真っ当な電源ケーブル(ピンケーブル・SPケーブル)なら、 安価なものでも高価なものでも音質に「気のせいではない」有意な差は ないのでは、ということを議論して検証していくスレです。 「違いがある」と叫ぶだけの粘着君や、 「糞耳」と煽るだけで荒らし君、 オカルト君、デムパ全開君、などは完全放置でお願いします。
違いがあるという主張の人も歓迎ですが、 *ケーブルが原因と切り分けられるのか? 違いはなぜ起きるのか? *(振動だの伝送損失だのが)信号レベルに対して有意な差なのか? をよく考えて書いてください。 人間の感覚は、本人が思っているよりも、周囲に影響されるものです。 ◇ 話題は電源ケーブルが主ですが、インコネ・SPケーブル辺りまでは可とします。 それ以外は話を逸らそうとする工作員ですのでスルーしましょう。 ◇ 電源ケーブル: 差がでる理由はケーブル好きの人すら解らない? ◇ インコネ: ケーブルでの違いはあっても、人間が差を感じるレベルなのか? そもそも殆んどのメーカーがスペックすら公表しない現実をどう解釈する? ◇ 部屋の差・機器の差・リスニング状態の差などと比べて 有意な差がケーブルにより生じるのか? ◇ ケーブルメーカー・評論家その他が、まともにブラインドテストを 行っていない(行えない)その事情とは… ◇ 殆んど差のない映像ケーブルでは 数MHz のアナログ信号を それなりの品質で伝送できていることをふまえた上で… せいぜいその1/100以下の帯域の信号しか扱わないアナログオーディオで、 聴感上有意な差がケーブルにより発生するとは考えにくい。
よくあるケーブル信者の混ぜっ返しパターン (以下のパターンは放置すること) 信者: ケーブルによって一切いかなる差も出ないのか? ⇒ 誰もそんなこと言ってません。人の話をちゃんと聞け 信者: 音が変わるなんて素人も聞き取れる当たり前の話だ ⇒ 聞き取れてると勘違いしているのでは? 本当にケーブルであると切り分けられているの? 信者: 違いは高級な機材+高級なケーブルでなければ判らない ⇒ 安価なケーブルはより激しく劣化するということだろうから より明確に聞き分けられそうなものですが? この程度の基礎的な煽りは発散させて論点を逸らすのが目的である。 必ずスルーすること
変わるという人の分類 A.単なる思い込み B.ケーブル以外の違いをケーブルの違いと誤認 C.意図的に音質を変えてあるケーブルの使用 D.抵抗値や静電容量等が違うのだから変わって当然 E.本当に違いが分かる F.生活がかかってる G.引っ込みがつかない
皇帝派が来てくれないと 「だよね」「だよね」「dayone」だけでこのスレ終わっちゃうじゃないか
ほとぼりが冷めた頃にいつぞやの検証とかを 改めて取り組んでみてもいいんじゃないかな? 誰かの自宅に集合とかいうのじゃなくても 録音素材であーだこーだとか話ができそうになったことは あってもデムパ日記で流されてしまったからね。 音の検証なんだし、スレにも静寂静穏の確保は重要。
いいスレだ。 なんだかとても落ち着くな。
このスレは sage 進行推奨にして、 煽りタイトル(part12みたいに)の隔離スレを もう一本建ててそっちをage進行で隔離するといいかも
このまま潜行して行きたいものですの。
前スレの言語障害君がこのスレに気が付かずに重複スレ立て、 に100円賭けるぞ。
その12の989 電源極性の違いがわかるか?
肯定派って良く「電源極性電源極性」言うけどよ、 IECコネクタでどうやって反転すんだ?「通常版」「反転版」自作すんのか? 漏れんちで反転できるオーディオ機器って、トライパス用の電源アダプタ 位しか無いぞ?? それとも肯定派のアンプってXR50ばっかりなのか?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 11:35:41 ID:j1/CNCOA
age
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 11:38:49 ID:KE99D5aX
屁理屈 融通が効かない奴ばっか 情けない奴ばっか age進行がふさわしい、、、
↓ただただ同情します↓
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 12:34:53 ID:KE99D5aX
【検証】←するんだろう。 じゃ電源極性についてもしてよ。 取扱い説明書にも極性で音質が変わりますお好み側で使用してくださいとも書いてある。 2Pプラグにはマーキングもしてある。 2Pケーブルの片側には縦線が入っているのもある。 モガミHPでは極性違いの音質違いが解らないければケーブル交換は必要ないとも書いてある。 取り扱い説明書にも書いてある事柄なんだから基本でしよ。 【検証】してよ、、、
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 12:38:10 ID:lhUTkBat
ここって 【検証】【理論】てあるけど、すると今回は 変化を否定する方が変化しない検証するんですよね? スレ主とかが検証したものを順次出すんでしょうか? で、検証したデータをボッタクリメーカに送りつけるのですかね? それなら面白そう。 そのような姿勢のようなので 真面目なきちんとした検証とデータが出るのを期待しときます。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 12:44:53 ID:mhzZ1QHU
オルトフォンのケーブルは明らかに変わるね ケーブルにコイルとコンデンサの役目を与えてわざと音質をコントロールしてる感じ
>取り扱い説明書 どこの何よ >変化しない検証 「変化しません以上」 なんじゃねーの
忘れてた 電源極性で音が変わる【理論】をまず書けや 【検証】の話は当然、それからだ
とりあえず電源極性の話はスレ違いです。 ∵電源極性の話はケーブルの話とは 全然一切宇宙の果てまでいっても関係ないから あくまで基準電位が変動すると困るとかそういう話(電源の造りの問題、かな)。 また3端子型だったらまず関係ない(>14 の指摘の通り)。 分からないでごねる人は、どうせ説明しても分からない(分かろうとしない)。 延々騒ぐだけと歴史的・経験的に証明されていますので、スルーしてください。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 13:56:19 ID:KE99D5aX
>>23 はモガミHPにゴリゃ〜するそうです。
何時するのかな。
モガミHPの内容が更新されるのを楽しみにしてます。
ゴリゃ〜したら報告してね、、、
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 14:08:31 ID:KE99D5aX
>>21 は取り扱い説明書に書いてあるメーカーにゴリゃ〜するそうです。
そして取り扱い説明書を改めさせるそうです。
楽しみにしてます。
改まったら報告してね。、、、
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 14:11:58 ID:PNF2XhXf
肯定派が嫌いです。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 14:41:30 ID:lhUTkBat
さあ、メーカーにごりゃーはさておき、
それでは整然と話しを進められては如何でしょう?主導は
>>23 のようですね。
一通りの自明の理があっての否定なのでしょうから
理屈に興味はありますので口出しは申しませんし賛同したいところです。
>自発性ないやつが結論をすぐ出すところが真性否定派の痛すぎなところなんだが。
過去の声もありましたし
同じ場所で、足踏みしときゃ転がり落ちることもないってぐらいの話しなら、
いかにも情けないですからね。では、どうぞ。
仕切ってんじゃねーよ >取り扱い説明書 どこの何だよ
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 14:56:38 ID:lhUTkBat
>>28 ウオッチャからひとこと。
肯定派のスレを上げておいてどうするつもりでしょう?
一応紹介しときますとLUXMANあたりのアンプは極性チェッカまで付いてますので
ごりゃーと尋ねてみましょう。
ageたきゃあっちageろって事だろが 検証すんのはおまえら童貞派だよ 幽霊、UFOと一緒 証明しなきゃいけないのは信じたい香具師らの方
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 15:02:53 ID:lhUTkBat
>>29 おこちゃまでしたか。ごめんね。
続けて。
自演乙
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 15:25:08 ID:KE99D5aX
>>33 【検証】←調べて事実を明らかにする事(辞スパより)
お願いします。
WEBでも電子取り扱い説明書が閲覧出来ますので調べて該当メーカーにゴリゃ〜お願いします。
簡単なところでは音響にゴリゃ〜出来ます。
で、結果報告楽しみにしています。
「どこの何よ」 って書いたら 「該当メーカーにゴリゃ〜お願いします」 だってよ どういう脳だ 脳、無しか
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 16:01:41 ID:lhUTkBat
>>29 肯定しないよ。だから気にしない気にしない。どんどん続けて。
ageんなヴォケ
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 16:13:06 ID:fw3Pf0Bq
流石がぁオデオ卑低派w これまでの経緯をオッチするとヶブルそのものはもつろんのこと 電ヶ極性もSP逆相も音場の定位も認知できまっしぇん。 音場感は個人差が大きく聴覚を鍛えたら認知できるかも なんてちってマジで思ってまつ。 しょーもない音いくら聞いても疲れるだけやちゅーに、 【検証】【理論】のかけ声だけ。しかもクレクレ君。 ギブミーチョコでつねぃw
ちょっとコワイな句読点無しは。 まぁそんな殺伐とすんなよ! つーか校庭派も「極性」とか「映像ケーブル」とか「電話線」 等の使い古された混ぜっ返しはやめとけ。無駄だから。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 16:22:36 ID:lhUTkBat
>>40 静かにしましょうよ。そーっと観てればいいんですよ。そーっと。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 16:33:50 ID:fw3Pf0Bq
>>42 リアルじゃないなら、あましにも情けなやでツィツィでつおw
ツンツンしてもしゃーないみたいでつねぃw
悪い頭の中身がでろでろ漏れ出しているような文体だ デムパ日記にも劣る
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 17:22:26 ID:lhUTkBat
>>44 いやね。否定の人達は意外と満足しているんだろうなと思ったよ。
世間一般の常識とか、良識を持ち出したから
音の変化に鈍感でも当たり前ですよ。
あらゆる趣味に対してそういう「価値観」でしかないのだと思うよ。
喩え1億円自由な金あろうが、オーディオには今以上使いっこないよ。
もう半歩でもどんな手段でも何とかしたい訳ではないんだよ。
3万円も使えばピュアAU宣言の時代だし。
そんなちょっとした趣味なのだから、軽〜かろうが、浅かろうが、それも本人次第でいいんだよ。
肯定派隔離してまで何かやりたいみたいだから勝手にやらしとけば?
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 17:53:09 ID:fw3Pf0Bq
>肯定派隔離してまで何かやりたいみたいだから勝手にやらしとけば? クレクレいいながら来るなちゅーのも自己矛盾ダスねぃw ホスイものだけをくれる足長皇帝派が果たして実存するか? すかす、ちょっとした趣味なのに意固地にならんでもと重w
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 18:12:58 ID:KE99D5aX
>>TT3 スゲ〜屁理屈 【検証】って言ってて人任せか あほくさ 此方とら【検証】にふさわしい充実しそうな情報を教えたのに メーカーにゴリゃ〜してメーカーが改めたら否定派を尊敬しちゃいますよ なので メーカーにゴリゃ〜してタイトルの【検証】をしましょう そうそう MITケーブルで→の向きを変えても変わらずと言ったお方 MIT代理店にゴリゃ〜しましょう メーカーが改めて→表記を無くした製品が出てくるのを楽しみにしてます
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 18:25:16 ID:lhUTkBat
>>47 ていうか正直、音の変化なんてしてもしなくても大した事じゃない。
当たりも外れも有りv
結局価格相応、身分相応のもんばかり揃えたってつまんないだろ?ってこった。
まったくこんな変なもん造りやがってとか、
ぶつぶつ仲間と文句垂れながら金どぶに捨てるのが面白いんだよ。
メーカに次はどう文句つけてやっか、みたいな楽しみ料だ。
そうゆーバカな買い方も有りってことさ。
飲みに逝ってタマには不味い酒でぼったくられて、ちっくしょーとかね、
ひっかけた女相手だって真面目に騙すの騙される心配より、
騙まし騙されながらその楽しみひっくるめて、もー飽きたなーってまで
遊んだほうが楽しいだろ?
ガンガン逝きたいとき逝きゃそれでいいんだよ。
そんな感覚も持てないへタレが集いたい、ってことだろ?
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 18:32:10 ID:fw3Pf0Bq
>そんな感覚も持てないへタレが集いたい、ってことだろ? ま、それに尽きるとしか考えようがありまへまんなぁw
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 19:00:42 ID:KE99D5aX
そうだね 音が変わる変わるとしか言わない肯定派相手するのが嫌ならメーカーにゴリゃ〜して ゴリゃ〜メーカーが改めたら金星拾えて其こそ肯定派は尊敬するよ だから【検証】してメーカーゴリゃ〜楽しみにしてますよ、、、
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 20:11:28 ID:lhUTkBat
>>29 とにかく
>有意な差はない、ことを都合良く議論して検証 は
【検証】すんのは否定派
【理論】示すのも否定派
で勝手にやっとくれ。任すわ。
これ以上耳無しの否定派にソース振るのは勿体無いしね。
こっちはこっちでいい感じ。
誰か雨水降らすのひたすら待つの図・・・にならんようになー。じゃ。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 21:22:12 ID:KE99D5aX
その他お薦めゴリゃ〜 1.Joshinweb「特集音場工房『お勧めラインケーブル』」 2.同じく「特集音場工房『電源アクセサリーによるグレードアップ』」 3.ハーモニックスWEB製品情報「X-DCシリーズ電源ケーブル」←スタジオ喩え噺好きなお方お勧めコース 4.AETWEB製品情報「DCTシリーズ電源アクセサリー」←クライオ噺嫌いなお方お勧めコース 【検証】メーカーゴリゃ〜お願いします、、、
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 21:41:57 ID:KE99D5aX
その他お勧めゴリゃ〜その弍 5.フルテックWEB「探訪記その9『ランエボ電源』」←素材&超低温処理噺嫌いなお方コース 6.中村製作所WEB「NPC電源ケーブルシリーズ」←より構造噺お好きなお方コース 【検証】ゴリゃ〜お願いします、、、
ここは、 >真っ当な電源ケーブル(ピンケーブル・SPケーブル)なら、 >安価なものでも高価なものでも音質に「気のせいではない」有意な差は >ないのでは、ということを議論して検証していくスレです。 だそうだけど、目的は何なの?
目的を見つけること
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 23:59:11 ID:nBrt9nrp
>>55 肯定派がケーブルによる音の変化を証明できないことを晒すためだよ。
相手が出せないことが否定派の正しさを示すことになる。
>>48 メーカーが“科学性”を謳っているのならメーカーに非があるという主張も通ることがあるだろう。
「本来なら科学性に依るところを“非”科学性に依ってしまって申し訳ありませんでした」とな。
だが、元々メーカーなんてものは科学性にこれっぽちも信頼を置いていない。
だからこそボロい商売が出来るわけだ。
そのボロい商売の根っこを覆すことをどうしてメーカー自身が言うと思えるのかね。
メーカーは自社の商品に高付加価値があるようなことを謳い文句として言ってくる。
その方が騙される消費者が多くなるからだ。
オカルトじみていればいるほど消費者は信者に転じやすい。
例えば健康食品で、1日3回飲んでくださいと書くよりも、1日15ml以上は飲まないで下さいと書いた方が効能があるように思える。
ケーブルの向きなどもその程度の騙しのテクニックだ。
そんなものに引っかかっている人間がいるとは驚きだ。
粘着君、荒し君、デムパ全開君、オカルト君は完全虫方向ですから メーカーゴリゃ〜で【検証】しメーカーに改めて貰うが目的です 横綱級のメーカーを改めさせるのですから幕下級の上記君達より博が付き有意義なスレになるでしょう そして肯定派は否定派を尊敬します 目的:WFB・取説等の嘘情報を直させて否定派のお蕪を上げる事
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/17(金) 00:40:10 ID:xqTvc4EY
>>58 →を取り入れているメーカーに【検証】しゴリゃ〜しましょう
言い切るからにはゴリゃ〜も強力な力がプラスされるでしょう
で結果楽しみにしてます
→の無くなったケーブルが出る事も楽しみにしてます、はぃ
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/17(金) 00:55:27 ID:6lSgAMhV
必死な誘導乙。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/17(金) 01:10:08 ID:Fpaspm2H
>>61 1000円の仏像を200万で売る。これが禁止されるには“被害者”が「騙された」と告訴する必要がある。
だが、バカ信者は騙されている限り、自分のことを“被害者”とは思わない。
つまり告発はしないということだ。
今はそういう状態である。
メーカーが宗教教祖に当たることは言うまでもない。
その宗教の信者ではない否定派は、告訴する権利を有しない。そんなことがわからないのか?
信者ではない者は、1000円の仏像を200万で買う者を憐れだと思う。それだけだ。
何故、教祖が言うことを信者でもない者が変えさせることが出来るのかね?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/17(金) 01:35:49 ID:SKhyiKPO
なんだ、結局ケーブル否定は役立たずな自己満足だけの行為なんだね 価値無しだな
>>64 ソレは違うな。だってその手のオカルト的商法は結局
根拠の無いアクセサリの乱発や、オーディオ機器全般の
根拠の無い高額化の一因にもなっている。
つまりは間接的にオーディオ機器を買う人間全てが
被害者になっているよ。
>>65 肯定派も同じくらい役立たずで自己満足だが、上記の理由で
害をもたらしていると思うがね?
価値無しだな
>>66 バカを言うな。詐欺にあった人間が詐欺だと気付かなければ犯罪構成にはならんだろ。
何を言ってるんだ?
>>66 それから言っておくが、
>>64 のポイントは、
>何故、教祖が言うことを信者でもない者が変えさせることが出来るのかね?
にある。
>ソレは違う。
と言うのは、このことの否定に取れる。
何故、このことに触れずに>ソレは違うと言い切れるのか、全く理解不能。
>67 例えばだな。家族の一人だけがカルトにはまるとする。 で、他の家族は大迷惑する。 で、それを犯罪として訴えてはいかんのか? それにカルトから脱却させるのは、カルトの信者でも 無いセラピストである事も多いのだが… ま、スレ違いなのでここまで。
>>69 頭が悪過ぎる。スレ違いと言って逃げるな。
ケーブルぼったくりと家族がカルト宗教に嵌るのを同じとしている点でバカ過ぎだ。
ケーブルがいくらぼったくりで高額になろうと、低価格商品がなくなるわけではない。
全商品がインフレ化し、低価格適正商品が手に入らなくなれば
>オーディオ機器を買う人間全てが被害者になっている
ということが言えるが、断じてそのような状態にはなっておらず、なる気配すらない。
ぼったくり商品を買わずに済むという選択肢は残されたままだ。
つまり、
>>66 は全く成立しない。
セラピストに到っては笑うしかない。
法的手段が取れないから取られる窮地の策がセラピーであり、ぼったくりを訴えることが出来る理由とは何の関係もない。
家族がぼったくりケーブルを購入したら、家計のやりくりに困った妻が法的手段に訴えることが出来るような書き方だが、アホか?
スターカッド結線でVCTFと4S8の違いは分かった(片ch3m)けど、 電源の極性の違いはどうやっても分からんのよ。 回路的にも差が出るとは思えんし…。 モガミも何か信用ならんな。 差が出る電源回路と、差が出ない電源回路ってのもあるんだろ?
>ケーブルがいくらぼったくりで高額になろうと、低価格商品がなくなるわけではない。 そうか?俺は比率として低下していると思うがね? 全商品がインフレ化し、低価格適正商品が手に入らなくなれば 入りにくくなっているだろ。インシュレーターなんて 意味不明の値上がりをしているのは幾らでもある。 >ぼったくり商品を買わずに済むという選択肢は残されたまま 但し同じグレードの製品が徐々に値上がりをしていく傾向はある。 法的手段とセラピーを混合しているのはお笑いだ。 法的手段でカルトからは抜けられん、所詮法律は人間の心までは 変えんからだ。 ボッタクリケーブルを含め、アクセサリ、引いては機器そのものの価格を 底上げする様な一端を作っている今の状況を俺は好ましいとは 思わんと言うだけだ。 アホが
>>72 お前は自分のアホに本当に気がつかないのか?
ケーブルが高額化した証拠を出せ。低価格商品、つまりバカオタには無縁の良品もいくらでもあるがな。
インシュレーター?
アホかお前は。インシュレーターこそぼったくりの最たるものだろが。
オーオタでないどこの人間がインシュレーターなどに凝る?
インシュレーターに凝った時点で、信者の仲間入りなんだよ。
>>69 を読んでみろ。こう書いてあるぞ。
>で、それを犯罪として訴えてはいかんのか?
これこそが、
>法的手段とセラピーを混合している
ことの証左だろう。混同しているのはお ま えなんだよ。アホが。
ボッタクリケーブルがオーディオ製品の価格を底上げしたと言う事実はない。
ただ、オーディオオタがバカなために健全な消費者がオーディオから離れ、マーケットがなくなっただけの話だ。
そのニッチになったマーケットで必死に稼ごうと、カルトメーカーが跋扈しているだけの話。
鏡を見たらどうだ?
そこに写っている人間をア ホ と呼ぶのだよ。いいからこれに答えてみろ。
>バカを言うな。詐欺にあった人間が詐欺だと気付かなければ犯罪構成にはならんだろ
>ケーブルぼったくりと家族がカルト宗教に嵌るのを同じとしている点でバカ過ぎだ
>法的手段が取れないから取られる窮地の策がセラピーであり、ぼったくりを訴えることが出来る理由とは何の関係もない。
>家族がぼったくりケーブルを購入したら、家計のやりくりに困った妻が法的手段に訴えることが出来るような書き方だが、アホか?
明日までにきちんと回答しとけ。俺はもう寝るが、バカは徹底的に潰してやる。
内部分裂なのか?まぁもちつけ。
>>71 ダメなトランスだと差が出るぞ。入力側と出力側の結合が極性を変えた
場合で異なる状態になるわけだ。まぁ極性話はスレ違いということで、
深く考えるな。
>>71 極性はあるよ
間違っていると音が少しなまる
しかし俺は間違っている方が
アナログ聴いているみたいで好き
あまりに小音量すぎて聴く場合は
なまりすぎる場合があるが
またCDばっかり聞いているせいかもしれんが
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/17(金) 08:59:02 ID:xqTvc4EY
>>73 カルトメーカーを挙げてみそ
で【検証】←大事だょな(スレ的に)
メーカーゴリゃ〜して下さい
カルトメーカーが改める事を楽しみにしてます
勿論結果報告楽しみにしてますハィ
今日も忙しいな〜
とりあえず毎日アボーンするのウザイけど地道に行きましょう
_________________________________________________________
基本的な注意事項を再び: DQN皇帝派の相手を一々しないように
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
今日のアボーン一つめ ID:xqTvc4EY
ID:xqTvc4EY は、こちらのスレへどうぞ:
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1142162083/
>71,76 極性の話はスレ違いだと何度… >差が出る電源回路と、差が出ない電源回路ってのもあるんだろ? その通りなので(きちんと設計されていれば)差はでません。 一般論でいきなり「極性はあるよ」というのは DQN認定試験の頻出問題の一つです。 (モガミはまともな部門とヲタ対策(オ)カルト部門とがあることに注意)
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/17(金) 10:26:57 ID:ppPeTK4N
>>79 スレ違いですが、コメントされてますのでちょっといいですか?
>きちんと設計されていれば、のきちんと、は何を指しますか。
各ステージのレギュレーションを考慮されての言葉でしょうか?
回答頂ければ納得ですし、コメントの信頼性が増します。
トランスなどは設計ではなく本当にしっかり時間をかけて
(EIコアもので巻くだけで6時間とか)製造したもので組めば
確かに差は極小になる体験はありますよ。
回路設計だけでクリアは難しい気はしますが、それとは違う意味ですよね。
設計というよりそれを含めた仕様と言うことではないでしょうか?
ここの人たちは適当なんだよ 微妙な誤差にも疎い オーディオは温度やもちろんケーブル や接点の材質や長さ、酸化具合にもすべてに影響される そんな人たちに何いっても無駄だよ もちろん聴くメディアもmp3がお似合い
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/17(金) 11:21:08 ID:xqTvc4EY
タイトルは名ばかりだからね 【検証】←これも 設計が悪いって ならメーカーも設計が悪い事を書面で宣言している様なものだ やっぱりゴリゃ〜は必要だな
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/17(金) 11:26:21 ID:xqTvc4EY
モガミ信者オッス モガミWEBでも←不真面目部隊か ケーブル交換に関する事で電源極性も挙げているのでスレ違いには当たらない
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/17(金) 11:36:58 ID:ppPeTK4N
>>81 そうなんですか?
でもきちんと設計とありましたから、万能でなくても安価で模範となる回路とか実装テクが
あるのかと思いました。別にそんなに細かな説明は求めてないですけど。
既製品、又は電源ブロック図で教えて貰えるものがあるのならと聞いてみました。
技術も足りないのに各段に独立レギュレータを組んだりしますと(部品は安価で済ませますが)
回路や実装の仕方で本当にどれがいいの?と手に負えないくらい音が変わってしまい苦労します。
完成後の調整箇所が少なくて後々メンテし易いAC負帰還でDCサーボ無しなんでのが好みです。
簡単に手に入るトランスの取り付けネジにワッシャを挟んだだけでも極性に対する変化の具合が
変わりましたし、それを無視できるような良いトランスは手間暇かかるらしく高価ですね。
私も無益な金額投入は嫌(余裕ありません)ですから自作で既製品より安く対応できるものならいいのですが。
>きちんと設計されていれば差はでません。 >一般論でいきなり「極性はあるよ」というのは >DQN認定試験の頻出問題の一つです。 だよね。二次側が浮いてるのになんで差が出るのかと。 トランスってものを分かってないね。
おう、じゃなんで極性はどのアンプにも管理されてるのか AVアンプにもあるくらいだ もちろん超高級から安物に至ってな 説明書にもちゃんと極性うんぬんで コンセントのさし方も載っている 超安物にはない場合が多いがな どのアンプもきちんと設計されてないんだな
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/17(金) 12:36:32 ID:xqTvc4EY
>トランスってものを判ってないね 是非表記しているメーカーにゴリゃ〜して教えてあげて下さい そして改めさせて下さい メーカーが改めて更新されたら否定派を尊敬します 報告楽しみにしていますのでお願いします 【検証】は大事だょな
指示がある場合はその通りにする。無い場合はどちらでも変わらない。 技術的な解説はメーカーに聞けば教えてくれるだろう。メールでもしてみてくれ。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/17(金) 12:58:55 ID:ppPeTK4N
>二次側が浮いてるのに なるほど、ここのスレレベルが判りました。 ケーブルの差ごときに、の思いで休みの日でもあって覗き見ついでに質問してみましたが 質問を向けたのが間違いだったようです。 >指示がある場合はその通りにする。無い場合はどちらでも変わらない。 メーカーの言い成りですね。 前でのボッタクリ論議には賛同しかけましたが これでは製造メーカーの良い連れ合いではないですか。がっかり。
>メーカーの言い成りですね じゃあ言い換えて トランスのケースがGNDと繋がってない場合はどちらでもいい としよう
極性ってミニコン(ラジオで比較)やTVにもあるな 今聴いてみたが微妙に違う どっちが正しいかコードには記載されてないから わからんが判別はつかないが 片方が微妙に音がボヤける感じかな 篭る感じといってもいい
そもそも何で2極の片側を接地にしたんだろうね。 2極+接地の3極なら何の問題も無いのにね。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/17(金) 14:07:33 ID:ppPeTK4N
あれれ?ネタですよね。 >トランスのケースがGNDと繋がってない場合はどちらでもいい DQN認定試験の出題側がDQNの様相のような? 自虐的で面白いです。 30年前くらいにトリップした思いです。そうか、トリップスレなんですね。 国産2次創生の頃の若輩喜愛に戻る為のレジスタンス風味ってやつですね。 ちょっと楽しかったです。では失礼しますね。
極性によるノイズはだな、 (1)漏れ電流がえらく大きい (2)RCAケーブルのシールド側抵抗値がえらく大きい 場合に交流雑音で現れる。 0.1mA×0.1Ωで0.01mV、10uV位だな。1Vに対して-100dBだ。 つまりぼろいトランス&ケーブルの人は気にしてください。 後は「電源極性の影響を理論的に説明汁」スレでも立てて やってください。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/17(金) 14:59:33 ID:xqTvc4EY
モガミWEBではね 電源極性違いでの音違いが判らなければケーブル替えても意味なし的に書いてある スレ違いではない 話しを反らそうと必死ですね
そりゃどのメーカーも極性は管理しているからな さすがにそれを否定したらオーディオ機器自体を否定するような感じ 否定派にとって肩身が狭くなる議論であるわな
分かってないなら 「極性について暑苦しく語る」スレでも建てて そっちでやれっつーの
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/17(金) 15:33:58 ID:ppPeTK4N
極性はスレ違いでしょう。すいませんこちらが振ってしまって。
でも
>>98 は、次ネタに自ら移行しませんね。
もしか・・・必死っぽいので前のはネタじゃなかったのかしらん。
できれば、
>>97 さんより前にスパリと簡潔な同レスが欲しかった処ですが。
何か待ってた感じがします。
きちんと設計のきちんとの技術レベルが低いような気がやはりしてきました。
>ケーブルの問題じゃないってことすら
にしてもケーブルへの不思議な執着は感じます。結構興味涌きますね、このスレの人脈。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/17(金) 15:42:43 ID:KN4SbvIL
電話線でいいじゃん。
ベルデン、カナレのWWWにはそんなこと書いてないので。 スレ違いだな。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/17(金) 16:36:37 ID:xqTvc4EY
ベルデンとカナレには書いてないからと モガミWEBにゴリゃ〜しましょう そして改めさせましょう 更新される事を楽しみにしています ゴリゃ〜報告も楽しみにまっています 更新されたら否定派を尊敬します
確かに電話線でいいな。 電話用のケーブルは。 ていうか、電話用ケーブルは交換していないのか?音質に拘る肯定派は。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/17(金) 17:28:06 ID:ppPeTK4N
DSD水準の音声が流れるなら電話線ケーブル替えてみてもいいかも。 冗談ですけど。
>>86 トランス巻き線の構造上、どうしても差がでますよ。巻き重ねてあるので、
外周と内周でアース電位が異なるからです。極性を入れ替えると機器の
対地電位に差が出ます。
電源極性は音質に影響します。それは、ノイズの増加というかたちで現れます。
機器と大地との間に電流経路が形成されることが原因です。機器のケースがコンセントの
アースに繋がっていなくても現象は発生します。特に、部屋の2箇所以上から電源をとると極性の影響を
受けやすくなります。
機器の配置やラックの材質、設置位置でもノイズの量は変化します。聴いてわかる程度の音量ではかなり
深刻ですが。
平行2芯の電源ケーブル極性を反対にするとボーカルが埋もれ後方に下がりモヤッとしてスッキリしないよぅ 極性向きを元に戻すとボーカルの埋もれ具合は緩和されるが音密度が全然足りないよぅ
ところで肯定派の使っている ・携帯電話 ・目覚まし時計 ・家庭用電話 ・電子レンジ(チーンって鳴る音) もさぞかし音に拘りの製品だと思うのだが、どうよ。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/18(土) 06:50:20 ID:DwEJJVlB
前のプレーヤーから今のプレーヤーに買い替えた時、曲によっては低音がかなり暴れだし、それまでなんの不満も感じていなかった曲のシンセベースの鳴り方が途端に耳障りでぶわついた鳴り方になった。 NEW SCHOOL BREAKS系のCDに周波数別に音をチェックできるトーンがおまけでついていて、それを鳴らすと20HZの所で必ずスピーカと対面にある部屋のドアが共振し、地震のようにガタガタと揺れた。 セッティングで色々追い込んでもその耳障りな音と共振は少しましにはなったが無くならなかった。そのとき使っていたRCAケーブルはORTOFON REFERENCE 6NX。同じ6N銅だが構造が違うため細い MITのAVT 2ic を買って試してみた。ドアの共振が全くなくなり、ベースの音も前より引き締まってかなり良くなる。そして立体感がある音、が初めて自分のシステムから聴けた。何が言いたいかと言うと肯定派の大部分は 分かっていると思いますが、こういった体験の無い人に言葉だけで説明、説得するのは大変困難です。たとえばゴディヴァのチョコレートとチロルチョコ、どちらが好みでも構わないと思います。ただ製法、 材料、構造等による差は絶対にありますし、音にも現れます。
否定派が論破されてるのは、相当な論理能力の欠如だぞ ボロさえださなきゃ論破されないのに
だれだ論理能力が欠如した否定派は
肯定派に論破されたことはいまだかつて一度もないけどね。 全て否定派同士での内ゲバw
音がかわんねぇ(聞き取れない)って言う主張はもういいから、人間に認識できる変化はどのレベル までなのかを医学的、生物学的見地から説明してくれよ。 で、ここまでの音の変化は人間には認識できて、ここから先は人間には聞き取れるものではないっ て言う具合にさ。 ここいらあたりをきっちり主張できなきゃあんたたちは何を否定してんの?ってことなんだが。
>112 論破って何さ… 相手するのが面倒くさくなって 適当に弄ってる奴しかいないじゃん 「面倒くさくなって」っていう状態を作り出して まじめな議論ができなくなっているっていう 意味では業者の術中かもしれんが ここ数スレを読んで「論」があったと思うなら その思考能力・読解能力に問題があると思われ
>115 はいはいわろすわろす おまえは病院に行って医学的に調べてもらえ
聞き分けというのはあまり存在しない いわば記憶力といってもいいな 例えばギャングエラーなら素人にもわかる奴はいる なぜなら当時に出して聴き分けを行うからね ケーブルとかは一回スイッチ切って聴くという 行為がほとんどだな
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/18(土) 11:29:59 ID:dvDXOLWU
>>115 ケーブル交換で音はどのくらい変わるの?
そういうデータを肯定派が出すのが先だよ。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/18(土) 11:49:24 ID:abkqKpPG
毎度毎度にクレクレ君なんだね。 ここって単に知識自慢だけの場所なんだ。ふぅん〜。 専攻している又はその環境にいるなら当たり前なんだから自慢にもならんけど・・・
ふぅん〜
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/18(土) 12:02:28 ID:abkqKpPG
肯定派から貰わなくても業者HPにぎょうさんあるよぅ クレクレ君へ・・・
>>111 MITのAVT 2icが20Hzを減衰させたってことか。そしたらvolume上げてみ。同じだから。
そんなCDなんてどうでもいいから、wavegene使ってwavespectraでケーブルごとの測定してみ。
共振なんてどうでもいいのよ。音質に違いがあるかどうかそれだけ。
>>115 お前は今までのレス読んでないのか?どこまでも頭の悪い奴だな。
医学的って何だよ。病理学的にか?生理学的にか?
全く違ったものだぞ。医学的なんて曖昧な概念で語れるかよ。
生理学的に言えば、人間には最少可聴閾値というものがあり、ケーブルの差がわかるというのはプラシーボとされる。
そうでないと言うのなら、盲検以外に調べる手立てはない。
ところが肯定派(幻聴派)は盲検をやろうとすると「お前の母ちゃんでーべーそ」と言って逃げるだけ。
生物学的に言ってやろうか。
蝙蝠なら僅かな差も判別できるかもしれん。だが人間には何の関係もない話。
人間に蝙蝠並みの識別能力を持った奴がいるとして、それを音楽再生にどう役立てるのかが示されなければ何の使い道もない。
つまり、その差異を“名付け”してりんごとみかんのように区別して利用出来るのでなければ意味がないということ。
前スレの960-961を再録しておくからよく読んでおけ。
960 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/03/15(水) 01:40:29 ID:sJjfWiwm 肯定派(幻聴派)のバカなところは、「ケーブルで音が変わる」としか言えないところにある。 その変化を利用する手段を全く持っていないと言うことだ。 変化があるかどうかは問題ではない。 部屋を掃除したって音は良くなる(良く聞こえる)。 それがプラシーボであるかどうかはブラインドテストに依るほかはない。 aというケーブルを使用して出て来る音をAとする。 bというケーブルを使用して出て来る音をBとする。 それらは「みかん」と「りんご」と“名付け”を出来るほどに色(味)を持っていなければ、それらを手段として利用することなど不可能ではないか。 ケーブル毎に、みかんとりんごほどの味の差はあるか? あるわけもない。
961 名前: (続き) [sage] 投稿日: 2006/03/15(水) 01:41:00 ID:sJjfWiwm 一度も入ったことのない他人のリスニングルームに入ってその音を聴いた途端、ケーブルのメーカー、品番を当てられた時に、初めてケーブルに依る音の差を利用することが可能になると言える。 りんごに詳しい人間は、ブラインドテストでもどれが“紅玉”が“世界一”か“つがる”か“ふじ”か“陸奥”か“北斗”かを当てることが出来る。 それは相対的認知力ではない。絶対的認知力である。 それを持って初めて、“紅玉”はお菓子作りに向くから、それを選ぶという行動が起こせるのである。 同様のことをケーブルオタが出来るであろうか? バーンスタインのショスタコ第5番にはOracle V2.1は合わず、V1.1の方がよいという言い方が可能だろうか? そのような言い方をもってしてケーブルを選ぶのでなければ、「ケーブルで音が変わる」ことは何の手段にもなりえないではないか。 つまり、「音が変わる」ことなどどうでもよいのだ。「変わる」という現象を“対応的”に使いこなせなければ何の意味もない。 対応的というのは、「お菓子作り→紅玉」「バーンスタインのショスタコ第5番→Oracle V1.1」という対応性を持つことを言う。 ある日、紅玉が国光の味に変わっていたとしたら、狙った菓子作りは不可能になるであろう。 こういう菓子を作るためには紅玉が必要であるという目標、目的があるから紅玉が選ばれる。 同様に、こういう音を出すためにはこのケーブルがいいというものいいが何故どこにもないか。 ケーブル毎の音に、“名付け”をすることが不可能だからである。 「変わる、変わる」とだけしか言えない肯定派(幻聴派)がバカたる所以である。
「音が変わる」ってのは、次元が不明なんだよな。 「音が良くなる」って言うなら、悪い←→良いの一次元だけど。 この点についても「ケーブルを選ぶ」とはどういう基準による行為か、 不明瞭な次元量をどうやって「使いこなし」というのか問い詰めたい。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/18(土) 14:00:34 ID:abkqKpPG
リンゴ 味等を知ってるから銘柄を当てられる。 知らなければ銘柄は当てられない。 これ普通。 テレビモニター 色具合も家庭用とプロ用の色違いを知っているから当てられる。 これ普通。 オーディオケーブル 単独ではただの線、紐類 単独では鞭、洗濯干しの紐辺りしか使えない。 装置と繋がって本来の使われかたをする。 喩え違い判るでしょぅ・・・
りんごも好みだな モニターも好み 液晶がいいという奴もいる ・・ケーブルも好みだな
>>メーカー凸しろっていってるウザイやつ。
それでは検証できたとはいえない。
メーカーが「音質差の有無」に対してどう答えようと、実際の変化の有無は保障できてない。
変化があると信じるやつはメーカーの見識の無さを笑い、
変化がないと信じるやつは変化があると信じる人間の脳みそを笑う。
逆転の構図になるだけだな。
>>117 いや、それを否定しちゃこのスレの話はすすまんとおもうがね。
線材の違いとか太さの違いとかインダクタンスの違いとか、接点抵抗の増減とか、
線をつなぎかえた時に「何の変化もしない」ことは普通はないわけで、
まったく、完璧に、カケラも、可聴範囲外(分析限界外?)まで変わらないというわけじゃない。
極論すれば「変化はある」んだと俺は思う。
でも、実質的に聞き取れるかどうかは話が別。
「こういう変化があった」と定量的に示したとして、それを聞き取れるかどうかの判断はどうするね?
それができて初めて意味のある/なしを語れるんじゃねえの?
聞く位置が数マイクロm移動したときの変化より遥かに小さい変化だがな
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/18(土) 15:23:43 ID:dvDXOLWU
>>130 変化の有無については、メーカーに質問できるでしょう。
機器を所有している必要はありません。購入するときに参考にしたいから・・・。
という理由でも十分です。
ただし、検証となると別問題です。メーカーのサイトやカタログを注意深く見るとわかりますが、
「変化が体感できる」という記述はしていません。
音が変わったと言ってるのはユーザーです。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/18(土) 15:32:28 ID:dvDXOLWU
メーカーに質問するときのコツですが、相手の説明を利用するようにして下さい。 相手がこちらに示している情報から質問内容を組み立てます。こちらから先に、 技術的・物理的な話をしないようにして下さい。
良い耳(自称) 肯定派のいう事を鵜呑みにする人が悪いです。 「中国人を見たら泥棒と思え」 昔の人はよくそういってました。 詐欺氏は一年365日、人を騙す手立てを考えています。 それが仕事ですから。
>>57 >肯定派がケーブルによる音の変化を証明できないことを晒すためだよ。
>相手が出せないことが否定派の正しさを示すことになる。
オレが質問したのは、↑の先の事で、否定派の正しさを示してどうしたいのかだ。
まさかそれで終わりなのか?
>126 次元って言葉の使い方がおかしいぞ >130 後半 その通りではあるが、その議論をするにはきちんとした 実験結果がないと始まらない。 ということで、実験データに頼らずに ケーブル肯定派の評論家・ヲタ等が言うことのおかしい点を提示し、 論理的におかしいことを証明することで代用としているわけだ。 ex. * 高々1,2m のラインレベルの機器間接続ケーブルで、 騒ぐような大変化が発生しているのなら、録音・編集の際に 数m〜数十mも普通の OFCケーブルを通っているっていう 現実と向き合ったら死んでしまいたくならないのか? * アンプ等の歪み率と比較できるレベルの歪みが発生するのか? * アンプやプレーヤーの基盤上の剥き出し銅箔等の配線はどうすんの? * "人間が聴感上差を感じる"のは潜在意識・周囲環境の違いの影響が 多大であるが、それらをきちんと制御して差を認識できるのか?
>>騒ぐような大変化が発生している 盛り上がりすぎ・興奮しすぎw
くだらねぇ 科学を知ってるつもりになって、 オカルト叩いていい気になっているんだろうが、 心理的な変化があるのは事実なんだよ。 趣味でオーディオやってる連中も業者も なんで一語一句科学的に正しいことを言わなきゃならないんだよ。 新聞ですら、科学的に正しくない言及に満ちてるんだぞ。 叩くための根城のスレまでつくって 自分で検証をするつもりもなく肯定派を叩いているのは ただの粘着気質にしか思えん。 少なくともこのスレでは肯定派の方が言ってることがまともだ。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/18(土) 18:35:41 ID:7RoZGQEG
>>138 >オカルト叩いていい気になっているんだろうが、
>心理的な変化があるのは事実なんだよ。
いやぁ、全くその通りで、ケーブルによる音の変化は、
心理的要因なんですな。ケーブル自体に有意差はないんだよ。
>自分で検証をするつもりもなく
検証なんかとっくに済まされてるよ。
ケーブルの材質や構造による差はゼロではないが、
人間に検知できる値ではない。そうではない、差があるという肯定派は、
そのデータもしくはブラインドテストの結果を提示するなどしなさいと。
>少なくともこのスレでは肯定派の方が言ってることがまともだ。
詭弁のガイドラインその4:主観で決め付ける
>>128 何が言いたいのかわからん。誰もケーブルをりんごに喩えているわけではないのだが、何と何が喩え違いだと言っているんだ?
「ケーブルの音の違いを云々するなら、りんごのように、“名付け”が出来なければ、その利用が出来ない」というのが
>>124-125 の主旨。
141 :
あれれのれ :2006/03/18(土) 18:47:43 ID:y03aDFIj
レコード再生の頃は、カートリッジで音がバンバン変わったから、 どうにでも調整できたし、それなりに弄繰り回して楽しめたけど、 CDになってから、音を変えたり、調整したりできる所が無くなって つまんないから、ケーブルとかに手を出さなければならなくなった のでしょうね。 クロックを換えて音を変えるより、安上がりで楽しめるんではないですか。 人の道楽にけち付けちゃ、野暮ですよ。 野暮。
>>141 ※※オーディオの定位、音像はニセモノ※※の338ではまともなことを言っていたが、このスレでは気の利いたことは言えないか。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/18(土) 19:03:00 ID:dvDXOLWU
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/18(土) 19:06:05 ID:dvDXOLWU
↑ DAC、パワーアンプ、位相、圧縮については有意差あり。 ケーブルはスピーカーもインターコネクトも有意差なし。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/18(土) 19:15:06 ID:abkqKpPG
>>140 頭硬いよぅ。
ケーブルはシステムとして語らなければ意味がないのよぅ。
オーディオケーブル、装置無ければ多田の紐線・・・
リンゴ辺りの果物で喩えると木まで含めるよぅ。
マスカットの木から巨峰が出来るかよぅ。
それとケーブルにも名前は付いているよぅ。
ハィ、オシマイ・・・
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/18(土) 19:32:43 ID:DwEJJVlB
>>123 それその時やってみました。管理人が怒鳴りこんできたのでアンプの9時半の位置でやめたけど…。
結果は全く共振せず。ケーブルもセッティングも違うのでその時の音は再現できないし、したくもないけど。
別にAVT2icの低音が不足してるわけでもなく、オルトフォンの方が自分のシステムでは低音が強調され、
なおかつ立体感も無く聞こえたのだろうけど。立体感とかはパンエフェクトのかかったパーカッションだったら
差は歴然とする。これは製作者やエンジニアの意図する音がどちらなのか?という問題にもなるかもね…。
でもスピーカーケーブルとか電源ケーブルでもそうだけどエフェクトの細部や消え際が、メーカーの付属品から
少しグレードを上げたケーブルへの交換により判別しやすくなる。場合によっては情報が増えすぎる場合もあるけど。
この辺りは名付け云々より経験と試行錯誤。ただひとつ間違いなく言えるのは心理的要因だけで、今まで聞こえてなかった
『アーティストの意図していただろう』エフェクトが、それを予期もせぬ自分に聴こえるということがあるのだろうか?
ケーブルの交換のみでそのような経験をした否定派の人がいないというのだろうか?ケーブルによる差が人間に検知できる
値ではない?人間はそこまで自らの聴覚を過小評価せねばならないのか?
>>146 バカか?
ケーブルがシステムの一部だから何だというのだ?
あるシステムの中で、ケーブルだけが換えられればそこにケーブルの音の差異が生じると言えるに決まっているではないか。
>aというケーブルを使用して出て来る音をAとする。
>bというケーブルを使用して出て来る音をBとする。
ということが可能か? ということが
>>124-125 で問われている。
それで初めて“名付け”が出来る。
マスカットの木から巨峰が出来ても構わない。
その味にAという名を付けられるかどうかが問題なのだ。
マスカットの木に巨峰が出来た→A
マスカットの木にマスカットが出来た→B
そのAとBとの判別が出来ることによって初めて“名付け”が可能になる。
ケーブルの商品名を“名付け”だと思っているのか?
頭が悪過ぎて話にならない。
こんな子供でもわかることがわからないお前の頭は豆腐よりぐにゃぐにゃなのか?
