CDの寿命

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ある日突然あぽーんしてしまったCDの状況を語るスレ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 12:46:15 ID:Pho8WJhk
芽が出てきた
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 18:06:01 ID:2jquU2UV
age
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 03:14:04 ID:Nv8TdiX7
花が咲いた
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 08:54:11 ID:AhkK9v+6
age
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 09:09:24 ID:/FY3/cuE
レーベルの方から音が出始めた
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 10:43:47 ID:veMaESY1
CD死んでも自由は死せず
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 12:56:04 ID:7j9kuYfl
そろそろ、初期の3500円くらいのCDが逝ってしまう時期だね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 14:32:58 ID:fRJEeXSr
自分は82年プレスをかなり持ってるが、未だに問題はないよ。
この頃の物は皆音が小さいけど、優秀録音が多いと思う。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 14:57:00 ID:IqjeFpVC
それより規格が廃れる方が怖い。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 17:57:09 ID:KbdAaleN
あるある
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:26:44 ID:7j9kuYfl
そうかなあ、プツプツとノイズは入ったり、
音飛びの出るものが出てきた。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:34:49 ID:jRQ/BZ5a
気づかないうちにスピードが遅くなってきた
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:30:05 ID:ujtlBB4E
HDDに映しておけばCDのように劣化はしない。消えるか存在するかの二択。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:50:41 ID:N1U6vLtR
半永久でしょ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:28:26 ID:bNzMluIb
三球・照代を今まで阪急・照代だと思っていた
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:47:20 ID:ehEheTvq
>>12
俺はちんこにぶつぶつとかノイズが出てくるようになった
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:46:06 ID:kdNHoaFO
それ、ヘルペス。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 20:09:14 ID:1FXROJAc
>>1
それ汚れたり傷ついたりしてるだけでしょ?
というかCDプレーヤーの寿命だたーりして
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 20:26:34 ID:Cm9UF4gQ
>>14
HDDは簡単に壊れる、あっさりとね
あとOSとかないと動かないからフォーマットはシンプルな媒体であるのが望ましい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:07:58 ID:UEcao5rv
>>1
1の寿命がまもなく・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:15:59 ID:4U5YT6qR
プラスチックは朽ちる。バックアップとってないといけないなあー。
将来的に・・・・。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:19:36 ID:mlFry22i
太陽にかざして見ると蒸着面が穴だらけorz
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 15:49:59 ID:Jmi8HJ/a
手元に1983年のCDがある。
金子晴美ジャズボーカル。

盤面はモヤモヤしている。
まだ生きているうちにと思ってCD−Rに焼いた。
何故かコピーがきかないので全曲リッピングして焼いた。

コピーしたCD−Rの方が音がいい。
念のために言うと、メディアは激安ものだった。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 02:50:59 ID:zfYnwcCR
俺は一年前くらいに買ったCDがヤバイ状態になってる。
殆どが 記録面の外周側からアルミがだんだん薄くなっていくのと
ディスクの記録面側の内側のアルミが表面と剥離して薄白くなっていくパターンに分けられる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:20:55 ID:S3DFwjMs
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 16:48:14 ID:WNJGb2qq
CDの中に空気が混入しているとそこから酸化
空気の出入りが自由なくらい接着が甘いと内側にカビが広がる
酸化とカビが同時の場合も当然ある

完全な接着状態で異物なく密封されている限りは
何年たっても上記の現象は起きない
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 16:32:27 ID:JKrqOBJH
何となく揚げてみたっ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 07:03:18 ID:9b+0JOTn
半永久と思われたCDが30年で朽ちてしまい、
すぐに朽ちると思われたLPが半永久的に使える。。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 08:54:34 ID:c7gpOLV6
そんなこと最初からわかってる。

