「地中」アース対策総合スレ「備長炭」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウマー
アルミの箱に備長炭と銅版とブラックシリア詰めこんで、
そこにアース棒さしこんだらウマーな効果。
巨大要石の誕生。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 14:38:10 ID:a6WhMkfg
箱のでかさは、どのくらい?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 14:38:34 ID:/Q1hfDwL
>>1
要石を壊したら中がそうだったとか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 15:29:43 ID:ajYzFiYL
>>2
30センチ20センチ高さ18センチ
お菓子のオカキが入ったステンレスの箱。

>>3
要石のなかは粉末備長炭を固めて小さいアース棒を差し込んだだけが正体。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 15:36:44 ID:a6WhMkfg
>>4
サンクツ! ところで、その要石は空中に浮いていても用を足すのでしょうか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 15:37:47 ID:ynYbGivV
(´・ω・)備長炭を擦りおろすのが関門か。


(´・ω・)…。


(´・ω・)つ通販のフードミキサー
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 15:48:08 ID:Cbhktkv+
サンダーを持っていれば簡単に出来るな、他にもハンマーで砕く手段もある
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 15:55:58 ID:s6VOBys7
は?備長炭に銅線巻けばいいだけじゃん
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:01:19 ID:YBw5ai/Q
なるほどね・・試しにフォノのアースに備長炭を付けてみたが
これだけで少しだけどS/Nが向上する・・
若干の手間はかかるかもしれないけど、これだとやる価値は充分あるな。

>>1スレ立て乙!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:04:48 ID:YBw5ai/Q
>>8
いやアースにするには容量が足りないだろう
更に粉末状態に若干の水分を加えれば効果が上がりそうだ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:13:00 ID:s6VOBys7
それ言ったら、要石だって一緒だろ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:28:40 ID:ajYzFiYL
>>5
不明、しかし重いからぶら下りはやめた方がいいかも・・・・。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:43:35 ID:sSQGJ2+W
どこで入手したか不明だが消臭マイナスイオングッズで粉末状の備長タン、ハケーン!!
500mlのペットボトルに入れて200ml程度水を入れドライバーに銅線を巻いて突っ込んだ。
確かにノイズっぽさが消えて細かい情報が出てくる、
更にやりかたを詰めればもっと向上しそうな予感。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:48:17 ID:Vnavma0o
>13
備長炭はペットボトルで大地とは絶縁されているわけね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:53:01 ID:sSQGJ2+W
マンションだから絶縁状態だけどね、勿論この方法がベストじゃないだろうし
今後改良したらこのスレで報告させてもらうよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:12:30 ID:Vnavma0o
>15
マンションならアルミサッシの枠が大地アースとして使える場合があるよ。
 アルミサッシ->モルタル->コンクリート->鉄筋->地中
って感じ。

17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:34:18 ID:sSQGJ2+W
大地アースの方法は以前水道管とかにも試したんだけど良くなかった
理屈上では距離が長いと大地アースの意味が薄いらしいし
仮想アースでも素材や大きさや配置で相当の変化があるみたいだけど
ここまで効果があったのは初めてだけど、、
とりあえずあるもので作ったからね、>>1の方法がベストなのかもしれないし、、、
備長炭粉末は100円ショップみたいな店の健康グッズ関連で売っていたと思った、高いものじゃない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:44:07 ID:Vnavma0o
>17
水道管は途中に塩ビパイプを使っていたらアウト。結構多いんだよね。
コンセントを使って地面電位に近いかどうかを簡易に調べることは出来るよ。
接地抵抗は…オレは接地抵抗計以外の方法で測る方法を知らない。
19ウマー:2006/01/18(水) 17:55:32 ID:ajYzFiYL
アース棒の素材でいいのは、銅かステンレスしかしかしらないのだが、
他にも良いのある?

ブラックシリカは遠赤外線で備長炭を加熱してくれるので採用したが
値段が高い。後、半永久的効果はあるが、一月に1回は太陽光線にあてた
方がよいので、箱の中では上に配置して下に備長炭をしいている。
その下に銅板をひいてアース線を接続、またその下に備長炭って感じ
実際はもっと複雑な構造ではあるが、ブラックシリカと備長炭との
組み合わせはウマーだったよ。 皆に勧める。

20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:55:47 ID:aVjXvD40
>>18
電気的に極性を合わせてもそこからノイズが入り込む
アースの距離が長いと効果がないのも途中でのノイズの混入が考えられる
1Fにオーディオルームがないとほとんど効果がない
以前アコリバ擬似的な製品を出したけど効果は??だったよ

>>19
____________
中身
____________
中身
____________

という構造を教えて貰えると非常に参考になるけど頼めるかな?
21マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/18(水) 19:33:24 ID:lIirq92Z
俺は庭を掘って、掘った土と活性炭の粒を良く混ぜたものを、
掘った部分に戻して固めて、そこにアース棒を数本差し込んで、
2階の部屋までアース線を伸ばして繋ごうと思って、今材料を購入中。
ちなみに、アースを埋め込んだところには塩水をかけて導通を良くしようと思ってる。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:29:27 ID:s6VOBys7
浅いと意味ないんじゃ・・・
23ウマー:2006/01/19(木) 06:26:35 ID:4/rBS2v6
上層から
@ブラックシリカ(敷き詰めず少し間隔あけて)
A備長炭(粉)(Bのブラックシリカが少し埋まる位)
Bブラックシリカ+備長炭(粉)
C銅板+ステンレス金網+アース線接続
D備長炭(粉)+備長炭(棒)+竹炭(棒)
他、Dの層の時、少し水を流しこむ、Cには水が触れない程度に。
箱はステンレス製を使用。
24ウマー:2006/01/19(木) 06:39:24 ID:4/rBS2v6
>>1
1での訂正
アルミの箱←ステンレス製でした。(たぶん・・・)
ブラックシリア←ブラックシリカでした。
25マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/19(木) 17:29:49 ID:zA1S3cxC
乾燥剤に使われるシリカゲルでも代用できるのかな、、、
26マンデルブロゥ改:2006/01/21(土) 11:30:32 ID:rKevPjsU
まず、ドラム缶を用意する。底に小さな穴を複数開ける。(水抜き用)
中に沢山の備長炭の棒を投げ入れる。それから黒色火薬の粉を沢山入れ
敷き詰める。ブラックシリカを沢山入れ、アース棒を差し込む。
後は黒色火薬と備長炭とブラックシリカを混ぜたのをドラム缶に
一杯になるまでいれて、庭に埋める。最後にガソリンを流し込み
火を入れて爆発させたら完成。
これで、俺は特許とって沢山販売するのが、今の夢なんだよな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:23:37 ID:lrzgbtQc
たしかにブラックシリカ高いな
1kgで7,500円位か・・・
28マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/21(土) 18:33:26 ID:VVnYbRRP
トルマリンでも混ぜ込んだらどうだろうか、、、
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 08:09:52 ID:trpJn8jV
トルマリンとゼオライトを混ぜると効果が高いらしい
30ウマー:2006/01/23(月) 12:29:16 ID:/sfKOEP+
トルマリン原石を入手。アースには関係ないけどブラックシリカとトルマリンとで
マイナスイオン大量発生でウマー。
ブラックシリカの小粒切り落としで3500円(1キロ)で購入できるよ。
品切れが多いので、内緒の場所、ネットで販売してるよ。
場所、札幌。
31ウマー:2006/01/23(月) 12:38:40 ID:/sfKOEP+
>>26
1缶、なんぼ?

出来れば濃縮ウランも入れて試してもらいたい。後、爆発させる祭には水素を
混入させるのもウマー?
32マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/23(月) 19:42:53 ID:+TMfP/Y3
アルミの箱に土と活性炭、アース棒を差し込んで密閉して、
巨大要石みたいにして、それを庭にでも埋めたら良さそうだなあ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:01:26 ID:xadI4JB8
肥だめにアース棒垂らして効果を試してみたい。
昔は郊外の畑にはたいていあったものだが。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:43:14 ID:eQtGU1Km
音も臭くなりそう。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:52:06 ID:9A/aMqIT
活性炭はともかく、シリカゲルは湿気を奪って電気抵抗が上がらないのかな。
むしろこの手の除湿剤の主成分である塩化カルシウムを使う方がマシかと。
ttp://www.st-c.co.jp/products/jyositu/
36マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/24(火) 20:53:57 ID:TIzxhlRS
じゃああれだ。
高分子ポリマーに目いっぱい水吸わせてとか。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:59:00 ID:ZCrHlfRk
水が出るまで地面掘って、
1.8x1.8の銅板埋めて、
周囲にアスロンまいて
10Φの銅線で引きだしゃいい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:56:55 ID:Ufh7Lf77
地下水位まで掘れれば、銅線一本でもいいんじゃないの?

