937 :
798:2006/08/20(日) 11:16:04 ID:pb7qol2a
>>925 なんか気分を害してしまったようでごめんなさい。「とっちめよう」なんてこれっぽっちも
思ってなかったんだけど。
ただね,これまでの書き込みを読んでると,869はすごく個々の楽音へのこだわりが
大きいように感じたんだよ。そのわりには定位や音場の話が少なめなので,途中から
「音楽派」じゃなくて「音質派」なんだと思ってた。それで898に乗ったんだ。でもどうやら
誤解だったようだね。申し訳ない。あとDA53のキャラの件は気分害してなんかないよ。
それと俺はインフラとは何のかかわりも無いただの購入者。半導体関連装置の
製造メーカーで働いてる。でもアンチの連中があんまり無茶苦茶言うんで,真実を
伝えるべく,ノイズ測ったりフタ開けたりしたんだ。だから悪いところは悪いと言うし,
もしかするとた暫くしたらヤフオク送りなんてことも...今は考えられないけどね。
> おれもちょっと言わしてもらうけど、JAZZ専で自分をかたづけられるのはある
> 意味(イヤミで)うらやましいぜ。しかもライブ盤専?
うん。偏ってるのは百も承知。何が悪い!(藁
いくらなんでもライブ盤専じゃないけどね。
俺の考え方は極端に言えば「再生芸術」。元々原音再生なんて絵に描いた餅なんだから,
リスナーが「本物らしい」と感じるように自由に加工しても良いと思うんだよ。どう加工する
かはリスナーの感性,育ってきた音楽環境なんかで変わるはず。もちろん「録音芸術」
ってのもあるけど,それは多くのリスナーの最大公約数的な音だったり,逆に極端に
個性的だったりして,いずれにしろリスナーが「それらしい」感じるとは限らないんじゃ
ないかな?
938 :
798:2006/08/20(日) 11:40:08 ID:pb7qol2a
続き。
> ハンデがあって同じかそれ以上の音色であれば売り文句どおりだったんだが、おれには
> 50万のCDPの方が素直な音・イイ音と感じた。
俺は最初から売り文句なんか気にせず20万は20万だと思ってるんで,
ここはスタンスの違いってことで...(今の自分にとっては20万を超えてるけど)
> それからDAC−1はアナログ盤の音とは違うぜ!
> やっぱりCDの音。
> 悪い意味じゃなく、アナログ盤よりもクオリティが高いという意味。
単純なクオリティで言えばアナログよりデジタルが勝つに決まってるって
書いただろ。そうじゃなくて前にも書いた「現実感」「作り物でない本物らしさ」が
これまでのデジタルより断然良く聞こえるんだよ。
ジャズ喫茶なんかでアナログ使ってるところは,残念ながらボケた音を出してるところ
が多いので,多くの人は解像度が悪くてハムやサーノイズだらけの古臭い音が
アナログだと思ってるみたいだけど,本物はすごいんだよ。聴いたことなかったら
是非一度どこかで聴いてみることをオススメするよ。どこって言われると困るんだけど。
あと暗騒音の話は,何の証拠も無いけど,869の言うような微分非直線性誤差の
せいではないと思う。ライントランスが直線性を改善するとは思えないもん。
ライントランスも以前はWEやUTCの帯域の広くないものを使ってたから,ノイズが
減るからかなと思ってたけど,今はスタジオ機材なんかにも使われてるLundahlの
広帯域(5〜50KHz±0.2dB)トランスを使ってて,これでも全く同じ効果が得られる
からノイズのせいでもなさそう。
939 :
798:2006/08/20(日) 11:57:16 ID:pb7qol2a
またまた続き。
> それから「デジタルで解決してると感じてる」ということだけど、どういう手法だと思う?
> ライントランスで変わるようなちょっとした、なかなか数値化できない現象をソフトで
> 解決するのは結構難しいぜ。
「デジタルで解決してる」ってのは言い方が悪かったね。「デジタル機器なのにこれらの
問題を解決してアナログみたいな音を出してる」って言う意味だった。スマン。
で,その解決方法なんだけど,新スレ(アンチじゃない方ね)に中を開けた結果を書いた
から見てみてくれ。とにかく尋常じゃない。エフェクトを掛けてるのに近いと思う。
> 「カシャーン」はおれのイメージと違うんだけど、おれが感じたのはシャキシャキした
> 曲でその中でのハイハットの「チっ」とか「シャっ」とかにノイズ感というかビビリ感が
> 乗ってた。
やっぱり俺の糞耳ではわからん。他の人も気付かないって言ってるから,
896がいい耳してるんだと思う。イヤミじゃないよ。
> 「木の響き」って何? ピアノ全体の共鳴のこと?
