真っ当な電源ケーブル(ピンケーブル・SPケーブル)なら、
安価なものでも高価なものでも音質に「気のせいではない」有意な差はない。
(議論して検証していくスレです)
「違いがある」とだけ叫ぶ粘着君や、
「糞耳」と煽るだけの荒らし君、
オカルト君、デムパ全開君、などは完全放置でお願いします
2 :
1:2006/02/15(水) 00:33:26 ID:tE+KTZJX
違いがあるという主張の人も歓迎ですが、
*違いはなぜ起きるのか?
*(振動だの伝送損失だのが)信号レベルに対して有意な差なのか?
をよく考えて書いてください。
人間の感覚は、本人が思っているよりも、周囲に影響されるものです。
◇ 話題は電源ケーブルが主ですが、インコネ・SPケーブル辺りまでは可とします。
それ以外は話を逸らそうとする工作員ですのでスルーしましょう。
◇ 電源ケーブル: 差は何もないでしょう。
◇ インコネ: ケーブルでの違いはあっても、人間が差を感じるレベルなのか?
そもそも殆んどのメーカーがスペックすら公表しない現実をどう解釈する?
◇ 部屋の差・機器の差・リスニング状態の差などと比べて
有意な差がケーブルにより生じるのか? (たぶん生じない)
◇ ケーブルメーカー・評論家その他、まともにブラインドテストとかを
行っていない(行えない)その事情とは…
◇ 殆んど差のない映像ケーブルでは 数MHz のアナログ信号を
それなりの品質で伝送できていることをふまえた上で…
せいぜいその1/100以下の帯域の信号しか扱わないアナログオーディオで、
聴感上有意な差がケーブルにより発生するとは考えにくい。
3 :
1:2006/02/15(水) 00:34:42 ID:tE+KTZJX
よくあるケーブル信者の混ぜっ返しパターン
(以下のパターンは放置すること)
信者: ケーブルによって一切いかなる差も出ないのか?
⇒ 誰もそんなこと言ってません。人の話をちゃんと聞け
信者: 音が変わるなんて素人も聞き取れる当たり前の話だ
⇒ 聞き取れてると勘違いしているのでは?
本当にケーブルであると切り分けられているの?
信者: 違いは高級な機材+高級なケーブルでなければ判らない
⇒ 安価なケーブルはより激しく劣化するということだろうから
より明確に聞き分けられそうなものですが?
この程度の基礎的な煽りは発散させて論点を逸らすのが目的である。
必ずスルーすること
4 :
1:2006/02/15(水) 00:35:50 ID:tE+KTZJX
変わるという人の分類
A.単なる思い込み
B.ケーブル以外の違いをケーブルの違いと誤認
C.意図的に音質を変えてあるケーブルの使用
D.抵抗値や静電容量等が違うのだから変わって当然
E.本当に違いが分かる
F.生活がかかってる
G.引っ込みがつかない
5 :
1:2006/02/15(水) 00:37:02 ID:tE+KTZJX
6 :
校庭派:2006/02/15(水) 01:50:22 ID:VXSunGQJ
否定派押す。
否定派と肯定派は交わらずに平行の均衡を保つ。
ここの否定派は舟虫である。
肯定派が来るとササッと逃げていなくなりいなくなるとササッと出てくる。
語る内容も舟虫的動きの内容で正に舟虫
肯定派はゴキブリである。
否定派がいてもしゃしゃり出てきて存在をアピールする。
正にゴキブリ。
それと「?」を多用するなよ。
説得力が無くなるから・・・・・
7 :
プロ固定 (業者:2006/02/15(水) 02:22:50 ID:h8QY0/B3
第331回 糞耳王者決定戦 決勝
ゴキブリ vs 機能障害
皇帝派 VS.卑低派
前者は良耳、後者は糞耳救いようなし
9 :
プロ固定 (業者:2006/02/15(水) 03:44:03 ID:h8QY0/B3
皇帝派は今すぐにブラインド否定派(仮 に、名称を変更してください。
>>9 肯定派はろくに野球も出来ないくせに、外野から「そんな玉も打てねーのか。おれならどんな玉でも0.0001mm単位でバットの芯に当てることが出来るぜ。
野球をやっているのにそんなことも出来ないのか」と言っているのに等しいね。
自分がバッターボックスに立たされることはないからいくらでも言える。
しかも、自分がほらを吹いていることに気付いてないところが恐ろしい。
本当にクルーンの玉をホームラン出来ると思っているんだね。
宗教たるゆえん。ブラインド否定派というよりブラインド逃亡派だ。
あと電源極性(プラグを逆に挿す)による違いは
機器の基準電位(アース)が変化ないし安定しないことによる
差であり、ケーブルに起因する話ではないので
この話題もスルー指定で。
極性の話で基準電位ではない部分で違いがあるという主張を
真面目にするならそれはそれで構いませんが、きちんとした考察なしの
デムパ理論は反論してもあれるだけなので放置します
>>1 デジタルケーブル、NBSステートメントIIIとキンバーのKS2020で、聴感上のそれぞれの特徴を述べてください。
同じに聞こえたのであれば、それはそれで構いません。そう述べてください。その際の使用機器、試聴ソースも教えてください。
理論の振りかざしは必要ありません。まず、実験をして下さい。
〜なはすがない
〜な訳がない
〜はありえない
〜は考えにくい
等々、実験を伴わない論拠は全く意味がありません。実験にて実際に確認されるまでは単なる推論です。
議論と検証を歓呼されているご本人ですから、精力的な実験を期待します。
・真っ当と、真っ当でないの線引きの基準は何でしょうか?
・「人間の感覚は、本人が思っているよりも、周囲に影響されるものです。」
とのことですが、実際に経験した事例を5つ程教えてください。オーディオ関連でなくても結構です。
・「 電源ケーブル: 差は何もないでしょう。」
推論で思考停止しているのは何故ですか?差は何もないのであれば実験は簡単です。
ぜひ差異がないことをご自身で実験してください。NBSと付属ケーブルの比較試聴を推薦致します。
・「せいぜいその1/100以下の帯域の信号しか扱わないアナログオーディオで、 聴感上有意な差がケーブルにより発生するとは考えにくい。」
”考えにくい”で思考が停止しているのは何故ですか?
聴感上の有意を論じているようですから、是非聴感上の有意についての実験をご自身でして下さい。
全ての実験は、ご自身を被験者として行なってください。そこにこそ意義があります。
実験手法はご自身の納得のいくで形で行なってください。
その結果をもって全体を主張するつもりはありません。
あなたが知りたい・理解したい・解明したいと思っているなら、他人が示すそれらしい結論を待たず、
あなたがあなたのためにやってみればいいと申しているまでです。
本日のスルー当確君
ID:UQOZMtds (他スレでやってください; 勝利宣言も不要です)
ID:ONnNAR6z (前スレより)
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 10:41:49 ID:/7VZqD+D
ホントだ。確かに議論から異様に逃げている。13は舟虫 (笑)
まともなオデオファンならこんな糞スレで議論なんかせんだろw
前スレで「赤白線はアンテナ」とか言ってる香具師いたべ。
おまえは赤白を裂いてループアンテナにして使っているのか
裂いてないなら実効高は何cmのつもりなんだ
と問い詰めたいw
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:11:29 ID:zXBr29d7
>>6 正にそのとおり。
すかす船虫にもゴキブリにも五分の魂っことでw
大事なことをまた貼っておきまつね。
ケブル程度の差も認知できない糞耳ではオデオはでけまへん。
糞耳どおし励まし合ったってダメです。早く治療して下さい。
リアルの方は妙な電波を放射して疑似の方を引き寄せないこと。
否定ブラックホールの底に一人楽しく沈んでいて下さい。
あれ ID:zXBr29d7 もクロだな... 文体がまんまだし。
「オデオ」を NGワード化したほうがいいのかも。
もうこのスレ止めないか?ループ地獄に迷い込んでるYO
〜なはすがない
〜な訳がない
〜はありえない
〜は考えにくい
こんな
>>1は嫌だな。
>>12 >デジタルケーブル、NBSステートメントIIIとキンバーのKS2020で、聴感上のそれぞれの特徴を述べてください。
>同じに聞こえたのであれば、それはそれで構いません。そう述べてください。その際の使用機器、試聴ソースも教えてください。
>理論の振りかざしは必要ありません。まず、実験をして下さい。
その結果をあんたがまず書くのが筋と言うものだろう。
何を言ってんだ?
で、それがプラシーボでないという証明はどうやってするつもりだ?
>21
>12 に構わないで下さい。
いきなり一般的でない「特定機材を使え」って辺りから
あとで「逃げたな勝利宣言」をするためだけに書いている
のが明らかな脳内君なので。
本当に持っていて本当にこのスレのテーマに興味があるなら
せめてそれらで同じ条件で比較録音したものをくれれば
持っていない人も楽しめるってもんですが。
(違いの有無はまたそのあとで議論すればよい)
>>21 先に
>>12が結果を書いたら先入観で
>>1が正確な判断を下せなくなる。
単純に聞いた上で
>>1なりの結果を書いてみろって事じゃないのか?
>>1の結果が楽しみだ。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 14:57:29 ID:ONnNAR6z
>前提として、関東都心の鉄骨木造2階建集合住宅の一階。
上階に入居したベランダにある洗濯機が振動(ノイズ)の発生による影響を
自室内でオデオを通じても感じたのが発端。
オデオを通じて、は最初は鼓膜以外の振動の体感による自分の感覚のみの変調が大と解釈。
ところがヘッドフォンで、低域の音色的変化を聴感が主で確認(誤認か?)。
これはじまり。
前すれより、おながいすまつ。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 15:03:54 ID:ONnNAR6z
40Hz
これが今のところテーマでつ。
A インコネ と B インコネで 朝刊と測定上と一致するました。
よろすく。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 15:11:23 ID:ONnNAR6z
出だしはいつものアホアホ常連さんか、
暇アホと付き合え。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 15:16:11 ID:ONnNAR6z
>それがプラシーボでないという証明はどうやってするつもりだ?
違いますよ。証明が目的でないんでしょう?
証明が目的の場合のほうが板的にはあってますし、面白いわけですが。
>>16 高さなんか関係ないだろ、子供じゃあるまいし赤白ループアンテナなんぞするかい
どこまでトンマで糞耳なのかと小一時間オマイの耳糞をほじくりたいよ 笑
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 15:43:47 ID:ONnNAR6z
>OjAyMuC+
仕切っているつもりなのか・・・
まあそういう楽しみもあるってこったな。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 15:50:09 ID:3mOUVSsq
生まれて初めてバレンタインにチョコもらったぜ!
かあちゃんありがとう。。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:00:50 ID:ONnNAR6z
たまに、しあわせの風が吹く・・・
32 :
名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/15(水) 16:08:07 ID:W2JYR9U9
肯定派の方は
きっとオウムのヘッドギアの効果も
認めているんだろうね
洗脳というのは怖い
前スレ
>>998 >あんたは何デシベルかを知ってどうすんのよ?
何dBかでありえるかありえない話かがすぐわかるだろう?
>>ID:ONnNAR6z
>上階に入居したベランダにある洗濯機が振動(ノイズ)の発生による影響を
>自室内でオデオを通じても感じたのが発端。
>オデオを通じて、は最初は鼓膜以外の振動の体感による自分の感覚のみの変調が大と解釈。
>ところがヘッドフォンで、低域の音色的変化を聴感が主で確認(誤認か?)。
因果律の取り方が杜撰に過ぎる。
変化の原因は何だ?
体調の変化が低周波で起きたと言うのか?
それは客体の音の違いの問題ではなくて、主体の変容の問題だぞ?
http://homepages.tesco.net/~lyn.leventhall/lf2002/ >別にいいよ。あれから2度引っ越して落ちついた環境だし。
落ち着いた環境かどうかはどうでもいい。
当方、NA-18A所有しているため、関東都心なら、交通費実費のみで測定に伺うよ。
オーディオ話、サランネットの有無によるブラインドテストも出来るだろうし。
これね。ちなみにNA-18Aの測定料は30〜50万円。これを只でやってあげようというのになあ。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:29:53 ID:ONnNAR6z
>FHnI+XMb
あっと、このひとだったのね。ごめん。
>落ち着いた環境かどうかはどうでもいい。
はりアルで生きてるんでそのくらいは云っても・・・
>関東都心なら、
いま違うのよ。ごめんね。えっちらおっちら、ごそくろ願えましぇんがな。
>変化の原因は何だ?
それを一緒に考えてねって云ってるのに。
>因果律の取り方が杜撰に過ぎる
そのとおりなんだけど、
まだ話は終わってないのよ。
なんかせっかちなんだよね。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:41:00 ID:ONnNAR6z
>NA-18Aの測定料は30〜50万円。
と
>あれから2度引っ越して落ちついた環境だし。
は同じような感じ。相手にはどうでもええがな、って感じ。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:58:30 ID:ONnNAR6z
>どうでもええがな、などといういい加減な話ではない。
やっぱ−り、オイラやスレ内では結局どおでもええがな。
わかるよ。おいらだって困ってたし、
そっちはソレが生業かもだけど。
昔15インチウーハダブルの試聴の部屋の裏のトイレで用足しして
帰ってきた人、後で吐いてたもん。
ちょうどトイレれぞなーんすしちゃったのね。
>36
ID:ONnNAR6z の粘着君は対話が無理で結局逃げるだけなのは
過去数日で分かってるんでスルーしちゃってくださいな
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:03:10 ID:ONnNAR6z
>対話が無理で結局逃げるだけなのは
粘着に粘着カウントー。乙。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:09:17 ID:UwhbxACd
否定派所属者の特徴
まず、ケーブルの違いが聞き取れない。
アンプの違いも聞き取れない筈。
スピーカーの磁石の違いも聞き取れない筈。
CDとSACD,DVDAの違いも聞き取れない筈。
ターンテーブルの違いも聞き取れない筈。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:10:03 ID:UwhbxACd
リニア音源と圧縮音源の違いも聞き取れない筈。
この"筈"ってのに肯定派の性質がよく表れてる気がする。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:15:31 ID:ONnNAR6z
>>38 いつ、どこで逃げたのかなあ?
ちゃんと答えているよん。
あーカウントしてるだけ、だもーんねだもん。
平日はでずっぱりじゃん。ほわり〜ん。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:17:40 ID:ONnNAR6z
>一般に人は、10Hzの低周波音ではおよそ90dB以上の音圧時、20Hzの低周波音ではおよそ80dB以上の音圧でその低周波音の存在を認知
うん、人の場合でしょ。
機器筐体の振動は?dBからって奇異鳥ませんでしたかいなもん。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:20:33 ID:ONnNAR6z
>過去数日で分かってるんで
数日って、数日かよ。がっくし。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:28:14 ID:ONnNAR6z
>>38 >結局逃げるだけなのは
ほんとか? もいちど聞くぞう。ホントカ?
まったく、
ケーブルは素材から出してま、
機器だせっつやあ、こゆ使い方してま、
ABXでわかんのか、つや、わかりまんがな、
香の匂いあてれるんかー、YESかノーでだぞ、つや、いえすつーとるにぃ。
カウントしかしとらんかったら、
>結局逃げるだけなのは
なんてかかんといてや。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:31:55 ID:UwhbxACd
フルレンジユニットとアンプを銅線で直結する。
この銅線の長さを延長すると直流抵抗が増加して過渡特性が劣化する。
これが聞き取れないのなら糞耳以外の何者でもない。
私は、SPケーブルの違いはあっても知れていると思っていたのですが、
ある時、ケーブルを替えてみて、それまでのSPに対する
ネガティブな評価の一部はケーブルのせいだったと思いました。
それ以来、少なくとも、SPケーブルについては、
猛烈に差が出ると思っています。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:35:10 ID:ONnNAR6z
>アンプを銅線で直結する。
ならこれでつよ、
人口耳と直結
渦巻き状の蝸牛内に人工内耳の電極を埋め込み,必要な場所で電流を流し,内耳の聴神経を電気的に刺激することによって,中枢で音あるいは言葉の感覚を得させようとするものです
実際人はリンパ液の振動が蝸牛内の有毛細胞を動かし,この振動を電気信号に変換し聴神経によって大脳に伝えられ音として認識されます。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:36:53 ID:ONnNAR6z
で、目に波形がでまつ。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:49:20 ID:ONnNAR6z
ヶブル交換で音の差感知でけるのは
測定器だけでも、人だけでもおめへん。
どっちもでける場合があるます。
>48
"猛烈な差" ってどういう風に変わったんでしょう?
また、変えたのはケーブルだけでしょうか?
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:53:57 ID:ONnNAR6z
計算せんと、お手軽圧電素子つこて
ピックアップを検出してみた。
その時に替えたのはケーブルだけです。
従来の音がソフトで明瞭度の低い音と感じており、
一時しのぎで使用していたローコストのSPのせいだと思っていたのですが、
ケーブルを替えたことにより、ずいぶん情報量が増え、
抜けが欲なり、明瞭になりました。
SPさん、バカにしていてごめんなさい、と心の中で謝ったものです。
多分、否定派の中でも、機器の差は明瞭に分かる方でしたら、
その変化を聞けば、ケーブルで音が変わらないとは
言わなくなると思います。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:01:00 ID:ONnNAR6z
ID:OjAyMuC+
あはー、言葉ばったもんが、
弱いもんが、もっと弱いもん相手にしとんのか?
あて、泣いとらんもん、泣いとりゃせんといっとっと?
えらい、えらい。お菓子貰えるがな。
とまあ、調子こけるわな。
>>54 ケーブルは何から何にかえたの?
>>1でいう真っ当じゃないケーブルだったってことはない?
ある程度以上のケーブルで交換して猛烈な差を感じたことはある?
俺も昔、ミニコン付属のショボケーブルから1000円/mくらいのに変えた時、
同じように感じたんだけどね。
VH7だかっていう2chで祭にもなったミニコンね。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:11:01 ID:ENjYajKM
>>54 以前使ってたケーブルの接点が酸化して音が悪かった、新品に換えたら接点が綺麗だったので良い音が出たというオチ。
アンプとスピカの接点を綺麗にして、以前使ってたケーブルも先っちょカットして綺麗な線をだしてもう一度接続してみ?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:16:44 ID:3mOUVSsq
みんな…もういいじゃないか…醜い争いは止めよう…音質にケーブルがまったく関係ない訳ないじゃないか…本当はみんな分かってるんだよね?
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:19:42 ID:ONnNAR6z
>接点が酸化して音が悪かった、
みんなはどの程度で剥き直すの?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:21:11 ID:ENjYajKM
>>59 オイル塗ってあるから半年に一度塗りなおしする程度だよ
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:22:29 ID:VXSunGQJ
オーディオテクニカのケーブル学校でもSPケーブルが一番変わると教えているな。
林檎機の糞音を改善する方法の出口を替えろも頷ける。こちらはドライバも変わるからケーブル効果はそれほど気が付き難いが。
ケーブルが撚りとスターカッドでは高域特性が安定してくるな。
スターカッドにすることにより6DBの改善が見込まれる。
高域が安定するとマイルドな音傾向に行き落ち着きが出た音になる。
この場合クリア感が無くなるので小音量だとスッキリしなくなるから解像度の高いケーブルをチョイスする。
更に空間情報増加とスピード感を求めるなら値段を上げてセレクトする。
もともとのケーブルは、いわゆる平行コードで、かなりオーソドックスな
ものだったと思います。
単価m400円くらいだったと思います。
替えたケーブルは、ちょっとあれなので割愛。
少なくとも、パワーアンプとの接続は半田付けでしたので、
酸化の問題はないと思っています。
以前のケーブルは、芯線が細かったのと、被覆の質感が全然違うのが
印象的です。
>>44 >機器筐体の振動は?
5Hzで70dB、10Hzで73dB、20Hzで80dBあたりから振動が発生する。
ケーブルにこれらの振動を与えてみよう。
振動の有無、つまり出音の変化を感じ取れるであろうか。
感じ取れるというのが肯定派の当然の(笑)主張なのだろうが。
いや、感じ取れないくせにケーブルの音の変化を口にするなどおこがましい。
というかホラとみてよい。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:26:32 ID:ONnNAR6z
>スターカッドにすることにより6DB
Hzでどのあたりからなの?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:26:59 ID:ENjYajKM
>>62 いゃだから半田付けした部分が酸化という意味なんだがな。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:28:25 ID:ONnNAR6z
>20Hzで80dBあたりから振動が発生する。
25Hzとだいたい一致してる。あんがと。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:31:59 ID:U5wbfPQc
猛烈だとか激変だとか言う椰子がいるからややこしくなる。
激変って言うのはSPを4312からスターリンに変えたときの変化ぐらいの差だ。
大げさなアホ連中www
>>67 そこまでやらないと激変に聞こえないというのも問題のような。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:55:01 ID:ONnNAR6z
とにかくインコネ測定したらオシロに出ちゃったのよ。洗濯機振動40Hz、
A ヶブルだとね、(むかーしのピンが味噌っ歯になって、ヶブル付け根に鉄コイル状リングが入ってるやつ)
B ヶブル(型番失念、ビクタの茶色被服のLC-OFCの6000円くらいの)
機器吊るしてみたり、グランド変えたりしたけどA ヶブルはとりきれんかたよ。
オシレタで40Hzつっこんでもそうだった。
音楽鳴らして聴いてみても低音の定位がふらつく感じ、ぼける感じ。
でもA ヶブルで判ったことあって、機器筐体側の厚みより構造で改善効果あり、
高周波では筐体の厚みがものをいうってこと。
安ヶぶる敏感なのか、鈍感なのか。
>62
うーん... >54 を読むと接点の方が余程疑わしいけど...
録音したものとかなければそれ以上は検証できんわな
>68
知らない人と話すときに必要以上に誇張するのは
頭の悪い営業のやることです。
激変とか猛烈な変化と言われたら >67 みたいに思わない方がおかしい
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:04:42 ID:ONnNAR6z
>知らない人と話すときに必要以上に誇張するのは
あほー、おまえがオイラに対してやったのはなんだ。
あほー、考えれ。
人にせっきょーたれんな。馬鹿。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:08:30 ID:ONnNAR6z
>知らない人と話すときに必要以上に誇張するのは
あほー、おまえがオイラに対してやったのはなんだ。
あほー、考えれ。
人にせっきょーたれんな。馬鹿。
>>70 な!
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:09:57 ID:ONnNAR6z
あ、変面狂師ね。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:13:10 ID:ENjYajKM
音が変わるという人
接点を酸化させない対策をしていない。
他のケーブルに交換したときだけ接点クリーニング → 音が良くなるのは当たり前
気を良くしてそのまま放置 → 酸化保護対策してないから酸化が進む → また新しいケーブル買ってくる → またクリーニングして音良いと喜ぶ
音は変わらないという人
接点の大事さや怖さを知っているので、酸化を防ぐためオイルを塗布している。
スピーカーケーブルの先バラは決して素手で触らない。
半田処理する前にアンプ側と接続し型を取る。その後半田コートしオイル塗布。
バナナプラグの利点は接触面積を稼ぐ理由もあるので利用する時もある。
音が変わるとか激変とか騒いでいる人は、接点に何もつけてないからだよ。
そりゃ酸化して放置しっぱなしの接点を弄れば接触箇所が変わって音が変化するさw
このような経験を知ってるからこそオイル塗布して酸化から守っているというわけ。
だから音は変わらないと言い切れるんだよね。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:14:47 ID:U5wbfPQc
でもこのスレの住民、あの病的な壁コンスレよりましなような・・・
肯定派であっちにもいってる人いる?いないよな絶対。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:15:18 ID:ENjYajKM
ONnNAR6zも接点に何も塗布してないのか?
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:20:14 ID:ENjYajKM
懐中電灯でも接点が酸化していると電球の光り方が明るくなったり暗くなったりするだろ?
持つ角度を変えたりちょっと振動を与えたりするとよく分かるはず。
コンタクトスプレーを綿棒に付けて綺麗にすると明るいままだよ。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:21:36 ID:3mOUVSsq
否定派のフリして遊んでる肯定派は照れずに名乗り出なちゃい
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:26:36 ID:ONnNAR6z
>>76 オリでつか?
CDには塗布すてるでちよ。 ヶブルは塗布つか洗浄。
プラグはインレット側込みで接点抵抗計りゃいいしなも。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:31:03 ID:ONnNAR6z
>音が変わるという人
>接点を酸化させない対策をしていない。
勝手に前提条件つけてら。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:31:50 ID:ENjYajKM
>>79 洗浄したあとに薄くでいいからコンタクトスプレーを綿棒に付けて塗布して酸化から守ってあげなよ。
初期性能を維持できるよ。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:34:22 ID:ENjYajKM
>>80 この時点で2名いるじゃないかw
ONnNAR6zとQPWlSEdQ
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:37:18 ID:ONnNAR6z
>>81 すまんこて、塗らない派なんよ。
プラグごと、こーかん。一生分はあるとオモよ。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:40:31 ID:ENjYajKM
>>83 だから音が変わるなんて勘違いしてしまうんだよw
交換するだけ無駄手間。ま交換作業は楽しいけどなw
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:42:41 ID:ONnNAR6z
ムク銀プラグや線は内部まで酸化してかないよぅ。
もち極薄、細じゃだめだけどねぃ。
酸化しても半導体とまでは逝かなくてちゃんと電気通す優良体よん。
そこんとこョロスク。
>>83 塗らない派でもかまわんけど、塗布派を打ち砕くためにも1年間は塗布して検証してみるのもいいかも?
懐中電灯の例はなるほど!とおもた。
>>85 86が言うように検証してみたらどうでしょう
俺、1年間塗布してみる。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:50:31 ID:ONnNAR6z
>>86 つか、ふつう機材はプラグなど頼りなくて余分なもん使わんでー。圧着後半田、スレーブかけやもん。
でも機会があればやってみるよー。
ほれじゃ。
>>88 アンプの端子に直接半田付けするわけでもないのに、そりゃないでしょw
「ふつう」なんてあんたの「ふつう」であって、塗布する側も塗布するのが「ふつう」なわけでw
まぁ、趣味なんだから、塗布しないのは体験済みなんだからさ、塗布するのも体験して、天秤にかけて選べばいい。
塗布することを体験すらしないで、あーだこーだ言っても話が進まないっしょ。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:56:25 ID:UwhbxACd
良質なケーブルで炊いたご飯は粒が立っている。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:57:11 ID:c2C8LS+s
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 20:02:56 ID:ONnNAR6z
>塗布することを体験すらしないで
そらそだ、一度はやたことあるけどな。えらそなこといえん。
でも披検数増やしてみよか。
>アンプの端子に直接半田付けするわけでもないのに、
それがそやねん。合理的アホアホアンプだから
端子まわりの補強も簡単でできるねん。きくでー。
ほな。
>>89 あははは、確かに一理あるな。
だけんど、ケーブルで音が変わると信じて大金を使ってきた連中らは簡単には動かないはずだ。
1000円程度のオイル塗りでひっくりかえってしまう恐怖とかプライドもあるんでないかい?
ヲタはガンコだからなー。己を信じ評論家の言葉に右往左往する信者。
名も無き人の話なんて聞く筈が無い。まして2ちゃんねるという場所ww
諦めれ
>>92 >それがそやねん。
もうひっこみつかなくなってるよこの人www
証拠の写真撮ってくれ
紙にID書いて一緒に写してくれよなwww
>一度はやたことあるけどな
期間は?
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 20:12:32 ID:unaq4jLk
>>90 そんな事無い、味がドライカレー位に変わるらしいよw
>>90 溶接で使うキャプタイヤで炊いたらポン菓子になったけど?
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 20:22:08 ID:lgoSt1iB
>>92 うそくさいなーその場しのぎの嘘に感じるぞぃ
98 :
imaster@2006:2006/02/15(水) 20:37:04 ID:447eD/J+
チョット見てないと100に届きそうだね
>>33 │>あんたは何デシベルかを知ってどうすんのよ?
│何dBかでありえるかありえない話かがすぐわかるだろう?
話が「アンプの音の濁り」から人体に対する「低周波公害」に偏ってきてるね
小生の言ってるのは機械的な振動によるアンプの音の濁りだが...
(ここはオーディオの話をするところだから他の人もそうだと思うが)
このへんを確かめておかないと話がすれ違うからね
好学のために聞きたいが電子機器の振動試験では振動の加速度、振幅と周波数でテストするよね
デシベルを使うのは環境的テストになるが例えば10デシベルとは物理的にどんなエネルギーなの?
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 20:54:22 ID:FwaHo2CS
>>92 ちょwwwwwおまwwwwwwwwww
アンプに半田直付けっておいおいおいおいヤリスギwwwwwww
嘘じゃないなら画像見せてくれよぉーーーーwwwwww
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 20:57:56 ID:FwaHo2CS
100
>>98 >話が「アンプの音の濁り」から人体に対する「低周波公害」に偏ってきてるね
ID:ONnNAR6zが
>上階に入居したベランダにある洗濯機が振動(ノイズ)の発生による影響を
>自室内でオデオを通じても感じたのが発端。
>オデオを通じて、は最初は鼓膜以外の振動の体感による自分の感覚のみの変調が大と解釈。
>ところがヘッドフォンで、低域の音色的変化を聴感が主で確認(誤認か?)。
と言ったのを読まなかったのか?
ここで生じているのはどういう状況だ?
どこにも片寄ってなどいないし、誰も振動によるアンプの音の濁りの話などしていない。
ケーブルが微振動によって音質を変えるというものいいに対して、それならその微振動の原因は何だ?
と問うたまでのこと。
そこでは微振動の発生源が何dBの音圧レベルを出しているのかがわからなければお話にならないだろう?
>何dBかでありえるかありえない話かがすぐわかるだろう?
と書いた意味はそういう意味なのだがわからないかね?
>好学のために聞きたいが電子機器の振動試験では振動の加速度、振幅と周波数でテストするよね
>デシベルを使うのは環境的テストになるが例えば10デシベルとは物理的にどんなエネルギーなの?
好学なのはいいことだが、こういうときは後学だろう。
ここで言う電子機器とは何の振動試験のことだ?共振のことか?
さらにここで言うデシベルは最小信号レベルと最大信号レベルとの比でしかないはずだが、そこで10dBという数字が何か意味を持つのか?
アンプやケーブルに振動を加えていけば、等比級列的に音に変化があるといいたいのか?
まあ、振動インシュレーターでも開発して、インシュレーターが振動した方が音がよくなる!という新たなカルトでも生み出してくれwww
>>74 >音が変わるとか激変とか騒いでいる人は、接点に何もつけてないからだよ。
>そりゃ酸化して放置しっぱなしの接点を弄れば接触箇所が変わって音が変化するさw
>このような経験を知ってるからこそオイル塗布して酸化から守っているというわけ。
>だから音は変わらないと言い切れるんだよね。
あぁ、ひどいなぁもう。
では、各種メーカーのケーブルをきちんと磨くとすべて同じ音になると言うことでしょうか?
同じ音になったという複数の異なったケーブルを教えてください。
接点のケアーが音質に影響を与えることは知っています。体験もしています。
しかしそれをしたからといって、全てのケーブルが同じ音になったという経験はないです。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:13:14 ID:VXSunGQJ
オーディオオイルを塗るとどの様に音が変化するの。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:15:49 ID:JQq6LjPo
>>102 >同じ音になったという複数の異なったケーブルを教えてください。
入手できるケーブルすべて
>>103 電気の流れを正常にする役割を果たすだけであって、変化なし。
>>93 基本的な誤解と偏見がある。
>だけんど、ケーブルで音が変わると信じて大金を使ってきた連中らは簡単には動かないはずだ。
>1000円程度のオイル塗りでひっくりかえってしまう恐怖とかプライドもあるんでないかい?
