【電源にも】キャブタイヤケーブル【SPにも】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
電源ケーブル、スピーカーケーブルどちらでも好評なキャブタイヤケーブル。
メーカーによって音も違うし一言でくくるのには抵抗がありますが、わかりやすいので許してください。
そんなキャブタイヤについて語り合いませんか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 21:17:23 ID:K2ZfQtCV
2 GET セイゲン乙
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 21:18:19 ID:CWJdrG79
VCTの事かな?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 21:24:03 ID:dc2mspC/
>>3
ですの。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 21:27:56 ID:CWJdrG79
富士電線製が有名ですが、近所のホームピックには住友電線、ミツボシしかありません。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 21:29:33 ID:qv0ej0ia
今売られているのは、扱いやすいよう柔らかいタイプになっているが
長岡氏が本来推奨していたのは昔の硬いタイプで色は濃いグレーだった。
分かりやすく言うと、消しゴムっぽい感触のモノではなくて
ビニールっぽい感触のモノと言えば分かってもらえるかな?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 21:57:52 ID:dc2mspC/
うちの近くではKAWAMURAしか売っていませんでした。
富士電線と三星は通販で買いましたわ。
住友電線なんてあったのね……情報ありがとうございます>>5さん。
8VTCF:2006/06/25(日) 23:08:34 ID:sKpQcZAX
キャブタイヤじゃなくてキャプタイヤじゃないの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:12:01 ID:6G3P3Y7o
>>6
数年前のPSE対応でシースが鉛フリー材質になってからは、ほんのわずか
硬さが戻っているようだ。

ちなみに自分の好みはこちら関西で入手できるONAMBA。

ttp://www.onamba.co.jp/Share/wire-catalog.pdf
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:27:54 ID:dc2mspC/
>>8
どっちで検索しても出ますね。
キャプタイヤ = Cabtire ということは分かりました。
参照どうぞ↓
http://www3.daiwahouse.co.jp/ie21/words/detail.asp?yougo_cd=255&flg=1&joken=1
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:48:19 ID:uCAgqcUA
私も富士電線のVCT5.5スケアをスピーカーケーブルに使ったり、電源ケーブルに使ったり。
いいですね、安いのにメートル千円二千円のスピーカーケーブルを完全に凌駕します。
電源ケーブルに使うと低域が厚くなり力強さが増します。
皆さんも気軽に試してみてはいかがでしょうか。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:13:35 ID:pT6i083M
愛用者の多さにビクーリ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 02:20:22 ID:ww8jc5Ok
>12
まあ長岡教徒はけっこうしぶとく残ってるからね。
ちなみに普及機クラスは5.5より3.5スケアのがいいような希ガス。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 02:28:06 ID:+uYxynz7
>>9
オーナンバ製のVFF2スケをSPコードに使ってますが、このメーカの被服は
ビニル材質が多いように感じます。
ちなみに長岡氏が大昔に愛用していたVCTは坂東電線製です。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 04:50:48 ID:ww8jc5Ok
>14
>長岡氏が大昔に愛用していたVCTは坂東電線製です。
ん? 坂東電線→富士電線ってこと?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 08:01:55 ID:o6BcZ6od
硬いけど、EEF最強ちゃう?
こと電源ケーブルに関しては。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 19:39:03 ID:+uYxynz7
>>15
坂東と富士は全くの別会社です。

今の子は知らないと思うけど、70年代末頃の記事には濃いグレーの
VCTが登場しています。
18名無しさん@お腹ぺこぺこ:2006/06/26(月) 20:56:50 ID:wLakqZxm
VCT?。
○PNCTじゃねぇ〜の?。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 01:58:35 ID:9TbVG9Y1
>>18
CTはゴムでしょ、VCTビニルだよ。

富士はつや消しの薄いグレー、坂東はつや有りの濃いグレー。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 14:52:59 ID:XyuHYO5A
調子に乗ってパソコンの電源ケーブルも自作した。まぁ、VCT2mmだけど。。

ケーブルみじんこのHPにCV-Sが秘密ケーブルだなんて書いてあったけど、
オヤイデ店員や、彼が知らなかっただけだろ?
ちなみにCVケーブルは絶縁が耐熱処理されたポリエチレン。
折り曲げる事は考えられてないので、硬い。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 15:06:39 ID:x7Wgm8TV
ちょっと思ったんだけど、なんで今までキャブタイヤのスレってなかったんだろ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 20:17:56 ID:H1Rx/lwr
ぼったくりのオーディオアクセサリメーカー(ほとんど宗教化)が困るからじゃない?
何の変哲もないケーブルを外見変えてうたい文句付けて原価の100倍以上の値段で売ってるからな。
そんなもの買うバカが居るからオーディオ=高いってイメージが付くんだよなぁ…
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 20:32:10 ID:x7Wgm8TV
高くても良い物はいっぱいあるけど値段に比例するほどでないというのが漏れの中での真理
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 20:40:13 ID:x7Wgm8TV
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:26:19 ID:imjQgqRS
オレも>23氏に同感なのよ!
そう考えるとやたらNが付いた高価な物ではなく、
安価なVCTに落ち着くって事かな。

でも太けりゃ良いってもんじゃないと思うけど、
5.5スケ辺りが無難な線なのかなぁ〜
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:01:26 ID:n1QfAHP+
電源用にCV-Sを使ってみて、硬いけど音はいいと思ったので現用中。ただ単心の上が3心以上しかないので無駄に太くなってちょっと不便。
CVV-Sの2心がいいかも、と思ったけど秋葉では小売りしてなかった。

スピーカーケーブルにCV-Sは硬すぎるので断念。5.5sqのCVTに電工用の圧着端子をつけて使ってます。
スピーカー側がBT形(ブレード)のでないと入らないので、5.5sqより太いのは無理。
# 圧着端子は邪道なのかな?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:03:00 ID:8I4kIFyb
でも初心者が5.5スケアで電源ケーブル作ると結構苦労するかも。
3.5スケアくらいが無難と思います。
あくまでも電源ケーブルの場合ですが。

2822です:2006/06/27(火) 22:13:22 ID:H1Rx/lwr
いい忘れたけど俺もスピーカーケーブルはVCTだよ。
ケーブルに金かけるならスピーカーとかプレイヤー、アンプに金使うか他の事に使うほうがいいな。
機器の中とかスピーカーの中はえらいチャチなケーブルで構成されてんだし
中間のケーブルを変えたところでたかが知れてる。
電源ケーブルにしても同じ事が言える。
一般人はVCT使っとけば間違いないな。
ノイズが乗る場合はアルミホイルでも巻いときゃいいんだし。
2926:2006/06/27(火) 22:19:54 ID:n1QfAHP+
× スピーカーケーブルにCVT
○ スピーカーケーブルにVCT
お恥ずかしい。CVTは一番細いので8sq(3心)の低圧幹線用でした。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:59:03 ID:XyuHYO5A
>>29
CVT使ってるつわものがいるのかと、一瞬焦った