> それってピアノによって異なるピアノそのものの音色じゃね?
> それか反響版の角度による違いのこと?
> もしそうでも「キン」のアタックは案外曇らないもんだぜ。
>
> だいたい"そもそも"ってのが気に入らねぇ、どんだけピアノいじくってんだ?
あ,なんか過剰反応されてしまった。「そもそも〜好きなんだよね」ってあくまでも
俺の好みの話だって言ってるじゃん。「妥当」ってのも「俺は〜思う」って付いてるだろ。
ピアノに関して言うと,自分は小学校までは習ってたし,896と同じで妹は社会人に
なってもずっと弾いてたし,自分も学生時代バンド活動して生ピアノは毎日のように
聴いてたから,そう変な耳じゃないと思うぞ。人によって聞こえ方も違うんだと思うよ。
940 :
798:2006/08/20(日) 12:15:14 ID:pb7qol2a
最後に音場感の話。
> おれのとこでは十数年前のテクニクスのCDP(SL−P990)のDACでもそんな感じ
> にはならないなぁ。
> 左右の逆位相混ぜても変な強弱が生まれるだけでペッタリにはならないと思うけど、
> 1列に並ぶということは音圧が同じようになるということ?
いやCustomモードの音を一度聴いてしまうと,PLLモードやその他普通のDACやCDP
だと音場の前後感が不足してて,スピーカーの所に楽器が横一列に並ぶように聞こえて
しまうんだ。これまではそれでも前後感があると思ってたんだけど,Customモードの
それは全然違う。
今まで書いてなかったけど,実はCDPはAH!のNjob Tjoeb 4000 (オプションのアップ
サンプラーつき)を使ってて,それとも比較してみたけど,方向は似ているものの
やっぱりDAC-1の勝ちだった。特に音場感で。
このCDPはアップサンプラーも入れるとDAC-1と価格が近いので
比べるのに適当だと思う(AH!のトラポ部はマランツの安いプレーヤー利用なので,
価格にあまり関係ないとすれば)。
これまでDA53との比較しか書かなかったのは故意にじゃないよ。最近PCオーディオに
移行して(LAN経由でSlim DevicesのSqueezebox 3につないでる),CDは全部
リッピングしてしまいこんでたので比較しにくかっただけ。AH!はデジタル入力持って
ないし。
真面目に議論しているのは理解できるんだけど
長文に更に長文で返している感じですね・・・・・
PCオデオにまで言及するとわけわかめだよ、悪いけど。
大いに興味はあるから様子見ているけどね。<PCオデオ
半導体製造装置を作ってる俺様も来ましたよっと。
音場感の話が出てるけど、正直いつごろの、どの程度の機器と比べてるの?
あのコンストラクションじゃノイズと音楽信号で混変調起こすと思うよ。
磁気歪云々でタカチにしたんだったら内部干渉も考えれば良いのに。
生音云々言ってるけど録音された音と自分の経験の生音は違うよ。仕事で生録したから判る。
もし議論するとしたらA/D前のライン信号音と比較するべき。
マイクポジション、部屋の響き、録音時のイコライジング、マスタリング時エフェクトまで
含めたら訳が判らないし。D/Aの切り分けが出来てないぞ。
ある程度台数聞いて、それだけ何か違う音がするのは要注意機種。
ジャンルに向き不向き有るのも要注意。
色々CDPもDACも聞いたけど出来の悪い奴は箱庭的というか狭苦しい鳴り方をするよ。
スピーカーの外側には音は飛んで行かないとか。横一列って言う表現も判る。
でも、過去に評価されてる機器はここで言うCustomモードの空間表現程度はしてるだろ。
レコードでもCDでも区別無く安心して聞ける程度は普通だと思う。俺が使ってる古い機種だって
それくらいの音だし。
アナログっぽいとかデジタル臭いとかえらく前時代的な話な気がするけど。
PLLはわざと音を甘くすることだって簡単に出来る事を忘れちゃいけない。
SACDPがCDの音が悪いのと同じで、宣伝効果は高いだろうけどさ。
アンチスレって書いてる人が居るけど、業者スレよりはマシだと思うんで。
スレ立ての仕方も知らない業者は要らないよ。
>>940 トランスポートが同じでないとDACの比較にならないよ。
マランツとSqueezeboxで比較しても無意味。
トランスポートでめちゃくちゃ出音は変わるし。
ってかDAC-1のカスタムモードってのがなんなのか詳しいお方解説プリーズ!!~(-゛-;)~
>>943 >>926より抜粋
>DAC−1は内部でクロック整形するんじゃなかった?