部品の組み合わせはいずれ分離する。
単一素材の固まりは、素材の寿命がものの寿命。

ただ、LPもピクチャーレコードとかはがれたりするね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 09:19:37 ID:G7cQrGD7
ピクチャーレコード、30年なんともない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 16:56:27 ID:tq0KqTka
酸化したアルミは、アルミナ。
アルミナの単結晶はサファイヤだったっけ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 13:40:04 ID:pwNF5lE8
CDの寿命は
アルミ反射面の酸化だけではない
純粋なポリカーボは硬すぎてプレスできないから、柔らかくするために不純物を
混入させている。おかげでCDの基盤のポリカーボ自体の化学変化が早くなっている
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:35:32 ID:jW5/rF+x
17年前に揃えたビートルズのCDの一部
頻繁に音飛びするのでプレーヤーの故障と思ってたけど
CDを蛍光灯に透かしてみたら点々と穴が空いてた
そのころはCDを雑に扱ってたってのもあるけど
あんまり信用できないねCD
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:48:53 ID:Gi4tttau
みんなだまされたんだよ。CDが昔のLPレコードに取って代わったのは、
半永久的と言われてたからだよ。音は始めからいまも、LP>CDだからね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 02:35:12 ID:TMs4ZV0X
CDプレーヤーに入れるとCD盤がすごく熱くなる。
そういうのを繰り返してるとCD盤自体への影響はどうなんだろうか?
金属箔部分の膨張、収縮の繰り返しで、なんらかの悪影響があるような気がするんだが。

音質的には熱を持ったCDを、熱くならないCDプレーヤーで再生してみると、
熱くない時に比べ、音の角が取れて厚みが出るが少し甘くなる感じがする。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 18:03:32 ID:m2TDa6UV
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:43:51 ID:6OpWk21h
>>36
熱はかなり影響有るだろうね
各生産行程でキッチリと作ってあるCDなら、多少は耐えるだろうけど
90〜2000年くらいの、粗品乱造時代のCDにはキツいだろう

それと、熱くなったCDの音が違ってるのは、プラセポ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 01:04:03 ID:RoJPaHfs
俺のアボーン歴

酸化? 銅色に変化。透明化
水和? 表面の白濁化

番外
劣化スポンジのこびりつき


いいかげんにせー
40(=゚ω゚)ノLF ◆LFjp/BM2JA :2006/08/16(水) 22:31:15 ID:Oa+5KtdP
いまのところ、我が家のCDは初期のヤツも含めて問題茄子だょぅ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 08:21:00 ID:bvPt1L+O
>40

君の耳では問題なしだろうがPLEX TOOLで計測すると問題ありだろうねw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:55:15 ID:fokZxBUo
三年前に、あの高級国産メデア製造企業のCD-Rにアニソンを焼いた
しかしなぜか中心部分、すなわちCDの穴の部分に近いところの塗装がはげていた。
記録面から見てみたら、微妙に記録層が透明な部分との境で曇ったようになっている。
運悪く不良品にあたった、そう思いたい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:53:38 ID:xQei9hkp
CDの鏡面部を見るとたまにもやのようなものがかかった部分があるけれど
これは何なのかな?音に影響するのだろうか。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:41:49 ID:ohtVNMZL
普通に保管してて駄目になった奴なんているのか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:18:19 ID:pfYqKU94
ノシ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 17:58:42 ID:EwcdcUXk
age
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:18:23 ID:/Rg8OxQV
CDの寿命は永久です
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 19:05:19 ID:W2IIoBE1
エジプトのスフィンクスでさえ数千年が限度
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 15:17:00 ID:rtXVI9i5
今のCDは500年もつよ
cccdだけどOrz
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:55:46 ID:+pRRt/M/
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061021-00000013-maip-soci
このガラスのCDって音質はいいだろうが、寿命は普通のとかわらなくね?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:46:29 ID:U2+iTXTu
ガラス製CD(DVD)の注意

・衝撃を与えないでください(得に輸送中は注意{「割れ物注意」と書いておくと安心})。
・少しでも傷が付いた場合は使用を中止してください(強化ガラスのため、傷が付くとドライブで回転中の際に粉々に砕ける恐れあり)。
・従来のCDと比較してやや重く割れやすいので取り扱いには気を付ける。
・ポータブルCDプレーヤー、高速型のCD-ROMドライブでは再生しないでください。
・直射日光、高温多湿を避け、垂直に立てて保管してください(信号面の劣化を防ぐため)。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:59:24 ID:Yd6f17Cg
15年位前に買ったCDの蒸着面に小さな穴が開きまくりOTL
直射日光に当たらんようにしてたのにひどすぎる
特に、PHILIPSのクラッシック物がひどい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:02:10 ID:qvNx6Vgs
今も昔も輸入盤のプレスは精度が悪い。
〜85年辺りまでは国内盤のプレスも欧米の工場に依存してた部分があるので
実質的に輸入盤と同じ。
20年前の(輸入版は言うに及ばず)国内盤でさえ既に穴が開きまくっている。
80'でも国内プレスの場合はほとんど腐食の心配は無い。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:18:51 ID:/vzprCj+
CDの寿命はエターニティである。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:28:16 ID:h6xgzdGv
思ったよりも短い
宇宙でさえもいずれ寿命
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:41:16 ID:xzdqIsjp
このあたり、メーカー的には堂なんだろうか?