VCT4芯をCANAREのSPケーブルみたいに使うのもいい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 17:15:40 ID:vtGKbijh
VCT3.5にFLチューブを被せてSPコードに使用中。

高級感抜群だよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:20:26 ID:msswMQPH
VCTF2.0ってどうよ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 08:28:07 ID:SbsySgZt
VCTFのような柔らかいEEF探してるんだけど、ないでしょうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 11:05:53 ID:TnSgdFID
>>32
それならVCT2×2の方がいい。
>>33
オヤイデの店頭にあるタンザクを物色していればその内に見つかるよ。
35名無しさん@お腹ぺこぺこ :2006/06/29(木) 22:03:27 ID:lrYdHUHE
V:ビニール C:キャプ T:タイヤ 略してVCT
キャブタイヤのCとTは変わらず
R:ゴム絶縁
P:エチレンプロピレンゴム
B:ブチルゴム絶縁
N:クロロプレン
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 15:01:20 ID:ltwjpJQi
ところで実際メーカーによる違いはどうなんだろか。
品河 富士暗など有名だね。
ほかは?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 08:46:02 ID:pXgmtYPM
おまいら 安上がりでいいな

38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 08:51:35 ID:eojZWkQ8
良スレの予感
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 11:08:01 ID:ri3Kb2cx
一般的なものは富士電線でしょ。
20年以上前からステレオ誌で取り上げられているのも
富士電線製のVCT3.5や5.5だし。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 11:29:56 ID:eojZWkQ8
>>39
面白いことにどんどん評価落ちていってるんだよな、某雑誌では。
信用できないですよね……御影石も最初は持ち上げておいて最近は寂しい感想ばかりだしね。
まぁ私は自分を信じて富士電線3.5スケアですが。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 12:18:23 ID:kGjEm9mZ
キャブタイヤってビニール絶縁が多いね
これなんかどうかな?単線なんだけど
http://oyaide.com/catalog/product_info.php/cPath/2_91/products_id/1169
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 12:41:12 ID:ri3Kb2cx
>>40
評論家の立場上、安価なVCTに対して高評価を
与える訳にはいかないと思うよ。

6Nや8Nの業界を敵にまわしたら評論家としては
飯食っていけないでしょう!

だから消費者は賢くならないといい様に踊らされるだけだと思う。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 13:17:13 ID:eojZWkQ8
>>42
なら最初にべた褒めするのはやめとけと言いたいよなwww
途中で意見変わる人って怖いね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 18:05:05 ID:PDo0b0BH
VCT-SBってどういう所で売ってますか?
ぐぐっても通販とかは無いみたいですが。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 17:20:49 ID:J9QKGz9m
せっかく安い素材なんだし、評論家は別として自分で見つけた方が楽しくね?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:25:13 ID:BFv5f11/
3.5スケと5,5スケどちらがイイの???
来週作るから情報ヨロ

個人的には、太い方がイイと思ってる(ウホッ)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:35:46 ID:jwCqKRXz
>>46
denngenn?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:38:53 ID:Jl+AGWDa
cv8スケでok
49ボッタクリ屋:2006/07/06(木) 22:52:19 ID:nvh3cJAc
早くこのレス、忘れ去られたいです。

だってやっと長岡鉄男が死んだのにケーブルが復活したら
高級高価格ボッタクリケーブルが売れなくなるからです。

ケーブルは高いほどいい音です。
産業用ケーブルは工事現場の音がします。
オーディオ評論家の薦めるブランドケーブルは芸術性のあ
る素晴らしい音がします。

キャブタイヤは8スケとか14スケとか簡単に太くできる
から違反です。


50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:02:24 ID:jwCqKRXz
>>49
業者はほんとにそう思ってるかもしれんな。
長岡教はキャブタイヤ使ってなんぼのもんだったし。
うちは長岡先生が活躍する前からキャブタイヤ使ってたわ。
当時はオフ会なんて無くてホテルで情報交換だったなぁ……。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 21:42:25 ID:3QuLburq
キャブタイヤで必要十分ですよ。
エロい人にはそれが分からんのです。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 10:42:22 ID:Px31nPD8
このスレを見て勉強のつもりで富士の5.5スケを買ってみたよ。
環境は申し訳ないがピュアではなくAVシステムなんだけど…
AVプリ (海外製) パワーアンプ (DA-04) SP F(N805) R(DM600-S3)の4.0ch
ケーブルはFにSPK-3100SilverでRにキンバー4VSを使用中で
今回はFのSPK-3100Silverを交換してみた。

結果は……レンジはSPK-3100Silverの方が広いと感じたけれど定位感と中低域は
富士の方が良く台詞が聞きやすかった。自分のところはセンターレスなので
台詞が聞きづらいときがあるので好印象。値段から見てもCPは高いし気に入ったよ。
DVDのジュラシックパークを使ってみたけれどドンパチ系の映画は◎だと思う。
反対にクラシックやオペラ系は×かも??
あと気になったのは少々ボワンボワンと聞こえるような感じかな?これは時間が
解決してくれるかもしれないので何とも言えないが。
以上チラ裏でした。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 12:47:42 ID:XTi/wTzL
ボワンボワンなら3.5スケ薦めるよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 14:14:38 ID:u4yNI35Z
>>52
太いケーブルは末端処理の影響も大きい。直接接続がベストとは
限らない。良質のYラグなりバナナプラグを使った方が良いケース
も多い。
5552:2006/07/08(土) 14:39:42 ID:Px31nPD8
>>54
ケーブルの両端ともGOLDMUNDの+バナナで末端処理してあるよ。


ところでここではスレ違いになるのは承知なんだがフジクラのCV-S
なんかはどうなんだろう??

電源では使っていてかなりエネルギッシュな製品だが、SPケーブルで
使うとなるとケーブルが硬いのでかなり硬質な音が出てきそうな予感…
インプレ欲しいんだけれど経験者いますか??

