないでしょう。そのなことは最初から無理。
マスタリングが自分のイメージする音にするのはデジタル、アナログ関係ないことです。
アナログがもともと独特の質感を持っていてもいいのですがそれなら最初からアナログ録音すれば良いですし
いくらなんでもアナログなら0から音を作れるというのはおかしいなと思いました。

>>282
もうその話はいいよ。全然違う話だから。どこかに消えておくれ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:11:57 ID:VdZKlcdM
どうして気に食わない話になると消したがるのだろうね?
引用サイトを読む限り、エイベックスが力をいれているクラシック部門、
中村弦子、高橋悠治、奥村愛たちをどんどん専属にしたCD新新譜は
こうして作られた音なのだろう?音楽ファンにはその話が大切だ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:14:37 ID:SDfqKnQv
>>282
それ、元記事みると全然内容が違うな。
アナログを通すのはマスタリング段階のことじゃないか。
マスター→CDDAで音質が劣化するから色々やっているとは書いてるが、
そこでアナログを通すという方法を取っているとは書かれてない。
出所ってこれだけだよね?
http://watch.impress.co.jp/av/docs/20011016/dal29.htm

>>101辺りはどこからの引用だろ。
勝手に順序入れ替えたんじゃないか?
まさか記事のほうが訂正されたのか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:26:31 ID:CZMCakse
>>285
なるほどね、この人たちのスタンスが分かりました。
マスタリングを行う前にデジタルでデータが行われてきているのだが
彼らはアナログの方が微妙なコントロールができると思っている。
(決してゼロから何かを出せるとは書いていない)
したがってDAC→マスタリングADCを使うというわけか。
全然CDDAにするためにDACを通すなんて話を書いていないな。嘘まみれ。

それでCDDAに焼くときにデータは(このスレ的にはバイナリーで良いでしょう)一致しても音が違う。
彼ら自身デジタル技術を知っているので不思議でならないがこれはジッターのせいではないかと思いカッティング技術を考えていると。
まあそんなに違うのかどうかは分からないが許せる範囲の話としましょう。

なぜか今までオカルトの方々が言っていたバイナリが違うなどの話はどこにも書いていませんな。
きちんと一致するというわけですか。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:33:09 ID:gwD0Qyx0
アナログを通すのはマスタリング段階
工場から出たプリマスターのままでは音が変わるから再マスタリングする
と書いてあるな。それでいいんだろ?
マスター→CDDAで音質が劣化するから色々やっているよ。
アナログ経由の話だけではない、キングのカッティングエンジニアが
マスターからの劣化を最小限にするためにケーブルの組み合わせを
何十種類も替えてベストの音にした、などとCD解説書で威張っているなw
電線替えてピュアになるというのも一部で嫌われるオカルトだが
各社ともCD製作の裏側では内緒で色々やっているのは確実だ。
いちいち目くじら立ててもっくを言わない!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:45:31 ID:CZMCakse
>>287
だからマスタからアナログにするのは彼らがアナログの方が音質調整しやすいと思っているからですよ。
実際アナログ変換するとどうしても音質劣化の問題があるので極力気を配っていると書いているわけで
アナログを通すから音が良くなるなんて書いてません。

ましてCDDAにするのに音質劣化するからアナログを通すなんて事は微塵も書いていませんし、
あなたが文盲なのか脳内変換しているのかどちらかで、頭の中でバイナリが変わってしまっていることがよく分かりました。
(通じないといけませんのではっきりに言うと嫌味ですよ)

電線の話は今回の話と全然関係ありませんからおいておいていただきたいですし、
いちいち目くじらを立てるといわれてもあれだけ騒ぎ立てたのがソースと全然違う
嘘八百だったかと思うと情けないですね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:48:20 ID:CZMCakse
ところで再度駄目押しすると

>工場から出たプリマスターのままでは音が変わるから再マスタリングする

とはどこにも書いていませんね。
前提から崩れまくりです。もうあきらめたら?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:48:52 ID:C+euC4WT
それ、元記事みると全く内容が違わないよ。w
■ 一旦アナログにしてからマスタリングしています の15行目あたり
東:そこで一番苦労しているのは、マスターからディスクを作る際の音の再現性です。
実際、ここでマスタリングした結果とプレスした結果のCDの音がかなり違うことがあるのです。
(原文のまま)
違うのがカッティングでなくマスタリングだとか言っても詭弁。製作過程で変わる。
変わらないという反撃は、名無しの無責任発言でなく、某大学デジ研とかの
信用ある引用でやれと指摘する先行レスもあったよ。w
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:53:23 ID:C+euC4WT
「実際、ここでマスタリングした結果とプレスした結果のCDの音がかなり違う」
という現場エンジニアがマチガイなら、さっさと信用ある証拠を出す。w
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:53:56 ID:SDfqKnQv
>>290-291
いや、製作過程で音が変わるってのはわかってるし
その辺には誰も突っ込んでいないから…。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:02:34 ID:CZMCakse
>>290
1.いったんアナログにするのはマスタリングがしやすいから。

2.マスタリングしたものとカッティングした音が違うのはジッターのせいではないかといっている。

でも
>工場から出たプリマスターのままでは音が変わるから再マスタリングする
とはどこにも書いていないですね。
もうあきらめてください。詭弁とかそんな問題ではないんですよ。
かれらはマスタリングした結果が違うのはジッタのせいだと思ってますし(本当かは知らんが)
アナログを通すのはマスタリングが彼らにとってやりやすいからです。
この二つのことをどう結びつければそうなるんでしょうね?
いちいちID変えてご苦労様ですが
もうあきらめて悪あがきはやめましょうw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:04:25 ID:SDfqKnQv
ついでに言うと、大手レコード会社などからの依頼でプレスする場合は
マスタリング作業はしないそうだから。
アナログには一度も通さないから。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:06:02 ID:CZMCakse
まあ頭の悪い人に駄目押しすると
彼らは確かにCDDAにするとバイナリが一致するにもかかわらず音が変わると不思議がっています。
(このスレにはバイナリが変わるなどというバカな事を言っていた人もいましたがね)
なのでカッティングの技術を上げることでジッターを下げることで対応できないかと考えているのですよ。

アナログはまったく無関係。
これは彼らの話を分かりやすく翻訳しただけですが
>>291を否定する発言にはなりません。
(私がどう思うかはまた無関係よ)
次は同じIDの人が出てきて話すかあきらめるかしてくださいな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:08:51 ID:C+euC4WT
そうじゃなくて製作過程で音が変わるってのに不満があるのだろ?
そのとおり、デジタルでも製作過程で音が変わるねという同意レスはない。
こいつら日本語解読力のない連中を相手にしても駄目だ。
「マスタリング→プレスしたCDと結果が違う」
「“デジタルだからそんな馬鹿な話はない”と思いました。でも確かに音が違うんです。」と書いてある。
だからアナログを通しますという文章はないが、何もしない方が変わらないなら無駄なことはしないだろ?
変わる事とアナログと押しの動機は無関係ではないだろ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:13:00 ID:SDfqKnQv
>>296
無関係だよ。音が変わる原因はわからないが、ジッタではないかと想定して
その対策は色々やっているということ。
むしろ、アナログを通すと劣化すると認めているのだから
マスター→CDDA段階でそれをするなんて有り得ない。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:14:04 ID:SDfqKnQv
ちゃんと反論になってなかったらごめん。
正直、どこを指摘してるのかよくわからない。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:18:39 ID:CZMCakse
>>296
あのな、アナログ通すのは彼らがマスタリングをして音を好みのものに変えるためですよ。
勝手な脳内変換をするなって。

>アーティストやプロデューサーのコンセプトに合った作品に最終的に仕上げていく

のがマスタリングの目的ときちんと書いてある。
CDDAにすると音が悪くなるからアナログ化するわけではない。
あなたは字が読めないのか日本語が分からないのかどちらなんだ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:21:17 ID:CZMCakse
「“デジタルだからそんな馬鹿な話はない”と思いました。でも確かに音が違うんです。」
からジッター対策をしているとは書いているが、
アナログを通していることは書いていないと認めるんだな。
あんたの脳内妄想で言ってるだけじゃないか。
自分の頭のなかで話を捻じ曲げないでくれ。

もう一度引用するが
>アーティストやプロデューサーのコンセプトに合った作品に最終的に仕上げていく

どう思う?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:29:04 ID:Ac2m7viH
疑問
>1.いったんアナログにするのはマスタリングがしやすいから。
なんて事がどこにかいてある?それこそ引用の脚色?
スタジオからマスターが届いたら良ければそのままカッティングすればいいのに
それでは良くないんだろ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:30:04 ID:IfX42bQd
あのさー、素朴な疑問なんだけど
>2chにミックスダウンされたものがスタジオから来るわけですが

>歌をメインにするか、バックのサウンドに重点を置くのかと
って、いったいどうやってやるんだい?
こいつらキチガイか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:37:46 ID:SDfqKnQv
>>301
>今のところ微妙なコントロールはアナログでないとできないんです。

これ。
なんでこのスタジオでマスタリングするかっつーと、推測だけど、
機材の質やエンジニアの質からして自前で仕上げるより良いって場合じゃない?
それか、単純に人手が足りないとか。
ある程度まで仕上げたものを纏めてもらうような感じだと思う。
例えば、70年代風の音にしたいけど、自分らは不得意、任せますって感じで。

>>302
EQかけるとか、そんなんじゃないの?
プロだし色んなノウハウあるんでしょ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:39:14 ID:ICqF3m0S
わかった わかったw
CD化したらマスターと音が変わる。現行のCDは音が変わってるんだ。
ごちゃごちゃ言いながらも結局は全員認めたんだぜ。
そんで現行CDでいいの?   終了!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:41:52 ID:IfX42bQd
>>303
ここでのポイントはマルチで提供されないこと。

また厨が絡むかもしれないが、あえて勝手に解釈すると、2ch
で提供される以上、それが音楽家が認めた音でないの?それを
オーディオファンは望んでいる。
そしてそれをCD-Rにした方がいい、というのが発端のような。

そんなに、マスタリング技術が優れているなら、マルチで提供
すればいいじゃん。その方がよっぽどすっきりコンセプトどおり
になる。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:42:06 ID:SDfqKnQv
>>304
いやいや、CDに限らずSACDでもDVD-Aでも
今のディスクをCDPにかけて送り出すって形を取る限り
この問題からは逃れられないじゃん。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:45:16 ID:ICqF3m0S
CD化したらマスターと音が変わる。現行のCDは音が変わってるんだ。
ごちゃごちゃ言いながらも結局は全員認めた てのが大収穫。
だから諦めて聴くか、もっと頑張るかは個人の勝手でしょw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:45:39 ID:SDfqKnQv
>>305
確かにその通りだけど、現にその形でマスタリングを頼まれるからやってるんでしょ。
マルチで渡せばやってくれるのかも知れんよ?
まれにMDで渡されることもあるってくらいだから、アーティスト次第では。
大手は自分らで仕上げるみたいだし。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:47:09 ID:DyC79hIj
>>307
場合によっては全くマスターと変わらんよ。
相変わらず頭悪い爺さんだ。w
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:50:29 ID:CEgL07je
Gの持っているHDダイレクト・カッティングのMUESTER MUSICのCD
なんて全く変わらんよ。厨もこれくらいの高音質盤で鍛えよう。w
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:52:16 ID:IfX42bQd
何か、A級戦犯が見えてきたな。
まあ、これだけ腐った音楽業界、SACD、DVD−Audio?何か笑っちゃう。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:53:36 ID:CZMCakse
>>307
変わるかどうか本当に全員が認めたわけではないと思うんだがその根拠もあいまいだね。
どこから全員がと来たんだい?
まあジッターが入ると音が変わるというのは説明の一つかもしれないが
そもそもマスターとCDの差を聞き比べてそれを言っている人間がどれだけいるのかな?
どんな対策しようが結構だがまったく間違った説明をもって訳の分からないことを言うのは止めてくれ。

今まであったわけの分からない言い分
1.マスターとCDDAでバイナリーが変わる→違わないと件の説明にも書いてある。
2.CDよりCD-Rの方が音が良い→どう検証したかまったく分からない。
3.CDDAに光を照射すると音が違う→じゃあその前後を誰かアップしてみればよい。
誰もしないのはなぜだ?光ごときでアルミ箔が動くのか、バカなこと言っちゃいけないよ。

こういう単なるオカルトをさもありうるかのように書いてあって
その根拠となるものが単なる意図的な読み違えでは話にならんね。
個人の勝手なら勝手にやってくれ、うそはつくな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:57:24 ID:IfX42bQd
>1.マスターとCDDAでバイナリーが変わる→違わないと件の説明にも書いてある。
こいつ頭悪いなー。みんなが言ってるマスターというのは、CDDAが作られる
ところに送ったCD-Rのことだろ。それはアナログ化すると明白に言って
いるのだから、マスターとCDDAはバイナリ一致しない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:58:05 ID:z8omPhM6
MUESTER MUSIC業者もご免だが、厨がどうしても落ちこぼれてしまうね
なのにちょっかい出すから煽りスレになる。ピュアAUでガンバレ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:59:33 ID:DyC79hIj
>>313
場合によっては全くマスターと変わらんよ。
相変わらず頭悪い爺さんだ。w
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:00:09 ID:SDfqKnQv
>>313
いや、マスターって最終的なマスタリングを終えたものでしょ?
CDDAに複製されるものを指すと思うんだけど。
送られてきたものがそのままマスターになることもあるし、
ここのスタジオでマスターが作られることもあるということでは。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:01:33 ID:IfX42bQd
>>315
お前本当に頭わるいな。
何もしなければ一致するだろーよ。それを望んでいる。
場合によってはではなくて、常にそうしろよ、と言っているわけだ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:01:41 ID:CZMCakse
悪いが私が今言っているのは件のウェブに書いてあることに沿って言っています。
ここでのマスターはリマスタリングされた後に出てきたものです。

>マスターとプレスしたディスクを検査してみたのです。すると、これがピッタリ同じになる。

ところでこのマスターとCDDAのバイナリが違うという話はまだアナログ処理の話が出てくる前の話です。
途中でアナログ処理をすればバイナリ一致しないのは当たり前。
ところがあのときに話していたのはその前提なしにCD-Rに焼いたものとCDDAにしたものでバイナリが違うという話でしたね
それは間違っているといっているのですがなにか?
そもそも全てのディスクがアナログリマスタリングしているとでも思っているのですか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:03:30 ID:IfX42bQd
>>316
2chでマスター作りか?そんな愚かなことやってるのか、音楽業界って。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:06:48 ID:SDfqKnQv
>>319
いやいや、愚か云々の話じゃなく、2chソースとして発売するモノの
マスターなんだから2chで当り前じゃん。
ミキシングとマスタリングを混同してない?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:07:02 ID:CZMCakse
>>ID:IfX42bQd
頭が悪いと人に連呼するのは結構だがそこいらで話になっていることを理解してないだろ?
例のサイトにはそれがきちんと書いてあるんだよ
2chで送られてきたデータをアナログに通してリマスタリングしてCDのマスターとしているとな
余計混乱するような事を言わないでくれ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:08:37 ID:IfX42bQd
>>320
君、いい加減にしてくれよ。
>ベースが大きすぎるとか、ボーカルが小さいとか……
>そういった部分をすべてここで調整していくんです。
これって、ミキシングでやることでないの?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:11:26 ID:CZMCakse
>>322
本来どこでやるべきかはおいておいて驚くべきことに
>ベースが大きすぎるとか、ボーカルが小さいとか……そういった部分をすべてここで調整していくんです。

>マスタリングは、非常に捕らえにくい工程ではありますが、まず確認しておくと、ここに入ってくる素材は2chのものですよね

と書いてあるんだよ。一度読んでくれ。
どうするべきかと何が行われているかはまた別問題だよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:12:06 ID:SDfqKnQv
>>322
だから、そこまでは知らんてw
そりゃ普通はそうするでしょ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:13:00 ID:IfX42bQd
>>321
君たちが混乱しているだけ。
最初の話は、マスターをCD-Rしたほうが音がよい。そしてCDDAとは
バイナリ一致しないらしい。CDDAも音が悪いし。これは不思議だ。

で、CDDAを焼く時にリマスタリングしていると判明。
そこで納得。だから音が悪いんだ。ネット配信でマスター音源
を提供してくれ、と続くわけだ。

どこが混乱する事柄?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:17:34 ID:bgv3J4Jz
とにかくGが悪いんだよ。Gがそもそも何者かは知らないが・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:17:51 ID:CZMCakse
>>325
じゃなくてあんたが引っ掻き回してるんだよ。
あんたの言っていることは当たり前、そんなことは分かりきっているんだよ。
間にリマスタリングをすればバイナリが変わるのは当たり前だ。

その間にアナログが入っているということを置いておいてCD-Rの方が音がいいのはCDDAより読み取り精度がいい、
それはCDDAのアルミ箔の精度のせいだと勘違いしていた人間がどれだけ多くいた?
そのオカルトを止めてくれといっているんだよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:22:44 ID:IfX42bQd
>>327
あんたさー、そんなんことどうでもいいことじゃない。

>CD-Rの方が音がいいのはCDDAより読み取り精度がいい
なんて言っているやつがいるかどうかは知らないが、音が違うから
勝手に解釈してるだけでしょ?全てオリジナルが分からないから
どうしょうもない。オカルトに振り回されすぎ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:26:36 ID:SDfqKnQv
>>325
だから、マスタリングしない場合もあるんだって。
それでも音が変わるって言ってるんでしょ。元記事の人達は。

そもそもどこでマスタリングするかどうかなんてどうでもいい話なんだが…
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:27:46 ID:SDfqKnQv
日本語が変になったw

どこでマスタリングするかなんてどうでもいい、ね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:31:05 ID:CZMCakse
>>328
だからそのオカルトみたいなことが蔓延して納得している連中がこのスレに大挙してくるから止めてくれと言ってるんだよ。

>>CD-Rの方が音がいいのはCDDAより読み取り精度がいい
>なんて言っているやつがいるかどうかは知らないが

ここまでの経緯を知らないから私の言ってることが理解できない
オカルトがこのスレをどれだけひどいものにしたかを指摘しただけの話でそれを知らないなら口挟まないで結構。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:31:28 ID:bgv3J4Jz
だから、現場エンジニアが
「ここでマスタリングした結果とプレスした結果のCDの音が違う」(原文)
といくら訴えても、そのままなら変わらんと言い突っ張るバイナリGが悪いw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:32:58 ID:CZMCakse
まあ>>307を読めば彼らはアナログ処理を通さなくてもバイナリが変わると思い込んでる節もあるがね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:33:06 ID:1BNRT6Ts
>Gってのがそもそも何者か知らないんですが、彼の出自スレをみると

湧いてきた厨どもの出自スレでしょ。w
あっちでGと遊ぼうと騒いでいたが相手にされなくなって引っ越してきた。
もともとピュアAUは解らないから、ここでもGというネタを作って騒いでいる。
Gと名乗るレスなど一つもないし、厨が脳内ででっち上げた煽りネタ?www
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:35:46 ID:1BNRT6Ts
Gと名乗るレスが一つだけあった。w
インチキ音源を上げて良耳にバレてピンチになると
うp人がスミマセン俺はGです、インチキしてゴメンなさいと名乗り出た。
こんなのこそGをでっち上げたい厨の自作自演だね。www
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:36:36 ID:SDfqKnQv
>>334
たぶん、ヘッドホンスレでAKGのK501こそ最高じゃ!とか言ってた人のことじゃないかな…
そっちでは爺って呼ばれてたけど。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:04:58 ID:fZk5j8mk
Gって奴はわかりやすいんじゃない?
>>77のボロ音を上げて何だか一人で騒いでたバカ。
耳を疑うようなボロ音に全員ズッコケ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:26:02 ID:MBXvWXkd
Gはやっぱりいる。簡単な見分け方
1.くどくど粘着していつまでも同じ理屈ばっかり
2.独特の長文、暇だから年中見張っていて連続レス
3.串を使うスキルもないから何時も同じID
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:30:59 ID:IRFetWVQ
>>338
いつも同じIDの方が正常だろ。
ID変えるのは自作自演だ、スキルなんて問題じゃない。
そもそもGというのがどういうスタンスにいるのかしらんが
何でそんなにこだわるんだ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:32:29 ID:SwXAw1Sg
厨も一杯いるなw 簡単な見分け方
1.ピュアAUの話がぜんぜん出来ない
2.音を聞かせたら聞き取れないからボロ音としか煽れない
3.負けて悔しいと偽音あげてバレたらGのせいにする
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:37:12 ID:/k1Wk13Y
私も前の>>77>>98では音質の差が大きかったと思った。(もちろん>>77が酷いって意味で)
あんな音が好きならオーディオ板に来る事ないのにね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:45:07 ID:Bj/xJ83R
>>340
1.君の言うピュアAUって言うのは何を指してるんだろう?
2.どちらの音もカスといってる人間がきちんとピークが違うことを指摘していたね。
間にマスタリングが入っていると聞かされていない段階でディスク書き込み直前の状態が明らかに違うことを指摘していた。
3.とにかくGってのは何なんだ?
ようするにお前がGか?やたらとwを使いたがるやつがころころIDを変えて出ているな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:52:13 ID:FSGgBwdB
>>340
自演だか何だか知らんが>>77のような糞音を公開するのは勘弁してくれや!!
聞く方も時間の無駄だから。www
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:11:56 ID:SwXAw1Sg
・最近の園児でもLPは燃えないゴミに出す
・うちの自治体ではLPは可燃物だよ。
・爺達はCDよりも自分のLPやSACDの音がスカタンだった事に逆切れした
・答えまだ〜〜〜☆チンチン
・ゴメンなさい俺はGだがインチキ音を上げました(上げた当人はトンズラ)
・Gはどこにいても派手にこけるねw
・Gか?。かなり頭悪そうだけどあんた年いくつだ?
・Gは自慢のスカタン音のRでも聞いて寝てろ!w

どんどん出てくるピュアAUと無関係話。これが厨だろう。半分はこれで読みづらい。w
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:15:06 ID:e60X10+4
>>344
Gとか言うオカルトバカを煽ってて笑えるよ。
どんどんやって欲しいw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:20:14 ID:wMqkSLsb
おれは全然面白くないが、こんなスレがたのしいのか!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:22:13 ID:L6P6iqKz
俺もCDマガジンのアクセサリーテストは持っている。
この雑誌はDENONのセパレートCDPのアナログ出力で比較している。
オカルトなアクセサリーで音が変わるから良いじゃなく
こんなオカルトでこんなに音が変わる現行CDっていったい?

http://079.info/079_22656.wav.html
1111
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:23:28 ID:ENbBPNo2
まじめで役に立つ情報とオカルトDQNの発言の落差がおもろい。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:31:50 ID:Tmv9Rar8
>>347
また出たな。オカルト耳だから変わって聞こえるだけ。
バイナリ変わるのはアナログ出力だから。リップなら何も変わらん。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:38:23 ID:thDzxmIG
何が言いたい??
音楽はアナログ出力で聴くからアナログ出力で変ったら音が変るでないか。
それともおまいはバイナリーを読み取って音楽を聴く人か。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:51:18 ID:N7koZRKu
>>349
この音でも変わらんという君の男気には惚れた。しかしとんでもない駄耳だ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:51:58 ID:N1kAIZ5j
>>347
碌に差も出ない無駄な投資はやめてそれなりのDAC購入がお薦めです。
http://www.fileup.org/fup94013.mp3.html
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:04:31 ID:iKVSepQG
悪いけどWAVEがMP3に完敗ですな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:09:10 ID:N7koZRKu
またはぐらかす。勝った負けたの問題でなくなく音が違うのは聞こえるだろう。
何とかいうオカルトでこんなに音が変る現行CDとは何事だという問いかけだよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:11:06 ID:LtkGP96g
>>354
雑誌の付録だから音悪いんじゃないの?w
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:13:23 ID:N7koZRKu
それでも音が違うのが明確。波形ソフトでカンニングしても違うだろう。
こんなオカルトで変るとは何事だ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:18:16 ID:d+12aFal
波形ソフトでカンニングすると驚愕の事実をハケーンする。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:27:15 ID:t3uYzoV8
>>352を聞かされると>>347のオカルトグッズの効果なんて鼻糞以下というのが良くわかる。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:50:25 ID:4qFzKKUW
>>347
これでは矢張りオカルト器具がダメと言ってるようなものだ。
そういう意味では悪い意味で参考になるレスだけども、、、、
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:52:24 ID:N7koZRKu
>>352ははCD,LPスレでGご自慢の古楽器バッハ「ゴルトベルク」じゃないか。
これはCDだかSACDか知らないが確かに良いが、それと別の話なんだが。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:54:42 ID:N7koZRKu
>>359
どっちも悪いんだろ?オカルトが悪いじゃなくてCDが悪いという話にもこじつけられてしまうが。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:58:34 ID:VbSCaNeu
>波形ソフトでカンニングすると驚愕の事実をハケーンする。

デフォルトとオカルトでどう変わっている?驚愕の事実を公表する。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 00:02:52 ID:2Os0uJtu
えっ?またGのウップした古楽器バッハ「ゴルトベルク」が勝ったのか!
G以外もガンバレ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 00:14:26 ID:8QxyFkY4
>>362
驚愕の事実とは開始してから約7秒後にどちらかの位相が反転していること。
何らかの段階で波形の操作が行われているのは明白。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 00:37:41 ID:cYa13lEf
347と352では比較にならん
347のスカに何をしても352にはかなわん
おわり


366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 00:57:45 ID:n71G/nyI
オカルトのダメポさが実感できる良スレになってきた悪寒.........
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 01:09:58 ID:FC2sV7ew
そんなにGの352を褒めなくても・・・Gの成りすましみたい
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 01:13:28 ID:FC2sV7ew
でも347の処理前と処理後はバカほど違うね
どっちがいいにしろこんなに変わるCDは問題という意味は理解できる
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 01:34:08 ID:jLvVeyu8
>>366
それは同意。オカルト系>>347が低級のホゲホゲ音だっただせいもあるかも知れんが
ストレートにそれなりのDACで鳴らしたという>>352の良さがクローズアップされた。
オカルト趣味を個人的にやるにはいいが、勘違いして人前に晒すのはどうかと思う。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 01:59:57 ID:qjSS96iP
勘違いはおまいじゃないか?w
こんなオカルトなアクセサリーで音が変わるのは良い事じゃないから
オカルトで音が変わる現行CDって問題ではないかというupだと書いてある。
そのとおりだと思う。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 02:08:56 ID:DzxufR+/
だんだんオカルトグッズの持つ意味が読めてきた。
ストロボ当てたり擦ったりするだけで、ころころ音が変わるとは堪らん。
何をしても音が変わるのがオーディオだというが、こんな他愛ない物で
ころころ変わる現行CDはどこか可笑しい事を暗に指摘している。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 04:37:28 ID:OPZK28S3
>ころころ変わる現行CDはどこか可笑しい事を暗に指摘している。
やっと気が付いてくれたか。
数年前に同じような話があった時、音の違いはどうやらジッタにあるらしい、
では、ジッタをなくすためにどうしたらいいか?
という流れで、
 A. HDD(半導体メモリ) → DAC
がいいにきまっているという流れになったが、工作員が入り
 B. CDDA → DAC (現行CDP)
の方がいい音がするから、メーカはCDDAとCD-Rで音が変わっても
現行方式を選択している、そしてB >> Aという結論で終わった。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 05:55:19 ID:sDGVX4/h

当店のレンタル品はすべてピカピカストロボ済みで市販品に比べ、大変高音質となっております。
同録音のカルトRも御座いますので遠慮なく申しつけ下さいませ
                                        byつた屋
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 08:20:09 ID:GrBfcD3X
オカルトとはてっきり何も役に立たないクズかと思っていたら
2chでずっこけて笑いをとるには役に立つ事がわかった。w
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 09:23:12 ID:bIZ+AT9H
いまだもっておかしな事言っていると思うのだが、
「何をしても音が変わる可能性はある」が「絶対変わる」と思い込んでるならオカルトにはまってるのとなんら変わらん。
ジッタをなくすためにHDD(半導体メモリ) → DAC の方が言いに決まってると言うのは技術的にも納得できる。

だが、CDDAとCD-Rと音が違うと言うのはどこから来てるんだ?
本当にジッターがあるか、まともの方法で試聴した奴がいるのか?