それと、国会図書館なんかで、導入時調査検討したとおもうけど、そんときは?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:13:38 ID:QhTXAv8D
フィリップスのクラッシック盤は当初からピンホール開きまくりでし。
ちなみに17年前ね。
国産盤はそんなことなしおなる。
すかすとすかすか。。。。。。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:35:00 ID:58Ycpkti
超エリートが管理してる国宝の壁画でさえカビが生えるんだ
CDがボロボロになっても不思議じゃない

エージレスでも入れて密封しておけ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:54:17 ID:4P/b1AaV
今50年前プレスのLP聞いてるけど、すばらしいですねレコードは。
24年前のあのCDの宣伝はなんだったんでしょうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:47:00 ID:aC07BWtm
ようはデジタルデータさえ遺しておければよいんだけどなぁ・・・
HDDがあのていたらくじゃ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:34:55 ID:826nQGe2
デジタルデータはどんなメディアに乗せても恐ろしく保存性が悪い。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:40:45 ID:KUT/WltA
では、CDのデジタル信号をレコードに刻むというのはどうでしょうか。
舐めていくうちになめらかな山になると思いますが
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:47:54 ID:cPL2eyKa
舐めんなよ
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:40:17 ID:6mgcTvhk
>62
デッカの静電式デジタルディスクはそんな感じかな。
VHDも基本的な原理はそれに近い。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:49:00 ID:IFRNAPi2
初期CDでは明かりにかざすとかなりデカい穴が開いてるものが多いけど
不思議と再生はできるな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 05:26:36 ID:sXqfzViV
CDプレーヤーの補正機能が働くからじゃないか。
でもその補正機能が働くと音質が悪化するらしいけど。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:35:34 ID:SO+Sy7C6
形あるもの皆壊れる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 06:17:42 ID:LOAEkWf8
>>58
国宝の壁画とCDは、なんの関係もありません。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:28:12 ID:83j4zhg9
DVDも同じ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:56:14 ID:15Si83ms
ポリカが一度溶けて、再固化したようになったのが、2枚(1セット)ある。
あと、ノイズが入ったりするものは、数枚。
後者は、徐々にだが、増えてる。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:46:49 ID:v3Ur8ej5
この間、購入したDECCAのCDが初期不良で最終トラックの途中で曲が進まなくなってしまった。
光に当てて良く見ると蒸着面がよれていました。インポートCDは安いけど質も低いですね。
音質は良いんだけどね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 01:57:41 ID:FLfbBmnO
CDは無事だったが紙ジャケにカビが生えてた
阿部薫の2枚組
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 05:35:47 ID:qctCXlMF
寿命というより現在、問題ないのもあれば、パソコンで完全には読み取れない
のもあって、たぶん20年後も変わらない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 21:16:27 ID:ZDCShiOc
CDって、ピット読み取りミスが1.7oまでは補正出来るんでしょ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 02:35:35 ID:BbVfxRIu
金蒸着CDとアルミ蒸着CDを同条件で保管した場合、
やっぱり金蒸着CDの方が寿命が長いのでしょうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 16:22:54 ID:UDm0pz2k
CDの寿命より自分の寿命が心配になってきた
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 16:25:39 ID:1pH6odNK
↑ あ〜、そらそ〜だ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 20:53:44 ID:Cj6PbYGG
>>76
蒸着部に関してはそのとおり。
しかしポリカーボネートがあぼーんすれば一緒
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 08:26:43 ID:6kyT/Vdm
CD-RW の方が長持ちだったりしてw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:31:40 ID:7iXSa4M5
俺の余寿命よりは長持ちしそうだ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:44:55 ID:5JJLzsHm
昔はレコード収集家といわれる香具師があちこちにいたものだが、哀れな CD
収集家って今でもいるのじゃないか?
あぼーんするってこと知らずに
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:46:53 ID:0tKysmGW
>>82
CDの次は何?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:16:33 ID:3n3c+mEO
保守
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:47:55 ID:YrGHV+RZ
>>83
EF
模範回答でした。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:48:45 ID:3rtw1JIY
>>85
天災
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:30:25 ID:yPj8ffHP
フラッシュROMは10年程度しかもたん。詳細は、フラッシュROMのデータシートを参照のこと。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:56:38 ID:O5YpBjDj
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 06:57:03 ID:A3Lkcr1n
なんか肥溜めの臭いが漂ってきた。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 17:51:26 ID:GKuOcQt5
   ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
        /              `、       
        ,i           膣  i      
       r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|   
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、  
       ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ` 
         |        ,:(,..、 ;:|/
       ,へ,__       ,,,..;:;:;:;,/
     _|  i `ヽ.   '"`ニ二ソ
    .//|  〇__/゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/  
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:45:07 ID:UIxgRxj2
>>90
前頭葉に何かついてますよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:37:43 ID:9jtB83rv
ガーディナーのヘンデル・メサイアが掛からなくなったと思ったら、劣
化して盤が一部透明になっていた。
10年ほど経つとCDは1000枚に一枚くらいは劣化して音が出せなくなる
様だね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:51:24 ID:DT9jTLfh
CD-Rは焼きが悪いと5年でダメになる。
音楽用ディスクに4倍焼きにすべき
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:52:15 ID:9jtB83rv
>>93
4倍焼きだと寿命が延びるのか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:11:54 ID:0B3fhVq5
83年当時、アルミ蒸着面にクリアラッカーを吹きつけておくのが半ば常識だった。
96SPマニ僧☆外出中:2007/05/06(日) 17:13:08 ID:HEF272nN
ウチの80〜90年経ったレコードたちはピンピンしておるよ。
あと1000年はもつかな?
初期のCDは既に何枚かご臨終。。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:27:32 ID:DT9jTLfh
>>94
正確に言えば寿命が延びるわけではない。
低速で精度の高いライティングをすれば、
読み込み出来なくなるまでのマージンが広がる、と考えれば良い。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:44:22 ID:9jtB83rv
>>97
なるほどね。