「クロック整形回路を通すことでルビジウムクロック使用時に近い音質が得られる」のが社長による売り文句だろ?
ネットや店等の評価(宣伝?)でも高級機種を凌駕したようなニュアンスがあるので、50万のCDPとの比較はちょうど良いと思った。
もちろんDAC−1はCustom側でね。
ハンデがあって同じかそれ以上の音色であれば売り文句どおりだったんだが、おれには50万のCDPの方が素直な音・イイ音と感じた。
クロック整形らしい。
クロック整形って・・・・・
水晶発振器の精度の高いのでも±1ppm とかそんなもんじゃなかった?
デノンのDCD-SA1 が発売されたときに散々問題になったじゃん。(結論知らぬ
解剖した人より深い解説キボン、ってかこのカスタムモードってのが無いと普通のDACなんだろ?
ここを解き明かさないことにはどうにもならん
ってかすっげー眉唾。。<クロック整形
超高速の発信器の波形を整形するだあ??
何言ってんだ??
だんだんムキになってきた・・・w
仮にクロック整形が可能だとする。
だとすると元のクロック波形を整形するために元のクロックより遙かに精度の高いクロックが必要になるわけだ。
嘘こけ!!!
インフラ破れたり〜〜〜〜〜〜〜!!!
ID:ZDzjaLLg
落ち着け。
例のブログに広告丸写ししてあるから見てみ。
胡散臭いとか意味が判らんって言われても困るけど。
S/PDIFから復調して電圧制御水晶発振器でも使ってるんじゃ?
949 :
869:2006/08/20(日) 18:39:53 ID:5ekLG5xS
>>937 > ただね,これまでの書き込みを読んでると,869はすごく個々の楽音へのこだわりが
> 大きいように感じたんだよ。そのわりには定位や音場の話が少なめなので,途中から
> 「音楽派」じゃなくて「音質派」なんだと思ってた。それで898に乗ったんだ。でもどうやら
> 誤解だったようだね。
言葉の使い方がおれとちがうね。
おれは定位や音場にこだわるのも「音質派」だとするぜ。
「音楽派」ってなると、ライブハウスでもホールでも野外でもガレージでの練習でも再生機でも楽しめる奴ってのがおれの解釈。
AM放送で聞いてもYeah!ってのはあるぜ(笑)
この上で金かかる機材には音質を求める。
ここで「音場」や「定位」の話しをしても、また言葉の使い方がちがんだろうけどな。
高い機材には音質を求めるんで「音質派」といわれるのはいいんだけど、音楽として聴いてないってのはカンベンしてくれってことだった。
とりあえずわかってくれてよかった。
950 :
869:2006/08/20(日) 19:10:26 ID:5ekLG5xS
>>798 お互い、チクチクとけん制を含めながらやりとりしたんだけど、求めてるものが180°とまではいかなくてもこれだけ方向性が違うことはもうわかってると思う。
よく続けたと思うぜ、おれら。
ピアノの件に関してはちょっと釣りぎみにした、大人気なかったと思う、申し訳ない。
でもピアノさわってたんだったら、DAC−1も含めて再生機はピアノの音の再現・表現は不可能ってことは同意してもらえると思う。
「そこにピアノがあるような」って表現するやついてるけど、そんな再生音は聞いたことが無い。(雰囲気は出るけどね)
この件でもわかるように、おれら言葉のニュアンス的な使い方もかなり違っていると感じねえか?
ここピュアAUだけど、「ピュア」が何を指すかもたぶん意見が異なるんだろうよ。
これ重要だな。
おれと798のちがいの本質はこんなかんじじゃね?
798
DACやその他の機材にも楽器のような個体差を求める、もしくはあってもいいんじゃね派
おれ
DACやトランスポートは記録されてる波形を忠実に再現してくれ派 ←(これがピュアだと考える)
おれの場合に付け加えると、出来うる限りD/A前の信号を再現してほしい。
信号の前はマイクやら各種機材なんだけど、これは音作りの一部なんで演奏者やエンジニアの感性の領域だと思う。
おれはこの部分も楽しみたいわけ。
(
>>942が指摘してるのと同じ意見か?)
