【電源にも】キャブタイヤケーブル【SPにも】

このエントリーをはてなブックマークに追加
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:11:00 ID:HnvK6mu4
>>160
ということは心線をそのままアンプ・スピーカー端子に挟んで使ってますか?それとも何か別の処理をしてますか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:06:01 ID:k+qNiFdA
>>163
芯線を直接つないでいます。

試した中では、情報量とクセの無さでいちばん。
他の端末処理方法の中では、短い単線(VVFの1.6mmか2mmの芯線)をケーブルの
芯線に重ね合わせて圧着(Pスリーブかリングスリーブで)するのも良かった。
その音質は芯線を直接つないだ場合と遜色なかった。何より扱いが楽になるの
が良い感じ。頻繁に付け外しをするならばこれかと。

ちなみに、芯線直接と圧着端子を介した接続の音質差の程度は、アンプ等の端
子を軽〜く締め付けた場合と力いっぱい締め付けた場合の 差よりはるかに大きいものに感じる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 19:15:40 ID:OAx1+Nyj
漏れは、>>164があげた方法、つまり短い単線(VVFの2.6mmの芯線)を
ケーブルの芯線に重ねてリングスリーブで圧着している。音に関しては、
シビアにならない限り直接繋いだ場合と遜色ないね。なによりも取扱いが
超楽。単線の表面が曇ってきたら磨くだけ。

今後の問題は・・・最近近所で2.6mmのVVFを見かけなくなったんだよな・・・
1.6mmや2.0mmでも大差ないかな?試したことがないのだが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:23:25 ID:X6//+lE9
スタッドレスに変えないとな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:44:33 ID:ubXmcqY9
単線のスピーカー端子との接触抵抗ってどうなんだろう。接触面積が小さ
そうなので気になる。目に見えて潰れるほどには強く締めつけられないし
ね。
まあ肝心の音に問題が無いので愛用中ではあるのだが。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:52:38 ID:jL4Bqzra
>>165
俺も細い練線で圧着ですわ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:33:45 ID:+c5p6A2S
>>167
トンカチで潰しちゃう、ってのはどうだろ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:05:27 ID:fUHSn7lO
>>169
ありだろ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:09:07 ID:fVy73xbm
圧着端子の錫メッキを落とすというのは?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:33:30 ID:IH+SQXko
バレルの内側はどうすんの?

ま、俺は圧着端子否定派じゃないからそのまま使うけど。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:44:59 ID:iXrlWR0J
錫鍍金は影響大きいのかな?
半田付けでスピーカーケーブルを継ぎ足したって、圧着端子自体に信号を流す
程の大きな変化は感じないのだが。

圧着端子の製造は、母材を打ち抜いたり曲げたりと、かなりのストレスを掛け
ている。(これにより強度がも出ているのだろう。銀蝋付けもしている。)
同じ銅でも、ケーブルの芯線とは違うものと考えるべきではないか?

圧着端子を焼鈍したら化ける気がするのだが。
どなたか良い方法を知っていたら教えてほしい。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:21:50 ID:kIFZcdj3
圧着端子だけを焼鈍しても、圧着作業時に「加工硬化」するし、
してくれないと圧着状態が維持できないと思うのであった。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 02:47:15 ID:OpVWTKy9
ダイソーの圧着端子ってちゃんと銅使ってるの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 08:57:12 ID:OF5MlCWN
誰かっが錆びさせてテストする
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:10:04 ID:DpgWpvd9
どうせならニチフかJSTにしとこうぜ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:11:40 ID:GMRldK5O
焼き鈍しは金子式でいいんでない。
ブリキ?で包んでコンロで炙るってゆうの。
もうちょっと徹底したいが,とりあえずの実験位にはならないかな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:09:50 ID:9GEDvqDg
酸化を防ぐために、炭の粉、活性炭などと一緒に、アルミフォイルなどで
包み込んでやるんだな。一酸化炭素も出るので換気に注意。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:05:32 ID:5fUGwmGx
VVFの2.6でプリとパワー間のコードを作ったけど
エネルギッシュで気に入ったよ。
ただし取り回しは最悪だけどね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:17:53 ID:H1OsjLpi
100パーセント銀線のSPケーブルってないのかね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:11:12 ID:PUx15Ibr
昔、NIFで伝手のある人が銀線を配布してた。
銀細工の工場に行ったら手に入るんじゃないかな。
被覆は自分でやる。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:28:21 ID:ecYV/o1w
めっちゃ高いので銀は捨てられないよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:13:07 ID:B/uS0xit
>>181
さすが小柳出、4N銀線を売っている。
ttp://oyaide.com/catalog/categories/c-1_4_65.html
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 10:41:58 ID:SB49Ws8E
ところで
VCTじゃなくてECTってどうよ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:03:34 ID:oSuY6x0h
>>185
試せ
高くないし,音は出るんだし。
それで結果をさらせ。VCTの銘柄による差を超えて,どんな特徴があったかをだ。
そうしたら相手にしてやる かも
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:06:08 ID:MARIDXMt
富士電線のVCT5.5スケア電源ケーブルをスピーカーケーブルとして使用してきましたが、オルトフォンのSPK-3100Silverに変えてみたらびっくり。
雑味が消えて低音の解像感もかなりあがりました。
長岡さん、ごめんなさい。
VCTとはこれっきりで決別です。
188富岡久一:2006/11/24(金) 16:13:06 ID:2+nbaur/
ゆるさん
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 04:15:36 ID:7Q7+Eo8H
>>187
単に接触部分が劣化していただけでは?