56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:53:43 ID:RgY75Ceu
現在手に入るCV-Sって、介在物が紙ですよね。

90年代のと全然質が違います。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 17:45:23 ID:rmndzF2r
ホシュ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:57:14 ID:+2gZ/tOi
富士電線のVCTって灰色と黒色があるんだね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 01:10:27 ID:qgiNkYW/
>>58
黒いのはゴムキャブタイアケーブルじゃね?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 02:59:48 ID:qZ/LE70T
ゴムじゃ駄目なの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 03:17:52 ID:qVYdvnCv
>>59
長いのでゴムタイヤケーブルと呼ぼう
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 18:53:39 ID:06iUi7Wu
だれか吉田電線のやつインプレきぼん
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:52:54 ID:ohXpNCqc
黒いやつ、「ラバロン VCT」って書いてある。
灰色には「ラバロン」っていう表記はないね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 12:50:49 ID:xy/mnSBD
おおラバロンなら俺も持ってる。感触通りふつうの
キャブタイヤより柔らかい音だよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 12:52:44 ID:ItknRwkB
>>64
>> 感触通りふつうのキャブタイヤ
その普通のキャブタイヤが何かくらいは書いてくれ
富士電線の3.5sqのこと?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 22:49:34 ID:0OSrrPzO
富士電線の黒VCT(ラバロン)はそのままスピーカーケーブルにしてもかっこいい。
ということでFLチューブ購入は我慢しているw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 20:26:49 ID:W3YcYjk0
吉田電線ってどうよ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 07:52:04 ID:NN6nEwcT
部屋の関係上、4〜6メートル延ばして使います。
最も音質変化の少ないものはなんでしょうか?
SPケーブルです。。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 08:02:53 ID:DUUWBCTE
>>68
うちはサラウンドに20m伸ばしてる
5.5sqの三ツ星。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 14:10:20 ID:8/ZVCMrf
キャブタイヤage
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:31:35 ID:nuiDP9dX
>68
6mぐらいならそうきにすることないのでは?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:53:26 ID:K5fJr9Om
3.5sqしか選べません。
三ツ星、富士、その他なにが最強でしょうか?
低域にダンピングが効いて、高音が荒くなく、奥行き間があるものキボン。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 01:40:29 ID:BCuuyTKO
最強?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 05:07:15 ID:TvdK3dhG
>>72

漏れが触った感触だけで言うなら、ONAMBA。
ただし、関西でないと買えないかも。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 08:25:40 ID:K5fJr9Om
>>74
触ったり見ただけでわかるんでしょうか?w
オーナンバどんな音ですか?
わたしも西日本です。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:59:21 ID:TvdK3dhG
>>75

キャブタイヤは、芯線を被覆ががっちりホールドしているところが
良いわけで、富士電線や三ツ星みたいに柔かいのはNG。

ONAMBAもPSE施行前はかなり柔かくなってたけど、鉛フリーに
なってから、すこし硬さが戻った。

電源にもSPケーブルにもFLチューブを被せて使ってるけど、音は
力もキレもありながら、基本的にはオーソドックス。

漏れはホームセンターのオージョイフル稲見店で入手。
ttp://www.o-joyful.co.jp/
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 16:42:15 ID:EbDV9BN7
東京にもあるよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 18:59:34 ID:OZlsJoEQ
>柔かいのはNG。

それが音とどう関係あるの?


79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 19:37:12 ID:H/n5kLhF
シースの種類で音が変わるけれども柔らかいのが駄目だという理由わからない
もしかして柔らかいキャブタイヤのシースの材質ってどこも一緒って事?
ちょっとそこらへん詳しくお願いします
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:29:55 ID:S/KGY6fH
教えてクンばかりじゃなくてさ、硬いのがなぜ良いのか
自分で試してみたらいいんじゃないの?
あえて誰とは言わないから。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:33:46 ID:7LXMIkYH
芯線を皮膜ががっちりホールドしていたら振動が伝わりやすいと思うが。
どうよ?
FLチューブを被せるのは振動を分散するのに理にかなった方法とは思うが。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:41:22 ID:59jp3nEf
がっちりホールドつ〜たってたかがしれてるよ。振動が伝わりやすくなるというほどではない。

ただ、柔らかい皮膜と硬い皮膜は一長一短、どちらが優れているとは簡単に断言できない
と思う。81の言う通り、柔らかい皮膜もFLチューブ等で対策可能だしね。

83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:11:07 ID:H/n5kLhF
うちはケーブルインシュレーターかませてるからなぁ
84サセ子:2006/07/19(水) 22:09:29 ID:OZlsJoEQ
>80
そうだよね。硬いのが一番。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:54:36 ID:jRSH5WhX
ケーブルは電流を流せば、必ず振動する。そして、自らの振動で
本来の信号とは関係ない余計な電流が発生する。

つまり、ケーブルは微動だにしないほど固定するのが理想。ただし、
剛性だけで固めたら他所からの振動が伝わるので、粘性も絶対に
必要。

振動対策は剛性だけでも粘性だけでもうまく行かない。剛性が伝えた
振動を粘性が消費することで、内外来振動の影響を低減できる。

ここまでが理屈で、実際に何社かの固さの異なるキャブタイヤを試せば、
「これは柔かすぎ」「これはしっかりしてるな」という感覚が、経験を重ねる
ことで見えてくる。

柔かいキャブタイヤにFLチューブを被せても、もちろん効果はあるが、
しっかりしたキャブタイヤなら、なお良いワケで。

経験に勝る理屈はないよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:56:41 ID:v2ch2ueh
>経験に勝る理屈はないよ。
久々に
ネ申..._〆(゚▽゚*)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 02:00:05 ID:v2ch2ueh
お! V! 2ch IDもキタ━━(゚∀゚)━━ヨ
うぇ〜!!ueh~!


88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:20:39 ID:GSV8XcOf
取り回し重視の漏れはS-VCTF
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:22:22 ID:YVvMRz/8
客観的な裏付けのない「理論」には意味がない。
>>85 が前半で、自ら「理論」と言っている部分には全く傍証(supporting evidence)が
ないことが誰にも分からないのだろうか?

誤解してもらいたくないのは、私の考えは『ケーブル否定派』がいう「計器で測れない
差異は存在しない」と言っているわけではなく、「このケーブルとこのケーブルでは
音が違う」というのは実際にそうだと思うが、その理由としてあげている「理論」が
何の根拠もない(少なくとも予測性のある理論に基づいて定量的な測定がなされて
いるとは思えない)ところを誤りだと思っている。

長岡鉄ちゃんが「キャブタイヤケーブルが柔らかくなって音が悪くなった」と
言っていたことや振動をダンプするための方法を書いていたことは知っているが、
> 経験に勝る理屈はないよ。
って誰の経験だよ、と聞いてみたい。

# 自作自演にマジレスでしたか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:02:03 ID:v2ch2ueh
>89
ネ申..._〆(゚▽゚*)に逆らうと天罰が…
ネ申は森羅万象司ってますので理論は不要です。
まあ、ケーブルスレはどこも似たようなもんですが…
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:54:50 ID:A87NIEJZ
>>89

傍証なんてムズカシイ言葉を使わなくても良いと思うが、要約すると
「自分には85が言っている理論には客観的な証拠が無いので、誤り
だと思う」ということでOK?