「再生芸術」と「録音芸術」 ってのが出てきたが、798は「再生芸術」でおれは「録音芸術」を好むってとこか。
オーディオ評論家ってのは「再生芸術」超重視なんだな、ちょっと頭ん中がスッキリしたぜ。
おっと、評論家と798が同じっつうことじゃないぜ。
「再生芸術」が好みの奴にも色々いるってことで、おれの中では評論家と798は別もの。
ただインフラの社員じゃないとはいえ、アンプ自作してるだけのことはあって、メーカー寄りというか設計者の感性なんだなと、どうしても感じてしまうけどね。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 19:12:17 ID:m8bSDm++
そもそも貴方様の言う「音楽として聴ける」とはどうゆう意味ですか?
「音楽とは何か」が解ってらっしゃる言い方だ。是非我々、音楽厨房
にも「音楽として聴ける」の意味をお教え下さい。ちなみに僕はCD
ラジカセでも音楽聴いてて十分楽しいのです、感性か耳が悪いのでしょう
>>950 > DACやトランスポートは記録されてる波形を忠実に再現してくれ派 ←(これがピュアだと考える)
俺もそういう考え方だな。
不可能だが、例えばアンプの出力をAD変換して、CDの情報と一致するのが
究極だと考える。
953 :
896:2006/08/20(日) 19:45:56 ID:5ekLG5xS
>>951 > 「音楽とは何か」が解ってらっしゃる言い方だ。是非我々、音楽厨房
> にも「音楽として聴ける」の意味をお教え下さい。ちなみに僕はCD
> ラジカセでも音楽聴いてて十分楽しいのです、感性か耳が悪いのでしょう
誰に投げてるのかわかんねぇんだが、それでいいんじゃね?
別に感性と耳が悪いとかじゃねえからな。
おれらは欲が深いだけなんだよ(笑)
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 19:50:49 ID:5ekLG5xS
>>952 > 不可能だが、例えばアンプの出力をAD変換して、CDの情報と一致するのが
> 究極だと考える。
いや、CDには非直線性誤差が波形に乗っててこれがノイズになってる。
今の機材の宿命だな。
究極はセンスした信号がスピーカの直前まで振幅方向だけが変化して時間軸方向が変化しないというシステム。
955 :
869:2006/08/20(日) 19:52:10 ID:5ekLG5xS
また間違えた。
>>953は 869が書いたものね。
956 :
869:2006/08/20(日) 19:53:16 ID:5ekLG5xS
最後におれのDAC−1に対する端的な評価。
もちろん798を含めその他のレスも参考にした。
手の届く範囲のぜいたく品と考えれば○だぜ。
おれの場合は10万超えるぐらいが手の届く範囲のぜいたく品なんでちょっと値が高いと思うが、稼ぎがいい人なら問題ないのかもしんね。
おれのレポートは1〜2ランク上の機種との比較であることに注意してくれ。
それからおれはSH−X1000を持ってることも加味してくれ。
中身から想像するような、むちゃくちゃな音が出てるわけではない。
普及品のCDPと比べたら断然にイイと感じるだろうぜ。
ピュアかといえば、おれは×だと考える。
インフラおよびショップの宣伝は×、おれ個人的にはJAROに報告してもいいんじゃねぇかと思うぐらい×。
評論家はほっとけ(笑)
宣伝のように高級機やスタジオ用機材と比べてはいけない。
あとおれの意見としては個体差や耐経年変化が心配、ぜいたく品と考えれば心配しちゃいけないのかもしんない。
DAC−1は何十万もする機材には躊躇してるけど、今の機材はショボいと感じてて「再生芸術」とか「録音芸術」とかこだわらない奴ら向きということかな。
「再生芸術」マンセーな奴も視野にいれたほうがいいかもしんない。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 20:34:19 ID:pb7qol2a
>>942 > 音場感の話が出てるけど、正直いつごろの、どの程度の機器と比べてるの?
