1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
Start
the end
Retry?
i`ヽ ,r‐'ァ
`ヽ:: ::´
ヽ ヽ , -‐--、 / /
ヽ \ I:::::::I_ _ / / ┌───
ヽ ヽ i,(;;;ノI、;;;)l ,,/ , ' < four!
ヽ ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - ' r' └───
` 、_ /::: `山'::::: /
ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
〉::::::::|::::::::::¨/
/;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
/;;;;;;;/:::::::::::《
<;;;;;;;《:::::::::::::ヽ ))
/ ヽI,r''"""^~ヽ
/ ,/ ヽ ヽ
>1
立てといて逃げるな、
この野郎。
てめえは、鼻くそアホかす芋屁うすのろ馬鹿間抜け氏ね。
オマエが1だよ。
当たり
8 :
5:2006/04/18(火) 22:14:34 ID:kd+6b4S/
わはははははははははははは。
俺様は 「僕のヲデヲ日記」を撃墜した者だ。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:22:52 ID:c3Nnbf8a
age
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 16:36:26 ID:9W4amltf
age
誰もいないみたいだから漏れの日記帳にしよう。
今日は一日スピーカーの図面を引いた。
鋳造で作る予定だったものを真空成型向きに小変更を加えた。
今日も作図。
週明け真空成型業者への問い合わせに必要となる部品図を仕上げた。
ポート取り付け部の寸法が変更になる可能性はあるが金型に変更が
出るような物じゃないからよしとしよう。
先日頼んだ名刺も来たし、来週は本格的に動きたい。
早くしないと資金が生活費に食われる一方でヤバイ(w
今日は一日休んだ。
図書館へ行って本の返却・借出。天気が良かったんで図書館の前の公園で読書。
今日も作図。計画図がほぼ仕上がった。ポートとインナーバッフルの部品図にも手をつける。
ポートは形状は簡単だが筐体に圧入する部分の処理が確定してないんで出図できない。
インナーバッフルはプラスチック板をルーターで簡単に切り抜くだけの物なんであっという間に
書き上がった。
連れが仕事の進み具合を心配して電話をくれた。
描きかけの計画図をメールで送って見てもらいながら話をする。
コストを下げるため(だけではないが)かなり単純な形にしたのと、表面仕上なしでプラスチックの
生地のままで行くと言うのは安物っぽくて売れないと言う。ロールアウトしたレーサーっぽい雰囲気で
ウケるという希望的観測はやっぱり駄目だろうか(w
土曜日に受け取った名刺の代金を振り込んだ。貯金がまた少なくなった。早く事を進めなければ。
全部の図面があがった。
明日午前中に検図して、午後は業者に問い合わせをかけよう。
検図したら細細と直すところが出てきて、仕上がったのが14時を過ぎてしまった。
とりあえずポート(アルミで作る)は見つけておいた業者に見積り依頼のメールを出したが、
肝心の本体についてはどこに出すか迷って出せなかった。相見積もりを取るのが普通だろうし、
複数の業者にメールを出しても良いんだろうが、極低予算の癖にそう言うことをするのは
返事をくれたところに悪い気がして気が引ける。論理的には極低予算だからこそアイミツを
とるべきだとは分かってるんだが(w まあ、明日はメールを出そう。
久々に頭の回転が良くなってきたんでしばらくは業者への問い合わせと平行して新知識の
習得に努めることにしよう。うちみたいに金の無いところは知恵で勝負するしかないし(w
とりあえず見つけておいた真空成形業者に問い合わせのメールを出した。
受けてくれるにせよ断るにせよ早めに連絡をくれるといいんだが。
メールを出した後は予定通り学習会。といっても漏れ一人だが(w
今日は久々に定時上がりと言うことにして、部屋の掃除でもするか。
(フリーの癖に9時5時勤務と言うことになってるw)
今日も一人学習会だったが、2ch見たりwebをまわったりであまり集中できなかった。
予定のところまで行かなかったから明日は半ドン(死語)勤務決定。
問い合わせメールの返事は来ず。
会社相手のメールは1日2日で返事が来ないのは分かってるが、やはり気が急く。
単車の保険を支払った。車検が今月末で切れるのでいろいろと費用がかかる。
支払いに定額貯金を一口取り崩した。スピーカー開発資金に貯めていた分だから
辛い(w
晩飯を食べてる間に真空成形業者からメールが返ってきていた。
打ち合わせをしたいとのことだから、技術的に実現可能性があるということだろう。
プラスチック成形品なんて初めてだから、作れないものを設計してるんじゃないかと
不安だったが、返事があったと言うことはそれほど馬鹿なことはしてないと言うことだろう。
一応予定のところまでテキストを進めたんで今日は業務終了。
と言っても例題やら課題やらすっ飛ばしてるんだが、まあそれは月曜日まわしと言うことで(w
雨がそろそろ上がりそうなんで図書館に行って本を借りてくる予定。
明日は連れとツーリングに行くんで晩から連れのアジトに泊まりこむかも。
なんか久しぶりに気分のいい週末だ。
今日は一日バイク三昧、と言うかバイク地獄。
400`いかないくらいのツーリングだったがいつもの倍ほど疲れた。
連れの連れのバイクデビューだったんでいつもの半分くらいのペースでしか
走れなかったわけだが、そうするとコーナーでのボディーアクションが必要なく
なって、前傾姿勢で長時間固まった状態で走るわけで非常にツライのだ。
まあ、朝は危なっかしくて見てられなかったのが夕方には先頭を任せても
大丈夫なくらいまで腕を上げてくれたんで、しんどい目をした甲斐はあったんだが。
しかし、この疲れようでは明日ちゃんと仕事になるか心配だ(w
とりあえず早く寝よう。
結局仕事にならなかった。
バイクの車検準備で昼過ぎまで外出。タイヤ代が思ったより安かったんでちょっと気が楽に。
帰ってきてからはwebサイト(やっと独自ドメインが役に立つw)に載せる紹介文を考えるつもり
だったが、連れがSkypeのチャットでちゃちゃを入れてくるもんでなかなかはかどらない。やっと
書き上げたものも高々10行程度の箇条書き。いくつか特許か実用新案の取得を考えてるフィー
チャーがあってそれについては迂闊に書けないのと、耳では効果が分かるがそれが採用した
フィーチャーによるものか測定やシミュレーション検証できてないので、ほとんど書くことが無い
からなんだが。(一応、まじめなガレージメーカーを目指してるんで、好き放題セールストークを
並べる事は自戒してるのだ)
外出する前に真空成形業者にメールの返事を出しておいたんだが、返事がない。
「引き受けてくれるのはありがたいが、予算がxx円までしか出せないんでそれで無理ならメールで
断ってくれ」と書いたんだが、やっぱりヒカレたんだろうか(w
漏れとしては精一杯でも、仕事で動かす金としてはハシタ金だと言うことは分かってるんだが、
やっぱり断られたらショックだろうと思う。
今日も殆ど仕事にならなかった。
まだツーリングの疲れが残ってるのに妙に早く目が覚めた時点でいやな予感がしたんだが、
やっぱり全然疲れが取れてなくて何もする気になれなかった。かといって、もう一度布団に
もぐりこめばおきるのが昼前になって今晩の終身時間が遅くなる→起きるのが遅くなる(以下ry
と言う悪循環にはまるのは目に見えてるしなぁ。まあ、若くないんだから無茶は止めましょうって事だな....orz