であれば、客観的な証拠が無い物や事柄は「誤り」なのか? と問う
てみたい。

たかが個人の趣味であるオーディオの一事象にしか過ぎないのだから、
客観的な証拠や根拠は必ずしも必要なく、自身の経験に裏打ちされた
「理屈」(仮説と言ってもよい)があればよい。

だが、こんないい加減な自分とは違って、89氏はケーブルによって音が
違う理由(理論)を示し、それに客観性を持たせるために、各種ケーブル
を定量的に測定して、その結果を公開してくれるに違いない。

期待していますよ!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:49:02 ID:5EsVNsz6
>91
89ではないが、>>客観的な証拠が無い物や事柄は「誤り」なのか?

その論法は幼稚オカルト系の常套句で止めたほうがいいよん。
科学的にというかすくなくとも実用的に考えるなら。

このスレの住人がオカルトの垂れ流しを喜んでるなら別だけど。

>個人の趣味であるオーディオの一事象にしか過ぎないのだから
とはいうものの仮に"柔かいのはNG"が証明された(いつどこでだれが再試しても再現される)
それは凄いことだ。 一事象で過ぎないではすまされないことだよw。




93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 02:34:16 ID:3Je6NUzH
かたくてよいのはちむぽだけ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 02:10:24 ID:I3kLo70N
>>91
> >>89
> 傍証なんてムズカシイ言葉を使わなくても良いと思うが、要約すると
> 「自分には85が言っている理論には客観的な証拠が無いので、誤り
> だと思う」ということでOK?
> であれば、客観的な証拠が無い物や事柄は「誤り」なのか? と問う
> てみたい。
→客観的な証拠がない弁明の真偽は、『分からない』という状態である。

> たかが個人の趣味であるオーディオの一事象にしか過ぎないのだから、
> 客観的な証拠や根拠は必ずしも必要なく、自身の経験に裏打ちされた
> 「理屈」(仮説と言ってもよい)があればよい。
→それはそれでよくて、自分でも実際には自分の経験でいいと思ったことを
 やっているんだけど、(このスレの26と29は自分)、>>85が前半で言った
 「理屈」は、ほとんど誰かが言ったことの受け売りにしか見えない。
 自分でそれなりの環境を作って実験してみた結果とは受け取れない。
 ○ケーブルが信号電流を流した結果振動し、自ら電流を発生する
 ○剛性だけではなく粘性も必要
 これ自分でいろんな条件下で実験してみた結果だと思う?

> だが、こんないい加減な自分とは違って、89氏はケーブルによって音が
> 違う理由(理論)を示し、それに客観性を持たせるために、各種ケーブル
> を定量的に測定して、その結果を公開してくれるに違いない。
> 期待していますよ!
→その前段として、1年ぐらい前だったか「ケーブル否定派のスレ」でそもそも
 ケーブルによる有意差なしというまともな実験結果があるのかどうか
 はっきりしてなくて、きちんと実験をしようとしたら大変だ、という話を
 して論争したあたりで気力(モチベーション)切れ。
 今では分かる人には分かってます、でいいんじゃないかと思ってます。その上で
 実用的なノウハウを(再現性のある結果に基づいて)積み重ねればいいんじゃ
 ないでしょうか?
9589:2006/07/22(土) 02:13:08 ID:I3kLo70N
あ、>>94は私です。
9685=89:2006/07/22(土) 09:10:52 ID:DY0rDdsB
>>94
確認しておきたいんだけど、Youは何種類かのキャブタイヤを
『実際に』自分のシステムに使って、違いを 『確認』 or 『体験』
されたことは有るの?

「話」や「論争」という単語を使われているところから、どうも頭の
中でいろいろ考えているだけで、実地に試されていないのでは
ないかという気がするので。
(実験したけど分からなかったとは書いていないし)

んで、自分が書き込んだ「理屈」が「誰かの受け売り」と言うのは
正解。もちろん、それは故長岡鉄男先生なわけだが、もしYouが
自分の頭の中で考えているだけなのであれば、自分が違っている
のは、長岡先生の「理屈」を自分で試してみて、その結果、「経験」
として、その「理屈」に正当性があるな、と頭ではなく体で理解して
いる点だ。
9785=91:2006/07/22(土) 09:19:17 ID:DY0rDdsB
名前間違えちゃった。スマソ。

○ケーブルが信号電流を流した結果振動し、自ら電流を発生する
○剛性だけではなく粘性も必要

これ、両方とも振動対策をしたことがある人なら、「体感」として
この理論 or 仮説の正当性を理解できると思うけどね。

ケーブルで言えば、昔どこかのオーディオ雑誌では、ケーブルを
叩いて発生するノイズを比較することで音のよいケーブルを探そう
としていたこともあるし、フレミングの法則だって有る。

剛性や粘性の話は、インシュレーターやら機器筐体のダンプを試すと
その通りなんだけど。
9889:2006/07/22(土) 11:22:01 ID:I3kLo70N
>>96
> 確認しておきたいんだけど、Youは何種類かのキャブタイヤを
> 『実際に』自分のシステムに使って、違いを 『確認』 or 『体験』
> されたことは有るの?
え、あるある。 
 ゴム被覆キャブタイヤ vs. ビニール被覆 →ビニールの勝ち 
 メーカーの違うVCT同士 → 音が違う
 末端処理をしない vs. 圧着端子(電工用) → 圧着端子の勝ち
 電源では、 VCT vs. CV-S → CV-Sの勝ち
などなど。(ちなみにうちの環境での結果で、どこでもこうなると言っているわけではない)

> 「話」や「論争」という単語を使われているところから、どうも頭の
> 中でいろいろ考えているだけで、実地に試されていないのでは
> ないかという気がするので。
> (実験したけど分からなかったとは書いていないし)
これは、まず第一歩で自分では「明らかに聞いて分かる違いがある」と
思っていることを、「そんなことはあり得ない」と思っている人にコトバで理解してもらうのを
あきらめた、ということ。客観的な実験結果があればそれで解決する話だけど
それはそのときは結局見つからず、自分できちんとした実験をするヒマも金もない。