>ヲタはガンコだからなー。己を信じ評論家の言葉に右往左往する信者。
そういう人も居るかもしれんが、
基本的にケーブルの重要性を認識している人は、自宅での貸出し試聴をせずに買うということはあまりしない。
試してみるまでどんな結果が待っているかは全くわからないことを知っているから。 (額にもよるが)
それと、数万、数十万とかけてた金が1000円で済むなら、
少なくとも私は大喜び。助かりすぎる。
そのオイルは何と言うものですか?教えていただければ幸いです。
怪しい液体はいくつか試して効果があることは知っています。
が、なんでもそうですが、ドーピングには限界があって満足しきるには至りませんでした。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:19:22 ID:JQq6LjPo
>>92 何この人!w
俺も証拠画像みてみたいっ
はやくしてよ。今半田づけしてるのか?
>>104 その銘柄(?)に興味があります。
全部とは言いません。数本教えてください。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:19:51 ID:VXSunGQJ
あらあら
オーディオオイルでの音変化も知らんのですか。
圧着後半田って、圧着してたら半田の意味無くないかい?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:28:49 ID:5cPEpyWw
>>105 ダイヤモンドの粉末とかカーボン粉末混入とかは音を濁らすので注意すること。
コンタクトスプレーは接点をすっぴん状態にしてくれるすぐれもの。
確か1400円ぐらいで買えたはず。
前スレからコピペ
KUREのコンタクトスプレーの裏書を掲載しますね。
コンタクトスプレーは、接点上のカーボンや異物を除去して接点を回復させます。
また特殊置換性オイルにより素材を侵さず湿気を除去し接点の腐食を防止します。
匂いの残らない無香性です。
・接点不良を起こしている接点を復活させます。
・特殊置換性オイルで電気接点の接触不良を機能回復させます。
・接点部分の摩擦を軽減し、腐食から保護するので接触不良を防ぎます。
・迷走電流を防ぎます。
・匂いの残らない無香性です。
用途
・自動車、バイクのコネクタ、ハーネス、ヒューズ、各種センサー、バッテリーターミナルなど
・精密機器、テレビ、オーディオ、パソコンの端子、コネクタ、プラグソケットなど
http://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/contents2.html ゴムやプラスチックにも安心
ただの補強の意味だろ
電気的なものじゃないと思われ
>>111 補強の為に半田というのもありえないと思うが。
他にいくらでも選択肢あるのに。
ガッチリと圧されて接触している部分には半田も回らないだろ。
だから半田で補強ってのは悪くない方法だと思うが。
空気が圧着面付近になければ酸化の影響もないわけだし。
まぁ酸化云々だけならホットボンドでも問題ないということにはなる。
>>110 ありがとうございます。
KUREってあのKUREだったんですね。
>>110 >>接点をすっぴん状態
おー、同じ事を考えている人がいた。
そうだよね、やはりスッピンが一番だよね。
基板内部の配線なんて、か弱くて細くて薄くてw
コネクターの接点も頼りないペラペラの板を折り曲げて板バネの圧力で接触しているだけだもんなー。
スピーカーリレーだってペラペラの板で接触しているだけだし。
こんなか弱い場所にオーディオ信号が流れているという現実。
なのに信者って機器を接続する時だけ極太にしちゃって笑える。
肝心なのは接点だし、スッピン状態をいかに長い期間キープできるかってことだね。
こちらもコンタクトスプレーを使って早12年。
機器を購入したらまず天板を開けてコネクターとかリレーとかオイル塗って酸化しないように保護してます。
ハードオフから買ってきたジャンクは酸化が酷くてしんどいが、メンテのやりがいがあるね。
うさんくさいスクワランオイルとかSETTEN-No.1とかテクニカの接点復活材を使ったけど音がこもってしまう。
116 :
imaster@2006:2006/02/16(木) 02:14:32 ID:xh4sMTQn
>>101 ID:ONnNAR6zの該当発言に「ケーブルが」微振動によって音質を変える
とは書いていないがね..
│そこでは微振動の発生源が何dBの音圧レベルを出しているのかがわから
│なければお話にならないだろう?
│>何dBかでありえるかありえない話かがすぐわかるだろう?
│と書いた意味はそういう意味なのだがわからないかね?
確かに自己本位で判りにくい文章だね(いろいろに解釈できる)
振動による音の濁りを聞き分けるのは報告者の耳だからね
人間の聴覚のしきい値の問題になる
│ここで言う電子機器とは何の振動試験のことだ?
官納入の企業内では電子機器の振動試験といえばミリタリースタンダードの
標準試験法を指すがね
防衛庁規格にも準じたものが規定されている
米国政府や防衛庁に納入する機器はこれをパスすることを義務付けられている場合が多いよ
117 :
imaster@2006:2006/02/16(木) 02:15:24 ID:xh4sMTQn
>>101続き
│さらにここで言うデシベルは最小信号レベルと最大信号レベルとの比でしか│ないはずだが、そこで10dBという数字が何か意味を持つのか?
あんたの書き込み992に
│全然違うね。
>>940で微振動を問題にしたんだろ?
│微振動するにはエネルギーが必要なんだよ。
│それをdB値(本来dB値は相対値だが、ここでは絶対値として扱う)で
│言ってくれと言ってるだけの話。
とあったので聞いてみただけだよ
│アンプやケーブルに振動を加えていけば、等比級列的に音に変化があると
│いいたいのか?
振動でアンプの音が濁るメカニズムを知らないようだね
あるレベル以上の振動で急に音が変化すると考えるのは間違いだよ
それ位の内容ならアンプメーカーに聞いても教えてくれるんじゃない?
>>116 >116 :imaster@2006 :2006/02/16(木) 02:14:32 ID:xh4sMTQn
>>101 >官納入の企業内では電子機器の振動試験といえばミリタリースタンダードの
>標準試験法を指すがね
>防衛庁規格にも準じたものが規定されている
>米国政府や防衛庁に納入する機器はこれをパスすることを義務付けられている場合が多いよ
で、それが音質とどう関係するのよ?
>振動でアンプの音が濁るメカニズムを知らないようだね
そのメカニズムとやらを書いたら?
振動試験機テーブルの上にアンプを載せて、音の変化を実験した記録でもあるのかい?
結局こいつは何がいいたいんだろね。
>インシュレーターが振動した方が音がよくなる!という新たなカルトでも生み出してくれwww
が正解?
119 :
imaster@2006:2006/02/16(木) 02:54:15 ID:xh4sMTQn
>>118 論点を外したつまらん質問にちゃんと答えても喧嘩腰じゃないの..
あんた、議論をしようという態度じゃないよ
インシュレーターだとかカルトだとかチョー外しているよ バイバイ...
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 09:01:46 ID:MIyK4XS7
ほんと舟虫的発想だょな。そっくり。
旧EIAJ辺りのスペックが載っていたらスペック表を見ながら製品買いそうだね。
スピード感を伴った音を一度も体験したことが無いのが想像つきそうな舟虫君達だょね。
オーディオオイルは塗ると高域の雑味が少なくなんだよ。静と動の境にメリハリも付いて来る。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 09:17:42 ID:kxQXB6Fe
静と動の境のメリハリって何? 具体的にどんなとこ?
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 09:25:16 ID:pmHq64L5
あいかわわず、おもろい。
すぐ証拠写真うpしれ! の指令がくる。
いいじゃん。自分の機器なんだからどう使おうと。
他人に押し付けるわけじゃないし。
話しの流れでやってることを書いて
いままでだって別件で答えたり、写真うpだってしたけど
そこまでいつもオネダリに応じるつもりない。
カッテに妄想しといてちょ。
あと昔三井から出てた銀ムクSP端子とか誰か知らないですか?
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 09:31:19 ID:pmHq64L5
>>94 期間は?
ごめん、おくればせ7〜8ヶ月くらい。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 09:43:39 ID:pmHq64L5
>>99 アンプに半田直付けっておいおいおいおいヤリスギwwwwwww
そかな、アンプなんてみんな半田付けの塊じゃないすか。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 09:50:54 ID:pmHq64L5
>>106 >はやくしてよ。今半田づけしてるのか?
いつもアンプ背負って生きてる涌けないしょ。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 09:55:19 ID:pmHq64L5
>>109 圧着後半田って、圧着してたら半田の意味無くないかい?
腐食の観点からってこと? 導体どうしの接触の状態は違うよね。
これについては音は関係ない話としといてね。
本日のアボーン推奨 ID
ID:pmHq64L5
ところで >117
>あるレベル以上の振動で急に音が変化すると考えるのは間違いだよ
別に「急に」じゃなくてもいいけどあるレベル以上で
「検知」されるもんなんでしょ?
無限小(?)の振動でも影響があるというのでなければ、
* 影響度がどの程度か
* 影響が出る閾値はどの辺りか
を気にするのは当然の態度だと思いますけど(ケーブルを信じる・信じないに関わらず)
>振動でアンプの音が濁るメカニズムを知らないようだね
っていう書き方は典型的なニセ科学の態度だけど、その自覚はあります?
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 10:04:29 ID:pmHq64L5
>>117 >振動でアンプの音が濁るメカニズムを知らないようだね
>あるレベル以上の振動で急に音が変化すると考えるのは間違いだよ
説明キボンです。
確かにアンプ作ってみれば感覚的に経験するけど
部品も取り付け位置もまったく同じで
台座の材質だけ違うとか
そういう純然とした固有振動→音が濁るはわかんないから。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 10:17:58 ID:pmHq64L5
>>116 >ID:ONnNAR6zの該当発言に「ケーブルが」微振動によって音質を変えるとは書いていない。
振動発生源を絶った(休止)状態と、振動発生源が振動している場合では
測定して目で見える差があったのね、ここで考えられることを頭のえー人に教えて欲しいの。
後述で物理的に Aヶブル と Bヶブル (以外はほぼ同じ状態) でオシロ測定で違いがでたの。
これは何?
確かにアンプ作ってみれば感覚的に経験するけど
部品も取り付け位置もまったく同じで
台座の材質だけ違うとか
そういう純然とした固有振動→音が濁るはわかんないから。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 10:21:55 ID:pmHq64L5
あら?前文かぶっちゃった。すまそ。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 10:22:58 ID:pmHq64L5
はりなおしです。
>>116 >ID:ONnNAR6zの該当発言に「ケーブルが」微振動によって音質を変えるとは書いていない。
振動発生源を絶った(休止)状態と、振動発生源が振動している場合では
測定して目で見える差があったのね、ここで考えられることを頭のえー人に教えて欲しいの。
後述で物理的に Aヶブル と Bヶブル (以外はほぼ同じ状態) でオシロ測定で違いがでたの。
これは何?
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 10:27:59 ID:pmHq64L5
>スピード感を伴った音を
皇帝派だけど、この表現は個人的にはやめて欲しい。
あいまいすぎる。感覚的すぎる。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 10:32:01 ID:pmHq64L5
ハウリングとか、あんまし言わないですね。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:11:34 ID:8mPSqeT5
過渡特性の良い音を?
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:16:09 ID:MIyK4XS7
>>132 その様な表現はメーカーサイドでも使っている。
スピード感俊足等の波に進んで自ら乗らないとね。
あるプロ用システムのアイパタンをみたよ。
社内測定用はカナレのL5CFB
家庭用装置付属組ケーブルの黄色同軸線→エラーで測定不能でアイパタンボケボケ
3C2V同軸→波形が鈍って波形特性下降
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:35:18 ID:pmHq64L5
>メーカーサイドでも使っている。
ふ〜ん。
要素と定義が定まっているならいいけど、
できたら教えてたも。
今そういう風潮なの?
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:03:29 ID:pmHq64L5
メーカーって音質とか無関係のケーブル対接続機器にも
スピード感、俊足って使うの?
だいたい、感ってなによ、感て。と思ったの。
そのうちコーナリング特性とかトラクションとか言い出しそうだ
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:29:00 ID:MIyK4XS7
各メーカー使っているね。
色々なメーカーサイトを調べてみると良きかも知れない。
評論家も使っている。←これは否定派は舟虫的突っ込みを入れそう・・・・
アイパタンの続き
5CFBの立ち上がり立ち下がり値、共に116ps
妖しいメーカー3C2Vの立ち上がり立ち下がり値、398psと392ps
おそるべし「見たまま効果」
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:43:37 ID:MIyK4XS7
アイパタンの続き
100kHzのFILTER有効のJitter値
5CFB、109ps
怪しいメーカー3C2V、141ps
家庭用付属組黄色プラグ線、エラーのため値無し
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:45:05 ID:pmHq64L5
>スピード感
結局使い勝手のいいことばか。
仕様が違う線を比較して何をしたいのかが分からん
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:07:50 ID:pmHq64L5
度々で悪いけど。
40Hz の振動はどうなるんかいな?
高圧をヶブルに流せば振動するしょ。家庭電源でトランス振動するしょ?
熱もでるしょ。エネルギー変換されたっとことだよね。
その逆は、しかも微小領域では?
コイル搭載チップを磁界内で動作させて誘導電圧を発生させ発電。
JRのSuicaカード。
そんなことが、オデオ機器間接続されたヶブル込みの状態で起こるしくみある?
信号を変調させるだけのエネルギー発生する?
ケーブルの電子顕微鏡写真がザラザラだから音の粒も粗い
って言ってるようなもん
で、実際にどうにでも聴こえるわけだから始末が悪い
>>144 馬鹿発見。
これLVDSを引っ張り回した時の話なんですけどw
LVDS信号とアナログ音声信号でどうしろと?
「アイパターン」でググって適当に持ってくるなw
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:36:08 ID:pmHq64L5
40Hz の振動はどうなるんかいな?
充分人間感知領域の低周波だよ。
コイル搭載チップを磁界内で動作させて誘導電圧を発生させ発電。
のほかに
対抗電極上に共振金属板を持つ簡単な装置に、タイミング制御信号、数マイクロメートルの微振動を拾って
変換効率20% 出力0.12μW の基礎実験モデルもあるそうな。
のような自己発電状態がヶブルを機器どうし繋いだ実働状態で起こり
音楽信号の変調に及ぶ可能性はないですか?
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:42:54 ID:KxNVzcb4
ここ数日で急にスレの敷居が高くなったと思う昼下がり。。。(´Д`)アヘ
漏れは電源ケーブルを交換したことはないけど、
電源トランスの容量で音が変わることを否定する人はオーマニなら殆どいないと思うので、
どうして電源ケーブルで音が変わることを否定するのか不思議に思う。
電流容量さえ十分であれば、高価な品を使用する必要はない、
という主張であれば、十分に分かる。
少なくとも、電源関係のケーブルとしては、
柱上トランスからの引き込み線と屋内配線のケーブルが殆どだから、
そこをいじらずに、コンセントからアンプまでのケーブルに高価品を
使用するというのは、バランス感覚に欠けていると思う。
もし、通常の引き込み線と屋内配線にもかかわらず、
容量十分な電力線よりも大幅に音が変わる高級ケーブルがあったとしたら、
特殊なキャラクターで音を演出している可能性が高いと思う。
もっとも、インレットなどの接点は音に影響する可能性が比較的高いと思うが、
それを気にするなら、ブレーカーやコンセントの接点を気にしないのは
嘘だと思う。
もっとも、今は壁コンセントについてもこだわる人がかなりいるようではあるし、
ブレーカーにこだわっている人もいるようだが。
でも、インレットに金を掛けるくらいなら、
ブレーカーから最短距離で極太コードで電源トランスの巻き線に
直接配線すべきと思いますね。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:50:48 ID:pmHq64L5
>インレットに金を掛けるくらいなら、
擬似骨董趣味だから、自己発電のばあいはいいのでち。
>147
で? 煽りだけっすか。はいはい。
>139,141 の知ったかぶりっぽいカキコでは何も情報がないから
アイパターンの真面目な説明(?)を引用したのに。
元の ID:MIyK4XS7 も知ったかぶって書いただけっぽいから
もう来ないかもしれないけど、LVDSでなく音声信号となると
関係性が全然変わるという主張のようですが、どう変わるんです?
ついでにいわゆる"高級ケーブル"の類いは 5C-FB 以前に
3C-2V 以下の質のものが多いんじゃないの?
さぞかし沢山のケーブルコレクションをお持ちでしょうから
とりあえず >12 のケーブルでも測ってみてくださいな。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 14:30:31 ID:pmHq64L5
>>152 オイラのほうはどう?
アイパターンの真面目な説とかしてくれない?
3C-2V 以下の質ので普通のオデオ帯領域のはなすです。
なにか、これじや放出内容足りなくて話がでけん!
とか文句があったら書いてね。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 14:32:01 ID:pmHq64L5
>アイパターンの真面目な説とかしてくれない?
アイパターンのような真面目な説とかしてみてくれない?
ですた。
>>152 自分の脳で理解できなきゃ「ありえない」のかw
オーディオケーブルの話にLVDSだぜ、、、、
こんな馬鹿にLVDSの解説しなきゃいけないのかよw
差動(輻射押さえの低電圧)+専用レシーバー系の伝播と純粋な
アナログ信号の話を同列に並べて「関係ない」「関係有る」なんて
言ってる時点で馬鹿だ。
アホは黙ってろ。
>>148 >40Hz の振動はどうなるんかいな?
どの程度の振動が起きているんだよ?
外部からどれほどの振動が来ていると思っているんだ?
40Hzだけの影響を抽出出来るのか?
>>152 >"高級ケーブル"の類いは 5C-FB 以前に3C-2V 以下の質
「質」って何を指してる訳?
理論的に説明してくれ。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 14:56:43 ID:pmHq64L5
耳で感知どうの、勝ち負けじゃなくてね、
とりあえず
オデオじゃ能動素子がなきゃ音楽鳴らんから
あくまで実働状態(バッファ前段、バッファ後段に信号が乗る)、音楽周波数帯の話で、
ヶブルの違いとその時の環境条件によって、測定上にも差が現れる場合がありうる
何度測定上にも差が現れるなら、
皇帝だろが、否定だろが
どちらもアンプのカタログ値のような感覚で
安心と信頼をもって測定値の良いほうを選択すればよいのでわ?
と、そこまでの話をのんきにしたいんだけど。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:09:53 ID:pmHq64L5
>どの程度の振動が起きているんだよ?
外部からどれほどの振動が来ていると思っているんだ?
まず、過去にあった事実の検証をしたい、
その前に
振動源の量ではなくて、ケーブルや接続機器に確実起こる誘発振動
の音圧は紹介してもらっているから
まずそれから。
再現してくれるの?
こっちも用意するけど。
そのときにね
まず、この可能性は考えられないこともなかろ?の話を
上げてもらえるとうれしーじゃんね。
>155
「オーディオケーブルの話にアイパターンかよ」
って返して欲しいのかな?
LVDSの説明なんておまいさん以上にイラネ
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:18:38 ID:pmHq64L5
あの
低周波音圧計と通常の騒音計って 40 Hzくらいじゃ、
そんなに計測誤差ないものありますよね。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:29:26 ID:pmHq64L5
ねえ、ねえ。
アンプ発振したとき可聴帯域でわかるときあるよね。
ピークははるか高いとこにあってもさ。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:53:38 ID:pmHq64L5
>40Hzだけの影響を抽出出来るのか?
できるよ。
でも例えばどんな方法だろ?
165 :
以後スルー:2006/02/16(木) 17:01:02 ID:KFTAYu/I
>163 (ry
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:11:05 ID:pmHq64L5
昨日また作ってみた。インコネ。
シールド網組線(同軸用)を信号通過導体にして、その内側に絶縁被服チューブを通し
さらに内側(つまり中心)に硬度の高い(純度のやや低い)単線を通す。
中心の単線は両端を長くしてこれを電源の導体(単に200Vを通すもの)とした。
単線自体に60Hz信号と微振動?を加えるというのが目的のつもり
現状はピンケーブルとしてはノンシールド構造。
構造が同じものをもう一本用意。こちらは電源は繋がないで。
さて違いが出るでしょうか?
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:20:42 ID:pmHq64L5
ウェーブレット解析ソフトって調べたら30万するんだー。
う〜ん。どうしよう。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:39:49 ID:pmHq64L5
>>70 このカウント馬鹿
考えてみたら
>録音したものとかなければそれ以上は検証できんわな
て、もすかして長管で検証する気だったのか?www
結 論 と して は ケ ー ブ ル で は 音 は 変 化 し な い
w
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:46:11 ID:pmHq64L5
上
して がくっついてる。おしい。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:09:14 ID:pmHq64L5
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:17:33 ID:pmHq64L5
>>169 1、に付き合って、その通りカキコするなら
本当はもっと締めて取り掛かりたいが
なにせ遊び好きで、暇ときてるもんだから
許せよー。
>>161 無理。20Hz以下からの分布がわからなければ40Hzだけを抜き出しても意味はない。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:32:09 ID:pmHq64L5
じゃ15Hzぐらいからならどう?
でもなんで? 倍音でてこと?
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:42:08 ID:pmHq64L5
前もやったけど
取り合えずケーブルにセンサーつけてケーブルそのものの
振動周波みてみよ。
また、教えてね。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:47:53 ID:pmHq64L5
NA-18A てレンタルで借りれるね。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:02:51 ID:pmHq64L5
>>177 とりあえず、いいや。
別に振動源を特定したいとか全周波す−対応のシェルタ造るわけじゃないし。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:05:07 ID:pmHq64L5
帰ろ。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:14:43 ID:qPXs5Lxf
ケーブルの本数自体が多いセパレートやマルチとかなら些細な違いも
「塵も積もれば山となる」...........のかね?
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:22:27 ID:627XkqxF
部屋の差・機器の差・リスニング状態の差などと比べて
有意な差がケーブルにより生じるのか? (たぶん生じない)
(たぶん生じない)
た ぶ ん
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:39:44 ID:MIyK4XS7
アイパタンは気に入らなかったかな?
で。上記で上げたケーブルをデジケとして聴き比べてみたら。
アイパタンでは明確な差が出てたぞ。
立ち上がりと立ち下がり特性が無茶違い付属黄色プラグ線は論外だった。
それと↑のリンクPDFの中の画像の鈍ったアイパタンは3C2Vの特性と似ているな。
3C2Vは鈍った波形を吐いていた。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:49:16 ID:jFPYS5NM
近所の施設に入っている池沼が、女子高生達を「アゥアゥアゥ」とか言いながら
下半身を剥き出しにして、追いかけていました。
そして、女子高生達が「何コレ、キモイ!」と言うなかで、あろうことか、既に勃起しているイチモツをシゴキながら、
「オギンギーン、オギンギンギーン」と訳の分からない奇声を発しつつ、公衆の面前で射精しました。
勿論、女子高生達は、既に恐怖のあまり逃げてしまっていました。
その後、施設の職員が駆けつけ、周囲に居た人にお詫びしていました。
そして、そいつはイチモツをブラブラさせながら、「アゥアゥアゥオギンギーンアゥオギンギンギーン」と
またもや奇声を発しつつ連行されて行きました。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:01:49 ID:KxNVzcb4
(´・ω・`)ん?まだオチてないよね?続きよろ
>182
デジタル接続ケーブルとしての利用なら
可能なら録音よろしく。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 01:05:17 ID:GA/l9ZkT
静かだな。
じゃ、アイパタンを。
5CFVの立ち上がり立ち下がりの値は同じと言うことは。
クロスポイントの波形は「X」の形になる。
3C2Vの立ち上がり立ち下がりの値が大きく違う値と言うことは。
クロスポイントの波形は「〆」な感じの形になる。
波形の綺麗さで言ったら。
5CFV
>>3C2V>>>>付属黄色プラグ
の順当並びになる。
3C2Vでもジッタ項目値の一項目はチョー有名マルチメディア制作団体の要求値を満たしているが5CFVでのシステムを選択するだろう。
結論
結局グレード順の並びだ〜
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 01:55:31 ID:GA/l9ZkT
>>185 同軸ケーブルでの録音ですか。
同軸からのダイレクト録音はタスカムポータブルDATしか出来ない。
ソニーポータブルDATもあるがこちらはダイレクトに録音は出来ない。
もう1つのメディアはDACモドキから光経由での録音になってしまう。
断言は控えたいが、時間があったら。
キンバーの希望小売り価格二万円弱の同軸とサエクのDIC3000でのアイパタンを見てみたい。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 09:20:29 ID:WU7iPzc0
アイパタンについて今はお任せするとして
こちらは 相変わらず 40Hz ね。
AAコピペ積み重ねの眠りから、やっと覚める頃にきたんで
そろそろかな? と思って。
夕べはまだ結局借り物オシロのプローブ含むケーブルの容量校正で
終わっちゃった。オデオも聴きたいし。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 10:11:56 ID:WU7iPzc0
前スレ終り頃で
低周波といいながら、25Hz、40Hz、110Hz、4KHz と表記したのはその外部振動発生源の周波数そのものではなく
昔、機器間接続した状態で
CDプレーャ側のアース電位の波形がマルチジェレータで正弦波を同一周波で重畳させた波形と
近似でそれをのせたものだったのね。
ちなみに正弦波の重畳はマルチウエイスピカの簡単なヒアリング道具にも使えるね。
もちろん事前に外部からの振動周波数のピックアップぐらいはしてるケド純然とした音圧計測を
正確にした涌けではない程度ね。
1・これが、機器間ケーブルに混入して音楽信号に変調を加えているのでは?
で、それが A B の異なるヶブルで波形の高さが主に違う涌けよね。
そして1としたら外部からの振動がどうエネルギー変換され、ノイズ源になって信号を変調させるまでのしくみは?
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 10:30:30 ID:WU7iPzc0
ねえ、わざわざ都内なら低周派測定器もってきて
測定してくてるって逝ったひと。
もしそのくらいの暇裂けるなら手伝ってくんないかなー。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 10:42:33 ID:WU7iPzc0
149>>
仕方がないよ。オイラ、コピペ煽りは飽きちゃったもん。
その前からずーっと、オカルト、思い込み
聴感で音違う → 有意差だせ、測定値だせ 理論的説明キボン。
が否定派がさんざん逝ってきたことに
稚拙ながら違う場合もあるよと答えようとしてるのさ・・・
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 10:53:02 ID:WU7iPzc0
どーでもいいけど
CDなんてさー昔は 光でもC1、C2レベルの読み込みエラーなんてもう大量だったしなー。
プロ用(オデオ用途外)だたら神事られないことだったらしいけどね。
光ヶブルが主たる原因というより、受け側の受光部の品質の問題だた。
当時でヶブルと受光部で7万円とかして価格にびっくらこきながら
交換して結果にーもびっくらこいた。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 10:53:29 ID:4bYGWHC8
>183
「オギンギ〜ン」
訳すと
「電源ケーブルもよいがトランスも変えたらどうだね」
C2レベルなら音に影響が出るだろ
ちなみにその場合ブツブツといって音が出る
もしくは音が飛んだりスキップしたりする
もしくはずっとその地点の音を鳴り続けたりね
特に外周付近の信号でそういうことが起こりやすい
トラボで音質が変わるというマニアがいるが残念ながら変わらない
あんなものが登場するのはCDの音が悪すぎるせいなんだな
馬鹿なオタを狙ったオカルトグッズだね
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 11:03:32 ID:WU7iPzc0
トランスてEI派? トロイダル派?
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 11:11:52 ID:WU7iPzc0
>C2レベルなら音に影響が出るだろ
そ、でも昔はそこを解決もせずに
デジフィル乗せるだの、なんだのとそっちのけ。
ま、原価管理そっちのけでやりたいように技術者もできたよき時代のこと。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 11:16:51 ID:fJv7yPil
ワシャ このスレの目的がわからんよ!
昔は良かったんだけど、改行野郎の書き込みは読む気が失せる。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 11:59:44 ID:WU7iPzc0
>>198 読む気が失せる。
飛ばしなよ。昔は良かったていつの時代かなー。
せんこ
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 12:29:34 ID:GA/l9ZkT
>>194 虎歩で音質が変わらないと言い切る根拠を説明して。
それと虎歩は専用機を指すの?
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 12:51:02 ID:WU7iPzc0
ともかくさ
オシロで測定差が出た状態のを再現してみて
そのときの方法と今の方法でやってみて
測定差の再現ができない、となったら、
ほーら、ケーブルで(またはケーブルを介して)有意差確認でけんだろ!
否定派バンザイでもスレタイに沿っていいじゃん。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 12:54:43 ID:WU7iPzc0
ましてやさ、
メーカーが音を観賞するオデオ目的の製品で、こんなだと、ここまで性能落ちます、
なんて都合の悪いデータを自慢げに公表しないしょ。
204 :
194:2006/02/17(金) 12:56:22 ID:wQ1QnM+D
うちのプレイヤーで実験してみた
ちょっとCDの読み込み速度が速めだが読み込み性能が
非常にいいドライブがあるDACは192k/24bitの奴
パソコンで原版CDからCD-Rに20枚ほどコピーのコピーを重ねたが
全く劣化はなかった(書き込みは最大速度でメディアも50枚で1700円程度の奴の品質の悪いもの)
そしてその原版CDにかなりの傷と汚れをつけたが全く音質の劣化はない
ラベルに傷を入れて裏から見えるほどの記録面を傷つけても音質の劣化はない
しかしそれが2〜3mmくらいのラベルが剥がれる傷に鳴るとようやく
ブチブチと音となったノイズが現れた
それよりもDACのチップを暖めたほうが音質の向上があったようだった
他にもいろいろプレーヤーを所持してるがこれらのプレーヤーは
読み込み性能自体悪いため傷と汚れをつけた時点で読み込みが悪くなり
繰り返し音は飛ぶような現象が見られた
ちなみにCD-Rにコピーした奴に関しての劣化は全くない
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 12:57:42 ID:WU7iPzc0
>CDの音が悪すぎるせいなんだな
?
>186
アナログの波形の変化の話をしているのかと思ったら
いつのまにかデジタルケーブルの話にすげ替えてるのか。
デジタル信号は1MHz前後でアナログ信号の話とは全然別なわけで、
とりあえずそれならそうと前提を書かなきゃ詐欺だぜ。
デジタルの話になった時点で波形の変化等は
どうでも良くてエラーの閾値の問題に行くわけですが、
MHz レベルで波形なりジッタが若干出たとしても
それはSPDIFデジタル信号の受けでエラーが出るレベルなのかね?
エライ昔の PC の SPDIF でたいしてケーブルに気をつけていなさそうな人でも
こんな結果が出てますが。
ttp://www.truebits.com/ng-tech/soundpro/wavedata.html
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 13:09:28 ID:WU7iPzc0
>原版CDにかなりの傷と汚れをつけたが全く音質の劣化はない
ほんとかやー、カビ生えたのと洗浄したのじゃC1ちゃうで。
まあ当然補正かかるけどね。
音も聴いてちゃう場合それも、とらぽ側の問題?
それともオイラの問題?
>2〜3mmくらいのラベルが剥がれる傷
論外でわ?
深くは突っ込まないけど。
>>207 突っ込めよ、深く!ww
記録層はラベル直下にあって、ラベルがはがれてるなら記録層も確実にパーになってるってwww
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 13:15:41 ID:WU7iPzc0
>デジタル信号は1MHz前後でアナログ信号の話とは全然別なわけで、
前スレでその流れはあったよーな。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 13:17:44 ID:WU7iPzc0
>記録層も確実にパーになってるってwww
そらそーだけど、
ワザと書いたとしかオモ炎暑。
いやだからそのプレイヤーはかなり読み込み性能がいいんだよ
記録層に直接カッターみたいな奴で線のような傷入れても全く音に劣化がない
(もちろんCDの反射層からみたらその傷は見えてる)
剥がしたころからようやく音にノイズが現れたくらいだ
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 13:28:24 ID:WU7iPzc0
>>211 ちがうって、
読み込み性能がいい = ノイズなし = 劣化がない = 音変わらん
同列じゃないら。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 13:31:57 ID:WU7iPzc0
原盤データ欠損してる = ないもの完全補完できる読み込み性能がいい機器
か・・・
ほしい。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 13:33:17 ID:WU7iPzc0
やぱり、ネタか。
俺の実験の真意わかってないみたいだな
つまりどれほど読み込み条件を変えても(もちろん振動やインシュレータありなど
メディアの周りに緑の色塗る、傷あり汚れあり)
音は変わんないんだよ
トラボ買うだけ無駄ってことだな
それよりもCDが傷や汚れをなくすことだ
それよりもDACを暖めてるほうがはるかに音質の向上が得られることがわかった
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 13:43:38 ID:WU7iPzc0
>>215 説得力ねーなあ。
結論求める実験になってないだよ。
ほんとのアンポンタンだった。
>>204 その実験はトランスポートで音が変わらない実証とは違うだろ。
プレーヤーの読取り限界探ってどうするんだ?