ストロボ当てると音が変わるとここで実証されたのか?

オカルトで音が変わることもあるかもしれないが、
一番問題なのは変わってるかどうかも分からないことをまともな検証もせずに
変わった変わったと騒ぎ立てることだろ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 10:24:03 ID:OPZK28S3
>一番問題なのは変わってるかどうかも分からないことをまともな検証もせずに
>変わった変わったと騒ぎ立てることだろ?
ご要望があればABX法で検証できるように、データをアップできるが、
exeファイルを送らなければならないから、敬遠する人もいるだろうし、
スレ違いと荒れるかもしれないので、アップしーない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 10:44:53 ID:zB8XVSlv
アップしないならレスしないでいいよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 12:26:14 ID:OPZK28S3
いや、何ね、すぐに音が本当に変わるのか?って、ブラインド厨が湧いて
くるからね。CDDAとCD-Rは、聞き分けられる人はABXでちゃんと聞き分け
られるよ、と言いたかっただけ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 12:36:02 ID:jWtE/4eK
昨日のアップでオカルトでいくら頑張ってもmp3に負けるという事がわかった。w
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 13:10:42 ID:Fyh9mUk+
>>378
そんなの誰も正しく比較していないんだから音が変わっているという証拠なんてないといわれてもしょうがない
色々突っ込まれると間でリマスタリングして元データが違うなんて驚愕の事実がでてくる
ここまでくると聞き分けられると自己申告されてもそんなの信用できませんといわれりゃそれだけのことですね♪
そんなオカルト話どうでもいいんだよ、もう結構。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 13:19:20 ID:m1RRa9sS
347のオカルトアクセサリのテストは改めて有益なウップだが
日本語を読めない厨にはまだ役立っていないようだ。w

『オカルトアクセサリーで音が変わるのは良い事じゃないおー!
 オカルトでこんなに音が変わる現行CDの問題を改めて聴けやーい!』

という問題定義だと書いてあるが、この議論で盛り上がらないとなー
2chで笑いをとるためのウップやオカルトが悪いウップだと勘違いがまだいる?
いや勘違いのフリして話をそらせたいか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 13:22:48 ID:m1RRa9sS
>>371-372さん辺りが真面目な真摯なレスを入れてくれていた。イヤ失礼
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 13:25:17 ID:Fyh9mUk+
一部のオカルトで音が変わることは事実でそれはCD規格の問題として受け止めなければならない。
だからそういうものに影響されないことをしなければならないってのは分かるよ。

だけど、変わりもしないオカルトで音が変わるとだまされるのもおろか極まりない。
間にアナログまで入れてデータが変わってるのでCDDAとCD-Rが音が違うんです、これは問題ですねといわれると
ではどうしてオカルトに影響されないことをしなければならないのかということよりも
そもそもどうして変わるのかが分からないおつむの弱さを指摘しなければならないことになる。

CD-RとCDDAで音が変わるという担保がなければまずそれはオカルトの前にプラシーボであるといわれますね♪

日本語読める?OK?

384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 13:52:33 ID:OPZK28S3
>>383
出たー、ブラインド厨。自分が聴き分けられないから、ABXでの
違いが報告されても、それは方法が悪い、、、。挙句の果ては
「俺は信じない」、ときたもんだ。

君の駄耳でABXで違いを味わってもらうためには32kのmp3とCDDA
くらいかな?君だけのためにABXテストプログラムをアップして
あげようか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 13:55:36 ID:4gq3dKUq
CDDAとCD-Rで音が変る。CD-Rで同じものを録音しても、CD-Rの銘柄で音が変るというのは
もうとっくの昔から言われていること。メーカーだってそれは認めていることだ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 14:01:11 ID:bkSORA56
理由はジッタや読み取りエラー、偏心によるサーボの
電源回路やアナログ回路への影響が想定される。

高級CDPほどそれらの対策がなされているから
差はなくなる。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 14:03:20 ID:Fyh9mUk+
>>384,>>385
ABXをする前に聞いておきたいことがあるんだがどういう過程をへてCDとCD-Rにしたのか、
そしてmp3化したものか言ってごらん?
そこがまず今までupされたものは決定的に間違った手法を行っている。

それでメーカーが認めているって自分で聞いたわけじゃないんだね。
もし変わると仮定してそれで何で変わるの?
それが説明できないのならオカルトに冒されているのとなんら変わらない。
議論しても意味ないね。

オカルトに影響されない規格を作らなければならないと議論したいなら
そもそもオカルトにだまされないだけの知識を持たなければならない。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 14:07:56 ID:Fyh9mUk+
>>386
それは十分にありえるね。

そういう合理的な説明がなされているなら理解できること。
そしてまったく同じ過程を経てCDDAとCD-Rに焼き付けたものをPCリッピングではなく
DACを通してその後ADCを通してデジタル化したものを比較しなければ意味はない。
それ以外のものは正しい比較ではなくもはやアップされたところで聞き比べても無意味。

ずっとそういう説明を引き出そうとしているのに出てこなくて聞けば分かる都だけ言い続けている
ID:m1RRa9sSにオカルトを云々いう資格はない。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 14:10:00 ID:OPZK28S3
>>388
え、その説明で満足なの?
低レベルだったのに気付かず失礼しました。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 14:14:51 ID:Fyh9mUk+
低レベルというのはどうか知らないのですが
そのレベルのことが分からない人間がこのスレには多くいるが?

まあもっと高レベルの説明ができるのなら私があなたを低く見積もりすぎていたことになりますが
そうでないなら単なる負け惜しみですね♪
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 14:25:43 ID:OPZK28S3
まあ、正直言うと俺も低レベルだから、違いが分かっても原因は分からない。
ただ、>>386の言ってることは定説ではあるが疑問を持っている。

まず電源関連だが、トランスポートでもCDDAとCD-Rの違いは残る。
トランスポート内で、一旦アナログにしているという事実があれば
おもしろいが。
もし、電源というなら二ツ用意すればいい。AC100Vにおける回り込み
は他のアンプにも影響を与えるだろうから、いつまでも影響を与える
ことになるが、、、。

それから高額なほど差が小さくなるということに対しては逆の
印象が強い。これはABXで試したわけではないから、定量的には
いえない。
2百万円くらいのCDPの試聴時にCD-Rを持っていったら、えらく軽蔑
されたことを良く覚えている。CD-Rで聞いてもこのCDPのよさは全く
分かりませんよ、とのこと。したがって、CDDA=CD-RというCDPは
この世に存在しないのでは、と思っている(PCを除いて)。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 14:32:05 ID:bQtaAiMW
CDプレーヤーって
普通クロック当てるのにバッファ入れてるだろ
それでもジッターなんて出るのかね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 14:45:27 ID:XNbfF6Jz
固定ディスクにリッピングして再生、これ最強
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 16:37:24 ID:OPZK28S3
しかし、考えてみればCDプレーヤの主力はSACD、DVD-Audioに移行
してしまったわけで、不要な機能のために高い物を買わなければ
ならないわけだ。

CDPを十分解明できないまま、もっと複雑化していくわけで、
オーディオ離れが進むわけだ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 16:50:46 ID:4gq3dKUq
車で言えば、レギュラーガソリンでも走るが、ハイオクならもっと素晴らしく走る性能を持つ車なのに
肝心のハイオクガソリンがなかなか手に入らない。そういった状況が今のSACD、DVD-Audioの現状。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 18:41:57 ID:hL5245Vv
セパレートでもトランスポートから出力されるS/PDIFに重畳される
クロックの精度や伝送に伴って発生するジッタの問題がある
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 18:47:43 ID:sJJexudA
ちょいとしたメンテで変わるのが気になる人と違いないという人がいる訳だが
一連のUPの違いはオーディオ的なf,Dレンジではなく、質感やニュアンスの部分だから
音楽派、生演奏派の方が聞き分けられると思う。
ピアノのタッチ瞬間や弦のピチカート瞬間の質感、その響き方の微妙な音色差だから
生楽器を弾く人同士の話題になってしまうかもしれない。

俺もアマオケの団員だから、いくつかのアクセサリーの差は気になった。
スタビで低音の骨っぽさを聞き取った人同士が、同じCDの低音感を話題にしたら
エソやパイオの振動防止メカのCDPの人は褒め、普通のCDPの人は貶すという事も起る。
どれが本当のこのCDの音なんだという話になる。
この問題提議は現行CDスレとして重要だ。重要でない人はスルーすればいいが。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 18:51:18 ID:OPZK28S3
おー、そういえばDACを買ったので、1年くらいCDP+DACの組み合わせで、
楽しんでいたんだが、ある時マニュアルを読んでいたら、アナログ回路
の切り離しスイッチがあることを知り、試してみた。
音が随分変わったのでビックリ。何で使っていないアナログ回路を切って
音が変わるの?ってVRDSスレに書いたら、当たり前だろ、と大いにバカに
されてしまった。未だに信じることが出来ないが、事実は事実。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 19:05:30 ID:9nLn5SGE
>>397
そんな大袈裟な問題じゃないかも・・・
>>347の2つの音は>>364測定派が調べたら約7秒後に位相が反転していた
波形の操作が行われたかと思える程の明白な違いだそうだ。
この違いで音がどんなに変わるかはオーマニ厨でも解るだろう。
それが聞けないとか取るに足りないオカルトとか強弁しているのは
単なる駄耳を白状しているだけなんじゃ?w
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:14:51 ID:zB8XVSlv
オカルトグッズで音が変わることはあるかもね。
でもその原理解明が間違ってると何やってんだかということになるよ。
位相を反転させて音がかわるのは普通はあまり分からないよ。
位相反転スイッチ付きのアンプで試して御覧よ。それに実際7秒たったところでなにか変わってるかい?
波形の変化と位相の反転は別だよ。
そんなことも分からないで音が変わったと騒ぎたてても変わった原因には永久にたどりつけないよ。
あまり思考力がないとこうなんのかな?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:23:10 ID:zB8XVSlv
>>397
問題提起していいし、振動問題がデジタルに影響してもいいと思う。
問題はあんたがそこから何を感じるかだね。
理由がなにか説明できるものならそれで構わないがそうじゃないと意味ないよ。
単純に読取り誤差やジッターが影響してるというだけなら別に目新しくもないよね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:43:42 ID:uy6Y2Gpb
理由が判からないと音が変わってもいいといってるみたい。
オーディオ理論は知らなくても聴覚が敏感な人間はいる。
音楽家、演奏者はその種類の人間だろう。
聴覚はダメだが理論は得意という人間がフォローして実りあるオデオにすればいい。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:04:57 ID:zB8XVSlv
音は変わったというのは別に不思議ではないんだけどミョウチキリンな理屈にのせられるなと。
それと理屈が分かる人間が耳が悪いと言ってるみたいにみえるね。
音楽をやってる人間はみな理屈が分からないとでも言いたいのかな?
そりゃ思い込みが過ぎますな
そんな事はどうでも良いんだけどね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:19:22 ID:uy6Y2Gpb
いえいえ、これは済みませぬ。私はそのどっちも至らない・・・
とかく2ちゃんでは理屈先行で音を聴く人を文系だ音楽系だ
ついにはオカルト系だと煽る伝統があるものだから・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:36:50 ID:zB8XVSlv
>>399で例えて少しいうと位相反転は回路で行なわないとできない。
グッズの類では無理なんだ。
それで反転させると音は本当に微妙に変わる。音像が引っ込むこともある。
これはスピーカーの振動が前後に対称に動けないためと言われてる。
本のちょっとだよ。試しにSPケーブル反転したら程度が分かる。
オカルトじゃない。
でもこれをグッズによるピークの変化にしてしまうとそれはやりすぎ。
こういうさも分かったかのような嘘はオカルトだしこういうことを平気で言うから信用できなくなる
音は違うように思うけど原因はあれからだけでは分からない。
これは今回の件が分かりやすいからだけどね。
406364:2006/07/13(木) 21:42:39 ID:8QxyFkY4
ちなみに反転していない部分も、反転している部分の反転を戻してもバイナリは一致してないよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:50:37 ID:zB8XVSlv
反転してないところが一致しないのは確認した。
でもアナログ通してバイナリ一致しないよ、普通
それで何をしたから音が変わったかまでは分かんないね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:58:16 ID:sA6GEi17
だから 何をしたかもわからんのにコロコロ音が変わる
現行CDのあやふやさがケシカランと・・・
この言い分の違いは どこまで行ってもスレ違いw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:11:14 ID:MYuRySXb
普通に超低域にEQかけて位相回転しちゃってんじゃね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:12:13 ID:zB8XVSlv
あやしいのはあんたの頭の中身
音が変われば必ず理由はあるね
ただし悪くなっているものさえ良くなっていると勘違いすることもあるな。
変わってなくても変わっていると思い込むこともある
その時に妙な理屈をつけるな、分からないなら分からないと言え
話が混乱するだけだ

オカルトなんかで音がかわるCDがけしからん、ではどうするのかと言うときに
くだらない屁理屈は不要だな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:26:08 ID:xRaMsxCD
碌に差もわからんオカルトより初めから良音のCDがお薦め

http://www.fileup.org/fup94166.mp3.html
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:32:37 ID:xRaMsxCD
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:14:47 ID:rTce20mB
月に千枚も発売されるんだから高音質CDも数枚はあるさ。
それを買ったからってネタにはならんと思うが。
ピュアマニアなら行きつけの試聴室でいつも聞いて珍しくもないが
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:20:18 ID:Kdu/zurf
>>411,412
またmp3なのにオカルトおじさんに勝っちゃった?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:59:39 ID:GEknXGnz
オカルトおじさんは間違いで
『オカルトで音が変わるのは良い事じゃないおー!
 オカルトでこんなに音が変わる現行CDの問題を改めて聴けやーい!』
というオカルト嫌い兄ちゃんのレスなんだよね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 01:18:57 ID:ZYMmj/E1
411,412 既にそれ他スレで聞いてるってばw
なんというか、mp3にしては良い音ではあると思うけどねwavじゃマズイの?
一辺聞かせてよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 01:35:02 ID:+nspM0xf
いつもすっとこどっこいと言われているオカルト使いの
おやじ達も、まず音質で住人を納得させて欲しい。
毎回mp3に負けてずっこけてるようでは情けない。
言いたい事はそれだけだ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 02:01:28 ID:ICOhRlP+
>>411-412 良い音だけどまた借り物だねw
別スレでLPおじさんがupしてくれたCRYSTONの高音質盤
Gたちに頼らずに自分で新しい良盤さがしも頼むよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 03:05:05 ID:8kf+/SUb
あれま
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 03:38:48 ID:CQJOM5zm
>>411-412
なんだこの汚い音質は!
全く聴くに堪えん
俺の音源板が悪いのか知らん
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 03:57:54 ID:41DqMOJt
>>412
mp3というとすぐに音悪ー、と言う人が多いけど、アップされたのは
320kbpsだから、wavと聞き分けられる人がどれだけいるのかなー?

それから、ちょっとプチィのようなノイズが乗っているんだけど、
元音源にもあるの?それとも何かの楽器?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 05:56:05 ID:ukV0WsLy
俺も、wavと比較なら判別できるけど、初めて聴く音源を
単独で聴いてどっちかって言われるとまずわからん。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 09:03:28 ID:CQJOM5zm
320kbpsって言うから
一旦ゴミ箱逝きのファイル拾ってきて聴きなおしたけど
やっぱり駄目だね
たぶんサンプリングレートが44kってのが効いてるとおも

俺は音楽家じゃあないが
楽器が出す音とこのファイルの音は違うのが判る
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 10:09:12 ID:HNWh9a1s
>>423
それは言える。347のオカルトは問題外にガタガタの音だったが
411と412もリッピングのためか物足りなさが残る。
mp3でも352のように良質のDACの音がCDには一番なのだろう。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 13:02:14 ID:ZYMmj/E1
評判今一でカルトRとピカピカ&etcは中止になった模様ですw
あの〜 411、412ってさ24bit音源のmp3化じゃないの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 14:49:40 ID:ry++M0QY

411-412は元スレでGが上げてくれたwavは良い音だったんだがなぁ
CRYSTONレーベル、江崎友淑によるDSD録音と説明があったが
厨がパクッて来て値打ちもわからずに下手mp3にしてしまった

最近は古楽器バッハでも新レーベルでもGのパクリばかり出てくるが
借りるならせめて元の良さを損なわないようにしないと失礼だ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 16:16:46 ID:go5Pr4sA
>>426
何か今一つと思ったら日本人の録音だったのか。
それで納得。352のような気品に欠ける。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 17:11:09 ID:H4QmGFDS
>>427
ごめん、過去スレの引用マチガイ。
海外出張録音でサンクトペテル・ペテルブルグ・フィルハーモニーホール、
現地の一流エンジニア、アレクサンドラ・ノドルクの手になる収録らしい。
もう一つも名ホール、ドボルザーク・ホールの海外録音。
どおりでCRYSTONの国内録音と音質が違う。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 17:31:01 ID:YKnrcyNm
>mp3でも良質のDACの音がCDには一番なのだろう。

なるほど、リップで直接デジタル取り出すより
アナログを通した方がupの例を聞く限りは良音ということか。
CD製作工程でアナログを通すのとは別だろうが
再生でも良いアナログを通すと本当の良音になる。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 18:08:29 ID:go5Pr4sA
>>428
気品に欠けた理由は納得。
本場のホールなのに日本レーベルの出張録音ということで
下品なドンシャリな感じになってしまった。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 18:12:31 ID:59bibUdP
>>429
また勘違い野郎が出てるなw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 18:18:03 ID:ZScYLgC/
>>429
キチガイの臭いがプンプンするぜ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 19:11:10 ID:tGBsBSQg
デジタルのまま脳にぶっこめる人がいると聞いて飛んできますた。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 19:35:05 ID:XAom4fni
>411と412もリッピングのためか物足りなさが残る。
>mp3でも良質のDACの音がCDには一番なのだろう。
という試聴結果なのだが
キチンと原因解説してやらないと、またオカルト、勘違いにして
自分が聞き取れなかった言い訳にしようというヤシが湧いてきそう。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 19:40:18 ID:OIPx8ylS
MP3やWavにするのに、直接リップでなく
一旦良いDACでアナログにしてからAD変換する
その方が音がよく聞えた理由は何か? さあ ないかないか!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 19:56:31 ID:59bibUdP
まず同じものをリップしたものと比べてからの話じゃない?
違うソース比べても仕方ないよね
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:10:52 ID:UNfGaJ1g
CD,LPスレでは同録音比較がよく行われたが
同じCDが良い音になったと思ったら
dCSやワディアのアナログ出力という回答だったもんだw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:24:01 ID:8PPJ+moE
苦しくなって出てくるのがまたそのスレかw
悪いけどこのスレで示されてないものをどうやって皆に説得するつもりだったの?
最初は>>411の話をしてたのに苦しいねw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:32:53 ID:59bibUdP
>>437
>>411だけではDACを入れたほうが良くなるということはできないのは認めるのだね?
これは同一ソースでなければもともとの録音の良さの差を聞いてるだけということだよね。

それでDACはある種のエフェクターをかましているのと同じなので
単にその手の音が好きな可能性もありありだね。
dCSやWadiaなどの高級機種は劣化も少ないだろうしね。
よかったらそれをupしてくれないか?簡単なことだろ。

話はそれからだ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:34:50 ID:59bibUdP
最近、まともな思考ができずに色々言われて消えては
そ知らぬ顔をしてまたくる奴がいるんだがまさかあんたじゃないよな?
特徴として毎回IDを変えてwを多用する傾向があるようだが。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:47:55 ID:htuBXANm
最近CDを好きでもないのにボロ音をアップしてズッコケる椰子が
来てるみたいだが、ズッコケ専用の他スレでやってて欲しい。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:55:46 ID:NyKljc1A
>411と412もリッピングのためか物足りなさが残る。

そんなに良くない音だろうか?そうとうボロボロに言われているが
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 21:02:12 ID:RN62+t8n
>CD,LPスレでは同録音比較がよく行われたが
>同じCDが良い音になったと思ったら
>dCSやワディアのアナログ出力という回答だったもんだ

ふーん、そうだったの?俺は聞いてないから再upしてくれると面白いな
という、まともな流れになれば良いんじゃないか?
聴いてないからそうとも嘘とも言い切れない、カリカリせずに逝こうwww
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 21:05:03 ID:59bibUdP
>>442
つまり元が分からないと何も言えないんだよ。
こんなこと言えるほうがおかしいよな。

>>443
まあそれでいいとしてupをまってるんだけどねwww
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 22:37:10 ID:h2KrFHvV
どんなCDP持ってきても、cd自体に音が入ってないんだからSACDにかなう分けない。
それより明らかにいいものが世の中にあるのに、なんでCDで十分なんだ。
音質より保存性や利便性優先の家電オーディオやってるやつはAV版に逝け。
常に最高の音質でゾクゾクの快感を得たいやつだけ残ればいい。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:00:18 ID:whH0PSMf
良い音って何ですか?いや、マジで。
447Wadia:2006/07/14(金) 23:04:23 ID:3dgXAryq
DL倉庫からWadia25のアナログ出力と同録音のリップ音を探し出した。
mp3でも違うという流れに沿って320Kで圧縮した。
新しい録音でないがテスト用の編曲で多種の楽器編成の比較がし易い。
dCSのアナ出力も何度も上げらたが比較のリップが見つからないのでどなたか宜しく。

http://www.fileup.org/fup94332.mp3.html
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:57:47 ID:ZYMmj/E1
>440特徴として毎回IDを変えてwを多用する傾向があるようだが。

               ↑
…があるようだが、厨たち、 ←成りすましG降臨中www
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:08:19 ID:DL3TxvJe
>>447
ワーディアのアナログ出力は美味しいね。w
リップは俺のプアなDACでレトルト食品を忠実に解凍したような音だが
ワーディアのアナ出力は俺のDACに高級三ツ星レストランの味が混じったような音。
もちろんはこれが忠実音でなく脚色された音だといわれるかも知らないが・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:21:10 ID:0dWk0AdB
>>447
>DL倉庫からWadia25のアナログ出力と同録音のリップ音を探し出した
嘘つけw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:24:05 ID:Mp7myV1z
感想は私もそんな感じなんだけど、少しエコーがかかってるようにも聞こえる。
なんか高音が少し強調されてるような。
でもこれ良い悪いじゃなくて好みの問題かとも思う。
優秀なDACを通せばすぐ分かる程の劣化はないと言えば同意だけどね。

一つ思ったのはワディアのDACにこれ通してみたいね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:51:39 ID:DL3TxvJe
>>456
CD,LPスレで春前にうpされていたね。
ついでにこの同じ曲でマークレヴィンソンやDENONもうpして比較してくれた人もいた。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:54:00 ID:DL3TxvJe
>>450へのレス。
何か嘘インチキに仕立てて荒れるのは止めたいから
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:26:09 ID:neC5lPx3
>>445
一行目禿オナ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:50:43 ID:DXvDQpZk
>DL倉庫からWadia25のアナログ出力と同録音のリップ音を探し出した
>嘘つけw
おまいは何派なんだ?CDが良くなってイチャモンつけるのは
SACD派?まさかその歳でLP派じゃ〜w
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:54:46 ID:Qgl0nfRC
短命で終るSACDなんかいらない!ソフトも少なすぎるしね。五感が鈍った現代人にはオーバースペックだと思う。世間の大半の人々はSACDの存在すら知らないしわけだし。事実、中高生や主婦、高齢者の知名度なんて皆無でしょ。
音の違いは理解できても、そこまでこだわる消費者はごく少数で、これでは商売としては成り立たない。需要がないものは消える、資本主義なら当然のことで、メーカー側も本音としては金にならないSACDからは撤退したいのではないかと思う。
消費者の大半は現行CDで十分満足しているし、それ以下のメディアでも不満を抱いていないのだから、ごく一部のマニアのためにSACDが存続し続けるのは極めて困難だろう。利益の出ない部門にカネを注ぎ込んだら今の時代、株主から何をされるか分かったものじゃないからね。
技術が優れていても、世間から受け入れられなければ消滅する運命なのよ、悲しいけど仕方ないね。自作のレベルを超越しているんだから。                                
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 02:34:04 ID:neC5lPx3
しかしなんだ
CDが出てから二十年だろ
いい加減引退じゃないか?