・・・ちがうの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:09:30 ID:8I+SdKRv
いっそ、機材を全部埋めちゃえばいいんじゃね?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:04:26 ID:V0mdlY9G
>>30
うーん ググってみたけど見つからない
ヒントあったら教えて
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 04:06:27 ID:RBAbHGYU
海辺に別荘があればアース棒を海に垂らしてみる。船舶の場合は船体が
海中に接していて理想的なアースになっていそう。塩水は導体だし。
42ウマー:2006/01/25(水) 09:56:37 ID:AqYitODp
http://www.elms.jp/air/onsen/bljyoukyu2.html

面度インで、これ。 品切れ多いけど・・・・。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:45:21 ID:V0mdlY9G
>>42
dクス
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:03:23 ID:bc51Yxde
なあ、結局んとこ、
どのくらいの深さと大きさで穴掘ればいいんだ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 12:59:19 ID:YDJecFsM
深さはマグマ流出するまで。

大きさは1mm位で十分。

46マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/27(金) 19:19:57 ID:xZUJbTRU
穴なんか掘らなくてもアース棒の頭が見えなくなるまで打ち込めば、、、
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 19:24:22 ID:hKee9J0T
このスレは家電製品板の方が合ってないか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:22:09 ID:k3FFmCYl
>マン 掘るの手伝ってやろうか?

おれ、2mの深さに鉄筋埋め殺ししたけど、20分くらいで出来たよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:38:37 ID:+0oP7sVA
・地下2mまで掘って、90cmx90cmx1mmの銅板を縦に一枚
・家の周囲に沿って1mの溝を掘り、3mのアース棒を2m間隔で打ち込み
・これらを2cmの銅線で連結する
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:46:00 ID:1/p/b+Na
結界張ってどうする!(`凵j
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:04:11 ID:cjMsw+Ae
蛇口が近くにあるなら、それに巻き付けてみな。電気は蛇口の金属を伝ってビニール管の中の水に逃げる。
アース完了じゃないか。
52マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/28(土) 00:34:19 ID:K1DnBXR+
>>48
え、手伝ってくれるんですか?
まずは草むしりからしないとダメですけど、、、(w

>>51
水道管の中の水は地球とは配管で絶縁されて、、、
53雑学:2006/01/28(土) 00:35:36 ID:3Q1ooGet
素人へ
とりあえず空き缶を埋めるだけでも充分アースになるよ。

電気工事屋くずれへ
普通のやり方では避雷針用であってもノイズは取れない、
むしろノイズを拾うアンテナになる。接地抵抗はあまり
関係ないのだ。
アマチュア無線や高周波を扱っている人、EMCに精通して
いる人の知識を分けてもらうべき。

ちなみに俺は木造住宅だがアースは独立、長さなんと6cm
断面積60スケア、鉄筋土間アース+3mアース棒を約20本
で用意している。それでもアースを有無はケースバイケー
スで何とも言えないのだ。
54マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/28(土) 00:39:53 ID:K1DnBXR+
アースラインにスイッチつけて、ON/OFF出来るようにしたらいいかも。
ノイズを拾うなら、直流電位を下げてやれればいいので、
コイルかフェライトをかませたりとか、、、?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:27:31 ID:NgB9+W5l
>>54
デジタル機器の場合はノイズを拾うというよりむしろノイズをばら撒きかねない。
以下、アマチュア無線関連の本からの引用。

> 回路のアースポイントの基準電位を地球電位と等しくして回路を安定に作動させる
> ための「ポテンシャルを決めるアース」で「電流を流すアース」ではありません。
中略
> しかも、フィルターや送信機の端子にアース線を繋いだことで、今まで閉じ込められていた
> 電磁波の中には接地されたアース線をアンテナにして空間に放射される部分も出てきます。

つまり、家電に用いる感電防止用のアースとは全く性質が異なるので
>>47のようなツッコミが入るわけだ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 02:13:48 ID:LsGYPsyY
>>53
>>47 はkWクラスのリニア使うハムのインターフェース対策特集で
出されてたアースの実例なんだそうですよ。記事のコピー
をもらいました。敷地全体にアースの網を張り、家もそのアースで
くるむ、そ−いう発想だそうです。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 02:34:01 ID:cjMsw+Ae
ノイズ拾いたくないなら、きっちりシールドしたケーブルを地中まで配線したらいいじゃないか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:27:43 ID:5JTbt1Jq
>>52
しかし浄水場、取水塔とさかのぼって行けば、いずれ大地と接する部分が…
59マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/28(土) 17:46:14 ID:K1DnBXR+
>>55
うーん、コイルやフェライトは受けるノイズにも出すノイズにも
有効なんじゃ?ただし高周波でないとダメだけど。
でも、そんなに気になるほどのノイズを出すもんなのかな、、、

>>58
え、、、それって結局、ものすごく高抵抗なんじゃ、、、(汗
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:54:02 ID:5JTbt1Jq
そうだね。ゴメン抵抗まで考えてなかったわ…
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:13:17 ID:0T4LZbjJ
植木の鉢にアースさしても効果あるのかな
ちょうど良いところに有るんだけど、、
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 11:46:08 ID:n7kK8tnV
ないよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 08:13:30 ID:C5rqnI1i
電磁波吸集するサボテンなら刺せばok?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:38:23 ID:xzcnJQBx
全く意味がない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:53:43 ID:LVOxFQwh
だからアースを取る目的は何なのかと…
66マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/02/04(土) 18:06:19 ID:HoT74+vi
それならまだ、自分の人体をアースとする方が効果あったりして。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:39:35 ID:Ba4GqGlE
アース線を口にくわえると効果覿面です
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:28:22 ID:AI5gsqaK
びんちょうタンの朝は早い。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 11:46:14 ID:03/s5yhH
ブラックシリカage
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:18:35 ID:cyd9chj0
お前ら!普通にアース設置を電工屋頼めばいいじゃん。
なんで炭入れたとか自分で入れた言ってんの?貧乏人?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:12:17 ID:T9BEfEWt
貧乏人あげ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:17:22 ID:3nrjNNVS
電工屋の工事はいい加減だよ.
ちゃんとやるなら自分でやりましょうね.
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:53:21 ID:JuuLRYQA
>>72
ヘタレ電工屋しか知らないんですか?
安く済ませようとするから、そんな業者しか来ないんですよ(w
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:47:50 ID:LXYUbU4C
>>73
いや我々の方が良く知ってる場合が多いということ。
あと実績のある仕様で頼むと嫌な顔をされること。

「放送局作るのか?」って。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 22:26:20 ID:gKGKV9O/
アコリバRE−9ってどうよ?アース要らないようだが。
76マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/02/23(木) 22:28:01 ID:rQaSIFif
>>75
繋げると、確かにアース電位は下がるようですけどね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 02:24:00 ID:t9mEcSnh
>>73
業者乙!

コンセントの極性も平気で逆配線する程度のDQNぞろいなのは周知の事実なのよ。
そんな連中と接して不愉快なめにあってまで、金ぼったくられたくないのさ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 12:57:27 ID:yZN3f8zl
俺は自分ちの庭に中卒や高卒の職人入れたくないから......
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 13:54:59 ID:DjVOCovF
で、D種工事くらいではだめ?
C種では値段がかなりかかりそうなんだけど。
80kひげ:2006/04/07(金) 04:09:07 ID:gPB8laH6
ところで、銅版ってさびるよね、さびても抵抗上がらない???
銅版に金メッキしては銅ですか、避雷針みたいに???
でかいと持ってがれちゃうか。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 10:18:44 ID:CchwqpCo
>ID:gPB8laH6
地中深いところでどれくらい酸素と接するのかなぁ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 17:28:10 ID:7W83VEqT
いやいや、酸素としてほとんど存在しなくても酸化の原因になる物質は地中のそこら中に
あるから、粘土質の土で密閉されるとかじゃないかぎりは錆びるでそ?
83マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/04/07(金) 18:49:57 ID:SvrRYivI
水分でだって錆びるでしょ。
アース棒に少しでも電流が流れたら電気腐食っていう現象も、、、?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 19:02:35 ID:ej3xHpKb
埋めるときに石灰蒔いたり、セメント蒔いたりして
地盤をアルカリ化すればいいんでね?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:28:40 ID:7W83VEqT
>>84
これは釣り?それともマジですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:26:50 ID:nr2WQvL2
普通は銅板の周囲に導電性のジェルとか流し込むわな.
炭をぶち込む場合もある.

水が出るまで掘るのがセオリーですね.で,ハムなら
工事できます.アマチュア無線技師免許で.
87マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/04/08(土) 17:14:13 ID:v+On8uaY
>>86
水が出るまでというと、大体何メートルほどですか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:41:16 ID:Ip+I/DRn
地下水位なんて場所によって違うだろ?

