サウンドデザイン SD05 を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
SD05を所有されている方、試聴された事がある方はカキコ願います。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 15:48:36 ID:lyyi5bEY
飯田さんとロビンのデモで聴いた

感想は・・・ うーん・・・
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:32:47 ID:St09UvXZ
待っていたよコンチクショウ!!
さあ、聞いたことある香具師はどんどん語ってくれ!!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:13:56 ID:gQHGmc+l
ショーで聴いていいなと思ったけど、
ユニオンではしょんぼりと鳴っていたなぁ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:44:35 ID:AeTqoKps
確かに
ユニオンのがションボリなのはプライマーがわるいのかスピーカーが悪いのか
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 09:03:15 ID:zcPI10nw
リスニングルームで試聴しました。DR1と聞きくらべると、DR1よりやや丸い感じの音でした。
私にはDR1がやや固めの音に感じましたので、DR1より好みです。
スピーカーは、試聴室(サウンドデザイン)にある、リンとSONYの小さい方のスピーカーでした。
今、SD05を買うため貯金中。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:08:11 ID:Z4wF0HSt
聞きたいのですが、i.LINKデジタル入力がないということは、
SACDはやはりアナログ入力だけの再生なんでしょか?
すみません。初心者な質問で。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:35:18 ID:jhkPWFzw
基本的にはそうです
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:36:28 ID:jhkPWFzw
ここのDSD>PCM変換ボードを使えば、一応デジタル入力できます
http://www.dvdupgrades.ch/150019/Modification/SPDIF/Output/Six_channel_S_P_DIF_output_board.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:49:31 ID:kWik23cX
なるほど、買った後でどうしても欲しくなったら、なんとかなるのですね。
ところで、TA-DR1aと比較してSD05はどうなんでしょう。
なんとなく将来性などを考えると、TA-DR1aが無難な気がするのですが?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:57:07 ID:JrWB/5RE
>>10
そんなあなたは
なんとなくTA-DR1aにしとけばよいよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:59:31 ID:kWik23cX
2chでいろいろ書かれているロ○ンが、
「貸し出し機と下取りには前向きに体制を整えて居ります」
とのことですが借りた人いる
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 01:01:12 ID:8CHfQbUe
そんな聴き方をされても
買えるならTA-DR1a買えば?としか答えようがないです
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 01:15:54 ID:kWik23cX
そうですよね。いま球のアンプを使っているせいか、
先日視聴したSHARP SM-SX10が少しきつく聞こえました。
クリアな音にはしたいは、音がとがって欲しくないわで
いろいろ悩んでいたら、球っぽい音がした(うわさで)という
TA-DR1の開発者が作ったSD05を知ったもので・・・
TA-DR1aは音がぜんぜん別物のような記事を読んで、
どれも視聴できないのでモンモンとしているところです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 01:26:08 ID:JrWB/5RE
>>14
そんなあなたは
ずっとモンモンしてればいいよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 01:46:11 ID:8CHfQbUe
SM-SX100も海外では真空管アンプみたいな音と言われているわけで
こういうガレージメーカーは自ら人柱になって行動しないと何も判らないと思います

柔らかめでニュートラルな音、ってのが個人的な感想ですが
スピーカーがKEFだったので、KEFの音の感想を述べてるだけな気もします
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:12:37 ID:baBxBx/h
ユニオンで視聴してきました。
TA-DR1aとの比較視聴で、SD05の方が音が温かく
妙なきらびやかさもなく透明感のあるシンプルな音という感じでした。
低音もしっかり出ていたと思います。

SACDのディスクは聞かなかったのですが、
CDだけならSD05が良い気がしました。
デザインもほんとにシンプル。
その場で購入手続きしてしまいました。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:25:49 ID:EKX2cWqm
アンプより入力ソースとSPの本質に左右されるようです。
ロビソでも色々聴けると思います。
SPは結構何でも鳴りますよ。
本体全く熱くなりません。
保証も5年ありますし、設計者自らがアフターサービスしているのでメンテナンスも良いです。
ソニーもアップグレードは結局サウンドデザインですし。
値段を考えて音だけで選ぶならこっちかな。
アナログアンプとは次元が違う音が出てくるので聴いてからの方がよいです。
サウンドデザインの日記に色々書いてありますのでこちらもご参考に。

ユニオンの音が悪いとしたら、トランスポートとデジタルケーブルがよっぽど悪いもの使っているんじゃないかな。

そうそう、小音量での再生能力がピカ一です。実際に家で聴く音量でも聴いてみて下さい。
私のは今TOS変更中(無料)です。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 06:25:27 ID:VfwC7QZx
しかし元設計者だからといってサウンドデザインでアップグレードするというのもすごいな。
ソニーはそれほど人材が枯渇しているのか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:14:03 ID:cFxx5tK3
>19

スピンアウト、あるいは退職した技術者のうまい使い方でしょう。アップグレード
なんて大企業にとっては手間が掛かるだけで利益のない仕事だが、個人にとっては
そこそこの小遣い稼ぎになる。

それにしてもSD05はなかなかよさそうですね。7000ESと比べてた場合の音質はどう
でしょうか。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 03:17:54 ID:DoCYwTjW
まずは聴いてみるしかない! ので試聴可能なお店です。

サウンドデザイン・リスニングルーム(那須)
オーディオユニオン(御茶ノ水)
ロビン企画(立川)
SymPhomagi(徳島)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:44:33 ID:IREsP3Yz
ユニオンで聴いてきました。
現場のシステムでボリューム9時ぐらい、BGM音量ですがこじんまりと小さい音場で鳴ってました。
それでも音痩せしないで細かい表現も出ていたと思います。
店員の方も親切で、他のシステム音量落としてくれたり、ドアしめてくれたり。
システム的に小規模だからあの程度かな。SD05の能力はまだまだ出せてないと感じました。

もっと派手に聴きたい場合は東京だとロビン企画の方が無茶できます。
音も大音量出せるし音場もウィルソン並みに出てるJunkSPもあって面白いです。
こっちは全快モードでした。ケーブルも高そうなものついてましたけど。。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:09:04 ID:3CreVS2W
>22
ユニオンで視聴したんですね。

自分も以前視聴しましたが、
その時はどうしてもTA-DR1aと比較したくて、
隣のガラスの部屋でTA-DR1aと交互に聞かせて貰いました。
つないでるSPがpioneerのS-1EX(あんまりスキじゃなかったですが)で、
SCDがSONYのSCD-DR1と現在国内最強ではなかろうか
という組み合わせで聞かせて貰いました。
つないでるケーブルもパッと見て10万くらいのケーブルばかり。

で、TA-DR1aにぜんぜん負けてなかったです。(あれは好みの範疇かな?)
音色に誇張がないというか、あくまでも普通に
いい音鳴らしていると言った感じでした。

店員の人もちゃんとしたのにつなげると、
やっぱりいいアンプだなぁ、とつぶやいていました。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:33:16 ID:hErE81bD
購入された方のブログがありました。
「shuksの部屋」の気まぐれ日記帳です。
(リンクしていいか分からなかったのでググッて下さい)

かなり大型SPでも鳴らせるようです。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:06:45 ID:2DPDDZml
デジタルアンプの時代かな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:03:12 ID:SLmvtIcb
↑shunk氏は視聴機と最初書いてたような。
購入したのですかね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 19:19:28 ID:GijZaNgp
今日オーディオユニオンに行ったらSD05がJBLの4338に繋いであって
あのページを見てる人が試聴したのかな?って思ったw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 19:45:55 ID:SLmvtIcb
SD05使ってます。なめらかで、本当にいいアンプです。耳に心地よい音です。
ですが、ちょっと魔がさしてロック&濃厚ジャズに合うようにケーブル入れ替えました。

電源ケーブルをNBS SIGNATURE III(これも十分ロック向き)から、
あまりにも低音が出るため眠っていたOYAIDEのTUNAMIに。
壁コンを美音系のモノから、低域に力にあるものに。
SPのセッティングをより低音の出る位置へ。

やった出ました、この音黙って聞いたらどでかいパワーアンプで
ならしているんだろうなと思われる分厚い低音に変化しました。

それと、ライブ録音のロックやジャズのボーカルによっては、
RCAでアナログ入力に切替。若干ですがCDPのDACの厚みが
加わり、多少の鮮明度が劣る(入力切替と交互にやって少しわかる程度)
ことさえ目をつぶれば、これもありかと、デジアンでもかなり後から楽しめます。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:02:40 ID:MfHIuunf
デジアンほしいです。ただ気がかりなことが・・。
それは電磁波のこと。CDプレーヤーもラジオが聞こえないほど電波を発していますが
デジタルアンプではどうなんでしょうか?
ご存知の方おりますか?(別に私は電磁波過敏症ではないですが・・)
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:38:31 ID:HmUO72Ft
・デジタル入力は2個くらいでいいからアナログ入力増やして欲しい
・rec outが欲しい
・ボリューム調節だけでいいからリモコン欲しい
これらが満たされれば「買い」なのだが。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:48:40 ID:vbcxjUZA
ロビン企画を偵察してきました。
ACケーブルはSynergistic ResearchのSquare、デジタルケーブルはNBSのBlack Labelでした。
昔の国産SPを鳴らしていましたが、音は音場も広く低域もタイトに制御されていました。
初めて聴く人を驚かすには、結構面白いかも。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:52:24 ID:jC94v5Ou
CDプレーヤーに比べたら桁違いでしょ >>29
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:39:25 ID:yhvH6AM+
>31
そうなんだ。
ロビンって聴くとPADかと思ったけど、
今はNBSも視聴用に使うんだ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 11:51:45 ID:KIFCoFpN
>32
桁違いに、電磁波の発生が多いということでしょうか?
電磁波の健康被害を問題視しているヨーロッパには輸出できないのかな?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 13:28:15 ID:wlVSyBLv
パワーDACだからダイレクト・イン入力(プリ部をスキップした使用法)というのは
あまり意味が無いのかもしれないけど、入力毎に音量を設定できるとAVとの併用に
便利なので付けて欲しい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:57:26 ID:mskEXzcA
>>34
一応規制はクリアしたことになっていて
定格出力時はNGなんてのも良くある
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:08:50 ID:mHcNGb1P
ハイスピードで俊敏なトランジェット、みたいな音ならいいんですけど
DR1みたく柔らかくて丸い音だとちとつらいですが
どうなんですか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:40:49 ID:bXeJJgNj
>26
ついに買われたようです。
そして、ある決断をしたと書いているので何か処分されるのでしょうかね。
さてどうなるか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:01:53 ID:n1VYZHaj
>>37
ユーザーですが、柔らかくて丸い音ってことは全然無いです。
と、いうか、導入当初は、線が細めでシャープな音という印象でした。
基本的には、際だった個性を感じないアンプなので、電源ケーブル等で音色のコントロールが相当自由にできます。
今は電源ケーブルをオヤイデのTUNAMI GPXに買えたので、線の細さが消えて、腰の据わった自分好みの音を聞かせてくれています。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:04:02 ID:n1VYZHaj
>>39

買えた >> 変えた ^^;


41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:48:31 ID:/iUt5lNp
>>254
>「ケーブルで音を変える必要も必然性もないよな」
>これが制作の一致した見解だ。

>つまり、ケーブルとはカルトであり、ぼったくりの世界であることに論を俟たない。

上の条件から下の結論が見出せる君はある意味すごい。

*************************************************
経験と言う単語連呼しているが、よほど目障りな単語のようだね。
君の詭弁を押し通すのにはよっぽど邪魔なようで。

いずれにしても、君自身でやった実験は何?
いつものように権威にすがる戦法ですか?

*************************************************
例を挙げるのはいいが、またずいぶんキワモノ系まであげたもんだ。
君自身が使ったことがあるものを挙げたの?
というか、少なくとも君自身はエンジニアじゃないね。高確率で。良かった。(どうでもいいが)

Guitar CombとRig2は実質同じものだし。

メディインテグって、これは知らないなぁと思っていたら、
メディアインテグレーションの略ですか・・・・。聞いたことないっす。そんな略。

http://www.minet.jp/amg/kab/

にいたっては、エフェクトじゃないじゃん。ソフトシンセじゃん。

まぁ、わざわざ挙げたぐらいだから、
「ほぅら、食いついてきた。うんたくんたら・・・・このバカが。」
って言いたいだけかもだけど。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:49:17 ID:/iUt5lNp
>>41

超誤爆。すみません。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:54:13 ID:N2WJqV2Q
>39
私もユーザーですが、以前TUNAMI使っていました。
腰が据わった低音がでますよね。
今は、他のケーブルに変えましたが、このアンプは
ケーブルの癖や質を本当に素直に出します。
コンセントでもころころ変わります。
クリーン電源入れてみたのですが、格段にS/N費がUPしました。
(他のアンプより圧倒的に透明度が高いと思って購入したのですが)
制作者の意図(リーズナブルにいい音)とはずれそうですが、お金をかければかけるだけ変化します。
購入する前のおとなしすぎるかなという懸念は、吹っ飛びました。
豪快な躍動感あるドラム、艶めかしいボーカルだせます。

もし、安上がりに音の傾向変えたいのであれば、コンセントで自分の好みの音探すのが近道かも。

素直=使い手次第(つながっている機器次第)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 02:06:25 ID:/iUt5lNp
誤爆のお詫びに、一情報カキコさせて頂きます。

SONY TA-DR1をバージョンアップしました。

>>DR1みたく柔らかくて丸い音だとちとつらいですが

そんな感もなくわなかったDR1ですが、DR1aにかなり近い感じに変わりました。
よりスピード感にあふれ、すっきりした感じです。低域のコントロールもより堅実になった感じがしました。

アップグレード直後は結構音が硬かったですね。特に低域。妙にプラスティックっぽいと言うか、ゴムっぽいと言うか。
8-12日ぐらいでいい感じjになってきましたが。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 09:53:55 ID:+KjbvqkG
素人なんで教えて欲しいのですが、デジタルアンプはスイッチング電源で
なくても健康上心配なほどの電磁波だすんですか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:24:29 ID:s1dK3RAB
>>45
電車には乗らないほうがいいよ
アンプなんかとは比べ物にならないくらい電磁波出てるから
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:16:42 ID:kuAA2zk+
貸し出ししてもらって自宅試聴した

オーディオルームに寄り付きもしなかった嫁が
リビングで聴いてるCDを持って入り込むようになった
買えとも言い出した
スピーカーが先だと突っぱねたが、俺の自制心がどこまで持つか

音を考えたら大バーゲン価格だと、
ボーリングアベレージスコア100の、この俺様が断言する。

>>45
気になるなら、パソコンに電源入れない方がいいよ。
ほら、1ギガヘルツとか言うでしょ?高周波だよね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:12:48 ID:kuAA2zk+
買うぞ

おまいら買うなよ
納期が遅れる
4945:2006/03/03(金) 00:38:27 ID:1CGs3dqr
>>46 >>47
気にするようなモンじゃないってことですね。thx
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:46:34 ID:egq5Ekg3
3台買ってマルチってのは
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 10:33:45 ID:lAU4ekd/
>>50
そこなんだよね
バイアンプ用の別商品を開発してくれないだろうか?
絶対そういう要望は出てるはずだが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 10:28:06 ID:ZtjiFh+G
俺のSD05
シリアルナンバーが決まった
30台前半だった
話題になってる割に、やっぱり台数出てない

納期は10日後

むっちゃ楽しみ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:05:55 ID:DX0ubPQU
10/月くらいと思ったが、ほぼ予想通りじゃない。
リビングオーディオというコンセプトは難しい・・・中高年層にニーズはあると
思うが、アンプ50万は彼らの価値観からみれば高額(総額それくらいじゃない)。
その額出すならメータ付きのデカイ顔していないと受け入れ難い。
ガレージメーカーやデジタルアンプにアレルギーもあるだろう。
なによりネットの評判はそうした層には届きにくい。
口コミでじわじわ浸透していくしかない。夏のボーナス期は無理としても
今年の暮れくらいにはそこそこブレークするのでは?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 14:07:01 ID:OrC0XSTh
リモコンがないのが困る。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 05:44:58 ID:Nry0V/Sy
俺もネットの評判読まなかったら、
SD05買わなかったろうなぁ。
オデオ熱再燃してから、2chにはお世話になってるわ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 06:18:05 ID:qtXGCVAd
>>52
やっぱり現実は厳しいか。ネットで話題になってもな。
掲示板も沢山書き込みがあるように見えても少人数で回してのが実情だし。
ここには限らないけどね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 11:11:56 ID:/konVLBn
「作った人の顔が見える製品」という言葉がこれほど当たる製品もない

だが問題がある
サウンドデザインは小さな会社だ
主催してるのはソニーを退職された方だ

彼に万一のことがあったらユーザーはどうすりゃいいんだろう?
誰かがサポートを継続してくれるんだろうか?

ずっと使い続けられる製品なだけに
ちょっと心配になってきた
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:42:56 ID:BHheYzEC
一人でやっているわけではないし、製造は別だから、
引継ぎさえうまくいけばメンテはだいじょうぶなんじゃない。
シンプルな作りだし。本人は5年間は生存している予定らしい、
ってそんなにお歳か?会社の存続のほうが心配だったりして。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:52:10 ID:n5p9BptD
>>58
中古がぐるぐる→注文激減→倒産
って事にならなければ良いが…
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:12:33 ID:NrSSR47U
>>57
ガレージメーカーの製品はどこもそういうリスクがある。
それを承知してまで、つまりそこまで惚れ込んでないなら、
買わない方がいい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:36:09 ID:/konVLBn
>>60
買いました。
一生使いたくて仕方ない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:27:58 ID:AtLUF9w8
>>58 一部不適切な表現がありました
×本人は5年間は生存している予定→本人は5年間は健在のつもり○
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:38:43 ID:NrSSR47U
>>61
祝ご購入!
でも、デジタル系の機器って一生使えるのかなあ?
オーナーの余命にもよるが(w
真空管アンプなら、予備の球さえ確保しておけば、たぶん一生使えるし、
自分で修理もできるけどなあ。
コンデンサーはオリジナルとまったく同じのは無理としても。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:05:28 ID:2nVdLbZb
どうなんだろうね?オーダーICなんてものがそのうちに格安で出来るようになれば・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:08:03 ID:/konVLBn
>>63
ありがとう。

でも1週間自宅試聴してから注文して、ブツはまだ届いてない。

今まで使ってきたのはプリ・パワー合わせても50万程度のもんだったけど
SD05は同じような値段なのに、音の次元が全然違うんだよね
比べる対象にもならない
静かで艶があって生々しい、凛とした音がする。

糞耳かも知れんが、俺にはあれ以上何も要らない
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:40:54 ID:hyu7nBrx
評判を聞くと音は良さそうだが
あの外装は何とかならないものか
シンプルと言えばそうなのかも知れないけど
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:59:05 ID:EcSbRbwQ
まぁアレだからこそ値段が押さえられてる訳で…
あと、ネジ止め方式なんかみると、うまく制振構造になってるようですよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:48:12 ID:ZC+Xih6o
>>66
どんな外観ならいいの?
やっぱりメータ付きのデカイ顔じゃなきゃ嫌?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:54:42 ID:9bIS8aOS
たぶんね、オークの白木の箱とかが合うんじゃない?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:46:09 ID:/konVLBn
あのアンプジラの音を聴いて
あのルックスが好きになった奴もいるくらいだ

SD05の音を聴いた俺には
至高の芸術品に見える

とにかくまあ借りて聴いてみるといい
俺は全然取引のない関東の某有名店にメールで頼んでみたら
すんなりオーケーしてくれた
義理を立ててそこを通してオーダーしたら若干サービスしてくれた
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:39:10 ID:hyu7nBrx
いや俺も関心がおお有りな訳だが…
うちの802が鳴るかどうか借りてみるか
試聴予約してる奴いる?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:19:22 ID:ngdSSYgR
>>71
802じゃ力不足。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:43:12 ID:Yj1H/Sw1
とりあえず試聴してインプレUPしてよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:32:05 ID:aIfEH6gS
>>72 そうでもない
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 01:34:03 ID:1IGF6USz
試聴の申し込みは店にするの?って言ってもユニオンか立川のあれしか
知らないんだが。。。。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 01:34:45 ID:1IGF6USz
スマソ。
試聴 >> 試聴機貸し出し
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 03:55:23 ID:hzf0PrUy
メールで問い合わせたら。(確かにそそっかしい)管理人に。
>DS05カタログ
はないだろ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 12:19:51 ID:FMJ8U7lZ
ユニオンと立川のあれにメール出してみろ
いいことあるかも

くれぐれも信用できる人物そうな文面にすること
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:58:28 ID:gMGTYjFL
>>72
SPが役不足?という訳ではなくてアンプですよね。
大豪邸で大音量で鳴らさない限り問題ないと思います。
スペック公開されていますが、本当に20W有ればかなりの家で十分だと思いますよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:01:55 ID:gMGTYjFL
>>76
ロビソ。
SP担いで持込み強引試聴という手もあるぞ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:13:40 ID:jS0IDdtH
>>79
日本語勉強し直してこい。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 11:03:36 ID:+OS5WZVV
んで?
メール出したのか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 04:43:02 ID:Vmcjp/1B
直接メールすんなら、ついでにPSEのコラムは削除しといた方がいいって。
2004年3月で製造の猶予期間は切れてるのだから。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 20:40:39 ID:NOBUCOxf
プリは内蔵しているのでしょうか。
基本的にアッテネーターのみでしょうか。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 21:42:03 ID:vJzzgO/D
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:23:01 ID:ZKXdGIec
馬鹿デカイ電源積んだ戦艦大和みたいな現有機が逝ったら、
やっぱ、デジタルアンプしかないんだろな。
怒濤の駆動力は、クレルくらいで、他では出ないもんなあ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:05:56 ID:7+Gyl81I
>>85
ありがとう。

・刺激的でない高音の艶と力感ある低音
・小音でもやせない低音
・低消費電力
・アナログ&デジタル入力
が魅力です。JEFF 201と迷っているんですが前向きに検討してます。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 14:57:00 ID:bYei4lUg
プリ部パワー部に別れてないんだよね
デジタル部分で駆動するとか全然話がわかりません

デジタル直接入力すればD/A変換1回だけだし
鮮度が落ちる部分が減るんでしょう
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 05:14:20 ID:NAn33mIj
>>87
Jeffとの比較でしたら絶対こちらがいいです。
JeffでDACやPriに相当のものを持ってきても、SD05のデジタル接続の音とでは
情報量が全く違います。
Jeffも大場から借りれるから自宅試聴をお勧めします。
大場は代理店経由でないと駄目だとは思いますが。。
Model12から乗り換えた口です。
駆動力もこちらが優秀。無帰還の威力は凄いです。
SD05のアナログ入力は直接比較していませんが、不満を感じたことはないです。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 07:18:50 ID:U6gpRBRY
05オナーのねら〜率高いな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 10:17:12 ID:jfdzoO57
>>89
Model12はアナログアンプ。Model201はデジタルアンプ。
昔のジェフと今のジェフは良くも悪くも、ほとんど別メーカー。
9287:2006/03/16(木) 18:53:32 ID:DJengTot
>>89
情報ありがとう。
私もあれこれ買い揃えるより結果的に安上がりになると期待してます。
レスや関係サイトを見る限り好みの音です。近々試聴してきめる予定です。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:00:49 ID:rVotSBjA
ジェフのコンチェルトプリ+501より、SD05に変えました。圧倒的に05が良いです。
05と比べるとジェフはi-podの様な音に感じます。情報量・音場感・音色が違います。
このアンプに変えれたのはみなさんのレスのおかげです。サンクスです。みなさんも機会があれば是非聴いてみてください。
とてもよいアンプだと思います。 それと本当にバーゲンプライスだと思います。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:06:56 ID:U6gpRBRY
えっと…(笑
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:14:43 ID:OKTlSZ1j
>>93
購入おめでとうございます
そこまで惚れ込めるアンプに出会えるのは稀有なことです
幸せになってください

私も明日ロットナンバー32が納品予定です
プリがどうのパワーがどうの相性がどうのラインケーブルがどうの
色々迷う必要もないしとても幸せです
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:15:24 ID:OKTlSZ1j
ロットナンバーではなくシリアルナンバー
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:16:53 ID:lAhrNpmK
ジェフのコンチェルトプリ+501とSD05を自宅で比較視聴しました。圧倒的にジェフが良いです。
ジェフと比べると05はi-podの様な音に感じます。情報量・音場感・音色が違います。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:19:34 ID:TOM93bky
業者の宣伝スレか?w
ここまで絶賛されまくると嘘くささしか感じない
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:22:20 ID:OKTlSZ1j
>>97
値段を考えろ値段を
おとなげねーなハイハイお金持ちだねウザイ消えろ



と、てのひらを返したように言われてみない?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:54:05 ID:ADaGpkZP
>>97>>98予告対策、わかるね〜
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:34:40 ID:g7ExkiHe
たった50万でアノ音は凄いことだ。
時代の流れを感じた。しかし上には上がある。
それだけのこと。それを認めようとしないとただの馬鹿。
安いからサブシステム用に買おうとしたけど試聴の場で隣に居た
キモオタが「買います〜!」て必死こいていたのを見て
やめたw一緒に居た嫁のドン引き具合が最高だったw

DR−1買うなら絶対にSD05をオススメします!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:42:28 ID:hyYiXs7K
キモ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:52:42 ID:TOM93bky
キモオタの行動一つで購入を見送る程度の音だって事だろww
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:54:41 ID:g7ExkiHe
まぁ確かにその程度の音。
でもあれが50万と言うのは
いかに自分が今まで浪費していたかが悔やまれるw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:12:22 ID:YyxAEH6R
貸し出ししてる立川某ってどんな店?何か対応がイマイチ。店頭対応も
なんとなくおざなりだし、あんま感じよくない。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:48:43 ID:ylPdhNB9
>>105
まあ確かにビジネス口調ではなかったが
俺の場合、やることはキッチリやってくれた
放置とかなしで、メールにはキッチリ返事も来た
悪い店ではないと思うがよく知らん
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 01:20:15 ID:384FUwAR
オーナーの方どちらで購入しましたか。
受注生産ということから、どこで買っても定価販売52万5千円(税込み)でしょうか。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 02:06:01 ID:TRuMmx37
>>107
オーナーではありませんが、上のほうでちょっと値引きしてもらったっていう
レスがあったような。私も知りたい。ついでに、リモコン付きとか出る話ありま
せんか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 13:12:36 ID:5ct/cpSx
>>108
画一的にみーんな値引きするかどうか知らないので
ショップは教えられないけど
俺の場合は消費税送料込みの50マソピッタシ
たいした値引きではない
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:05:57 ID:7KyMujSD
リビングオーディオだと、リモコンは欲しいね。
111名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 19:25:19 ID:384FUwAR
107です。
値引きはあるようですね。交渉してみます。
リモコン希望の方が多いようですが、私はプリ入力があればと思っている次第です。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 20:43:26 ID:5ct/cpSx
>>111
プリ入力は2系統あるぞ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 21:06:40 ID:G94y9+6k
リモコンつけば即買い!
ぜひつけて!!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:47:21 ID:92CDxqGu
私はソースダイレクト/パワーインが欲しい。パワーDACだから無意味という
声もあるでしょうが、要はプリ入力に対して指定した音量で固定できればいい。
AVとの共用には必要。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:59:41 ID:384FUwAR
書き方がよくなかったです。別のプリ出力を入力する端子なのでパワー入力
ってことでしょうか。CDはデジタルでつなぎますが、他はアナログプリを通し
SD05をパワーアンプとしても使えたらと思うわけです。
116114:2006/03/21(火) 09:31:09 ID:nx7nRavs
115さんとは別人ですが、同じリクエストですね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:48:44 ID:0YcyPrKT BE:11845433-
リモコンは本体と同じ質感のカッコいいやつにすると大変高くなるかもね。
リモコンがダサイと買う気がなくなるでしょ。オーディオやってる人の多くは。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:31:49 ID:TX0tuEAw
本体リモコン対応にして、リモコン自体はオプションでも良い。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:36:37 ID:abaeR3qZ
TEAC 25XSのデジタル接続でSD05を楽しむことは可能でしょうか。
それとも25XSでは役不足でしょうか。
また低域のしっかりしたお勧めのRCAデジタルケーブルがありま
したらお願いします。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:05:28 ID:YMPCjC3F
>>119
今まさに25Xs→SD05で聴いてるところ。まあ、そんな難しいこと考えずに使うに限るよ。
エソ照り繋げば繋いだで、ちゃんとその違いも描き出すけど(某所で確認済み)、製品
コンセプトとして、大げさなことをしてくれるなっていうメッセージもあるように思うので、
まずはそのまま使ってみれば。25XSなら内蔵DAC使用しないで済むようになるから、
ある意味、足枷外せるじゃん。
121119:2006/03/26(日) 00:24:25 ID:FIKb73+e
早速ありがとうございます。25XSではじめてみます。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 03:11:33 ID:8+MgIe0k
>>119

デジタルケーブルまずはNordostのMoongloあたりで
いいんじゃないかなと。値段もまずまずだし。
音も太らず良いと思う。
123119:2006/03/27(月) 23:52:01 ID:G9kZzIE9
>>122
ご助言ありがとうございます。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:40:08 ID:+q7qWI8z
DR−1
きいたが、あんな雑な音のアンプはいらないと思った。
100万円クラスで最低の音だと思う。

SD05はDR−1より本当にましなのか?
だとしたらDR−1はもう終わりだ。

50万〜100万あれば中古のアナログのいいアンプ選べると思う。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:59:41 ID:QCBqWnrv
「SD05はDR−1より本当にまし」だったら、
「中古のアナログのいいアンプ」よりもいいかもしれないねw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 02:11:42 ID:MyQBhfzN
いい音色だろ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 07:54:55 ID:VD4HBYK9
>>124組み合わせが雑だったんじゃねいの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 09:33:48 ID:bDJ3UIso
>>124
試聴先がショップだとしたら、売りたいアンプが他にあったんじゃないの?
ノーマルのDR-1がイマイチなのは同意だが、雑な音とは思わないな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 10:46:47 ID:5AcwZ192
最低の音かどうかは知らないが、アレを雑だと聴き取れるのは、ある意味大したモノかもね。
SD05はDR-1の雑さを除くため=S-masterを更に活かすために出力を押さえてる訳だし。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:02:25 ID:XPCkriRK
SD05を試聴してみて、その実力のほどはわかったんだが、フライングモールや安価なデジアン
でも、駆動力はかなり期待できそう。これらデジアンの価格の違いによる差異について知見のあ
る方、ぜひコメントください。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:34:40 ID:V2WZC0y0
デジアンは値段の割にドライブ力はあるよ。
音質を問えるレバルにはまだまだほど遠いけど。
コストパファーマンスいいですよ。
秋のイベントで各社の同クラスアンプと比較できるから
比較することをおすすめします。

良くなっていくのはこれからじゃないかな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:45:54 ID:XPCkriRK
>>131
早速のレス、ありがとうございます。SD05はまだ知人宅で試聴しただけなのですが、かなり
物欲芽生えてしまって悩ましく思ってます。ズバリ、131さんからみて「買い」でしょうか?リモ
コン欲しい、入出力増やして欲しい等々、欲を言えばきりがないんですが、この後、同機種自
体、値上がりする可能性も高いと聞いたので、どうすればよいかと。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 10:23:30 ID:XJUTAnWd
>>132
横レスさせてもらいますが、SD05オーナーだからいいですよね?

50万であの音が得られるのならそっちを買えば良いと思いますが
私の糞耳が知る範囲では見つかりませんでした。
「何も足さず何も引かない音」と言われますが、
別な言葉で言えば純度の高い音です。
高性能なスピーカーなら高性能なりのポテンシャルを引き出せる。

当然買いでしょう。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:30:46 ID:Hsw4GjRK
>>124
雑と言えば雑なんでしょうね。アンプ自体で音を脚色することはしないです。
単なる増幅器です。トランスポートの性能をそのまま使って、SPを全力で駆動してくれるだけ。
だから、トランスポートやSPにお気に入りをもってくると、今迄聴いたことが無いような良い音で鳴らしてくれます。

買う気がある人は自宅で聴いてみるべし。
他のデジタルアンプと違うところは、フルデジタルだから純度が高い、無帰還だからSPの駆動に苦労しない。
低電力ぐらいかな。
あと、常時電源を入れておく必要はないです。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:14:36 ID:I5BV8I4P
PCM → PWM
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:47:07 ID:lmGz9BK4
デジアンのメリットは効率であり純度は高くない。

欠点はスイッチングに音質劣化
ノイズによるパルス幅変換エラー
しかたなくフィルターかける。
今迄聴いたことが無いようなつまらない音になる場合がこれまでの多くのデジアン。

50万円のガレージメイクだと量産アナログより有利とは思えないが。

SD05とはフィルターレス?だと脚色することはしないと言える。
粗悪なものを除いてデジアンは無帰還だと思うぞ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:49:29 ID:oecqsEP2
デジアンは音質を問えるレバルにはまだまだほど遠いよw
138131:2006/03/30(木) 01:09:54 ID:lmGz9BK4
SD05は試聴したことはありませんが
DR−1 はソニーのデモにてまだまだだと思いました。
デジアンの未来に期待!!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 01:17:48 ID:I5BV8I4P
「デジタルだから劣化しない」信者への福音ですね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 03:33:58 ID:tTy6Cd/Q
>>131
ハァ???
音質問えるレベルのアンプ具体的に言ってみろよ.

いやねごめん,ジェフ,タクト,シャプ,では届かない
音質ってなにか,まじで教えて欲しい.
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 03:38:07 ID:tTy6Cd/Q
追加,ハロクロでも届かない音質っちゅうことね.
おりゃジェフ,タクト,シャプまででハロクロは所有してないけどね.
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 10:19:08 ID:EUr5ojxd
アナログアンプにもそれなりの音質面での弱点があるでしょ?
ハイエンド製品はそれを小さく押さえてあるわけで、
それでも発熱とか消費電力とか重さとか色々あるでしょ?

