CDプレーヤーをチューンアップしたいスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1電気回路の知識なし代理
電気回路に知識無くともCDプレーヤーのチューンをしたい、
またはいいテクを知ってるヤシ、みんなあ語れイ

電源ケーブル2.0mm化、
整流回路SBD(ショットキバリアダイオード)化
ダイオードにフィルムコンデンサー並列添加、
平滑回路コンデンサー大容量化
デカップリングコンデンサーOSコン化
カップリングコンデンサー交換、オペアンプ交換、
超旧機種コンデンサー近代化改装などなど。

旧スレ
CDプレーヤーをチューンアップしたいスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1064246756/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 16:49:53 ID:W/DqEC5G
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:39:49 ID:shjvvU+b
前スレより
・OPAMPの交換(有名なのはBB627?)
・ダイオードの交換(SBD)
・カップリングCの交換(音響用フィルムコン)
・劣化電解コンの交換、容量増加、フィルムコンパラ
・ICやOPAMPの直近にOSコン追加
・高精度クロックの追加
・リクロック回路の搭載
・電源トランス交換
・電源電圧のアップ
・GNDラインの強化
・基盤裏打ち
・三端子reg(78xx)→LM317/347→LED電源

modifying Arcam CD72 CD Player
http://www.cameraguild.jp/123/hifi/cd72/index.html
4電気回路の知識なし:2006/05/28(日) 08:24:48 ID:IgdLoexz
重低音を強化するには何が一番いいですかね、電源強化ですか。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 08:42:12 ID:3QBN4aKf
まずそうです。次に太いリードの重いパーツのほうが得やすい傾向があるかと。
質量に反応してくる気がしますよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 10:43:35 ID:lmWP0wZn
MUSE-KZに交換する。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:39:29 ID:NBLRptG3
つかBGだろ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 15:30:57 ID:kdgftskm
俺はBGは艶とか色づけ強すぎてKZのが好き。
艶が足りないときにデカップリングを一部BGにするけど。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 23:47:02 ID:3QBN4aKf
>>8
少容量ならDC(カップリング用低雑音)使ったことある?
それにサ行が立たない程度のディップマイカなり、フィルムをパラ使いするといいよ
クリアさがかなり違う。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:08:40 ID:07JlKnfo
>>9
貴重なテクニックありがとう。
今度試してみます。
本当はオールフィルム化とかできればいいんでしょうが。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 22:58:25 ID:MmYznLlN
CDPの改造をしてくれる信頼できる店を知っていますか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 01:57:09 ID:6e7xar/m
>>11
知っているが貴方の望んでる内容がさっぱり見えないのでご期待に添えません。
マスタークロック交換なら数店ありますが
このスレで主に扱ってるケミコン交換、SBD交換、OPAMP交換あたりをお考えなら
A●RBOW改造機やゴ●ウ総合音響やサウンド●ンのチューニング済みの商品を購入してください。
どれもオススメしないけど。
上記ショップで機種制限有りで改造してくれるところもあるけど
改造費4〜6万以上を取られますがそれでも店に依頼するの?

煽る気は無いので具体的にどういう改造をして欲しいのか書き込んでみたら?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:24:41 ID:dIfWjXBs
質問ですいません。
通販の場合、一番OSコンが安価なのは千石なんでしょうか??
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:27:28 ID:6e7xar/m
>>8
おっしゃる事はよくわかりますが、
初出の質問が
>重低音を強化するには何が一番いいですかね、電源強化ですか。
ですので個人的にはBGの方が要件を満たすと思います。

ところで・・・MUSE-KZってなんかモッサリしてません?
MUSE-KZから緑MUSEに戻したこともあります。
BGは確かに脂の乗った熟女みたいな感じですけど私は好きですので電源まわりによく使用しています。

あ、脂の乗った熟女が好きだと書いているわけではありませんので悪しからず。

>>10
Daytonのフィルムコンが安いですよ。
サイズが非現実的ですけどね・・・
実は局所的にフィルムコンに変更したことがありますが
確かに抜けが良くなり、クリアさは向上しますが代償として薄味というか
量感が減り、素っ気ない雰囲気になってしまったこともあり、
コスト的にもデカップリングにフィルムコンはいい選択ではない、と思ったことがあります。
まあこれは私が熟女好きという好みのせいでもあるのですが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:42:13 ID:6e7xar/m
>>13
千石が一番安いです。
ただ、容量・耐圧が非常に限定されているのと在庫が不定期というデメリットがありますが、適合するものの出物があれば現品.comの方が安いです。
SANYOからの直販も1個から可能だったのですが今現在も注文を受け付けているかは不明です。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:52:03 ID:dIfWjXBs
>>15
ありがとうございます。

