【アクリル】アナログタンテ 音が良いのはどっち?【金属】
337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/06/22(水) 09:52:00 ID:fFJQi6Xu
大手メーカーがアナログタンテを作っていた全盛期には金属以外にもガラスや
セラミックなどいろいろな素材が研究・採用されていたけど、アクリルなんて
英国の一部のガレージメーカーが採用するのみ。
今はタンテ市場はガレージメーカーばかりの様相になり、アクリルが主流に。
結局、加工が簡単で設備投資がいらないからアクリルが選ばれてるだけ。
金属を含めて各種の素材を比較検討した上でアクリルを選んだのではなく、
初めからアクリルありきなんだよな。
実際、アクリルタンテって音良くないし。。
346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/22(水) 19:49:11 ID:l5yjQwvP
分厚いアクリルプラッター、倒立型セラミックベアリング、
きちっとした振動解析から導き出されたシャーシデザイン、
音の良さはやはり必然だな。
町の板金屋にあるような旋盤のようなものではリアルな音が
でるわけないわな。頑丈なだけが取り柄だな。w
さぁ、貴方はどっち?
159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/05/26(金) 16:14:13 ID:bbtZ1ISc
アクリルタンテの利点は実際使ってみればすぐわかるよ。
音が自然。マットなしでもレコードが馴染む。
指でコンってはじいてみればいい。国産の金属タンテは「コォ〜ン」って
お寺の鐘みたいに響く。これがワンワン響きながら回転しているわけだ。
LINNやTHORENSはアウターとインナーのタンテ(プラッタ)に
別材質を使って他種金属の接触で振動を消している。はじくと「コンッ」
としかいわない。
銅のタンテシートとか積層構造とかテはあるが、加工に(コストはかかっても)
技術がそれほどいらず、振動の面で有利で見た目にもキレイってこと。
(レコード演奏に見た目は大切だ)
乱筆スマ
163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/05/26(金) 18:34:58 ID:6k7IUXJU
アクリルタンテのメリットがわかる非常に簡単な方法を書いときますか
レーザーディスクのソフトはアクリル樹脂
しかしセンター合わせをぴったりやらないとワウが出まつ
ま、そういうそういう事で
165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/05/26(金) 18:51:06 ID:6k7IUXJU
真意を読めませんでしたか
LDとLPの直径は同じ
↓
タンテシートとして使う
見た目からのプラシーボ(光るから派手な音がしそう)を頭から追い出す
↓
ウマー
173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/05/26(金) 21:45:05 ID:PHhpH1St
レーザーディスクをシートに使うっていうアイデアは面白いんだけど、
アクリルだから静電気の問題があるんじゃないの?って思ったんだよね。
重みもあるから、意外といけたりして(w
174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/05/26(金) 21:45:22 ID:8tMCQvKd
確かに鳴きは減るけど静電気の問題は天気のせいかわからない
肝心の音は誰でも追試は可能かと。
175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/05/27(土) 02:26:50 ID:jwfRQ6Ie
>>163 あくまで私見だけどね、
S/Nの向上、定位の明確さ、まだ他にもあるかもしれないが
悪くなった部分は感じにくい、非常に気に入った。
システムによるかもしれないが国内某社の巨大ステンレスタンテの場合。
新スレオメ。まだ語ることあるの?
REGAのガラスタンテと入れ替えるアクリルタンテはEBAYで売ってますな。
プレイヤーそのものの音は構造やら足やら全体で決まるから、
同じプレイヤーで入れ替えができないと比較はできないね。
LD試したいが手元には大切なのしかないや。ハドオフいってこよう。