デジタルアンプの根本的な欠点をあげられると、そうなんでしょうねえとしか言えないが、
高々50万のプリメインだし、100万を超えるアナログパワーを引き合いに出すのは
大人気ない。

オーナーだってムンドやパスやレビンソンやクレルの高いやつに勝てるとは
誰も思ってないだろ。
143130:2006/03/30(木) 11:30:09 ID:Cba3496u
>>131,133 
レス、ありがとうございます。両極の意見になってしまいまいたね。人それぞれ、基準や求め
るものが違うので、所詮答えは一つにはならないですね。個人的には、50万円でSD05が買
えるのは安いのかなぁと思ってます。ただ、音色などでマッキンが好き、レヴィンソンが好き
といって選ぶのが趣味の世界のアンプ選びの筈だと思いますので、色づけが少ないのが災い
して、録音が良くないとソースのアラが目立ってツライというデジアンの難しい面は、現状克
服されていない(されるのかな?)と思うので、そのあたりが現状でデジアンを受け入れるか
否かのポイントでしょうか?ここは自分で判断するしかなさそう。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 14:07:53 ID:DDi5yF8j
実際使っていて思うのだけど、
音色がないことの良さを上げた方がいいよ。
つなげる機材でどんどん変わるから。

電源まわりは特に敏感。

SPケーブルでも
ジェフみたいなきらびやかな艶にしたければ、
MITみたいなケーブル付ければいいし。
濃厚な音にしたければCARDASやNBS使えばいい。

どんな機材使ってもそのアンプの色になってしまうものより、
いいという見方もある。

俺はSD05とジェフのインテ最後まで悩んだけど、
全部の音楽がジェフの艶になるのはどうかと思ってSD05にした。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 15:32:55 ID:LtpuJLmN
両極の意見になってしまうのは
・聴いていないのに憶測で語る・・・これはまずいだろ
・評価基準の違い・・・これはやむを得ない
ユーザーは良いと思って購入したのだから、評価が高いのは当然。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 19:57:14 ID:8w2tn7pD
たしかに
>134はデジタルを盲信している。
最近ガレージメーカーがタケノコ。
SD05を大手国内メーカーが造れば半値?1/3?
ここはメーカーの貴重な宣伝スレだから注意!
SD05の販売実績は?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:06:37 ID:rsLmg2/R
>>144
マジですか!
そのような素晴らしいアンプが50万円!
私はまさにそのようなアンプを待っていました。
試聴希望します。
どのようにすれば貸し出しさせていただけるのでしょう?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:17:16 ID:feVPkm0g
>>147
>>21あたりから読んでみれ
貸し出し試聴可能かどうかメールで質問

ところで君の文章って>>146みたいな人が読むと
率直過ぎて、宣伝だと思われるだろうね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:26:48 ID:U9S8OK4H
退職した個人が細細やってるんだから、1ヶ月1,2台売れりゃいいんじゃないの?宣伝する必要性が無いような・・・
あんまり注文が来ると逆に困るんじゃないの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:43:26 ID:HpWAaRCT
ところで君の文章って>>146みたいな人でさえ
アホラシ屋の鐘が鳴るで、釣りだと思うだろうね
151142:2006/03/30(木) 20:43:57 ID:vPNIebiu
>>141
100万を越えるデジアンを引き合いにだすのは大人げないぞ

SD05はジェフ,タクト,シャプ,ハロクロ
ケーブルと電源でどんな音でも出せる
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:56:23 ID:feVPkm0g
んなこたーない
byオーナー
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 23:16:21 ID:aedSD/SO
>>146
大手(SONY)の半値だろ。おまえSD05知らないの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:09:36 ID:yjGhmW2g
部品によっては
SONYはサウンドデザインの数百倍数千倍の一括仕入れ
その上値切り倒す。(事情通はご存知)
部品の調達価格はガレージメーカーの調達価格の1/10のものもあるだろう。
DR-1の適正価格は10万円ほどか。

DR−1とSD05どちらが音がいいのか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:14:11 ID:s1a5Pljy
SONYも受注生産だからあんまり変わらないんじゃないかな
箱が特に高そうだし
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:22:19 ID:yjGhmW2g
汎用部品は安いでしょ。
たしかに箱はたかそうだね。
受注で下請けで組み立て。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:26:00 ID:ccMK0LeC
大手メーカーは純粋な製造原価以外のコスト、
つまり大勢いる従業員の給料とか、
販促費とかの間接費もいっぱいかかっているからね。

まあ、SD05の場合、サウンドデザインというメーカー、
石田さんという設計者に惚れ込んで、
半分お布施くらいの気持ちで買う製品でしょ。
そうすればプラシーボ効果もあるし。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:28:43 ID:jd/W5Cxx
石田チームがS-Masterプロを完成させたのはソニンだからなw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:54:26 ID:RHxd/gb6
>設計者に惚れ込んで、半分お布施くらいの気持ちで買う
ガレージメーカーの製品はそれでいい。承知で買っているわけだし。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 12:55:03 ID:AbV8GOhk
俺は別に石田さんに惚れてSD05買った訳じゃない
お布施で買ったつもりは全然ないんだけどな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 13:56:54 ID:YfPziYTL
普通にメーカーがつくれば10万円代か。
オンキョA1−VLとさして変わらない音だし。SD05
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 14:18:13 ID:jw+uXV82
箱のコストはたいしたことないらしい。
DR1もSD05も。石田さん曰く。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 14:25:41 ID:RMaOUqZb
DR-1とSD05とじゃ、シャーシの振動対策に関する発想が違うよね。
DR-1は削りだしでガッチリ、SD05はペラいけどネジ止めとフレームで工夫してる
感じかな、と。

俺が聞いたところだと、パーツはSONYに卸してるところと同じ。
安価で済まそうと思えば他にあるけど、品質管理がしっかりしてるところを選んで
敢えて、なんだってさ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 16:25:26 ID:jGk0hST9
>SD05はペラいけどネジ止めとフレームで工夫してる
感じかな、と。

ガレージメーカーの製品はそれでいい。承知で買っているわけだし
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 16:44:44 ID:AbV8GOhk
>>161
>オンキョA1−VLとさして変わらない音だし。

んなこたーねーなー
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:15:22 ID:yjGhmW2g
>>163
宣伝
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:09:27 ID:XI0prVfP
どーせならトラポもつくってくれよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:17:19 ID:WhRJJo4X
原価云々言う奴はFM(ry
169163:2006/03/32(土) 00:30:25 ID:pGNfjqlj
宣伝と言われれば宣伝だけど。
そもそも俺、持ってないしw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 10:37:10 ID:FgKGal0D
サウンドデザイン自身が今の10倍生産販売すれば、
販売価格は1/3に下げることは可能だよ。

その事情を了解の上でもFMの音は価値があるが。

SD05の場合は魅力は、小型一体型・省エネ・小音量・レア
ターゲットはマンション族のAVファンの次のステップ。

音ではなく物としての着眼は悪くないと思う。

DAC内蔵で、耳からではなく理屈からアプローチする族には
訴求するだろう。(SONY族等)
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 11:35:35 ID:VI86vbNP
だからどうしたの
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 12:02:20 ID:ppfKrtUS
>>170
いくらなんでも理屈がなさ杉w
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 13:08:49 ID:ml3OANEr
思い込みってこわい
不確定な情報流して怒られるサラリーマンタイプ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 16:29:00 ID:WhRJJo4X
今日、念の為やってみた

SD05>>A1-VLバイアンプ

間違いない
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:21:46 ID:aTOfrrPJ
ミニコンポとの比較か

オフィシャルサイトの推奨はAVアンプとしての使用
http://dboard.uic.to/user/sounddesign/index.html

176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 14:07:32 ID:QOtoKDZ9
キットで中身だけ売ってくれないかなぁ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:06:59 ID:i03nRp+l
おっぱい
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:44:06 ID:ZWnytHWT
脳内でもいいから語ろう!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 17:50:38 ID:QBX5ozAj
買った奴は、他人が買おうが買うまいがもうどうでもいい
あとはほとんど聴いたことがない
で、過疎ると。

前者である俺の意見を言わせてもらうが
50万前後でアンプ済ませようと思ってるなら
迷わず自動的に買え。何も考えないで衝動的に買え。

今のお前の音の好みは知らんが、
このアンプの音がお前の好みの音になるだろう

責任は持てないが。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 16:44:17 ID:t6kGDF7H
そこまで言うなら
アンタは何と比較してSD05を買ったんだお?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:02:08 ID:4AxdmyCO
TFCにSD05を試聴した人のインプレが載ってるんだが、レスがいかにもな内容。
タンノイ使いも、も少し賢いやつおらんのかね?
182179:2006/04/15(土) 01:05:53 ID:uIepdvR8
>>180
デノン・アキュ・マランツ・ソニー全てのプリメインと比較して圧倒的に良かった


と、こう書いたとしてあんたは「そりゃすげえ、買おう」と思う?
好意的なインプレは全て眉唾だと思うでしょ?
買えといわれて買うイノセントな人は買っても多分損はないし
迷う人は迷ってから買えば良いし、買わなくても全然困らない

幸せだから。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 08:55:39 ID:dx0watYM
結局比較したのか?していないのか?
手持ちのアンプに比べて良かった程度のことなら
黙って買えみたいなことは書けないはずだね
後半の文章は霊感商法か宗教の勧誘と区別がつかない…

みんなはユーザーの切れ味鋭いインプレを期待してるんだよ

184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 09:51:25 ID:L1FKZugu
そこまで知りたかったら自分で比較試聴してはいかが?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 12:10:23 ID:ziecv9wg
明くん ロビンちゃんとタッグ組んで欲しくなかった
明くん文章が小学生。
誰もあなたの健康状態興味ありません
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 13:55:53 ID:3IItZOkH
>>183
貧乏人のヘタレの為にインプレ載せる馬鹿はいないと思われ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 18:29:45 ID:OvX4Sx8J
なんだ?
SDスレは金持ちスレだったのか?
それは失礼した
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 18:47:01 ID:L1FKZugu
試聴だけなら貧乏人でもできる。
それさえ他人任せにする>>183はヘタレの極み。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 20:16:31 ID:ziecv9wg
へたれはでんちゃんと明くん
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 06:56:51 ID:g8fmX2p3
いつのまにかユニオンから消えた...
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 10:16:53 ID:zvdZ4JOI
>>190
3階の(中古が並んでる)左側の方にありませんでした?
つい先日見かけましたが。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 10:35:00 ID:g8fmX2p3
左側というとどこでしょう?
以前はレジの奥のほうにあったけど、今は無いようです。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 10:56:04 ID:zvdZ4JOI
あれ?そうでしたか。
10日ほど前に見たのが最後で、昨日も覗いたのですが確認してませんでした。
入り口から向って左、レジ奥ですので同じ場所でしょう。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 11:02:47 ID:g8fmX2p3
4/11(火)と4/14(金)に見たけど無かったですね。
特に店員さんには聞きませんでしたが。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:27:18 ID:zZZO1k1K
ちゃんとしたとこで試聴したらいい音だとか書き込みあった
設置場所かえたんじゃない?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:28:08 ID:L1269zQk
今日見たらユニオン3階のいつものところに展示してあった。
中古のTA-DR1と一緒に。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 06:35:51 ID:kkR2vCcv
>>24 同意
インプレが欲しい方は「shuksの部屋の気まぐれ日記帳」をお読みなさい
2月から3月末まで、、読み応えがありますぞ、
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:05:16 ID:PJpuCe3t
>>197
マークレビンソンと入れ替わったら面白かったのに
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 16:01:46 ID:G9nUvjsK
修二と朗
2001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/04/23(日) 21:31:58 ID:UCr2AlbX
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    200ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 00:51:48 ID:svW9RDj5
>>198
入れ替え用背中押し:-)
何で実験デジタルケーブルがステートメントなんだかなぁ。
大型SPであんなナローレンジのケーブル使ってどうする?
黒色でぜひ一度聴いて欲しいものです。外すのはそれからにして!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:57:17 ID:FusGivov
ま、ジャズ好きは往々にして、ナローが好きですから。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:22:27 ID:4GtXPFEB
音だけが目的な人なんでしょう。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:23:57 ID:54DLwo2s
オッパイだけが目的だ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 11:28:47 ID:Fz477exS
わてもオッパイだいしゅき
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 18:55:36 ID:7dTzYxZg
オッパイデザイン
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:23:06 ID:7dTzYxZg
乳輪をチューニング
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:34:33 ID:aHmn4CSL
SDゆーざーはこんなんバッカリか・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 06:57:55 ID:OrrSwTL6
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 13:29:10 ID:+MVdK6LK
さくらばあつこのCDシングルをチューニング
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 02:48:33 ID:6SiK8Boy
ほしのあきもチューニング
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 07:37:57 ID:TQSSLkz+
那須の試聴ルームってオープンが分かりづらいよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 01:06:30 ID:IvB82ojC
潰れ、、、いや何でもないっ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:05:13 ID:Eno1aYl9
最近はさすがに失速したかな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 16:32:15 ID:02jXsu+F
208>>
アナログユーザーの嫌がらせ、、
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:34:56 ID:bnFl0HK4
オーナーさんに質問。
音に若干でも硬さがある?
スティングをユックリと聞くのが好きなんだけど、硬さがあると
五月蠅くて浸れない事があるから。特に中高域あたりで。
参考までに、アキュのプリメインやセパレートでは硬さを感じドライな印象を受ける事が多い。
黒モグラぐらいだとおっけ(音質の程度じゃなくて硬さってことで)
それと、低域の質。
アキュは、セパレートだと中低域に厚みがあるけれど、それより下の低域が聴感上聞こえ
にくくて今一盛り上がってくれないって個人的な印象。ドラムが気持ちよくタフッと鳴って欲しい。
あ、そこ、レビンソンにしろって言わないで。デカイのはもういいから。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:05:55 ID:kycjaaE8
>>216
細かい音が出るから硬さを感じたことはないけど。今度はSPの影響が大きくなるかも。
アンプでSPを制圧するような音の出方はしないので、SP本来の音がより著明になります。
ちなみにネットワークの影響を排除できるフルレンジが結構凄い音になります。

個人的にはドラムは好印象を持ってます。打楽器系は細かい描写が得意です。
ピアノもタッチが結構リアル。だからリズム感があって心地よい。
ボーカルは逆に録音技術を露骨に再生しちゃうから好き好きになるかな。

電源とデジタルケーブルで結構調整できるから、自分のリファレンスケーブルがあれば
そんなに音は変わらないと思う。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 18:47:00 ID:7H05Vktz
固くなった
ある部位が
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 20:59:06 ID:nv2iBW9e
下ネタ却下
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:55:08 ID:7H05Vktz
硬くなった
ある部位が
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:56:39 ID:v9o7Rzle
RV
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:12:54 ID:7H05Vktz
SD05の2つのつまみは・・。
あれをつまんで左右にコリコリすると
硬くなります
ある部位が
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:19:26 ID:My7Iu6V9
SDゆーざーはこんなんバッカリか・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:32:35 ID:E0ffH7fm
ユーザじゃないだろ 欲早だろ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 09:00:52 ID:Cffge3Sp
>>221
www
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 11:34:26 ID:G7SZiVsm
RVってなあに
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 12:02:50 ID:1oIIKZAx
ある部位
228ハゲ:2006/05/16(火) 23:38:06 ID:CcxuQ9QD
俺は逝くぞ!試聴しにイクぞーー!
丸っきり禿げてても。。。。

orz(自滅)

ところで那須って死体遺棄ブームのとこ??
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 04:25:29 ID:kyB9Y/Jb
おっぱいがいっぱい
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 19:56:05 ID:WjKjavfM
で、20日どうするよ?
液からのアクセスめんどくさそうだな。
タクシーじゃ高いしな。バスとかあるの?
231ハゲ:2006/05/18(木) 23:05:59 ID:PkluzhRc
二十日は違うとこで試聴会(講演会?)やるけど、いいの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:47:55 ID:Km3pHgcG
おっぱいたくさんでした
233激しくハゲ:2006/05/20(土) 22:06:48 ID:4qPvyD6E
>>232
まじっすか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:39:53 ID:Km3pHgcG
たくさんでした
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:49:18 ID:YEckmLfV
そりゃー人数分あるはな。ハハハ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:25:05 ID:TS7RpM95
不覚にも笑ってしまった
237生きるハゲ:2006/05/21(日) 08:52:26 ID:nVCNhcg5
アポなしで逝ってくるか。。。
238ハゲの辛い一日。:2006/05/21(日) 18:02:40 ID:YEKiHD9R
中々ハゲてましたw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:33:33 ID:uTCx1GZN
おっぱいたくさん?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:37:52 ID:UsKUYWDa
ハゲは一杯いたwww
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:08:20 ID:Z7s9QEzh
バカしかいないな
製品がカスだからか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:32:26 ID:GzVQ7ijE
もう終わってる製品&店だろ。納得した。

>>241
お前もな!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:54:20 ID:7yIxQmlU
>>242 お前もな!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 05:57:59 ID:PWO65LVo
みんなおっぱいビンタだいすき
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 07:46:00 ID:PWO65LVo
241、242をおっぱい連合会員に任命する
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:23:45 ID:MEqluxlR
クルマで行けよ。
247剛毛:2006/05/22(月) 18:21:05 ID:zzJrwXwX
ハゲは持てるって?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 19:22:58 ID:ATGRUwyj
犬は飼い主に似ると言うが
スレ住人もカス製品に似てカスだと言う訳か
249つるっぱげ:2006/05/22(月) 19:35:48 ID:gheWwY3z
>>248
氏ね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:55:35 ID:ATGRUwyj
毛根氏んでるくせに、何を言うかッ。
貴様それでも帝国軍人か、馬鹿者ッ!!

で、音良いの?音像一つ一つに重量感がないデジタルアンプ特有の音じゃないのか?
漏れ的には、デジアンは無味無臭というか、聞かせる「旨さ」が出せないと思うのだが。
サウンドデザインのはどうよ?
シレッとした、淡々と語る情緒不足な語り部なの?
251乱丸L:2006/05/22(月) 23:21:25 ID:fs9GNmj7
面白くない音だった。(←いつ逝ったんだって聞かない)
150マンくらいするシステムだろ?コレって思った。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:54:40 ID:LSi1OkFG
乱丸Lさんは禿げてまつか????????





そうでつか。。。。。。。。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 03:02:38 ID:nTdEh04w
皆 先日の機材コンサートいったのか?

自分がユニオンで聴いたときには落ち着いて聴ける音だなと思った
無個性って感じだったけど気持ちよい音だったよ
ちなみに自分は他社デジタルアンプユーザー
254乱丸R:2006/05/25(木) 00:34:50 ID:NR36hY9b
面白かった。
特にあそこのお姉さんは優しく揉んでくれた。
今度は二人きりだね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 17:07:59 ID:4mknsDgK
これってもし中古で出てるのを買ったらちゃんとサポートしてもらえるんだろうか?
256乱丸L:2006/05/25(木) 23:00:06 ID:yM2gPCu/
をぃ。。。。。乱丸R!?
アンプは何使ってンノ?と小一時間。
257乱丸L:2006/05/25(木) 23:14:15 ID:yM2gPCu/
・・・インプレ・・・

音が軽い。


いじょっ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:03:46 ID:1ni8X0x/
オッパイ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:50:54 ID:f0LD68I+

いい加減にしろよ!
オッパイ星人
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 05:29:05 ID:0Wz/7GfW
オッパイ星人的に満足出来ましたか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 16:23:06 ID:QTNMw14S
コリコリした音でした
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 20:37:33 ID:JDSq7552
フライングモールに限界を感じています。SD05って比較してどうでしょう。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 16:36:22 ID:sHW6UbCe
モグラオッパイ 石田オッパイ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 02:45:03 ID:nhoOxvvO
嫁のオッパイに限界を感じています。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:15:32 ID:oXwlusEW
これとシステム7て合うかな?お手軽に良い音が出そうな気がするんだけど
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:19:17 ID:kY2OQfsJ
お手軽オッパイ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:28:10 ID:2x2H1dfp
モグラスレに出てたアンプ
ttp://sound-design-okiraku.com/poweramp.html

おきらくに作るとこんなに安いのか(w
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:28:26 ID:1ssoaaRx
おきらくオッパイ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:05:34 ID:icPIVcSA
SD-05ってスピーカーを駆動するだけの出力が出るDACみたいなものなんですよね?
DACの音作りや性能としては、他の単体DACと比べてどうなのでしょう?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:27:13 ID:IKbencCX
このタイプのリアル馬鹿は相手にしない方が良いだろうな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:45:40 ID:s8/KfWi5
こうして購入者が一人減った
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 01:22:24 ID:7rNn2LYT
オッパイ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 09:27:21 ID:Cd9MdIVb
>269

繊細で色付けの無い、限りなくニュートラルな音質です。癖の無さがこの
アンプの癖、って気がしますが、それがまた好みの分かれるところなのが
オーディオの面白さ、深さかもしれません。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 10:21:04 ID:Utpp99ex
Thanks!!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:42:01 ID:XXWtG5mJ
録音の良くないものには容赦ない、ってショップ店員のインプレを聞いた
んですが、鵜呑みにしていい?当方タンノイ・ユーザー。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:38:50 ID:BRTl9CAA
>>275
1回聴いただけの感想で良ければ…
SHARPのSM-SX10の傾向の音に近い、がそれよりは若干色づけはある。

S-master使ったデジアンの傾向かも知れんが、若干低域が甘く
厚みがある。その意味ではオンキョー辺りのデジアンに近い。

ただアナログアンプに比べれば遥かに色は少ないので、
SM-SX10(特にi・link接続時)の音の傾向に我慢が出来ないなら
買わない方が良いかも知れん。

小音量でも音痩せしないのがデジアンの美点の一つだと思うが
タンノイとの相性は知らんのでオンキョーのシャープの2つで
試して、納得したらSD05を試聴してみたら?

オレはSM-SX10で満足だけど。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 01:59:06 ID:qoygmRlj
>>276
日本語でおk
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 14:03:34 ID:4DSBC6oL
普通にわかるぞ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 18:12:22 ID:8mxEedsB
277は言語障害
280275:2006/06/07(水) 23:48:45 ID:4F5e+OhN
>>276
レス、ありがとうございます。ONKYOに近い低域の音色ですか。一度、ONKYO聞
いてみます。鶴ちゃんのブログでは、結構ONKYOとタンノイは合うと書かれてたん
で、方向性としては悪くないかも。

ただ、色付けの少なさが、録音の悪いものについてどう作用するかが気になって
ます。そういう点で、SHARPのアンプでも苦労されたことはありますか?

最終的には試聴しないといけないんですが、自分が使ってるの、15インチなんで、
店頭に置いてないんですよね。JBLで聴いても参考にならないですしねー。



281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:02:38 ID:SCsd1YDO
>>276
結局、SHARPとONKYOだったら、どっちに近いの?
282280:2006/06/08(木) 02:04:17 ID:1H4DJxlr
強いていればオンキョーだと思うよ。A1-VLのレンジを無理なく
広げてSN比と解像度を向上させたって感じかな。

録音の影響に関しては判んないな。普段から相当古いモノラル録音の
ノイズ入りまくりサイテー録音とか聞いて「こう言うのもアリか」
と慣れてしまっているので。

そう言う立場の人間のコメントでよければ顕著にソースの粗が目立つのか?
と言われればそうでもないと思う。
オレはコレぞピュア伝送と称してデジタル伝送+TD712zで聞いているが
デジタルだから余計に気になるとかは思わないよ。所詮ナレだよ。
ピュアオーディオだからって、録音のレベルが全てなんて
幻想は抱かない方が良いよ。

少しなまらせたいなら、アナログ接続で真空管バッファーかますとか
SPのスタンドを変えるとかでかなり改善出来ると思うけど。
283273:2006/06/08(木) 03:06:29 ID:xi9k+PWm
>276

>S-master使ったデジアンの傾向かも知れんが、若干低域が甘く
>厚みがある。その意味ではオンキョー辺りのデジアンに近い。

まあ、SX10は従来のアナログアンプと比べると音が硬い、って言われることが
多いから、それと比べると低域が甘いって表現になるのかも。

>275
ONKYOもSHARPもあまりよく知らないのですが、拙宅でPIEGAのC8LTDを鳴らしたときの
感じでは、特に低音域の出方がLINNのKOMIRIと似ているなと思いました。スピーカーを
力で駆動するのではなくて、フワッと空気が動くんですよね。引き締まったハイスピード
な音、ってのではなくあくまで自然で、コントラバスなどコンサートで聴くのと同じ雰囲気です。
褒めてるように思われるかもしれませんが、私はKOMIRIの音って、無策の策ってところが
気になってあまり好きになれないんですよ(笑)。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 14:11:31 ID:031kJttO
SD05試聴して非常に気に入ってるのだけど、リモコンがないのが
購入をためらわせています。リモコンのあるプリアンプを導入する案
もあると思うのですが、できるだけ音色の変化がないもので、どう言う
プリを合わせたらよいものか思案している。
マランツのはどうかなー??
何かお勧めでもありますでしょうか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 16:51:20 ID:gN2uXMxf
デジアン買う意味ねー
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:38:30 ID:GHpnJD/T
下取り買いたたかれました
売れない
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:45:41 ID:GtvIuBuV
>>287
欲しい。捨てアドさらしてください。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:46:18 ID:GtvIuBuV
>>286に訂正。すみません。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:27:00 ID:eO/itgHL
>>287
バカじゃねーのお前が晒せよ(w
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 04:58:17 ID:y/mEbIgV
センセイ、オッパイさわらしてください
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 15:51:18 ID:ewhxfog3
こんなん、ばっかり。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:58:03 ID:WvKKzKt6
いくら待ってもリモコン付く気配もないからもう買っちゃおうかなぁ!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:07:16 ID:dJPYfnfL
他に似たようなガレージはどのようなメーカーがありますか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 15:53:03 ID:DhcbZ23a
似てるって何が?規模?社風?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:52:31 ID:w18STbBp
SOD
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:40:18 ID:bjlmvLMV
S1
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:31:50 ID:ohaI2trF
MOODYZ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:19:59 ID:c9VNEO3i
このスレ、所有者いるの
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:23:11 ID:SPz9Tbvf
もう、おっぱいスレ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:37:56 ID:t31V+1Di
2000Wからのステップアップに、ロビンに貸し出し試聴申し込んだお
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 20:31:56 ID:fGy2bm84
夏にはよさそうだ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 01:45:54 ID:srWhuebd
常時電源入れておかなくて良いのは快適。1時間もあればアップするよ。
さらに熱くならない。
日立のHDDレコーダーの方が熱くてかなわん!

安定するまで数日かかっていた弩級アンプは過去の遺物だね。
純A級なんてよくも使っていたもんだ。もう戻れん。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 16:51:12 ID:gXAMp5D/
ウリ
熱くならないアンプ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 16:52:01 ID:gXAMp5D/
ちなみに石田さん、常時通電は勧めませんと
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 00:15:08 ID:41qUN1b3
劣化し易いのかな?
特に電解コン。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 00:40:00 ID:zut73lNd
禿が担当で如何しようもなかった
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:47:24 ID:idg6x57+
音聴いた。値段なりだなサプライズ無し。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:49:39 ID:q10jdTO5
「値段なり」じゃ意味ないんだよな
半額で同じ音に出来るだろ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 18:42:33 ID:qK9m5kCc
値段なりのパフォーマンスがだせていないオデオ界で
少量生産ガレジが「値段なり」で検討していると思うぞ。
あっぱれ。
趣味の逸品として価値は有る。

310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 22:33:22 ID:lJ3XRSDF
値段の1/2の音。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 01:24:15 ID:hgEIMc4Z
じゃあ 他は1/4ってとこか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:04:33 ID:FChPUYyn
えりニー万歳!!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:44:21 ID:Yvms8UPt
試聴機来ました。

2000Wではどうも聴き疲れしていた曲も心地よく聴けてしまい、半分購入決定してしまっています。。。
31430のハゲ:2006/07/22(土) 11:20:15 ID:3Emi9rjB
音に色気無いんか此れ?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 12:22:30 ID:FC6stNtE
スピーカー次第?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 02:00:27 ID:jfUwFEJA
ボリュームはいいんだけど、電源ボタンが安っぽくて気になる。これもアルミの削り出しにしてくれ…
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 07:14:08 ID:uWvmKPJj
そこで電源スイッチに触れなくて済む常時通電ですよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 07:13:10 ID:Ln3MxiJ0
石田さんはやらないな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:33:15 ID:CLDU6fLR
最近購入された方の書き込みみないのですが、いないんですか?
実は私も購入検討中です。
(12年もののアンプを買い換えたいので・・。)
買った方、ぜひ、書き込みしてください。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:00:30 ID:nBAZOJYx
買った、ちゅうか貸し出し試聴して、購入決定しました。今手続き中です。(分割払いの)
納品まで3週間くらいかかるみたい。。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 01:35:13 ID:IOvASRrC
後悔しない為には、買う前にご自身でご試聴された方がいいです。

あるページに悪い感想があったのですが、
"色艶の表現ができないのはちょっと受け付けなかった。"
"ホットなCDまでもがクールに聴こえてしまう"

私も色んな組み合わせで聴きましたが、外れてはいないと思います。
CDに記録されたものをそのまま出してしまうから、クールなものはそのままクール。
DAC、プリ、パワーでお化粧している音では、化粧が剥がれて、、、
ある意味、アンプで脚色を何もしてくれないのです。そこが弱点と言えば弱点。

私は聴いたことが無いのですが、タンノイ系とのレポートではかなりホットな音みたいです。
実際使っていくと分かるのですが、CDには本当に一杯音が入っています。
素直に音を出す努力をしてあげれば、最高のものになります。
実際、聴いて購入している人は、今までの高額機材よりこちらを選んだ分けですから。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 01:42:33 ID:O1xo50yl
>>321
> 後悔しない為には、買う前にご自身でご試聴された方がいいです。
> あるページに悪い感想があったのですが、
> "色艶の表現ができないのはちょっと受け付けなかった。"
> "ホットなCDまでもがクールに聴こえてしまう"
> 私も色んな組み合わせで聴きましたが、外れてはいないと思います。
> CDに記録されたものをそのまま出してしまうから、クールなものはそのままクール。
> DAC、プリ、パワーでお化粧している音では、化粧が剥がれて、、、
> ある意味、アンプで脚色を何もしてくれないのです。そこが弱点と言えば弱点。

どんな解釈したらそうなるの?
> "色艶の表現ができないのはちょっと受け付けなかった。"
> "ホットなCDまでもがクールに聴こえてしまう"
これってクールな脚色がされるってことでしょう?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 19:28:49 ID:zOtC1DKS
クールと言うよりは、、落ち着いた音、という感じ。決して冷たい音ではないよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:53:21 ID:sSCOS5/n
脚色されない方が嬉しいナ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:53:10 ID:FpnWPCQ4
タンノイとの相性という点で一言。石田さんもスターリングを使っているし、GRFユーザー
にSD05を率先してマニア仲間に薦めている方がおられるという事は話に聞いていたの
で、私も試聴機を借り出して使用してみたのですが、何というか、色付けがないことで、
異様に淡白に聴こえてしまって迫ってこないもどかしさを感じました。今までにないぐら
い細かい音を紡ぎだすので最初は、「イイヨー、イイヨー・・・」って感じだったんですけど、
飽きちゃいそうだったので、導入は見送ることに。最新の録音ソースだと、それらしい雰
囲気が堪能できるので、モダンな音をタンノイに求める向きには愛好されるかも。当方、
カンタベリー使用者です。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:58:27 ID:woUYlf8g
サウンドデザインっていうくらいだからさぁーーーー
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:08:49 ID:BOYi0SJA
KRELLの物量時代のトランスポートで聴いたら当時のKRELLの音になった。
夏向きロックのガッツある音も意外と出るもんだ。
欲しくなってしまった。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 01:37:13 ID:HCHiuhFh
9/2に、オーディオユニオンのお茶の水ハイエンド館で試聴会があるそうです。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 11:29:19 ID:ihwjjTj1
本日納品しました。wktk
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 11:49:35 ID:TkccPtjj
>>329
インプレキボンヌ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:20:40 ID:owUdgWua
右の乳首と左の乳首、どっちの乳首が気持ちいい?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:27:01 ID:NCAXxDBq
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:12:20 ID:RwPJsrHx
真ん中から攻められたい
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 01:07:18 ID:AzgoGNMb
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 08:51:32 ID:dxXduD2g
なぜインプレしない(児玉清)
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 10:15:14 ID:exEJ+zaq
なんか今までのインプレで言い尽くされてる気がして…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 13:25:17 ID:exEJ+zaq
皆さんデジタルケーブルとか電ケーとかなに使ってますか?もうちょっと音の彫りを深くしたい感じなんですが
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:18:17 ID:EB2EoPQu
部屋を掃除したほうが音が変わる
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 06:24:56 ID:Rs9tkWzn
>>336
>なんか今までのインプレで言い尽くされてる気がして…
上はタクト、ハルクロとの違い。
下はトライパスキットとの差など知りたいですね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 09:14:00 ID:bkiC7z2a
どれ一つとして聴いていません!残念!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:02:42 ID:GfX069rc
じゃあ、右の乳首と左の乳首、どっちが気持ちいい?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:29:40 ID:bkiC7z2a
耳が結構ヤバいです
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:14:13 ID:GfX069rc
けつ毛モード突入
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 11:42:30 ID:tNVqmnba
今、モード中ですか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 11:47:58 ID:GOY3S4Dn
モード終了です。
どうぞ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:49:41 ID:tNVqmnba
スリー ツー ワーン
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:06:50 ID:LAuLRhp5
けつ毛ー
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 07:03:39 ID:fiRqwrRR
エーッ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 13:45:27 ID:UEsJ1MpD
使用者の方、アイソレーショントランスやクリーン電源入れてますか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 20:51:34 ID:Ex7xzbUV
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 19:05:29 ID:TOF1+xQR BE:39483656-2BP(0)
そろそろ終わりか。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:43:14 ID:rjAdLE2/
けつ毛モードの話ですか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:54:48 ID:gJUGQaFE
今けつ毛モードですか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:05:07 ID:ILDjLMMh
>>349
PS AudioのUltimate Outletを使っています。音は静かになる方向。
精細さをより多く出して録音の精彩さを浮き彫りにする感じ。結構ホットな音ですよ。
加藤いづみのライブ盤はリアル過ぎてちょっと怖い。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:40:12 ID:egi17no7
来週はユニオンに突撃するぜ!(持ってるけど)
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 01:58:43 ID:Z7AKE08d
スリー ツー ワーン
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 17:06:05 ID:49asvu5i
けつ毛ー
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:32:31 ID:jX462twn
unkojijykimoi
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:04:47 ID:u3bP6oD4
ユニオンの試聴会、KEFのRef205も鳴らしてくれないかなー
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:13:45 ID:93L9BiQH
石田さんにトランスポート作ってほしい 出来れば25万くらいで
まともなプレイヤー出せば売れるかと
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:17:49 ID:Eqm/hTvI
CDP-MS1はこの人のおかげで高騰しているように思えてならない。。。。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g44166874