> 自分の頭の中で考えているだけなのであれば、自分が違っている
> のは、長岡先生の「理屈」を自分で試してみて、その結果、「経験」
> として、その「理屈」に正当性があるな、と頭ではなく体で理解して
> いる点だ。
↓でもこれは言い過ぎじゃないの?
> 経験に勝る理屈はないよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 11:32:56 ID:I3kLo70N
>>97
> ○ケーブルが信号電流を流した結果振動し、自ら電流を発生する
→振動だけの話で言っても、スピーカーケーブルとして使用中の状態で
 ・ケーブルが信号電流を流した結果振動する
 ・スピーカーからの振動エネルギーを受けて振動する
 と少なくとも2つの要因があると思うんだけど、1つめの要因による効果が極端に大きいので
 2番目の要因は無視できる、と言っている?
 また、
 ・ケーブルの振動が再生音に影響を与える
 かどうかについても検証が必要。実はアンプの出力端子が揺すられて音が変わっていた、
 ということがないとは言えない。

 ある人が再現性のある処置(振動対策など)をしているとしても、その人が考えている
 背後の「理論」が本当に正しいかどうかは別の話。

だから、>>94 で
>  今では分かる人には分かってます、でいいんじゃないかと思ってます。その上で
>  実用的なノウハウを(再現性のある結果に基づいて)積み重ねればいいんじゃ
>  ないでしょうか?

と言ったわけです。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:06:33 ID:DBpZR7m3
どうでもいいけど全員趣旨を3行以内でまとめてよ。
10185:2006/07/22(土) 15:21:21 ID:DY0rDdsB
>↓でもこれは言い過ぎじゃないの?
>> 経験に勝る理屈はないよ。

あ、やっと本音が出てきた感じ。要はソコだったのね。
で、それが気に入らなかったから、「藻前の理屈は間違っている(可能性を
考えないのか)」という趣旨の書込みを繰り返した、と。

何かね、「正しさ」に拘ってるけど、理論・理屈は所詮「仮説」なんだから
現時点で「ま、正しいかな」と思えればいいのよ。それを裏付けるのは
「経験」なわけで。そういう意味で「経験に勝る理屈はない」。

理論・理屈の正当性を言い出すと、確かに収集がつかなくなるので、
そろそろ話題をキャブタイヤに戻しましょか。

>>100
スマンね、3行でまとまらなくて。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:21:27 ID:kQCOS2hM
短く書けば、どんなゆとり様にもご理解いただけるか、
と問えば、否という答えが返ってくるでしょう。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:27:39 ID:DBpZR7m3
「自分が正しい」っていう意地の張り合いがバカバカしいから
読みたくないし邪魔なので3行以上場所を取らないでという話。
理解しようなんて思ってないよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:30:18 ID:O2JSWyW5
>>85
>>89
せっかく良い感じでスタートしたスレだったのにモマエラのオナニー合戦でぶち壊しだ!!
もう、いい加減に汁!!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:48:18 ID:I3kLo70N
>>101
> あ、やっと本音が出てきた感じ。要はソコだったのね。
違う違う。要点はここだ。
> ある人が再現性のある処置(振動対策など)をしているとしても、その人が考えている
> 背後の「理論」が本当に正しいかどうかは別の話。

「自分は経験重視でケーブルを選んでます」なら、トンデモ理論なんて最初から持ち出さなければいいのに。
『仮説』とか『検証』にあんまりなじみがないみたいなのでこれ以上はつっこまないけど、
どっちも確たる意味のある用語なので(例えば以下参照。これも書きかけだけど)、
http://ja.wikipedia.org/wiki/科学的方法
本来から妙にずれた自分だけの意味づけでそれっぽいことを言われると気に障る。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:29:08 ID:opxSOAn7
    ∧_∧ ・・・・意味のない長文、いらねーよ
  _(´・∀・`)_
⊂) (ニ 。  。 ) (⊃
  l  }、  ,{ T´
 ノ_/. `ω' l_ゝ
   (__)(__)
107荒れないように皆様:2006/07/22(土) 17:05:13 ID:glAb0Sho
>理論・理屈は所詮「仮説」なんだから
現時点で「ま、正しいかな」と思えればいいのよ。それを裏付けるのは
「経験」なわけで。そういう意味で「経験に勝る理屈はない」。

まあ、2ch的には、
「硬いキャブタイヤ」のほうが良い音と自分は思う。
長岡先生もそのようなこと言っておられたが皆さんはどう?

ってぐらいが和やかにできたかもねw。
スキルの?の人間に「経験に勝る理屈はないよ」なんていわれると…ね。ww

ところで長岡先生の言われるところの、「柔らかい」っていうのは
何のケーブルに対して何のケーブルが「柔らかい」って言ったの?

「柔らかい」ってのはあいまいな表現で、自分では十分最強と思っていても、彼女にはいつも
フニャって言われるもんで…


108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:02:50 ID:xnz2Lq4E
長岡氏が80年代に柔らかいと言っていたのは、富士電線製の事。
ただこの時代ですら、もう硬いタイプは手に入らないと言っていた。

今では富士電線が硬めな部類になっていると思うけど。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:11:43 ID:uT3gzrx6
>>108
数年前からキャブタイヤの外被は鉛フリーになって、少し硬さが戻ってきている。
硬さで比較すると、富士電線よりONAMBAの方が硬いよ。もし入手できたら、
比較してみて。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:33:32 ID:2ZsltjVL
>>109
サンクス!

オーナンバかぁ〜、そう言えばジョイ本で見た気がする。
昔のVCTはモロにビニル材質と言った感じだったけど
今のはトンボのプラスチック消しゴムって感じかな?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 02:59:02 ID:/2UvLQ6A
硬いのがよろしければ、CVケーブルを買いナ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 06:55:08 ID:WI6QGej/
>硬いのがよろしければ、CVケーブルを買いナ
そうはいってもCVを使う気にはなれないなぁ。
だれか使ってる人いる?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 08:20:05 ID:qWzx5p9M
ホムセンで見てきたけど、導体だけなら吉田電線のやつがギンギンギラギラで良かった。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 08:25:11 ID:uKfrzioA
うちはなんなんだろ。
無印なんだけどどこのだろ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 03:09:42 ID:N59TJIbg
>114
線のNoで検索すると分かる場合もあるぞ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:58:09 ID:25ljD0KL
部品通販カタログを見てたら、オーナンバのVCTが載ってた
3.5スケアが120円/m、5.5スケアは180円/m
安っっ!!! 親井手で買う前に見ていれば・・・orz
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:55:21 ID:VpLNkLCa
>>116
教えてーーーーーーーーーーー!!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:04:57 ID:19GVuC+U
オヤイデ調子に乗りすぎだろ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:06:25 ID:7d8q07FE
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:44:06 ID:s/cReyKC
>>119
サンクス!
倉茂電工の5.5sq頼んだぞ
http://www.omron24.co.jp/Catalog/JP10/10_0733-0734.pdf
これは凄まじく硬そうだ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 08:25:27 ID:wk2IOnAg
先日知り合いの電気工事屋さんの倉庫を物色していたらバブル期に作られた
CV5.5を見つけました

