▽▲中・高級アナログプレーヤーのお薦めは?▲▽

このエントリーをはてなブックマークに追加
933920です:2009/02/25(水) 10:58:18 ID:TbfJV6Lh
921さんに両方買えって言われてめげていたのですが、久しぶりに覗いてみたら
結構書き込みあってうれしいです。皆さんのガラード301にはどんなアームを
取り付けているのでしょうか?
934921:2009/02/25(水) 11:10:50 ID:UnTJXP/J
>>933
>結構書き込みあってうれしいです。

全部俺が書いてるんだけどな。
935名無しさん@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 20:15:58 ID:e/7hTIS7
プレーヤーの買い替えを考えています。予算50万円で良いプレーヤー教えてください。現在は古いですがパイオニアの
EXCLUSIVEP10を使用しています。新しいものはかなり進化してるのでしょうね!?
936あなろぐ:2009/02/25(水) 20:45:40 ID:p+nwYz7+
自分なら50万でいいカートリッジ買いますね。
50万でP10より良いプレーヤは無いですよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:53:29 ID:tnoYeMiP
>>933
・Gradoの木製アーム+バリレラ
・DECCAのアームにMkI〜MkIIIを盤によって差し替えて
938名無しさん@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 10:41:05 ID:Jgpvmof6
>>936さん、お勧めのカートリッジとかありますか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:41:07 ID:MFR9LXz8
50万の予算だとライラのタイタンか
マイソニックラボのウルトラエミネントかな?
940名無しさん@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 15:34:12 ID:O1CBrYSB
EXCLUSIVEのP10とP3とはかなりの差はありますか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 16:16:10 ID:JC1m2gM0
50万円もかけてP10からP3(a)に変えても価格的効果はあまり感じないかもしれない。
自分だったら5〜15万円くらいの今風なカートリッジを数個買って楽しむ。

942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:04:06 ID:l773w4uo
50万なら単体フォノイコもいいな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:07:44 ID:pwez3zHy
>938
ライラのオリンポス
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:31:46 ID:X4L3CT4m
今や現行でまともなプレーヤーは皆無に等しいから
貴重なP10を大切に使う事をオススメするよ。
たとえP3にした所で、サンシャイン60で言えば
59Fと60Fでの景観の違いとでも言えばいいのか・・・
945名無しさん@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 19:30:19 ID:O1CBrYSB
皆さん、有難うございます。P10を大切にしたいと思います。
しかし、カートリッジでそんなに変わるものなのでしょうね!?
一度トライしてみます!今使用中のものは3万円くらいのものです・・・。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:00:21 ID:PSFET8QM
PASSのXOnoとか追加したらいいんでないかな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 13:35:00 ID:r4cjHLGA
>今や現行でまともなプレーヤーは皆無に等しいから
は?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 09:24:44 ID:cOEk5KzY
Garrard301にbeginSのドライカーボンパーツを使用することで、EMT930stの音は簡単に超えられる。
あの中低域の厚みはアイドラーによるところが大きいんだろうね。
TD124はアイドラーの違いから310より線が細くなるみたい。
俺は930ユーザーで、音には満足してるから買い換えないけど、今持ってなかったら間違いなく301を買うな。

もちろんEMT930stにはbeginSのドライカーボンのトーンアームスペーサーとターンテーブル軸受けスペーサー、ヘッドシェルスペーサーは導入してる。
これだけで相当SN比が上がるのが判る。
EMT930stなんて、構造から言えば最悪なんだけどね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:30:11 ID:uyz4OrVi
Thorens 101って古臭いプレーヤーが物置にあるんだけど
そいつを、結構な値段で譲ってくれって人がいる
売ろうかと思ってるけど、100万で売ったら損でしょうか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:33:56 ID:scchL2uS
>949
高杉だと思うよ
メンテされてれば70〜120万くらい(景気の悪くない頃)
コンディションが良くても今なら80くらいじゃないかな
もちろん100出すってんなら損はないでしょ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:43:23 ID:phudzfrS
>>950 サンクス!
相手の気が変わらないうち、売っちゃいます。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:49:28 ID:62BzA6KA
THORENS 101Limitedが  物置  にあるってのも、考えてみたらすごい話しだな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 16:13:04 ID:phudzfrS
爺ちゃんが買ったけど、気に入らず箱に入れてある状態。
あと、使ってない普通の部屋を物置にしてます。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 16:23:29 ID:3WzwLiJj
スチューダーのA730使えなくなったので捨てたことあるけど
それも目に付くとこに放置しといて
廃品回収の業者か直して使いたい人が勝手に持ってくという方式。
当時はまだヤフオクなんてのはなかったような。
スイングアームスレみたときは一発で後悔した。
押入れに保管しといて、住人に送料だけで処分してもらえばよかった。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 16:24:26 ID:3WzwLiJj
あ・・・スレ違いでスミマセン。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 17:26:35 ID:62BzA6KA
>>953
ああ、なるほどね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:29:06 ID:lEMLCJzH
雑誌じゃやけにウェルテンパードの評判がいいな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:10:23 ID:drzzng8h
値段の割に良いんじゃない?
聞いたこと無いけど・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:31:58 ID:RTp/UZ1o
使いづらい
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 12:18:42 ID:2KcUW1LU
ぶきっちょなのでアームリフター無いのは辛いです
興味はあるんだけどね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 12:39:52 ID:7ypnwXJ2
話し飛んじゃって申し訳ないが、昔、どこかのスレにビクター?の技術者のかなり濃い
書き込みでYAMAHAのGT-2000の開発を依頼されたとかされてないとか、興味深い
やりとりがあったのを探してるんですが、どこに記載があったかご記憶ないでしょうか?
何か、Yから開発委託をされたとか書いてあったような?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 13:00:21 ID:rU/QHFY1
>>960
オレは購入したらアームを箸でつまもうと考えてる
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 13:17:30 ID:2KcUW1LU
>>962
ぶきっちょは箸を使うのも苦手なのさ・・・orz
購入したらインプレよろしくね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:07:21 ID:SRc0lBna
>>960
オレも手で落とすの苦手だったけど
リフターなしのプレーヤー1ヶ月ほど使ってたら慣れちゃった。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:34:26 ID:VHCnRquE
ウエルテンパードは他のアームと違いどんと落ちないので直ぐに慣れる。
旧型を使っているが重針圧カートを除くカートの適合範囲が広く使い易い。
新型で興味を引いたのがアクリルプラッター直置きではなく特殊なマットを採用してきた点。
是非聞いてみたい。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:50:44 ID:TxI0wVpe
ウエルテンパードは高さ調節、傾きはどうやってるの?