俺も狙ってたんだが。
362(=゚ω゚)ノ850 ◆KiQ4e5zDAc :2006/08/29(火) 00:19:20 ID:0OU+cYJu
アナログ入力の音はどうですか
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:21:59 ID:CcBF6xPi
>>360
あのミニコンポの改良型を出して欲しい。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 01:04:36 ID:EDeiG4ch
アナログ入力イイヨー
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 01:05:47 ID:93L9BiQH
ミニコンてなによ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 08:29:34 ID:eerMJa0o
アナログ入力の入力インピーダンスはいくらなの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:01:06 ID:93L9BiQH
おしりの入力インピーダンスはいくらなの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:36:23 ID:eIjsnhih
約4cm
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:44:28 ID:L7mbgdOp
>>359
あ〜、中古であったっけね。
事前にリクエストしとけば、あるいは可能じゃない?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:45:36 ID:0jP66m6K
ちなみに、ユニオンの試聴会はS-1EXかソナスのクレモナの可能性が高いってさ。

俺はすでにSD05持ってるからスピーカーの試聴会のつもりで行ってみる。
371359:2006/08/30(水) 22:12:18 ID:zmiMIfqC
>>369
行けなくなりましたorz

>>370
レポヨロ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:13:57 ID:0jP66m6K
>359
てかお茶の水ユニオンなら常時置いてあるから、事前に電話で試聴したいって伝えればいつでもその組み合わせで聴かせてくれると思うんだけど。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:52:12 ID:wtt+1/4W
DENONの方がよくねえか
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:59:29 ID:LV4g9bym
Denonのどれ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 10:05:11 ID:ghBu+7Er
変なの来ましたが上げていきましょう
試聴会はもうすぐです
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 04:37:02 ID:aa/Zo7iI
変なのって誰ですか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 04:53:24 ID:bJCc/Po2
CDP-MS1改持って来るらしいから、これも期待です。
あと貴重なのは休み時間。クローズしちゃうのか、自由試聴になるのか。
SPも色々変えてもらうとユニットとかネットワークの音の違いが楽しめます。
石田さんには、直接色々聞いても答えてくれるはず。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 09:16:17 ID:ROC8wgdL
SPのつなぎ替えも良いけど、CDTも興味あるなぁ。
デフォのソニー以外で。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:09:00 ID:ysw7mGZo
人大杉、話尽きなすぎで大変なことになってたけど、二部はちゃんと頭からもう一回話してたんだろうか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:01:59 ID:ajrG0XFb
石田さんの話初めて聞いたけど、面白かったなぁ。
AVフェスタも行ってみようっと。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:45:10 ID:VTgXHVl2
アキュのA級アンプと比較した人はいませんか?
今、A30BTLで二台使ってるんだけど、大きくて大げさで夏は暑い。
音は満足してるんですけどね。
現在、プリが安物なので、C-2400でも入れようかと思った矢先に
SD05のことを知って、もし、これ一台で済むなら理想的だなと。
現在の構成に、C-2400まで入れちゃうと、ほんと大げさなんですよねぇ。
SPが小型なだけに、音さえ満足できれば、アンプも小さくまとめたい。
デザインも圧倒的にSD05の方が良いですね。
ま、デザインに関しては、アキュが酷すぎるんですけど。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:09:27 ID:plZ74WO8
だからロビンで無料貸し出し試聴できるから、貸してもらって実際に聴いてみなさいって。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:10:22 ID:plZ74WO8
そしてその後レポヨロ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 12:20:58 ID:VTgXHVl2
>>382
もちろん、それも考えてます。
ただ、明らかに質的に低下するのであれば、ロビンさんにもただ迷惑かけるだけに
終わってしまうかなと。
だから、できるだけネットで情報収集して、比較する価値ありと判断がついてから
お願いしようかなと思っている次第です。
あと、今週いっぱいは、仕事が忙しくてゆっくり試聴もできないので、情報収集期間
としてはチョウドいいかなと。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 12:39:48 ID:kWXasUTR
まー文章で読んだ情報なんて先入観増やすだけで結局実際に聞くしかないのよ。けっこう気軽に貸してもらえるし買わなくても全然オーケーな雰囲気だったよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 12:53:05 ID:VTgXHVl2
>>385
確かにそうかもしれませんね。
部屋とSPが違えば、時には正反対の評価がでることも珍しくないですし。
自分の部屋で、自分のシステムに組み込んでじっくり聴かないことには、
結論は出ないことは重々承知してます。
ただ、ま、事前の情報もそれを分かって参考にするのなら悪くないかなと。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:08:03 ID:qKOQO5sH
>>386
SPは何?

小型でも能率低いとかインピーダンスが暴れるとかだと辛いかも。
アキュはその音色が好きならSD05はつまんなく感じることがあるかも知れません。
SP持っていけるなら、ロビンは持ち込みでも繋いで聴かせてくれますよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:07:22 ID:VTgXHVl2
>>387
SPはJMラボのMicro Beです。
能率も90dBありますし、インピーダンスカーブも特に問題はありません。
アキュは、海外製品に比べれば比較的色付けが少ないということで
選びましたので、更に色付けの少ない音色なら逆に歓迎です。
アキュは、高域にほんのり艶を感じさせる味付けがありますね。
気になるほどではありませんが、個人的には、この味付けは
不要と感じてます。

地方在住なので、SPの持ち込みはちょっと無理ですねぇ。
なので、貸し出しをお願いする方向で考えてます。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:14:27 ID:VTgXHVl2
ちょっと心配なのは、アキュのA級アンプの精緻で凝縮されているのに厚みと温度感
のある音質は非常に気に入っているので、これが無くなるのは辛いですね。
同じアキュでも、Pシリーズの音はまったくダメなので。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:22:40 ID:MArGoMxi
Micro Beとの組み合わせはとても興味あるので、貸し出して貰ったら是非レポしてください。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:00:07 ID:iQUYbBkL
>>371
370じゃないけど、折角なのでレポっときます。

試聴会はなかなか盛況で、ほぼ満員。
2時の回の客がほとんど引けず、ちょっとの休憩はさんでなし崩しに連続講義の体で4時半の回
まで延長というか、突入しました。
時間配分として半分試聴、半分石田さんのレクチャー。
SD05は50wバージョンで、SPはS-1EX、CDTはCDP-MS1改。

感想ですが、情報量、定位感などは文句なし。
音のつながりが実にスムーズでいやな刺激はみじんもなく、個人的にはゆっくり浸れる音、と
感じました。
反面、音場はどうかな?と。
リスニングポイントが悪かったせいか、特に印象に残らなかったけど。
9〜12時あたりがベストらしく、小音量で楽しむのにもってこい!な感じでした。

話の方はサイトで確認出来る内容も多かったけれど、ちょっとした裏話などもあり、内緒の
部分もあるとのことで詳しくは控えます。
差し障りのない辺りとしては、
・50wと比べ100wバージョンの方が情報量は少ないが、濃厚な色づけのヴィンテージSPには
 逆に100wが適当との声も。
・ iLinkに旨味は感じないので今後も予定なし。
・CDTも予定なし。ガレージでは難しいから、との判断。
・ケーブルなどの影響はハッキリ出るので、相性の見極めは必須。
…云々。

以上、長文失礼しました。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:05:56 ID:HnZprisP
後半からだけ来てた人はかわいそうだったね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:23:53 ID:SQyMUL9o
ディナは厳しそうですね 低能率 低インピーダンス・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:48:33 ID:bJDgeV8E
>>391
レポ乙。
クレモナは鳴らさなかったのか‥
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:50:26 ID:KVKBZi2k
> 50wと比べ100wバージョンの方が情報量は少ないが、

そうなんだ。100W使っているけど日中頑張って11時、普段は9時以下だからハーフパワーでも十分なんだ。
50Wの貸出機って石田さんとこしかないよね?
ちょっと聴いてみたい。今度のイベントは横浜ですね。

TOS変更で一旦改造してもらっているんだけど、ハーフ良さそうなら考えてみる。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:57:02 ID:KVKBZi2k
最近始めてアナログ入力使ったのですが、かなり良いです。
デジタル入力が絶対だと思っていたけど、試していない人は使ってみる価値ありです。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:14:00 ID:4eWluZU7
けつ毛
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:25:54 ID:tLGitNdw
>>395
SD05のようなスィッチング電源の場合、非常な高速で電源オン/オフを繰り返す
ため、どうしても電源オフの状態、つまり無音の時間帯が生じます。
その間の情報はもちろん再生されません。
無音状態は短い方が良い訳ですが、この長短は出力によって決まります。
出力が小さければ小さいほど無音状態も短くて済むので、再生される情報量もより
確保されるそうです。
(石田氏設計のTA-DR1が300wと大出力なのはコレに反しますが、まぁ企業の
方針ってヤツらしいです)
ちなみに無音状態は、確か100wバージョンで10億分の7秒だとか。

…と、文系アタマで聞きかじり(汗
間違ってたらどなたかご指摘宜しく。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:30:29 ID:R0V83kQ8
SD05ってスイッチング電源?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:35:53 ID:krZtL5/M
あえてネガティブな解釈をすると、
小音量がよい=中〜大音量でその情報量を維持できない=ドライブ能力不足
という認識でよろしいか?誤りなら指摘よろ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:38:23 ID:4eWluZU7
無音の状態・・
スイッチング電源・・
けつ毛・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 01:35:27 ID:Oy6IBcvd
試聴会行かれた方他になんかいいネタあったら
是非教えて下さい〜。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:04:10 ID:fizvmNQD
TA-FA1200ESも傾向的にはSD-05似た感じになるのだろか。
金井氏と石田氏の感性の違いが個性の差になりそうで面白そうだ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 17:16:10 ID:YO2zapJY
>>400
> 中〜大音量でその情報量を維持できない
正しくは「大出力にするとその情報量を維持できない」かなぁ。

> =ドライブ能力不足
この部分が良く判らない。
ドライブ能力って、瞬時電流供給能力とか逆起電流をどう処理してるか?
みたいな意味で使われると理解してるんだけど。
(意味を取り違えてたら失礼)
だとすると、大出力イコール能力値が高いって訳じゃないよね。
SD05は無帰還だから、いわゆる逆起電流の影響(石田氏によれば部屋の
音圧によって起こる起電流のせい、だそうだけど)を免れてるはずだし。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:00:09 ID:IiCtaswT
ドライブ能力の意味分かってないね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:25:19 ID:tjUElAtD
>>403
片や大手メーカーの大量生産品。CPは高そうだが、
コスト面や会社方針等の制約から細かいこだわりが排除されてる可能性。

片やガレージメーカーの受注生産品。
下手すると1200ESと同等品かもしれないが、
ガレージならではのこだわりを盛り込んだ製品。

おもしろそうだね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:38:30 ID:YO2zapJY
>>405
あれま。やっぱり間違えてたか。
よかったら正しい意味を教えて下さい。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:05:08 ID:fizvmNQD
大体404の言う通りに思っておりました。
瞬間供給電流量などは最近カタログスペックでも使われ始めていますね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:41:11 ID:1ycEiW2I
小音量時に特に音が良い、というイメージが難しいな。
なら、音量を上げるともっと良くなるはずだと思うのな。
聴かなきゃわからんか。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 03:14:49 ID:vjuOLIF2
>>409
音が良いというより、小音量でもまともに音楽再生ができる、かな。
例えば、FMだとファン音量以下での再生なんてなんとか音が出ているだけで到底音楽なんて無理。
多分、店頭では周囲の雑音が煩くて、そこまでの小音量判断は難しいと思ふ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 19:39:40 ID:U3RVfjqz
小音量時に音が悪くなる原因として、次のように言っていたと思う。
ボリューム位置で9時以下の場合は、デジタルデータをいじって音量をコントロールしている。
ボリューム位置が9時以上の場合は、電源電圧の変化で音量をコントロールしている。
デジタルデータをいじらないですむ9時以上で聞いた方が音がよい。
一般的な部屋では20Wを超えるような音量は、まず必要ないのでハーフパワーで充分である。
ハーフパワーにするメリットは、先にも出ていたようにスイッチングの際の立ち上がり、
立下りのタイムラグを少なくすることができる。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:52:32 ID:kGMvYMlC
けつ毛にうんこが引っかかる問題
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:04:42 ID:HObo6MA+
そいつぁ大した問題だゎ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 08:39:38 ID:jc0nLfkI
最近SACDばかり聴いていたら、CDの音の癖というか冷たさが気になってきた。ケーブルで何とかならんだろうか。
石田さんはアンチSACDみたいだけどアナログ入力のSACDはとても柔らかくて暖かいいい音…
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 09:28:01 ID:B0GGtj7y
たしかに石田氏のアンチSACDの問題は鼻につくけどソニー在籍のとき嫌なことでもあったのかねぇ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 10:15:24 ID:5+bcEKoE
逆に石田氏の話を聞いて、SACDのCD層をデジタルインで聞いたけど、氏の言うとおり結構いい音。
むしろアナログマルチ入力より定位はいい感じで(これはウチのSPセッティングがだめなだけだとおもうけど)、
奥行き方向の立体感も感じられた。
ちなみにアンプはTA-DA7000なんで、SD05には遠く及ばないけど、アナログマルチ入力とはまた違った
音場が広がるので、SACDプレーヤー&デジアンお持ちの方は、ぜひ一度SACDのCD層をデジタル入力で
聞いてみてください。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:22:42 ID:KxNS+NbT
CDP-MS1は製造終了
SCD-XA1200ESなどの改造が現実的かな
でもCDとDVDは読み取り方法や回転スピードとか根本的に仕組みが違うらしい。
CD専用機CDP-MS1(改)の音の方がやっぱり良いのかな・・・
SD05を買うにあたってCDP-MS1が手に入らないときは、どうすれば良いのだろうか
サウンドデザインはcd playerを作らないそうだ
SD05を買いたいが、DP-MS1問題で腰が引けている
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:55:24 ID:KDmmEvBt
CDP-MS1じゃなくて普通のCDPのデジタル出力でも十分いい音だよ。なんかトランスポートは他の会社が開発してるって話だし。

ユニオンの人はCDP-X5000は改造できないって言ってたけど、石田さんに一度メールしたらCDP-X5000でも同様の改造は可能らしい。

419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:12:37 ID:Z4wi8wC5
>>373
デノンのPMA-CX3のことを言っていたのか。
情報早いな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:18:52 ID:0U4IfEGP
>>418
生産中のCDプレーヤーが改造できないのは、なぜ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:44:31 ID:1RU0Wp+W
TA-DA9100ESとSD05で迷われた方いませんか?
9100ESは同価格のプリメインに匹敵するとの評判ですし、
i.Link接続やマルチもできるので意外と気になる方も多いのではないかと思うのですが。
やはりピュア2chに特化したSD05に軍配が上がるのでしょうか。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:13:46 ID:hyCEZSQg
SD05にお薦めのCDプレーヤー(製造中止物やビンテージ物は除く)を教えて!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:25:33 ID:yD68KwiF
>420
自分で設計したCDPしか改造はしないということだと思う。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 09:01:06 ID:uvzwP/i7
>>420
以前、石田さんからCECでも改造可能とのことを聞いたけど。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 08:14:40 ID:w+S8ThrP
改造可能って、石田氏に依頼できるってことですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 08:50:45 ID:2s4MWuuf
そう。SD05購入者が対象らしいけど。オーナー以外の依頼を受け付けてくれるかは分からん。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 09:38:35 ID:w+S8ThrP
おぉ、それは良いこと教えていただいた。
ありがとう!
ウチのトラポはSONYでもCECでも無いんだけど、購入したら相談してみようかな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 13:43:34 ID:fXuNFUhu
SD05愛好家のみなさん、教えてください。
SD05のWebカタログには、NFBを排除したことで「部屋の特性やスピーカーの
設置方法に左右されない、環境に極めて寛容」なアンプにできたとうたわれ
ています。
これは部屋のルームアコゥステックやスピーカーの設置状態は、NFBを排除
したアンプなら音に無関係で、影響はないんだと受け取れますが、こういう
認識でオーディオに携わっている方を、みなさんはどのような理由で受け入
れているのですか。はたから見ていると大変不思議です。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:46:16 ID:tL5REXO2
>>428
理論というより、実際にアンプが影響を受けない駆動力を出しているので納得している。
かな?

高パワー入れても駆動できていない世のアンプ群の方が、大変不思議です。
あの大量の電気はどこ行ってるの??
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:56:04 ID:w+S8ThrP
>>428
石田氏は、いわゆる「逆起電流の影響」と呼ばれる現象を、定在波の問題と同根だと
説明しています。
「逆起電流の影響」は、実は定在波によってSP外からウーファーが揺らされて起こる
(つまり起電流)現象であり、決して逆起電流の影響などではないのだと。
「逆起電流の影響=実は定在波によって発生する起電流の影響」を受け難くするには、
無帰還でループを断ち切れば良い、と結論されたようです。

自分もSD05に関心を持ち始めたばかりなので、間違っていたらどなたかご指摘ください。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:05:24 ID:1DxVJRRC
ロビンのオークション写真にCDP-MS1とのコンビが写ってる。
石田改かはわからん。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:20:39 ID:fXuNFUhu
>>429
>>430
回答ありがとうございます。
お二方とも大変寛容ですね。
石田さんの理論だと、SD05につながれたスピーカーが同じならば、ライブな
部屋もデッドな部屋も同じ音になるし、スピーカーを部屋のどの位置に置い
ても同じ音になると言っていることになるのですが、それを受け入れられる
感覚には脱帽です。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:28:00 ID:w+S8ThrP
>>432
う〜ん、煽り半分のようなので気分悪いですが、もう一度だけ。
石田氏は決して、定在波の影響を無効化出来る、と言っているのではありません。
あくまでも、影響を受け難くするのだ、と言うことです。

まぁ、他のお話しの内容も刺激的なので、一度聞いてみられると言いでしょうw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:32:21 ID:1DxVJRRC
>>432
アンプに影響なくても、スピーカーから音が出た後のルームアコースティックは
別だと思うのですが。人に無関係とは言っていないと理解しています。
極端な話、耳の前後に手をかざして音が変化しても、そんなことアンプは
知ったこっちゃない。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:25:54 ID:fXuNFUhu
>>433
>>434
私はWebカタログの文言に疑義があり、それ対して愛好家のみなさんがどのよ
うなスタンスで受け入れているのかを知りたかっただけですよ。

>s-masterによるデジタルアンプは負帰還を必要とせず、生成されたPWMデー
>タにより電力素子を駆動。そして、簡単なローパスフィルターによってアナ
>ログ信号を得るというもの。
>これにより部屋の特性やスピーカーの設置方法に左右されない、環境に極め
>て寛容なデジタルアンプを実現しました。

この文言からは、お二方が補充したような内容は微塵も読み取れません。本意
が異なるのであれば、聴取会などで補足した時点で修正しておくべきでしょう。

それから私はD05を昨年11月に聞いています。それも2台使ったバイアンプ構成
で。スピーカは今では幻となってしまったMUSE-1です。SD05を決して否定はし
ていません。低域は物足りなさを感じましたが、中高域の透明感は文句なく上
質だと思っています。しかし、こんな宣伝文句を並べるメーカーにシンパシー
は感じません。

436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:47:29 ID:w+S8ThrP
>>435
お聴きになっていたのですか。
それは失礼しました。

> この文言からは、お二方が補充したような内容は微塵も読み取れません。
まぁ確かに。
私が>430で書いたのは、435氏が引かれた部分のすぐ上に書かれている部分を自分なりに
咀嚼したものです。お気づきとは思いますが。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:35:39 ID:oFY/yXXt
>>435
広告の不備(説明不足)でシンパシーがどうのなんて言うなら、
製品買えるメーカーないんでないの。
まともに文章を推敲できる人員もいなさそうなガレージの
細かい説明に突っ込むのも??

実力を無視して雑誌でベストバイに選ばれるよう裏工作してるメーカーの方が
はるかに悪質だと思うがなぁ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:08:35 ID:LK4HOrFE
セパレートから乗り換えた人います?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:23:04 ID:2s4MWuuf
理論的におかしいと思うのなら石田氏にメールしてみてよ。で、レスポンスを晒したら。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:44:08 ID:3tRfuCGs
>>435
石田氏のブログを読むと、ハーフパワーの調整時に、那須のログハウスの音響は
ライブ過ぎて厳密な調整ができなかった、という主旨のものがありますので、
SPから出る音までもが部屋の影響から逃れられる、とは石田氏は考えていない
と思われます。一流のオーディオ技術者なのですから、当然でしょうけれど。

ご指摘の部分は、確かに誤解を生みそうな文章ではありますが、きちんと読めば、
部屋の特性やSPの設置方法の影響を受けないのは、”デジタルアンプの動作”
のことであって、SPから再生される音ではないことは容易に読み取れると思いますが。
つまり、これまでのアンプはNFBループを通じて逆起電力の影響を受けていたが
SD05は原理的にそれがないこと、また、アンプの動作に悪影響を及ぼす逆起電力とは、
部屋の定在波、音圧から生じること、を言ってるだけです。

誤解を生みやすい文章とはいえ、よほど意地の悪い読み方をしない限り、>>428
のような解釈にはならないと思いますがいかがでしょうか?

現在、SD05の貸し出しを受けて、自宅のシステムに組み込んで試聴を行なって
いるのですが、いろいろな意味で大変驚いているところです。
なによりも、うちのマイクロBeはこれほどに能力の高いSPであったのかと。
まだ、試聴を始めて2日しか経っていませんので、詳しい論評は避けますが、
とにかく、オーディオショーでも、販売店でも、こんな音を聞けた経験はなく、
戸惑いすら感じるほどです。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:12:31 ID:06a0mwir
マイクロBe+SD05はとても興味があるので詳細なレポきぼんぬネ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:13:56 ID:06a0mwir
っていうか>384さん?実際に貸し出して貰ったのかな?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:35:15 ID:3tRfuCGs
>>442
ハイ、384です。
ロビンさんから貸し出しをして頂きました。
もうちょっと先になるとは思いますが、きちんとレポートは致します。
ちなみに、ロビンさんからはデジタルケーブルまで貸してもらってしまって、
非常に丁寧に対応して頂きました。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:41:53 ID:mLIXbWNI
あの変なブラインドテスト以外でも
色んなところでアキュのセパがデジアンに大敗したというのを見るが
大丈夫なのか>会社&使ってる人

9100ESの2chにも負けたというのもどこかで見たぞ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:55:13 ID:3tRfuCGs
>>444
A30がSD05に大敗した、ということはありませんので念のため。
できることならば、両方所有しておきたいというのが現時点での本音です。
世界がまるで違うんです。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 03:01:11 ID:ZqbwsCGI
アキュは色付けしないタイプのアンプだと思うが、
無色透明といわれてるSD05がまた全然違うってのは興味あるな。
じっくり試聴した後でレポよろ>>445
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:16:14 ID:UvXOQzKq
A社購入者負け犬の弁
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:22:46 ID:i0BNlNQy
プリ通したアナログ入力も試してみて。プリの音色が出てかなり良いよ。
アンプの電源ケーブルは出来るだけ良いのを使って下さい。
SPケーブルは、癖があるのよりむしろ簡単な電線の方が意外と良いです。
小型SPでもユニットから音が楽々離れて聴こえるでしょ?
空間空けてあげるとサウンドステージもかなり出るはず。頑張って下さい。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:09:04 ID:G3wH6vip
で、セパレートから乗り換えた人います?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:21:56 ID:3tRfuCGs
>>448
アドバイス有難うございます。
SPケーブルは、ずっとJPSラボのスーパーコンダクター+を繋いでいましたが、
そういうことであれば、ベルデンの赤黒も試してみます。
電源ケーブルは、手持ちで、MITのショットガンAC1とJPSラボのデジタルACが
あるので、付属のケーブルも含めて、全て聴いてみました。

部屋は18畳ほどで、SPを置いてある短辺でも4.2mありますので、設置条件は
悪くないと思います。
オーディオを置くことを念頭に設計したリビングですので、壁や床、天井の
素材、および厚さも一般の部屋より良いと思います。
更には、電源も、オーディオ用に3系統ブレーカーから分けて取ってありますし、
山麓の森の中なので、柱上トランスは、家専用となっており、電源環境は非常に
良好です。
451コンタクト:2006/09/16(土) 00:53:32 ID:oV7Lyd1F
>>450
デジアンは電源ケーブルの良し悪し、向き不向きがもろに出るんじゃないかなと思うのですが、どうでしたでしょうか。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 11:38:02 ID:eILkSp2J
>>451
かなりはっきり出ました。
音色の好き嫌いを越えて、合う合わないというレベルです。
ショットガンAC1はだめでした。
この傾向は、SPケーブルも同様でした。そういう意味で>>448には感謝です。
JPSラボスーパーコンダクター+は、恐ろしいほど高解像度かつ切れの良い音
でしたがそれがかえって仇となって、一本調子で聴き疲れがする音でした。

石田氏は、SD05は部屋やSPの設置に寛容と言ってますが、ケーブルにはぜんぜん
寛容じゃないです。
かといって、むやみと高いものを要求するわけではなさそうですが。
ベルデンの赤黒にしたら、非常に素直でバランスが良い音になりました。
ただし、ある意味凄みのあったJPSラボと比べると、拍子抜けするほど普通の音、です。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:00:53 ID:kxBmj/Gi
先日の試聴会でもケーブルは相性ハッキリ出る…という話は出てましたね。
ユニオンのA氏から、ケーブルと電源タップ選びで苦労した旨の報告もあり
ました。
タップに関しても高価なものが最適とは言えない、と。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 14:52:16 ID:eILkSp2J
>>453
SPケーブルをベルデンの赤黒に変えて好結果だったので、ACコードもJSPラボの
デジタルACから、付属品に戻してみました。
どうやら、ケーブル系では、この組合せが一番バランスがいいように思います。
デジタルACは、デジタル臭さが見事に消える魔法の電源コードとしてこれまでは
デジタル機器に重宝していたのですが、SD05では音のエッジが丸まりすぎるようです。

10万円越えのSPケーブルや5万円を越える電源コードがダメだってんですから、面白い
アンプです。
もしかすると、SD05は、徹底的に色づけや誇張を嫌うアンプなのかもしれません。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 15:23:48 ID:H1cafDTL
いかにもオーヲタw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:49:24 ID:Yr2DdHZ7
電ケーはPS1760が良かったよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 20:51:00 ID:eILkSp2J
>>456
有難うございます。
ただ、試聴機のために新しく電源コードを買うわけには逝かないので、もし、SD05を
購入することになったら、参考にさせていただきます。

あと>>452のカキコを一部訂正します。
ショットガンAC1をダメと断定してしまいましたが、どうも、原因はスピーカーケーブルの
JPSラボスーパーコンダクター+にあったようで、ベルデンの赤黒との組合せであれば、
ショットガンAC1、悪くないです。付属ケーブルより、輪郭がハッキリして低域の骨格が
しっかりしてきます。ただ、ウェット感は若干後退して、付属品に比べてやや乾いた質感です。
どうも、この輪郭がハッキリしてやや乾いた質感になるところが、スーパーコンダクター+との
相性が大変悪かったようです。
458コンタクト@携帯:2006/09/17(日) 15:34:17 ID:Wvw02OLT
詳しいレポートありがとうございます!
色々考えるに、A級よりB級、D級と、増幅段の効率が高まるほど電源に対する要求がシビアになり、電源ケーブルのキャラクターの差も出やすいかなと・・・。
でもその分スピーカーケーブルのキャラクターの差はアンプが支配下に置く形であまり表に出ないのでは?と思ってましたので、お話は勉強になりました。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:44:47 ID:OcR2vRuL
安くて相性の良いクリーン電源やトランスって何かないかねー。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:21:52 ID:0o+w7rHt
SD05の試聴を行なっているマイクロBe使いです。

このへんで、中間報告をしておきたいと思います。
もし、認識の誤りなどありましたら、遠慮なくご指摘ください。

試聴に使用している機器は、以下の通りです。
CDP LINN IKEMI
SP JMラボ マイクロ・ユートピアBe (純正スタンド)

比較対照の現用アンプは
パッシブアッテネータ Stellavox PR2t
パワーアンプ アキュフェーズ A30(BTL接続で二台使用)

ケーブル類は、
デジタルケーブル(BNC-BNC) Synergistic Researchのケーブルを使ったロビンさんの自作品
アナログケーブル(RCA)JPSラボ Super conductor +
電源ケーブル 付属品(ショットガンAC1、デジタルACも試聴)
SPケーブル ベルデン Studio497(通称:赤黒、合わせてJPSラボSuper conductor +も試聴)
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:22:40 ID:0o+w7rHt
まず、デジタル接続とアナログ接続について。

圧倒的にデジタル接続の方が良いです。
アナログ接続では、音数こそ変わらないものの、個々の音の質感がのっぺりする、
というか、細かい木目がつぶれる感じとなって、やや人工的な印象になります。
映像に例えれば、まるで、CGのような質感といえばお分かりいただけるでしょうか?
PR2t+A30とのコンベンショナルなアナログ接続では、質感が損なわれることは
ありませんでしたので、原因は、IKEMIのDAコンバーターではなく、SD05側で
再度AD変換を行うという、余分なプロセスがその原因かと推測されます。
音色的には、意外にも、デジタル接続とアナログ接続の差は少ないです(もちろん、
ある程度の差はあります)。LINNのIKEMIのあの独特の音色を決めているのは、
もしかするとトランスポート部なのかもしれません。
そういうわけで、アナログ接続は早々にあきらめ、デジタル接続メインでの比較試聴
を行なっています。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:23:24 ID:0o+w7rHt
デジタル接続では、音の鮮度感は非常に高いです。
まさに、CDのデジタルデータでそのままSPをドライブしている、そんな動作の
仕組みが納得できます。
現用のアンプは、パッシブアッテネータ+パワーアンプですから、音の鮮度感は、
コンベンショナルなアナログアンプの中ではかなり高い方だと思いますが、これを軽く凌ぎます。
ただし、不思議なことに、個々の音の質感となると、PR2t+A30にわずかに
届かない印象を受けます。
音色の傾向は、第一印象は、たしかに無色透明です。
ただし、さまざまなジャンル、さまざまな録音時期のCDをたくさん聴いてみると
やはり、ある一定の固有の音の傾向が見えてくる(聞こえてくる?)ように思います。
高域に特有の強調感とそれに伴う爽やかさ・清涼感があり、晴れやで若々しく、
明晰な音。ひとことで言えば明るく健康的な音。
音の線はやや細く、厚みや重量感にはやや欠けます。ただし、かといってひ弱な感じ
は微塵もありません。
温度感は、クールというほどではありませんが、温かみを感じる音ではないですね。
絵画で言えば、PR2t+A30が油絵でSD05は水彩画でしょうか。
音楽の分野的には、小編成のクラシック、女性ヴォーカルなどがツボにはまる反面、
50−60年代のJAZZはちょっと明るすぎ健康的すぎに感じます。
総じて、陰影を表現するのが苦手なように思います。
また、50年台、60年代のモノラル録音の音源が、まるで、最新の録音設備で現代の
エンジニアが録音したような感じに聞こえて、この点は私には違和感が残りました。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:23:59 ID:0o+w7rHt
上のほうで、

>アキュは色付けしないタイプのアンプだと思うが、
>無色透明といわれてるSD05がまた全然違うってのは興味ある

との指摘を頂きましたが、誤解を恐れずにあえて言うなら、SD05は蒸留水で
A30はミネラルウォーターです。
無味無臭の水であっても両者の味わいはまったく異なります。
SD05に比べると、A30にはわずかに雑味が感じられます。しかし、それが飲み応え
(聴き応え)につながっているように思われます。
また、おかしな言い方かもしれませんが、蒸留水にもやはり固有の味、口に含んだ
瞬間にこれは蒸留水だとわかる個性があるように、SD05もまた、独自の個性から
完全に逃れられているわけではない、と思います。
石田氏も、ブログの中で、部品選定の過程でコンデンサーを変えると音がわかる、
とおっしゃっておられますように。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:24:50 ID:0o+w7rHt
最後に、現用アンプをSD05に変更するか、という点ですが、じつは未だ結論が
出ません。
オーディオ雑誌の比較試聴のように、優秀録音の数曲を短時間聴き比べる、しかも、
解像度や音数に重点を置いた評価であれば、SD05に軍配が上がるでしょう。
しかし、長時間SD05の試聴を行なった後、音を聴き疲れているはずなのに、
一日の最後に聴きたくなるのは、聴き馴染んだ現用システムの音なのです。
A30の電源を入れて、その奏でる音楽に身を任せていると、リラックスして疲れが
融けていく感じがします。
もちろん、これが聞き慣れた音だからということもあるでしょうし、SD05を聴く
ときと違って、“試聴”をしなくても良いということも影響しているのかもしれません。
まだ、貸し出し期間に若干の余裕がありますので、今後は、あまり細かい性能を
チェックするのではなく、単純にSD05で自分の音楽生活が今より幸せになるのか
どうかを中心に試聴、いや、音楽を聞いていきたいと思います。