それとオーテクの緑のリングケーブルも持ってるが(回転ムラと内部反射が
少なくなって音がよくなると書いているが)
それをつけても全く音に変化はない
パナのポーダブルCDプレイヤーの光デジタル出力で転送して
うちにある他の2台のマランツとデノンのプレイヤーで同軸転送して
AVアンプで聴いてみたがこれも違いはなかったな
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 13:53:18 ID:WU7iPzc0
いつもこんなアホと一緒なのか
オイラのAAコピペ並か・・・
DAC以前のバイナリデータは見たのか? まあ、おわっとこ。
>それよりもCDが傷や汚れをなくすことだ
お掃除機能つきCD
いやはや、それもおもろいで。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 13:59:16 ID:WU7iPzc0
>>218 ここまではさすがのオイラもかけん。
今日の変わらん派代表に
脱帽。
そして、乾杯。
>>193 「オギンギ〜ン」
オギーンという音は、「みんなあげちゃう」という漫画の中でおちんちんが勃起する時の音として使われている。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 15:09:17 ID:WU7iPzc0
もとの否定派どもの集まるスレに
ふさわしい感じに戻ってきたな・・・w
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 15:28:49 ID:WU7iPzc0
>>206 SPDIFデジタル信号の受けでエラーが出るレベル
当たり。
たぶん、変わらない派はポータブルプレーヤーの電池を交換しても
音は不変だと主張するんだろうな。
実際には激変するのだが。
226 :
激変って…:2006/02/17(金) 15:36:34 ID:EUxui/6n
バッテリーを変えたら
平井堅が一青窈になった!
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 15:39:03 ID:WU7iPzc0
>ポータブルプレーヤーの電池を交換しても
これは納得してるひといたよ。
さて
まず 40Hz 外部振動からの信号波形の変調の再現の前段として
簡易に >> で用意したものの中心導体に暖房器具(800W)を繋げ、独立した分電盤から引き込み
60Hz200Vを通電させ、その振動を取り出してみる。
取り出しが不充分な場合は中心導体を交換し再チャレンジ。
振動はケーブル上の乗せた圧電素子を使ってピックアップし確認。
オーデオ信号側はポータブルCDプレーヤSL-CT800(ミニジャックはRCAに変更) と、B-4 を簡易的(通常)に接続する。
これでまず、信号線の波形をみる。
とりあえずここまで。
228 :
竹下電池:2006/02/17(金) 15:39:57 ID:OQIxKopT
WMD-DT1は、電池がへたってくると確かに音質が変わる。
ただ、新品のオキシドライトとアルカリで違うかと言われれば、
全然分からん。
最高のCDプレイヤーと称されるLHH-2000のトラポは
結構チャチだよな
プレーヤーやアンプのディマースイッチの効果はない、と否定派は断言するに違いない。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 15:50:35 ID:WU7iPzc0
>>206 デジタルの話になった時点で波形の変化等
バイナリ信号 の み をトラポとDAC間でデータ転送しているとこに の み
限定すれば、純然たる信号のみのインターフェイスは問題ないレベルになるね。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 15:53:40 ID:aYhG0aY/
このスレッドまだ続いているのですね、全く埒のあかないところは
北朝鮮拉致問題の交渉を思わせますね。
ここ35年でモデムからデジタル映像伝送にいたるまで開発に
従事してきた観点から言えば、その時々で極限に迫るときは
ケーブル品質を気にしたのは確かだけれど、高々家庭内の
距離でアイパターンとかインピーダンスとかケーブルの振動を
議論するのには失笑を禁じ得ない、スピーカケーブルについては、
接点が錆びてさえいなければ気にする気にもならない。
酔って聞くときと、休日にくつろいで聞くときと、自演の
録音を聞くときとでスタンスがまるで違うし、くしゃみ一発
するだけで、あるいは首を20度傾げるだけで広域特性変わって
くる。ケーブル取り替えたってムービングターゲットだと思う。
かといって、同じ条件で聞こうとするのは、オーディオ機器の
方が主人(或はご神体)みたいだしね。ケーブルはさしずめしめ縄
といったところか・・・。
それが趣味だという人は尊重したいところだけれど、理論的な
裏付け/エンジニアリングセンス(或は費用対効果の考察)が
なさ過ぎるみたい。幼児/サルがでたらめに積み木で遊んでいる
ように見えます。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 16:03:00 ID:WU7iPzc0
>あるいは首を20度傾げるだけで広域特性変わってくる。
あー、またバカか。
>費用対効果の考察 なんていってるやつはだまってりゃよろし。
>失笑を禁じ得ない
>幼児/サルがでたらめに積み木で遊んでいる
最高のほめことばじゃまいか。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 16:39:46 ID:aYhG0aY/
>233
いんや、ほめているのではなくてうらやんでいるんです。
当方、そこまで無心にはなれませんので。
でも、耳はサル並にいいつもりですよ。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 16:40:53 ID:vIk+ySde
>幼児/サルがでたらめに積み木で遊んでいる
う〜ん、近いなw
しかし音が変わるから最良を求めてやてるんだよね〜
かわらんのははっきりいって音が悪いんだよ。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 16:43:03 ID:WU7iPzc0
>35年でモデムからデジタル映像伝送
か・・・ ピュアじゃないやん。
オイラは仕事じゃ
家電部門に出向して
家電CDプレヤーの開発で好きなようにやらせてもらった程度かな。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 16:47:59 ID:WU7iPzc0
>うらやんでいるんです。
憂いてはいない?
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 16:49:54 ID:WU7iPzc0
>>235 しかし音が変わるから最良を求めてやてるんだよね〜
そうそう、パーソナルな最良ってやつをね。
ケーブルは振動しないように固定するのがいい。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:10:28 ID:WU7iPzc0
>35年でモデムからデジタル映像伝送にいたるまで開発に従事してきた
結局これがいいたかったのかな?
まあ、定年すぎりゃよりどころにもならんし、
いまでももう耳は逝っちゃってるらなあ。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:14:21 ID:vIk+ySde
>>241 自分の耳は良いと思ってる香具師ならたぶんそうなんだろが
物理的にどっか抜けてんだよw
ぐだぐだ理屈こねんと、配電盤やら室内外配線関係の接合部くらい
リフレッシュしてからオデオ始めなさいよ。>耳が良い人w
ケーブル肯定派ってのは基本的に今まで
それに金かけてきたから否定されるのが嫌なんだよ。
生き方まで否定されるようなもんだからな。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/17(金) 17:28:16 ID:6QdU4/1r
まあ、信仰の自由は
憲法で保障されているから
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:37:01 ID:WU7iPzc0
糞耳には、オージオグラムのSPL保障を勧めます。
マジ です。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:38:21 ID:vIk+ySde
>>244 信仰で音が変わるのならラジカセの前でお祈りしてれば良い罠。
こりゃ楽ちんちん。
変わらない変わらないってお祈りしてるのと同じやねw
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:41:44 ID:0dxwYMXm
確信突きます
人の勝手です。END
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:41:49 ID:WU7iPzc0
信仰しるなら、あらゆる教徒になりませう。
でないと、足を救われます。
それは違う。
新興宗教でもいろいろボッタクリのお布施品買うだろ。
なにか形としたある程度立派な物がないと始まんないんだよ
金や銀の装飾にまみれたね。
そこからが新興宗教の始まりなんだよww
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:47:21 ID:WU7iPzc0
>>249 それより
まず 40Hz 外部振動からの信号波形の変調の再現の前段として
簡易に
>>166 で用意したものの中心導体に暖房器具(800W)を繋げ、独立した分電盤から引き込み
60Hz200Vを通電させ、その振動を取り出してみる。
取り出しが不充分な場合は中心導体を交換し再チャレンジ。
振動はケーブル上の乗せた圧電素子を使ってピックアップし確認。
オーデオ信号側はポータブルCDプレーヤSL-CT800(ミニジャックはRCAに変更) と、B-4 を簡易的(通常)に接続する。
これでまず、信号線の波形をみる。
とりあえずこれについてはどや?
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:48:30 ID:O7iKsYpE
ここは新興宗教家のスレですか?
金や銀の装飾といっても表面だけだからな。
中身は安っぽい銅や鉄や真鍮やカーボンやフェライト
ここもオーディオと似ている。
>>215 ソフト側の条件を変えてもトランスポートで音が変わらない証明にはならない。
馬鹿か?
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:03:46 ID:WU7iPzc0
198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 11:31:38 ID:02Aidiiz
昔は良かったんだけど、改行野郎の書き込みは読む気が失せる。
のくちか?
結果でる前に否定派うんざり、オイラまだまだ元気。楽しい。
元は否定派の根性が曲がったレスが悪いんだよ。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:05:54 ID:WU7iPzc0
骨のある物好きなバカこんかのー。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:15:36 ID:0dxwYMXm
もう飽きたそうです
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:16:47 ID:GA/l9ZkT
WMDDT1は電池の違いが解り易い。
CDRの焼きは4倍速以上の速度で焼いているのかな?
スタビライザーを付けて焼いている?
回転系が弱い装置で聴き比べるとオリジナルかCDRに焼いた物かが解りやすい。
パナソニックポータブルCDは解りやすい。それとCECのCD3300も解りやすい。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:22:39 ID:WU7iPzc0
>もう飽きたそうです
みてる人ひとり、はけーん。
おらうれしいだ。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:24:36 ID:WU7iPzc0
>パナソニックポータブルCDは解りやすい。
わかてるひとも、はけーん。
おら、たのしいだ。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:30:28 ID:WU7iPzc0
■理系■スレに引っ越すか。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:01:56 ID:wqShXt7e
9800エン≧330マソ。 プラシーボ教マンセーw
紙のご本尊≧合金製金メッキのご本尊。 チョンコマンセーw
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:53:53 ID:GA/l9ZkT
>>240 パナソニックのポータブルCDは装置使用条件で結構音が変わるからパナソニックのポータブルCDで変わらない等と言っている方のは当てにならないぞな。
ポータブルの光と据置の同軸で同じなんて糞耳だな
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:32:44 ID:GA/l9ZkT
音変化に敏感、感性があるかを判断するのにおもろい方法があるのですよ。
あるメーカーのポータブルMDをイレギラーな使い方をさせて通常の使い方との音違いを聞く。
これで変わらない、イレギラーな使い方がイイ〜と言ったらその方の感性を疑う事が出来ます。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:35:34 ID:0f3hNq9N
ケブル交換で何故音が変わるんだぜ?
>>215 実験方法が間違ってる事にすら気が付かないで大自慢w
>つまりどれほど読み込み条件を変えても(もちろん振動やインシュレータありなど
メディアの周りに緑の色塗る、傷あり汚れあり)
音は変わんないんだよ
お前の実験では音質に悪影響無くエラー修正が出来ているって事だ
トラポの違いまでの実験は全く出来ていない
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:22:58 ID:ZleUc87J
>241さま
学生時代からの通算なんで残念ながらまだ現役です。
35年てのは言う必要なかったのだけれど、銅線何キロも引っ張り回して
あれこれやったんで、たかだか何mなんて言う世界であれこれ言う前にもっと
他のことやったらどうかということ(この分野の評論家やケーブルメーカは
来るたびに詐欺師扱いするので最近はめっきり足が途絶えたようです)。
このスレッドを見た学生が面白がってこんなところに「タイムライン」見つけた
なんていうもんだから、それは中世時代どころではなくて猿人の時代だとたしなめた次第。
世の中、学問が全てではないが、人類にはそれなりの蓄積があると思うのだがいかが。
もう口出しませんけど学生の方がそのうち…
>>267 > たかだか何mなんて言う世界
変わらないと思うなら、片側短く、もう片方を長めで接続してみ。
その何mの間で構わないから。
オーディオ機器で試した上で言ってるなら、その機器を晒して欲しいな。
机上の空論なんて興味無いから。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:50:45 ID:jDIW/ALe
子供の喧嘩に親が出て来る様なものだね。それと噛み合わなきゃ平行線のまま疎遠になるだろう。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:56:58 ID:TO6/zBfx
>>268 R 赤黒ケブル 1m
L ゴージャスケブル 2m
赤黒に軍配が上がるというオチですかw
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:58:50 ID:jDIW/ALe
ところで、国内メーカーと海外メーカーではどちらが質が良いのかな?←ケブルに関して
オディオの世界では舶来がまだまだ根強く感じるのだがホントのところはどうよ?
おまえらってこれ並みの病気だな↓
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
赤白ケーブルは意外に音がよい
変なメッキをしてないせいか知らんが
手持ちの赤白1.5mとAT6A56とAT7133
の1.5mほどの自作ケーブルでは
心持、赤白の方が音が綺麗だった感じはした
赤白は音がすっきりしている傾向があるね
自作の方は音の芯は太そうだがちょっと篭り気味
だったような気がした
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 02:14:20 ID:jDIW/ALe
>>273 オーテクのケブル学校でも同じ事を教えている。
平行線単純で比較的自由に音色をコントロール出来ると。
あちらはマイルド、まろやか、おとなしい。
>>275 自分の狭い世界と理論に凝り固まるのはいいけど、それを教え込まれる生徒も気の毒だね。
ID:WU7iPzc0
・ここはお前の日記(ry チラシの裏(ry
・原稿枚数稼ぎのような改行とスレ無駄遣いやめれ
・同じ事何度も書くな
・読まされるほうは面白くもなんとも無い
・毎日NG登録する身になれ
〜今夜はオナニーナイト〜
○学生がたいへんなことになって幼声あえぎまくりなエロゲ、ランドセル
関係同人誌、ぴちぴちのオナホ、二週間禁欲しつつ亜鉛投与でぱんぱんに
なった精巣、準備は万端だぜ!ほかほかに暖めたオナホにギンギンの息子
を突き入れることを想像しただけでちむぽが震えて先走りが滲んで来る。
朝からもう起ちっぱなしで歩きづらくてしょうがない。さあ今夜は何発
抜けるか、10発の壁は正直かなりきついが、おまえら応援してくれ!
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:47:41 ID:jDIW/ALe
おれもCSEのオナホールを使っているぞ。
これを装置に付けると感性が揚がるのだよ。
静かだな〜
CSEはあんま評判よくない。他のに汁
>277
ID:WU7iPzc0 @金曜 はアボーン推奨 ID です
対話は無理ですのでいちいち相手をしないでください
>>282 お前の事だろw 食い付いたのが立派な証拠(藁
コンタクトスプレー教えてくれた人ありがとうです。
酸化してくすんでいたのに、見事ピッカピカの端子になりましたよ。
音がものすごく綺麗になりました。
ご指導のようにオイルは薄く塗ったままにしたので軽い力で差し込むことが出来ました。
この綺麗な音が持続するんですね・・・。
楽しくて楽しくて音楽ずっと聴きっぱなしです。
本当にありがとうございました。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:02:20 ID:CY6crU9s
>>272 残念、変電所やら電信柱の材質を忘れている
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:10:29 ID:yu+XA7nb
まず日本人の声(タレントなどでも)を聞いて確実に当てられなきゃ、
ケーブルの違いなんぞはまず分からないだろうね!?
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:29:30 ID:bKNVhzGm
>284
よかったね!
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:30:04 ID:TO6/zBfx
>>286 そういうのってさ、同じCDを何十回、何百回と聞いていれば
自然と憶えているものじゃないかな?
初聴のCDとかで違いが分かる人がいたらマジでスゴいと思うけどね。
大体はイメージの反芻、刷り込みだと思うから、違いが分かっても実は
えばれる程、大した事じゃないんじゃないの? なんてねw
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:40:41 ID:yu+XA7nb
日本人だから日本人の音域には対応できるはずなんだ。
歌ではなく声というところが味噌なんだけど、
ケーブルの違いで演奏の評価も変るってのは問題あるんじゃないかと...。
それ、単に暗示に弱いだけの人だから…
>同じCDを何十回、何百回と
それ、人生勿体無いから!
一日一枚(仕事忙しいと結構きつい)をノルマにしても、10年で3650本しか
聞けないわけだぞ?それをたった一つのソフトに何十、何百って・・
若いって素敵、っつーか無謀?
292 :
名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/19(日) 09:44:57 ID:qvWRHOPI
肯定派
当事者の意見を一言聞いただけでガセだと決め付ける、
このような環境で冷静な議論ができるでしょうか?私はこのような激しい攻撃をする人達に申し上げたい、
これは一種の言論封殺なんです、冷静な議論をして、正しい議論をしようとする、そういう努力を無にする、
まさに2chにあって最も恥ずべき行為だと思っております。
どのような条件をクリアすれば、真性なモノと認める事ができるのか、知恵を貸してください。
音なんか変わらないはずなのに屋内配線をブレーカーから取り替えて
オーディオ専用電源を敷設した俺が来ましたよ。
>>293 後悔してますか?
音が変わらないけど「持つ喜び」で満足してますか?
良く聴いてみたら「激変だったことに気付いて」大満足でしょうか?
人間の知覚と言うきわめて医学的、生物学的問題を、中途半端な電気理論で
必死に否定するバカが大量発生しているスレはこのスレですか?
マンデルの場合音は良くなってもイイんじゃないかと思うんですよ。
発電所〜変電所までは高圧で激太ケーブルでしょ、それが電柱から家に入り
機器の付属ショボ線に至るまでどんどんショボくなっていく訳ですよ。
ブレーカー以後機器まで、ってのは、発電所から機器内トランスまでの線で
一番ショボそうな部分ですからね、そこからはなんらかの収穫が得られるよう
に思う。
それとなんせマンデル家ですからね、壁内通ってた従来の線はゴキブリやら鼠に
食い荒らされて大変な事になっていた可能性もある。
インコネに付いては「一番ショボいのはそこじゃなくて、基板の『銅箔』では」
SPケーブルに付いては「一番マズいのはそこじゃなくて、コイルとツィーター用抵抗では」
という疑念があるわけですが。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 12:27:13 ID:sssXMVTT
30〜40まんえんのSPケーブルで芯線がタフピッチなのが存在しているのに
だーれも気付くヤシが居ないのは、ヒョロンカ含めてヒトの聴覚がいかにエエかげんな
モンかを如実に表してるよな。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 12:27:13 ID:hsoh6efw
>>293 ブレーカーからじゃ中途半端。
殿中からのを変えてみ。
激変でございますw
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 12:46:03 ID:+Oa1uHKM
>>292 トップに「肯定派」と入ってるので、アンさん肯定派なんですか?
それとも肯定派に向けた話しですか?
今までの流れで行くと肯定派は音は変わると言っている。
音の変わるとの発言には空間情報とか音のスピード感も変わると言っている。また解り易い確認方法と感じ方も述べている。
一方否定派は耳をも貸さずに否定しまくりの屁理屈連呼しまくりです。
肯定派の方が素直な感性で述べている。
せんこ
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:25:35 ID:tU5y4Hbj
>>299 裏付けのない話を信じる人ばかりだと思ったら大間違いですよ。
「肯定派さんね、冷静になってください。肯定派自身が根拠ない情報で一方的に
否定派を糞耳だの屁理屈だの言って攻撃している。我々は根拠があるなら見せてくださいと言っている。
根拠不明なのに 一方的に攻撃を始めたのは肯定派なんですよ。」
理論と現実
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:34:51 ID:hsoh6efw
>裏付けのない話を信じる人ばかりだと思ったら大間違いですよ。
アホw
そりゃーテメーの行動力が足りないだけの話し。
そうじゃなれりゃ『リアル糞耳』
>>303 いいから、お前の耳がプラシーボで無いという証明をしてからほざけ。
バカのひとつおぼえ小僧。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:48:45 ID:tU5y4Hbj
>>304 肯定派の論客もこの程度でしかないのです。
単語を少し変えただけでこのスレに使えるなんて。
我々は根拠があるなら見せてくださいと言っている。 ただそれだけ。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:52:27 ID:hsoh6efw
>305-306
2ちゃんや掲示板じゃ証明不能w
漏れんちまでくりゃ分かるりますが...
病気の方はご遠慮願っております。
音は現実を目の前にしきゃ話しにならんてw
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:57:37 ID:tU5y4Hbj
>>306 否定出来るに足る根拠を示しなよ。例えば君の場合は聴覚狭窄だとか、耳糞がたまってるとか(笑
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 14:04:11 ID:tU5y4Hbj
>>309 我々は根拠があるなら見せてくださいと言っている。
ケーブルの違いがわかるんでしょ?その根拠は?
>>310 無理だよ、以前の「理論的に説明しろ」スレでも10スレつまり1万発言
費やして理論無しだったんだから。「根拠を見せろ」スレでも同じこと
だと思うよ。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 14:10:26 ID:hsoh6efw
>310
耳
つまり...
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 14:13:02 ID:tU5y4Hbj
>>312 あなたが、「音が変わったと感じた」ことが根拠ですか?
それだけ?
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 14:14:21 ID:hsoh6efw
>313
猿カニ合戦のカニが猿にジャンケンを要求しているようなものw
医学的、生物学的見地から人間に知覚できる変化はここまでであるという
理論的根拠が否定派から一度も示されてない事実。
今気づいたんだけど情緒不安定な心の病で
なにをやっても「変わった」って思う香具師がいたりしてな。
「私は監視されている」 とかもありそう。
わざわざ否定派スレに来て自己中な妄言を書いている辺り、
何かしらの心の病はありそう。
>>315 人間の聴覚は音の終端すら正確に捉えられない。
有毛細胞の興奮とその終息は機械ほど正確では無い。
もちろん耳はキャリブレーションも出来ないし
脳に正確にログを残して比較することも出来ない。
適当に意味づけして、一時的に海馬に記憶するだけ。
しかも似たような情報が多重にあると、その記憶も破壊される。
頭や耳をがっちり固定せずに位置が少しでもずれれば、糞耳とか以前に
耳に入ってくる音から激変。
脳は「こんな音が聞こえてくるだろう」と考えただけで
その音が聞こえた状態と同じように活動する。
聴覚は体調によって変化。
こんなあやふやな耳と脳で例えばスピーカーケーブル替えた時の
ちょー微妙な変化が分かる理由を教えてほしい。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 14:30:04 ID:hsoh6efw
>317
そんなあやふやな耳と脳で良く今日まで生きてこられた。
誉めてつかわすw
思わずワロタww 理系って滑稽だね
機械の測定限界は意外と低いよ? 測定器が人間を超えていると言える根拠は?
Sennheiserスレから来ました。
今まで、HD580を使用していたのですが、HD595に変えたら脱毛がなくなったのですよ。
これはすごい。こんなに激変するとは思っていなかった!
理論じゃないんですよ。行動力なんですよ。経験なんですよ。
HD595は脱毛に悩む人への福音ですよ!
HD650とHD580の違いがわからないなんて糞毛根ですよ。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 15:36:36 ID:BQHqkh0D
ハゲ、薄毛は糞耳。
変るって言うのを「わざわざ」否定しているわけだから、医学的、生物学的見地から人間に
知覚できる変化はこれが限界であると言う理論的根拠を「定量的に」示してほしい。
MPEG とかでの評価実験の結果で代用しろ
自分は「変わったと思う」としかいわないくせに
他人には要求レベルをきっちり出せる
メリケン風ダブルスタンダードに乾杯
どうせ自分でも実は判らないんだろ?
変わったと思いたいんだろ?
そうじゃなきゃこのスレに来る意味がないからな。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:06:26 ID:tU5y4Hbj
>>320 人間が聴き取れる帯域は20Hz〜20kHz。帯域内の感度もフラットではない。
等ラウドネス曲線はご存じですか?人間の耳は4kHz付近にピークがあるんです。
こんないい加減な測定器があるなら教えて下さい。低価格のオシロスコープでも
帯域は10Hz以下〜10MHzまでフラットですよ。
歪み計の測定限界は1kHzにおいて0.01%以下です。人間の耳は1%ですね。0.2%とする資料もありますが
測定器に勝つことはできません。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:11:06 ID:tU5y4Hbj
>>316 ケーブルを換えなくても音は変わります。
一曲聴いて、30分休憩してから同じ曲を聴く。すると、音が変わっていました。
というわけで、単なる体験談は根拠になりません。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:14:26 ID:+Oa1uHKM
アイパタンその後
キンバーのDV30とサエクのDIC3000を試してみた。
キンバーは時々エラーを吐きサエクは値無しを時々吐くがエラーを吐かなかった。
よって高周波伝送は後者が強い。
恐らくコネクターがRCA等と突っ込みを入れて来るだろうがBNCの方がマッチングが良いのは明らかだね。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/19(日) 16:26:00 ID:qvWRHOPI
ケーブルを頭に巻いたほうが
効果がある
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:27:24 ID:tU5y4Hbj
>>328 いやいや、測定器に囲まれて仕事してますからね。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:41:00 ID:BQHqkh0D
アンプにだけ電源入れて音楽ソースなしでプーンて音だけで
聴き比べれば違いがわかる。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:09:25 ID:GC0BOr0W
せんこ
別に肯定派の変わるが宗教でもプラシーボでも何でも良いけどさ、
行動せずに、屁理屈を捏ね繰り回して否定して満足してる奴らに、
オーディオ趣味をどうとかって言って欲しくないわな。
口先だけの奴が世間からどう見られるかぐらい理解できるだろ?
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:40:02 ID:tU5y4Hbj
口先だけの奴・・・・肯定派のことですね。変わる変わるとしか言えない。
まさに宗教。
神はいるんですよ。
あなたにはわからないんですか!?
>>335 行動したから言える言葉。
で、否定する為にキミは何をした?
否定する為の理論の裏は取ったのかい?
推論だったら、何とでも言えるからね。
どれだけ否定したところで、電気理論では人間の知覚を否定することはできない。
測定器で差がないから人間には認識できない?
測定器で測れるものなんて、取り巻く現象の中の本当に限られた一側面でしかない。
天動説を唱えているのは必死で否定している者たちだと言う事に気がついていない。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:49:16 ID:hsoh6efw
口先だけの奴はケブルで音が変わることは分かっちゃいるけど
現実と虚構の狭間をうろうろしてるのよ。
現実に対してそれと等価な別の世界=虚構が存在するとでも思ってるんじゃろ。
否定派の実存感のなさ...押して知るべしw
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:51:02 ID:+Oa1uHKM
先生
オレ、音が変わるのは解るのですがマジに理論が知りません。
最近のオーディオテクニカのケーブル構造ですが反転より構造を採用しているらしく電ケまで同じ構造を採用している。
電ケの前モデルは5芯構造の線を採用していたのでスタッカッド構造と思われますが結構な音違いがでますか?
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:01:08 ID:hsoh6efw
>340
理論なんてあってないようなもの。
シールドなんかはしっかり厳重な程酔いハズなのに
聴感上そうとも限らないバヤイが多いしね。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:02:01 ID:+Oa1uHKM
>>331 単純な音の方が解り易いのもあるかな。
喩えば林檎機のイコライザーONでの歪み感は低域と広域のハイレベルなダブルトーンがあれば解り易い。
またポータブルCDの音質ポジションも広域シングルトーンがあれば解り易い。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:06:26 ID:BQHqkh0D
宗教にハマらないのも行動の一つ。
しかし、イ言者には理解できない行動だわなw
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:14:19 ID:fd20wFXo
機器本来の音とはケーブルなんて通らないで直接脳に来ますよね
ケーブル繋がないで音なんか出なくても名器はこころに訴えかけてくる
全ての機器からケーブルを取りはらおう
ケーブルから解放されるってなんて素晴らしいんだ
ほらPSE法がはずかしくてどこかに逝ってしまったよ
2006.4.1ケーブル解放同盟 勃発
例えば5000円以下のS社のコンポーネントケーブルと、同クラスのOT社のコンポーネントケーブルの画質差は違う。
S社はすっきり綺麗な色が出るけど、OT社のは色が濁る。これは映像ケーブルなんだけど、はっきり違いが出る。
オーディオケーブルでは、例えば細いケーブルでは、低音がまったく不足する。電源ケーブルでも同じ。電源ケーブルの
良いのと悪いのでは、広域低域の伸びがまったく違うよ。同じ音量で聴いても、良い素材でしっかりシールドされた太いケーブルは
映画の迫力あるシーンなど、低音が、鼓膜が震えるほど勢い良く耳に入ってくる。見事に差がはっきり出るよ。
製品の質が良くないケーブルでは、視聴位置まで低音が響いてこないから、聴いていてまったく面白くない。鼓膜も震えないよ。
一度、綺麗な低音が収録されてるCDを聴いて比べて見て欲しい。例えば、最近発売されている”CELTIC WOMAN"などは、
とてもわかりやすいソースだよ。個人的に、もっともわかりやすいのは、電源ケーブルだと思うね。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:35:32 ID:+Oa1uHKM
>>345 Sってサエクそれともソニー?
赤の渋味を出す方もS?
自分で書いた赤マジックの赤が忠実に表現するとか結婚式場の紅い絨毯の年季が付いた様な渋味陰影加減とか。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:39:10 ID:tU5y4Hbj
>>337 行動した結果が口先だけというわけですか。努力が成果と結びつかなければ評価されません。
成果主義とはこういうものです。手駒が無いなら黙っていなさい。
>>346 ヒント:値段
全体にセピアな褐色っぽい色になるということ
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:54:54 ID:8+15egUj
ケーブルで音が変わって幸せと思う人は幸せそのもの。
(揶揄しているわけではない。その程度のことにこだわれる環境に恵まれているとのこと)
>>347 行動してるから口先じゃないだろ。
で、行動した人の多くは効果を認めてるんだよ。
大丈夫か?
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:06:19 ID:tU5y4Hbj
>>350 何も行動してないね。他人に示せるモノをつくる行動をしていない。
それを口先だけといいます。
>>351 なるほどね。
映画を見て面白いというには、料理を食べて美味しいというには
一々証明してからじゃないといけないのかw
人間不信ですか?
とりあえず、おまえは否定する為に何をした?
肯定派が口先だけなら、おまえは何だ?
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:52:10 ID:+Oa1uHKM
>>348 値段のヒントではメーカーは不明だわさ。
内容違いだからこれで止めるが。
たかだかパチンコパーラーに付く監視カメラでさえノーマルカラーから色をいじるからね。
色をいじるのはメーカー色にするで某メーカーからのノーマル供給時の紅いとは結構違う。
メーカーの色、メーカーのカラーと言うのかな。
おしまい。
前にも言ったが
肯定派は石橋を叩かないで橋を渡る時もあるが叩いたら橋を渡る傾向だが否定派は石橋を叩いても橋を渡らないな。
この差が感性違いとして非常に大きい。
>>353 余裕のある奴と無い奴の差のような気もする。
興味があるならケーブルに1〜2万注ぎ込んで失敗(好みに合わない)した所で
そういうもんかで済むのが肯定派。
1〜2万の金使うのに屁理屈捏ねて避けているのが否定派。
この程度のもんにビビるようではね。
数十万のケーブル買えと言ってる訳じゃないのに。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:19:51 ID:tU5y4Hbj
>>352 面白いや美味しいなど、主観の妥当性を問うことはしません。
問うているのは違いがわかるか否か。
映画ならば、フィルム素材の違いがわかるか?料理ならばワインの違いがわかるか?ということ。
肯定派に根拠を求めて2年。いつまで逃げ回るんでしょうね。
否定することが目的じゃありませんよ。口先だけでないことを示してほしいのですよ。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:22:47 ID:+Oa1uHKM
>>354 そうそう。
ちょ〜高級機じゃなくても体験出来るしちょ〜高級ケーブルで無くても体験は可能だしね。
安い電ケを一本買って安い電ケだからプラグ刃にはメッキはしていないだろうからケーブルそのままで徐々にプラググレードを上げて交換試して行けば最初の一歩には良いかも知れない。
ホスピタルグレードのプラグは以外と交換は簡単なんだょな。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:25:49 ID:/vbjrCRD
>>355 フィルムの違い?分かるに決まってる。が、お前には分かるまい。
ワインの違い?分かるに決まっているが。が、お前には分かるまい。
ケーブルの違い?分かるに決まっている。が、お前には分かるまい。
馬鹿なお前はフィルムのメーカー、型番を調べもしない。
貧乏なお前は赤だまワインしか料理に使っていないだろ。
糞ナお前はケーブルの違いを聞き分ける前に圧縮フォーマットの違いも
聞き分けられないだろ。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:35:21 ID:tU5y4Hbj
>>357 また口先だけですね。
そういう煽りは想定の範囲内です。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:11:07 ID:+Oa1uHKM
>>358 >>264の音違いって解る?