デジタル(サーボ)周りなので初めてOSコンを使ってみようかと。
MUSE-KZは確かにもっさりしてますねw
言い方を換えれば太くて低域の押し出しが強いので、
薄いな、というときには使ってます。
バランスよくかつ高域の抜けがよかった緑MUSEがなくなったのがツライです。

BGは艶と量感がある部分が好きです。
あんまり多いとくどくなりますけど^^;
概して電源周りにはBGかKZを使います、私は。

FineGoldはまだ試してないのですが、
一部でバランスいいけど面白くない、という話も聞いたのですが。。。
分かりませんね。
というわけで今度試してみます。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 11:41:52 ID:dH3Jr8I2
脂の乗った熟女、大好きです。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:08:09 ID:HGbhO/TG
電源設計がしっかりした回路に、MUSE-KZ 100uF。これ最強。
電源が貧相だと、つまらない音になる。FineGold 33uF辺りが妥当。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 16:51:53 ID:XJra7EWD
>>12
非常に親切ですね。ありがたいです。
自分のCDPはデンオンのDCD-S1です。
今はZZ-Eightをトランスポートに使い、DCD-S1はDACとして使用しています。
S1の緻密だが冷静すぎる音に嫌気がさしてZZに手を出したがキャラクターが強すぎ、
二つ合わせたら完璧じゃないけどいいとこ取りの音になったと、そういうわけ。
S1はイケオンで改造してくれるがとても高価で、そこまでは望みません。お金もないし。
せめて貧弱なデジタル入力端子をしっかりしたのに換えたいというささやかな改造希望です。
もちろん、電源をインレットにしたらもっといいのでしょうが。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:20:25 ID:BMfKo8yk
デジタル入力端子とインレットくらいなら、
中学で半田ごて握ったことがあって少しの勇気と気合と手間で自分でできるよ。
筐体が厚いからインレットは大変そうだけど^^;

若松の大売出しで売ってるエルナー・ゴールドマークを試してみました。
…なんか高域きらびやかで低域が寂しい。。。
容量かなり大きめの場所で使っても低域の充実感が得られませんでした。
素直にKZに戻すべきですかね^^;
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:23:29 ID:Ywd7gRgX
なぜ格安処分されているか考えた方が良い
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:32:44 ID:qmBaXRK5
若松はバッタ屋だからな。
電気界のドンキホーテ。
パスコンはマイカ・タンタル・OSコンかな。
あとは基板の空いているとこやレンズ廻りとCDが入った状態でCDの
上からおさえる錘みたいなやつにフォック貼るのもいいよ。
あとは電ケー(直出しの場合)交換かな。
秋葉でコネクタ買って付ければ良い。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 08:41:17 ID:DJ7JjlD2
ELNAをKZに交換しました。
全然こっちのがいい…TT
電解コンは容量だけで決まらないことを再確認する結果となりました。
24電気回路の知識なし:2006/06/05(月) 19:57:24 ID:stZWMWhP
CDプレーヤーを改造する事にはならないが、真空管バッファーアンプやラインアンプ
などというものを使うと音質アップになるのか?使用者レポよろしく。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:17:06 ID:NXm41tOk
管球バッファ→聴きやすくなる。でも飽きる。雰囲気は出るけど、甘くなる。(注)私の聴いた、バッファアンプは
ラインアンプ→設計次第だけど、好みの音質に持って行きやすい。アッテネーターボックスよりは、色がある。
音質アップ=好みの音づくり だとしたら、どちらも可。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:02:18 ID:BfRAa/L5
>19
おいらはイケオン基板の中古(オールビシェイVSR)を自分で取り付けた。
中古基盤を持っていた前オーナーをイケオンで紹介してもらって十八万で直接買った。
DCDS1も中古。
傷ひとつないやつが17万だった。
しめて三五万。
いまどきの35万SACDプレーヤーと比較させてもらったが、あまりの音の凄さにぶっとんだ!
PCM1704が4個、OPA627BPが4個、AD797BNが2個、その他見慣れないICが何個かとビシェイVSRが20本、SEマイカコンが24本、OSコンが無数テフロン基板にのっていたが、この内容で18万はお買い得だった。
前オーナーはZ201にアップグレードしたようだ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 03:11:20 ID:1fJF7bQj
ニチコンの電源用KGシリーズってどこかで売ってないのでしょうか??
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 12:05:01 ID:H2+kcbYB
ところでみなさん!