しかしスカスカな音を聴かされたこの二十年は苦しい二十年だった
458さゆみん:2006/07/15(土) 02:49:20 ID:Yxpx1C0w
じゃあ、私が癒してあげる(ハート
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 04:05:55 ID:5WdEM6dJ
イコライザー使えばいいんじゃないか?
25マソで中古あるし
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 05:48:22 ID:K64wrIDh
所詮、オーディオ機器なんて大衆の物じゃない。
少数派のためのまさしく趣味性の高い商品。
高価でも長く続いているアンプやスピーカーメーカーもあるだろう。
SACDも細々ながら、長く残ってくれればいい。
SACDを聞いてしまった後では、CDは音が足りない、CDでは満たされない不満が解消された世界がSACDにあることがわかった以上、
選択肢にCDを入れるわけにはいかない。
本当にいい音を求めるオーディオファンが支持していけば(商売になれば)ソフトだってでてくるだろう。
すばらしい技術や音を残すかどうかの鍵は我々オーディオファンの姿勢にかかっていると思う。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 06:18:00 ID:yfrpbEDE
音質面でSACD>CDは分かるんだが、

良い録音のSACD>良い録音のCD>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>悪い録音のSACD>悪い録音のCD

ただ、コレも事実。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 06:40:50 ID:0dWk0AdB
>>461
それはDVD−Aも含めて凄く同感。
短時間の一回でいいからマスターそのままを24で上げてくれんかな?
演算悪化説?のないピュア音をオタとして是非是非聞いてみたいねぇ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 07:31:54 ID:bvjogD+Z
356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/27(火) 00:40:39 ID:0Nyn+7KQ
>>328
ワロタ!
こいつ、アホちゃうか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 09:50:48 ID:Y3U82D6W

オマイら、うpしたものをイイとか悪いとか評価するときは、再生プロセスさらせや。
そうでないと、まるで比較評価は無意味。

CPU、再生ソフト、サウンドチップ(外部DACならその旨)、アンプ、変換機(SPorヘッドフォン型番)
とかな。

再生ソフト(WinメディアプレヤかRealPlayerかパワDVDかその他...)でも音はかなり違うって知ってるか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 09:59:34 ID:Y3U82D6W
で、

>>461に禿胴

CD/LPスレからそうなんだが、
オマイらのDQNな評価は、録音メディアの比較としては半端でたらめにしか見えない。
単に、ソース音源の「録音のよしあし」、もっといえば「録音のついての好き嫌い」を言ってるに過ぎない悪寒。

出てくるソースのコレクションも貧弱、あるいはクラシックならコレクションがDQNというのがバレバレ、
すなわち「音楽そのものを良く判ってない」のがバレてるわけだがw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 10:30:54 ID:K64wrIDh
>465
フォーマットによる録音の情報量やレンジの話は好き嫌いの問題ではないだろう。
あんたこそどんな機材で聞いてそんなこといってるんだ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 10:49:34 ID:0dWk0AdB
>>465
ほんとに?その低質デッカ、クラのCDを「SACDと間違えて」逆切れしたGは流石ですたw
468esaki:2006/07/15(土) 11:36:48 ID:DHEZrGWh
・・・・・えええええ、エサキです。ひさっびさにカキコします。
SACDは、確かにCDーDAを凌駕していると僕も認めますが
皆さんがおっしゃるほど、CD−DAはスカスカでもプアーでも
ありません。
必要にして十分なクオリティーを持っていると思います。ただ残念
なことに、CD−DAの中にはマジメに作られていない盤が多く、
EXTON盤などの安心して聴ける高録音CDの優秀性をCCCD
盤を含め粗悪デスクが、足を引っ張っているのが現状ではないでしょうか?

僕は、若い頃少々楽器をやっていましたが、16bit44.1Kのマスター
PlayBack音はアナログマスターの上を行っていたと記憶しており
ます。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 11:40:53 ID:tgI5Yblr
>再生ソフト(WinメディアプレヤかRealPlayerかパワDVDかその他...)
>でも音はかなり違うって知ってるか?
信じることはできない。アップしてくれないか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 11:44:58 ID:2dXt0+Uw
>>465
ピュアAUってのは音楽を聴くんじゃなくて音を聴くんだよw
このスレの連中は音楽なんか興味ないの。
このスレでアップされてる音源でクラシック音楽って呼べるようなものは無いでしょ。
BGMみたいのばっかりで。
俺も含めて一般人は音楽をよりよい音で聴きたいから、オーディオにこだわるのかな?
と勘違いしがちだが、そうじゃない。

音楽を聴いてるんだったら、多少音質が悪かろうと気にならないはずでしょ。
俺はSP期の電気録音でも十分だと思うよ。

となると、何で俺はこの板にいるんだろ??(´∀`)

>>469
何をアップするのお?


471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 11:46:31 ID:WIjpvUBj
>>464
>再生ソフト(WinメディアプレヤかRealPlayerかパワDVDかその他...)
デコーダが変わるから音がわかると予想は出来るが
実際にSPから音が出てきたら違いはそれほどわからんだろ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 11:48:49 ID:tgI5Yblr
>何をアップするのお?
同じPCで再生ソフトを変えて、AD変換した結果のファイル。
ちなみに、家ではWMPとRPでは変わらなかったが。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 13:08:06 ID:K64wrIDh
CDとSACDの音質比較はSACDの性能を堪能できるハイエンド機で行うべき。
CDの性能も十分に出せない普及機で違いがでるわけないだろう。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 13:15:48 ID:rGK9HPHk
SACD最後の頼みのプレステは大ゴケしそうな噂ばかり。
先は長くなさそうな悪寒。
475esaki:2006/07/15(土) 14:38:30 ID:DHEZrGWh
エサキです。
SACDの最大の欠点は外乱に弱いと言うことでしょうか、CD−DAの
約半分のピット幅を、CDの約6倍と言う線速度で完璧にトレースする技
術が未だ確立していない事です。そのため、海外のハイエンドメーカーも
ソニーからドライバーの基本ユニットを購入して作らざるを得ないため、
SACDPの製作に消極的だと聞き及んでおります。
しかも、DSD方式が、ピット長の長さをダイレクトに波長に変換するため
FM変調のように、ややダイナミック感が弱まった音になるそうです。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 14:45:26 ID:dxpIbloS
>>475
前半:それが難しいのだったら何でDVDは可能なんだ?
PCにまで使われているがどうなってるんだ?
容量は似たようなもんだぞ?

後半:伝聞じゃなくてきちんと分かるように書いてくれ。
ピット長をダイレクトに波長に変換ってどういう原理だ?
FM変調とDSDが似ているのはまあいいとして本当に分かって書いてるのか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 14:47:43 ID:yfrpbEDE
>WinメディアプレヤかRealPlayerかパワDVDかその他

MPC>>>Real>WMPだと思う。
LAME>>>FhG>Xing>Bladeだとも思う。

MPC(Media Player Classic(free/日本語化)で俺様は全てのエンコ済。
当然、大画面にしてもエロ動画をサクサク見る目的だぜ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 14:51:07 ID:9guVuSgs
色々と理屈あるんだろうが >>447のワーデアの音いい

mp3でも リップより高級DACでアナログ通すほうがいい音
という先行レスの仮説がワーデアの場合は当たっている
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 15:06:37 ID:xTrsIVsb
ハハハ・・・
普及装置の君たちにはアナログ通しが良い音だろ?
リップならサウンドカードや安物DACだけのピュア音だが
アナログ出力だと安物音にWadiaの高級音が混ざって
グレードアップできるわけだろwww
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 15:10:41 ID:tgI5Yblr
>>447
どちらがワーデア。みんないい音っていうから後半がワーデアで
いいの?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 15:14:51 ID:4R7Pg13s
>>464 診断よろ。

CPU:Athlon XP 2500+
再生ソフト:Adobe Audition 1.5
サウンドチップ/DAC:VIA Envy24MT/WOLFSON WM8716
(どちらもオンキヨー製サウンドカードSE-90PCI上のもの)
アンプ:STAX SRM-300
変換器:STAX SR-303
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 15:19:05 ID:lQ6adoIn
>>480
本当はどっちも糞演奏糞音で比較する気にならん
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 15:27:51 ID:mf2yj6PP
苦しくなって出てくるのがまたそのスレかw
現に違う2つの音が上がっていて駄耳でなけりゃ聞分けれるんだが
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 15:29:57 ID:sw7nxPEG
>しかも、DSD方式が、ピット長の長さをダイレクトに波長に変換するため
>FM変調のように、ややダイナミック感が弱まった音になるそうです。

確かにオーオタ達にもSACDの音が今一と言われる大きな理由だね。
ノー天気にSACDだから音が良いなどと頻繁にずっこけかましてるおじさんも
良く参考にするといい。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 15:36:26 ID:CNmNF1sC
ノー天気にSACDだから音が良いなどとずっこけるのはおじさんだったのか

おじさんはCDマンセーでアクセやアナログ出力で頑張ってるのかとおもた

486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 15:46:41 ID:M5rzQzEJ
GやおじさんはSACD派だろう。現行CDマンセー派が厨。
487dCSも:2006/07/15(土) 15:48:59 ID:wlZG29tc
dCSのアナログ出力も うpしたよ
447の同録音うpが消えないうちに比較試聴してくれ

http://www.fileup.org/fup94461.mp3.html
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 16:04:30 ID:Mp7myV1z
>>484
わかんね、誰か理解できるように説明求む

ところでメディアより録音の方が支配的だよね
なんでsacdよりCDの方がよいこともあるね、勿論
てもフォーマットをきちんと使えればSACDやDVDの方がよい。
ここまで否定されるとどうだろ。あと何でCD派やSACD派に分けんの?
子供の領土あらそいじゃなかろーに
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 16:35:44 ID:gWzqdP95
DVD-Audio最高スペックが最高
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 16:58:42 ID:eC4hNP7l
>>487
dCSいい音!
>>447のリッピングと大違いなのは俺の駄耳でも分かる。
ipodにロスレスで入れても分かると思う。
CD製作でアナログ通しやるのもスタジオはdCSだろうが
こんな美音ねらいなのだと思う。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 17:10:21 ID:on983zC3
dCSやWadiaな人はいつもこんな音で聴いてるんだよ。w
普及機な人が高級機の美音をちょっと混ぜてもらった訳だね
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 17:17:54 ID:tgI5Yblr
>>487
ノイズが入っているのが気になる。それともdcs-950ってこんな程度
なのか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 17:43:36 ID:US52fgRa
せっかくアップしてくれているのに茶々入れる訳では無いのですが、
ノイズより何より、
ストリングスは、水分が抜けて潤いが無くささくれだったように感じるし、
ハープの一音一音がまるっこくてくっついてしまっている。
セロも、プラスティックの洗面器をかぶせたような響き…
これって、本当にイイ音なんですか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 18:30:56 ID:M5f1jsNv
>>477のリップの機械的、事務的な愛想のない音より
俺のPCとヘッドホンではいい音と思う。
リップはもっとカサカサでささくれ立つっている。
ワーデアのほうがさらに好きだが…
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 18:39:22 ID:j1nasSSp
現状ではSACDとDVD-Aぐらいしかないよね?次世代CDって呼ばれてるのは
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 18:43:29 ID:Mp7myV1z
もともとワディアは美音になるように音を作ってるしdCSはアキュレートなだけ。
リップされた音より良かったり悪かったりするのではなくて
メーカーの音作りを気に入るかどうかの話だよ。
間に良い装置を挟めば味付けが旨くできるけどレベルアップではないね。
しかし未だにリマスタリングでアナログかます意味間違えてるバカがいるのか。
そんなことは普通しない、全部デジタル処理だね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 18:46:44 ID:hhFnPR8b
>>494 に解説してやるよ。
おまいのサウンドカードや1マソ装置の安物DACでは
リッピングのピュア音は正確に安物音に変換される。
アナログ出力ならdSCやwadiaの高級処理音が混じるから
100%ピュアな安物音より良く聞こえるんだよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 19:07:36 ID:0dWk0AdB
>>497
おなじパソコンで聞いてるのに何でリップより鮮度までが良くなるんだよwww

俺が解説してやる、つまりこうだ、477の2つはCDマガジンが機器テストを
やったCDPのアナログOUTのCDをリッピングした。(何の機種かはわからんが)487ではそのテスト用CDのリッピング
dcs950のアナウンスを利用編集して釣っているんだろうな
499498:2006/07/15(土) 19:17:42 ID:0dWk0AdB
代わりに447の再アップしとく。
http://www.fileup.org/fup94508.mp3.html
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 20:29:23 ID:tgI5Yblr
>>499
これはどっちの方が音がいいんだ?俺は後ろだが。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 20:41:08 ID:QMLfBMBz
俺の装置も後のリッピングの方が良い。
音がスカスカで低音ソリッド気味の安DACでは
Wadiaのアナ出力の豊麗な音がピタリとハマって良くなる事もある。
俺はD出力でマークレビンソンに入れているから
Wadiaのこってり味の演出が折角の透明感を邪魔してダメになる。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 20:45:24 ID:QMLfBMBz
>おなじパソコンで聞いてるのに何でリップより鮮度までが良くなるんだよ

だから試聴した装置のグレード。どんな装置で評価したか明記しないと正確な評価にならない。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:00:53 ID:0dWk0AdB
>>500
両方共、別機種のアナログOUTだろうが

>>502
Gの装置って鮮度まで改善してしまうのか?いやはや凄いなwww
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:04:46 ID:QMLfBMBz
>おなじパソコンで聞いてるのに鮮度までが良くなる

と言いふらしているのはGだったかw 相手にしなきゃよかった!
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:19:12 ID:uWySlv9h
前のアナログ出力がよく聞えるのはプアな装置、
後ろのリップがよく聞えるのが高級DACという事なら
口が裂けても前がいいと言えなくなったねwww
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:27:58 ID:daSwW9O2
プアな装置ではアナログやオカルトで味付けしたら良くなる場合が多い。
ストロボ・パルス装置を推薦している江川三郎のプレーヤーって
CDウォークマンだものね。w
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:34:16 ID:dxpIbloS
単にエフェクターかましてるのと同じことでしょ?
もういちいちこんなの相手にしてもしょうがないよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:59:00 ID:j6I2mKrh
前のアナログ出力がよく聞えるのはプアな装置、
後ろのリップがよく聞えるのが高級DAC・・・装置のテストになるぼ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:03:47 ID:KD3fmQ1+
単にエフェクターかましてるのと同じ
でもHDではこうはならない、電線変えても電源変えてもこんなに変わらない
現行CDの脆弱さという問題点だから・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:03:54 ID:0dWk0AdB
>>504
おまいさん、トチ狂って無茶いうなよw
>>505
誰も前半が良いなんてレスは1つもないが?www つまり自ら暴露してるようなもんだが、447の後半がワディアで前半がそれより安物ってことか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:08:20 ID:0dWk0AdB
女性のナレーションから察すると後半がdcsもありえるな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:15:31 ID:Gp4nXf49
ここの試聴はそこまで根本的にずれてるのか?
出題者の「Wadia25のアナログ出力と同録音のリップ音」前Wadiaと後リップ
を疑うなら、きちんと聴いてみれば耳でも解る。
俺は当然、前がWadiaと聴いてレスした。
「リップは俺のプアなDACでレトルト食品を忠実に解凍したような音だが
ワーディアのアナ出力は俺のDACに高級三ツ星レストランの味が混じったような音」と
俺の好みは前のWadiaだが、それは強要しないが、せめて聞き違いはいけない。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:20:49 ID:Gp4nXf49
ついでに487のdCSというのも納得できる。
アキュレートと評した人もいるがダイナや5555で自分のCD持ち込んで聞いてみると解る。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:25:33 ID:Gp4nXf49
>>497
「おまいのサウンドカードや1マソ装置の安物DACでは
リッピングのピュア音は正確に安物音に変換される。
アナログ出力ならdSCやwadiaの高級処理音が混じるから
100%ピュアな安物音より良く聞こえるんだよ。 」という人と俺が同耳か?w
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:36:41 ID:BIaapsQ2
 
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:39:40 ID:dxpIbloS
>>509
電線や電源よりDAC変えたほうが音が変わるのは当たり前すぎて。。。。
脆弱性でも何でもないんですけど。
電気回路が違うんだからさ。

>>512-514
試聴の感想は私と変わんないんだけどね。
そこまで分かった上でDACがある種のエフェクターなのは分かるでしょ。
このあたりのDACは音質を明らかに劣化をさせることはないんだけど
人に気持ちよいよく聞こえるようにイコライジングさせてる。
要するに間にDACを入れると音がよくなると言うことではなくて変化させてるだけなんですよ。
ちなみにdCSがアキュレートといったのは私だけど。。。。。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:46:03 ID:00p0cbHh
前がいいのが安物装置で,後がいいのが高級装置なんて
縛りを入れられると答えが止まってしまいそうだが
普通のPCのサウンドカードで聴けば,
前は楽器が前へ出るが,後は引込み気味なのに時々ギトギト鳴る。
前が濃厚な美味しい音で後がごく普通のデジタル音だろう。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:05:27 ID:0dWk0AdB
ピュアオタGが色づけと鮮度の劣化の違いを一緒にすんなって。
俺の感想を言えば487が一番良いと思う、次にかなりの差で447の前半
447の後半が最下位。もし447のどちらかがリップだとすると、487より鮮度的に劣ることは
ありえない。だから487が本当のリップだと言ったまで。 嘘をついていて
3つともCDPのOUTの可能性もあるが、もしそうだとすると、487と447の前半はかなり開きがある
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:17:01 ID:IiKT0YL4
やっぱりdCSが一番なのか。やっぱり・・・
520481:2006/07/15(土) 23:30:59 ID:4R7Pg13s
オレのプアな再生環境では

447の後半 > 447の前半 > 448

447の後半は音像が引き締まっていてヴァイオリンの音色も自然、
フルレンジ、ダイナミックレンジとも自然に伸びているのが感じられる。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:32:30 ID:6FEQQ0P0
現行CDの音でで十分だ。ただしCDPはdCSが必須だ。
522520:2006/07/15(土) 23:36:37 ID:4R7Pg13s
×448
○487
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:51:37 ID:ArdzMS0N
結論

dCSのアナログ出力のAD変換を何度か繰り返せば
SACDを超える44.1Khz 16bitの音が出来るw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:56:28 ID:2sOdqrdk
>>520
色んな聴覚や装置の人があっていいんだw

>>523
これは凄い結論だ。もしかして現行CDを救う大発見かw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:04:12 ID:Mp7myV1z
>>523
なかなか品の良い嫌味だね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:59:06 ID:+s7u5Cqx
424あたりから続行した
リッピングの物足りなさ、mp3でも良質のDACの音がCDには一番
という意見にも結論が出た。
ツタヤでCD借りたら、dSCのアナログ出力通してから取り込むが良い
高級機の美味しさが染み込んだRやipodになる。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 01:34:25 ID:IU8SW6xj
>>484
>FM変調のように、ややダイナミック感が弱まった音になるそうです。
>確かにオーオタ達にもSACDの音が今一と言われる大きな理由だね。
>ノー天気にSACDだから音が良いなどと頻繁にずっこけかましてるおじさんも
>良く参考にするといい。

たぶん俺の事だと思うから、レスしておく。
一般的にスーパーツィーター追加したりしてレンジを伸ばしたりすると、中域の密度感が減少して薄味になったりする。
しかし、音の自然さや音場感は出てくる。
CDの場合、20000HZまでだから、音の厚みはあっても音の自然さや音場感はない。
SACDに変えたらどうなるか、レンジが伸びたおかげで厚みやダイナミックスさがなくなるかと言うとそんなことはない。
情報量が増えたおかげで厚みやダイナミックスさが増し、微細な音も音場感、空気間まで出てくる。
じゃ、なぜ、SACDになるとダイナミックスさがなくなるという人がいるのか。
SACDのレンジの広さも情報量の多さも生かせない、音場感もでないプアなアンプやスピーカーで聞いているからだよ。

しかし、ずっこけかましてるおじさんはひどいなあ
おれはずっこけっぱなしはおまいらのほうだと思ってたぜ。


528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 02:24:38 ID:399tRANe
SACDになるとダイナミックスさがなくなる、というのは理解しがたい。逆じゃないの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 02:36:12 ID:TpO6BAws
dcsにもSACD/CDプレーヤーはある。
P-8I(DCS)など、これで全て解決!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 07:01:44 ID:AdHSnlZL
>>527
>しかし、ずっこけかましてるおじさんはひどいなあ
たしかにGのズッコケぶりと言ったらもう無茶苦茶w
どちらかをリッピングした筈の447の答えもどこへ行ったのやら?で。
>>528
ダイナミックレンジが広く、歪み感が減り柔らか味が出るのは
別スレで同録音ロックのCD、DVD−Aの比較でも証明されたが、SACDでも同録音のCDと比較すれば
同じような結論になると思う。でも¨はっきり言ってそれらの差より録音の良し悪しのほうが
遥かに重要かと。それとFレンジでは24KHZを越えるソフトがどれだけあるの?ということ。
高スペックのメディアに最高の録音、編集なら悪い訳ないよね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 07:02:16 ID:BuBrzHd/
>>528
今まで満足していた音と違うと言うことさ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 09:54:29 ID:kWeDiFl6
>>499では前半がwadia、後半がリップかどうかは不明だが、前半の方が
いい音に感じる人が大半だと思うし、下手をすると評論では秀逸録音
になる可能性もある。
しかし、ピュア指向の人からみれば、後半の方が録音がいいと思う人が
多そう。

ちょうど今のCDの録音の典型例の一つなような気がする。加工しまくり
いい録音だろー、と言いたげ。しかし、ちょっと聴けばその加工が全てを
だいなしにし、聴くに耐えない録音となってしまう。

それを何とかしようと軽薄な音が好まれる。すると、その軽薄なシステム
でよりいい音に聴かせようとさらに加工する。悪循環が起きていると思って
いるのだが。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 10:00:42 ID:nplVurif
>>528
SACDはずっこけと言うことさ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 10:08:47 ID:IU8SW6xj
>>533
そのこころは?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 10:19:20 ID:kWeDiFl6
>>533
SACDはずっこけていないよ。
高級プレーヤを買ったらもれなくSACDが付いてくる。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 16:02:22 ID:Fow10cZc
脳内敵Gとやらをデッチ上げて煽りスレにする悪戯は止めんか!
厨が音もピュアAUも解らず煽って良識住人に見捨てられたCD,LPスレの二の舞だ。

今回の試聴も447(449)も、
「リップは俺のプアなDACでレトルト食品を忠実に解凍したような音だが
ワーディアのアナ出力は俺のDACに高級三ツ星レストランの味が混じったような音」
と最初にレスしたグルメGの批評がいちばん的確に聞分けていたと思うが
厨どもの煽りで答えはどこへ行ったのやら?で。

「487のdCSを早速、アキュレートと評した人」も後で長文レスをすると
早速、Gだと煽っ出して叱られていたな。w
たとえGでも熟年でも、ダイナや5555や三ツ星レストランで
耳と舌を鍛えている本物マニアと共にレベルの高い勉強をしような。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 16:36:24 ID:kWeDiFl6
>俺のDACに高級三ツ星レストランの味が混じったような
おー、そうだね。そっくり。
三ツ星って言うのは、高いだけでうまいと感じない料理の典型例だね。
ブラインドにしたら皆分からない。
CDもいかにもいい音ですよー、とこねくり回し最悪な音にしている。
それを評論家、音楽音痴が秀逸録音というのもそっくり。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 16:51:26 ID:xF9t4euf
>>536
その叱られた(のか?)は私だけどいまだにGってのが何かわかんないね。
私はWadiaやdCSはエフェクターだと言っただけでそういう音を好む人もいるといってるだけ。
レベルが上がるなんて全然思ってないよ。
それに対して鮮度だけで議論する人がいるのならそういう考え方もあるかと。
ただそれはただのあてっこ。

本当にレベル上げたければよいDACを買えばいい、そんなことは自明のこと。

それからダイナの5555でろくな音がしていたのを聞いたことがないんですけど。
機器は自分で所有しないと店頭で聞いてもあまり分からないんじゃないですかね?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 17:15:20 ID:Fow10cZc
だからGというのは、ピュアAUの話ができない、煽りだけで遊びたい連中
(これを厨というらしい)がデッチあげたネタキャラ。この話題スルーで行こうw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 17:30:52 ID:9mcLhtgX
>ダイナの5555でろくな音がしていたのを聞いたことがないんですけど。
全く同感。
空間表現に長じた現代ハイエンドの大型システムになればなるほど正確な
音場、定位感を出すために広さも高さも大きなハコが必要とする。
まだメーカー別に高さも充分な大きなハコを幾つも準備するオーディオフェアなら
多少わからんでもないが、ダイナの5555での試聴なんて、25mプールの中で
F1を走らせてるのを見て「F1は速かった」と言ってるような物。
そういう事でまたしても>>536はズッコケレスとなってしまった。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 17:34:17 ID:Fow10cZc
だから、そのズッコケとか煽って遊ぶのが白けてダメなんだよ。
その意見は違うよ、これこれの理由でピュアではないと思う
と何で普通の日本語のレスが書けない?www
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 17:41:08 ID:P0kRRB9o
ここも正しい日本語レスの不自由な厨みたいなのが増えてきた
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 18:01:20 ID:TVsQKbvS
まぁ良いDACのアナログ出力が良いエフェクタなりフィルター
になっている事はわかった。
三ツ星レストランと思う人も思わない人も別にズッコケル必要はない。
F1を見た事もない俺みたいな田舎物もいるから、十分な環境でなくても
見れた事は有難い。いろんな意見あればそれなりに役立つ。
いやな人はスルーでいいのだからマターリ行きたいね。
544ESAKI:2006/07/16(日) 18:10:09 ID:kHneCMx+
現行CDの云々に何故SACDやDVD−A厨が絡まるのであろうか?
絡めば絡むほど、SACD等の次世代CDも問題ありと映るが・・・・

僕の体験から現行CDの問題点(不満点)は、サンプリング量の少なさ
です。クラやジャズをハイエンドで鳴らすには、16Bitでは物足りない
少なくとも20Bitは必要だと思う。だから、現行CDのHDCD録音が
もっと普及して欲しいと思う。CD開発史を読んでると16Bitでも過剰
スペックだと書かれているが、これは、当時のアナログ録音技術を見て判
断されているようで、現在のデジタル録音技術を見てみれば、やはり物足
らない。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 18:20:37 ID:KCtB9FRu
16Bitで物足りない現行CDは十分じゃないから
dCSなど高級DACアナログ出力の味付け演出もあり。
コンビニラーメンを忠実に調理するよりも
ラーメン鉄人の秘伝タレなんてのを混ぜると旨くなることが多い。
忠実に調理するったって、レコード会社の現行CDの味なんて
もともと大したものじゃないんだから・・・w
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 18:30:52 ID:kWeDiFl6
>レコード会社の現行CDの味
レコード会社は別に味を提供する必要は全く無い。材料で十分。
それも無添加であれば十分。へたに加工されると、材料の良さ
も失われる。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 18:39:47 ID:KCtB9FRu
なるほど、それも言える。
で、自分のCDPでアナログ味にして聴くのだが、安物CDPでは
スッピンの素材の味から作るよりdCSやWADIAの高級シェフ調理の味が混ざった方が
旨いということもある、とw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 18:40:43 ID:D1VguLgr
>ダイナや5555や三ツ星レストランで耳と舌を鍛えている........
最高峰のずっこけ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 18:52:08 ID:CgJRkTMb
だんだん確信に近づいてきたね。
現行CDは通常盤の他にdCSアナ出力バージョン、WADIAバージョン、MARK LEVINSONバージョン
等などを出せば良いのだな!
550ESAKI:2006/07/16(日) 19:34:49 ID:kHneCMx+
>dCSなど高級DACアナログ出力の味付け演出もあり。
コンビニラーメンを忠実に調理するよりも
ラーメン鉄人の秘伝タレなんてのを混ぜると旨くなることが多い。

なるほど、アナログ時代のイコライザーの選定による音の違いと似ていますね
551LEVINSONも:2006/07/16(日) 20:34:44 ID:lCOx+3mr
>D出力でマークレビンソンに入れている
というハッタリ厨め、本物のレヴィンソンのアナログ出力を聞け

http://www.fileup.org/fup94768.mp3.html
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 20:39:49 ID:xF9t4euf
>>ESAKI
次世代CDを否定するのにどうしてHDCDの20bitだといいと言う判断になるんだろうね?
色々質問されても無視しているみたいだけど、どういう人?