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/18(土) 20:10:46 ID:abkqKpPG
>>149 本当に頭固いですよぅ
自分で言っているじゃん
ケーブル替えて差異が生じると
AをオリジナルとしてBが違う音を奏でれば
BをオリジナルとしてAが違う音を奏でれば
定義は出来るよぅ
そのブドウの木から出来たブドウは純血じゃなくてハイブリット、ブレンド
ケーブルの構造にもブレンド、ハイブリットはあるよぅ
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/18(土) 20:27:19 ID:abkqKpPG
>>149 もうひとつな
Aのシステムで電源極性を変えたシステムの音
Bのシステムで電源極性を変えたシステムの音
更にバリエーションは増えるよぅ
メーカーでもお好みでシステムを構築してくれと言っているところもあるから間違ったシステムでは無いよぅ
>>151 どこまでバカなのか?
どこで誰が「ケーブル替えて差異が生じる」と言っているのか?
>あるシステムの中で、ケーブルだけが換えられればそこにケーブルの音の差異が生じると言えるに決まっているではないか。
というのは、「差があると仮定したら、その差に“名付け”が出来るはずだろう」という引き出しだ。
「ケーブルはシステムの一部だから“名付け”が出来ない」とする逃げを防ぐための仮定なのがわからないのか?
>aというケーブルを使用して出て来る音をAとする。
>bというケーブルを使用して出て来る音をBとする。
ということが可能か? ということが
>>124-125 で問われているのが理解出来ないのか?
バカのひとつ覚えのように「頭が固い」しか言えないようだが、どこがどう固いのかちゃんと説明してくれ。
理由も示されないレッテル貼りには全く意味がない。
デレデレした気持ち悪い文でなく、きちんとした日本語で書くことを練習しろ。
「はっきりと自明なバカ」(典型例: ID:abkqKpPG)の相手をすんな スルーしろ
>>154 バカに自分がバカであることを認めさせるのは困難、というか不可能である。
そんなことは百も承知。
こっちはギャラリーに向かって、バカの種類、所作の分類を指し示すためにレスを付けているのだ。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/18(土) 21:01:15 ID:abkqKpPG
毎度のスルーしろ発言かよぅ あほくさ 電源極性違いも判らない スピーカの逆接続違いも判らない これではケーブル否定以前の問題だわさ・・・
>155 微妙なバカならともかく、ID:abkqKpPG みたいな 「誰から見ても120%確実にピュアなバカ」 だったらわざわざ "指し示す" 必要もないでしょ。 DQNの相手をするってことはDQNへの燃料補給でもあるって ことくらい認識してくださいな。
毎度おなじみ、否定派=糞耳宣言で終わりか。
>>157 燃料補給などするつもりはないね。バカは完膚なきまで打ちのめす。それがポリシーなんでね。
とはいえ、ID:abkqKpPG はバカ過ぎるわな。ご忠告承っておくよ。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/18(土) 21:47:25 ID:dvDXOLWU
>>135 やがて肯定派も理解する時が来ると期待している。
根拠なく体験を盲信している自分こそが正しいと思っているからだ。
他人に自分を調べられる経験をしたほうがよい。
ていうかさ、"バカ"ってのは、単純に知能が低いってことだけど、 バカ←知能低い−普通−知能高い→否定派 コイツの場合には更に色々あるからね。単純にバカといっては真面目に 生きているバカの人に失礼だよ。 ・口臭ス ・書き込み臭ス ・超ウザス
>>159 イヤだからレスするアンタの行為が燃料補給なんだって…
それが判らんアンタも完膚なきまでに
バ カ
ケーブルによる変化の名づけだが、結構行われているんでない?
低音が強くなるとか高音が強くなるとか、細かい音が出てくるとか、いろいろ。
でもそもそも、名づけって変化があって初めて意味を持つよね。
名づけもよいが、それ以上に変化しているかどうかを検証しておくことが大事。
>>138 くらいに割り切ってくれればいいんだけどね。「心理的影響で、科学的根拠の問題じゃない」って。
肯定派がみんなそうなら、否定派も「ああ、要はプラシーボなのね」の一言で終わり。
こっちは安いケーブルでもかって適当に音聞くさね。
しかし肯定派も大変だな。
>>128 ,146みたいな人と一緒にされて……
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/19(日) 03:19:18 ID:5gG6nWCx
「潰す」とかキモいw どうせスピカのセテングも人任せだろ。。 努力する行為が時間の無駄とすやつ..いるよね?
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/19(日) 07:22:20 ID:cuEWmJug
>148 ケーブル肯定派ってこういう環境の人が多いのね(プ 思うように楽しめないもんだからケーブル変えてストレス発散!
そういえばカワイソスだな。 「アンプの9時半の位置で管理人が怒鳴り込んで来る」 そんな環境ではスピーカーの交換すら意味が無いのではないかなw
さりげに鋭いな。 では以後 STAX での検証のみを正義と認めm(ry っていうか STAX の方が余程細かい違いが見えるけど やっぱりケーブルで違いがあると感じたことはないな。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/19(日) 09:56:51 ID:ZeM2buYB
>>166 ,167
確かにスタジオとか防音処理のしっかりしている所に比べれば音はかなり小さい方なんだろう。
しかし、今はさらに当時と比べ電源ケーブルの交換、プレーヤー、プリメイン間はバランス伝送に
しているので8時の位置で音を鳴らしていても(うちのアンプでー60db付近)充分満足のいく
音量です(クラブ系の音楽では音量を下げないと会話もできないくらい)。まあ機器の違いや
セッティングによって『9時半の位置』の音量なんて変わるからあくまで目安です。
ある程度の音量がないと普通、しっかりと取り付けられているドアが振動する筈がないと
判るだろうと思ってたもので…。確かに友人には隣人を気にしてかなり小音量で聴いているが、
ボリュームの位置は9時位で−50db(確かマランツのavアンプ)。スピーカーの能率の関係もあると
思うがぜんぜんあてにならないですね、申し訳ない。
それとケーブル交換は音が大きく出せないから(たしかに小規模クラブ位の音で聴きたいときもあるけど)
やってるのではありません。初めの目的はクラブ系の音楽もジャズ等のボーカルものも両立できる音をだすため。
セッティングで追いこんでも無理な時、ケーブルのレポートや評価等を参考にして選んでいる程度。
しかし、今のXLRケーブルに変えてから、かなりボーカル系よりになってしまい、下手なクラブ系やJPOPの
音はマスタリングエフェクトの稚拙さが浮き彫りになり高温キンキンにもなりソフトによっては大変聴きづらい。
やっぱ両立は無理かなあ。ちなみに、プレーヤーの電源ケーブルをPADのコロッサスの中古に変えてみると、
特に女性ボーカルはすごく色気のある表情になったけど、バックトラックのドラムとかが団子状になって鳴らし分け
できない部分が出てきたり、なにか音全体にリヴァーブがかかったようになり、1週間位使っても良くならなかった。
いまは電源タップ用に使っているが、そこに変えてから、さっきまで述べた傾向は全くなくなった。
自分は『これでよくなるはず』と思って変えてるのだから、心理的な効果しかないのなら『狙い通りの』音が
聴こえるはずだけど。これは自分の経験の中でも極端な例なのでご参考までに。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/19(日) 09:59:46 ID:ZeM2buYB
→申し訳ない省略部分も追加で一応載せておきます。 ちなみに、プレーヤーの電源ケーブルをPADのコロッサスの中古に変えてみると、 特に女性ボーカルはすごく色気のある表情になったけど、バックトラックのドラムとかが団子状になって鳴らし分け できない部分が出てきたり、なにか音全体にリヴァーブがかかったようになり、1週間位使っても良くならなかった。 いまは電源タップ用に使っているが、そこに変えてから、さっきまで述べた傾向は全くなくなった。 自分は『これでよくなるはず』と思って変えてるのだから、心理的な効果しかないのなら『狙い通りの』音が 聴こえるはずだけど。これは自分の経験の中でも極端な例なのでご参考までに。
オルトのR-6NXケーブルでしょう。 一本辺り8000円のケーブルでしょう。 オルトのこのクラスでは、立体感は出難いのじゃないかな。 それと音が前に来ないと感じるかな。 その辺りが後方環境へ、20Hzのビビリとして出た可能性わ。 MIT使ってスピード感が上がったかも知れないね。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/19(日) 10:10:18 ID:87L++q58
アンプに音の差がありますか? というか、アンプに固有の音質はあると考えられますか? 私はSPによってアンプの評価が一変してしまうので 複数の3組のSPのためにアンプを10台所有しています。 できれば整理したいのですが・・・
> 170 恋愛みたいなもんだ。 すごい期待してつきあってみたらやっぱりサイコーと思うこともあれば 期待してたのにイマイチだったなと思うこともある。 それが全部相手の要因によるものだと思うか?
>今のXLRケーブルに変えてから、かなりボーカル系よりになってしまい、 >下手なクラブ系やJPOPの音はマスタリングエフェクトの稚拙さが浮き彫りになり >高温キンキンにもなりソフトによっては大変聴きづらい。 ケーブルを変えたことにより "聴きづらい" 状態になるほど音が変わったと? フーン…。カワイソス…
>>174 創り手の下手くそさが解る様になったのだから良いねじゃない。
それに創り手の下手くそさをマスクする機器よりはリアルでしょう。
>>170 PADのコロッサスの中古価格を教えてくれませんか?
このケーブルは高速と言われるタイプですか?
なんか団子になる感じはPSオーディオのアノケーブルに似ている。
おいおい、ついに肯定派、このスレで普通にケーブルの話を始めちゃったよ。 高速タイプのケーブルかなんか知らんが、そういうのは別のスレでやれよ。 しかし、なんだ高速タイプのケーブルって(W。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/19(日) 12:29:39 ID:ZeM2buYB
>>171 REFERENCE 6NXの方なので定価16800円です。売価でMITの方が3000円くらい高かっただけだったと思います。
確かにMITの音の方がスピード感があると感じられます。
>>174 これも説明不足でしたか。もともと録音状態が悪いと思っていたソフトがさらに聴きづらくなったと言うことです。
対策としてソフトによりRCAに切り替えて再生しています。
>>173 全部相手の要因だとは思わないでしょう。ただPADに替えた時だけ(その時以降も何度か試しているので)自分の体調なり
心境が変化するという考えにはなれません。オッカムの剃刀を用いれば、やっぱりケーブルの材質や構造に起因するものと
考えるのが自然な感じがするのですが…。たしかに昔、ターンテーブルからミキサー間のケーブルを
備え付けのものから3000円くらいのものに替えたときなんかはカートリッジの交換時に比べてほとんど変化がなくて
ガッカリした思い出もありますが。この時は173の方の意見にある『すごい期待』をしていましたが、結果はほとんど
変化なし。まあ売価3万のミニミニコンポにつないでた時代なので今思えば原因はわかるのですが。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/19(日) 12:38:59 ID:U/6Dj4gi
とりあえず日本代表を応援しなさい
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/19(日) 12:42:33 ID:ZeM2buYB
>>175 スレ違いかもしれませんが参考までに
シーエスの正規輸入品で1mもの。46000円のシールが張ってありましたが売価は2万円でした。
自分も評価と全然違う音にびっくりしました。針金みたいに硬く曲げのストレスも影響あるのかも。
余談ですがオーラのPSAMP1というアンプを今のアンプ導入前に1ヶ月ほど使ったことがありましたが、
コロッサスの音はその時の音と方向は違えどよく似ていた。華やかさや聴いたこともなかった鮮烈さが
ある反面、音が団子状、独特のリヴァーブ感…。
会話が出来るような音量で音を語るなよ
>>180 ありがとう。
PADのイメージは高目と思ってたから...
その値段クラスならハーモニックスのXCDシリーズの方が合いそうな感じはするが?
DC2は高速な方じゃないみたいだが。
そうそう、ハーモニックスのケーブルを使って録音されたソースをショップで聴かせてくれるらしいから機会があったら...
オッカムの剃刀は論理展開の無駄を省けといってるだけで、 論理的に面倒なものを省略していいなんていってないぞ 2度目からの試聴には明らかにバイアスがかかるだろ
そうですか-60dBですか カワイソス
>>163 「完膚なきまでに」という言葉を教えてもらったからコピペして使ってみる厨かw読み方わかるかーw
どこがどうバカか説明してみ。それが出来ずに人をバカ呼ばわりとはお前もID:abkqKpPGと同程度の バ カ ということだよ〜ん。
確かに「完膚なきまでのバカ」って変だな。 完膚=傷の無い綺麗な肌。それが無くなるほど全身傷だらけにやっつける ことが完膚なきまでに叩く、こと。ていうかそこまでやるおまいも酷い 香具師だなw それはそれとして、内ゲバはやめれ。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/19(日) 13:59:50 ID:ZeM2buYB
>>183 たしかに2度目からはバイアスがかかってたかも『そろそろ良くなってるかも』というバイアスが。
否定派からすれば、ケーブルによる有意差が無い事が前提なのでそっちが先に切り捨てられるのはわかる。
なら毎日違う体調や心境なのに、だいたい毎回同じ音で聴こえてたものが、
ケーブルを変更することのみで音質が変わったのならオッカムの剃刀を応用すれば、ケーブルを変更した
ことによる、と導くのが妥当である、と言い換えます。
>>184 否定派はケーブル交換により音質が体感できるほど変化しない、ということだけを言ってるのですよね?
ケーブル交換で音量が変化することも否定しているのでしょうか?ちなみにRCA側なら−40dB(9時15分位)
マックスで聴いてる。昔の電ケーとかなら10時位まではいけてた。9時半で苦情がきたときは低音のみが大音量
で響いていたので『工事でも始まったのかと思った』ということです。音楽が流れてる分には、タンテでミックス
したものをヤマハのAW16Gに録音するときなどはかなり大音量でやってます(CD再生時とは単純に比較できないが
RCAで10時よりちょい下、−28位)が、深夜以外は大丈夫ということでOKをもらってます。
大音量で聴いたらエフェクト成分はきちんと再現されるのですか?小音量でも聞き取れるのがアーティストの意向
だと思いますが。
>187 いやだから、機器が同じ状態かも判らないし、 キミも含めて聴いている人の状態が同一かも判らないのでしょ? それに音量が違うってんなら、それこそ測定機器で検知出来る レベルの差異が生じている筈だし、そこまで変わるって言うなら ケーブルメーカーがまたとない宣伝材料として こぞってそのデータを提示する筈だがね
>>187 単純化の過程を省略して、たとえ話だけで語られたのでは分かりにくい。
オッカムの剃刀を使うくらいなら、単純に、分かりやすく話してくれ(苦笑)。
要約すると貴方の主張は、以下のようなものになるのかな。
「ケーブルだけを変えて音が変化したならば、ケーブル以外について言明する必要はない」
多分オッカムの剃刀はケーブル以外の変化を切り捨てるために使われているのだろう。
さて、貴方が遭遇した共振(?)トラブルについて考えてみよう。
音の変化が実際にあったかどうかについては、は共振というある程度観測しやすい要素がある。
しかし共振は、同じ波を同じように入射したなら、大きさの違いこそあれかならず起こるはず。
20Hzといえば波長17mだから、セッティングで共振が改善される可能性はまずないはずで、
ならば、扉の共振がなくなるった理由は、相当に振幅が小さくなってるということなのだろう。
できればスペアナあたりでレベルとってみたいところだが……20Hzを切り落とすケーブルっていいケーブルなのか?
まぁなんだ、1/10位の出力のアンプに買い換えれば? プッ
普通はケーブル等を替える場合、装置まで同時には替えないよw
つまり装置は同一
>>187 MIT使った時にSPケーブルを逆接続した場合わ。
逆接続すると中抜けして音が散り音が下がりスピード感が無くなった傾向方向に向かう。
>>189 測定器で検知出来る
その測定器を紹介してくれませんか。
値段とそれ以外の必要品と測定ノウハウ。
それとPCを利用する場合、インストール障害が起きた場合の処遇も。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/19(日) 18:14:55 ID:cuEWmJug
まあ、音量あげたら近所から苦情がくるかもしれない環境でオーディオやっても ちっとも面白くねえな。
>インストール障害が起きた場合の処遇 「知るか」と即レスされるようなこと書くなよ。 子供(と書いてガキと読む)だなぁ。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/19(日) 20:39:51 ID:+uJgR1Bb
>>193 音響測定ソフトウェアの例。
http://www.ymec.com/jp.htm マイク入力つきのUSBサウンドデバイスがあると便利。正確な測定には
音響測定用マイクが必要です。ベリンガーECM8000(5800円)など。
これはサウンドハウスで買えます。
共振の出る周波数を探るには、正弦波を出力して調べます。周波数を
連続可変し、共振の出る周波数を聴感で見当をつけます。FFTアナライザーの画面で
スペクトルのピークに注目して下さい。発振周波数を微調整し、最も共振が
大きくなる周波数を決定します。この時のスペクトルを記録して下さい。
これ以後は、設定値やセッティングを一切変更してはいけません。
次に、ケーブルを交換して同様にFFTアナライザーでスペクトルの比較を行います。
誤差があるので、複数回測定を繰り返します。
おそらく、ケーブルの差は誤差に埋もれるでしょう。僅かな音量差が違いの原因であったと
気づかれることでしょう。
>>マイク入力つきのUSBサウンドデバイスがあると便利。正確な測定には >>音響測定用マイクが必要です。ベリンガーECM8000(5800円)など。 本気で言っているのか?
>197 まあサンケンとかDPAに手がでなければ 安価なコンデンサに手を出すしかあるまい。 絶対値の測定をしたいならともかく、このスレの目的に照らし合わせて >おそらく、ケーブルの差は誤差に埋もれるでしょう。僅かな音量差が違いの原因であったと というような話をしたいなら的外れというほどでもあるまい
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/19(日) 21:22:06 ID:+uJgR1Bb
それで スピーカ接続を逆にして差が出るの。 USBデバイスを入れたら万越えそうだけど。 誤差は何れ位。
>>187 レコーディング・シーン、つまり音作りの現場において、「音を変える」という行為は、マイキングをも含めたエフェクトによって行われる。
エフェクト以外に音を変える演算装置は用いられない。
オッカムの剃刀で言えば、「音を変えるのにはエフェクトを使用すればよいのであって、ケーブルにその役割を担わせる必要も必然性もない」ということになる。
202 :
200 :2006/03/19(日) 22:23:38 ID:xsfIcotN
それでの質問続きですが 電源極性の違いも差が出ますか。 XLO-CDのトラック2と3で差が出ますか。 iPodminiのイコライザーが入った時の歪みの差が出ますか。 パナソニックポータブルCDの耐震強化モードの歪み差が出ますか。 ポータブル装置の電池容量低下の音の差は出ますか。 パナソニック乾電池のオキシライド乾電池とアルカリ乾電池の差は出ますか。 上記は耳で認識出来る差です。 特にオキシライド乾電池は松下が大きく宣伝していましたね。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/19(日) 23:13:42 ID:+uJgR1Bb
>>200 スピーカーの極性は、インパルスレスポンスの測定でわかります。その他にも、
PA用オーディオアナライザーには、たいてい極性測定モードがありますから容易でしょう。
USBサウンドデバイスはXLR端子つきがよいでしょう。10万円以下で買えます。
測定誤差の原因はノイズです。部屋の暗騒音、機器の残留ノイズです。部屋も含めたSN比は
60dB程度なので、簡易測定ではそれ以下の変化を捉えるのは難しくなります。
同期計測や適応フィルタを組み合わせる必要があるでしょう。こうなると専門業者の領域になります。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/19(日) 23:15:52 ID:5gG6nWCx
>>201 それならビジュアル優先して録音することを批判しれw
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/19(日) 23:20:52 ID:+uJgR1Bb
>>202 電源極性の差は、ノイズの増加として現れますが上記の理由で
マイクからの録音で差がでるかは微妙です。スピーカーの出力を
オーディオアナライザーで確認するのがよいでしょう。
XLO-CDが何なのか見当がつかないので、これはパス。答えられません。
iPodminiのイコライザの特性がわかりませんが、私の会社の製品ですと
特定の周波数を4dB以上持ち上げています。この程度の差であれば誤差に
埋もれることもないでしょう。ベリンガーのECM8000の特性は高域が持ち上がる
傾向にありますが、±2dBに収まっているようなので差はわかるでしょう。
>>202 オキシライドは初期電圧が高いじゃん。
で、ケーブルと何の関係が?
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/19(日) 23:26:17 ID:ZeM2buYB
>>201 では回ってる3Dパンエフェクトがかかっているパーカッションの音を、それと知らず聴いていて、ケーブルを交換してみると左右に回っていると初めて気づいた。
ケーブルをそれまで使っていたものに戻して注意深く聴くと確かに左右に回ろうとしているが表現でききれていない。
こういう場合も心理的や体調だけで説明がつくのでしょうか?
自分もレコーディング機材には興味あるし、少なからず触ったことはあるが、エフェクトを使うくらいならなんとか最低限度で済ませたいと思っている。
全員とは言わないが多くのエンジニアも同じ立場だろう、ダブとかそれが前提のジャンルはもっと積極的に使うだろうが…。
それにエンジニアが卓に拘る理由を考えてみよう。卓によって内部の基盤や構造、使用部品、線材、コンデンサや抵抗等もろもろが違うから卓によって音が違うからだ
(それはオーディオにも当てはまる)。じゃあ何故他の要因には有意差があるのに、線材だけは有意差がないと言えるのか?これを突き詰めると逸品館やオーディオFSK
にお世話になってしまうのだろうけど、オーディオ的には…。たしかにケーブルで音を変える必要は無くても音に変化がないという証明にはなりません。
自分には全く畑違いだから詳しくは知らないが、杉山勇司氏がAETのケーブルをレコーディングに使用しているのは何故か。一人でもレコーディングシーンにそういう人
がいてもそれはただの例外で済ますのですか。
>>191 もしくはスピーカーをかなり低能率のものに替えてみる。
たしかに純A級のアンプや低能率で程度のよいスピーカーに替えたらヴォリュームつまみの位置は変わるでしょう。
それでよしとする人がいても構わないが、結局聴く音量は変わらない。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/19(日) 23:35:26 ID:+uJgR1Bb
続きです。 ポータプルCD耐震強化モードが何をやっているのかがはっきりしません。 耐震保障時間が異なるようなので、ここからは予測になりますが・・・ ショックプルーフメモリーに収録するフォーマットを切り替えている可能性があります。 PCMとADPCMの切り替えであった場合は高域でのSN比が低下し、歪み特性も 異なったものになるでしょう。この方式は狭い時間に急激に立ち上がる信号の再現性に劣ります。 これも、マイクでの簡易計測で判別できるか微妙です。オーディオアナライザーで確認しましょう。 電池容量の差もオーディオアナライザーが適しています。 オキシライド電池の音の差は、CMを見るとヘッドホンで判定しているので差が出ない可能性が高いです。 この電池についてはかなり眉唾ものです。逆説的ですが、松下の製品が電源変動に無頓着と言えます。 CMで採点表に記述している場面がありますが、音質評価として妥当とは思えません。 ITU-R BS1116などの採点表を使って主観評価をすべきです。実験内容も公開されていませんし・・・。 最後になりますが、耳で認識できる差であれば波形の変化として捉えられますから、 適切な測定法を選択することが重要です。
最初に挙げて貰った測定器と違って来てますね。趣味レベルを越しそうな金額と測定ノウハウもですね。 最初に挙げた装置では誤差で不明になりますか。 二回目に挙げた質問項目も一つの測定器で解らなければ耳での確認の方が認識は高いのじゃないのですか。 オキシライド乾電池の音違いはパナソニック乾電池のWWWで調べて下さい。
>>210 計測は状況にあわせて計測器の精度や、計測の方法を変化させるものだろう。
たとえば家を作るのに1/1000mm単位まで計れるようなマイクロメータを持ち出す必要はないし、
もっと極端な話をすれば、電圧を測るのに電流計を持ってきたってただの無駄。
貴方がもともとの話をはるかに超えた条件を出したから、
それにあわせて計測機器のレベルを上げる必要があった、というだけ。
大本になった
>>187 の条件においてはそこまでする必要はないから、コストのかからない話で済むだろうよ。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/19(日) 23:51:48 ID:+uJgR1Bb
>>210 本格的な測定は趣味レベルじゃ出来ませんよ。
だから専門業者があり、測定器があるわけです。
人間の耳の代わりを一つの測定器で済ませることはできません。
ですが、ケーブルの差を判定するならばこれで十分です。
非線形動作をしない素子ですから。フィルタとしての特性を
測ることが出来れば十分であり、外来ノイズに注意すれば
かなり精密な測定が出来ます。マイクで録音する方法では、
部屋の影響を分離しにくいのです。別の方法が適していますよ。
書き忘れましたが、オキシライド乾電池のwebを読んだうえでの結論です。
今気づいたんだけれど……間違いを言ってしまった。電流計でも電圧はかれるよ一応。 といっても電流計はシリアルにつなぎこむから、電流計による電圧降下が分かるだけ。 電圧計の代わりに電流計を使う(電圧計みたいにパラレルに割りいれる)とヘタしたら煙が出るね。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/20(月) 00:05:59 ID:+2mhr/DJ
>>188 確かにスレ違いで並行線。ここは論理的なすり替えが横行しているので、自分は極力使わず実体験に基づき話そうとしたが
これ以上は無理かも。ただ間違って欲しくないのは自分も否定派の立場にいた事があり、自分で経験することに
より、今の段階にはいるがまだ暗中模索な感じなのです。
それからケーブルを替えた事も知らない友人が同じ曲をかけて『前より音がでかい』『ヴォリューム位置は下げてるのに?』
『それに声の聞こえ方が違う』ということを条件はほぼ同じで、それまで何回か前のケーブルでかけてたときには言わなかった
のに急にいいだすという経験がある自分にとって、知らされていない人間が知っている人間と同種の錯覚を起こすと考えるほうが
オカルトか極端過ぎる発想だと見えるのです。否定派が実際にやってみて否定しているなら否定派こそ第3者に確かめてもらうべきでは?
やりもしないで理論だけで否定してるなら論外。メーカーのパンフの誇張には自分も腹立たしく感じることはありますが…。
やってみてやっぱり変わらなかったら、それは変わらないと思いこんでる自分がなせる結果なのか、そのときの体調や心境で変わらないように
聴こえただけで、その状態がずっと持続していくから毎回聴いても変わらないと結論づけるのか。
どっちにしろケーブル否定教の信者みたいなインプレを書くのだろう。
>202 って詭弁のガイドラインの オーディオ版そのものじゃん 何一つケーブルとの関係も相関もなければ >上記は耳で認識出来る差です。 とか断定しているのも根拠がないし。
>>212 本格的に測定するには環境の近くに携わって居れば比較的簡単には可能でしょうね。
色々な条件を出したが大袈裟な測定器を準備しなくても単純に耳で解る物。
まあ上記以外にも条件はありますがね。
パナソニックのポータブルは確に電源は弱い。実際聴いていて解るからね。耐震強化ポジションも歪みが出てくるから単純に耳で解る。
オキシライド乾電池は音が違うと言う人は多い。WEBを調べても多いでしょう。
これに付いても単純に耳での判断ですょね。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/20(月) 00:38:41 ID:HCoYXQBU
>>215 友人にカマをかけられてませんか?
オーディオを長いことやってるなら、こんな遊びもあると思いますよ。
毎度のことですが、否定派は検証会をやろうと言ってるんです。やりますか?
>>215 変化が接点によるものではなくて
ケーブルによるものだと判断した根拠は?
>209 耐震関連は PCM のままのはずです。 今となってはたいしたメモリ容量じゃないですし、 変換するだけアホらしい。 制御時間が変化するのは、消費電力の問題で 常にバッファを満タンにする(ピックアップ動かしっ放し)、 バッファが空になったら一気に読む (ピックアップの動作頻度が低下し、バッテリ寿命が延びる)、 及びその中間のモードがあるというだけです。 まあ >202 (というか ID:xsfIcotN )の超越論理を見る限り 相手をしても時間の無駄でしょう。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/20(月) 01:02:21 ID:HCoYXQBU
>>217 波形が変わったから音が変わったのです。測定すればわかりますよ。
オーディオアナライザーや波形解析ソフトで簡単に測定できます。
環境の近くに携わって居れば比較的簡単に可能です。
取り扱い説明書のスペックを信頼して下さいよ。音が変わらないように
調整して出荷するんですから。耳でわかる程度の差を残しません。
低性能の超格安品を使っているならば、そのへんは割り切って下さいね。
>>218 それなりのオーディオショップへ行って、ケーブルの比較試聴させて貰えば?
他人の時間を消費して検証会をやるというのは、相手に失礼だと思うが。
まずは、自分で確認できることから確認すべき。
そう、必ずオーディオショップで比較試聴してね。
否定派の人のオーディオ環境は、所詮ケーブルの違いが分からない程度だから。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/20(月) 01:34:27 ID:HCoYXQBU
ケーブルの違いがわかるという人たちは、ロクに検証もしないくせに 自分の体験談を語るんです。はっきり言って、メーカーを何だと思ってるんだと言いたい。 何で製品の性能をそこまで疑うのか。部屋の音響特性も計測せずに些細な差にこだわる。 自信があるようで、実は無いのは肯定派だろう。 こんな弱い奴らにつけこむ業者がいるんですよ。オーディオ業界の関係者なら、程度の差はあれど 問題意識を持ってます。だけど、それは程度の差というものでみんな商売をしてるんです。 自分のところにも降りかかってくるのが怖いんですよ。それに、オカルト系の小物は 市場が競合しないので無視してるんです。見てみぬフリですよ。頭にきてるのは私以外にもいるはずです。 これ以上愚痴を書いてもしょうがないし、仕事もあるのでこれで失礼しますわ。
>>223 「ケーブルの違いはない」という命題が真だと決め付けてるのはなぜ?
それこそ、ロクに検証もしないくせに自分の体験談を語っているだけでは?
まずは、それなりのオーディオショップで比較試聴させて貰いな。
225 :
その1 :2006/03/20(月) 02:00:20 ID:WE7FscIy
>>207 言っておくが、エンジニアが卓にこだわる理由は音が違うからではない。
世に出ているCDで、どれがNEVEでどれがSSLを使用したものかなど誰一人として言い当てることは出来ない。
しかも、今は卓にPCが入っている時代だ。ノイズ云々をオーオタが言うのならこれほどお笑いなことはない。
アナログ時代には卓にはSN比という重要な課題が課せられていた。
高価な卓は卓越していたのだ(洒落だよ)。
だが、デジタルの時代には巨艦的な卓には意味が無くなった。特にProTools以来、卓に課せられた仕事は従来とは全く違う。
それにな、卓は5000万以上もするものだ。業務用機というのは音は良くて当たり前、音がいいからという理由で納入されるのではない。
他の理由で納入が決定されるのだよ。
226 :
その2 :2006/03/20(月) 02:01:22 ID:WE7FscIy
>>207 >杉山勇司氏がAETのケーブルをレコーディングに使用しているのは何故か。一人でもレコーディングシーンにそういう人
>がいてもそれはただの例外で済ますのですか。
当たり前だ。AETのサイトの最初に書かれているではないか。
「お気に入りの楽器やマイクがあるのに、お気に入りのケーブルがないのはなぜでしょう?」と。
お気に入りのケーブルがないエンジニアが99.999%であると告白しているではないか。
ケーブルに拘るのは単なる自己満足であり、いいエンジニアとケーブルの間には何の相関関係もない。
スタジオを選ぶときにどんなケーブルを具備しているかで選ぶこともない。
第一、どのスタジオの機材リストにそんなものが載っている?
ケーブルなどはエンジニアの吸うタバコの銘柄のようなものだ。
エンジニアが言う。「マルボロ吸っていいすか?マルボロ吸ってミックスするといい感じ出るんすよね」
クライアントは言うだろう。「どうぞ、どうぞ、お吸い下さい。それでいいものが出来るなら何ぼでも」
>>208 氏が指摘している通り、メーカーは売らんがためにプロにコメントをもらう。権威付けというマーケッティングの初歩だ。
ただそれだけのことがそんなに大したことに思えるのか?
それではアレジの推薦するトーヨータイヤはさぞ凄いのだろうねえ。
さらに言えば、もうひとつ誤魔化しがある。
「お気に入りの楽器やマイクやエフェクトがあるのに」と書いていないところだ。
エンジニアはケーブルに依る音の変化などはスリッパの柄ほどにも気もせず、神経はエフェクト使いに集中される。
そのことをニグレクトして惹句を掲げているのは誤魔化し以外の何物でもない。
227 :
その3 :2006/03/20(月) 02:01:54 ID:WE7FscIy
>>207 >エフェクトを使うくらいならなんとか最低限度で済ませたいと思っている。
この程度のエフェクト知識でものを言えると思うな。
今や、エンジニアに求められているのはどれだけエフェクトをsutleに、だが確実にSoundstageの現出に使用出来るかという能力だ。
ファーストコール・エンジニアは、その能力が買われるのである。
この程度の意識の持ち主が客層であるということがピュアオーディオを衰退させた原因である。
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1118789114/l50の方の住人の方が余程レベルが高い 。
エンジニアの仕事を己の再生装置で、そのエフェクト使いの腕を評価しているのだからな。
例えばSystem6000は2chオーディオにも5.1chサラウンドにも使用される。
エンジニアに要求されるエフェクト使いの腕は今や似たようなものである。
そのようにして作られるソフトに対して、ただマイクをおったてりゃ録れると思っているおバカなオーオタはエフェクトを使うくらいなら、とアホなことを抜かしている。
夏虫疑氷の俚諺通り、何も言うことはない。
228 :
その4 :2006/03/20(月) 02:02:53 ID:WE7FscIy
>>207 >たしかにケーブルで音を変える必要は無くても音に変化がないという証明にはなりません。
考え方が逆なことがまだわからんのか?
その“変化”は、一体何を目的にその変質を促されるのか?と訊いているのだ。
ケーブルの音の違いに拘るなどという行為は単なる“横滑り”であって、目標に向かって行われる行為ではないのではないか。
>>123-124 が未だ理解出来ないのか。
マスタリング時にモニタースピーカーから出た音に近づける、という目的があって機材を選択し、セッティングに凝る人間がいるとしよう。
それならまだわかる。ただ単に“差異”と戯れると言う横滑りのお遊びとは一線を画すものであるからな。
だが、誰もマスタリング時のモニターと同じ音を出してくれとは思っていないし、出すことに意味もない。
ゴーギャンやゴッホが、自分の絵を鑑賞してもらうのに、何ルクスの下で鑑賞して欲しいと指定することがあったか?
そんなものは指定されなくともイメージの共有が出来れば問題にならない。
優れた鑑賞者は太陽光の下だろうが、蛍光灯の下だろうが、はたまた実物ですらない印刷物たる画集からさえもエッセンスを抉り出す。
この能力があってこそ、送り手と受けての間にマッチングが起こり、鑑賞と言うものが成り立つのである。
また、逆にその能力を持ってこそ初めて太陽光何ルクスの下で鑑賞した方がフェルメールの真髄に触れることが出来るのではないかということに思いが到るようになる。
(余談だが、『オランダの光』という映画があるので観て触発されるといい)
考え方が逆と言うのはこういう意味だ。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/20(月) 02:46:30 ID:+2mhr/DJ
えっと、自分は差異と戯れてるのではなく、自分の聴きたい音で音楽を楽しみたいというスタンスなんで。 だからマスタリング時の音の完全再現をしたいとも思わないし、曲ごとに機材から変えてまでやらなきゃ 無理ですね。出すことに意味は無いとは思わないが、出そうとする行為は無駄な努力だと思う。 問題は普通なら判って当然のエフェクトがケーブルによって判らない場合があるということ。 エフェクトで音決めがメインのエンジニアにとってはそのエフェクトが自分の意図する音に表現されてなければ ショックですよね。自分もミックスCDやアブストラクト系の楽曲を作成するので 例えばトランスフォーマースクラッチに3Dパンニングかましてたのが表現できず、もろラップとかぶってる ような時は愕然とすることがある、他人のコンポで聴いた時等に。 サングラスを通して種をまく人みてもイメージの共有はできない →ならサングラスをかける人も想定して絵を白黒にする こういう論法で作られた曲がJ−POPに多くなるのも当然ですね。 ミニコンポ、CDラジカセ等で聴いても自分のもったイメージを共有 できるんだから。そこで成り立つ鑑賞に干渉するつもりも必要性もない。 だからCDやアナログにしてる時点で実物じゃ無いんだから。 聴きたい音で聴くという行為も否定されるものではなく、そこでプラシーボが、 服用していない者までも巻き込みながら続いていくのだろう。 そういう世界が存在する可能性は波動関数がマクロレベルまでに引き上げられても なおも成り立っている世界のうちの一つ位の可能性ぐらいであるのかもね。 。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/20(月) 02:49:53 ID:j1kzL1JO
>>211 肯定派のいう事が
「ベル線とキャブタイヤなら計測で確認出来る差が有る」
「江川ケーブルだと低音の量感が減る」
しか無くなってるのが笑えるなw。それ単に抵抗値高いだけですからw
>>228 絵画に関しては書きすぎだと思うぞ。
アンタが例に挙げているゴッホ。
印刷だと凄く厚塗りしている様に見えるが、現実のゴッホの油絵は
それほど厚塗りではない。印刷を見ていると中々判らない所はあるよ。
それにバルテュスは自分の絵画の照明にはやたら口うるさかった。
オランダの光を例にしているが、フェルメールの技法に関しても
結論が出ていない以上、そう言う映画を引き合いにして
芸術の真髄だのを理論的な例に出すのは正直同意しかねる部分がある。
長文レス書く熱意には同意するし、俺はケーブルによる音質演出なんて全く
同意しないけどさ、そう言う妙なスキのある議論は止めたほうが良い。
前にもその手の録音現場がどうので、結局場が荒れて終わっちゃったでしょ?
同じ轍を踏むこた無いと思うがね?
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/20(月) 03:07:58 ID:U3IJcEY4
≫228 >目標に向かって行われる行為ではないのではないか。←「ないか。」? 事実証明に乏しい意見で対論中に曖昧な推測による意見をかざして最 終的に強引に結ぶ論破の仕方だと説得力が無く議論がどこまで行っても 成り立ちません。 >優れた鑑賞者は太陽光の下だろうが、蛍光灯の下だろうが、はたまた 実物ですらない印刷物たる画集からさえもエッセンスを抉り出す。 >考え方が逆と言うのはこういう意味だ。 ??ピュアAU板で発言する意味が無いコメントですね。 オーディオや業界に詳しいのに、事ケーブルを肯定するとむきになるのは、 過去に何かあったのでしょうか? 病気にならない程度にしてくださいね。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/20(月) 03:16:17 ID:+2mhr/DJ
卓の話とかエフェクトの話は前提条件をかなり省いて言っているのが明白だということも判ってるでしょう? サンレコ読者諸君なら…。問題は否定派が揚げ足をとる時は自分でも認めている不利な情報は流していないということ。 ProToolsを導入する理由も他に思いあたるでしょう。スレ違い警告出されるよ、また。 エフェクトを最低限度にというのはマスタリング系の場合は避けて通れないが、かかり方の度合いのことだと 判るでしょ?少なくともサンレコ系の反応した人は。問題は再生環境によりトリッキーなエフェクトが聴きとれない極端 な場合もあれば、DSP処理が意図するとおりに再現できていない場合もあるだろうが、ケーブルにより差異はかなり大きい 場合がある、それをプラシーボや体調だけで『ありえないエフェクトがかかってる』と感じる事があるのだろうか、 ということ。セッティング等物理的にはケーブルだけの違いで。
>>232 妙なスキがあると思うのなら、論理的な文章で突っ込みを入れればいい。
こちらは歓迎する。だが、隙だらけなのはむしろ
>>232 の文章の方だ。
先日、ゴッホの「刑務所の中庭」の実物を見て来たが、それから言及出来ることは山ほどある。
>印刷だと凄く厚塗りしている様に見えるが、現実のゴッホの油絵は
>それほど厚塗りではない。
などというものいいがいかにチンケであるか、自分で気付かれた方がいいだろう。
「オランダの光」を観ていないことも文章から十分に推察され、こちらが余談として観た方がよいと言うものに対して同意しかねるとは理解しかねる。
まずは観てから言ったらどうだ?
他人の言説を借りて、その実、絵画について語りたいのは貴殿のほうではないか?
私の記憶では、
>前にもその手の録音現場がどうので、結局場が荒れて終わっちゃったでしょ?
ということに思い当たる節がない。
バカの理解が及ばす「お前のかーちゃんでーべーそ」となるのはどのスレでも常であり、実際そのようなことがあったのであれば引用して来て戴きたいものだ。
次々に現れるゴキブリを殺していく行為を「同じ轍を踏む」と呼ぶその神経にこちらはついていけないのでね。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/20(月) 03:32:11 ID:j1kzL1JO
ケーブルでセッティングなんて、極論言えば、ケーブルの途中にコンデンサやコイルや抵抗を入れるのと同じことだよね。 なんで、そこにオカルト理論やボッタクリ価格が発生するわけ? 外来ノイズ防止ならオカルト理論はいらんよね。
>>234 野菜作りスレというものがあり、フランス料理スレというものがあるとしよう。
フランス料理スレでは、食材としての野菜が語られるに決まっているではないか。
そうすれば、日本ではどうしてフランスと同じ味が出ないのか、それは日本の野菜がフランスに較べて水分が多過ぎるからだ、それなら日本でフランス野菜を栽培しよう、いやもう栽培している農家があるらしいぞと言う流れになることは十分推測出来る。
それを、ここはフランス料理スレだから野菜作りスレとは関係ない、スレ違いだとはどういう料簡かね。
ProToolsを導入する理由などというものは、DTM的に考えてはいけない。
そんなものはパソコンや携帯の発達と同様のものと同様に捕らえられてしまうからだ。
サンレコの読者だからといって、ギタマガの読者のエフェクトに対する概念とどこが違うのかね。
エフェクトの問題は間接音の処理にある。これは純粋にオーディオ的な問題だ。
従来の優秀録音たる間接音処理はマイキングでしか行えなかったが、それをDSPで行えるようになった。
これはコペルニクス的転換なのだ。
今までのレスを読む限り、あるエフェクト音は特殊なケーブルでしか再生出来ないという主張にしか読めないのだが、それを経験論でしか語れないのならこのスレでは意味がないことがわからないのかね。
>>237 SSL、NEVEの音だと最終的に判断できないから、それらを使う意味ががない?
知ったかもいい加減にしろ。あるいはデジタル妄信か?
恥ずかしすぎる。
EMT140の音をお前は何で造るというのだ?
それとお前の話は、とどつまりは精神論でしかないから。
何に必死なのかわからんが、お前の欲求不満を他人にぶつけるな。
俺から言わせれば、いつも誘導されている彼の方が全然まともな方だ。
誘導君は、似非録音技師には無反応か?
こいつのどこが理論的で検証的なんだ?
>今までのレスを読む限り、あるエフェクト音は特殊なケーブルでしか再生出来ないという主張にしか読めないのだが、
>それを経験論でしか語れないのならこのスレでは意味がないことがわからないのかね。
こんな風にしか他人の日本語を読めないやつはおかしいだろうに。
経験論のほうが、とんでも妄想論よりは遥かにましだろう。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/20(月) 08:23:59 ID:+2mhr/DJ
あるエフェクト音は特殊なケーブルでしか再生出来ないという主張、ではなく、あくまで極端な例です。 ケーブル否定の立場の人はその他の全ての要因は認めてもケーブル交換による変化は有意差のあるものでない、 あると感じた場合はプラシーボ、体調の影響の可能性大→体調はケーブルを何回もつなぎ変えたり、それからも ずっと聴き続けても同じ変化を感じたら却下できるのでほぼプラシーボのみ。 そんな人にあるチューブコンプとその完璧なシュミレーターとの差異はまずないと感じられる。それは仕方がないかもしれない。 でも同じエフェクトのパラメーターで追い込みをかける場合、その微妙な調整の差異すら感じ取れないのなら、 それこそエフェクターなんてプラシーボになってしまう。ブラウン管と液晶テレビの差が判らない人はまずいないでしょう。 スポーツ等の激しい動きの場合は特に。それくらいのレベルでの違いがケーブルのみの交換でもありうるというのを 判りやすくするために極端な例を挙げてるだけ…。どれだけ優秀な機材で録音してもその差異が感じ取れない状況で聴かれるなら やらない方がましだろう。それを感じとってもプラシーボ、それも服用していない人にも波及効果あり、という結果しか導けない 人が多数いるのが否定派。ケーブルのみが構造にも導体にも有意差がないとする理由が判らない、自分で試してからやってるの? と言いたいだけです。機器の状態が違うかもしれないという意見もあったけど違うケーブルをつなげば機器の状態に対する影響は 体調や心理的要因より顕著です、特に電源ケーブルなら理解しやすいと思いますが。 それこそケーブルによる有意差が顕れた結果だととれますね。 自分もオルトフォンでいけるならそのまま使いたかった。けれどケーブル以外の全ての要素で色々試してみても消えない違和感があった。 プラシーボは他の要因の時には働かず、ケーブルのときにのみ作用するとでもいうのか? そう思い込むという心理的作用が働いている人が多いのはほぼ間違いないですね。
コテハン付けてほしいな。 はい、トリップあげる。 60dB/q3IU. : #o752[X9q
>>239 確かに、評判の良いケーブルを買ったのに、好みに合わなかったと思うことが
あるのは、心理的要因やプラシーボでは説明できない。
もともと使っていたケーブルと同時に比較していれば、体調による原因でもない。
同時ってケーブル2本を同時に使えるわけなかろう。 順番だけでも大きな心理的意味を持つんだよ。 心理学の実験がどれだけ厳密に行なわれるものか知ってほしい。 プラセボは負に働くことがあることも知ってほしい。 それに耳の個体差がはげしすぎる為に心理学的に意味のある結果を オーディオについて出すのは不可能なんだよ。 だから、心理的影響を排除できたなんて宣言するのはやめてほしい。 ちなみに俺は肯定派だからな。 ただ、得られもしない科学的根拠を求める方向に進むなといってるだけだ。
>それに耳の個体差がはげしすぎる為に心理学的に意味のある結果を >オーディオについて出すのは不可能なんだよ。 >だから、心理的影響を排除できたなんて宣言するのはやめてほしい。 ちょっと面白い視点だな。 俺(否定派)は、こういう風に考えている: *ケーブルの差とは、オーディオ好きの人間の 90%が気付けないような変化なのでは? と考えている(数字は50%でも99%でもいい)。 そしてその変化の程度は ITU-R 等でやっている主観評価実験の 方法論で有意差があるかどうかを検証可能だと思っている。 参考までに、心理的影響等の排除もこの手の主観評価実験では 非常に重要なポイントであり、そのために実験手法等も 提示順のランダマイズなどいろいろ決まっている。 雑誌の検証会みたいなものとは全然違うのよ。 ケーブルによる差というものが、そのような手法で 違いがきちんと示されるものであれば、 いろいろ凝ったり金をかけるのもいいだろうし、 そうでないならそれ以外の部分に金をかければいいんじゃないの? ということだ。
>>242 交換する場合は、5〜6回くらいは取り替えたり元に戻したりして確認するから
順番は忘れる。よって順番による影響は関係ない。
また、ケーブル交換の際は、当然のことながら耳は交換しないから耳の個体差を
持ち出すのはナンセンス。
>>243 主観評価実験というのは、それこそ耳の個体差の問題になってしまう。
要は、ケーブルによる差ではなく、耳の差を見ることに他ならないから、
ケーブルの違いが分かる人は凝れば良いし、わからない人は金かけるだけ
無駄という、当たり前の結論が出ておしまい。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/20(月) 11:34:24 ID:69LAKnCR
>>243 結局個人で勝手にそう思っとけばいいっしょ、つーはなしのようだけど。
つかおのおのが納得の検証してみりゃいいだけしょ?