942にはっきり書いてあるよ。
> あのコンストラクションじゃノイズと音楽信号で混変調起こすと思うよ。
だからさ,その手の定性的な問題ありそう話はいろいろできるけど,一体
それがどの程度信号に影響するのか定量性がないでしょ?さらに信号に
影響したとしても,それが人間の耳にどれだけわかるのかという問題もあるし。
> 生音云々言ってるけど録音された音と自分の経験の生音は違うよ。仕事で生録したから判る。
> もし議論するとしたらA/D前のライン信号音と比較するべき。
> マイクポジション、部屋の響き、録音時のイコライジング、マスタリング時エフェクトまで
> 含めたら訳が判らないし。D/Aの切り分けが出来てないぞ。
う〜ん。よくわからん。A/D前のライン信号とDACの出力が一致するのが理想と
言いたいのかな?
> でも、過去に評価されてる機器はここで言うCustomモードの空間表現程度はしてるだろ。
> レコードでもCDでも区別無く安心して聞ける程度は普通だと思う。俺が使ってる古い機種だって
> それくらいの音だし。
それがね,そうじゃないんだよ。俺もDAC-1のCustomモード聴いてなければ
そんなの似たり寄ったりだと思ってたよ。
> トランスポートが同じでないとDACの比較にならないよ。
> マランツとSqueezeboxで比較しても無意味。
をいをい。書き方を端折ったので誤解されたみたいだが,いくらなんでも
そんなアホな比較はしてない。面倒だし「長い」って言われそうなので詳しくは
書かないけど。
958 :
798:2006/08/20(日) 20:37:06 ID:pb7qol2a
>>941 スレを私物化してるみたいでスマン。ただ吹っかけられた議論には全て答える
べきだと思うので...
> PCオデオにまで言及するとわけわかめだよ、悪いけど。
> 大いに興味はあるから様子見ているけどね。<PCオデオ
これは公平な評価をしていることを説明するために持ち出さざるを得なかったんで
書いたまで。PCオーディオのことが書きたかったわけじゃないと理解してくれ。
959 :
942:2006/08/20(日) 21:25:08 ID:yoAWQoXF
>>957 >942にはっきり書いてあるよ。
半導体製造装置関連の製造メーカーで自作派の俺が942ですが(汗
ナカーマw
>う〜ん。よくわからん。A/D前のライン信号とDACの出力が一致するのが理想と
言いたいのかな?
生ピアノを散々聞いてたってのは判るけど、「収録された時点で生音とは違うんじゃないのか」って。
ソフト制作、再生装置を通して得られた音でこのピアノの音は…って判断出来ないだろ。
何処にマイク置いたかで聞こえが違うぐらい判るだろ。
>それがね,そうじゃないんだよ。俺もDAC-1のCustomモード聴いてなければ
そんなの似たり寄ったりだと思ってたよ。
今まで比較した機器を教えてくれ。DA53とAH!の4000(+リサプンリング)と…
>面倒だし「長い」って言われそうなので詳しくは書かないけど。
インフレ工作員と一般人スレ有るし別にいいんじゃね?
960 :
942:2006/08/20(日) 21:49:30 ID:yoAWQoXF
>>957 追記
>その手の定性的な問題ありそう話はいろいろできるけど,一体それがどの程度信号に
影響するのか定量性がないでしょ?さらに信号に影響したとしても,それが人間の耳
にどれだけわかるのかという問題もあるし。
オーディオ機器なんだから、判らないから気にしない、聞こえなきゃ判らない、開けなきゃ
判らないって作りはやめて欲しいんだよね。信号に余計な物が入ってて良い訳ないだろ?
別にこれでいいやってのと、少しでも高い純度を求めて行くのはぜんぜん違う。
フォノイコライザー作るぐらいの気持ちで良いと思うぜ。デジタルの分解能を生かさなきゃ
何の為の1704だか判らない。
電源ノイズと信号でビートが起きたりする筈だ。ミリボルじゃ判らない。
定価が4万とかなら可愛げ有るけどさ、値段考えたら妥協して良い値段じゃないと思わないか?
>>956 テクニクスから買い換える気は起きた?