いやーびっくりしました音の勢いが全然違います。
やはり今の物とは銅の成分が違うのでしょうか?
重さも若干重いような気がします

これからは年式も考慮したほうがいいかもしれません
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 13:42:10 ID:tVpVeZ73
オレも80年代の薄汚れてきたVCTをガマンして使っているよ。
この時代の方が良いと思うからね。
同じ富士電線でも今と20年前だと違うね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:44:38 ID:wk2IOnAg
やはりそうですか
ある意味VINTAGEケーブルですよね
プレミア付きそうですね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:10:16 ID:gDjnnbJX
何年の銅のできがいいんでしたっけ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:01:01 ID:19GVuC+U
ワインかよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:28:03 ID:wAJdvwoN
銅というよりも、中に詰めてある物が、現在のCVは紙なんです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:47:03 ID:N7H0pCq4
>>120
俺もそれ気になった
同じ5.5スケアでも、より細い線を多く束ねてあるんだよな
届いたらインプレよろ!( ´ ▽ ` )ノ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 06:30:58 ID:sdtL6/oF
なんだ、おまいら、やっと銅自体のクオリティに気がついたの?
おれなんか、ザンビアのKonkola銅鉱山指定でキャブタイヤ作らせてる。
mで¥100000だけどしょうがない。
キャブタイヤ道ってのはそんなもんだ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:17:04 ID:2/zMG54O
よくわからんけどオーナンバの5.5sqで落ち着いてる
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:31:02 ID:b1v/kJDB
噂のオーナンバ触ってきたけど、確かに硬めの被服だね。
三ツ星もついでに触ってみたら、柔らかめでガッカリしたよ。
CTなんかは被服がゴムだし銅線がメッキされているから、
明らかにダメでしょw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:33:34 ID:ozYs/HLQ
関西通信電線はどうなんだ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 11:33:28 ID:QxdzXxiA
ふにゃちん。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 11:41:02 ID:WfbUw5qu
日立のLC-OFC?版が生産中止になる時買ったけど、これって被服も芯線も鬼のように
硬くて、実際にはAMP--SPを結線できなかったよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 13:38:16 ID:Dqce7Wj2
現状はあんまりいいキャブタイヤが
無くなってきてるってことかな??

現状入手可能なおすすめを
●メーカー 
●型番(VCTの5.5スケアなど)
●電源ケーブルなら(どこに使用しているか)
 SPケーブルなら(Yラグ使用とか)
●使用インプレ(比較があればなお可)
って感じでインプレを増やしていくってのはどうでしょう。

それを通してキャブダイヤの
定番や新たな発見があると良スレの予感。



135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 13:54:52 ID:FrBW1pbY
ここは電工ケーブル総合スレ、
それともキャブタイヤ専用スレ?
CVとかVVF・VVRの情報も知りたい。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 00:49:41 ID:MsMD4EhZ
昔、ミルスペックのケーブルがSPに良いって聞いた事あるな。
だれか軍装備に詳しい人いない?
++
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 16:07:48 ID:xupNyaVb
「道路工事に使うルーカス線」ってのがSPには良いと
むかーしのオーディオ雑誌に書いてあってそれ以来探してるけど
売ってるの見たことないよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 22:13:43 ID:+WdGMU7x
前にもあったオーナンバが安くて良いんじゃないのかな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 12:14:38 ID:tYVbAHCq
   ∧∧
  ( ・ω・)  …
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   ∧∧  。o ○
  ( -ω -)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 19:01:13 ID:4XQNY/FK
みんな小金持ちになった途端にキャブタイヤを卒業するんだよね。
それも間違ってはいないと思う・・・
でもさ、基本に戻ってタフピッチ銅で原点を見直してみないか!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:11:02 ID:SBwkTqN9
「自分の気に入る音作り」を目指すなら、色付けのないキャブタイヤは
不向きだからね。
 原音再生を追及するならキャブタイヤだとなとは思うが。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:04:26 ID:vwNiVZ+/
マルチで4組ケーブル必要なので、
上から1.25、3.5、5.5、5.5、FUJI E.W.C. 各5mほど。
最後のは5.5x2にしようかなとも考えちゃったりして。きゃは。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:23:42 ID:hUmolVgF
FUJI のキャブタイヤね。オヤイデで買うのかな? もし、そうなら、ちょいと高いと思うが。

安さなら、オムロン24のオーナンバが最安。

ttp://www.omron24.co.jp/search/?SNo=1&Code=3&pFlg=0&C1=3&C2=300&C3=3000200&M_Code=0&Item=600Vビニルキャブタイヤ丸型コード VCT 2芯&Word=&kwNo=0
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:49:56 ID:/tmR+Edd
   ∧_∧
  ∧( ´∀`)
 ( ⊂   ⊃
 ( つ ノノ
 | (_)_)
 (__)_)
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:34:34 ID:qpcoyOKl
>143
いいね。1.5倍の店で買ってたよ(つд・)
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 13:50:18 ID:Xnuywx0e
10m以上買うと割引あるみたいね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:17:15 ID:tZikjstt
黒いのが欲しいから、秋葉にラバロン買いに行こうかと思うんだけど、
どこの店なら確実に置いてるかな?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:56:28 ID:/j7HsbjF
ラバロンってぶよぶよしていて好きになれない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 10:11:33 ID:APrDf/FE
ふーん
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 11:28:44 ID:xG2Nh0/k
>>147
ラバロンは止めとき!
単に色の違いではなくて、被覆がヤッコイ別物だよ。
それなら品川の平行線の方がはるかに良いよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:22:12 ID:XtQQzRZB
でも柔らかいから取り回しが楽、という事実
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 13:19:44 ID:B29kjdMU
うむ。
黒いから見た目も落ち着いてて良いし。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:28:14 ID:ZNO2g4Qd
ちなみに皆さんはSPケーとして使う時の末端処理はどうしてますか?
漢ならもち裸だよね?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:48:32 ID:+3C8H0rm
黒線と白線どちらから剥いたほうがいいですか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:00:20 ID:FjdTK+JF
>>153
えー、昔は裸だったけど、現在では例えばこのページの、
http://www5.mediagalaxy.co.jp/nichifu/nichifu/catalog/index.html
スピーカー側は“銅線用裸圧着端子 ブレード形(BT)”、
アンプ側は“銅線用裸圧着端子 丸形(R)” (銀モグラなので使える)
を使っております。