はやくちゃっちゃとしよや。
なんかいちいちレス繰り返す必要もなくね?
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/20(月) 11:36:11 ID:+2mhr/DJ
>>242 ,243で言われていることは、方向は違えどどちらも自分にとっては間違ってない意見だと思う。
前にもいったように自分も暗中模索の中でやってるので…。
本当ははじめから言いたかったけど、ある程度段階を踏んでから言おうと思ってたことを言います。
これから述べるのは検証可能ですが、やらなくても自分の考えてる結果にはなるとおもいます。
否定派の人がオーディオショップ等で店員に聞き、違いが明らかだという二本のケーブルを比較視聴するとする。
程度の差こそあれ概ね4通りの結果が考えられる。
@否定派:変わらない 店員:変わった A否定派:変わらない 店員 変わらない
B否定派:変わった 店員:変わらない C否定派:変わった 店員 変わった
判別が出来ないという場合も考えられるが、それぞれの立場の逆の判定と考えてもいいし、それを含めて場合分け
してみても結論は同じです。どの場合においても正か負のプラシーボ効果が考えられる。
それは否定できない。よってケーブルにより有意差はあるかもしれないし、無いかもしれない。
変わらないように聴こえても実はその時の心理的、身体的要素によりそう聴こえたのかもしれない。
同様に、変わるように聴こえても…以下省略。
つまりケーブルによる有意差は有るかもしれないし、ないかもしれない、人間が介在するならば。
ケーブルによる有意差懐疑派と名乗るのなら、意見を言う必要も無くなる。おおいに論議してください。
>>238 >SSL、NEVEの音だと最終的に判断できないから、それらを使う意味ががない?
どこにそんなことが書いてある?書いてないことを書いてあるようにいうのを妄想くんと呼ぶんだよ。
EMT140でサラウンドを作れるとでも?レコーディング・エンジニアでEMT140なんて使うやつはいないよなあ。
>経験論のほうが、とんでも妄想論よりは遥かにましだろう。
ID:WE7FscIy氏のどこに妄想があるのか実際に指摘したら。
否定派は、経験くんにはあきあきしてる上に君のような意味なしの文を読まされるのにもあきあきしてるの。
ID:WE7FscIy氏なみに読ませる文を書いてくれよ。
最近国内で録音された盤に厚化粧なガキみたいな色気の無さと 空間の歪みの様な違和感を覚える原因が垣間見えた。
自分でケーブル取り替えて「変わった!」てのは無理だろ。 心の中にごく僅かでも「こっちのケーブルはこう変わるはず」「こうなって 欲しい」という思いがあったらその通りに聴こえます。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/20(月) 13:01:50 ID:69LAKnCR
昨夜脳エフェクター WE7FscIy 来てたんだ。 相変わらず手法問題論か、時代(スレ)遅れというか、役立たずだなぁ。 もういい加減みんな次のステージっしょ。 妄想くんにも、クレクレくんにも飽きてるんでしょ? 変化があるか、ないか、その検証。 好き勝手な客観にすぎない解釈でもって検証したものを各自上げていけばいいじゃんね。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/20(月) 13:04:50 ID:koDWt9mD
雑誌に出ている先生が言ってる事はどこまで本当ですか?
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/20(月) 13:12:44 ID:69LAKnCR
>心の中にごく僅かでも「こうなって >欲しい」という思いがあったらその通りに聴こえます。 悪いけど、それはケーブルに限らずあまりないね。 ズバッと当たりなんてそうは無いし。だってハズレはハズレだもん。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/20(月) 13:43:56 ID:69LAKnCR
>ぼくのオーディオダイアリー みんなこれだよ。 まず書き込んだひとのオーディオの音すら聴いてないし誰も知らないから。 話好きなんだろうから好きにやってくれていいや。
>246 今回だけは答えておこう。 >つまりケーブルによる有意差は有るかもしれないし、ないかもしれない、人間が介在するならば。 感覚の極めて鋭敏な人がいるのは確かだ。 (例えば大抵の目が不自由な人の耳の能力は常人の比ではない) そのため主観評価系では「xx% の人には検知できない」というような指標を使う。 但し、それは試験の被験者人数等に起因する統計的誤差の問題を含むので 「100-xx% の人は検知できる」ということは必ずしも *意味しない* 。(よくある誤解) >変わらないように聴こえても実はその時の心理的、身体的要素によりそう聴こえたのかもしれない。 そのような外的擾乱は排除しコントロールするのが主観評価実験の基本 >ケーブルによる有意差懐疑派と名乗るのなら、意見を言う必要も無くなる。 そもそも君のは「意見」というレベルに達していない。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/20(月) 13:52:41 ID:69LAKnCR
>>243 それとね
>心理的影響を排除できたなんて宣言するのはやめてほしい。
>ちょっと面白い視点だな。って、超外出かと?
最近のひとかな?
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/20(月) 15:38:54 ID:69LAKnCR
>>253 あとラストひとついいかな?
>>245 はこうゆうことだよ。
どこにも矛盾のない整然とした筋が通ったもの語ってもあなたの満足でしょ?
匿名板枠内だけじゃ何をどう言ったところでまだ仮想の域
でも結果が出たとしても信頼に足る情報と呼ぶには役不足。
所詮匿名板の限界ってもんを利用してみんなただ適当に遊んでるんないじゃないの?
妙なとこだけ真面目ぶるんじゃないよって感じかな。
もしホントにマジなら、検証論述どうのの前にまず他人にも共通認識の持てる
パーソナルな事実、現状、自分のオーディオ環境やシステム紹介します、ってやればいい。
失礼かもだけど、やっぱ所詮ぼくのオーディオダイアリーのレベルだよ。
でないとするならさ
どっか別のサードパーティ的所に情報譲渡した上できちんと公にするの?
検証をあなた以外がやるとしても、信頼にたるものだとあなたが確約できるの?
それなら結果に否定、肯定どちらの立場でも興味涌くし共通価値も生まれるだろうし、
みんな一様に納得できてとってもいいけどね。
前スレで晒した香具師居たじゃん? どんどん晒そうぜ! 「変わりません」 「変わらないよ」 「全然変わらん」 「変わんね」 「変わり無し」
>>246 店員が「変わらない」という場合があると思ってんの?
>>250 スレ一番のアホ。
ブラインドテスト以外にこの問題に決着をつける方法はないんだよ。
けど、肯定派(幻聴派)はなんだかんだといって逃げてる。そもそもテスト自体厳密にやらないと意味はない。
10回取替えをやっても5回は当たる。確率論的に。じゃあ8回当たれば有意差があるといえっか。んなものいえるかっつーの。
仮に治験を厳密にやったとしても、被験者の疲れやら、体調を原因に「差がわからなかった。今日に限って」という話になる。
つまり、ブラインドテストや、自分のオナニー体験談なんかを元にしていちゃ堂々めぐりなわけ。
差があるのを証明しなければならないのは肯定派(幻聴派)だし、もし差があったとしてもそんなものは屁の足しにもならない
というのが録音技師先生のいってること。
変化があるかどうかはどうでもいい、その検証は不可能だからというのがネクストステージなんだよ。ちゃんと
>>124-125 嫁。
タコ。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/20(月) 17:58:37 ID:69LAKnCR
>>259 はて、何を思ってるんだか?
>差があるのを証明しなければならないのは肯定派
ケーブルなんかで音変わる訳ないじゃん。
>その検証は不可能だからというのがネクストステージなんだよ
はいはい。単純な話、心良く参加してくれる仲間のひとりもリアルじゃ作れないってこったろ?
何がネクストなんだろ?ステージ畳むってことかい?
ケーブルなんてことじゃなく、否定派はこの程度の人間としか連想させる
ことしか出来ないの具合が面白いだけ。
イカ。
>>260 アホはどこまで行ってもアホやな。
>心良く参加してくれる仲間のひとりもリアルじゃ作れないってこったろ?
だって?大笑い。「肯定派(幻聴派)が逃げてる」(という事実)と書いたのを読めなかったか。
>好き勝手な客観にすぎない解釈でもって検証したものを各自上げていけばいいじゃんね。
好き勝手な客観てなんだよwww客観じゃねーじゃねーか。ドアホ。
しかも「検証したもの」なんてものが存在すんのかよ。ドドアホ。
>>260 を読めば、おまえが
>>259 をまたーく理解してないのがよーくわかる。
そんなアホにレスを返す権利なんてねーぞ。タコwww.
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/20(月) 18:27:17 ID:mVnql2Ce
モワーと鳴ってると何をやっても変わらんよ。 タンノイ、ソナス、自作、真空管はダメね モワー
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/20(月) 18:27:43 ID:69LAKnCR
有意差なんて無いよ。AB比較 肯定派10人でテストとして確立100回のうち72回当たる。 否定派5人とそのへんの人5人で同テストしてもろテケトウに回答して100回のうち44回当たる。 はい有意差無し。 ○×公民館にて。 はい、結構めでたしめでたし、これで良し。アホ草。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/20(月) 18:48:42 ID:69LAKnCR
>>261 バーカ、バカは床まで逝ってもバカだな。呆れるぜ。
「肯定派(幻聴派)が逃げてる」(という事実)
って誰と誰がなんて名前の奴が何時連絡取り合っていつ逃げたんだ?
事実なんだろ?プw
バカはとり合えず20人どころか一人も集められてないのが事実なんだろ?
こっちはまず
有意差無し。
って結果だ。そのへんの人5人のうち一人は耳の逝った爺さんだったな。プw
ケーブルで音変わってたまるか。イカwww
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/20(月) 18:51:37 ID:mVnql2Ce
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/20(月) 19:02:07 ID:69LAKnCR
>>261 バーカ、バカは床まで逝ってもバカだな。呆れるぜ。
あたり前だろ?
逃げたのはあんたがキモイからだよ。臭いからだよ。〜プーンw
画面からだって仁王ぜ。 〜プーンw
まったく自分ってもんが解かってねえ。
>>265 当然だ。だが
>>261 のモワー&〜プーンw には負けるぞ。すげーぞ。
風下は死ぬぞ。
イカwww
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/20(月) 19:12:00 ID:bP7wOobE
皆様いかがお過ごしかしら? わたくし、こちらの板を本日初めて訪問いたしました所、皆様ご機嫌麗しゅうようで人前にも関わらず、声を出して笑わせて頂きましたわ、おほほほ。 私事ですが、本日殿方と交わっている際、突然モヨオシテきてしまいシックスナイン最中に『すか〜。』とスカした御奈良が体外へ放出してしまいましたの。わたくしとした事が、緩いのね。実じゃなくて本当に本当に本当に良かったですわ。
268 :
はこさく :2006/03/20(月) 19:26:01 ID:lYQEXGfn
以前、スピーカーターミナルの試聴記事がオーディオ雑誌であった。 安もんのプッシュ式から超高級品まで。 ただ、試聴結果がターミナルの外観や構造、名前などから連想するイメージと ことごとく合致するのが笑えた。 たとえば一般用の軍隊ターミナルは 「しっかりした音だが大味なところがある」など
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/20(月) 19:33:31 ID:69LAKnCR
肯定10人も揃って100回のうち平均72回だぜ。
おいおい、金歯がどうのって普段五月蝿い奴が
肯定得意の言い訳、…公民館じゃ環境騒音が…だってよ プw
>>261 にゃそれ以上笑えるけどな、まったく。
おまえみたいな能無し否定と一緒にされる身になれ。
>検証は不可能だからというのがネクストステージ
だもんなあ プw
自分の糞味噌の分まで肯定のせいだと。
とりあえず金歯厨は素で凹ましたぞ。文句あっか。バーカ。
明日も血祭りだ。文句あっか。バーカ。
イカwww臭、生ゴミ置き場に自分を捨てに池。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/20(月) 19:38:02 ID:j1kzL1JO
>>268 ハイ、見た目と音の印象が一致ことはよくあることです。
私もそのことは経験してます。なんどやっても同じ結果がでるのでプラーシーボでないのは確かです。
ちなみに、外観だけでなく被服が硬いケーブルは硬い音、柔らかいケーブルは柔らかい音などケーブルの触感からも同様の結果が得られます。
こんなあたりまえのことを知らないなんて恥ずかしいですよw
>>270 聞いてもその変化が分からないヤツから見れば笑い話そのもの。
プラシーボの何者でもないとしか考えようがないでしょ。
その体験があるものにとっても「なんじゃこらあー!」だからなw
ケーブルも似たようなものでしゅ。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/20(月) 19:56:53 ID:69LAKnCR
>こんなあたりまえのことを知ってる そんな肯定10人も揃って100回のうちたった平均72回だぜ。 つ・ま・り ぜんぜんダメなんだよ。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/20(月) 20:16:36 ID:69LAKnCR
とにかく親父を信じてりゃ間違いねえんだよ。
耳なんて丸太で毎日2時間ドカンドカンだぜ。
堂々と真っ向から行きゃいいんだよ。
肯定なんてびびりまくってすぐ付いてくるってもんだ。
>>261 それを検証は難しいなんて訳わかんねーこと一点じゃねーよ。
ったく、臭くてたまんねー、HGラモンの股間みてーじゃないか。
雑菌性尿毒症とクラミジアが混じってるんだろ?
氏ねや、バーカ。イカwww臭、プw
はい。皆さん、言わずともID:69LAKnCRが超絶バカで、厨以下で、勉強も運動も出来ない小学生だということがわかりましたね(プゲラ 小学生がネットをする時代というのはこういう蛆虫が出てくるということなんですねー、はいwww
片や妄想で語る人。 片や経験で語る人。
うげ… やばそうだとは思ったけど ID:69LAKnCR はやっぱり日記キチガイか… くわばら くわばら…
いやもうなんていうか。春だ。 まーねー。極論信じる道をいきゃあいいのさ。互いに満足なんだから。 俺ぁケーブルによる音の変化をほとんど信じないけどね。 「ほとんど」ってのは、ベル線とか極端に過ぎるものは除くってことな。 ある程度の太さで、ちゃんとつながった銅線ならよし。 おまじない程度に構造にも金をかけるが、\1000/m以上かける気はしない。 で、以下はできればあってほしい要素。 スターカッドか同軸反転撚りならインダクタンスが低減できて幸せ。 銀線だと抵抗値が低くなっていいかなー。 素線が細い多芯線だと表皮効果の影響が減りそうでいいよね。 それと、複数芯の距離が離れてるとコンダクタンスが小さくなるから音にいいかな。 と、こんなこと言ってる俺は自称懐疑派(w 使ってるのはオーテクのAT6S22とかAudioCraftのQLX-100など。カナレの4S6なんかもいいんじゃね? 以上、チラシの裏でした。
>>277 反面教師という言葉の意味を知らない厨だな。春休みか〜。
低所得者の集うスレはここですか? ケーブルを否定するやつらが何でピュア板にいるわけ? ハイエンドの機器なんてみんなこの世界じゃん。
段々業者の本音が見えてきたようだね
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/21(火) 09:37:31 ID:o0uhwp5y
結局誰一人として経験小僧の疑問に答えることができてないねえ、主観とネットで引っ張ってきた知識しかない否定派諸君は。 どう答えるか見てみたかったねえ。結局録音技師様のお言葉か何かしらんが、オーディオ再生芸術家を気取った先生が『オーディオ再生における最終的な音決めはセッティングとケーブルのみによるのであってエフェクターにその役割を担わせる必要はない』 という極論を吐いて、それを信じる肯定派がいたとすれば、なんらそれと変わらんのよ、実際にはそんな程度の低い肯定派は今の所いないみたいやが。 やっぱ肯定派を幻聴派呼ばわりする限りは、否定派が検証したデータを出してあげるのが一番手っ取り早いわなあ 昔大阪湾の西の空に浮かぶUFOが対岸の淡路島のビニールハウスの反射が…ていう検証あったじゃん。 否定派が経験クンのいってたケーブルを比較する、同じ音、同じ音量のスペアナのデータをだしてとかさあ。 それでこそ否定派じゃないの?あれは空飛ぶ円盤じゃないと専門家のお墨付きを戴きました、で納得すると思ってんの? あんなオーディオ幻想日記読みたくなけゃ、それくらいすりゅあいいじゃん。 結局やんないんだろうけど、どうせ揚げ足取りと下品な罵倒しかかえってこんのだろ…結果で示してから否定しろ。まあ肯定派にも言えるけどそれは肯定派スレがおもろくなったらやるわ
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/21(火) 09:39:34 ID:yiJ32F/m
結局まで読んだ
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/21(火) 09:46:42 ID:ueCpXNTC
ぼったくり電線 ぼったくりアンプ ぼったくりプレーヤー これらの糞業者のせいで変な趣味になってしまった 国産では○キュの責任は重い。 十万で十分ハイエンドだったのに○キュはバカげた値段の製品を売り出したのだから。
やっぱ貧乏人ばっかしなのね。 違う趣味探せよ。
重税に喘ぐ貧民が反乱を起こそうとしましたが、 如何せんピュアオーディオ国内ではまともな住人と見なされない少数派ですた。 哀れ失笑を買っただけに終わりつつあります。
>>284 面白いなぁw。「変らない」って傍証やABXテストの否定的な結果なんていくらでも出てるのにw
>主観とネットで引っ張ってきた知識しかない否定派諸君は。
主観と検証されたことの無い経験でしかモノを言えない肯定派がw
どの口で言うのかな?ww
ま、この先は面倒だから読んでない。
>287 読む必要ないよ。>285,286 みたいな煽りしかないもん >283 おまい読みすぎ
ワインを飲んで違いが分かる人と分からない人。 どちらが味覚に優れているかの問題。 オーディオも然り。
変な喩えを持ち出す: おめでとうございます! 詭弁のガイドライン合格です! 喩えになっていないという辺りも特に高得点です!
妄想か実体験か。 それだけ。 ひずみの少ない機械で聴いてこいと。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/21(火) 14:17:54 ID:WOyhRr7Q
酒飲みのいい加減なウンチクだろ。違いがわかった気になってる。 ワインの例えを持ち出すなら、それこそブラインドテストで決着をつけよう。
>>292 了解。
そてでは、だいたいの日時と場所を決めてくれ。
いままでブラインドテストを提案しながら、具体的な話まで進めない卑怯な人が
多かったから話が先に進まなかったんだよね。
>>293 今、準備進めてる人がいるから、降臨まってなよ。ちゃんと参加するんだよね?
それから今後はトリップつけてくれよ。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/21(火) 14:56:03 ID:WOyhRr7Q
>>293 公正なテストとするには、肯定派の自宅でやりたい。私は否定派だから、違いがわからない理由にされそうなので。
とは言っても、今まではここから先に進めなかった。だから肯定派の参加を条件に私の自宅でやりましょう。
テストは今年中にできるでしょう。夏に部屋の工事があるので、それまで待って下さい。
自宅は千葉県君津市にあるので車で来て下さい。高速のインターから30分です。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/21(火) 16:08:03 ID:o0uhwp5y
だから、場合分けして懇切丁寧に説明してあげればいいじゃん、幻聴派にさあ。 今まともに答え持ってる奴はいねぇと言うことは充分伝わった。 俺の事肯定派と勘違いしてない?少なくともこのスレにおいては客観的に(爆笑)みて否定派の方が日本語解ってないみたい、もしくは都合の悪い事はすっ飛ばしてるのは明白だわ。 たまたま検索してた言葉でこのスレみたけどほんま酷いわ〜。だから感想分書いてて真面目にレスに答えてる経験野郎に誰一人として質問答えられてないのが可笑しくてさあ 必死でお門違いの説得か、余裕気取った笑止な対応しかできんのやろ。お前らの客観なんか全くあてにならんのはお前らが客観的に考えてみたらわかるやろ お前らもしかして、答えられてない質問が何かすら分かってないのけ?そこまで救いようなけりゃパソを家電リサイクルにでも出せばいいわ
>>296 見事なまでの馬脚の表しかたですね。完璧です。
296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 16:08:03 ID:o0uhwp5y まで読んだ。
>>295 ド素人集めて科学的かつ客観的なワインの利き酒ですか?
勿論、来年の言い訳は既に用意できてますよねw
300 :
松阪です :2006/03/21(火) 17:47:15 ID:P0QxTZQ1
僕のシステムは、アンプとCDP、SPは69800円で、 ピンケーブルは1200000円、スピーカーケーブルは 980000円です。 最高のコストパフォーマンスです。 見掛け倒しのシステムにお金ばかりかけてる人の参考にして欲しいです。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/21(火) 17:52:08 ID:WOyhRr7Q
>>299 ケーブルソムリエ気取りのド素人がどうなるかわかりますよ。
地酒も何種類かあります。
新築の環境ホルモン+定在波バリバリ+糞音機器でケーブルの違いを麻痺させる作戦か。 さすが考えたな。
>>301 了解です。ソムリエ気取りのド素人を懲らしめたいのですね。
バカだの糞耳だの言われたことを負のエネルギーに転換して蓄えるのも虚しいかと。
304 :
経験小僧の幻聴日記 :2006/03/21(火) 18:19:39 ID:W/thL3Lo
>>296 とてもエコロジカルな方ですね。自分が貴方なら『パソを肥溜めに沈めろ!』と言いますけど。
その罵倒にまで地球環境を思いやる態度、敬服致します。
>>255 今回だけ、自分が客観であると思いこんでる主観に満ちた厚顔無恥な返答、まことに感謝します。
貴方のような方もいると想定して言葉を選ぶ努力を怠った非をお詫びします。
貴方の辞書は戦後の教科書のように真っ黒なのでしょう、想定外でした。
どちらも本心から述べているのであり、馬鹿にしているのではありません。
>>295 一歩前進でいい感じ。
まずはシステムを教えて。
とりあえず、スピーカーとアンプだけで良いので。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/21(火) 19:01:56 ID:WOyhRr7Q
>>302 新築じゃないよ。防音リフォームです。基礎のコンクリートから改修するので
出来上がってから養生期間を長くとります。環境ホルモンの心配は無いでしょう。
定在波バリバリは本当。6畳和室を8畳洋間に改装するので現在より厳しくなるはず。
吸音処理しても根本的な対策にならないので、スピーカーとリスニングポイントの位置で
切り抜ける予定。これを見越してPA用のオーディオアナライザーとイコライザを購入ずみ。
部屋の特性は、工事業者に測定してもらいます。
>>305 現在のシステムは以下のとおり。その他に、真空管アンプやミニコンポも用意できます。
DCD-S10V
↓
AU-α507NRA+dbx1231(イコライザ)
↓
S-A7
定在波バリバリじゃケーブル以前の問題。
>>306 どんな音楽きいてるの?
ずいぶん個性の強い機材というか音質軽視の機材というか、、、、。すまん正直で。
309 :
経験小僧の幻聴日記 :2006/03/21(火) 19:13:29 ID:W/thL3Lo
>>306 機材的にはケーブルの差が判別できると考えられますね。
とりあえず貴方のシステムのrcaケーブルとスピーカーケーブルの片側を
機器に付属の最低限のものにし、もう片側をワイヤーワールドでもキンバー
でも何でもいいけど高級品につなぎ替えてからインプレお願いします。
自分のような肯定的立場にいるような物からすれば見た目からプラシーボ効果
絶大になってしまうので怖くてできないから。
310 :
松阪です :2006/03/21(火) 19:13:45 ID:P0QxTZQ1
みなさんはなぜそんなに高額ケーブルを目の敵にするのですか? ねたみですか?
只の電線だから。
ここの人ってアンプとスピーカだけで診てるだね。 つまりスピーカケーブルのみがターゲットなんだね。 アンバランスに考えてバランス良くなるのかな。 体験話していた肯定派の方が余程バランス良くシステムを構築してそうだ。 団子の音が好みじゃないからと試行錯誤してオーディオを組んでいるのが手に取る様に分かるよ。 やっぱ盤上で語るより試してトライだよね。
またスレを読まずに得意げなカキコをする知障が・・・
314 :
経験小僧の幻聴日記 :2006/03/21(火) 19:36:30 ID:W/thL3Lo
また言葉足らず申し訳ない。 とりあえず貴方のシステムのrcaケーブルとスピーカーケーブルの片ch側を 機器に付属の最低限のものにし、もう片ch側をワイヤーワールドでもキンバー でも何でもいいけど高級品につなぎ替えてからインプレお願いします。
>>314 あのさあ、ステレオ音源では左右の信号が違うから左右では比較にならない。
阿保は黙ってろ
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/21(火) 19:53:57 ID:WOyhRr7Q
>>307 日本の家屋じゃ、程度の差はあれど定在波バリバリですよ。あきらめましょう。
オーディオルームを新築しなければ対策になりません。
そもそも、どこのケーブルを変えてみるのか聞かないといけない気がした。
DCD-S10Vはいいが、アンプの電源ケーブルなんかはかえれないよね。多分。
個人的な意見では音質変化の割合はスピーカ>インコネ>>>>>電源≒0なので、
俺は話に出てる環境で十分。でも他の人がなんと言うか。
>>306 スレ違いだが、定在波対策をセッティングでごまかすのは相当きついよ。
簡単な範囲でいいから「ルームチューニング」に手を出したほうがよいと思う。
まずリスニングポイントの後ろに角度をつけて家具(CDラックとか)をおいて並行面を消す。
で、あとは部屋の角では妙な反射が起こる(音が「溜まる」イメージか?)ので、ここに吸音材。
これで大分違うはず。しかし、あっちもオカルトっぽい商品多いね。某陶器製チップとか。
あと、機器としては……S-10Vはわからんが、他は癖少な目に見える。
NRAは高忠実性狙いのモデルだし、507NRAは507の中では例外的にバランス駆動してる。
(他に507でバランス駆動してるのははD507Xくらいだったはずだ)
S-A7もパイオニアユニットのお家芸であった同軸にスーパーツィータつけてレンジ広げたもの。
結構お手軽にHi-Fiな再生を狙えるモデルだと思うよ。うまく買い物してますな。
>>308 というわけで、私とあなたの判断はなんか結構ズレがあるようなのだけれど、
個性が少ない機材ってのがどのへんなのか聞いてみたい。後学のために是非。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/21(火) 20:04:34 ID:WOyhRr7Q
>>308 そうですか?
どれも音質重視の10万円クラスを選んだのですが。
CDだけ価格が突出しているのは、HDCD対応DACとしても使用するためです。
試聴したのはスピーカーのみ。管楽器の響きが強烈に感じられたので気に入りました。
周波数特性も凹凸が少ないので偏った音質にならないでしょう。床からの反射も
考慮されているようなので、それなりに安心できます。
音楽は邦楽以外はほとんど聴きません。歌謡曲からニューミュージックからJ-POPまで
いろいろ聴いてます。
>>318 そうだね。
CDはデノン特有のデロデロな音。
サンスイはピラミッドバランスでもなく、末期の垢抜けきってない中途半端な高低バランス。
SPはほぼAV用途のメリハリ重視。
あと、オーディオが趣味ならば、オーディオ機器は試聴してから買おうよ。
それと、打ち込みしか聞かないならケーブルの差が分からないのも納得できる。
装置、部屋とセッティング、ソース、耳、この4つの条件が揃わないと音質以前の問題。
>>318 そのシステムで近所迷惑なほどの音量だしたら耳がやられますよ。
わざわざ防音工事する意味も分かりかねますが...
そもそもケーブルで音が変わらないって怨念持つほどのシステムじゃないですな。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/21(火) 20:27:53 ID:WOyhRr7Q
>>317 スピーカーケーブルとインターコネクトの比較がやりたいですね。
定在波対策は現在やっていません。今は専用の部屋ではないので
手を加えると家族の反対に遭います。和室なので、元々吸音処理が
されてるようなものです。布団の入った押し入れもレゾネーターとして
低音吸収の役割をしてるかもしれません。
襖が共振でガタつかないように厚紙で抑えていますよ。この対策は良かった。
激変しましたよ。
>>306 ぶっちゃけてしまうと
ケーブルに疑念を押し付ける前にシステムに金掛けろよ。
否定派だろうが肯定派だろうが、わざわざ行って聞く気にならないな
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/21(火) 20:45:40 ID:WOyhRr7Q
>>319 スピーカー以外は操作性と機能と見た目で選んでます。違いが良くわからないので。
基本的な性能は各社一緒のようですから、そんなに気にしてもムダでしょう。
違いがすぐにわかるようであれば特性表に現れますよ。
ケーブルの差や機器の差を判別するなら、意図的に作った波形のほうが
判別しやすいのでは?シンセサイザーの持続音は綺麗にスペクトルが並んでいますよ。
帯域バランスや歪みはこちらのほうが検知しやすいでしょう。
測定器も、そういう信号は得意です。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/21(火) 20:47:15 ID:fCCQorpt
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/21(火) 20:49:41 ID:WOyhRr7Q
>>322 システムより部屋ですよ。防音して音量を上げましょう。
次にスピーカーです。802DかS-1EXの購入を目標に資金を貯めます。
数年後には実現するでしょう。
まあ、ピュアオーディオとしてエントリークラスのモデルってのは否定できないだろうが。
そう気合をいれて否定しまくるほどひどいものかね……
ここは否定派のスレなので、肯定派に「じゃあお前らのところでやらせろよ」とは言えないが、
「実験→そんな条件認められない」の繰り返しじゃ話が進まん。
せめてどういう機器を使えばいいのかの指標くらいは出してもらって、ガイドライン決めようや。
個人的には肯定派の方々が使ってらっしゃるすばらしい機器を教えて頂いて、
それをもとに考えるのが良いかな、と愚考する次第だがどうだろう。
>>319 氏
末期のサンスイというが、MR(シリーズの最後から二つ目)までと
NRA(シリーズ最後)はぜんぜん音が違うとよく言われるようですよ。
ていうか貴方音を聞いたことありますか。いや俺もNRA聞いたことないけどさ。
あと無学ですみませんが、ピラミッドバランスってどういう意味か教えていただけませんか。
>>320 氏
A-7はスーパーツィータのせいか耳にダメージがくる気がしますねえ。
後継機のA-77TBもおなじで、スピーカ買い替え時に候補からはずしました。
327 :
経験小僧の幻聴日記 :2006/03/21(火) 20:52:13 ID:W/thL3Lo
>>315 人をアホ呼ばわりする前に冷静になってください。
否定派はケーブルで有意差がないといっている。
なら『左と右わかりやすくするために左はポラリス。右はアナコンダ!』
でもなんら問題ない筈ですよ。かなりお洒落なオーディオライフ。
その時に両方同じケーブルを使用した場合は多分いまそうされていると願いたい
のですでに聴いているだろうから、左右で違うケーブルを使用した場合と
比較して欲しいと思ったのです。左と右の音を聴き比べる、モノラル録音なら
可能ですね。それもついでにトライしてみてはいかがですか?
>>326 MRまではしっかりした低音に支えられた音(=ピラミッドバランス)。
評論家Kが口出ししていたから、彼の好みの重めの音。
末期はKとの関係が切れたから、吹っ切れた音になりつつあったが中途半端な
ところで会社がアボン。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/21(火) 20:55:20 ID:WOyhRr7Q
>>320 僅かな外来音が気に入らないので防音します。
基本的に、日中は聴きません。深夜10時〜午前4時ですね。
MISIAの曲で大音量を出したら気分が悪くなった経験があります。
J-POPは耳がやられる前に体がやられるようです。
330 :
326 :2006/03/21(火) 20:56:32 ID:L+nbeCCq
追記。肯定派の方々が使ってる機器を聞く、ってかいたのは、 理不尽に高値ではなくかつ音の変化がわかる「はず」の機器という狙いがあります。 そりゃ802DとかS-1EXとか素性はいいんだろうけれど、 値段的に早々買えないし、買ったとしてそのへん置ける場所がある人はなかなかいないのでは。 もし、「お前ら貧乏人だなそんなものも買えないのか」っていうくらい金持ちなら、 それこそオーディオ用のいい部屋と機器1セット恵んでくださいよ。うらやましい(苦笑 本当に恵んでくれたらいやでもこっちで検証しますとも。 ああすみません。僻みとネタが入り混じってますね。デンパデンパ。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/21(火) 21:05:44 ID:WOyhRr7Q
ケーブル左右アンバランス実験もやりますか? ワイヤーワールドでもキンバーでもいいですよ。肯定派のケーブルを借りてやりましょう。
>>326 別にスーパーツイターが在ってスペアナデータにピークやディップが
多少在ったとしても聴覚上の歪み感が少なければ音量上げても平気ですよ。
安物でそこまで逝くには手間暇かけて大改造しないとそう簡単には...
ミニコンポは耐えうる音量の限界が低いでしょう。それと同じこと。
聴覚上の歪みが大きい程、心地よく聞ける音量範囲が狭く小音量じゃボケボケ
大音量にすると聞き疲れします。
>>329 良いシステムだどMISIAを大音量でも平気です。何時間でも聞いてられます。
部屋の改造で床とかも良くなるでしょうから、次はシステムアップですね。
今、焦らなくてもそのころにはケーブルの差もでますよw
333 :
326 :2006/03/21(火) 21:16:21 ID:L+nbeCCq
ああ、ちなみに私の機器は以下のとおり。 CDP TEACのVRDS-7 AMP SANSUIのAU-α607MR SP KEFのiQ9 主に聞くソースはクラシックか、場合によってジャズ(ピアノ・ヴォーカル主体)。 肯定派の皆様、これで差は聞こえると思います?部屋とかは問題ないと仮定した上で。
>>333 CDPが古すぎ、MRはボチボチ、SPは聴いたことないから分からないけど良さそうだね。
とりあえず、そのCDPは有り得ないよ。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/21(火) 21:34:12 ID:WOyhRr7Q
>>332 低域強調されてたソースで、かなり体にきてました。その状態である曲をかけたんです。
MISIA Remix2000 Little Tokyoのsweetnessを大音量で。たぶん100dB以上は出ていたでしょう。
体から頭にかけて何かが抜けていくような感覚の後にガクンときました。
ライブハウスでドスドス響いているような曲は苦手で、無理したら体が持ちませんでしたよ。
もしかしたらJ-POPのせいではないかもしれません。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/21(火) 21:45:55 ID:82YvwrG4
私は否定も肯定もとりあえずしないけど、すごいねこのスレ。 買いたい人は何百万でも出せば良いし、 変らないと思う人は買わなければ良いだけですよね。 このような罵倒スレが13も進んでいるというのはなんなんでしょ。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/21(火) 21:57:06 ID:IV8sIv49
罵倒スレではなく理論と検証のスレです。 お間違いなく。 まあ肯定派が罵倒スレと勘違いしているのは事実だが。
>>335 そのシステムで100dBなんて土台無理かと。
安Public Addressとピュアのドスドスは拘りが違いますがなw
>>336 そういうことですが、罵倒スレが続いてるのは別の理由でしょw
>>337 理論と検証。新しくて素晴らしいものは一つも出てないような。
罵倒スレでしょw
肯定派にも否定派にも、思考停止してて話を聞かない信者がいるから。
ちゃんと話を聞く人も結構いるんだけれど、ノイズが紛れ込むとなかなか話は進められないんだなあ。
私としては先ほど述べたとおり、リファレンスとなりうる機器を設定しないとダメだと思うね。
モデルまで限定しちゃうと厳しいので、 このメーカーのこの価格以上なら、とかそういう形で。
>>334 CDPが古いのは自覚してまして、次の買い替え対象です。
中級機へのSACDの浸透が始まってるので、もうしばらくは様子見ですけれど。
欲を言えばエソのX-03がほしいけれど、予算とか機器バランスの関係で買わないだろうな……
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/21(火) 23:25:15 ID:FOrHSXmL
傾向の違う電源ケーブルを使って貰いたいな。 PS:XPD1.8MK2 ハモ:X-CD2 XPDは値段の割にスピード感があり音が前に来るが団子傾向と言われるケーブル X-CD2は上位のSMよりスピード感は無く音は前に来ないと言われるケーブル ところで 数日前に小音量を馬鹿にしていた否定派が居たよね。 そいつらの装置の音は雲っているから小音量で聴いてられないのだろう。雲っているのは装置間のノイズ回り込みによるのかも知れないね。
>>339 音の好みは別として、セッティングの違いやケーブルの違いが分かるシステム
として、吉田円のお勧めシステムなんて良いと思うけど。
>>340 確かに、システムのグレードを上げるほど、小音量の再現性が良くなるね。
もちろん大音量にはかなわないけど。
まるで女の化粧品だな。 「高くしたら売れた」みたいな。
肯定派って 「ミニコンでも違いが分かる」というくせに、いざとなると 「そんな糞システムでは違いは分からん」 「そんな部屋では違いは分からん」 「千葉県では違いは分からん」 なんだよな。へんなの。
装置はそのクラスでも十分でしよう。 ただスピーカはシンプルなフルレンジが良いかと思われる。 また後ろを見るのに前段ケーブルに足を引っ張られても駄目だろうからハイスピードと言われる前段ケーブルも用意した方も良いだろう。前段ケーブルを見る時も然り。
>千葉県では違いが分からん 誰が言ってる? 50Hz地区より60Hz地区の方が音が良いとか言われているよね。
>>343 表面上はどうあれ、深層心理ではケーブルの違いに対して確たる自信が持ててないからですよ。
前提条件を段々と釣りあげていくのはその為かと。
肯定派も人間ですからそれはむりからぬ事...と私は思いますけど。
肯、否定派での妥協点をなるべく低くしないと、最終的には細工のしてあるケーブル(例えば抵抗を噛ましてある)と、
そうではないケーブルとの比較w なんて事になりかねないですねw
>>345 そこはカワイソスと思って「プチワロス」とか言ってやれよ。
いっしょけんめいワロス取ろうとしたんだろ。
>>282 >オーディオ再生芸術家を気取った先生が『オーディオ再生における最終的な音決めはセッティングとケーブルのみによるのであってエフェクターにその役割を担わせる必要はない』
>という極論を吐いて、それを信じる肯定派がいたとすれば、なんらそれと変わらんのよ、実際にはそんな程度の低い肯定派は今の所いないみたいやが。
このウスラトンカチが。
実際にそんな程度の低い肯定派だらけだろうが。お前には現状把握能力というものが全く欠けているようだな。
え?実際に再生にエフェクタを通して聴いているオーオタがどれほどいる?
OXFORDでも一発かまして聴けば、エフェクタの凄さはすぐにわかり、ケーブルによる音の変化にこだわることなんかアホ臭いことがすぐわかるのだが、そんなオーオタがどこにいる?
グライコ、パラメを通すのでさえ、音が悪くなるというアホばかりだろ。
トンコンがない方が音がいいというバカもいるしな。それこそブラインドテストですよw
トンコン±0dBとダイレクトとで区別が付くかね。ケーブルの差と同じ問題だすな。
さあ、『オーディオ再生における最終的な音決めはセッティングとケーブルのみによるのではなく、エフェクターにその役割を担わせる必要がある』といっている肯定派なりオーオタなりを出してもらおうじゃないか。
おまえがいかにウスラトンカチかわかったか。
道具はうまく使えて、その意味がある。 使うだけで何とかなると考えるのはド素人。
TDM環境でオックスフォードを使う際の費用計算はしているのかな? そうですね。大体150-200万くらいかかりますな。 え、ネイティブ環境? お話になりませんな。知ったかは。 ちなみにNBSの感じが欲しいと言ったら、何をどう使う気かな。 オックスフォード?出せないねぇ。ぜったいに。 と言うか、オックスフォードもNBSもTDMも聴いたことないでしょ。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/22(水) 04:31:35 ID:42jVdj9D
やっとお出ましなエフェクター野郎。お前が一番否定派の中でタチが悪いわな、パソをリサイクル明日行けよ、俺エコロジカルやから。 そういう極論を吐いたとして、それでエフェクターで音が変わらんと思うアホはおらんゆうこっちゃろ。それより幻聴派の疑問を判りやすく解説したれや、教祖様よー! それに再生する環境でまっとうな機材と普通のケーブル使って聴いてるのに、そこにさらにエフェクターかましてきかな録音技師の音は完璧には聞こえんのか! あんたはミニコンポとかAVアンプのオマケDSP で音変えられてええん?どんなええエフェクター使ってもほんまに意味ないわなあ それに再生環境でイコライザーやらトーンコントロール使っても録音技師さまの音はそこで意図的に変えられるわなあ…。 俺はオーディオわからんけどお前は音楽知らんのやろなあ、目潰してほんまにブラインドテストしとけや〜。
うーん,進展があるんだかないんだか システムさらしとくね.一応,肯定派 変なシステムなのでつっこまれるかも CDT?: iTunes+Air Mac Express DAC: DAC64MkII PRE: JOB PRE MAIN: JOB 500 SP: DYNAUDIO CRAFFT ケーブルは電源がMITとNBSと日本鳥 SPがKIMBER SELECT インコネはトラペとSTREIGT WIRE
>>350 =ID:TOTQa8O4
お前は一体誰にレスしてるんだ?
>>282 のバカに
>さあ、『オーディオ再生における最終的な音決めはセッティングとケーブルのみによるのではなく、エフェクターにその役割を担わせる必要がある』
>といっている肯定派なりオーオタなりを出してもらおうじゃないか。
と、自分の言った事に責任を取ってもらおうじゃないのと、エフェクタを使っているケーブルオタを出せと言ってるんだよ?
150-200万のケーブルを買うのならOXFORDを買う方が利口というのがこちらの主張。
というのに、ケーブルオタがエフェクト群を導入していないのなら、282が嘘を言っていることになるんだがわかんないの?
お前のレス、全然反論になってないじゃん。
論点がわからないバカな上に知ったかのようだな。
残念ながらこちらはOXFORD, WAVES. iZotope使いなもんでね。前の方のレスでEMT140のことが出ていたが、こちとらUAD-1を使わしてもらっとりやすw
聞いたことのないのはお前のほうだろw
>>350 あ、それから付け加えとくとな、お前のようなノビスは、エフェクトを楽器の音色を作るものと思ってるだろ。
ギタマガレベル。よくてDTMマガレベル。
プロの使うエフェクトはな、間接音処理だって何度言えばわかるんだよ。
つまり、Soundstageの話な。それがわからんお前は ア ホ 。
あのさぁ,議論の単純化の為に 再生時のエフェクト云々の話はよしにしようよ, ここでの論点は ケーブルで音が変わるかどうかだろ? ケーブルとエフェクトを同列に考えるのは自由だけど 余計な単語を増やすな.それがオッカムの剃刀ってやつだろ.
オッカムの剃刀で言えば、「音を変えるのにはエフェクトを使用すればよいのであって、ケーブルにその役割を担わせる必要も必然性もない」ということになる。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/22(水) 05:15:21 ID:42jVdj9D
おい、エフェクタ野郎。まだ351 読んでヘんのか?ならまあしゃあないけどなあ お前が論点ずらして訳のわからんごり押しの結論に持っていこうとしとるけど、それと同じような論法の馬鹿が肯定派にはおらんゆう例え話やろが 日本語読まんと訳わからん要求する前に幻聴派の疑問に真っ当に答えたれや、できるんやったらなあ。
>>357 まず、日本語書けるようになってからレスしろ、タコ。
なんじゃ、お前のクソ文章は。
>>352 ケーブルとは全然関係ないんだけど、
DAC: DAC64MkII
PRE: JOB PRE
MAIN: JOB 500
とこれらで使用するケーブル
を売って、MIMESIS 330ME+デジタルモジュールにする、
なんてどうかな。カコイイぜ?
AirMac Express→330ME→DYNA CRAFFTで簡潔に完結。
>> 357 それはそもそもケーブルによる音の変化なら全て エフェクタで再現できるという前提ですよね. 肯定派が言うNBSの音やらMITの音やらを再現できてないのなら その前提をもとに主張を展開するのは議論の無駄でしかないです. しかも,もしもケーブルで音が変化するのならば, エフェクタ+ケーブルの変化の音を聞くことになるから 「音を変えるのにはエフェクトを使用すればよいのであって、 ケーブルにその役割を担わせる必要も必然性もない」 というのは正確じゃないですよね. 一体型ラジカセじゃない限り(正確には電気製品である限り) ケーブルは必須なんです. 肯定派的には余計な機器を紛れ込ませたくないと思いますよ. エフェクタによる音の変化とケーブルによる音の変化は 目的が違うと思うんですがね.
>>353 本気でEMT140を使いたい人は、UAD-1には頼らない。必死で検索したようですが、かえって痛いです。
さぁ、何を使うでしょう?
まだわかっていないようですね。
オックスフォードは単体じゃ動きませんよ?
それがまともに動く環境が150-200万だと言っているんです。
そろそろ知ったかはやめませんか?
「プロの使うエフェクト」は間接音処理?それ自体もお笑いだが、
ならば、ケーブルによる変化は間接音処理的な変化であると?
得意げに例として出していたギターコンボは間接音処理のエフェクターだと?
まぁ、何をどう使おうがねらった結果が出るなら、それで結構だけども。
結果を聴いて、何を使ったのかわからなければ意味がないとか抜かす輩だから、
当然、OXFORD, WAVES. iZotopeの違いが聴いてわかる訳だ。
それでは、こちらでWAVESを用いた曲をアップしましょうか?
あなたにはWAVESの数あるエフェクトのうち、何をどう使ったかを当ててもらいましょうか?
私の設定ではお気に召さない?ではプリセットでやりましょうか?
