結局は家の広さだよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 20:50:19 ID:HC5nDqKp
耳のよさ、心の広さ、懐の暖かさ
そして部屋の広さだな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:19:15 ID:p5/N8NMf
屋根から突き出たコンクリホーン、80年代に流行った
赤瀬川原平の「トマソン」に載ってたな。
千葉方面の家だと思った。完全にネタ扱いだけど。
オーヲタ以外には当然か。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 02:01:35 ID:DGPCkqKK
ただの音楽好きと、オーマニだったら前者の方がはるかに良いな。
趣味を否定するつもりは無いが、オーマニは数あるマニアの中でも飛びぬけて
キ モ イ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 06:41:17 ID:v5g74Dqa
>>191
病人はほっておいてやれ な
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 08:12:48 ID:TA1OAEBU
金かけてコンクリートホーンの家をつくるのも趣味
機器を自作して改善に喜びを見出すのも趣味
ただ叩いてる奴はビョーキ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 08:35:34 ID:K9wQK6C/
叩くのは金がなくても出来るからな。
195:2006/04/07(金) 08:45:45 ID:9jd2ibwQ
オーディオの成否は部屋の大きさ・・・
でも、こんな方も多いね「4畳半のオーディオシステム 」
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 08:52:30 ID:/yAabqjt
四畳半は辛いだろ流石に
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 08:54:31 ID:SV5EIa4d
ニアフィールド志向なら四畳半でも…
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 09:25:01 ID:+bIjuAzu
部屋が四角いのが面倒な気がする
1991:2006/04/07(金) 09:39:19 ID:KFNey4H0
1は俺なわけだが…結局ニアフィールド、4畳半、6畳のオーディオシステムは妥協の結果なんだよ。
ヘッドフォンやとかと一緒。自分の環境から導き出した答えなんだろうけどどーかなーって感じ。
やっぱり広くて天井が高いほうがいい。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 11:00:48 ID:VJqDHori
>妥協の結果
同意だな。

それに音楽好きならソフトが入りきらないだろ?
4畳半や6畳じゃ。
ましてや楽器などとてもとても。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 11:50:57 ID:hpHoud+y
っていうか誰も呼ばないの?
まぁ自分だけの趣味だからいいのかな。

CDとレコードと書籍を収納するだけで6畳の部屋をひとつ使ってる。
4畳半って想像もできないんだけど。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:23:32 ID:AkyOdSmk
自分の趣味はビョーキじゃないってがんばってるやついるな
他人の目を気にするあたりが中途半端だがw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:40:37 ID:SV5EIa4d
>202
いやいや家族持ちはそれなりに振舞わなくてはならんのだ。
リビングに置いているんだけど、CDをトレイに置くと3歳になったばかりの息子が
飛んできてプレイボタンに指を置いて「こえ、おしていい?」と言うようになった。
息子よ、今度パパと一緒にスピーカを作ろうな。
息子の名前は「響」いいオーオタになるぞ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:52:59 ID:2pOqomOk
酒飲みになるかもしれん
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 01:40:18 ID:ALLA8tZ8
俺もそう思う。
テレビCMの刷り込み効果は恐ろしいからな。
マスメディアに触れさせず、コンサートに連れていき、
ほんものの音楽を体験させていけば可能性はある。
まあ、いつも行くのがサントリーホールなら水の泡だが。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 01:57:16 ID:g2QKzpkT
サントリーだけに 水の泡

座布団1枚
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 02:00:28 ID:s1pqwyAl
オジサンの笑いのセンスはわからないナリ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 14:48:32 ID:rjS/Q22m
おじさん=企業戦士
家から出れば四面楚歌の敵中で、緊張をほっと和らげる一言がオサンギャグなんだよ。
それがどんなくだらない内容でも、戦場で食べる食料は美味いもんだ。
ぬくぬく家ン中で餌食ってる若造には不味い食い物かもしれんがな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:30:47 ID:T6FX+/ip
おーい このシラけた雰囲気なんとかならんか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:25:54 ID:mtnzWwWr
みなさん、どのぐらいなんでしょう?
うちは幅5m長さ8mぐらいです。
天井高は2.3ぐらいかな。東と南2面は天井から床まで窓とカーテン。
広さはそこそこでも、バランスはたぶん最悪だと思います。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 13:44:45 ID:mw3IG/rr
そうだな。幅だけ広くても天井高がそれに伴わなければ。
広くて天井高も充分とれて、遮音がしっかり出来ていて、残響特性の優れた部屋を用意する。
オーディオはここがスタート。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 12:45:02 ID:0yrYFVS1
鳴らすスピーカーの大きさ、音量によるわな。
でかい部屋で10cmユニットのフルレンジなんて鳴らしても
巧く鳴らしにくい。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 12:59:22 ID:dhCrAhF7
天井が高くとれない場合はどれくらいの広さがバランス良いのですか?狭くしたほ
うが良い音なのですか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 13:18:17 ID:f3oMJdWI
条件的にかないそうで一番いいオーディオルームはたぶん木造、一階、勾配天井
の天井高最高4m以上ってとこかな。できれば機器の接続スペース兼物置
で隣室に6畳くらいの部屋があれば最高と思う。当然隣家とは一定の距離があり
大音量が出せるのは当然として。今の自分の部屋はそれに相当近いが。
最悪は4面全てコンクリで低天井の四畳半や8畳の正方形の部屋だな。定在波の
制御は難しいと思う
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 18:18:18 ID:TnFS4yKy
>定在波の制御は難しいと思う
特に難しくはないが、覚悟はいるね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:06:44 ID:evgMfEWo
>>215
下の方どうやって消してる?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:47:33 ID:TnFS4yKy
吸音材。材質は特殊だし、使い難く一般的ではないので。