で、東池袋の大勝軒の前で仕事した時は、2m弱で水出たよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:48:55 ID:cSRsZ4vP
>>88
ラーメン食べた?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 18:15:26 ID:Ip+I/DRn
店の前ゴキ●リだらけだったんで、怖くて入れなかった
91マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/04/08(土) 18:21:08 ID:v+On8uaY
んー、そんなに掘るのメンドクセ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:23:42 ID:Mmg/KiR6
2.5-3mは掘るでしょ。でないと飾りになっちゃう。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:59:38 ID:Xg3SECJp
>>87
素直に釣られるなw

腕の深さで十分でしょ。何のために埋めるか考えれば。
94マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/04/08(土) 23:36:40 ID:v+On8uaY
というか、今日日アース棒なんて穴掘らずともそのまま杭みたいに打ち込めばいいような希ガス、、、
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 03:10:39 ID:uNMCSuJY
>>94
いや、それでは普通、あとで後悔することになるから。

実際やってみれば分かるはず。
96マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/04/09(日) 12:58:07 ID:8tijxYtC
でも、普通のアース棒の場合、そうやって敷設しますよね?
もっとも、土に備長炭を撒いたりってするなら掘り返す必要あるけど。
9788:2006/04/09(日) 14:52:38 ID:0EU7w1AW
だから、地下水位まで届く鉄筋棒を打ち込めって
水掛けながら突きまくれば、2分もあれば3mくらい埋まるって
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 14:59:25 ID:LdAbafFA
何だかんだで >>1 のアイディアがお手軽なように思える
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 15:50:11 ID:yeqQdGtI
副作用なさそうだし
100マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/04/10(月) 16:18:43 ID:/+gPyJrD
>>97
肝心のアース棒が数十センチしかない罠(w
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 19:31:03 ID:77Ltn3fd
>>97
普通にアース棒打ってCD聴くときに水撒けばいいんじゃね?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:30:38 ID:tB9lng+X
柱削って鉄骨につなげば万事解決
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:35:59 ID:Er/Ri5ft
マン公の家、鉄骨だったんか・・・ 



                                   ・・・オノレ ブルジョワー!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:19:00 ID:x8Tg8W/Y
さらしあげ
105マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/04/26(水) 19:20:17 ID:b3tex4zf
来るの遅いってば
106マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/04/26(水) 19:22:07 ID:b3tex4zf
まあ、詳しくは画像掲示板で。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:48:17 ID:DXKajHh9
早速違法を指摘されてんじゃんか
バカかおめは
正しい事は素直に認めるのが男の子w
削除しとけ後から色々問題になるぞマジに
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:54:17 ID:x8Tg8W/Y
つか、画像掲示板どこ使ってんの?

リンク貼ってくれ!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 20:20:39 ID:D0LQzcDc
昔、BCLやっていた時に、銅製のアース棒を地中に打ち込んで炭も周囲にばら撒いて、
ここぞという時にジョウロで水なんて撒いたりしてやってたね。
効果の程はわからないけど。
110マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/04/26(水) 20:38:32 ID:b3tex4zf
聴感上の違いというか、効果は、、、
さほど出ないんじゃないかと思いますね。
やっておいてなんですが。
111マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/04/26(水) 20:59:20 ID:b3tex4zf
まあ、アース電位を下げる効果はちゃんとありますけどね。
でもそれが聴感上の変化として現れるかどうかは微妙、、、
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:29:56 ID:BsTPzhUJ
例えフルバランスでも聴感上の変化は確実にあります
あーアマチュア無線技師ならアース工事できるから
113マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/04/26(水) 21:43:52 ID:b3tex4zf
うーん、俺の環境では特には、、、
もっと聴き込めば分かるかしら。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:59:56 ID:x8Tg8W/Y
浅すぎる。 

 そんだけ
115マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/04/26(水) 22:33:22 ID:b3tex4zf
いや、あれが限度。一応50センチくらいは掘ったけど。
アース棒も短いし、シャベル小さいのしかなかったし。
116マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/04/26(水) 22:34:26 ID:b3tex4zf
あんまり掘ると埼京線止まるしな(w
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:52:29 ID:x8Tg8W/Y
全然浅い。

 なめんなカス
118マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/04/26(水) 22:57:44 ID:b3tex4zf
スルー。
119マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/04/27(木) 08:21:04 ID:2goJHaWR
アースの効率を上げるために塩水をまくとか言うのは
やっぱアース棒を錆びさせるからよくないかな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:59:50 ID:ukwyMCjp
オレ様の糖蜜入り聖水がイイと思うんだ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:23:31 ID:ukwyMCjp
掘って掘って掘りまくるぞ!

 そして。最後には、糖蜜入り聖水を注ぎ込む!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 19:39:50 ID:vPNnqXd4
ナニやっても人気のマンデルについて
123マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/04/28(金) 23:05:38 ID:5tIUog7Z
主に粘着さんに大人気。                  orz
124マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/04/28(金) 23:25:08 ID:5tIUog7Z
ちょっと遊び半分で実験してみたんだが、
機器のグランド端子と大地アースとの間に
ちっちゃいLEDを繋いでみたら、アース電位のせいで
若干だけど光るのねえ。
で、電流がどのくらいか計ったら60μAほどだった。
まあ、ただそれだけなんだが、、、
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 04:06:55 ID:HTHvVODx
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 04:07:55 ID:HTHvVODx
ゴメソ、続き。
対粘着用の電波アース取れるモノが有ったら良いのにね。
127マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/05/02(火) 20:17:02 ID:5QSu0ZCW
粘着が発生させるノイズを取り除けるデカップリングコンデンサがあれば、、、
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 14:12:15 ID:VVpNAwiu
ホントに木炭でアース取れるの?
例えば1に書いてあるように室内完結で
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 14:49:11 ID:UNWxY6tl
簡易アースだよ。スレを読めば分かる。ただ、テスラクランプなどでアースを
取るよりも音質改善効果はずっと上だそうだ。

金属製のラックなんかに接続して簡易アースにしてる人もいるらしい。
130 :2006/05/11(木) 09:12:20 ID:zKdpjYAF
>ただ、テスラクランプなどでアースを
取るよりも音質改善効果はずっと上だそうだ

どこにかいてあるんだよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:13:32 ID:WqXR+mWP
テスラクランプなめんなよ
ブレーカーの中性線にセラコン挟んでアースしてみろ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 09:30:25 ID:i0K3TcpV
びんちょうタンを語るスレはここでつか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:22:10 ID:9+tCezIK
>>1なんだけどさ、
空き缶にホームセンターで買ってきた園芸用の炭と
10円玉入れたら無いよりマシくらいにはなる?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:52:35 ID:yFSUEisR
でっかい金属板買ってきて、適当にラックの下とかに置いたら効果あるよ
床は畳だが、アース電位がかなり下がった
135マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/05/13(土) 23:42:17 ID:fSyd3myR
備長炭と塩を入れたゼリーとか。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:36:50 ID:HkK3uA2K
アコリバから、良くわからんアース???効果のあるらしい???製品でたぞ!
これってどうよ???
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 17:01:01 ID:PBfBdyC0
???
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:16:42 ID:kei7Eh8E
集合住宅なんで窓枠のネジ緩めてくっ付けてる
ラジオには効果(ノイズが減る)があるがオーディオには糞耳なんでワカラナス(´・ω・`)
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 08:52:16 ID:3TuNRacG
アンプの中に備長炭詰め込んでいいですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 12:20:17 ID:drP+pY1j
備長炭の中にアンプ埋めた方がいいよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 02:14:30 ID:xQXVI9h7
そして、備長炭に火を入れる。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 01:37:55 ID:SleUldra
それから串に刺した鶏肉をアンプの上に並べて焼けば
あっと言う間にアンプが焼き鳥台に早変わり。
鶏肉の脂はアンプの放熱口から下に落ちて実にヘルシー。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 03:24:21 ID:o7txn89K
なるほど
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 09:21:33 ID:P9Bb8bY1
エアコンのアースじゃ駄目なの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 09:50:13 ID:gVl2BmJL
>>144
ああいう家電向けのは感電防止のためのものでオーデオには良くないという説がある
んだが・・・