最も効果的なCDP音質改善方法は、I/V変換OPアンプをハイスルーレート・高速セトリング・高S/N品に交換することだが、君たちは同時に帰還定数も変えているよね?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:30:24 ID:fAF46RIR
>>13
ジャンクPCマザーから採れば安上がり
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:30:45 ID:uaSA1dj7
>>28
貴方は少しテチャーヌっぽいですが少し違うようですね。
>最も効果的なCDP音質改善方法は、
>に交換することだが

違います。
断言されても困ります。

>君たちは同時に帰還定数も変えているよね?

君はもうちょっとこのスレを頭から読み直してください。
スレの趣旨が合ってないと賢明にもご判断されましたらそういう質問はOPアンプスレでどうぞ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:56:58 ID:fAF46RIR
>>30
こっちに回さんでくれ〜w
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 03:14:18 ID:ziZYmiER
賛否両論あるだろうが適当にまとめてみた。
使ったことない電解コンもあるんで、
コピペで補完して行ってくれ。

OSコン
耐圧が低く、バリエーションも少ないのが難点か。
スペックとしてはまったくもって最高級。
よく言うとHIFI、悪く言えばドンシャリ
皮剥ぎで癖が取れる、という人もいる。

緑MUSE
もはやディスコンとなり、入手が非常に困難な状況
○全体的にややタイトでエネルギー感があり、バランスがいい
×全体的にやや細身で、上の帯域で抜けてしまう

黒MUSE
MUSEシリーズの最上位機種
○MUSEシリーズのタイトでエネルギー感を持ったまま、
 力感溢れる低音が特徴、音が太くなる。
×低音過多になり、もっさり感が出る。きれが悪くなる。

金MUSE
緑MUSEの後継機腫として登場
○極めて普通。ほどよいバランス
×面白みにかける。低音が出てくるまでの通電時間が長い。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 03:15:32 ID:ziZYmiER

ブラックゲート
一部でカルトなまでの人気を誇る高級オーディオ用コンデンサ
○独特の艶とコク。脂ののった中年熟女
×演出過多でくどくなってしまう。

シルミック
入手困難なELNAの最上位機種。
サンスイ・DENONが好んで採用

×

DUOREXU

×
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 06:39:06 ID:7kcpSezM
適当すぎるわ、補間ベースにも成らん、出直せ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 07:58:39 ID:0a4zqdu3
>>27
KG?
KZでもFGでもなくて?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 08:44:05 ID:ACdQLLgu
回路をチョマチョマいじくって微妙な音質の違いを喜んでもムダ。
音質なんてAMPもSPもCDPも通電時間や温度や湿度、ケーブルの違いでガラっと
変わる。死ぬまで同じAMPとSPとCDPを使用し続けるなら話は別だが・・・
それでも古くなれば音質劣化はするけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:33:30 ID:W6lsWClr
もっとも無駄な度合いが高いのはケーブルだよね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:42:47 ID:9gkt7t+t
>>37
全くそのとおりです。
レビの最高クラスの音が良いのは優れたパーツ、物量で組んでいるからです

39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 13:11:15 ID:QRoRbgnu
マンコをチョマチョマいじくって微妙な声質の違いを喜んでもムダ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 16:21:48 ID:9gkt7t+t
ならオナペットのケーは耳糟の違いですなw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 18:30:35 ID:OBM5Gky4
>>35
KZでもFGでもなくって電源平滑ようの大きいの探してるんですが、
どうもELNAだけは気に入らなくって…TT
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 18:52:50 ID:C2XrdWfb
でかい電解コンはラジ館四階のボッタ若松で。いまなら安い。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 19:50:22 ID:wjGs6t5h
早く言ってくれよ〜。
昨日まで東京にいたのに。。。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 20:13:20 ID:QRoRbgnu
なんだこいつ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 13:05:53 ID:A0KezBOL
KZのもっさり感って何?
BGより全然安くていい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:36:15 ID:3yrKQcTB
もっさりというより、下がもっこり、はっきり、人目を引く感じ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 07:28:00 ID:CHBPDqWi
>>44
悪かったな、イナカモノで。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 04:57:26 ID:/rsnLvIx
電源平滑用に乗ってるELNAのLAO1000uFを
もうちょっと容量の大きいものに変えたいんだけど、
どこにも売ってないねTT