体験してきてよ。ショップでも試聴出来るし該当メーカーは装置をPRするためメーカーオリジナルデモソースも用意してたから。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:13:06 ID:s3yhXhX1
文字だけなら何とでも言える
>>357 それにさ、「聞き」じゃなくて「聴き」なんだよ。
説得力に欠ける
赤だまワインってなに?
いちいち型番もしらべるの?
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:17:59 ID:tU5y4Hbj
>>359 「体験してきてよ」これも想定の範囲内。
わかる・わからないの質問はこちらがしてるんですよ。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:21:00 ID:+Oa1uHKM
ほんと石橋を叩いても橋を渡れないお人だね。
当たっているだろう。石橋の諺。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:25:39 ID:tU5y4Hbj
叩いてるのは石橋ですか?
見当違いの物体を叩いて、石橋を叩いたつもりになって納得してるんじゃないですか?
音の違いが聞き分けられる人
そしてその音の違いが必要な人は肯定派
音の違いが聞き分けられない人
聞き分けられるがそんな違いは意味がないという人は否定派
んで俺は肯定派
理論は知らんが音の違いが聞き分けられるし
ケーブルでシステムのバランスの調整をするから
しかし馬鹿高いケーブルについては懐疑的
ケーブルは微妙な音の違いを楽しむものであって
それ自体がシステムのクオリティーをアップさせるものではないと考える
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:46:24 ID:+Oa1uHKM
>>363 根拠にこだわる割りには浅はかですね。
>>264はメーカーも認めていること。
確りとカタログにも※にて注意書きされている。
少しは調べて体験してきてね。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:48:18 ID:70fcS3DX
364
きみは1本百万円の電源ケーブルを聞いた事がないな
微妙とか音の違いではない
空間表現が違うんだよ
音の定位が見えるんだよ
目の前の音に奥行き間がでるんだよ
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:56:25 ID:tU5y4Hbj
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:00:05 ID:+Oa1uHKM
DAKARA言っているだろう。
自分で石橋を叩いて橋をわたりなさい
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:15:02 ID:1mPyhQME
「石橋を叩いてるつもり」の間違いでしょう。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:16:23 ID:XUAl//iJ
>>355 違いが分かるから、主観(その人にとっての良し悪し)で判断できんだろ。
だいたい違い、違いって、はぁ?って感じだ。
A店のカレーとB店のカレー、味が違うのは当たり前。
これが肯定派の前提で、
こんなのも分からんのかってのが肯定派の感想だ。
勝手におまえの論旨だけで話しを進めないでほしいな。
食いもしないで、A店とB店のカレーの違いは?論理的にとか、科学的にとか
そんなのに付き合う馬鹿はいない。
おまえが食いに行って判断してみろってのがまともな解答だ。
だいたい2年も粘着してるなら、ケーブルの1本や2本買えるだろ。
疑問に思うなら、自分で検証してみろ。
根拠を求めてとか馬鹿じゃないの?
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:26:32 ID:1mPyhQME
>>371 前提がおかしいんです。そこですよ。
肯定派は違いがわかるのか?ということです。
例えるならば、あなたがカレーのA,Bの違いがわかることを示して下さいよ。
根拠を示せないなら、示せないと言って下さい。
>>353 全然理解してないね。品質の悪いケーブルは、帯域幅が狭まって、ちゃんとした色が出ないって事さ。
いくら調整しても、だめなもんはだめなんだ。メーカーの色云々以前の問題。単に性能の駄目なケーブルなんだよ。
それでも、綺麗なパッケージだし、おしゃれな外観なんで、安い事もあって初心者はつい買ってしまう。
オーディオケーブルにしても、映画などで空気を震わす効果音が入っていると、悪いケーブルは、
それが再現されない。ところが、良いケーブルは、それがきっちり再現される。
もちろんセッティング等、リスナーがきっちり最低線の約束事を守った上でだ。
映画などの、肝心要の低音などは、ボリュームを絞っていても、ちゃんと部屋の空気を伝うようにそれが視聴者に伝わる。
そりゃ、気持ちいいんだから。部屋が広くなったようだし、空気を震わす何かが来る!って感じを実感出来る。
でも、きっちり低音出せてる人は少ないんじゃないかな。とにかく実践しなきゃ、何ごとも。
>>373 アホですか?
どこの録音スタジオもOFCオンリーですよ
あれが素直な音ですからね
それと品質が一番よいのは銀ですよ
理論的にあれに勝る素材は存在しません
>>374 あんた、この間暴れてた録音スタジオ土方でしょう?
自分の職場の狭い了見で天下取ったつもりでいるのかしらないけど
うっとおしいよ。おそらくまわりからも煙たがられてるんでしょ?
自分の職場でオナニーしてなよ
>>367 おとなしくなったかな。
>>264は肯定派から出された内容。
否定派から出された内容ならそれほど重みは無い。
264を聴いた否定派で音が変わらない、こちらの方が良い音等と発言したら根拠にこだわる否定派の立場が無くなる。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:58:39 ID:j0E+aCtc
(´・ω・`)ショボボ〜ン
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:08:19 ID:1mPyhQME
>>376 勝負してもいいんですよ。やりましょうか?
肯定派と否定派。どちらの感性が上か決着をつけましょう。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:12:02 ID:j0E+aCtc
(´・ω・`)テキトウニガンバレ
やれやれ
勝ち負け勝負って頭大丈夫?
ショップ店頭で264を聴いてきなよ。
それで変わるのが判ったなら自分のオーディオシステムでも判るはずだから。
空間情報も聴き比べなくちゃダメよ。
>>357 >ワインの違い?分かるに決まっているが。が、お前には分かるまい。
違いがわかるって言っているのか?
1949年のシャンボル・ミュジニーをデキャンタに移して20分後と25分後の違いがわかるといっているのが肯定派だ。
そんなこと田崎真也にすら出来ない。
>>371 >A店のカレーとB店のカレー、味が違うのは当たり前。
>これが肯定派の前提で、
ケーブルはカレーではない。
人間にはプラシーボというものがある。
このことを全く顧慮しないのが肯定派。
帝国ホテルのレトルトカレーを「ニューオータニのカレーだよ」と言って出せば「ニューオータニのカレーは最高だね」というのが肯定派。
PADとベルデンの違いをカレーのように当てられるのか?
違いなどというのは気分>機材だということを知れ。
話はそれからだ。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:33:29 ID:1mPyhQME
>>380 知ってることがあるなら、書いたらどうですか?
264の内容、何がなにやら・・・さっぱり。
>>373 つまり「ケーブルによって周波数特性が変化する」てこと?
なら測定可能なはずなんでぜひ測定してほしい。
ケーブルで実際にf特、歪み率、群遅延、位相、どれかがオーディオ帯域で
変化している証拠を突きつければ否定派も黙るに違いない。(ご面倒だが
写真などもお願いしたい)
とりあえず DQN 皇帝派の相手するのはもうやめようぜ。
"聞けばわかる" と書いている香具師は全部スルーな。
(どうせ逃げるだけだから問いかけするだけ無駄)
どの特性に変化があるとかいう香具師はまだ見込みがあるけど。
結局のところ、ラウドネス曲線なんかの問いかけには
極まり文句の "必死ですね" 位しか言い返せないっていう悲しい現実。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:48:53 ID:9EVa2awc
一度オフ会でもしようよ。
誰か主催してくれ
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:54:16 ID:1mPyhQME
>>385 自宅の防音工事が終わったらやりますよ。主催します。
ただし、肯定派の参加が必要です。否定派だけでやると、肯定派の欠席裁判になってスレが荒れるだけですから。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:58:08 ID:j0E+aCtc
ケーブルの中を伝わる高音・低音の信号スピードには差があり
高音〉〉〉中音〉〉〉低音の順らしい
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:08:52 ID:j0E+aCtc
さらに各種外来ノイズの飛び込み、さらにはケーブルじたいに電流が流れることによる振動現象などなど…これらを改善すれば音が変わるのは必然!
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:11:43 ID:j0E+aCtc
ケーブルにしても機器にしても 結局は抵抗やロスとの戦い
>>388 試験の時にHBの鉛筆を使った時と、Bの鉛筆を使った時における誤答率の違いを述べよ。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:25:52 ID:j0E+aCtc
(´・ω・`)ぼくちゃん迷子?
>>375 前スレ読んで来いよ。こてんぱんに肯定派がその録音技師にぶちのめされたんだけど?
このまとめ読んでないのかいな。
598 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/02/12(日) 00:52:04 ID:RI04s/w6
>>588 お前さん、ひょっとして昨日までの常連ID:TbQY/rutとかじゃないか?
いや違ってたら申し訳ないが、普段生暖かく肯定派を弄くり倒してるアイツが
本気出したらこういう感じなんじゃないかなぁと思ったモンでな。
まぁなんにせよ、高度な詰め将棋を拝見した気分だ。GJと言っておくw
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 07:29:29 ID:ORxMrtkG
そもそも、ケーブルの話からカレーの話に喩えた時点で終わり。
全然関係のない話をしなきゃならないほど肯定派は行き詰まってるな。
ほとんどの肯定派は価格と見た目だけで暗示にかかっている単純脳。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 08:28:48 ID:RAH54sAN
音に与える影響は、線材よりも、端子部の状態の方が大きいだろ。
だからといってクライオとかのオカルトを薦めたいわけでなない。
つまり、酸化やほこりまじりの油膜は、音を著しく劣化させる。
使わない端子にはキャップをしたり、時々掃除したり、そっちに気を使うべき。
クライオはオカルトというか詐欺だな。
銅は室温でFCC単相だし。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 09:19:07 ID:6yMYcbBY
そろそろ出そうか?
測定でてるやつ。
端子の影響も大きいけどね。
>>387 そうだよ
オーディオに結構触ってるよ
そういうことはわかってくる
そしていいネットワークを使ったスピーカーや
いいケーブルを使わんの低音がボワボワになるんだな
特に男性の低音気味の声も篭ってきやすい
まあ短くするのが一番の解決方法なんだがな
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 09:37:35 ID:6yMYcbBY
スピカヶブルクロスしただけで発振するアンプあたのしてる?
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 10:10:29 ID:n141fxSq
ケーブルを替えると低音の音圧が上がると聞いてきたんですが
本当でしょうか?
「こども電話相談室 先生教えてください係り」
3年3組 佐藤
>>399 佐藤君こんにちは
こども電話相談室です。
まず最初に、
1. 宛名に関しては、” 係り”は普通、”係”だけでいいんです。
2. 低音の音圧については、上がりません。音の情報が増えるのです。
3. 子供は勉強が優先です。オーディオは社会人になってからはじめましょう。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 11:58:31 ID:n141fxSq
>>400 こども電話相談室オーディオの科学の先生 お返事ありがとうございMaxell
一つ漢字の勉強になりました!! ァシたぁ!!
えっ?音の情報が増えるんですかっ? ちぇ〜、金子君にだまされたぁ(T_T)
........そういえば最近、学校放送で女の人の呻き声っぽいのが、
聞こえてくるんです。たしか電線を替えてからだから.......ふぅ。
オカルトじゃなくて良かったぁ。
オーディオの科学の先生ありがとうございました(^o^)
音の情報ってなんですか?
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:31:43 ID:n141fxSq
>>402 アナクロ信号の事だぜ!シェケナベイベー........って、
2組の志賀君が言ってました。
まぁ、嘘かもしんないですけども(^д^)
ウソ以前に意味がピーマンです。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:57:05 ID:6yMYcbBY
超加熱A級アンプと、携帯プレーヤ(出力負荷インピも高め)の
異種間金属端子接続。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:15:27 ID:8i1DZwfb
スピーカーケーブルでは実感したけど、電源ケーブルでは全然分からなかった。
電源ケーブルより極性が大きい
なんか音がソワソワしているとか騒がしいとか
思ったら極性間違い
ケーブルを取り替えるとぞくぞくするわけですよ。まづ見た目がしびれる。
ふといケーブルをみてるだけでもう我慢できないという感じですよ。
実際太いケーブルを使用すると、音の傾向はしっかりします。本当ですよ!!
きみたち知らないの?もったいないなあ。極太ケーブル最強だよ!!
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:09:50 ID:6yMYcbBY
とにかくエージングなんたら、
そんなもん、あるかいっつー人がおるな。
絶縁物質として優れとったほうが放電しないやろ?
けど、新品絶縁体が400ミりボルト以上のコンダクタになっててみなしい
さらにそこに振動やら振動からくるケーブル容量の変化、機器間電位やら電源の誘導ノイズが重畳して乗ってきてみいな。
赤白じゃたいしてかわらんど。
オイラのような超高インピーダンスインプットのアンプじゃ特に反応してまうんじゃろ。
新品ケーブルを機器間接続した状態で帯電防止布使って拭いてみれ。
被服の絶縁帯電が300ミりボルト(物による)から100ミリボルト以下になるへそ。あぽ。
次の方どうぞ。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:00:31 ID:6yMYcbBY
>>392 >高度な詰め将棋を拝見した気分だ。
なんだ、ゲームか。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:02:33 ID:6yMYcbBY
静電容量と直流抵抗しか公表しないって文句たれてたけど
それだけの提示値でも一般家庭使用状況で
どんなことが起こりうる場合があるか、考えてみろつーのほん。
思いつかなきゃ、実働環境で測定してみれ。
測定、測定、証拠見せろなんて甘ったれたこといわんと、
自分でやろうやたま。
それで何の計測結果に出ないなら
どうどうとケーブルによる変化はないよ、と言えばいいやんはな。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:08:06 ID:6yMYcbBY
否定派、こってい派問わず発振してるアンプ何年も
平気で使っているんじゃないか? もしかして・・・
ろーばしんだが
リレーやボリュームの可動せってんぐらいは
タマにはみときんしゃいな。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:13:55 ID:M+aj+SHB
>>413 否定派はあらゆる接点をオイル使って酸化を防いでいるようだが?
もちろん、ボリュームには接点グリス、リレーにはオイル。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:19:06 ID:j0E+aCtc
やまおやじ
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:23:20 ID:6yMYcbBY
とにかく、バリバリ帯電しちょる被服のヶブルに
電源の振動喰らわしてみいな。
新品のうちの優良絶縁体が300ミりボルト持っててもほっときゃ
50ミりとかにさがやんせ。
赤白じゃいつまでたっても100ミりぐらいやろ。
これだけじゃ赤白はクソにはならんけどねぃ。
>>414 接点酸化のことじゃないよ。発振を問題視してみたんよ。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:24:42 ID:j0E+aCtc
なまりすぎ
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:27:36 ID:6yMYcbBY
すまんぬし。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:43:58 ID:6yMYcbBY
>>384 ところーで
ISO 226 なんつー規格がどないしたん?
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:23:42 ID:6yMYcbBY
なあ、人間てよ。他人の顔みてよ、例えば千分の1ドット角に区切って
その全てを記憶とミラーリング保障走査してるんか?
あらかじめ特徴や変化の部分がまず先じゃろ?
アタリをつけているんでないの?
オシロや歪み計と同列でないから、いいんじゃまい?
>>384 なよ。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:48:55 ID:6yMYcbBY
測定上はでたよ。
測定結果は無音CDを再生してなんらかの波形が出るか?
だったよすなも、
CMRはDCのとき100dB、1MHzで70dBでる
デュアル・光ファイバプローブつこた。
リモートでも同軸だらだら引き回さんでいいし。
詭弁並べてないで
うんちくケーブルなんて全部捨てろ
すべてはそれからだ
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:06:50 ID:6yMYcbBY
なにも捨てることなし。
ISO 226 どおりの補正喰らわして測定してみりゃいい。
聴いてみりゃいい。
>うんちくケーブルなんて全部捨てろ
そのめえに、オラ捨ててヶロ。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:11:07 ID:j0E+aCtc
集計:3勝785敗で否定派の負け
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:20:57 ID:6yMYcbBY
5敗ぐらい分けてやりぃ。
デジタル化してもアナログの呪縛からは逃げれんつや。
Ghzへ逃げてもDCの呪縛からは逃げれんつや。
そんなもんつや。
どうでもいいけどさ
耳が良いか悪いか
どうやって判断するよ?
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:37:34 ID:6yMYcbBY
プロ用途ヶブルでもゴムやカーボン混入材の弱導電性の絶縁体を使うやろ
マイクロフォニック効果による雑音は減り、保有帯電落ち着かせるのに必要な時間も減少すっからなも。
必ずしもテフロンやらの優良絶縁体使えば有利な涌けでもなす。
今回は赤、白よりは良かったということ。
なんでもメリットがありゃデメリットもあるわいな。
>>426 オージオグラムでも計ってもらいーな。100Hz以下だめだけんど。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:50:38 ID:6yMYcbBY
>>383 >オーディオ帯域で変化している証拠を突きつければ否定派も黙るに違いない。
そんなわけなかろ。最終的にはひとの耳の感知やしら。
でも、どうも否定派さぶいねん。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:56:47 ID:9A7K8v01
最近、カスタムスピーカーの販売をしており、クライアントのために
12KHz、15KHz、17KHzを再生して高域を調整しているが、
驚いた事に、ほとんどの人が、「これ音入ってないですね」って言う。
かなりな音量で鳴らしているのだが・・・・
俺は耳が痛くてかなわんのだが・・・・・
蚊が耳の中に入ったような感じで。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:06:09 ID:6yMYcbBY
PCのファンやヒス照りノイズをいつも聞いていると
もっとも感度がたかい4Khzでさえ低下するという。
もうピュアオデオの時代ではないのだ。
>>427 じゃあそれで測って良耳だったらケブルの音聴こえるんだな
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:11:47 ID:6yMYcbBY
退化オデオの先駆者が否定派族てことやろ
むーかすの先人がアナログでどれだけ苦渋を舐めた(ぺろり)ことかいな。
Aディスクやプリプリ領域では
ヶブルひとつでも工夫せなあかんかったで。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:13:07 ID:6yMYcbBY
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:13:40 ID:j0E+aCtc
部屋の響きを整えれば 否定派さんにも違いがわかりやすいよ
ケブルの違い聴こえないのは糞耳なんだろ
ケブル以外で測っても同じはずだろが
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:44:02 ID:6yMYcbBY
あとな、
否定派は自分の耳に障害があってもそれに蓋をして
医者にいかない って感じがする。
皇帝は医者に逝って悪ければ残った能力を生かす努力(無駄でも)を
自分なりに何かやってそう。
そんな、どうでも良さを思ってしまうのだが。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:55:15 ID:sF/e4Me2
>>429 ピンポイントで聴かせるからダメなんだよ。
フラットな音から12KHz以上、15KHz以上、17KHz以上をカットした音を聴かせてやれ。
ケブルなんかで聴力検査なんか出来ないつう事だ
肯定派の自称良耳のみなさんちゃんと医者で検査してもらえよ
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:00:29 ID:HFuLy2ZI
他のスレでも言ったけど、
視力にものすごい差があるように
聴力にもものすごい差があると思う。
しかし、聴力って普段はせいぜい人の話し声が聴こえるかどうか、
とかでしか判断されないからその差が意識されることがない。
あと、鼓膜とかのハードウェアはしっかりしてても
「これは良い音だ」とかと思うソフトウェアにもかなりの差があるだろう。
MP3プレーヤとかをスピーカーにつないで音楽聴いた世代や、
上記のような人たちがいくら、ケーブルによる差なんかをわかろうとしても
無理があるのではないだろうか。
決してそれが悪いのではなく、そういう人たちが自分に認識できないことを
全否定する行為が悪い。
そういう私も、音の差はわかってもワインの味の差などはまったくわからない。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:08:41 ID:uiZEebwk
>>439 最近よく考えるんだけど、英語耳ってあるじゃない。子音中心の言語だよね、英語。
日本語はそうじゃないよ。オーディオにもやはりなにかしらあるんじゃないかと、、。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:10:32 ID:uiZEebwk
つまり、日本語は聞き取れても、英語はだめっていうそのへんの原理と言うか、、、。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:26:11 ID:9A7K8v01
変化することに、証明が欲しい。
変化しないことに、証明が欲しい。
どちらが、科学的におkじょdcjhkvcんlふぇdljv
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:29:41 ID:HFuLy2ZI
おそらくかなり近いことなんでしょう。
そればかりではないと思いますが。
差がわかったりわからなかったりするのは。
あとは、前にもあったプラセボ効果でしょう。
せんこ
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:47:34 ID:RjpQKICl
>退化オデオの先駆者が否定派族てことやろ
ちゃうよ。良い音で聞かせれば差は分かりなはるw
むっちゃひでー音を酔い音だ〜って聞いてるからあかんのよ。
糞ガキの否定派はすげープラスボに填ってるつこと。
肯定派の良耳諸君は
肯定派同士での耳の良否をどうやって判断するんだね?
差は当然あるはずだが
まさか使ってる機材やケーブルでとか言うなよ
>>446 あ、ハイハイ!!!意見があります!!君達糞耳君達って、みんな糞耳度同レベルなんですか?
ハンコでついたみたいに?金太郎アメみたいに?
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:11:27 ID:9A7K8v01
糞耳っていうのは、中耳に毛がいっぱい生えてるやつの事。
毛の多い奴は、音波が柔らかくなってマイルドに聴こえる。
でもある意味人間の進化系。
>>448 じゃ、耳毛カッターで剃ったら簡単に退化するわけなんですか、、、人間ってはかないや、、
>>411 >>392 >高度な詰め将棋を拝見した気分だ。
なんだ、ゲームか。
論争の勝ち負けを判定できないアホでつか?
>静電容量と直流抵抗しか公表しないって文句たれてたけど
>それだけの提示値でも一般家庭使用状況で
>どんなことが起こりうる場合があるか、考えてみろつーのほん
静電容量と直流抵抗が変わるだけで音に変化が出るなら、スタジオ、中継には全く
使い物にならないんですが、アホでつか?
>プロ用途ヶブルでもゴムやカーボン混入材の弱導電性の絶縁体を使うやろ
ノイズの発生は理論上も存在するし、測定も可能。
肯定派のオカルトの証明にはならしまへん。アホでつか?
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 01:03:19 ID:aOWFLxnT
否定派はオデオヒョロンカも当然否定してるが、肯定派はどうなんだ?
ヒョロンカは否定「糞耳だってこと」するがケブルは肯定するのか?
自分等はヒョロンカよりも高感度だというのか?
なぜならヒョロンカはすべてのケブルを価格順と評価しているからだ。
ここの肯定派は超高額ケブルは疑問だといってるよな。
つ【広告主】
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 10:32:52 ID:xRvQLfRh
>>450 そ、そうゆうアホでつ。こんなとこで勝ち負けどでもよし。
なんだ、ゲームか、言葉遊びやねー。
>ノイズの発生は理論上も存在するし、測定も可能。
あたりまえやん。せやから場合によたら赤、白でもええやんていうことや。
AとBとくらべたら、の比較もさせへんのんか?
絶対論、極論だけか、いかにもだな。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 10:47:17 ID:xRvQLfRh
>中継には全く使い物にならないんですが、アホでつか?
使い物にならなくしてる話しにもって逝きたいと?
>測定も可能。
そのはなししてんねん。
肯定派のオカルトの証明をしてる涌けじゃねーよと書いているちゅーに。
力つくでアホアホにしたいだけみたいだな。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 11:05:06 ID:xRvQLfRh
デジタル補聴器もノイズに強いということではアナログより有効だけんど
元々聴感がまともだった難聴者にきくと
アナログ補聴器でノイズもハウリもなく調子よく聴こえてのと比べて、
デジタルのほうはノイズがないかわりに
人が悲しんでいるときの言葉や、音楽などの感情、抑揚は
ほんとうにつかみにくいらしい。
丁度、ロボトのしゃべりのようなのかな。
ID:xRvQLfRh (= ID:6yMYcbBY ID:WU7iPzc0 ID:ONnNAR6z) の人は
コテハンなりトリップなりつけてください
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:03:31 ID:t2+irgI8
ケブルで変化、そりゃエビスとスーパードライの差とまるで一緒だってw
ビール通のくせに差がわからんなんてのは外国から来た糞舌。
糞舌が↓こう言ってるのと一緒w
差はない。オレわかんないもん。絶対プラスボ。
250人集めて厳正なブラインドテストせろ。
微量成分を全て分析してその味覚しきい値の相関を明らかにして証明せろ。
じゃないとオカルト。科学じゃない。ヤダ、ヤダ、ヤダ....(涙
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:17:01 ID:aIZ5k90R
すり替え飽きた
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:24:51 ID:t2+irgI8
すり替えじゃないよ〜等価w
しきい値っても、味に影響大の臭い成分なんてppb・pptレベルだっーの。
分析装置より嗅覚の方が勝ってる典型なんやけど
ppb・pptの測定誤差も含めて有意差ってどして断定できる?
実験したとしてソムリエと糞舌と一般ピーポー250人の平均とどれなら満足なのやら。
で交互作用はどおすんのよ。膨大な実験やって詰めるかw
ブラインドテストしたってケブルと似たような結果になるだろねぃ。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:27:55 ID:aIZ5k90R
すり替えじゃん。電気信号とワインが等価のわけないだろ。
チミたち、ほんとに不毛の語り合いだねwww
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:33:26 ID:t2+irgI8
そうそう不毛なんだが、これを忘れちゃーあきまへん。
ケブル程度の差も認知できない糞耳ではオデオはでけまへん。
糞耳どおし励まし合ったってダメです。早く治療して下さい。
リアルの方は妙な電波を放射して疑似の方を引き寄せないこと。
否定ブラックホールの底に一人楽しく沈んでいて下さい。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:40:13 ID:8AZ+1WFy
オレ、雑誌は買わないぞ。
よって評論家の感想は殆んど参考にしないがスピード感、俊足の表現は参考にする。
ま〜ケーブル買っても過去最高は50000円台だね。
伝送スピードが高域→中域→低域の順で時間軸を合わせて伝送するはケーブルグレードで体験出来るスピード感違いだね。
ヒューズでも違うしな。
クライオはアイソヒューズより音線細くスピード感は出る。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:40:19 ID:aIZ5k90R
駄論を垂れ流してる可哀想な人がいるだけっしょ。
ある条件がそろえば、ケーブルを流れる電気信号に決定的な差は生じない。
抵抗を入れたり、人為的に差を与えることはできるが。
味覚と比較するのも意味がない。信号が運んでいるものが測定不可能な音楽であって、
信号は信号。検知不可能の範囲でしか差はない。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:41:45 ID:t2+irgI8
いくらここで能書きたれたって自分ちのシステムできいてみなけりゃ
なーんも始まらんだろがw
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 13:02:11 ID:xRvQLfRh
>>464 >ある条件がそろえば、ケーブルを流れる電気信号に決定的な差は生じない。
ある条件て?、答えかたでだいたい判るかも。
>>465 ちょと実験おおがかりだけど、こんくらいのヤリタイとこだけどね。
>>250 で測定上差がでたA、B ヶブルと、市販赤白、市販赤白の被服のみ新品
ゴアテクステフロン交換の4種を通常接続の状態で
ABX検網してみる。
アナログ接続の人はケーブルを暖めてみろ
アンプの熱を利用してもいい
スピーカー、ピンケーブル共に有効凄く音がよくなる
特にエコー感が増してくる
アンプも温まって音が変わってくると
同様にかなり音に違いが出てくる
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 13:11:18 ID:xRvQLfRh
両耳の後ろのほぼ同じ場所を僅かに押して聴こえた音を
普通耳の状態でパライコ + グライコでもって再生側を
聴こえ方の近似に持っていってみた。
4Hhzの感度を中心にさらに上昇、6〜7Khzあたりが最も上昇+4Dbくらい。
ISO 226 最新規格を決める前提テストの個人差グラフよりでかい差。
ID変えるなよ
ID:t2+irgI8 = ID:xRvQLfRh
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 13:27:34 ID:xRvQLfRh
>>439 同感だよ。
>認識できないことを全否定する行為が悪い。
またそんな行為に乗っちまってる否定派が不憫。
真性否定派がリアルでいる、
オデオ始めた当初は、3ウェイの結構なシステム(オラに影響)
ヶブルもインコネ6000円クラスだったが
3年後はハーフサイズバラコンで赤白へ
5年後は一体型ミニコン、そのかわり映像主体へ
おら、音これで充分だと。 正直なやつた。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 13:30:20 ID:xRvQLfRh
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 13:51:44 ID:xRvQLfRh
60℃の端子と20℃の端子間なんかは、弱い熱電対になるから
起電力発生するよね。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 14:23:42 ID:xRvQLfRh
>駄論を垂れ流してる
前もそう、前の前もそう。駄論を求めたのは誰?
堕論はなぜ唾論と判定したの? それ、読んでるってことだらや?
読んでるなら
突っ込み場所どこにも満載に用意だけん、ちゃんと唾論の内容に対するレスいれたりーな。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 14:56:28 ID:t2+irgI8
>>470 やっぱ否定派は認識能が普通じゃありませんな。
いつも場違いな勝利宣言連発してるしw
勝ち負け○×でしか物事を判断できないのもねぃ。
現実と虚構の狭間をうろうろしてて現実逃避してるわけですな。
これだけ変わるという香具師が多いのにそれが受け入れられない。
ゲームやらアニメのような虚構に填り過ぎてんじゃろ。
ロマンともかけ離れていつも手前味噌のユートピアの世界を切望してるわけw
要するに病的。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:01:24 ID:xRvQLfRh
>ユートピアの世界を切望、病的
それは同じようなもんでまいか?
プゅア的に秒的かでいけばだしょ。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:13:43 ID:t2+irgI8
秒的っのは遺憾かったねw
趣味に凝るのもしつこさの塊。病的だ罠。
すかす、頭の中ばっかしで暗いのよ徹底的にw
肯定派内で耳の善し悪しはどうやって判断するのか?
はよ答えんか
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:28:22 ID:xRvQLfRh
>頭の中ばっかしで暗いのよ徹底的に
うにゃあ。
たびん同じ膿神経回路ばかーりつこてるねん。
たまにつこてない神経回路とおると、誤動作てんで
保護回路が誤動作して認識しとんねん。
そんなやから勝利宣言は他人のふんどし担ぎバカやん。
話ん枠なかで一応その時点で収束めいたものを引き出した人は
むやみに勝利宣言なんてしてないで
フォローも入れた納得の仕方してるってもんだぃ。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:34:14 ID:xRvQLfRh
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:45:53 ID:xRvQLfRh
>>478 まええか、時間もかかるやろ。
まず音楽CDをコピーする時90dbを0とし
DSPパターンで-50db信号のときのみ+1.5db音圧差を持ち上げたオリジナルCDを作成する
作為的な時間軸での変化はなしで、まあまずこれからはじめなしゃい。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:51:34 ID:xRvQLfRh
あ、もちフラット盤も焼いてな。
>>481 おまえそれやったのか?
まあどうでもいい
耳鼻科でオデオ耳が検査出来るならなぜケブルの違いが測定出来ないなどど
言うのであるかの?
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 16:10:50 ID:xRvQLfRh
おまいバカだろ。
耳鼻科は難聴かどうか判ればいいだろ?個人差の測定にわざわざ保険証つかうのか。
普通の人を0Dbとした特定周波での定量音圧確認でも充分だろ?
つべこべいわず
前述不連続過渡的変化の連続の中でのダイナミックレンジが確保されているか?