961 :
798:2006/08/20(日) 22:33:14 ID:pb7qol2a
>>959 > 半導体製造装置関連の製造メーカーで自作派の俺が942ですが(汗
> ナカーマw
スマン。940の間違いだ。直接比較したのは後に書いてあるAH!とDA53だけど,
それじゃ不足か? 942自身も「俺が使ってる古い機種だって〜」って言ってるし。
その古い機種がWADIAだなんていわないでねw
> 生ピアノを散々聞いてたってのは判るけど、「収録された時点で生音とは違うんじゃないのか」って。
> ソフト制作、再生装置を通して得られた音でこのピアノの音は…って判断出来ないだろ。
> 何処にマイク置いたかで聞こえが違うぐらい判るだろ
その通りだよ。何か俺の書いてることが誤解されてるみたい。
俺の言いたいのは,録音された時点で既に生の音とは違うんだし,さらにスピーカーから
出て自分の部屋で再生されるともっと違ってしまうはず。だから自分の頭のなかの「生に
近く聞こえる」音に色付けして聴いてもよいだろ? ということ。それがどんな音かは当然
人さまざまなはずってことなんだけど。
> 今まで比較した機器を教えてくれ。DA53とAH!の4000(+リサプンリング)と…
直接比較したのはそれだけだけど,直接比較する必要なんかないくらい違うんだよ。
962 :
798:2006/08/20(日) 22:42:35 ID:pb7qol2a
>>959 の続き。
>インフレ工作員と一般人スレ有るし別にいいんじゃね?
それじゃ説明させてもらうと,最初はDAC-1とDA53の比較インプレを書いた。
この時はSqueezeboxからのS/PDIF出力を使って比較した。
AH!も持ってたのにDAC-1と比較しなかったのは,PCオーディオに移行した
せいでCDを天井裏の奥にしまいこんでたからで,価格帯の異なるDA53との
比較インプレだけを書いてAH!との比較を隠そうとしたわけじゃない。
その後時間ができたのでCDを引っ張り出してきてAH!とDAC-1の比較をやった。
この時はもちろんAH!のライン出力とAH!をトラポとして使ってS/PDIF出力に
DAC-1をつないだものを比較した。これでいいかな?
俺はDA53とAH!の比較については触れてないから,良いと思うが。
963 :
798:2006/08/20(日) 22:56:35 ID:pb7qol2a
>>960 > オーディオ機器なんだから、判らないから気にしない、聞こえなきゃ判らない、開けなきゃ
> 判らないって作りはやめて欲しいんだよね。信号に余計な物が入ってて良い訳ないだろ?
> 別にこれでいいやってのと、少しでも高い純度を求めて行くのはぜんぜん違う。
これに関しては考え方が全然違うようだな。
そうなると真空管アンプレベルのS/Nのものは認められないことになるけど,
そうなの? 「開けなきゃ判らない」っていうのは信頼性の問題もあるから
理解できるけど。「信号に余分なものが入ってて良い訳ない」ってのも,
どこまでなら良くてどこからがダメなの? 聞こえる/聞こえない以外に
どうやって線引きできるのか俺にはわからない。
これは本当は人間を相手にしてどの程度のレベルまでなら判るかを
調べないと結論が出ない問題だと思うが。趣味のオーディオだったら
買う側としては自分がわからなければいいんじゃない?
964 :
798:2006/08/20(日) 23:10:13 ID:pb7qol2a
>>949 長々付き合ってくれてありがとね。少しだけ...
> 言葉の使い方がおれとちがうね。
> おれは定位や音場にこだわるのも「音質派」だとするぜ。
> 「音楽派」ってなると、ライブハウスでもホールでも野外でもガレージでの練習でも再生機でも楽しめる奴ってのがおれの解釈。
> AM放送で聞いてもYeah!ってのはあるぜ(笑)
もちろんあるけど,AMで聴いて「おっ!」と思ったら,次はもっといい音で聴きたいと
思うよね。869は別のレスで「俺たちは欲張りなだけ」って書いてるけどまさにそう。
それとは別に,いい音で聴いて初めて良さに気付くってこともあるだろ?
「こんな演奏してたんだぁ」ってね。
AMならまだしも,電話越しに聴いて「おっ!」と思えることは少ないと思うよ。
要するに程度問題だし,良い音で聴く程良さがわかる確率が上がるんじゃないかな。
言葉の違いっていうのはその通りだね。音を言葉で表現するのは難しい。
あと,「インフラおよびショップの宣伝は×」ってのは禿同。そんなことするから
叩かれるんだよ。
では。
965 :
やしきたかじん:2006/08/20(日) 23:12:18 ID:ATe2WmfT
三宅先生、田嶋先生、あんまり興奮しすぎると血管切れまっせ。程ほどにね
音場とノイズは分かったから、DA53と比べて解像度はどうなん?