そういえば某Exi○onも悲しくなるような録音ですが関係あるの?
なーんてね。
>>550
そうですね、貴方の感覚だとアナログしか理解できないでしょうねw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 20:41:38 ID:xF9t4euf
ところでupしてる皆様ADCは何をつかわれてるんでしょう?
とても大切なことだと思うのですが言及がないのが不思議です。
DACで音が変わるのですからADCでも変わりますよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 20:45:47 ID:aseHB8o9
>>551
何ですかこのキンキンストリングスは!
5555で演歌かけてる田舎Gのような悪趣味。w
555LEVINSONも:2006/07/16(日) 21:02:22 ID:lCOx+3mr
それがわかって欲しいためのアップ。w
501のような脳内ハッタリのレヴィンソン・マンセー厨に捧げたい。
5555のうるさい店長もレヴィンソンはとっくに卒業らしい。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:06:29 ID:lCOx+3mr
>>553
俺のDACもレヴィンソンじゃない。w
アップはテストCDからのリップで無関係だから公表遠慮します。

557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:20:10 ID:2kUlhnow
本物をプレゼント。
http://www.uploda.org/uporg447811.mp3.html
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:29:10 ID:ArT73VoH
>>551
悪くはないが、今となっては憧れのLEVINSONという程ではないな。
無知な厨が嬉しそうにハッタリやる程の音ではない。
それにしても、演歌Gとやらを仮想敵にして煽ろうという厨が
まず真っ先にズッコケるからまともレスを続けにくい。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:32:15 ID:AdHSnlZL
>>555
価格ランクから考えて昨夜のdcs950と同じテストCDからだよね?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:33:11 ID:ArT73VoH
>>557
何の本物かわからないが、アナログ出力なのは聞き取れる。
SACDの音ではないか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:42:35 ID:ArT73VoH
なぜアナログ出力と聞こえるかもマジレス追記しておこう。

ノートPCの安物DACで聞いても、コンビニレトルトを忠実に解凍した音でなく
いかにも旨そうな味付けが加わる傾向の音色だから・・・
先行レスのアナログ通し効果の好例だ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:43:53 ID:AdHSnlZL
>>557
それCDじゃないでしょ。
24まで伸びてるし
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:47:33 ID:d0Z+wIlY
>>557Gのスカキンとは大違い。やっぱり本物は良いね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:52:36 ID:ArT73VoH
何百万のマークレヴィンソンのCDより
今ンユニバ機のSACDが勝つという高サンプルかも・・・
551も557もその一例を教えてくれるピュアAUらしい好UPだサンクス
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:53:45 ID:ArT73VoH
↑今ンユニバ機→1万ユニバ機?(失礼w)
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 22:07:03 ID:Hmsir4Dj
>>551
いい音だけど本当にLEVINSON?
岩崎宏美のSACDって聞いた事ないけど非SACD陣営では?
DVDオーディオなら商品番号キボン!!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 22:08:22 ID:Hmsir4Dj
まちがえた>>557でした。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 22:14:48 ID:AdHSnlZL
多分LP(www
岩崎宏美(テイチク)のSACD出てないだろ?
以前その曲(鮮やかな時代)をDVD−Aって言い張って俺にばらされたGが居たっけなw
ライブDVDの中にしかない曲
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 22:21:48 ID:RGK8kIXd
>>557
こんないい音のレコードがあったらピュア板全員ズッコケ状態かと思う。w
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 22:38:16 ID:AdHSnlZL
>>557
返事が無いのでもう1度聞くが、昨夜のdcs950と同じCDマガジン社のテストCDだよね?
571LEVINSONも:2006/07/16(日) 22:49:28 ID:mPmBURvv
551は昨夜のdCSに続いてCDマガジンNo.29のテストCDからリップ。
上のレスどおりレヴィンソン・マンセー厨の為に上げた。
557は知らない。良耳がアナログ出力だとレスしていたのは正解だろうが
レヴィンソンの音とは全く違う。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 23:33:04 ID:3uhghLZT
>>557
何だか知らないが素晴らしい音のCDかと。
ここまで鳴ればSACDやDVD-Aはいらん。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:21:08 ID:hlOOM56e
>>571
dcsとレビンソンで音の大きさがかなり違うのは何故かな?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:25:13 ID:j3K5pMtL
おいらが感心するのは ファイルを落として聴くなり
波形測定等する暇もなしに リップでなくアナログ出力だと
聞き取れてしまうんだね。 ピュアスレの人って・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:26:30 ID:TEhrz21F
ノイズまみれのヴォーカルの >>557 がイイ音って書き込みはみんな自演としか思えんw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:29:45 ID:j3K5pMtL
574は>>557の岩崎宏美を試聴した>>560-561らのレスについて。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:44:45 ID:QJ5cUXkf
しかし557をLPやSACDに間違えるずっこけさんには驚きだな。w
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 01:06:21 ID:hlOOM56e
>>577
へえ〜じゃなんだよおまいのCDは24khzを軽く超えるのか?(劇藁
DVD−Aと言うならタイトル晒せや。

という訳でGの自演大爆発中www
ワザと48khzで上げて他人のフリ&レンジが伸びてるからCDではないことに気づかせた上
SACDでは発売されていないことも予め知っていたはず。レコード(恐らくサテンあたりの細い音のMCカート)
であげ、(見ても無いのに)やはり安物機のDVDは駄目と後で言いふらす作戦だったかと。
ほれ、レビンソンとはこんなに違うじゃないかとね。褒めたやつは自演としか思えんとも言う筈だよなw
自分で成りすまして上げ、他人が仕組んだ自演だと誘導レスを平気な顔でする人

それがGクオリティwww


579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 01:23:19 ID:j3K5pMtL
いくら何でも>>557の岩崎宏美がLPでないこと位おいらでも解る。
これがLPとかいう煽りになると スレ違いどころかピュアAU違い。
そこまで煽って Gとかいうネタをデッチ上げなくても・・・w
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 01:32:46 ID:hlOOM56e
>Gとかいうネタをデッチ上げなくても・・・w




はいはい、そうでした。Gネタは全部私のでっちあげでした
すみませんでしたねwww  ( ´ ▽ ` )ノ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 02:25:33 ID:Fd8ZXsvG

俺はGだが何か文句あるのか?
レベルアップのために、チェンバロのバッハやCRYSTONもうpするし
片やうpされた音もピシパシ当てているが、何か気に入らないのか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 05:23:19 ID:qmGDWhAd
>>551,>>557
き、消えている。再up希望。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 07:22:30 ID:hlOOM56e
はいはい、そうでした。Gのうpのおかげで聞いたことのない舞-なーレーベル
のCDまで教えてもらって感謝していますwww  ( ´ ▽ ` )ノ

>片やうpされた音もピシパシ当てているが、何か気に入らないのか?
そりゃ当たるわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 07:46:19 ID:hlOOM56e
581で名乗って出てくるあたりの判断がGらしいよなぁー  腹いてぇ〜〜
やっぱり Gはアイドルですねw
585ESAKI:2006/07/17(月) 09:13:20 ID:yYhdn4ub
>552
>次世代CDを否定するのにどうしてHDCDの20bitだといいと言う判断になるんだろうね?
>色々質問されても無視しているみたいだけど、どういう人?

HDCDは、ユーザーの都合で高品質又は通常音質を選べるところに、最大メリットが
あるので、もっと普及して欲しかったと思っただけです。つまり最大購入者の多くは高
品質を望んでいないなら、そのままで通常どおり再生出来るし、高品質再生を望むなら
HDCDエンコーダ搭載機で再生すればよい。

今、次世代CDが普及しないのは、新たなフォーマットを再生出来るデッキを購入しな
ければ聴けないところにある。
586ESAKI:2006/07/17(月) 09:17:08 ID:yYhdn4ub
>色々質問されても無視しているみたいだけど、どういう人?

同姓の有名録音エンジュニアとは全く無関係な、町内では一寸した
オーディオマニア
現在、SACD−1、LHH−2000使用中
587欲求不満が晴れた:2006/07/17(月) 14:07:30 ID:2qFnf7Q1
昨日2枚のSACD買ってが、曲が好みなでなく欲求不満になったので
前、ここで紹介されたカウント・ペイシーのSACDを買ってきた。

http://www.village-records.com/88/discogra/VRCL18833.html

音がいいし、演奏のノリも良いと思う。満足の1枚になるようだ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 15:49:38 ID:Fd8ZXsvG
>581で名乗って出てくるあたりの判断がGらしいよなぁー 腹いてぇ〜〜 

Gがいると盛り上がるみたいで嬉しいな〜〜
本物のGだぞ、厨の成りすましじゃないぞ、
5555で演歌だって聴くし、三流星のレストランも行くぞ。
今日はキャビアとフォアグラ食いすぎて腹いてぇ〜〜
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 16:40:06 ID:ktxnnThV
>HDCDは、ユーザーの都合で高品質又は通常音質を選べるところに、最大メリットが
>あるので、もっと普及して欲しかったと思っただけです。つまり最大購入者の多くは高
>品質を望んでいないなら、そのままで通常どおり再生出来るし、高品質再生を望むなら
>HDCDエンコーダ搭載機で再生すればよい。

>今、次世代CDが普及しないのは、新たなフォーマットを再生出来るデッキを購入しな
>ければ聴けないところにある。

SACDのハイブリッドなら同じことでしょ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 16:50:52 ID:L5BZCqTs
>557 消えている。再up希望。

CDだ、いや上位フォーマット盤だと揉めているが
宏美の普通のテイチクCDよりも音場感が綺麗なのは確か。
アナログ出力なのも確かだがLPでない事は確実。
出題者が答えないと煽りネタになる。答レスあれば再upしてもいいが・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 16:58:22 ID:L5BZCqTs
551のマークレヴィンソンの後で本物をプレゼントと書かれた訳だが、何の本物か?
レヴィンソンのアナログ出力の音色とは程遠かった。これも誤解の元。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 17:12:45 ID:hlOOM56e
何使った? 
100回クリーニング後デジオンあたりでノイズ消しか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 17:13:39 ID:L5BZCqTs
しかし短いフレーズを聴いただけでアナログ出力の音色だと断定する
ここの住人やGとやらは良い聴覚の持ち主だ。
アナログだリップだと脳内で揉めているのかと案じていたが一寸安心した。w
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 17:21:55 ID:jgSuMYkQ
>>589
そうですよね。
それにHDCDはある種のコンプレッサがかかってるし
普通のCDPで再生すると奇妙に聞こえるね。
このESAKIって人的外れなことばかり言ってて恥ずかしくないのかな?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 17:33:06 ID:1MixnY0C
SACDが普及しないのは、一般消費者が不要と思っているからです。
平たく言えば、欲しいと感じていないのです。なのでこれからも普及しないでしょう。
普及率向上のために、人気アーティストの新譜をSACD限定で発売しますか?
日本ならやりかねませんね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 17:38:34 ID:del6g6Bq
アルファーロメロやジャガーが普及しないのは
一般消費者が国産軽四輪で十分だと思っているからです。
一般庶民に高級品は普及しません。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 17:41:55 ID:del6g6Bq
でも、それとアルファーロメロやジャガーの本当の価値は無関係です。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:42:15 ID:pCGtVxsD
SACD・DVDオーディオは値段ほどの効果が無いからです。
私は確かにちょっとCDより良くなったと感じましたが・・・
599ESAKI:2006/07/17(月) 18:55:09 ID:yYhdn4ub
>594
SACDのように、新しいカテゴリーを作らなくても良いと言っただけ。
HDCDなら、通常のCDPでも再生出来るが、世の中全てSACDにな
れば(ならないと思うが・・・笑)ハイブリッドにしてもSACDPを買
わなきゃならない。

>594さんは業者と見たが?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 19:02:18 ID:jgSuMYkQ
>>599
SACDのハイブリッドに世の中全てが移行したとCDPでも再生できるんじゃないですか?
通常のCDPでHDCD再生は激しく劣化するんですが。
ま、もっともSACDのCD層も劣化してますがね。
そんなことも知らないで物を言うのもどうかしらね?

というより貴方の書いてるSACDに対する発言があまりにメタメタなんですよね。
これなに?ちょっと分かるように説明してくれますか?ピット長が何の関係があるのでしょう?

>しかも、DSD方式が、ピット長の長さをダイレクトに波長に変換するため
>FM変調のように、ややダイナミック感が弱まった音になるそうです。

都合が悪くなると相手を業者よばわりですか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 19:04:43 ID:Xhga92ou
EZAKI TOMOYOSI 1962年大阪生まれ 44歳。Gでも厨でもない・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 19:09:46 ID:qmGDWhAd
>SACDのCD層も劣化
本当かどうかは知らないが、SACDなんてくだらない規格のために
CDPは入手できなくなり、高いSACDPを買わなければならないし、
オーディオファンにとっては受難の時代だな。

早くSACDが滅亡しないと、CDの音さえまともに聴けなくなる
時代がくるのかも。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 19:14:41 ID:jgSuMYkQ
>>602
>SACDのCD層も劣化
読みとりが難しくなるもんでね、データ読み込みにエラーが増えるんですね。
そういう意味ではCDPで永久に聞き続けるつもりならSACDハイブリッドにする必要はないでしょうね。

ただ、オーディオファンと言うのに価格ばかりに目が行って
高音質のものは要らないというのもどうなんだろうね?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 19:38:35 ID:DAoxaYQs
久しぶりにみたらまたキチガイが沸いてるがどうしたものか。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 19:45:25 ID:Xhga92ou
はて?先行レスのWADIAにもマークレヴィンソンにもCD専用機はあるが・・・
dCSにもCD専用DACがあるが・・・
国産機でもアキュにもエソにもTEACにもCD専用プレーヤーがあるが・・・
ユニバやSACD兼用になるのはピュアAUよりも大衆オーディオかと・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 19:47:51 ID:Xhga92ou
ま、パイオニアの1万ユニバ機でピュアAUを語ろうとするとキチガイ同然のレスになるw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:03:54 ID:jgSuMYkQ
キチガイというのが誰を指しているのか分かりませんが
もし私のことならきちんとSACD機とCDP機と持ってますよ。
別段それほどの安物でもないですけど
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:09:25 ID:Xhga92ou
ピュアマニアならオーディオショーや行きつけの試聴室で
色々なCD専用機を聴いていると思うが試聴しにくい新製品からお薦め。

LINNのMAJIC CD、プライマーのCD31、AureのCx-7e辺りが手ごろ価格で良い音。
国産ならCEC CD5300が12万というお徳用価格で超一流のSNでスムーズだった。
CDPに徹すると良い音がするという紹介で、業者ではない!w
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:16:26 ID:Xhga92ou
>>607
貴方のことでは決してない。キチガイが沸いてるがどうしようというレスがあったので
どうせ1マソ機でピュアAUやるような勘違い野郎だろうと書いた。
もしかして書いた本人のことかもしれない。自分にキチガイ知らないで他人を揶揄するものじゃない。w
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:19:11 ID:hJXWkD7Q
>>603
>>SACDのCD層も劣化
>読みとりが難しくなるもんでね、データ読み込みにエラーが増えるんですね。

どの程度エラーが出てるの?
ひどいようならS○NYに根拠となるデータを示して、返答を待つべき。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:19:45 ID:DAoxaYQs
>>609
じゃあお前のシステム写真でうpよろしく
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:37:00 ID:qmGDWhAd
>エソにもTEACにもCD専用プレーヤーがあるが・・・
はて、どこに? TEACはVRDS-15の廉価版以外に何が?エソは?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:38:24 ID:y1v0x9gJ
>>609
キチガイにやたら反応するところを見ると
お前まだいたのか・・・

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/27(火) 00:40:39 ID:0Nyn+7KQ
>>328
ワロタ!
こいつ、アホちゃうか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:54:02 ID:KlqpR3SU
>>587
そんな肉が入って無い牛丼みたいな物のどこがいいんだ。
ったくSACDのタイトルの貧弱さはどうしようもないな。w
615任天堂:2006/07/17(月) 21:16:20 ID:uMfePHcT
>早くSACDが滅亡しないと、CDの音さえまともに聴けなくなる

プレステ3のずっこけでSACDの認知と普及の道は断たれます。
ひっそりと短い間でしたが、ご愛顧ありがとうございました。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 21:59:05 ID:Xhga92ou
>>612
ESOTERICのCDトラポP-70vu+DACのD-70vuは俺は好きなCDPだが嫌いか?
俺の現用機のメインもこれ。写真は面倒くさいから失礼するw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:10:29 ID:yZlaAIvr
発売から7年が経過したのに、知名度と普及率の低さは致命的です。自分の周囲はSACDの存在すら知らないですから。
LDやVHDやDCCの悲劇を繰り返さないためにも、直ちに廃止撤退すべきでしょう。
今なら被害を最小限に食い止められます。

   
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:13:37 ID:hlOOM56e
http://079.info/079_22917.wav.html
http://079.info/079_22920.wav.html
http://079.info/079_22923.wav.html

44と48でそれぞれ変換してみた
この3台のうち一番高いのはどれ?
簡単だとは思うけど。
619ESAKI:2006/07/17(月) 22:23:01 ID:yYhdn4ub
>600
業者じゃなくてスマソ。(余りにもSACDの援護調なので)
>SACDのハイブリッドに世の中全てが移行したとCDPでも再生できるんじゃ
 ないですか?
お言葉ですが、SACDハイブリッドのCD層は意図的なのか音質が劣化しており
(私は)聴く気がしません。また、SACD層を透過して読み取らなければな
らないCD層は不利だと思います。

>通常のCDPでHDCD再生は激しく劣化するんですが。
実例で示してもらえませんか?当方LHH−2000では、何ら不具合無く
再生しますが・・・・

>ま、もっともSACDのCD層も劣化してますがね。
あなたも、SACD ハイブリッドのCD層が劣化していることを認めてますね(笑)
この一行で、SACDマンセーな方だと、想像したのですわ。

>そんなことも知らないで物を言うのもどうかしらね?
そのように取られたら、仕方が無いですね、一応勉強したつもりですが・・・・

>というより貴方の書いてるSACDに対する発言があまりにメタメタなんですよね。
これなに?ちょっと分かるように説明してくれますか?ピット長が何の関係があるのでしょう?

DSDのエンコードについて述べたつもりだが、ビット長・・・つまり1ビットパルスの幅の大小
で波長を表わす。FM変調と同じ理屈だと申し上げたつもりだが、理解出来ないなら
http://www.super-audiocd.com/aboutsacd/format.htmlを読んでくれたまえ、坊や・・・

>都合が悪くなると相手を業者よばわりですか?
何度も言うが、変にSACDを擁護するからそのように思えただけ・・・違ってたらすまん。
訂正するよ、「SACD大好きさん」と・・・

620インテノレ:2006/07/17(月) 22:28:06 ID:xZ/c620J
 弊社の推奨致しますHDオーディオ対応パソコンをお使い頂く事に
よりまして、今までDSDの低位規格をご利用で音質的にもご不満の
多かったお客様でも、お手軽にダイナミックかつワイドレンジな
高音質の音楽をお楽しみ頂けます。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:41:44 ID:hlOOM56e
目立たないようにGに流されちゃってるw
622サウンドオブサイレンス:2006/07/17(月) 22:44:57 ID:oWePlGJJ
>>617

>LDやVHDやDCCの悲劇を繰り返さないためにも、直ちに廃止撤退すべきでしょう。

SACDはCD/SACDプレイヤーで再生できるのでその3つとは違う。
しかもメディアとしてハイブリッド版もある。つまり、CDと共存できるという
ことだ。

あんたにはサウンドオブサイレンスを聞いてもらいたい。歌詞を読んでもらいたい。

623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:47:00 ID:/Dv+pH8O
SACDハイブリのCD層リップしてCD-Rに焼き直せば
確実に音良くなる?
624インテノレ:2006/07/17(月) 22:48:06 ID:xZ/c620J
>>622
弊社に対するコメントもお願い致します。
625AMD:2006/07/17(月) 23:01:58 ID:oWePlGJJ
HDオーディオは、否定しないし、よいと思う。ただピュアオーディオ用としては
著作権がらみの面倒な問題がある。CDなら、そのままHDに落とせるのがよい。
SACDは落とせないのが痛い。

それより、新CPU「Core 2 Duo」性能高過ぎ。

おいらくるしくなっちゃうよ。
626AMD:2006/07/17(月) 23:07:11 ID:oWePlGJJ
あ、HDオーディオて32bit、192khzのことをいっていた?