値段は張るが市販の低音用は使えると思う。
ただし、それなりの空間の犠牲が伴うので、覚悟は必要。

今は定在波は全くない。部屋は12畳。6面がコンクリートで
音の逃げ場は無いので、吸音するまでは、オーディオを止めよう
と思うほどひどかった。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 00:21:46 ID:TPfh92zu
8畳とかでオーディオw ワロスw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 00:31:54 ID:FnyxwjPx
広ければいいという程に単純ではないのである。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 03:39:43 ID:MimGHBdU
「テイザイハなんて全く無い!」
生きてる間に発言したい名言の一つだな。

うらやま。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 04:06:50 ID:fsUzuLRa
>>210
天井壊しちゃう。 2m70くらいになる。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:10:24 ID:PigOTDCM
いや
広いほどいいんだよ
http://www.marantz.jp/bw-speakers/image/n800/detail_large_n800-02.jpg
こんな広さにはあこがれるね
欲をいえば体育館や映画館並に欲しい
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:53:16 ID:eLybEFjp
病院の待合室みたい。
いったい、どこで聴くんだい?
まさか、ラウンドしたソファのとこ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:19:27 ID:NssBCvdO
なーんか音悪そ。聴いていないのにごめん。

どお、「音良いでしょ」。
いや、私にはちょっと違和感が。
貧乏人はこれだから困る。

と、絶対にこんな部屋に招待されない私が言ってみました。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:24:22 ID:j22tgg0a
天井が高いのが羨ましい
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:35:39 ID:ctDHiQR/
これだけ広いと、反射音の到達時間が遅れてコーラス気味じゃなくディレイっぽくなりそうだね。
距離減衰で反射音も相当減りそう。
ええのぅ・・・。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:37:52 ID:NssBCvdO
何がうらやましいのかは良く分からないが。

隠れたとこで音響処理をしていないと仮定して、大聖堂の音を考えれば
この部屋のだいたいの音のイメージは湧く。

もっとも、そういう音が好きという人もいるから、そのような
人にとっては最高の部屋なんでしょ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:55:51 ID:1+sXwtZR
基本的には天井高い方がいいよ。限度もあるだろうが。
定在派やエコーに関しては対策施してあたりまえ。
広くても天井低いと、音に伸びやかさが無くなる。
暖房費が掛かるのだけが明らかなデメリット。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:25:20 ID:emvzowsP
>>228
平凡な鉄骨、RCの場合3Mで一階分が普通ですから
どうしても2.5M前後に落ち着きますよね。天井高。

うちもFFの灯油が凄まじく無くなります。
3階なので、灯油を運ぶのが大変です。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 09:27:52 ID:q3DGpWp4
まあ、一般的な工法で、天井高さを望むのであれば、地下化でしょうね。
1Fの天井高さが2.5mとして、1m掘れば3.5mになる。どうせ基礎工事で
地面は1mくらい掘るし、基礎のコンクリートが部屋の壁を兼ねれば
それほどコストはかからない。

新築する時に、もっと考えておけばよかったと後悔している。
部屋は最低24畳、3.5m高さ。今の家の場合コストアップは300万円
くらいかな、実現できなくはなかった。家人の反対は大きかった
に違いないが。

仕方ないので、次の家を建てる時には、半地下のリスニング・
ルームを確保したいと思っている。夢だ。頑張って仕事をしなきゃ。

建てるのと、興味を失うのと、耳が劣化するのと、死ぬのと、
どれが一番早いだろーか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 10:10:06 ID:qqV1xair
耳の劣化は気にしてもしょうがないですよ。
中学生の子供が二人いまして、試したことがありましたが、
正直高音域はかなり差が有りましたねー。
ま、俺の耳が悪すぎるのかもしれませんが。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:45:07 ID:+rSorGV6
暖房に関してはサーキュレーター代わりに扇風機をつかいなさい
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:54:10 ID:2wX6fYkP
>>231
どうやって試したのか?
何と何を比べたのか不明
息子と俺を比べたの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:59:41 ID:Ziip9Bmz
位相やホワイトノイズなどの入ったチェックディスク.
周波数の連続可変トラックでどこまで聞こえたかで容易に分かる.

その他赤外線で動物を察知し高周波を発する猫除け装置.
相当遠くでも子供は分かり大人との差は歴然.
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:23:01 ID:V0y5o4JS
>>234
そういうことを聞いてるんじゃないよ
231は何を比較したのかと聞いてるんだろ
アホだなお前
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 08:45:35 ID:Wq5LvQgp
息子と自分の耳
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:02:39 ID:Zw41PIZ6
家は東大寺の金堂程の広さがあるので、オーディオ再生には不向きで、低域が
殆どでない。空間を小さく仕切って、オーディオ用にチューニングすることを
考えている。市販のスピーカーは、相応の家の広さに適合する作りなので、こ
のように広い空間では、ステージ用のシステムが必要と思う。
238名無しさん@お腹いっぱい。
>>1