小型のコンデンサだと音質的にマズイかな?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 14:33:17 ID:F78qgarc
変えてみないと判らない。複数個を並列接続すれば?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:13:00 ID:7cqbesR1
ぱらぱら
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:06:10 ID:suowzFia
ノーマルCDPを高精度マスタークロックに交換すると、どんな音質になるの?
音質がビックリする程良くなるんですか?教えてください。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:11:05 ID:7cqbesR1
いやです
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:16:49 ID:to8Ng7CJ
なりゃあへんで。
5448:2006/06/20(火) 02:55:43 ID:KJ5Fz4Fk
OK
ちょっと頑張ってmuse-kzの470uFを4パラしてみた。

交換してから20時間ほど通電してみたけど、あんまり変わらない・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 03:35:54 ID:MHUJsF18
出来れば容量換えたほうが。
OSコンで。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:44:28 ID:PNYrbmjR
いやいやOS-CONはまだ早い。
容量アップの効果や、容量アップが効く場所、効かない場所を
体で覚える時期だ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 15:23:35 ID:vMs8TfUn
音響グレードのバイポーラコンデンサって、
MUSEのBP品とBGだけ? 他にあったっけ??
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 17:19:36 ID:LFSKzR/V
漏れは見たこと無いな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 02:29:59 ID:WV2sYng4
電解コンと基盤をがっちりつけたいときに、
メーカーが使ってる白い接着剤?みたいなのってなんなんだろう。
分からないからホットボンドで代用してもOKなんでしょうか。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 02:39:51 ID:uMP1mG+y
>>59
電解コンデンサーは、千石のがサイコー!!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1131965184/
の112辺りから全く同じネタが出てるよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 02:55:01 ID:QxRthkmL
黄色の場合は大抵G17だろうな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 03:23:02 ID:sMilC3VM
>>60
ありがとうございます!
うむぅ、要はホットボンドでもいいけど
実は専用の電子部品用シリコン系接着剤があるってことね。
そんなの近所のホームセンターであるかしらん。秋葉原なんて遠い田舎なのに。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 17:54:02 ID:CWJdrG79
信越シリコンRTVゴム接着剤 450円
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 20:58:56 ID:dc2mspC/
駆動部分のグリスは何がオススメ?
経年劣化とかホコリの付着力とか関係ありますよね?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:31:23 ID:UHcKcu9M
セラミックグリス
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 14:35:21 ID:XyuHYO5A
モリブデングリス
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 07:57:44 ID:ZZ77rArs
結局どれが良いんだーーーーーーーーー!!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 16:17:02 ID:JyGJehEI
どっちもいいよ

使い分けるなら、ジェラコンとか樹脂系ギヤにはセラミックで金属系には
モリブデン、チタンなど。根拠は何となく気分で

金属シャフトにはシリコンオイルが良いかも
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:33:18 ID:V36mjd34
モリブデングリスは樹脂に良くないらしいよ。
樹脂を侵すってよく聞くけど、
モリブデンの粒子が樹脂を削っちゃうんじゃないかと
勝手に予測。

セラミックグリスは、
ラジコンの樹脂ギアや金属部分にもよく使われてるので
一種類で賄うならセラミックグリスが無難だろうね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 20:03:26 ID:b4vyy9B9
スペルマグリス
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 21:48:44 ID:TPjvPCT5
>>69
どうなんでしょうね。モリブデンにしてもチタンにしてもそんな大きな粒子ではない
はずなので。そんな大きな粒子なら金属に対してもグリスとして使えないし。

多分気のせいではないかと。

化学変化を起すような組成でない限り、セラミックでもモリブデンでも大丈夫でしょう。
7269:2006/06/30(金) 02:30:42 ID:NjNecxil
>>71
いろんな見解があって判断が難しいですよね。

実はですね。
金属部分でもモリブデングリスが削っちゃう、
て言う意見が一部であるんですよ。
仕事で扱ってる機械に補給するグリスの種類を
検討してた時に聞かされた話なんですが。
ただ、その場で客観的な検証データが提示されなかったので
真偽のほどは?です。
発言者の思い込みか都市伝説かとも思いましたが、
完全に否定できる根拠を私が持っている訳でもなく…