家電繋がずにオーデオだけ繋げばいいのかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:46:31 ID:MZs6bjtX
>>144
マンションですがアース端子が構造に繋がっている所為か
接地抵抗一ケタ台でした
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 07:43:37 ID:Yru6+LNX
2階なんだけど、
コンセント替えたので脇からアース線だしてあるんだが、
>1にするか地表までひっぱるか決めかねている。
長いドリル刃って値がはりうだ。一回しかつかわないからなぁ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 22:57:32 ID:2E/7v8IQ
>>147
コンセント買えるくらいの余裕があるならドリルくらい買えy。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 08:13:58 ID:Qxpk4Khe
>>148 そうなんだが一回こっきりしか使わないやん。
長いのは高いだろうに。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 14:27:55 ID:lolN2jdq
>>147
ドリルなんか使わなくてもカナヅチでいける
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:30:45 ID:fxmvVyPo
カナヅチなんかなくても
152マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/07/09(日) 23:32:06 ID:H0/bG7xQ
凍ったバナナがあれば、、、
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 14:14:20 ID:AkVGBv9t
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 14:46:47 ID:3ck1J39r
>>ALL
何なんだこのスレは。
おまえらの発言だって、前スレのコピペじゃん。
主宰者、もしくは関係者が広報目的でやってんのがミエミエ。
きちんと、「○○の○○が皆さんにこの品物の良さを知ってもらうためにやっています。
どんな反論にも科学的根拠を持ってお答えします。私はこれが売れると儲かります。」
って書きゃ良いじゃん。その方がよっぽど気持ちいい。
何がマターリと語りましょうだよ。
こういうのは単なる「ナリスマシ」ってやつで、不愉快に思う消費者が殆どだ。
少しは、消費者心理を考えた行動しろってんだ。
実に不愉快なスレだな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:16:38 ID:CT/9fgMP
誤爆しまくり?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:48:52 ID:5w1ji1xM
>>153
S/N感、等と訳分からん言葉使ってる所が如何にもアコリバだな。
S/Nと書くと、数字出せ、と言われて終わりだもなw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 11:29:31 ID:FEzHhfNH
>>146
おいおい、接地抵抗ってのは、接地電極から大地そのものとの間の抵抗を
言うんだぜ?

接地抵抗を10Ω以下にするアース工事だって結構大変なのだから、一ケタ
ってことはないだろ。何処を測って言ってんだ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:53:10 ID:1wfQzoSq
打ち込むならコレ使って2mくらい打てよな!
http://www.tanaka-sangyo.co.jp/kata/kata66.htm
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 19:38:27 ID:fH1Hh40w
>アルミの箱に備長炭と銅版とブラックシリア詰めこんで、 そこにアース棒さしこんだら

ごめ。これ意味わかんない。単に銅板を数枚重ねてそれをアースにするのとどうちがうの?
160マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/07/17(月) 20:21:48 ID:voqMEL5M
多分、導電性のある備長炭を、擬似的に土に見立てているのでは?
いや、分からんけど。
161名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/29(土) 22:20:01 ID:HEleEsIJ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:49:05 ID:io9A1AlD
備長炭にもいろいろあるけど何でもよいのかな?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:11:48 ID:yXRY1O2B
>>157
マンションだとアース端子がマンションの鉄骨に繋がっている
ケースが多いんですね。建物全体でアースとってるようなもんです。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:23:53 ID:tPobrwSj
下手なアースは逆効果
165私の頭の中の消しゴム ◆5.l4uPu/Ng :2006/08/17(木) 23:36:56 ID:E/MX5Wxd
マイド
スレタイのせいなのか? 接地極側の話ばかりで、肝心のオデオ側の何処に
接地母線を接続することを忘れて内科医?。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:40:12 ID:yXRY1O2B
>>164
つ「一点アース」
>>165
そんなのケースバイケースじゃん
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:54:51 ID:TKHYAb+l
つ[びんちょうたん削りだしホーム]
168私の頭の中の消しゴム ◆5.l4uPu/Ng :2006/08/18(金) 00:28:19 ID:12+HkkOm
マイド
接地極の方ばかり注意して、筐体とシールドのアースをまさか?
一緒にしてねぇ〜だろ〜なぁ?。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 06:00:17 ID:G98XeSxM
アース最高!!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:09:00 ID:c3odXnVY
コンセントのところにアース端子がないんだけど、コンセント差し込み口の左右の長さが違う場合は、アース線をつけなくてもコンセントを差し込むだけでアースしてると同じようになるの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:11:34 ID:QACB1JbU
アースが膿んだ、性技のマグマ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:51:19 ID:6HvlHQsm
>>170
なりません
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:10:23 ID:iCZs2J5e
アース版買いました 900x900x1.5t
2万超えました、随分値上がりしてますねぇ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 05:24:04 ID:T8GYZDA5
>>172アース線をとりつけるためにはどうしたらいいんですか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 10:44:13 ID:AYQCefhE
>>168
勿体ぶってねーできちっと解説しろやカス
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:29:12 ID:TDBhcnU0
>>175
勿体ぶってねーできちっと質問しろやカス
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:51:41 ID:Oj3ai6rl
>>176
MJエロオヤジ乙
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:28:53 ID:xddbhHZg
2階のコンセントからオーディオ専用のアースしたよ。
アルミサッシの間は銅箔使ってアース線の家の内側と外側を繋いで、
その上からアルミでカバー。
ベランダから庭へアース線下ろして、地面にアース棒打ち込み。
壁に穴を空けずに済みました。窓もきちんと閉まります。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:19:38 ID:BQKFwG/v
>>178
お疲れさま
で、音は変わったのかな?
180178:2006/09/25(月) 04:58:33 ID:Icr7CW8N
>>179
う〜ん、微妙
181179:2006/09/25(月) 05:20:07 ID:JQL9/S+c
>>180
情報サンクス
でもその情報も有用だけど早起きなんですねw
ん、夜更かし?
182178:2006/09/25(月) 18:51:24 ID:Icr7CW8N
>>181
窓を開けて寝たら、明け方寒くて目が覚めちゃった。
んで、暇だったからネットしてみただけでつ。

一応、書き込んだ方法できちんとアース取れてます。
Monster Power HTS1000 MKIIを使ってるんですが、
アースが取れるとLEDが点くようになってますんで、
確認できますた。
183181:2006/09/25(月) 20:11:21 ID:JQL9/S+c
>>182
それは分かりやすくていいですね〜
アースは取りたいですね。
暇が出来たら挑戦してみようかな。。。
184ピュア好き:2006/10/02(月) 13:53:22 ID:s3x1RY0N
アース値の測り方と基準値教えて下さい
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:21:19 ID:RkDyHL85
なにげ備長炭竹炭を、頭の上に置いてみた。なにこの爽快感!
186ピュア好き:2006/10/06(金) 11:33:08 ID:9LXFGNvd
どなたか無学な私に愛の手を!
アース工事と測定法、基準値しりたいんですよ
187マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/10/06(金) 23:51:40 ID:RMqPpoiW
俺が言うのもなんだけど、一応アレは資格を持った者が施工する事になっているので、、、
また、正確に測定するには接地抵抗計という専用の測定器を使わなければなりません。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:04:06 ID:5DWpmeWs
保守
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 16:55:52 ID:fWt8sA1a
もうコンデンサは古い。PS3にも使われているこれ↓使ってくれくれ。音質画質にきくんじゃないか。


製品情報>製品一覧>プロードライザ>プロードライザとは
http://www.nec-tokin.com/product/cap/proadlizer/about01.html
高速動作化は高性能と引き換えに深刻なノイズ問題をもたらし、現在、デジタル機器開発の大きな障害になりつつあります。
NECトーキンのプロードライザは、このような高周波ノイズの問題を解決する画期的なデバイスとして誕生しました。
kHzからGHzに至るまでの広い周波数帯域にわたり、すぐれたノイズ吸収性を発揮するとともに、電源ラインを安定。
これまでのエネルギーデバイスの概念を超えた性能を発揮します。

ギガヘルツまでの広範囲な周波数帯域で従来コンデンサの組み合わせよりはるかに低インピーダンス。
これまでのデカップリングデバイスは、「高速付加応答」と「ノイズ抑制」というニーズに、
それぞれの機能に適した複数のコンデンサを組み合わせ設置する必要がありました。
したがってCPUの高速化にともない、コンデンサの点数も増え、回路設計が複雑化していく一方でした。
しかしプロードライザなら、GHz帯域までの周波数帯域をカバーでき、
しかも現在あるどんなデバイスよりも、低フラットなインピーダンス特性を実現。
つまり、これ1種類だけで、デカップリンク対策が完結します。
2月よりサンプル出荷を始め,量産は4月から行う。サンプル価格は300円。
 
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:45:22 ID:I3Eet7DD
オーディオ機器のどこにKHzやGHzが発生しているのか考えて見れ
PCやゲーム機とは違うのだよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:46:22 ID:I3Eet7DD
あーっDACを忘れてた
192マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/11/14(火) 17:28:48 ID:pnWGkkbh
DAC-AH?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 15:16:23 ID:1eJ/fGOO
何でオーディオにアースが必要なの?
AMチューナー?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 17:35:05 ID:QbZrIiGm
>>193
静電気の影響を受けるのだよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 06:05:08 ID:l77uLgbB
kHzは明確に発生していて耳でも聞こえるけどな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 19:09:24 ID:HgCIeLhE
洗濯機付属のアース棒が一本だけあり、試しに地面アース取ってみようかと。
一本だけでいいのか不安。
197マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/01/04(木) 20:02:43 ID:X1c3esLI
>>196
案ずるよりも生むが易しかと。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 11:26:49 ID:NlkXsRBU
信号用のグランドと電源用のグランドって電気的につながっていない
んですね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 15:45:18 ID:VCJ2lWWE
>>198
電源用のグランドとは
接地側のことですか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:21:21 ID:scfzW5PU
何の対策のためにアース・アースって騒いでるんだ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:55:23 ID:mvXR+6Ak
電源ケーブルのプラグの接地側と、信号グランドやシャーシとは電気
的につながっていないんですね。

トランスのせいですか?