>>798 音場なんてものはドルビー理論的には、低域から高域に向かって
大きく歪ませりゃ幾らでも広くなるし、外付けのそういう機械も出てるから、
俺的には解像度が重要なんだが。
突然ですみません。その解像度の定義を教えてほしいです。
今(と言うか昨日からずっと・・・)AV板のヘッドホンスレで「解像度って何よ?」という議論になってるので・・・
ところでさ〜
798の文章ってさ、響くものが感じられないんだよね
返しが主体だし、加えて長文だし・・・参考になる内容がない
逆に869の内容は面白い。非常に読ませるね
エンターテイナーだな。
んじゃ、そんだけw
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 02:12:05 ID:mGXiXi65
俺は
>>798さんの言うことに非常に好感がもてる、もっとDAC-1について
話して欲しい!!
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 04:21:40 ID:tDPDyjx0
>>962 ちょっと念のため確認。
> それじゃ説明させてもらうと,最初はDAC-1とDA53の比較インプレを書いた。
> この時はSqueezeboxからのS/PDIF出力を使って比較した。
もちろんロスレスだよな。
MP3とかいわないでくれよ。
MP3ならノッペリは納得してしまいそうだ、なんせFM放送以下のクオリティだからな。
ちなみにおれも去年CDPを捨てた。
Echo GINAでSPDIFのピュア転送してるが、動作安定度がイマイチ。 たまに再起動しないと音が途切れたり出なくなったりする。
Egosys Waveterminal192X もあるが、これはWDMで Windowsのデジタルミキサがかむのでイマイチ。
だれかPC用でSPDIF転送のいいもの知らねぇか?
(板ちがいですまん)
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 04:25:19 ID:tDPDyjx0
>>960 > テクニクスから買い換える気は起きた?
おきねぇって(笑)
16ビットソースではSH−X1000を使い続けるつもり。 機嫌よく動作してるしな。
30万ぐらいまでで、24ビットDACのイイものないもんかねぇ?
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 05:25:34 ID:L7ZY6CyH
>16ビットソースではSH−X1000を使い続けるつもり。
15年位前、テクニクスのショールームで音聞いた。
同時に新製品の20万のCDPと比較したが違いが殆どなかった。
説明員曰く「同じ物を作って売っては意味無いですから。開発者
もこちらの方が良いと言ってますので」とのこと。
そんなのとDAC-1って比較されてんの?インフラも無念だろうな
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 05:31:11 ID:tDPDyjx0
>>973 > 15年位前、テクニクスのショールームで音聞いた。
> 同時に新製品の20万のCDPと比較したが違いが殆どなかった。
CDPの型番なに?
殆ど無かったってぇのは、ちょっとはあったんだろ?
そこんとこ思い出してくれねえか?
返事が無ければインフラ社員と認定するぜ(笑)
975 :
798:2006/08/21(月) 06:02:02 ID:qFuAYefn
>>971 > もちろんロスレスだよな。
> MP3とかいわないでくれよ。
> MP3ならノッペリは納得してしまいそうだ、なんせFM放送以下のクオリティだからな。
ははは,そこまで糞耳じゃないよ。もちろんロスレスだよ。FLACでやってる。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 07:47:49 ID:ZcattvLJ
>>974 文章ちゃんともっかい読んでみ。
SH−X1000ってのが発売されてた頃に新製品で出た松下の新機種だろ。
そんな旧型のCDP今使ってる原始人いないから、型番なんてどうでもええ
DA53より音が良いでFA?