HDとは事実上、ハードディスクと32bit、192khzの両方のことを言って
いると思う。
627インテノレ:2006/07/17(月) 23:10:02 ID:xZ/c620J
貴重なご意見ありがとうございました。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:19:29 ID:WXeXN34l
SACDの普及率は1%以下では?冷静に考えれば、商売としてはもはや成立していないも同然です。
オーディオ業界はただでさえ低迷して体力が落ち、余力がないのに、SACDに固執するとは思えません。
たかだか数千枚しか売れないソフトを供給できる体制がいつまで続くでしょうか。売れないものを作り続けるメリットなどないと思います。
今の時代、MDやmp3で満足している人が大半を占めている現状を考慮すると、SACDなんて今更って感じですかねぇ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:21:37 ID:hlOOM56e
さぁGが必死なようですwww


ねぇ早く答えてよ⇒G
630618:2006/07/17(月) 23:27:02 ID:hlOOM56e
おっと618でした。
Gが火消し及び試合放棄なようですので、他の人のレスをお待ちしておりますw
631618:2006/07/18(火) 00:00:19 ID:Du2eSlpr
1分前
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:15:39 ID:5dkjIADP
ESAKIっての香ばしいな
説明でかないとどっかのサイトを読めか。
自分は理解できてないしったか君か
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:20:10 ID:ZREFXzM2
557の岩崎宏美の音源の答え まだ〜?
上げるだけの無責任が多くて答える気がしないよ ☆チンチン
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:29:36 ID:HyHyefuJ
>>618
どれも同じ音。デジタルだからCDP変えてもバイナリ一致
Gが変わると聞こえたらオカルトだよ〜んwww
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:29:57 ID:hH15woVj
上げたGは最上位スレで忙しいようですよ ね、633さんw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:34:35 ID:13enYE7+
557の岩崎宏美の音源の答え
CDでした
ではまた
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:39:51 ID:hH15woVj
>>634
えっ?、CDPはアナログOUTからのAD変換だよ
それに3つとも同じに聞こえる?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:53:42 ID:d+DRY13V
ピュア板も捨てたものではないな。
SACDに価値観を見出す人が他にもいるということだ。
SACDの威力を知ったら音が明らかに足りないCDの音なんか所詮家電オーディオなみということだ。
そんなものに必死にしがみついているおまいらの姿勢と耳が信じられん。
なんで、世の中や大衆の流れにあわせて明らかに程度の低いものについていかねばならんのか。
たとえ、数年後にSACDが死滅したとしても、それはそれだ。
少ないながら気に入ったSACDソフトがある以上、それを楽しむためだけのSACD機を購入するのはオーヲタとしてはピュアだと思う。
普及するかどうかは別の問題。
ポルシェやフェラーリが一般に普及するか論じているようなもの。
高くても、その価値がわかり、ほしい人は買うんだよ。
639618:2006/07/18(火) 00:54:27 ID:hH15woVj
>>636
24khzオーバーの奇跡のCDですか?www

皆さん是非今度つたやで借りて体験してみましょうねw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:56:06 ID:/3AjStmh
いやオーディオただの家電だろ。
そんな崇高なもんだとどこで勘違いしたのかは知らんが。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:58:04 ID:27Vecu/Z
厨の場合はデジタル理論だけは知ってるから
>>637のように自信もって回答できるよねwww
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 01:00:12 ID:FZR9A98q
>>618
2番目の音質が明らかにイイな。1番目と3番目は似たようなもん。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 01:04:14 ID:ms16vsCh
>>636
それではちゃんとした回答になってないよw
多数がアナログ出力だから美音という話で持ちきりなのだから
その通りならDACは何かとか参考になる回答をタノム。
644618:2006/07/18(火) 01:06:57 ID:hH15woVj
>>641
その程度ならおじさんでも常識だよ。
645618:2006/07/18(火) 01:17:09 ID:hH15woVj
>>643
さしずめ、DACはフォノイコライザー+プリアンプでしょうねw
646618:2006/07/18(火) 02:25:00 ID:hH15woVj
634さんに釣られてしまったようだし、あまり引っ張ってもあれなんで
そろそろ正解発表します
一番上の079、22917は入門機のユニバ機(改)のアナログ出力
2番目はリッピング
3番目は真空管バッファCDP(改)のアナログ出力

2番目が44,1khなのはリッピングだからです。当然原理的にCDPでDA変換
そしてサウンドカード(改)(外付けUSB方式)でAD変換しているので
凄く不利です。鮮度だけ見つめると直ぐに判ります

一つ言えるのはプリアンプ的な役目もする(色づけですが)んですね
特に球は若干濁りますが、独特のコクとフォルテでシャウトするような勢いがつきます

一方ユニバのほうは濁りは少ないが平均的な出方ですが
はっきり言って中身は1万台の物ではないので、(それでも総額2万〜ぐらいですけどw)割り引いて聞いて下さい
自分のパソコンで今度トライして見てください。リッピングに接近させるのは結構根気が必要です。
 
それともう一つ言っておきたいのは
それぞれのプレーヤーで聞くのと同じパソコンで聞いてるのとはかなり違います(当然だけどw)
ユニバ改のDVD−A 24bit/96khzアナログ出力と,ユニバのデジタル出力を
球CDPのDACに16bit/48KHZにダウンコンバートさせた物で再生するとほぼ実力的に同等ぐらいになるか
少し上回るぐらいです SACDはデジタルOUTできないので不明ですけど。

最初からリップが1つあると書いてしまうとバレて荒れちゃうんで3台と書かせてもらいました
確かに1万台のノーマルだとあれですが、これはこれで自分好みに仕上げ、楽しめば良いかと思いますよ。



647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 02:37:56 ID:8WwUr5ci
>638
おお、我が愛しき友よ!
先人が、至言を残しているでは無いか!
曰く、「悪貨は良貨を駆逐する」と。
見守ろうでは無いか、共に。
SACDが滅び去るのを、そっと、
そして静かに。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 05:38:37 ID:X2P7NoJZ
>>616
>ESOTERICのCDトラポP-70vu+DACのD-70vu
いずれも生産終了。次の機種は出るのかな?

というか、各社CDPは細々とやっていくのかもしれないが、せいぜい1機種
で開発に力を入れないから、技術的には現状維持だろうね。
いっぽう、SACD、DVD-Aのラインナップは充実化の方向。高いし、CD側は
手抜きの予感。
入らない物に金を出さなければならないなんて。

といいつつ手持ちのCDT+DACで満足しているから、どうでもいいけれど。
壊れたらどうしようかと思うけど、その時までにはSACDが滅んでいる
ことを祈りつつ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 05:48:10 ID:X2P7NoJZ
>>619
>ビットパルスの幅の大小で波長を表わす。
SACDってさ、何かアナログにしかみえない。パルス幅ってそんなに
精度よく再現できるものなの?そして読み取りもパルス幅に対して
高精度で読めるのだろうか?
そりゃ平均化してしまえば誤魔化せそうな気はするけど。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 08:48:04 ID:yRZSUgch
>>649
SACDって変換方式はFMにDA変換はFMに近いものです。
パルス幅が精度よく再現できなければ再生は不可能ですが、そこまではアナログとおなじではないですね。

>>619
相手をSACDが好きだと思うと攻撃に走るとどうかと思うのですが。
あのリンク先の説明で読んで何かが分かるのなら天才、というより思い込みが過ぎるのでは。
FM変調にDSDが似ているからダイナミックレンジが狭いと言うのは
サンプリング周波数を無視した意味のない意見です。
アナログに似ているのとアナログと同じと言うは違う。
本当に勉強しているとは思えない発言が多いのですよね。
あとHDCDはエンコーダがない場合は実質14ビットです。
レベルコンプレッションかかっていますよね。
再生はできると思いますwww
でもそれならSACDハイブリッドでのCD層のほうがまだましでしょうね。
言っていることに論理矛盾が多いのですが。

別にSACDもマンセーするつもりもないですが撲滅する必要もないんじゃないですかね?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 09:08:09 ID:X2P7NoJZ
いや、そうじゃなくてさ、簡単にするためにDSDを選択したんだろ。
だったら、必然的に安くて当然。でもみんな高いよね。

そして、時間軸にしっかりアナログを残したわけだから、未来永劫
に渡って、音にいちゃもんがつく。それが、唯一安心したいディジタル
側にもね。

だからSACDは滅んだ方がいい。まあ、生き残るならDVD-A側の方が
まだ素性はよさげ。でももっとDQN状態だからなー。
さっさと両方とも滅びろよ、と願っている。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 09:17:15 ID:yRZSUgch
>>651
まあ高いのが問題と言えばそれは確かにそうで、本来安いローパスフィルター一発でも変換はできるんですが
きちんとメディアの高品質なものを再生しようと思えばそれ以外のところに金がかかりますよね。
まじめに普及させようとしなかったメーカーの問題は感じます。

ただ、簡単にするためにDSDにしたと言い切るのはどうでしょうね?
今時のDACに乗ってるチップ程度なら原価は安いもんですよ。
実際はDSDの方が狭義のPCMより非可逆圧縮率が高いからですけど。

>そして、時間軸にしっかりアナログを残したわけだから、未来永劫
>に渡って、音にいちゃもんがつく。

まるで意味が不明です。今言っているアナログの意味をすこし分かるように説明してもらえませんか?

>さっさと両方とも滅びろよ、と願っている。

なぜそうなるのかまったく理解できません。
SACDにせよ、DVD-Aにせよどちらかぐらいが生き残ってくれればいいなと素直に思うのですが。
メーカーの思惑がどこにあるかは置いといて、より高品質なものをユーザーが求めるのが自然な姿では?
それをよく分からない理屈で滅びろと言うのは何なんでしょう?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 09:30:37 ID:X2P7NoJZ
>非可逆圧縮率
じゃあ、mp3なりipodで十分じゃないの?
だからCD−−>DVD-A
   mp3−−>SACD
という構図になるのかな?そんなのに高額をだすなんて、金持ちー。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 09:47:25 ID:5dkjIADP
ひょっとしてビット幅がサンプリングされてるのが分かってないとか?
もしそうなら問答無用の○○ね。
あと安ければいいのならiPodで良いんじゃ?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 10:47:05 ID:X2P7NoJZ
>ビット幅がサンプリングされてるのが
単にシグマデルタの波形をそのまま焼いたというイメージになるのかな?
だから、みんな音が悪いと言うのか。納得。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 11:09:11 ID:v5tRfjoI
>>655
>単にシグマデルタの波形をそのまま焼いたというイメージになるのかな?

お前、自分で何言ってるのかわかってんのか?
馬鹿にもほどがあるぞ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 12:01:59 ID:X0EfNLYg
SACD人気ねえな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 12:41:43 ID:xeuswxeK
次々と出る規格に、もうみんなうんざりしてるのさ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 13:17:18 ID:T3PzUV0u
そこで原点回帰、蝋管レコードですよ。
なぜか光学式な話もあるけど。
ttp://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/1457
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:43:57 ID:X2P7NoJZ
>>656
誤り訂正くらいはしているの?
FM変調のようなもの、というから相当ラフな仕様かと思った。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:44:14 ID:Fg0Dr5DV
557の岩崎宏美の音源はDVD-Aか、24kHzまで伸びる奇跡のCDかと言われるが
LPレコードという説も有力。
蝋管レコードに回帰しなくても、LPレコードまで戻るのはいい。

半世紀前のLPでこれだけの音が出るなら、わざわざ次世代デジタル規格は不要。
気軽に聞く時はCD、音に拘って聞く時はちょっと面倒でもLPレコード。
これが最高のピュアAU!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 17:12:06 ID:zLwpv7f2
>>661
それは言えるかも・・・w
618の三つのCDPの音をどれでも変わらないと言った厨ですら
557だけはマークレヴィンソンのアナログ出力よりも良い、と
瞬時にレスしていた。厨にも音の良さが解った。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:09:13 ID:d+DRY13V
話聴いてると、みんないい音聴きたくないんだね。
ハイエンド機+SACDのすばらしさ聴いたことないのかな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:37:55 ID:68LI/0UF
>>557
再うpキボンヌ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:52:48 ID:J43yzgLU
557の岩崎宏美の音源の答え
CDでした
ではまた
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:49:06 ID:hH15woVj
557が嘘無しのレビンソン30.5Lだとしたらワディア25やdcs950は目じゃないと思う
なぜ音量が違っていたのかは判らんが。 同じ音源なのに伸びやかさと生々しさが段違い。
667666:2006/07/18(火) 21:52:24 ID:hH15woVj
しまった、レビンソンは551だった。訂正
668642:2006/07/18(火) 21:54:46 ID:FZR9A98q
>>618
オレの回答にはレスなしかよw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:28:13 ID:V/EBgg8O
LPに戻れるやつの気がしねぇ。
自分も捨てられないで持っているけど、音質云々ではなく、
CDと比べて、恐ろしいまでのめんどくささよ。あれには耐えられんわ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:43:09 ID:FF5FxM8i
642の答えは厨房が聞いてどれも変わらん、と即答していたね。
バイナリも変わらん、厨はデジタル理論に詳しいとか威張られてしまったw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:44:27 ID:FF5FxM8i
一方、えらく違った557の岩崎宏美の音源の答え が全然明かされないね。
イタズラでもCDと言うなら24kHzまで出る奇跡の説明やDACの説明が要る。

答えが明かされないと言う事は、癪だけどLPで音が良かったってことかな・・・
672618:2006/07/18(火) 23:12:57 ID:hH15woVj
>>668
おめでとう御座います。44,1KHZの2がリップで御座います
釣りのレスで引っ掛けられた私目が未熟で御座いますw

それよか、奇跡のCDの真相の程はいかがなさいました?
あ〜しまった、またやられた。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:58:39 ID:FZR9A98q
そうか、>>618 は642=634だと思っているのか。
まあ苦労してアナログ出力をリップ音に近づけたのにあっさり一番イイ音を
当てられてそう思いたい気持ちもわからぬではないが残念ながらそうではないよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:25:50 ID:I0qjXnic
と奇跡のCDの真相は闇に葬られるのであった…明日につづく
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 07:37:59 ID:uuGXO2aI
>奇跡のCD
聴いてみたい。だれか親切な人、upお願い。
676esaki:2006/07/19(水) 09:59:19 ID:any5pA1X
>663
聴く音楽によります。
演歌をSACDで聴いても、良さが実感できない。それよりダイナミックなCDの
方が・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:09:21 ID:uJHTS62D
CDがダイナミックってDレンジのこと?
そうなの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:29:43 ID:/D2LHEsJ
演歌のSACDって、発売されてないんじゃない?
どこで聴いたの?
679esaki:2006/07/19(水) 12:31:43 ID:any5pA1X
>677
振幅幅が一定なDSDより振幅幅の変化でDA変換するPCMの方がダイナミック
に聴こえる。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:46:56 ID:Ac50opF0
諸特性は悪くてもカセットテープの方が表情豊かに聞こえるな。
cdはただただスッキリクッキリハッキリで終わるみたいな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:56:53 ID:3xnWqpaB
>679
まったく間違いというかキチガイ
勉強して出直して来い
682677:2006/07/19(水) 13:01:15 ID:uJHTS62D
>>679
分からないなら無理矢理理屈付けないで良いよ
聞いたおいらがバカでした
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 15:02:26 ID:k9N+ulQo
PCにwavを取込むのは、ラジカセやカーオーディオ用にCD-Rに焼く時、
ipodに入れる時、たまにDTMとして聞く時だが、取込み方で音が違うのは確か。
1、CDリッピング
2、CDに良いDATを通したアナログ入力
3、HYBRID盤ならSACD層のアナログ入力

どの用途でもDACは高級ではないが
1と2はほとんどの音楽で違いが出て、俺の環境では2の方が良い音だ。
2と3は44.1kHz,16bitでは、違いは1の場合の違いはるかに少ない。
ソフトの差よりも取込み方法の音質差は大きいものだ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 15:04:24 ID:k9N+ulQo
どの用途でもDACは高級ではないが→再生するDACは高級ではないが(ないから)
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 15:05:58 ID:k9N+ulQo
2、CDに良いDATを通したアナログ入力→良い”DAC”を通したアナログ入力
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 18:17:59 ID:Zn23Hkp3
そりゃ違って当然だろ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 18:30:00 ID:HI9tVbB9
>>683
普通はそういうケースが多いだろうし、WADIA、dSCなどのアナログ出力が良かったし
脅威のCDか?と冷やかされる岩崎宏美もアナログ出力なのは確実。
普及型DACで聴くなら、リップの忠実味より高級DACの一流味付けが加わった方が
美味しくなるのは実証済みだ。w
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 19:00:39 ID:3xnWqpaB
最後に聞いてる形態がラジカセ、カーオーディオ、iPodなんでしょ?
それ単に好みの問題だね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 19:01:36 ID:3xnWqpaB
まあ、言ってみりゃ最初からまともなDACを持っていればまともな音で聞けるって者だね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:07:47 ID:+fr6QPXH
結論
dCSのアナログを何度か通せばSACD以上の音が出る!
という先行レスは冗談だろうが、エフェクタやフィルターの働きをするから
プアDACでも高級DACのアナログ出力がハマればお気に入りの音も得られるだろう。

で、数百万のdCSが無けりゃどうする。w
様々なメンテアクセサリーも所詮はエフェクタやフィルターなんだから
数万のグッズでう巧くハマれば同様の効果が上げられる場合もある。
ま、これがオカルトに思えて嫌な香具師は読まずにスルーしてくれ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:23:06 ID:I0qjXnic
>>690
オカルトに見えるような上物を次にあげたのが作戦ミスだよw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:28:46 ID:3xnWqpaB
本当に音は「変化」してもいいんだが。

>数万のグッズでう巧くハマれば同様の効果が上げられる場合もある。

ここだね。
本当は同様の効果なんか上がってないんだよ。
知らないからそう思い込んでるだけでしょ。

まあ気持ちよく効きたければ風呂場でミニコン鳴らせばいいんじゃない?w
693結論を言おうか:2006/07/19(水) 20:59:50 ID:GmoUbG+M
大体、CDの音は乾いていてきつい、LPの音は潤いがある、なんていうヤシの
機械はどこかに問題がある。中高域癖ありまくりの糞スピカ使ってるとかな。
また、同じ2チャンネルステレオハイビット録音ソースであるならば、
DVD−A等の高規格メディアがCDより劣るなんていうこともまぁない。

じゃぁDVD−A等の高規格メディアが是非必要かというと、音楽の記録再生
という目的ならCDで十分ともいえる。

ハイビット高規格がどうしても必要なのは、自然音をウルトラハイファイで記録再生したい時だけだろ。

なお、SACDはせっかくデジタルを採用してるのにもかかわらず、「物量に大いに依存する」というアナログ的要素を
残しているお馬鹿な規格だからいらねぇな。

DVD−AもSACDも「キモマニヤ」向けでしかないから、マイナーなお宅サン向けにきっちりコストに利益を乗せて
理にかなった価格で買ってもらえばいいのさ。スキマ商売にしかならないから物好きなメーカー・音楽出版会社に任せておけばいい。
694結論を言おうか:2006/07/19(水) 21:03:27 ID:GmoUbG+M
で、オカルトグッズ?

世の中オカルトごっこが大好きなお馬鹿は結構いるから勝手にやらせとけばいい。
詐欺まがいの高価法外なグッズの取引だって、GDPにはささやかではあっても一応貢献してるわけだし。w
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:17:23 ID:I0qjXnic
>>693
市場の普及度が逆なら、単純にロースペックのCD使いの方が思いっきりキモマニアにされるでしょ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:19:38 ID:NhoFDFbe
くだらねえ結論だな。
CDPに満足してるわけだから向上心のかけらもない。
697結論を言おうか:2006/07/19(水) 21:51:57 ID:GmoUbG+M
>>696
マニヤさんでつか? プ
気になる録音で、かつ同じ高ビット録音マスタからDVD−AとCDが双方出てるなら、
また少なくとも今の値段ならまぁDVD−Aを買うけどね。
たまたま良質なDVD−A再生可能な機械持ってるからさ。
それだけ。
まぁ音楽を聴くんで、自然音聞くわけじゃないから、fレンジDレンジ滑らかさ...
CD、LPで十分なのさ。

このことが理解できないのなら、オマイが使ってる貧相な音しか出せないオデオ機械を
多少はマトモなものにするのが先だぜ。w

698結論を言おうか:2006/07/19(水) 21:57:29 ID:GmoUbG+M
>>695
アホかオマイ

>市場の普及度が逆なら

などと、ありもしない妄想を前提にするのはキモイというより...ただの池沼。www
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:19:46 ID:NhoFDFbe
>>697
>まぁ音楽を聴くんで、自然音聞くわけじゃないから、fレンジDレンジ滑らかさ...
CD、LPで十分なのさ。

音楽って音で成り立ってるんじゃなかったっけ。
自然音もまともに鳴らせないで楽器の音が自然に鳴るわけない。
よっぽど貧相な耳と頭してるんだな。
おっと、オデヲ機器もか。
7001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/19(水) 22:21:05 ID:kb5IX9o8
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    700ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
701結論を言おうか:2006/07/19(水) 22:29:16 ID:GmoUbG+M
>>699
だからさ、CDで音楽を楽しめないような貧相な機械しか持ってないヤシは
機械をマトモにしてからモノを言え。
で、マトモな機械は持ってるとして音楽聴くのにCDよりもっともっといい音といいたいのなら
音楽そのものをもっと知ってからモノを言え。
つーか、オマイみたいなマイナーなキモお宅向けに、スキマ商売で物好きな会社が商品出す分には
なんにも反対も何もしてないだろ。少量生産販売にかかるコストにきっちり利益乗せてどうぞご勝手に
ということだ。
良く嫁、馬鹿が。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:32:13 ID:NhoFDFbe
それと、何度も語られてるからいまさらって感じだけど…
自然な楽器の音と音場感を出すには倍音の乗ったレンジの広さは必須。
これだけで、CDはつまったような缶詰音に聞こえるのでペケ。
これだけはDAC何使おうがいっしょ。
最初っから20000HZ以上はいっていないんだから。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:36:24 ID:LcdxWRdZ
>>702
でお前は20KHz以上聞こえるんだよな?
704結論を言おうか:2006/07/19(水) 22:40:04 ID:GmoUbG+M
>>699
>自然音もまともに鳴らせないで楽器の音が自然に鳴るわけない

プ
オマイなぁ、なんにも知らないDQNが何をトチ狂ってるんだか。
自然音のハイファイ記録再生に求められる能力と楽音のそれに求められる能力は雲泥の差があるんだが。
お馬鹿、池沼はいかんともしがたい。まぁこの世は概略8割が凡人か馬鹿だからな。www
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:41:42 ID:NhoFDFbe
>>701
>音楽聴くのにCDよりもっともっといい音といいたいのなら
>音楽そのものをもっと知ってからモノを言え。
もっといい音を→音楽を知らない
にどう繋がるのか回答もとむ。
論理性のかけらもない、馬鹿が。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:41:43 ID:Ac50opF0
SACDをCDに例えると、CDは電話機の音
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:45:07 ID:NhoFDFbe
>>704
>自然音のハイファイ記録再生に求められる能力と楽音のそれに求められる能力は雲泥の差があるんだが。
どうゆう能力の差か、論理的に回答もとむ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:50:09 ID:NhoFDFbe
>>703
あんたは聞こえないのか?
よくオデヲやってるね。
それがCD十分派の耳かな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:53:38 ID:LcdxWRdZ
>>708
あ、超人さんですか?
私は一般人なので聞こえても18KHzまでですね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:54:16 ID:loixtu34
711結論を言おうか:2006/07/19(水) 22:57:47 ID:GmoUbG+M
>>707
オマエなぁ、そんなイロハもしらないでゴタク並べてるんか?イロハだよイロハ。
自然音のFレンジDレンジ分布と楽音のそれと、それくらい自分で調べろ、馬鹿が。
で高ビット録音方式が求めてきたものはいったいなーに?
712結論を言おうか:2006/07/19(水) 23:00:04 ID:GmoUbG+M
>>708
ほー、オマエは20kHz以上聞こえるってかwww
蝙蝠みたいな薄気味悪い野郎だなwww
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:08:07 ID:NhoFDFbe
>>709
音は基音だけで成り立ってるのではない。
同時に倍音が再生されてその楽器本来の音色の自然さがでてくる。
その倍音は20000HZ以上のものもある。
たとえば、20000HZまでのSPと40000HZまでのSPでは基音が同じでも、音の自然な響きは雲泥の差。
理屈や視聴覚テストではなく自分の耳で十分確認できる。
ただ、20000HZでばっさり切ったCDでは違いは出ない。
だから、はじめから不完全なフォーマットといっている。
こういう違いがわからないのは、結局、経験の差なんだ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:16:52 ID:NhoFDFbe
>>707
自然音たって色々あるぜ。
何の音を言ってるんだ。
今降っている雨のしとしと音とバイオリンの音何が違う。
オレは両方ともきちんと再生できて始めて再生機器といえると思うし、
レンジ、情報量の貧弱なCDでは無理だと思うね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:18:41 ID:NhoFDFbe
>>707→711
716結論を言おうか:2006/07/19(水) 23:19:49 ID:GmoUbG+M
LP時代にもね、高規格盤ってのがあってね、要するに通常の331/3rpmじゃなく
45rpmってやつね。
漏れの所にも20枚くらいあるんだけどさ、確かに音は特に高域特性は抜群で、
通常盤<<<<<<45rpm盤、圧倒的なんだよ。その差はCDとSACDの差どころじゃない。
今もたまに聴くことあるけどまぁ音はいい。つーか、もともと優秀録音ソースじゃないとこんな
特殊なLPには商品化しないということもあったしな。
だけどまぁキモお宅専用で終わったな。記録時間がアレだったし、音楽を楽しむ目的では通常盤で
十分というのも事実だったし。

DVDの5.1CHモノなら十分に存在価値はあると思うがSACDなんてお馬鹿なフォーマットは
キモお宅専用で終わるよ。
マイナーなお宅サンたちはどうぞご勝手に、いうことだ罠。wwwwwwww
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:31:07 ID:NhoFDFbe
>>716
SACD→お馬鹿なフォーマット
具体的な理由を回答もとむ。

オマエ、くさすだけで理論的な回答1つもないな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:33:51 ID:qbDOrw+x
45rpmはUSでは今でも入手可。
Acoustic Soundsのサイトに載っている
719結論を言おうか:2006/07/19(水) 23:42:01 ID:GmoUbG+M
>> ID:NhoFDFbe
オマエな、何をそんなに暑苦しくなって必死なんだか死らないが、キモ杉だし、そもそも
このスレの日本語すら良く嫁ない馬鹿か。>>693よく読んだ上でスレぜんたい読むなり
DSDの原理、PCMの原理、その違い、それらの処理方式に具備すべき用件なりをちゃんと
自分でオベンキョしな。
馬鹿は死ななきゃ直らないけどね、可哀相だけどね。w
720結論を言おうか:2006/07/19(水) 23:45:08 ID:GmoUbG+M
>>718
あ、だからね、スキマ商売で稼ぐ商売人はどこにでもいるってことだよ。
キモお宅サンが生き残ってる限りはな。それなりの利益乗せて商売出来るからね。w
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:49:22 ID:OnRkoGS3
SACD→お馬鹿なフォーマット


そりゃあんたDSDが

-制作用にまともなDSDの編集ソフトは出ない。
-SACDなんて普通の人は誰も知らない。
-知ってる人には弱々しい音が嫌われてHB盤のCDはスルー。
-HDAの普及で性能の悪いDSDは駆逐。