ってことは、日本製の一般的な機器で、何もしない普通の状態では、
システムの信号グランドやシャーシやスピーカーのマイナス端子は
浮いているんですね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:57:13 ID:mvXR+6Ak
アキュフェーズの電源波形ジェネレーターって効果あるんですか?
203マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/01/07(日) 20:50:06 ID:xHCRhytu
>>201
そもそもスピーカーのマイナス側はGNDではないので、当然GNDとは浮いていますね。
信号のGNDは普通、シャーシにアースされていますね。それで充分ではないかと。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:04:34 ID:RqO+FHxd
どなたかSG、FG、アースのそれぞれの関係、各組み合わせループとその弊害を解説希望 関連スレでこれ一度もレスないんだよな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:06:11 ID:yIwS2pUI
>>1
飯でも炊く気か?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:04:10 ID:mvXR+6Ak
>>203

うちのオンキヨーのインテグレーテッドアンプだと、
シャーシ、信号グランド、スピーカーのマイナス端子が電気的に
つながっていますよ。
207マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/01/07(日) 23:04:28 ID:xHCRhytu
>>206
BTLじゃないとスピーカーのマイナス端子=GNDだったりします。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:05:31 ID:BVug3M/3
アースの話を買ったので何でも質問してください。
極めますので
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 14:23:57 ID:sJmML4Sp
208様204です ぜひお願い致します。アースの話題だと弊害で一蹴されますが、高級機材を分解してると周到にグラウンディングを見掛けます 弊害対策次第でメリットもありなんではないかと。静電抜き、電位対策、各視点から知りたいのです
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 12:43:24 ID:+hq1SjIR
マンデルに関して 06-09更新

※過去スレ、レス内容等からの編集
◆年齢*   29才前後(過去ログよりの推測*「未確認事項
◆血液型*  キチガイのB型
◆職業*   独白によると過去4年間程度無職を抜け出し就職
      ヤフオクの自作ケーブル販売業者も平行して継続中
◆住まい*  池袋近辺との自己レスあり
       アパートなどの独り暮らしではなく親と同居*「未確認事項
◆学歴*   都立の工業高校出身(過去ログよりの項名無しレスより*「未確認事
◆偏差値*  高校入学時の偏差値は-38-との事 名無しレスより*「未確認事
◆年金*   自己のレスにて 払っていない と言うレスあり
       会社から天引きの可能性有り
◆納税*   商品収入に関しては納税義務すら知らない模様
       よって未納金ありと推測 会社から天引きの可能性有り
◆自動車免許* 就職により06年取得
◆クレジットCARD* オークション参加の為06年取得 Yahoo!カード所有
◆旅行歴*  過去に京都大阪1回経験のみ*「未確認事項
      /スレの話題が旅行関係になると決まって
       俺が京都に行った時…で、同じ話が始まる
◆恋人*  無し*セックスに至る前に必ず振られてしまう
     オナニーのし過ぎにより膣圧では射精に至る事が出来ないの弁有り

都立の工業高校卒なんて低学歴は授業で唯一誉められたハンダ付けしか能がない
自慢できる事柄が少ない為同様の話を繰り返す傾向有り

注目されたいが為に質問スレ等に訳も分からずに返答し自分が偉いと思わせたい
姑息さが誰の目にも見え見えで哀れ相手が粘着でもレスポンスが欲しいので
荒れるのを楽しみながら返事をして場を濁しスレを殺伐とさせる事多
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:10:17 ID:6eQDQoFV
直径1cm長さ1mの銅棒をジョイフル本田で買ってきたんですけど、
アース線にBS用の5Cのケーブルを使おうと考えているのですが、問題
ないでしょうか?

あと、銅棒とケーブルはどうやって接続するものなのでしょうか?
半田はつかないんじゃないかと思いまして。

銅棒には穴などあいていないので半田付けしかないのかもしれない
ですけど。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:13:08 ID:6eQDQoFV
室内への引き込みは、窓の隙間からアンテナ線を引き込む、両端がF型
の平たい特殊ケーブルを使おうと思います。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:27:26 ID:KdOoY8jX
何故 アースにたどりついたんですか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:57:17 ID:6eQDQoFV
トランスがうなるんですよ。でアース取ったらどうなるかな
と思いまして。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:59:22 ID:8HJvytwv
トランスの唸りは、たいてい電源に問題があるので電源改善。
ttp://www.mizunaga.jp/ptrans.html
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:09:54 ID:j5ytzuUR
>>215
ありがとうございます。

これは、本当に単純に回路図通りに、4つのダイオードと1つの抵抗を
ユニバーサル基板上で配線して、ACコンセント端子を出力用につけれ
ばいいのでしょうか?

火事とかにならないですかね?

でも2000円くらいした銅棒がもったいないなー。
結構立派なものですよw

217まいすれだ:2007/02/03(土) 00:14:31 ID:5obXJIsc
                  , -r- 、 。.,
               _,. rT´.::;;|_;;;;;| ヽ `
              l´_,..L!-=─-<
             ,.ィ/.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ヽ、  _ノ
            / 〃.... /..:.ハ......:..:...   ヽ'"
           l..:.:ll.:.:.:.l l_ L.!Lヽl\/l l l.ハ
              |.::.:ll.:.:.:.!Vl,l‐テ、`  ,.ニヽリ_,}
              !.::.:ll.:.:.:| / {ヾ|   'lrl`//ノ
           l.::.::ll.:..:l  ゝ┘   |_j { |!
           _V::::l、:.ト    r‐ァ  ノリ
           {``ヽ-ヽr `‐-,. ー' -r'「ノ
              l ...::::::::::>'´ ニ介「ノ//
           l...:::::::::/ L__フソ_.l/〈
           ヽ::::::/ _,l_r-─// ハ
            >!〜ヒi⌒r ̄ {⌒i 〉
            / /!  T-f、_三r-' {
           く/.:l   |_|_|_|.  |
            /.::|   | !l.:.:.l |  !
             ,r'..::└r‐r゙ / l.:.:! ├┘
  _,. -─- 、_,..イ..:::::...::/ / .,'  l.:.:| |!_
  ヽ..:..:... .:.. ヽ .:. :::::::{ ! {  l.:.:! |ヽ`ヽ、._
   `ヽ、..:...:.. .:.,__,ノ | ヽ.  `l==ト-----`
     ` ー '      `ー-゙ └ ┘
     あ ぶ っ ち ゃ う ョ !
    ーァ  〃 ,   _,_    ヽ    ,.-ァ __
    /  ∧ /   ´ L..   ├ -─、 ∧/   /
    ヽ-'   レ'ヽノ  ノ rニ'、  _,.ノ /  -‐'
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:23:56 ID:6koZFirV
>>216
元の記事では、20Ωをバイパスするスイッチをつけていました。
さて必要があるかどうか?
安全のためには、ヒューズかブレーカがあるといいのですが、そこでまた音が変わる…

いいアースを取るのは大変ですよ?川の近くとか湿気の多いところなら苦労しませんが。
第一種接地工事は、炭俵をたくさん埋めるところから始まります。
銅棒は、そうですね、1mほどのものなら10本ばかり、斜めに挿して繋げばそこそこ使える
のではないでしょうか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:33:09 ID:j5ytzuUR
>>218

銅棒一本でも効果はありますよね?
220マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/02/03(土) 14:34:55 ID:KNLBqxrc
>>216
自信が無いのであればやらない方がいいです。
オヤイデ電気あたりで絶縁トランスを買ってきて繋げた方がいいと思います。