と少レベル時の認識具合の確認ね。
くらいやってみれ。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 16:26:16 ID:xRvQLfRh
-50dbで+-3Db変えときゃ、オデオ好きならまず認識するじゃろ。
-50dbで+1.5Dbの次は
-60dbで+1.5Db これはソース選ばんといかんくなるけそー。
そして片Chのみ変化つけたので次やってみて
-70dbで+1.5Db
-60dbで+1Db なら難しいでー。
歯抜けの酷いスレになってるな〜
>483
基地害に問いかけをしても無駄だよ
なんの話かしらんがどうせ脳内ワールド
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 16:43:09 ID:xRvQLfRh
と、何も出せない
もっとも無駄な
>>486 がいってまつ。
じゃあここにいる肯定派の諸君にそのテストをしてもらおうか
で結果を報告しる
ああ、否定派はやる人用無いよ
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 16:55:31 ID:xRvQLfRh
助言にも、遠吠えにもなりまへん。
自分の妄想璧を棚にあげた脳内批判。無視、黙り込みという情報得ますた。
目もついでに逝かれてますた。
自分の無知を隠す為でつか?随分な消極的自虐趣味ですなも。
否定派でつか? 否定派とすりゃこんなんばっかでつか?
自分の連書きと同じくらいあきれ末。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 16:57:10 ID:xRvQLfRh
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:00:33 ID:xRvQLfRh
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:03:11 ID:xRvQLfRh
正確ではありましぇんが、
>>489 は >>
>>486 歯抜けへでつ。
上2レス、これくらい下らない奴と判定しますた。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:05:27 ID:2uAJB/16
肯定する方には、投資効果を考える方、ケーブルが趣味
(≒ケーブル病?)の方、否定する方には、効果を否定する方、
効果はあるが別の手段で補完すべきと考える方が混在している
ので拉致があかない。
自分自身は(皆さんが糞耳かどうかはさておいて)使用機材と
環境により効果が出る場合と出ない場合があると思う。しかし
誰からもケーブル特性とアンプ/スピーカのEM特性との因果関係
の科学的な説明が出てこないし、該当する論文を見たことがない
のでばかばかしいのひとこと(これも混乱の要因)。
是非ともやってもらいたいのが、10万円のケーブルを使っていようが、
100AC用コードを使っていようが、それに200円程度のケーブルをパラ
でつないでみて音が変わるか確かめてもらいたい。
電気工学的には、10万円のケーブルは50万円、電源コードは10万円
くらいの特性を示すはずなのだが・・・
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:05:32 ID:xRvQLfRh
>にそのテストをしてもらおうか
それだけじゃまだ全然不十分だよ。
耳が悪きゃじゅうぶんかも。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:16:06 ID:xRvQLfRh
>ケーブル特性とアンプ/スピーカのEM特性との因果関係の科学的な説明が出てこない
うん、ほんとケースバイなんだなーも。
あれ? 35年選手なひとかなー。
>>493 このスレばかばかしいから、おもろいんやで〜
楽しみの腰折るようなこといわんといてや。
オカルト工学的には
ヲン質 ∝ [価格^2 * 太さ^2 * 長さ^-1 * 被覆質感^1 * α]
αパラメータ: オーナーの発するデムパ強度
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:27:40 ID:xRvQLfRh
肯定ヶブル好きには
>200円パラでつないでみて音が変わるか確かめてもらいたい
みたいのはもう出てるし論外なんすけど。試す対象にもならんでしょう。
もしかして
オイラのように無残なバカになりたくてこのスレ喜多の?
>>493 >変わらないって証明して見せろ
こりゃ簡単だなも。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:34:44 ID:xRvQLfRh
>>497 ヲン質 ∝ [価格^2 * 太さ^2 * 長さ^-1 * 被覆質感^1 * α]
αパラメータ: オーナーの発するデムパ強度
えっと、これに200円えれて解きますと
なんとか頭使ってみますたがこれが限界です〜。-90Dbだそうでつ。
せんこ
>>496 おまえが変わって聴こえない物を全て証明してもらおうか
出来るならね
それともこの世の物は全て聴こえるのか?
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:53:21 ID:xRvQLfRh
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:01:29 ID:xRvQLfRh
スレ主1が否定派っぽいからまあいいけどさあ、
ケーブル信者の混ぜっ返しパターンは放置
この程度の基礎的な煽りは発散させて論点を逸らすのが目的である。
今の否定派になってっぽくない?
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:03:42 ID:xRvQLfRh
>>467 ある条件てなん? スレ続く限り、レスあるまで求む。 教えてたもれ。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:06:04 ID:xRvQLfRh
>ID:xwIjs3DB
は無理しないでね。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:19:23 ID:bjTCRl4z
そこまでして音を変えたいなら
トーンコントロールすりゃ済む話だろw ホンマ肯定派はキ○□イ。
効果
トンコン≧越えられない壁≧プラシーボ≧ケーブル
てす
508 :
スレ流れすぎ:2006/02/21(火) 18:24:42 ID:xwIjs3DB
>1 より
|「違いがある」とだけ叫ぶ粘着君や、
|「糞耳」と煽るだけの荒らし君、
|オカルト君、デムパ全開君、などは完全放置でお願いします
なのでよろしく > 皆の衆
デムパの方々に業務連絡です。
このスレでは残念ながら貴君らのお相手は致しかねますので
ケーブル皇帝のスレを別途つくって
そちらへの移住よろしくお願いします
509 :
バカほってかえろ。:2006/02/21(火) 18:25:30 ID:xRvQLfRh
510 :
バカほってかえろ。糞のこり。:2006/02/21(火) 18:32:29 ID:xRvQLfRh
ID:xwIjs3DB = 1 か、おもてたとおりやん。
自分の力量では管理できなくて
皇帝撤収のお願いかあ? 最後までめんどうみろ。
肯定派の理論で行くとだな
ミニコンポでケブールの違いが聴こえるのが最も耳が良い
高い機器ほど違いが大きいから並耳
電ケーじゃ変わらんとか、デジタルじゃ変わらんとか言う奴は並以下
ということだな
ミニコンポすげー
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:54:12 ID:t2+irgI8
まともなミニコン >> 糞耳が組んだバラコン
これ常識w
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:25:22 ID:bjTCRl4z
>>511 なんかそうらしいね。
肯定派の人達のハイエンドなバラコンではケーブル1本で
音が変わり過ぎて逆にツマランのとちゃうか?
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:30:57 ID:IZQI8rOO
ラジカセ最強伝説
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:40:01 ID:DxwSb+vL
要は良耳、糞耳論よりもオーディオ装置を耳を側立てて音質を聞き分ける
ことに集中するのがオーディオなのか。まあ、そういう聴き方もあっても
よいかも知れないが・・
俺は好きなCDかけたら音質評価なんかできない、神経が違うところへ
行ってしまうので。
全く興味のないジャンルのCDだったら素直に音質評価に集中できると
思うが。このスレの皆さんはそういうことはないですか?
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:52:06 ID:3SCnbe7v
>495
昭和末生まれIPod世代の弟子でし。師匠は出張中。
電気工学(含む生体計測)普通に修めたならばあり得ないとわかることが
たくさん書いてあると思われ。
名の通ったオーディオメーカもケーブル云々言ってるの見たことないです。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:35:42 ID:8AZ+1WFy
肯定派で耳が良い方と言われる条件
ブランドは舶来命と思わない
音違いの判断にはSPだけとは思わない
楽曲ソースはクラのみとは思わない
電源極性の違いも判る
ヒューズの違いも判り極性違いも判る
デジケの違いも判る
電池銘柄もある程度判る
電池容量のあがきも判る
オーディオオイルの効果も判る
電源プラグのメッキ違いも判る
ポータブル装置の癖も掴んでいる
必要に応じて試す装置を選択する
CDRの焼き込み速度の違いも判る
スピード感俊足な音を感覚的に掴んでいる
空間情報の音を感覚的に掴んでいる
他いろいろ
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:55:46 ID:IZQI8rOO
オカルトに惑わされるようなバカが一定量いるから経済は回るのであって、
みんながみんな賢い消費者なら市場は成立しなくなる。
だいたい音質を考えればプラグもないのが理想であり、現にMarantz CD-34
などは低価格と高音質を両立させるため、基盤直付けのケーブルを外出しする
方式になっている。プラグでこれと同じ音質を保つのは、純金メッキだの真鍮削りだし
など途方もない手間と金をかけてもほとんど不可能。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:28:47 ID:P0Iulfn4
どの否定系スレもそうだが、
行き過ぎると、
本当に必要な品まで作られない状況を
誘発しかねないのがちと気がかり。
あと、マイノリティを完全駆逐しようという姿勢も感心できん。
>>519 ところがそうでもない
CDのような糞メディアは
ある程度ケーブルで味付けて
多少篭り気味に聞かせたほうが
いい場合もある
おならおかみたいなのに騙されるカバ男は哀れですね
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:37:27 ID:3SCnbe7v
>498
いや、10万円のケーブルと200円のケーブルをパラでつないで音聴けば
これまでいかにアホなことをしてきたか解るんではないかと思ったんですよ。
既出だったらスイマセン!
肯定派がアホなのはケーブルの違いなんてものを大層なものだと思っているところにある。
出音を変えるのにケーブルを変える。
こんなバカなことがあるだろうか。
ケーブルをカレーやワインやビールにたとえるアホウがいるが、ケーブルそれ自体が、カレーやワインやビールのように
固有の味を持っているとでも言うのかね。
出音を変えるにはケーブルに依らず、エフェクターに依る。
いや、耳の後ろに手のひらをかざすだけでいい。
音は激変する。
こんな常識的なことが眼中に無いからカルト扱いされるわけだ。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:38:27 ID:iDpSjNZk
>>524もスピーカーでしか検証方法を考えられない視野の狭いおかた。
なんでこうも井の中の蛙なんだろうか。
ヘッドピョンもあるだろう。
音が変化するしないはヘッドピョンでも解る。
もう少し頭を働かせて音の違い位は判る様になりなね。
なんでもかんでも食い物飲み物に喩え話を濁さないで点点点
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:40:46 ID:+W3f0UH0
200円の平行ケーブルでも、裂いてツイストにすれば化けるぞ。
スレ主含めて、救いがたい馬鹿共だね。猿の惑星の裁判シーン思い出すね 笑
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:57:15 ID:gYW0IapW
>>520 ケーブルの存在価値を全否定する否定派はいないと思うが・・・。
音の変化を否定してる。人の耳で判るほどの差は無いと言っている。
私は否定派ですけど、アクセサリーとしての価値は認めますよ。
安物のケーブルは見た目が貧相で、格好悪いので。
雰囲気が良くなれば音も良くなるでしょう。
>>525 お前はほんとに読解力の無いバカだな。
「音が変化する」のをケーブルに求めるのがアホだと言っているのがわからんか。
ヘッドホンでやっても同じことだろ。
今度はヘッドホンのケーブルで音が変わる、と始まるだけの話だろう。
食い物にたとえたのは誰だ? 過去レス読んで見ろ。肯定派のアホだろが。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:11:09 ID:ViHlmRQv
いらないLANケーブルを使ってるが
別に問題ないな
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:19:11 ID:iDpSjNZk
繋ぐ装置は違えど音出口のケブルとドライバは同じ物が使えるから検証し易いだろう。
なぜヘッドピョンから話をそらす。
それほど音の違いが判り易くなるから話をそらすのか。
ケブルでの音違いが主旨だからSPケブルじゃなくてもよいだろ。
電ケ、デジケもヘッドピョンで音の違いは検証出来るぞ。
恐らくなんだかんだと屁理屈語ってヘッドピョンでの検証方法は否定するだろうな点点点
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:36:31 ID:gYW0IapW
>>531 悲惨な結果が待ってますよ。違いがわからなくて泣くのは肯定派。
「セッティングが悪い」
「騒音のせいで集中できない」
「部屋の響きがおかしい」
これらの言い訳が使えなくなります。どうみても肯定派が不利ですね。
「HPAがしょぼい」
「ソースが悪い」
ってのもあるぞ。
科学的な証明出せとかトーンコンで調整すればいいとか
なんか的外れ。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 05:26:40 ID:zfrbVpZh
そんなオマエだから的ハズレ。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 07:15:51 ID:iDpSjNZk
あら
屁理屈語ってるね。
ヘッドピョンの方がスピード感、俊足な音も判り易いから因り一層判り易いだろう。
赤白ケブルのドン足感も体験出来るし点点点
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 07:22:01 ID:pku7dv5q
肯定派は音だけを聞いている。
音楽に感動できないアホなやつ・・音楽聴かないならゲルマニューム・ラジオ
でBCLやってる方がお似合いよ。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 07:56:31 ID:6NM7Xs3J
ケーブルレスシステムを完成させました。
内部配線もゼロです。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 08:26:58 ID:oFsbfWXa
>>537 アホ発見。より良い音で音楽をリアルに楽しむためには耳で
システムを調整することが不可欠。それを求めないならラジカセにしとけ。
ケブルの差もわからんようじゃそりゃ到底無理といってるの。
どこまでケブルに重きを置くかなぞ好きにすりゃエエわいなw
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 08:35:00 ID:iDpSjNZk
>>532>>533 屁理屈語る前に同じヘッドピョンを揃えて聴いてくれ。
そちらはヘッドピョン端子も無いSPケブルしか交換出来ないミニコン使用か点点点
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 08:38:49 ID:oFsbfWXa
ケブルの差もわからんなんてのはたまたま環境が悪くて運がないのよ。
ケブルの差がマスキングされるほど音が悪いちゅーこと。
リアル糞耳のたわごとなど真に受けて安心するな。
なんとかせんとずっとそのままだぞ。
誰か金の余ってるやつが、
「ブラインドテストでケーブルの違いがわかった人に賞金1億円」
とかやらねーかな。
>>530 なにしろ、PADの中身はベルデンのLANケーブル。
それをバカ肯定派は“まがい物”と言って自分を納得させている(ゲキワラ
>>534 誰がトンコン使えなんていってる?
スタジオのポスプロで何をやっているのか見に行けと言ってる。
自宅でたったの2,3本のケーブルを変えるのが行動力かね?
スタジオに行け。それが行動力ってもんだ。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 08:49:41 ID:iDpSjNZk
ここにも話を膨らまして屁理屈を語るお人が一人
同じヘッドピョンを揃えて音違い聴いてよ。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 08:57:58 ID:pku7dv5q
>539
オマエはラジオで十分、ラジカセさえもったいない。
ラジカセでは実際のライブに近い音圧が再現できないのもわからねえのかい?
いちどでいいからSPで肋骨を振動させてみろよ、できるものなら奈。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 09:02:23 ID:iDpSjNZk
ここにも話を膨らまして屁理屈を語るお人が一人
そなたもお揃いのヘッドピョンを揃えて音違いを聴いてな。
スピード感が上がったヘッドピョンの音はスケール感が付くから点点点
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 09:06:55 ID:oFsbfWXa
>545
ハイハイ、わたしゃどちらかというと爆音派w
悪い音のまま音圧上げると確実に耳が破壊されまつ。
そうなると...リアル糞耳〜ィw
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 09:07:54 ID:0sXkIQKD
ここ屁スレ?
549 :
バカほってかえろ。糞のこり。:2006/02/22(水) 09:24:49 ID:SKmdXr/M
どーでもいいけど、ここの否定派の展開力のなさも相当だなも。
皇帝もまだわらわら居るし、1 の苦労も報われそうにないなぁー。
鳥の巣箱にモグラの子が居るようなスレだし、仕方ないなも。
>>524 >>529 >肯定派がアホなのはケーブルの違いなんてものを大層なものだと思っているところにある。
>いや、耳の後ろに手のひらをかざすだけでいい。
>音は激変する。
>こんな常識的なことが眼中に無いからカルト扱いされるわけだ。
超外出なことをうだうだと・・・その後に話しは続くんだろな。
その激変した時をちゃんと測定したのか?なにのどこから激変だ?
>>528 のような真性は皇帝もほっときゃいいけどね。
日本語話せない池沼はスルーしてくださいね。
とりあえず本日は ID:iDpSjNZk がスルー決定ですかね。
ID:SKmdXr/M も粘着君っぽいね
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 09:34:55 ID:SKmdXr/M
>>543 ベルデン、いいじゃまいか。
PAD買ったらちょいバカだけど・・・普通のベルデン、ゲル入り水槽に沈めとけぃ。
オカルトスタジオなら逝ったことあるつよ。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 09:52:08 ID:SKmdXr/M
>ID:SKmdXr/M も粘着君っぽいね
ごくろうさん、っぽいね、じゃねーよ。昨日の目くら 1 か。
一番日本語しゃべれてないのは、おまい。
>>546 >ここにも話を膨らまして屁理屈を語る
事件は現場で起きてんだ、ってやつ?
スタジオ出かけたってどうせ小学生の社会見学で眺めて尾張だろ?
ひとつのフロントエンドから終端経路ぐらいきっちり探って計測検証してきたものだせ!
>>543 測定信仰、理論崇拝のくせに、自分の環境下ではなにもやらず
単品測定データを崇拝。どっちが信者だっつの。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 10:04:32 ID:SKmdXr/M
>>550 アニメの12コマの一枚に、「ケーブルで音変わらん」
つーのDVDで配布して皇帝派に配布しれ。
そのほうが否定派にはよほど解決早いとおもうが・・・
これも洗脳の手段だが。
確かに、糞耳にはサブリミナルは効果ないかもwww笑
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 10:19:28 ID:SKmdXr/M
>>550 > ID:iDpSjNZk がスルー決定ですかね。
返答できなきゃスルーかよ。いつもそうだな。
>違いがあるという主張の人も歓迎
>人間の感覚は、本人が思っているよりも、周囲に影響されるものです。
と書いてるよな、ヘッドピョン使う意味に一部確実に確答するものだろ?
ただヘッドピョンしか逝ってないんだから
どこのケーブルを何〜何にかえて、どのヘッドピョンと具体的に聞くことだって出来るだろ。
その投げかけで話に合わない煽り文句しかこなければそこで初めて、スルーすればいい。
お前のは、ただ気に入らない、話が出来ないから、スルーに見えるそ。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 10:26:19 ID:SKmdXr/M
☆ チン
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
☆ チン 〃 ∧_∧ / 種まき
>>550 まだー?
ヽ ___\(\・∀・)< 雑草駆除対策 まだー?
\_/⊂ ⊂_)_ \ 無理しなくていいから、まだー?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| \_______
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 10:46:23 ID:SKmdXr/M
>>532 >違いがわからなくて泣くのは肯定派。
の根拠は?
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 11:12:57 ID:EBZwW32z
ケンカすんな。否定派は自宅の真実を語ってるだけ。
ボロ過ぎなだけだよ。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 11:22:18 ID:SKmdXr/M
>ケンカすんな。
喧嘩じゃないよ。相応の返答を求めてるだけ。
自宅どころかスタジオまで話が逝ってるつの。
素直な対応とればいいだけ。
とにかく、自宅のボロイのが全てなのだな?
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 11:27:26 ID:EBZwW32z
訂正。機器とオーディオ知識がボロい。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 11:31:24 ID:SKmdXr/M
>>519 Marantz CD-34 などは低価格と高音質を両立させるため、基盤直付けのケーブルを外出し
ああ、そうゆうのあったね。
電ke-だって昔はじか出しが普通、ただ、便宜上と,
ボタクーリヶブルなんかに交換があたりまいになって
ヶブル買ってもろて、儲けウマーてなことしょい。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 11:34:31 ID:EBZwW32z
電ケイは、フィルターだと認識すれば、お笑い。
買うもよし。そのままもよし。デジタル機器が普及して遊び要素
減っちまったから。。遊び。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 11:39:11 ID:SKmdXr/M
>遊び要素減っちまったから。。遊び。
それもかなりあるね。
LANケーブルって実は結構良質な線材使ってるんじゃなかったっけ。
アレはアレで悪くない音だと思った。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 11:58:23 ID:iDpSjNZk
ヘッドピョンは怖くて試せないのかい。
お揃いのヘッドピョンを使えば出口は揃えられるだろ。
詰まりオディオシステムの音出口を共通レベルに出来るって事だ。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 12:03:14 ID:iDpSjNZk
ヘッドピョン使って音が変わるのが判っちゃうからスルーするんだ。
否定派諸君は点点点wW
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 12:04:53 ID:SKmdXr/M
>LANケーブルって実は結構良質
芯線はおもに銅(OFC)
ヶブルとしてらくらくCAT5(カテゴリ5)規格準拠だたりだと
測定用のシールド線の代替にも使えないこたないし。
充分オデオアンプくらいDC領域の設計に使えるよ。
オデオヶブルが馬鹿らしくはなるが
汁土、衝撃耐性がよい構造のものはそれなりに高価だよ。
ヘッドピョンって何?
アキバの道路で投売りされてるLANケーブルなんかにもOFCが使われてるのかな。
時々、電話線をスピーカーケーブルにするといいとか言う話しを聞くが、
それよりもLANケーブルの方がいいような気がする。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 12:18:38 ID:SKmdXr/M
>>569 屋外用はアルミ合金混もあるみたいだよ。
ベルデンのLANケーブルなら、製品の素性としてはかなり良い方かもね。
PADに関してはノーコメントだけど。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 12:29:21 ID:zfrbVpZh
>>568 オウム儲が頭に着けてたやつジャマイカ?
573 :
オーディオレンタル:2006/02/22(水) 12:31:24 ID:9ZiYLael
う〜ん・・・
久しぶりに笑えるスレットですなぁ♪
変ると思う人は換えればいいし、変らんと思うなら換えなきゃ良い。
大体個人の趣味なんだから言い争う必要もないしね。
取敢えず、ケーブルは構造を変えれば物理的に電気の流れは変化します。
ただ、それをヨシとするか、変らんとするかは個人の自由。
もっともそれらの変化量はシステムを詰めているかいないかで結構幅が出ます。
今後は、どのようなシステムをどのようにセッティングして、
そのシステムを変更せずにケーブルだけの交換という比較テストをしました。。。
というようにやりましょうよ。
キチンとデータを御互いに出し合って話し合わなきゃ、時間の無駄だと思いますよ。
もっともただ言い合うのが好きなだけなら、どうでも良いですけどね(笑
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 12:53:46 ID:iZ56gL5B
がいしゅつ
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 12:59:46 ID:SKmdXr/M
>ベルデンのLANケーブルなら、製品の素性としてはかなり良い
トータルの品質管理の信頼度からはね。
ネットワークの障害で意外とヶブル同士の延長コネクタが原因の場合がある。
電磁破等の高周波成分が降りてくると接続部接点に意外にはやい劣化問題も起きる。
きちんとしたコネクト、コネクタなしというのは
可動部接点保護の意味でも役割は大きい。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 13:01:01 ID:b1wKjrl8
えーっ、ケーブルで音変わらないの?!!
昔、オーディオBGとかいうオーディオサークルというかホームページがあって
単線とか同軸構造とかのケーブルを変えると見違えるようにハイスピードに
なりますみたいな議論をしてたよ。それで、10万円のアンプに4〜5万円の
ケーブルをつけたりしてるヤシもいた。もっと高いのもあったかも。
否定派の言うことが本当なら、こいつら本当のアホということになるな。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 13:06:34 ID:SKmdXr/M
>見違えるようにハイスピードになりますみたいな議論をしてたよ。
論点や検証なき議論だったと思うよ。
ま、ここも大して変わらんが。
10万円のアンプに4〜5万円のケーブルをつけたりも好き好きでいいが
このスレじゃお馬鹿扱いされるぞ。気をつけろ。
どうでも良いけど、ハイスピードって言う言葉がどうにもなじめない、、、
アレは何?過渡特性がイイって事?スリューレートが高いって事?
高域の周波数特性がイイって事?
昔のリボンマイクは、高域の特性が普通のダイナミック型に比べて
良かったので、「速度型」とか「ベロシティーマイク」とか呼ばれてたけど。
〜なはすがない
〜な訳がない
〜はありえない
〜は考えにくい
否定派も宗教
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 13:29:35 ID:SKmdXr/M
>ハイスピードって言う言葉がどうにもなじめない
それはまったく同感なんだ。
ピンボケしてない、音場ひろい(その他) = ハイスピード
みたいなひといるしな。
ハイスピード=ダイナミックレンジがいいということです
聴感上のね
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 13:42:12 ID:Rr9pwhPe
>>581 なにそれw
ハイスピード=瞬発力の速さ
だろ。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 13:42:32 ID:zfrbVpZh
同様に鈍足って表現もおかしいよね。
ハイスピードの定義がないなら対比語として成り立たないし。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 13:44:31 ID:Rr9pwhPe
鈍足はあるよ。
300ミリ口径のウーハーは、250ミリ口径ウーハーより鈍足
音に瞬発力の速さなんてありません
、がデジアンのようにハキハキしてる音なのか
アナログのように多少篭ってても温もりのあるような
音の違いなのでしょうかね
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 13:46:25 ID:Rr9pwhPe
>>585 >音に瞬発力の速さなんてありません
知らないのかよ・・・だめじゃん
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 13:48:36 ID:Rr9pwhPe
>>585 アナログが篭っているイメージを持っている時点で失格だなこりゃ
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 13:48:46 ID:SKmdXr/M
>>582 個人的に、あえて使うとすれば
DC領域では全周波数ポイントで信号の立ち上がりタイミングと立ち下がりタイミング
が同じ、波形がリプルを含まず、そして位相もズレない(もちSPの再生音波ではない)
結果として録音時点の生音場に近似の広さで、耳あたり良くゆっくりとした音に聴こえる、を指すのかなあ。
せからしく早い生音なんて聴いたことないしな。
>>584 その例えはおかしい
大口径のフルレンジと小口径のフルレンジもってるけど
悪いが大口径が鈍足というのは一概にはいえない
むしろ小口径の方が音に元気がない場合も多い
そんな例えならスピーカーユニットの大きさで音が決まるようなもんだな
そりゃコーンの材質やマグネットの違いでいろいろ変わったりするが
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 13:52:03 ID:SKmdXr/M
>>582 瞬発力とは何を指すの?
生音つうか録音に加えた力じゃ、変形だろ?
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 13:54:08 ID:SKmdXr/M
>300ミリ口径のウーハーは、250ミリ口径ウーハーより鈍足
能率の高い低いの設計にもよる。
駆動アンプにもよる。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 14:04:45 ID:Rr9pwhPe
>>588 >せからしく早い生音なんて聴いたことないしな。
そお?例えばスネアのロール音とか、シンバルのフェードインとかの場合を想像してみてよ。
連打して音を持続させている。この音のアタックがはっきり聴こえるものが速さだと思うんだよね。
>>589 なんでフルレンジなの?
漏れはウーハと書いたでしょw
でお前は大口径と小口径として話をしている。漏れは寸法指定して書き込んである。
250ミリのウーハは、基本的に低い音は300ミリウーハに負けるが、振動版が300ミリ口径より軽い分瞬発力が速いと申しているのじゃよ。
低音の立ち上がりの速さは分かるだろ?
>>590 瞬発力とは反応の速さ
生音?録音に加えた力?
すまん、意味がわからない
>>591 んなものは固定でかまわんよ。
ID:Rr9pwhPeみたいな馬鹿はほっとけ
口径の大小は得意とする周波数帯域の違いであって、
口径の大小が過渡特性を支配する訳じゃねえで。
小口径でも鈍足な音が出るものが存在するで。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 14:31:07 ID:SKmdXr/M
Rr9pwhPe こいつが一番わけわかなので
教えてくれ。馬鹿じゃないよな?
>知らないのかよ・・・だめじゃん つうぐらいなら知ってるよな。
瞬発力があるように感じる、ならなんとなくイメージとしては納得もする。
力とはある仕事(物体が動く)エネルギーの量をして何らかの単位で表せるだろ?
瞬発力とは一般的にある別の物体の持つエネルギーに対峙したときの反応として反発するエネルギーの強さ。
人が大地を蹴る強さ、等等。
述べてくれた瞬発力の元になるそれぞれのエネルギーは何を指し
どの要素の状態を0とし、早いか遅いの反応とし、時間軸関連つけた相関率などがあるならそこを明らかにして欲しい。
スピーカの振動系の話でいいよ。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 15:39:15 ID:iDpSjNZk
スピード感が出ると音離れがよくなるのだよ。
ヘッドピョンで言うとゾーンホンな感じの情報空間になる。
またスピード感がないとX122感じな音になんだよ。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 15:48:58 ID:SKmdXr/M
感、はもういいや。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 16:42:23 ID:tRoLWs/o
>582
>ハイスピード=瞬発力の速さ
物理学的にも日本語的にも意味をなしていません。これで
会話が成り立つわけないと思いますよ。
瞬発力=「慣性質量×加速度」短時間で積分したもの
加速度=スピードを時間で微分したもの
瞬発力の速さなんてありえねえ・・・
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 16:55:26 ID:SKmdXr/M
瞬発力=「慣性質量×加速度」短時間で積分したもの もたぶん理解難しいかと?
オデオの使用者側って
確たる定義も無い言葉のまま、それ使ってうだうだ使ったりしてやっているんだねー。
語るのも大変だな。無秩序だし解かってる気になる、またそれを指摘できないものも居る。
それはそうとして 1 よ、もし居たら逝っとくよ、
オイラは前々スレでAAコピペしてスレ粘着遊びに暮れている間、これまでの経験から
ちゃんとした測定データとして出せる方法とか結果とか、少ないながら積み上げていたのよ。
それでも電ケーだけでたぶんスレ15ぐらいまでだらだら語れるよ。
末永くこのスレタイで遊ぼうと思ってさ。やっと、その準備ができたから居るんだよ。
2、3度似たようなレスは否定派の反応が鈍いから、それは許してちょ。
もちろん想定外ってのもあるだろけど、現スレタイの最初の定義に則してレスしてるつもり。
わかった?
せんこ
ハイスピード=優れた過渡特性に裏付けられた聴感を表す褒め言葉
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:20:03 ID:pKY7ItTP
ハイスピード=瞬発力の速さ
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:23:13 ID:1j1O1PjP
ハイスピード=(´・ω・`)?
ここがうわさの糞スレですか?
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:29:36 ID:SKmdXr/M
ハイスピード=マッハ11 大気圏外へとんでけー
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 18:15:06 ID:SKmdXr/M
>>467 な、たのむで。
ある条件てなん? スレ続く限り、レスあるまで求む。 教えてたもれ。
うちでは、ゴッドスピードだが、何か?
ハイスピードだと音程が変わるよ
ドップラー効果で
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 18:36:52 ID:1j1O1PjP
モジャケンがんばれ
ハイスピード(笑)
ハイルドライバーなんかはマッハ2のスピードで空気を押し出して
それを音波に変えてるんだっけ?
激しくうろ覚え。
俺なんて毎分260回ピストンできる実力を秘めてるのに三擦り半で果てるぜ!
結局アップテンポな曲を聴いてスピード感を感じたってだけなのかな?
煽る時だけは威勢いいけど、ケーブルとの関係性は
皇帝の親衛隊もだれも触れないんだね。哀れ…
電線で音が変わるのは確かだが、そんなものに金をかけるのは馬鹿げてる。
それよりSPやアンプを試聴しまくって選ぶべし。
>電線で音が変わるのは確かだが、
たとえばどう変わったの?