これをお馬鹿なフォーマット と言わずして...(ry
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:57:12 ID:LcdxWRdZ
>>713
ちゃんと日本語読めますか?
20KHz以上が聞こえるか聞こえないかの話なんですが。
誰も原音再生のお話はしておりません。
どうせそのうち音楽は体で感じるものだとか言い出すんだろ?(プ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:59:07 ID:uJHTS62D
>>719
DSDは純デジタルですよ。広義のPCMの一種ですし。
FM変調および疎密波の概念と似てると言うだけでアナログではないです。
たぶんその調子だとPCMも時間分割して二進法で振幅を示してると思ってるんでしょう。
どちらの方式もサンプリング周波数をあげることで中音域のSNが上がる事が特徴です。
本当に理解しているのやら。

後、音質があがることが分かっていて次世代を否定する理由が自然音との比較になりますか?
楽器の音も十分に再現できてないと思うのですけどね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:00:05 ID:I0qjXnic
16bit/44.1khzと24bit/96khzのどっちが良いの?
100万出すのと同じ音が50万で得られるならどっちが良いの?
でも普及しなければ意味が無い。それだけ。
レビンソンだってそうなればもっと高音質化する。
別にいつまでもCDに拘る必要はないでしょ。ソフトで人質にとられてるだけだよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:00:18 ID:I0qjXnic
16bit/44.1khzと24bit/96khzのどっちが良いの?
100万出すのと同じ音が50万で得られるならどっちが良いの?
でも普及しなければ意味が無い。それだけ。
レビンソンだってそうなればもっと高音質化する。
別にいつまでもCDに拘る必要はないでしょ。ソフトで人質にとられてるだけだよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:01:41 ID:yA0uyQeD
>>719
オレがお前に聞いたことに対してくらい答えろや。
デジタル処理の問題なんか聞いてない。
それとも、自分の発言に対して責任も持てないテキトーなこといってたのか。
>>705 もっといい音を→音楽を知らない  にどう繋がるのか回答もとむ。
>>707 自然音のハイファイ記録再生に求められる能力と楽音のそれに求められる能力は雲泥の差があるんだが。
    どうゆう能力の差か、論理的に回答もとむ。
>>714 自然音たって色々あるぜ。 何の音を言ってるんだ。
    今降っている雨のしとしと音とバイオリンの音何が違う。
>>717 SACD→お馬鹿なフォーマット
    具体的な理由を回答もとむ。
さあ、どれからでも、答えてみろや。

727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:08:20 ID:3U8OV2tr
>DSDは純デジタルですよ。広義のPCMの一種ですし。

CD並の長さの楽曲をSACD容量の5GBあたりで収めるため。
という逆算から作られた中途半端な物。
容量増加で何の意味もないから最初から相手にしないメーカーも
出てくる訳で今のザマ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:14:39 ID:SxvTWCF1
可逆圧縮率を高めてCDの9倍の容量に収めてるのですが何を逆算したのでしょう?
それと純デジタルだということへのコメントには不適切
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:20:43 ID:yA0uyQeD
楽曲の長さが同じで容量が増えているため明らかに音の情報量が増え、密度感、繊細さが増している。
なぜ、何の意味もないと思うのでしょう。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:20:52 ID:SxvTWCF1
ひょっとしてデータの中身を同程度にして5GBに収めるためにDSDにしてると思ってるとか。
なんかとんでも君が多いですね。
731結論を言おうか:2006/07/20(木) 00:21:32 ID:8t0zQO9b
>>ID:yA0uyQeD
まあ馬鹿が一匹暑苦しくなってるって図式だな ハハハ

>>705に関して
音楽ファンなら音にこだわらないわけじゃないが、その前にお気に入りの演奏にこだわる。
だからむやみな高規格フォーマットマンセーにはまずならない。そういう意味さ。漏れも今1950年代
から70年代までの録音のLPをPCにせっせと入れ込んでる最中だ。まぁいろいろ実験して48kHz16bitPCM
というのを採用してるけどね。

>>707および>>714に関して
だからそんな音響工学のイロハくらい自分でおベンキョしてからモノを言え、ということだ。
自然音と楽音の違いについてヒントを上げれば、楽音は自然音のごくごく一部のレンジ。それだけ。
倍音倍音と馬鹿の一つ覚え逝ってるが、自然音は楽音よりはるかに広大なレンジで倍音が存在してる。

>>717に関して
これもオマエみたいな低能教えてクンにいちいち教えてあげるような代物じゃない。



でさ、オマイら馬鹿は勝手にマイナーなメディアに手を出してなさい、ってこった。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:23:47 ID:3U8OV2tr
>>728
あんたもかなり頭悪いな。

安価に普及した編集技術は全てCDから積み重ねたPCMベース。
DSDは次世代PCMから見たらATRACのような圧縮物。
MP3と比べるのも失礼な程の惨状で何の普及もしなかったし、
だれがそんなバカな1メーカー固有の負け組フォーマットを
普及させるために無駄な投資するか考えてみ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:36:58 ID:SxvTWCF1
話すり替えたいんだろうけどDSDがデジタルだと言ってるんですよ。
理解してないでしょ?じゃなきゃATTRACの例えはでない。
それから圧縮後のデータ量が同じなら圧縮率が高い方が有利。しかも可逆ですしね。
知らないなら知らないと言いましょう。引っ込みつかないんだろうけど。
どんどん底の浅さが見えてきた。しったか君。
音楽がただ聞ければいいなら別にメディアはなんでも良いでしょうね。
734結論を言おうか:2006/07/20(木) 00:39:45 ID:8t0zQO9b
今度はDSDマンセーの>>ID:SxvTWCF1みたいなキモお宅まで湧いてきたか。

別にDSDがデジタルじゃないなんて逝ってないだろ。
つーかPCMとDSDのメリデメをクールに比較してDSDの方が圧倒的に優れてるとでも呆けたいの?

まぁ45rpmLPレコードほどの差も出せないくせにCDより絶対SACDだ、あるいは高ビットのDVDだ、等というトンチンカン
というかアホをこきたがる馬鹿を称して「キモお宅」って言ってるんだがな、こちらは。
足るを知る、という言葉も知らないほどの幼稚サンなんだろな。

だから、何度も言うが、キモお宅がスキマ商品に飛びつくのは勝手って言ってるだろ?

で、お宅専の高規格メディアに飛びつかない層はオーディオを語るなかれ、でつか?
プ そういうビヘイビアこそキモさの一大特徴ではあるな。www
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:44:37 ID:yA0uyQeD
>>731
結局、何にも答えてないじゃないか
まず、音にこだわるから、音楽を知らない理由にはならない。
はっきりいって自然音なんて見当違いを出す前に、CDは楽器の音さえも満足に再生されていない。
そんな耳でゴタク言っているのか。
最後のはオマエがなぜそう思うかを聞いたまでだ。
最後に言うが、聞いて明らかに程度の低いものになんで自分の好みをあわせて我慢せねばならんのだ。
おばかフォーマット呼ばわりせねばならんのだ
音のいいほうにあわせたほうが音楽楽しめるだろうが。
そっちのほうがヨッポドバカだろうが。

736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:46:34 ID:yA0uyQeD
足ると思ってないからいってるんじゃないか
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:46:41 ID:SxvTWCF1
あんたがDSDはアナログの部分を残してるなんてわけの分からないこと言ってるからだ。
別にDSDを擁護するつもりもない。
ちなみにPCMも圧縮がかかってるが理解してないでしょ?
可逆と非可逆の区別ついてないよね。しったか君。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:47:17 ID:3U8OV2tr
>>733
DSDが消え去る理由をもう一つ言っておこう。

DSDのメリットは設計当時は<容量>だったが、編集に演算能力を喰いすぎる。
設計された当時は<容量>にメリットが見えたのかも知れないが無意味だった。

テラB単位のHDDストレージなんて家庭用パソコンでも当たり前になった現在、
DSD編集用の新規開発、また作り上げても演算能力に関わる時間コストの
デメリットに突き当たって音楽を作る方からも見放された。
こういう経緯だ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:54:34 ID:yA0uyQeD
>45rpmLPレコードほどの差も出せないくせにCDより絶対SACDだ、あるいは高ビットのDVDだ、等というトンチンカン
SACDの能力を発揮できない貧相な機械で聞いているバカのカンチガイ。
アナログじゃあの音は無理だよ。
サンパチ2トラでマスターテープに近いものならイイセンいくかもな。
740結論を言おうか:2006/07/20(木) 01:03:03 ID:8t0zQO9b
まぁこんな所でデジタルの講義をするつもりはないよ。
で、「PCMも圧縮がかかってるが理解してないでしょ」なんてさ、
「楽天は赤字なんですよ、知らないでしょ」なんて逝ってたアホとおんなじ言い草で
何を言いたいのかな?そんなにPCMをクサしたい?DSDマンセーしたい?
ま、そんなけちな言い草しないでクールにメリデメ考えようね、ボーヤ。

でもね、SACDはLカセットの二の舞になるしかないと漏れは予想してるよ。
で、デジタルメディアは当然シリコン化、あるいは光でダウンしてHDD化さね。
フォーマットは圧縮がメイン、サブがPCMだね。DSDなんて奇形児は消え去るのみ。
ATRAC?もうホーマツ化しかかってるジャンw
あと10年後にどうなるか楽しみだね。wwwww

つーか、ID:SxvTWCF1は糞ニーの業者か?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:03:56 ID:dpGw092D
SACDマンセー派のDSDもMDのATRACと一緒というのではずっこけだ罠。w
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:18:12 ID:ew9TFJ/5
        ∧  ∧
        |1/ |1/
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /   ,,     ヽ
      /  丿  \    |
     | (●) (●)   |
     /          |  
    /        ^   |
   {         /|   |  
    ヽ、.    /丿ノ   |  ムーミンもSACDの現状には呆れ果てているようです
      ``ー――‐''"    |  
      ./         . | |
 (⌒―|          | ゙―^⌒)
 . ̄ ̄|          ̄ ̄| ̄
    .|             |
     !、          /
      ヽ、        / 、
       ヽ、 、    /ヽ.ヽ、
        |  |   |   ヽ.ヽ、
       (__(__|     ヽ、ニ三
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:21:38 ID:8eiM9ePU
>まぁ45rpmLPレコードほどの差も出せないくせに
凄くムキになるところを見ると
実は奇跡のCDが45回転LPの岩崎宏美だったとか?www
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:31:16 ID:8eiM9ePU
エンドレスのモグラ叩きをやっているような…

さすがに腕が疲れてきましたw。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:40:26 ID:yA0uyQeD
>>740
オマエ、また話ずらしてるじゃないか。
逃げてばっかりだな
よう答えられないんだろう。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:54:15 ID:yA0uyQeD
なんにしてもCDの音質が一番クソだということだ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 02:23:28 ID:esuS5HAK
もうSACD持ってるだけでズッコケGな悪寒.......w
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 02:31:36 ID:eFY1A3er
しかしそのクソCDでしか一般の新譜は入手できない件についてw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 02:48:29 ID:th99K/vJ
>> 日本語読めますか?
馬鹿の一つ…。ウッ、フフッ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 08:12:02 ID:+kJthphr
岩崎宏美、誰も再upしてくれない。
誰がupしたかで音が変わる、とか、up経路で音が変わる、
なんてオカルトのことを言わないので、誰か再upして。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 08:29:51 ID:epcvQ0Ql
なんかアホが一人まるで分からんで騒いでいたようだな。
見苦しい。
DSDが圧縮物といって非難したかと思えばPCMが圧縮物だと知らなかったとはw
しかもATRACの圧縮はロスレスじゃないので別物なんだがね。
あほらし。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 09:05:34 ID:MCfZJU79
ただの安置ソニーじゃないの。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 09:10:04 ID:epcvQ0Ql
>>752
どうなんだろ?
別に自分はSACDでなくてもDVD-Aでも良いんだけど、彼は次世代全てを否定してるみたいだけど。
でもCDもソニー規格なんだけどね。
ただ確かにDSDはマルチトラックの録音が演算に負荷をかけるのでその点は不利なんだよね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 10:02:27 ID:2nLqPYyT
SACDで思い出すのが、ゲーム機のスーパーファミコンだ、累計6200
万台を記録した先代ファミコンの次世代機として登場したが、プログラムの
複雑さや、ロイヤリティーの高額化のため累計4900台で、ファミコンと
同時(2003年)にディスマシーンとなった。

SACDも、デジタル処理(DSD)に制約があり、しかもソニーのロイヤ
リティーがCDと比べて高価なためレコ社がSACDに消極的である。
CD−DAのロイヤリティーは既に切れていると思うので、なおさらだと感
じる。

SACDもロイヤリティーの値下げと、マルチ録音を止めれば、普及する可
能性は十分あるが、(多分)ソニーはしないであろう。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 10:11:52 ID:8pB4oceC
>>754
スーファミの4900万台とSACDの49000台を比べるな!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 11:23:50 ID:+kJthphr
>SACDの49000台
そんなに売れているんだ。すごい。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 12:44:02 ID:2nLqPYyT
CDPは150万台だが・・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 13:15:20 ID:epcvQ0Ql
>>754
マルチ録音を止めるかどうかはソニーの問題じゃないですよ。
マルチトラックのミキシングはDSDは結構大変ですけどね。
それとも今言っているマルチ録音ってサラウンドのことですか?

それからCDの場合はソニーとフィリップスは2円ずつ貰っていたのですが
SACDで今いくら貰っているか分からないとなんともいえない。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 13:19:13 ID:epcvQ0Ql
DVD-Aもいい規格ではあると思いますしダウングレードしてデジタルアウトできるのは妥当な案とおもいます。
デジタルコピーを元の品質でさせるようではソフト会社が許してくれないでしょうしね。
ただ、最初DVD-videoでプロテクト破りがあったため発売が延期されたことや
サラウンドが主体であったこと、ディスプレイが別途必要だったことが残念でした。
他のメディアとの統合性ではこちらの方が良いのですがSACDよりソフトが少ないですね。
やっぱり普通の人はCDで十分といわれればそうなんでしょうけど残念なことです。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 13:23:33 ID:WszBrxyY
CDは「音の立ち上がり」部分が欠如してるな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 14:18:15 ID:Vh5Z67Ip
何でも今度のプレステはSACDにも対応してるって話だが
放っておいても高いのにそんな不要機能がついてるから
プレステやめてパソコンを買い換える事にしました。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 14:35:33 ID:IBy8ZhvG
>>761
何でも昔のプレステはCDにも対応してるって話だが
放っておいても安いのにそんな不要機能がついてるんだから
パソコンを買うのはやめて、PSでCD再生でもしてなさい。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 15:01:02 ID:GnM8BNju
Re: wii VS プレイステーション3
僕はWiiですね。単純にゲームをプレイしてみたいのと、DSとの連携や
過去ゲーも魅力的ですし・・・。
あと、価格的にも手ごろな定価設定になると思いますし。
PS3は正直、ブルーレイの状況次第ですね〜。
スーパーオーディオCDみたいになると困りますからね;
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Re: wii VS プレイステーション3
6万も出す気にはちょっとなれないですね。というわけで、
Wiiは間違いなく買いますが、PS3は買わないでしょうね。

Re: wii VS プレイステーション3
Wiiでしょうね。理由はやってみたいソフトが沢山あるから。(^^)
PS3を買わない理由は「PS2で充分だから」です。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 15:23:58 ID:+kJthphr
49,000台がゴミになるとは、罪作りよのー、SONYさん。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 17:46:26 ID:4Ugx18iH
SACDはいつ廃止?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:16:13 ID:DZ1h0Vi9
ていうか49000台しか売れてないのかよwwww
一人20枚ぐらい買わないとミリオンいかないじゃんwww
テラワロスwwwwwwwww
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:08:22 ID:FMHa8llQ
まじSACDプレイヤーよかジャパネットたかたの電子辞書やカーナビの方が
売れてんじゃねえの。大体持ってる香具師なんて聞いたことねえし。www
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:15:07 ID:+kJthphr
いや、台数の問題ではない。金額の問題。
電子辞書の百倍の値段だから、等価的には490万台。素晴らしい。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:08:00 ID:7rLekOMp
SACDプレイヤーは世界で1300万台
Currently, more than 13 million Super Audio CD compatible players are in circulation worldwide

http://www.sa-cd.net/shownews/41
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:11:06 ID:epcvQ0Ql
>>769
あら、そんなに売れてるんですか。。。
後はやっぱりソフト次第なんですが、最近失速気味ですしね。
771現行CDで十分:2006/07/20(木) 20:26:17 ID:DLSyQ+z6
いろんな意見があるが CDなんて現行で十分だと思う。
名称も お手軽コンパクトな盤という商品だから十分過ぎる。

車でもコンパクトカーにリムジンやセダンの性能を求めるのは筋違い。。
オーディオもコンパクトコンポやコンパクトスピーカーに原音とか生音を求めるのは筋違い。

お気軽コンパクト物にしては dCSやワディアでかけるとなかなか良さ気な音がする。
それでも十分でない人がいて SACDやDVD-Aに移行したければそれもその人の勝手だから尊重する。

SACD等の上位規格も十分とは思えないが その詳細は各々の専門スレでやればいい。 
不十分でもCDより良い思う人がいるというのが参考データの一つで ここはそれだけ知ればいい。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:43:58 ID:9UzcLCaU
ジャパネットたかたの社長が、いつもの奇声で売り込んでくれれば、爆発的に売れるんじゃねえの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:51:26 ID:yA0uyQeD
>>771
それなら、スレのタイトルに問題があるね。
現行CDで十分なんていいきるから、「まてよ、そんなことはないだろう」
という人がでてくる。
現行CDをたのしむスレとでも変えたら。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:57:51 ID:epcvQ0Ql
>>771
コンパクトカーにエンジン積む話と
コンパクトなディスクにデータを積む話を比べるのはそりゃ無理ありますがなw

それにその話だとまじめに聞きたい人は30cm盤にしろとでも?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:03:01 ID:+kJthphr
まあ、今のSACDは内容の割には激高。今、買うのはアホ。
もっと値崩れしてから、と思うのが賢い。

もっともそうやっているうちに、そのメディアそのものが
無くなってしまうのが普通だが。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:12:33 ID:gN/Yawdd
ジャズのSACDってCDより変な音になってない?マイルスやエバンスのシリーズとか
777AMD:2006/07/20(木) 21:21:24 ID:Z6TAHvi6
>>773

>それなら、スレのタイトルに問題があるね。
>現行CDで十分なんていいきるから、「まてよ、そんなことはないだろう」
>という人がでてくる。
>現行CDをたのしむスレとでも変えたら

そうだ。そうだ。まったくその通り。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:27:58 ID:ui+aMeE5
スレタイに適度な釣りっぷりを含んでいるから、3スレも続いてるのだと思う

しかしまぁ、SACDPが1000万台以上売れてることを知らない人がずいぶん多いんだねぇ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:31:12 ID:yA0uyQeD
それに対して、ソフトは総計何枚売れているんだろう。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:48:05 ID:t7hro0hT
CD枚数の少ない自分でさえ40枚ほど買ったからな。
少なくとも×1300万枚だな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:24:34 ID:i6JG6Ehu
SACDなる存在を最近になってようやく知った私(これマジ)は、このスレを読んで正直勝ち組みだと思った。
大きなリスニングルームの無い私にとってはCD-DAで十分ですハイ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:32:14 ID:ZueCyOrM
>>778
全世界で1300万台て累計だろ?、出て随分だし埃とかにはCD系より
極端に弱いからまともにSACDがかかるのはかなり低い数字だろう。
逆に自分で持ってるCD再生機を考えて見るとCDP、カーステ、PS、
DVDP、PC、会社のPC、携帯CDPとかで俺でも7台ある。
CD再生機の普及率はおそらく1人平均で軽く2台以上にはなるだろう。

これでは例えば人口360万の横浜市内のCD再生機の方が、世界中で5年も
費やして売れたSACD再生機より全然多いと思われる。

はっきり言って絶望的な数字だな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:41:14 ID:+NcLEQRk
CD専用機とペアで買う予定でいた、パイオニアの585だっけ、安ユニバが
モデルチェンジ?696だかのモデル名になってた。
売値で15000円と、安すぎて不安も。
その上の5万ぐらいのモデルは、価格的には少し安心できるが、
カタログ見ると、SACDに関してはあまり変わらないみたい?
CDPの再生能力は専用機を併用するから、無視。
であれば、15000円で幸せになれる???
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:43:31 ID:rIk1qAIS
クオリティーの低い群のほうが数が多いという事実はどうするよw
別にCDを否定するつもりはないがw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:13:18 ID:t7hro0hT
悪貨は良貨を駆逐する
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:17:05 ID:Nl3CXM1X
>>783
DV-585A 
ttp://www3.pioneer.co.jp/product/windowsize.php?no=00000792&type=2
14000円割ってるところもあるね。DVDマークは中央にあるのに、
一般人が興味のないSACDマークは片隅なのが泣ける・・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 00:32:47 ID:LITanX8S
>>786
そんなのSACD-Pの数に入れてもユーザーがSACDなんて買う訳ねえじゃん。
何考えてんだか。w
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 00:52:56 ID:/cnmBWr9
 〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはいワロスワロス
 `ヽ_っ⌒/⌒c
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 02:36:20 ID:mEyIvLaB
ピュアオタが1マン2センするかしないかのモンにそう目くじら立てないほうがいいですよw

790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 02:48:36 ID:xrHLmXbA
つうかπも商売下手だよな。
誰も知らんSACDなんて切っちゃってDVDとCD専用で
もっとコスト下げた方が余程売れたろうに。www
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 05:51:53 ID:TT5BkbO1
誰も知らん?
俺の周りのオーディオ趣味の人間はみんな持ってるよ。
こんなもの、最初っから一般大衆相手にしてるわけないだろう。 
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 13:06:07 ID:vGQP/yCs
SACDP買って2ヶ月後売ってしまいました。
何故って、聴く機会が無いのと、今なら高く売れるからでーす。
ちなみに、売ったのはSCD−777
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:37:09 ID:0BYzr9Qi
>>782
そこまで必死になってSACD否定しないでもいいんじゃない?
だれもSACDプレイヤーの数がCDプレイヤーの数より多いといってるわけじゃないんだし
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:22:44 ID:NUIXE4CI
>>792
好きなソフトがないなら、最初から買わなきゃいいのに。
ジャズなりクラシックなりで好きなディスクがあれば、
それなりにSACDもいいものだよ
795名無しさん@お腹いっぱい.:2006/07/21(金) 22:13:20 ID:MS9U4/hx
まあ、まあ売ったのは、ソエテリックやマランツじゃなくてSCD−777
なんだしそう目くじら立てるなよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:14:43 ID:TT5BkbO1
しかし、このスレの住人のオーディオ機器の優劣基準はどちらが売れてるかで決まるんか。
そりゃ、ポルシェよりカローラのほうが売れてるわな。
797訂正:2006/07/21(金) 22:15:11 ID:MS9U4/hx
ソエテリック ⇒ エソテリック
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:16:28 ID:hs4X8ucn
前のスレだと、
@60万CDP>A2万円ユニバ(SACD)>B30万ぐらい??のちょい前のCDP
という音質順だったらしいぞ。なんとなく信憑性がある。
かつ、60万SACDPの、上の序列での位置は、微妙らしい。
ということで、SACDPを持っていない僕も、お試しで15kのユニバを買う予定。
現有システムは150万級だが、そこに15kぶち込む。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:28:14 ID:hs4X8ucn
そうそう、やっすいパイオニアユニバと同格の最新のソニーのユニバ、
SACD対応してなったぞ。おいおい。。。
「店員が、前の型はSACD聴けたんだけどね」だってさ。
ソニーさん、さすがにそれは無いんじゃないの?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:31:50 ID:jxfxeT+n
>>799
それ普通の人には爆笑ネタ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:44:49 ID:yTgs8RUl
正直、SACDよりDTS-CDの方がいいんですけど。
802799:2006/07/21(金) 22:56:56 ID:hs4X8ucn
>800
さよか
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:53:46 ID:1vtw6jJa
>>792
正しい選択でしょう。待ってても加齢臭が漂うような物しか出ないし。
>>799
本家がそれではもう幕引きモードなのかも知れません。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:29:28 ID:lI5MHVqZ
それほんとに爆笑もの
言い出しっぺが何やってんの、祖にさん? またベータかよW
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 05:54:21 ID:GcLbwhd2
SONYの判断は正しい。なんせ、ベータでの学習効果が最も大きい
会社。統計的にみて、ベータと同じと判断したのだろう。
ならば先手を打って、今止めるのが最も賢い。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 07:07:55 ID:wpQC0qwc
正直SONYはどうでもいい
買いたいモノが無いんだもん
807AMD:2006/07/22(土) 08:38:46 ID:8OtmggpM
ソニーは今はピュアオーディオどころでない状況でしょう。
事業の戦略ミスが響いてかなり厳しい状況です。
でも、ソニーは日本の1部ですから他人事ではありません。

BMCは盛んにSACDを出しています。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 09:05:46 ID:GcLbwhd2
所詮、SACDはクラ専用さ。あとは付き合い程度でその他のジャンル
を出している。いわば、変な特権意識を持った連中の世界。

今のCDの状況を見ていると、メディア以上に問題なのが録音。
そこへの不信感が払拭されない限り、歴史は繰り返すとなる。

まともな録音、そしてさらにいい音への追及において、必然的に
次のメディアが必要となる。スタートでずっこけているわけで、
良識のある連中なら、今の状況は想定内。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 09:27:53 ID:uDkIs0gn
>>808
つまりSACD支持者は、クラ専用で使ってる、
変な特権意識を持った良識のある連中だということ?
それとも、良識のある連中は別の新規格を求めていると言いたいの?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 09:40:43 ID:xVaGjOix
人の事を特権意識を持っているといったり
自分のことを良識があると言ったりしてるじてんでかなりのDQNかと。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 09:49:22 ID:futnuBK9
>>808
>所詮、SACDはクラ専用さ