で、それとは別に、どうせ銅棒があるならアースもやってみたらいいのでは?
気休め程度にはなるかもしれません。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:49:03 ID:yHjE9GqM
床アースって効果あるのか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 16:00:47 ID:vvcqCTvN
銅棒アースは、漏電対策。洗濯機や電子レンジ、コンピュータを繋ぐには十分だ。
オーディオとは一緒にするな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 16:51:36 ID:ygcJJjmt
というがその根拠は?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:59:12 ID:HSjlXI49
オーディオにとって理想的なアース環境とその目的を知りたい ループの話しはよくでるが…
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 11:28:30 ID:rcWqdBoj
>>223
洗濯機用の棒じゃシャーシ電位は下がらない。
かえってアース線が雑音拾って泣きだよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:25:34 ID:oNKQqGFa
直径1cm長さ1mの銅棒は洗濯機用よりずっとグレードが高いだろ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:34:19 ID:O+Ttayxu
オーディオにとってアースの目的は?
どなたかたのんます
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:49:56 ID:wUP1c4/e
電位基準の安定
静電気防止
電磁干渉の防止
とか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:55:40 ID:rcWqdBoj
斜め刺しだがそれもやったさ。結果は>>225
庭に1mも穴掘って60cm角くらいの銅板埋めもしたけど同じ。
本格的にやるには金が要るな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:25:16 ID:O+Ttayxu
228レスありがとう 静電気には思いあたる アンプ、CD内部にエレガード吹いたら一瞬で抜けた アースと思ったがループができる スピーカーの機種よってにはフレームグランドあるよね ループを解決し、静電対策ないかなあ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:26:34 ID:wUP1c4/e
つまり、結論としては

 アース工事をするくらいなら、「要石」と「毛ブタ」をたくさんたくさん買いなさい

って事ですよね?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:45:00 ID:wUP1c4/e
>スピーカーの機種よってにはフレームグランドあるよね

ボイスコイルに信号流すと、ボイスコイルとヨークの間で誘導電流が発生ちまつ。
んで、ヨークはフレームと繋がってるから、フレームを接地する事で誘導電流を逃がしてやる事ができまつ。

233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 14:40:43 ID:O+Ttayxu
とすると逃げられない電流はどうなっちゃうかな?フレームが帯電しちゃう?やはりノイズ誘導おきるとか…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 14:45:51 ID:rcWqdBoj
>>231
藁た。
「要石」と「毛ブタ」?これは波動グッズでアースではないな。
音への効き方もアースより過激だしぜんぜん違いまつ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 15:15:07 ID:wUP1c4/e
>233 ボイスコイルに流れる信号電流と、行き場の無い誘導電流が干渉しる。

    と、安井先生が書いてたような気がしまつ。(MJ)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 15:49:02 ID:2OjWd5cz
>>230
エレガードwww

漏れもやってみた。

いいじゃんよ!!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:02:57 ID:77D0RZTZ
アース棒挿すより電源の接地側を検電ドライバーで探し落とした方が
より確実ですよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:15:42 ID:O+Ttayxu
てことは機材内部も静電干渉起きてるって事だよね?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:30:54 ID:wUP1c4/e
よくわからんが?

静電気対策したいのなら「電気退治くん」って名前の静電気除去シートが効果的だったよ。
昔、ダイソーで¥100で売ってた。

最近見ないんだけど、もう売ってないのかな?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:45:43 ID:FobglZK4
備長炭シートをくるくる巻きにしている俺はありですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:00:09 ID:O+Ttayxu
239 シートをどう使うかだよね 備長炭は飛んでる電磁波吸うのかな 帯電を除去したいんよ テスターで筐体計って0Vにより近付け、アースループ作らない方法ないかな? エレガードやったら気になって…
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:30:25 ID:PHWXEuE3
備長炭は電磁波吸収したりしないよ
臭いやホコリと一緒にスンナ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:39:36 ID:oNKQqGFa
ダイソーに売っている、備長炭の円形のシート(両面テープあり)って
いいっすよ。

アンプがオンにすると匂うのでアンプの中に入れています。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:48:46 ID:wUP1c4/e
備長炭に電磁波があたると、@表面で反射する Aそのまま備長炭の中に入ってくる  のいずれかになります。
で、そのまま備長炭の中に入ってきた電磁波は、B通り抜ける C熱に変換される D反射を繰り返す のいずれかになります。
つまり、備長炭に当たった電磁波の一部は熱に変換され減退しますので、吸収と言っても一般的に不都合はありません。

245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:13:52 ID:PHWXEuE3
>>244
なるほど、でもその割合についてはどうですか?確か、吸収されるまたは外に出てこない分は反射、透過と比べて
無視できるほどごくわずかだと思いましたが?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:17:48 ID:O+Ttayxu
電磁波防止商店のスプレーどうかな?

電磁波と静電気はどちらがオーディオに悪影響なんだろ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:13:17 ID:wUP1c4/e
スマソ、反射率や入射率の数字がみつからんです。
誰か見つけたらリンク貼ってください。

大部分が反射されるという事は事実だと記憶してますので、ご指摘はある意味適切だと思います。
が、減退するのは事実ですので・・・
オーディオ的に電磁波吸収材として活用できるかどうかについては、個人個人で判断すればよいのではないでしょうか?


248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:36:00 ID:FobglZK4
カセットテープとかのテープ部分も電磁波を吸収するからいいときいたが、どうだろう。
249マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/02/04(日) 21:28:12 ID:hpbNk/Ra
>>248
磁性体がノイズを吸収するのは知られていることです。
ただ、カセットテープくらいだと吸収する量はたかが知れてます。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:46:52 ID:O+Ttayxu
246です マンデルさん関連レスも含めお願いします!アース他スレでも必ず止まるんですよ…
251マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/02/04(日) 21:52:21 ID:hpbNk/Ra
>>250
ん?お願いしますとはなんの質問を?
>>246の2択?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:01:13 ID:O+Ttayxu
それも含め、エレガードのあたりから読んでください!
マンデルさんを中傷するレスを他で見るけど僕はとても参考になると思ってますよ お願いします
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:06:46 ID:wUP1c4/e
とりあえず、接地しる。(接地方法はマンデルの写真を参考にしる・悪い見本だ!)
ループはできないから心配すんな。(多分だけどw)
静電気が心配なら「電気退治くん」貼れ。(もう売ってるの見たことないけどw)
素人が電磁シールドとかすんな。
電磁ノイズ対策したいのならGCランダム使え。(使い方はマンデルに聞け)

すべて自己責任でしる

以上
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:12:39 ID:cFNe6D2x
めんどいからもうテスラクランプでいーや
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:14:54 ID:wUP1c4/e
おれもそー思うww
256マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/02/04(日) 22:34:19 ID:hpbNk/Ra
>>253
悪い見本すか、、、orz

とりあえず、エレガードって物を検索しなきゃ、、、
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:54:13 ID:O+Ttayxu
お手数おかけ致します。
258マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/02/04(日) 23:11:32 ID:hpbNk/Ra
うお、エレガードってこんなのを機器に吹きかけるのか(汗
えー、、、?コレって主成分なに?
そもそも機器内部で発生する静電気って言うのがどうにも想像できない。
高電圧でもない部分の静電気って?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:27:07 ID:XS/h7H5T
CDPのピックアップに変な膜ができるぞ
260マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/02/04(日) 23:32:36 ID:hpbNk/Ra
静電気については疑問なので説明を待ちたいところだが、
圧倒的に影響があるのは電磁波ノイズだと思うけど、、、
電磁波ノイズを防ぐには色々な方法がありますね。
手っ取り早いのはフェライトシートを貼り付けるのが一番いいかと。
アルミや銅テープを巻いてアースに落とすのもいいけど。
261マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/02/04(日) 23:33:42 ID:hpbNk/Ra
>>259
ええ、俺もそう思います。
あまりよろしくないような気が、、、
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:13:58 ID:MaOMpJdO
ありがとうございます!いやあラ技かなんかでやたら樹脂部にいたるまでグランド落してあるデノンCDみたんすよ じゃあ帯電しないようにと思い…それがマジ効くんすよ 一瞬で抜けきる透明感!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 11:07:23 ID:MaOMpJdO
あれ?マンデルさんホントなんすよ〜!なんかラジカセでもいいから試してみて!236様インプレよろしくお願い致します。ちなみに基盤コート用の制電剤があるって事は静電気発生するんじゃないかと…
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:15:15 ID:rGv671x6
帯電防止に対しては導電性を持たない高分子材料のなかじゃ麻が最強。
ケーブル全体を麻紐でグルグル巻にする。
ホットメルト接着剤で所々固定すると作業が楽。
この音質改善はスゲー。帯電防止が効いてるのかは不明だけど。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:30:50 ID:MaOMpJdO
流れてる電気でフレミングなり右ネジなり、電、磁界の発生イメージ湧くんすが帯電状況下にも発生してるんでしょうか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:36:46 ID:bf0ZL4/Y
このスレで学んだこと
S/NとS/N感は似て非なるもの。
S/N=測定値で表せる
S/N感=プラシーボ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 14:05:58 ID:rGv671x6
>>266
麻紐巻はS/Nにも効くよ。
測定はしてないけどスピーカからのジー音も驚く程減って今や無音だw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 14:27:27 ID:fDZ9FzNl
・地面を2m掘る
・90x90の銅板を埋める。周囲にはアスロンをゲル状にして流し込む。
・周囲に連結型のアース棒を銅板から放射状か網の目の交点のところに打ち込む。
・銅板とアース棒を5mmのねじり銅線で放射状に接続。
・または銅板とアース棒を5mmのねじり銅線で格子状に接続。
・接地抵抗一桁代が基本
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 15:05:07 ID:t+tIDPG5
テレビでやってたけど、
水もアースになるってさ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 15:26:35 ID:MaOMpJdO
267様、カナレのスピ・ケーに木綿糸巻いてあるのも同じですかね?もし静電気が原因なら静電気がどんな障害を産むんでしょうか?前述した電、磁界が発生ならトランス等漏磁と同じような障害を産むんでしょうか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 16:30:42 ID:rGv671x6
>>270
さーね。どうなんだろ。
ケーブルによってはアクティブシールドなんかあるのも..
なにやっても音は変わるよ。綿は綿でも木綿と蚕の綿でも違うしな。
好みの問題だけどどっちも甘ったるい音がするかな。