長文、まことに失礼しました。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:49:17 ID:WzKAw9G6
レポ乙です。とても興味深いです。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:50:51 ID:+cHQxlvM
レポ乙でした。
いろいろ参考になりました。
アナログ接続が今イチとの評価だったのは、少々残念ですね。
最近多くなってきた、他のアナログ接続のデジタルアンプと比較して
どうなんだろうか?とも気になります。

ただ聴き疲れた後にSD05よりA30の方が聴きたくなる、というのは
ある意味仕方ないような。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:52:43 ID:WzKAw9G6
レポを読んでIKEMIに興味が出てきました
最近、SD05にアナログ入力で聞くSACDが心地よくて、CDもSACD再生のような温度感を出せないかと思っていたところです。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:05:40 ID:0o+w7rHt
>>466
あまり高価でない、アナログ入力オンリーのデジタルアンプを自宅で聴いたことがありますが、
解像度や音数には感心したものの、やはり、個々の音の質感には不満が残りました。
個人的には、DAまたはADなどの、デジタルとアナログを変換するプロセスは、極微の情報を鈍らせ、
それが、質感に現れるのでは?と思ったりもしております。

>>467
IKEMIは、けっして解像度を前面に出すタイプの音ではありませんが、なんとも聴き心地がよく、
安心して音楽に浸れるCDPで、今となっては宝物です。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:10:11 ID:SRIsk3xN
第三者のブログ、
どうも側近が作っているような気がしてしまうのは私だけだろうか・・・。
客観性のある意見にどうも思えんのだが
470448:2006/09/18(月) 00:31:21 ID:u3wm0m8h
>>461
全部のレポ概ね同感想です。ここだけちょっと感じ方が違うのでご参考まで。
> アナログ接続では、音数こそ変わらないものの、個々の音の質感がのっぺりする、
> というか、細かい木目がつぶれる感じとなって、やや人工的な印象になります。
JPSの傾向じゃない?私のケーブルイメージです。
ここもビデオ付属の赤白ケーブルで、意外に元気になったりします。音に毛羽が出てくる。
今はFMのインタコで155を繋いでいますが、アナログ良くてデジタルどうにかしないと
いかんなぁーと悩んでいます。CDPはCD15(1ppm)。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:16:48 ID:dBzGKanF
>>469
そりゃまぁ、"ファン・クラブ"ですから褒めちぎって当然。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 03:58:05 ID:SRIsk3xN
>>471
せっかくのファンクラブ、
石田さんもそのブログのこと触れなければいいのに。
客観的なインプレに思えないんだよね・・。
宣伝のためにブログ身内で立ち上げてるように思えちゃう。
違うかもしれないんだけどね・・
どうもそんな風に見れてしまって。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 10:08:55 ID:FWEHh5wy
アナログ接続、赤白が意外とイイということなので、モガミの2803あたり
ひょっとしたら合うかもしれないですね。希望出てきた。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 10:16:37 ID:OfL5IIzM
>>471
選択肢は他にあるのにわざわざガレージの製品を使おうって人達だから
よほど惚れてるんだろうし、出荷数も少ない訳でしょ。
褒めてても違和感ないけどな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 13:18:15 ID:HEUjQ2sc
>>474
他の選択肢教えてちょ。
TACTかなぁ〜と思うけど高い。あそこは自宅試聴できるの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 14:36:26 ID:owBkXnNd
>>470
コメント有難うございます。
早速、DVDプレーヤーの赤黒の付属ケーブルを試してみました。
ただ、残念なことに、やはり、非常に微細なレベルでの質感が損なわれる(というより失われる)
ことに変わりはありませんでした。
PR2t+A30の場合は、JPSラボのインコネを2回経由しても、そのような印象はありませんので、
おそらく、ケーブルが原因ではないように思います。

>>470さんとの見解の相違が、どうして生じるのかは不明ですが、SPやCDPの違い、部屋の違い、
電源環境の違い、あるいは聴き方(再生音のどこを重視するか)の違いなど、見解が分かれる
要因はいくらでも考えられますので、これ以上の論評は避けたいと思います。

>>470さんは、FM155を通してプリ入力でも楽しまれているとのことですが、なるほど
そういう楽しみもあるのですね。
FM155は、私もかつてF-10Bとのセットで使用していたことがあります。隈取が深く
大変濃厚な音色であったと記憶しております。
ただ、FMは、私にはちょっと濃厚すぎて、現在はアキュフェーズに落ち着いた次第です。
でも、アキュフェーズよりも更に淡白な、まるで蒸留水のようなSD05のデジタル入力と
比べると、それこそ、京風懐石と伝統的なフランス料理ほどの違いがあるのではないか
と想像するのですが、いかがですか?
477470:2006/09/18(月) 19:52:15 ID:M0O3sj/H
>>476
同じ場所で聴いている訳ではないですから、ご指摘了解です。
JPS自分も使ってみます。持っていますが、なんせ針金なので設置が大変。

SD05は去年買ったので大分音に慣れて来たというのがあります。
私も昔は色々使っていましたので、Jazz聴くのにDACをW27で今聴いたらどうだ?とか
CDTを31.5にしてSD05のコンビでどうなる?とか。
SD05は、繋ぐ機材にダイレクトに反応してくれますので結構面白いです。
デジタルは純生に、アナログは料理にで楽しんでおります。

今回は私も勉強になりました。
478470:2006/09/18(月) 19:59:37 ID:M0O3sj/H
追伸:ロビンから借りているんですよね?
あそこは元々ケーブル屋で貸ケーブルもあるから、疑問があったらついでにケーブルを
色々借りてみるとよいです。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:39:41 ID:owBkXnNd
>>477
こちらこそ、貴重なアドバイス、有難うございました。
貸し出し試聴といっても、せいぜい、長くて10日間の試聴期間しかありませんので、
実際のユーザーの方の体験談は非常に参考になります。
ロビンさんからのケーブルの貸し出しは、この期間ですとちょっと間に合いそうにありません。
遅くとも、今週の木曜日には、お借りしたSD05を返送しなければなりませんので。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:33:13 ID:94i5a1va
SD05ってディナウディオ鳴らせますか?
コンシークエンスは厳しかったようですが、
フォーカスだとかSP25あたりとの相性はどうなんでしょう?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:10:09 ID:hlmi+amp
>>480
_多分制作側が想定してないメーカーだと思う。
少なくともソニーのDR1では全く鳴らせてなかった。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:25:15 ID:lE1jPtUn
その際使用したスピーカーは何ですか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:32:43 ID:Zl+h++qi
SP25やC1くらいOKでは?ハーフパワーでなければ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:00:13 ID:lE1jPtUn
テンプテーションは無理でもフォーカス、SP25あたりは鳴らせるかなぁと。
誰かディナ使いがいればと思ったんですが。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:17:53 ID:Vq/hJ75K
再び、SD05の試聴を行なっていたマイクロBe使いです。
いた、と過去形なのは、本日、いちおう試聴を終了してお借りしていたSD05を
返送したためです

SD05は、非常に興味深い試聴体験となりました。
まず第一に、50万円のプリメインアンプから、これほどの情報量・解像度の音が
再生されるということ。もっとも、SD05は正真正銘の定価販売ですから、実際には、
70万クラスということになるのでしょうが、それでも、100万円以下のプリメイン
アンプとしては、情報量と解像度に関してはまったく敵無しではないでしょうか。
デジタル入力については、もはや情報量が多いというより、CDトランスポートが
読み出した全ての情報をそのままSPに受け渡す、といった印象です。
(原理的にデジタル信号でSPを駆動するのですから、あたりまえかもしれません)
現時点のデジタルアンプの完成度は賛否両論あるところでしょうが、もしかすると、
あと10年もしたら、ハイエンドクラスまでアンプはデジタル方式が主流になるのでは?
と思わせるに充分な製品でした。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:19:12 ID:Vq/hJ75K
ただ、まる一週間の試聴を終えて、現用アンプをSD05に置き換えるか、
ということになると、残念ながら現時点ではノーです。
もしかすると、マイクロBeとの相性の問題が大きいのかもしれませんが、
中間報告でも若干触れた、私にとって、どうしても許容できない次のような
問題について、解決の糸口さえ見えなかったためです。

1.聴き疲れがするため、長時間音楽を聞いていられないこと。
また、短時間であってもリラックスして音楽に浸ることができないこと。

2.50−60年代のJAZZ、特にボーカルについて、違和感が大きかったこと。

3.わずかにハイ上がりの傾向がどのCDを再生しても気になること。

非常に明晰で一点の曇りもない再生音なのですが、それがかえって私には、まるで、
コンビニ並の高い照度の蛍光灯の元で絵画を眺めているような、違和感となりました。
また、解像度が高く音数も非常に多いのですが、なぜか、演奏や歌声のごく微妙な
ニュアンスが伝わってこないもどかしさも感じられました。特にボーカルで歌い手の
感情の動きがなかなか伝わってこないのです。
たとえば、綾戸オバサンの「To You」というアルバムの最後の曲、「My Way」で、
心の底から吐き出すような暗い情念があまり感じられず、なんとなく淡々と歌って
いるように聞こえてしまうのです。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:20:33 ID:Vq/hJ75K
繰り返しますが、SD05は、オーディオ評論的には文句のつけようのないアンプでした。
私が挙げた問題点の中でも、1の聴き疲れの問題は、SPとの相性が大きく、たとえば、
これを、タンノイやソナスあたり、(あるいはディナあたりでも)と組合わせれば、
生じないことのように思われます。
2の問題も、古いJAZZを聞かない方には関係ありませんし、3にいたっては私個人
の音の好みの問題です。

ご興味のある方は、ぜひ、貸し出し試聴を行なって、ご自分のシステムと耳で、
この素晴らしいアンプを確かめることをお勧めします。
今回は、導入を見送ることとなりましたが、今後も、この新しいアンプメーカーから
目を離さずに、いつか、私のようなヒネクレ者までも唸らせるようなアンプを
生み出してくれるんじゃないかと期待したいと思っています

再び、どエライ長文で、大変失礼しました。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:18:51 ID:Qcq09acf
D級アンプ固有のトーンっぽいね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:36:48 ID:z4uykZUN
>>485-487
レポ有難うございます
聞き疲れして音楽をリラックスして聴くことが出来なかったとのことですね
もしかしたらソースの特徴をそのままだす性質故に
聞き疲れしやすいCDの特徴がより際だっていたんではないでしょうか
SACDの試聴レポはありませんか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:09:36 ID:M4+q09nl
10万円級のプリメインからグレードアップしたら、SD05がビックリするくらい聴き疲れしないのに驚いたものだけど、A級アンプはそれ以上なんですねぇ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:43:55 ID:V9kQEWxm
音量のことを書き忘れていました。
一番近いお隣まで50m以上離れており、寒冷地ゆえにお互い2重窓なので、夜中でも、
好きなだけ音量を上げられます。
SD05で言えば、ボリュームの位置が10時以下になったことはありませんでした。
JAZZ、POPSで11時近辺、やや、収録レベルが低めのクラシックだと12時まで回していました。
CDによっては、1時くらいまで回したいものもありましたけれど、石田氏のブログで
12時以上はデジタルデータをいじって音量変更をしているとのことだったので、
最大でも12時に抑えましたが。
音量を抑えた場合は、SD05でもそれほど聴き疲れはしませんでした。
ちなみに、SPの能率はカタログデータで89dBです。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:49:44 ID:VLGEJUVe
>>490
A級アンプというよりアキュだからでしょう。あの音色は他のブランドでは真似できない。
SD05も環境でコロコロ変わるからセッティングは結構難しい。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:55:57 ID:M4+q09nl
9時以下がビット落ちするじゃなかったでしたっけ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:01:10 ID:VLGEJUVe
>>491
専用ルームの大音量って私も辛いと思う。
ボリュームそのままでサウンドステージを大きくする技があって、このアンプでしたら
シナジスティックのスクエアのACケーブルとの相性が凄く良いです。
ロビンでも昔は2Fの方では繋いであったんだけど今は無いみたい。
NBSとの相性は私の感覚では悪い。液体Dominusでもどんな音になるのか聴いてみたい。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:26:40 ID:V9kQEWxm
>>492
現用のA30以外にも、4機種ほど使用または試聴しておりますが、それほど聴き疲れは
ありませんでした。この4機種の中で、聴き疲れの点ではA30は平均的だったと思います。

>>493
石田氏のブログの中で、デジタルデータをいじらずに、電源電圧の変更だけで音量を
変えている領域は、9時−12時の間との説明がありました。

>>494
専用ルームではなく、リビングです。隣接の小上がりも解放していることが多いので、
実質の部屋のボリュームは24畳ほどになります。
また、前述の他のアンプでも同じような比較的大きな音量で聞いておりましたので、
部屋のせいではないように思います。
一応、設計段階から、オーディオを置くことを念頭に作った部屋ですし。
あと、ケーブルで調整できる範囲は越えているように感じました。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 13:51:48 ID:aErEkCy4
>>495
ボリュームが9時以下だけがデジタルボリュームだと
思うけど。
それ以上は電圧で調整してると思う。
ボリュームの両端がデジタルボリュームっていうのは
機械の仕組みとして変でしょう。
ブログのどこでみたか判んないけど
間違ってると思いますよそれ。

あと、IKEMI以外にCDを繋いでみたりされましたか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:22:31 ID:baVYD3iG
自分も先日の試聴会で50wバージョンを聴かせていただいた際、データをいじらず
音量調節できるのは9〜12時の間だとお聞きました。
9時以下はデータをいじってるそうです。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 17:24:12 ID:B7iR7oWF
SD05とTD-DR1aとTA-DR1サウンドデザイン版なら
何が一番おすすめ且つ良いのだろうね?
ちなみにCDPはSCD-DR1
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:38:51 ID:V9kQEWxm
>>496
もし、12時以降も電圧による調整であれば、ブログとはいえ、
「9時から12時の間はデジタルデータをいじらず電源電圧で調整」
という表現にはならないと思います。
また、ボリューム特性のグラフを描いた方眼紙の画像もブログにアップされてますが、
その画像でも、9時以下と9時以上の特性が違っており、その領域に対して”MO”との
書き込みがありました。”MO”は、おそらく”modify”の略だと思います。
あと、自分的には、デジタルデータをいじらずにどこまでも音量を上げられる、という
ことのほうが仕組みとして理解しがたいのですが。
このへんは、できたらAVフェスタでサウンドデザインの関係者の方に確認したいと思います。

CDPは、IKEMIしかもっておりませんので、他のCDPをつなげての音は聞いておりません。
IKEMIとその前に使用していたVRDS25XSとの音の違いは、認識しております。
DAC部だけではなく、トランスポート部についてもこれほど音が違うのか、と驚いたのを
覚えております。
そういえば、VRDS25XSをIKEMIに変更した理由も、聴き疲れの問題を解消できなかったからでした。
ケーブル、インシュレーターをあれこれ変えて、挙句、単体DACをあてがっても、結局ダメでした。
もしかすると、私は、「聴き疲れ」という点に関して、異常に敏感すぎるのかもしれません。
ハードドーム・ツイーターについても、これまではまったく受け付けませんでした。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 20:11:12 ID:V9kQEWxm
5行目、間違ってました。

×:9時以下と9時以上の特性が違っており

○:9時以下と12時以上の特性が違っており
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 09:12:19 ID:YEttDC0a
PSDの大型の方が気になるぜ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:42:14 ID:C0kgNEHN
S-Masterって、実際は三菱電機の開発・生産なんだね。
月産100万個、一個1500円って、ちょっとガッカリかも。
もっと高いのかと思ってた。

https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2001/0403.htm
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:06:29 ID:L86tpvsn
100万オーバークラス(SA)CDP+SD05と
SCD−DR1+TA−DR1(i-link)ならどちらが上?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:04:48 ID:seFe/L8A
>502
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:10:10 ID:seFe/L8A
>502
それは24bitのPROじゃない初代S-master
7万円のSACD/DVDプレーヤー内蔵AVレシーバAVD-S1に使われてたチップだから
値段はそんなものでしょ
今のチップがいくらするかは知らんけど
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:22:59 ID:mKpaM3/1
サンプル価格は量産品よりもずっと高い。月産100万個なら量産品は
サンプルの10分の1くらいかな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:26:56 ID:C0kgNEHN
>>505
あ、そうなんだ。
そういえば、資料の日付がやけに古かった。
ソニーのHPでS-Masterの技術説明読んだけど、このチップ1つで
デジアンとして必要な処理のほとんどをやっちゃうんだね。
アナログアンプで言えば、便利で高性能なオペアンプみたいなもの?
ここまで処理がワンチップに集約されちゃうと、アンプ設計者が腕を
ふるう余地がほとんど残っていないよね。
S-Masterチップさえ入手できれば、自作もあんがい簡単そう。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:30:31 ID:C0kgNEHN
>>506
えー、それじゃ、SD05の50万とか、TA-DR1の120万ってのは、
いったいどういうこと?
俺はてっきり、S-Masterが数万円するもんだと思い込んでたもんで。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:35:26 ID:mKpaM3/1
TA-DR1の120万のうち、半分は筐体にかかってるって、ソニーの人が言ってたよ。
分厚いアルミは結構金が掛かるんだって。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:54:53 ID:seFe/L8A
>506
初めは月産100万個を売るつもりだったかもしれないけど、現状はその10分の1も売れてるとは…w

>507
どちらかというと、DACのチップの親戚みたいなもの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:00:38 ID:Xd5YnO4X
サウンドデザインのやつはs-master proなの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:06:27 ID:uyH/xaNp
それじゃ、SD05はDR1に比して筐体に金かけてないから
やっぱDR1の方が音質面で優れているということでFA?
でも大差ないならSD05は魅力的なのだが。
P-0sVUK+SD05でいくか、あるいはSCD-DR1+TA-DR1VUで行くかで検討してる。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 07:19:54 ID:ua4vaX86
SD05の筐体は、ガワを分厚くする方法じゃないけどそれなりに振動対策考えてるよ。
それに、筐体だけで音質差を考えるならS-MASTERの意味ないじゃん。
出力差も考慮しないと。
ちなみに石田氏はP−0評価してない。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 08:17:32 ID:UIkdmZmM
>>512
私も同じような事検討してますが、SA-50+TA-DR1a+クロックジェネレータってのを考えてます。
DR1aに何らかのクロック繋げたのはどこかで試聴出来たりしないでしょうかね。
515514:2006/09/22(金) 08:18:32 ID:UIkdmZmM
SA-50じゃなくてSA-60の間違いでした。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:36:44 ID:n4D5ijYu
S-MAster自体は、原理的に振動の影響をまったく受けないわけで、
ということは、従来のアナログアンプに比べると、筐体が音質に
与える影響ははるかに小さいと思うんだけど。
だって、簡単に言えば、S−Masterから先は、ローパスフィルターと
SP出力端子しかないわけでしょ。

TA-DR1とSD05の音質差は、出力差によるスイッチングスピードの違い
がほとんどじゃないのかな。
機能面では、SACDのデジタル出力をダイレクトに受けられるかどうか、
という大きな違いがあるけど。

つーか、ソニー公式サイトのS-Masterテクノロジー読めば、出力差に
よるスィッチングスピードの差以外に音質に影響与えるファクターは
凄く小さいことがわかるはず。
基本的に、S-Masterが全部の処理やってるんだからさ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 12:53:08 ID:uyH/xaNp
SCD-DR1+TA-DR1a or TA-DR1VU (共にi-link接続)と
SCD-DR1+SD05(アナログ接続)ならば前者がi-linkの妙で
恐らく優位に立つのだろうが、それならば
SCD-DR1+TA-DR1a or TA-DR1VU (共にi-link接続)と
SCD-DR1+G0s+SD05だったらどちらが音がいいだろうね?
i-linkの音が良いのか、はたまたアナログ接続でも
最上級クロックつないだ方が音が良いのか実売価格的にも
そう差もなさそうだし、この差は気になるところではある。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:16:19 ID:n4D5ijYu
>>517
S-Masterは、そもそも、シアター用途で多チャンネルでも発熱と電力消費を
少なくするために開発されたもの。あとは、同じく、消費電力の少なさが
売りの液晶テレビ用が主な用途。
ハイエンドオーディオで通用する音質なんてことは、最初から考慮されていない。
そんなに、ムキになって音質追求するようなものじゃないよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:27:37 ID:uyH/xaNp
釣り?某所でSCD-DR1+TA-DR1の音質は400万のセパに匹敵すると聞いているのだが。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:29:06 ID:uyH/xaNp
しかも評論家の三浦氏のリファレンスらしいじゃないかね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:36:57 ID:n4D5ijYu
いわしの頭も信心から、っていうからね。信じるものは救われるのかも。
でも、S-Masterがシアターアンプ&ブラビア用ってのは紛れもない事実。
ソニーが、売れもしないハイエンドアンプ用に、莫大な費用がかかる
LSIの開発なんてするはずがないでしょ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 15:13:57 ID:n4D5ijYu
もうひとつ教えてあげるけど、フルデジタルアンプというのは、液晶テレビ
の音声回路に不可欠な技術なんだよ。
軽量・薄型が命の液晶テレビだから、スペース効率ってこともあるけど、
一番のメリットは発熱の少なさ。液晶は、その性質上、温度によって発色が
変わってしまうからね。
デジタルアンプに熱心なのが、シャープ、パナソニック、ソニーなのはそのせい。

ソニーが商売上手なのは、昔からあるPCM→PWM変換の1ビット方式に、S-Master
という名前をつけて、あたかも全てが独自の技術のようなイメージ作りをしてること。
そのくせ、この方式の要であるスイッチングスピードは公表してないんだよね。
おそらく、老舗のシャープにかなわなかったんだろうけど。
つか、ま、そんなことはどうでもよかったんだろうね。
TA-DR1は、ただの広告塔だから。ブラビアには、100万円のアンプと同じ
S-Masterが使われているんですよ、だから音が良いんですよ、と謳うための。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:04:57 ID:uyH/xaNp
じゃあ、SCD-DR1+TA-DR(a)の音はTV並みの音質クオリティーしかないと
言うことかね?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:53:43 ID:n4D5ijYu
>>523
そんな極論を言ってる訳じゃないよ。
単に、ソニーがS-Masterを作った実情を説明しただけ。
なんか、宗教じみて夢見ちゃってる人がいるからさ。
ファンクラブのブログ見てると特にね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:58:27 ID:n4D5ijYu
TA-DR1は、ただのボッタクリだと思う。
SD05は、性能的にはあの音が好きなら良いんじゃないの。
部品代を考えると、それでもプチボッタだと思うけど、一部の海外製品に
比べりゃずいぶんまし。
DR1のi-linkは、開発者自らが、暗号化の過程で音質が劣化するので、
アナログ入力の方がマシって言ってるくらいだから、音質だけを考えれば
無意味な機能ってことになるのかも。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:59:05 ID:ua4vaX86
>>522は「フルデジタルアンプ」の意味を知ってるのかな?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:10:58 ID:n4D5ijYu
>>526
名前の定義なんて、メーカーによって人によってブレるぞ。
特にこういう新しい概念の場合は。
S-Masterの動作原理なら、理解してるからご心配なく。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:15:51 ID:ua4vaX86
>>527
おいおい…入力もデジタルってことだよ。
シャープのようなアナログ入力のデジタルアンプと区別する名称ってことで
使われてる。
アナログ入力のアンプ作ってるメーカーはまず使わないだろ。

> S-Masterの動作原理なら、理解してるからご心配なく。
ふむ。じゃあ出力の大小で音質が変るのもご存知だね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:28:56 ID:n4D5ijYu
>>528
シャープはS-Masterとほぼ同じ。動作原理もね。
そもそも、デジタル入力オンリーのデジアンなんて、商品として
成り立たない。
TA-DR1もSD01もアナログ入力すれば「フル」じゃないってことに
なるでしょ。あんたの定義では。

「定格」出力の大小で変わるのは、動作的にはスイッチングスピード。
当然、スイッチングスピードが変われば、音質は変わる。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:31:18 ID:n4D5ijYu
言い忘れた。
シャープだって、基本はデジタル入力だろ。
九州の某店が、アナログの方が音がいい、って勝手に言ってるだけで。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:40:17 ID:uyH/xaNp
極論を聞きたいね。
SCD−DR1+TA−DR1a(ilink)とSCD−DR1+SD05、
ハイエンドCDP+ハイエンドプリ+ハイエンドパワー(それぞれ100万over)
の音だれか聞き比べた漢はいないかな?

インプレを所望したい。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:48:18 ID:mFI33Skv
というか、地球温暖化の進むこのごろ、
音がよくても消費電力が多い機器は、
ハイエンド市場ではマイナスイメージなんだと思うが。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:50:42 ID:mXOuekhP
漏れも低発熱・低消費電力でSD05を考えてます。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:15:26 ID:n4D5ijYu
>>532>>533
そういう観点でオーディオ機器を選ぶなら、デジタルアンプ以外に
選択肢はないよな。そういうのもアリだと思う。
ただ、まさか、車が2000ccオーバーだったり、ガンガンにエアコン
使ったりしてないよね?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:30:34 ID:iymEsTz3
>>530
根本的に誤解しています。
シャープやオンキョーのデジタルアンプは、デジタルの入力も一旦D-A変換してアナログ波形
にしてから刄ー変調して電力増幅している。すなわち、アナログ入力・デジタル増幅のアンプです。
対するS-Master方式は、デジタル波形のまま電力増幅するので、フルデジタルアンプと言って
いるが、イメージとしては電力増幅D-A変換器にあたります。
それより、最も異なる点は負帰還をかけるか、かけないかで、S-Master方式は負帰還をかけないので
SP自身の発する音圧によるウーハーユニットの起電力の影響を受けないので、歪の少ない非常に
澄んだ音になるというのが特徴になっています。
シャープ方式とソニー方式は、方式自体も違いますが、負帰還の有無も大きな違いになります。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:34:59 ID:ua4vaX86
>>529
確かに、とりあえず「フル」を名乗ってるメーカーもあるのかもな。

>>530
いやまぁ、ローパスかけてデジタルかよ…とか言い出すと荒れちゃうかな?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:50:08 ID:n4D5ijYu
>>535
オンキョーの安物は知らないけど、シャープも本当にデジタル入力を
いちいち内部でDA変換して、またAD変換してるのか?嘘だろ。
PCMをPWMに変換するなんて、別に難しくもなんともないことなんだけど。
TIからだって、そんな石は出てるんだし。

あと1ビット方式の場合、S-Masterに限らず、負帰還は不要。
シャープも負帰還は無しだよ。
そのかわり、ローパスフィルターが必要だったり、不要輻射をどうするか
なんて問題が起こるから、かならずしも良いことだけではない。
カタログ受け売りの宣伝文句はウザいんだけど。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:51:30 ID:n4D5ijYu
>>536
ローパスフィルタも無しだったら、ノイズまみれでとてもじゃないけど
オーディオ用途としては成立しないと思うけど。
携帯電話用では、ローパスフィルタ無しのやつがあるらしいけどな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:10:09 ID:ua4vaX86
> いちいち内部でDA変換して、またAD変換してるのか?嘘だろ。
音量調節がアナログボリュームだからじゃね?
アレ確か、ボリュームは1ビット通ってないよ。

> ローパスフィルタも無しだったら、ノイズまみれでとてもじゃないけど
ローパスかけたらアナログだろ、ってことよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:20:15 ID:n4D5ijYu
>>539
気になったんで、シャープのHPで調べてみた。
デジタル入力は、やっぱりPCMをそのままPWMに変換してるみたいだ。
だから、基本原理はS-Masterと同じ。
音量調節を行なう仕組みまでは載っていなかったけど。
たしか、TACT同じで、もPCMをそのままPWMに変換だったよね。

そのかわり、シャープは電源電圧の変動に対応するために、
特殊な負帰還は使ってるようだね。ただし、この負帰還も
アナログアンプの負帰還と違って、逆起電力の影響は受けないっぽい。
シャープの説明を読むと、逆に、S-Masterがどうやって電源電圧の変動
の影響を回避してるのか不思議になる。
これがデジアンの一番の弱点なはずだけど、どこにも説明ないよね?