(圧着は、この“手動式圧着工具”
http://www5.mediagalaxy.co.jp/nichifu/nichifu/catalog/index.html
できちんと行う。オーディオ用のYラグとかで、線をネジ止めして『圧着』と呼んでいるのはいかがなものかと思う)

以前圧着スレもあったんだけど、とっくの昔に落ちてますね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 05:13:21 ID:mIsZtUHw
キャブタイヤでラバロン以外にネズミ色じゃないカラーコードでお奨めってない?
3.5スケアで。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 11:07:30 ID:Tz+V3rjm
>>156
網かぶせてる。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 11:15:00 ID:Wx4qmcth
>>156
好きな色に塗れば?
本来の用途が分かっているなら
そのような愚問はしないと思うけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:48:02 ID:Y8tVv25o
>>156
>>120 これは黒
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:50:47 ID:k+qNiFdA
>>155
それやった事あるが、ものすごく音が悪くなったよ。
ナローでうるさい音になった。
絶対にやめるべきだと思う。
ケーブルの接触状態の改善より、端子自体に音声信号が流れる事の影響が非
常に大きい様に感じる。
電源にはいいのかも。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 01:50:15 ID:qQJGht8M
圧着端子の材質はOFCだぞ。



ほーら、こう言われるとだんだん音が良くなってキターw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 15:07:13 ID:XZtRcOgP
うむ。すこし音場がひろがって高域が輝きはじめたぞ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:11:00 ID:HnvK6mu4
>>160
ということは心線をそのままアンプ・スピーカー端子に挟んで使ってますか?それとも何か別の処理をしてますか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:06:01 ID:k+qNiFdA
>>163
芯線を直接つないでいます。

試した中では、情報量とクセの無さでいちばん。
他の端末処理方法の中では、短い単線(VVFの1.6mmか2mmの芯線)をケーブルの
芯線に重ね合わせて圧着(Pスリーブかリングスリーブで)するのも良かった。
その音質は芯線を直接つないだ場合と遜色なかった。何より扱いが楽になるの
が良い感じ。頻繁に付け外しをするならばこれかと。

ちなみに、芯線直接と圧着端子を介した接続の音質差の程度は、アンプ等の端
子を軽〜く締め付けた場合と力いっぱい締め付けた場合の 差よりはるかに大きいものに感じる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 19:15:40 ID:OAx1+Nyj
漏れは、>>164があげた方法、つまり短い単線(VVFの2.6mmの芯線)を
ケーブルの芯線に重ねてリングスリーブで圧着している。音に関しては、
シビアにならない限り直接繋いだ場合と遜色ないね。なによりも取扱いが
超楽。単線の表面が曇ってきたら磨くだけ。

今後の問題は・・・最近近所で2.6mmのVVFを見かけなくなったんだよな・・・
1.6mmや2.0mmでも大差ないかな?試したことがないのだが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:23:25 ID:X6//+lE9
スタッドレスに変えないとな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:44:33 ID:ubXmcqY9
単線のスピーカー端子との接触抵抗ってどうなんだろう。接触面積が小さ
そうなので気になる。目に見えて潰れるほどには強く締めつけられないし
ね。
まあ肝心の音に問題が無いので愛用中ではあるのだが。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:52:38 ID:jL4Bqzra
>>165
俺も細い練線で圧着ですわ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:33:45 ID:+c5p6A2S
>>167
トンカチで潰しちゃう、ってのはどうだろ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:05:27 ID:fUHSn7lO
>>169
ありだろ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:09:07 ID:fVy73xbm
圧着端子の錫メッキを落とすというのは?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:33:30 ID:IH+SQXko
バレルの内側はどうすんの?

ま、俺は圧着端子否定派じゃないからそのまま使うけど。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:44:59 ID:iXrlWR0J
錫鍍金は影響大きいのかな?
半田付けでスピーカーケーブルを継ぎ足したって、圧着端子自体に信号を流す
程の大きな変化は感じないのだが。

圧着端子の製造は、母材を打ち抜いたり曲げたりと、かなりのストレスを掛け
ている。(これにより強度がも出ているのだろう。銀蝋付けもしている。)
同じ銅でも、ケーブルの芯線とは違うものと考えるべきではないか?

圧着端子を焼鈍したら化ける気がするのだが。
どなたか良い方法を知っていたら教えてほしい。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:21:50 ID:kIFZcdj3
圧着端子だけを焼鈍しても、圧着作業時に「加工硬化」するし、
してくれないと圧着状態が維持できないと思うのであった。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 02:47:15 ID:OpVWTKy9
ダイソーの圧着端子ってちゃんと銅使ってるの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 08:57:12 ID:OF5MlCWN
誰かっが錆びさせてテストする
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:10:04 ID:DpgWpvd9
どうせならニチフかJSTにしとこうぜ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:11:40 ID:GMRldK5O
焼き鈍しは金子式でいいんでない。
ブリキ?で包んでコンロで炙るってゆうの。
もうちょっと徹底したいが,とりあえずの実験位にはならないかな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:09:50 ID:9GEDvqDg
酸化を防ぐために、炭の粉、活性炭などと一緒に、アルミフォイルなどで
包み込んでやるんだな。一酸化炭素も出るので換気に注意。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:05:32 ID:5fUGwmGx
VVFの2.6でプリとパワー間のコードを作ったけど
エネルギッシュで気に入ったよ。
ただし取り回しは最悪だけどね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:17:53 ID:H1OsjLpi
100パーセント銀線のSPケーブルってないのかね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:11:12 ID:PUx15Ibr
昔、NIFで伝手のある人が銀線を配布してた。
銀細工の工場に行ったら手に入るんじゃないかな。
被覆は自分でやる。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:28:21 ID:ecYV/o1w
めっちゃ高いので銀は捨てられないよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:13:07 ID:B/uS0xit
>>181
さすが小柳出、4N銀線を売っている。
ttp://oyaide.com/catalog/categories/c-1_4_65.html
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 10:41:58 ID:SB49Ws8E
ところで
VCTじゃなくてECTってどうよ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:03:34 ID:oSuY6x0h
>>185
試せ
高くないし,音は出るんだし。
それで結果をさらせ。VCTの銘柄による差を超えて,どんな特徴があったかをだ。
そうしたら相手にしてやる かも
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:06:08 ID:MARIDXMt
富士電線のVCT5.5スケア電源ケーブルをスピーカーケーブルとして使用してきましたが、オルトフォンのSPK-3100Silverに変えてみたらびっくり。
雑味が消えて低音の解像感もかなりあがりました。
長岡さん、ごめんなさい。
VCTとはこれっきりで決別です。
188富岡久一:2006/11/24(金) 16:13:06 ID:2+nbaur/
ゆるさん
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 04:15:36 ID:7Q7+Eo8H
>>187
単に接触部分が劣化していただけでは?