でもCDのアルミ箔?の劣化は如何ともし難い。
99SPマニ僧☆外出中:2007/05/06(日) 17:52:06 ID:HEF272nN
CD盤そのものの質でしょうね。アルミ層の密閉がどこまで保たれるか。
ここ最近のCDはプレスが悪いから、あまり長くは保たないかも。
新品でもエラー吐くお。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:22:08 ID:9jtB83rv
オレのSACDプレヤーが悪いのかも知れないが、決して安くないSACDも
良くエラーを出す。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:51:54 ID:xrpkbvaT
>>93
音楽用ディスクでも何でも高速メディアほど弱いのは一緒だよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:19:59 ID:dlAH6Q7/
漏れがいちばん最初にかったCDはたしか1985年ごろのものだが、
いまだにちゃんと鳴るよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:37:21 ID:ArFwM0vL
それは良かった
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:52:10 ID:bgmEpAGU
>>100
どうせプレステ3クラスのクズクラスだろ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 02:25:54 ID:tdAP8+Jc
おれは今でも等速or倍速で書き込んでいる。
10年前からずっと。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:46:12 ID:KwB4tMXh
今のスペックなら40倍速で書き込んでも問題はない。うちのドライブの性能ぎりぎりの速度は60倍速。
それでも、信頼性の高い書き込みをするときはわざと書き込み速度を下げて余裕を持たせて低速で書き込む。
例、私の場合は車の中で聞きたい音楽でお気に入りのやつはわざと4倍速で書き込むとか。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:54:12 ID:owauktaU
>>106
速い速度でCDを焼けば焼くほど寿命は短くなるのか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 01:19:13 ID:z9n+mXPc
>>107
それはCDRの話 CDはスタンパーでプレス加工