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:47:45 ID:iDpSjNZk
>>613 演歌聴いてもスピード感は感じれるぞ。
スピード感を比較的簡単に体験したけりゃヘッドピョンで聴いてみんしゃい。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:51:04 ID:1j1O1PjP
ウサミミで体感…
(´Д`)ムフゥ
>>615 はあ?おまいホントにオーディオやってるのか。
結局煽るだけなのね
620 :
やれやれ:2006/02/22(水) 22:46:31 ID:8+2AdLsR
別に変わると信じるのは勝手ですが
このスレの主旨を理解しないで
煽りだけ書くのはスレ違いです。
尻尾巻いて逃げ帰ってください。
潔く認めればいいのに。答えられないなら、答えられないとはっきり言うこと。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:10:45 ID:DevQrj14
言うまいと思ったけれど、
ヨーロッパのある老舗オーディオメーカのオーナの言(存命か分からず)
「我々業界は既に一般消費者にスピーカとアンプを2台ずつ買わせることに
成功した。良質のケーブルを使うに越したことはないが、それで音がころころ
変わるようなものを作り、ケーブルも発売するのは一般消費者を欺くこと
になり企業倫理に反する。病原菌をばらまいてから治療薬を発売するようなものだ」。
ホリエモンと同じだと言ったかどうかはテンションが合っていないので怪しい。
俊足(笑)
スピード感(笑)
オカルト派って哀れだな。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 09:15:48 ID:ZVTbDJBS
>>622 >それで音がころころ変わるようなものを作り、
それてメーカでコロコロ変わるようなものが出来ちゃうってことやーん。
あへー。
確かにCD機器は早世の時代からアメ製品にくらべ
ヨロパの製品はデジタル汚染に気を使った製品が散見できたなも。
あと市場にでるのは一人よがりのも少ない。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 09:42:21 ID:hG7W1TA1
アホなガキばかりやねぃ。
音や味を言葉で正しく説明するのはムリムリ。ましてやオーオタ用語なぞw
エビスとスーパードライの違いを飲んだことのないガキにどう分からせるんだ。
まずコクとキレを完璧に説明してから考えてみぃw
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 09:46:49 ID:ZVTbDJBS
>ケーブルとの関係性は皇帝の親衛隊もだれも触れないんだね
って、定義がわからんもんどうやって・・・
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 09:49:18 ID:ZVTbDJBS
>>620 でたな、トカゲのしっぽ。
ひとには役たたず。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 09:56:07 ID:ZVTbDJBS
>>623 ま、つっこみやすかろ。
しかし、そんな意味不明な表現すらなければ
否定派は自ら何を語れるというんだ?
いつもどっかから持ってきた話しばかりやん。
自らそれに付随した話しがないねん。
赤白最強! 終り。・・・か? 延々仲間内でこれか。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 10:03:16 ID:Wc98r6SX
大して変わらん、ってだけの話。
ちょっと否定派の方に質問なんだけど、
ケーブルで音はまったく変わらないと思ってるの??
それとも皇帝派が言ってるほどは変わらないって感じ??
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 10:43:14 ID:ZVTbDJBS
>>630 たぶん。
こないだダイソー100円赤白より、安いのめっけた。
へー、いくら?
83円やて。
そらちょい高いな・・・ぼったくりやがなー。
2組セットやで。
そか、赤白被服破れてブラブラやし、音変わらんけんど、おし、奮発したるどー。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 11:05:46 ID:ZVTbDJBS
この前各機器間のストレーキャパシてーに起因するノイズの話したけんど
単にヶブルのフェライトコアタイプのノイズフィルタかましても
機器間にグランドのバイパスラインつくってそれにノイズフィルタかましても
機器のどちらかのレギュレータがうまくアイソレートタイプされてないと
効果が薄いどころか、SNが下がるし音の立ち上がりが悪くなったように聴こえてしまう。
PCのフェライトコア付きヶブルの目的対効果のように、単純にはいかない。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 11:27:56 ID:hG7W1TA1
>>629 スピカ左右とも逆相逆相接続にしたら変わる?
かわらんだろw
そりゃ赤黒とVVFの差もわからんくらい音の荒れが大きいから。
まともな音が出てれば女子供だって分かるよん。
やって味噌。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 11:33:46 ID:hG7W1TA1
おっしまった。
逆相の逆相は正相w
>>630 ケーブルの違いはプラシーボを超えるものではない。
自分の耳が人間の最少可聴閾を超えられるとする「自分の耳はいい耳だと思いたい派」が肯定派の正体ということ。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 11:43:25 ID:baIm2YTP
>630
古いケーブルを新しいのに替えたら、音の重心が下がって、
高域が少しおとなしくなったので、スピーカを10cm持ち上げて
少し内向きにしたら元に戻ったが何か?
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 11:44:24 ID:JsaYWOa+
>>633 >逆相接続
この違いは出るよ。特に低音で違いが出る。音の立ち上がりのアタックで分かる。
PCをトラポにして瞬時に切り替えすればパンチのある音とショボイ音が確認できる。
スピーカーでもヘッドホンでも振動の反応のしやすい得意不得意がある。
カートリッジにも逆相があるし、アンプにもスピーカーにも逆相がある。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 11:49:25 ID:ZVTbDJBS
>>635 バリバリ、ブーンのいず出てても、ぷらしぼなの?
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 11:52:23 ID:ZVTbDJBS
>人間の最少可聴閾
教えて。おながい。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 11:53:56 ID:ZVTbDJBS
642 :
630:2006/02/23(木) 11:54:05 ID:WQz8qyPE
>>635 どもです。
ケーブルによる差はあるが、
皇帝派の自賛するところが気にいらないってことですね。
文面からですと貴方も皇帝派ですよね??
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 12:00:42 ID:hG7W1TA1
>>637 左右とも逆相だよ。これで差が分かるのに
赤黒とVVFの差はわからんのか。
お前さんなんの否定派かw
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 12:07:41 ID:ZVTbDJBS
>皇帝派の自賛するところが気にいらないってことですね。
そう、ほとんどたいした知識も経験もなく
ただの感情のみでヶブルでなく人を否定してるだけだから。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 12:15:12 ID:JsaYWOa+
>>643 ワシは、接点酸化説の否定派w
ケーブル抜く→酸化している接点が擦れる→地肌が現れる→購入したケーブル接続→また酸化した箇所が擦れ地肌が現れる→
接触抵抗がゼロに近くなる→音が良くなったと錯覚。
オイル塗布して酸化から守っていれば、上記のような現象は起こらない。
オイルと言ってもあやしげなカーボン入りとかダイヤ粉末入りで接点面積を広くするというものじゃなくて、電気接点復活材コンタクトスプレーです。
接点の酸化を防ぎすっぴん地肌を出すので、接点抵抗がゼロになり長期間保ちます。
オイル塗布して無い場合、ケーブルの抜差しやグリッと回転させるだけで音が良くなります。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 12:19:37 ID:JsaYWOa+
KUREのコンタクトスプレーの裏書を掲載しますね。
コンタクトスプレーは、接点上のカーボンや異物を除去して接点を回復させます。
また特殊置換性オイルにより素材を侵さず湿気を除去し接点の腐食を防止します。
匂いの残らない無香性です。
・接点不良を起こしている接点を復活させます。
・特殊置換性オイルで電気接点の接触不良を機能回復させます。
・接点部分の摩擦を軽減し、腐食から保護するので接触不良を防ぎます。
・迷走電流を防ぎます。
・匂いの残らない無香性です。
用途
・自動車、バイクのコネクタ、ハーネス、ヒューズ、各種センサー、バッテリーターミナルなど
・精密機器、テレビ、オーディオ、パソコンの端子、コネクタ、プラグソケットなど
http://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/contents2.html ゴムやプラスチックにも安心
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 12:22:06 ID:hG7W1TA1
>>645 赤黒とVVFの差は分かるのかや?
オイルはまあそうやろけど、接点抵抗はゼロにまでなりゃせんやろ。
そいと、塗りすぎは音に影響がでるよ。ほんのちんまりが適量。
スクワラン試してみw
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 12:34:15 ID:XiDAE22R
SPの逆相接続は中抜けするんだよ。
音が散るからエネルギッシュ感が減るのだよ。それと音場は後ろに下がり左右に広がった感じにもなる。(ドン足な音も似た感じ)
左右にだけ広がりが出る音展開は余り芳しくないし左右の広がりがでましたの感想はシステムグレードとしては良くない方向に来ている。
システムグレードが上がるとピンポイント方向に展開しエネルギッシュ感が高くなってくるのだよ。
ケブルでも然り。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 12:56:12 ID:JsaYWOa+
>>647 赤黒とVVFの差は無いと申しているわけだが。
確かに接点抵抗ゼロは言い過ぎたので、撤回しよう。
スクワランなんか塗布しているから音に影響が出る。
「オイルと言ってもあやしげなカーボン入りとかダイヤ粉末入りで接点面積を広くするというものじゃなくて」と書いたのを読まなかったのか?
抜差しするたびに接触抵抗がコロコロ変わるから、すっぴん地肌にしたほうがいい。
>>648 密閉型の空気ばねの影響だったり、ダクトがあってもエッジのダンパーの動きやすい方向があったり・・・
つまり、得意不得意の動きが正相逆相で現れるということですな。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:01:03 ID:ZVTbDJBS
>>648 拡散すべき時には拡散し、一点に収束すべきは収束する。
この話だけでこのスレ潰してみるか?
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:03:00 ID:hG7W1TA1
>>649 >赤黒とVVFの差は無いと申しているわけだが。
ほう、希に見る変態耳だなw
スクワランとKUREの差はなんだね?
化学構造による誘電率、粘度、耐酸化性....etc、
それがどう音質に影響するのか確としたことが言えるのかw
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:06:05 ID:ZVTbDJBS
>>649 なかなか理屈どうりにはいかない代表ですな。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:09:48 ID:ZVTbDJBS
>>651 接点おやじとの接点はKUREだろが、スクワランだろが
見つけにくい。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:14:49 ID:hG7W1TA1
接点おやじ=接点オタク・・・
気になるところの差は音質として弁別できる。
一種のプラスボかw
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:15:25 ID:JsaYWOa+
>>651 >>652 接触抵抗の話だけに、ワシに抵抗があるようだなw
まずワシに対する抵抗をゼロにしろ。
つまり、こちら側の人間になれということ。
もっと簡単に言えば、実践してから打ち砕けということ。
>>653 上手いねw
座布団1枚進呈
656 :
(´・ω・):2006/02/23(木) 13:20:01 ID:REDSYIIk
>633,637
本当に分かるの? 判ると思ってるだけじゃない?
音響系の教科書でもいいから一度読んでみ。
知らぬは一生の恥ってね。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:21:32 ID:ZVTbDJBS
>>655 >なかなか理屈どうりにはいかない代表
は、スピカの動作のはなす。
すかす、
赤黒とVVFの差のほうがはなしとしちゃ、おおざっぱでまいか?
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:28:38 ID:ZVTbDJBS
>>656 云いたかないけど、スピカをヘッドフォンに置き換えてもいいから
振動板前と後ろの空気の圧縮の違いをかんえーるべす。
接点皇帝派とか、どんどん細分化されてるね。
ヶブル音かわらん否定派おきざり。
659 :
(´・ω・):2006/02/23(木) 13:39:00 ID:REDSYIIk
脳内はどうでもいいのだよ
判ると断言するのが怖くなってきたみたいだね
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:39:13 ID:ZVTbDJBS
持ち場変われば、ものいいはみなこれまでの否定派同様だなも。
>知らぬは一生の恥ってね。
塗らぬも一生の恥って、接点おやじが嘆きますぞ!
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:41:13 ID:XiDAE22R
>>650 いいのじゃない。
ついでにヘッドピョンの正相接続と逆相接続の違いも取り入れたら。
そのあたりから入った方がスピード、俊足の音も判り易いかもね。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:44:51 ID:ZVTbDJBS
1 的に云えば
>>659 いらね。
他人の感情はどでもよし。
音響系の教科書で解説してみてくれたまい?
何を解説かはすらんが、断言できない主たる要素てなに?おせーて。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:49:10 ID:JsaYWOa+
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:51:39 ID:ZVTbDJBS
>>スピード、俊足
は鋼躰派の自分にもよう解からんので、ただそれを連呼せず
スピードは直訳速度だし
俊足はあうものと比較したそれ以上の速度を生み出すものと思うのだが
この辺りの定義の解説おながいします。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:55:21 ID:ZVTbDJBS
>>663 とりあえず出したもん勝ち(立派ということ)ですな。
辞書だの教科書を持ち出したきゃ何ページかぐらい書けつーことですなも。
せんこ
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 14:01:28 ID:ZVTbDJBS
>>659 ここはもうかなり切羽詰ったスレ(遊ぶのは可)なので
寄り道程度の安直な心持ちでこないほうがいいやろ。
668 :
663:2006/02/23(木) 14:05:16 ID:JsaYWOa+
後半部分の22秒あたりの歌詞「なぜ」の「ぜ」の部分のバスドラの違いは判りますか?
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 14:15:14 ID:ZVTbDJBS
>>659 こいつ
ひとの脳内はどうでもいいとしながら
怖くなってきたみたいだね、と勘案してるべ。自己矛盾、煽りの典型。クズたん。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 14:19:20 ID:ZVTbDJBS
それとヘッドぴょんなひと
スピード、俊足 も解説たのむでー。
あまり突っ込まんから。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 14:25:31 ID:ZVTbDJBS
>6 :校庭派:2006/02/15(水) 01:50:22 ID:VXSunGQJ
>否定派押す。
>否定派と肯定派は交わらずに平行の均衡を保つ。
>ここの否定派は舟虫である。
>肯定派が来るとササッと逃げていなくなりいなくなるとササッと出てくる。
>語る内容も舟虫的動きの内容で正に舟虫
まさに、これになっとりますな。
1 のいう真っ当な電源ケーブルつーのをみしてもらいたい。
条件でもいいね。
672 :
(´・ω・):2006/02/23(木) 14:25:36 ID:REDSYIIk
プロ用のミキサーとかその他の装置は位相反転スイッチが
あちこちについているわけですが、
そんなに位相で音がギッチョンギッチョンに変わってしまうのなら
なんでついているんでしょうね〜
アマちゃんの哀しさかな
>パンチのある音に聴こえるなら正相とし、弱弱しい音なら逆相とする。
カワイソス…
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 14:25:44 ID:XiDAE22R
>>664 メーカーのカタログ、取説なんかを診ていくと案外分かってくる。
ボーカルがへこんで音雰囲気がフヌケになっているのは逆相。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 14:33:00 ID:ZVTbDJBS
>>672 ダメだ、クズだった。
ちょびっと期待したオラの馬鹿、馬鹿。馬鹿つーの。
プロ現場音造りと家庭内再生の違いの教科書もってこ。
脳の皺の深度がアマちゃんの哀しさかな。
カワイソス…
675 :
imaster@2006:2006/02/23(木) 14:33:24 ID:qHOTZXHC
アンプでは一応理論的な用語が使われているみたいだが
スピーカー(ヘッドフォン)から後はそれぞれに勝手な定義で
用語を使ってるようだね
676 :
663:2006/02/23(木) 14:40:58 ID:JsaYWOa+
>>672 >なんでついているんでしょうね〜
例えばドラムの各タイコにマイクを設置しますよね。
ミキサーで全マイクを立ち上げて2chモニタしたときの音を思い描いてください。
各マイクは他のタイコ音も多少拾ってしまいます。これを打消すために逆相スイッチを利用します。
本来狙っているタイコと、他のタイコとの調和のための位相差はマイクの距離で補います。
それともう一つの位相反転の利用方法は、キャノンタイプの延長コード配線がクロスしている場合があるのでスイッチで反転します。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 14:44:07 ID:hG7W1TA1
>>672 なんだ、逆相CD出しても平気な糞耳録音技師か、乙。
結局音は脳による脳内判断w
脳は正常でも途中の器官がアボーンだと困るけんど。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 14:44:17 ID:ZVTbDJBS
>>673 そんなこと書いてあるメーカーのカタログ、取説ないから
定義の解説おながいします。
勝手な定義でもいいよ、673 の云いたいことがもう少しわかれば。
別に非難しようてんじゃないよ。
679 :
663:2006/02/23(木) 14:47:52 ID:JsaYWOa+
あの・・・先ほどうpした音ですが、違いの判る人いないんですか?
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 14:54:11 ID:ZVTbDJBS
>>672 みたいなのが臨機応変に現場で振舞えるとはとても思えないし、
小学生教室、ゲルマ乳ムラジオをつくろう、が教科書か。は〜ぅ。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 14:57:02 ID:ZVTbDJBS
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 15:06:34 ID:ZVTbDJBS
>>679 俺の糞耳+糞ヘッドフォン+糞サウンドカード
によると
下の方の「ズンッ!」って感じが物足りない気がする
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 15:26:53 ID:XiDAE22R
>>678 オーディオテクニカのARTLINKのカタログを眺めてみんしゃい。
おれ
フローティングトランス以降に電ケのRP3300を使っているけどこれ一本で交換前の電ケ+より空間情報にスピード感がついている。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 15:45:12 ID:ZVTbDJBS
赤白ケーブルちょっといじくって長さ30cmくらいにしたよ
こちらの方が音がだいぶクリアというか綺麗な感じ
だいたいXLRはともかくRCAは短いのに限るんだよ
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:15:57 ID:ZVTbDJBS
>赤白ケーブルちょっといじくって長さ30cmくらいにしたよ
こちらの方が音がだいぶクリアというか
そらそだ。
けど、電磁シールド不足の大電源機器だとか、長さも必要悪になるし、
ようはヶブル含めたバランス。
たいたいクリーン電源がノイズ源になる笑えない事態もあるしなも。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:23:43 ID:ZVTbDJBS
>オーディオテクニカのARTLINK
やっぱ、スピード の定義らしきものはないな。
なんとなくその気にさせたい宣伝文句だ。
なんの解説も中途半端だし、
ひとつ、ひとつを解き明かすんではなく、ごっちゃりした説明だ。
こういうメーカはちょと恥ずかしいな。
689 :
663:2006/02/23(木) 16:26:19 ID:JsaYWOa+
>>683 こちらと聴こえ方が同じようなので、あなたのシステムとこちらのシステムの位相は同じということになりますね。
試聴どもでした。
690 :
(´・ω・):2006/02/23(木) 16:40:52 ID:REDSYIIk
本当に逆相にして聞いてみたのなら
こんな意見になるはずないんだけどなぁ
左右逆の場合の問題点を理解せずに両方逆にすると
そのイメージの延長にあると信じ込んでいるっぽいね。
特に >648 と >676 をよーくみて
何か自分等が言っていることがおかしいと思わないかね?
天動説を信じている人にはわからんのかもしれんが
自分の信じている「正しい位相」なんてどこにもないんだよ?
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:50:45 ID:ZVTbDJBS
>690
>「正しい位相」なんてどこにもないんだよ
あ ・ た ・ り ・ 前 ・ だ、いい加減にしてくろ。ほんま。
正しい位相の基準の話と機械的動作の話はちがうだろ ?
こども。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:55:44 ID:hG7W1TA1
>>690 「正しい位相」なんてどこにもないんだよ?
まっ、チミのは相当にグッチャグチャなんだろが、
たいていのものを逆相にすると聴感上かなりの差が出るつこと。
で、それは上でいわれてるような変化と。
自信作上げてみぃ。こうちゃるぞよw
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:10:58 ID:ZVTbDJBS
(´・ω・)← こいつ またでたね、こんどは位相馬鹿。
各再生逝きで位相が全域どんぴしゃで合ったまま耳に届くかどうか
をいいたいのか? あほか!
話は-+を変えて接続したことによって機械的変化が起こったことを問題ししてんだよ。
前に空気を押す過渡応答と逆の応答が違えばとうぜん音波は違うら。
270度の位相ズレさして、脳発振させたろか。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:15:32 ID:ZVTbDJBS
位相ではなくて - + 逆接続つやいい。
695 :
663:2006/02/23(木) 17:22:57 ID:JsaYWOa+
>>690 あえて「正しい正相」・・・とするなら、元気のいいパンチのある音を正相としたいですね。
スピーカーのセッティングに拘っても音がスッキリしない時には、
プラスとマイナスを入れ替えてしまえばいいんですw
正しい正相てなんやねん
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:34:37 ID:ZVTbDJBS
正しい正相か…、笑えるけど、ええんでない?
耳に届く位相は帯域によりまちまち、グッチャグチャ、考えも・・・w
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:10:08 ID:XiDAE22R
>>688 あの説明で理解出来ないからってメーカーのせいにするなよ。
体験不足が露見している。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:13:52 ID:XiDAE22R
逆接続の音も知らない否定派って以前の問題かもね。
電源極性を変えると似たような音になるのだけどね・・・
せんこ
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:17:46 ID:ZVTbDJBS
>>698 いや、いや体験は結構な場数だと思うが、
ヲタ言葉の定義や感覚表現は理解が難しい涌けよ。
ひとりでホリエモンと呼んでりゃ、へんなのと云われもするが
知名度が上がってみんな呼び出せば共通認識にはなる。
そんな程度だろ。
そんなもんだろ。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:21:28 ID:ZVTbDJBS
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:28:25 ID:hG7W1TA1
廃スピードを売りにしてるお店に聞きにいったら
単なるシャカシャカだっぞよw
物理的に音波の立ち上がり立ち下がりが速くなったら
音の細部まで聞こえて実存感のあるより生音に近いゆったりと
した感じになると重いまするがw
音の過渡特性が良くなって高い音まで再生可能になるのと
ただ単に高い音がシャクレ上がってるのとは違うんだよね。
耳障りなキンキンシャリシャリか、モヤモヤが取れたかのように
スーッと自然にニュアンスを再生するかの違いかなあ。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:41:24 ID:ZVTbDJBS
>>703 の
実存感のある、より生音に近いゆったりとした感じに
のほうが感じる結果のイメージは解かりやすいな。
DC全域の過渡応答が良くないと質量感もゆったり感も感じないからな。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:46:50 ID:dXDOEFHM
ケーブル買えない派の俺様が貴様らに物申す!
(´・ω・`)お金ちょ〜だい
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:51:50 ID:dXDOEFHM
毛はいらん
金くれぃ
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:51:51 ID:ZVTbDJBS
ゆったり、ともったりは全く違う感覚でしょ??
ゆったり、とまったりも違う感覚でしょ??
破裂音でもアナログな現実はテンションは感じるけど
ゆったりしてると思うんだ。
不安定な雑味がないから、そう思うのかな。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:52:30 ID:Aewo6JuD
電気工事の現場で拾って作りなさい。ピンはハードオフで100円。
>>698 お前アレが理解できたのかよwwww
じゃあケーブルに50から100時間の
ブレークインが必要な理由を理論的かつ簡潔に教えてくれ。
マジでワカラン。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:59:51 ID:dXDOEFHM
音が悪化しそうなり
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 19:01:03 ID:ZVTbDJBS
>>711 オーテクのじゃさっぱり解からんが、
大抵は絶縁体が新品のうち帯電してヶブル事態が磁場を形成してる
それが時間経過とともに抜けている。
あとは、ブシツどうしのストレスの関係もある。
>>677 ミッドだけ逆相の有名なスピーカーがあるじゃん。
で、わかるわけ?ミッドだけ逆相だっつーのが。あんた素晴らしい耳持ってるやろwww
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 19:03:45 ID:hG7W1TA1
>質量感もゆったり感も感じないからな。
ここまで来てるオタは極小だかんねー
いってもわかないよw
ゆったり=まったりくらいにしか理解できねー罠。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 19:05:50 ID:hG7W1TA1
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 19:06:59 ID:ZVTbDJBS
>>713 の解説はオーテクのじゃ何処にもない。
理由もなしで、その根拠のデータもなし、
メーカの言葉を信じて使いなさいってこと。いいかげん。
でもオーテクのアートリンクって、あまり音が良くなかった記憶が、、、
ピンはあまり音がよくない
スピーカーはまあまあだったような
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 19:43:41 ID:XiDAE22R
あの内容で納得出来なければ電話して聞けばよいだろう。
時間軸を揃えるのは何故ですか?
スピード感、俊足の定義付けが足りないですがいかなる音になるのですか?
と。
で、結果教えてね。
自分のシステムで空間情報はこうあるべきだとの基準を持っているからね。
その基準を元に音違いを認識してるから鳴るほどねが出来る。
勿論ヘッドピョンも使って音決めもしているよ。
ああ今日も透明あぼーんだらけだなぁ
もうええがな。
水晶のインシュレーターだのクライオだののオカルトグッズに引っかかるバカは
どの世界にもいるってことだろ。だいたいCDプレーヤーが300万円とかいう
時点でオカルトだけどな。CDプレーヤーなんてどう頑張っても10万円以上
かけられるものではない、構造的に。
CDプレーヤーは半導体の進化みたいな
側面も大きいからな
どうせ5年で使えなくなる
よっぽど機種でも10年くらいだな
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 23:31:59 ID:IzUTZ+eS
>723
300万円のCDPならば、ピアノの三度音程の余韻に出てくるジュルジュル音消してくれるかも。
少し前に、ケーブルからクレオまであらゆることをやっても消えないのでどうしたらいいか
相談を受けた。かれこれ80万円ほど使ったらしい。
ジュルジュルがよく聞こえるのがベストなのだと言ってあげた。
ここのスレならそんなことでアテもなく金使う人はいないと思うけれど。
何のこと言ってるか分からない人はオーディオで音楽聴くのやめて
ジェット機の爆音とか小鳥の声の録音でも聴いていた方がよい。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:40:09 ID:Is9k0tLf
>>663 聴いてみましたがどちらも違和感はありませんでした。
比較試聴であることを事前に伝えなければ気づかない人が多いのでは?
AよりBのほうが力強い響きですが、音質の差は小さいですね。
ABXテストをやってみたところ10回中8回的中しましたが、気楽に聴いていた場合は
自分の耳では判別できない可能性が高いです。内緒で変えられていたとしたら、たぶんダメです。
「どこかに違いがあるはず」と疑って比較試聴しなければわからない程度でしょうか。
ココでっか?自分が理解できないからってオテクを批判しているオオタがいるスレわ
時間軸をあわせて伝送って広域>>>中域>>>低域の順に伝送される時間ずれを抑えるためでしよう
音場空間が変わるのが理解できないのかな?
どこにでもいるんだねー
教科書に載っていることしか理解できなく教科書道理に述べるオオタって
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 09:47:30 ID:BE6b3Jqp
>>720 >結果教えてね。
おまいわかってるんじゃないのか? ま、いいけんど。
論理的思考はだいぶ割愛された奴と思うけど、耳は良いかもしらん。
>>720 >自分のシステムで空間情報はこうあるべきだとの基準を持っているからね。
空間情報はこうあるべきだとの基準付け、これが一番難しいなも。
あくまでステレオ左右のみの音圧差情報からの擬似空間の認識だからなー。
聴感での定量化表示ができないある認識を基準とこじつけても
最低、自分で生録して定位感、位置関係とか確認しなければ、全体の空間情報を語るのは難しいな。
これがまた生録ソースによっても全体の捉え方が微妙にかわるから
始末が悪い、つーか、だからおもろいんだけどね。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 09:50:32 ID:BE6b3Jqp
オーテクで目(耳か)を見張らせるほどのヶブルを
まだ聴いたことないなー。
推薦は?
>>727
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 10:01:10 ID:ABN8WOmW
オーテクのメリットは、多種製品を出していて、営業マンが欠品すると勝手に補充して
いってくれる、とういう、店側にとっては、大きなメリットがある。
宣伝も決行してるし。。。とにかく便利。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 10:06:31 ID:BE6b3Jqp
>>727 >時間軸をあわせて伝送って広域>>>中域>>>低域の順に伝送される時間ずれを抑える
メーカののほほーん騙しテクのひとつ。
超超高域ならなんとか大さじ加減なコントロールは可能。
中域低域は大変、つか、かなーりムリ。すくなくともオーテク程度の構造では。
いったい何Hzの信号がどれくらいの芯線深度のところを主として棲み分けて流れていると解かってるのか?
なんか否定派になっちゃった。あへ。
時間のずれってどれくらいよ?
測定器でも測るの難しそうな気がするんだが・・・
教えてクリ
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 11:06:47 ID:BE6b3Jqp
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 11:43:42 ID:BE6b3Jqp
>知ってる奴が例示
提示のしようもないと思うけど?
周波数によって伝播速度が変わる???
導体中を信号が伝わる速度は周波数や抵抗ではなく「誘電体の比誘電率」だろ?
表皮効果の深度とか、その深度でのインピならまだ解かるが。
オーテクは伝播スピードを構造で解決しているらしいが??????
ココでっか肯定派の皮を被った否定派がいるスレわ?
まー語っている内容からみても音場空間を体験してなく机上だけで語っている感じだしな
興味があれば買って試してみればよいものをそれでカタログに書いてある音にならなかったらオテクにゴリャすればよいのだよ
オテクの製品はゼロも一桁多くないしな真の肯定派ならその位は朝飯前だろ?
おれ隣国に納めるミキサシステムの仕事してて休み時間しか這い回出来ないから、、、
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 12:43:56 ID:BE6b3Jqp
>音場空間を体験してなく机上だけで語っている感じだしな
机上では語れないといってるのさえ嫁へんのんか?
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 12:46:59 ID:E7Jk1C1P
ケブル屋の能書きを芯から信じている皇帝が居ることについてw
739 :
732:2006/02/24(金) 12:47:12 ID:iCyzSOjR
>>735 レスTHX
音の周波数で伝わる速さは変わらない、ってことだよね。
いや、そういう話をしているように見えたもんだから。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 12:53:05 ID:BE6b3Jqp
>教科書に載っていることしか理解できなく教科書道理に述べるオオタって
電気基礎くらいやっとけ。
まったく教科書があっても読んでないオタに云われてもなぁ。
もしオーテク宣伝が教科書てなら
モガミのでも読んどけ。
オイラ的にゃ聴感上の音質で語ればオーテクは電ケーでまあましなのがあるくらい。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 13:05:29 ID:BE6b3Jqp
>>739 ああ、そうだよ。
ヶブル芯線0.6mmで10Khz付近を中心に伝導効率上げるとか
そこを何往復もさせりゃ、やりようによっちゃ伝導スピードも変える製品が出来るかもしらん。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 13:07:44 ID:ABN8WOmW
仮説なら各社イッパイありますよね。
真実はナゾ
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 13:15:02 ID:EykJonTZ
ホームセンターでステンレスのワイヤー買って繋いでみた。
もちろん外皮はビニールテープで処理
これが 素晴らしい
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 13:33:32 ID:BE6b3Jqp
なぁ。
漏れは一応電子工学科卒なんだが(卒論はマイクロ波用パラボラ
アンテナの焦点制御)、周波数によって電波が伝わる速度が違う
ケーブルの作り方、教えてくれ。製品化したらマジ儲かると思う。
レーダー用の部品に仕上げて軍に売るから。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 14:00:56 ID:BE6b3Jqp
否定与太、まるで居ないな。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 14:28:26 ID:BE6b3Jqp
>時間軸をあわせて伝送って広域>>>中域>>>低域の順に伝送される時間ずれを抑えるためでしよう
>音場空間が変わるのが理解できないのかな?
>>727 >>736 やっーと解かったよ。真性みたいなんで、もう一度。
各周波数帯の時間軸の整合で音場空間がビシっと決まるということを云いたかったみたいね。
広域>>>中域>>>低域の順て順番があるのが前提かよ、そんなケーブルはなから探したってどこにもないよ。
でもそれ、前で述べているとおり
手法、構造からいってもオーテクなーんにもそんなことやってない。騙されてるか、おまいの誤認。
例えば10Khz1波長時間ずらすのにはなにしてるの? ヶブルの長さは50Cm〜2メトルとか変わるよね、
芯線とシールド対とシールド網の、金タロ飴ケーブルでどうすんの?
音場空間が整って聞こえたり、散漫に聴こえたりは認めるが
それは別の要素。決して伝送スピー土変化の度合いからじゃない。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 14:29:36 ID:ABN8WOmW
否定与太は貧しいので労働中。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 15:35:55 ID:BE6b3Jqp
否定与太は労働しても貧しいので
赤白最強伝説、
ラジカセ最強伝説、を生み出しますた。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 15:39:56 ID:1vuDpOqD
>745
わっはっは、そんなもの出来たらケーブル1本でFM受信が出来るわね。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 16:39:57 ID:YVwh245J
>745
ハイハイ、電子工学科卒が言いたかったのね。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 16:46:36 ID:BE6b3Jqp
>>663 聴いたよ。
>>726 なんか正直なレスだね。
ABXテストをやってみた、のもいいこと(文句だけたれずに)だしなも。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 17:58:54 ID:L0+IbzCW
>>726 音場の位置関係がしっかり出て、音の芯もしっかりしてるシステムほど
差ははっきり分かるよ。
要は廃スピードなゆったりした音w
オタ用語訳ワカメw
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:09:18 ID:Y2VUSE1C
>>726 >>AよりBのほうが力強い響きですが、音質の差は小さいですね。
位相違いの差が小さいということを基準にして、ケブルを交換した違いは大きいのか?小さいのか?同等なのか?