その点麻はそんなこともなく音質的変化度合いも大きいし。
麻紐巻はシールドケーブルにやってもジー音が減るから???
定かじゃない理屈捏ねるよりやってみた方が早かろ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 17:38:47 ID:MbStY4dD
蚕からとれるのは絹だな、、綿麻の植物性に対して動物性(昆虫系)素材

制振効果は大きそうだね
カナレはスペーサーとして入っているのではなかろうか
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 16:01:06 ID:BFTF42yZ
267様 スピーカーのジー音はなにに起因してるんでしょうか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:57:47 ID:M8aot/wh
>>273
それはイパーイあるだろ考えだしたらキリがない。自分で調べてちょ。
漏れの場合は長らく少々のジー音は気にもかけてなかった。
あるときD級スイッチング電源のバカでかいSWいれたら
リスニング位置でジー音が聞こえる上にブーン音まで出だしてな。
雑音も含めてこやつをなだめるのには...
ま、うちの環境だと電源からの周り込みは考え難くての。
最終的には全ての電線を麻紐巻したらジー音もブーン音も解消。
元より小さくなったよ。
やってみなきゃオーディオは分からない。意外なことが多いねw
275マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/02/06(火) 19:50:51 ID:5GuwhXRa
>>263
いやね、その効果を疑ってる訳ではないのよ。
エレガード自体には静電気の除電効果はあるんだろうから。
でもね、機器内部にそんな得体の知れないものを吹き付けることの
悪影響の方が気になるわけで。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:59:50 ID:HfVN8omF
おれもエレガード買うわ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:28:07 ID:t/fg/CKr
アースと別の意味合いで炭を土中に埋めることがあるんだけど、備長炭が良いとされていたんだけど、今では
代わりに粉炭を使うよ。(何トンも埋めるので備長炭ではたいへん)
そもそも電子物性という研究所で行っていた炭素埋設というものなんだけど、良質なものでないといけないから
詳細を指定して外注で作ってもらってたんだけど、電子物性総合研究所というところがなくなってしまったので
その外注先もちゃんと引き継いでやってる。
1m径で深さ1mの穴を何箇所か掘って粉炭を入れ、水で練るということをやるんだけど、その炭素埋設用の粉
炭がアース作るのにも良いのではないかな?

その外注先は奈良炭化工業(ttp://www.naratanka.com/)という会社で、今確認したらそちらにも炭素埋設のペー
ジができてるので参考になると思います。

確か18Kg~20Kgの袋入のがあったと思う。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 12:31:24 ID:CxfXh4p5
スプレー物は静電気対策の製品だとしても放射時の静電気が怖くて電気物には使いたくないな。
キューレイとか電気機器専用品はアースが取れるようになってるけど。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 08:01:54 ID:gdHqMmxI
僕は最初電源入れっぱでやってしまいました 火ふかないでよかった
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 12:15:10 ID:FniOUQA5
テスターは一応あるのですが、アース電位とかシャーシ電位とかは
どうやって測るのですか?
テスター棒の片方をシャーシにつけたら
もう片方はどこにつけたらいいのでしょうか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:39:45 ID:TWoot4XN
>>280
測るのは必ずACね。で、片方は自分の手で握ればよろしい。
DCでも死にはしないけど。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:31:23 ID:ZO1MNeQl
シャーシ電位計ったら0.1Vでした。

今度は壁コンセント内の中性線とアース線間の抵抗を計ったら160Ωありました。

アース線の接地抵抗は150Ω以下と考えていいのでしょうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:00:23 ID:R0p8czgf
282様 壁コン内の中性線とは2穴の場合左側の長い方ですか? あと近くにあるアースのターミナルを使うんですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:06:31 ID:ZO1MNeQl
左側の長いほうを、検電ドライバで確認して計りました。

アース線は部屋の壁コンセントまで引いてあります。

洗濯機や電子レンジで使うやつと同じです。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:55:07 ID:X0qu1ARE
>>284
そのアースはオーディオに使っちゃダメよ
漏電対策のものだから

そんなものに繋ぐくらいならアースは浮かしておいた方がマシ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:51:27 ID:fmprHGOB
>>285
なに〜!マジか?
やってたよ。
仕方ない>>1のやり方を試してみるか・・・。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:04:37 ID:R0p8czgf
285 アース取る事によるデメリットがメリットを上回る公算のアドバイスと思いますが、ループ構築しない手段やフィルタリング等、メリット享受の手段はないんですか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:26:53 ID:X0qu1ARE
>>287
いやオーディオ用にアース取るなら家電とは別に専用でないと・・・という話
オーディオでアースを取りたいということは内部のオペアンプやレギュレーターの基準電位
として働くグラウンドの電位を下げたいってことでしょ?
家電のアースと一緒になんかしといたら運が悪ければメチャクチャですよ。

ループが怖いなら機種ごとにアースを設ければ?
接地工事なんておおげさなものではなくてスチールの本棚や机で十分でしょ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:36:29 ID:mG/BRjr8
今どきスチール製の家具なんて珍しいしそんなモノ買う金あるなら工事できるぞ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:50:36 ID:X0qu1ARE
最近の子供机はスチールじゃないのか・・・とか嫌味を言ってみるw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:19:34 ID:eJrvAxlt
288 機材毎にアース取ったらシグナルグラウンドや電源設置局側とループ出来ませんか? 機材毎絶縁トランスなら接地局側とループ出来なくても各機材に落としたアースとシグナルグラウンドはループを構築しますよね?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 07:03:48 ID:3BxeCJfW
>>291

機材ごとにアースというのはつまりCDPならCDPのシャーシにアース線を繋いでそれを
埋設した接地アースか部屋の中の大き目の金属製品にそれ「一本だけ」繋ぐという意味で
言ったので・・・それで何故ループができるのか分かりません。

言い方が曖昧だったのかな・・・それでは機材ごとに専用アースを用意するということでどうでしょう?

勘違いして欲しくないのはオーディオ用のアースは、洗濯機や冷蔵庫のような漏電防止、帯電防止、
感電防止のアースとは違って微弱な電圧を逃がすというより一定に保つのが目的のはずなので、
そっちの接地アースと繋がってしまっては意味が無いです。

CDPでいうならトランスの前と後で繋がりが切れているのでこれでシャーシに繋いだアースと電力会社
の電源接地極で通常ならループができるはずがありません。

もしも地面の方で接地抵抗が低すぎてループができるようならそれはアースの埋設場所がまずいので
(水道管や電信柱の近くとか)別の場所に移さなければいけません。

ただアースの埋設工事を頼むのもいいけど、たかだか数V以内の電圧用のアースなどはD種工事にも
当てはまらない普通は省略可能な工事なので業者に不思議がられるかも知れませんね。

逆にアンテナになる可能性も高いので、部屋の中の金属製品に繋ぐので十分だし、さらに言えばそもそも
オーディオ用アース自体が不要だと思います。

グラウンドがシャーシに落ちている場合でその電位が大きく動いてしまう場合には必要でしょう。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 08:45:57 ID:G65eTyg5
292様 291ですレスありがとうございます 意味わかりました 接地局とのループ質問は私が前に指摘受けたんで聞いてみました。私も292様と同じ見解です
接地抵抗低くループができるとはどういう事なんですか? 物理的にできる環状のアースループではなく?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 09:52:44 ID:J4aaMwEI
>そもそもオーディオ用アース自体が不要だと思います。
同感。他にやるべき事多々あり。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 10:20:12 ID:lEPddNVt
アースを知らずして語るなかれ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 12:00:27 ID:G65eTyg5
アースはキーだと思います ただシグナルグラウンドといっしょくたにしてはいけないと思う ノイズカットトランスのマニュアルには数パターンの接地方がありますよ
↑アース、グラウンドについて解説して欲しいです 王手うってください!
297ウマー:2007/02/19(月) 12:28:35 ID:nW4OD2Pf
最近の進展をご報告。