あらゆる意味で恥ずかしすぎる。
ちゃんと対価を払って、日々実践しているものと、
ググってそれらしいものを引っ掛けるだけの輩が同じ土俵で勝負になると思うな。
否定派の諸氏は彼みたいな輩を野放しでいいのかな。
真摯な否定派のツッコミが合ってもおかしくないのに一切ない。
あまつさえ、賛同者まで出る始末。
まぁ、あれはどう控えめに見ても自演だけど。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/22(水) 10:47:21 ID:NOBFET73
おー、いいじゃん、いいじゃん。検証やる気な人と環境でてきたんだ。 DCD-S10V ↓ AU-α507NRA+dbx1231(イコライザ) ↓ S-A7 音楽は邦楽以外はほとんど聴かない。 定在波は機器のセッティングでなんとかする(手を加えると家族の反対に遭う)。 襖の共振対策ありか。 >トンコン±0dBとダイレクトとで区別が付くかね。 すげー、びっくらこいた(最近で)。 こんなのがウスラトンカチって逝ってたのか。てかこれなら怒る気にならなくなっていいね。
大袈裟なケーブルを用意する必要があるのかも疑問ですね。 ソニー付属の赤白とデノン付属の赤白での比較でも私は構いませんよ。 見た目と構造が違えば音はおのずと違ってくるはずですからね。
>>359 違うな。AirMac Expressならば、繋ぐのはTacTしかないだろ。
M2150、出来ればMillenium。これこそが現代オーディオですよ奥さん。
365 :
相手にもされてないのに業者に文句ってのも儚いよな :2006/03/22(水) 13:17:58 ID:NOBFET73
>大袈裟なケーブルを用意する必要があるのかも疑問
まぁ、有ればあったでいいんじゃないの?肯定のしがみ付く様も楽しいのでは?
>>364 >AirMac Expressならば、繋ぐのはTacTしかないだろ。 M2150、←いいなそれ。
>>281 極貧なぼくらのダイアリースレらしい発想は変わらんな。
正直、対岸の火事にバケツの水かぶったような滑稽スレだし。
何度も言うが低所得者にはオーディオは無理。最低専用部屋ぐらい建ててからケーブルを気にすべし。
低所得者の集うスレは正解だろう。金で何でも解決とは言わないが
但し、高所得者には否定、肯定どちらも選択可能だ、EMT140を使ってみるのも低負担で可能。
ここの極貧低所得者には否定しか拠所がないからな。
そういう漏れも年収1600万円程度なのでケーブルに100万円以上も使う輩の気が知れない。
はいはい
367 :
相手にもされてないのに業者に文句ってのも儚いよな :2006/03/22(水) 14:34:30 ID:NOBFET73
だいたいでいいけど まずソース出力2v、アンプ終段ゲイン30db以上、スピーカ能率m/90dbで ボリューム位置はそうだな、-20db(漏れのアンプだと時計12時くらい)程度でいいや。 それで不要波動、振動(共振)、がどのdc領域においても50db未満をクリアしていて 飽和しない程度の部屋で検証してくれ。 かなり甘あまないい加減な条件だけどね。 まず大音圧に耐える部屋があってこそ、微小領域の差に文句が言える。 とりあえずそれで検証会するなら参加しちゃるよ。旅費も取らない、良心的だろ? しかし夏以降年内かよ。気が長いはなしだな。
>>367 不要振動と共振ってどうやって測るの?
あと不要振動と共振の定義が分からない。
>大音圧に耐える部屋があってこそ、微小領域の差に文句が言える。 はいはい プッ
おまえらこんなくだらんことに時間を費やしてるばやいか?
371 :
相手にもされてないのに業者に文句ってのも儚いよな :2006/03/22(水) 15:27:33 ID:NOBFET73
>不要振動と共振って
はい?分けてないけど?
波動(空気音圧)
振動(空気以外の部屋内外の構成物の振動、共振)、
と思ってよ。
あんまり暖味すぎる条件下で検証などと言ってもねえ、って思ってさ。
簡易な振動見るなら圧電素子とかベンティングピックアップとチャージアンプ使えば?
厳密な測定は業者にどうぞ。
>>369 絶対 >大音圧に耐える部屋があってこそ、微小領域の差に文句が言える。
で、 プッ が来ると思ったよ。餌通りだったからつまんないよ。
あとから「餌通りだったからつまんないよ。」って 追記する時って涙が溢れるよね
>>371 もっと厳密に定義してくれよ。そんな曖昧な定義じゃ分からん。
どこで、何を、どういう方向で、どういう風に測ったら
どういう物理量が出て、お前さんの言う50dBって値が出るんだ?
374 :
相手にもされてないのに業者に文句ってのも儚いよな :2006/03/22(水) 15:53:28 ID:NOBFET73
>>369 つまりね。
プッ ってやった奴が本日のアタリ。
気を使ってみたの。
どうせ耳のD レンジも狭そうだから、せめて環境でって事で。
>>372 うん、もう前が見えない。
375 :
相手にもされてないのに業者に文句ってのも儚いよな :2006/03/22(水) 16:09:47 ID:NOBFET73
>>374 >>373 あのね、ケーブルの差なんてあろうが、無かろうが
検証しようが、しまいがどうでもいいのさ。
こっちの言った意味解かったってやる訳ないじゃん。だろ?
貧乏人殻飼うのが楽しいだけ。
何のコメントも出来ないで プッ なんてのが、此方的にかなりにそれな訳。
検証の必要なんて無いよ。差なんて無いんだからな。
376 :
相手にもされてないのに業者に文句ってのも儚いよな :2006/03/22(水) 16:14:22 ID:NOBFET73
>>374 >>373 検証会への参加?
そりゃ肯定派を装って冷やかしに逝くのさ。
どうみても否定派側相手のほうが面白そうだもん。
>>375 こちらは定義が分からないから知りたいだけ。
説明できないって事は、理解してないって事ですよね。
理解してないのに50dBとか言ったの?
てかなんで連続して自分自身にレスしてるんだろう。
378 :
相手にもされてないのに業者に文句ってのも儚いよな :2006/03/22(水) 16:28:43 ID:NOBFET73
>>374 >>373 だいたい答えなんて貧乏派はもう出てるじゃん。
金儲けだよ、商売だよ?
お客をどう気持ちよくダマクラかせて効率よく金取るかだよ。
ちっぽけな製造者の善意に縋ってどうすんの?
貧乏人にありがちなんだよな。
店先で100万くらいちらすかせといて、このケーブル買っちゃるけど
音なんてカワンネーよな!って念をおしときゃ『はい、その通りです』
ってなるんだよ。
379 :
相手にもされてないのに業者に文句ってのも儚いよな :2006/03/22(水) 16:35:00 ID:NOBFET73
>>374 >>373 >説明できないって事は、理解してないって事ですよね。
ああ、あたりまえだ。
此処の住人はそれでいいんだよ。
380 :
相手にもされてないのに業者に文句ってのも儚いよな :2006/03/22(水) 16:39:22 ID:NOBFET73
381 :
相手にもされてないのに業者に文句ってのも儚いよな :2006/03/22(水) 16:45:31 ID:NOBFET73
でも
>>323 >スピーカー以外は操作性と機能と見た目で選んでます。違いが良くわからないので。
>基本的な性能は各社一緒のようですから、そんなに気にしてもムダでしょう。
>違いがすぐにわかるようであれば特性表に現れますよ。
ってホントに否定畑の人なのかなー?
肯定の罠って気もするぜ。
382 :
相手にもされてないのに業者に文句ってのも儚いよな :2006/03/22(水) 16:50:15 ID:NOBFET73
なんにしても
>>353 >150-200万のケーブルを買うのならOXFORDを買う方が利口
の利口かどうか?ぢゃないね。大間違いさ。
まるで変化が150-200万のケーブルにあるみたいじゃないか。
文体変えてきただけの日記君か。
もう最終的には嘘発見器にかかってもらうしかなさそうですねw 私なんかは一応肯定派ですが、美味しいコーヒーでも頂いたら義理立てして、 嘘でも肯定するかもしれないですし、その逆も然り。 真実を口にするか?の検証も必要でしょう。
385 :
相手にもされてないのに業者に文句ってのも儚いよな :2006/03/22(水) 17:02:37 ID:NOBFET73
>文体変えてきただけの日記君か。 はあ?漏れはこれまでの否定派語録を繰り返しただけだぜ。
なんでID:NOBFET73ってファビョってるんだろう。ここの常連? 「釣れたー」とか言って下半身を魚に食われてるAA思い出した。 とりあえず早く定義を言ってくれよ。
連投具合からするとファビってるっていうより、日記君が *日記書いても相手にされないことに気付く(今更) *よし! 王道の否定派にイメチェンするぞ しかし悲しいかなオツムのアップグレードは出来なかったので *相手にされない & ミスを指摘され *釣りでした宣言 & ファビヨる(定番つーか王道?)
388 :
相手にもされてないのに業者に文句ってのも儚いよな :2006/03/22(水) 17:31:20 ID:NOBFET73
>>387 見事にハズレだな。ほれ又相手してるし。
yz+7v50U 中身なないと急に饒舌ないつもの奴かい?
正直言ってやる。頼んでもいない余計な事する貧乏ぬんが嫌いなんだよ。
ひとから物もらう時だけへこへこしやがってさ。
手伝ったでしょう?
なに恩きせてんだ?あ?
オマケに、頂き物になんだこんな物とか影で言っときながら
何度でも貰えるもんだと思って憑いてきやがる。
頼んでねー事までしやがる。
否定派に無理にケーブル薦めてオカルト論ぶっぱなし厚低波。
音なんてカワりゃしないのに検証、検証って否定派。
まったくどっちも憑きモノのような連中だぜ。
389 :
相手にもされてないのに業者に文句ってのも儚いよな :2006/03/22(水) 17:38:44 ID:NOBFET73
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/22(水) 17:53:40 ID:9+LQGxIl
>>362 いやね、あれを検証会やらない言い訳と取るか
ホンマのことと取るかだわね。
どこの誰かわからんのに言い訳するのもお脆いというかw
391 :
相手にもされてないのに業者に文句ってのも儚いよな :2006/03/22(水) 18:01:49 ID:NOBFET73
>>387 6行も書いたな。
検証と何の関係も無い6行それがおまえの真剣味か? なるほどな。
>>373 >どこで、何を、どういう方向で、どういう風に測ったら
>どういう物理量が出て、お前さんの言う50dBって値が出るんだ?
こいつも水面に餌貰ってパクパクの鯉だな。死ぬまでやってろ。
>>390 実名出しゃいい。然るべき場所で。
392 :
経験小僧の幻聴日記 :2006/03/22(水) 19:04:30 ID:jDpqqdTW
ケーブルのみ交換した後に音が変化して聴こえる状況を考えてみる。 ヴォーカルのサ行のキツさが取れる、また何故かソフトにより逆の場合もある。 音場が一変し視界が晴れやかになったかのようになる、ソフトにより全く変わらなかったり、逆に酷くなる。 音の定位間が上がり、立体感が増す、ソフトにより全く変わらない。 ヴォーカルや楽器音の消え際まで聞き取れるようになり、余韻の響きの美しさも感じ取れる、 ソフトにより全く変わらない 高音がしなやかになったり、ヴォーカルが艶やかになったり低音が引き締まったりする ソフトにより高音キンキン、低音ブワブワ、ヴォーカル、こもったり聴きづらくなる もしかするとこれらは、マスタリングまでの工程の差が音にあらわれたと考えられるかもしれない だから極端に言えばケーブル変更により今まで再現できてなかったトリッキーなエフェクトが 再現できるようになるのかも、そうすると制作側の狙いに近づいたと考えたくもなる
393 :
経験小僧の幻聴日記 :2006/03/22(水) 19:06:47 ID:jDpqqdTW
高度な処理を施された音盤の、そのままの再現は実際の現場でも音盤にした段階で完全にはできなくなる。 まあ仮にマスタリングされた音を検聴した機材での音の再現は可能だろう、そのスタジオなり何なりで。 その盤は自宅での再生環境では、完全な再現は難しい。それなりのプレーヤー、アンプ、スピーカーで聞くことになる セッティング等で追い込むにつれ多少音が変化し、かなりいい感じできけるようになった ある日ケーブルを替え、それまでとの音の違いに驚喜する、これは完璧とはいかなくても、一歩近づけた。 これをその日から毎日続くプラシーボと取るか、伝送経路の構造の変化により今まで伝えきれていなかった 情報が正確に伝えられだしたと取るかは個人の自由。だが他の機器やケーブル、セッティングを ちょっと変えただけでもまた違う表情になっていく。そして音盤により評価が分かれるのは その音盤のアラを正直にだす、ケーブルにより得意不得意な表現がある、等と考えられる オールマイティーなケーブルを探そうとすると行き詰まるのはそのためか、あちら立てるとこちら立たず でも2重にエフェクティブな処理をするなんて、原音を馬鹿にしてる証拠だろう まあ馬鹿にすべき処理が施された音盤には対処したくなるだろうが、 高度な処理を行われた物の場合はなおさら冒涜してるといえる サンレコ系否定派は特に試してみるべきだろう。あなたの作った作品群は あなたのシステムの左ch備え付け、右chカルダスゴールドリファレンスの状態でも やっぱり正しく狙い通りの『音』が再現できていますか?プラシーボ効果って凄いですね
394 :
相手にもされてないのに業者に文句ってのも儚いよな :2006/03/22(水) 19:11:22 ID:NOBFET73
いいかげんに 『極貧なぼくらのダイアリースレ』に変えろよ。 勝手に納得し合ってろ。 ピュアオーディオ枠でも一つぐらいオーディオと関係無いスレを大目にみて貰ってな。 どうせ検証のシビアな前提条件も自分達で決められず、 それを説明してやったとしても 実現力は限りなくZEROって訳だ。確定的じゃないか。
395 :
相手にもされてないのに業者に文句ってのも儚いよな :2006/03/22(水) 19:18:50 ID:NOBFET73
検証ったってマトモなものになるのかよ?怨念篭ったこのスレで。
やりたきゃやればいいが、
金をある程度かけなきゃいかん処がすっぽぬけやがるのは目に見えるぞ。
自称ちょっとばかり頭よくても(ホントか?)それを活かせるもんもねえ、
極貧低所得層じゃどうしようもねーからな。
自分の為の趣味の域をなんだかんだと結局出れないなら大人しくしとけ。
ニヤニヤしてモノ貰ったり借りにくんじゃねーぞ。
>>393 否定だが、結局自分の金懸けて実践して経験してナンボだな。それは認める。
396 :
相手にもされてないのに業者に文句ってのも儚いよな :2006/03/22(水) 19:32:38 ID:NOBFET73
まったく金持ちとの接点が少ない貧乏人ほど 自分の範疇内なら得意満面しゃべり出すくせに ちょっと自分のエリアを外すと ・・・まで読んだ。 スルーの振りで済ますぞ。了見がせまっちぃからな。 それにいつも同じ境遇の奴が居ないと無口だしな。リアルでもいつもそうだ。
397 :
相手にもされてないのに業者に文句ってのも儚いよな :2006/03/22(水) 19:47:09 ID:NOBFET73
せいぜいよくスレ上がってる PSEマークでも心配しとけ。 こっちは今更中古市場漁る気も無いし、自分の機材処分する気も無いから 関係ないがな。 例えもし中古で必要でもちゃんとオーナーがわかっていてメンテなどの 使用状態も知っている場所から手に入れるし。貧民とは違うからな。 スピーカはまだいろいろ試したいけど PSE 対象外なんでしょ? 結局変化の有る無しの一面を検証しようとしてそれを順を追って説明しようとしても 何がなんでも自分の認知を良しとしたい 最初から100点満点のものを常に期待するかのような輩の居る限り 語った処で掻き消されてしまい労力ばかりで実りは無い。 まともな検証結果はその精神からもたぶん出でこないだろうなと思うよ。 いい加減貧乏根性から自立したらどうだ?
>>360 >NBSの音やらMITの音やらを再現
ケーブル固有の音色があるということが前提になってしまっている。
>>124-125 をまたしても読んでいないくせにレスを付けているのか?
ブラインドテストでNBSの音だとわかるのか?MITの音だとわかるのか?
そもそも何故、NBSやMITの音を再現する必要があるのだ?
音楽制作の現場における音決めとは、その音がベストだと言う判断の上に選択、作成されるものだ。
だが、ある音楽再生において、何故NBSなりMITの音がベストであると言えるのか。何故その音を再現しなければならない必要があるのか?
単なる横滑りの神経症的差異との戯れに過ぎないだろう。
>エフェクタ+ケーブルの変化の音を聞くことになるから
その音にAやBと“名付け”て、食材としてのりんごやみかんのように使い分けられるかを問題にしているのだが。
>>125 から再掲。
>一度も入ったことのない他人のリスニングルームに入ってその音を聴いた途端、ケーブルのメーカー、品番を当てられた時に、初めてケーブル
>に依る音の差を利用することが可能になると言える。
部屋に入った時に既に音楽が鳴っていて、その再生されている音楽に、使用されているケーブルが適合しその型番が言えるかどうか、ということなのだ。
一度も入ったことのない部屋へ入って、「おう、さすがにSG AC2は違う」と言えるのか。
人間の耳からプラシーボを除外することは出来ない。変わる変わるとお題目を唱えることは経験とは呼べない。
どうしてプラシーボではないと言えるのかが肯定派(幻聴派)から語られたことは全くない。
上記場合に、ケーブルの銘柄、長さが当てられたときに初めてケーブルの音の差を使いこなしており意味があると言える。
>>361 それがまともに動く環境が150-200万だろうが何だろうが、それらのケーブルを揃えばそれくらいの価格はすぐに行くだろう。
その環境とケーブルの価格を較べて、ケーブルに意味がないと言っているのではないか、ID:xgJ/FpX4氏は。
凡そ高額ケーブルと言うのは(高額は人によって違うだろうが)、High-End Audioの範疇にあるはずだ。
つまり、High-End Audioの理想の追求のためにケーブルを交換するのなら意味はある。
では、訊こう。High-End Audioとその他のAudioとの違いは何だ?
High-End Audioの目標とする再生は何だ?
それすらわからずにケーブルの取替え引換えなど、横滑りの差異との戯れだと
>>228 や前レスで指摘しておいたはずだ。
ワインの銘柄を当てる事が出来ると嘯く奴がいるから、では当ててもらおうということになるだけの話であって、誰もワイナリーの人間にワインをテイスティングさせ、その製造過程を当てろなどとは言わない。
だが、お前の言っていることはそういうことである。
りんごには“紅玉”も“世界一”も“つがる”も“ふじ”かも“陸奥”も“北斗”もある。
だがそのことと、それらを料理したディッシュから元のりんごの銘柄を当てるのは全く別問題だし、全く意味を成さない。
ケーブルの銘柄を当てなければならないというものいいが、どうして成果物のCDに使用されている機材(マイクでもD.I.でもエフェクトでもいい)を当てなければならないということになるのか、何の論理的必然性もない。
源氏香では香の種類を当てなければならない。だが、それらの香がどのようにして作られたかなどどうして当てる必要があるのか?
余りに超絶的アホ仮定理論を持ち出されて返す言葉もない。
>>361 何故ここでエフェクトが問題にされているか全くわからないようだから説教しておいてやろう。
中華料理で東坡肉を食べたとしよう。中華街でそれを食してみれば店ごとに味が違うことに気が付くのは言うまでもない。
(中にはどこで食べても同じ味と言う味覚の持ち主もいるだろうが。だが、この喩えはケーブル毎に音が違うことのアナロジーとして持ち出したわけではない)。
その時に、何故美味い店とまずい店があるのかを考える。
その秘密は素材と制作過程にあることは言うまでもない。
自分で作ろうと思ったときには、それらを知悉していなければ美味い東坡肉を作ることなど不可能だ。
八角の使い方、油の抜き方、煮込み方がポイントであると知って初めて“良き”東坡肉について語ることが可能になる。
ところが自分で作ることを全くせずに、制作方法を微塵も知らず、ただ店ごとの食べ歩きをしてあの店がまずい、美味いと言っているのが、横滑りの差異との戯れなのだ。
(続く)
401 :
(続き) :2006/03/22(水) 20:19:26 ID:WB2YP+J9
同様のことがオーディオにも言える。 今や、クラシック録音にさえもSYSTEM6000が使われていると言うのに、『原音再生』とぬかして、グライコ、パライコ、トンコンを使うことを悪のように言うバカがいるということだ。 そしてそうしたバカに限って、ケーブルの音の差異に拘ったりするのである。 ポスプロまではエフェクトをぎんぎんに、しかしsutleに使用してあるのに、成果物になって以後は、音への色付けを拒否すると言う態度。 それは目標となる音がわかっていないために起こる神経症的行動、いや、カルトである。 この、CDというソースに対するケーブルオタや、トンコン嫌いのバカオタの行動はまるでカーゴカルトと瓜二つである。 カーゴカルト信者が、ケーブルの音には違いがあると騒ぐのは、映画『ブッシュマン(公開時タイトル)』が、コーラの空き瓶に固執するのと同じ態度である。 問題はコーラと言う飲み物、つまり中身のはずなのに、コイサンマンが拘るのは飽くまで空き瓶なのである。 コーラの空き瓶を数十本集めてくれば、一本一本傷や形は微妙に違うだろう。 それらに拘り、コーラと言う飲み物そのものの価値を措いているのがケーブルオタの姿なのだ。 これを笑わずして何を笑おう。制作サイドのエフェクト論から見れば、このケーブルオタのカーゴカルトの姿が見えるということが重要なのである。 まあ、豚に真珠の言であろう。361程度の頭には理解出来るはずもないが。
402 :
相手にもされてないのに業者に文句ってのも儚いよな :2006/03/22(水) 20:34:55 ID:NOBFET73
>>398 いちいち関係ねーんだよ。愚だってのは解かったからよ。エフェクタさん。
手法論はとにかく検証の後で幾らでも書け。
たーんと書く割に同じことしか言ってねーじゃん。
ある条件下のケーブルでどの程度のひとが認知できないか
主観評価っての早くやれよ。日取りも早めにな。
それまでは何こじつけたって
『ぼくらのダイアリースレ』だぜ。オレの日記とカワンネー。
鉄の針金でピンケーブル自作して聞けばどっちが正しいかわかるかも
>>402 お前は『手法論』てものが何なのか知らないようだな。
図書館に行って、自分の理解できない本が山ほどあることを知れ。
そして、それらの本には『手法論』が書いてあると思っている己のバカさ加減を知れ。
まあ、今日のNGはID:NOBFET73で衆目一致するところだからどうでもいいが。
405 :
相手にもされてないのに業者に文句ってのも儚いよな :2006/03/22(水) 20:44:22 ID:NOBFET73
>>398 いまここじゃ超絶的につまんねー。
もうちょっとタイミングとか空気ワカりゃいい攻撃にもなんだが・・・
406 :
相手にもされてないのに業者に文句ってのも儚いよな :2006/03/22(水) 20:48:29 ID:NOBFET73
>>404 人としちゃかなり破綻してるな。躁鬱か?カウンセラー紹介すっぞ。
どだ?
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/22(水) 21:30:43 ID:42jVdj9D
あんたはこの世の中にまでエフェクタかけてるからこんな馬鹿げた、自分にだけ都合のええ与太話しかできんのはよお伝わったわ。ごめんなあ正直精神障害者いじめるつもりはなかってん ただなオーディオ知らん奴でもわかるけどなあ、この世にケーブルってなんぼほどあんねん?システムとの相性や、さらに全部のケーブル同じやつなんかそうそうおらんわなあ あんたはそらそうかもしれんけどなあ あんたの与太話からしたらあんたも知らんスタジオに入って最初から流れとる音聴かされて『これはAというマイクシュミレーターを使ってるが実際にはBのマイクを使っててさらにデジタルパライコの設定のハイは…、 あとメーカー名わからんけどオランダのオタクが作ったプラグインのソフトの…』位まで当てれるんか? そこまでの耳があらんでもツマミちょっとの設定せなあかん人間がケーブルの差だけは判らんのやからよっぽどトラウマがあるんやなあ…。
>>407 お前は超絶バカの様だな。
>>398-401 に書かれていることの一片すら理解出来ず、想像力も読解力も発揮させる必要がなく、そのままこう書いてあることすら読めないらしい。
>ワインの銘柄を当てる事が出来ると嘯く奴がいるから、では当ててもらおうということになるだけの話であって、誰もワイナリーの人間にワインをテイスティングさせ、その製造過程を当てろなどとは言わない。
>だが、お前の言っていることはそういうことである。
>りんごには“紅玉”も“世界一”も“つがる”も“ふじ”かも“陸奥”も“北斗”もある。
>だがそのことと、それらを料理したディッシュから元のりんごの銘柄を当てるのは全く別問題だし、全く意味を成さない。
>ケーブルの銘柄を当てなければならないというものいいが、どうして成果物のCDに使用されている機材(マイクでもD.I.でもエフェクトでもいい)を当てなければならないということになるのか、何の論理的必然性もない。
>源氏香では香の種類を当てなければならない。だが、それらの香がどのようにして作られたかなどどうして当てる必要があるのか?
>余りに超絶的アホ仮定理論を持ち出されて返す言葉もない。
出音にエフェクトが掛かっていることを故意にニグレクトし、ポスプロ段階からエフェクトを忌諱するその態度を
>>398-401 で笑っているのが未だわからんか。バカが。
ケーブルの差に依る音を識別出来るというのなら、WavesのUltramaximaizerのThresholdを-2.0にしたか-3.0にしたかも識別出来ると言わなければおかしいだろう。
トンコンでも構わないぞ。treble0dBと+2dBとをブラインドテストで判別出来ると肯定派(幻聴派)は言わなければ嘘になる。
その指摘には答えられずに「精神障害者」などという差別用語を使って平然としているウスラバカを相手にする必要はないだろう。
どちらに識別が課せられているかすらわからないウスラバカをな。
サランネット爺まだ生きてるのか 口だけの役立たずめ
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/22(水) 22:55:03 ID:68o8fMB5
まだ林檎が出てきたな。 林檎例えばが好きだね〜。やれやれ 林檎の銘柄は何種類だよ。 否定派曰く 装置には有意差があるのだろう。 なら無茶苦茶の銘柄があるし林檎なんか競べられない位の銘柄が出来るわね。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/22(水) 23:00:51 ID:42jVdj9D
そやからお前こそよう読まんか、お前は結局都合の悪い事を全部すっ飛ばしとるねん 成果物になって以降の色付けを拒否しとるんやったら肯定派はケーブルなんか替えへんやろが 目標となる音がわかってない?そやから再生するときにまでバンバン回路とおさなあかん前提の音で作っとる録音技師の一部こそが目標みえてへんのやろ 今のお前にはまだましな呼び方したったという優しさすらわからんお前にはけなす言葉も見つからんわ 結局微小なエフェクトの差意のあらゆる組み合わせパターンの一つ一つに名付けかできひんように、ケーブル、機器、セッティング、ルームアコースティックのあらゆるパターンの組み合わせの一つ一つに名前を付けることなんかできん、これは俺でもわかる そういった可能性を全てすっ飛ばし、強引にケーブルの場合だけ当てれなあかん、訳わからんなあ。上手いトンポーローにお好み焼きソースでもかけて喰っとけ
>>408 今、笑いの対象はあなたですよw
肯定派の指摘に対して何一つ答えられない上に
どうどう巡りの醜いオナニー理論を繰り返し喚き散らしてるだけのあなた。
精神障害者が差別用語とか言ってますが、
ここまでの直球を投げてもらってんだから、そろそろ自覚しても良いのでは?
見苦しいですよ、本当に。あなたの話しに理論的な物は何一つない。
ガリレオみたいなもんだな。バカにはわからないと。バカほど口をよく開くと。
再生側のケーブルというエフェクトは銘柄まで聞き分けねばならないのに 録音側では免除される理由がリンゴ料理とはw そもそも、違った環境でケーブルの銘柄まで聞き分けねば差があるとは 認められないつーことはオーディオ否定と一緒だよ。 このやり口だとアンプどころかスピーカーでも差がなくなりますな。
>>409 >>412 否定でも肯定でもまぁどっちでもいいのだが、本当に馬鹿だな。
なんで日本語が理解できないんだ?
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/22(水) 23:08:36 ID:68o8fMB5
過去から現在までみても否定派ってオーディオをシステムでは考えられない生き物みたいだね。 まだ肯定派の方がオーディオをシステムとして捉えてつぶしが利いてるね。
で、具体的にシステムで捉えるとどうケーブルが音質改善に 有効なのよ?相性?で、その相性は何故生じるの? 端子の表面粗度の問題でもシステムなの? まさか「セパレート構成にすると一杯ケーブル使えるから」 とか考えていないよね?
>>412 どこがどう笑えるか書いてみたら?口だけくん。
肯定派の指摘とやらが何なのか漏れにはまるでわからないのだけんど?
どうどう巡りの醜いオナニー理論とやらを要約してみてよ。
悪いけど、漏れには、すっごくよくわかるわけ。ID:WB2YP+J9論。
見苦しいのは
>>409-411 だろw中身なにもなし。誰かいってたけど母ちゃんでべそレベルだよな。
ケーブルの差に依る音を識別出来るというのなら、WavesのUltramaximaizerのThresholdを-2.0にしたか-3.0にしたかも識別出来ると言わなければおかしいだろう。
ID:WB2YP+J9氏の>トンコンでも構わないぞ。treble0dBと+2dBとをブラインドテストで判別出来ると肯定派(幻聴派)は言わなければ嘘になる。
に答えてから色々ほざけよwww
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/22(水) 23:22:54 ID:ovDN2Ceb
306です。 ブラインドテストでtreble0dBと+2dBの比較もやりますか?ケーブルより簡単でしょう。 イコライザがあるので出来ますよ。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/22(水) 23:25:20 ID:68o8fMB5
頭でっかちの構成にしないよ。
しかし、ID:WB2YP+J9ってオーディオ否定のくせに ハイエンドには妙〜な思い入れがあるようだね。 40年ほど歴史のある高級品ならオーライな訳かw
>>414 すげーバカやなー。日本語がまったく理解できないのね。
>再生側のケーブルというエフェクトは銘柄まで聞き分けねばならないのに
>録音側では免除される理由がリンゴ料理とはw
録音側は免除されるわけじゃないでしょ。結果に到る行程を自分で知っているだけでもう解答になっている。
レストランで出される味が毎回変わったら商売にならんわな。
客が怒っちまう。シェフは同じ味を作るレシピと調理方法を自分で知っているわけだ。
それは毎回毎回同じ。尋ねれば出て来るもの。ある目標に対する方法を知っているという
そのマニュアルというか腕こそが、銘柄当てと同じ役割をしていることがわかんないの?
この味を作れと言われて、その味を作れるということこそが、銘柄当てが出来ているということの証明なの。
それが制作側っつーもの。免除とか意味わからん。
>>422 それはオーディオに於ける各自の環境と同じことだよ。
>>412 ほう、俺は口だけか。
じゃあ、おまえは何をしたんだ?
確かめた事あるのか?
ちなみにケーブル否定派のキミのオーディオシステムは
どんな感じなんだ?
否定派のシステムに興味があるが、晒す奴がいないんで、
口だけじゃないキミのシステムはどんな感じだか教えてくれよ。
>>422 だから、環境によって全く変わるって言うんじゃ意味無いでしょ。
例えば「このケーブルを使うとSNが向上する、低域も出る」が
部屋の構成で変わったら変でしょ?
料理だって、年寄りには油こっくないもの、若者には反対って言う
法則性があるんだもの。
ケーブルにはそういう法則性はまったくないバクチなわけ?
ならケーブルは商品としても音質向上ツールとしても
成立していないと考えた方が良いよ。
【信じる】ケーブル肯定派 より 56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/03/20(月) 03:21:31 ID:hYn//s+F あのスレに居るのはいまや漏れと電波日記だけだよ 漏れ一人でIDを変えつつ誘導と煽りを繰り返しているのだ。 (絶句) 誰かは知りませんが何故そんな事するんですか?
>>424 口だけじゃないのなら自分のシステムを晒せよ。
基本的に肯定派が差がわかると言っているんだろ。
システム晒すのは当然のこと、ケーブルごとの音質の特徴をあげてみたらどう?
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/22(水) 23:54:41 ID:ovDN2Ceb
何度も何度もループさせなくていいですよ。 自信のある肯定派は検証会に参加して下さい。
>>430 そんなの他スレでいくらでもやってるよw
否定派のスレだろ。否定派のおまえが立ち上がれよ。
ほんと、他力本願な奴しかいないな。
>>427 ID:WB2YP+J9=ID:gD5BJqvP=ID:xSUQhAIh
て、ところかなw
ID:Q+zruCIzもかな。
>>430 俺が聞きたいのは、
こんなシステムでこんな環境でどのケーブルを試したが分からなかった。
これだけの事だ。
オーディオ板で否定派と謳いながら、口先だけで具体例が1つも出てきやしない。
なんだコレ?ってのが感想だ。
他スレなら、持ち主や購入を考えている人など機器やケーブルに対する
積極的な情報交換がされているのに、ここときたら屁理屈ばっか。
本当、貧乏人が傷を舐めあってる無様な姿にしか思えんな。
398 まで読んだ。寝る。
だ〜か〜ら〜、自分のホラが暴かれる検証会に誰が参加するかっつーの。 で、肯定派、幻聴派は、ケーブルの長さについても差がわかるのか?
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/23(木) 00:16:44 ID:kfwSt8h2
>>435 超常現象と一緒ですよ。
状況証拠を肯定派は沢山持っている。だが、決定的証拠が出ない。
単なる体験談はおなかいっぱいです。
>>435 俺が聞きたいのは、
こんなケーブルで試したら音が変わったということが、プラシーボでないという証明だ。
これだけのことだ。
オーディオ板で肯定派と謳いながら、口先だけで何一つ証明が出てきやしない。
なんだコレ?ってのが感想だ。
学問板なら、プラシーボを排除する努力がされた上の結果のみがUPされるのにここときたら体験談ばっか。
本当はケーブルの差なんかわからないのに、わかったように思いたい防衛機制の無様な姿にしか思えんな。
単なる貧乏人の僻みもおなかいっぱいです。 人間が認識できるかどうかなんて否定でも肯定でも決定的なものが出るわけない だろ。 自分のせこい知識で説明がつかない、また、認識できないものは存在しないって言 いきるお前らの脳みその構造が超常現象だわ。 何でお前らがピュア板に来るかなぁ。 貧乏人くせぇんだよ。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/23(木) 00:37:24 ID:tvhTRTBJ
>>439 そらピュア板だもの。
次からは学問板にでも起てたら。
このスレ。
本当はケーブルなんかも替えてみたいけど金がなくて買えないもんだから 変らないように思いたい防衛機制の無様な姿にしか思えんな。
>>440 ブラインドテスト結果の統計で判断できるじゃん。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 444ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/23(木) 00:50:10 ID:tvhTRTBJ
今までの問答を診ても否定派は小音量での視聴を馬鹿にしているだろう。 小音量できちっと鳴ってなく雲っているシステムと考察するのだが。 違うかな?
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/23(木) 00:50:41 ID:kfwSt8h2
>>439 ケーブルの学問としては、回路工学の分野ですね。
電気電子板ではピュア板なんて笑いの対象ですよ。
検証会に参加しようとしない姿勢。肯定派は自分に自信が無いのです。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/23(木) 00:53:46 ID:kfwSt8h2
>>445 小音量再生は馬鹿にできません。機器固有のノイズとの戦いですから。
低価格のプリメインでは、トーンコントロールON/OFFの差がわかってしまいます。
>>446 いや、音声・言語・聴覚医学、音響心理学、言語聴覚障害学、聴覚障害学が関わってくるんだけどさ、
結局、認識論として解決するしかないのよ。とにかくプラシーボを排除するにはブラインドテスト以外にない。
それだけ。ネット上ではいくらでもうそぶけるから、
>>440 のようなバカが消えないわけ。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/23(木) 01:23:19 ID:tvhTRTBJ
>>447 そうすか。
安いプリメインはトンコンの差が分かり易いすか。
俺の使っている古いプリメインアンプはトンコン付いて無いからな。
晒せ晒せと五月蝿いから晒そうじゃないか SA-14Ver2 + SigU これでCDPとドライバー間のピンケーブルを変えてみた 1)SAECのン万円のケーブル 2)SA-14に付属のLR独立の結構太いケーブル 3)そこらの赤白ケーブル この3つで比べてみたが変わらんかった これで満足か?
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/23(木) 10:44:02 ID:7ZaOnITs
>食材としてのりんごやみかんのように使い分けられるかを問題にしているのだが りんごを加えた時のほうが旨い。みかん使った場合のほうが旨い。調理によってそれぞれの場合がある。 しかしりんごだけ、みかんだけの食材で食べる訳にはいかない。 そして ベースの食材や配合は決まっているが、さらにりんごを少量入れたことでその他の食材の旨みがより際立ち、 よりこりゃ旨いって感じる料理のバリエーションがみかんよりより多いと感じて りんごを加えたものを個人的に良く食べるようにしている。仲間にもこれが結構好評だ。 この微妙な味のりんごの代用を探すとなるとめんどうだし、これまでの代用には別の雑味が加わることは経験済みだ。 何よりももうりんごを見ただけで涎が出るようになった。 他の食材や味覚との相性の部分もあるが、これは相性の幅が広い良い追加食材だ。 結局、肯定派はそんなもんなんだろ? 書いてみたけど、そうたいそうな話じゃねーからやっぱどーでもいいな。
> 398 まったく破綻してるなぁ だから,エフェクトの話をまぜて議論を混乱させるなという皮肉で言ってるんだが気付かないのか? >NBSの音やらMITの音やらを再現 > ケーブル固有の音色があるということが前提になってしまっている。 NBSやMITで満足してる奴がいるのは事実でしょ.そういう奴をエフェクタで満足させられるの? と問うているの > ブラインドテストでNBSの音だとわかるのか?MITの音だとわかるのか? 分かる必要があるとは主張してない. お前だってプロが何のエフェクトをどれだけかけたかを峻別する必要があると主張している訳じゃないだろ? > そもそも何故、NBSやMITの音を再現する必要があるのだ? それで満足している奴にいちゃもんつけるんだから代替となるような満足を提供する手段ぐらい与えろと言っている. > 音楽制作の現場における音決めとは、その音がベストだと言う判断の上に選択、作成されるものだ。 > だが、ある音楽再生において、何故NBSなりMITの音がベストであると言えるのか。何故その音を再現しなければならない必要があるのか? > 単なる横滑りの神経症的差異との戯れに過ぎないだろう。 そこがあんたの本質的誤解だろ.音楽製作の現場ではスタジオでの聴覚と聴き手の聴覚の違いまで込みで音作りをしている. 一部のJ-POPなんてその極致だよな.つまり,原音再生なんてものがありえないのと同様に スタジオの意図の完全な再生なんてのもありえないんだよ. > その音にAやBと“名付け”て、食材としてのりんごやみかんのように使い分けられるかを問題にしているのだが。 だから,俺はプラセボを否定してないし.ましてやプラセボでないことを証明しようとも思わない. コミニュケーションにおいてまったく正確な意思の伝達は必要ない誤解が入っててもいい.むしろ誤解を恐れて全く コミュニケーションできない方が問題.コミュニケーションを潤滑にするような誤解なら 取り入れることに何の問題もないだろ.
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/23(木) 11:55:59 ID:7ZaOnITs
>>453 >>398 は自覚のない突発型の慢性池沼だから緩くみとけばいいと思うけど・・・
あまりに世間から隔離された時期が長いんだと思いますわ。
エーベックスとか差し入れで耳元でどかんどかん聴かしてあげましょう。
知覚障害とか幻聴とかみんな病気ばっかりで楽しいね。
傷病が違う者通しが仲悪いのは院内と同じだよ。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/23(木) 12:28:41 ID:tvhTRTBJ
>>451 【電源局性の違いは確認出来ました。】と一筆入れると力が出るかもよ。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/23(木) 13:00:45 ID:7ZaOnITs
何も云うまい。何も云うまい。
>>451 は一生に一度あるかないかの時期を迎えたのだから
ファラデー箱に篭って日夜嗚咽を忍止めながら孤独の喘ぎの日々を送った結果だろうから。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/23(木) 15:28:16 ID:7ZaOnITs
>>408 池沼人格は許すとして
>treble0dBと+2dBとをブラインドテストで判別出来ると肯定派(幻聴派)は言わなければ嘘になる。
20KHz以上をtrebleとしてなきゃ、御構い無し派の漏れでも判るわ。
もの凄いしきい値低いんだね。
否定こんなレベルだったのか。2度目のがっくり。
他の否定派はほっておけるのかい。漏れはさすがにこれは恥ずかしい。
なんかユニットがインライン配置のスピーカの左右入れ替えても違いがワカラ無そうだな。
つ チラシの裏
459 :
チラシの裏スレ :2006/03/23(木) 15:54:08 ID:7ZaOnITs
自HP上でケーブルや新製品のレポート記事を特に誰にも頼まれたわけでは ありませんが載せています。お店に報告したら大変喜んで頂けました。 どうですか否定派の皆さんも? きっと諸先輩方と同じようにお店に顔がきくようになって仲間内でも箔がつくと思います。 特別割引や試聴会等への優遇があるかも知れないですよw 私はオデオを始めてまだ2年程ですがオデオ界では一目置かれる人になりましたし、 メリットはとてつもなく大きいですよ。
評論家って気苦労のせいか早死にする方が多いそうですけど?
私は評論家先生のようなボキャブラリがあるわけでも、志賀先生のように 学があるわけでもありません。新製品のレポートにしても大本営発表や 諸先輩方の批評を一通り目を通してから表現を自分なりに噛み砕いて 引用させて頂いてるのがほとんどです。神経は使いませんw 困った時は〜のような気がする。で構わないと思います。 もともと責任があるわけではありませんのでw 私の場合は趣味を趣味として有益に楽しめるよう環境を整えているだけですよ。
>>453 お前、ちょっとバカ過ぎだわ。
> ケーブル固有の音色があるということが前提になってしまっている。
このことから一歩も外へ出ていないではないか。
>NBSやMITで満足してる奴がいるのは事実でしょ.そういう奴をエフェクタで満足させられるの?
>と問うているの
だから、そいつらがNBSとMITをブラインドテストで判別出来るのかと言っているのがわからんか。
だからお前は、> ケーブル固有の音色があるということが前提になってしまっている。と言われるのがわからんか?
>> ブラインドテストでNBSの音だとわかるのか?MITの音だとわかるのか?
>分かる必要があるとは主張してない.
はぁ? わからないのにどうやって満足することが可能なのかね。
では、何を使ってでも満足するだろう。部屋を出た隙に他のケーブルに替えても、わからずにまた聞くわけだ。
本質的誤解?どこがどう誤解なのかきちんと説明しろ。
>だが、ある音楽再生において、何故NBSなりMITの音がベストであると言えるのか。何故その音を再現しなければならない必要があるのか?
これのどこが本質的誤解だ? 何故その音を再現しなければならない必要があるのか、きちんと書け。
>だから,俺はプラセボを否定してないし.ましてやプラセボでないことを証明しようとも思わない.
それならレスをするな。意味がない。
>コミニュケーションにおいてまったく正確な意思の伝達は必要ない誤解が入っててもいい.むしろ誤解を恐れて全く
>コミュニケーションできない方が問題.コミュニケーションを潤滑にするような誤解なら
>取り入れることに何の問題もないだろ.
に到っては何が言いたいのか全くわからない。
>>399-401 に全く言及も出来ず、問いにも答えられないのは理解が出来ないからだろう?
どうして理解出来ないものにレスを返すことが可能だと思うのかね?
お前は、フランス語が出来もしないくせにプルーストの原書の感想文を書く傲慢なガキにしか思えんな。
>>452 鏡を見てみよ。そこに映っている人間を『バカ』と呼ぶ。
>>463 そりゃアンタが
「ケーブルで音はかわんね」
の前提でしか話をしてないからさ。肯定派、否定派以前の問題だ。
別にブラインドで判らなくてもブランドで満足すれば良いんだよ。
本人がカネ払っているウチは。
ただ、
>>453 はそれしか言っていないのに、ソレが理解できなお前の目の前
の鏡に映っている人間、それも肯定派、否定派以前の
「バ カ」だ。
ブラインドで銘柄が判らんなんて言ったらオーディオ機器の大半がそうだし、
趣味と呼ばれるものの大半がそうだ。お前さんが前のレスであげた絵。
アレなんて目で見ても真贋が判らないものもウジャウジャある
(贋作の歴史を見よ)。
で、お前は「画家の個性はマネ出来る。だから絵画芸術は無意味だ」
と言う気か?
極端な話ブラインド至上主義はオーディオを趣味とする事自体の否定。
ならこの板の来なきゃ宜しい。一人で録音機材で遊んでいろ。
ブラインドテストで80%以上の確率でピタリと違いを聞き分けられれば実証できる。 なーに簡単なことさ
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/23(木) 23:40:39 ID:tvhTRTBJ
よくさ CDRの焼き込み等でバイナリ一致しているから音は変わりませんと言う方がいるけど こちらはどうよ
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/23(木) 23:48:18 ID:kfwSt8h2
>>465 否定派はブラインド至上主義ではないです。ここはピュア板。
別にブラインドで判らなくてもブランドで満足すれば良い。
本人が満足すれば十分です。ただし、
「ブラインドでわからないんでしょ?音は変わりませんよ」と言われても
違いがある・違いがわかる。と、反論してはなりません。
否定派を糞耳と罵倒する肯定派が悪いのです。
自分の耳を過信し他人を見下す輩が肯定派の中に紛れ込んでいるのですよ。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/23(木) 23:52:37 ID:kfwSt8h2
>>467 変わりませんよ。
聴いてわかるほど変化したならば、それは機器の故障です。
通常の動作ではあり得ません。品質問題になります。
>>465 お前は何を読んでんだよ。てか何も読めてないじゃんか。
「ケーブルで音はかわんね」なんて前提はねえよ。
「ケーブルで音が変わったって、それがどう役立つの?」ってーのがスタンスだろが。
お前のブラインドテストに対する考えは浅過ぎ。
ブラインドじゃなくてもいいんだよ。
ピカソの絵と猿の描いた絵の違いがわかるかどうかって話し。
猿の描いた絵を賞賛するのがバカ。ケーブルごときで音が変わったとかおおげさにいうのもバカ。
そゆこと。
>>470 「ケーブルで音が変わったって、それがどう役立つの?」
自己満足出来る。それで終わりで良いんじゃないか?
大体それ言ったら何故ピュアオーディオやる
「何十万もするSP買ったの?で、それがどう役に立つの?」
て言われてどう答える
「いや、SNが・・・、情報量が・・・」
「で、それが音楽聞くのにどう役に立つの?」
この問いを突き詰めると最後には
「オレが良いと思うから良いんだよ」しか究極的には出せまい。
ならケーブルだって変わっても(オレ個人は大して変わらないし
音質向上効果も疑わしいと思っているが)変わらなくても
「オレが気に入って満足しているから良いんだよ」で終わりだ
猿の描いた絵(確か象の描いた絵もあったし300万円近くで売れた
チンパンの絵もあったけどね)?