漏れは、聴くジャンルの8割がクラシックだけど、SACDで出ているものは、いい加減昔から
何度も復刻を繰り返した定評ある名演奏や、新しいものでもある程度メジャーな演奏家の
有名曲がほとんど。本当にクラシックが好きで、毎月10枚以上ソフトを買う者からみたら、
碌なものが発売されていないわけで、一番とりこみたい純粋な音楽ファンにもそっぽを向か
れている。それだけ、発売されているソフトの数が少なすぎる。

音楽ファンでオーディオマニアだったら、現行のCDをいかに良い音で鳴るようにするのか考
えた方が良い。クラシックのCDソフトはここ数年かなり良くなっているし、クラシックを聴くオ
ーオタでも今さらSACDに乗り換えるヤツは少数派だと思う。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 09:54:02 ID:nhVTQ4B5
SACD=加齢臭
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 10:21:49 ID:+XEjgdmY
今のSONYはゲーム機メーカーであって、オーディオメーカーではないと思う。
任天堂がオーディオ機器を出しているようなものでしょ。
プレステを軸にしているんだから、売れないのも当然かも・・。
814AMD:2006/07/22(土) 10:59:01 ID:8OtmggpM
>>813

>今のSONYはゲーム機メーカーであって、オーディオメーカーではないと思う。

私のソニー感はなにか的をもう1つ得ていないと感があったが、これだ。その通りだね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 11:03:48 ID:UwdHH5xp
不景気だから、なかなか録音機材の更新が進まない→普及しない。

しかしSACDはいいいぞ。

違いがわからんやつは、カナ〜リぼろいアンプやスピーカーを使ってる。

高音がはるかに伸びるし、音の密度、情報量がぜんぜん違う。
結果として、音像もクリアだし自然に空間が広がる。
ドルビーサラウンドみたいなドギツイ空間と違って自然だ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 12:37:38 ID:GcLbwhd2
>>815
そんな話を聞くと、CDが出始めのころを思い出す。
LPとの差別化のために、いかにもいい音ですよー、という感じで
低音駑馬駑馬、高音近近。
ラジカセ派は感激したが、オーディオをやっている連中には、何これ
という感じだった。

同じ音源をそのままCD、SACDにしたら、ブラインドで聴き分けられる
のがどれだけいるか。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:18:10 ID:lI5MHVqZ
今になって糞に機がSACD積まんのなら最初からCD⇒DVDの正常進化に同調すりゃ
VHS⇒DVDの様に活性化してたかも知らん。 いつも殿様気分のぶち壊し屋だね
あれに手を出してなければ、無駄な出費が塞げたと言う思い出作りメーカ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:20:14 ID:xVaGjOix
それもそうなんだが曽爾がなければCD規格もなかっただろうしな。
たまにあたって大もうけするから自主規格にこだわるんだろ。
でもどっちにしてもDVD-Aも成功しなかっただろうがな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:23:33 ID:A6QMkiKV
>>815
プラシーボってやつですか
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:34:14 ID:GcLbwhd2
DVD-Aは、CDとのハイブリッド化、ダビングの緩やかな規制。
ディジタルアウトの制限なし、にすれば正常進化したと思う。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:04:10 ID:KP/sodHX
>しかしSACDはいいいぞ。
(中略)
>高音がはるかに伸びるし、音の密度、情報量がぜんぜん違う。

それは否定していないよ。今、その感動を思い切り享受したいというのなら良い選択だと思う。
だが、SACDは既に斜陽の規格となりつつある現在、そうしたフォーマットの製品を安心して
(特に新規に)買えるか?という意味でなら否!なんだな。
メジャーな規格であったLPは今でも細々ながら生き残っているが、SACDに至っては「何それ?」
という存在になるのが既に見えている。

先の無いマイナー規格には手を出すべからず。くわばらくわばら。
822お言葉ですが・・で始まるオーヨタ:2006/07/22(土) 15:26:51 ID:ASHhaun9
>815
お言葉ですが、オーディオマニアは進歩を楽しむ一面が有る。LP時代に
カートを替えたり、イコライザーを調整したりしてとにかく少しでも良い
音を得ようと努力するのが楽しみでも有った。
CD時代になっても、クロックを高精度にしたり、DACを替えたりして
少しでも良い音を得る余地が残されている。
ところが次世代CDはどうであろう、ポン置きでスペック上であるが、1
00K近い再生周波数と90デシベルのダイナミックレンジが得られる。
・・・これって、趣味としてのオーディオとしては、有る意味物足りない
のではないのか?
人間は、勝手な動物で、ハイスペックな音を得ることが出来ると、それが
当たり前のことになる。だから、初めて次世代CDを聴けば感動するが、
3〜4枚聴くと、感動も糞も無くなる。・・・と同時に進歩も止まってし
まう。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:26:06 ID:xVaGjOix
その理屈って要約すると
最初はスゴークぼろくてもある程度まで自分で改良できればそれで満足
ということで絶対評価ではないわな。

それとおんなじことをCDがでた時に言っていた人が結構いたような気がするね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:09:41 ID:GT6PDrn2
おら室内楽中心で、どちらかといえば安く買えるCDを中心で選んでた。
こないだ、CAMERATAってとこのドボルザーク初めて買ったけど、
これいいわ。録音がいい。これぐらい聴けるなら、3000円で高いけど、
いくつか買ってみよって感じ。
ケーブルやらなんやら格闘するより、録音のいいソフトを買う方が効率的か?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:44:49 ID:VPx/Ubav
このスレは現行SACDを否定するスレに変更されました
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:23:25 ID:na5zAbc7
半月で1000行きそうだね。代替わりする度にスレが加速してる。
今じゃ50代スレに次いで勢いが二番目だ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:27:51 ID:gQp+JowF
オカルト厨の縦断爆撃を受けた上にお宅の厨まで大挙して移動して来たからなw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:43:16 ID:FheLawlO
SACDよりipodやMP3が圧勝した件について。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:52:47 ID:oC7506fw
お前バカ?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 02:40:49 ID:Sekt3HD5
ipodはともかく mp3てw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 03:19:04 ID:FheLawlO
>>829
>>830
圧縮方式は比較の対象じゃないかもしれんが、カーステなんかも流れがそっちに行っただろ。
結局便利な方が売れるんだよ。

CDはアナログ盤に比べて扱いが楽だったしな。
SACDはデジタル出力禁止とか、ユーザー無視だった。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 03:36:48 ID:oC7506fw
あぁ、すまんすまん。君は”売り上げ(普及度と言ってもいい)”の話をしてたんだなきっと。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 04:12:56 ID:FheLawlO
そりゃ音質はスペック高い方がいいにきまってるわな。語るまでも無い。
でも普及してソフト増えなきゃ何の意味もないだろ。


834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 04:39:03 ID:oC7506fw
了解です。
ごく稀に(だと思いたいのだが)、聴き分けられない輩が居て更にそれを声高に叫ぶもんだから、
音質の話なのか売り上げの話なのか分からなかったんよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 09:27:44 ID:rvo70rut
アルファージーニアス
光波動コースター
Apolloフィールダー

を買えばCDでも大丈夫だ プ
836お言葉ですが・・で始まるオーヨタ:2006/07/23(日) 10:12:04 ID:xSr2qakK
>835
お言葉ですが・・
>アルファージーニアス
>光波動コースター
>Apolloフィールダー
・・・等は、オカルト商品的な感じがします。
私が、提唱したのは、クロックの高精度化、コンデンサーの取り替え、外部DAC
の追加などで、理論的につじつまが合う改造・改良です。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 11:04:45 ID:m/aW95Cz
>>836
ピカピカの次は新カルトかよw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 11:13:55 ID:fTD3ER//
>>836
>>835はネタだろ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 11:30:52 ID:my3bhW/U
>>822
>人間は、勝手な動物で、ハイスペックな音を得ることが出来ると、それが
>当たり前のことになる。だから、初めて次世代CDを聴けば感動するが、
>3〜4枚聴くと、感動も糞も無くなる。・・・と同時に進歩も止まってし
>まう。
これはSACDなどに限らず、CDやLPについても言えるのでは?
進歩が止まるのは本人の問題だと思う。
そもそも、「感動も糞も無くなる」CDやSACDはいらないと思う。
さっさと処分して部屋を広く取った方がお得。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 11:41:35 ID:GP//T5c3
お前が要らなくても、CD無いと困る人は大勢いる。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:13:59 ID:L80Swsge
>>840
CD-DAは無くならないよ。パソコンからも自由に利用出来る程普及した規格だからね。
メーカー規制ガチなフォーマットは、もはや消えてく運命。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:38:22 ID:1sdjwHia
>>839
LP捨てたら部屋も広くなってCDの音も良くなったよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 13:03:13 ID:m/aW95Cz
>>839、840
今までせっせと集めたCDソフトをGはどうすんのよW
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 13:10:25 ID:d0k+G9HB
>>842
リスニングルームのゴミ整理は基本。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:42:45 ID:EEzYTQk5
一番のゴミは本人だろ?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:10:14 ID:Sq2swY9r
このスレにいる人の中には、
CDの音質向上を目指して試行錯誤している方もいると思いますが、
CDのアップサンプリングについては、
どういう印象をお持ちでしょうか?
以前、高級DACで聞いた時は、それほどいいと思いませんでしたが、
最近発売されたプレーヤーでアップサンプリングを試聴したら、
けっこういい感じに聞こえました。
両者の再生環境が全然違ったので、皆さんの感想をお尋ねした次第です。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 07:07:03 ID:GLIFjprT
アップサンプリングしてLPFかけるのと
CDプレーヤのノイズシェイピングと
何が違うねん
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 09:22:07 ID:ClbDRYSC
アップサンプリングのDDコンバータのクオリティもよるし、トランスポートやDAコ
ンバータによっても結果は変ってくる。ローグレードなDDコンバータ使うならやらない
方が良い。

エソテリックのVRDSのトランスポートに高級DACなら、アップサンプリングして
出力した方が良くなる。細かい音、空気感が良く再現されがるようになるし、音場
の広さも広がる。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 09:35:52 ID:HnfBdOG4
同じような意見。
アップサンプリングはCDで我慢できるかどうかの境目のような
気がする。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 12:32:12 ID:L60YRh0D

確かに言える。オーバーサンプリングは、約4倍(192K)の読み取りで
誤差が少なくなる。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 16:33:35 ID:7Rgw2fWh
今時アップサンプリングなしで44.1/16のまま
DA変換しているCDPなんてあるの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 17:22:48 ID:CUW7QGJS
CDP内蔵レベルなら、中途半端なアップサンプリングなんかするよりは、
その分アナログ部がしっかりしてる方が良いと思うわけ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:48:29 ID:yVsyos/W
それで、なんでアップサンプリングすると音が良くなんの?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:05:32 ID:lESNcjVH
YAMAHA ユニバーサルプレーヤー DVD-S1500(N)の宣伝から

3. 音楽CDのアップサンプリング再生

音楽CDのサンプリング周波数(44.1kHz)を88.2kHzにアップサンプリングした後にD/A変換を行うことで、
変換精度を向上させるCDアップサンプリング再生機能を装備。
これにより、音楽CDのより原音に忠実な高音質再生が可能です。

変換精度の向上の定義がよく分からんが、「音楽CDのより原音に忠実な」は正しいね。
アップサンプリングしても情報量は増えないから。アナログ再生のフィルタ負荷は減るから2倍くらいが良さそうだ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:16:49 ID:ptrHgA5i
>LP捨てたら部屋も広くなってCDの音も良くなったよ。

やはりアナログ機器との干渉とかの問題だろうか?
オカルト的な効果ではないのだろうか?
じつに簡単なCD音質改善策なのだが・・・ 

856846:2006/07/25(火) 00:13:32 ID:ibMf6hmS
どうも御意見ありがとうございました。
実は以前聞いてあまりいい印象がなかったのがP-01+D01で、
192kHzだと実在感が薄くなり44kHzのほうがいいような気がしました。
最近聞いたのは同社のDV-60で、
192kHzに切り替えても実在感はそのままで繊細感が向上し、
これなら今もってるCDも、
気になってるSACDも楽しめると思いました。
誤解されては困るのですが、
P-01が悪かったのではなく、192kHzでの変化が気になったということです。
44kHzで十分いい音でしたが、お金がないから買えません。
857846:2006/07/25(火) 00:14:21 ID:9Ls/6r8T
どうも御意見ありがとうございました。
実は以前聞いてあまりいい印象がなかったのがP-01+D01で、
192kHzだと実在感が薄くなり44kHzのほうがいいような気がしました。
最近聞いたのは同社のDV-60で、
192kHzに切り替えても実在感はそのままで繊細感が向上し、
これなら今もってるCDも、
気になってるSACDも楽しめると思いました。
誤解されては困るのですが、
P-01が悪かったのではなく、192kHzでの変化が気になったということです。
44kHzで十分いい音でしたが、お金がないから買えません。
858846:2006/07/25(火) 00:15:37 ID:9Ls/6r8T
途中で回線が切れて二重投稿になってしまいました。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:30:54 ID:d/vjSvlM
>LP捨てたら部屋も広くなってCDの音も良くなったよ。

部屋の音響的な問題の改善と、旧式の低音質機器が
無くなった事による二重の効果があったのだろう。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 13:33:02 ID:CAXsyADF
相乗効果やね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:20:02 ID:eQWgOWvN
>旧式の低音質機器

(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:58:18 ID:qyy3Fl+O
>LP捨てたら部屋も広くなってCDの音も良くなったよ。

LPを1000枚持ってたって捨てて広くなるスペースはせいぜい半畳くらい。
10畳だったリスニングルームが10,5畳になって劇的に効果が出るとは思えん。
やはりアナログ機器との干渉問題などが無くなった効果が大きいと思う。

LPPが無くなったラックスペースにCD時代らしい音質改善機器が設置できるメリットもある。
シューマン超低音やマイナスイオン発生機器で部屋が広くなったような効果は出せるかも・・・

LP派は新しい音質改善機器をオカルト扱いかもしれないが
進取の精神あるCD派は積極的に試してみるといい。古い物好き、新しい物嫌いでは進歩はない。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 17:16:46 ID:KTIdUViX
進取の精神あるピュアCD派が生み出す新しい相乗効果やね。

864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 17:46:23 ID:gkunxsu4
新しいものが好きかどうかより


シューマンなあ、マイナスイオンなあ
ばっかじゃねえの。
またでたぞ、変なのが。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:05:08 ID:eQWgOWvN
>シューマン超低音やマイナスイオン発生機器

(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:21:59 ID:zKyknaTs
シューマンやマイナスイオンよりも
LP捨てて広くするとCD音が改善したという方が変なオカルト?
ここはオカルトの溜まり場www
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:26:10 ID:9CQ3X3kZ
いやぁ、どっちもどっちだべw

というか、オーディオからオカルトを取ったら何が残るのかとw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:27:51 ID:gkunxsu4
シューマンはオカルトにもほどがあるぞ。
ちなみにあるサイトからひっぱて来た。
Q&Aだがこれ見てどう思うよ?


Q3 最近地球の周波数(シューマンF)
 があがってきており11Hzになっているそうですのでアルファコイルも11Hzぐらいで使用するのがいいのではないでしょうか?

A3 シューマン周波数
 は地球の周囲を電波が回って戻ってくるつまり地球を1周する事によって共振する同調周波数ですから、地球の直径が小さくなるのでなければ変化する事は無い筈です。
電波は1秒間に地球の周りを7回半回るのですからシューマンHzは7.5Hz一定の筈です。
 シューマン周波数が11Hzに上がったとはどういう有意味ですか、
 地球人類の意識の周波数が上がったと云う様な意味なのでしょうか?
私はシューマン周波数と脳波を同じにしても何ら益する事は無いと思います。同調すれば共振によって振幅が増大するとでも云うのでしょうか?
 7.5Hzは超超低周波ですから頭から7.5Hzの電波が出て地球を1周して増幅されるなんて事は考えられません 電波として空間に発射される為には少なくとも10kHz以上の周波数が必要です。
 もしこんな低い周波数の電波が空中に発射されるとしたら地球を1周する前に近くの人間の脳波が互いに干渉してうるさくてしょうがないでしょう。
 
アルファコイルは最初は8Hzを推薦していましたが、今では10Hz位を推薦しています。インスピレーションを受ける周波数だからです。低いほど瞑想が深くなり高いほど活動的になります、11Hzはあまりお勧め出来ません
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:52:22 ID:WQ7ppqDV
>LP捨てたら部屋も広くなってCDの音も良くなったよ。
やっとLPの糞音を捨てたという表現だろう。
深い一行レスだと思う。w
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:53:13 ID:5ShKw2hU
シューマン周波数がオーデオにとってオカルトかどうかの前に
地球の基本的共振周波数だから人間の基礎体温や脈拍、呼吸数のようなもの。
これが狂うとこの上で起る諸現象が狂い始める。
異常気象が起ったり、回遊感覚が狂ったイルカが打ち上げられたり
音や電波の伝達にまで影響がでたり・・・
アメリカ政府がシューマン周波数現象を必死に打ち消す姿に悪影響の隠蔽を指摘する学者も多い。
狂ったシューマン周波数の上で行われるオーデオが全面的に正しいと言い切れる根拠もない!w
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:55:57 ID:5ShKw2hU
>シューマン超低音やマイナスイオンというCD時代らしい音質改善機器

オカルト呼ばわりされても、こんな物にも頼りたくなくCD音の現状をよく言い表している。
これも 深い一行レスだと思う。w

872sage:2006/07/25(火) 22:09:03 ID:WmjpoAvp
米軍の潜水艦通信の周波数は40〜75Hz前後でしょ。kHzにあらず。米軍の機密情報をも入手できるのか?
ブフォッ!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:44:30 ID:9qo8ZZte
>>869
糞音しか出せなかったあげく、挫折ですか。
根性が無いのぅwwwwww
っとスレ違いだったかのう?w
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 06:45:54 ID:BSY6LgWl
なあなあ、アップサンプリングっていまいちよくわかってないのやけど
44.1→88.2のときには、間の1ステップ分の情報はなんらかの
(直線かベジェか)方法で補完していますのん?それとも全然違いますのん?
で、こういう時マルチビットとかよく言うけど、これはこうした補完をする
時にビット深度増やして、元データが1bitしか違いがなくてもそれを
さらに分割できるということでいいんですの?
だとすると20ビットDACというのは4倍オーバーサンプリングということ
になりますの?
教えてちょう。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 08:53:50 ID:0cseA8VS
>>874
たんなるアップサンプリングの場合、間に挿入するデータは0だったと思います。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 08:57:09 ID:HU/vx2Xk
ちょw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 09:31:22 ID:QjR55jA/
>>875
それはどこのメーカだ?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 09:40:12 ID:DVzR5sR7
>>877
よくよみなよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 11:27:15 ID:QjR55jA/
よくよんだけどわからない。

>間に挿入するデータは0だったと思います。
は二通りの解釈ができる。
挿入するデータはないという解釈、と
挿入するデータのバイナリ値が0という解釈。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 12:07:55 ID:DVzR5sR7
>>879
「たんなる」と書いてあるし、そもそもアップサンプリングとは、イコールになるもの。
44.1→88.2にしたものを、88.2→44.1にさらにダウンサンプリングしたとする。前者の44.1と後者の44.1はバイナリ一致する。

リサンプリングの場合はまた別の話であり、44.1→88.2にした場合、88.2のデータは全て埋められ補完される。
88.2→44.1にリサンプリングしても、最初の44.1とは別のものになりバイナリ一致せず。
演算処理回数が増えるだけで、データはどんどん劣化する。

これらのことが前提にあるんだよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 12:27:38 ID:0cseA8VS
>>879
880さんに補足してもらってますが、
書き方がちょっとあいまいでした。
挿入するバイナリ値が0という意味です。
これの2章に説明があります。
ttp://www-ics.acs.i.kyoto-u.ac.jp/~yy/Papers/iscie01.pdf
882874:2006/07/26(水) 14:50:18 ID:BSY6LgWl
>>880
ありがとう。
リサンプルの場合、間をなんらかの方法で補完する=見かけ上
データ量が倍増しているように見えるわけですね。しかも見かけの
量子化ノイズは可聴域の遥か上にいくから、LPFはあまり急峻な
ものを使わなくてもいいわけだ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 15:24:58 ID:Zi6W3JLB
アップサンプリングの仕掛けをオカルトという人は少ないだろう?

スレの流れは ビットのブカブカをストロボ照射で押え込む器具や
ビット読み取りに悪影響する表面の凸凹をナノテク粒子で埋めるマンテ剤
そして 遂にはビットとビットの間を0で埋める機器。
とにかく 現行CDには埋めねばならぬ事だらけだ(w
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 16:45:20 ID:tABiB8E2
アップサンプリングもリサンプリングも同じ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:04:55 ID:pPHmdItS
>>880
結局たんなるアップサンプリングは何もデータ補完していない訳ですよね。
なんでそれで音が良くなるのかが分からないな。

>>883
阿呆
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:37:49 ID:ESN9pggJ
>>884
え?w
>>885
アップサンプリング、リサンプリング、バリピッチ、サンプリングレートコンバーター
これらをどの位置に配置するかによって最終出力の音質が決まる。
アップサンプリングのみというのはありえない。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 18:31:42 ID:QjR55jA/
アップサンプリングでなぜ音が良くなるのか、疑問は疑問。
でもフィルタのカット周波数を大きくできるのが重要?って思って
いるけど、それだけでもなさそう。単なる心理的な問題かも。

まあ、いずれにせよ、アップサンプの有無で満足度はかなり違う。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 18:46:48 ID:tq39O7Cj
完全無音のスタジオでは知らないが、通常CDの96dBは必要以上。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:17:55 ID:Zi6W3JLB
>>885
自分がアップサンプリング効果の正確な知識も無いバカのくせに
他人のを阿呆呼ばわりする真性の阿呆www
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:05:49 ID:pPHmdItS
>>889
あんたあんの?wwwww
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 12:48:19 ID:YMUhqGOa
>>889
アップサンプリングだけでは本来音は変わらんよ。
間にデータ補完することで初めて意味が出てくる。
もっともフィルター(LPF)の事を厳密に考えてくると違ってくるがね。
それが分かって君が何か言っているのなら別にいいのだが
>>883のレスを読むとデータとデータの間をバイナリー0で埋めるというのを
どうも勘違いしているみたいに見えてしかたがない。

どうなんだろう、やっぱり阿呆といわれても仕方ないんじゃない?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:33:47 ID:IHHS4SpU
その通り。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:19:49 ID:+AghTABx
踊る阿呆に見る阿呆
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 11:50:18 ID:n0gIEKrZ
age
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:49:40 ID:vXX3Nf1V
>踊る阿呆に見る阿呆
・・・と、言うなら、書き込む阿呆に、レスする阿呆じゃろ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 17:36:31 ID:46AWnifC
現行CDのスペックに何が不満なのか?理解に苦しむ。ダイナミックレンジも
大きく、周波帯域も広い。デジOUTが可能。しかも取り扱いが簡単で、価格も
安いとくれば、音楽ソースとして百点満点ではなかろうか。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:19:54 ID:Li2OX6Vn
>>896
オマエには、
PCやポーダブルプレーヤーから、
はてはン百万するプレーヤーまである理由が、
永遠に分からんだろうな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:32:05 ID:RaTYieSc
>>897
>ン百万するプレーヤーまである理由

金せびり取るため

大体何十万もするプレーヤーにPCドライブを使うメーカーが
あるのは何故なんでしょうね?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:48:06 ID:46AWnifC
>897
>PCやポーダブルプレーヤーから、
>はてはン百万するプレーヤーまである理由が、・・
何も、CDPのスペックに満足しろとは言とらんだろうが、ボケよッ!
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 22:05:57 ID:NzOE9HWf
時代遅れフォーマット。
ハイファイとしてはお粗末。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 22:17:17 ID:g5VaI283
>現行CDのスペックに何が不満なのか?理解に苦しむ。
満足してると読み取れるwww

>音楽ソースとして百点満点ではなかろうか。
満足してると読み取れるwww
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 22:19:00 ID:4TKVHtn6
>>899
意訳すると多分CDP(ハードウェア)に満足しているわけではないと言いたいのでは?
でもCDPのスペックって日本語もよく分からないけどね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 22:29:52 ID:D/BuUYrQ
>現行CDのスペックに何が不満なのか?
誰も不満がないからSACDが絶滅する訳サ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:18:43 ID:PUySpXV5
>>898
PCドライブのが優秀だから
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:15:58 ID:tzuyfG3E
>>902
SACDのサンプリング周波数とダイナミックレンジの関係を
判りやすく説明してください。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 05:59:30 ID:jN8rUAZV
ドライブの部分だけで音質が決まると思ってるの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 07:16:15 ID:mqX1U4WH
>>906
当然
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 08:32:52 ID:2pkK0TIi
>900・901
899は、現行CDで何が不満なのか?を問うたのでは。つまり、今更ながら
次世代CDに投資してまで、排除しなくては聴くに堪えない代物なのかと・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 10:58:25 ID:uBdKtN9H
>>905
は?何でまた急に?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 11:51:44 ID:rzdq9i1T
SACDの音が大した事ないから売れないんだよね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 11:53:22 ID:RA7NVYyX
バカ、ソフトがレンタルショップに置いてないから売れないんだよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:38:47 ID:QSqmxlyx
>>908
今からピュア入る人や、システムを増設or一新したい人は
逆に何で今さらCDに再投資?と思うんじゃないかな。
今更CDに力入れても90点を95点にするようなもんだし。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 15:01:25 ID:S4O80vPg
>>898
PCのメカを採用するトコロはまだ良心が残ってると思った方が良い罠
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 16:44:26 ID:dYL/VQxe
>>898
> 大体何十万もするプレーヤーにPCドライブを使うメーカーが
> あるのは何故なんでしょうね?