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:34:32 ID:BE6b3Jqp
>>464 >ある条件がそろえば、ケーブルを流れる電気信号に決定的な差は生じない。
ある条件て?
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:50:26 ID:CZUMbIRu
位相が違うくらいで音が違うわけねえだろw
マルチウェイSPでクロス点のf特変化を考えてない、クソ設計ネットワークでは差が出るかもね。
おまえらは人間の耳の仕組みから勉強した方が良いよ。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:56:25 ID:L0+IbzCW
>756、糞マルチ乙。
逆だ罠。まともな音がでてりゃ安物のフルレンジでも良く分かるよ。
人間の耳の仕組みから外れてなきゃねw
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 20:04:23 ID:Ct/7yn86
いくらなんでも、常連の精神異常者の煽りに乗り過ぎでしょう?
でもまあ、この子って2ちゃん以外に生き甲斐もないみたいだし、ボランティアとしては
悪くないんだろうけどねw
みんな優しいなあ。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 20:09:16 ID:B2GBZx9f
>>747 >>747の内容でオテクに聞いてみたらいいじゃん そんなケブルは無いおかしいと
もしかして試聴させてくれるかも知れないしね
て、結果教えてね
それと音場空間の感じ方が足りないな
音色だけなら50点、、、
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 20:26:29 ID:vu5Dt0gY
>>756 「俺は位相で音の違いさえも分からない糞耳です」と自ら告白してどうするw
自然界の音には位相も遅延も関係ない
オーディオはそれだけ未熟なシステムだと言う事だな
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:42:05 ID:YVwh245J
位相で音の違いがわかったからってそれがどうしたん?
楽しいのかなあ、音楽聴かずして音だけ聞いてよ?
値段が高い+音が違う=高尚な音
ってことだろw
>>753 音の差を捉えることに集中するため、ヘッドホンを使用しました。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:23:09 ID:uY2Xmqha
>>762 おいおい。位相、位相って騒ぎすぎ。
位相は響きやエフェクトに影響するから無理に合わそうとしなくても良い。
試しにBBE入れてみろよ。
すごーく位相のそろった音になりすぎて、音の広がり、音場が消えていくから。
ケーブルの位相変化程度は、オーディオでは想定内。問題ない。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:28:28 ID:KS+pHHur
どなたかがスピーカの磁気回路の歪みのために正相逆相で違いが出るという仮説は
興味深いが、ピアノみたいの除けば、楽器をひいたとき音がどちらの位相から
出るか、倍音の位相なんて不確定なんだから殆ど無意味な議論と思うがいかが?
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 02:12:18 ID:bcQ6tOUg
スピーカーやカートリッジ等に正相や逆相があるけど、感度の得意や不得意があるだけ。
走り幅跳びの選手は、前にジャンプするのが得意で、
走り高飛び選手は、背面ジャンプが得意というだけのこと。
判るって言っているのはどうせ脳内の人だから...
>どなたかがスピーカの磁気回路の歪みのために正相逆相で違いが出るという仮説は
これも適正な音量を越えて歪みが盛大に発生している領域ならともかく
真っ当な音量では正相逆相の差が顕著にでるというのはダイナミック型の
仕組み上考えにくい。(その違いよりも他に歪み要因は多々ある)
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 02:18:44 ID:bcQ6tOUg
>>766 >楽器をひいたとき音がどちらの位相から出るか
いゃ、正相か逆相かは録音マイクがキャッチする位置で決まるから、発生源は関係ないというか考えてませんよ。
録音マイクで元気な音がする距離を探るんですよ。
これが正相(前にジャンプ)や逆相(後ろジャンプ)に関係してきます。
趣味に客観性を求めるのは、自分の趣味に自信がないからじゃないの?
子供の頃から出された問題に答え、他人に採点してもらい続けて、
そのまま大人になってしまって、主体的な自己評価が出来ないのかもね。
よく出来たね〜って他人様から褒めてもらえないと、不安で仕方がないとかwww
漏れのケーブルは超スゲーよ! 超ハイスピードだし超ズシンとくる低音だしィw
喪舞らのケーブルより確実に高音の延びが良いしな。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 07:17:54 ID:m/HUX/lw
3へぇ
>>770 おまえ、オウム事件も知らないガキか?
ここで問題になっているのは、オ カ ル ト かどうかだということだ。
宗教に客観性を求めるのは、自分の信仰に自信がないからじゃないのってアホか。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 10:08:36 ID:Y60O5H8w
ほぅ、またまたアホガキだらけ。
そんなんだから糞耳っていわれるんだおw
腐った音をいくら一生懸命集中して聞いたって頭痛くなるのが落ち。
ケブルの差もわからん腐った音で逆相がわかるかぃアホウ。
夜中に起きたまま夢みるでない。
店が開いてる昼間にちゃんと行動汁w
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 10:10:59 ID:Y60O5H8w
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 10:28:02 ID:1biy+yu6
>腐った音をいくら一生懸命集中
否定派は皆そうなんだよね
wwww
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 10:39:40 ID:wqV1/QEK
でも肯定派は妄想音が凄く頭の中で聞こえるんだろーね。
脳がスカスカに萎縮してるから脳内定在波に供振が凄そうで感激です
卑低派のミナサン、マルチウェィスピーカーだと違いが判りにくいので、
シンプルなフルレンジで確認してみてください。「ぁっ」と喜びの
声が漏れるかもしれませんので。
フルレンジでケーブル遊びするとマルチの肯定派に、いちゃもんつけられるよ。
高額マルチで「些細な差を聴き分けられる」のが彼等のステータスらしいので。
見下している安物、フルレンジ等で聞き分けられちゃ困るわけですよw
彼等の立場も考えてあげられる広い心の持ち主になってあげてください。
781 :
シンプル派:2006/02/25(土) 12:24:20 ID:MUPUwZxx
大体音色系しか言わない肯定派はマルチ系だろうね。
シンプルシステムが一番判り易いし空間なんかも体験している。
以外とバカに出来ないシンプルなシステム。
それとね。家のシステム飛び越してスタジオシステムの話をしだすのも考えもの。
位相云々でBBE等の話を持ち出すのもおかしな話しだ。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 12:39:53 ID:f/tpxkMd
本当に正相と逆相の音の違いが分からないのか?
>>782 スピーカーの片方逆にした音はわかるよ。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 13:29:46 ID:1biy+yu6
ONKYOのインテックシリーズで、ケーブル交換音質変化確認できますが。。
否定派はそれ以下の低音質なんですかね。
>>783 大型フロア型を天地逆さにするのは難しいですね
逆立ちして聴いたらかなり音が変わるよ
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 14:11:12 ID:MUPUwZxx
>>782 そうらしいがヘッドフォンは判ると思うが・・・
>>784 本物のバカだな。
音質調整をケーブルで出来るといっているのがアホ肯定派。
そんなものはケーブルでやる必要もないし、出来るわけもないと言っているのが否定派なんだよ。タコス。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 15:16:37 ID:f5IxbM4/
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 15:17:05 ID:m/HUX/lw
↑排泄中にシネ
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 16:36:21 ID:Y60O5H8w
>>780-781 このマルチ挫折派めぃw
確かに古レンヂ究極シンプルの方が楽にまともな音が出るものねぃ。
爆音出せない環境ならエエ選択でしょか。
ま、テレビにすら勝てない糞耳システムよりたんと立派ですわ。
糞耳君にどんどんいうたってくりゃれ。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 16:39:40 ID:Y60O5H8w
それにつけても碑低派つのは志が低すぎるのよ。
なんでもかんでも否定して科学だぁ。
なーんもせんで腐った音が治るかドアフォ。
勇気を持ってかわらんかわらんが正直だとw
糞音どおし励まし合ってどするつーの。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 16:51:37 ID:aI6odfiE
何この貧乏人が傷を舐め合うスレ
変わる物を変わらんと言う方がよっぽどオカルト
マジきもい
まあ、チョンとかチャンにとっては、否定派は良い客だよ。粗悪品を盛大に売り付けても一切文句言わないし 笑
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:19:43 ID:f5IxbM4/
もうだめだな・・・
>>792 自分に分がないと、相手が言ってもいないことを言ったことにするんだよね。
↓
>なんでもかんでも否定して科学だぁ。
否定するのは肯定派のバカアタマだけ。
お前が科学なんて口にするのは100万年早いよ。
プラシーボにずぶずぶのアホタレがw。
接続極性の違いですが、ヘッドフォンでは判るでしょう?
なんかスレが進むほどキチガイ度が高くなっていくな
おでお とか へっどぴょん とか日本語も
書けないような重症患者ばかり…
バカの一つ覚えで 「糞耳」 と百回繰り返し叫ぶうちに
自身の糞オツムが進行してしまって…
これはもうダメかもしれんね
>>798 攻撃をしないと気が済まないんでしょう。中傷するしか手段を持たない。
正面から対決出来ないので逃げ回ってるんです。
検証会で否定派の糞耳を証明してやろうとする肯定派がいません。
自分で糞耳を証明してるじゃないか。
変わらんと連呼してまで。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 03:59:12 ID:S1jsE5WL
【 嘘 大袈裟 紛らわしい 】
..........誇大広告イクナイ。
あれは自動車のアースチューンと同列です。メーカーが採用しない理由を考えましょう。
粘着とキチガイばっかだなこのスレw
草加学会否定集会に乗り込んでくる学会員と変わらんよw
「彼らを幸福に導かねばならない!糞耳と罵ってでも!」
とか使命感に燃えてるみたいだなw
803 :
名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 08:02:27 ID:DECeoyKO
ケーブル マンセーマンセーと叫んでないと
粛正されそうだな
永田民主党政権になると
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 10:01:38 ID:2c5jbkuo
ガハハ、夜中に起きたまま夢みるアホガキだらけ。
>>799 >正面から対決
まず、エビスとスパードライに味の差があることを科学的に証明してから来いw
>>802、甘いのぅ。
真のΩ真理教信者はそのままで十分し・あ・わ・せw
彼らにとって糞音が常識であるわけ。
ま、漏れのこの感覚も趣味嗜好の世界は宗教たる所以だけどw
そんで他宗派を攻撃してもしょうがないのも確か。
そーねぃ、予備軍は不憫ではあるが糞スレにンコすんのが趣味でござんす。
漏れのンコ喰って泣くのは予備軍の証w
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 10:04:19 ID:OG79smVC
↑排泄中にシネ
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 10:08:45 ID:2c5jbkuo
いいねぃ、腹上詩w
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 10:10:12 ID:2c5jbkuo
ひとつ、糞耳君らの代わりにお祈りしてやるぞぃ。
お〜神よ!
変えることのできるものについて、
それを変えるだけの勇気(耳)をわれらに与えたまえ。
変えることのできないものについては、
れを受けいれるだけの冷静さ(耳)を与えたまえ。
そして、
変えることのできるものと、変えることのできないものとを、
識別する知恵(耳)を与えたまえ。
ちゃんちゃんw
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 10:12:06 ID:DM2TAHiM
あらら〜また家のオディオを飛び越した屁理屈かい。
>>799は長〜い防音工事中〜のおかた?
ところで、マジにヘッドフォンの極性違いが判らないのかな?
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 10:36:55 ID:9icjGDMU
>>804 否定派の言い分は単純。根拠があるなら示して下さいと言ってるんですが。
答えられずに逃げ回ってるのは肯定派。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 11:36:10 ID:DM2TAHiM
>>809 単純ってスピーカの極性違い接続とヘッドフォンの極性違い接続についても単純で初歩でしょう。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 11:45:37 ID:9icjGDMU
>>810 肯定派に聞いてるんですよ。ケーブルの違いがわかるという根拠を。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 11:51:03 ID:DM2TAHiM
初歩の事が判らないのに初歩の先の事が判る訳が無いよ。
装置の電源極性然り~~~
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 11:56:21 ID:OG79smVC
よーいドンでスタートした高音〜低音は ケーブル内の抵抗などにより 高音→中音→低音の順でゴールにたどり着きます
接点部分の違いによる変化も馬鹿にはできません(これを否定すると 機器をも否定する結果になります)他には 外来ノイズの飛び込みや 通電することによる自己振動などなど…
音が変わる変わらないは置いといて
ケーブルには音質を改善できる要素が存在している事だけはご理解ください
>よーいドンでスタートした高音〜低音は ケーブル内の抵抗などにより 高音→中音→低音の順でゴールにたどり着きます
もうアホかと。
こういう香具師の家ってクラスター水の活水器とかありそうだな。
>ケーブルには音質を改善できる要素が存在している事だけはご理解ください
つ DSP
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 12:04:17 ID:9icjGDMU
>>812 肯定派は初歩の事が判らないから、その先の事についても根拠が出せないと。
そういうことでしたか。
>>813 つまりケーブル一本で時分割多重化処理が可能ということだな。
沖電気とかにそのケーブル売りに行くといい。
ケーブルによる音色変化を、DSP・トンコンで出来ると思っている時点で、
聞いたことすらないんだなぁと思う。
ケーブルによる変化も、トンコンによる変化も、DSPによる変化も。
逃げ回っているとか、勝利宣言とか、失笑だよね。何を問題にしてるのかわからん。
自分でやればいいだけなのに。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 12:10:42 ID:9icjGDMU
根拠を出せない肯定派の態度が問題ですね。
答えられないなら、答えられないとはっきり言えばいいのに。
潔く認めないから・・・。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 12:14:10 ID:A1BNwF6m
否定人って結構経験少ないみたい。。。
というか、もう少し金使え。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 12:18:44 ID:VJXDBrQs
ここは年末にやってる武番組と変わらないな。
UFOは存在するとか超能力は存在するとか。
不毛な時間を過ごしすぎだろ。大槻教授。
CO2削減の為にもパソコンの電源落とせよ。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 12:33:58 ID:OG79smVC
何も聞かない受け入れない…
こんな姿勢の否定派諸君に質問!
機器の違いによる音の変化は受け入れるのか?
君達の考えだと どの機種もスペックさえ同じなら音質的には違いはでない訳だが?
それから 〇〇社のアンプの中身の配線系を総取替し
ベニアの箱に移したとしても 音質には影響ないと?
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 12:41:18 ID:9icjGDMU
>>821 部屋とスピーカーの影響が大きい。それ以外は問題にならない。
アンプ、プレーヤ、ケーブル・・・。音はどれも一緒ですよ。
スペックさえ同じならば、音質の差があるわけないでしょう。
違いがわかる人はいるんですか?
(友人A) 【DSPを使う ⇒ 何Hzの音を何db上げた、下げた。 ⇒ このような音の変化になる。】
(俺) なるほどなるほど。
(友人B) 【ケーブルを替えた。 〜省略〜 このような音の変化になった。】
(俺) な..なるほど.....(汗
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 12:48:35 ID:OG79smVC
・・(´・ω・`)・・・・
9割ぐらいの人はわかるよ
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 12:52:27 ID:OG79smVC
質問2
ここにまったく同じスペックのアンプがあります
その片方の配線だけを金属剥き出しの単線に交換しました
さて スペックは同じでしょうか?
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 12:58:35 ID:9icjGDMU
こんないい加減な質問をする時点で肯定派のレベルの低さがわかる。
機器の測定をやった経験が無いことがバレバレ。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:00:44 ID:OG79smVC
答えてください
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:04:43 ID:OG79smVC
アンプの内か外かの違いだけで 同じケーブルなんだよ
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:08:00 ID:pQGSS0Je
肯定派はきっとすごく繊細なんだよね。
繊細ってのは聴覚が敏感ってことじゃなくて、
自分の感情・欲求変化に論理的解析がマスクされてしまいやすいってことだけど。
そもそも聴覚は心理効果にものすごく左右されてしまいやすいものだけど、
強迫的に肯定する人は、論理的解析力がはなはだしく未成熟なので、心理効果を
補正することがまったく出来ないんじゃなかろうか。
まあ見てるぶんには面白いけどね。側にいると万事につけて感情に流され、
オバカでイライラしそうなので付き合いたくはないけど。
「音が変化するのは分かるが、理屈で証明されていないから
ケーブルの音の変化をアンプetc.と同列に語るのはおかしい」
というのならわかるけど
「ケーブルで音が変化するのは理屈で証明できないからおかしい」
ってトコが異常
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:13:18 ID:OG79smVC
もうこのスレいらねぇんじゃないか?
否定派の耳は議論したって変わらないんだし
理屈だけ理解してもらえればよしとしよう
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:22:49 ID:VJXDBrQs
無視したり書き込まないのが一番否定派にはこたえるとおもうんだが。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:24:32 ID:VJXDBrQs
もう相手にするのやめようぜ。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:25:28 ID:VJXDBrQs
違いがわからない人間を相手にする事はないだろ。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:25:39 ID:OG79smVC
この無視ってのがネット(掲示板)じゃ至難の技なんだよねW
必ず俺みたいな野郎がちゃちゃ入れてしまう罠
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:26:19 ID:VJXDBrQs
ゴミケーブルで満足してな。
>>832 だからその「理屈」って奴を教えてくれよと言い続けているわけだが。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:32:18 ID:VJXDBrQs
>>838 答えだけ人から聞こうとする態度がムカツクんだよ。
テメー自身で調べるなり感じてみろ。
>>838 その理屈を聞いて納得が出来たら、
今までピクリとも変化しなかった音が変化すると言うのかい?
それこそありえないでしょ?
言葉じゃなく、音を聞いて判断する以上の何があると言うの?
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:37:21 ID:OG79smVC
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:37:23 ID:9icjGDMU
>>839 何度も何度も言ってることですが・・・。
答えられないなら答えられないと潔く言って下さい。
根拠を示せないんでしょ?
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:39:12 ID:VJXDBrQs
うるせーんだよ。
そんなことしてもこっちはなんとも思ってないんだよ。
844 :
備忘録:2006/02/26(日) 13:39:17 ID:LmAQjWfq
違いが判らない場合はまず出口にフルレンジを使ってみるべきだ。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:41:18 ID:VJXDBrQs
今は喧嘩したい気分だからだれでもいいんだよ。
ケーブルで音は違う。
これしか言わねーし、証拠なんか調べる気も無い。
ただ小賢しいやつがムカツクだけ。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:46:12 ID:DM2TAHiM
>>844 それを言っても聞き入れないのですよ。
シンプルシステムとヘッドフォン然り。
ヘッドフォンもシンプルなスピーカだけどね~~~
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:48:37 ID:OG79smVC
>>845 こういうこと
>>813 オーディオアクセサリーって雑誌に書いてあったよ
文句があるならJAROに言え
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:49:58 ID:2c5jbkuo
およ糞耳君がんばっちょるやんか。
>ID:9icjGDMU
リアル糞耳大賞を進呈いたしまするw
根拠w
漏れも差が分かるしぃ、大勢のオタがそう認識しておる。
単品測定なら電気的にも微々たる差はある。そんだけのこと。
>>845 >証拠なんか調べる気も無い。
根拠がないって認めるんですねw
>>842 あなたが納得できる根拠って何ですか?
正誤はともかく、今までもそれなりに理屈は出ていますが。
何がどう納得できないんですか?
根拠を出す -> (既存の理屈では)それはありえない
の繰り返しでしょ。
ありえないかどうかを実験すりゃいいのに、
「ありえない」で思考停止。
それ以上は何を言っても聞かぬ存ぜぬ。
どうしろと言うの?
あなたが納得できる根拠という意味に限れば、根拠はないよ。
正確には、「そんなあなたを納得させることが出来る根拠はない」だけど。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:53:08 ID:4d/Kn9uh
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:56:04 ID:9icjGDMU
>>850 出ていない。
ケーブルを交換して音が違うことを体験した。という「体験談」だけだ。
単なる体験談が根拠になるならUFOも幽霊も念力も存在しますが何か?
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:56:28 ID:OG79smVC
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:56:49 ID:2c5jbkuo
>>830 他を見下しながらCRT前に真実が手に入るかアフォw
頭下げて行動してこい。
まともな環境で赤黒とVVFの差もわからんのなら
真実はエビスとスパードライもわからん糞...ちゅーこと。おめw
チミは100人の観衆の前でエビス100nのブラインドやってこいや。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:00:03 ID:2c5jbkuo
>>832 そうなんだが、何故か糞耳君が立てるんだおーw
856 :
851:2006/02/26(日) 14:01:37 ID:4d/Kn9uh
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:02:53 ID:OG79smVC
でも無くなると淋しい罠W
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:03:27 ID:9icjGDMU
>>852 出てるって。
まぁ、俺だって読んだところで、もともとが全くわけわからん内容だから正誤なんて判定できないけど。
それ故に、自分が出来る事はとりあえずやってみるってだけだから、やってみた。
あなたは、
「いや出ていない」
で終わってる。
比べたことのあるケーブルをいくつかあげてもらえます?
試聴環境と、試聴ソースもよろしくお願いします。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:07:32 ID:2c5jbkuo
>>851 おれっちの富士通の最新型パソコンおっそろしく音が悪いんだが
そこでうpしてもろた逆相音源、まじめに聞いてないけどさっぱり差がわからん。
聖子ちょわんの声かすらようわからん。DACが特に腐ってる模様。
糞耳君のシステムってこんなんw
861 :
851:2006/02/26(日) 14:09:01 ID:4d/Kn9uh
>>858 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:09:18 ID:Y2VUSE1C
>>726 >>AよりBのほうが力強い響きですが、音質の差は小さいですね。
位相違いの差が小さいということを基準にして、ケブルを交換した違いは大きいのか?小さいのか?同等なのか?
レスお願いします
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:09:54 ID:2c5jbkuo
糞耳君ってマゾやろw
863 :
851:2006/02/26(日) 14:10:39 ID:4d/Kn9uh
>>860 否定派、肯定派、と書いてから回答してください。
後に集計とります。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:12:37 ID:9icjGDMU
>>859 理屈だけなら、無茶苦茶な理屈もありなんですよ。
過去のスレでテスラ波の話題が出たこともありましたが。
こちらが求める根拠は、「人間が検知できる程度の差が波形に現れた」という観測結果。
測定器で検知できない差を聴いて判別できるというならば、ブラインドテストの結果です。
だから検証会をやろうと言ってるんです。
865 :
851:2006/02/26(日) 14:12:50 ID:4d/Kn9uh
できればヘッドホンで試聴してください。
>>864 その最後の「だから」が理解できない。
あなたが一人でやるのと、吊るし上げみたいな検証会を開くのと、
何の差があるの?
言ってる事が正しかったら吊るし上げなんてされないよ
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:27:16 ID:2c5jbkuo
>>864 まだいうとんのか。
糞耳集めて糞環境の検証会はよやってみんさいw
>>864 肯定派は参加しないよ。
なんだかんだいって逃げているのが明白。
ああそうか
自信が無いから吊るし上げを恐れるのだな
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:36:08 ID:2c5jbkuo
だからさーその検証会でエビスをまずやってみぃ。
間違ったら糞舌認定証を胸にはるんやでw
>>ia3UHhtz
>>6Y7PhUzO
肯定派が参加しないと何か都合が悪い訳?
結局は肯定派の不参加を理由に、自分たちが実験しない根拠にしているだけでしょ?
本当にやりたいなら、何度も言うが自分ひとりでだってやればいい。
そして変わったにしろ変わらないにしろ、報告すればいいじゃん。
その時、掲示板で検証会だ、証明だ、なんだかんだ叫んでいたむなしさを理解できるでしょう。
・・・だって誰も信じてはくれないのだから。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:43:19 ID:9icjGDMU
>>861 ケーブルの差を判別することは出来ないと思います。
結論を先に言うと、聴感における差は非常に小さいでしょう。
単純に波形の上下を反転したソースでは、周波数−振幅の関係は変わりません。
群遅延もありません。変換系で発生する歪みに差があるかは現時点では不明ですが。
ケーブル交換による変化では、ケーブルを受動素子で構成したフィルタとみなすと
周波数−振幅の関係のみならず、周波数−位相も群遅延も違います。
人間の耳は位相変化に鈍感とされているので、位相を考慮しないパワースペクトルの差を
検知しているとしてよいでしょう(ただし、位相の差が検知できないとのではなく感度が鈍い)。
これらを考慮すると、位相の正負よりケーブルの差は小さいと言えるでしょう。
ケーブル買うのに証拠が要るのか
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:48:32 ID:eFOqTU8+
肯定派!絶対変わると思ってる。なんで聞き分けられんねん!って思ってる。
でも違いはわかりませーん。
>>873 何度も言うが、
〜と思います。
〜でしょう。
〜と言えるでしょう。
で終わりにしないで、それを実験してください。
正しいとされている理屈をもとに、正しく考えれば、
オカルト扱いされている現象が「ありえないこと」なのは当たり前です。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:53:40 ID:2c5jbkuo
>>873 >位相を考慮しないパワースペクトルの差を検知しているとしてよいでしょう
なんやそれw
逆相にするとパワスペに%オーダの差がでるとでも?
そういうのを手前味噌ちゅうんだよ。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:06:21 ID:9icjGDMU
>>866 >>872 肯定派が参加しないと都合が悪いのですよ。以下のようなやりとりになるでしょう。
「検証会の結果を報告します。違いのわかる人はいませんでした」
「参加者が糞耳だからだ。否定派は糞耳」
「では、肯定派は糞耳ではないと?根拠を示して下さい」
議論がループするだけです。耳に自身のある肯定派が、ケーブルの違いを
ブラインドテストで判別すればいいのです。それだけです。
>>851 肯定派です。とりあえず聴いてみたよ。
パンチがあるのは84の方に思える。ちなみに出だしのワンフレーズでの判断(ボーカル)です。
春色の「汽車に乗って」の部分ですね。
84の方が「汽車」の部分の押し出しが強く感じた。
感想として松田聖子ってこんな下手だった?って、その印象にまず引っ張られます。
あと、PCオデオやってる人じゃないとこの手の実験は
否定派も肯定派も差が出ないから、遊び半分でみんなも参加してみては?
俺もしょぼいアンプ通してサブSPから出したけど、それでも何となく違いが分かったよ。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:16:35 ID:9icjGDMU
>>876 ありえないんです。ケーブルの違いを聴いて判別するなんて。
検証の第一歩として、現象の確認が必要です。
「なぜ、ケーブルを交換すると音が変わるのだろう?」
「いや、ちょっと待って下さい。本当に変わるの?根拠は?」
「違いがわからない奴は糞耳。経験が無い」
「ならば、検証会をやりましょう」
こういう流れになるは当然じゃないですか。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:28:02 ID:pQGSS0Je
人の勝手だと言えばそれまでだが、
ケーブルごときにウン万円を出すことに喜びすら感じるというのは
どうひいき目にみても重症だろ。
>>880 キミは現象を確認してないでしょ。
だからまず、キミが現象を確認するのが先決では?
頭下げて、謙虚な姿勢でオデオやってる人の家に聴きに行くか
オデオショップで試聴するか(ケーブル比較するからセッティング詰めてと言っとく)
こういう行動力が無いのに、同じ土俵で物を言うから
誰も取り合ってくれないんだよ。
まあ勘弁してやれ
「自分は音響趣味人なのであるからして電線に云万円掛けるのは
至極当然であり、奥義に至っているので勿論判別が出来るのじゃ。
変わりが無い等と言うのは素人じゃな」
よく居るだろ、半端に書道とか茶道とか齧って偽の道具掴まされて
本人は鼻高々になってるおっさん。
ケーブルの音の違いを聞き分けられない連中が、
ケーブルの音の違いを楽しむ人に対し、
「キミ達は間違ってる」
「キミ達はそれを実証しなければならない」
と迫っているのを見ると、
まるで偽メールで国政調査権発動を迫るどこぞの・・・
いや、そもそもなぜそこまで必死になってケーブルを
否定せねばならないのか・・・
分かんなければむしろそれで幸せってことでいいじゃん
達人は道具にもこだわるよね。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:41:33 ID:pQGSS0Je
>>884 んじゃあ放置しとけばいいのに、
なんでこのスレに来て反論までしてるんだよw
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:47:24 ID:9icjGDMU
>>877 位相の差を検知できない、と言っているのではありませんよ。
パワースペクトルの差を主に検知していると言っているのです。
では、なぜ違いがわかったのか?この原因についてはわかりません。
答えられないので、答えられないと潔く言うしかないのですが。
無意味だからもう来るな
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:54:58 ID:9icjGDMU
>>882 立場が逆ですよ。
幽霊やUFOを見たことがない人に向かって同じ事を言えますか?
超能力否定派に向かって同じ事が言えますか?
自分なら出来ると思うなら、やってみて下さいよ。否定派の目の前で。
ケーブルの差を検知したというデータが無いんですよ。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:00:52 ID:9icjGDMU
行動力があるから、検証会を提案しているのです。
防音工事が終わったら実施できます。参加して下さい。
予算が無いので数ヶ月待って下さいね。見通しが甘かった。
各々、色々言うが、
何故、ひとりで検証するんじゃ駄目なんだ?
に対する返答がない。
>>880 ありえないんです。(理論上は)
でしょ?
理論はわかったから、聞いてみてからまた考えてねって言っているだけですわ。
>>890 確固たる違いは、人間の能力問題ではなく、ケーブルの問題と言うこと。
つまり、その人ができるということを示す必要なんて無い。
多少のコツはいるかも知れんが、基本あなたが自分で出来る事。
いいえ、私にはできませんと言う前に音を聞け。
判別できると言う人間を特別視している時点で話が噛み合わない。
30年前の国内大メーカーはデータに差はないとしてスピーカーの
エージングによる変化を真っ向から否定していた。
スピーカーのエージングによる差を検地したというデータは
現在においても存在しない。
そう、スピーカーはエージングなどで音は変わらない。
変わったと感じるのは、全てプラシーボなのである。
嘘だと思うなら、エージング派はそれを実証してみなさい。
と、まあこんな屁理屈もヒマつぶしで書けるのだ。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:03:30 ID:9icjGDMU
>>884 否定派を「糞耳」だと言って中傷したのは肯定派。
我々は、根拠があるなら見せて下さいと言っている。
一方的に攻撃してきたのは肯定派なんですよ。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:15:47 ID:9icjGDMU
>>892 ひとりで検証して、だれが結果の正当性を保証するんですか?
それこそ民主党が出してきた怪文書です。
私は、聴いてみて違いがわからないから言ってるんです。
2004年に東京国際フォーラムで展示会があり、アクロジャパンの展示室で
ケーブルを自由に切り替えて試聴できるようになっていましたよ。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:15:59 ID:zlnG2aBJ
二重盲検とかしたことはないが、ケーブル交換で音が「激変」した経験はないな。
「言われてみれば」とは思ったが、確実に変わったとはとても言えない。
電ケーは全くかわらね。四の五の言う連中がかなり気持ち悪かった。
「このケーブルは〇〇になるんですよ」「うん〇〇になった」「〇〇だね」「〇〇です」
あほかと。
>>894 ヒマつぶしカキコにレスしてくれてありがとう。
どちらが先に手を出したかが問題なんですねw
肯:「ケーブルって音が変わるよね。不思議だね」
否:「ケーブルで音が変わるわけがない」
肯:「でも変わるよ。ちゃんと聞いてる? 耳が悪いんじゃない?」
否:「証拠をみせろ! オレは駄耳でなんかじゃないぞ!」
肯:「証拠なんかいるのか? 聞けば分かるじゃん」
否:「先に攻撃したのはオマエだ! 根拠を示せ!」
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:23:21 ID:9icjGDMU
>>893 初期不良を選別するためにエージングをするんです。
音を変えるためにエージングするのではありません。
エッジが劣化しているのでは?
>>892 それは何人でやっても一緒。私が言っているのは証明なんてことじゃない。
やってみれば変わらないなんて言える訳がないということだけ。
例えば、自分で納得のいくブラインドABXテストまでやってみて、有意差が出たとして、
理論的証明がないから、変わって聞こえただけだと、吠えます?あなたなら?