じゃポロックかぶれ辺りが描いた絵と猿の描いた絵。 どちらが良いか何て判るか?
微妙かも知れない?
で、その微細な変化がケーブルで生じないとは言えんだろ?
で、それが趣味としてのオーディオの問題足り得るのか(微妙かな)?
ケーブルによる音質変化は意図的に変えられるのか(変えられないと思うけど)?
で、変えられるとしてどの因子を変えられるのか(変えられないと思うけど)?
を問題にしているのであって、誰が猿とピカソ並に変わるなどと言った?
そんなのはあからさまな釣りだけだろうが
読めてないじゃん。
バ カ
>>471 バカが釣れてるみたいだねw
>自己満足出来る。それで終わりで良いんじゃないか?
>「何十万もするSP買ったの?で、それがどう役に立つの?」
>て言われてどう答える
アラブの富豪でな、フェラーリを収集しているマニア(というかどうか微妙だがな)がいてな、何十台も持っているんだが、走らせる道がないから、全車のイグゾーストノートを聞けるようにして、巨大な体育館のような車庫で音だけを楽しんでいるというのをテレビでやっていた。
それも自己満足だからいいんじゃないのといえるのは偽悪ぶってるバカだけなんだよ。
(お前のことだよ)
偽悪ぶらない(バカでない)フツーの人は、無駄なことは排除しようとして生きているの、わかる?
まあ、もてそうもないからお前の結婚はいつになるかはわからないが、騙されて結婚してくれる女がいたとしよう。
無駄が道楽なんて、お前の安月給で暮らす妻に言えるか?え?
蕩尽の話をケーブルでしてるのか?蕩尽だから許されるというのが「ケーブルで音は変わるか」の結論なのか?
んなもなバカのすかしっ屁にもなりゃしない。
そもそも自己満足で金を蕩尽することが許されているのは、ビル・ゲイツとかな、社会貢献に金を出した奴だけに許される特権なんだよ。
金が余っていたら、アフリカの子供の失明がこの金で何人治せるか、と考えるのがバランスの取れた人間のやることだ。
つまり、自己満足というのは『 下 品 』なんだよ。
オウムも学会も自己満足。だがその自己満足に待ったをかけることに意義があるんだよ。
微細な変化にこだわるなら耳の後ろに手をかざせ。音は激変するぞ。
ケーブルの微細な変化なんざお笑いお笑い。スノッブの最たるもの。音楽とは何の関係もない。
なあ、おい、チンパンジーの描いた絵がなぜ300万で売れるかわかるか?
付加価値があるからだよ。それで客が呼べるからだ。
2000円のケーブルと100万円のケーブルとの付加価値について説明してみろよ。
ウ ス ラ バ カ
たすか江咲き?何某とやらがマキントシのシステMに百万のケブルでなかた?? そのひとが売れば付加価値も付くんじゃ?w
>>473 100万のケブルが中古で80万で売れる。こういうのは付加価値の話ではない。
2000円と100万の差、99万8000円が付加価値としてどう説明されるのかということだろう。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 11:00:44 ID:bu2Aa2KR
安心しろ。ガキの正義感なんて大きなお世話だよ。 そんなもの買ってるのはビンボと無縁の人達だから。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 11:04:02 ID:bu2Aa2KR
>>472 さらに否定の枠が広がったなw
お舞さんの大好きな高尚、高級級なものは全否定しなきゃ。
まず、その無能かつ無駄な商売止めてアフリカへボランティアに池。
そのくらいやってふっきんなきゃ結婚できんのはお舞だよw
電源ケーブルの場合 ケーブル交換によって電源回路の直流の出力がどれだけ変動するかを 観察すると意味のなさがわかるんでは? 同じ機械を2つおいて、同時に動かして 出力電圧の安定度をケーブルAとBで比較してみれば。 ブラインドテストとかよりは判りやすく結果が出る。 PINとかSPはまた別なのだろうけど、電源に関してはその程度じゃないかとおもうんだが もっとオーディオの世界では魔法のような何かがいるのでしょうか。 まあ、極論すると、発電所からの100km以上のうちの最後の1mの ケーブルの質によって安定度が変化する電源ってそれ自体に問題ないか?
>オーディオの世界では魔法のような何かがいるのでしょうか。 魔法にかかりやすい人はいるようだけどw
ほら、魔法にかかると ぽわーん として判断能力なくなっちゃうじゃん サムニンの営業マンに睨まれたバアサンみたいな
微細な変化にこだわるなら耳の後ろに手をかざせ。音は激変するぞ。 自己満足というのは『 下 品 』なんだよ。 ラジカセでも使えというのか。白赤ケーブルで自己満足して他人の やる事に文句を垂れる事は『 下 品 』じゃないのか、そうか。
もう終わりにしないか? 見苦しい…
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 19:06:37 ID:F46yjxdi
家の環境飛び越して語る時点で終わっている。 ボーカルを聴きなさい。 ボーカル聴けばある程度分かるょ。 モワッと感 極性違い感 ケーブル安いか高いか感 ...
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 19:31:12 ID:phYjbh6T
ここを見ていつも感じること。 否定派は肯定派が言う音の変化をプラシーボのせいにする。 なら否定派もケーブル効果による音の変化を感じつつ、『これはプラシーボだ』と結論づけてるのか。 もしそうでないなら、何故否定派自信の『変わらない』という強烈なバイアスの効果を考慮にいれないのか。 それを考慮に入れれば心理的要因はむしろ否定派側にこそ当て嵌まるといえる。 少なくとも肯定派の言うケーブルの変化は様々である。良くなる場合もあれば悪くない場合もあるし、ほとんど差がない場合もあれば、 ぜんぜん差がないと思って何時間か聞いてるうちに何かいつもと違う感じを受ける場合もある。 そしてそれぞれの違いについて比較し、いろいろな表現をする、それが的確かどうかはともかく…。 そう考えるとピュアオーディオ板では少数である否定派の方にカルティックな要素が内在していると言うのが自然だ。 否定派のケーブルプラシーボ体験をぜひお聞かせ願いたい。 自分だけはそんなモノには惑わされない、か? あんたらは超人か?あんたらが客観的になれているという根拠は?
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 20:06:29 ID:25N7y28O
>>484 とりあえず、変わらないものはしょうがない。
激変体験も無し。
ケーブルを替えてはしゃいでる人をうろんげに眺めていたものだが、
このスレでで確信できたよw。ケーブルにそれと識別でき差は無い。
ケーブル安いか高いか感はわからんだろうな アンプのブラインドテストでも値段の差に 関係なくごちゃごちゃだったもんな めちゃくちゃ高いのとか本当に自己満足だな メッキあり等や素材、配合具合、純度等等はそれぞれ あるがどれもよさ悪さ一概にはいえないな
否定派と肯定派が感じる音の変化量が同じなら(主に心象面で) 否定派は変わらないと答え 肯定派は変わったと答える .............だったら面白いなw
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 21:06:11 ID:F46yjxdi
>>486 同じメーカーの物なら絞り込めるだろう。
>>487 有り得るかも知れないね。
否定派は激変と言う位だから蚊に刺された程度では認めなく蜂級の刺さり具合を刺す。
>>488 そうそう。
けど、肯定派は蜂みたいな効果なんて求めてない。
ケーブルはあくまで主役を引き立てる為の脇役。
それで十分で価値もある。
金をかける額と変化量が一致しないと納得できない性の否定派、
おまけにそれを正当化する為に口先だけの屁理屈を並べ続ける否定派
金も心もゆとりがないんだろうな。
だからさぁ、しょぼい機械に狭い部屋でピュアの気分なんだよ。 100万円超の機器なんて全部プラシーボなんだよ。 ましてやメートルあたり何千、何万のケーブルなんて阿呆以外 の何者でもないんだよ。 ここに張り付いてる連中はそんなやつらなんだよ。 わかってやれよ。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 23:40:44 ID:4L2NFwCo
>>484 何でもいいが、お気に入りのCDを用意して一曲聴いて下さい。
30分休憩してもう一度同じ曲を注意深く聴いて下さい。
休憩の前後で音が変わっています。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 23:40:56 ID:UePlQMWV
単なるブラシーボといってもそれも含め「聴く」ってことなんじゃないかね 聴覚のメカニズムはそれなりに解明されてるだろうけど、まだまだでしょ
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 23:45:56 ID:F46yjxdi
俺なんか毎日聴き始めに同じ曲を聴く。 ポップス、演歌、バロックの計三曲。 聴く順番も同じ。
>>476 バカの王道。相手が言っていないことをさも言ったように決め付けて話をする。
誰が高級品を否定した?
年収1500万の人間がヴィトンを買うのは下品ではない。
年収260万のOLがヴィトンを買うのは下品だ。
そう言っているのさえ、わからないバカかお前は。極論を言えば何かを相手に言ったつもりになるバカ。
問題は、カルトを気持ち悪いと思うかどうか、それだけ。
1000円の仏像を200万で買わされる新興宗教信者もいる。
自己満足だからいいと思うか、気持ち悪いと思うか、そのセンスの差。
それだけが問題。
お前のセンスはもうどちらだかわかるよねwww
何せ人間に認識できるかどうかという問題に電気理論だけ持ってくるバカがいるか らな。 人が変るって言ってるものをわざわざ否定してるんだから、どうして人間に認識でき ないか説明してほしいもんだ。 もうひとつ、同じケーブルの違いにしてもどこまでは人間に認識できて、どこからは 認識できないっていうのも定量的に教えてほしいな。 1kmのケーブルでも、50cmのケーブルでも違いが出るわけないって言うのならそれ はもういいよ、説明なんかイラネ。
>>495 1kmのケーブルの話をしたいのなら電気理論を持ってくる以外にないだろ。
電気電子工学、伝送、送電理論でも勉強してから来な。
それとも何か? 1kmと50cmのケーブルの差を人間が認識している実例でも出せるのか?
お前は日本語勉強しろ。 貧乏人。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 00:36:07 ID:GsvrcXH4
単なるブラシーボといってもそれも含め「聴く」ってことなんじゃないかね 聴覚のメカニズムはそれなりに解明されてるだろうけど、まだまだでしょ
>>494 相手に伝わらなければ意味が無い。
決め付けで物語る馬鹿はおまえの方だ。
おまえの下らない書き込み全てが決め付けだしなw
こんな浅はかな矛盾にすら気付かない馬鹿が
センスを語るとは笑止。
単刀直入に言えば、
おまえの語り口調が新興宗教のペテン野郎と同じで
中身のない話しに自分1人で酔ってる感じで気持ち悪い。
その馬鹿を頼りにしてる否定派も気持ち悪いというか可哀想な連中だな。
いっそ否定派教でも立ち上げれば?w
>>498 ケーブルの違いを認めないと「糞耳」「貧乏人」「機器がヘボ」とか罵り出す狂信者にも何か一言お願いします!
>>497 誰に向かって言ってんだ?日本語とアタマに不自由なのは
>1kmのケーブルでも、50cmのケーブルでも違いが出るわけないって言うのならそれ
>はもういいよ、説明なんかイラネ。
とかいってるアホなんだけどな。
何も言い返せないから、「日本語の勉強」か。能がねえ奴。
で、お前は他人を貧乏人と呼べるほど金持ちなの?
何坪の家を持ってる? 乗ってる車は? 職業は?
パチンコ屋やサラキン屋が金持ってるからって威張られてもなあ。
>>499 またもや中身のないレスを書いたお前の負け。
かあちゃんでべそレベル。
>>494 を読んでもまだわからんらしい。もっかい嫁。
>499
>バカの王道。相手が言っていないことをさも言ったように決め付けて話をする。
>誰が高級品を否定した?
>年収1500万の人間がヴィトンを買うのは下品ではない。
>年収260万のOLがヴィトンを買うのは下品だ。
>そう言っているのさえ、わからないバカかお前は。極論を言えば何かを相手に言ったつもりになるバカ。
>問題は、カルトを気持ち悪いと思うかどうか、それだけ。
>1000円の仏像を200万で買わされる新興宗教信者もいる。
>自己満足だからいいと思うか、気持ち悪いと思うか、そのセンスの差。
>それだけが問題。
>お前のセンスはもうどちらだかわかるよねwww
まぁとりあえず 「糞耳」「貧乏人」「糞システム」「友達居ないだろ」「ヒキー」 等の煽りは、「もはやそれしか言えないのね。。。。カワイソス」 でスルー汁。
>>500 試せる環境すらない奴が否定派だろ?
環境があるなら、肯定派に頼らずとも
さっさとブラインドテスト大会開けるじゃねぇかw
だったら貧乏人って適確な言葉じゃんw
あっ、糞耳は違うな。聴けないんだもんw
>>503 もっともらしい事を言いつつ偏ってるってのは嫌らしい感じでさ・・・
>>504 みたいなトウフ頭はまだ生暖かく見守ってられるんだけれど。
>>502 心境宗教のペテン野郎と同じ逃げだなw
俺は正しい、俺の言う事が絶対だってか?
その自分に酔ってる馬鹿な妄言に対して「はぁ?」と言ってるわけだが。
まぁ、受け止めた時点であんたの宗教が崩壊しちまうからしょうがないかw
そうやって肯定派から逃げ続けて、自己を保ってるだけの屑だしなw
>501書いてある内容を理解できてないから日本語の勉強がいるんだよ。 金については間違いなくお前の100倍はあるな。 伝送、送電理論だと。 お前みたいなバカ以外にバカはいねーよ。 さる。
>>505 違うなら実践してみせろよw
何も出来ず、口先だけな感じが
教祖とそっくりで気持ち悪いな、おまえ。
>>498 まあ、精神の影響まで含めて効果があるかといわれたら、そりゃああるだろうね。払った分、よく聞こえないと
自分が音もわからないだめ人間、糞耳の持ち主になってしまうという強迫観念がある分、絶対に効果は出るとおもいます。
しかし、実際にはオーディオが電気製品で電気製品が魔法ではなくて科学にしたがって動いている以上
ケーブルの影響が計測できないなら、それはすべて「主観敵な変化」であって「事実としての客観的な変化」ではないのだと思いますがどうでしょう。
簡単な方法としてはブラインドテストするよりは、基準となる波形をシグナルジェネレータで作り、ケーブルを通してスペクトラムアナライザで観測するほうがよっぽど客観的なケーブルの信号に対する影響のデータがとれるとおもうのですが。
このすれにもあったとても細いスピーカーケーブルや、定格に満たない電源ケーブルなどは、客観的にデータとして劣るでしょうね。ただ、ある一定以上のレベルになったときには、
観測できるほどの差異はないと考えられます。
「よくなった」「悪くなった」ではなく、人間の耳に対して有意な差が現れるかどうかというところがまず最初に重要で、その差が「よい」「悪い」と判断すべきでしょう。
計測機器では人間の耳を超えられないという人もいるとおもいますが、人間の鼓膜の分解能を考えれば、十分だと思います。
精神は限りなく鍛えられますが肉体は物理的なものなので限度がありますからね。
極論すると耳に届いているものと、聞こえているものは違うのです。それが精神の力です。
ケーブル否定派は耳に届いているものはかわらないといっているのに、ケーブル肯定派は聞こえているものが違っていると言っているそんな気がしてなりません。
これはもちろん、両方真実だと思いますし、直交しないので両立します。
なので、僕は一定以上の高価なケーブルの唯一の効果は「使用しているケーブルが高価であると自分や他の視聴者が認識する」ことに尽きるのだとおもっています。
だから、もちろん僕は買いませんけどね。
>>507 書いてある内容が理解出来ないのはお前の方だろよ(テラワロス
1kmと50cmの話はもうしないのか?人真似こざるくんよ。
もう一度よーく読むこったな。ほれ。
>1kmのケーブルの話をしたいのなら電気理論を持ってくる以外にないだろ。
>電気電子工学、伝送、送電理論でも勉強してから来な。
>それとも何か? 1kmと50cmのケーブルの差を人間が認識している実例でも出せるのか?
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 01:13:09 ID:mGi/VNxi
>>508 肯定派は状況証拠を山ほどもっているが、決定的証拠は出せない。
そういうわけですね?
>>506 >>502 は
>>499 がバカであると指摘したが、どうバカだか説明してやるよ。
>相手に伝わらなければ意味が無い。
だって?
お前は知らないだろうが、世の中には学校というものがあって、国語という授業があり、受験科目にもあるわけだ。
この国語という科目は、他人の書いた文章の意を取れるかどうかを試す科目であり、その根本思想は「他人の書いた文章は受け手がバカだと伝わらない」だ。
まさにその通りだなwww
>>502 のどこが逃げだか説明してみ。
「馬鹿な妄言」とやらを200字に要約してみ。
国語という科目を学習したことのないお前にゃまー不可能だろうがな。
>>509 ケーブル買って失敗した経験談なんて世の中、腐るほどあるし
値段順に良くなるとほど簡単なもんじゃないくらい
オーディオやってる奴なら当たり前の常識だが。
それに測定とか簡単に言ってるが、どのレベルの測定だ?
LP対VSCD派がやっているようにADC使って ケーブルの比較は出来ると思うよ アンプのプリアウトやプレーヤのプリアウトでもいい スピーカーは残念だができないな しかし電源ケーブルとかRCA,XLRはできるだろう
>>512 面白い意見だ。
だから、おまえは新興宗教の心理が分かるのかw
俺は馬鹿の書いた文章に付き合って共感するほど、寛容じゃないんでね。
でも、頑張ったよ。おまえのゴミ屑みたいな文章に付き合う為にねw
>>508 あれだけの状況証拠があっても認めませんって
北の国の人間か、おまえはw
>>515 それが碌な文のひとつも書けなかったいいわけかwww
ほんと、お前の文には見るべき点がひとつもなかったな。
屑しか書けないならいいことをもうひとつ教えてやるよ。
しーっ。ほれ、口をつぐめ。
>>517 あ〜あ〜、反論できずに遂には幼児化しちゃったよ。
そうまでして自己を守りたいのか。
どれだけ自分が好きなんだw
ほんと、気持ち悪いな、おまえ。
>>518 気持ち悪いのはお前だよ。心境宗教って何だ?
バカの一つ覚えしかいえないのを幼児というのだから、幼児はお前だ。
いいから、これに答えてみろ。
>>502 のどこが逃げだか説明してみ。
「馬鹿な妄言」とやらを200字に要約してみ。
国語という科目を学習したことのないお前にゃまー不可能だろうがな。
XbKuFTGdのやってる事自体が下品な自己満足その物
>>520 ちゃちゃはいらねー。しかもボキャブラリーがオレからの引用。
人真似小猿しっしっ。
ときどき覗くとどっちが否定派でどっちが肯定派の言い争いなのか分からないな
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 02:17:00 ID:mGi/VNxi
1kmのケーブルを繋ぐと、直流抵抗の影響でスピーカーの周波数特性が 変化すると考えられる。一例を示すので参考にしてほしい。 オーディオテクニカAT6139は4.25mΩ/mだから、往復で8Ω以上である。 4Ωのスピーカーでは、ダンピングファクターは0.5以下になる。 8Ωでも1程度。手元の資料(2ウェイ・位相反転型と書いてある)では、 ダンピングファクターが0.5のとき60Hzが8dB程度盛り上がっている。 31バンドグライコで特性を近似するときは、 40Hz、50Hz、63Hz、80Hz、100Hzを2dB、4dB、8dB、4dB、2dBブーストする。
>>523 1kmのケーブルを繋ぐということは絶対にありえないので、直流抵抗は無視出来る範囲である。
意味のない数字はデリートでゴミ箱へ。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 02:31:47 ID:mGi/VNxi
>>524 ケーブルの抵抗はスピーカーより3桁低いので、無視してよいでしょう。
それよりも、ボイスコイルの温度上昇が気になります。1℃上がると0.4%上昇する。
8Ωのスピーカーは直流抵抗が6.4Ω以上あるので1℃あたり26mΩの変化となります。
気温の変化や信号による発熱で、スピーカーの響きが変化するはずですが・・・。
ケーブルの違いがわかる人達はこのことをどう思うのでしょう?
>524 やっぱこいつあほ、というより幼稚園か。 >1kmのケーブルを繋ぐということは絶対にありえないので、直流抵抗は無視出来る範囲である。 >1kmのケーブルを繋ぐということは絶対にありえないので、直流抵抗は無視出来る範囲である。 >1kmのケーブルを繋ぐということは絶対にありえないので、直流抵抗は無視出来る範囲である。 名言だ。
>>525 いや、そんなものより、部屋の湿度によってコーン紙の振幅が変わるわけ。
アラミドだろうがなんだろうが、ウーファー面積に与える湿度の影響は大きい。
試しに霧吹きでウーファーをちょっとでも湿らせてみるといい。
低音の出、音色が全く違う。
ドラマーなら雨の日にスネアの音が鈍くなるのは体験している。
スピーカーの状態を一定に保つことさえ不可能なのに、どうしてケーブルの音色なんてものがわかるのかが不思議なわけよ。
ケーブルの違いによる電気信号の変化は測定できないレベルの差でしかない 一方、気温・気圧の変化による音響インピーダンスの違いによる音の伝達特性 の違いは測定できるレベルの差が生じる なのに気温・気圧による音の違いはわからなくて ケーブルの違いは聞き分けられるっていうのが納得できないわけよ
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 03:34:50 ID:mGi/VNxi
>>527 紙のコーンだと霧吹き一回で劣化しそうですね。
面白い実験ができそうです。
おまいら休みだからって夜更かしし杉です。
>>530 心配なら加湿器で。笑っちゃうくらい音が変わるよー。
部屋の湿度55%と65%では全く違う世界。
>>531 いや、ID:8MmQaMcQが人のこと「逃げてる」とかいうからさあ、まさか自分が逃げることはないだろうと思って、
>>519 の答え待ってんのよ。
あとID:X6mXyKd2のバカが
>>510 にも答えてくるはずなんでねー。
まぁがんばれ。 漏れもケーブルより耳垢の方が影響でかいと思ってる。 【清潔】耳垢・耳掃除に付いて語れ【乾湿】
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 07:54:47 ID:gabAYpQd
電源、スピーカーケーブルは別としてRCAケーブルで変わらないって言う人は どの程度のシステム使ってるんだろうね?
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 08:10:47 ID:mzf9rf1j
まぁ微々たる違い"違い"とするか、違わないとするかの違いですよ。別にどんなシステムで聴いてようがね。 >>どの程度のシステム使ってるんだろうね? こういう言い方するひねくれ者がケーブル信者には多いということだけは分かった。
違いがわかることとシステムの程度の相関ってどの程度あるんだろうね。 そもそも違いがわかるシステム=貧民には買えない程度のシステム って言いたいだけかな。 ソースから次の入力まで(耳で聴こえたとするとこまで)の伝達関数に 違いがあれば、かならず影響があるわけで、安かろうが高かろうが変 わるわけだ。
もちろんそんなことは理屈の上だけで、536のとおり常識的な範囲で ケーブル程度の微々たる差は知覚できないと思うが。 だから、安システムでは違いが分からんって言えばいうほど、ケー ブルで音が変わるっていうのが信じがたくなるんですわ。 それとも、思い込みも脳内の伝達特性の一つだとか言ってみる?
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 08:52:27 ID:R9pvB5x5
539は >>どの程度のシステム使ってるんだろうね?
100円のケーブルと1000円のケーブルを各々数mづつ買って来て、 実際に試してみるだけの好奇心と行動力の差だと思っていたんだがなぁ。 漏れはそれやって肯定派になった。 ただそれで違いを知覚できない人たちが多いのも事実らしいと、スレみて判った。
>>540 まあまあ。ああいうのはほうっておきましょうや。
かまってほしいニセ金持ちか、貧乏人を見下す趣味の悪い金持ちか、どっちか。
どっちに付き合ってもいいことなどありませんぜ。
>>541 同じことやって、「ケーブルの差は気休め程度にはある」と思ったが、
1000円程度のケーブルをいくつか聞き比べて、「気休め程度にしかない」とも思ったね。
100円ショップの赤黒線とかよほど極端なヤツでなければたいした差はないんじゃね?
よく書かれていることとだが、ケーブルの変化を完全に否定する人間は否定派の中でもまれだよ。
たいした差がないとか、そこまで高いの買わなくても、っていってる人が多い。
>537-538 だねー。 この程度の基本的なポイントを無視して (というか意図的に避けて逃げてるんだろうけど) 「どの程度のシステム」とか「その程度の耳」とか 間抜けな話ですよね >541 俺は全くわからん。まあ当時は買ってきてしまった手前、自分に対して "こっちの方がいいはずだよな" "いいよな" "いいに違いない" と言い聞かせて使っていた。 大体最初の一回は "お、いいかも" って思うのだけど戻して見ると "あれこっちでも差はないか" となり、、以下略。 今では「違いが実質ないわけだから分からなくて当然だった」 とモヤモヤが晴れてすっきり爽やかですヨ >543 たいした差ではないけど、差は確かにあると感じたの?
>>543 なるほど、ケーブルによる音の変化を完全否定する人は少ないわけね。
そしたら否定派の人は、他人の「こだわりの度合い」を否定してるってこと?
それってつまりは「他人の趣味」を否定してることになってしまう。
・・・そのへんが趣味人としてよく判らないのよ。
趣味は各人各様。自分の趣味を尊重したければ、他人の趣味も尊重せねば。
能率低めで音楽性の高い良い個性をもったSPだと、 その個性の中にケーブルの違いを飲み込んでしまう場合もあるんでない? いや、漏れはそういうSPは所有してないんで申し訳ないんだが、 高能率のSPだとケーブルの違いが出やすい様な気がするもので・・・。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 09:43:07 ID:R9pvB5x5
>>546 うぅむ。そうすると漏れにはもう、個人の趣味における価値観の相違、としか。
でも、結局はそういうことなんじゃないかなぁ。
ただもう漏れ的にはケーブル選択は重大問題で、現在使用中の¥1,000/mの
SPケーブルの交換を、どの位の価格のどのケーブルにするか激しく悩み中w
確かに、どこまで拘るかだろうね。 些細なことを気にせず音楽を楽しく聴ければいいさという人と、少しでも良い音で音楽を 聴きたいという人では、要求レベルが全然ちがうから。 あと、能率は関係ないが、癖の強い機器に音質が支配されやすいのは経験的に良く分かる。
>>548 ほんの少し前のレスくらい読もうね。
>>502 >1000円の仏像を200万で買わされる新興宗教信者もいる。
>自己満足だからいいと思うか、気持ち悪いと思うか、そのセンスの差。
>それだけが問題。
>>550 それは、ケーブルの差が無いことを前提とした話だろうが。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 11:24:06 ID:C/UvedfG
>>541 >スレ見て判った。
そうだょ。
ここのマイナス思考は電源極性の違いも馬鹿にしているからね。
スレ違い、俺のは3Pだから反対に刺さらね〜云々と喚き出すからね。
音違いの最初の入口としちゃ良い素材なんだけどね・・・
>>549 またバカが現れたよ。
>些細なことを気にせず音楽を楽しく聴ければいいさという人と、少しでも良い音で音楽を
>聴きたいという人では、要求レベルが全然ちがうから。
ケーブルを変えるといい音になるのかよ。
ブラインドテストをすればケーブルの違いなどないというのに。
>>124-125 を百回読み直せ。
完全否定じゃなかったらいったい何を否定してるのかわかんないですね。 ただ、本当に変化しないって思ってるやつも多いみたいですよ。 上のほうで「1kmのケーブルを接続することはありえないので直流抵抗は無視できる範囲」 なんていうトンでも理論が出てくるぐらいだから。
>>553 いま百回読み直した。
>ケーブルを変えるといい音になるのかよ。
そんなことは誰も言っていない。
ケーブルを交換すると音質に差が出るが、それが良いか悪いかは好みの問題。
同様に、差がわかることが重要であり、銘柄を当てることは重要ではない。
とっかえひっかえして、良いと思ったケーブルを選べば良い。
>>555 じゃあもう1000回読み直せ。お前は全く理解というものをしらないようだな。
ケーブルによる音の違いがプラシーボでないという証明は?
プラシーボでもオナニーなら気持ちいいからそれでいいという立場か?
それなら、やっぱりバカと呼ばせてもらうほかないよな。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 11:41:34 ID:C/UvedfG
また124-125の林檎喩えか。 好きだね〜 装置に有意差があるのだろう。 林檎の品種は何種類。 装置の品種は何種類。
558 :
555 :2006/03/25(土) 11:45:19 ID:r8N+UIm0
>>556 いま700回くらいまで読み直した。
>ケーブルによる音の違いがプラシーボでないという証明は?
そういう質問するときは、ケーブルによる音の違いがプラシーボであるという
証明をしてから言ってくれ。
あ、また否定坊の会話になってしまった・・・ 自分の趣味だろ〜 他人の趣味を否定しても自分の音は良くならないぞ〜〜〜
さすがに休日だとこのテのスレは伸びますなあ。。 どうでもいいけど電源極性って違ってるとハムが乗るよね。 これは機器や構成にもよるけど、音が良い悪いの次元ではなくて、 無音状態で特に気になる。 それと、どのケーブルよりも、アース線には上質で太いのを使えよ。 ハムだけならまだしも、感電することあるしな。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 12:03:11 ID:C/UvedfG
林檎の喩えが足しにもならないのが判らないようだね。 装置に有意差があるのだろう。 装置の品種は何種類あるか教えてくれよ。
563 :
558 :2006/03/25(土) 12:06:44 ID:r8N+UIm0
>>561 いま斜め読みした。
ぱっとみて、文系君(or 程度の低い理系君)の書いた文章だね。
頭で考える限り物理特性にそう違いは無いから、実際にも違いが無いはず、という
ような、まともな理系としてあるまじき思考で書いてるな。既知の法則が全てだと
思い込むのは、まともな理系君として失格。
あと、メーカーによってはLCRを計測してるところもある。スペタイとか。
その辺りを知らないことから、この文章を書いてる人はオーディオに疎い人だとも思う。
564 :
558 :2006/03/25(土) 12:07:59 ID:r8N+UIm0
ちょっと修正。より正確に書くと、 △ 既知の法則が全てだと ○ 自分が知ってる既知の法則が全てだと
>>562 お前のレスがトンチンカンなことがわからないか?
リンゴの種類が何の関係があるのかわかりやすく説明してくれ。
>>124-125 に書いてあることが理解出来ればリンゴの種類が何種類あるかなどということが何の関係もないことがわかるはずだが。
お前はアホ中のアホだろう。
それならケーブルは何種類あるんだ?50cmと1mで音は違わないのか?
いい音を求めるのなら全てのケーブルを試す必要があるだろう。
そうでない限りは
>>228 氏のいうように
>ケーブルの音の違いに拘るなどという行為は単なる“横滑り”であって、目標に向かって行われる行為ではないのではないか。
というのが当たりだろう。
>>563 文系、理系と分けている時点でお前がバカなことはよくわかった。
理系はケーブルの音の差がわかり、文系はわからないという主張でもするつもりか?
それなら早くその論を読ませてくれよ。
>>567 >理系はケーブルの音の差がわかり、文系はわからないという主張でもするつもりか?
そんなことは言ってない。
事実を事実として拾い上げることができるのが、まともな理系教育を受けた人。
思考によって事実を拾い上げずに否定するのは、まともな理系教育を受けた人ではない。
それが言いたかっただけ。
>>568 ますます何が言いたいのかわからん。
早く論を展開してくれ。反証可能な論を展開してくれ。それが理系的態度というものだろう。
反証してやるから。
>>569 では、反論可能な論を。
「私は、ケーブルで音が変わるということを経験した。」
>>570 バッカかお前は。それを反証不可能な論というのだよ。ポパーも知らないで理系を名乗っているのか?
>>571 おぉ、良く知ってるねぇ〜。
引っかかるかと思ったんだけどw
ちなみに、私が理系だとは一言も言ってない。
状況からの思い込みは、まともな理系教育を受けた人間として失格。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 12:34:54 ID:R9pvB5x5
理系はオーディオに向いてない
理系に信じさせる必要もない
>>570 お前が理系かどうかはどうでもいい。
実証結果というのは、いつ、誰が、どこで追試を行っても同じ結果を出せることを言う。
>では、反論可能な論を。
>「私は、ケーブルで音が変わるということを経験した。」
こんなことを平気で言えるバカを相手にする理由はない。
あ〜あ、時間損した。以後お前は相手にしない。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 12:41:56 ID:R9pvB5x5
貧乏人は付属ケーブルで充分
>>575 あら、癪に障ったかな?
試してゴメンね。
>>575 癪に障ったなら、癪に障ったことを証明してみろ!..なんてね。。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 12:48:59 ID:mzf9rf1j
ほとんどの否定派は音の変化を認めた上で、そんなことに大金出すのが ばかばかしいという感じでしょ?? なら否定派の方が悪いな。 こだわってる人の趣味を否定してるだけだし。
>>577 いや別に。
お前がポパーを読んだことがないことも、只の厨であり、取るに足らない相手であることがわかっただけのことwww
めでたしめでたし。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 12:52:50 ID:mzf9rf1j
ほとんどの否定派は音の変化を認めた上で、そんなことに大金出すのが ばかばかしいという感じでしょ?? なら否定派の方が悪いな。 こだわってる人の趣味を否定してるだけだし。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 12:53:34 ID:QR9GLfKW
>>579 かわんねーよ(プ
って人の方が多いと思われ。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 13:05:02 ID:mGi/VNxi
ケーブルを交換して音の変化を体験しても、その変化がケーブルによるものだと 結論づけることは出来ない。 ・プラシーボなどの心理的要因 ・リスニングポイントの変化 ・スピーカー位置の変化 これらの影響でも音は変化する。 ケーブル肯定派は、ケーブル以外の変化要因を排除できる根拠を示すべきである。
Belden 5200UP 30 pF/ft 4.05ohm/1000ft 0.16uH/ft Nordost FlatLine 6 pF/ft 4.2ohm/1000ft 0.09uH/ft どっちでもいいんじゃねーの。
ケーブルによって変るのは間違いないんだけどな。 どの程度で識別不能になるのかを説明してほしいね。 わざわざ変るって言うのを否定するわけだからね。 肯定してるやつも何種類かいるんだよ。 1mの純銀ケーブルを20mのIV線に替えちゃった→そりゃ変るだろ。 0.5mのケーブルを種類買えずに1Mにした。→うーーん、俺の糞システム&糞耳にゃあワカンネ。 まぁ俺の感覚はこんなもんだ。 でもメートル1万円のケーブルにして音がよくなったってのを否定する気にはなれんな。 人様の知覚を否定するなんて誰にもできるわけないからね。 人間の知覚って測定器を越えてるところもあるから(特に環境変化に対応した補正機能など)。
否定派にも2種類いるようだね。
一緒にしてしまってすまん。
>>585 それはSPやAMPでも同じ事。
で、違うというには、根拠と証明をしなきゃいけないのか?
こういうくだらんロジックを言うから、相手にもされないんだよ。
付属品のような廉価なケーブルがよくないので、より高価なケーブルに 変えたら良くなったっていう論調しか見えないのがイタい。 リレーの中に入ってるコイルの線で、とか1kmの長さで、とか極端なので 無い限り、高ければ必ず良いとは思われないわけ。 本当に音が変わるということを趣味とするなら、たとえば以前買った 1万円/mのケーブルよりPSE法で売れなくなった電気ストーブの ACコードを切ってSPに流用したほうが生暖かくて気に入っている、 とかそういう議論がなされてもいいと思うわけよ。
>>590 別にそれでも良いのよ。
ベル線とかLANケーブルとかVCTとか使ってる人はいるし、
ピュア板にもスレ立ってるでしょ。
けど、それは変わるという事が前提の事実としてあるから成り立つ訳で
この板の主題は変わらないと言ってる。
だから、肯定派は口先だけで否定するなと言ってるんだと思うよ。
>>590 そのとおり、「エージング度」から言えば、アンプ〜スピーカー間
なんて実にぬるい環境。
1500Wガンガンの電気ストーブのACコード、コレはすばらしいね。
100V/15Aでがつんがつんエージングされてますから。もはや、数V
数ワットの信号などは余裕なわけですよ。60回の真剣勝負を生き
抜いた宮本武蔵が、子供の剣道の相手をする、みたいなものです。
おおらかなゆとりと大地の温もり、そんな音を貴方にお届けします。
まぁ、根本的に趣味として求める音が違うんだと思う。 肯定派でも、 オデオルームにきっちりとルームアコースティックも含めてセッティングして 機器にもそれなりの物を用意し、音量も大きく出すメイン機と 寝室で小型のSPで軽く聴くサブ機では、そもそも求めるものが違う。 俺もサブ機にそこまでのものは求めないし、そこまでセッティングにも拘れない。 だから繋げてるケーブルはびっくりするぐらいの安もんだよ。 ここでいうサブ機みたいな使い方をする人には不要のもんだと思うし、 たぶんこの型に組する人が否定派だと思うが だからといって、ここで言うメインを否定するのは違うと思う。
うむ、言葉を丸めて結局 「汚舞ら糞システム」 煽り乙。次は15行くらいで結局は「汚舞ら糞耳」な煽りを頼。
>>587 >人間の知覚って測定器を越えてるところもあるから
お前は間違った理解をしているな
人間の知覚の優れている点は正規化する能力でその方向では測定器に勝る
しかし、その逆方向では測定器にかなわない
ケーブルによる音の違いを聞き分けるというのがどちらの方向なのかはわかるよな
測定器の結果を読み取り、その内容に対して解釈を行うのは人間だからな。 「測定器は分からないことも人間様の耳にはわかるんだ」 なんて言い出す人間様に扱われる測定器はたまったものじゃないな。
>>592 定格40kWの装置の超エージング電源ケーブルとか
ボッタクリ価格でヤフオクにでも出せば、どこかのヲタが買ったかも知れないな。
捨ててしまったけど。
>595 お前は日本語の解釈が狭いな。 知覚の方向がどうだなんてそれはお前の定義だろ。 測定器ってのは事象のあるごく狭い一部分だけを切り出して計測する、 人間の知覚はそうじゃないな。 別にどっちが高性能なんて誰も言ってないし。
>>598 > 測定器ってのは事象のあるごく狭い一部分だけを切り出して計測する、
そうそう。
なんか測定すりゃ音楽に関する微細なデータでも分かるとでも
言いだげな連中が多いからね。
出ている音をそこまで忠実に読み取り、微細なデータに起こせる測定器があるなら
音響メーカーが飛びつくよ。
否定派は足りない要素を切り捨てて情報読もうとしてるだけ。
おまけに、オーディオファイルの方が簡易の測定器を持っていて
セッティング等に利用してるぐらいだし。
結局、何も知らないのが一部の否定派なんだな。
>>598 お前の言ってることは間違っている
> 測定器ってのは事象のあるごく狭い一部分だけを切り出して計測する
人間の感覚器官の同じく事象のある極一部だけを切り出しているんだよ
人間の知覚は無限の能力を持っているとでも思っているのか?
>598 誰も言っていない「(高)性能」という言葉を唐突に持ち出して 煽るその手慣れた手腕、お見事です。 考課表でも+1ポイントは確実でしょう。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 21:49:02 ID:mGi/VNxi
>>588 音が違うと言うからには、根拠と証明をしなくてはなりません。
SPでもAMPでも。測定器で特性差を計測し根拠とします。
音響機器はこうやって作られるんです。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 22:02:11 ID:mGi/VNxi
>>599 測定と計測と分析を混同しないで下さい。
音響機器の設計では測定が主体です。音質評価は分析です。
スペックを満足しているかを計測します。
>>602 >音が違うと言うからには、根拠と証明をしなくてはなりません。
音が違わないと言うからには、根拠と証明をしなくてはなりません。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 22:29:59 ID:mGi/VNxi
>>604 面白い。TVタックルの出演者みたいなことを言いますね。
ドラえもんが存在しない根拠を示して下さい。証明できますか?
極めて観念的な存在です。という答は認めませんよ。
>測定器で特性差を計測し根拠とします。 音響機器はこうやって作られるんです。 なんて言ってる奴の方が面白い。
>>603 ほう、すると君は音を聞かなくても音質評価が出来るというのだね
さすがだ、君はまさに神だよ。素晴らしい!
>>607 >>608 なんか同じ馬鹿が2匹湧いているw
証明なんて簡単にできるよ。
肯定派のいうオーディオレベルの装置・環境を用意して
ブラインドテストすれば良いだけ。
こんだけ否定否定と騒いでいて、否定派だけでは用意できないってアホかと。
否定する以前の問題だよ、おまえらは。
>>609 宗教に入ってるんだよw
幽霊に例えるなら、 音が良くなったか・音が悪くなったか、 の違いだろ...現象は否定できないw
ブラインドテストの条件も提示できない馬鹿が 何の証明をするのか?w
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 10:09:24 ID:+wf9Umy0
音とか味、個人差の大きい微妙ーな感覚の世界で、 「証明」など連呼するヤツはその馬鹿を証明してるようなものw
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 10:11:34 ID:+wf9Umy0
>>610 そうなんだよねえ。
オレんちにくりゃ素人でも単線と撚り線の差くらい判るけどなw
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 10:15:06 ID:bKYy6dal
それまで分離できているように聴こえていた音が、ケーブル交換により団子状に聴こえてしまう場合を考える。 聴感上鳴らし分けできてなくても、測定した波形はほぼ同じか誤差範囲程度位ないかと想像できる。 既にデータを持っているか、提出可能な否定派の方、ここが否定派の検証の場なら そういった特性のあると言われているケーブルを自身で調べて検証していただきたい。 また、どんな高性能な機材を用いても、様々な音が鳴っている中である一つの音だけを抽出するのは 今のところ不可能である。よくてアイソレーター等でヴォーカル帯域だけを残す、 しかし他の音も混ざったままで低域と高域だけスパッと切ってしまうレベル。 機材では無理な各音色の聞き分けが可能であるのだから、測定器で検出が出来ないものを 感じ取る可能性を完全には否定できない。
>>617 そのサンプルは、オーディオの音質を比較するのに十分なのかな?
試聴の際に、ケーブルの差をマスクする劣化要因はないのかな?
ワインを飲んだことが無い人に微妙に違うワインの比較をさせても分からんし、
例えばナローレンジな音源や機器を使っていたら高低域の違いは分からない。
>>618 自分で問い合わせてみろよ。ネット上に発表されているということは、突っ込みは受け付けるということだからな。
鼠が猫に鈴を付ける相談みたいなこと言ってんじゃねえよ。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 12:50:54 ID:Azpgh3mX
617の説明くわしく教えてKRELL??
>>618 パワーアンプの差すら分からないレベルだからね。
どの程度のテストだか、察しは付くよ。
>>617 文章だけで、その上、検証の様子すら一切分からん情報を鵜呑みにできるなら
以前、ここで挙げられた肯定派の違いを認識できたテストの方が遥かに信憑性が高いよ。
情報の選別すらできない馬鹿なのか、おまえは?ネット止めたら?
ABXのDavidさんは、住所氏名電話番号晒しているからなぁ。 誰だか分からない肯定派よりよほど信用出来るというものだ。
>622 それは言えてる
>>622 ケーブルで音質が変わると謳っているケーブルメーカーも、住所氏名電話番号くらいは
晒してるんだが。見たこともない個人より、それなりの企業の方がよほど信用できる。
日立電線とか結構いい会社だよ〜。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 15:33:25 ID:NnJLK4Mb
>>624 日立電線のサイトは更新されてるよ。
いわゆる、ピュアオーディオ向け製品が見あたらないんだけど。
まだやってんのこのスレ? 不毛すぎ。 赤白ケーブルじゃ気分出ないのは事実だし、だからってケーブルに アンプ並みの値段注ぎ込むのもキチガイ。 Stereovoxのスタジオシリーズ使っておくのが一番妥当。
だいたいケーブルの質をうんぬんする奴がRCA使ってるのがあまりにもバカすぎ。 「高級RCAケーブル」これ自体が形容矛盾のあり得ない概念。 「高級ラーメン」「高級焼酎」というのと同じくらいの無知蒙昧。 XLRでないのになぜ高級にしなければならんのか。 内部もバランスされてるまともな機械持ってない奴がケーブルに金かけるのはおろか。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 15:44:08 ID:NnJLK4Mb
>>616 音色を構成する成分を抽出するならば測定器が上回ります。
音声圧縮は、音色の聞き分けが出来ないことを利用しているのですよ。
MPEG2-AACの128kbpsで、原音との判別はほぼ不可能という結果がありますが。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 16:12:06 ID:Uj8UlOQo
ケーブルで音の変わる原因って結局なんなんだ? そんなものあるの?
>>629 ない。
信号媒体が変化しても信号は変化するわけじゃない。
もし導体の違いで変化する程度の不安定な信号方式なら
そもそも音質など論じられるクオリティの音は出ない。
>>628 AACの128kbpsがどのくらいのものか分からないけど、
MP3の192kとwavでは分かる奴の方が多いぞ。
>>631 それを指摘することに意味はないなあ。
>>628 の主張は、人にわからないMPEG2-AACの128kbpsでも、測定器にかければわかるという事。
「場合によっては(コレ重要)人が分からず計測器で判別できる差もある」ってことだろ。
これにたいして、MP3の192kpbsとwavならわかるっていわれても
MP3は人でも測定器でも認識できるフォーマットだ、ということしかわからん。
まったく関係のないことについて語ってるだけだ。
否定するなら、「MPEG2-AACの128kbpsが人の耳で認識できる」ことを証明する必要があるのでは?
>>621 >以前、ここで挙げられた肯定派の違いを認識できたテストの方が遥かに信憑性が高いよ。
笑わせる。自分でやって自分で違うという報告があっただけだろ。しかも実際に行われたという証明がどこにもない。
http://www.provide.net/~djcarlst/abx_data.htmは 、実際に行われた可能性が限りなく高い。
つまり行われたという蓋然性が比べ物にならないうくらい、お前のいうテストより高いのはいうまでもないだろ。
情報を選択出来ないバカはお前だろう。その認識出来たテストとやらはどこに行けば見られるんだ?