まあそれはともかく、朝起きてPCを立ち上げるとポート部品の加工を打診しておいた業者からメールがきてた。
指定した材料は扱ってないとの事なので耐力が同等なら何でもいいからやってくれるようにレスする。
朝飯を食ってPCの前に戻ると今度は真空成形業者からメール。打ち合わせをいつにするかとの内容。
昨日出した返事にその件も書いておいたんだが、もしかして届かなかったんだろうか?もう一度同じ
内容で返事を書く。
午前中を無駄に時間を過ごして、昼過ぎにメシ。昼から土曜日の勉強の続きをやろうと思ったが、
スピーカーの紹介文のファイルををちょっと手直しするつもりで開けたらハマってしまった。結局、
晩飯を挟んでさっきまでかかって書き直し。なんか、内内に見せる企画書の下書きみたいな
素っ気ないものになってしまったが、漏れが手をつけてる領域についてある程度の問題意識がある
なら分かる内容にはなってると思う。とりあえずwebサイトの関係者専用ページにアップして連れに
見てもらうようメールを打っておいた。
とにかく早く事を進めたい。
今日はそこそこ調子が良かった。目が覚めてからもしばらく布団の中でうとうとやってたのが良かったか。
昼過ぎまで掛かって真空業者の打ち合わせに必要な資料の整理。図面を打ち出して同じものをフロッピーにコピー、
図面では省いた細かなこちらの要望をリストアップ。その後、図書館に出かけて次に習得するべき分野の
テキストを物色してその場で読み始める。きりのいいところで今日の業務は終了と言うことにして、帰ろうとしたら
雨。仕方が無いので読もうと思っていた小説を書庫から出してもらって読む。で、読み終えてさっき帰宅。
PCを立ち上げてメールをチェックするも真空成形業者からの返事は無し。あっちのメールソフトで弾かれてる悪寒…
今日はひたすら勉強。本のページ的にはそれほど進んだわけではないがいろいろと新しい概念を脳みそに仕込んだ。
明日も馬力かけていくぜ。
真空成形業者からメールの返事が無いんで、念のために業者の別のアカウント(そっちは最初にメールして
ちゃんと返事があった。)にも送っておく。これで今週中に返事が無ければ断られた=漏れの提示した予算では
出来ない、と言うことだろう。まあ、それでもいいと思う。設計要求を満たす方法は別にもあるし、実はそっちの方が
うちの方針【カネ(or物量)よりも知恵】にも合ってる。じゃあ、なんでそっちでやってないかと言うと単純な話で
漏れのスキルが足りなかったから。それが、ここしばらくの学習会の成果で何とかなりそうな感じになってきてる
わけだ。そっちでやれば型加工しないと出来ないような変な形にしなくてすむから初期コストも抑えられるし、
デザイン的にもコンベンショナルなものに出来て販売時の不安要因も減る。だからなんとなく真空成形業者殿には
断ってきてもらったほうが良いような気も今はしてる(w
真空成形業者から返事。「うちでは無理」との事。
何が無理かは書いてなかったが、同業者の連絡先を書いてあったから金銭的に
全く無理と言うわけじゃないようだ。(余裕たっぷりというわけでもないだろうが。)
多分キャビネットの溶着が設備の関係で難しいんだと思う。第二案が現実味を
帯びてきた今となってはすぐに連絡することは無いだろうが、営業殿にはお礼の
メールを書いておこう。金にもならないのに時間をかけて対応できそうなところを
探してくれたわけだし。
勉強のほうは進んだような進んでないような。
スピーカーを設計する上で視野を広げる新概念を身に着けると言う意味では進歩は
結構あったと思う。一方でそれを実際に数値と言う形(つまり具体的な設計)に下ろす
ための数学的な道具立てを身に着けると言う意味ではちょっと歩みが遅い。何と言うか
細かい練習問題を地道に解こうって気分じゃないんで…
まあしかしアイデアとそれを実現する力の両方が必要なわけで、明日も休日返上で頑張ろう。
(どういう脈絡だw)
天気が思ったほど悪くならなかったんで図書館に出向いて音響工学の本を探す。
(バイクで行くので天候が悪いと行きたくないのだ。)手元にもあるが第二案で行く
にはもうちょっと詳しい本で勉強しないといけない。何冊か書庫から出してもらった
中でドンピシャの内容のがあった。それと、もう少し物理的な過程に踏み込んで
解説してる本の2冊を選ぶ。あとはアナログフィルタと吸音材の本を借りた。
帰ってきてからは一緒に借りてきたマッサージの本(オーバーストレッチで筋痛めて
るんでその対策)を読んだりネットを徘徊したりで勉強なんぞしやしねぇ(w
まあ、明日回しで。一日雨らしいし。
クッキー変更対策で専用ブラウザをアップデートしたんで書き込みテスト。
>>29 >一日雨らしいし。
と思いきや、結構な天気。
昼過ぎまでバイクで近場を徘徊。卸したてのタイヤの皮むきをかねて少しワインディングでハッスル(死語
前より速く滑らかに安定してコーナーをこなせた。腕前もそれなりにあがってる。善哉。
帰ってきてから音響学の勉強。機械-音響系の等価回路の組み方はなんとなく分かったような気がする。
音響管は電気回路で言うところの伝送線路と等価に扱えると言うのは思ったとおりだが、そのままでは
第2案には使えないことが判明。どうもホーンにする必要があるような感じなので、そっちの解説を読んで
みたが撃沈(w もう少し数学的知識がいるようだ。うまい具合にテキストを借り出してきてる分野なんで
明日はそちらに取り組むことにしよう。
今日もいい天気〜♪
車検の期限が今月末(つまり明後日!!!)なのに気づいてあわてて予約しようとするも満員御礼…
仕方なく来月1日に。仮ナンバーの手数料が痛い。さらに、追い討ちをかけるように月末・月初の
引き落としが今の預金残高では賄えない事が判明。定額預金をまた一口取り崩す羽目に…シクシク。
生活のほうは無職生活のたよりなさに泣いた一日だったが、仕事(w)の方は中々。
音響学のテキストを読んでいて、勘違いに気づいたのがラッキーだった。第二案はホーンでなくても
直管の音響管で良いのだと気がついたのだ。ただの音響管でいいなら簡単にダンボールで作れるんで
早速試してみるとこれが測定も聴いた感じも悪くない。どうやらこっちでいけそうな気がしてきた。さすがに
ダンボールだとアレなんでちゃんとした試作機で測定・検証しなければならないが、それでいけるとなれば、
ゴールにぐっと近づく。
なにより開発費が浮いて生活費に回せる(涙
さあ、明日もがんばろう(w
今日は試作機用材料の手配で一日が済んだ。
昼過ぎまでかかって板取図の作図・検図。それからハンズに出向いてカットの依頼。
今回は極簡単なんで材料費・工賃・配送量込みで3000円しなかった。つい数日前まで
10万単位の金の工面で悩んでたからすごく気が楽だ(w出来上がりに1週間ほど
掛かると言う事なので、その間にキーパーツにかかっておこう。
用を済ませてから近く(と言うほど近くは無いが)の親戚を訪ねる。この親戚は金銭的に
ちょっとした難儀を抱えていて心配していたんだが、顔色をみるかぎり乗り切ったようだ。
ただ、それは良かったのだが、部屋の中に株の値動きのメモがあったり部屋の中のものが
新しくなってたりしてるをみてちょっと憂鬱に。この親戚には大ピンチのときにうちの両親
がかなり金を貸してそのままなのにさ。そのままいると嫌な事を言いそうな気がしたんで
早々に退散。
今日はもうやる気にならないし、さっさと切り上げる。美しい夕方だし酒でも飲みながら眺めよう。
今日はそのくらいの贅沢は許してくれ。
今日は第2案について音響等価回路を眺めたりいじったりしてた。
で、気付いてしまった。これって後面開放のバリエーションじゃないか。
平面バッフルでは駄目だって事でこの1年間無い知恵絞ってあれこれやった
結果がそのすぐ隣の後面開放じゃねぇ(w
音は悪くないし、構造は簡単だし、売りやすいし(まず相手にしようとしてる層が
箱をやたら嫌うのだ。)いい事ずくめなんだが、、、
なんだろう、この敗北感は....orz
と、思ったが後面開放だと仮定するとサイズからして下が伸びすぎる。
どう考えればいいのだろう?