978 :
798:2006/08/21(月) 22:39:32 ID:y33nMh0U
>>966 解像度っていうのも人によって感じ方が違うと思うんだけど,「どこまで細かい音が
聞こえるか」ってことで俺なりの感想を書いてみるね。前にも似たような事を書いてると
思うけど,ご容赦。
■DA53
全体に充分高解像度だと思うけど,特に高域の解像度が高く聞こえる。シンバル
レガートの「チン」っていう音なんか妙にリアル。ディザをONにするとリアルすぎて
何か不自然で俺は落ち着かないなぁ。なんか作られたリアルさを感じる。俺の頭
の中の生の音はもっと自然にスっと入ってくる感じなんだけど。ディザをOFFに
するとかなり自然になって,俺はこちらの方が好き。値段考えたら充分良いと思う。
■DAC-1
DA53とは違って高域の解像度の高さはそこそこなので,これを不満に感じる人もいる
と思う。その代わり楽音の消え際の余韻というか,「フッ」という空気感が良く聞こえる
のでテナーSAXのバラードを聴くと,演奏者が情感を込めて吹いている様子がわかって
気持ちいい。中音域の解像度が高いってことなのかな。この感じはDA53では出ない。
俺の書くことは「響くものが感じられない」って書かれちゃったけど,読み直してみると
その通り表現力に乏しいなぁ。まぁ素人なんで勘弁してくれ。
充分に上手いって。w オデオ誌の評論文なんて何が良くて何が悪い?のか皆目見当の付かない
美辞麗句しか並んでいない。www
980 :
798:2006/08/21(月) 23:07:17 ID:y33nMh0U
ついでに性懲りもなく音色についての感想。
■DA53
高域方向の解像度が高いのが手伝ってか,楚々とした可愛らしい音色。室内楽,白人
女性ボーカル,ブルーグラスなんかはチャーミングで魅力的。実は一時これに結構
はまった。ただ色気は薄く,ドライでクールかつクリア。成績優秀な学級委員長タイプ。
BLUE NOTEやRIVERSIDEのJAZZを聴くには物足りない。
■DAC-1
DA53とは対照的にウェットで色気のある音だけど,濃すぎてお色気過剰なほどでは
ない。高域はしなやか柳腰で,俺はもう少し芯のある方が好き。透明度は高い。
DA53がピリッとした冬の空気の透明感なら,こちらは澄んだ水の透明感ってところ
だろうか。JAZZを聴くのにはかなり向いているけど,もう少しパリッとした張りが
あってもよいかな。この辺は他でチューニングできると思うけど。
てなわけで,前後左右の音場感と空間表現,色気のある音色という面で,俺に
とっては断然DAC-1の方が良いと感じられる。でも不満が全くないわけじゃない
ので,これからもっと好みの方向に他をチューニングして行こうと思ってる。
981 :
798:2006/08/21(月) 23:22:18 ID:y33nMh0U
>>979 アリガト。
このスレも終わりが近いけど,充分にスレを汚させてもらったし,購入者として
書くべきことは書いたと思うので,そろそろ名無しさんに戻ろうと思う。
つながりのある話があったらまた798で出てくるね。
まあ、ひと通り議論は尽くしたんじゃないかな?
次スレまでついて行く気はあんま無いかな。。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 01:29:25 ID:nJzDKQ7j
なんだ このバカは!?
>>976 わけわかんね
SH-X1000買った奴らはみんなテクニクスのショールームに行ってんのかよ!
SH-X1000買った奴らはテクニクスの全機種を知ってんのかよ!
バカだぜこいつ!
超短絡思考極まりねぇな!
自分の思考でしかモノ見てねえし!
てめえ、まわりからウザがられてんだろ(苦笑)
シっシっ、近よんな、バカがうつる。
> そんな旧型のCDP今使ってる原始人いないから、型番なんてどうでもええ
なんだだとぉ てめぇ、おれはその旧型と同じ頃のSH-X1000をまだ使ってんだよ!
それに使ってる奴がいねぇからどうでもいいんじゃでぇだろがよ!
てめえが書いた「違いが殆どなかった」がどうなんだと聞いたんだよ、このバーカ!
なに誤魔化してんだぁ? このクソバカ!
ウソのフォローになっててぇんだよ、このマヌケ!
ん?
>>973 と
>>976 でわざわざID変えてやがるぜこのマヌケバカ
やっぱりインフラ社員じゃねぇか!
いつもどおりにID変えたんだろうがよ、ここは変えちゃいけないところだぜ、このマヌケがよ!
悔しかったら798ぐらいなこと書いてみろや、このバカ!
インフラもこんなマヌケバカ社員とっととクビにして、営業方針変えて、まっとうな会社に脱皮しなきゃいけねえんじゃねぇか?
そうじゃねぇと798がかわいそうだぜ。
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 04:34:25 ID:0rhZg00i
昔の古いDAC使ってるのバカにされて暴れてますな↑
多分、安月給だからまだあんなの使ってるんだろうな、可愛そうに。
日本で感情もろに出してたら生きていけないよ
>>983さん、もっと大人に
なろうね!
985 :
sage:2006/08/22(火) 06:08:49 ID:1keflV0V
>>983 おいおい!煽りに煽られるのはいいが、文章が滅茶苦茶だし
誤字だらけ、それもひらがなばっかで恥ずかしいぞ!!
あ、下がってなかった!オレもはずかしい…