だから、自分でやれと言っている。全体の証明なんて馬鹿らしいことに興味はない。
で、提案です。提案内容は、
>>12 です。
オーディオルーム構築に比べれば、費用は交通費のみです。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:28:40 ID:9icjGDMU
>>897 「糞耳」なんて中傷したら反発しますよ。バカされたら黙っていられない。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:36:14 ID:pQGSS0Je
自作機器が初使用から数日の間に音が変化する、
また壊れた電子部品をまったく同じ部品に交換すると、交換当初は音が悪くなり、
しばらくするとだいたい元に戻(った気がする)というのは経験したことがある。
これについては、ハンダの熱でダメージを受けた電子部品の機能回復のために
一定時間の通電が必要、という一般的説明もされている。
これをエイジングと呼ぶのであれば、ごく初期の短時間のエイジングの有用性は
納得できるが、数年もかけたエイジングに関しては、人間側の慣れや
単なる性能劣化の問題と不可分で、有用性に大きな疑問符がつくな。
スピーカーに関しては、木材の応力を軽減して形状になじませる効果はあるかもしれん。
>>898 ああ、アナタは初期不良でもなければスピーカーのエージングで音が変わる
わけがないとお考えですか・・・
おっと、先に挑発したのはオマエだから根拠を示せなんて言われちゃうかな
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:36:39 ID:9icjGDMU
>>899 ケーブルを交換しなくても音は変わります。
あれこれ切り替えて試聴し、もう一度同じケーブルを聴く。
不思議なことですが、音が違うんですね。
・心理的な影響
・姿勢や耳の位置が変化した
・接点の影響
すぐに思いついただけでもこれだけの原因が考えられます。
音が変わるなんてとっくに体験してますよ。その体験をもって、
「ケーブルの違いがわかる」と言う肯定派の姿勢が間違っているのです。
理論的に解明することが目的ではないんです。現象の確認。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:42:02 ID:DM2TAHiM
ヘッドフォンでやりなさい。
これなら防音工事中でも関係無いから。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:44:30 ID:eLlL0Oif
>>851 どちらかというと否定派
83 のあとに 84 を聞いたら 84 のほうがボーカルがクリアに聞こえた。で、また 83 のほうをきくと
84 と同じように聞こえる。また 84 を聞くと 83 よりクリアに・・・ の繰り返しで結局違いは分からず。
ちなみにバスドラの違いも何度聴いてもわからなかった。
視聴環境はノートパソコンのイヤホンジャックにパナソニックのカナル式イヤホン
>>903 それはその程度の変化しない環境、ないしはケーブルしか聞いたことがないのでは?
そのようなすれ違いがない様、あえて、具体的なケーブル名を挙げているわけです。
ちなみに、私は
>>12であげているケーブルの音を、
>>12のケーブにすること以外で聞いたことはない。
音が変わる経験を体験済みで、それが、
・心理的な影響
・姿勢や耳の位置が変化した
・接点の影響
これらの影響だとすると、毎回違う音に聞こえると言うことでしょうか?
そしてそれはお得意のブラインドABXテストで確認されたんでしょうか?
あ、確認しようがないですね。二度と同じ音は出せないでしょうから。
すごいですね。機器の個性も何もあったもんじゃない。
>>903 おお、それはとっても同意できるご意見です。いや、マジで。
でも、それはケーブルで音が変わるわけがないという根拠にもならない。
ケーブルを変えたことでハッピーになっている人に対して
「オマエは何も分かっていない」と断言出来るほどの根拠はあるのかな?
ちょっとヒマつぶしにいろいろカキコしたけど、ヒマ人としての感想は、
否定派も、肯定派も、オマエらバカと言われて反発しているだけ
という感じですな。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:49:32 ID:9icjGDMU
・ケーブルを交換した
・音が変わったように感じられた
これらを根拠に、ケーブルの違いがわかると断定してよいのでしょうか?
検証が必要だと思いませんか?
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:49:33 ID:2c5jbkuo
>>888 簡単な話もつうじんらすい。
だれが位相を感知してると断定したんかい。パワスペの差を聞いてるの。
チミの言はチミが認知できればそれが人間のしきい値だといってるのと一緒やんかw
逆相についても得意のブラインド検証会開きなさいよ。
なぜ認知できたか分かんないんやろ。
オデオ界を一般に当てはめれば、ケブルの差は
エビスとスーパードライの差とまるで一緒だってw
外国から来た差がわからん香具師の戯言。
差はない。オレわかんないもん。絶対プラスボ。
250人集めて厳正なブラインドテストせろ。
微量成分を全て分析してその味覚しきい値の相関を明らかにして証明せろ。
じゃないとオカルト。科学じゃない。ヤダ、ヤダ、ヤダ....(涙
っのと一緒w
赤黒とVVF比べてみなさいよ。環境と耳が極端に悪くなけりゃキャラが分かるよ。
エージングって元々は初期不良検出のための手続きなんだよね…
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:52:44 ID:2c5jbkuo
>>907 そうそう。ヒマヒマw
エイヂング!卑低派にそんなもの分かるわけなかろ。
>>900 そんだけでそんなに頑張ってるのか〜
あんたもヒマねぃw
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:02:29 ID:2c5jbkuo
>>908 ところで、あんさんの獲物はなに?
どうせ検証会やりゃバレるでしょ。
いってみなさいよw
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:02:58 ID:9icjGDMU
>>906 具体的なケーブルやシステムは覚えていないですよ。
ABXテストは非常に苦労します。実体験ですが、違いを聞き取ろうと必死になると
聴く度に音が違って聞こえてしまい混乱することがありますよ。そうなったら
少しだけ休憩してから再開するんです。精神が不安定ではわかるものもわかりません。
位相の正負以外にもABXテストをやったことがあるんです。圧縮と非圧縮の試聴を。
726で10回中8回正解と書きました。2回間違えました。前回と同じソースが再生されたのに、
違うソースだと感じてしまい間違えたのです。
自分の間違いパターンに傾向があることは既に把握しています。違いが無いのに、違いがあると
勘違いして間違えてしまう。
だから、判断に苦労するんです。
・音は違うように感じたが、これはソースの違いではない。他の影響でそう感じただけ。
・音は違うように感じた。ソースが変わったからだ。ソースの差がわかった。
どちらをとるかで迷い、間違える。疑い出すときりが無いですね。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:06:53 ID:pQGSS0Je
そこまで神経を酷使しないとわからない僅差にこだわるなんて、
体に悪いと思うし、楽しむことが目的の趣味としても本末転倒だと思うが。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:09:24 ID:eLlL0Oif
>>909 人間の舌はヱビスとスーパードライの成分の違いを直接味として感じとることができるけど、
耳はケーブルの組成や構造を直接感じるのではなく、スピーカやヘッドフォンなどから発せられる
音を感じるわけで、ビールの味は例えとしてふさわしくないのでは?
あと、ビールが好きか嫌いかでも変わりそう。嫌いな人は「どっちも苦い」で終わると思う。
ビールでたとえるなら、まったく同じ缶に入ったビールを、組成の異なるガラスの管を通して
グラスに注いだとき、その味が変わるかどうか、みたいな感じ?
ちょっと違うか・・・。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:11:29 ID:pQGSS0Je
味覚も「社会性」に大きく左右されるので
敏感とは言えんよ
カミキリの幼虫は美味らしいし、ある国ではごちそうだが
日本人にはゲテモノとしか感じられん。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:12:17 ID:2c5jbkuo
>>915 感覚の社会性も含めた共通認識の話しをしてるつもりだがw
>>913 そりゃ現時点で大した差でないだけだよ。
やればやるほど頭痛くなるわいな。
気にしなけりゃ酔い罠w
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:19:53 ID:9icjGDMU
>>914 まったくもってその通りです。でも、それはケーブル信者に思想の大転換を迫るのです。
聴いてわかるかどうかも定かではない僅差にこだわっていた。これを受け容れられるかどうか。
雰囲気を演出するためのアクセサリーだと言われたら黙っていないでしょう。
今までの自分を変えたくないのです。人は、自分自身を守りたいのです。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:24:16 ID:2c5jbkuo
>>918 そりゃそのまま自分の話しやんかw
自他の区別だいじょうぶか?
ヒマ人としては、ABXテストというヤツがすごくウサン臭く感じるのですよ。
いや、テストのやり方が怪しいというのではなく、ブラインドテストで実証
されなければ絶対に認められないという考えが。
高級食材とスーパー大安売りの偽物とを目隠しで食べさせて、明確な結果が
データとして提出されない限り高級食材に存在価値はないと断定するような
考えは、果たして一般的に受け入れられるだろうか?
もちろんそんな食べ物に何万円も払うヤツは馬鹿だという考えはある。
だからといって高級食材の存在をやっきになって否定するのも・・・
ヒマ人の下らない例で申し訳ないがw
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:25:50 ID:2c5jbkuo
922 :
851:2006/02/26(日) 17:35:22 ID:4d/Kn9uh
えーと、位相の差の感じ方について書きます。
ヘッドホンで試聴するようにしてください。
低音が判りやすいと思いますので、集中してみてください。
668 :663:2006/02/23(木) 14:05:16 ID:JsaYWOa+
後半部分の22秒あたりの歌詞「なぜ」の「ぜ」の部分のバスドラの違いは判りますか?
これも参考にしてください。
スピーカーのエッジのクセにより、正相と逆相の音に差がでるということを体験してください。
ちなみにこちらはケーブルで音が変わらないとする否定派であり、正相や逆相では音が変わる派です。
そして接点をすっぴんにすることにより、ケーブルの接点変化を排除した状態での判断です。
何度も書きますが、スクワランオイルは音を変えてしまいますので使用は禁止。(カーボン粉末やダイヤモンド粉末混入のため抵抗値が変化)
接点をすっぴんにするのはコンタクトスプレーのオイルです。
>908
民主党なら十分な根拠と認定してくれるでしょう
>920
聴感上の有意差があるかないか、ABXテストなどの
主観評価実験以外に手法があるという主張であれば
代案をご提示いただきたい。
ないならアンタの日記にだけ書いとけ、な。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:38:13 ID:2c5jbkuo
>>817 お前がCD(音楽)がどうやって作られるか全く知らずにカキコ続けているバカか。
いい加減学習したらどうだ?
どうやって音楽というソースが作られているかを。
MDやTDやMasteringで使われているエフェクトでお前の知っているものを一つでも挙げてみ。
ケーブルによる音の変化なんて鼻で笑われることがまーだわからんらしい、このアホは。
>>922 質問。
・コンタクトスプレーの前には、いかなるケーブルの個性もなくなるということでしょうか?
(正確にはもともとなかったという主張でしょうが。)
・接点が問題で、そこのケアーが不十分だと、あたかも個性があるようにケーブルによる変化が出ると言うことでしょうか?
>>925 いや、素人しては知っている方ですよ。
で、あなたは山下達郎氏の取り組みについてはどう考えていらっしゃる方ですか?
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:46:22 ID:pQGSS0Je
ケーブルの音質に有意差があると仮定すると、
それは紛れもなく、歪み具合の違いを楽しんでいるに等しいのだから、
おなじ歪ませるならUREIのコンプやMACKIEの卓でも通した方が
いろいろ遊べて楽しいよ。
>>923 食感上の有意さがあるかないか、ABXテストなどの
主観評価実験をしなければ全面否定すべきであると
いう主張であれば、
笑ってあげよう
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:55:38 ID:9icjGDMU
>>929 高級食材の高級たる価値を「味」に限定するならばそうなります。
味で違いが出なければ意味がありません。
実際には、希少価値や手間もふくめて評価されているのでは?
肯定派は問題のすり替えに必死です・・・
高級食材に意味があるとケーブルの音質変化は正しいってことになるの?
たとえ話ループはもううんざり。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:59:02 ID:pQGSS0Je
オーディオ界の海原雄山は現れないものか・・・・
長岡がそれに近づいたが、普遍的ではないし、個性がありすぎるために
長岡に盲従するだけの妖しげな信者を大量生産してしまったからな。
933 :
851:2006/02/26(日) 18:01:22 ID:4d/Kn9uh
>>926 接点に何も塗らない人がこのスレに一人居たと思います。スクワランオイル塗布も一人居ましたね。
空気により酸化しているはずなので、ケーブルの抜差しにより酸化皮膜が剥がれ、接点が部分的にすっぴんになった可能性も考えられます。
その逆も当然あり、酸化皮膜が邪魔をして抵抗値を増やすということも十分にあります。
カーボンやダイヤモンド粉末購入オイル塗布にも同じことが言えます。
接点の微細な隙間に入り込み接触面積を増やすという考えですが、ケーブルの抜差しにより毎回抵抗値が変化してしまうのが現状です。
懐中電灯の電池の接点にも同じことが言えます。
コンタクトスプレーでクリーニングしてオイル塗布した場合は、懐中電灯を振っても叩いても電球の明るさは一定になります。
スクワランオイル塗布や無塗布では、電球の明るさが振動を与えると変化してしまいます。
テスターの接点にも同じことが言えます。
スクワランオイル塗布や無塗布では、テスター棒を接点にくっつけたまま動かすと測定値が変化します。
コンタクトスプレー塗布では測定値は変化しません。
>>931 読解力が足りない。
そのたとえ話は、
ブラインドで証明されないと、それだけで全否定なのか?おかしいだろ?
と言うことを言いたいがための比喩。
ケーブルでの変化の話とは関係がない。
むしろ、たとえ話=すり替えとろくに理解もないまま、
条件反射的に書くからおかしくなる。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:04:03 ID:pQGSS0Je
オイルなんか買わなくても、鉛筆の芯を粉にして塗っとけば十分。
936 :
851:2006/02/26(日) 18:05:37 ID:4d/Kn9uh
>>935 そんなことをするから接点の抵抗値が変化してしまうんです。
コンタクトスプレーはカーボンを除去します。
電気接点復活材コンタクトスプレー
KUREのコンタクトスプレーの裏書を掲載しますね。
コンタクトスプレーは、接点上のカーボンや異物を除去して接点を回復させます。
また特殊置換性オイルにより素材を侵さず湿気を除去し接点の腐食を防止します。
匂いの残らない無香性です。
・接点不良を起こしている接点を復活させます。
・特殊置換性オイルで電気接点の接触不良を機能回復させます。
・接点部分の摩擦を軽減し、腐食から保護するので接触不良を防ぎます。
・迷走電流を防ぎます。
・匂いの残らない無香性です。
用途
・自動車、バイクのコネクタ、ハーネス、ヒューズ、各種センサー、バッテリーターミナルなど
・精密機器、テレビ、オーディオ、パソコンの端子、コネクタ、プラグソケットなど
http://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/contents2.html ゴムやプラスチックにも安心
>>933 詳しいカキコありがとうですが、
質問の答えとしては受け取りづらいです。
・コンタクトスプレーの前には、いかなるケーブルの個性もなくなるということでしょうか?
(正確にはもともとなかったという主張でしょうが。)
・接点が問題で、そこのケアーが不十分だと、あたかも個性があるようにケーブルによる変化が出ると言うことでしょうか?
極力 Yes or No で言い易いように質問したつもりなのですが・・・
炊飯器の電源ケーブルをACドミナスに変えて、
米の味の激変を以前のスレッドで報告させていただきましたものです。
このたび、二年間愛用してきたタイガーのジャーをヤフオクで売って、
新システムを導入しました。松下の新型です。まだエージング中で
炊き上がりが米粒が荒いですが、ポテンシャルは感じます。
エージングが済んだら、また内部配線も変えてみようと思います。
>>934 摩り替わってるんだなこれが。その辺も気付けないで、喩えを乱発するのは止めて欲しい。
940 :
851:2006/02/26(日) 18:08:33 ID:4d/Kn9uh
>>937 あ、すみませんでした。両方ともyesです。
>929
アハハハハ/\/\/\/\/\/\/\
>>940 ありがとうございます。また質問です。たびたびすみません。
・今までで、そのケアーの結果、あると思っていた個性が消えたケーブルはありますか?
・あるとすれば、そのケーブル名を教えてください。
・ケアーなしで抜き差しをすると、2度と同じ音は出ないと言うことでしょうか?
・それほどまでに接触面のケアーは絶対的と言うことでしょうか?
ヒマ人としては、ケーブルをグレードアップしたらえろう音が良うなったと
してもそれはホンマにケーブルの客観的な性能の差によって音質が向上した
のかははっきり分からんやろって考えとるんですわ。
しかし、だからっちゅうてケーブルで音は絶対に変わらんのやと全面否定
するのは、ものすごう独断的やと思うんですわ。
つまり、よう分からんことを断定するのは駄目やっちゅうことですわ。
分からんから認めんって断定するのも同じことですわ。
ブラインドテストで根拠示さな絶対認めんって断定するのも同じことですわ。
944 :
851:2006/02/26(日) 18:27:10 ID:4d/Kn9uh
>>942 1.あります。
2.300円〜2万円のケーブル、楽器で使うシールド、LANケーブル、電話線、ミニコンポ用間に合わせケーブル、溶接用キャプタイヤ、アルゴン棒
3.酸化により抜差しするだびに音は変わりますが、再現性はあると思います。
4.です。
>>934 少し話に乗ろう。
ブラインドテストで全否定されることはありえない。
肯定派はそう言ってるんだよな?
だからその部分を話し合うのは意味がないよ。
乗るとかの話じゃないんだけど。
言葉遊びには興味なし。
せっかく乗ってやったのに・・・
テストを軽くやって「ほら、違いがわかってるだろ?」って言えばいいだけだろう・・・
そしたら否定派も何も言えないさ。
ホレ、何か言ってみな。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 19:09:17 ID:OG79smVC
あなたが、、、す・・・
>>948 君には悪いが
少し笑った。
俺の負けだ。
>>947 元レス(
>>929)はヒマ人のわだすだから、ヒマつぶしに話に乗ってみるべ。
>>931 >肯定派は問題のすり替えに必死です・・・
>高級食材に意味があるとケーブルの音質変化は正しいってことになるの?
>>947 >ブラインドテストで全否定されることはありえない。
>肯定派はそう言ってるんだよな?
あんだ、わだすの書いたこと(
>>929)分かっでるんだべか?
>>927 なんで山下達郎の名前が出るんだ?
ここで出すのには適当な名前ではない。
アーティストとアルチザンとエンジニアの関係について何かキミは言えるのか?
まず、何故山下達郎という名を出したのか、その必然性を説明せよ。
山下達郎ほど録音というものの重要性を知っているアーティスト(本人はこう言われるのが不本意であろうが)はいないからな。
>>934 読解力も糞もあるか。
ケーブルの変化とビールの味の違いに何のアナロジーもない。
結合しえないアナロジーをどうやれば読解出来るのかね。
ブラインドテストで証明されなければ否定されるのは当たり前のことだろう。
パソコンは日本製でないとダメだ。特にNECでないとダメだと言っている奴の前でValueStarを分解してあげよう。
CRTにはSumsungと書いてある。こういう偽善をよしとするかしないかの話であって、有意差も食感も何の関係もない。
>>927 知らないくせに、逆切れされても。
山下達郎氏は、ケーブルはもちろん、壁コンまで試聴の結果選択したものを使ってますが、何か?
>>951 あんだ、少す頭冷やした方がいいんでねぇべか。
>>953 いや、別に頭は冷えまくっているが?
剃刀のように切れるほどクールw。
長文書き=熱い 論理書き=熱い という厨反応か?
>>957 方言を使って韜晦趣味を演出しているつもりのようだが、中身に対する言及がないのなら意味はない。
口を噤んでいることだなw。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:13:55 ID:pQGSS0Je
うちの嫁はエイジングを進めれば進めるほど、良くなるどころか何故かどんどん劣化していくのですが、
やり方が悪いんでしょうか?
>>959 お前アホだな
エイジングなんてのは買って2〜3年が峠なんだよ
後はユニットが湿ったり汚れてたりして逆に音が重くなる
あまり店の定員や2ちゃんの半端な知識を持つ奴を
信じないほうがいい
まあ嫁にもいえることだな
>>959 セクスの回数を、週一回から週二回にするとかじゃだめ?
>>963 100wや200wの電力が通ると構造によって音に影響を出るらしいね。
じゃ〜オラのフルレンジは関係ないわw
おれは、スピーカーには、+−それぞれに1本ずつしっかりシールドされたケーブル使ってるよ。
撚る必要もないし、ノイズ発生しにくいよ。これがベストじゃないか
>>965 スピーカーケーブルで一番悪いのは
+-の電流の流れの向きが逆になっているのが
隣り合っていることなんだよ
4芯でツイストさせたほうがまだマシ
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:41:04 ID:gsNNfY7Y
ツイスト握りましょか?>
|二二| . /. ∧__∧
( ´∀`)/ 旦(・ω・)
( つ ∧∧と ) <ツイストいやだな
| |/ (^ ,,) (二二)
(_/ 旦と | し‖|
/ / / ,,ノ.〜  ̄ ̄
_______ / / し二二) <おやじ、+−分けて握ってよ
________/ / |‖|
_________/
>
968 :
FET:2006/02/27(月) 01:58:06 ID:uKZIPwUL
確かにラインケーブルを替えると確実に音は違ってくるが
正直、その違いがわからん様なシステム、又は耳を持たない者に何を言っても無理でしょう
ケーブル一本で数十万円しようが数千円でも良いものは良いのでは、
それは、オーディオと言うのは、本人の自己満足でしかないのだから
ケーブル一本で数十万円を認めるのは人間の屑。
たつろう氏はJBL4312愛用で有名
「違いがある」とだけ叫ぶ粘着君や、
「糞耳」と煽るだけの荒らし君、
オカルト君、デムパ全開君、などは完全放置でお願いします
面白く読ませてもらいました。
肯定派も否定派もどっちも自信無いんですねw。
>>972 そういうこと。双方バカと言われてムキになってるだけ。
どう見ても人の言うことを理解せずに突っかかっている阿呆もいるし。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 08:28:45 ID:g4XVMo08
>>951 いつもの糞耳録音技師かぁ。
腐れ録音を腐れシステムでモニタして腐れイコライザでイジリ倒した挙げ句
まだ音がキツイなーとか言いつつ腐れモニタにティッシュかますとw
達っあんとは大違いみたいだねぃ。
なゃるへそ。ビールとケブルの結論は必然的だからアナロジーかw
思考を制限しすぎるから目の前しかみえんのじゃ。
哲学用語を使えば自己の格が上がると思っている所も...
抽象概念、メタファー、アンチテーゼ、ア・プリオリ、地平w
>ブラインドテストで証明されなければ否定されるのは当たり前のことだろう。
てえと、否定高級品が世の中山盛りだねぃ。
そりゃーたいへんケブルなんて逝ってるバヤイじゃねーぞなもしw
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 08:40:31 ID:g4XVMo08
大事な用語忘れてたわいw
ルサンチマン
>>973 自分だけは冷静だと思っているようだけど、
君もキッチリ同類だから安心しろ。
>>974 何の根拠も無く、相手を糞耳としか言えないガキか。
腐れ録音、腐れシステムである証明をしてみ。お前の脳内妄想なのではないか?
>達っあんとは大違い?
笑わせてくれる。山下達郎がケーブルによって音決めをしているとでも?
とりあえず、山下達郎が使用しているエフェクトのいくつかを挙げてみよ。
山下達郎は誰よりも録音技術の重要さを知っているミュージシャンだ。
MOONGLOWの録音には不満がある、と今でも言っている。
その意味がわかるか?
ケーブルを変えればよかった、という意味だと思っているのか?
山下達郎が1曲のマスタリングに3日もかけているのに、どんな作業をしていると思っているのだ?
ケーブルの選定に3日をかけているとでも?
そのとき、山下達郎が何をしたか、どんなソフトを使ったか、知っていることを書いてみい。
厚顔無恥のガキよ。
>ブラインドテストで証明されなければ否定されるのは当たり前のことだろう。
同じことを何度も言わせるな。これはこの通り。カルトを否定するとはそういうことだ。
>パソコンは日本製でないとダメだ。特にNECでないとダメだと言っている奴の前でValueStarを分解してあげよう。
>CRTにはSumsungと書いてある。こういう偽善をよしとするかしないかの話であって、有意差も食感も何の関係もない。
という意味がわからないのか?
お前は読解力がゼロで、わからないづくしだな。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 09:34:25 ID:g4XVMo08
>977
ん。最近のは面白いけどなんか不満、前よりイジリ杉か。
MOONGLOWは良い録音だと思うよw
同じレベルの録音してみぃ。
なんじゃ〜その質問回答強制はw
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 09:42:36 ID:K0etjlyJ
自分でやったことで語れ。ばか。
>>872 >本当にやりたいなら、何度も言うが自分ひとりでだってやればいい。
まったくだ。
>>943 まったくだ。
980 :
630:2006/02/27(月) 09:44:35 ID:ZepPEuVN
否定派の人、SPケーブル何つかってるかおしえてよ。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 09:52:12 ID:K0etjlyJ
否定派からなんかしら自らヶブルのテストし結果が出た試しがあるか?
あるなら教えてくれ。
それとテストはどのような機材、環境で行ったかを表記するのも前提だろ?
>「違いがある」とだけ叫ぶ粘着君や、
>「糞耳」と煽るだけの荒らし君、
>オカルト君、デムパ全開君、などは完全放置でお願いします
否定派だけはそれらを許し、なんとか守りに入る態度が嫌らしい希ガス。
>965
釣り?
>968
>確かにラインケーブルを替えると確実に音は違ってくるが
フーン、テンプレも読めない人ですか。
論点ずらし飽きた。
>>978 知ったかぶっていじり過ぎとか言ってるな。だから、何をどう使ったのがいじり過ぎなのか書けと言っているんだよ。
料理の基礎も知らずに、レストランのあれこれを言っていい気になっている評論家気取りか?
MOONGLOWは山下達郎本人が録音がよくないと言っているのに、お前が良い録音だと言うことに何の意義がある?
お前は自分のバカを棚に上げ、無根拠を放言するだけだろう。
そういうバカにはヒューリスティックにやってやるしかない。
匿名掲示板というのは、文体と内容が全てだ。
相手を糞だというには、その根拠を開示しなければならない。文体と内容でな。
必要なのは充足理由の原理だ。
それがお前には全くないということを、お前が何も回答が出来ないと言うことをもって明らかにするという手法だよ。
BMW、PORCHEに実際に乗っている人間に、ただ糞車に乗っていると言っているだけなのがお前だ。
乗っている方に取っては、「バカガキが」で終わり。
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 09:57:09 ID:K0etjlyJ
>パソコンは日本製でないとダメだ。特にNECでないとダメだ
エンドユーザだっていまどきこんな奴はいないかと・・・
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 10:04:36 ID:g4XVMo08
>>983 しつこいやつちゃのー、知るかふんなことw
そんなに自慢ならここに書いたら良いやんけ。
だからさー、お前さんの自信作あげてみぃてw
こうてやるから。よけりゃ糞耳は撤回してやるぞぃ。
ふんと実存感の欠片もねぃw
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 10:12:32 ID:W3LsuZwx
まぁまぁ、朝からムキになるなよ。
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 10:21:48 ID:K0etjlyJ
>>982 論点を元にするなら、まず赤白ヶブルの材質と構造を表記してください。
一点ずつ、論議致しましょう。
>>977 俺の一番嫌いなタイプの技術者、ないしは、技術者もどきだな。
山下氏がケーブルで音決めなんかするものか。
ただし、自身の求める理想への一手段として、
ケーブルやら何やらのあんたが毛嫌いするものでさえ利用しているのは事実だ。
誰もそれだけで問題が解決するなんて言ってない。
興味を持つ->試してみる->判断する->使えそうなら使う・使えないなら使わない
極当たり前のプロセスだ。
「試す・判断する」のプロセスなしで、「ありえない・無駄」等を声高らかに、高圧的に発すのは、
本来的にエンジニアを名乗る資格はない。
散々、研究した結果の上での判断は自由だ。使おうが、使うまいが好きにすればいい。
ということで、あなたは何をどう試してものを言っているのか?
あなた流に言うなら、何を、どんな環境で、どう試したのか、やったことを書いてみい。
>>985 世の中にテストというものがあるのを知っているか?
何のためにする?
ある発言をする“資格”があるかどうかを試すために行われるのがテストなんだよw。
お前にはテストをクリアする能力がない。
つまり、発言に重みも意味もない。傾聴に値する発言がないということだ。
さらにバカに輪をかけている。
自分の自信作を挙げる?
2ちゃんでか? アホ丸出しだな。その結果どういうことになるのかわからない真性バカらしい。
お前は野沢尚氏問題を知らないのか。
まあ、無知無知だらけのガキだから知らないのだろうが。
これ以上馬鹿を相手にする時間はないので言っておく。y/nで答えられるようにしてやるからそれくらいは答えておけ。
1.山下達郎ほどエンジニアリングに拘るミュージシャンはいない。
2.だが、その山下達郎が、音決めに際してケーブルに拘ったという事実はない。。
3.山下達郎が音決めに拘る時には全てマイキングとソフトのパラメータによる。
お前の言いたいことは、山下達郎はケーブルの音の違いに拘っているということなのか?
それならその証明をしろ。
私の言いたいことは上記3に尽きる。
ソフトの名など山のように挙げることが出来るが、それではバカなお前をますます知ったかぶりにさせる知識を授けるようなものだろうw。
山下達郎はスカビーやアンプリチューブ、エムオーディオ、メディインテグ、NI、TC、Waves、オクスフォードの何をどう使ったかくらいは知ってから喧嘩を売ることだな。
放言厨よ。
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 10:31:33 ID:g4XVMo08
>989
だから、そりゃ自分のことw
皇帝派にブラインド検証会要求するのと同等。
>>988 アホが。
制作過程で何故ケーブルの音質が云々されることがないか考えたことがないのか?
経験というのはレコーディングの過程を言う。
ケーブルのとっかえひっかえなど経験とは呼べないことがわからんのか。
これだから、カルトというほかないのだよ。
>何を、どんな環境で、どう試したのか、やったことを書いてみい。
その結果が世の中で売られているCDという成果物なのだよ。
それが知りたかったら自分から勉強することだな。
それを経験と呼ぶ。
バカにもう一度言うぞ。
音決めにケーブルを使うエンジニアはいない。マイキングとソフトのパラメータによってそれは行われる。
↑
これを崩せる言辞があるなら論理的に書いてみい。
>>990 また逃げか。もう飽きたわ。これから仕事だ。バカのレス不要。
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 10:43:19 ID:g4XVMo08
>>992 終いはいつものバカかw
漏れも午後から出張。
また、バカのレス期待するぜぃw
>>991 ほんと読解力がないなぁ。というか、読んでないでしょ。
>山下氏がケーブルで音決めなんかするものか。
って言ってるでしょ。
全てを知っているような口ぶりこそ、愚かで虚勢の現れ。
あなたのやったことを教えてと言っているのに、
世の中のCDと来たもんだ。
>制作過程で何故ケーブルの音質が云々されることがないか考えたことがないのか?
この前提が成り立たない。「あなたの見聞きした範囲では」と言う前提なしでは。
マイキングとソフトのパラメーターと言うが、
近作ではマイク自体の登場機会は激減しているし、(いわゆる打ち込み比率が高いと言うこと。)
本人は直接パラメーターをいじったりしない。すべて耳で判断している。
さも、現場を見たかのような物言いは、如何なものか?(俺も気をつけなければ)
現場にいた人なら、それもありだが、
コンセントやケーブルに気を使っていることを知らぬ人が、現場にいたはずもない。
>ID:g4XVMo08
ID:xJbfnGVnになんにも答えてないのはあなたですよ。レスをする必要が
あるのはあなたの方では。
>ID:Yqz67jX/
>あなたのやったことを教えてと言っているのに、
って、絶句。2ちゃんという匿名掲示板で個人が特定できることを書く人間がいるとでも?
>>制作過程で何故ケーブルの音質が云々されることがないか考えたことがないのか?
あのー、スタジオで使われるケーブルはカナレとベルデンです。
ケーブルヲタはいません。あなたの見聞きした範囲をこちらが聞きたいですね。
「これから仕事」とか言って逃げる奴に限ってNEETだったりするんだよな。
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 11:11:10 ID:ElPOnI4M
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 11:16:45 ID:tCwhh8hT
ドゥカティ998
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 11:23:01 ID:ElPOnI4M
次からはオーディオ否定派だな
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 11:24:49 ID:ElPOnI4M
完
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。