634 :
632 :2006/03/26(日) 16:33:19 ID:PxDwQGrM
追記。
別に俺は測定器でなんでも分かるという主張をしたいわけでもないし、
MPEG2-AACは人間には聞き取れないという主張をしたいわけでもない。
単に
>>631 氏の発言に意味がないという指摘をしたいだけなので、お間違えなきよう。
635 :
あれれのれ :2006/03/26(日) 16:37:18 ID:ZDN2JmOp
大体、オーディオ用のプリアンプとかパワーアンプとかは、 不安定に作ってあるそうですよ。 SPと同じで、あんまり安定していると、音に飽きちゃうらしいですね。 アンプとかが不安定ですので、ケーブルとかでコロンコロン音が 変わるのですね。 現状で、ケーブルで音が変わらないと思う人は、ちょっとおかしいです。 ケーブルが良くなると、音が真実に近づくと思う人は、大変大変 おかしいです。 直ぐ錆びる無酸素銅や6Nの音が真実で、メッキ線が悪の嘘つき と言うのは、オーディオメーカ様と、販売店様の陰謀ですね。 純情で無垢な素人だましですよね。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 16:39:40 ID:O1N5/+Wu
>>630 明快な答えをありがとう。やっぱりそうだよなぁ。
しかし、肯定派諸氏は機材だ耳の性能だと条件を増やしつつ逃げ回るわけですな。
アドホックな仮説を振り回す時点でかなり疑わしい。
ケーブルを替えたら激変した、とか言う人に首を捻っていたが、このスレのお陰で
疑問が氷解したよ。
>>616 ボーカルだけのアカペラCDなら簡単に比較できますよね?
ヴァイオリンならソロだけとか。
混成音源に拘る理由はなんですか?
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 16:47:30 ID:Arj8L602
スーファミの信号ケーブルを余ってたクエストのケーブル使って自作したのですが こんなもんでも音が変わるし、色の発色と純度も変わるのでワケがわからんです。 絵の違いはおかんでもわかるぐらい変わってるしなんでなんでしょう? D端子が付いてる程度の普通のTVでこれだけ良くなるので オーディオ機器のケーブルのあの価格も納得はいかないけど 買う人がいるのはわからんでもない。 でも何でかわるんでしょう? エロい人教えて。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 16:49:57 ID:QZQ9555s
変わらん方がお金がいらんし幸せだよ オーディオを趣味にしてるならちょっと寂しいけど
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 16:53:37 ID:NnJLK4Mb
>>629 端子の接触不良という説を支持します。自宅でも勤務先でも体験したので。
音が小さい・歪みが多いなどの場合は接触不良でしょう。
ケーブル自体の変化は無視して良いです。
>>631 別の主観評価結果では、MP3の128kbpsにおいて
原音と比較して「非常に良い」という結果が得られています。
192kbpsで十分な品質が確保されていると言えるでしょう。
ABXテストは私もやりましたが、256kbpsでも違いはわかりました。
ただし、実際のリスニングとかけ離れた状態だったので音質評価として
適切であるとは思えません。
「非糞耳」を主張する人は、スピーカーケーブルで以下のような ABXやってみるといいんじゃね? ・直列に0.01Ωの抵抗を入れる、入れない。 ・並列に10pFのコンデンサを入れる、入れない。 ・直列に1uHのコイルを入れる、入れない。 ベルデン12AWGの3m、ノードストフラットラインの3m、の差はこんなものだろう。 肯定派はこんなものは余裕で判別してくれるはずだ。
だよねー ↓どうせ >642 の数値の意味も分からず噛みついてくるんだろうけど
>>641 あんた、Davidさんに会ったことあるの?
自分と同じ意見だけ脳内選別して、あたかもそれが唯一の真実だと思い込むのは、
かしこい人間ではない。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 18:05:47 ID:QZQ9555s
否定派の皆さんの使用機器は何ですか?
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 19:00:41 ID:oMHrXEXs
>>637 【分離していた音が】
平面な音でも上記は有り得る。
【団子の音】
前後の空間が付いた音で音場がピンポイントになって来ると感じる。
また団子な音でも各楽器が明瞭に前後を形成して耳に届ける音もある。
もしや、リスニングポイントやスピーカの配置、角度、部屋の構造物より、 ケーブル変えるほうが効果あるのか?
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 19:09:14 ID:+wf9Umy0
>>642 まともな環境のシステムでまともな聴覚の人が聞けば
ベルデン12AWGの3m、ノードストフラットラインの3mの差は聴覚上歴然。
例えば、カーセンターのカーステ切り替え試聴システムなんて
スピーカーの差さえ大したことないから、
もしケブル変えてもさっぱりだ罠。
「まともな環境のシステム」これが意外に難しいだけだよ。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 19:29:56 ID:oMHrXEXs
>>647 システムとして全体的に考えないとアカンでしょう。
途中まで平面な音構成で来ているソースを最終段で立体的にするのは容易じゃないでしょう。
途中って? ケーブル変えればそれがDSPを通したように立体的になるってこと??
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 20:10:05 ID:+wf9Umy0
>>651 お前さんたちゃ現実的聴感の話しになると全くダメだね。
非現実病気の世界ですな。音の立体感を数値データで示せるとでも?
車持ってるなら、カーステ切り替え試聴システムを聞いたことあるだろ。
音質はどうよ?ピュア的に聞くとありゃ0点なんだがw
カーステでもまともな環境で音調とりながら工夫してセッティングすれば、
ベルデンとノードストの差くらい丸分りだよ。
>>652 日本語と論理に不自由なんだね。文意もなけりゃ文章にすらなっていない。0点。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 21:08:21 ID:+wf9Umy0
>>653 ほ〜では、音の音色、個別音の分離、立体感、実存感を定量的論理的に説明してみなさいよ。
システムの音としての評価に、現在の測定解析技術の「論理」がどれほど通用するんだ?w
>>654 どこも「ほ〜では」では、繋がらないでしょ?
だから「日本語と論理に不自由なんだね。文意もなけりゃ文章にすらなっていない。0点。」
>>652 と
>>654 との整合性を論理的に説明しなさいよ。
オナニー文は人に見せないこと。それくらい守りなさい。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 21:25:57 ID:+wf9Umy0
>>655 つーか、オナニー文は自分のことじゃんw
何時も客観客観で吠えんだから自己のことは棚に上げないこったな。
>>654 おそらく、
>>652 >>654 なんか書いているバカ頭ではわからないだろうけど。
「料理というものに美味い料理とまずい料理があると言えるか?」
どうだい? この質問に答えられるかい?
「現在の測定解析技術では」という文章で始めて書いてごらん。
>>633 そのサイトだってどうやって検証しているかも疑わしい。
信頼性では大差無い。どうやってお前は
「そのテストが信頼に値する」と確認した?
>619で書いた様に、本人に確認したのか?
それとも「自分に都合が良いから流用した」だけか?
>>654 逆に聴こうか
>音の音色、個別音の分離、立体感、実存感を定量的論理的に説明
こう言った事が出来なくて、どうして
「変わっている」
なんて断言出来るんだい?
だいたい
「まともなシステム」って具体的に何よ?
で、ベルデンの音は何が理由で生じるのよ?
それが説明出来るの?出来ない?既存の論理を超えている?
で、ケーブルメーカーはそれをどうやって掴んだのよ?
どうやって音の品質を保証しているワケよ?
最低でも万人に納得し得る「明らかに音が変わる」データを提示しないと
「ケーブルで音が変わり、且つそれは意図的な音の演出に有効に利用可能」
と言う理屈は絶対に通じない。
ID:+wf9Umy0のバカ君。
また、突如として文脈と関係ない用語が出てくるね。こちらは
>>652 と
>>654 との整合性を論理的に説明しなさいよ。
という至極当然の要求をしただけだよ。
どうして「客観」などという概念がここで出される必然性があるのかな?
それもきちんと説明してね。
>>657 は、その「客観」の正体を明らかにするための誘導だから丁度いいやw
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 21:35:33 ID:+wf9Umy0
>>658 結局、音の重要評価項目は測定じゃなくて聴覚に拠るってことだよw
聴覚上の音の質なんて全く保障はないさ。
そんなもの各自の環境でガラリと変わってしまからね。
>万人に納得し得る「明らかに音が変わる」データ
いくら切望してもそんなものは存在しない。
「良い音」ってのは経験するしかないわけw
>>658 >そのサイトだってどうやって検証しているかも疑わしい。
>信頼性では大差無い。どうやってお前は
>「そのテストが信頼に値する」と確認した?
>>619 で書いた様に、本人に確認したのか?
>それとも「自分に都合が良いから流用した」だけか?
おやおや、また超絶ドアホ君の登場だ。
信頼性では大差ないという根拠は?
>>633 には>蓋然性が比べ物にならないうくらい高いと書いてあるよ。
その通りだと思うけどね。
DENONのPMA-SA1をネットで買ったとしよう。
いや、本当にこれはDENON製なのか? それはどうやったら確認出来るのかい?
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 21:37:14 ID:+wf9Umy0
>>659 どおして、お前さんのオナにオレが付き合う必要性があるのか
論理的に説明しなさいよw
>>659 馬鹿か、おまえ?
話しの流れからすれば、
おまえが
>>654 の問いに答える番だ。
否定しておいて、どうするんだと問われて
何も答えが出せず逃げ回ってる屑はおまえじゃねぇかw
>>660 やっぱりその程度のアタマでは
>>657 をクリアするのは無理なようだね。
要求が高すぎたようだ。謝るよ。
>>664 何この馬鹿勝ち誇ってんだ?
自分で矛盾したことを言ってる事にも気付いてないのか?
>>663 バカはお前だよ〜www
どうして
>>654 に答える必要があるのかな?
>>652 と
>>654 の文は滅茶苦茶。だから
>>652 と
>>654 との整合性を論理的に説明しなさいよ。と言ったの。
で、どういうアタマの悪さかは十分わかってしまうのよね。
だから、
>>657 を出したわけ。
「話の流れ」ってどういう流れ? ID:+wf9Umy0の言ってることの整合性もコンテクストも取れないので説明してくれる?
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 21:47:24 ID:+wf9Umy0
>>666 オーメン乙
>>667 は病気ですからお怒りになってもしょうがないですよw
あたたかく見守りませう。
>>660 つまりはアレだ
「オレは変わったと思いました。オレの耳は神の耳」
と言いたいだけ?
だって「良い音が何か?」も文章で説明出来ないんだろ?
それに環境で変わる対象を、存在しないデータで
どうして「断言」出来るんだい?
それともただの思い上がり発言ですか?
>>661 >DENONのPMA-SA1をネットで買ったとしよう。
>いや、本当にこれはDENON製なのか?
>それはどうやったら確認出来るのかい?
中開けて、確認してみたら?
その程度の確認行為さえせずに都合の良いデータを出しているのは誰だっけ?
そんな人間の言葉をどうして信頼出来るのかね?
未だ既存の工学知識で否定する方がマシだ。
>>668 はい。やっぱり
>>652 と
>>654 との整合性を論理的に説明出来ないのね。
>おそらく、
>>652 >>654 なんか書いているバカ頭ではわからないだろうけど。
>「料理というものに美味い料理とまずい料理があると言えるか?」
>どうだい? この質問に答えられるかい?
>「現在の測定解析技術では」という文章で始めて書いてごらん。
にも答えられないのねー。
これに答えられれば自ずと答えは明らかになることすらわからないらしいね。バカはバカらしくしていなさい。
逃げばっかりで、言うことといえば捨て台詞だけなんだからwww
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 21:53:05 ID:bKYy6dal
結局エフェクタさんの揚げ足取りの無駄話は誰も聞きたくない。
否定派が否定派による否定に足る検証や論議をしてれば、もう少しまともな板になるのに。
>>484 にある程度真剣に考え、その時なりの返事をくれた否定派もいるのにねえ。
>>616 の意味を取り違えてる人、圧縮とか言ってる時点で話がずれてるのです。
サンプラーで音楽作った事ある人のみならず、言いたいことは捕捉無しで
判ると思ったんだけど…。
>>670 いや、だからバカはお前だってwww
>>633 >>641 で十分お前は潰されている。
お前の論などどこを探してもないから相手にする必要もないことわかんないの?
>>668 ほんと馬鹿ばかりでうんざりだよ。
分かりやすく質問するから、答えてみろ。
主観評価が当てにならないとおまえらは言う。
じゃあ、
>>654 みたいなデータを取るにはどうしたら良いんだ?
言って見ろ。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 21:56:07 ID:+wf9Umy0
>>669 工学知識じゃ最高をつかめないのがオーディオだよ。
良い音を文書で抽象的に主観評価説明したって信じられないのだろw
だから経験しかないわけ。
>>676 で、その経験が確実だと言う証拠は何よ?
昔の人間は山彦を山が返事すると「経験」で認識した
ワケだよな?
キミもそう思っているワケだ?
だって個人の経験の方が優れているワケだろ?
>>675 その前にまず、おまえはその料理を食った事あるのか?
普段、コンビニやファミレスでしか飯食ってない奴が
高級料理店のレシピか写真だけ見て、「これは不味いよ」言ったとして、
この馬鹿の仮定の話しに説得力を感じる奴がいるかどうか考えてみろ。
>>678 山が返事しようと、山が反射しようと、声が帰ってくる事実には変わらない。
たとえ事実の理論付けの誤りがあっても、事実自体を否定してはいけない。
>>678 現象を認識している時点で
おまえの意見は立派な肯定派だ。
こっちこい。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 22:05:28 ID:NnJLK4Mb
なんか話がズレてませんか?
ここは違いの有無を検証するスレ。聴覚と音の認識について解明するのではありませんよ。
>>676 工学知識も無いまま経験を鵜呑みにすれば認識を誤ります。
人の感覚を信用するしか方法がないならば、複数の人間で検証します。
個人の範疇を出ない経験は確実性に劣る。
山が返事しないことを証明したら、山彦が聞こえる人がおかしいと決め付けるのが 否定派の思考だから、話がおかしくなる。
>>680 成る程、じゃ、山が返事すると言う事は山には発生器に
相当する器官があるワケだ。
で、それは何処よ?
何で素直に
「音が反射しているだけ。山が返事しているワケじゃなく
壁でも同じ現象が起きる」
と理解しないんだい?
あ、経験が最優先だからね。
>>682 そうだよね。その検証が行われていない時点で何で
肯定だ、否定だと言うスタンスに立てるのよ?
と言うのが不思議なわけ。
本人が満足していれば変わっていも変わらなくても買えば良いし、
買わないと言うのもごく全うなスタンスだと思うけどね?
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 22:09:44 ID:NnJLK4Mb
>>680 その「事実」が疑われている。
ケーブルについては、現象の確認ができていませんよ。
声が返ってくるという現象の確認です。
ゴメン 発生器→発声器官
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 22:13:03 ID:+wf9Umy0
>>682 そりゃ、工学知識も持ってた方がいいに決まってるけど、
「良い音」ってのをなかなか手軽に聞けないのが問題なんだな。
専門店もハイエンドでしょーもない音出してるとこ多いし。
始めて聞いてこれが欲しいと思うド素人さんは皆無に近いんじゃないかなw
>>687 違うよ。山彦は山が返事しているのであって
音が反射しているワケじゃない。
と言うのが(一部の)肯定派でしょ
>>684 「俺には必要ない」と言う否定なら、まだ分かるが
肯定派を否定する所から始まってるのが、ナンセンス。
ここが角を作ってる。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 22:15:22 ID:O1N5/+Wu
>>683 ケーブルを替えたら音が変わった。
それは、ケーブルがもたらしたのか、視聴位置がかわったことによるものなのか、
接点の影響なのか、気のせいなのか。
そこが問題。切り分けが出来ていないでしょ。
>>689 何、その決め付け。
そういう態度が良くない。
>>689 一部を見て全部と思うのは、思慮が足りない人間。
>>690 いやオレはケーブルを買い換える行為は否定しないよ。
所詮趣味だモノ。何やっても勝手だと思うしね。
おかしいのは「あらゆるケーブルに拘らないと趣味とは
呼べない」とか糞耳とかほざく一部の連中。
>>692 だってそうでしょ?
ケーブルで音が変わる、経験が工学知識より上に立つ
って断言しているって事は
そう言うスタンスを取らないと自己矛盾だよ?
それとも山彦とかになると途端に工学知識を振りかざして
いるのかな?
何、そのご都合主義。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 22:19:10 ID:oMHrXEXs
>>679 誤魔化しは要らないよ。
世の中に「美味い料理とまずい料理がある」と言えるか? と問うてるわけ。
これにさえ答えられないわけ?
>>694 >ケーブルで音が変わる、経験が工学知識より上に立つ
全ての肯定派がそう言ってるのかい?
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 22:21:13 ID:O1N5/+Wu
>>682 いや、
>聴覚と音の認識について解明
していけば、ケーブルで音が変わると言うことの愚かさが明らかになりますよ。
>工学知識も無いまま経験を鵜呑みにすれば認識を誤ります。
>人の感覚を信用するしか方法がないならば、複数の人間で検証します。
>個人の範疇を出ない経験は確実性に劣る。
は、まさにその通りですね。
>>699 一部を見て全部と思うのは、思慮が足りない人間。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 22:23:29 ID:oMHrXEXs
>>694 肯定派は科学的な答えなど持ち合わせておらん。
知ってたら、買う前にどうなるか分かるから失敗などしない。
メーカーにも言えることだ。
工学で片付く話しなら、ケーブルに限らずオーディオ機器全てにおいて
完成品が出来上がっておる。現実は違うだろ?
ただ、そういう現象が起こる事は事実だから、
知らないなら経験が重要だと言ってるんだ。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 22:26:56 ID:O1N5/+Wu
>>702 それはやってないな。やる必要も感じてないが。
一番まともなことをいっている人が無視されているという事実。 否定派だか肯定派だかしらんが、せめて話を聞く(読む?)ことを知れ。 経験は論理で検証されるべきだし、論理は経験によって裏付けられるべきだ。 機器測定の結果も、人による主観評価も、経験の一つだよ。 測定器の精度や、試験内容に対する向き不向きはあるだろうけれど、 それを補正するための手段だっていろいろあるのさ。 そこらへんを何も考えず、耳というたった一つの試験機にこだわったり、 論理だけしか考えずに実験をしなかったりするから、話が進まないんだろ。 ってことを大分前のスレで話した気がする。歴史は繰り返す。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 22:33:52 ID:oMHrXEXs
>>704 ダメじゃん。
ヘッドフォンって分かり易いのだよ。
>>705 なんかおもろいじゃん。
理屈の上では電線で音は変わるかもしれんが、それ以外の不安定要素が多くておおよそ電線の
個性なんてあってもなくても判別つかないだろうし、どうでもいいことなんだと思っているが、
たかが電線にバカ高い値段つけて、しかもそれが売れて、買った人も満足とかいってたりするんだし。
こんなバカみたいな議論も延々と続けられるし。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 22:37:18 ID:O1N5/+Wu
>>706 インコネも電ケーも違いなし。これ以上の結果を求める必要は感じてないんだけど。
私は、昔はボルドーとブルゴーニュの違いすら分からなかったよ。
>>703 で、その経験が客観的にも妥当だという検証をしないのは何故よ?
工学的に説明出来ない(ま、それも何処まで本当か疑わしいが)。
医学でもそう言う現象はある。
だったら、統計的な手法でそれが客観的に妥当かどうかを確認するわな。
それをしようとしないのは何故よ?
「実際には出来ない」
ま、それはそれで良い。だったら
「オレ自身は変わったと思うけど…実際にはどうだろうね?」
位のスタンスを取るのが全うな態度では?
それに買って失敗するって…当たり前じゃん。
買って100%満足した事なんてないでしょ?
趣味って所詮そう言うものだよ。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 22:40:35 ID:bKYy6dal
>>691 接点の影響はまあ、同じ線でもコネクタやプラグ替えると音は変化するから始めから考慮に入れているが、
リスニングポジションや湿度とかそういう条件が変わっても絶対にそれだけではない変化がある。
リスニングポジション、天候その他は何回も聴いてればほぼ同じ条件下であるし、ケーブルを替えると変わる音質は、
リスニングポジションを大きく変えてもそのままの音質の違いを感じるのだから…。
例えば、ベースにあった変なピークがケーブル交換後消えた(勿論変化はそれだけでは無いが)
リスニングポジションをかなり変え、普段より2m左後方で寝そべり、テレビを見ながら聴く
→しかしベースの音はケーブル交換後の変なピークが無くなった音である、というように。
ケーブルによる音質の変化をリスニングポジションとか湿度や天候のせいにしたがる否定派は
そういう根本的な音質に違いが出てると言ってることをまだ理解していないのでせうか。
>>705 いや、いくら実験をしたところで、厳密なブラインドテストをしなければ意味はないのです。
ところが厳密なブラインドテストをしたところで、「今日は体調がよくなかったから聞き分けられなかった」と始まることは目に見えている。
何人に、何回実験をすればよいのでしょうね?
これは、人間は自分の見たいようにしか世界を見ないという心理学や哲学の認識論的問題なのですよ。
ブラジルの“勝ち組”を説得するにはどうすればよいか。
彼等は新聞を見せられても信じなかった。客観とは何かという問題ですね。
ID:NkcKvUVJは、
>DENONのPMA-SA1をネットで買ったとしよう。
>いや、本当にこれはDENON製なのか?
>それはどうやったら確認出来るのかい?
という問題に対して、
>中開けて、確認してみたら?
>その程度の確認行為さえせずに都合の良いデータを出しているのは誰だっけ?
>そんな人間の言葉をどうして信頼出来るのかね?
と、わけのわからない2行を付け足していますが、疑えば永遠に『確認』などという作業は出来ないのです。
ブラインドテストをすれば明らかになるものの、ここはネットであり「ケーブルで音が変わる」派は絶対永劫ブラインドテストを受ける機会などない。
だから、己の経験を神の経験と崇め奉るしかないのです。
否定派は神学論争に巻き込まれている側。神はいないという立場なんです。
>>703 オーディオに絶対の完成品はない。
でも、これは「論理が絶対じゃない」こととは無関係だと思うし、
どれだけ経験を重ねても絶対の完成品は得られないと思うね。
何しろ、オーディオにおいて目的とするところは個々人で違う。
硬い音が好きな人・柔らかい音が好きな人、
高音出てないと気がすまないヤツ、響く低音が大好きなヤツ、いろいろいる。
だから、ある方面で最高の品が、別の方面で最高になるとは限らない。
そういう意味で、「いい音」なんていう表現は無意味もいいところだと思うね。
あと一つ。
論理ってのは経験を演繹して仮説を作り、それを検証することで得られる。
分からないことなら経験が重要だっていう貴方の意見には賛成するよ。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 22:44:44 ID:O1N5/+Wu
>>711 根本的な違いなど出ない、って人もいるのだけれど。
まぁ、どっちが正しいかってのは知らんけどね。
ケーブルの影響を肯定する人の根拠はかなり薄弱だと感じてはいるが。
>>712 なんだか凄い妄想だねぇ。
神まででてきたよw
>>712 >ここはネットであり
である以上、否定派も絶対に客観的なデータなぞ出せないワケだろ?
現にキミ自身の手によるデータも無い。
自分に都合の良いデータを出しているだけで、自分のデータには
客観性が無いという始末だ。
で、そんなキミを何で信頼出来るの?
変わったとほざく糞肯定派と同じで単に「ケーブル否定教」にはまっている
に過ぎないよ。仕えている神が違うだけ。
信じる人は買う、信じない人は買わない、ですめばいいんだが。
はっきりさせたい人がいるからこうなるんだろうね。めんどくさい(笑)
>>712 ブラインドテストやろう、っていう話は出てるよ。オフ会みたいな形でテストすることはできるだろ。
条件に対して文句つける人は多いかもしれんが、一つの結果は出たことになる。これも「経験」だね。
俺は懐疑派だが、高級ケーブルで聞いてみるなんてやったことないので、出られるなら出たいと思ってる。
ところで、一つ理解しておいてほしいことがある。
「常にない」ことの証明は悪魔の証明。「常にある」ことの証明も悪魔の証明。
肯定派も「いつでもどこでも聞き取れる」とは言ってないんだよな。
>>716 GJ。いいこと言ってくれた。
>>716 それがバカの考えることです。
大学生がヤクザに襲われているというのに、近所の人は「喧嘩はよそでやれ」と言った。
その結果が、大学生がヤクザに殺されて捨てられるという事態でした。
バカの常套句、喧嘩両成敗。あなたの言っていることはまさにこれですね。
>>712 の前段、
>いや、いくら実験をしたところで、厳密なブラインドテストをしなければ意味はないのです。
>ところが厳密なブラインドテストをしたところで、「今日は体調がよくなかったから聞き分けられなかった」と始まることは目に見えている。
>何人に、何回実験をすればよいのでしょうね?
>これは、人間は自分の見たいようにしか世界を見ないという心理学や哲学の認識論的問題なのですよ。
>ブラジルの“勝ち組”を説得するにはどうすればよいか。
>彼等は新聞を見せられても信じなかった。客観とは何かという問題ですね。
にも触れたらどうですか。
あなたが今まで言って来ていることに十分関係していると思いますけどね。
>>ID:pX1J+T7R
>>696 の
>誤魔化しは要らないよ。
>世の中に「美味い料理とまずい料理がある」と言えるか? と問うてるわけ。
>これにさえ答えられないわけ?
に対する答えはまだかな?
>>717 >肯定派も「いつでもどこでも聞き取れる」とは言ってないんだよな。
そんなことは問題にされてませんよ。
ケーブルの違いがあるのはいいとしましょう。ではそれをどう利用出来るのかっていうのが、前の方で提出された視点ではなかったですか?
>>717 俺自身はケーブルで音が変わる事はあると思うが、
それが音質改善にどの程度の効果を果たすか?
に関しては疑問なんだ。
例えばノイズ遮断効果が音質改善に有効、と言うなら
ケーブルを短くすれば、高価なケーブルも低価格なケーブルも差は小さくなる。
そういったモデルに基づいた検証をするなら個人的には大歓迎なんだけどね。
>>718 言えるよ。万人にとってとかアホな事を言い出さない限りね。
>718 オレは喧嘩しているなんて思っていないから。 それに誰が殺されるって言うんだい? 答えてごらんよ。 それにブラインドテストに対する肯定派の見解なぞどうでも良い。 それが論理的に妥当であれば、その結果を信じれば良く、 その結果を仮に肯定派が信じないなら、勝手に言わせておけば良いし、 彼らが俺達に何が実害を与えると言うなら、その時対処をすれば良いだけ。 それで何か問題か? 肯定派を叩き潰したいと言うのが目的の誰かさんにとっては問題かもね(w
>>713 主観評価は当てにならん、
工学的、科学的、理論的と名付けて
答えを1つに持っていこうとしてるのは誰よ?
主観評価で良い音とは、当人にとって良ければそれで良いんだ。
それが趣味ってもんだ。
>>721 では、その「美味い料理」と「まずい料理」はどうやって決められているのでしょうかね。
>「現在の測定解析技術では」という文章で始めて書いてごらん。
と書かれてあったのが読めませんでしたか?
>>723 でも、それを言うと
「ケーブルは音質改善に有効」と言う言葉も絶対に通じなくなる。
主観しかない、つまり客観データが無いなら
他人にこれが有効だ、無意味だと言う言葉は全て成立しない。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 23:07:53 ID:+wf9Umy0
なんかスレが凄い進んでるねw
>>713 >「いい音」なんていう表現は無意味もいいところだと思うね。
こそんなことはないよ。
「いい音」ってのは、音の音色、個別音の分離、立体感、実存感全てを高レベルで実現したもの。
ほんとは、その上でのバランスを好みというんだけどな。
これも、上の単語に対して経験値がないと分からない話なだけだよ。
>>722 >オレは喧嘩しているなんて思っていないから。
>それに誰が殺されるって言うんだい?
>答えてごらんよ。
やっぱり、あなたはバカですね。
アナロジーを理解するには何が必要だと思いますか?
あなたは
>>718 のたとえ話のアナロジーを取れませんでしたね。
それをバカと呼ぶのです。
もう一度言いましょう。
>これは、人間は自分の見たいようにしか世界を見ないという心理学や哲学の認識論的問題なのですよ。
>ブラジルの“勝ち組”を説得するにはどうすればよいか。
>彼等は新聞を見せられても信じなかった。客観とは何かという問題ですね。
についてコメントを求めたのがわかりませんでしたか?
>>722 以前、肯定派が否定派のブラインドテストの合唱に乗せられて
二人試したが、今では無かった事にされている or
信憑性が無いの一言で片付けられている。
あれだけ苦労して試した様子なのにな。
言ってる事が逆。常に行動してるのは肯定派だし
勝手な事を言ってるのが否定派。
ちなみに、当時の否定派はその内容に対して
論理的に妥当であると判断してた事を付け加えておくよ。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 23:11:31 ID:+wf9Umy0
>>725 >他人にこれが有効だ、無意味だと言う言葉は全て成立しない。
基本的にそうだよ。各自の環境、システムの構成でそんなものはw
>>727 貴方はバカですね。
>>722 で
「ソレに対する肯定派の見解なぞ、どうでも良い」
と書いたのが読めませんか(w
今でも相対性理論を否定する人は一杯いる。
で、相対性理論は間違いなんですか?
否定する人が一人でもいてはダメなんですかね?
あ、叩き潰したいだけで、怒りに目が曇っているのね。
カルトによくあるタイプだ。
それに他人からの疑問には全く答えず、都合の悪い事にも
答えないのも、ね。
ナンだ否定派も肯定派もカルトになるとアホになるって事っすか(w
>>725 利用してる人の多くが「変わる」と言い
利用してない人が「変わらない」と言う。
利用してる人と利用してない人
この区別は付けた上で言ってるかい?
利用してる人のせめて半数が「変わらない」と言うなら
その変わらないは有効だ思えるがね。
>>729 と言う事は、ケーブルに対しては肯定も否定も出来ないってのが
正解って事っすね。
じゃ、肯定派も否定派も間違っているって事じゃない(w
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 23:17:27 ID:+wf9Umy0
>>732 いや、良い方向に変わるかは人それぞれ。
まともな環境とシステムなら全然変わらないなんてのは極希。
>>731 ルルドの泉に行く人のかなりが
「病気に効果があったと言う」
行かない人は
「アリャただのプラシーボ」と言う。
こう言う事実を判って言っているかい?
せめて「どんな電子機器でもケーブルは性能向上に有効です。」
と言うならケーブルを肯定しても良いけどね。
>>732 良し悪しは主観だからね。
ただ、変わる・変わらないの違いは
ピュアオーディオの土俵に上がってなければ、
共有する事すら無理な話しだ。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 23:18:01 ID:NnJLK4Mb
>>728 その結果に異論を唱えたのが私ですが。
信憑性のない検証結果に意味はありませんよ。
だから検証会をやろうと言ってるんです。
>>733 そんな事は聞いていないよ。
「意図的にケーブルで自分の思う方向に音を変えられるのか?」
が重要なのであってそれが出来ないなら
「現状ではケーブルはタダのくじ引き程度の音質改善効果しか
望めない。さぁ一杯散財するか、他の事にカネ投じるかは
貴方次第です。どっちも間違っていません」
が正しいスタンスでしょ?
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 23:20:32 ID:NnJLK4Mb
>>731 変わることを期待していることがケーブル購入の動機でしょう?
その時点で既に先入観にとらわれているんですね。
>>734 ルルドの泉=ケーブルという図式に
おまえが勝手において考えてるだけ。
そこで思考停止してる時点で、
分からない事は全てオカルトで片付ける時点で
おまえから発展のある話しが聞けるとは思えないな。
>>737 ちなみに、その正しいスタンスを取っているのはこのスレでは録音技師さんくらいですね。
なぜ、レコーディング・スタジオではケーブルに凝ることがないのかを考えればすぐにわかりそうなものなのですがね。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 23:24:15 ID:NnJLK4Mb
>>740 既に企画してます。このスレにも書きました。
>>738 なら買わなければ良い。ソレだけ。
買う行為に問題が?
買った金が北の某国に流れているとかなら判るけど
そうじゃない限り何買おうが買ってでしょ?
大体貴方だって「(客観的には意味をなさない)良い音がする」以外
は有害な存在でしかないオーディオ機器に大枚払っているんだから。
で、嫌いで説得したい。ならなんで貴方自身がソレを検証しないの?
所詮何処からか自分にとって都合の良いデータを引っ張ってきている
だけでしょ?
それじゃ誰も納得出来ない。相手がバカじゃなくて
貴方が自惚れ屋で、バカで、かつソレを自覚していないから。
そう言う人間の言葉は根本的に信用出来ないので
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 23:24:37 ID:+wf9Umy0
>>737 >現状ではケーブルはタダのくじ引き程度の音質改善効果しか
>望めない。さぁ一杯散財するか、他の事にカネ投じるかは
>貴方次第です。どっちも間違っていません」
>が正しいスタンスでしょ?
そえそう、現状はそのとおりw
高級ケーブルなんてものは借りるものだよ。
いちいち良さそうなものを買うなんてヤツは...良い人w
>>739 そういう論法は面白くない。
変わらない事を期待していることがケーブルを買わない動機でしょう?
その時点で既に先入観にとらわれているんですね。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 23:30:02 ID:bKYy6dal
>>732 >>246 にあるのが一つの妥協できる案。
その後の幻想日記が否定派の答えてない答えについてヒントを書いている。
>>484 がそこからさらに一歩踏み入った質問。でもまともなレスは少ない。
>>741 本質的に同じだよ。
だって「客観的に証明出来ない」以上は
オカルトからは一歩も出ない。
思考停止しているのはキミだよ。ま、趣味だからそれでも良いけどね。
>>742 レコーディングスタジオは趣味のオーディオとは違いますので。
茶道では茶器に凝りますな。でも茶の味自身には全く関係しない
機器も多い。棗、それを入れる袱紗。
別にそれが無くってもお茶の味は変わらない。
けど趣味でそれに凝るかは話が別。
その区別が出来ないならそもそもこの板で書き込む行為が間違い。
>>744 なぜそんなものを検証しなければならないのですか?
>レコーディング・スタジオではケーブルに凝ることがないのかを考えればすぐにわかりそうなものなのですがね。
と書いたのを読み落としましたか?
100℃のお湯に手を入れたら火傷をするのは検証してみないとわかりませんか?
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 23:30:54 ID:NnJLK4Mb
>>746 面白い面白くないの話ではなく、人間心理の話。
音を変えたいからケーブルを買う。先入観があるから、ケーブルによる変化を
体感できたように感じるのです。ケーブル購入者の体験談などは信用に値しません。
>>748 >レコーディングスタジオは趣味のオーディオとは違いますので。
やっぱりバカでしたか。
その考えはカーゴカルトです。
オーディオというのは、レコーディング・スタジオで作られたものを再生するのですよ。
あなたは、オーディオの目的は何だと思っているのですか?
茶道と同様に、所作作法によって自己を見つめる行為だとでも?
録音されたソース以上の音が造れると思ってるからなあ..
>>717 その発言は俺の脳内補完にすぎません。妙なことをかいてすみませんでした。
ただ、一応意図を説明させていただければと思います。
「厳密なブラインドテストをやっても、体調がよくなかったから聞き分けられなかったと始まる(後略)」
貴方は
>>712 において上のように書いておられるわけですが、
私としては「肯定派がブラインドテストに条件をつけても不自然じゃない」と主張したかったのです。
というのも肯定派は「いつでもどこでも違いが聞き取れる」とは言ってないのですからね。
次の実験は実験前に「体調や設備が大丈夫かどうか」を確認してから実験すべき、ということで。
>>720 まったく同意見です。そういう理論化がなされないと、せっかくの経験を活かせませんしね。
>>723 少なくとも俺は答えを一つに持っていこうとはしてないと思うんだが、そのへんどうだろう。
俺は少なからぬ回数ID:NkcKvUVJ氏に賛意を示したが、彼も変化の方向性を一つにしぼろうとはしてないぞ。
具体的には
>>737 にその姿勢がでてる。
「『意図的にケーブルで自分の思う方向に音を変えられるのか?』が重要なのであって(後略)」と書いてるね。
>>726 じゃあ、音色・個別音の分離・立体感・実在感をちゃんと評価するようにしないか。
なんでも「経験」で片付けてしまうのは、職人的であまり良い考え方じゃないと思う。
良いものを大量生産するためには、誰でも同じものが作れるようにするだけのシステム化が必要なのだ。
>>728 それに対する情報は確か7スレ目あたりにあったな。
俺は結果を分析しようとして、統計の知識がさっぱりなくて無理でしたが、
否定派は「実験されたかどうかの信憑性がない」といって分析しようとする人すらほとんどいなかった。
ここらへんを見るに、否定派も悪魔の証明っぽいことをしてるなあ、と考える次第。
次に実験する機会があれば写真とか残しておくとよいと思うね。
>>751 >オーディオというのは、レコーディング・スタジオで作られたものを再生する
別にそんな義務はありゃしませんので。趣味である以上、
「本人が好きに聴けば良い」のが目的。て言うかもしそうだったら
貴方はモニタースピーカー以外のSPは全て否定。
機器も全てそれに準じたものにしろ
音響環境も録音環境と同じと言うスタンスをとらなきゃいけないし、
ケーブル以前に否定しなきゃいけない機材が一杯あると思うんですが(w
貴方の言っているのはレコーディングスタジオ至上と言う
カーゴカルトです。
あ、カルトにはまっているので他人からは自惚れ屋でバカにしか
見えないワケですね(w
>茶道と同様に、所作作法によって自己を見つめる行為
そう言う人もいるでしょうね。
それに茶道で自己を見つめなきゃならない義務も無い。
で、棗や袱紗に凝るとより自己を見つめられるのかしら(w
茶道を否定する意味合いで煎茶道が生まれましたな。
更にもっと手軽にお茶を楽しみたいの言う意味で
日本茶専門の喫茶店もある。で、貴方はそれも否定するワケだ。
だってコレらも全てカーゴカルトの産物。
もっと言えば茶器を有難がる茶道と言うのもカーゴカルトですぜ?
ケーブル購入者の体験談などは信用に値しません。 変わらないと先入観で否定する奴も信用が置けない。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 23:43:57 ID:0sRhQkb5
単なるブラシーボといってもそれも含め「聴く」ってことなんじゃないかね 聴覚のメカニズムはそれなりに解明されてるだろうけど、まだまだでしょ
スタジオでは音でケーブルの選定はしてないと思うが、 ちゃんとデータの書いてあるケーブルしか使わないと思うよ。 それなりに用途を考えて選定するはずだし、この板に居るバカよりは考えてる。
>>754 同意。
基地害にはそんな事もわからないのですよ。
否定派が 「この環境で聴いてきたけど違いが判りませんでした」 って報告は皆無だね。 依然として脳内派のレッテルは剥がれないわけだ。
>>757 明らかに知識不足。
あなたは書き込まなくてけっこう。
>>751 レコーディングスタジオは正確に録音できればいい。余分なことをする必要はない。
でも「趣味」のオーディオはそこに趣味が介在する余地がある。
故に、音に変化がない高価なケーブルやアクセサリーを買うことも無意味とはいえない。
オーディオの目的を勝手に一つにしぼらないほうがよろしいかと。
「ソースに入っている音を正確に聞く」のが目的ではなく、「気分良く音楽を聴く」のが目的の人もいますよ。
あと、貴方が似非科学が嫌いだっていうならば、
メーカーなり公正取引委員会なりJAROなりに意見を言うべきですね。
ここで肯定派相手に何を言ってもあんまり意味はないと思いますよ。
>>754 >貴方はモニタースピーカー以外のSPは全て否定。
>機器も全てそれに準じたものにしろ
>音響環境も録音環境と同じと言うスタンスをとらなきゃいけないし、
>ケーブル以前に否定しなきゃいけない機材が一杯あると思うんですが(w
またバカの王道を行くw
相手の言ってもいないことをさも言っていないように決め付ける。
誰がレコーディング・スタジオ“至上”主義なのでしょうかね。
まっとうなフランス料理屋なら、出されたデッシュにブルドックとんかつソースをかけられるのを嫌がりますよ。
金を払っているのは客なのだから構わないという『下品』なのがあなた。
料理も文化、レコーディングも文化、それらに畏敬を払わず、勝手な解釈で歪曲することをカーゴカルトと呼んだのですよ。
音楽を聴くのに何故ラジカセではダメなのか。
あなたの相対主義的考えからいけばそれもいいのでしょう?
ところが、私はそうは思っていないのでね。
いい音、いい再生というものがあると思っている。
美味い料理とまずい料理があるようにね。
問題は、誰が美味いかまずいかを判定出来るのかということ。
あなたは、個人の勝手でしょという立場。つまり独我論。
趣味であるならスピーカーのLとRを重ねて聞いても問題はない。
私は問題があるという立場w
まあ、あなたはどこにでもいる相対主義者なので相手にしてもしょうがないでしょう。
茶道について触れる余白がなくなりましたが、私は裏千家は否定し、心情的には表千家であると言っておきましょうw
>ここで肯定派相手に何を言ってもあんまり意味はないと思いますよ。 最後の一文は、なんか立場を間違ってねえか?
なんだこいつらw プライベートスタジオとか小規模スタジオだと、ケーブルに拘ってるところもあるかもねぇ。 ケーブルで音変えるのは金掛かると思うから、俺はやらんけどね。 でも見栄えが良くなるのは良いかも。オタクはそういうところ拘るからね。
>>761 なんだったかオーディオアクセサリで公正取引委員会から排除命令受けたのありませんでしたっけ?
>>754 あ、それから
>「意図的にケーブルで自分の思う方向に音を変えられるのか?」 が重要なの
なら、なおのことスタジオでエンジニアが何をやって音を変えているのかを見た方がいいですよ。
このスレには録音技師さんも来るのだからこんなにいいチャンスはない。
>>762 勝手な解釈で歪曲すること
では湾曲しないオーディオとは?
あ、ケーブルには特に拘らんけど、一応信頼性のあるものを使いますよ。 接続の確認とかはたまにやるし、接点とかアルコールで拭いたりしてる…。
>エンジニアが何をやって音を変えているのかを そんなん見たら騒ぎ出すねw
>>761 >レコーディングスタジオは正確に録音できればいい。余分なことをする必要はない。
話になりません。あなたの好きな10人のレコーディング・エンジニアの名を挙げ、その右にその特長を書いてもらいましょう。
それが出来ないのなら、F1レーサーの名を一人も知らずにF1レーシングについて語るのと同じです。
>>762 >とんかつソースをかけられるのを嫌がりますよ
その通り、けど
「とんかつソースや醤油なんかかけるな!」って言って追い出したら
それはタダの自惚れシェフ。文化以前に客商売と言う
根本を忘れている何処かの誰かと同じ自惚れ屋。
「他の客に迷惑なのでそれは止めてくれ」が正しいスタンス
文化のおしつけは何であれカルトに過ぎない。
貴方が言っているのは「ソースをかけるヤツは死ね」と言っているのと
同じで典型的なカルトの論理。
>誰が美味いかまずいかを判定出来るのか
そりゃ簡単。客だよ。それ以外に何も無い。他人の味覚に自分が
付き合う義理は何も無い。だから料理はこれだけバリエーションが増えた。
>私は問題があるという立場
別にそれでも構わないよ。で、その立場を他人に押し付けるのは何?
カルトじゃないの?
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/27(月) 00:07:07 ID:D/OWWb1S
ラジカセ等で聴くなら関係ないが、プレーヤーやアンプ、スピーカーをつなぐのはケーブルの役目。 その際、ケーブルにこだわる人がいる。全員とは言わないが大部分の人は『ケーブルでここまで音が変化しなけりゃ苦労しないのに…』と思ってるはず。 ケーブルによる変化はある程度の傾向はあるにせよ、やっぱり使ってみないと判らない。 でもそれは機材でも一緒。いくら店で良く聴こえても、いざ自分の部屋では全然ダメだったりする。 何故ケーブルだけは効果がハッキリと示されないといけないのか。 否定派には偶然や試行錯誤から産まれる表現に対しても否定的な輩がちらほら…。 サラダにはマヨネーズと決め付けるのもいいが、たまには冒険したら? 違いが判らないなら意味ないけど、それこそファッション感覚でやってみよ〜。
なんじゃこのスレw 例え話し談義に花が咲いてるw 春だねぇ
>>773 だって肯定派から例え話を奪ったら何も残らないよ。
>>773 オーディオといえば、ワイン趣味など抽象的でオーディオとは無縁で高尚そうな
趣味を引き合いに出すと相場が決まっている。
>レコーディングも文化、それらに畏敬を払わず、勝手な解釈で歪曲する 具体的にどうすると「歪曲」なんでしょうかね? 逆に「歪曲でない」って何? それにお茶、例えば貴方が農家で「コレは最高の茶道の為に作った最高のお茶だ」 と言うお茶を作っていたとする。 アイスクリームの味を極めるシェフが来て調味料に使いたいので売ってくれと言う。 貴方は 「アイスで自己を見つめなおせるか!」 と言って否定するワケだ。 ま、他人から見て「タダの権威に有難がるカルトまがいのバカ」にしか見えないけど。
>>767 何を受け取ったかを記述することです。
夏のプールサイドでだら〜っと日光浴をするように音楽を聞くのか、何かと対峙する様に恰もモーツァルトが降臨する瞬間を見届けようとするのか、再生による態度はピンキリです。
歪曲しないオーディオとは、「受け取る」オーディオです。
より多くを受け取るためには、例えばスポーツならそのルールを知っていた方がより受け取りやすく、そのスポーツを実際にやってみたことのある方が、受け取る情報の質と量に差が生じる。
その差こそを問題にすればよいのであって、ケーブルによる差は「受け取る情報の量と質」に全く関与しません。
そして、プールサイドでだら〜っと聞いたのか、モーツァルトの降臨を目指したのかは機器ではわかりません。
何を受け取ったかを記述すれば、その再生の質も自ずと明らかになります。
何物をも受け取らずに機器のとっかえひっかえはカードを集める小学生に任せておけばいいのです。
俺は原則否定派。でも、買うこと自体は否定しない。
買いたい人は買えばいい。買いたくない人は買わなければいい。
ただ俺としては、ケーブル変更に効果があるかどうかが気になる。
肯定派が本当に違いを認識・理解して使って(利用して)いるかが気になる。
>>763 そいじゃ、「似非科学肯定派に何を言っても」と読み替えていただければ幸い。
>>765 あるかも。でも俺一応否定派だから、排除されそうなものにはあんまり興味がない。
>>770 すまんが、正直話のつながりが見えない。
単に「お前は物を知らない。エンジニアはケーブルをつかって色付けをする」という指摘なのかな?
レコーディングエンジニアの違いがわからないなら、こういう理由でレコーディングについて語るのはふさわしくない、
とちゃんと説明してくれ。
一応返事を返すと、俺としては盤レベルでの音の良し悪しくらいなら気にすることもあるけれど、
レコーディングエンジニアについて気にしながら音楽を聴いたことがないんだよね。
だって、同じソースを違うレコーディングエンジニアがとって、それぞれCD化するなんてことは普通ないし……
聞く立場としては気にしてもしょうがないんじゃないのかな。
ちなみに俺はレコーディングはマイキングとかエフェクトとかスタジオ(ホール)の音響特性とかに気を使うもので、
大抵のエンジニアは必要十分以上のケーブルを使ったりはしないと思う次第なんだが。
そのへん
>>768 氏もそんな風に書いてるね。まあ、(失礼ながら)氏が本職なのかどうかは不明だけれど。
浪速のモーツァルトの降臨はプールサイドで良さげw ほんとはどっちも嫌だけどw
>>777 >再生による態度
これこそ、個人の勝手だと思うが?