それどこのCDP?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:36:25 ID:9tWMCkms
>>914
何十万もしないけどほらよ
http://www.electori.co.jp/UNISON/UNICO%20CD%20P.pdf
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:56:55 ID:wXOgwptD
Meridian Audio G08 CD Player
CDトランスポートメカにCD-ROMドライブを採用。 価格¥530,000

ttp://www.electori.co.jp/meridian.html

917無知は罪:2006/08/03(木) 18:14:32 ID:3s0yVy0m
>PCのメカを採用するトコロはまだ良心が
あんた、本気でそう思っているのか
おめでたいな
あんたみたいな無知坊ばかりだからボッタクラれるんだぜ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 18:44:05 ID:dYL/VQxe
>>915
これはひどい。
MSBのCDT付きもこんなのが入ってるのかな。
それで十分ならそれでもいいんだけど。
>>917
逆に無知には書けないことだと思うけど。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:13:38 ID:REDtg5i2
トランスポートに重厚長大なメカを使ったこけおどしのシステムが
オカルトだったことを証明しているなwww
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:39:38 ID:dYL/VQxe
>>919
証明できたの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:43:08 ID:REDtg5i2
>>920 もちろん。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:48:17 ID:dYL/VQxe
>>921
どれがいい?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:52:23 ID:CmvN8Ttw
重厚長大のメカって具体的に何をさしてんの?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:01:06 ID:REDtg5i2
>>922
どれがイイとかいうんじゃなくて、読み取りのエラー訂正能力さえ十分なら
(たとえ1,000円程度のCD-ROMドライブでも) あとはジッタを低減するには
デジタル回路技術で十分ということだよね。

>>923
しらばっくれちゃってwww 今までそういう製品はいっぱい出てるでしょう?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:03:08 ID:CmvN8Ttw
>>924
いや、具体的にどれのことをさしてるのかなと思って
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:45:48 ID:gYT116rB
>>924
エラー訂正が完璧で時間軸を一定にして送り出すことが出来れば、
原理的にどのドライブでも同じ音になる筈だよね。デジタルなんだから。

>>925
普通にVRDSとかじゃね?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:52:14 ID:KfFrUsqR
おれたちは騙されてたってことか!!!!!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 04:47:24 ID:7NXkGqdA
少なくともトランスポートに馬鹿高い金をかけるのは愚かだと思うよ。
DACの部分でジッタ対策がちゃんとできるならね。
まあ金持ちが何にお金を使おうと漏れはかまわないけど。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 08:58:16 ID:AYLK0diE
>928
エソのP−0s処分した方が良いでしょうか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 09:18:23 ID:HpuqpfIM
漏れはPOs持っているが、Meridian Audio G08 CD Player も試聴はしたよ。

結論は、やっぱりメカがショボイのはそれなりの音しかしない。

何故このような、CD-ROMドライブを使うかといえば、製造原価が大幅に下がるから。
デジタルデータを一時メモリーに取り込んで、メカのジッタの影響を受けないようにする
方法は、ローコストでかつ良い音にするという意味では良い方法だけど、やっぱりPOs
の方が良いよ。情報量が全然違う。

現状では、CD専用ドライブメカというのは、フィリップスのプロ用ぐらいしか信頼できる
ものはないし、これも開発は古いからいつまで供給が続くかわからん。メンテナンスや
原価のことも含めて、CD-ROMドライブを使うことが、そこそこの音のするCDプレー
ヤーを開発するのに、ベターな選択になっるというだけだよ。

P−01やp−03のVRDS NEOは、メーカー渡しでメカが数十万円になってしまう。
だから、アキュフェーズや他の海外ハイエンドメーカーは、高すぎて採用できないのさ。

931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 10:24:20 ID:dPKTlovN
>やっぱりPOsの方が良いよ。情報量が全然違う。
情報量が全然違う。
情報量が全然
情報量
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 11:00:28 ID:cnhPpXgj
トラポから出力されS/PDIFを流れる情報は
44.1/16のデジタル信号とそれに重畳された
同期信号だけかと思うが、前者が同一だとしたら
情報量の違いは後者 (ジッタ) ということになる。

つまりデジタル的なジッタ除去はトラポのメカ自体に
よる高い水準には及ばないということだろう。

いわゆるプラシボという可能性も残されているが...
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 11:04:20 ID:X1zthXzn
>>930
フィリップスのドライブってまだ供給あるのか?
プロ用って何に使ってるんだ?
昔ならスチューダーがスイングアーム使っていたけど、もはやストック無いぞ。

>何故このような、CD-ROMドライブを使うかといえば、製造原価が大幅に下がるから。
>デジタルデータを一時メモリーに取り込んで、メカのジッタの影響を受けないようにする
>方法は、ローコストでかつ良い音にするという意味では良い方法だけど、

と次の間に論理の飛躍があって説明になってないよ。エラー訂正はどう思う?

>やっぱりPOs の方が良いよ。情報量が全然違う。


でもそんなことよりP0系はあのメカ音が耐えられねえ。
いくら音が良いったってあの中で音楽聞けないな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 11:54:28 ID:HpuqpfIM
>>933

フィリップスのメカは、スイングアームのCDM3とかM4なんかは、ずっと昔に生産中止。

スイングでないものならVAU1254 CD-PRO2M moduleなら、今も供給が続いていて、
現行のCDプレーヤーでもこいつを搭載しているものはある。
ソフトンのHPで、モジュールそのものが写真で出ているよ。
ttp://www.icl.co.jp/audio/m3-1.htm

>でもそんなことよりP0系はあのメカ音が耐えられねえ。
メカ音がうるさいのは、POだけで、POsやPOsVUKにバージョンアップされたものは
音楽再生中はとても静かだよ。おまいは初期のPOしか聴いたことがないんだな。

音も、POはデジタル臭くて高域が固いような音になるが、POs以降は非常にスムーズ
な音がする。VUK仕様だとアップサンプリングしてDACに送り出しが出来るし、POsよ
りも完成度はより高くなっている。


935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 12:17:10 ID:X1zthXzn
>>934
CDM3やCDM4がとっくに生産中止なのは知ってる。
スイングでないものってそんなにいいのか?

それから最近のP0系はそういえば聞いてなかった。
それでP0とその継承機は何が違って音が違うんだい?
アップサンプリングは置いといてさ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 14:19:55 ID:1CGHnvM6
トラポにどんなに金と物量を投入したところで
出てくるのは16ビットのデジタルオーディオ信号以上の
ものではないわけだがwww
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 14:37:18 ID:KriyphZW
そうは言っても1本100万円のワインと1万円のワインぐらいの
違いはあるかもしれない。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 16:25:47 ID:HpuqpfIM
>>935
メカ自体はPOもPOsも同じで、全く変わりが無い。デジタル系のブラッシュアップと、
駆動系が静かになったことが大きな違いだと思う。いくらノーガキが良くても、音が良くな
ければ何もならない。頭で考える前に、自分の耳で試聴した。

POをPOsにバージョンアップするかどうか迷っていたときに、ショップで従来のPOと
バージョンアップ済みのPOsになったものを2台並べて、比較試聴させてもらったことが
あった。そのとき、35万のバージョンアップは借金してもやるべきだと思ったよ。そのくらい
違った。

939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 16:30:06 ID:HpuqpfIM
>>936
確かにそのとおり。でもなあ、レコード会社で聴かせてもらった16bit 44.1Kのデジタルのマス
ターテープの音は凄く良い音だったぜ。全く持ってマスターのクオリティと比べたら、普通のCD
プレーヤーから出てくるCDの音は本当に貧しい音しかしないことがわかった。これを、16ビット
のデジタルオーディオの普通の実力だと思っていた漏れは、わが身の不明を恥じたよ。

我々の使っているCD再生機器が16ビットのデジタルオーディオ信号の本領を充分に発揮で
きないような代物だからだとしたらどうする?もっとマトモなCDプレーヤーを使いなさい。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 16:33:42 ID:h+grMrbb
>>938
メカが同じで音が違うのか?デジタル系のブラッシュアップってなんだろ?
駆動系が静かになったのは直接の音質と関係ないね。
CDの世界は不思議だね。

>>930
>結論は、やっぱりメカがショボイのはそれなりの音しかしない。

と言っていたはずなのに結局最後は聞けば分かるになるのがなんか悲しいね

それにしてもP0持ってる人間が35万を借金するかなw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 16:35:24 ID:HpuqpfIM
>>935
CDM3とかCDM4などのスイングアームは、ピックアップ系が今のリニアトラッキングのものに比べ
重たい。それが落ち着いた中域のしっかりした音がでやすい一因かも知れん。でも、ピックアップの
追従性はVAU1254 CD-PRO2M などのリニアトラッキングの方が良い。失ったものもあるかも知れない
が、新しいものにはそれなりの良さもある。



942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 17:28:12 ID:oeAv86x5
前から出ているハイエンド馬鹿だろw
いつも突っ込まれてぼろぼろになって退散していくよな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:10:44 ID:h+grMrbb
ひょっとしてこれですか?ウヒョ


356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/27(火) 00:40:39 ID:0Nyn+7KQ
>>328
ワロタ!
こいつ、アホちゃうか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:39:50 ID:TVbYcsSC
>>915
コレ、ひょっとしてIDEケーブルはコントロール専用で
本体ははじっこのS/PDIF端子からチョロッと出ている白い細いコードか?

だとしたらややこしいデジタルケーブルって一体
945944:2006/08/04(金) 18:45:30 ID:TVbYcsSC
よく見たらそのケーブルが外部デジタル出力端子にほぼ直結してるな
これに外付けDACとかやったら涙出るな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:48:32 ID:/eXBbfwk
そんなことはないでしょう。デジタル信号は0か1の世界だから
どんなしょぼいケーブルでもカラスをサギと偽ったりしない。
アナログなのは同期信号成分だけ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:39:09 ID:yn9zR4/t
>939
確かに、同感です。
エヤ−チェックが流行っていた頃、FMの生中継番組の音が妙に艶かしかった
FMの周波帯域は上限15KHz程度だと思うが、何も加工しない音はたとえ
15Kでも、こんなに素晴らしい音が入っているんだと・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:03:53 ID:xVTwwoWD
君たちはレクストって業者知ってる?
いまここの音がアツイ!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:21:41 ID:ElHyPf0P
>>947
アナログ時代のマスターテープも同様で、そうした鮮度の違いを人間は聴き分けられるのに
CD再生機のメーカーは情けないものだ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 06:59:29 ID:VMMx58RN
>>949
それで、その当時のLPが生々しかったか?
それはCDの問題ではなくてマスタリングの問題じゃないのか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:46:07 ID:CqPqYT0V
デジタルのギザギザ波形滑らかな曲線で繋いで視覚的に音が柔らかそうに感じるタイプのCDプレーヤーよりも、
ギザギザ波形をを忠実に再生出来るシステムの方が音が滑らかに感じるのはなぜかな?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:28:23 ID:VMMx58RN
元をおろそかにすると間を補正しても無駄ですね。
>デジタルのギザギザ波形滑らかな曲線で繋いで視覚的に音が柔らかそうに感じるタイプのCDプレーヤーよりも、

これ、イメージではそうなんですけど本当のデジタル信号はこういう風には入っていないんです。
なのでよくある間を補完するイメージは当てはまりません。

それと周波数に対して振幅と波長を入れたとしてデータ補完は高周波を付け足したことになりますが
本当に人間がそこを聞いているかはよく分かりません。
よく勘違いがありますがサンプリング周波数をあげるのとは違います。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 08:14:11 ID:RwrWIW50
エイリアシングノイズが入るかどうかだけの問題だ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 11:13:29 ID:PXOxMXRf
>>953
違うんじゃない?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:00:46 ID:9buMvFiM
ギザギザの話も有意義なんだけど、そもそもオーディオによる音楽再生に必要な
クオリティーはどの程度必要なのだろう?
一般的に、レコーディングされるのはスタジオもしくはステージなどの響きが付加
された音が記録される。・・・・であるから、楽器から発する直接音だけを何10k
Hz録音出来るから優秀とか判断する事は無意味だと私は思う。
例えば無響室で30KHzまで録音したソフトを、オーディオ装置で再生しても無味
乾燥した音である。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:48:21 ID:TJ7y+eG4
>>955
???
なんで直接音と間接音で周波数特性を変えて議論する必要があるんだ?
ホールだと楽器の音に倍音が加わると思ってるのかい?
それは勘違いだぞ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:58:19 ID:zSuyDYC+
反響音=倍音と思ってるんでしょ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:25:31 ID:HucRfRi/
本当にギザギザ波形を忠実に再生出来るアンプなら、TWが死にます。

>ギザギザ波形を忠実に再生出来るシステム

何か現実を知らないヒッキーの妄想だな。
959名無しさん@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 09:10:21 ID:d63Zebrn
>>956

空気減衰の影響の事だろう。デジタルリバーブでも初期反射音と
後部残響音ではサンプリング周波数を変える。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 09:16:03 ID:67nBf3Sk
オレのデジリバはサンプリング周波数変えたりしてないが
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 13:55:56 ID:h4DO6YLd
>>958
再生できないだけで死亡はしないでしょう。
低音入れたら飛ぶだろうけど
962名無しさん@お腹いっぱい:2006/08/09(水) 05:50:37 ID:fpQzi1pH
>>960

あんたのデジリバ安モンだからだよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 12:58:17 ID:WxejyF7N
ソニーがフィリップスの提案したCD−DAに次世代マスメディアの座を与えた
時点で、ハイエンドとしてのソースメディアとしては終っている。
何故なら、フィリップスはCD−DAをハイエンドまで対応できるフォーマット
を考えていなかった。
それより、ワールドワイドに普及したコンパクトカセット(CC)と同じコンセ
プトでフォーマットを考えたので、取り扱いが簡単(初期はディスクをフロッピ
ー同様プラケースに入れる案があった)、長時間録音が可能(LPと比べて)、
それと、重要なのはデジタル出力が取り出せること。
音質については、ソニーとのやり取りがあって渋々LP並みの音質を認めたと聞
いている。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:08:19 ID:rX1tEG0J
音を拾うための升目が粗すぎて取りこぼしが発生する糞規格、時代遅れ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:21:56 ID:dEx4U7UN
イメージからするとそうだけど実際はギザギザノイズをフンダンに入れて
ノイズの平均値が元の波形に成る様にしているから、升目が粗すぎて取りこぼし発生する、
という考えはは間違っているよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 19:23:05 ID:ZzsSckVN
今更だが敢て言う。CDは今の音質で十分、十分すぎると思う。

CDの正式名称はコンパクトディスク。
超HiFi原音再生ディスクなんてどこにも書いてない(w
コンパクトコンポ、コンパクトスピーカー、コンパクトカセットと同様の
小型で簡単に聴くための音楽ソフト、効能書きにウソ偽りはない。

それで、お宅のコンパクトコンポやラジカセで聴いて何か不満があるのか?
20Hz超低音も入っているが、お宅のコンパクトな装置で再生できているか?
16bit,44.1kHzの音楽情報をラジカセで完全復元できているか?
コンパクト用品としては、これでも勿体ない程のグレードだが・・・

コンパクト物には、それに応じて楽しめるグレードというものがある。
CDに不満タラタラの椰子は他でも、コンパクトカーと書いてあるのに
ジャガーやフェラーリの高級ドライブ能力を無いもの強請りしてないか?
少なくともCDはコンパクトカーや軽四輪よりグレードは上だ!!!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 19:24:41 ID:DMul0ekD
>>966 禿同

ところで話は変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)"
このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、
そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。
外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

そしてこのPSPを作ったソニー・コンピュータエンタテインメント(SONY)の新型ゲーム機、"プレイステーション3(PS3)"
寸法、約 325×98×274mm(幅、高さ、奥行き)で重量約5kg。CPUはSCE/ソニー/IBM/東芝の4社で開発された「Cell」を採用。
GPU(グラフィックスプロセッサ)には米国NVIDIA社と開発した「RSX Reality Synthesizer」を採用。
サウンドは前述の「Cell」のSPUが処理を行い、「ドルビーデジタル」によるインタラクティブサラウンドが実現されると思われる。
コントローラはBluetoothによるワイヤレスでUSBケーブルによる有線接続と充電が可能。しかも、PS2と比べて、
アナログスティックの精度向上R2/L2ボタンのトリガー化、前後左右傾き・左右振り・3次元加速度を検出する(モーションセンサーを搭載。
しかも、PS1、PS2のほとんどのゲームソフトがプレイ可能らしいよ。

これはPSPとPS3 セットで買うしかないね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 19:34:15 ID:o+zhbqLL
CDは20年ぐらいすると腐食による小さい穴が目立ち始める。
当初半永久的に保存が可能といわれていたが、CDは構造的欠陥があるのかもしれない。
そういった問題を解決した次世代CDに早く完全に移行してほしい。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 19:34:50 ID:XLVibCMH
ゲートキーパーはスクリプトも使うのか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 19:55:06 ID:ZzsSckVN
>>967
ところでその素晴らしいPSPとPS3 で何を聴くつもりだ?
モーツァルトイヤーだからクラか?ラトル/VPOか?可愛ゆいサラ・チャンか?
そりとも、あゆかミニモニか?
>>968
コンパクトカーなんて20年も持たない、軽四輪なら5年でガタガタw
同じコンパクト物でのCDは立派な方だろう?w

971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 19:55:44 ID:rX1tEG0J
古い規格擁護必死過ぎ。
CDは低分解能、DVDAは高分解能。
DVDA最高スペック「192kHz/24bit」の場合だと、CDの1000倍以上に及ぶ表現力を有する。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:10:02 ID:ZzsSckVN
>>971
だから、そりはスーパー・オーディオCDとか大袈裟な名が付いた高音質盤だから・・・
コンパクトディスクは現行で良いか?というスレだから、これで十分です!
と俺はというレスしたんだが・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:14:02 ID:rX1tEG0J
「それで十分どすか。よろしゅうおましたな」
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:16:56 ID:DWUIJCy+
ID:rX1tEG0Jはロジックもレトリックも理解できない大馬鹿だと今気づいた。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:18:05 ID:bmy2MIJW
>>971
規格上そうなんだけど、1000倍劣るCDになんでこんなによさを感じるのかね?
もちろん全部じゃないよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:18:23 ID:FLZmnP9S
>971
プラシーボ!どこが違うネン?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:19:23 ID:ZYShljSn
メディアサイズがコンパクトということは低品質だということとは直接結びつかないね。
ソニーがCD-DA規格を出した時に30cm板を選んだとしても当時の技術では16ビット以上は無理でしょう。

致命的だったのは後から拡張することができなかったことかなとも思うが、
物理的には無理だったんでしょう。
もう5年遅れて開発されていればとも思いますが、企業の論理としては仕方が無いですね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:19:41 ID:ZzsSckVN
ま、コンビニ弁当やカップ麺には越えられない世界がある。
コンパクト商品はそれを納得づくで楽しむ、それならこれで十分だw

俺もピュアオーディオとして大型装置を気合いを入れて鳴らす時は
今でも愛用のアナログやSACD,DVD-Aを使用しているw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:22:10 ID:rX1tEG0J
「ぁぁ驚愕のスレどすな。ピュアな筈なのに皆さん、お安い耳で」
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:29:24 ID:bmy2MIJW
>>966

たぶん若い人だと思うけど、CDが登場した時は「超HiFi原音再生ディスク」に近い
かそれ以上のコピーの嵐だったわけです。まー、勇み足だったんでしょうが。
現在のCDでもライナーノーツの後ろの方に技術的な売りが書いてある(ルビジュウムとか)
とこみると、高音質メディアっていう訴求をやめたわけじゃないと思うよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:31:17 ID:ZzsSckVN
ここは純粋のピュアスレと思ってないんだが・・・w
ピュアAUの中にもCD-Rの焼き方とかPC用スピーカーとかお気軽スレも混在している。
CDを語るのもその一種だろう。CDがピュアなんて思っている人はオーマニには居まいwww
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:33:17 ID:bmy2MIJW
俺、思ってるよ。思わないと、ピュアの人が聴けるコンテンツってめちゃ制約
受けるじゃん。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:44:32 ID:+ZMUHfgo
>>981
はいはい、そういうヤシはここに来なくてイイからね。
夏休みの宿題は早めに片づけた方がいいよw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:50:41 ID:bmy2MIJW
そーゆーさ、脳を使わない反射型の書き込み、もうやめようよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:52:56 ID:bmy2MIJW
ごめん。981へだったのね。981は俺も短絡的だと思うよ。最後の1行、特に。
986966,971,978,981:2006/08/09(水) 21:02:23 ID:ZzsSckVN
ま、CDは現行で十分、威張るほどピュアでもないという考えは変らないなw

CDは乏しい規格の制約がある。しかし軽四輪だって規格の制約はある。
前長340cm、幅148cm、エンジン660cc以上は作れないが、その範囲内でじつに重宝。
街中でもたついた事はないし高速でも追い越された事がない。
大型車も持っているが普段は軽四輪ファンだ。
他だし、これをピュアな車とは思わないしカー道楽とも思っていない、しかしお気に入り。
ピュアでないとお気に入りになってはいけない理由はない。
CDは重宝、貴重な音楽ソフト。その使い途からして原稿で十分!


987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:09:05 ID:32BDGBVx
今更JRの線路の幅を拡げようとするようなもんだぞ
中古で100円ワゴンに並ぶ程にまで社会に溶け込んだメディアだ
SACDではこうはなるまい
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:14:15 ID:+ZMUHfgo
>>986 日本語が変だよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:14:01 ID:ce7zoQSD
結論が出たようです。
コンパクト・ディスクとは名称も用途もシビアなピュア製品じゃないのだから
現行で十分。不十分という人は何か勘違いしてるか高望みしてるかと・・・
シビアにピュアAUを極めたい人はSACD,DVD-A等のピュア用の製品があると・・・
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:25:29 ID:czXEJqeU
>>989
引きこもって缶詰ばかり食っていればいいさ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:39:15 ID:+ZMUHfgo
ところでオレはコンサートゴアーでもあるんだが何か聞きたいことある?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:39:49 ID:B5z1T3d9
仮に高規格デジタルオーディオがCD並みに普及するとしたら、
デジタルデータのネット配信のフォーマットが変わるというのが
一番可能性高いんじゃないのかなあ。

10年後にはSACDなんか滅亡してると思うけど、そのときにまだ
ピュアオーディオなんて言葉が残っているとしたら、DLした高規格
デジタルオーディオデータの再生方法は何が良いかって議論してると予想。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:42:16 ID:ce7zoQSD
では、缶詰持って野外音楽堂のサマー・ライブ・コンサートへ、
来月は新国立歌劇場のオペラですが自動販売機探して缶コーヒー買います


994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:00:49 ID:czXEJqeU
缶ビール
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:04:24 ID:czXEJqeU
缶詰、インスタント食品、冷凍食品はいけません。
矢張り血の滴るレアのビフテキを食べねば
本物のビフテキの旨さは分かりません。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:32:33 ID:Z4peGDK4
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:35:59 ID:Z4peGDK4
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:37:28 ID:Z4peGDK4
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:40:44 ID:Z4peGDK4
10001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/08/09(水) 23:40:48 ID:uVlypheo
:l.  ::::::! ::::::l::::i:::::::::,ll、r.l'"´:!.',l゙、::',',:::゙:::::::.:::::. .!.l::: l.l. l:::::::l:::l::::::::::: l::::::::. j.,'
:| :: ::::::l :::::::l::::l:;、‐"!l::l. ',::;;;l,、ュz、;;','、::::::,::,::::: j jr.fl'j"'!x;ソl;l'!:::::::::::j:::::::: ,','
::!..::.::::::! ::::::::j,rll゙:::::::! ',:l,r','":!,.. ‐、ヾ、゙、::::',:i::::.,'.,';/゙/, .l:/l''/.j:::::::::::;':::::::./'
.:',:.:::::::::! :::::::l.',:!',::::::l-r'l  ゙、;!   !  ゙ ヾ;:l:l::;.',/゙i  j!/'"lツ ,':::::::::/::::::,r'
.:::゙、::::::::!、::::::| ',:!゙、ーl'l. ヽ i;',ヽ  jl     ゙ツ'   !;,_/l    /:::::::;.'::::/ このスレの1000は、
.::::::゙、::::::',゙、::::!. ゙、 ゙、:',.、   l;;;ゝ,,ノ;;!       l::ii。j  ./:::::/;r'" 1000ZXL子がばっちり☆
.::::::r'\:::゙、゙、:',    ヾ、   ';;:::'iiir';;l         !,::::j  ,':;ン‐'"   頂きですワ! 
:::::::!. ",rヽ;ヽヾ、      〈:::::::::ソ      , ゞ‐゙'" l"             ,
:::::::゙、.   〈,`ヽ       '" ゙''''''"゙       〉       !      、,_ ィr'i,r.'"l,
.::::::::j゙:、.ヽ 、..,,                  "     /、     ,r゙!;`/!.〉;゙,、 ゙、ヽ、
:::::::/::::,゙゙''‐--‐:.、             ー- ‐       /`゙'ヽ、,゙'';'"、. ! 〈 l!ヾソ:゙l', ', ゙l,,
::/,.r'::::::::::::::::::::::l゙ヽ、,               ,.r'゙     ,、.ソ::. l l  ゙、ヾjソ'' ノ ,j.'、
,.r'"::::::::::::/:::::::::::::|  `''‐ 、.,_          ,、‐'"::::::..  、,_,,/ / :::..{ ゝ、;;;;ヾ‐--'',r'" ,ノ
::::::::::::::::::,'::::::::::::::::!       `゙'''ー‐,- - :'";::::',::::::::::::::::::::...ヾ;::ヽ, ゝ- 、 ゙j-‐'" ,r/
:::::::::::::::::{:::::::::;r-‐l          |、、;:::::::::゙、::゙、:::::::::::::::::::::;;、>、;;゙'"~´゙'、 /::;;;::、ン":j
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。