サンシャインという所から発売されてる、薄型シートには伝道性あり。
http://www.sun-sha.com/product03.htm
これにアース線を数本つないで、一本は機器に接続、残りの線は窓の隙間から
外に空中開放しておく。(アース線の先っぽは10センチひん剥いてバラシテおく)
何故か知らんが効果ありでウマー。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 07:46:31 ID:2si7ZWv8
水槽に針金たらすとアースに?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:53:24 ID:nReANp7L
電蝕の恐怖がまってる
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 20:54:39 ID:prm/OATi
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:30:54 ID:Pa2t9W1C
>>297
アンテナで言うところのカウンターポイズですが、残念ながら
接地で言うところのカウンターポイズの機能は果たしません。

その電線で雷に伴うノイズ拾うかもしれないから注意してね。
302ウマー:2007/03/04(日) 18:25:35 ID:d0hj6N4w
どうもです。
確かに設置場所で変なノイズ音拾うようですので、対策が
必要な部分もありますね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:20:41 ID:ezZXlSqU
昨日、1m(直径1cmくらい)のアース棒(銅の合金製)を
庭に埋めました。部屋へは隙間アンテナケーブルを使用。
配線は5Cの最高級アンテナケーブルを使用。隙間アンテナケーブル
との接続はF型のプラグ。

で、パワーアンプの電源ケーブルのシグナルコモンとつなぎました。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:24:52 ID:ezZXlSqU
苦労したのは、アース棒の穴にはめ込まれているかなり太い銅の
線と同軸ケーブルの芯線をハンダ付けすることでした。

はじめハンダを大量にぐるぐる巻きつけて、バーナーで一気に
ハンダ付けしようとしたのですが、地面にポトっと落ちて終わり
でした。

仕方がないので、ハンダゴテを家の中から出して、苦労して付け
ました。フラックスを塗れば簡単につくんですかね?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:01:59 ID:88Z1qG+m
アース棒って何の意味があるの?
電線の片方を壁コンのアース端子につないでもう片方を
備長炭粉末を敷き詰めたステンレスケースにつっこむ。
これじゃダメ?
あとDACとかにアース端子が装備されてるのは何で?電ケーでアースとって本体でもアース・・・
何が何やら。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:07:44 ID:R4LIZWCZ
ステンレスケースが家より大きければ、それでいいよ。
早い話が、程度問題。
307マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/03/05(月) 23:38:03 ID:pb0tajCr
>>304
圧着
308マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/03/05(月) 23:39:52 ID:pb0tajCr
ステンレスケースから地球にはどうやって導通させるの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:59:35 ID:jeZAY4Gc
導通させる必要などないが?アースが何か、わかってる?
310マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/03/06(火) 00:16:49 ID:eFMdJfyP
電位下がりませんよ、それじゃ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:13:53 ID:r5LqHZ0Y
>>23の銅板とステンレス金網の意味って何?
銅板は表面積拡大?
電位下げならケース底に置くよね?
誰かケース完結型で最も効率的なやり方教えて
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:23:23 ID:rqXIH3si
>311
ペットボトルに塩水入れる
オカルトっぽいが環境によっては音が改善するのを確認

テストをしていないがこの手の簡易アースは機器間の電位が揃っただけとも思える
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 06:39:53 ID:NTxqdTGQ
漏電ブレーカー直後の中性線が繋いである場所から
大地アースを引っ張ってくるとまずいの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 11:55:51 ID:r5LqHZ0Y
春休み暇なのでペットボトル2L+食塩1kgのとステンレスケース+備長炭粉末試してみたけど
全く変化がわからん・・・、安全ブレーカーのネジ変更くらいなら変化がわかる耳だけどこりは無理だ・・・
というかアース効果って具体的にどんな変化なの?
アースは壁コンSSD2でとってBlu→DAC64→GS-Xというかんじでヘッドホンで聞き分けしてみて
機器のアース端子でも試してみました。
アースのとりかた間違ってんのかな・・・
315マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/03/06(火) 21:46:42 ID:eFMdJfyP
>>314
それが本当にアースになっているのか、、、
そこが問題かも。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:25:25 ID:iOcYnOF3
 _,, -;"' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` - 、
      //;;::              ` 、
     /彡;:                 `ミ、
    (彡彡    三三三三三・  .    ミ、
    (彡彡; : ・  =====、: :  。 <ミミ
   (彡彡::; ・    `     `       <ミミ
  r─彡;;:: -=彡三ミ->   __,,   ;;: ミミミ
 |(彡;;: ・ ''_ ̄`- )  /,,==三ミ、 ;彡ミミ
 |ノ/ミ    ( ((゚)) ) ).| |.( ( ((゚)) ) ` 彡彡i
 |彡||  ヾ三三─'/   `ー三三ン   ミ|  |
 彡=-)|  ・   ̄/.ノ   ヽヽー-─'   ./|ミ;/
~ン-='~|`.i    /(     )      /)ミミ=-、
~  `ー'| |   /  ' `ー ' `’|     ./|ミミ=ー-、
     ヽ |   !     |    ヽ  |  ./_ン='=ミミ、
     .| |  | ,--─------、 | | /      `
      `ヽ、 ヽ       ノ/  ノ
        \  `      /  /
         ー─-------一'
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 01:00:48 ID:yC5Ei7eW
>>310
必要なのは「電位を下げること」ではない。安定させること。

知らないなら、なんで調べないかね?
アース語るなら、イトケン本くらいは手元に置いて。絶版になってるのも多いが。

>>313
周波数によっては逆効果。アースは短くが鉄則。
そうはいっても、山の上の電気設備などでは麓の泉までアースを引っ張ることもあるが…
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 03:55:15 ID:dbQWmdBO
>>316
どっかで見たことあるような・・・
アキバのショップの主人?
319マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/03/07(水) 19:11:58 ID:kmUQpFbK
>>317
>必要なのは「電位を下げること」ではない。安定させること。
あ、失礼。そうでした。基準電位がフラフラしてはいけないですね。
では、そうするとステンレスケース云々では、電位が安定するかが問題になってきますね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 14:22:35 ID:sxQK98sX
>>314
アースが減少したかどうかは、機器の電源ONしてソースはかけずに
そのままヴォリュームのみ回し12時ぐらいでどれぐらいスピーカー
からホワイトノイズがでてるかをケースで比較して解るんじゃネ。

うちは古いから壁コンのカバーを止めてるネジ(上下2箇所ある)の下側で
アースとってるけど取ると取らないでは上記のノイズの出方がまったく
ちがうぞ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 14:59:24 ID:OoDzFnQY
なるほど!
322320だ:2007/03/08(木) 15:15:42 ID:sxQK98sX
>アースが減少したかどうか 
と書いたな。これは間違い、ノイズが減少したかどうかだな
正直スマンかった。

追加すると、取った場合はサーー、取らなかった場合ザーー
解るなこの違い。試してくれ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:19:47 ID:9UdvYRGB
303 電源ケーブルのシグナルコモンってなんですか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:16:39 ID:ZkXtgrnH
>>323

ケーブルの3つある端子のうちの日本では普通使われない端子
のことだと思います。

筐体とつながっているので、シグナルコモンです。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:48:24 ID:IH0y5z4D
確かにアースとるだけで静かになるわ。
音質upってより騒音が減ったような感じね。
アンプのGNDピンからつないで地面5cmに線を埋めただけだけど。
でも電源線やコンセントをシールドするのって効果あんのかね?
326314:2007/03/09(金) 15:13:58 ID:B7Zyxx32
そうなんだ・・・自分にはわからねぇ・・・
違法だけどオーディオ回線としてCV電線をメインブレーカー二次側に直接突っ込んでるから
電源ではもう改善の余地ないとかかな?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:33:59 ID:dhSFkVRr
アースの良さを広めるな
売れなくなる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:47:46 ID:SGQimO8h
何が?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:14:44 ID:x8jnydeW
キンチョールじゃねぇ
330314:2007/03/21(水) 00:17:12 ID:wB77W8Hs
DAC64のバッファスイッチいじってたら感電したから、何で何で?って思ってたら
壁コンのアース端子に食塩がびっしりついてた・・・。
アースとるのにペットボトルに食塩は危険みたいです。真似しないように。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:26:35 ID:Lp+nGZMd
> アースとるのにペットボトルに食塩は危険みたいです。
…バカ?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 01:55:24 ID:nogGeM8H
>>330
ワロタw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:29:03 ID:joqLu+ex
だいたいそれアースになってたのか?
FMラジオのアンテナに繋ぐと感度が上がるんじゃねえ?
334名無しさん@お腹いっぱい。
静電容量増やしただけなような