現物みてみていなあ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:17:00 ID:VHCnRquE
>>966
2本の糸で吊っているのでそれで傾き調整を行い
また吊っている元の間隔でインサイドフォースを掛けている。
(言葉にすると難しいが見れば直ぐわかる)
高さはアーム全体を上下するか吊っている部分を上下する(これでダンピング量も調整できる)
実にシンプルな機構で上手く考えられているので
一旦調整すると狂いはまずなくまた耐久性も高い。
(精密ベアリングのようにガタが来ることも当然無い)
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:48:53 ID:b1il84oo
ヤマハはビクターのモーター使ってなかったか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:32:27 ID:DRwnxwQm
トランスローター社のFat−Bob TMDを買いました。
予算的にはZET−3だったんだけど、Fat−Bobの音を聞いたら
ZET−3は買えなかった。
少なくとも価格差の30万以上の差があると感じた。

TMDは、SG1などにも使われている高級機で最近流行の磁力浮遊機構。
ふわっとした軽やかで滑らかな音で、透明感と高い解像度の音だった。
やっぱ慣性モーメントの関係から、プラッターは重い方が良いね。
14kgのプラッター重量は伊達じゃない。
こんな重いのを磁力で浮かせてるんだからたいしたもんだ。

すごい気持ちよくて、思わずクレジット買いしてしまいました。orz
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 06:18:33 ID:bQ7B8zAh
>>969
>最近流行の磁力浮遊機構

そんなの50年前にティアックが作って売ってたじゃないか。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 08:37:03 ID:TF5LpE/o
>>969
> SG1などにも使われている高級機で最近流行の磁力浮遊機構。

浮いてねえよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:51:46 ID:Fn7BQShF
麻原の方がよっぽど浮いているしw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:03:25 ID:iOXn+QQ9
ウエルテンパードって、まるっきりアマチュアの自作品だよなあ(笑
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:05:18 ID:Xk0cx6U5
マグネフロートか
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 12:32:42 ID:S3kr05Lw
>>973
それは言えている
本来 設計者のファイアーバー氏が趣味で作っていたのが評判になって製品化されたもの。
ただファイアーバー氏は米国宇宙工学(人工衛星)のトップクラスの人で
宇宙空間でトラブルが発生した人工衛星の対処にかけては有数の存在だと聞いている。
普通なら存在する事すら判らないような究極の部品を使用してアナログPLを作ってもまだあいまいな所が数多く存在するので
Oから考え直したのがウエルテンパードという事だった。
その音だけでなく初期性能を長期間維持できる点も面白い存在だと思う。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:36:59 ID:OYNd1kbc
レコード一枚回すのにここまでせんでも、っていうようなプレーヤーがあるかと思えば
ウエルテンパードみたいなシンプルすぎね?みたいなプレーヤーもある
目的は同じなれどアプローチの仕方は千差万別、アナログって面白いよなあ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 15:57:17 ID:1uA86oeC
他のオイルダンプワンボイントと比べてどうなんだろ
とにかく一度ちゃんと見てみたい。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:18:24 ID:2guEUimM
実物を見たら、余りのチープさに笑うよ。
見ないで買うのが正解だな。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:49:00 ID:5lXNRnaG
>>977
かってのクラフトを始めいまでも欧米では一部で存在するワンポイントとはだいぶ違う。
シリコンオイルの粘度が通常のワンポイントのような比較すればサラサラのものではなく
もっと硬い。アームを急速に前後しようとすれば動かないくらい硬く感じる(粘度が極めて高い)
しいていうなら大昔のグレイのような重量級ワンポイントの軽量版。

対してターンテーブルの軸受けにもシリコンオイルが満たされているがこちらの粘度はもっとサラサラ(粘度が低い)
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:51:23 ID:JZJVfq7U
アメリカの宇宙工学や軍事関係のエンジニアは
そんなにオーディオがすきなのかと。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:34:59 ID:1uA86oeC
今ファントム使ってるんだけど、
ファントム2に買い換えるかウェルテンパードにするか様子見。
982名無しさん@お腹いっぱい。
>>980
古いところではバートロカンシーなんか軍事系の技術者(初期のアナログコンピューター)だった。
趣味でJBLに出入りしているうちにいつの間にやらJBLがメインになった。
()

余談ながらバートロカンシーはJBLの黄金期を作り上げた天才技術者で
SPだけでなく一世を風靡し真空管アンプに止めを刺したJBLのアンプの設計者でもある。