と言うわけで、
記憶の片隅にだけ残してはいます。
折を見て詳しく調べてみるつもりです。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 13:00:50 ID:bH0ieIIn
手が汚れるから嫌ってる人多し>モリブデン
あと発ガン性があるとかないとかで。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:18:36 ID:tILW7GjG
固化する事で有名なぐりすはどっち?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:57:33 ID:aQOv3ss4
タミヤ模型のモリブデングリスやセラミックグリスなら、
プラスティックでも大丈夫だし、低温時でも固化しない。
リール用のモリブデングリスでは、シマノ=プラでもOK、ダイワ=NGだよ。

中の配合剤よりも、グリス自体が有機系かどうかで決まるような気がする。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 05:48:44 ID:sHO5dJa1
高精度マスタークロックに換装すると、どんな音になりますか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 12:21:43 ID:W4tdbmm8
だが断るッ!!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:50:26 ID:N8zwo36j
ナニッ!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 03:56:31 ID:e3ZD7jiq
>>76
結構かわるよ、中級機以上になぜ最初から付いてないのが不思議なぐらいにね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 08:03:22 ID:xQEqs4q5
どういう風に変わるの?教えて。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 08:14:37 ID:nFIpWu4S
だが断るッ!!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 08:46:51 ID:KERGRWrH
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 09:52:26 ID:xQEqs4q5
>>82
分かった。大して変わらんってことね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:30:41 ID:/mRkrTSh
( ゚д゚)ホシュ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:24:11 ID:rx6eMcIk
電源ケーブルとラインケーブルの一部にアルミホイルを巻くのが安くて簡単。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:57:41 ID:io9A1AlD
ラインはともかく電源ケーブルは効果あるね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:55:46 ID:zEYsFAt3
ヤマハCDX-2200のプーリー駆動ベルトをメーカーから取り寄せて交換したら
トレーを閉めてからのCDの読み取りがうまくできなくなってしまいました。
トレーが閉まったとき最後にピタと上蓋が吸い付く様にしまる動作をしなくなって、
そのためディスクをきっちりはさめていないのでDCがうまく回っていないようで読み取りができないようです。
トレーを閉めたとき指で上から押してやると正常に読み取りちゃんと動き、以降音もでるし、サーチ等も正常に動作します。
スプリングがへたってきたのかとも思いましたが、何かマグネットが利いているような気もしますし
メインスイッチオンのときはピタとなりますのでどこかのスイッチがうまく動作しないのかとも思います。
どなたか原因がお分かりの方お教え願えませんか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:03:24 ID:lvfItN6z
ばらしたときにギアのかみ合うところがずれたんでねーの?
んで複数の動作のタイミングが合わないと。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:32:03 ID:zEYsFAt3
確かにギアの位置が関係しているようにも思えますが、いろいろ微妙に変えて試してみましたが
うまくいきませんでした。もう一度トライしてみます。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:44:52 ID:deuIDOeH
いっそのことCDプレイヤー使うのやめてDVDプレイヤー使うってのはNGですか?
やってみたけどそんなに音悪いようにも思えませんでした。
MP3等のフォーマットも聴く事ができるので重宝するんですが。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:45:06 ID:Ofjn0CDe
好きなの使いなよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 06:17:58 ID:fHrTLA2T
SBDにフィルムコンをパラるのはノイズ取りの効果があるて知ってたけど、
電源電解コンデンサにSBDをパラるのってどんな効果があるんですか?
某ショップのチューンしたCDPみたらやってたテクニックなんですが、
どなたかご存知でしょうか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 10:37:03 ID:gLBJAzT7
やはり音質改善すね。その音室には好き嫌いもあるので好みに合えば・・・

94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:46:15 ID:hJeRx//J
まあーなんだ、先ずは振動対策が一番効果的だと思うyo。
俺なんか最近死んだばあちゃんが愛用してた漬物石を乗っけているが
こりゃ制振効果バツグンだな。音もよくなったし優子となしだね。
9592:2006/09/24(日) 21:58:01 ID:VphU91DP
>>93
ありがとうございます、とりあえずまぁ自分でやってみます。
96名無しさん@お腹いっぱい。
とりあえず床直置きのCDPの脚をソルボセインにしてみた漏れが来ましたよ。