あと長岡氏の音の好みはかなり癖があるものだったから、合わない人には
合わない。

・・・というか、最初にVCT使った時はどう思ってたの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 14:06:54 ID:DbOF/ytz
>>189
>あと長岡氏の音の好みはかなり癖があるものだったから、
>合わない人には合わない。

実際に聴いたこともない香具師がよくもまぁ知ったようなクチを・・・(w
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 05:23:57 ID:ILt3mHB5
>>190
ラジカセとかヘッドホンステレオの付属イヤホンでしか音を聴いたことのない人には
合わないかもしれんとは思う。

というか趣味なんだから好きにすればいいのに。
「あ、こっちの方がいいや」と思ったらそうすればいいだけの話で。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 11:49:24 ID:ypjoJOJf
昔に比べて今売っているVCTの被覆は質が落ちたな〜
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 15:29:39 ID:X61cmMOa
>>192
音はどっちがいいんだ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:28:03 ID:DDY7MrQ4
>>193
昔の方がよかった、とはよく言われる。

自分は昔の奴を使ったことがないのでよくわからんが。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 19:58:48 ID:5tvunEK3
キャプタイヤは、低域がガバガバで癖がのる。
でも、それ以外は高級ケーブルと大差無いので、パフォーマンスは良い。
昔は多用してたけど、撚り線か、腐るのがたまにあって、気持ち悪いから、使うのやめた
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 20:03:22 ID:scSYSBgG
ヒント

特定の銘柄マンセー
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:28:27 ID:cc3q2RHA
キャプタイヤ X
キャブタイヤ ○
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 15:09:08 ID:I7Ios77r
俺5品ぐらい試してるんだけど、
シールド線だと電源でも高域が落ちる
その代わり低域はたっぷり。
今はシールドなしのキャブタイヤに落ち着きはじめてる。
機器側トランスとの浮遊定数で関係するんだと思うよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 23:15:23 ID:6wxTNbDC
この度,Fuji VCTF 2mm 4芯 (\280/m) を導入しました.
オーテク\1,000/mからの交換です.

CDP : DCD-1650AE
AMP ; L-550A
SP ; Dynaudio audience 72SE
ソース : Dovrak, "Sym No. 8", Szell & CLO Schumann, "Carnaval", Michelangeli

ドボ8
キラキラした高音が引っ込み,低音が出てきました.
反面,音が少しダブついた印象です.
また音源はホール録音ですが,ホールの残響がハッキリと分かります.

謝肉祭
ピアノの音が生々しくなりました.
タッチの強弱もより鮮明です.
やはり美音ではなく原音に近い感じでしょうか.

ケーブルで音を色付けしない方には持ってこいだと思います.
私はしばらくVCTFで満足できそうです.
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 23:26:50 ID:SVfKVN0W
VCTF・・・なんでVCTにせんかったの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 23:32:58 ID:47KgvomV
4芯を選んだ訳は?
202199:2006/12/14(木) 23:43:48 ID:6wxTNbDC
>>200
VCTを目当てに近所のホームセンターへ.
しかしVCTが品切れで売ってませんでした.
高価な品でもないのでVCTFを試しに購入.

>>201
4芯線を撚り合わせてみたかった.ただそれだけです.
何しろキャブタイヤ初体験なので,殆ど根拠もなく選択しました.

今後はVCTや2芯を導入し,比較してみようと考えています.
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 11:25:35 ID:UNCi1KLB
>>202 太い線仕様だと歪みっぽくなるという意見聞いたことある。
(単線はまた別かも)
、一本一本が太くない普通の撚り線仕様だと
歪み感少なくなるっぽい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:27:42 ID:XipkvS+k
SPケーブルが原因で、音が歪っぽくなるというのは、
接触不良以外では、経験が無いな。
太いケーブル自体も何かに固定したほうがいいよ >>202
205202:2006/12/15(金) 22:53:03 ID:aQWrAEBD
>>203
今のところ歪みはなさそうです.

>>204
確かにケーブルの重量は重いですね.
ケーブルを垂らしておくと,ターミナルに余計な力が加わり,接触不良が起こりそう.
気をつけてみます.
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:20:31 ID:08gyJ366
2sqで太いってどういう感覚なんだ。4芯でも4sq相当にしかならないぞ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 06:57:07 ID:xmolXCF1
>>204,205 俺勘違いスマソ 電源の場合だった

208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 02:42:42 ID:ZGi/jjoE
自分はVCTF2スケ2芯でフォノコードを自作して使っています。
もしノイズ拾ったら銅箔テープを巻こうかと、取り合えずシールド無しで
使い始めましたが、特にノイズを拾う事も無く15年が経ちました。
Nの数にとらわれるより、大切なのは構造ではないでしょうか。
特にアームコードは中古でも高価になりがちなので
試して見る価値はあるのでないかと思います。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 02:01:54 ID:0Q8AmwEn
パワーアンプ電源ケーブルを黒キャブタイヤコード&ホスピタルプラグにしたら
欲しい高音が良く出て五月蝿いくらいになったw
すっげー効化にビックリw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 18:23:34 ID:VPQQHrxy
松下のホスピタルなやつ使ったなら高域はそんな感じになるかも。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:21:21 ID:NTUXzesW
>>209
黒は被覆がソフトかゴムだから避けた方がいいと
生前の長岡氏がよく言っていた。
212名無しさん@お腹いっぱい。
CV-Sの3.5sq4芯を使いSPケーブルを作成しました。
NBS級に硬いのですが音的には満足してます。
ただ、硬い&ポリマールで磨きage&Yラグ圧着はつらいので二度としませんが・・・
音の傾向は超メリハリ系でRock専用ですな。