蒸し暑い一日だった。今年の入梅は早そうな悪寒。
午前中はなんとなく音響測定について妄想。
買っておいただけのそっち関係の洋書を眺めたり(読んでないw)、webで手頃な
測定ハード・ソフトをさがしたり。今すぐ必要でも無いし、揃えたとして使いこなす
だけの知識が無いのが分かってるんだが。無駄な時間をすごした。
午後からはバイクの車検。自賠責の古いほうの証書(車検と保険の有効期間が
一致して無いので要るのだ)が見つからなくて領収証(証書番号は入ってる)を持って
いったらダメと言われあせる。車検だけ受けて更新は証書の再発行を受けてから
と言われてがっかりしたが、しばらくして他の担当者にシレっと出したら通ってしまった(w
車検が済んだ後は市役所に出向いて仮ナンバーを返却、銀行で、昨日頼んだ
試作機用のパーツの代金を振り込み。本屋で立ち読みして16時過ぎに帰宅。
>>35 >どう考えればいいのだろう?
もしかしてAperiodic boxとして動作してるんだろうか?
位相周波数特性が高域での定在波の存在を示してるところからして、可能性はあるな。
今日は一日ユニットパラメータの算出式を考える。
T/Sパラメータの式を使うんだろうが勉強するのが面倒くさいので(洋書読むのマンドクセ)
機械インピーダンスを直接求める方向で考える。BL積(電気インピーダンスを機械系に
持ってくるのに必要)と、機械抵抗を求める式を考えるのに悩んだが何とかなった。
一昨日発注した部品が届いた。入金は今日のはずだからフライング発送してくれたんだろう。
キャビネットの部材は明日の昼までに届く予定だから、明日中に組み立てて測定が出来るな。
良い測定結果が出てくれよ。
とりあえず組んだ。何と言うか微妙。
脈があるような、どうにもならないような。
今は冷静に聴けないんでとりあえず馴らし運転をしておく。
明日、早めに起きて静かなうちに測定と仮調整を行おう。
久々にすごいプレッシャーだ(w
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:09:06 ID:aMCdAq5+
日記あげ
昨日は疲れて書き込めなかった。
試作機は試聴の結果ボツ決定。
「音に色がついて古いフルレンジみたいに聴こえる」
「音数の多いソースだと音の分離が悪くなる」
「後ろの壁からかなり距離を取らないと帯域バランスが崩れる(デスクトップ用途も想定してるんでこれは致命的)」
「音のディテールを端折る」
と、設計要求をことごとく裏切る出来....orz
小編成なら音抜けはかなりいいし、明るい音色で伸び伸び鳴るから、好む向きもあるかもしれないが
うちのポリシーとは合わない。
しかし、箱の中の定在波やエコーを少ない吸音材で効率よく処理すると言う点については一定の知見が得られた
ので全くの無駄ではなかったと思う。
で、今日はその試作の知見を生かして前回試作機の改良版の大まかな構想を練って大体の形を図面にしてみた。
できれば明日中に板材のカット図をを仕上げてハンズに持っていきたい。
今日はなぜか早く目が覚めた。(といっても普通のサラリーマンに比べれば明らかに遅いがw)
やはり早く起きると一日が有効に使える。いつもそうでなくてはだめなんだが(w
で、今日は次の試作機に掛かりきりだった。1時過ぎまでかかって図面をあげて、それから
ハンズに出向いて板材のカットを発注。今回は結構凝ったんで(と言うか前回が手を抜きすぎた。)
打ち合わせと見積もりで一時間くらい掛かった。金額もグッとお高くなって7000円…w
まあ、あれこれ小細工しても何たらホーンとかと違って所詮ただの箱だし。ビビッて定額貯金を
取り崩さなきゃ良かった....orzちょうど見積もりがすんだところで5時になったんで、支払いを済ませて
業務終了。にわかに涌き始めた入道雲にビビりながらバイクで帰宅。
今日も早く目が覚めた。しかし時間を有効に使ったと一日とはならなかった。
設計変更が出た(違うケーブル端子を使うことになった)んで、その連絡をハンズの木材加工コーナーに
電話したのがケチのつき始め。ついでにちょっと気になった点を確認したところ、こちらの図面どおりの
加工が出来ないことが発覚。変更点を出向いて相談することになる。念のために次善の加工案を元に
図面を書き直す事にして、仕上がったのが昼過ぎ。2時前にハンズについて担当者と面談。幸い小変更
で済んだが、用意した図面と作図にかかった時間は無駄になってしまった。面談は30分もかからず
終了して、お天道様とバイクのエンジンに炙られながらフラフラと帰る。途中で本屋によって30分ほど
立ち読み。家に着いたのが3時半ごろで、あとは使用することになった端子の見積もり依頼をメールした
以外はネットを意味も無く徘徊。なんとも無駄な一日。
しかし、「切削工具の研ぎ過ぎで寸法が出ません」との担当者の弁にはちょっと呆れた。
安いとは言え金をとって加工を請け負ってるのだから、スペックからmm単位の誤差が出るような
工具を更新もせずにそのまま使い続けるべきでないと思うのだが。コンマ何mmならともかく
mm単位の誤差を「うちは試作業者ではないですから」と開き直られたときはよっぽど嫌味の
一つでも言ってやろうかと思ったよ。
今日は殆ど何もしなかった。
ケーブル端子の見積もり依頼に返事が来てたんでそれに返事を書いただけ。
昨日晩飯後につい横になって12時半頃に目が覚めたんだが、そのまま寝なおさずに、
風呂に入ったりネットを徘徊したりしたのがまずかった。結局再び寝入ったのが3時半
過ぎで、案の定寝不足。一日をぼーっと過ごしてしまった。まずいことは重なるもので
眼鏡のツルを破損してしまった。一度起きたときに横に置いていた眼鏡を手で押さえ
込んでしまったのだが、そのときにへんな傷でも付いていたんだろう。ちょっと具合が
おかしいと思って調べてるときにパキッと破断。ただでさえ金の無いのにこれで余計な
支出をしなければならくなった。
だらしない事をやったせいでろくでもない一日だった。気を引き締めていかねば。
今日もだらけた一日。
頭を使おうって気がしないんで、とりあえず領収証の整理をする。
その後、試作機の周波数特性を検討。筐体縦横方向の定在波が出てないか確認する。
結論としては7,8k以下は良く抑えられてると思う。上下左右の内壁には全く吸音材を
張ってないので、この結果は上々だろう。次号機でもその方針で。7,8k以上が
問題になるなら極薄い吸音材を上下と左右それぞれの片面に張ればいいだろう。
で、次に次号機ポート構造について検討。次号機のポートは30mmほどあって、筐体の
板厚で足りない分は紙筒で補ってるが、これを板厚(12mm)で何とかならないか検討する。
設計ソフトでパラメータを弄ってみたところだとポート面積が振動板面積の5%とかなり
小さくなるようで、そのあたりがどう出るか心配だ。
こんな感じのことをネットを徘徊しつつだらだらとこなして一日の業務終了。
それと、午前中、眼鏡屋に行って眼鏡の修理を依頼したところ、出来ないとの返事。
海外生産品は補修を置いてないらしい。細かいところ(ヒンジ)なんで溶接も出来ないそうだ。
溶接が無理なのは分かるが、補修部品の在庫がないというのはどういうことだろうか。
コストカットのためだとするならなんとも厳しい話だと思う。
こちらもコストカットのため、しばらく眼鏡無しで行くことにする.。右目は普通の視力があるから
無しでも何とかなるし。でも、右目だけ使うと肩がこるんだよなぁ…
今日は一応休み。
いつもどおり起きて、昼頃バイクで近場のワインディングをうろつきにいく。
1時頃帰ってきて昼飯。昼寝してから部屋の掃除。そのあとネットを徘徊。
3時過ぎにハンズから電話。板材のカットが出来たとの知らせ。こちらに届く
のは月曜の午前中になる。ヤマハWX-7のインターフェイスBOXを解析しようと