余談だが最近のCDRは高速設定で焼かれる事が
前提になってる場合が多く、等速で焼くと不具合が起きる
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 03:02:54 ID:nNN+Kz0l
LPを光で読む装置ができたね。こいつが安くなればすごいぞお〜!
さらにレコード素材が代わり、耐久力が上がればレア盤達とも
ほぼ確実に一生付き合えるよ!
長期保存はアナログの領域でしか期待できない!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:06:03 ID:QVEbhSFU
>>109
LPを光で読む装置なんてもう20年前からあるじゃん。
一度聴いたが、音は余り良くないよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:32:37 ID:e3kaCK00
>>110 一度聴いただけでもわかるほどの差があったのですか。

アンプ、スピーカー同一、同じLP、同じ曲、その場で、
切り替え比較試聴したのですか。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 02:35:05 ID:W+g+WZ+E
池沼キター
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 02:46:18 ID:OcFrBaCx
>>111
しかもダブルブラインドテストもしないで音質が違うのなんのと騒ぐ輩は、
>>112さんも言うように池沼ですよねえ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 02:51:47 ID:W+g+WZ+E
ブラインド厨キター
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 04:04:40 ID:jT/7Zbcy
>>110 受け折り乙。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 04:38:38 ID:W+g+WZ+E
そして受け折りキタコレ!!!

受け折り の検索結果 約97件 0.04秒
受け売り の検索結果 約662,000件 0.03秒
117もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :2007/07/06(金) 14:02:44 ID:iJsqPgFt
>>33
>純粋なポリカーボは硬すぎてプレスできないから

あのぉ〜、アナログレコードの製法と勘違いしていませんか?
ちなみにポリカーボの中のディスクグレードと呼ばれるものが使われています。
溶融温度がアクリル並みに低くても流動性が確保される成形性の良い材質です。
温度を上げると水のように金型に流し込めます。
118もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :2007/07/06(金) 14:19:28 ID:iJsqPgFt
http://www.techno-media.co.jp/factory/factory.html
↑製造工程

メタライジングは蒸着ですね。プレスと呼ばれますが、射出成形なので、
流動性の良いものであれば硬さが問題となることはありません。
119もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :2007/07/06(金) 14:23:36 ID:iJsqPgFt
>>23
>蒸着面に穴だらけ

蒸着にピンホールはつきもの。量産工程において完全になくすことは不可能。
問題は、そのピンホールが完全に抜けてしまっているかどうか。

少しでも蒸着層が残っていれば機能的には問題ありません。真空管のゲッターも
蒸着です。光に当てて見て下さい。表見はぎんぎらですけど、光に透かすと
穴だらけ。w
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:47:56 ID:vDDXso+J
ちょっと宇宙刑事が通りますよ…
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 13:45:29 ID:c+3k8MMt
>>111
そうだな。
あんたでも十分に分かる位に音が悪かったよ。
あれじゃ国産の廉価なアナログプレーヤより音が悪いと思う。
例えば
http://www.cec-web.co.jp/products/cosmotechno/index.html
とか。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:56:37 ID:T7WT1GIL
CDを接触式の針で再生できる装置を開発してみるか(・∀・)
123名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/08(日) 10:00:18 ID:oxh2Cj67
エ〜
 CDの寿命って、そんなに短命だったの。

 モツやバッハの170枚や155枚セットを孫に遺そうと思ったが、
 ダメだ。

 アルミ→金蒸着だが、アクリル(?)はガラス以外で金属蒸着層を
 安価に保護できる良い樹脂はないの?

  
124名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/08(日) 10:06:51 ID:oxh2Cj67
>>92さん
 メサイアのCDレーベルはどこなの?
 