どういうスタンスで音楽を楽しもうが勝手だと思うがね?
単にカネ儲けで作曲された曲は、そう受け止めろと?
そう言うのはアカデミズムバカと言うカルトですぜ。
で、その受け取るオーディオだったら、それとは程遠い
再生を目指すSPやアンプも一杯ある。だったら
先ずそこから否定すべきで、メーカーにクレーム書くか、
糾弾のHPでも作るべきだと思いますがね?
何故ワザワザケーブルだけを?
あ、誰かを叩き潰したかった。つまりウサを晴らしたかっらのね。
大した自己の見つめなおしです。
>>771 >「他の客に迷惑なのでそれは止めてくれ」が正しいスタンス
全然正しいスタンスではありません。これは『自』の問題であって『他』の問題ではあーりましぇん。
電車の中で悪さをする子を他人が叱ったら「ほうら、怖いおばちゃんに叱られるでしょ」というのと同じ。
>>誰が美味いかまずいかを判定出来るのか
そりゃ簡単。客だよ。それ以外に何も無い。
またも大間違い。ある人間が美味いといったものをある人間がまずいという。またその逆の場合。
そういった場合にどういう倫理的着地点を見つけるのかというのが私の出した問い。
あなたの答えは浅すぎる。もしかして中学生ですか?
それならもう寝なさい。
カルトの定義も全くなってない。つまり話にならないレベル。
>>781 >怖いおばちゃんに叱られるでしょ」
意味不明。喫茶店とかでBGMに流す音質でソレを云々するなら判るが、
純粋で個人で楽しむ類のオーディオで、何で「他」がいるワケ?
キミは絶対の基準があると言いたい様だが、そんなものは
絶対的多数が認めない限り存在しない。
つまりキミはありもしないものを基準においている。
つまりタダのカルトだ。
>人間が美味いといったものをある人間がまずいという。またその逆の場合。
そういった場合にどういう倫理的着地点を見つけるのか
「人間には好みがある」でお終いだよ。
「こう言う風に味わえ」なんて何処かの誰かさんみたいな事は言わない。
キミの答えはバカ過ぎる、小学生ですか?
遅いからもう寝なさい。あ、起きなくてもよいよ。
ここは、神から小学生まで、いろんなものが出てくるスレだねw
会話のレヴェルは皆小学並 w
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/27(月) 00:30:37 ID:D/OWWb1S
エフェクタさん、そろそろケーブルのトラウマきかせて下さい。 相談にのりますよ、前にこき下ろしたよしみで。
>>776 バカには話は通じないようですね。
レコーディング・エンジニアが作った成果物たるCDを聞いて、ボーカルが前に出て来ないと感じたとする。
それを何とかするのは音作りと同じような作業をすればいいのです。
機器のとっかえひっかえで何とかしようとする態度がカーゴカルトなのです。
わかりませんか?
>>786 とすると音楽を聴く部屋までスタジオと一緒に?
出来ない人はその時点で諦めなきゃならんワケだ?
それを機器でどうしようがケーブル等で精神的に満足を得て
補おうが勝手だと思うがね?
ナンだやっぱりただのレコーディングスタジオ至上主義にそもった
狂信者じゃん。他者を認めないただのカルトだよ。
>>778 自分の理解力が及ばずにちゃんと説明も何もないでしょう。
>レコーディングエンジニアについて気にしながら音楽を聴いたことがないんだよね。
という人間がオーディオをやっているという状態を、
>F1レーサーの名を一人も知らずにF1レーシングについて語るのと同じです。
と表現したまでのことです。
>レコーディングスタジオは正確に録音できればいい。余分なことをする必要はない。
などと考えているエンジニアはいないということです。
エンジニアごとにその考える「正確」の概念も違う。「余分」の概念も違う。
文楽で黒子なんかいなければいいのにと考えるバカはいないでしょう。
黒子がいなければ人形は動かない。
黒子に徹するとは、黒子という人形師としての己の仕事を全うすることを言うのであって、人形師たる黒子に「正確に人形を動かせばいい。余分なことをする必要がない」というのがいかにアホなことかわかるでしょう。
黒子が人形を動かしている。この簡単な事実が、オーディオに代わると全く霧消してしまうことを言ったまでのことです。
音作りと同じ作業とは?
>>788 もしかして、打ち込み音楽しか聴かない人?
クラシックとかジャズとかのアコースティック系を聴く人は、マニアになるとレコーディング
スタジオとかエンジニアとかけっこう気にするもんだよ。
>>788 逆に言えば、視聴者ごとに正確な録音の概念も、良い音楽の
概念も違う。それを、どの様に聴くかは視聴者の勝手だがね。
それを問題にして噛み付くアンタの意味がわからん。
自分でHPを作るなり何か行動してみたら?遥かに有意義だよ。
結局をそこまでの熱意がない。ウサを晴らしたいだけっしょ?
凄い自己の見つめなおしだね。オレにはマネ出来ない。
>>782 あなたのバカはよーくわかったからもう何もレスしなくていいですよw
>「人間には好みがある」でお終いだよ。
これを相対主義者とレッテル貼りをしてお終いにしたのがわかりませんか。
えーと、
>>762 >まっとうなフランス料理屋なら、出されたデッシュにブルドックとんかつソースをかけられるのを嫌がりますよ。
>金を払っているのは客なのだから構わないという『下品』なのがあなた。
>料理も文化、レコーディングも文化、それらに畏敬を払わず、勝手な解釈で歪曲することをカーゴカルトと呼んだのですよ。
>ところが、私はそうは思っていないのでね。
>いい音、いい再生というものがあると思っている。
>美味い料理とまずい料理があるようにね。
>問題は、誰が美味いかまずいかを判定出来るのかということ。
>あなたは、個人の勝手でしょという立場。つまり独我論。
>趣味であるならスピーカーのLとRを重ねて聞いても問題はない。
>私は問題があるという立場w
>まあ、あなたはどこにでもいる相対主義者なので相手にしてもしょうがないでしょう。
この通りでしょう。私の言った枠からあなたは一歩もはみ出ていない。
一方、私は“レコーディング・スタジオ至上主義”というような浅はかなレッテルを貼られるような論を持ってはいない。
バカはもう寝た方がいいですよ。
「非糞耳」を主張する人は、スピーカーケーブルで以下のような ABXやってみるといいんじゃね? ・直列に0.01Ωの抵抗を入れる、入れない。 ・並列に10pFのコンデンサを入れる、入れない。 ・直列に1uHのコイルを入れる、入れない。 ベルデン12AWGの3m、ノードストフラットラインの3m、の差はこんなものだろう。 肯定派はこんなものは余裕で判別してくれるはずだ。
>>793 >ベルデン12AWGの3m、ノードストフラットラインの3m、の差はこんなものだろう。
まず、この前提が正しいことを証明してくれ。
抽象的なのはどうでもいいので、ケーブルとは電気信号を流すものだという前提での実験するならこんなの。 Aの音である440Hzの正弦波をシグナルジェネレータで生成して、これをケーブル通す前、 通す後の2回、スペクトラムアナライザで周波数特性を観測する。2枚の差分を取ったときに、 熱雑音以上の有意な差があったら、たしかにケーブルの差はある。 +------+ +--------+ S G !---ケーブル ---- ! スペアナ ! +------+ +--------+ ってのでどうだろう。 あと、入力した信号と観測結果の違いもケーブルの固有の特性になるはずだ。 これだと、アンプがクソとか、スピーカーがクソとか、そういう問題は無視できて、ケーブルによって 電気信号がどれだけ変化するか、に絞ることが出来る。 もちろん、高周波が気になるなら 20kHzでも、低周波が命で 10Hzでもいいんだけど、 ど真ん中が変化しないなら、耳に聞こえる範囲として変化しないよなあ。。。 必要なら、3とか5種類の周波数を流すことは難しくないので可能。 これで、差が出ないのに「音が違う」といわれると、ケーブルの電気特性以外の要因で 音が変化しているとしかいえないとおもいます。 観測系に関して問題があるなら意見お願いします。 SGもスペアナも仕事で使うやつを流用なので、どちらも1GHzあたりなら十分に常用できてます。 予想される解としては、とても細いケーブルなどは別として、ある一定以上のスピーカーケーブルとして 売られてるもので、有意な差が出るとは思えないのですが、人間は熱雑音以下の信号レベルの変動でも 十分に判別できるのですとか言われたらどうしよう。。。。
>>791 別に何の憂さもありゃしない〜w
HPには全く別のエネルギーを注いでいるんでね。荒らしに来られても嫌だしwww
しつこいね。↓こういう独我論はダメだちゅうてるのが何百回言ってもわからんバカのようだね。
そうではないと論を展開しとるっちゅーのに、このあほんだらは。
>逆に言えば、視聴者ごとに正確な録音の概念も、良い音楽の
>概念も違う。それを、どの様に聴くかは視聴者の勝手だがね。
>独我論はダメだちゅうてるのが だって、それが何で客観的にダメだか全く説明ないもの。 判るわけないっしょ。あ、カルトには判るのか(w せいぜい「文化に敬意を払う」と言う無内容な言葉くらい。 客観的に納得し得る言葉をはきなよ。ソレが出来ないならHPに 引き篭っていたら? あ、主観が全てなのでケーブルの効果に対する客観的なデータ一つ 出せずに都合の良いデータを出すと…肯定派以下じゃん。
>>797 こんな夜中まで頑張っているのに?
ウサ以外の何があるんだい?
自己の見つめなおしが足らないよ〜
>>796 まず、人間が「ケーブルの違い」と認識する要因と感度を求めることから始めないと
意味がないね。
ワインの味の違いを評価するのに、色だけ精密に測定した所で意味がないのと同じ。
>>800 >
>>796 > まず、人間が「ケーブルの違い」と認識する要因と感度を求めることから始めないと
> 意味がないね。
> ワインの味の違いを評価するのに、色だけ精密に測定した所で意味がないのと同じ。
それは「差がある」ことがわかってからではだめですか?
差があることを立証するのが先決で、その後でそれが「知覚可能か」にいくほうが
いいとおもったのですがどうでしょう。
つまり、味を知るのに色をみるのとは違って、ケーブルに乗っている「信号が変化する」ことを測定するのに、
ケーブルの上の信号とケーブルに乗せる前の信号を比較するというのは自然だとおもいます。
信号が違わないのに音が違うといわれたら、それはもう別の要因だといえるんじゃないかと思いますが
間違ってますか?
>>798 相対主義も独我論もどこが悪いのかわからないんだろ?
「人を殺してどこが悪いんですか」とか言ってる中学生と変わらん。
お前、カルトっていう言葉の使い方違うから教えておいてあげるね。
カルトって言うのは“似非宗教”のことを言うの。
http://www.localmailorder.com/audio1/O/audio1O-1.html こういうのね。
例えばね、アイルトン・セナを崇め奉ってもカルトとは呼ばないの。
わちきのどこがカルトだか言ってごらん。
お前が勝手に“レコーディング・スタジオ至上主義”をカルトと名付け、人を勝手にそう呼んでるだけじゃないの?
オーディオはレコーディング・エンジニアリングの成果物たるCDを再生するものであるから、その音作りの手法を学ぶべきであるというのがわちきの主張。
それをカルトと呼ぶお前はやっぱりアホでした〜。
>>801 音声信号はスペアナで全て測定できるということが証明されていれば、それでも
良いのかもしれないが、そうでもないだろ?
振幅に対する非線形性や群遅延特性、そういうところまで各周波数ごとにスペアナ
で計るつもりかな? それに、人間の感度が分からなければ、要求される測定精度
が分からない=測定機器を選択できない。
>>759 少し前に機器を晒した勇者wがいたのだが
NGワードでも設定しているのか、はたまた、お得意の不利なデータは無視ですか?
コンデンサ型のヘッドフォンで違いがでねぇってのは、どうなんだ。ホントに違いってあるのかなぁ。
>>805 音源にも強く依存するし、リスナーにも強く依存すると思う。
>>802 だったらリンク先の店に行って全否定して来いよ。
こんなところで正義感ぶってもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>802 カルトって言うのは似非宗教でなく
「一つのドグマに懲り固まって、それ以外の他者を認めない」って人
>カルトって言うのは“似非宗教”のことを言うの。
>
http://www.localmailorder.com/audio1/O/audio1O-1.html これはタダの「オカルト」
だからキミはタダのカルト。区別ついてないじゃん
バ カ
>相対主義も独我論もどこが悪いのかわからないんだろ?
>「人を殺してどこが悪いんですか」とか言ってる中学生と変わらん。
????
何を言いたいのか判らん。日常生活上の倫理と、音楽をどう楽しむのか
を何故混同しているのかね?
やっぱ
タ ダ の バ カ
でしたか
>796 結局 >806 みたいな言い訳を始めるだけだからムダだよ 自分のオツムが足りないことに気づいていない人と対話を試みるのは労力のムダ (北鮮相手の交渉みたいなもんさ)
>>808 おやおや、何でも自分の都合のように持って行くんだねー。ほら、もう一度読みさいな。これがわからんとですか?
あなたのバカはよーくわかったからもう何もレスしなくていいですよw
>「人間には好みがある」でお終いだよ。
これを相対主義者とレッテル貼りをしてお終いにしたのがわかりませんか。
えーと、
>>762 >まっとうなフランス料理屋なら、出されたデッシュにブルドックとんかつソースをかけられるのを嫌がりますよ。
>金を払っているのは客なのだから構わないという『下品』なのがあなた。
>料理も文化、レコーディングも文化、それらに畏敬を払わず、勝手な解釈で歪曲することをカーゴカルトと呼んだのですよ。
>ところが、私はそうは思っていないのでね。
>いい音、いい再生というものがあると思っている。
>美味い料理とまずい料理があるようにね。
>問題は、誰が美味いかまずいかを判定出来るのかということ。
>あなたは、個人の勝手でしょという立場。つまり独我論。
>趣味であるならスピーカーのLとRを重ねて聞いても問題はない。
>私は問題があるという立場w
>まあ、あなたはどこにでもいる相対主義者なので相手にしてもしょうがないでしょう。
この通りでしょう。私の言った枠からあなたは一歩もはみ出ていない。
一方、私は“レコーディング・スタジオ至上主義”というような浅はかなレッテルを貼られるような論を持ってはいない。
バカはもう寝た方がいいですよ。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/27(月) 01:34:50 ID:TvIOIeb8
>>809 いやいやw 己の耳に対する絶対の自信が垣間見えて大変結構でした。
つまり、こちらは、 >「人間には好みがある」でお終いだよ。 ではなく、「人間には好みがある」。 では、その好悪基準は、分布は、とそこから始めようとしているわけ。 バカな独我論者が、終わりにするところからが始まりなの。 受験科目が英語・数学・国語だったらその3科目をやりなさいというのが当然というのがこちらの考え。 別に理科やったっていいじゃん、というのがお前の考え(考えと呼ぶほどのもんでもないな)。 だーかーらー、暴走族に憧れているのはわかったから独我論者はしっしっ。
>>788 少なからず立腹しております。貴方は人の責任を問うことしか出来ないのでしょうか。
多少なりとも自分に責があるとはお考えになりませんか。
とりあえず、私の発言に正確に意図を伝えていないところがありましたので、まずはそれについて。
>>761 において「レコーディングスタジオは正確に録音できればいい、余分なことをする必要はない」とあります。
これは話の流れ的にケーブルについて話したつもりになっておりましたが、今見直してみればスタジオ全体の話に見えますね。
ですので、以下のように訂正させて頂きたく、お願い申し上げます。
「レコーディングスタジオがケーブルに求めるものは正確に信号を伝えることで、余分な色付けをすることではない」
なお、
>>803 を拝読して思いましたが、私の趣味は音楽鑑賞で、オーディオは手段にしかすぎないようです。
レコーディングエンジニア諸氏が音を伝えるためにどれだけの苦労をしているかは些少ながら理解しているつもりですが、
ご立派な貴方様のように純粋に音だけを追うことは出来そうにありません。私は音楽を聴きたいのです。
ところで貴君は、聞いてる音がレコーディングエンジニアの意図した音だってどうやって調べていらっしゃるのでしょうか。
>>790 いや。主に聞くソースはクラシック。あと、ちょっと頻度がおちるけどピアノジャズやボサノヴァも好き。
ただ、私がCDを選ぶ基準は曲の内容、指揮者や演奏家で、そっちを選ぶとレコーディングエンジニアはほぼ選べない。
エンジニアを気にすると、ハズレを引く率が減るんだろうなあ、てのは分かるんだけれどね。
でもたとえば東芝EMIクラシック100選に入ってた1951年バイロイトのフルトヴェングラー・ベートヴェン9番はひどい音だった。
同じ演奏でOTAKENレーベルからでてるHMV初版レコードからの再録を聞いて、非常に感動するとともにEMIを呪ったよ。
ホールも朝比奈隆がフローリアン修道院でやったブルックナー7番は修道院独特の反響時間の長さで奇麗な余韻が残ってるとかさ。
一応ではあるけれど、録音環境とかも気にしてはいるよ。
>>801 やってみればいいんじゃないの?
どの位の精度で測れば、何がどれだけ違うか
分かるだけで十分意味があるし。
まぁ接点の要素以外は変わらないと思うけど。
>>810 で、それ以外の考えを認めないし
ケーブルもハナっから認めないワケだろ。
その姿勢はカルトと同一さ。
>好悪基準は、分布は、とそこから始めようとしているわけ。
そこから始めるのも良いだろうね。
で、その基準は何よ?
ソレを客観的にどう決めていき、趣味として成立させるのよ?
ソレ一つ提示出来ていないじゃん(w
それに教科書みたいに趣味を楽しまなければならない理由は何?
キミの好みと言う言葉以外で説明してみな。
ソレも無くケーブル否定なんて言われても
「オレはケーブル嫌いです」と言う事以上は判らない。
それ以上を言う気が無いならココに書かない方が良いよ。
ただ己の信条を述べているだけ。だから
カ ル ト
もとい
バ カ
>>815 おい、スバカよ。
レコーディング・スタジオでケーブルにこだわらない理由を書いてみなさいよ。
100℃のお湯に手を入れたら火傷をするというデータは何件集めれば立証されるんだ?
客観的、客観的って客観を提示出来なければ勝ったつもり教の信者のようだが、客観的って何だ?
ケーブルを否定出来る客観的データってのは何なのかね。
客観とデータしか言えないスバカよ。
データ・カルト教信者バカ。
>>803 >
>>801 > 音声信号はスペアナで全て測定できるということが証明されていれば、それでも
> 良いのかもしれないが、そうでもないだろ?
CDになっているデータと同程度には測定できると思いますが、何か間違っていますでしょうか?
もちろん生演奏と違うのでCDないしSACDでのデータはソースとして十分ではないといわれたら
基本的にCDしか聞かない僕は退散するしかありません。
> 振幅に対する非線形性や群遅延特性、そういうところまで各周波数ごとにスペアナ
> で計るつもりかな? それに、人間の感度が分からなければ、要求される測定精度
> が分からない=測定機器を選択できない。
振幅に対する非線形性がナニを意味するのか不勉強でわからなかったのですが、郡遅延に関しては
ケーブルの周波数特性を計測することで、計算できるようです。なので、こちらに関しては問題ないでしょう。
計算結果、人間の可聴域でのケーブルのLCRフィルタとしての能力は3m程度ではほとんどなく、
よって郡遅延は発生しないに等しいと思います。
もちろん、300mの場合には違う結果が得られるでしょうが、今までのスレで300mの高級ケーブルを
利用しているといった人はいなかったので、無意味だと判断しました。
要求制度の素となる人間の感度に関しては、CDやDVDないしSACDといったデジタルメディアが
十分なクオリティを持っていると判断されており、ソースとして利用されている現状では、
これらのサンプルレート、ビットレートの倍あれば一般的な計測値として十分ではないかとおもうのですが、
何か間違っていますか?
あくまでも「一般的」であって「あなたが判るか」ではありませんが。
>>816 そんなモノ俺は持っとりゃせんよ。
だから俺は一環して
「ケーブルの効果は懐疑的だが買いたきゃ買えば?」
と言うスタンスをとっているだろうが?
否定も肯定もしていない。
>客観を提示出来なければ
そりゃそうさ。それが無いワケだろ?
何処かにオーディオ機器のケーブルは音質に全く影響を
与えていないとか、こう言う材質を用いると
こう言う特性を持つといった論文が査読を経て
提示されているのかい?キミはそれに匹敵出来るデータを
出せるのかい?
出ないなら「私は客観的にケーブルは否定出来ません。」
で終わりじゃない。それを言う事がそんなに難しい事なのかい?
バ カ
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/27(月) 02:11:25 ID:gIWM47+a
以前次のような番組(NHKだったと思う)をやっていた それは、東京都水道局員の話で、 夜中に聴診器を地面に当てて歩き回り、その音から漏水箇所を見つける 技術者(名称失念)のドキュメントだった。 定年間際のその技術者は何十年もその職に就いており、漏水箇所を百発百中で 当てることのできる人だった。そしてその技能を継承するために、若手技術者 を訓練する。訓練場には前もって漏水させている部分が一箇所あり、それを 見つけることができるかというものだった。漏水箇所とそうでない所では 聴診器で拾う音にほんの少し違いがあり、それはスペアナで見てみると 僅かだが有意差があった。その僅かな違いを聞き分けられるかどうかが、 漏水箇所を発見できるかできないかの違いになっていた。番組中で聴診器の 拾った音のサンプルを流していたが、俺には全く区別できなかった。 ある程度訓練された若手の技術者が何人か挑戦していたが、全く見当違いで、 ベテラン技術者はぴたりと漏水箇所を当てていた。 この話に信憑性があるのは、裏づけのあるデータで音の違いが示されており、 その違いを聞き分けられるかどうかというところが問題になっているからだ。 で、ケーブルの話になるが、この話に信憑性が無いのは、ひとえに裏づけ となるデータがないことだ。肯定派は測定できない違いを人の聴覚は 識別できるとしているが、このような裏づけのない論をいくら展開されても 全くむだである。 もし、否定派を完膚なきまでに叩きのめしたければ、音がこう違うという 具体的で裏づけのあるデータを示せばよい。それができない限り延々と 堂々巡りを繰り返すだけだ。それさえあればここの否定派は全滅できる。
>>818 相対主義者の別名は客観バカなのよね。
世の中に、真の客観なんてものが存在しないことは少し考えればわかること。
でも真面目な哲学者たちはその難問に挑んできたわけですぅ。
ところが、ID:kDV/gBZbのような相対主義者バカ(どこにでもいる)は、小学生が「何時、何分、何十秒?」と問うように、“客観”が無ければ真が成立することがないと思ってるのよねー。
間主観的で十分なのよ。客観的なデータなどはこの世に存在しませーん。
だからと言って、客観を主張できないわけじゃないわけ。
来来軒の酢豚が美味いかどうかを客観的に判断出来るでしょうか?
初めから、客観なんてものが存在し得ないから、それが出来ないとガキのように同じことを言い続けるのがお前。
けどな、2種類の方法で来来軒の酢豚が美味いかどうかを判定する方法があるのよね。
ひとーつ。間主観的に分布を取る方法。
ひとーつ。カノサーに判定してもらう方法。
これを権威主義だというバカがお前。
ケーブルの音の差がないという客観的データを示せというお前はアホ。
否定派も肯定派も客観的データを示すことなど出来ない。だから対等と言うのには驚いたよねーw
相対主義者のバカ極まりですもんな。
カノサーは何と言うでしょうか。
「ケーブルで音を変えることに意味はありません」
わかりますか? これがレコーディング・スタジオでケーブルにこだわらない理由だよ。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/27(月) 02:17:14 ID:bCjQm36h
全くその通り
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/27(月) 02:19:22 ID:bCjQm36h
>>819 音の無いものと、音のあるものを、測定するのも、聞き比べるのも簡単でゴワス。
オーディオの難しいところは、データでは全く一致していても聴こえ方に差があるところ。
データ同じ=音同じ・・なら、どの機種も同じ音になるでござる。難しいから大変なのさーヽ(`Д´)ノ
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/27(月) 02:39:57 ID:bCjQm36h
とは言え、ケーブル自体が音を出す訳じゃないから、『銀の音』とかは 幻聴でしかない。 要は、通過する信号に、人間が検知出来る影響を与えているのか否か、ってこと。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/27(月) 02:48:32 ID:gIWM47+a
>>823 音の有り無しなら俺にも判別できたかもしれない
細部まで覚えているわけではないので申し訳ないが、覚えている限りをいうと、
漏水のない所では数kHzのところにピークがあり、
漏水箇所ではそのピークがレベルはほぼ同じで50Hzか60Hzくらいピークの
周波数がずれているというのが音の違いだった。
>>819 ケーブルごとに測定されるデータが違う。
そんなデータを持って来ることは不可能ではないでしょう。
因子や尺度を変えれば、人間の耳では判別出来ない差を測定によって表示することも可能となる。
問題は、人間が果たしてその差を認知出来るかどうかにあるにもかかわらずです。
肯定派の論理と言うのは、電気工学的データを、人間の認知能力より下だとするのです。
機械で測れないほどの認知能力を人間は持っているというのですね。
だから、音が変わらないと言う否定派を糞耳呼ばわりするのです。
というより、他人より自分が優れていると思いたいがために「変わった」ことにしなければならないのです。
つまり、これは心理学的問題なのです。
>>712 に書いたとおり、
>これは、人間は自分の見たいようにしか世界を見ないという心理学や哲学の認識論的問題なのですよ。
>ブラジルの“勝ち組”を説得するにはどうすればよいか。
>彼等は新聞を見せられても信じなかった。客観とは何かという問題ですね。
という問題なのです。
哲学的に言っても、客観性を保証する概念はありません。
それをいいことに、否定派も肯定派も客観データを提示出来ないから同じだ、というバカもいます。
データによって解決を図るのは不可能なのです。
ケーブルで音が変わることもないし、たとえ変わるにしても誤差の範囲で無視出来るというのが制作現場の態度です。
これこそが最もケーブルに対する正しいスタンスであるにもかかわらず、制作と鑑賞は違うというわけのわからない区分けをしたり、趣味の問題だからぼったくりのケーブルを買うやつがいてもかまわないと、すりかえをする人間がいる。
これは神学論争であり、工学の入る隙間はありません。
>>820 >レコーディング・スタジオでケーブルにこだわらない理由
そんなものがカノサー?
呆れたね。
じゃ聴こうか?
「レコーディングスタジオで音を変える行為とケーブルで(変わるとして)
音を変える行為は同一のものなのか?そもそもそれは良くない行為なのか?」
「どんなレコーディングスタジオでもケーブルによる音の差異を
利用したり、それに注意を払わないのか?その理由は?」
これらに対してアンケートによる調査でもやったのか?
>来来軒の酢豚が美味いかどうかを判定する方法
だから統計的手法を用いて判断するわけだろ。
ケーブルもだって同じ方法で判別すれば宜しい。
で、これらのデータを何一つ持たずに「ケーブルは邪道」と
言い張っているだけのカルト君は誰だっけ?
>人間が果たしてその差を認知出来るかどうかにあるにもかかわらずです。 >肯定派の論理と言うのは、電気工学的データを、人間の認知能力より下だとするのです フーン、じゃ今食品メーカーや料亭は測定器で味を決めるワケだ 料理や音楽と言ったものを構成する全ての因子は測定器で測れる、と?
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/27(月) 03:01:55 ID:bCjQm36h
また訳の分からんことを言うなぁ。 ケーブルを換えると調がかわるとかありえねぇっしょ。 音楽の構成要素はかわらないんだから、 そんな複雑な測定なんてそもそも要らないよ。
「非糞耳」を主張する人は、スピーカーケーブルで以下のような ABXやってみるといいんじゃね? ・直列に0.01Ωの抵抗を入れる、入れない。 ・並列に10pFのコンデンサを入れる、入れない。 ・直列に1uHのコイルを入れる、入れない。 ベルデン12AWGの3m、ノードストフラットラインの3m、の差はこんなものだろう。 肯定派はこんなものは余裕で判別してくれるはずだ。 Belden 5000UE Specifications Nom. Inductance 0.15 μH/ft Nom. Capacitance Conductor to Conductor @ 1 KHz 33.5 pF/ft Nom. Conductor DC Resistance @ 20 Deg. C 1.6 Ohms/1000 ft Nordost FlatLine inductance - 0.00009mH / ft. Capacitance - 6 picofarad / ft. DC resistance = 0.0042 ohms/ft ベルデンは抵抗低いがインダクタンス・キャパシタンス大きい、 ノードストは抵抗高いがインダクタンス・キャパシタンス小さい。 この二つに「差がある」ならそれぞれの違いは完全に聞分けられる わけよね?と。 ノードストとベルデンの違いは聞分けられるが抵抗/インダクタンス/ キャパシタンスの違いは聞分けられない!と言われるともうね、 いったいどういうことかと。
>>827 バカはそんなに相手にして欲しいものなのかね。
呆れたとはこっちの台詞ですねー。
>「レコーディングスタジオで音を変える行為とケーブルで(変わるとして)
>音を変える行為は同一のものなのか?そもそもそれは良くない行為なのか?」
ってアホですかいな。
目的の音があってそれを出すために音を変えて行く行為が行われるのがレコーディング・スタジオ。
ケーブルで音を変える? 目的の音があるとでも? ケーブルの音に差異があるとしてもそんなものはただの戯れ、横滑り(前レスにあったはず)。
良いも悪いもないです。ただバカなだけ。お前と同じですよw
>これらに対してアンケートによる調査でもやったのか?
出た。またデータ・カルト。ラーメン屋はラーメン屋をオープンする時にどんなアンケートをしたのでしょうねえ。アホ。
>>来来軒の酢豚が美味いかどうかを判定する方法
>だから統計的手法を用いて判断するわけだろ。
>ケーブルもだって同じ方法で判別すれば宜しい。
統計的手法でやれば、差異無しになる。そんなこともわからないバカが何を言っているのやら。
100℃のお湯に何回手を入れれば、火傷をするという結果が確認出来るのかと何度言わせるつもりなのですかねー、このウスラバカは。
>で、これらのデータを何一つ持たずに「ケーブルは邪道」と
客観と言う概念が存在しない以上、お前の方法論は見苦しい。
あらゆるパーティへ行って、「こんな贅沢をするくらいならアフリカに寄付しろ」と言っているのに等しいからね。
何でも切れるナタを持っているつもりなのだろうが、バカで下品なのだよ、お前は。
>フーン、じゃ今食品メーカーや料亭は測定器で味を決めるワケだ
>料理や音楽と言ったものを構成する全ての因子は測定器で測れる、と?
いつ、どこで、誰がそんなことを?
>>762 で言っておいた筈ですが?
>またバカの王道を行くw
>相手の言ってもいないことをさも言っていないように決め付ける。
私は来来軒の酢豚の美味いまずいを機器を使って判定するとどこかに書きましたか?
文意も趣旨も取れないのならレスをするのを止めなさい。
バカは死ななきゃなおらないのですよ?
さて、裁判で物証が無い時には裁判官は原告、被告の主張のどちらが正しいかを、確からしさで判断します。
これを疎明と言いますね。
わちきは
http://www.provide.net/~djcarlst/abx_data.htmに >>633 のように、十分疎明する力があると見た。
ID:kDV/gBZbのバカは
>>633 に
>>633 >そのサイトだってどうやって検証しているかも疑わしい。
>信頼性では大差無い。どうやってお前は
>「そのテストが信頼に値する」と確認した?
>619で書いた様に、本人に確認したのか?
>それとも「自分に都合が良いから流用した」だけか?
と言っている。疎明力がわからないらしい。否定をすることによって自我の肥大を確認するタイプ。
否定大好き超絶自我肥大バカを相手にするとバカが移りそうで怖いだすなwww
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/27(月) 03:43:53 ID:gIWM47+a
>>826 了解、なら
>>819 の最後の段落は訂正しよう。
裏づけのあるデータを提示してくれたら、俺は肯定派に改宗する。
これならよかろ?
RCAとXLRはRCAの方がよい XLRは音が太いだけでいわば 安っぽいRCA極太ケーブルの ような音だな 赤白にも音が似ている 長岡という人もRCAがいいといっていた
>>835 >安っぽいRCA極太ケーブルの ような音だな
安っぽい極太ケーブルって見たことないさーヽ(`Д´)ノ
レコーディングスタジオの敷設配線はスタジオのこだわり具合によって変わるのだよん。
最近のSSLの卓なども線材にこだわっているのさね。それに合わせて設備配線もこだわったり
するだーね。
こだわらないスタジオは、配線業者(スタジオイクイプメンツなど)の薦めるケーブル(モガミ)などを
使うだによ。こだわるとこは、モンスターなんか使ってしまい、卓の裏が閉まらないとこもあるよ。
マイクからヘッドアンプに接続するケーブルは、ノイマン製やらカナレやらベルデンやらいろいろ揃えているだによ(ハート)
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/27(月) 06:46:53 ID:ke7ZZsNk
>>835 同じケーブルのRCAとXLRならそういう場合が多いのかも…。XLRのプラグがあまりヴァリエーションが無いことからも容易に想像がつく。
ただどちらがいいかはやっぱ使用機材がどちらを優先的にしているかにもよるでしょう。
ただ自分の今使用してるケーブルで比べると、圧倒的にXLRの方が音がよい、というか好み?
エフェクタ氏の言ってることにいちいち反応してるとここまで堂々巡りなやりとりが続く。
FMのトランスミッター(ラウダ製)の仕組みをみてると、あんな細い線がアンテナの代わりになるのだねえ。
最近はどうか知らんが、昔のミニコンポのFM受信用のおまけの線もやばかった…。
まともな対策(シールド等構造で)してないRCAケーブルは確実に電磁波の影響受けるよね、
それに有意差があると感じるかはともかく…。
否定派の否定派による議論と検証ができず、ただ子供の口喧嘩みたいなことやってるならほんとスレタイ次から変えれば?
肯定派の板もバカな前書きと意味のない書きこみのせいでシェルターにしか見えない、肯定に近い立場の自分からみても。
RCAの特にいいやつは残響音が強調される感じになる XLRはあんまりそういうことはない 原音忠実というならXLR,色付けといった感じでは RCAの方がいいかもしれん
哲学論争だねえ。 abxテストを信じるかどうか、ということと、 効果のないケーブルを買うことを容認するかどうか、ということ。 この二つしか話してねえじゃん。 前者について。今目の前にある論文を信じないなら、実験して確認すりゃいいのだ。 論文てのは原則、追実験できるように書いてあるんだしね。 その上で、論文とちがう結果がでたらそれをもって相手の答えを否定すればよろしい。 一応それなりの実験結果を示している相手に対して、 「違うかもしれないじゃないか」といってもその否定には根拠がないぞ。 あと、互いに結果を信じないなら、共同で実験するのが解決への早道だと思う。 後者については、批判することはできても、現実的に止めさせることは出来ないよ。 お守りに物理的な効果がないと分かっていても、気休めに買う人はいるし。 人によってはそれこそ本当にお守りに効果があると信じてたりもする。 趣味のオーディオは閉じた空間で、人に迷惑をかけない。だからそこにはバカをする権利だってある。 以上だ。ひと時とはいえ付き合った俺が言うのも何だが、そろそろ黙れ。
>閉じた空間で、人に迷惑をかけない いや、このスレは閉じた空間なのかと
>>831 >音を変えて行く行為が行われるのがレコーディング・スタジオ。
ケーブルで音を変える? 目的の音があるとでも?
>ケーブルの音に差異があるとしてもそんなものはただの戯れ、横滑り
前スレで?
で、その言葉が正しいとも検証されなかったが?
>良いも悪いもないです。ただバカなだけ。
ピュアオーディオに大金はたく事自体がバカな行為。
でもソコに文句を垂れる事はしない。キミはその矛盾に気づかないのかい?
>ラーメン屋はラーメン屋をオープンする時にどんなアンケート
美味いラーメン屋ガイドとか、どんなラーメンが流行っているか、道路の通行状態は?
簡単なものとはいえ、客もラーメン屋もそれなりの統計的手法を使います。
で、キミにとってそう言うデータは? そもそも
>統計的手法でやれば、差異無しになる
この結果は何処から出た?
>100℃のお湯に何回手を入れれば、火傷をするという結果
だって、そこまで簡単に判る事じゃないでしょ。だからココまで議論が続いている。
大体100℃のお湯でも0.1秒位指突っ込んだ位じゃ火傷しない。
そのレベルの話なんだけど?
>客観と言う概念が存在しない
するさ。統計的手法は何の為にある? で、ソレをしていないで
「無駄っすよ。無駄」って言っているダケな怠慢なカルト君は誰だっけ?
>人間が果たしてその差を認知出来るかどうかにあるにもかかわらずです。
>肯定派の論理と言うのは、電気工学的データを、人間の認知能力より下だとするのです
これって計測器で料理や音楽がわかると言っているに等しいが?
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/27(月) 08:47:45 ID:u7BbESP/
単なるブラシーボといってもそれも含め「聴く」ってことなんじゃないかね 聴覚のメカニズムはそれなりに解明されてるだろうけど、まだまだでしょ
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/27(月) 08:50:38 ID:ke7ZZsNk
エフェクタ氏は横滑りだのカーゴカルトだのの発言は寺島靖国氏や福田雅光氏等評論家 への投書に書くようにし、今後ここには否定にたる検証や議論のみに控えましょう。 自分のオーディオルームでの目標の音を目指すのに、ケーブルが必要だと考え使用する人がいる。 その行為自体を否定するのなら別スレたてましょう。そこにいく人と罵り合えばいい。
漏れは普通のスピーカーケーブルなら音は変わらないと思う (ベル線とか園芸用針金とかフィルタ入りMITとか長さ50mとかは除く) けどつい買ったり作ったりしてしまうんだよな。 キンバーの8TCをちまちま剥いたりバナナ端子がっつり圧着したり ヒートチューブにシルク印刷したり炙ったりするのは 楽しくてたまらん。オクで売れるからこれまたたまらん。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/27(月) 11:20:56 ID:OxxDcssw
食いしん坊 論者..略して 食い論
>>844 君のオーディオ人生は8割
損をしている
いわゆるセックスの喜びも知らない
一生童貞に近い
>>846 おい、セクースが気持ちイイのは、種族を存続させるための罠だぞ?
・女の子カワイス
・セクース気持ちヨス
・子供カワイス
な種族は繁栄するわけだが、
・男の子カワイス
・アナルセクース気持ちヨス
・子供デキナサス
な種族はすぐ滅びるべ?
つまりセクースが気持ちイイのは「漏れ」にとってではなくて「遺伝子」
にとってなのだ。それを悟ると、セクースより引篭もって趣味に没頭す
る方が気持ちよくなるのだ。
>>841 >前スレで?
>で、その言葉が正しいとも検証されなかったが?
どのスレでもいいけど、正しいと検証された言葉ってあるのか?
ラーメン屋がどんなアンケートを取ろうとも自分の店の味を作るという行為とは関係ないだろう。
そんな統計的方法は味作りと何の関係もない。それがわからずに統計統計うるさいぞ。
ブラインドテストをすればわかること。
しかし、実際にそれを行うのは不可能。それをいいことに「ボクってすごく微細な差がわかる耳を
持ってるんだ」といいたがる輩が跋扈している。それだけのこと。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/27(月) 17:58:20 ID:kkQ/+nHg
>>848 アホやな〜
掲示板ぢゃ音が聞こえないことをいいことに、
肯定派も否定派も言いたい放題の輩が跋扈している。
それだけのこと。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/27(月) 18:07:58 ID:c5+QOZRx
聞こえてもしょうもないということだ
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/27(月) 18:36:49 ID:u7BbESP/
単なるブラシーボといってもそれも含め「聴く」ってことなんじゃないかね 聴覚のメカニズムはそれなりに解明されてるだろうけど、まだまだでしょ
>>849 言いたい放題? 馬鹿かお前は。ここは否定派のスレだ。
否定派が言いたいことをいうところなんだよ。
>>852 それこそが横滑りのカーゴカルトというものではないでしょうか。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/27(月) 20:29:59 ID:pSFzVU16
このスレのヘッドホン登場となると必ずSTAXだよな。 スタジオ関係噺も出てくるのにMDR7506とか7509が出てこない。不思議だね〜。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/27(月) 20:36:15 ID:IThj3N5H
ミナコ、ここにいちゃいけない。森の精霊たちのもとへ行くか?
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/27(月) 20:36:47 ID:Yd/70dhn
レコーディングスタジオじゃ細かくトーンをコントロールできるからね 線で違いが出ても最終的には聴いて調整される ところで、うちのユニバーサルプレーヤーからプリメインアンプ間のRCAケーブル それぞれ違いが出すぎて困るんだが一長一短があってまだ決定できない 1、オルトフォン銀、銅ハイブリッド70cm(10,000円) 聴きづらい音は出ないが高域不足、低音出すぎ 2、オルトフォン5N,6Nハイブリッド70cm(7、800円) 低域が出にくいのと高域に硬さがある 3、ユニバ付属RCAケーブル 癖は少ないが高域、低域共に不足 4、オーディオテクニカ7N1m(1000円) 周波数には問題なさそうだが音がもたつく(濁る)感じが嫌 5、JVC6N50cm(900円) 周波数はCDは問題なく音も問題ないが DVD-A,SACDで高域に多少不満 今の所総合点ではトップ 6、OHM社7N1m(680円) 高域は一番出るが低域は全く出ない SACDは高域が出るせいか一番良い しかしCDの高音は出るが下品でDVD-Aの高域が硬すぎて嫌
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/27(月) 20:38:06 ID:ke7ZZsNk
ちなみに自分は5年前にMDR7506を色々なのと聴き比べた末買った。 はじめは高域がきつく感じたけど今ではそれが標準。まだコンポの時代だったなあ。 スタックスは友人が持ってる。あまり好きではない。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/27(月) 22:26:33 ID:qvlje5Da
ケーブル類は全て、抜き差しするごとに同じケーブルでも音がかなり違ってくる。 表面のメッキ厚の関係か何なのかは知らないが、1度目と2度目では音が違う。 逆に言えば1度目の音は二度と再現することは出来ない。 それ程シビアな世界に極一部の限られた肯定派はいるのだ。 否定派諸兄に知ってもらいたいのは、そのレベルに達していない肯定派は言っては悪いが未熟だと思ってもらってかまわない。
>858 さあ、せってんをそうじしよう ようこそ あたらしいせかいへ
オデオの場合どんな機材でも上位機種を使って初めて下位機種の違いがよく分かるもので、 自分の普段聞いている音より悪い音は判断する事が出来るが上のものはよく分からないものだよ。
>859 知っている漢字くらいは使いましょう。逆に読みにくいです(笑
>861 そうですね。別スレの話題ですが..... 未熟者には330万のセパレート機より9800円のデジアンのほうが良い音に聞こえるんですしね。 あの方々には別売のケーブルなんて必要ないでしょう(笑 もっとも、音の好みは個人の趣向ですけど(笑 未熟者ほど己の身の丈を測り損ねますから(笑
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/28(火) 07:38:38 ID:6k0+xOQD
オーディオって悪趣味ですね(笑
>>863 330万のセパレート機より9800円のデジアンのほうが良い音に聞こえるからと言って未熟者とはいえない。
そんな簡単なロジックさえわからないのか?
では、250万と330万ではどうか? 未熟者の定義は何だ? パイロットのように総飛行時間でも測るのか?
ある音楽を聴いて、そこから何を受け取ったかを言語として記述する。
それを読書感想文のように採点する。その得点が高い方が上級者なのであって、高い機器を買っている人間=未熟者ではないというロジックは通用しない。
車で考えてみよ。ブラバスに乗っている人間が上級者で、ロードスターに乗っている人間が未熟者か?
この未熟者が。
866 :
856 :2006/03/28(火) 08:29:24 ID:C8L2WJX0
ちなみにDVD−Aでは2が一番いいです つーことはCD,DVD−A,SACD毎にユニバーサルプレーヤーとケーブル を分けて入力セレクターで切り替えれば解決?w どれが優秀というより相性の問題だと思うので別の機器使えばこのとおりには ならないと思います 入力アナログ信号は怖いです だからあまり信号線を引っ張りまわすのは嫌いです 高価な機器を買って音が悪いと諦める前に一応ケーブルをチェックして見ましょう 場合によってはそれで解決するケースもあります
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/28(火) 09:49:23 ID:0lF4cMzp
>>865 198のデジアンと300マソの阿Qにはスーパーの二級酒と
高級吟醸と同じで越えられない壁があるのだ。
オデオの場合はシステムやから酒よりも環境という入れ物に
もの凄い影響を受けるというだけの話し。
ほとんどの未熟者はこれが分かっていない。
本当の高級吟醸を味わったことがない未熟者ちゅーことだ罠。
>>865 また例え話しを出してきたね(笑
300万円出せば大概の国産新車は買えるが9800円で買える新車など存在しない。
まぁ中古車ならあるかもしれないね諸費用別で。
という例え話しで応酬しておこう(笑
>>867 禿同
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/28(火) 11:53:16 ID:0lF4cMzp
>>869 >ブラバスに乗っている人間が上級者で、ロードスターに乗っている人間が未熟者か?
ブラバスとロードスターの乗り味の差が分からない香具師は正味未熟者であるが、
198のデジアンと300マソの阿Qは腐れ環境では共に軽自動車になるちゅーこと打罠w
871 :
通りがかり :2006/03/28(火) 12:44:03 ID:Kp2UZKfz
>>858 極論言えば、抵抗値を変えるために高価なケーブルを
買っている人たちがいると言うことか?
>>860 比較表の直前にこんなことが・・・
Don't let prices fool you however, as in many
cases, cables especially, price doesn't always
dictate quality.(価格に騙されてはいけない)
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/28(火) 13:00:00 ID:HChZpcj6
都合の悪いことは、とことん排除したいんだね 60年ほど前の生き残りかな
>>871 その通りですね。接点部位の清掃は基本だとしても抵抗値はたえず変動します。
未熟者はその事を棚にあげ別要因だと結論づけてしまいがちですが。
同時期に購入した同じケーブルを2、3本用意して交互に聴き比べればわかるはずです。
ケーブルスレッドを見ると、同じケーブルに対する皆の試聴感が似ているが、それはなぜなの?