基盤を取り出してそのまま。これを書いたらそっちにかかる予定。
休みらしい一日。
と、他所のスレに誤爆。ここが見つかりませんように。
そう言えば、立ち読みした某オーディオ誌の記事にうちのと似たコンセプトのスピーカーが
載っていた。メーカー自体は知ってたし、地味ながら雑誌広告を出してるのも知ってたが、
これほど早く記事に取り上げられるようになるとは思わなかった。うかうかしてると、こちらの
製品が二番煎じに受け取られるような事になりかねない。急がなければ。
今日もだらだらと過ごす。
10時過ぎ、昨日立ち読みで見かけたライバル会社(w)の製品記事をもう一度読みに本屋に行く。
どうも、この手のユニットの扱いの難しさがそのままでてるようだ。その点こちらのは前回試作機
を除いて、普通の小型スピーカー並の扱いが出来る。
そのあとホームセンターで次の試作に必要な工具を買って家に帰り、ネットで写真の撮り方の勉強など。
3時過ぎに知り合いの家にスピーカー(前々回試作機)を回収に行く。途中で一旦停止違反で切符を
切られる。ボーっとしていて標識を完全に見落としていた。反則金は痛いが、そのまま走っていたら
事故でも起こしていたかもしれないと諦める。夕方から天気が崩れると言うことだったので一時間ほどで
暇する。帰ってきてから、そそくさとスピーカーを再セッティングして音出し。その音を聴きながらこれを
書いている。
今日は午前中仕事で、午後は休み。
ハンズから試作機のカット材が届いたんで組み立てていたら、連れから電話。
連れの連れ(
>>22に出てきた)がバイクで走りにいきたいとの事。ケーブル端子が
届いて無いし、箱だけ急いで組み上げても仕方ないので付き合う事にした。150`程
山道を走って8時半頃帰宅。少々疲れたので早めに寝るつもり。
行き詰ったかもしれない。どうしたものだろうか。
不意打ち注意な一日。
行き詰ったままでいても仕方が無いので、次善の策として前々回試作機をベースに改良機を
作って評価してみることにして、図面を引いてハンズに持っていったが、なんと、
加 工 を 断 ら れ て し ま っ た。
前回と殆ど同じ内容だったのだが、その前回のがかなり手間が掛かってしまいコスト的に
割が合わないと言う事らしい。(普通に加工できない部分は治具を作ってやってくれたそうだ。)
確かにかなり安い工賃なんでどうなんだろうとは思ってたが、まさか加工拒否と言う事になるとは
思わなかった。治具の材料費工賃も払うからと粘ってみたが駄目。仕方なく、前回の加工で
迷惑をかけたことを詫びて退散。もしかすると色々注文をつけた時に偉そうな物言いをして
しまったんじゃないかとか、
>>45みたいなことを考えながら応対してたのが顔に出たかとか
うじうじと考えながらバイクで帰宅。帰宅途中で5時が来て業務終了。
今日は一日中PCの前。
次の試作機の図面に手を入れて(一応CADなんて使ってる)、ネット通販で吸音材の手配をして
(今使ってるミクロンウールが中高域から上でノイズを出してるっぽいので)、その後、次の試作機の
板材カットを引き受けてくれそうなところをグーグル様で検索(結局見つからず)、1週間前に発注した
ケーブル端子の入荷の知らせが来ないので最速のメールを書いてる途中に、もしかして先払いだっ
たんじゃ無いだろうかと気づいて、言い訳をウダウダと考えてるうちに5時。(結局、板厚を増やして
使えなくなる可能性があるので、その辺確定するまで保留。)
今日はちょっといい一日。
吸音材の代金を振り込めば即座に入金確認が来て今日のうちに発送してくれ、
昼前に次の試作機の板材カットの見積もりを依頼したら5時までに回答をくれる。
キャビネットの表面処理についてちょっとした実験をすればこれがてき面に効果ありで、
しかも仕上げも安く済みそうと言うことなし。
なんて素晴らしい週末。
仕事のような休みのような一日。
前の晩、「早く目が覚めたらちょいとバイクで走りにでも行くか」など1時過ぎまで起きてる
人間には無意味なことを考えて床に入ったのだが、本当に7時前に目が覚めてしまったので
近場のワインディングに出かける。10時前に帰ってきて朝飯を食ってからネットを徘徊している
うちに吸音材が届く。昨日発送で今日の午前中に届くとは思っていなかったので嬉しい不意打ち。
さっそく試作機(前々回)に使用。PCの前でながら聴き。中高域から上のノイジーな感じは解消。
若干問題は残ってるがほぼ要求に達したと思う。問題も次回試作機で解消するはず。
ゴールが見えてきた気がする。
見えてきたのが本当にゴールなのか良く分からないので、昨日は連れの家に改良した
前々回試作機を持ち込んで試聴してもらった。うちではデスクトップで聴いてるんで
(それが主用途の一つだから)連れの家では広いリビングで鳴るかを確認した。結論としては
低域の不足を除けば連れからは不満は出なかった。(フリーエアで使う場合はサブウーファーを
使用する前提の設計なんでこのクレームは問題ない)漏れとしても、フリーエアでも要求
水準に達してる事を確認できた。
で、ホッとして気が緩んでしまった今日一日 。
次回試作機関係でメールのやり取りをしたあとはPCの前でダラダラとしながら
次々回試作機について妄想しつつ一日が終了。
今日は図書館で調べ物。
>>56で試した表面処理を次の試作機に適応するとどうなるかの算出式を調べた。
結果としては曲げ剛性で約4倍(板厚換算にして約1.6倍)の効果があると出た。
しかも、振動吸収性についてはほとんど劣化せずとのお告げ。本当ならばそれなりの
効果は望めそうだ。次の試作機の板材が仕上がってくるのが2週間後だから、とりあえず
今の試作機の片チャンネルに試してみて比較してみるとしよう。
やたらと喉が渇くと思ったら湿度45%かよ…
まあ、蒸し暑いよりはマシだが。
一転、雨でじめじめ。
外の気温は25を切ってるのだが、PCを入れて締め切ってる部屋の中は順調に29まで上昇。
今日は一日、吸音材をどうやってユニット取り付け穴から詰めるかで頭を悩ませた。
これができないと筐体の一部を取り外し式にしなければならなず、コストや箱鳴りの
点で不利になる。厚手のフェルト状の吸音材を細長くて狭い穴を通るようカットし折り
たたんで詰め込んでいくが、妙にモチモチして筐体内面に引っかかって角の方へ行かない。
余りに面倒くさいので本番では治具を使うことにして折りたたんだものを側板をはずして
詰め込んでいく。(オイw)で、測定したわけだが、特性が違う(w
どう違うかと言うと、F0の音圧の盛り上がりが増えてしまってる。
これを何とかすると言うのが設計要求のうちの重要な一つなので、そのままにはできない。
吸音材の詰め方がシビアに出るようでいろいろ試してみるが、元のような特性にはならない。
吸音材を分割したことでできる微妙な隙間が影響してるのかもしれない。
吸音材の製造元に同じ素材で綿状のものが無いか問い合わせてるから、それに良い返事が
帰ってくるのを待つしかないようだ。それが駄目なら筐体の一部を取り外せるような設計にするか
綿状の吸音材を別に探さなければならない。
憂鬱だ…
頼んでおいたケーブル端子が届いたとの連絡があったんで、午後から引き取りに行った。
ついでにハンズで綿状の吸音材を仕入れる。いつもの通りバイクで出てたわけだが、町中を
走ってると駐禁取締業者が目に付く。中小企業の多い地域で目に付いて、大手の多い地域で
目にしないのはどういうことだろうか。駐車してる数は後者のほうが明らかに多いんだが。
それはともかく、帰ってきて端子を確認してみると一方から他方へ穴が貫通している。
問合せでは貫通していないと言う話だったんだが…
まあ、直径2mm程だからケーブルをハンダ付けすれば埋まるだろうし問題ないのかも
しれないが、それならそう説明すべきだと思う。
吸音材は存在は知っていたが余り期待してなかったものを、偶然立ち呼んだ某誌で