>ローパスかけたらアナログだろ、ってことよ。
そゆことか、マジレスはずかし酢でした。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:58:21 ID:b0dMlmxz
デジタル信号によるスピーカユニット駆動のみがフルデジタル名乗れるw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:42:14 ID:mum9MSvt
横浜行ってきました。
大きなSPが小さな音で鳴ってました。隣で小さなSPが大きな音で鳴ってました。
石田さん床の音は普通。奥域がある音場が初体験の人にはうけるかも。
50Wは相談したらあんたの使い方は50Wが良いとの事でさてどうするか。
ガレージメーカーでも開発者の人と直接話できるのっていいです。
Victor木も期待して聴いたんだけど、CDあまり掛けないしあっちの開発者はそっけない。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:43:09 ID:pjd6dnJG
シャープはPDMなんだけど。
しかもデジタルダイレクトはPCMのみで肝心のDSDに対応できないのが痛し痒し
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:43:23 ID:6xEGAvho
>>540
一所懸命なところ申し訳ないがシャープはPDMだよ。
またS-Masterの変調方式は9100ESのテクニカルノートによると
C-PLM(Complimentary-Pulse Length Modulation:スペルミスあったらスマソ)
とかいうそうでPWMとは別物との主張が書いてあったが実際どうだかは知らん。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:44:46 ID:w036dT/8
やっぱシャープのアナログボリュームは誤解を受けてるな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:47:43 ID:w036dT/8
>>543
SX10のi.LinkはDSD対応じゃないの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:07:45 ID:pjd6dnJG
>>546
DSDのまま増幅されて出力されると?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:09:24 ID:n4D5ijYu
>>544
ネーミングと微妙な技術的な差異だけで、一般的に言えば1ビットの
PWM(Pulse Width Modulation)だろ。
それにしても、わざわざWidthの代わりにLength使うんだから呆れる。
あと、正しくは、Complementary(補完的な)だと思うよ。
Complimentaryじゃ敬意を表するべき変調になっちまう。

日本のメーカーって、毎回こういうことやるよね。
オリジナルと見せかけるために、独自のネーミングをひねり出して
ユーザーを混乱させる。
ま、オーディオ業界に限ったことじゃないけど。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:10:10 ID:Xd5YnO4X
SD05実際触ってみると、発熱がほとんどない。
それに比べてSX300はかなり熱い。
この差は何?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:18:07 ID:w036dT/8
>>546
説明できるほど頭よくないんで、以下のブロック図を参照
ttp://www.sharp.co.jp/products/smsx10/text/p02.html

アナログボリュームについても資料があったと思うが、
家のPCでないとURLがわからんのですまそ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:30:36 ID:6xEGAvho
>>548
訂正どうもです。
問題のテクニカルノートはココの10ページ目。pdfなんでちょっと重いけど。
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/AV-HiFi/data/9100ES_tech-0511.pdf



  あ。先生! ソニー君もスペル間違ってます(w
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:32:22 ID:pjd6dnJG
音量調整がどうなっているのか、その図ではさっぱり分からんね。>>550
ソニーやパナがデジタルボリュームを併用してるのは
つまり、波高制御だけでは使い物にならんということなんけど
1bitのまま演算でアッテネートできるようになったのかな?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:34:53 ID:w036dT/8
シャープの1bit資料。図6を見るとアナログボリュームの使い方が面白いね。
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/rd/journal-77/pdf/77-14.pdf

スレ違いなので,この辺で
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:50:24 ID:pjd6dnJG
結局アナログ処理だったんだね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:58:41 ID:w036dT/8
まあ、DSDってそんな感じ。
# 多分,また誤解した人が増えたな・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:15:20 ID:pjd6dnJG
ボリューム上げた時は変調回路をパスして出力電圧だけで調整すれば究極のSACD再生になれるのに
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:47:04 ID:FXs2c2br
現在B&Wの803SをSANSUIのAU-07Anniversaryに繋いで聴いています。
とりあえずは満足していますが、低域の再生にやや不満があります。
どうもアンプがスピーカーの性能をフルに引き出していないような
気がするのです。

この場合SD-05に替えると幸せになれるでしょうか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:53:15 ID:Nssgunc3
>>557
いや、人の幸せはそういうことで決まるものではない。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:02:25 ID:w036dT/8
ほんとにコレが最後なんでスレ違い勘弁してね

>>556
シャープ1bit方式はDSD入力信号はデジタル(1bit)のまま、
アナログボリュームを通して、デルタシグマ変調回路に入ってくのよ。
で、音量調整はアナログボリュームだけ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:17:47 ID:Uf31GZ/X
>>559
ならSharpはΔΣのパワーアンプだしてくれよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:21:39 ID:6yzKAKV6
シャープ1bit方式はDSD入力信号はデジタル(1bit)のまま
これって1bit端子(死)通じてのことですよね
規格は大切にして欲しいものです
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:28:02 ID:HwDVL0nR
だからSX-10のi.Linkが
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:50:19 ID:f3f/eQGP
>560
シャープが初めに描いていた計画通りに売れていればユニバーサルプレーヤーも
ユニバーサルプリアンプも(多分)パワーアンプも発売されたんだろうけど、
結局商売になるほど売れてないからね

>561
変わりにSX10ではiLinkが付いてるでしょ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:44:26 ID:lxyDoaMt
つか、DSDはもともと刄ー変調済みなんだから
そのままドライバーにぶっこめば良いじゃない?>>559
再度変調すれば劣化するだけだ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 06:01:10 ID:Zf61pdV3
1bitのボリュームの話題って、そもそも石田氏の
「デジタル入力のあるデジタルアンプはSONYとタクトくらい」
ってとこを踏まえて議論されてるんでしょ。
だったらスレ違いってことはないよね。

シャープの解説には1bitのままボリューム変更可、みたいに書いてあるけど、正直どう
行ってるのか、良く判らないわけだ。
昔の1bitスレで、シャープにボリュームに関して質問した猛者がいて、アナログボリューム
でやってるけど詳細は企業秘密で教えられない…とか返事貰ったって書いてた。
ローパスかけてアナログにしてボリューム通してからデルタシグマ変換…
とかじゃないと、デジタル入力じゃないって結論にはならない、ってのが自分の認識
なんだけど(間違ってたら指摘たのむ)。

とりあえず誰か、A&Vフェスタで石田氏に聞いてきてくれないかな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 10:19:48 ID:zNYTuuf1
なんだか、思った以上に馬鹿が多いスレだな。

>>565
1ビット(PWM)のまま、アナログ方式での音量調節は不可能なんじゃないの?
っていう疑問なんだろうけど、S-Masterだって、ボリュームノブ9時以降は、
PWM信号のまま、アナログで音量調節してるじゃん。
デジタルデータは弄らずに、電圧を連続可変して音量調整、ってのは、
まさに、アナログでの音量調節ってことなんだよ。
S-Masterでは、アナログって言葉を使ってないだけの話でね。
おそらく、フルデジタルってイメージを壊したくないんだろう。
語らないことは、嘘にはならないからね。

おそらく、シャープも同じようなことやってるんだと思うよ。
シャープが技術的には簡単なデジタルボリュームを使わず、わざわざ
アナログに拘ったなかった理由は、たしか、音質面でどうしてもよい
結果が得られなかったからなんだから。

とにかく、宗教じゃないんだから、教祖様がこう言ってました、だから
こうなんです、なんてのはやめようよ。それじゃただの盲信だ。
せめて、1ビットPWM方式の基本原理、それからアナログとデジタルの違い
をちゃんと勉強してから自分の言葉で語ってくれ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 10:22:39 ID:zv+8u7cR
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/rd/journal-77/pdf/77-14.pdf

>1ビット信号に対しても波高値をボリュームコント
>ロールすることにより、1ビット信号に内包されるア
>ログ情報の振幅を増減し、結果として出力レベルが
>制御される。

中間電位をサンプリングしてる時点でアナログ処理だよ。
アナログ処理だからこそダイナミックフィードバックが適用できる、とも言える。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 10:25:16 ID:zv+8u7cR
>PWM信号のまま、アナログで音量調節してるじゃん。

思いっきり勘違いしてるな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 10:26:47 ID:zNYTuuf1
>>567
ビンゴ。
それ、表現こそ違うけど、内容は、S-Masterの電圧を変更してPWM信号の
波の高さを調整するってコトと同じだから。
たのむから、アナログとデジタルの違いをちゃんと勉強してね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 10:30:09 ID:zNYTuuf1
>>568
あんたの方が、恥ずかしい勘違いじゃないの?
デジタルデータを弄らずに電圧の連続変化で音量を調整ってのは
ひとことで言えばアナログボリューム調整。
デジタルでもなく、アナログでもないなんてアフォなこと言うなよ。
電気回路の世界で、不連続でも連続でもない事象なんて、無いんだからさ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 10:34:00 ID:zv+8u7cR
>それ、表現こそ違うけど、内容は、S-Masterの電圧を変更してPWM信号の
>波の高さを調整するってコトと同じだから。

どこが同じなんだよ?(笑)
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 10:38:31 ID:zNYTuuf1
ついでに言っとくと、デジタルデータのまま、処理しているから、
元信号の情報は欠落もせず、変形もされないってのも幻想だから。

マルチビットのPCM信号を1ビットのPWM信号に演算する過程で、
どれほどの情報が欠落しまたは変形されているのか、わかった
もんじゃない。
TA-DR1のi-link入力でさえ、開発者自らが、信号が劣化するって
認めてるくらなんだから。

自分の経験では、D-D変換ってのは、DA変換より信号の劣化が激しい
ことがある。デジタルボリュームが未だにアナログボリュームよりも
劣るのなんか、その良い例だ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 10:46:19 ID:zv+8u7cR
つまりシャープのPCM入力は刄ー変調を2度も掛けてるから駄目々々ってことだな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 10:48:16 ID:vf8bUbH9
ん?どこの人かな?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 10:50:35 ID:vf8bUbH9
>>TA-DR1のi-link入力でさえ、開発者自らが、信号が劣化するって
あれ?暗号化の過程で劣化するって言ってたんじゃなかったの?w
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:39:01 ID:Cnc19XFm
理屈はいいから、音の良し悪し、インプレをいい加減に聞かせてクレナイカ?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:03:32 ID:PSlxfWyU
素人技術者同士じゃなく、橋爪さんもしくは総会屋もしくは増田さんVS石田さんで技術論やって欲しい
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:47:52 ID:rvTGtU6o
SD05を一週間ほど自宅試聴させていただきました。使用中のTA-DA7000ESが
なかなか良いので、SD05の出来次第では現在の4.1ch環境から2chにすること
も視野に入れてのことです。SPはPIEGA C8, C2、(SA)CDPはLINNのUnidisk1.1。

7000ESとの比較で一聴して感じるのは、SD05の音の柔らかさ。デジタル接続では
解像度も若干、上かもしれません。コントラバスなどの低音の自然さはとても
心地良いです。下のほうまですっきりと伸び、これだとSWは不要です。

ただ、音の立ち上がり、立下り?でのシャープさやドラム等のアタック感では
むしろ、7000ESの方が上かもしれません。SD05はちょっとゆったりし過ぎて
いるように思いました。この辺り、開発者の人柄の違いか。

駆動力をひけらかすアンプではないのにC8でここまで自然な低音が出たのは
ちょっと驚きでしたが、上で書いた、音の立ち上がり時等でのおっとり感が
馴染めず、購入には至りませんでした。

その後、7000ESのインレット交換で低音の自然さについてはかなりいい線まで
来れたと思います。

7000ESの前はLINNの5103D+5125(バイアンプ)を数年使用しており、Unidisk1.1
購入時にはSCD-DR1+TA-DR1aとの比較試聴もした上で決めましたが、S-Master Pro
に関しては各製品の価格差ほどの差はない(ただし7000ESでインレット交換は必須)
というのが正直な感想。9100ESあたりが一番、C/Pはいいかもしれないですね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:05:34 ID:Cnc19XFm
7000ESのインレット交換について興味がありますが
どういったものに交換されたのでしょうか。
また交換は自分でも簡単にできるものでしょうか。

ちなみにSCD-DR1+TA-DR1aとの比較試聴の際のインプレも
できればお聞かせ願いたい。
580578:2006/09/23(土) 15:22:28 ID:rvTGtU6o
>579

フルテックのハンダ付けタイプのものです。たしか、クライオ処理して
あるやつ。1000〜1500円程度のものです。ネジ止めタイプだとサイズが
若干大きくてシャーシを加工する必要があるようです。アースピンが無
いためか、元のインレットだと電源プラグがぐらぐらですぐ外れてしまう
ことが交換の主理由だったのですが、実際に交換してみると音質面で大
きな改善効果があり、びっくりしました。

元のインレットは誰でも組み立てられるようにということか、極めてチャチ
なプリント基板製のソケットでワンタッチで着脱できるようになっていますが、
上述のインレットをハンダ付けしたところ、SD05まではいかなくても低音が
かなり自然に伸びるようになりました。ただ、このインレットは熱を加えると
簡単に変形するため、ある程度ハンダ付けの技術が必要です。保証は効かなく
なりますし、個人で改造するのはOKだと思いますが、アースピンが浮いたまま
なのは、メーカー製品としてはXなはずです。私の場合、アンプ等の自作経験は
かなりあります。

581578:2006/09/23(土) 15:50:25 ID:rvTGtU6o
SCD-DR1とUnidisk1.1の比較試聴ですが、既に7000ESを使用していたため、
i-Link接続できるSCD-DR1が本命で、念のためUnidisk1.1とも比較してみた
のでした。主として7000ESを用い、最後にTA-DR1aと交換してみました。

デジタルではSCD-DR1はi-Link、Unidiskは同軸。 アナログ接続とも交互に
比較しました。結論から言うと、SCD-DR1のi-LinkとUniの同軸で解像度その他、
大きな違いは感じられませんでした。面白いことに、アナログ接続したとき
の両機種の違いがデジタルでもほぼ、そのまま出るんですね。あくまで淡々と
音楽を再生するSCD-DR1と比べ、細部でUnidiskの方が楽しく感じ、結局、Unidisk
にしてしまいました。この辺りは本当に好みのちがいだと思います。

TA-DR1aではSPが違った(7000ESはたしかDALIのHELICON、DR1aではB&Wの802)ので、
あまり厳密な比較ではありません。スケール感等、大きな開きがあります。ただ、
繊細さ、滑らかさといった点で、7000ESとの比較でDR1aはSD05に極めて近い
と思います。音の立ち上がりやシャープさでもほぼ同様という印象。SD05、
TA-DR1aと比べると7000ESはいわゆるデジタル臭さが残っているかもしれませんが、
価格差を無視しても、総合的にどちらを取るかはやはり好みの違いかと、少なく
とも私は感じました。

先日、久しぶりにアナログアンプ(LINNのMajikCD+Majikプリ、C4200(バイアンプ)、
ARTIKUKAT320A?)で音楽を聴きましたが、やはり音の艶というか、密度感で
デジタルはまだまだだと思います。でも、今の環境でも十分楽しめるし、勝っている
部分があるのも確かです。これは他のメーカーのアナログアンプ、VIOLA、ムンド、
アキュフェーズなどと比較しても同じ感想です。
582578:2006/09/23(土) 16:00:19 ID:rvTGtU6o
>これは他のメーカーのアナログアンプ、VIOLA、ムンド、
>アキュフェーズなどと比較しても同じ感想です。

正確には、VIOLA(BLAVO)は、密度感、音の立ち上がりやシャープさでは群を
抜いていて他とは別グループだとは思いますが、繊細さの点ではどうかな、と
感じます。また、価格差を抜きにとはいっても、私にはやはり非現実的な価格
だし、あれを設置するのは、今の家では強度的に無理だとも思います(笑)。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:38:56 ID:zNYTuuf1
結局、S-Masterが全部やっちゃってるんだから、音質の差なんて出ようが
ないんだよな。
効率が高いから、アンプの部品で一番コストのかかるトランスやコンデンサ
も、安上がりで済むから、ここでも、質の差が出ない。
プロセスのほとんどで振動の影響もうけないから、筐体の差も出にくい。
質の差はほぼゼロで、せいぜい、部品の違いによる音色の差くらいなもの。

>>575
遅レスだが、i-linkの暗号化だって、立派なD-D変換だよ。
ここで、開発者自身がアナログ入力にも劣るというほど劣化するんだから、
フルデジタルでも、D-D変換プロセスがあれば、必ず信号は劣化する。
もう、馬鹿すぎてあんたの相手はしないから、これ以上、アフォなレスで
噛みつくなよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:48:50 ID:PSlxfWyU
おっぱいちゅぱ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:48:53 ID:I5uXs3mq
ふ〜んw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:49:28 ID:eC/yp06A
何だよ不可逆な暗号化って(笑)
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:01:14 ID:Zf61pdV3
> 1ビット(PWM)のまま、アナログ方式での音量調節は不可能なんじゃないの?
って疑問じゃなくてだね。
この話、「デジタル入力」ってのがミソなのは理解してるね?
そもそもアナログボリュームを使ってるからデジタル入力じゃないってことなら、
SD05を別扱いするのが端から無理。
だから、君の話
> 語らないことは、嘘にはならないからね。
は成立しないんだ。
あるいは石田氏の話が、ね。
肯定とか否定じゃなくて、話の落としどころが知りたいんだよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:09:22 ID:Zf61pdV3
レス番飛び過ぎだな…
上は>>566へ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:22:39 ID:eC/yp06A
小音量時はS-masterチップ内部のデジタルボリューム。
終段の電圧制御以外にアナログ処理は無い。
一方シャープは変調前にアナログ値としてサンプリングし直している。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:55:39 ID:I5uXs3mq
自社製品の向上でも宣伝でもなく、他社の貶しか‥
どこかの連中みたいだねw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 01:32:36 ID:uA1zMfdV
>>589
>一方シャープは変調前にアナログ値としてサンプリングし直している。
アナログ処理だし、サンプリングって表現はちょっと違うような気がする。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 02:52:57 ID:JFHK9JTT
>>583
馬鹿だな。
暗号化の処理に手間取るから
処理が追い付かなくて、結果として劣化しちゃうんだよ。
時間的問題の話しだ。

でだ、S-Masterのチップに比べれると
PanaのXR(Tactもそうだが)に使われている
TIのチップの方が遥かに優秀だったりするんだな、これが。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 09:15:58 ID:fsT9e+ee
おっぱい大賞授与
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 11:41:11 ID:N7S00uLJ
スルーレートの小さい電源じゃ電流を早く供給できないでしょ。
s-masterだけで音が決まる訳じゃない。
s-masterに限らず同じチップを使っても音質に差はでるよね。現に違うし。

あと処理が追いつかないのならバッファサイズを大きくすればいいでしょ。
充分なバッファサイズはあるでしょ。
フロー制御しているぐらいだし。

現にデータの変更なしに復号できるチップがあるよ。
ttp://www.sony.net/Products/SC-HP/cx_news/vol17/pdf/tw_saud.pdf

もし暗号化が間に合わない場合にはどんなデータがでるの??


>592
「TIのチップの方が遥かに優秀」なのは復号の処理がないからなの??
復号とパワーDACがごっちゃになってない?

s-masterにPCMを食べさせてもTIの方が優秀なの?
(復号した)DSDを処理してもTIの方が優秀なの?
優秀なのはコストなの?音質なの?

時間処理に関してはクリーンデータサイクルやs-tactのあるs-masterのほうが良さそうな気がするな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 12:40:59 ID:SkEpiQp6
>>592
サンクス。
そういう、訂正なら大いに納得。
でもさ、だからといって、PCMからPWMへの変換が、信号の劣化を
伴わないということにはららないよね?

ICチップに関しては、ソニーとTIを比べちゃかわいそうな希ガス。
この分野での技術力がまるで違うんだから。

>>594
宗教話はもううんざりだよ。
いちいち反論する気にもならない。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 12:44:48 ID:SkEpiQp6
S-Masterがそれほど優秀なら、もっと他のメーカーもこぞって採用
しそうなもんだけどな。
製造元の三菱電機からだれでも買えるんだから。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 12:53:22 ID:JFHK9JTT
>>594
バッファするなら全てのデータを一端蓄えて変換した上で
再生でもするなら君の理想も叶うだろうけどね。
そんな大容量なバッファサイズを用意しているものなんて無い。

リアルタイムに次から次へと送られてくるデータなんだから「待ち」はない。
CDの規格上、PCのデータみたいにリトライして完全を期するような真似もできない。

それと以下コピペ
>Tiは384kHz256値(8bit相当)。マスタークロックは98.304MHz。
>S-masterは768kHz64値(6bit相当)か1536kHz32値(5bit相当)。マスタークロックは49.152MHz。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 14:43:01 ID:Nfvcfx8x
i-LINKの暗号化処理が追いつかない??

それはTIのDTCP対応チップを使っても、かい?(笑)
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 15:46:50 ID:wnTNa5tU
SD05を自宅試聴したA30使いです。
なんか、凄い早さででスレが伸びてますね。東京に行ってる間は、PCを持って
いかなかったので、帰ってきて、スレを見てびっくりしました。

さて、AVフェスタでSD05聴いてきました。
結論から言いますと、>>485->>486で書いた印象とやはり同じでした。
最初、無色透明のように聴こえるSD05ですが、実はあんがい強い個性の持ち主
なのかもしれません。
AVフェスタのSPは、家のマイクロBeと大きさも構成もユニットもまるで違いますし、
CDPもまったく違います。それでも、ああ、この音はSD05の音だ、とはっきり
わかりました。
SPが大型だったせいか、ハイ上がりの傾向にさらに低い方も若干ブースとされている
印象を受けました。最近のアンプにはとんと見ませんけれど、ラウドネス・スイッチ
をオンにしたようなバランスと言えば、古くからのマニアの方にはお分かりいただける
でしょうか。音量を抑えた時の音痩せの少なさは、このバランスが効いているのかな
とも思います。
密度感、厚み、重量感、といった表現で表されるものが感じられないという点も、
家のシステムで聴いた時と同じでした。大変失礼ながら、悪い言い方をすれば、
非常に薄っぺらな音なのです。家のシステムも、パッシブアッテネータにアキュ
フェーズですから、お世辞にも重厚で濃い音とは言えないのですが、それと比べても
ずいぶんと薄い音に聴こえました。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 15:48:05 ID:wnTNa5tU
AVフェスタのデモで気になったのが、初期のデジタル録音のカラヤン「アイーダ」を
かけていたこと。ご存知の方も多いと思いますが、80年代前半までのデジタル録音は
未熟で、ザラついた音がするものが多く、この「アイーダ」も例外でなく、せっかく、
雑味やざらつき感のなさが売りのSD05なのに、もったいないなと思いました。

あと、うわさのSD05用につくられたというスピーカーですが、正直言って、
SD05の良さを殺す方向に行っていたように思えてなりません。ユニット間の
まとまりがなく、特に、反応が鈍くだぶついた音のウーハーのせいで、薄いが音場間
には優れた中高域に対し、SPにへばりついた鈍い低域が量感だけはたっぷりあるという、
なんともひどい代物だったように思います。このSPのどこがSD05用なのか?
と首をひねってしまいました。できれば、SD05をアヴァロン・ダイヤモンドか
B&WのS800Dあたりで聴いてみたかったです。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 15:48:49 ID:wnTNa5tU
最後に情報ですが、石田氏の話によると、なんでも、近々、ソニーが同じS-Master
搭載のピュア用ステレオアンプを15万円くらいで出すそうです。部品が違うので、
SD05と「音色」は異なるだろうけど、音場間などの「音質」は同じはずです、
とおっしゃっていました。
それは、サウンドデザイン社にとっては手ごわい競合製品になるのでは?と心配
になりながらも、こういう話までも淡々と語ってしまう、石田氏のお人柄は、
なるほど、もしかするとこの誠実なお人柄もSD05の商品性のうちなのかな、
と思わせるものがありました。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 15:58:15 ID:AfL6s9BG
アキュね(w
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 16:02:54 ID:crcWOp8a
>>601
>なんでも、近々、ソニーが同じS-Master
>搭載のピュア用ステレオアンプを15万円くらいで出すそうです。

TA-FA1200ESのことですか?
外観からすると同社のAVアンプをダウングレードしたおもちゃっぽいけど
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200609/06-0905/
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 16:33:42 ID:fsT9e+ee
今度借りてディナが鳴るか試してみます。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 16:35:52 ID:fsT9e+ee
すぐに貸し出ししてもらえますか
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 16:41:03 ID:fsT9e+ee
やっぱり借りるのやめました
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:34:09 ID:N7S00uLJ
i.Linkの復号はs-masterじゃなくて、TIの別チップで行っているみたいですね。
ttp://kanaimaru.fc2web.com/da7000es/d100.htm

あと、ソニーの言うH.A.T.Sは(パソコンのようにドライブで高速読みした)データをフロー制御してるよ。

チップも単純に積できまるものじゃないだろうけど、s-master proの方がいいのでは?
パルス波形の観点だと、クロックは低い方が良い気がする。
(もちろん、積の大きい高速・多値がベストですよ)

384kHz256値(8bit相当)
S-master pro 1024fs(49.152kHz)で32bit


>592
>暗号化の処理に手間取るから
>処理が追い付かなくて、結果として劣化しちゃうんだよ。

s-masterのどこで劣化するのでしょうか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:06:29 ID:U1AUHuvR
>>599
アイーダ聴いたけどあれがあなたにとって
いまいちな音だってことなの?
ああいうのを薄いって言うわけ?

録音もCDPもSPもアンプも初めて聴いたから
なんとも論評しがたいけどこんなに
奥行きのある録音なのかと自分は思ったけど。

彼(社長?)はあの録音を悪い録音だとは全然
思ってなくてむしろあれがいまいちに聴こえてしまう
ようなシステムと耳を酷評してたよ。
だからこそわざわざデモで使ってたわけでしょ。
14bitしかないようなデジタル録音でも録音自体に
情報が不足してるわけじゃないんだとも言ってたよ。
なんか判んないけど奥行き感の様な空間情報に対する
価値観の違いでしょうかね。
アキュは平然とチャンデバにIIRフィルタを使い続ける様な
会社だから位相にはルーズなのではないか(ユーザーも含めて)。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:33:25 ID:Wuajwljg
>>608
デジタル録音初期のCDに問題が多いのは、私に限らず、多くのオーディオマニアの知るところです。
情報量に不足があるとは思いませんが、上述のようにザラリとした耳ざわりな粒子感があります。
80年代前半くらいまでのデジタル録音に比べれば、60年代のアナログ録音の方が良いと感じる
オーディオマニアは多いのではないでしょうか?

空間表現はよく出ていたと思います。ただし、ウーハーの領域だけは、反応の鈍いどろっとした
低域がSPにまとわりついている感じで酷かったですが、これはSD05の問題ではなく、100%あの
スピーカーのせいです。
ただし、空間表現がよく出ているということと、音が薄いということは別の問題です。

マイクロBeは空間表現に優れたSPですし、アキュフェーズもこの社名が、Accurate
Phase =正確な位相、ということから命名されたように、位相をいい加減にした
物作りはしていないと思います。
私自身、空間表現が優先順位の一番ではないものの、かといって、それをおろそかに
してはいません。例えば、タンノイのプレステージなどは、空間表現の点では、
私の評価では落第となります(ただし、独特の美しい音色・弦のリアル感はそれを
補って余りあるものだとは思います)。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:34:28 ID:PSIoMtTW
アキュが好みのような方々には向かない、ってことなのかな。
漏れはアキュがどうにもダメだから、割と合いそうな気がする。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:38:52 ID:Nfvcfx8x
>384kHz256値(8bit相当)
>S-master pro 1024fs(49.152kHz)で32bit

これまたなんとも・・・(笑)
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:42:09 ID:Wuajwljg
CDに入っている空間表現は、ワンポイント録音でもない限り、録音エンジニアが位相を操作して
それらしく作りあげた、いわば、演出された奥行き感です。
あのアイーダは、100%ワンポイント録音ではなく、マルチマイク録音をミックスダウンしたものと
思われますので、空間情報が録音されているというより、エンジニアの空間表現の演出が上手
というのが本当のところだと思いますがいかがでしょうか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:43:37 ID:/SI9axwY
あなたの耳をどの程度信じればよいかという問題がある。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:53:22 ID:fsT9e+ee
9800円のデジアンに負けてますからね A社
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:05:59 ID:Nfvcfx8x
DA9000ESが辛うじて勝ったこともショックでした(笑)
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:15:49 ID:lKvNXGZz
自分も某社のデジタルアンプ持ってますが、
サウンドデザインのやつある種の個性があって
聴いていて気持ちのいい音出すなぁって思いましたよ。
ただ音楽ソースのせいか、スピーカーのせいか、
何かわかりませんが、もう少し熱い音もしくは
芯のある音が出るのかどうかが気になりました。
これが”薄い”と感じられたポイントなのかもしれません。
一方、ボリュームを絞っていっても音痩せしないあたりは
いいなぁと純粋に思いましたが。
試聴会のシステムだけではなんともいえませんので試聴機を
お借りできる機会があればお借りしてみようと思います。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:20:30 ID:lKvNXGZz
ちなみに好みの問題だと思いますが、
A社とかD社(雑誌上位)の音は厚い音が出ると思います。
だから薄いと感じたというのもあると思います。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:27:18 ID:fsT9e+ee
技術が発達した現在において、社名から位相が正しいかどうかは・・。当社比なら納得。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:33:46 ID:Wuajwljg
>>617
D社の製品は2年も前にアナログプレーヤーを購入したきり、使ったことがありませんので
わかりかねますが、アキュフェーズの音が厚いということは無いと思います。
人によっては神経質と評価するほど、細かい音まで丹念に拾う、正確で真面目な音。
色付けが少なく、海外製品のような面白みに欠ける。といったところが、一般的な評価
でしょうか。

SD05の音を薄い(正確には、密度感、厚み、重量感に欠ける)と評価したのは、なにも、
現用のアキュフェーズとだけ比較したわけではなく、これまで、使用したり試聴したり
してきた十数機種のアンプとも含んでの評価です。

いずれにしても、ロビンさんに頼めば、大変丁寧な対応で試聴機を貸していただけますので、
何はともあれ、ご自分の耳とシステムで評価するのが大切だと思います。
たしかに、これまでのアナログアンプでは聴けなかった独特の世界があるのは確かですので、
ツボにはまる方には、唯一無二のアンプとなるのかもしれません。
ただ、私のように、正直まるで合わない人間も現に存在するわけですから、ファンクラブ等の
情報を鵜呑みにして、聴かずに買うのは大変リスキーな製品であるとも思います。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:35:30 ID:Wuajwljg
間違えました。
D社のアナログプレーヤーを買ったのは2年前ではなくて、20年前の話です。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:17:26 ID:AfL6s9BG
>>599 の情報も鵜呑みにしそうなので、全ての商品は試聴して買いましょう。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:21:30 ID:fsT9e+ee
結果621が正しい
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:00:56 ID:uw1M5/6X
>>599さん
インプレ乙です!わたしもこのデジアンに興味があったので参考になります。
やっぱりまずは試聴ですね。お伺いしたいのですが、599さんが不満に思われた、密度感、厚み、
重量感ですが、現状のアナログアンプの中でで過不足無くこれらが満たされている
いるとお考えの機種はどんなものがありますか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:34:09 ID:ZrJ7eFf5
>>623
満たしている機種を挙げる、というより、SD05を聴いたらあるべきものがないように感じた
ということです。
ご興味があるなら、ぜひご自身で試聴してみてください。一聴の価値はあります。
ファンクラブを覗いてみたら、SD05ばかりでなくPSDのスピーカーについても、私の印象と
あまりにも違うことが書かれているので、かなり戸惑っております。
音の好みは十人十色とはいえ、これほど、評価がかけ離れるのは初めての経験なもので。
また、このスレでの書き込みも、以降、遠慮したいと思います。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:38:37 ID:Ir0twSNI
>>603
SONYのスタッフにそのものズバリを聞いてみたが苦笑いしながら
「映像回路系をつけなくても良いし、2chに特化している分、寧ろ
ピュア用途としては9100ESより上回る部分もあると思いますよ。
但しサウンドデザインさんに関してはチョット…」
って言っていたよ。

あと又聞きでスマソだが石田さん曰く
「1200ESとSD05の差は価格ほどはない。筐体とかあるからね」だそうな。
626コンタクト:2006/09/25(月) 00:09:38 ID:Jf97GQyH
>>609
>80年代前半くらいまでのデジタル録音に比べれば、60年代のアナログ録音の方が良いと感じるオーディオマニアは多いのではないでしょうか?

まったく同感です。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:22:33 ID:yJOnr6ii
>>624
デモSPについては同意見。
30cm以上のSP何機種か試してみたけどもっとちゃんと鳴ります。
多分部屋の影響が大きかったんでしょうね。
生で無い低音だと苦しいかなと感じました。

薄いというのも判ります。凄くネガティブな表現ですが。
サウンドステージを広げて、そこに音像を実在感で創るのって難しい。
あの現場ではそこまで出来ていなかった。ここの感覚は人によって全く違うし。

参考にお聞きしたいのですが、ボルダー2010の音どう評価されます?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:29:21 ID:gzGIsCNs
>>627
もう書き込み遠慮するっていってるんだからさ・・。
しかしソニーの新しいアンプの存在はでかいかもな。
今までは対DR1aもしくはDR1だったけど。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 17:03:44 ID:zCgYo55m
まいくろBeの人、最初は褒めちぎりながらもむちゃくちゃ気を使いつつ
批評してたのに、最近はもうバッサバッサのケチョンケチョンだなw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:52:37 ID:CO1VCs+Z
お借りしている立場なのになー
片道送料返したよね
けちょんけちょんで送料負担じゃロビンもお気の毒
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:47:27 ID:4K774yky
>612
40年程オーディオやってますが、デジタル録音初期のCDの問題やエンジニア
によって作られた空間表現について御説の通りだと思いますよ。
但し、SD05の評価とは別な話ですね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:41:07 ID:e4ioPkvP
マルチなら9100ES、2chなら1200ESか
どっちもSD05より安い
短命だったな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:54:38 ID:QynuPVid
1200ESに対するSD05の優位性ってのはどの辺に見出すんだろうか。
負帰還がない、とかそういうとこ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:08:27 ID:u+KnJ+Mh
>>633
>負帰還がない
それは1200ESもだと思うが…

見た感じでは回路のシンプルさ、部品レベルではコンデンサとか、
AD変換回路、端子とかには流石に差はありそうだった。
後トランス、EI型とトロイダルと違うが…これによる音質差は判らんな。

後、筐体の作りも差を感じる。SD05はアルミの削り出しとかで
ガレージ的な手間と金がかかっている。
1200ESは大量生産のメリットを最大限に生かした作り。悪く言えば
流れ作業品。

但し価格を考えたら明らかにSD05は割高だと思うし、音場調整機能とか
エントリー&ライトユーザーにも配慮した装備は流石に日本的大企業の
良心を感じる。
多分欧州製メーカーなら、シンプルな構成と称して、遥かに手抜きな
アフター&装備で25〜30万円とか取ってきかねないしね。

ピュアとしての機器のあり方を問題にしないなら、アレを15万円で買えるのは
素晴らしい事だと思うよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:53:03 ID:xzqsvylK
>>634
SD05の筐体は、あれはアルミの削りだしとは言わないでしょ。
既製品のアルミ板をネジ止めしてるだけなんだから。
材料費はせいぜい数千円。
ジェフなんかの本当のアルミ削りだしとは、ゼンゼンコストが違う。

生産も工場委託だから、メーカー品と同じで流れ作業の大量生産品
に変わりはない。
たぶん、ソニー時代に付き合いのあった下請け工場じゃないかな。
最後の調整だけは、手作業らしいけど。

S-Master搭載製品は、結局、音色の違いだけで、音質自体にほとんど差はない。
つーか、差が生まれようがない。石田氏自身も認めてるように。
そういう意味では、SD05、DR1と比べるとお買い得かもしれないね。
ただし、部品・組立コストからすれば、日本製品としては普通じゃない?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:09:05 ID:u+KnJ+Mh
>>635
ジェフみたいに極端なのとは比較してないよ。
そもそも生産規模だって違うしね。
タダガレージ系のメーカーにしちゃ頑張っているし、
恐らく石田さんがネジの締め付けトルクの管理辺りまでやっていると
言う意味で、それなりの価値は(オーディオ機器的に)あると思うって事。

1200ESがドレ位の音を出せるのか正直判らない(AVフェアの展示の仕方は
いかにも投槍だったしね)けど、ああいう製品をあの価格で出せるのは
国産の良い所だと思うし、オンキョーのA-1VLやシャープのSM-SX10
モグラのCAS-10と言った所と同じで、国産でも良心的な価格だと思うよ。

少なくとも6〜8畳クラスの部屋で必要十分なオーディオライフを
楽しみたいと言う人の要望を満たしているとは思うからね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:17:28 ID:BAD1tcQr
しかし廉価AVアンプと同じ筐体、
AVチックな音場補正、i.Link非搭載など、
ピュアの理想的なあり方からすると、
拒否反応出まくりな仕様なんだよな>1200ES

A-1VLくらいデザインも機能もスマートな方が好感が持てるのだが…
ピュアだからこそ音で勝負、といわれれば、まあそうなんだけどね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:42:03 ID:u+KnJ+Mh
>>637
まぁね。シンプル・イズ・ベストと言う観点から立てば
余計な機能つけ過ぎだとも思う。

但しエントリーモデル&定年世代に買って貰いたいからこそ、
敢えて音場補正やphono入力つけたり、と間口の広さと
扱い易さをアピールしているのは、裏の商売意図は別としても
評価しても良いと思うし、これで音がSD05に準じるレベルなら
SONY久々の快作と言っても良いと思う。

ピュアとAVの橋渡しをする機器も必要だと思うよ。
SM-SX10なんてソコで失敗した(ピュアとしては安物感漂うし、
AVとしては機能不足)面もあると思うし(A-1VLが商売的に
成功したかは判んないけど)。
639578:2006/09/26(火) 10:11:00 ID:Bp9ojAEz
擁護するわけではありませんが、SD05と、例えば7000ESの違いは音色だけでは
ないと思います。578でも書きましたが、SD05の低音の伸びと自然さ、それを
支える駆動力というのは、7000ESのインレット交換だけでは実現できていません。
あと一息、二息くらいの感じですが、諸兄は良くご存知のように、その僅かの、
でもはっきりした違いを出すのに法外な(笑)価格差がついてしまうのがある
レベル以上のオーディオ機器の宿命です。あの低音の自然さはKOMRIの低音の
自然さに通じるものがあり、SD05の素性がおそろしく良いことを示していると
感じます。