あと長岡氏の音の好みはかなり癖があるものだったから、合わない人には
合わない。

・・・というか、最初にVCT使った時はどう思ってたの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 14:06:54 ID:DbOF/ytz
>>189
>あと長岡氏の音の好みはかなり癖があるものだったから、
>合わない人には合わない。

実際に聴いたこともない香具師がよくもまぁ知ったようなクチを・・・(w
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 05:23:57 ID:ILt3mHB5
>>190
ラジカセとかヘッドホンステレオの付属イヤホンでしか音を聴いたことのない人には
合わないかもしれんとは思う。

というか趣味なんだから好きにすればいいのに。
「あ、こっちの方がいいや」と思ったらそうすればいいだけの話で。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 11:49:24 ID:ypjoJOJf
昔に比べて今売っているVCTの被覆は質が落ちたな〜
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 15:29:39 ID:X61cmMOa
>>192
音はどっちがいいんだ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:28:03 ID:DDY7MrQ4
>>193
昔の方がよかった、とはよく言われる。

自分は昔の奴を使ったことがないのでよくわからんが。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 19:58:48 ID:5tvunEK3
キャプタイヤは、低域がガバガバで癖がのる。
でも、それ以外は高級ケーブルと大差無いので、パフォーマンスは良い。
昔は多用してたけど、撚り線か、腐るのがたまにあって、気持ち悪いから、使うのやめた
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 20:03:22 ID:scSYSBgG
ヒント

特定の銘柄マンセー
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:28:27 ID:cc3q2RHA
キャプタイヤ X
キャブタイヤ ○
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 15:09:08 ID:I7Ios77r
俺5品ぐらい試してるんだけど、
シールド線だと電源でも高域が落ちる
その代わり低域はたっぷり。
今はシールドなしのキャブタイヤに落ち着きはじめてる。
機器側トランスとの浮遊定数で関係するんだと思うよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 23:15:23 ID:6wxTNbDC
この度,Fuji VCTF 2mm 4芯 (\280/m) を導入しました.
オーテク\1,000/mからの交換です.

CDP : DCD-1650AE
AMP ; L-550A
SP ; Dynaudio audience 72SE
ソース : Dovrak, "Sym No. 8", Szell & CLO Schumann, "Carnaval", Michelangeli

ドボ8
キラキラした高音が引っ込み,低音が出てきました.
反面,音が少しダブついた印象です.
また音源はホール録音ですが,ホールの残響がハッキリと分かります.

謝肉祭
ピアノの音が生々しくなりました.
タッチの強弱もより鮮明です.
やはり美音ではなく原音に近い感じでしょうか.

ケーブルで音を色付けしない方には持ってこいだと思います.
私はしばらくVCTFで満足できそうです.
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 23:26:50 ID:SVfKVN0W
VCTF・・・なんでVCTにせんかったの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 23:32:58 ID:47KgvomV
4芯を選んだ訳は?
202199:2006/12/14(木) 23:43:48 ID:6wxTNbDC
>>200
VCTを目当てに近所のホームセンターへ.
しかしVCTが品切れで売ってませんでした.
高価な品でもないのでVCTFを試しに購入.

>>201
4芯線を撚り合わせてみたかった.ただそれだけです.
何しろキャブタイヤ初体験なので,殆ど根拠もなく選択しました.

今後はVCTや2芯を導入し,比較してみようと考えています.
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 11:25:35 ID:UNCi1KLB
>>202 太い線仕様だと歪みっぽくなるという意見聞いたことある。
(単線はまた別かも)
、一本一本が太くない普通の撚り線仕様だと
歪み感少なくなるっぽい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:27:42 ID:XipkvS+k
SPケーブルが原因で、音が歪っぽくなるというのは、
接触不良以外では、経験が無いな。
太いケーブル自体も何かに固定したほうがいいよ >>202
205202:2006/12/15(金) 22:53:03 ID:aQWrAEBD
>>203
今のところ歪みはなさそうです.

>>204
確かにケーブルの重量は重いですね.
ケーブルを垂らしておくと,ターミナルに余計な力が加わり,接触不良が起こりそう.
気をつけてみます.
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:20:31 ID:08gyJ366
2sqで太いってどういう感覚なんだ。4芯でも4sq相当にしかならないぞ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 06:57:07 ID:xmolXCF1
>>204,205 俺勘違いスマソ 電源の場合だった

208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 02:42:42 ID:ZGi/jjoE
自分はVCTF2スケ2芯でフォノコードを自作して使っています。
もしノイズ拾ったら銅箔テープを巻こうかと、取り合えずシールド無しで
使い始めましたが、特にノイズを拾う事も無く15年が経ちました。
Nの数にとらわれるより、大切なのは構造ではないでしょうか。
特にアームコードは中古でも高価になりがちなので
試して見る価値はあるのでないかと思います。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 02:01:54 ID:0Q8AmwEn
パワーアンプ電源ケーブルを黒キャブタイヤコード&ホスピタルプラグにしたら
欲しい高音が良く出て五月蝿いくらいになったw
すっげー効化にビックリw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 18:23:34 ID:VPQQHrxy
松下のホスピタルなやつ使ったなら高域はそんな感じになるかも。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:21:21 ID:NTUXzesW
>>209
黒は被覆がソフトかゴムだから避けた方がいいと
生前の長岡氏がよく言っていた。
212名無しさん@お腹いっぱい。
CV-Sの3.5sq4芯を使いSPケーブルを作成しました。
NBS級に硬いのですが音的には満足してます。
ただ、硬い&ポリマールで磨きage&Yラグ圧着はつらいので二度としませんが・・・
音の傾向は超メリハリ系でRock専用ですな。