人の話に影響されやすい空っぽのオツムばっかりだから
876 :
通りがかり :2006/03/28(火) 15:14:08 ID:Kp2UZKfz
>>860 ケーブル特性の比較表よく見たら、周波数を100〜2000Hzで
振らせるとLとCが数10%変化している。
ということは、ケーブルの電気特性は限りなく抵抗素子である
ことを示していないだろうか?
まてよ、位相の回転は広域の方では侮れないのかな?
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/28(火) 17:06:20 ID:0lF4cMzp
>>874 まー、構造・素材で共通する大ざっぱな音の傾向はあるってことだよ。
但し、それぞれの環境で必ずしもそうなるとは限らない罠w
何れにしても、198のデジアンと300マソの阿Qの差が気のせいレベルの
環境じゃケブルの差なんてないさ。
>>867 ブラインドテストをやってみろ。タコ。同じことを何度も言わせるな。
お前が未熟だとすぐにわかるぞ。
>>869 バカ。たとえ話になってないのがわからないのか?
20万円出せばパソコンは買える。300万円のパソコンに意味はない。
ただそれだけ。お前のは何のたとえにもなっていない。
>>879 当方300万円のパソコンなど話にも聞いたことが御座いませんが(笑
貴方のたとえにまた便乗するとですね、300万円のパソコンを買う人には買う人なりの
理由があるんじゃないんですかね? それについては思慮深く考えられましたか?
貴方のたとえはランエボ乗りがポルシェなんて不要!っていう理屈と同じですね。
ちなみに私のは自作パソなのでせいぜい7〜9万円くらいでしょうかね。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/28(火) 17:59:29 ID:0lF4cMzp
>>878 ハイハイ、うちの環境でベルデンとノードストなら100発100中ダスw
恐らくお前さんがやっても分かるよ。
匿名掲示板でだけ番長な奴って可哀想だね 太陽の光の当たるところにでたことねぇんだろうな
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/28(火) 18:21:19 ID:0lF4cMzp
>>882 実際のとこ個人レベルで納得できりゃそれでいいんだろ。
検証会やって個人宅に団体で押し掛けて嘘を暴くとか
実現不能な脳内切望晒してでないで、個別につてでも頼って
ちゃんと頭下げて良い音だしてる超マニアでも探しなさいよ。
やぱ、行動力がないから無理かw
付属の白赤+XR50+NS10MTじゃ無理
だから日記スレに逝けよ
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/28(火) 19:19:15 ID:rkHtBekp
検証会 否定派は音が変わっても変わらないと言う。 肯定派は変わらなくても変わったと言う。 堂々巡りで会は終了! ところでレフリーは居るの?
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/28(火) 19:49:48 ID:rkHtBekp
>>887 素材は何?
電源極性違い?
スピーカの接続極性違い?
ヘッドフォンの極性違い?
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/28(火) 19:54:38 ID:rkHtBekp
追加 XLO-CD テスト用トラック2と3の【正相の音声】【逆相の音声】?
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/28(火) 19:55:05 ID:7iO8wGp5
SPケーブル 18万 プリ パワーLINE 11万 CD プリ LINE 8万 CD DAC digital 11万 電源 6万 ×4本 うちのラインナップです 本当は1本 100万円クラスのが欲しいです
RCAならxbox付属のが最強だったな 音がフラットで残響感に優れていた
>>880 300万円のパソコンがないというのが健全なマーケットの証拠だろう。
ところが7万円の派古今に、300万円の値付けをして売るのがオーディオアクセサリーの世界。
9800円のデジアンがランエボで、300万円のアキュがポルシェだという根拠は?
例示として成り立っていないと思うが?
ただ、安い=ランエボ、高い=ポルシェという、頭の悪いガキの喩えではないのか?
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/28(火) 23:30:25 ID:DC8fiMsC
>>867 あなたエラソウだな....自分で聞いて納得できてりゃそれでいいんでない?
何だかんだいって趣味なんだし....そんな崇高なもんでもないだろ。
>>892 そんな事言ったら自動車だって500万円以上のは日常環境では
業務用を除けばタダの資源の無駄だし、そんなもの一杯作っている
自動車業界はスゴーク不健全な業界。
高級な日本酒は貴重な食料の米をドンドン削って捨ててしまう
異常な業界だと言う事になるけど?
結局ソコを納得させる便利な言葉が「趣味だから」なのであって
そう言う世界で貴方の言う事を(特に2chで)追求しても、
不毛な結果しか出ないと思うけどね。
オーディオアクセサリの商売が健全とは言えないし実効果が
非常に疑わしいものが多いのは事実だけど、それこそランエボ、
インプレッサの様な無駄車作っている業界よか遥かに小さい市場の話。
特に大規模な被害を与えていたりするワケではないもの。
「高価なお呪いだと思って買えば?」で良いんでないの?
>>892 雑誌などでも良く引き合いに出される2台ですから(笑
安くても高性能な車と高くても高性能な車のわかり易い例だろうと思って使わせて頂きましたが。
それを踏まえてもランエボ買う人にもポルシェ買う人にもそれなりの理由はあるだろう。と、ゆ〜事です。
ヘタらないボディのポルシェが好きという人がいてもいいし、WRC直系のテクノロジーを味わいたいのでも
いいでしょう。なんでもいいですよそこは。ちなみに私の愛車はハイエース・バンですがね。実に良い車です。
単純に値段だけで比較するんだったら軽トラとなんちゃらゆ〜スーパーカーでも例示します(笑
同じ、車には違いありませんし、同じくアンプには違いないですし。
例えば7万円のパソコン。のケース(笑 スチールプレスでいいところをアルミダイキャストで特注品を作ってくれと
金型屋に依頼して2100万円掛かかったとして、それで満足する人間がいれば問題はないでしょう?
効果は静穏、防磁、剛性からくる安定性等々。基本性能の向上には僅かにしか寄与していなくとも。
>>894 自動車業界の話も日本酒業界の話も関係ない。
高付加価値と無駄とは違うのだ。
高付加価値のあるものがいくら高価であろうとかまわない。
骨董業界を見ればよい。
だが、贋作を1000万円で買う人間がいても、本人がそれでいいのだからいいと言えるのか?
付加価値のないものに付加価値があるように見せかけて高い値付けをすることを『詐欺』と呼ぶ。
詐欺に気が付かないオーディオ・マニアとやらの何と多いことか。
ことはオーディオ・マニアのバカさ加減だけの話ではない。
法律で禁じられているレベルの話になっている。
何故それが問題にならないのか。被害者のバカさ加減にある。
その被害者のバカさ加減を討たずしてオーディオと言う趣味が再び市民権を持つことはない。
新興宗教と同様の扱いをされる。
オーディオ・マニアとしてはそんなバカとは一緒にして欲しくないと思うのは当然ではないか。
>>895 >雑誌などでも良く引き合いに出される2台ですから(笑
では、
>9800円のデジアンがランエボで、300万円のアキュがポルシェだという根拠は?
>例示として成り立っていないと思うが?
の答になっていない。
では、2000円のケーブルがランエボで、100万円のケーブルがポルシェであると言えるのか?
>>896 オーディオ業界で価値が認められてるんだから良いじゃない。
贋作だなんだって、それはあんたの思い込みに過ぎないじゃん。
>付加価値のないものに付加価値があるように見せかけて コレって自動車業界や酒に典型じゃないか? ポルシェに限らずにブランドと言う実態の無いもの以外何の付加価値がある? 日本の市外路なら下手すりゃシビック程度に負けるクルマに? 精米率を上げ、製造過程に気を使い長期塾生した酒が発泡酒以上 に持つ価値って何? 味?その割にはその手の高級日本酒のシェアは落ちていたし、 普通の家庭の奥さんからすればまず8割は 「何でこんなものに何万も使うのよ?」と言われる代物だが? 所詮それも趣味と言う世界の枠組みだから成立するだけの話だ オーディオアクセサリも本人達が満足しているのだから現状で良いんだよ。 だって等の購入者自体、実効果を厳密にチェックして欲しいとか その為の第3者の審査機関を設けろだの、基準を設けろだのとは 言っていないんだろ?
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 900ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
たかが線ごときによくもまぁ・・・ (笑
>>899 >日本の市外路なら下手すりゃシビック程度に負けるクルマに?
何が負けると言うのだ?
オーナーとしてその車を所有するということ自体が付加価値であることが車の世界なのがわからんか?
ランチアのオーナーがシビックのオーナーに付加価値でどうやって負けると言うのだ?
日本酒の世界で言えば、消費者がこれほどバカにされているものはない。
だが、良心的な消費者と製造業者がそれに否を突きつけ、小さいながらも健全なマーケットを守っている。
そこには馬鹿げた高付加価値によるぼったくりは存在しない。
ところが、馬鹿な消費者と見くびられたオーディオの消費者には、小さいながらも健全なマーケットというものが存在しなくなっている。
ぼったくり商品のオンパレードだ。
お前のような立場をなんと言うか知っているか?
程度の低いニヒリズムと言う。
趣味だからで何でも許されると思っている馬鹿。
それはニヒリスト気取りの馬鹿である。
お前は呑みに言って、3000円の筈の勘定が10万円だと言われたら素直に「酒は趣味の世界だから」と払うのか?
スーバーで釣銭が100円違ったら、そのままにはせず、たかが100円にがたがた言うのではないか?
そういう心性の癖に、
>所詮それも趣味と言う世界の枠組みだから成立するだけの話だ
>本人達が満足しているのだから現状で良いんだよ。
と嘯くなぞ、薄ら寒い。ニヒリスト気取りの馬鹿と話をする気はないのでレスは不要。
903 :
895 :2006/03/29(水) 00:27:53 ID:TatJNavq
>>897 安くても高性能な車と高くても高性能な車のわかり易い例だろうと思って使わせて頂きましたが。
.....と書きましたが、根拠になりえませんかね?
>では、2000円のケーブルがランエボで、100万円のケーブルがポルシェであると言えるのか?
a. そんな事知りませんがな(爆笑
当人の価値観によってはランエボにもなりポルシェにもなりうるのではないでしょうか?と言う旨の例え話ですから。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/29(水) 00:29:05 ID:E8uYO5A5
またへんちくりんな喩え噺かよ。 ヤレヤレ・・・ なんで単品でしか考えられないのかな。 なんでシステムとして考えられないのかね。 ヤレヤレ・・・ >そこでブラインドテストですよ。 素材は何にするのかな? それとレフリーは評論家に頼むのかな?
>>902 車の価値なんて、知らん奴からしたらどうでもいい話し。
それとオーディオがどう違うんだ?
それと、あんたにとってはm380円のAK2000(SPケーブル)もぼったくりかw
オーディオだってピンキリだ。
結局、何も理解できないあんたが一番馬鹿に思えるが。
>>903 >では、2000円のケーブルがランエボで、100万円のケーブルがポルシェであると言えるのか?
これに答えなければ、何の喩えにもなっていないではないか。
爆笑などするとは己の馬鹿を恥じぬ厚顔無恥か?
1000円の仏像を3000円で売る。1000円の仏像を200万円で売る。
これが、どうランエボとポルシェの話に喩えられるのかね?
>>905 >それと、あんたにとってはm380円のAK2000(SPケーブル)もぼったくりかw
>オーディオだってピンキリだ。
この文章を読んで意味がわかる人間がいるか?
馬鹿はお前だろう。
>>902 信頼性、速さ、利便性、燃費…どれがランチアが勝てる?せいぜい
「ウワー俺って高級なクルマ買ったなー」
って自己満足とクルマ好きと言う狭い世界で「オ!ランチアか!」と言うだけ。
そうでない人には「何で無駄金使ってあんなクルマ買うのかね?」で終わりだ。
>小さいながらも健全なマーケットを守っている
で、それは「日本酒に価値がある」と認めた一部によって
守られているだけで、そうでない人には
「タダの高価な酒を売って、ソレを有難がるアホな連中の世界」でしかない
オーディオアクセサリやオーディオ機器そものの世界も同じ
>3000円の筈の勘定が10万円だと言われたら素直に「酒は趣味の世界だから」
>と払うのか?
趣味は趣味の世界なりの相場がありますから。それがなきゃ市場が成立しません。
キミの言うのは典型的な無意味な譬え
>>908 >お前のような立場をなんと言うか知っているか?
>程度の低いニヒリズムと言う。
>趣味だからで何でも許されると思っている馬鹿。
>それはニヒリスト気取りの馬鹿である。
また密度の低いスレだったなー ひたすら同じ話をループする肯定派はどうにかならんのか。 読んでて面白くないし。
キミの様な立場の人間を 「具体的な事を言えない言葉遊びの人間」と言うんだね?
>>906 >では、2000円のケーブルがランエボで、100万円のケーブルがポルシェであると言えるのか?
>これに答えなければ、何の喩えにもなっていないではないか。
その返答はした筈です。
貴方は売り手視点と買い手視点を都合良く入れ替えて話すので私達と反りが合わないんですね。
やっと理解できました。
>1000円の仏像を3000円で売る。1000円の仏像を200万円で売る。
これは貴方の例え?喩えですよね。オーディオアクセをそう思われる根拠はなんですか?
根拠返しです。どうぞ。
>>911 スマソ
エフェクタ君を相手にするのは俺も止めるわ。
確かにループしているし
>>911 ほう、ではお前のどの発言が「具体的な事」なのか示してもらおうか。
私の行っていることは思考と呼ぶべきもので、それが要らないという立場は、この世に哲学が要らないという立場と一緒である。
思考や哲学は無知蒙昧を啓くのに役立つが、お前の「具体的な事」とやらは何の意味があるのかね。
合わせて説明してくれ。
>>912 >では、2000円のケーブルがランエボで、100万円のケーブルがポルシェであると言えるのか?
>これに答えなければ、何の喩えにもなっていないではないか。
その返答はした筈です。
いいや、返答はない。この問いはy/nで答えられる。どこにy/nがあったのか?
>貴方は売り手視点と買い手視点を都合良く入れ替えて話すので
とは意味が全くわからない。詳述を求む。
オーディオ・アクセサリーに限らず、アンプも全てオーディオはお布施のようなものになっている。
根拠は「1000円のケーブルも100万円のケーブルにある音の違いなどに意味はない」だ。
そんなことも推察出来ないのか?
960 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/03/15(水) 01:40:29 ID:sJjfWiwm 肯定派(幻聴派)のバカなところは、「ケーブルで音が変わる」としか言えないところにある。 その変化を利用する手段を全く持っていないと言うことだ。 変化があるかどうかは問題ではない。 部屋を掃除したって音は良くなる(良く聞こえる)。 それがプラシーボであるかどうかはブラインドテストに依るほかはない。 aというケーブルを使用して出て来る音をAとする。 bというケーブルを使用して出て来る音をBとする。 それらは「みかん」と「りんご」と“名付け”を出来るほどに色(味)を持っていなければ、それらを手段として利用することなど不可能ではないか。 ケーブル毎に、みかんとりんごほどの味の差はあるか? あるわけもない。
961 名前: (続き) [sage] 投稿日: 2006/03/15(水) 01:41:00 ID:sJjfWiwm 一度も入ったことのない他人のリスニングルームに入ってその音を聴いた途端、ケーブルのメーカー、品番を当てられた時に、初めてケーブルに依る音の差を利用することが可能になると言える。 りんごに詳しい人間は、ブラインドテストでもどれが“紅玉”が“世界一”か“つがる”か“ふじ”か“陸奥”か“北斗”かを当てることが出来る。 それは相対的認知力ではない。絶対的認知力である。 それを持って初めて、“紅玉”はお菓子作りに向くから、それを選ぶという行動が起こせるのである。 同様のことをケーブルオタが出来るであろうか? バーンスタインのショスタコ第5番にはOracle V2.1は合わず、V1.1の方がよいという言い方が可能だろうか? そのような言い方をもってしてケーブルを選ぶのでなければ、「ケーブルで音が変わる」ことは何の手段にもなりえないではないか。 つまり、「音が変わる」ことなどどうでもよいのだ。「変わる」という現象を“対応的”に使いこなせなければ何の意味もない。 対応的というのは、「お菓子作り→紅玉」「バーンスタインのショスタコ第5番→Oracle V1.1」という対応性を持つことを言う。 ある日、紅玉が国光の味に変わっていたとしたら、狙った菓子作りは不可能になるであろう。 こういう菓子を作るためには紅玉が必要であるという目標、目的があるから紅玉が選ばれる。 同様に、こういう音を出すためにはこのケーブルがいいというものいいが何故どこにもないか。 ケーブル毎の音に、“名付け”をすることが不可能だからである。 「変わる、変わる」とだけしか言えない肯定派(幻聴派)がバカたる所以である。
都合が良い事に私はりんご農家ですから貴方のりんごへの認識へ返答をすれば りんごに関してはブラインドテストなんて必要じゃあないです。りんご農家ですからね。 苗木から始まり接ぎ木、腐乱病予防、剪定、消毒、かん水等々..... 青果として出荷するまでの過程を辿るからです。 大概は味以前に果物をみても判断できます。 分かって当たり前ですからね。 自慢にもなりません(苦笑 尤も作っている、いた品種に関してはですけど。 どっかの試験場で品種改良された新しいいリンゴを持ってこられてもそれは無理ですが(笑 それからフジという品種一つとっても地域で味は変わるし、農家ごとでも違い(土壌の割合が大きい) 何よりも気象条件に大幅に左右されます。同じ木になるフジでも同じ味のするフジは多分ありません。 多分というのはそんなに食べられるわけないですからね、それに舌への刺激が強いんですリンゴは。 かじれば歯茎から血は出る年齢ですし。 その程度の味の違いは別段りんご農家でなくともわかるはずですがね(笑 と、思いたいが。 それらはフジという味の概念に埋没されますが違うものですよ。 そして手間暇かけただけの味が出れば市場価格よりも高く売買もできます。 L玉一個、例えばそこら辺のスーパーで100円でも、味や背景に納得されて買うお客さんには 200円でも300円でも買って頂けるのです。そこでは嘘の宣伝などは恐くて出来ません。 農薬を指定品以外を使っただけで町単位での出荷の指し止めになります。 その保障をさせられますからね。 でも貴方にとってフジはフジでしかないのでしょう、まぁお布施でしょうな。たかがフジですし。 フジの味はフジの味の中に埋没する程度の差しかありませんからね。 これがオーディオならメーカーサイド、売り手側の視点です。 メーカーサイドが自社製品に他との差異を認識できないなら詐欺かも知れないですが そこら辺は私にはわかりかねます。 長文失礼しました。 なので買われる人にもそれなりの理由があるんだろうな。で、終わりです。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/29(水) 03:12:22 ID:UgL3osEs
製品を買う理由は人それぞれですけれど、メーカーは嘘をついてるわけではありません。 「対策」・「改善」・「向上」カタログには前向きな言葉を使っていますが、その言葉に 嘘はないのです。スペックに偽りがあれば問題になりますがね。 勘違いしてほしくないのは、効果を「体感できる」という書き方はしていませんよ。ということです。 メーカーの関係者が言うのも変な話なんですが、自社製品を購入してもらえるのは嬉しいですよ。 ただし、体感できるかどうかは保証しません。性能は保証します。要するに、妥協しないマインドで 丁寧な製品作りをしています。ということです。その理念を理解して購入して頂けたと考えています。
>>919 まあ、だから 感覚として変化するとはかけても保証できる性能として
数値やグラフで「XXの特性がOOと変化」とはかけないわけですね。
材質の純度がどれくらいかということは書いてあって、それは偽りないですが
効果に関しては正確に記すことができない。感覚として変化すると
言ってくれる人もいる。
といったところでしょうか。
まあ、趣味なのでそれで納得する人たち相手の商売ならそれでいいとおもいます。
納得できない人を「糞耳」とか「安物しか聞いたことのないヤツ」とか
言わなきゃね。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/29(水) 05:45:29 ID:WTgBNHy5
↑の否定派の人たちへ でもさ良い悪いの判定は音でそのままいけるかしらんが 絵で使うとノイズの減るケーブルとかあるよ。 別段シールドなくても75Ωでなくてもコンポジットで使うとノイズ減ってるし これってデジタルケーブルとして使ってもいいんでない? 目でみてみんなわかるぐらいノイズ減ってりゃ効果は認めないとダメでない? それとも音限定? 絵は変わっても音は変わんないの? エロい人ご説明を
ばかたれが。 製品内部配線はフツーの電線使ってるのに。 途中だけばか価格電線繋ぐ意味ねえぜ。 ばかたれが。
>>921 NTSCの絵は音とちがって高周波なので変わりやすいのは正論です。
ケーブルの高周波特性が違うからといって、それが低周波の特性に影響する
わけではないですから、絵がかわるから音もかわる、というのは真ではありません。
>>921 そうだなぁ、あなたが10MHzの音聞こえるなら、だいぶ音も変わると
思いますよ。
>>920 >材質の純度がどれくらいかということは書いてあって、それは偽りないですが
7Nとか8Nとか嘘だから。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/29(水) 07:07:39 ID:sVdwOz4U
スレ主には誠に申し訳無いが否定派の「検証」は如何な物か? 否定派が自論証明のため必死で視聴・検証してる場面は哀しく滑稽。 否定派は肯定派の理屈・主観なんぞ一切無視してこその否定派。 いい加減に覚醒して頂きたい。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/29(水) 07:46:21 ID:LKrm6ygs
プレーヤーやアンプ買い替えて音が良くなったなんて言っていても 実はケーブルの音を聴いてるだけかもしれんぞ
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/29(水) 08:55:09 ID:WTgBNHy5
>>923 924
デジタルケーブルは何で音がかわんの?
ケーブルはどれも伝送する周波数フラットなの?
仮に全周波数帯域でフラットな伝送特性とバラついてる線があっても音は一緒なの?
色々説明つかないこと多いと思うので無知なアチキにおせーて下さい。
ちなみにブレーカーから直で線引っ張ってコンセントつけた時に
線を屋内配線用の細い単線と工業用のブッとい単線とで
2系統つくって双方聞き比べると音が違うんですけどこれはなんで?
近所のおっさんが聞いても工業用の方がボリュームが上がって聞こえるみたい
なんで?
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/29(水) 09:05:30 ID:E8uYO5A5
肯定派さんへ スピード感・ハイスピード・俊足等の音イメージって どの様に感じてます。 波形の立ち上がり立ち下がりが良くなる等の行で無く それとスピード感があるケーブルを使う場所 例えば前段か中段か後段か
そういや家の田舎にあるスピーカーケーブル、 片方長さが足りなかったので5Mと3Mを足して接合部はめちゃくちゃねじって 上からビニールテープでぐるぐる巻き。(ハンダとか持っていなかった) 左右長さが違うとマズイのかもと思って左右同じ様にした。 それ以来その8Mコードがそのままになってるわ。 一応ノイズとか無く音は出てるんだけどさすがにこれじゃ音質落ちてるのか?(・ω・;;)
>>918 チラシの裏にでも書いておけ。
>>917-918 のコンテクストと何の関係もない。
あえて言うなら、「同じ会社の同じケーブルでも音が違う」ことが言いたいのか?
>それからフジという品種一つとっても地域で味は変わるし、農家ごとでも違い(土壌の割合が大きい)
そんなことはりんご農家でなくてもわかるだろう。
一体どこの誰が日本で売っているフジが同じ味だと思っているのだろうか?
地域で味が変わり、農家で味が変わることと、
>つまり、「音が変わる」ことなどどうでもよいのだ。「変わる」という現象を“対応的”に使いこなせなければ何の意味もない。
>対応的というのは、「お菓子作り→紅玉」「バーンスタインのショスタコ第5番→Oracle V1.1」という対応性を持つことを言う。
>ある日、紅玉が国光の味に変わっていたとしたら、狙った菓子作りは不可能になるであろう。
>こういう菓子を作るためには紅玉が必要であるという目標、目的があるから紅玉が選ばれる。
で、上記文脈を否定出来るとでも思っているのであろうか?
>「変わる」という現象を“対応的”に使いこなせなければ何の意味もない。 だからーそれはオーディオ否定だってw 試行錯誤の音合わせなど不要ということじゃん。 製品作りで馬鹿がいうような対応が取れてるオーディオメーカはないだろ。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/29(水) 13:54:07 ID:6lfuS3er
「○○さんが言ってたから、ケーブルでは音が変わらない」とか 「○○さんが言ってたから、この機器は音がいいのに違いない」 これで、古代オーディオが蔓延。 自分で試した事や聴いた事を信じないとね。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/29(水) 13:56:23 ID:6lfuS3er
肯定派にとってケーブルで音が変わるって事はさして重要な事ではない。 ケーブルを変える事によって、機器の潜在能力を引き出し サウンドステージを作り上げる事が重要。
936 :
催眠術 :2006/03/29(水) 13:59:49 ID:jY2er/1T
「みんなが言ってるから、ケーブルでは音が変わる」
>「同じ会社の同じケーブルでも音が違う」ことが言いたいのか? そう通りですwと一昨日には書いていますよ。 それから「お菓子作り→紅玉」向いているのは一面に過ぎなくて アップルパイという料理に仮定して話せば、美味しいアップルパイの味の定義を 料理人が決めていたとして、意図した味にするには材料を吟味するでしょ? 砂糖やリキュールで味付けを意図的にコントロール出来ても紅玉なら何でも良い訳 では多分ないでしょう。ウチの嫁さんは紅玉でもフジでもある方を使いますが 共に美味しいので文句のつけようがありません。 >ある日、紅玉が国光の味に変わっていたとしたら、狙った菓子作りは不可能になるであろう。 前文が既にあり得えない喩えです。 目的があるから紅玉を選ぶ。 目的があるから何処どこのケーブルを選ぶ。 そう主張する人にとっては同じ事ですし、 そう主張する人が嘘をついているのかいないのかまでは知りませんがな(笑 嘘発見器にでもかけてくださいよ(爆笑
>>908 そうでない人には「何で無駄金使ってあんなクルマ買うのかね?」で終わりだ。
そうでない人は「無駄金」「あんなクルマ」とは思わない罠
オーディオとなんの関係もないリンゴと車の話で 誤魔化した気になってるわけですか。
やっぱよ、最初に肯定派のたとえ話にイラ立って 「じゃぁこっちもたとえてやるよ!」と思ったりんごが いけないよ。 >>りんご たいへんだが、誤魔化し喩話に巻き込まれないようにがんばってくれ。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/29(水) 15:13:49 ID:6lfuS3er
>>936 :催眠術:2006/03/29(水) 13:59:49 ID:jY2er/1T
>>「みんなが言ってるから、ケーブルでは音が変わる」
あなたのシステムでは変化を感じませんか?
なんか人の話を聞かない(会話が成立しない)ってとこは 新興宗教の勧誘と全く同じだね
>>942 つうか、一人でブツブツいってんのは自分じゃんw
低レベルなたとえ話をアナロジーとかいって恥ずかしげなく
得意満面やし否定派はおかしな香具師多いな。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/29(水) 18:31:31 ID:3EIG5VSP
>930 まともな説明できないのに否定派なんてのは馬鹿と一緒でない? あんたも馬鹿なんだろうな・・・
>>937 >「同じ会社の同じケーブルでも音が違う」ことが言いたいのか?
そう通りですwと一昨日には書いていますよ。
それをどうやって証明するんだよ。
>それから「お菓子作り→紅玉」向いているのは一面に過ぎなくて
>アップルパイという料理に仮定して話せば、美味しいアップルパイの味の定義を
>料理人が決めていたとして、意図した味にするには材料を吟味するでしょ?
>砂糖やリキュールで味付けを意図的にコントロール出来ても紅玉なら何でも良い訳
>では多分ないでしょう。ウチの嫁さんは紅玉でもフジでもある方を使いますが
>共に美味しいので文句のつけようがありません。
あんたものほんのバカだな。
紅玉だろうがフジだろうが、味の集合体として分類が出来るということだろ。
一個ずつ味が違うのなら、紅玉とかフジとか名付けて売ることに意味はなくなるわな。
「意図した味にするには材料を吟味する」と自分で書いてるじゃないか。
その材料足りえるには、材料の味が違っていないと意味はない。
ケーブルに同じことが言えるのかというのが
>>916-917 に書いてあることだろ。
嫁さんのアップルパイの話など誰も聞いてない。
文意を全く汲めないくせに関係ないことをずらずら書いてくる神経は農家にはありがちなのかね。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/29(水) 19:20:56 ID:E8uYO5A5
>>916-917 はよっぽど気に入ったらしいね。
そなたの自信作かな。ウッと〜り作かな。
農家曰く林檎もシステムで考える。
極々普通な考えだよね。
ウッと〜りしている方が?だよな。
>916-917はケーブル以外でも使えそうだな。 今度使ってみるか。
>>945 嫁さんのアップルパイの件に突っかかる辺りでID:MGMFg8IZの心の狭さがとても良く判った
自画自賛乙。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/29(水) 20:44:42 ID:Fy/Hnqbr
>>932 国光なんて古ーw
俺が子供の頃作ってたがな
オルトフォンだがやっぱ矢印どおりに使うと高域のノイズ付近の周波数をカットしてるように聞こえる
昔のCDの時代には聴きやすい音ということで良かったが最近ワイドレンジになってきてるのでちょっと不満かな?
方向を逆に使うとカットはされないが何か周波数のバランスが崩れるというか聴きづらい
俺の推測ではやはりL、Cを入れたみたいな効果があるんじゃないかな?
オシロに出る連続波形を聴いているはずという信仰の強い方々が多いので、 様々に『気』のような自己信念の投影をされているように思われます。 私も若い頃から勝手に身に付いたそういう信仰でオーディオいじりをして来て、 高度に製作できたアンプやその他の機器で感じられる素晴らしい音色や、 麗しくかつゾクゾクするような毛羽立った立ち上がりなどの違いを楽しみ、 それらを連続波形を忠実に再現しているからだと理解したりしていました。 私は他の大学で物理学・音楽を教えている現役研究者ですが、音聴について その生理学的物理学的機構を調べればしらべるほど、電気だけのオーディオ業界で信じられている説明や 電気的波形信仰が実際の音聴からはずいぶん外れ、勝手な的外れをしていることも学んできました。 こういうと失礼になるかも知れませんが、信仰といわれるものは逆方向に多くあります。
>>950 参考となる論文リストを挙げていただけませんか。
調べてみたいので。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/29(水) 21:52:26 ID:E8uYO5A5
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/29(水) 22:13:03 ID:Fy/Hnqbr
>>952 ボーカルだと子音の付属音というか何というかが出なくなる
出るのが正当か出ないのが正当かは良く分からないが
明らかにその付近の周波数の他の楽器の音も小さくなっている
再生機器で作られたノイズなら消えた方がいいけどそうではなさそうなので
やっぱり普通に出た方がいいんじゃないかと思っている
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/29(水) 22:18:03 ID:Fy/Hnqbr
さしすせそ を発音する時の付属音とかね
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/29(水) 22:23:30 ID:E8uYO5A5
>>953 オルトフォンのケーブルもシールドの結線はコールド側接続で受け入れ側はオープンになっている。
ボーカルは以外と判り易いと思うょ。
周りに埋もれないで出てくると聴き易いしリアル感が出てくる。
>それをどうやって証明するんだよ 果物なら例えば糖度計を使うというような意味でですか? 思いつくひとつが直流抵抗値の違いだと思いますが、ブリッジ抵抗なんて 立派な物を私は持っていませんし、 外的要因に左右されるのは肯否定派の皆さんの知るところですし。 その結果、抵抗値がもし違っていたら音が変わる事に納得されるんですか? 糖度計は甘さを計る指標にはなるでしょうが、それで味の違い(万人に判る程)まで.... とはとても思えませんが。 >紅玉だろうがフジだろうが、味の集合体として分類が出来るということだろ。 >一個ずつ味が違うのなら、紅玉とかフジとか名付けて売ることに意味はなくなるわな。 >「意図した味にするには材料を吟味する」と自分で書いてるじゃないか。 それは品種の分類の中での話ですけど、品目の分類もありますよ。 分かり易い例えですとフジでは青玉、完熟、ジンチャク、ジュース......等々。 当たり前ですが品目別に味が違います。その他にも等級がありますが....長くなるので省略。 貴方が仰るように「紅玉がお菓子に向いている」は別段否定しません。 「銅線がケーブルに適している」と大差ないからです。
>>956 何言ってんだ?
同じ会社の同じ型番の製品でもひとつずつ音が違う(りんごのように)ということが言いたいんだろう?
だったら、それはどうやって確かめたのか、ということじゃないか。
まさか、聞いたらそうだったとか言うのが根拠じゃないだろうな。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/30(木) 00:36:33 ID:06S+xE4g
俺のオデォシステム 装置4台に小型アイトラを各々入れている。 なので電ケは8本使うのよ。 8本も使うから高い電ケは買えず最高40000円台の電ケなのよ。 アイトラもケチると2口タイプが2台で済むが2口使うと音が曇るのね。 曇りが嫌ならアイトラも単独にしないとダメなのね・・・
アイトラ の検索結果 189件
960 :
956 :2006/03/30(木) 00:46:40 ID:hjBk6Dt0
>>957 ID:25is+6jv
あの〜すいません、ID:MGMFg8IZさんと同じ方ですか?
今まで例え話し上での根拠話に花が咲いていたので話題が変わると私も困るんですが(笑
せめてリンゴの花が咲くまでお付き合いしてくださると楽しいんですけども。
>同じ会社の同じ型番の製品でもひとつずつ音が違うということが言いたいんだろう? (リンゴは別)
いいえ。その事はどーでもいいです。確かめたくとも確かめらる設備がありませんので、
私の場合は糞耳でもプラシーボでも構いません。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/30(木) 01:16:42 ID:06S+xE4g
>>959 「アイトラ」検索で189件もヒットしましたか。
でアイソレーショントランス出てきましたか?
近々装置増えるからアイトラ+電ケ2本またはオナホール2個+電ケを追加しないとな。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/30(木) 01:25:24 ID:hg9GILhc
>>960 >>918 は何が言いたいのかよーわからんのだよ。
同じ会社の同じ型番の製品でもひとつずつ音が違う(りんごのように)ということが言いたいとしか読めないじゃないか。
どこが「りんごは別」なんだよ。
リンゴは同じフジでも地域ごと、農家ごとに味は違うんだろ。
同じ農家だって、植栽されている場所、日当たり、肥料等によって味は違うんじゃないのか?
つまり、一個ごと味が違うということが言いたいんじゃないの?
>>918 を読む限りそうとしか読めないよ。ほんと、なんで「りんごは別」なのか説明してくれ。
>>960 >>918 を読む限り、
>同じ会社の同じ型番の製品でもひとつずつ音が違う(りんごのように)ということが言いたい
としか思えないじゃないか。
どこが「りんごと別」なんだ?
>糖度計は甘さを計る指標にはなるでしょうが、それで味の違い(万人に判る程)まで....
>とはとても思えませんが。
というのはこっちのせりふだよ。
じゃあ、どうやってフジと紅玉とを区別するんだ? 糖度計では不可能なんだろ。
絶対的認知力のある、つまり鑑識眼のある人間なら判別が可能であるということが
>>916-917 の骨子だろう。
それがケーブルに可能だと問われているわけだ。
りんごを絶対的認知力で識別出来るように、名付けが出来るのかとね。
どう考えてもフジにも紅玉には偏差があるものの、その集合体に収まるからフジとか紅玉とかいう名づけが可能になるんだろ。
全てのりんごの味が一個一個違うのなら、銘柄という名付けは不可能になる。
あんたの言っていることは余りに的外れで何を言っているのかも言いたいのかも理解出来ない。
>同じ会社の同じ型番の製品でもひとつずつ音が違うということが言いたいんだろう? (リンゴは別)
いいえ。その事はどーでもいいです。確かめたくとも確かめらる設備がありませんので
設備なんか必要ないんだよ。あんたはりんごのように、同じ会社の同じ型番の製品でさえも音が違うと主張した。
だから、その根拠は? と聞いているのであって、どーでもいいことじゃない。
同じ会社の同じ型番の製品でもひとつずつ音が違うと言う主張は、別にケーブルに限らず、アンプにもカートリッジにもスピーカーにも言える。
だから、そう思う根拠を示してくれと言っているんだよ。
りんごやスーパーカーの話はどうでもいいんだが。 結局 変わる派は、オーディオにおいて、理由は判らないが聞こえてくる音が変わると感じていて、 変わることを信じている。 かわらない派は電気特性的に見て、ケーブルが音声信号の変化に差を与えるってのは よっぽど細いケーブルを除いてありえない。 つまり、かわらない派は信号が変わらないと主張しているのに、変わる派は、 聞こえている音が違うといっている。 これはもう、心の世界に突入しているので、他人を貶めなければどちらでもいいというのが、 僕の結論です。判らないヤツは安物しか使ったことがないとか、耳が悪いとか、そういう 問題ではないのに、それしかいわない。自分が変わらない派よりも、 何かが偉いとおもっている。もちろん、オーディオにかけたお金がハンパでない人の行き着く点が 電源ケーブルとかだとおもうので、その努力は尊敬に値しますが、自分が変わったと感じるなら、それで十分じゃないですか。 ちなみに、僕は後者の変わらない派ですが、変わるといっている人がいたら、まあ スピーカーに流れる電気信号はかわらなくても、何かあなたには変わって聞こえるんですねと、 生暖かく見守ることにしました。 ただ、物理的にありえない現象をさも、実証されているかのように語るのは偉いセンセイも含めて 勘弁していただきたいですね。
物理的に有り得ないということを証明できない限り、そう断言するのは慎重さを欠くな。
>>964 よく読めよ。変わらない派は電気特性だけで全てを測ろうとしているわけではない。
仮令ケーブルで音が変わったとしてもそれを使いこなすことが出来なければ何の意味もないということだよ。
同型のケーブルでさえも音が変わったり、気温によって音が変わったり、湿度によって音が変わったり、ちょっと首を傾げるだけで音が変わるのであるならば、使いこなしなど不可能と言うことだ。
どんなケーブルを買ったって、日により、時刻により音が変わるんじゃ、どう考えても音の選定、音つくりなんて不可能だろ。
そういう馬鹿なことを平気で言う奴がいるから驚く。
ブラインド・テスト以外に確かめる方法はないし、ブラインド・テストを行ったって、接点が変わったから音が変わったとか、後から何とでも難癖はつけられるわけだ。
つまり、ブラインド・テストは実質上不可能。検証される立場におかれることが絶対ない安全地帯から他人のことを糞耳と言って、優越感を感じるほかないのが肯定派の真実。
でも、おまいが糞耳なのは事実だろ。
>>963 リンゴの味が違うことをお客さんには客観的な説明をすることはできますが、主観的な違いを説明するのは
難しいですね。
食べて頂いて同じ気がすると言われたらそれ以上返す言葉もありませんし。
複合的な要素で味が変わるので、こちらの説明で必要充分であるかどうかは私にだって実はわからない
面が多々あります。農業試験場の方にでも調べて頂いて初めて完全な証拠になるのでしょう。
(お客さんが納得できるような)中途半端な検証を元にして、それをお客さんに証拠としては出せませんよ。
※ケーブルは、その生産業に従事していないし検証するだけの設備もコネも無いしで客観的のきゃの字も吐けません。
フジや紅玉はリンゴの中の一、品種です。(区別は品種です、味じゃありません)
同様に銅線もアルミ線も導線の中の一、品種じゃないんですか?と、思う次第です。
フジと紅玉の違いを糖度計で計るわけではないです。こちらの配慮不足でしたね。謝ります。
フジとフジ、紅玉と紅玉です。
(リンゴは別)って書いたのは自分で作ったリンゴなら根拠が多少なりとも説明できるからです。
969 :
つづき :2006/03/30(木) 04:43:33 ID:hjBk6Dt0
でアップルパイには紅玉が合いますが、ケーブルでは同じような選出が出来ないだろう。 と言われるのが逆に変に思うんですよ私はね。 導線だって用途別に電線にはアルミ線が使われたり、ボイスコイルには銅線やアルミ線が 仕様目的の為にすでに使われているのにですよ?デジタルだってその一つじゃないんですか? ケーブルの音が違うと思う根拠は主観のみです。ケーブルのみをカイロで温めたりアイス枕で 冷やしたりもしました。部屋の温度が変わらない範囲でですがこれは音が変わりました。 思い当たる変化は直流抵抗値の変化だけですが。 電子レンジで極短時間チンしたりもしましたし。お湯で茹でたりもしましたね。 そういう事を試すと被覆の耐久性が同じケーブルでもまちまちのような気がしてきます。全く同じ材質か分かりかねますが。 ケーブルの中間に蛍光灯を入れてみたりもしましたノイズに強いという宣伝が外的要素限定なのか 知りたかったので。 一つの案に4、5本での実験ですので平均にもならないでしょうけど。劣悪な環境にすればするだけ個体差も出てくる というのが実感です。と、つらつら書きましたが何の根拠にもならないです(大爆笑
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/30(木) 08:15:59 ID:kNYiVmP7
流れてるのが交流信号だからね 直流と違って変化があってもおかしくないと思うよ
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/30(木) 08:48:51 ID:kD0x46dA
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/30(木) 08:56:36 ID:06S+xE4g
否定派さん 次スレ起てないの? 肯定派が起てちゃうょ。 【屁理屈喩え噺】ケーブル否定派 その14【好きだネ〜】 で、どうよ
>>971 え、ええ。これからは音より見かけで選ぶことにします。。。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/30(木) 10:52:40 ID:FBpLuIgQ
ケーブルも買えない貧乏人の脳内理論ブラ〜ブラ〜 ケーブルを変えて音の変化を感じるには、年1回の健康診断の聴覚検査に合格 してる位の聴覚で判断できます。 判断出来ないのは良く聴いてないか、コンセントが逆送か、変わらないと決め 付けているか、聴いてるソフトが解りにくいが大半です。 同じ様な値段の同じ様な線材を聞き比べるのは大変ですが、最初に付いてくる ケーブルから3マソ位のケーブルとでははっきり変わります。 ジャズの女性ボーカルの最近の録音ソフトで試してみて下さい。ボーカルの 聴こえがハッキリ変わりますから。 ピュアAUの世界はその名の通りピュアを目指す世界であって、ハイエンドの 世界は極限まで生音を目指すわけで生への壁を破る為には少しの差の積み重ね でギリギリいっぱいまで詰め寄る作業です。 ちょうど車の馬力のチューンに似ていますが。時速250キロの空気の壁は 厚くて400馬力でも急に車速の伸びが悪くなります。で、ボディの微妙な 空力チューンが必要になり500馬力600馬力のチューニング費も莫大な 世界に突入します。オデオの世界もソツクリ。 ケーブルチューンはその機器の性能をアップさせるのに必須項目。一言で言 うと音が研ぎ澄まされます。 これは機器独特の音うんぬん、音の好み云々以前の問題で、元のケーブルが 良いと言う人は生々しい音が嫌いと言うお疲れぎみの方でしょう。 私もメイン機の生ナマしい音が聴きたくなくあえてミニコンポやラジカセで 聴く事があります。 否定派の方、聴覚検査をすぐパス出来ているのであれば、ふかふかのソファに ゆっくり座って聞き比べてみて下さい。目から鱗ですから。 PS:かく言う私も元々ケーブル否定派でした。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/30(木) 11:36:34 ID:06S+xE4g
此所は電源等の極性違いが判らないところだからケーブル云々以前の問題なんだょね。 電源極性を正しく合わせた場合「澄んで力のある音がする」とWEBで某メーカーは書いている。 そう。ボーカルは判り易いが散々言っても上記と同じで耳閉じなんだょね〜。 それと高望みしてソースセレクトミスをしているかも知れないね。
極性はアンプだけじゃないよ プレイヤーもあるよ もちろんCDやSACD,DVD,アナログでもある プレイヤーはかなり高い機種でも管理されてないことが ほとんどだがよく聴いてれば違いはわかる
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/30(木) 11:53:14 ID:p1Uu7vaK
>>974 >生々しい音が嫌いと言うお疲れぎみの方でしょう。
これは違うよw
まだ、生の壁からあと100歩ですな。
50歩までくれば、あえてミニコンポやラジカセなんてことはありえないよ。
ラジカセは生の壁まで500歩。
どうしたって二級酒と同じで、大吟醸を飲みつければ酔えはしても旨くはない。
ベルデンとノードストの差が分からないなんてのは環境が悪すぎて、
音的にはラジカセ以下。生の壁まで1000歩だ罠w
二級酒の意味違うかも
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/30(木) 12:08:26 ID:p1Uu7vaK
>978 スーパーの二級酒ね。 二級のなかにも旨いモノはあるでしょ。 オーディオと良く似てるw
>>977 生の壁って何?
生の音を目指してるってこと?
ふ〜ん、頑張ってね
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/30(木) 12:37:12 ID:exWWIuMC
一ノ蔵の無鑑査
ケーブル否定派ですけど、オクでノードストのケーブル売ってます
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/30(木) 12:52:03 ID:3Ur1Fxra
とうとう14ができたみたいなのでみんなそっちにいきましょ。 次は料理や車とかにたとえるのも駄目なんだって。よかったねえ。 昨日PADを使おうと思って断念してた部分にWIREWORLD SEP3+を使う。 定価だと10万超、買値は3万だった。電源ケーブルスレのインプレとは違い、 低音無茶でる、しかし少しダンピングが甘いのか柔らかく感じる。 高域、中域は申し分ない。まるで程度のよいサブ・ウーファー使ってる感じの繊細さ。 しかし表現にクドイ部分がある、それまでのケーブルと比べて…。エージングの問題かも。 やっぱ何度つなぎ替えても聴く位置かえてもその『くどさ』をはじめとする個性は消えませんねえ。 ちなみに先日会社の健康診断で聴力は左右ともほぼ同じ。 あんな発信音の聴こえはじめだけを測定しても越えられないなにかが否定派にはあるのかも。 別に糞耳とか思わない。自分も絶対音感は無いし必要とも思わないから…それと似たようなことがあるのだろう。 ただケーブルは必要なもの、それで音が変わるのなら試すこと自体は否定されるものではない。 ブランドバッグを本当にその機能だけで選ぶ人はまれだろう。デザイン、ネームヴァリュー、ステイタス…。 自分のケーブル選びにはやはり『音』が優先する。どれほど有名で高いケーブルでも、 名無しの安いケーブルの方があえばそちらを使う、ただそれだけ。 ケーブルによる変化はやっぱシステム、環境にかなり左右されるから絶対こうなる、ってのはおそらくない。 それが理解できない、しようともしない人間は次から別スレたてましょう。 または肯定派のスレに逝きましょう。ナハトリヒト
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/30(木) 13:10:09 ID:4NAGYqhB
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2006/03/30(木) 16:23:36 ID:p1Uu7vaK >>980 取りあえず、生の壁から10歩をオーディオの限界と捉えるといいよ。
この10歩をどう感じるかだ罠w