高評価だったんで急遽購入。いい結果が出ればいいんだが。
朝起きると思ったより天気が良かったんで、暑くなる前にいつものワインディングへ。
気合入れて走ろうって気分じゃなかったから、ぐるっと一周して休憩ポイントで
缶コーヒー飲んで帰ってきただけ。それでもいい気晴らしになる。(緊縮財政で
娯楽の類を殆ど断ってるが、これだけは止められないw)途中、本屋でステサンを
立ち読み。うちで使ってるスピーカーの上位機種を使ってる人がスガーノのインタ
ビューを受けてると言うので見てみたが、なんともアレな設置法で可哀想になる。
スガーノもさらっと触れてるだけだったから、大した音を出してなかったんだろう。
昼過ぎて家に帰ってきてから、ぼちぼちと仕事にかかる。
まず、昨日買ってきた吸音材を試す。F0のピークが測定上余り落ちなくてドキッとしたが、
聴感上はなんとか許容範囲内でホッとする。他にも若干気になる点はあるが悪くはない。
他に替えが見つからなければこれでいっても良いかもしれない。まあ、もうちょっと聴き
込んでみて結論を出すつもり。
ケーブル端子のほうも上々。ちゃんと半田で穴を埋める事ができた。導通も問題無い。
対応板厚も2ナット止めなのを1ナット+スプリングワッシャーにすればもう少し厚くしても
大丈夫っぽい。先行試作機に向けて問題点を2つクリアしたんで気分がすこし楽になった。
さて、のんびりと休日を楽しもう。
ホッとして気が抜けたのか、締まりの無い一日。
午前中はPCのハードディスクの交換作業。
新しいディスクにOSをインストールしてから、旧ディスク上のシステムのバックアップを被せる。
完全にもとのシステムのコピーができると思ったが、そうではないようで一部のドライバや
アプリケーションが立ち上がらない。なんとなくやる気がなくなって途中で投げ出す。
午後からはネットで吸音材にする綿のメーカーを探す。
今使ってるので殆ど問題ない(どころか、良い点も多い)のだが少々気になる点もあるので、少し違う
材料も検討したい。2社見つけてその一つに連絡し、小売してくれる卸を紹介してもらう。紹介された
担当者に電話を入れると今日明日にもサンプルを送ってくれると言う。ありがたい。
その後は何もやる気が起きないので吸音材の能力をさらに確かめるべく試聴。DVDなんか見てみるが
悪くない。で、見終わったあたりで5時が来て終了。
その後、ちょっと筐体の表面処理で思いついたことがあってネットで検索してみると、面白い表面処理法
が見つかった。次の試作機に試してみても良いかもしれない。
>ホッとして気が抜けたのか、締まりの無い一日。
なんか嫌な感じがしたんで読み返してみたら
>>59でも似たような事書いてるし…
まあ、ホッとしてようが張り詰めてようが、世間様から見たらどちらもダラダラすごしてるよう
にしか見えないだろうがw
今日は午前中に次の試作機の部材が届いたので、組立作業に終始した。
昨日の昼過ぎに発想の連絡があったので早くても今日の夕刻着だと思っていたので
びっくりする。
>>57の吸音材と言い、最近のクロヌコは仕事がやたらと速い。感心しつつ
郵便局へ出向いて代金を払い込み。帰ってきて早速組み立て開始。昼前には組みあがる
と踏んでたのだが湿度のせいか接着剤の乾きが遅く、結局、2時過ぎまでかかった。
その後、3時過ぎまで休憩。遅い昼飯をとり少し昼寝をする。その後は組立作業は明日に
持ち越すことにして(筐体内側にはみ出した接着剤が乾いてないので吸音材を入れられないから。)
昨日思いついた筐体の表面処理についてネットで調べる。比較的近いところに引き受けて
くれそうな業者を見つけたので問合せメールを出したあたりで5時。
>組立作業に終始した。
良く考えたら終始してないじゃないか(w
一度見直してから書き込みボタンは押しましょう。
昨日今日と調整・測定・試聴の繰り返し。
F0の盛り上がりについては解決。問題はキャビネットではなく吸音材の位置だった。
いままで、いくら吸音材を詰め込んでも消えなかったピークがわずかな吸音材で
完全にダンプできた。
問題が一つ解決した一方で新たな問題が発生。
使用するユニットはF特にF0のピークと1k〜10kの緩やかな盛り上がりを持つわけだが、
F0のピークをつぶしてしまったんで残った中〜中高域の盛り上がりが目立つようになって
しまったわけだ。単に帯域バランスが崩れてると言うだけなら、「慣れの問題」と強弁できない
ことも無いが妙に五月蝿いのが気になる。今回の試作で使ってるユニットはあまり馴らし
こんでないからかもしれない。(そうでありますように。)明日は計画の最初から使ってる
ユニットに交換して試聴してみよう。
暑い。何もする気が起きない。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 00:07:51 ID:vSXraga2
夫は会社を休んでまで秋葉原へ行くほどのオーディオ好きで、
いろんな種類のオーディオ製品がまさに大量に有って、それだけで部屋が埋まっている感じでした。
結婚2年目ぐらいから「使い切れないんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが、
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい、
留守中にリサイクルショップに引き取ってもらえるものは全部引き取ってもらいました。
帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました。
残っていたCDなども全部処分してくれたのですごく嬉しかったです。
でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました。
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり、
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって...。
あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが、
夫は下着などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい、
かえって私が苦しくなってしまいました。
今日はそれほど暑くならなかったのでそれなりに活動。
昨日できなかったユニットを交換しての試聴を行った。
結果はまずまず。中高域主体のバランスは残るが、五月蝿さは解消。
新しい方のユニットは馴らしこみ蛾足りなかったのが低域のピークを
抑えたことで目立つようになったのだろう。これで音響上の問題は粗方
片付いたと思う。明日連れの家で試聴して問題がなければ、生産型の
設計に入ろう。
そういや、この計画を始めてから1年が過ぎてる。
あっという間だったな。もう一息がんばろう。
昨日は朝のうちに試作機の測定、午後から連れの家で試聴。
もう殆ど問題は無い。ただ、若干分解能が悪い気がする。
ハンズで買ってきた吸音材の方が良いのかも知れない。
今日はやる気が出ないんで、休みにしよう。午後からは日本橋にでも出ようか。
昨日からフリーエアでの試聴に移って作業していたが、難題に頭を悩ませていた。
比較用に買っておいたMicroPod SEと聴き比べてみたところ、殆ど音に差が無い事が
判ったのだ。同じような価格帯で出すことを予定してるので、差が無いのでは売り物に
ならない。まさかのドンデン返しにパニックに昨日は陥って手も足も出なかった。
で、今日は無い知恵を絞って対策を検討。
対策の方向を決定するためにはデータが要るのでまず、Micropod SE(以下MP_SE)と
試作機の測定から始める。
