生きてます?★★★JBL4425★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 03:36:49.73 ID:v1rRwMxZ
スレ違いになりますので簡単に。
低音は4425より遥かに軽くスコーンと出てきます。そしてジャズではゴリゴリしたベースが気持ちいいです。

同軸なので音像がピタッと収まりこれまた気持ちいいです。音の少ないボーカル物などしっくりくるのではないでしょうか。

とここまで書いで自分のボキャブラリーのなさに気づきましたw

言いたかった事は4425に比べて同軸の気持ちよさと15インチの軽やかなベースです

音全体としてか4425よりカラッとしています。

脱線ついでに女性ボーカルをしっとり聴くには平面スピーカーのコンデンサ型は鳥肌ものです。

これは探してでも視聴の価値有りです。
私自身jbl altec系を好んで聴いてきましたが次はコンデンサ型にしようと思ってます

参考にならないの書き込みですみません。
色んなスピーカーを実際お聴きになって選択して下さい。
楽しいオーディオライフを!
578576:2013/06/04(火) 05:07:44.70 ID:wVg+J5TE
>>577
おお、なるほどなんとなく想像できました。
実は自分も平面聴くたびに欲しくなってるんだよね
どうせ4425は使う訳だからどちらかというと似たようなALTEC買うより、
俺も追加でマーティンローガンとか買いたくなってきたぞw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 08:32:26.65 ID:wKAgm2Iq
4435だろう。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 16:27:47.13 ID:khNaqFgk
4320で
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 06:22:42.58 ID:TpkI1gFX
4320はグレードダウンの気もするぞ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 16:05:01.72 ID:jwVznjfD
4420のが古いけど下ってことはないんじゃ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 03:59:57.25 ID:Hxdj3Vib
4425のほうが4430よりいいという人いるけど、どうなんだろな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:05:10.28 ID:t9t+uAjW
願いです
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:02:26.37 ID:/PhZqfvG
4425持ってて4430買い足したがまだ4425も持ってる。音が結構違ったな。
4425は軽い音だが、クリーンでバランスはいい気がする。
4430はバランス的に高域が足りない感があるが、音場が広くこれもいい音。
どっちか好きなら両方買った方がいいよ、今は安いし。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:gUhz68hz
4425は昔持ってたけど、あのもっさりした低音がいまいちだったかも。あとはよかったよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:3HHQV7AN
スピーカーセッティングを根本的に見直し中。
勢い余ってプリまで注文したったww
一時期は疲れて諦めかけた4430ですが
熱く歌う様を見ると手放せないよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:bZSZMaW9
15インチはアンプ選ぶからね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:0p95v1d1
4425って低音モッサリか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:D9kfLS3b
モッサリではないだろ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Dr+DlhgA
4430はアンプを選ぶね、たしかに。
自分が使ってたころはけっこうオーディオ熱が高かったんで
当時は珍しかったブライストンでマルチにしてた。
普通のアンプだともっさりといわれても仕方ないかもしれない。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:bc0c2xPy
http://youtu.be/s_bxLaaZ0uc

こんなに高いセッティングが必要?
皆さん床からどれ位?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:21OIdPV5
35cmぐらいかな。
リンクがあやすすぎるから行かなかったがw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:+M1FxGEK
4425てあったね。
変なデザインだったんで覚えてるわ。
音はまあまあ良かったような印象は残っている。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:jJtw/LWq
リンクはケンリックサウンドでのデモ演奏の映像ですけど。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 16:45:36.06 ID:vbK3007u
昨日、友人に世話したSANSUI111MOS Vintageの修理が完了したと聞いたので訪問してきました。
同時に世話した4425は、早々にエッジ張替えSONY TAF?555というアンプで鳴らしていたので、
そこそこの名機で鳴らすとどんなものか興味があったし。
音源はMARANTZのCD-80とDENON DP-59L+AUDIOTEHNICA AT-F3にPhasetech T-3と、まあ、
こちらもそこそこしっかりしたものだったけれど、アンプにしろスピーカーにしろ雑誌などで何年も延々
こんどはここがよくなったと宣伝しているのがまるで嘘、単に個性の流行り廃りだと理解した。
正直言って、100〜150万かけて揃える今の中級機材よりよほどよく、愉しい音が聞けて満足だった。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:18:29.40 ID:16lTeoyQ
4435です。
30年くらい前に購入した直後に、高音域の不足を感じツィータを追加。
同じバイラジアルホーンで4分の1くらいの大きさです。
その後、4435の上を移動つづけましたが、最近は試聴力の低下で動
かなくなりました。