 52ではフィリップスがスカスカ蒸着との情報だが、・・・
 各社のアルミ蒸着の顕微鏡写真判定乞う。

 各社のCD安定性優劣をして公表しませんか。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:05:22 ID:19ewI0Dn
CDのセンターの穴に入れた人いますか?ドーナツ版じゃなくて。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:12:10 ID:TGyYqq29
>>23
うちのCDも光にかざすと穴ぼこだらけ、
CDが悪いのかプレーヤーが悪いのか、読み取りできないCD多数。
欠陥商品だと思う。半永久的うそ、SONYうそつき。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:27:27 ID:lTmmCukK
>111
メーカーが後からノイズリダクションシステムを発表してるくらいだからねぇ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:26:01 ID:6Z28RywU
自分の耳のほうが早くダメになるんじゃ?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:02:39 ID:yuoCdZgt
>>126
ウチに83年プレスのCDが結構あるけど、まだ普通に再生できてるよ。
CDPも20年くらい前のモデル。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:37:58 ID:NM5w4c4G
>>57
うちのもそうだわ
透かさなくても分かる大穴
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:46:42 ID:vxWVnZF5
ギアガの大穴
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:57:58 ID:wuPGL0pl
>>123
とりあえず CD-RW に焼いておくとプレス CD よりは長持ちする確率が高い。
CD-R でもよいが光に当たると劣化する。
データのバックアップとしては DVD±RW でもよい。
ハードディスクでもよいが、長い年月を考えると、肝心なときに起動しない
恐れがあるのと、規格がどんどん変わってしまうことに要注意。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:46:08 ID:1qpJstbL
アートンはどうですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 14:26:39 ID:mTVXXDKh
ネスパをかけ過ぎたら信号面が曇って読めなくなってしまった
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:23:46 ID:vY754Kv9
ホントカヨ。
ネスパなあ、機械買う気はしないけど試してみたいなあ。
1枚につき利用料100円とかでレコードショップに機械置いてくんねえかなあ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 10:16:16 ID:2e5TmA2/
CD-Rをバッテリー液の中に浸しておいたら、わずか3日で記録面がべりべりと剥がれ落ちた・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:17:56 ID:Vx7Hg+5h
希硫酸だからな。
俺は新品でCD買ったのにデーター面が一部ブレてて音楽が進まなくなった。
もちろん不良品で返品した。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 08:17:30 ID:HElhKLCW
>>124
フィリップスのCDだった。

しかし、手持ちのSACDプレーヤでは全く掛からなかったが、iMacでは掛かったので、取りあえずiTuneにロードして、
iPodへダウンロードしておいた。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:00:18 ID:50R/CSYR
プレスCDに寿命があるなんて初めて知った・・

手跡がついたCDは、台所洗剤で洗ってった!!
いかんかったのか。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァン
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:04:53 ID:YfUjkqWc
汚れも思い出になるもんだぜベイビー!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:44:27 ID:YPdQFtN0
ならん、ならん
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:54:39 ID:P05bstOY
プレーヤーによって音飛びするものとしないCDがあるんだけど、
プレーヤーの劣化ですかね?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 03:30:12 ID:xL9RBlxf
コピーコントロールの溝が掘ってないか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 04:23:30 ID:FktYw9qm
最初にCD入れたときCDによって読み取り認識しないのとかもありますね。
あれもプレーヤーが劣化したのか何が悪いのか
デジタル機器だと何ともやりようがないです。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:08:54 ID:H5EaN0Uy
>>132
プレスよりRWのほうが寿命が長いわけねーだろw
146もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :2008/01/14(月) 15:36:15 ID:yEVZZ4Tk
だっからー、プレスじゃなくて射出成形なんだってば〜@
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:09:51 ID:xefVoyx6
光の速さで射出したらどうなるの?っと。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 09:29:33 ID:Gq3QAOLu
>>147
8192倍速のドライブ相当の速度で回すんだな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 03:17:13 ID:wopbNo7K
CDのピットを紙に記録すれば永久に残るぞ


0101110010101101100101110010
1010101111000101010110101101
0001101011101010110101010111
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:59:51 ID:rI8uI1do
まぁ、俺は、カセットテープに録音してあるから
CD読めなくなっても、問題無しだけどな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:17:36 ID:ziv/sklb
透かしたら穴だらけのCDでも全く読めなくなったのは一枚もないがな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:35:57 ID:T4Iqh3+y
>>149
紙では駄目だ 石版に書き込むのだ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:44:15 ID:IgKRNnBr
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 06:41:56 ID:epiNcka0
      .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:50:25 ID:HmqZs068
俺のCDもう500年くらいもってるよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 21:05:33 ID:x1z3G5RI
>>155
それは加速度試験の結果だ。
実際は違う。
157名無しさん@お腹いっぱい。
>>156
ちょwwwww