まずはMP_SEから測定。ぱっと見ただけでMP_SEの静特性の良さが解る結果。音圧特性は
ほぼフラット。位相-周波数特性も乱れがなくほぼ直線位相。歪も2次、3次歪ともF0から下で
-30dBを超えるもののそれより上ではほぼ-50dB以下とこれも優秀。フラットでまじめな音
そのままの特性。
対して我が試作機はと言うと、周波数特性は±5dB程度の緩い凸凹があって、フルレンジ
としては悪くないがMP_SEには敵わない。位相特性も同様。分割共振による急激な位相の
回りは無く、フルレンジとしては非常に優秀だがやはりMP_SE程ではない。歪特性は2次歪
はMP_SEとほぼ同じだが、3次歪はF0以上で-60dB以下でほぼノイズレベルに張り付いたまま
と素晴らしい特性。嫌味の無い音なのはこの辺りの特性が出てるのだろう。
静特性だけ見ると試作機の勝っている点は3次歪の低さだけと言う悩ましい結果が出てしまった。
しかし、使用してるユニットには以前比較した時は音質上確かにMP_SEのそれよりも優れた点があった。
それを測定上見出すことができれば、それを伸ばす方向でチューニングしてMP_SEと差別化できる。
そうすれば商品化する価値も出てくる。
そもそもこのユニットの良い点は抑揚や音色の変化といった音の表情を良く再現するところにあるわけで
これはどちらかと言うと動特性の方によく表れるはずだ。と言うわけで、安物の測定ソフトでも測れる幾つかの
特性を測ってみた。
結果としては、MP_SEの単発サイン波応答を測定したところ、以前計っておいた試作機の結果と違いが出た。
1k以上で試作機が理想的な立ち上がりを示すのに対し、MP_SEは立ち上がり特性が悪いことがわかった。
具体的には本波が十分立ち上がらず、オーバーシュートの第1波があるべき振幅を取るような形になっていた。
これは今までの試作機の楽器の表情の豊かさ、特に高音打楽器のアタックがきれいに出てる事を表してると
思われる。
ところが、今回の試作機ではその美点が十分に出ていない。よく聴き
込んでみれば分かるが、以前の試作機のようにはっきりとした物では
なくなっている。(f0潰しに躍起になって今まで機がついてなかったわけだ)
この辺の原因が分かれば対策もできるかもしれない。
と、ここまで来て思い当たるところがあった。吸音材である。前に使って
いたフェルト状の物が組み立ての関係上使えないので、綿状のものを
使ってるわけだが、それの量が多すぎるのではないこと言うことだ.。F0の
ピークを潰すために特定の位置へ貼り付けてある外に、定在波対策として
緩くではあるが筐体内にまんべんなく充填してある。これがもしかすると
微小な輻射音を発生して細かな音の表情を消してるのかもしれない。
と言うわけで思い切ってf0潰しを除いて全部の吸音材を抜いてみたところ、
測定上、若干ではあるが単発サイン波のオーバーシュートが改善された。
ただ、筐体内の定在波がやはり出ているのか音圧特性に幾つかピークが出ている。
これをつぶすのに吸音材がやはり必要かと思った時点で、前回試作機を利用することを
思いついた。
前回試作機は理論上奥行方向以外は定在波が出ないような筐体寸法になっていて
測定上もほぼそう言う結果が出ている。ただ吸音材の機器が悪くf0がうまく潰れなかった
ために没にしたのだが、その後
>>72に書いたとおりF0を少量の吸音材で効果的に潰す
方法見つけている。
そう言うわけで早速前回試作機にF0潰しを施してユニットを取り付けてみた。
結果としては2つ目だつピークがあるだけで狙いは的中した。
二つのピークは奥行方向の1次、2次定在波による物で、背面に吸音材を
一枚貼るだけで解消した。測定上も単発サイン波のオーバーシュートが
今回試作機(吸音材抜き)と比べてもわずかだが改善された。
聴感上は限られたソースで確認する限り、MP_SEと比べて音の表情で再び
差を感じることができるようになった。ただ前回試作機は1本しか完全に組み
立てていなかったので、古いモノラルのソースでしか確認できていない。
明日には2本目の接着剤が乾くからステレオのソースで確認できる。
金〜日で試聴を行ったが、MP_SEと比べて独自性を打ち出せたと思う。
少々ディテールをスポイルするような感じがあったが、それも今日原因を見つけて対策を施した。
着実に完成に向かって進んでいる。
今日は夜明け前に目がさめた。
非常にSN比が良いので、この機会に試作機の累積スペクトラム応答を測ることにする。
で、PCを立ち上げたとたん電源ファンの音がうるさい(w
他の部屋に漏れないぎりぎりまでスピーカーの出力を上げてマイクアンプのゲインを
絞るが、ノイズフロアは100Hz以上で-30dBまでしか下がらない。(100未満は-15dB....orz)
それでも、昼間よりはナンボかましなのであきらめて計測。結果は-30dBまでレスポンスが
落ちるのが、1k以下で-6msec以内。1kより上は数箇所ある共振域で4msec程度かかるものの、
それ以外は2msec以内。
測定は1時間ほどで済んだので、ネットでニュースを読みながら試聴。
細かな間接音がちゃんと出てる。昼間は工事の騒音で聴き取りにくかったので
ちゃんと確認できてホッとする。
朝飯を食べてからは生産型の実装について考える。試作機では手作り前提の
構造なので、ある程度の数量を作るのに適した構造にしなけれはならないのだが
F0潰しの吸音材をどう取り付けるかが決まらない。あれこれ悩んで1日が終了。
問題らしい問題はもうこれだけなんで早く方法を見つけたい。
今日も暑かった。できることならクーラー全開ですごしたいが電気代が....orz
F0潰しの実装法については解決。ユニットのケツにフィルタ用の不織布を直接貼る。
きれいに貼れるか心配だったが上手くいった。これだと特に追加の部品も必要無いので
コスト的にも安心だ。
デスクトップ使用時の仰角の持たせ方も解決。色々考えたが今、自分がやってる方法
が一番だと気付く。どうやるかと言うと、適当な径の円筒を1本底に敷くだけw
まさか今使ってるダクト用の紙筒の余りを付けるわけにはいかないだろうから、何か
感じの良い素材で作ろう。
あとは筐体内の吸音材の固定法と、アタッチメント(スタンドとか天釣り金具とか)固定部の
設計を残すだけだ。
死ぬほど暑い。
横でPCたちあげた上に、ユニットの馴らし運転でアンプを使ってるから
外よりまだ数℃気温が高い。
昼までは次の試作機の図面を引いた。引いたのはいいが、部材を
カットしてもらってもう一度自分で試作するか、製造業者に持ち込んで
生産前提で試作してもらうか迷う。一応手組み前提の図面にしてあるが。
午後からは、F0つぶしの吸音材を昨日試した不織布に変えた。(昨日は
片ch変えて、測定・試聴をしただけなんで今日はもう片方。)テスト用の曲を
鳴らしてみて問題なかったので測定は止め。暑いので余計なことをする気に
ならない。
3時過ぎから曇りだして雷鳴が近くでするようになったので夕立を期待したが
賑やかしだけでピリッとも降らなかった。もうこの時点でやる気無し。だらだらと
ネットを徘徊して5時。
もう、なんというかだらしなさ過ぎ。自分でも情けない。
この調子ではいつになっても発売できない。
ここ何日か、ひどく疲れて殆ど仕事が進まなかった。
午前中に最終の試作機の図面をあげてカット業者に送った。
フロントバッフルを交換式にするのに悩んでなかなか出図できなかったが、超強力両面
テープの存在を思い出してあっけなく解決w この試作機でフロントバッフルのエッジ
処理の聴感への影響を調べれば、筐体の構造に影響するような音響上の検討は終わる。
午後からは試聴室(と言っても只の6畳の和室だが)の室内音響について検討。
今のこところほとんど音響的な処理は行っていないので、微妙なチューニングにかかる前に