一方で私の感じたSD05に対する7000ESの優位性というのは設計者の方の、どう
いう風に音楽を聴きたいか、あるいはどういう音楽が好みかという考え方、
思想の違いだと思います。で、このあたりはS-Master Pro、あるいはその周辺
チップのパラメーター設定である程度、調整できる部分ではないのかと。

もしそうであれば、それらのパラメーターをユーザーに解放してカスタマイズ
できるような製品が将来、出てくればうれしい。金居丸氏のHPにもありましたが
調整すべきパラメーターの数は半端ではなさそうなので素人が簡単にいじれる
ようなものではないのは承知していますが、それでもやってみたいですね。

デジタルアンプ/機器の将来として、アナログ機器にはない、そのような楽しみ方
を提案する製品が出てきてもいいのではないのでしょうか。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 11:57:57 ID:AwJBNRel
ディザでS-Masterの3次高調波を誤魔化してるだけでは?
9100、7000に比べるとずいぶんS/N悪いが。>DR1、SD05
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:06:34 ID:gYPvgjCo
石田氏は、SD05はCDの信号をただ淡々とSPに送り出すだけなんて
言ってるが、実際はどうだか。
S-MasterはけっこうCDからの信号を弄ってるように聴こえる。
低域の位相を弄ってるのはソニーのHPでも公開してるが、ほかにも
いろいろやってるんじゃないかい。
S-Materって、結局はソニーの音だもの。
とてもわかりやすく、チョイ聞きでもアピールする音。

低域の駆動力だけは凄いけど、それはデジアンならみんなそう。
つか、デジアンの取柄ってそれだけのような希ガス。
大型SPに駆動力のないアンプ(ジェフとか球とか)をあてがって、
ウーハー制御できなくて泣いてた人はコレにヤラレちやうのかも
しれないけどさ。
モグラも、レビンソンから換えた馬鹿がいたりして、一時盛り上が
ってたけど、最後は、値段なりってトコに落ち着いたっけな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:33:08 ID:Mt6ozIbc
>>641
まさに今その状況です。>おれ。
まあ、ジェフからモグラとかはしてませんがね。
モグラ使ってSX10使って、確かに低域の駆動力は価格以上だと感じたけど、総合的な音楽性というと・・・。
覚悟決めてDR1aいっちゃおうか!?と思ったら半額のSD05出てきて、真剣に悩んでたら1200が出てきて、
しかも音色は別にして音質は同等ですと???モノの価格がわかんなくなってきましたよ。
趣味の物だから、自己満足やブランドイメージも大切。(モグラ使ってみて本当にそう感じた)
SD05の50万・・・。まいくろBeの方じゃないけどアキュA30を中古なら2台買える。(プリは別にしてね)
自宅試聴にてSD05借りようかと思ってるけど、激爆な性能で気に入ったとしてもデジタル製品だからねー。
5年も経つと忘れ去られる製品だよね。アキュのA30を中古で2台買っても、5年後でも余り価値は下がらないだろうし・・・。
その時にはSD10?が超爆裂な性能で出るだろうしな・・・・。
今は定評あるアンプを買っておいて、デジアンが本当にアナログアンプを越えてきたら考えようかとも感じてます。
アキュとレビンソンとクレル辺りが揃ってデジアン出してきたら、一気に世界は変わるでしょうね。

なんにせよ悩む。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:07:32 ID:ynm07+Yf
デジアンは、逆起電力に強い反面、SPのインピーダンス変動と
電源電圧変動にメチャ弱い。さらに、デジアン自身が大きな
ノイズ元になって、電源や信号ラインを汚してしまう。
一長一短というより、まだまだ、デメリットの方が大きい。
開発者もノンNFBだけを強調して、こうしたデジアンのデメリット
には一切触れないようだ。
ハイエンドアンプメーカーが、デジアンに手を出さないのには、
それなりの理由があるんじゃないかな。

もっとも、これは音質についてのハナシであって、経済性・
省スペース等、音質以外の面ではデジアンが圧倒的に有利
なのは事実だね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:10:39 ID:LOA2qOvm
SD05でマルチアンプしてみたいなぁ。
TacTみたいにマスター、スレーブみたいな感じで
接続してボリュームコントロールが1台でOKにするのさ。
ってかボリュームコントロールのない普通のを作ってくれないかなぁ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:30:09 ID:Mt6ozIbc
>>643
そうなんですか。インピーダンス変動にもメチャ弱いんだ。。知らんかったっす。
ますます考えちゃうな・・・。
SX10使用していて、「実売17万でこの音」と考えれば後悔も何も無い素晴らしい音なんだけど、
更なる高みを見てみたいのがマニアの性。
SX10だってLUX590Aと1時間ほど聴き比べたんですよ。その結果、余りの分解能と低域の駆動力に驚いて
買ったんだけど、今つかってると硬さやアッサリ感、いわゆるデジタルを感じちゃうんだよね・・・。
(590A買ったらそれはそれで低域分解能が・・とか言ってたかもしれんが)
DR1Aも聞かせてもらった限りでは恐ろしく静かでスムーズで・・という感じを受けて相当に良い印象があるんだけど
1ヶ月2ヶ月聴くうちに所謂デジタルくささを感じ始めやしないかと心配です。
長期SD05やDR1使っている方、この辺りどうですか?長く使って「ますます自然に聴こえる。瑞々しく聴こえる」とかありますか?
SX10使っていて、最初は良かったけど、今は少し硬くてアッサリしすぎって感じを受けてます。


それと、今はかつて数百万必要としたレベルの音が50万で出せるって皆で踊っている雰囲気あるけど、
もしアナログアンプの100万200万クラスが一気に50万まで値下げしたとしたら、
皆さんはどっち選ぶ?デジアン?アナログ?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:58:56 ID:6xYmNnnW
ありえない過程を出されてもちょっと困りますけど、
それこそ試聴して好きな音の出る方を買うだけだと思います
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:48:35 ID:Mt6ozIbc
645です。
上記の有り得ない質問ですが・・・確かに。
ただ、その問いかけの真意ですが、ガレージメーカーに100万200万積める方は
どのぐらい居るのか、甚だ疑問だったんです。
オーディオは出てくる音が命ってのは当たり前の話で私も理解してますけど、
価格が同じでその差が僅差ならば私はブランド力を考慮します。
趣味としての所有感、将来アップグレード時の下取りが全然違いますので。
ただ、SD05がDR1と同等のクオリティで半額というところで話題になっている部分も
少なからずあるでしょう。そしてそれが色眼鏡になってる気がするんです。
「50万ならば、まあ選択しても良いのではないか?」なのか
「こんなに良い製品だから値段は別にして買う」のか。
言い方を換えると、
「SD05がDR1と同価格の場合、ソニーやジェフやレビンソンやアキュといった
ライバルと比較して、貴方は買いますか?」
と聞きたいんです。

正直、両方並べて聞き比べることが非常に困難ですので、聴いた方の意見を収集するのが
現実的に一番参考になるので、ちょっと問いかけてみました。
50万と言う価格だから話題なのか、値段は別にして本当に凄いのか。
逆に100万出すとアナログアンプでもっと良い選択があるのか?
(だとしたら、自分は100万ならばもっと良いアナログアンプ選択しても良いと思っています)



ってことになりますでしょうか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:00:11 ID:o8zOWJt5
>>643
そうかね?まるで音質ではアナログ>>デジアンという言い方だね。
おっしゃってる技術上の欠点が本当かどうかは知らないが、
少なくとも出てくる音を比べたらDR1が200万セパに匹敵というような話は
由無い話ではないと感じた。もちろん、音色の好みはあると思うがね。

個人的には、よく調整されたデジアンは高級アナログを代替できる域に達してると思う。
音に癖があるのは事実で、艶や温度感が好きな連中には全く響かない音だと思うが。
まあ、買う予定の奴はよく試聴しろってことだな。これだけ違えば選びやすい。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:22:30 ID:6xYmNnnW
>647
そんなに買わないって言って欲しいの?
としか私からは言えませんな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:25:04 ID:Pa+veSwC
SX10は出力電圧をフィードバックして変調度を変えてるから >>645
http://www.sharp.co.jp/products/smsx10/text/p02.html
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:30:05 ID:ncxRtKqg
>>650
それは、デジアンの弱点の1つ、電源電圧の変動対策のためのNFB。
むしろ、S-Masterは、どうやって電源電圧変動への対策を行なって
いるのか疑問。何もやってなかったりしてな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:49:30 ID:xmWDfYqK
モグラが出現したときにも、200万のアンプに匹敵する、と叫んだヤツがいた。
いいや、200万は言い過ぎで、100万円級というヤツもいた。
50万円級のプリメインになら余裕で勝てる、というヤツもいっぱいいた。
パナのXR55のときも、100万クラスより上だと言い放ったヤツもいたな。

こういう連中って、なぜかJBLの大型使ってるヤツがやけに目に付いたんだが、
これは気のせいかな?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:57:36 ID:DIyw9Tm1
ヒント

気のせい
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:18:11 ID:Px3FNaeb
つまり、

CDが生まれつき(超)高音が不自由だったように
アナアンは生まれつき低音が不自由だったという訳ですね

そりゃいくら金かけても・・・ねぇ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:32:03 ID:O57iyrGl
バイアンプすりゃいいじゃん。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:02:21 ID:u+KnJ+Mh
>>643
寧ろ大半の自称ハイエンドメーカー様は
デジタル入力や、デジタルアンプを製品レベルに持っていけるだけの
技術力やノウハウが無いからだけでないの?

実際デジタル入力を実用化出来たメーカーなんてTACT除けば
大手の家電メーカーばかりじゃん。
フルデジタルアンプが出ない理由の一端は、現在の
ピュアオーディオ業界の実態のいかがわしさを象徴していると思うけどな。

>>645
トドのつまりは好みだと思うよ。低域の緩い制動力を艶と捉える人には
アナログの方が圧倒的に魅力だろうし、それをボワ付いている、
小音量だと輪郭がぼけると言った事をお手軽に解決したい人は
デジタルアンプは凄く魅力的。アナログでそれを解決しようとすると
値段も食うし、場所も食うし、暑いアンプになる。

オレはそう言う大艦巨砲主義的なオーディオとオサラバしたかったので
デジアン(SM-SX10)に変えて今はそれなりに満足してる。
コレが最高の音質だとは思わないけど、間違いなくピュアオーディオとしての
水準はクリアしているよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:52:21 ID:TsmlRdzd
>>656
デジタルアンプなんて作るの簡単だよ。
アナログアンプをディスクリートで組むよりはるかに簡単。
ましてや、S-Masterなんて、1チップでPCM信号をPWMまで持ってって
くれるんだから、ちょっと電気回路の知識があれば誰でも組める。

デジタル増幅のICチップを設計・製造するっていうなら話は別だけどね。
これは、オーディオメーカーごときの手に負えることじゃない。
でも、ソニーにしても理論だけで、S-Masterの設計・製造は三菱電機だし
パナはTIのチップを買って使っているだけ。シャープははどうか知らんが。
S-MasterもTIのチップも、メーカーが仕入れよう思えばすぐにでも使える。
他にもIce-Powerって手もあるな。

あんまり、馬鹿丸出しのこと書くと、デジアンユーザーのレベルが知れるぞ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:55:02 ID:eHPfqwUP
これ↑も一種の営業活動なのかな?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:01:45 ID:TsmlRdzd
間違った思い込みを正してやってるだけだが。
逆に感謝して欲しいくらいなもんだ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:23:02 ID:0vnYcMGW
>>658
イヤだからそれをオーディオレベルまで持っていくのに
それなりのノウハウなりがあるのだろうし
ソニーやシャープが出来てハイエンドが出来んのは
所詮技術・ノウハウの両面で不足している面があるとしか
思えんと言うのだがね?

そんなに簡単ならそれこそハイエンドメーカーがコゾッて
使いそうなものだが、ICE-POWERに下ってB&Oやジェフ
トライパスにしたってベルカントとソネッティア位しか
使っていないからな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:25:26 ID:eHPfqwUP
アキュかな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:32:56 ID:TsmlRdzd
>>660
部品の選定で音色を調整するのは、ハイエンドメーカーのもっとも得意とする
ところだろ?
S-Masterの前に入力端子つけて、後段にLPF置いて出力端子つけて、スイッチング
電源を付けてやるのは、それほどノウハウを必要とすることなのか?
技術的にも簡単で、コストもかからないデジアンにハイエンドメーカーが手を出さない
のは、他にもっと本質的な問題があるから、と考えるのが自然だと思うけどね。
ここまで言ってやっても、老人特有の思い込みはいかんともしがたいかな。

>>661
アキュはついにAVアンプでデジアンを採用したよ。
ピュアの分野で使うつもりはまったくないらしいが。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 02:02:45 ID:JOuELHBO
>>647
> 逆に100万出すとアナログアンプでもっと良い選択があるのか?
ない。DAC+プリ+パワー+ケーブルが要るから。
これらのケーブルセットだけでSD05買えちゃう。

ジェフもクレルも省エネになって駄目になった。レビンソンも今はブランドだけ。
ブランドと開発者ごっちゃになってない?
下取りも50万の4掛〜6掛で10万しか違わない。上のブランドの値落ちの方が大きいよ。
SD05は、購入後もカスタマイズしてくれるので、これは大手ブランドにはないです。
マルチの為に中古で追加購入しても、マッチペアに調整してもらえる。

個人的には、場所を取らない&高熱にならないは結構ポイントでした。

自宅試聴の話題が出ていますが、大場とかアクシスもショップ経由で借りれます。
自分で比較してみれば?

インピーダンスについては、石田さんもちゃんとコメントしてくれます。
ただ気にならないレベルの機材って、金額が0一個多い。
SX10については、前に両方ロビンにあったけど大分違ったよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 03:49:11 ID:xfKmlxdQ
お前は男の中の男だよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 12:36:54 ID:DLyWIJfI
>>663
販売店の中古下取りは、程度が良い人気一流ブランドで定価の30-40%が相場。
オクで売ると、購入後5年以内なら定価の50-60%。
これも、通好みの不人気ブランドになるともっと落ちるけどね。
(ロクサン、ディナなど)

ガレージメーカー品は、販売店では基本的に下取りしない。
オクで売っても、一年以内の使用でも、定価の30-40%程度。
これは、自分で経験済み。ガレージメーカー品はこういうリスクもある
のかと泣いた。

100万円以内に敵はいない、と言い切れる信仰心は羨ましいよ。
でも、JBLやタンノイなどの、音楽性をSPの個性で再構築するタイプで
図体のでかいSPには、デジアンはぴったりなのかもしれない。
そういうSPを使ってる人たちがSD05を信仰するのはわかる気がする。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 13:11:30 ID:DLyWIJfI
中古価格について怖いのは、1200ESの音がSD05と同等と評価された時。
SD05のオク相場は10万円以下まで下がる可能性が大きい。
とりあえず、1200ESの評価が固まるまでは、様子見のほうがいいんじゃないかね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 13:29:16 ID:G6lNE3hI
> ガレージメーカー品はこういうリスクもある のかと泣いた。
買う前に気付けよw
ガレージの常識だぞ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 13:38:33 ID:DLyWIJfI
>>667
ガレージといっても、20年以上、日本だけでなく海外でも評価されてきた製品
だったからさ。まさか、ここまで中古相場が低いとは思わなかった。
同時期に売り払った、日本だけの人気ブランドSPは定価の50%以上で売れた。
4割引で買ったものだったから、ほとんど損はなかった。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 16:21:51 ID:94/YDQX9
確かに昨今のデジアンの音は悪くない。CPは極めて高く
これでオーディオの終着点としても悪くないかもしれない。
だがそれでも満足できない連中は少なからずいる。
それは厳密差かもしれないがやはり比べてみれば高額セパレート機に
勝るものが少なからずあるからと言えよう。
その厳密さに妥協できるかできないか、どこまでいけば幸せになれるか
なれないか、これがヲタを2分している。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:08:26 ID:xfKmlxdQ
あるからといえよう
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:09:12 ID:xfKmlxdQ
(評論家気取り)
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:21:01 ID:yoz/QcWu
宇野チンポコ気取り
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:41:01 ID:z0g8qQih
とぃぇょぅ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:33:43 ID:7goJ7OG5
>>666
確かに心配なんだけど、そうなると今度はDR1aの存在意義は?となってしまうので、音質にそれなりの差は出ると思う。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:38:33 ID:xfKmlxdQ
ティンポコといえよう
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:04:37 ID:94/YDQX9
否、デジアンの音が良いとか言っている連中は
唯単に高級セパが買えず、デジアンのような安物でしか
自己を誇示できない貧乏な連中というだけのようだ。
レスの品のなさを見るにつけ、強ちそうでないとも言い切れない。
こんな連中の肩を持ってやる価値はなし。
貧乏人は精々安物デジアンごときでオナニーでもしてろ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:17:01 ID:eHPfqwUP
927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/09/27(水) 23:12:46 ID:94/YDQX9
アイケミの方がよりアナログチック。
マジックはややデジタル的。
アナログ派なら前者を、デジタル派なら後者をどうぞ。
両方こなしたければSCD−DR1をどうぞ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:25:23 ID:BXw/Ean7
>>676
一文字目のハングル、なんて意味?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:38:07 ID:0vnYcMGW
>>662
その割にはジェフやムンドがデジタルアンプを出しているし
コードやリン、ハルクロ、ナグラだってD級アンプ出しているのだから
ハイエンドメーカーがデジアンに本質的な問題があるとは
考えにくいがな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:49:19 ID:zvZkzs2Q
D級アンプとスイッチング電源を混同している人がいるな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:57:00 ID:W95M0zs4
>>679
ジェフはIce-Powerを搭載してから、ダメになった。
ハルクロもどうだかね。

ところで、ムンド、コード、リン、ナグラがデジアンを出した
というのは寡聞にして知らないんだが、具体的な製品名よろ。
まさか、スイッチング電源採用したからデジタルアンプですぅ、
なんてお茶目なこというなよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:58:30 ID:W95M0zs4
>>680
かぶったね。
でも、そんな直截な言い方すると、老人は怒り出すよw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:46:49 ID:m5LxgVqu
ハルクロも、出したデジアンはAV用アンプだし。
ジェフはもともと音色と外見だけのメーカーだったからな。
中身は何でもいいんでしょ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 01:00:48 ID:TzCM8b+o
>>682
自分が若いせいなのか、妙なこと書くやつに「老人」とか揶揄するのが
あんた以外にもいるけど、デジアンに妙なこだわりがあるのって
若いやつが多いと思うぞ。
老人のオーオタならアナログレコードに拘りがあるやつも多いんで
マルチの低音用ならともかくデジタルプリメインなんかに興味ないんじゃね?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 07:20:01 ID:MNvlf01P
と言えよう
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 11:09:14 ID:OKVlrImI
>676
高級セパと比較する必要があるの?
デジアンを認めたくないからなんじゃない?って煽ってみる。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 11:13:40 ID:K6XO1rhw
>>676
品のないレスだね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 11:51:41 ID:Y0zlOyIl
>>684
たしかに、マルチの低域用にゃもってこい→デジアン。
でも、100kHz以下のウーハー用ならモグラで充分。
駆動力さえあれば、細かい質感なんて関係ない領域だから。

ファンクラみると年齢層高いよ。
団塊世代中心って感じ。あの世代は仲間意識が強いから
同じ世代の石田氏に共感しやすいのかもな。
F特が悪化して40-10kHzしか聞こえない耳じゃ、なに聞いても同じだ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:01:27 ID:MR5xXIHF
20代のユーザーって何人くらいかな?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 17:31:43 ID:Y+I3gmYn
>>688 オーディファンなんて団塊世代が殆ど
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 17:44:40 ID:9iCz8nzM
って事はここにいる連中も?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 18:03:57 ID:/a4MMmJn
オーディオブームが70年-80年半ばまで。
この時代に、10代後半から30代前半を過ごした人たちの生き残りが
今でもオーディオやってる連中のほとんど。
現在の年齢で言えば30代後半−60代前半までじゃね?
中心は40代−50代ってとこか。

相変わらずのオーディオ不況なのに、最近、やたらと高額機種に
シフトしてるのは、この中心層が社会的にもっとも購買力のある
年齢に入ってきたから。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:49:05 ID:xNvVBvzj
中古で高く売れないから買いたくないと思う奴は買わんでもええんじゃないの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:49:46 ID:MNvlf01P
と言えよう
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:02:22 ID:+eFJv5X6
えっ〜!買ってよ。放出品を手ぐすね引いて待っている人は複数いるよー。
2台目欲しい。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 06:13:28 ID:E1GuZgZB
中古で買えば、手放すときにはヤフオクでほぼ同じ値段でさばけるけど、
新品だとどれくらい下がるか未知数だからな〜
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 09:30:38 ID:e8DHQWoI
色々問いを投げかけた者ですが・・

SD05はまだだけど、DR1を聴く事が出来た。
想像以上に良い予感。普段使っているスピーカーと違うもので聞いたので、
絶対的な感想は言えんが、「全然デジタルくさくない。奥行きが凄く出る。解像度あるのに柔らかい」といった感じ。
何とか試聴機とアキュのA60辺りを両方借りれるように頑張ってみようと思います。
俄然やる気出てきましたよ。
それと>>696
禿同です。今や中古で買っておけば「失敗した!」と思っても、殆ど返品の感覚でオクに流せるからね。
でもガレージメーカーの作品だとねぇ。その手が使えないからね。

だが、DR1が想像以上の感触だったので、SD05特攻も失敗は無いかもって気がしてきましたよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 10:01:06 ID:irvZrS0B
今まで、市場に一個でも中古が出たのかな?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 10:24:41 ID:M+VeGXwc
基本的に試聴貸し出し可のガレージメーカーの製品って、そうすぐには出ないんじゃ
ないでしょうか。
(ユニオンのブログによると、生産台数はまだ60台ほどだそうです)
自分なんかだと、買うなら貸し出ししてもらって聴き込んでから…と思ってしまうけど、
簡単にホイホイ買っちゃうような印象はないなぁ。ガレージだし。
それにそもそも、中古の買い取り価格を考えてしまうなら、ガレージは選ばないのでは?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 11:52:11 ID:e8DHQWoI
音と値段と機器所有満足度のバランスですね。これは多分に人それぞれだから・・・。
SD05は中古再販は大変辛いと予想されるので(欲しい人はいるだろうけど、アキュやレビンソンに比べれば欲する人の数は二桁三桁違うはず)
それを覚悟でも惚れた音かどうか?ってところでしょうね。
個人的にはDR1Aを聞いた限り、このレベルが50万ならば特攻討ち死にの可能性に掛けても良いかもと思い始めたってところです。
でも、そういいつつも、プリとパワーの組み合わせを楽しむという部分が良くも悪くも無いわけで、その意味では寂しいので悩みどころです。
アナログLPからCDになり、調整箇所が少なくなって「趣味としての部分」が少なくなったのに似てますな・・・。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 16:14:04 ID:2UYBHeum
とりあえず50万でアンプに悩む必要が無くなるんだから、オレみたいないい音で音楽が聴ければそれで良い、って奴としては満足です。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:53:19 ID:x6PJBaeu
セパレートの楽しみがなくなるということは、デジタルケーブルを
異様にたくさん揃えてとっかえひっかえするのがマニヤに残された
道か。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:28:45 ID:HM9XbUkU
電源ケーブルもSPケーブルもインシュレータもラックもあるぞ。
これ以上何が必要なんだ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:39:42 ID:vXHTDCrq
少しだけ愛が足りない
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:37:28 ID:PnHFMhgV
石田さんって、SONY辞めてから人間丸くなったみたいね。
A&Vフェスタで聴いたけど、やっぱり薄いよね。50万だったらそんなもんかな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:41:28 ID:qoMej0mI
少しだけ髪が足りない
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:45:36 ID:7UukiOLe
音の濃い薄いだけなら、ONKYOの10万ちょっとのデジアンの方が濃いと
いうか、しっかりした音だと思う。SONYのデジアンにある程度、
共通した音色があるのは確か。でも、エージングが進むとかなり変わって
来るんだよね。最初、かなり奥に引っ込んだ感じだったボーカルが
だんだん前に出てきたり、濃い薄いで言えば、かなり濃くなってくる。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 09:12:51 ID:0z44NS78
ところでSD05オーナー諸兄のお使いのスピーカーってどんなのなんですか?
ついでにそのスピーカーと組み合わせた時「美点」と「あとここがこうだったら。」なんて思いがあったら
是非お聞かせ願えれば・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 10:25:27 ID:nhcuIJxe
>>707
スピーカーじゃあるまいし、アンプの音はエージングでそんなに変わらないよ。
まっさらの新品状態から、初期のバーンインで若干の変化はあるけどね。
それに、AVフェスタの機械は、完全にバーンインが完了した固体でしょ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 10:43:42 ID:nhcuIJxe
SD05ユーザーが一番の美点として挙げるサウンドステージの広さとか奥行き感も
あのクラスのプリメインとしては、非常によく出るといっていいけど、
セパレートのモノラルパワーに比べるとやっぱり劣るかな。
空間表現を重視するならモノラルパワーに勝るものはない。
ステレオ機の空間表現にはどうしても限界があるぜ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 11:02:52 ID:mQ6SwCxV
開くのは明日か。。。那須のリスニングルーム
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 11:23:34 ID:r9eDybYD
アナログ入力って、そんなに落ちるんですか?
ボーカルものとかだと、それ程でもないような気もするんですが‥
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 11:30:07 ID:7UukiOLe
707>709

実際、変わったんだから仕方ないよ笑)。アンプ類で一番、バーンインの
影響が大きいのはコンデンサー関連だろうけど、(SONYの)デジアンは小音量
で聞いている限り負荷電圧が上がらないので、いくら時間を掛けてもあまり
効果がない。効果的なバーンインの仕方については家内丸氏のHPが詳しい。
半年以上、通常の音量で使用していてそれほど変化がなかったが、家内丸式に
したら随分、効果的だったのは確か。もちろん、ショーなどに出品する個体は
処置済みのはずだけどね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 11:36:27 ID:K0/Uq8k5
>>711
その前に昨日の試聴会はどうだったんだよと
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:37:17 ID:FOIYvxbH
>>714
えっ?面白かったよ。
コンサートホールのライブ空間で音を聴くんだからオーディオ云々は無しでしょ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 13:06:38 ID:NFYUq+yT
えっ? チンチンブラブラソーセージ?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:20:48 ID:muscVSo8
SD05やっと聴けた!
数種類のアンプと切り替えながらの同時比較をしました。
まず最初は国産50万クラスのパワーアンプ。
実に緻密かつ上級の「すばらしいオーディオの音」だと思った。
普段聴きなれた音をファインチューンしたような物凄くイイ感じ。
次、国産110万のパワーアンプ。
切り替えた瞬間、「もの凄くレベルの高いオーディオの音」と感じた。
純粋に、ああ、いいな。と思った。欲しい。と思った。
そして、SD05。
SD05にした瞬間、鳥肌が立った。
不思議なのは今までオーディオを試聴して鳥肌の立った瞬間というのが何度もあったけど、
その類と全然違う鳥肌なんだよね・・・。例えば妙にリアルだとか、まるでそこに楽器がある!みたいな「ゾクッ」とする
瞬間を感じた時って何度もあったけど、今回は取り立てて何が凄いって訳じゃないんだけど
体がザワッと反応したんだよね。いまだに何に反応したのか自分でも不明。
恐らく、耳が「自然だ」と受け入れたんだと思う。多分。

718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:23:51 ID:muscVSo8
つづき。

だが、その音を聴いていて「こりゃ凄い!!」と驚愕したかというと、これがしないんだ。
正直受け入れるのに戸惑う音でした。
言葉に表現すると、凄く自然。凄く優しい音。奥行きや空間表現がとても自然な音。オケの各パートが張り出さず、オケの一員として溶け込んでいるというか、主張せずに鳴っている感じ。
悪く言っちゃうと前に出てこないボケボケの音って気もする。
一番楽器がリアルに聞こえて存在感があり、オケの細部を細かく意識させてくれたのが実は50万のアンプ。
110万のアンプになると、50万のとは全く違ったレベルのリアルさを感じた。繊細なんだけど、きつくなく、リアルなんだけど自然な超高級オーディオって音だった。
SD05は・・・・生々しいとか、物凄くリアル、、といった雰囲気じゃなく、言葉で言うと「とても自然」だった。

もしかして超ハイエンドのオーディオセットはこういう感じになってくるんでしょうか?
それともSD05が特殊なのかなぁ・・・・?
オーナーの方、このカキコ読まれて、同じような感触受けられます???

なんにせよ、多分注文すると思います。
百聞は一見にしかず。興味のある方は聞いてみると良いと思う。
結構好き嫌いがありそうな・・・そんな気がする。今までのオーディオオーディオした音と、ちょっと違う新鮮な音だったと感じました。

尚、比較したスピカとアンプはご想像にお任せ。
それを言うと、そのメーカーの一般的な世評による色眼鏡がかかりそうなので。(煽り入りそうなので)
スピカは海外製の音場再生で定評あるスピカ。アンプは国産の・・・です。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:20:48 ID:8T51kWSW
気持ちはわかるけど、試聴場所、ソース、CDプレーヤー、スピーカー
くらいは明かさないと、関係者の宣伝だと思われるよ。
ここのところ、ネガティブなインプレが続いてるだけにさ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:26:53 ID:XsHkWPPb
718、関係者の宣伝とは思えないけど、そういうのもあるのかなあ・・・。
何に繋いだかとかあれこれ細々書いてなくても言わんとするところは十分伝わってくるし、個人的にはそれで十分だけど。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 01:19:55 ID:ByNlupu2
ウィッピピーストーリーみたいだ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 02:29:29 ID:thvlcU8A
>>718 そんなに感動したなら購入したまえ。それ以上は泥沼だから
そこで妥協できる人間は幸せかろう。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 08:13:56 ID:HaxkddnQ
またアキュ信者か
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 09:12:50 ID:Ecoqw5rN
>>719
そうか、そう取られてしまうか・・・・・。
試聴場所ったって、3箇所しかないからな。アキュの得意な都内のお店ですよ。
CDはDP78よりデジタル接続。スピカは802D。アンプはそこに設置されている国産ハイエンド商品を切り替えながら・・・って感じです。

>>722
そうだね。泥沼だって気がしますね。
110万の商品の方は、それはそれで欲しいと思ったからな・・・。
だが、プリアンプも120万するわけで、合計230万だからな。更にその上にもっと素晴らしいアンプがある訳だろうから
正に泥沼だよな。

ただね、「そんなに感動した」って訳じゃないのだよ。上にも書いたとおり、何に対してゾクッと来たか未だに判んないんですよ。
感動した(ってか、感心した)のは対抗馬の方の方なんだよね。
だから最後の決断が出来ないわけで悩んでる。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 09:42:14 ID:2llVRWdW
>>724
アンプは、なかなか店頭じゃわからないよ。必ず自宅試聴するべき。
SD05は幸いにも、ガレージには珍しく自宅試聴が可能なんだからさ。
決断できないでいるなら尚更。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 19:42:35 ID:fZqGH8ga
>>725
自宅試聴に同感!
国産110万なんて超高級オーディオじゃないから、夢持ちすぎ。
自分の機材環境でジックリ聴いた方がいいよ。高い買い物。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:24:54 ID:hjDU6heY
SDなんてまだ売ってるのぉ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:21:16 ID:TSLGpf9n
SDオーディオプレイヤー
アユは・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:35:59 ID:o/wiPoGN
>>724
アンプ買い替えも良いが、
まずその前にその音楽性皆無な国産CDPをなんとかしたまえ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 02:14:02 ID:fR4Lh2xQ
オデオ機器を褒めるにしても貶すにしても、それに「音楽性」なんて言葉使う奴はどうも信用できない。
奴らにとっては便利かもしらんが意味不明な言葉に逃げずにもっと具体的に書けよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 07:06:28 ID:v4hbOhW9
>>730
その努力は必要だと思うけど、
100%言葉で表現できるとは思えない。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 08:56:48 ID:Wq5OWoNf
100%じゃなくても出来るだけ頑張って下さい
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 09:37:44 ID:ky/9yFXI
これってPCM->PWM、無帰還だし同じような音するのかなぁ?
http://homepage2.nifty.com/electrart/digital_amp/digitalamp.htm
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 10:02:57 ID:KKy5r4pM
>>733
理論的には同じはず。音色は違うだろうけどね。
デジアンチップのおかげで、また、アンプの自作派が復活するかもね。
職人芸的なノウハウが不要な分、トランジスタはもとより、真空管アンプを
組むよりずっと簡単だし。
何より失敗しようがない。もっとも、だれでも、簡単にあるレベルの音が出せ
ちゃうってのは、趣味としてはどうなんだ?って問題は残るけどさ。
ま、でも、買うよりはずっと安上がりなのは確か。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:56:50 ID:LehawTnW
わかりました
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 19:16:13 ID:OVOlDPbE
>理論的には同じはず。

どこの世界の理論かな?(笑)
737734:2006/10/04(水) 19:27:41 ID:5GK1NWLZ
>>736
うるさいっ!!
そんなこと言うと屁をかますぞ!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:04:18 ID:A0THo9T8
>>737
ワロタ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:43:30 ID:LehawTnW
少しも笑えませんでした
屁をかますとおもしろいのですか
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:03:28 ID:5oGs2Dsm
SD05って、安いAyreに近い感じ?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 07:15:08 ID:ZbFxz4kN
水谷ケイのおっぱいパンチみたいな感じ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 05:44:45 ID:pgloRtXS
>>730 
具体的に書けだ?舐めんのも大概にしとけボケが。
頑張る義務など元々こちらには微塵もない。
レスを与えてやってるだけ有難いと思え。
音楽性の何たるかを知りたければお前で販売店やら
生演奏やらに足を運んで判断しろ。
どこまで甘えれば気が済むのかね。
いい歳食ったところでガキはガキのようだな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 07:56:05 ID:iUgdXWz3
音楽性について怒っていらっしゃる
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 08:12:31 ID:iUgdXWz3
音楽性についての突っ込みに対して頑張って熱弁していらっしゃる
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 12:53:41 ID:DPLlJyT+
ずいぶんタイムラグのある必死さが涙を誘いますね
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 15:12:19 ID:ouWDVakr
ここにもいるのかよw
742=上の「言えよう」なヤシ