50畳のLDKの片隅で今も魅力的な音で鳴っています。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 06:15:35.54 ID:T0ADvjUk
598
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 18:43:45.44 ID:uV+bWdKV
age
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 02:18:29.88 ID:FGhCkAUC
600
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 20:05:07.22 ID:2Ypkdxup
ところで皆、アンプは何使ってるよ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 10:41:28.59 ID:CHPkyJaY
Yamaha C2x B2x
Del canto
CEC
Del canto の音が一番ツヤがあった。デジタルアンプのくせにダンピングも十分で
ベースの音質の再生力には感動していた。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 12:53:35.85 ID:r9fvfVg3
ROLAND SRA2400
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:56:45.99 ID:mbFh0b8v
RASTEME   RDA-520
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:34:20.11 ID:4HCGHJmw
知人から4425を頂き興奮して聴きまくっていたら ウーファーが2206hというユニットに変更されている事に気が付きました。
オリジナルの音が聴きたくて2214hを探してますが 情報がまったく出てきません。
程度の良い物だとペアでお幾らくらいするのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいますか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 19:33:04.40 ID:XuavVErZ
>>605
ハーマンで新品売ってたぞ
在庫少なそうなだったから問い合わせてみ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:54:22.86 ID:Z0cMAC/Q
ありがとうございます
新品がまだあるんだ
びっくり
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 01:51:23.82 ID:yTThwRF6
>>601
nec A10X
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 18:32:18.17 ID:z4bMCOKo
6c33c otl
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 23:54:15.66 ID:yTThwRF6
ホーンが割れてきた。プラスチックだったのね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 17:58:36.16 ID:mLvk5ffp
>>601
Marantz PM-14SA2
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 11:28:24.28 ID:MyYrWIij
>>610
割れる原因はわかりますか?

ツィーターとミッドレンジのフォーンの材質は違うようです。
ツィーターはABS+塗装のようです。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 11:41:55.11 ID:JSyWetMX
>>601
ONKYO Integra DHC-9.9+DTA-7でフロント使用
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:42:24.31 ID:lovbaV8k
>>612
経年変化だと思う @ツイタの無い無印4425
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:56:40.77 ID:1Hdpgj3Z
逆相接続中  これかも  
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 11:39:15.89 ID:69GzooQH
いいスピーカーだなあ・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 14:00:40.97 ID:DGPKA4uj
保守
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 02:10:08.04 ID:spUe8WHS
4425ほしぃ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 14:56:52.96 ID:r+Rxa3UU
>>601
AU-α907i
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 16:13:03.27 ID:XOyYWUdr
ぶりぶりドライブしてるんでしょうね
皆さんいいアンプ使ってるなぁ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 23:44:33.85 ID:7+VfDI4F
AU-D707
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 09:08:57.01 ID:3mpLJblF
古いアンプしかないのね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 09:44:22.97 ID:p4X6onhU
自分オーディオ歴短いんだけど
ベテランは新しいアンプは値段の割に音がショボイってよく言うじゃん?
だから実際どんなもんかなぁ〜、ってヤフオクで2万くらいのサンスイ買ってみたら
マジで笑えるくらい凄い

ドラム「ダン!ダン!ドスン!」
ウッドベース「ビン!ビン!ビィ〜ンッ!」

今どき新品で買える20万以下のアンプでこれくらい鳴らしてくれるのあんまりないんじゃないかな?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:35:08.09 ID:HNktQ3AY
SNとか分からんけど、ヤマハのPC1002とか、PC2002Mとかも結構凄いよ。

スタジオで10Mと組まれてるからかイマイチ評価が低いけど、かなり好き。

http://northpromotion.jp/images/PC2002M_1214.jpg
http://www.hifido.co.jp/photo/11/310/31093/d.jpg
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 10:46:19.67 ID:IivfJ3ZD
TRV-88SE+マッキンC29
626名無しさん@お腹いっぱい。
今のアンプ高解像度過ぎて音楽聴いてる気になれませんけどね