最低限の手当てはしておかなければならない。とりあえず1次・2次の反射音を処理することにして
CADで反射経路を割り出してスピーカーの吸音材の余りや布団で処理。試しにMP_SEと試作機の
比較試聴をしてみたところ色々と新しい知見を得ることができた。部屋の手入れをしなければ
判断を誤るところだったわけで危ないところだった。次の試作機の試聴に入る前に本式に
処理しておこう。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:22:10 ID:OmZIBGki
age
久々の書き込み。
今日は3時ごろから起きて内部の配線に使う線材の選定。
本当は今使ってるスピーカーケーブルを使いたいところだが、価格が1mあたり
4000円もするのと、被覆極薄、素線極細と取り扱いが難しいことこの上ないので
できることなら他のケーブルにしたい。で、試聴の結果残ったのはそのスピーカー
ケーブルを作ってるのと同じメーカーのシールド線。構造や使ってる素材が似てる
ので音も似ている。ただ、気になる点もあるので馴らしこんでみて様子を見る予定。
駄目なら高くても今使ってるスピーカーケーブルを使うつもり。
あとは溜まった伝票の整理。実働4時間ほど。
95 :
訂正:2006/08/04(金) 20:15:34 ID:ObzRXDmr
本当は今使ってるスピーカーケーブルを使いたいところだが
↓
音質的には今使ってるスピーカーケーブルがベストだが
昨日は切らした茶の買出しを口実にツーリング。
去年三重の某道の駅で買った茶が美味かったのでそこに買いにいく。
茶は地方発送もしていると知ってガックリきたが、走りのほうは結構な
ワインディングを発見したりと満足。
今日は朝からクーラーをつけて引きこもり状態。
発注しておいた吸音材が全て揃ったので所定の形状に加工する位のことは
やるかも。
今日も引きこもり。
午前中は昨日切っておいた吸音材の特性を測定。
スピーカーへ入れて近接周波数特性をとる。試聴もしたいのだが、
マンションの工事で耳が音に行かないので昼間は無理。
(マイクはユニット直前に持って言ってるので多少の騒音は問題ない。)
4種用意したのだが、そのうち比較的密度の低い2種がこの時点でボツ。
キャビ内部の定在波によるピークが潰せないのは聴感以前の問題。
残った2種は明日早起きして静かなうちに比較試聴する予定。
午後からは資料の整理。
某図書館から借りてきた本を丸ごとコピーして製本(オイ)
電気機器の配線設計や作業のテキスト本なのだが、この手の
本が最近は見当たらないので仕方ないのだ(言い訳
ネットを徘徊して製本の方法を調べて作業開始。少々怪しい出来だが
たまに参照するくらいならすぐにはバラバラにならないだろう。
今日も大して仕事が進まなかった。
まあ、全く進まないよりは良かったと思おう(w
しかし、次の試作機の部品が届かないのには参った。
板材にせよ、ターミナルにせよ2週間前に発注してるのだが…
頼むから盆前には発送してくれ。
結局、この二日早起きできずw
仕方なく、昼間に試聴。五月蝿くても意外に差が分かるもんだ。
比較したのはBONDUMとか言うポリエステル吸音材とニードルフェルト、それと今まで使ってきた奴。
で、音はどうだったかと言うと、
【BONDUM】
○〜音の分離が良くて聴きやすい。
×〜抑揚がルーズなのと音色が若干プラスチッキー。
【ニードルフェルト】
○〜抑揚が良く出てノリが良い。
×〜細かな音色変化や空間表現を端折る。古レンジみたいな音。
【従来品】
○〜細かな音色変化や空間表現が出る。音色の癖が少ない。帯域バランスもフラット。
△〜抑揚や音の分離はそれなり。
で、どれを選ぶかと言うと今まで使ってた奴。
極細繊維(ミクロンウールがそうだったから)で損失係数の大きい材質
(高域のノイズが減るかも)と言うスペックだけで適当に選んだのだが
意外にいい線行ってたわけで、オレの勘もなかなかのものだったと言うことかw
問題はこれがアウトレット品でいつ切れるか分からないと言うことだ。
素材自体は汎用的なもので一般人でも名前を知ってるくらいのものだが、
この手の吸音材は業販になると最小ロットで100m^2とかになるのでうちみたいな
零細から毛をむしったようなところではとても手が出ないのだ。
と言うわけで、これから買い占めるので名前は出さないw
(まあ、読んでる奴なんかいないだろうがw)
今日は午前中は試聴室の音響測定。
1次反射経路には吸音材を置いてあるのでそれなりの特性になると期待したのだが、
1キロ以上はともかくそれ以下はボコボコ。良く考えてみたら厚み2cmかそこらの
薄い吸音材を壁に貼り付けてるわけで当たり前の話。定位や空間表現を何とか
しようと思えばせめて300位から上はフラットにしたいわけだが、そうすると吸音材は
壁から10cmくらいは離したい。
午後からは
>>84で選んだ内部配線材の取り付け法について検討。
シールド線と言う本来の用途では扱いの難しいケーブルではないのだが、少々柔軟性が
無いので、狭いキャビネット内に押し込むと半田面にストレスが掛かりそうなのがつらい。
さらに安物のユニットとターミナルなので半田面が大きく取れないからシールド側の線が
付くかどうか分からない。本番はユニット側はファストン端子、ターミナル側は丸型圧着端子で
行くつもりだが、今の試作機では半田付けするしかない。
半田付けは何とかなりそうだが、半田面にストレスを掛けないケーブルの収め方がなかなか
思いつかない。結局、被覆を向いてからの部分を長く取ってそこを曲げることでストレスを
吸収することにした。
そうすると、そのまま配線すると裸線の部分が剥き出しでマズい。と言うことで日本橋へ
熱収縮チューブの買出し。ひどい暑さでフラフラになりながら帰ってきたのが4時。出かける
前は、帰ってきてから内部配線を交換するつもりだったがそんな気力なし。扇風機で涼みつつ
5時。
暑い。安物クーラーなんか効きやしない。
東広島じゃ時間雨量70mmの夕立だそうだ、うらやましい。
今日は午前中は配線材の交換。午後は試聴。
聴いてみた感じ、若干中低域がゆるいような気はするが悪くない。
>>94で試してみたときは中高域にきつい所があってどうかと思ったが、
使ってみるとその辺りは特に問題が無かった。昼飯を食ってからずっと
聴いているがもう安心して聴いてられる。問題が無いわけではないが
その辺は今発注してる部品で解決すると思う。
あと、もう少しだ。
今日もクソ暑い。
昼から某オーディオショップの試聴会へ行くつもりだったが、余りに暑いので
ヤメにする。明日は朝からやってるので暑くならないうちに行くつもりだ。
夜になってキャビネットの部材カットを頼んでおいた業者からメール。
今日発送したとの事。随分遅れたが、盆でマンション工事が止まってる間に
試聴できると思えば悪くは無い。
今日も暑かったが、空気は少しひんやりしてきた。秋が早いといいと思う。
昨日はアク禁の巻き添えを食らって書き込めなかった。
昼前から某店の試聴会に参加してきたのだが、目当てのスピーカーは
長短はっきりした音。短はともかく、長のほうは参考にしたいと思う。
今日は連れの家に試作機を持ち込んで試聴。
細かい評価はともかく、連れが鳴らしてる曲にあわせて小さい声で歌ってる
のを聴いたときは、苦労が報われた気がした。やっとあわせて歌いたくなるような
血の通った音が出始めたと言うことだ。
明日もがんばろう。
しかし暑いw今日の大阪は最高気温37℃突破だそうだ。
家は山沿いだからもう少し低いのだろうが、ただならぬ暑さには違いない。
今日は次の試作機の組み立て。暑さで接着剤の固化が遅く手間取る。
測定くらいはしたかったが、明日回し。まあ、明日も工事は休みだろうし。
しかし工事さえなければ家の周りは本当に静かだ。
ところがどっこい、今日から工事再開。