ソナススレで散々なのに…
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1149299419/534
747744:2006/10/06(金) 19:19:01 ID:qgphpuJA
>>745
そんなこというと、屁をかますぞ!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 19:50:12 ID:NcDkxukk
実が出ますた・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:54:37 ID:d8GAqYEn
↑はっきり言って、音が死んでるな!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:24:39 ID:GHhEeYzH
いや、スピーカーが生き返ったよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 06:51:36 ID:p/avAv7c
サウンドデザインファンクラブなんてあるのね。知らなかった。
http://sd05club.exblog.jp/i6
ハイエンドショーの様子
http://www.tomato.sakura.ne.jp/~sakura/exp013_hi-endshow-02.htm
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:44:00 ID:MKQNhuuN
SD05のカーボントップなんてあるんですな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:35:12 ID:PeG4GXm1
ゴールドムンドのパクりか
パクるにしても品がないな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:49:06 ID:H9w5uLhK

そのうち広島の業者が目をつけ、いじくり倒した改造品を売るかも(爆)
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 22:44:46 ID:BgQ8ZXsL
いっそムンドのデザインにしてください
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:00:40 ID:MKQNhuuN
なかなかカッコいいよね、カーボントップ。
音はどうなんでしょうか。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 13:04:49 ID:jfqFeEAq
カーボントップなら筐体はブラックがよいような
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 13:11:40 ID:BrE/XyG5
音楽性とニュートラルは思考停止な表現の代表例だよね。
特に評論家が製品評で使っていると、金返せと言いたくなる。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 18:22:06 ID:ONwg7HxD
「○○で◎◎な音だ。だが、かといって△△な音というわけではない。」
このフレーズも秋田
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 18:35:55 ID:oOSqYLks
>>758
ニュートラルは中庸って事でいいのかな?硬くも柔らかくもなく暖かくも冷たくもないという感じかな。
ナチュラルとどう違うんだろうとかは思うな。
音楽性というのは…よく解らんね。何らかのアルゴリズムによってNFBやらなんやらを楽曲により
自動可変させてますとか、筐体に御札が貼ってあって演奏家の霊を封じ込めてますってんならまぁ…
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 19:06:39 ID:eEoAw8GL
>>758
音楽性とニュートラル以外の評論は信じているということか・・・南無・・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:10:55 ID:DCvVwRkg
音の良し悪しゃ、好みの問題。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 11:50:30 ID:USekTtxO
ニュウートラルもいいが、艶や余韻が欲しいものだ。
デジアンにはそれがあまりない。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:53:04 ID:RDt3gVw2
763=嵐
そう思うなら買わなきゃいい。
書き込む意味がないこと書くな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 14:17:26 ID:KAdwLJR+
デジアンでひとくくりにしてるのは気になるけど(実際に片っ端から聴いてそう言う感想を持ったのなら仕方ないが)、ベタボメ以外は嵐扱いはどうかと思う。辛口批評おおいに結構。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 17:50:52 ID:rJdDHgr2
トランスポート側で味付け
アンプはひたすらニュートラル

という世界を望むよ。現状じゃマニア以外にはめんどくさくてかなわない。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:32:45 ID:ribRindc
味付けはしたい奴がケーブルなんかですればいい
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:26:42 ID:yTY/6SPu
味がない = ニュートラルという意味ではないんだよ、おまいら。
生演奏にはオーディオ的な味付けや歪みは一切ないが、
味がないわけではないだろ。いい演奏ならちゃんといい音に聞こえる。
だから、デジアンの音を聞いて味がないと感じたとしたら、
何かが足りないと考えていい。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:28:51 ID:+XuzOUi0
へっ・・なかなか言うぢゃないかw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:36:03 ID:ribRindc
なにをいまさらだけどね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:57:08 ID:aFFKw/66
>>ぢゃないか

いい鯵出してる
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:26:23 ID:+YHbjr+U
AVフェスタやハイエンドショウで視聴に使ってた曲はクラッシックばかりだったけど
ジャズやポップスではどうなのかな?このアンプってクラッシック向き?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 06:43:47 ID:Dmw8+Z+f
だね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 08:50:24 ID:FtHaW0fK
んなことない。基本的に何でもおK。
スピーカーの違いの方が影響でかいでしょう
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 09:04:58 ID:BhJzi2Gj
ソニーの1200ESとの比較はどうなのかな
SDファンクラブの方は東芝の半導体が云々いっていて
素人の私には良く分からなかったんだけど、
なんとなくSD05には脅威にはならないみたいだね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 12:49:57 ID:ZT+vwtll
根拠性に欠ける
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 13:27:56 ID:+EKYTZxu
発売してから実際に聞き比べるしかないと思うけど、
もしこれがSD05に僅差なら、SD05だけじゃなくて、ほぼすべてのプリメインにとって大打撃だろうね。
俺だって590Aとかと比べてSD05にしたんだから。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 13:34:41 ID:AvsG8RzT
あのデジアン特有の音が必ずしも万人に受けるとは思えないから、
別に、プリメイン全体の脅威にはならんと思うが。
SD05にとっては大変な脅威となるんだろうけどサ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 14:38:52 ID:FtHaW0fK
SD05の音のクォリティーが10万台なら好みを抜きにしてコレ一択になると思う…SD05と2000AEで迷う人がいるのか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 14:44:04 ID:AvsG8RzT
>>779
だから、宗教だって揶揄されるんだよ。
SD05が99800円だとしても、選択肢の一つに過ぎない。
つーか、デジアン独特の音が嫌いな人には、1万円でもイランだろ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 14:47:08 ID:AvsG8RzT
それに、もし、>>779の言う通りなら、20万以下のプリメイン市場は
1200ESが制覇するってことになるじゃん。
基本性能は、SD05と同じで、違うのは音色だけなんだからさ。

でも、絶対にそんなことにはならない、と断言できるね。
おそらく、主流にもなれずに消えていくんじゃないの。
これまでのソニーのピュアオーディオのように。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 14:57:02 ID:FtHaW0fK
↑結局777と同じこと言ってる気が…
まあいいや。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 15:07:39 ID:AvsG8RzT
>>782
SD05の音質・性能が、他の同クラスのアナログ・プリメインと比べて、
決して良いとは思わない、という点で大違いだと思うけど。
SD05、俺は3万円でもイラネ。
デジアンだったら、まだしもモグラのほうがマシかな。モグラもイランけど。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 15:48:22 ID:FtHaW0fK
言いたいことがやっと分かった。そこまで評価が低いのなら話かみ合わないな。
俺は10万台のプリメインとは雲泥の差だと思ったし、視聴会で聴いた100万近い真空管セパにも遜色無いと感じた。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 19:33:23 ID:ZT+vwtll
試合終了
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 19:46:47 ID:YHwEGDiI
このアンプ。組み合わせでどうにでもなるよ。固有の音色はあるけどね。
数百万セットの人が簡単にはまるのは、他の機材とアクセサリが既にあるからでー。
アナログアンプの場合はDACの音が要るんだからそれも考えないと。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:20:35 ID:AvsG8RzT
>>786
組合わせるSPによるんだと思う。
解像度が高く、輪郭がハッキリしていて、ステレオプリメインにしては
聴感上の奥行きが出る。低域の駆動力は抜群。
そのかわり、デジアン特有のことで、個々の音の質感が出にくい。
となると、ピッタリくるSPはタンノイ、JBLの大型。
次点で、ソナス、リンあたりかな。
SPで音の質感を再構成するタイプ。楽器型SPってやつね。

石田氏、やたらと空間表現を強調してるけど、あれは疑問。
空間表現の良し悪しを決めるのは、本来はSPの仕事。
位相管理の良し悪し、箱鳴りの大小が本来CDが持っている空間情報を表現
出来るかどうかの決め手。
アンプで、空間表現に関わるのはチャンネルセパレーションのみ。
今時、位相が問題になるような特性の悪いアンプは存在しないからね。
で、チャンネルセパレーションの良いのは、モノラルアンプが一番。
処理のほとんどをデジタルで行うデジアンは基本的にアナログより有利ではある。
従って、空間表現の良し悪しは、
デジタルモノラル>モノラルアナログ>デジタルステレオ>>アナログステレオ
って感じかな。
回路構成にもよるけどね。中は完全モノラル構成のステレオアンプもあるから。

信者が念仏のように唱えるノンNFBのと空間表現はあまり関係ない。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:26:37 ID:AvsG8RzT
ちなみに、いかに空間表現に優れたアンプをあてがってやろうと、
大型マルチウェイSPは、富士通のタイムドメインの足元にも及ばないよ。
空間表現がそんなに大事なら、まずは、SPをTD712あたりに買い換えた方が良い。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:33:03 ID:NVXVF3lm
富士通のタイムドメインねえ・・
空間表現のかわりに失う物が多すぎるから没だな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:38:30 ID:BhJzi2Gj
TD712 + TD725sw + muRata ES103 だと相当なマルチでも勝てない
ような気がしますけどね。AVフェスタで真中の席に座って聴いたデモ
は、今まで聞いたどんなスピーカーよりある意味生々しい。ただ高域
方向のレンジがやや限られているだけだと思った。

SD05も DAC + preAMP + powerAMP = SD05 と考えると破格だと思う。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:45:18 ID:AvsG8RzT
>>790
解像度だけを考えれば破格だけど、そりゃモグラでも同じだよ。
デジアンは音の質感がねぇ。
タンノイやJBLで聴いてる限りは、関係ないんだろうけど。

あと、俺は別に空間表現だけが重要だといってるわけじゃない。
空間表現なんて、SPの性能のワンノブゼムに過ぎない。
だからこそ、タイムドメインが市場でイマイチ支持されないわけだ。
石田教祖や信者がお題目にしている空間表現は、SPが肝心なこと、
そんなに空間表現が大事なら、SPをタイムドメインにするのが一番だって
ことを言ったまで。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:50:48 ID:AvsG8RzT
俺も、AVフェスタで富士通のTD712聴いたけど、空間表現はなるほど抜群だと
思ったが、やっぱり、音の質感がねぇ。そういう意味で、逆に生々しさは
感じられなかった
アキュのAVデジアンなんかじゃなくて、もっと、ちゃんとしたアンプを
あてがってやれよ、と思ったよ。ヴィオラあたり。安いほうでいいから。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:22:59 ID:MNZK+dFY
>>792
デジアンの何も足さない何も引かないってフレーズは要注意
量子化ノイズは足されてるし、フィルターで引かれているし
信号を聴くのではなく音楽を楽しむなら
アナログ的な回路で倍音を付与したほうが心地よい。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:56:38 ID:AvsG8RzT
>>793
アフォな信者が勝手に、何も足さない何も引かない、って思い込む分には
ご愁傷様、って思うだけで実害はないんだけど、開発者が自らそれを言っちゃあ
お終いだよな。
そんなことありっこないってのは開発者自身が一番よく知っていることのはず。
フルデジタルアンプといえども、足したり引いたりしまくり。
オーディオ機器なんて所詮そんなもんだ。
だいたい、デジタル信号をそののまま増幅なんてフレーズからして、インチキ。
PCMからPWMに変換する過程で、ある意味アナログ増幅より大きな変換過程を経るん
だから、元の信号がそのままなんてあり得ない。

あと、逆起電力は部屋の音圧が原因だの、どう考えてもおかしな説明もあるよね。
それに騙されるユーザーもユーザーだけど、元ソニーの技術者って肩書きがある
から知識のない香具師が騙されてもしかたがない面もある。
じゃあ、無響音室や外でSP鳴らした場合は、逆起電力は発生しないのかと。。。。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:09:04 ID:6o19m0Vb
>>794
SD-05コストパフォーマンスは良い方だと思います。
でも期待し過ぎの模様
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:17:54 ID:vXmxrcbx
>>795
良くは無いよ。
50万円なら未だアキュやラックス、デノンと比べても
アフターとか考えれば不利なのは(ガレージと言う誓約はあれど)
否めない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:22:33 ID:ABTTBBQ/
>>794
いやー・・・アナログのいろんな経路(ボリュームやら位相補正Cやら)
よりはましだと思うけど。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:25:49 ID:E97Xq9p5
>>796
音は聞いたことがないから何とも言えないが、
ガレージだからこそ、アフターはいいんじゃね?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:27:19 ID:yw0FFdd/
アキュユザーがネガティブキャンペーンに必死だなぁ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:27:35 ID:yw0FFdd/
800
801796:2006/10/12(木) 00:30:05 ID:J4Zu1dvw
>>799
うるさいな。屁をかますぞ!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:35:57 ID:nV1N3U8K
>>801
          ,, -──- 、._ 
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:37:59 ID:3sAX+yF6
石田氏って「何も引かない」とも言ってるんだ。
先日のユニオン試聴会では「オーディオの場合足し算のみで、引き算はあり得ない」
っていってたような。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:41:52 ID:iIgBPQvT
どうせ符号を反転して加算するから
805796:2006/10/12(木) 01:36:28 ID:vXmxrcbx
>>798
ガレージはどうしても無理があるよ。確かに石田さん本人の誠実さは
大手のお仕事社員よか上かも知れないけど。所詮アフターは
マンパワーの世界だからね。

一部のボッタ+零細企業のクセしてやたら高飛車な値段をつける
代理店が取り扱う海外機器よりは良いだろうけど、現状では
どうしてもアフターに関しては「?」をつけざるを得ない。

ガレージでもせめてエアータイトやトライオードクラス
の企業規模は欲しいよ。

これはサウンドデザインだけでなくて他の真空管アンプガレージメーカーや
ウェストリバー、ニッシャ辺りのソリッドステートアンプメーカー
にも言えるけどね。

>>801
あのさ、他人を騙るとか子供じみた事止めようよ。

806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 05:30:45 ID:E97Xq9p5
>>805
手に負えないほどよく売れてるわけでもあるまいし、
具体的にどんな問題があるのかちっともわからん。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 06:20:14 ID:3aR61m3v
いかにもネットらしい聴いていない人が発言している部分もあるな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 06:27:28 ID:InchT5lW
デジアン特有の音(笑
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 10:47:50 ID:VXcI6EnK
それにしても1号機でこれだけパーフェクトな宣伝すると、次の出したときには何て説明するんだろう?
このあたりは従来のアナログアンプと一緒なのかな?
CDが出たときに味が無いといいつつもクリアさには度肝抜かれたからね。
あれと同じような進化たどるのかね?ただ、CDの時と違ってDACそのものは成熟の時期に入っているから
既にそこそこの完成度なんだろうか??
素人として、このあたりの見極めが難しいです。
デジタル過渡期とすると、今の物量主義A級アンプなんかは将来的に見ると「あの頃が一番輝いていた」とか
言われそうな気がする。個人的にはSD05試聴までして欲しくなったけど、物量A級アンプも捨てがたい。実際、両方とも音は悪くないわけだし。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:06:04 ID:0h57Q32F
>>797
>PCMからPWMに変換する過程で、ある意味アナログ増幅より大きな変換過程を経るん
だから、元の信号がそのままなんてあり得ない。

ボリュームの方がマシ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:19:35 ID:3sAX+yF6
>>809
パーフェクトかな?
情報が再現できない時間帯を減らすための新パワーモジュール開発って、
至極真っ当な方向性が最初から示されてる。
まぁこれは、サウンドデザイン主導では無理だけど。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 12:07:43 ID:VXcI6EnK
なるほど、確かに。
でも、そうなるとそのデバイスってSONYが出してくれんのかね?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 12:10:48 ID:lOSPe3TS
>>809
パワーDACという言葉に惑わされると、CDのDACは現在かなりのレベルにまで
到達してるんだから、というふうに考えがちだけど、これは言葉のマジック。
S-Master(他の1ビットも)は、PCMをPWMに変換してそれにローパスかまして
SPを駆動するって仕組みなんだから、現在のCD用DACとはまるで違う技術なんだよ。

正直って、S-Masterもシャープも、完成度で言えばCDが登場して5年目くらいの
レベルのように感じる。まだまだ技術的にもその技術の使いこなし的にも未成熟。
CDが登場した時、ある部分ではLPをはるかに凌駕しながら、総合的な音質では
まるでかなわなかったのと同じかな。
デジアンからまともな音が出るのに、あと5年はかかるような気がする。

ファンクラブや取り巻き連中にのせられているとはいえ、石田氏、最初の
頃の謙虚さは最近感じられないね。
ブログの文章からも、SD05が最終的な完成機みたいな匂いがぷんぷんして
鼻につく。裸の王様にならなきゃいいんだけど。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 12:18:53 ID:lOSPe3TS
ま、CDが未だにある部分ではLPにかなわないながら、その利便性でLPを駆逐したように、
デジアンも、圧倒的な消費電力の少なさ、ワンチップ処理による設計・生産両面での簡単さ、
スペースファクターのよさ、などから、遠からずアナログアンプにとってかわるのは
確実だとは思う。
多チャンネルのAVアンプに関しては、事実上、アナログアンプは死滅したしね。
A級アンプなんて、そのアナログアンプの中でも重く熱く効率最悪の最たるもの。
ただし、今でも、大掛かりなアナログプレーヤーが生き残っているように、
A級アンプと球アンプは、あんがいしぶとく生き残るかもね。
中途半端に効率も追求したAB級は、確実に消えるとは思うけど。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 12:42:38 ID:rGTdWFN8
>多チャンネルのAVアンプに関しては、事実上、アナログアンプは死滅したしね。

( ゚д゚)ポカーン
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:34:02 ID:phYyMcsa
高級マルチAVアンプは100台に届くかどうかだからなぁ。
死滅と言ってもいいかと。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:05:28 ID:6o19m0Vb
>>814
ハイエンドオーディオはアナログアンプがいくつか生き残るよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 00:00:32 ID:piI8LRfK
>多チャンネルのAVアンプに関しては、事実上、アナログアンプは死滅したしね。
( ゚д゚) ・・・
http://www.phileweb.com/products/ranking/62/13.html 
(つд⊂)ゴシゴシ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 00:54:00 ID:pvEuiJsy
813=814 は想像力がたくましいな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 06:14:39 ID:90tHfBO2
>>809
見極めというか、極力自分が損をしないようにびくびくしている貧乏人はオーディオをやってはいかんよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 07:55:17 ID:MSJyv28j
毎回毎回、手に入り難いビンテージCDプレーヤと組み合わてデモする
のは知恵がないね。

fan clubも、vintage cd player fan clubと改名した方がブログの内容に
合致するかね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 10:09:54 ID:P5FeTENT
訳が有って「手に入り難いビンテージCDプレーヤ」を使ってるんじゃないの?
最近のモデルが気に入らないとか。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 10:51:03 ID:luC4U63I
>813
そうか、言葉のマジックだったのか・・・。
タネを明かされるとなるほどって感じだな。正直コロリと納得していた。
モグラ・SHARPと使ったけど、恐ろしいほどの解像度あるくせに、何か物足りないんだよな・・・。
その何かが何だか判んないんだけど。SD05も聴いたけど、モグラよりずっと素直で耳当たりよいのは確認したんだけど
それでも何か物足りない。
この何かって一体何なんだろう??
明らかに低域の解像度などが劣るタマアンプの方が聴いていて楽しいのは一体なんでなんだろう。
この「何か」が具体的に判明すれば、デジタル処理で作り出せないかね。
そうすれば「ピュアモード」「真空管モード」とかスイッチ一つで切り替えとか。
AVアンプのDPSとは違って、あくまで今までの真空管の聴きやすさをシミュレートするモードとか作れないんかな?
(理屈オンチのシロートなんでスマソ)
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 12:37:56 ID:7LVlJhkU
>>821
単に、自分の設計したCDPへの愛着が強いだけじゃないの?
あの卓上CDPより優秀な現行トラポは他にもあるし、ソニーに限っても、
光学系固定式のほうが音は良い。

>>823
その物足りない何かが、音の質感なんだと思う。
音の質感の再生能力でいえば増幅素子としては真空管が一番。
この部分だけはアナログ石アンプは未だに真空管を越えられない。
で、この質感については、デジアンはそのアナログ石アンプよりも
格段に落ちる、ってのが現状。

>>818
へぇ、知らなかった。
多チャンネルAVアンプも、まだ、アナログの方が売れてるんだ。
AVアンプについてだけは、デジアンが最適だと思うんだけどなあ。
ま、でも、これもせいぜい1-2年のことでしょう。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 12:44:52 ID:7LVlJhkU
ちなみに、真空管礼賛をやるつもりはない。
音の質感に関して、増幅素子として極めて優秀でも、その他の制約が多すぎる。
低域の解像度が甘い、低インピーダンスSPを駆動できない、トランスの癖を
排除できない、等。
もっとも、よくできたOTLアンプは、組合わせるSPのインピーダンスが充分高ければ、
アナログ石アンプをほとんどの面で上回る、と思う。
ただし、最近の主流の低インピーダンス、低能率SPはまったく駆動できないので、
現実的にはなかなか選択肢に入らないが。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 13:35:13 ID:rMoj2lT1
>>825
君もそろそろ空気嫁っていうか。
その内容なら、スレ違いとまでは言わないけど、もっと相応しいスレッドは
他にあるでしょう。デジアン総合とか。
ここに書き続けるのならせめて、他のデジアンとの相似点ばかりじゃなくて、
s-masterが他とどう違ってどの辺に優劣がつくのかを指摘したら?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:02:27 ID:ufDGaRyr
俺もおっさんだがID:7LVlJhkUも中高年くさいな。
持論展開させると止まらなくて空気も読めない。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:53:31 ID:luC4U63I
ところで、今オクにDR1FOBチューンが出ている。
常識的にDR1中古相場50万+チューン代11万の60万超えは無いと思うんだが
そうなるとガッツリSD05と勝負価格になる。
DR1FOBチューン使ってる方いませんか??SACD対応してるし、SD05と禿しく悩みます。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 15:01:07 ID:iGJHEtQR
>>827
どのスレでも煙たがられてるヤシだよ。
自分の買ったものに自身がないのかわからないけど
それ以外をやたら自慢げに否定するんだよね。
持ってないものを持ってると言ったりするのはどうかと思うが。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:10:23 ID:kTlvgiro
進歩の無いスレだね 半年振りに覘いてみたら 相変わらずですなぁ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:08:09 ID:vaFitLWQ
本日もアキュユザーはネガティブキャンペーンに必死な感じ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:43:18 ID:lLp0cl+U
空気読めないID:7LVlJhkUもどうかと思うけど、批判に
反論できず、人格攻撃に走る擁護派もなんだかね。
スレ違いはともかく、ちゃんと内容のある批判じゃん。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:40:33 ID:T81U9ouu
ファンクラの宣伝、ますます宗教じみてきたね。
ttp://sd05club.exblog.jp/m2006-10-01/

これ見て、幸福のなんちゃらの購入体験記を連想するのは俺だけ?

>この体験は、実はGRFさんばかりではなく、MS1改とSD05を導入された方々、全員の家で起こっているのです。

だって、ぅわぁぁぁぁぁキモイ、つか、コワイ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 10:19:14 ID:mruwy4dd
あはは、マンセー過ぎるのもねぇ
デジアン宗教が新たに発生するのは嫌だなー
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 10:22:33 ID:on0uFEKS
>>813
> S-Master(他の1ビットも)は、PCMをPWMに変換してそれにローパスかまして
> SPを駆動するって仕組みなんだから、現在のCD用DACとはまるで違う技術なんだよ。
SHARPの1bitなどはアナログ信号化したあとにパワーアンプ部が来るため負帰還が
かかるけれど、s-masterにはパワー部がないため無帰還構成…っていうのがs-master
の売りだと思うんですが、この点は如何なんでしょうか。
差は無いというご理解?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 11:32:03 ID:VXAkY0fR
デジタルって言葉に惑わされないよう、お勉強が必要ですね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:01:26 ID:pkXEdi01
>>835
空気読めないとかいわれたから、もう出てくるの止めようと思ったけど、
デジタルマンセー諸氏が反応してくれないようだから答えてやるよ。

失礼だけど、その理解はまるで間違ってる。
シャープの1ビットもS−Masterも基本原理は同じ。
デジタル入力の場合は、DD変換でPCMをからPWMにして増幅。
アナログ入力の場合も、AD変換して同じくPWMで増幅。
音量調整も電圧を変えてPWMの波高を変化させるという店で同じ。
そもそも、D級増幅って、原理は基本的にはどれも同じなんだよ。

負帰還については、D級増幅は電源電圧変動に弱いため、シャープは
ここに負帰還をかけて、電圧変動による音質劣化を防いでいる。
S-Masterが、どうやって電圧変動に対応してるのかは不明。
何も対策をしていない可能性がある。
電源電圧で音量調整することができる、ってのは裏を返せば電源電圧変動
に弱いってことなんだよね。

D級増幅については、このへんを読んで勉強シル!
http://okazaki.incoming.jp/danpei2/rf/abcd.htm
http://www.nakata-jp.org/computer/howto/audio/learn/damp.html
http://www.nakata-jp.org/computer/howto/audio/dclassamp.html
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:04:34 ID:r99V5n5X
資産価値を死守せよ、、、ってか!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:18:20 ID:pkXEdi01
だから、デジタルアンプのキモは、負帰還があるかどうかなんてことじゃなくて、
電源電圧変動、インピーダンス変動による音質劣化をどう低減するか。
スイッチン動作とLPFで大量に発生するノイズをどれだけ抑えるか。
ということ。

パソコンやインバーター器具は、オーディオの音質に多大なダメージを
与えるから、神経質な人は照明を白熱灯に変えたり、冷蔵庫やエアコンと
オーディオの電源をブレーカーから分けたりしてる人がいるくらいだが、
デジアンは、まさに、アンプ内にインバーター器具を抱えているようなもの。

石田氏、このへんの対策についてはまったく言及しないし、信者たちはアフォみたいに
ノンNFBだから、って唱えるばかり。
このスレも、ファンクラブのブログも、技術的な知識のレベルが低すぎ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:38:43 ID:DSeRMwKm
アキュユザー乙
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:41:29 ID:pkXEdi01
>>838>>839
ただ煽ってないで、反論があるなら、きちんと技術的な話をしてね。
誰と勘違いしてるのか知らんが、俺はアキュなんて使ったこと無いけど?
オーディオに関しては、国産は使い物にならない。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:46:18 ID:sar4aKYZ
ソニーの型番がDA・・・・のアンプには定電圧電源部っていうデカイヒートシンクがついた部分があるけど(DR1系は知らない)、
電圧変動への対応はこれじゃだめなの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 14:02:22 ID:pkXEdi01
>>842
それも対策のひとつだろうね。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 14:17:40 ID:O8EqkCin
>>837

シャープの1bitアンプはPWM(パルス幅変調)ではなく、
PDM(パルス密度変調)です。

まあ、いいたいことはわからないではないですが、
少し落ち着いたほうがよろしいのでは?



845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:26:16 ID:on0uFEKS
>>837
う〜ん、たしかにSONYのs-master解説ページ中には、電圧変動の詳細な説明は
省かれていますね。
> C-PLMは、ハイパワー時とローパワー時の変換利得の変化が理論的になく
> リニアリティーに優れ、二次ひずみは発生しません。
って程度かな?
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/AV-HiFi/technology/sm_3.html
ただ、敢えて疑う理由も無いと思うのですが、どうなのでしょう?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:54:37 ID:yiXWGd19
>>844
だから、このスレの住人は技術的知識がないって言われるんだよ。
PWMもPDMもPLMも言葉の違いだけ。
一般的技術用語で言えば、全部PWM。
そんなんだから、言葉のマジックにコロリと騙されるんだよ。
こういうレスがつくと、ホント、相手にするのもバカバカしくなってくる。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:56:43 ID:yiXWGd19
わかりやすく例えてやると、>>844の指摘は、
ウチの車のエンジンはDOHCじゃない、ツインカムだっていってるようなもの。
バカ丸出しだろ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:19:54 ID:b47z7NxS
正確にはDOHC≠ツインカムだけどな。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/DOHC#.E3.83.84.E3.82.A4.E3.83.B3.E3.82.AB.E3.83.A0
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:20:20 ID:r99V5n5X
>>847 偉そうね
技術オタが 薀蓄を語っているが 箱の中身に興味は無い
出てくる音がよければ それで良い 安ければなおよい、、
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:29:30 ID:tkyin0tY
>>847全然分かり易くない。車の事なんか全く分からない。
PWMとPDMの違いの方が分かり易い。
「LPFで大量に発生するノイズ」なんて書く奴の方が
よっぽどバカまるだしだろ。正確に書くなら
「LPFで遮断しきれなかったノイズ」だ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:34:22 ID:RQU3MnTR
>>838
そこの説明にもあるとおり、実際は、DOHCをトヨタと日産はツインカムって
呼んでたわけだろ。PDMもPLMも同じこと。
つかさ、D級増幅の原理なんて、1つしかないんだから、ソニーやシャープに限らず
世にあるいわゆるデジアンは、全て同じ原理で増幅を行なっているんだけどな。
どうも、信者さんたちは、S-Masterは特別なんだと思いたいらしいが。
入力がデジタルかアナログか、というのも、単純に、DD変換(PCM→PWM)の音が
良いか、それともAD変換(アナログ→PWM)のほうが音が良いかの違い。
初期のシャープのデジアンがアナログ入力の方が音がよいとされたように、
PCMからPWMへの変換精度って、決して高くないんだよな。
これも、信者さんたちはデジタル信号をそのまま増幅って言葉のマジックに
やられちゃってるようだけど。

>>849
中身に興味がなければ、技術論に首突っ込まず、ただ音が良いヨォって叫んでろ。
>>835の質問に、信者が誰も答えられないから、代わりに答えてやったまでのこと。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:39:10 ID:O+tSOq+n
>>851
SONY信者もXR信者もレベルは変わらないみたいだね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:45:53 ID:RQU3MnTR
>>850
だから、PDMもPCMもメーカーが勝手につけた名称の違いだけで、PWMと何も
違わないんだって。馬鹿だね、この人。
あと、ノイズは、終段のLPFからも発生するよ。せっかくD級増幅のお勉強リンクを
貼ってやったんだから、あとはご自分でお勉強してね!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:49:15 ID:tkyin0tY
>PDMもPCMもメーカーが勝手につけた名称の違いだけで、PWMと何も
>違わないんだって

>PCMからPWMへの変換精度って、決して高くない

矛盾しまくってますが、頭大丈夫ですか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:53:52 ID:RQU3MnTR
>>854
失礼、ケアレスミス。
正しくは、
PDMも「PLM」もメーカーが勝手につけた名称の違いだけで

つか、わかるだろ、このくらいのミスはヨ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:03:50 ID:tkyin0tY
なるほどPLMね。そんなソニーでしか通用しない用語は
無視してたから分からんかった。了解。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:06:32 ID:tkyin0tY
>ノイズは、終段のLPFからも発生するよ

LPFはコイル一個とコンデンサ一個だけだろ?
そんなシンプルなものがノイズを発生するなら、アナログアンプなんて
ノイズだらけになると思うんだけど。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:10:32 ID:RQU3MnTR
>>856
ソニーでしか通用しない用語は無視してたけど、シャープでしか通用しない
用語は無視できなかったんだねw

>>857
さあ、よく考えてみよう。
いやはや、驚くべき頭脳の持ち主だ。さすがですw
ヒント:過程またはプロセス
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:20:17 ID:tkyin0tY
パルス密度とパルス幅を一緒にするのはさすがに無理。
PCMからみれば同じように見えるかもしれないけど。

>いやはや、驚くべき頭脳の持ち主だ。さすがですw
ほめてくれてありがとうw
いや、分からないね。仮にコイルとコンデンサがノイズを発するとしたら
スピーカーのネットワークも問題になるのでは?ボイスコイルなんて問題の
塊では?真空管アンプの出力トランスはノイズを出さないの?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:27:16 ID:RQU3MnTR
>>859
じゃあ、訊くけど、そのパルス密度ってやつはどういう原理で増幅をするわけ?
D級増幅のほかに、新しい増幅方法の誕生だねw
シャープのテクニカルノートを見る限りは、どう見たって一般的なPWM変換による
D級増幅なんだが。

しかし、どうして、こんな香具師相手にしなきゃいけないのヨ。
XRスレよりはるかにレベル低いお!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:29:43 ID:RQU3MnTR
書き忘れ。

真空管アンプとスピーカーがいつからPWM信号を処理するようになったのかなw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:34:06 ID:tkyin0tY
>じゃあ、訊くけど、そのパルス密度ってやつはどういう原理で増幅をするわけ?

符号化の定義は増幅原理で決まるのか。へー知らなかった

>真空管アンプとスピーカーがいつからPWM信号を処理するようになったのかなw

わざと誤読してるんだろうけど、こっちがきいてるのは「コイルとコンデンサがノイズ
を発生する」理由だからね。話をずらさないでね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:36:02 ID:tkyin0tY
おっと間違い

×符号化の定義
○変復調方式の定義
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:37:12 ID:RQU3MnTR
>>862
べつに誤読してないよ。
スイッチング電源だって、部品そのものがノイズを発生するわけじゃない。
スイッチング動作がノイズを発生させるんだよ。
これでわかった?

符号化と言い出すなら、PDMとやらはどういう符号化なんだい?
PWMとはどうちがうの?
やっぱり、俺には、PWMとまったく同一で名称だけが違うようにしか見ないんだが。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:39:04 ID:tkyin0tY
ちゃんと>>850

「LPFで大量に発生するノイズ」なんて書く奴の方が
よっぽどバカまるだしだろ。正確に書くなら
「LPFで遮断しきれなかったノイズ」だ。

って書いてあるんですけど、読めない?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:41:03 ID:RQU3MnTR
>>865
ダメだこりゃ。
もうノイズの話はいいから、PDMについて語ってよw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:47:27 ID:tkyin0tY
ふーん、結局>>850を否定できないんだ。
はは、ちゃんと自分の間違いを素直に認めれば良かったのにね。
バカはどこまでいってもバカですね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:54:44 ID:RQU3MnTR
>>867
だって、そこに戻っちゃったら
また>>853からやり直しで、堂々巡りでしょ。そんあこともわからないの?

ハイ、だから新方式の変復調方式PDMについて語ってよ。
PWMと何が違うのか、具体的にね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:04:24 ID:tkyin0tY
PWMそのものが高域ノイズを含んでるから、LPFで遮断するんでしょ。
LPFがノイズを出すわけじゃない。

PWMとPDMの違い=パルス幅とパルス密度の違い。それだけ。
アンプとしては、スイッチングアンプなんだから一緒だけどね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:14:33 ID:RQU3MnTR
>>869
>パルス幅とパルス密度の違い。

言うと思った。それじゃ、やっぱり名称の違いだけじゃん。
信号の方式も動作原理もPWMと同じだろ。つまりPDMはPWMとまったく同じこと。

LPFについては、アナログ信号を復元する過程で大量にノイズを撒き散らすんだよ。
遮断し切れなかったノイズが残るだけではない。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:06:45 ID:DSeRMwKm
ネガキャン、盛り上がってますな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:16:15 ID:tkyin0tY
>それじゃ、やっぱり名称の違いだけじゃん。

"パルス密度変調"でググれば分かるけどオーディオ以外で出てくる。
シャープだけでしか通用しない隠語とは言えないね。

>LPFについては、アナログ信号を復元する過程で大量にノイズを撒き散らすんだよ。
>遮断し切れなかったノイズが残るだけではない。

LPFはアナログ信号を復元するわけじゃない。高域ノイズを遮断するだけ。
そもそもLPFが「低域通過フィルタ」の意味なんだし。
だからLPFへの入力信号が既に「アナログ信号+高域ノイズ」なの。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:18:48 ID:O8EqkCin
>>864

人をさんざん馬鹿呼ばわりしておいて

「PDMとPWMは(符号化について)まったく同一で
名称だけが違うようにしか見ない」

ですか。

いやいや、少し、ググれば違いはすぐにわかるだろうに。


ところで、>>864は、まさかとはおもうが、
マルチアンプスレやマルチVSフルスレで
FIRフィルタについて恥ずかしいことを書いてた人物と
同じ人ではないでしょうね?

いやなに、書き方が非常に似ていたもので、違ってたら
ごめんな。

どちらにしても人を馬鹿にする前にもう少し勉強をしたほうが
よろしいのでは。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:50:57 ID:7NtfVm78
尾も白い人たちだ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:20:18 ID:l4l1d+78
こりゃ失礼。
PDMは、PLM同様、PWMのシャープの独自名称と頭から思い込んでたもんで。
いかんねぇ。PDMの件は素直に謝るわ。馬鹿呼ばわりして大変申し訳ない。
せっかくだから、いい機会なのでPDMについても勉強しよっと。

でも、LPFのノイズの件は本当だよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:29:08 ID:DSeRMwKm
ID定期変更乙
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:31:28 ID:l4l1d+78
>>876
局から遠いもんでね。日によってADSLのリンクがブチブチきれるんだよ。
NTTに相談したけど、解決しなかった。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:54:49 ID:7CYtWv43
>アンプとしては、スイッチングアンプなんだから一緒だけどね。

真空管もトランジスタもリニアアンプとしては一緒、
A級もAB級もリニアアンプとしては一緒、
と言うくらいの乱暴な表現だね(笑)
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 00:30:41 ID:Id4paBwO
このスレも他の"デジタル"アンプの話が出るとヒートしちゃう人がいるね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 00:36:18 ID:oABr4an8
ローパスフィルタでノイズが「発生」する・・・・?
10uHと0.1uFでか。

3.5mHと100uFのローパスフィルタでは、ざっと350×1000で、デジタルアンプ
の350,000倍のノイズが発生するわけだな。

それと、TIのTAS51xxとかでは、電源にノイズが有ってもそれがそのまま
出てくるわけでは無いんだ。12V電源でBTL駆動している時、信号無しなら
上下のHブリッジがデユーティ比50%で動いて、スピーカー端子に現れる
電圧は+側もマイナス側も1/2×12Vになる。無音時に電源ノイズが乗って
も、スピーカー端子の両側の電圧が同時に上下するだけ。
+側=マイナス側=1/2×12V+ノイズ電圧、つまりスピーカーには全く
電流が流れない。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 01:07:58 ID:WSBrhVbG
へぇー。

じゃ、可変電圧電源で音量が変わるのは何故?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 01:33:08 ID:oABr4an8
つまり、
Vout(t)=Vsupply(t)×Duty(t) であって、
Vout(t)!=Vsupply(t)
なわけね。Vsupplyをちょっと分けてみると、
Vout(t) = Vsupply_dc×Duty(t)+Vsupply_ac(t)×Duty(t)となる。

つまり、Vsupply_dcを可変電圧電源で変えてあげると、比例してVoutも変わる。
というわけ。

ノイズがどう出力に影響するかはVsupply_ac(t)×Duty(t)を調べれば分かる
はずなんだけど、TIだとなんも情報出してないんだよね。ブロック図には
なにやら供給電圧をセンスしてPWM生成部に戻してる回路が有るし。
で、アプリケーションノート(slea049.pdf)には「PSRRは大体-60dBだよ」
「800Hz以上だと少しずつ上がってくよ」と書いてある。たぶん、中で
供給電圧の移動平均値と、ドライブしようとする瞬間の供給電圧地を
調べて、パルス幅にオフセット掛ける回路を持ってるんだと思われる。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 01:59:49 ID:WSBrhVbG
マジで?
TAS5076や5518にも戻してるのか?

電圧を帰還して変調度を変えてるのが事実なら
無帰還アンプなどと喜んでいる人には悲報だろう。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 03:50:57 ID:oABr4an8
>>883
いや戻しているのはTAS5121内、「Timing Control and Protection」部分だ。
文字通り見ると、PWM信号を受け取ってそのままHブリッジを駆動している
わけではなく、ここで「Timing Control」しているわけ。で、ここへの
入力にFETドライブ電圧をセンスして入れてる線がある。
詳しくはTAS5121のデータシート、4ページを見よだ。

まぁ、出力信号から帰還してるわけじゃなくて、駆動電圧のノイズを
キャンセルするようにTiming Controlしてるんなら合理的かなとは
思うよ。

ちなみにTAS55xxの評価キットを菊水の電源なんかで動かしていると、
無信号時は全くの無音。サーとかブーンとか全く聴こえない。
いかんいかん、これ以上書くと先輩に怒られる、このへんにしとくぞw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 04:56:40 ID:WSBrhVbG
>>884
いくら低域だけだとしてもレイテンシがゼロではないデジタルPWMに
アナログ電圧を帰還するのは難しいのでは?と思っていたが、
そういうことなら納得だ。
しかしそれをフルデジタルなんて言っちゃうのは非合理だな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 05:18:12 ID:eblebGs3
無帰還何とかって、昔からそんなもんだよ。宣伝文句にすぎん。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 05:29:44 ID:oABr4an8
>>886
信号が戻ってるわけじゃないので、無帰還は無帰還なんじゃね?
電源電圧のぶれを補正してるだけで。
それと、ブロック図の中身はわかんないから、想像で言ってるだけ
だからねw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 10:07:48 ID:/NPuSiWx
888
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 11:02:47 ID:SGsng2CG
無帰還って言ったもん勝ち、みたいな部分もあるから。
アナログアンプでも、無帰還を謳ったものはけっこうあるわけで。
でも、その実、オーバーオールの帰還をかけてないだけで、
部分帰還はしっかりかかってたりして。
SD05がどうかはしらないけど。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 11:32:35 ID:dzp2i5lv
電源自体は別の帰還ループで安定化されていて、
しかしそれだけでは出力変動を押さえられない。
要するに出力インピーが高いからアナログ帰還で変調度を変える。

化けの皮が剥がれちまったかな?「無帰還フルデジタルアンプ」
(笑)
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:30:41 ID:/NPuSiWx
今日もネガキャンに余念がナイね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:59:30 ID:dzp2i5lv
まぁ、絵空事な技術論を見ると、
ついつい冷やかしてみたくなるものでね(笑)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 14:09:28 ID:oABr4an8
もれ880/882/884/887だけど、ネガキャンじゃないし、
無帰還フルデジタルアンプマンセー!だぞ!

無帰還フルデジタルアンプの出力インピーダンスはクソ低いと
思うんだが。出力インピーダンス=出力段の電圧降下/出力電流
とすると、出力段MOSFETのオン抵抗そのまま。
一方、アナログアンプでは出力電圧は電源電圧より遥かに低い
だろ?出力段は電源電圧に対して抵抗として働いているわけな
のだ。電源から見ると、抵抗として抵抗値を制御されてるTrや
FETを通ってエミッタ抵抗を通ってようやくスピーカーに到達
すると。

出力のローパスに文句付ける人が居るけどさ、
10uHの出力ローパス用コイルが入ってても、抵抗値は0.01Ω位
だしね!エミッタ抵抗に0.22Ωとか0.33Ωとか平気で使う普通の
パワーアンプより格段にマシ。この点で勝てるのはTBP-Zero
とか位でしょ。
市販のアンプにはたいてい、ZOBELネットワーク入ってるよな。
あれだって、「出力に直列に入るコイル有り」だし。

まぁ色々考えてもフルデジタルアンプマンセーなわけですよ!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 14:24:38 ID:2qAhwlLl
おまいら まあ もちつけ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 14:30:10 ID:dzp2i5lv
出力インピーなんて等価的なものなんだから
素子について個別に議論しても無意味。
FETのON抵抗がいくら低くても常時ONしてるわけではないし。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 14:46:42 ID:SGsng2CG
抵抗値だけでアンプの良し悪しを語るってのも痛すぎるし。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:52:35 ID:fbAX+sdx
理屈や技術的な売り文句でファンになるヤツなんて極めて特殊
普通は音聴いてファンになるか インプレ見て注目する
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:19:16 ID:cGL89Or8
>>897
でも間違った理屈でネガティブキャンペーン張るやつは極めて一般的
じゃねぇ?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:06:26 ID:NmnKY2ci
売り手のこじ付け、屁理屈も一般的だね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:07:11 ID:T67AgdCP
900ネガキャン乙
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:28:14 ID:NmnKY2ci
┐(´ー`)┌
真実を語ればネガキャン扱い。
世の中そんなものw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:47:06 ID:nJ3dNGGf
先日JEFF MODEL6を購入。
デジアンなんぞに負けるわけないわい。と本気で思っていた。
しかし・・・SHARPの1bitを自宅で比較試聴してみて・・・参った。
心情的にJEFFが負けたのを認めたくないが、オケの楽器の分離とデジアン独特の空気感から来る柔らかさが
「こっちが上だ」と体が反応してしまいます。
しまいにはアンプ切り替えSWを自作して、切り替えながら比較試聴したけど気のせいじゃないみたいでした。
JEFF購入資金でSD05買えたなと猛烈に後悔・・・・。
もっとも、MODEL6が悪いかというと全然そんなことないんだけどね。
こっちじゃなきゃ駄目だって人も相当多いんだと思う。自分にはデジアンがツボにはまっただけだと思いますが・・。
SD05店頭試聴して良い感触はあったので、とりあえず自宅試聴申し込んでみようと思ってます。
JEFFを売りに出すのは心情的に未だに納得出来ないが、SX10でこうだから多分買い替えになるんだろうな・・・。

SD05買って失敗したと思った人いたら、JEFF MODEL6と交換しますよー。なんちって。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:51:30 ID:nJ3dNGGf
SD05とヤマハMX-D1両方聴いた方いませんか?インプレきぼん。
LPを考えるとプリアンプ捨てるわけにもいかないし、リモコンも使えるので
MX-D1がSD05的な音するならば、これも考えてるんですが・・。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 09:06:31 ID:uFXkOqmi
>>903
だったらSD05にプリ繋いじゃえば、アナログ1V入力はその為にあるんじゃない?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 09:29:51 ID:nXhEcGNr
>>904
パワーアンプとして使っちゃうって事ですか?
ただ、ちょっと怖いのが、誤操作してスピーカー飛ばしそうな気がするんだよね。
プリ>SD05ってやるとSD05のボリュームはマックスに近い。その状態でうっかりデジタル入力のボタンを押したら
スピーカーを飛ばしそうで怖い。スピーカーは無事でも鼓膜の方が怖いかも。
完全アナログ入力オンリーとすれば問題は無いけど、プリメインをパワーアンプとして使うというのは
何か引っかかる物感じます。実際はSD05のボリュームは増幅度決めるだけの物だから
プリメインと言いながらもパワーアンプに近いのかもしれないけど・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 11:07:18 ID:68ycgOxj
>>903
単体フォノイコライザー買えば?
とりあえず聞ければいい数千円台から、数万台のもの。
StereophileのClassAコンポーネントだと10-30万前後
それこそハイエンドのものまでいろいろでてるよ。

907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 13:45:09 ID:Q0axxkx6
>>906
最近、どっかでA/Dコンバータにフォノイコ入ってる(A/Dしてから
RIAAフィルタ掛ける)てやつを見かけたような気がするんだけど、
ご存じないかしら?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:42:25 ID:nXhEcGNr
SD05にプリアンプ・・というキワモノ組み合わせの件ですが、
よくよく考えると、アナログパワーアンプの場合、プリアンプすっ飛ばしてパッシブアッテネーターなどを使うと
音が痩せますよね。自分もそう感じるし、「プリは必要」っていう方が多いと思います。
それを考えると、SD05のアナログ入力の場合、プリを入れると良い方向への音色の変化は期待できないですかね???
SACDやLPの場合、嫌でもADコンバータを一度通るわけですから、その前に音色を整え、微少な電気信号の底上げを専門のアンプで行い、
その上でSD05に入れるのも理屈としては有効な方法ではないか?と思わなくもなく。
また、この方法ならリモコンは使えるし、録音の悪いソフトをトーンコンで救済することも出来ます。
アナログプリメインの前段にプリを入れるのは愚の骨頂だと思うけど、SD05の場合はアナログ入力の後は「ゲインを変更できるDAC」って位置づけで、
SD05のボリュームが9時〜1時の間ならばSDに入ったデジタルデータを弄らないということなので(音量ボリュームは利得の変更のための電圧調整のみ)
「利得可変可能なパワーアンプ」と言っても差し支えないのではないかなと・・・。

ということで、SD05アナログ入力にプリアンプ通した方っていらっしゃいませんか?
通さないほうが音の鮮度は絶対上でしょうが、音は鮮度だけじゃないですからね。
私も近いうちに自宅試聴用に借りる予定ですが、手持ちのプリ(c2000)通す実験もやってみたく思ってますが
他のシステムでの効果も知りたいです。
もし試された方いらしたら、是非教えてください。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:01:22 ID:ZumZFidZ
>>908
まずは、過去スレ読んでみたら?
プリ入力の場合やパッシブアッテネータかました場合のインプレもあるよ。
デジタルデータはDD変換かました時点で、弄ってる。
DD変換の精度なんて、たいして良かないんだから、アナログ入力でも別に
いいんじゃないかと思う。
CDPのデジタル出力そのままの信号でSPを駆動なんて幻想は捨てるべし。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:26:26 ID:nXhEcGNr
>>909
どもです。過去レスもう一度見てみます。暫く前に1〜から読んだんですが、既に記憶の外みたいです。。。。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:46:22 ID:YQJy6VIq
>>907
最近ではないが、パイオニアの今は亡きデジタルプリアンプC-AX10の
フォノイコがそのタイプ。
また十数年前のメリディアンにもそんなのがあったような気がしないでもないが
こちらは自信なし。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 22:27:43 ID:mcTApOsP
とにかくやってみて実際に比べたらいいじゃん。
いくら想像したってわかんないよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:06:23 ID:oKsPfJvF
>>905
>プリ>SD05ってやるとSD05のボリュームはマックスに近い。その状態でうっかりデジタル入力のボタンを押したら
>スピーカーを飛ばしそうで怖い。スピーカーは無事でも鼓膜の方が怖いかも。

バック・トゥ・ザ・フューチャーって映画の出だしみたいでわくわくするねえ

914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:33:49 ID:L6tT2Wb1
プリはゲインも色々あるから、試してみるべし!
デジタル入力はボタンじゃないから、簡単には移動しないです。結構ダイアル重い。
入力レベルはカスタマイズ指定できます。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 05:25:23 ID:1CB72J3R
せっかくデジタル入力があるというのに、間にわざわざプリを
いれて色をつけようというのだから、恐れ入る。僕なら絶対、デジタル
入力そのまんま。デジタル入力で得られない表現が、間にプリ入れて
得られるようにはSD05については、思えないのだけど・・・。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 07:24:43 ID:f9/wDuAR
>>913
8オームで50Wまたは25Wしか出ないんだから、ツイータ飛ばすことは
まずないと思うけどね。
家族と隣近所はびっくりするとは思うけど。

>>915
AD変換とDD変換、どちらが良いかは疑問の残るところ。
DD変換なら色がつかないかっていうと、そんなことはない。
現在のスイッチングスピードだと、PCM信号はかなり間引かれるし。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 07:26:57 ID:f9/wDuAR
自分の鼓膜のほうもまず大丈夫なはず。
能率100dB以上のSP使ってるなら話は別だが。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 07:59:50 ID:2P1YQyJj
どうも否定的な意見が多いようですが・・・
何にせよ近いうちにアキュC2000を前段に入れて実験してみます。

でも皆さんは気にならないっすか?
「お気に入りのSACDアナログ出力>SD05」

「お気に入りのSACDアナログ出力>絶品と評価されてるプリ>SDO5」

昔からプリアンプ不要論だって多いわけだから、プリの存在意義が判明される気がしませんか?
従来のアナログパワーアンプ前段には絶対に音量調節器が必要だが、SD05の場合は音質劣化になるアッテネーターは
存在しない訳で。あのボリュームは出力電圧を可変させるポテンションメーターの役割なので
9時〜1時の間は基本的に音質劣化は無いわけで。
すると純粋にプリの効用が見えてくるというわけで。

レビンソン32Lとかの300万のプリ・・とかを入れたら、ダイレクトに入力するより
やはり音楽が生きる。とか、逆に300万のプリでも入れないほうが音楽が生きる。とか・・・。
私にとって一つの謎なんだよね。プリアンプの存在・・・。(なぜにパッシブアッテネーターじゃ駄目駄目なの?)
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 08:09:24 ID:GNV9J0H9
>>916
「PCM信号はかなり間引かれる」はずで、24bit/96kHzをPWMで完全に再現
するには1,610,612,736,000Hzつまり1611GHzの精度でPWMスイッチングが
必要なはずなんだよな。これで24bitの精度である-145dBが再現出来ると。

しかし例えばTAS5518とか、「-110dB」て言ってるだろ?これは19bit精度
相当、時間軸で言えば1サンプリング周期の1/524288、96kHzだと
50,331,648,000Hzつまり50GHz相当の精度持ってるてことになっちゃう。

なんか漏れの考えが違ってるはずなんで、誰かえろい人教えてくれ。
また眠れなくなっちゃう。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 12:22:30 ID:FJLPNGYz
違ってること書かないで下さい
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:40:34 ID:ZrzNEBvU
ファンクラブは、ネット上の評判を監視しているからな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:14:04 ID:jwMFvFGN
ファンクラブは熱狂的なことに存在意義あり。
普通の輩はついていけないよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:17:43 ID:ZrzNEBvU
タイムドメイン信者とどっちがキモイ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:18:39 ID:l7zwdLtr
>>919
分かった!
-110dBのうち、18dBはPSVCによる波高制御の分だろ!
すると、-110+18=-92dB=2.5*10^-5
1/(2.5*10^-5)*384*1000=15,360,000 で15MHzだ!これで話が合う。
TIの場合、PWM信号の時間軸精度は15MHzあたりでコントロールしてます。
評価用ボードのクロックは13.5MHzでPLLが入ってるようだから、内部で
2倍か4倍かしてPWM出力を細かく制御しているんでしょう。

とするとですな、16bitで表現できるダイナミックレンジは-96dB
なんで、PSVCを抜きにした情報量としてはほぼ16bit確保しているよ、
ということになるわけだ。

まとめ
TAS5518の場合には、PWMによるPCM信号の表現は、だいたい384kHz/16bit
相当であります。44.1kHz/19bitとか、96kHz/18bitと言い換えられると
おもいます。十分CDクオリティは超えてるので、「間引かれる」心配無し
にフルデジタルアンプ使ってイイ!とおもわれです。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 01:54:22 ID:UdUsbc4u
このスレある種人気あるね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 02:59:07 ID:D+WDF0cE
それでみんなは、どんなCDプレーヤで聞いているの?オイラは新品で音の
良いCDプレーヤが、全然ないので購入を見送ってる。

安いCDプレーヤを改造して、フロントパネルをSD05と同じ素材にかえ
て、さらにデジタル回路も外して、ただそれだけで売ってくれれば速攻で買
うのだが・・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 06:27:24 ID:wCXXGBWA
>>924
「2倍か4倍かしてPWM出力を細かく制御している」
出力チャネルが何個もあるときに、完全に同時にスイッチング
しないよう(電源に負荷が同時に掛かってしまう)、前後に何
クロックか微妙にずらすという手法だな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 09:58:50 ID:iD3TfYYA
CDP-MS1かX5000の改造がセットのようになってる印象あるね
安くても物自体が無いから、なかなか手に入らないしなぁ
他のトラポ使ってて、MS1orX5000(改)と比較した人はいない?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:04:01 ID:/jJrXV19
>>928
AirPort Express これ最強。いやマジでマジで
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 03:03:38 ID:Cg/wjIYf
空港に急いで逝くんですか。
931929:2006/10/19(木) 22:31:53 ID:XHOSdCsi
>>930
ちくしょう! 屁をかますぞ!
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:42:25 ID:p6m8G3YY
いい流れだ。。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:03:16 ID:UuMVzL0t
マジレス、海外ではAirmacじゃなくてAirPort Expressなんだよな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:23:25 ID:Cg/wjIYf
エアポート・エクスプレスっていうと、香港で走ってるよな。
それはさておき俺自身AMEは使っているけど、あれはいいものだ。>>929に同意する。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:26:22 ID:1PEQjfZr
うちでは曲のアタマが欠けるけどな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:09:09 ID:Ycu35Inz
プ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:36:21 ID:2gg1suuv
>>929
同じく。その為にTOSに再変更してもらいました。
長めに引っ張ったOAタップに挿して余った穴にQuietLine2つ挿してます。
TOSはPSAudio。余ってたBDRの円盤の上に乗せたら音変わって笑うた
ただ、同軸側と同じボリューム位置だと音量少し小さくありません?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 02:57:55 ID:RIstTIfS
屁カマスとかいってるやつ
かなりのおっさんだよな?
二十代 三十代の感性ではありえない寒さ
同じネタ使い回しの時点で終了
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 07:15:52 ID:q6MqjgDE


iPod+SD05って、どう?

iPodは9800円からある

バッテリィだから音よ杉
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 07:29:37 ID:ILz8GzTQ
アナログ接続かよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:07:09 ID:VEjd9esE
iPodは荒いけどnanoならかなり聴けるよな。個体メモリだから違いがあるのか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:47:09 ID:V3erWXDa
スレ違いでスマンが、誤り訂正しながらCDをnanoに落としてアナログ出力すると、
エソ+高級DACとタメ張るぐらいらしいという話きいたが、実験してみた人いませんか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 02:02:05 ID:3aCoqXxZ
ばかじゃないのまじで。
あなたはぱそこんとかよくわからないおっさんですか?
AMEをSD05に繋いだとかいうならまだしも。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 02:07:09 ID:1ONEGGMt
>>942
実験したけどたいしたことはない(内蔵DACがしょぼすぎる)
でも、情報量や密度感はかなりのもので素性のよさは感じた
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 02:22:58 ID:V3erWXDa
>>944
サンクス。これ系の話、眉唾っぽくて好きではないが、それ用にnanoからバランス
接続できるケーブルとか売ってるショップがあるらしいんだよね。そういう店は、胡
散臭そうで信用していないが、ムンドとかリンデマン使ってる連中が、ああでもない、
こうでもない言いながら、本気でnano信仰始めてる。俺は聴いてないから何とも言
えないけど、客観的には944の感想が一番ニュートラルな印象。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 03:17:52 ID:1ONEGGMt
>>945
一聴して、おっ、とは思うんだよ。なかなか濃い音で低域はどっしりしてる。
でも奥行き感とか響きの品位とかはミニコン並みだよ。
ただしiTunes+AMEで感じるような、CDピックアップ方式よりも何か本質的に
有利な部分があるんじゃないか、っていう感覚の片鱗は認めるよ。
願わくはデジタル出力を聴きたいね。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:09:44 ID:V3erWXDa
>>946
詳細なレス、さらにありがとう。おっしゃるとおり、デジタル出力じゃないと
真価は問えないと思うんだよね。だから、アナログ出力でっていうのが、
自分も信じられない。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:43:05 ID:2RtrNN9L
>>939-947
CDを誤り訂正してHDDに落とす、って話と
nanoでアナログ出力する、って話がまざってるような気がするけど、
この2つの相乗効果で音がよくなるってことなの?
バッテリがいいんだったとしたら、
ノートPCからのアナログ/デジタル出力(AMEとか)とは比較してみた?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:34:33 ID:bXWCiAKP
フラッシュメモリーの回転駆動系に対する優位性
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:11:52 ID:XwVL8B1J
2005年SD05を発売。
2007年100台突破記念モデルSD07を語ろう!
スイッチ類は金属製に変更+天板はカーボン仕様に変更
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:29:24 ID:u9JhxADY
>>949
だとすると、VAIO type Uのゼロスピンドルモデルから
AMEとかでデジタル出力の方が音がよさそうだな。
個人的にはHDDとフラッシュメモリの差なんて無視できると思うけど。

それから、シリコンの優位性ってことだと、
iPod shuffleとか、他社のデジタルオーディオはどうなんだろうね?
nano限定で音がいいっていうのはどうも信じられないんだけど。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:10:21 ID:DkAwgDvV
初代iPod nanoハードレビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0908/nano.htm
2代目iPod nanoハードレビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0915/apple.htm
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:44:50 ID:oSSydoZE
>>951
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050930/113716/index11.shtml

決戦! 最大価格差140倍の「iPod VS Mark Levinson」

先ほどからウエイン・ショーターが何度も同じフレーズを吹き続けているが、
これは我々が繰り返しCD(No.390SL)とWAV(iPodシリーズ)を聴き比べているからだ。
 正直言って、私はiPod shuffleの健闘にノックアウトされ、判断停止状態に陥っていた。
たった1万円のプレーヤーが、贅を尽くした140万円のCDプレーヤーと僅差で戦っているのだ。

 最初はフェラーリとママチャリほどの差があり、同時にサーキットを走らせることすら無茶だと思っていた。
それなのに、いざ走らせてみたら、きっちりスリップストリームに入ってなかなか離れない。

 まず、その事実にめまいがする。そして次第に自分の耳が疑わしくなってきた。
仮にフェラーリでサーキットをぶっ飛ばしている最中、バックミラーにすごい勢いで迫ってくるママチャリの姿が映ったとしたら?
パニックを起こさずに済ませられる人がどれほどいるのか。
それに近いことが、今目の前で起こっているのだ。もはや世の中の何を信じるべきか、よく分からなくなってきた。

954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:15:09 ID:PrVCZiE1
>>953
>>951の疑問に答えるんなら、ここらへんも(の方が?)重要じゃね?

ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050930/113716/index9.shtml
「iPod Shuffle」は善戦、「iPod nano」は不調!
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050930/113716/index12.shtml
iPod Shuffle<第4世代iPod<No.390SLの構図に
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050930/113716/index13.shtml
無敵のCDプレーヤー「No.390SL」を凌ぐ

要するに
HD24/96+SE-U55GX+No.40SL>No.390SL>iPod 4G>Shuffle 1G>nano 1G
上2つの差はCDのフォーマットの限界だろうな。

ちなみにこの記事書いてる四本淑三って
昔、ロキノンにろくでもない記事書いてた人だよなあw
こんなところで再会するとは・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 12:03:16 ID:DYg1aMrt
SD05使いの方、教えてください。
開発者がしきりに「無帰還の素晴らしさ」を説いてます。また、特にウーハーの逆起電力を逃れられることの素晴らしさも目に付きます。
これって、俗に言う「バイアンプ」「マルチアンプ」にした時の効果に似た感じなんでしょうか?
試聴してみればいいことですが・・なかなか・・。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 13:44:10 ID:IiPzmvDI
こいつも無帰還ですよ。
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/A-905FX(S)?OpenDocument
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:25:01 ID:IiPzmvDI
まだアナログがいいと思う
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:26:04 ID:IiPzmvDI
.
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:32:53 ID:6LC95fVw
屁をこいたら甘い臭い
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 07:16:54 ID:ewjkDuAo


SD05と一緒に使うCDプレーヤだけど
Olive Music Serverって、どうよ?
http://www.olive.us/p_bin/
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:51:55 ID:tv+lDU/T
英語力無いんで内容はわからないけど
ルックス的には結構合いそう
同軸デジタルアウトも持ってるしな
しかし! メガネインレットは許せんw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 20:04:26 ID:D/0UGDq3
そんなん交換すりゃいいじゃん
あふぉかよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 20:31:33 ID:PvfCT4BY
はぁ?3pインレット突出させるかリアパネルざくんのか
そっちの方があふぉっぽ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:36:08 ID:wV53Ufj8
あふぉっぽとはなんだ!屁をかますぞ!
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:01:17 ID:NtcVUAMS
ほんとふるいな あんた
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:39:33 ID:0pn7JRUM
SD05とTA-DR1aってどっちがいいのかね?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:55:24 ID:oYwyzNTS
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:01:29 ID:S9+TbYIT
面白そうなんで買う気でいたが、「ファンクラブ」のサイトみて正直、ひいたよ。
ああいう狂信的でイタイ連中がくっついていると、何となく買う気がなくなる。
恥ずかしくて。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:57:32 ID:psCn9aYU
>>968
あそこは凄い世界だよね。
気持ちはわからんでもないけど、あそこまで逝くと完全なイメージダウン。
ほとんどカルト教団の布教活動。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 02:48:57 ID:tkKeHN2b
>>968
買う気も無いくせに、、
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 09:52:24 ID:FDfP2mIp
屁かますぞ(さむいやつの前に先にこのコメント言っとくよ)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:41:12 ID:ZUiy5MLQ
>>968
>>969
ア○ュユザーの方々ですか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:41:25 ID:jex4rxel
比較は良いが他メーカーの単なる悪口は止めよう。ユーザーの品性が疑われる。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 16:56:32 ID:FDfP2mIp
サウンドをデザインしていらっしゃる
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 10:20:16 ID:4ImBxgwO
音楽でなく お金が舞い飛んでいるデザインより良いでしょう、、、
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:42:49 ID:BEDW6kTP
SD05の内臓DACのデキはどうですか。
誰か外付けDACのアナログ接続と比較試聴した人いる?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:56:34 ID:WMpDJJ9d
中のDACなど無い
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 08:35:51 ID:AlmAlIQo
ADCのこのを言いたかったんだろう
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 10:54:04 ID:ksTMUG4R
文科系オーナーなので無知でで申し訳ないが、
SD05の中にはクロックが仕込まれてるんだろうか?


980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 11:15:45 ID:wblR7Bnr
あたぼうよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 12:00:16 ID:ksTMUG4R
>>980
クロックいじりたくなった
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 12:07:33 ID:SpqFrpqT
S-Master内部だから無理
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:49:49 ID:2kOqXUSR
S-masterチップ内で非同期SRC掛けちゃってる時点で
弄るだけ無駄。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 05:53:42 ID:OSiiaPEx
もっと市場で調達できるトランポも改造できて音もいいと宣伝すべき

ビンテージモノやレアモノ(MS1とCDP-X5000)とのセットが一番音が
よさげに見えるネット上のプロモーションは 
市場で買いたくても買えないオーディオファンの不満がつのるだけ 
売上にもつながらない 
みんなが不幸
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 08:55:09 ID:qDtd9FiG
>>984
だね
ディスコンになったCDPと対でしか買えないんじゃ意味なし
店頭で普通に買えるトラポと組み合わせてくれよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 08:57:07 ID:upum9Hah
>>985
> ディスコンになったCDPと対でしか買えない

そうなのか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:57:16 ID:NWwFQrC2
>> ディスコンになったCDPと対でしか買えない
>そうなのか?

その組み合わせがベストだと言われると、両方そろわないと飼わない人がいるってことじゃないのかな?


でも俺もベストなトラポ欲しい。
2系統BNCついてるのにBNC端子付きのトラポ自体少ないし、AES/EBU端子はオプションでつけれないのかな?


安いのだとC1-VLあたりがデザイン的にも評判も良さそうかと思うけどね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:07:16 ID:wzz+sBi8
AES/EBUはオプションで付けられるはず
shuksの中の人みたいに
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:44:09 ID:YRUzvs9J
うーん、AES/EBU本当なのかな?HPには何も書いてないしなー。
誰か他に付けて貰った人いない?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:19:26 ID:/jGmdMtY
おちんちんタイム
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:25:45 ID:SEyPlF4x
シュッシュッ
992名無しさん@お腹いっぱい。
次スレの季節だな