たった三日の盆休みとは仕事熱心なことでw
仕方ないので、測定だけ済ませる。
両面テープでフロントバッフルを仮止めし、とっかえひっかえ。振幅-
周波数特性だけ見るとかなり微妙だが、位相-周波数特性は1k以上で
結構差が出る。ただ、騒音のせいか結果が微妙に不安定なんで、明日
早朝に測りなおす予定。もちろん試聴も併せて行う。
しかし、毎日暑い。希望の台風も西にそれたり、日本接近前に消滅したり。
大阪は鉄壁の守りだ。
そろそろ電気代がヤバいんですがw
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 17:34:32 ID:io9A1AlD
age
今日は台風の雲のせいかエアコンの効きが良かった。
朝は少々寝過ごして、起きたのは5時過ぎ。
昨晩久しぶりにFM何ぞ聴いたのがよくなかった。アフリカンポップスの特集なんか
やってたのをつい聴き入ってしまって、寝たのが12時過ぎてしまったのだ。
なんとか測定だけは済ませたが、どのバッフル形状でも殆ど差が無いという
悩ましい結果に。強いて言うなら全くエッジの処理をしてない一枚と、した群とで
わずかに差はあるかもしれない。。理屈上では4kから上で回折の影響が出るはず
なんだが。
仕方が無いのでマンション工事が始まる前のわずかな時間で試聴。
若干だが差はあるような感じ。明日また早起きして試聴してみよう。
朝飯を食った後、郵便局に出向いて木材カット業者に今回の代金の支払。一番金のかかる
バッフル板の加工が10枚もあったんで結構な出費。2万6千円也。また、定額預金を取り崩す(泣
帰ってきてからは今回の試作機の解説を作文。なかなかまとまらず悩む。今回のはwebサイトの
公開部分に載せるつもりなんで今までの仲間内向けのとは勝手が違うのだ。書いては消ししてるうちに
5時。まあ、なぜまとまらないかは分かったんで明日は書き上げられるだろう。
test
またアク禁の巻き添え。さっき解除されたと思ったら、また出てやがる。
発動する前にさっさと書いてしまおう。
5時半起きで試作機の試聴。
バッフルの4辺をRで面取りしたのとCで面取りしたものとで聴き比べた。
確かに差はあるのだがどちらが正確な音なのか判断が付かない。特に空間表現に
ついては現場のルームアコースティックを知らないからどうしようもない。
朝飯の後はwebサイト用に試作機の外形図を描く。その後は、昨日の続きせ解説文に取り組む。
5時までに書き上げはしたが、これで音がよくなるわけでも無く、何か空しい。
明日はもう少し実のある事をしたいものだ。
お子ちゃま運営のおかげでしばらく書き込めなかった。
あいつらのほうがよっぽど荒らしだ。
週末〜今日の早朝にかけてちまちまと試聴を繰り返してバッフル形状は決定。
4辺をC面取したもので行くことにした。管楽器やボーカルの域の使い方が
分かりやすいのが理由。あと、デザインが気に入ったと言うのもある。
これで筐体形状に関係する音質上の検討は終了。
で、朝飯を食った後、図書館に出かけていろいろと調べ物。
主として家電製品の安全性について。法律も絡んでなかなか難しそうな話。
とりあえず概観を得るべく入門書を借りてきた。
帰ろうとすると雨が降ってたので借りた本を読んで5時まですごす。
帰りは雨のおかげで暑くは無かったものの少々蒸した。
図書館のある辺りでは大したことは無かったものの場所によっては
かなり降ったらしく、豊中じゃ1時間100mmを記録したそうだ。
今日は久しぶりに遅く起きてしまった。
一度2時過ぎに起きてしまい、1時間ほどネットを徘徊したのがまずかった。
おかげで一日ペースが上がらず、のろのろと作業するはめに。
とりあえず、試作機のバッフルの完全固定(いままでは形状テストのため
両面テープで仮止め)と、組み立てでできた段差の修正を一部を除いて
済ませた。作業の合間にはネットでキャビネットの仕上げを頼めそうな塗装
業者と、レビューを頼めそうなオーディオ関係サイトのwebマスターを探した。
今日は処暑だそうだ。気のせいか日が傾いてから気温が落ちるのが早いような
気がする。秋の声を聞くころには販売への目処が立っているようにしたいものだ。
今日は一日快晴。
気温はぐんぐん上がったが、空気が乾いていて風が心地いい。
おかげでキャビネットの修正作業もそれほど苦にならなかった。
昼過ぎまでかかって修正を済ませたあとは少し長めの休憩。
3時頃、昨日探しておいた塗装業者に電話を入れる。一品でも
やってくれると言うことなので、訪問。20分ほど打ち合わせて
仕上げを決定、キャビネットを預けて退散。仕上がりは来週の
中頃だそうだ。
その後は本屋に寄ってオーディオ誌など立ち読み。30分ほど前に帰って
これを書いてる。
試作機を仕上げに出してしまったんで音を出すものが無い。
というわけで久しぶりにメインスピーカーを鳴らすことに。
何年か振りなんでなんでちゃんと鳴るか一瞬不安がよぎるが、
信号を送ると昨日まで鳴っていたかのように、軽々と音が出る。
大型オープンバッフルの軽やかな屈託の無い音はやっぱりイイ。
今のプロジェクトもこの音に合う小型のサテライト用スピーカーが
欲しいと考えたのが始まりだった。こうして今メインの音を聴いて
いるが、その目標はクリアできたと思う。
なんとなく書き込みそびれてしまった。
試作機は一旦仕上がったが、塗り直しで塗装屋に逆戻り。今日午前中に持っていった。
取り扱い中にコンクリの床に落として塗装が割れてしまったのだ。割れはごく一部なので
補修でも良かったのだが、連れに配色のセンスが悪いと言われたので無難な黒に塗り
直してもらうことに。
塗膜の柔らかいウレタンだったら割れなかったかと思い、訊いてみたが「硬い床に落とせば
割れこそしないものの傷はイク」との事だったので塗料はそのままでやってもらう。正直
ウレタンは音が悪いらしいので変えたくなかったのだw
音は若干音色の変化をスポイルしてるような感じがするが、一方で硬い塗膜で箱鳴りが
抑えられるのかS/Nが良くなった感じもする。まあ、ディテールのスポイルは許容範囲だし、
全体としてはレベルアップか。音色のスポイルも塗膜がなじめば解消するような気がする。
午後からはwebサイトの本格立ち上げに向けてちょっと勉強。
印刷デザイン関係の本を読む。直接webデザインに使えるわけではないがいろいろと参考になった。
で、あっという間に5時。何かやってると時間が経つのは早い。
いつもこうでありたいw
今日はネットでスタイルシートのお勉強。
うちのサイトで使う程度の簡単な定義なら書ける様になったと思う。
基本的に手書きでやるつもりなんで、見栄えと話の筋を分けられる
のはありがたい。
しかし、急に秋めいてきた。
昨日の晩から全くクーラーを使っていない。このままいってくれれば
電気代が助かるのだがw
しかし、そうは問屋が卸さない大阪の秋。
今日も昼からクーラー入れっぱなし。
土日は久々に仕事抜きですごした。
土曜は信貴山麓を連れとバイクで徘徊。日曜はPCでゲーム。
なんて素晴らしい休日....
今日は日がなwebサイト用の原稿書き。まあ、少しは形になってきたと思う。
試作機の写真なんかも撮りたかったんだが、まだ仕上がってこない。業者に
電話したら他の注文が立て込んでいてまだ手を付けてないとの事。
今日はほとんど何もしてない。
試作機の紹介用原稿をちょっと弄っただけ。
ああ、あとスピーカー端子周りの実装方法について見当
…10分ほどw
試作機が帰ってくれば動く気にもなるんだが…
今日はチンコの先が敏感だ。
パンツにちょっと擦れるだけで快感が走る。
こういうときはビデオ鑑賞しながらシコシコに限る。
イキそうになったら寸止め。
しばらくしたらまた擦る。
で、イキそうになったら寸止め。
我慢汁でべとべとドロドロ。
めくるめく快感。
ああ・・・女を抱きたい。