超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 19★

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:03:48 ID:XSxHOLym
>>939
グルンディッヒ、知らない間に倒産してた・・・。
941925:2006/03/02(木) 23:17:07 ID:DnSlFhkL
皆さんレスありがとうございます。
いろいろ検索したのですが
Creative 2.1chスピーカー I-TRIGUE 3400 ホワイトモデル ITR3400-W
ONKYO GX-D90(Y) パワードスピーカーシステム
なんてどうでしょうか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:17:55 ID:nve+BQ3X
お好きに
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:37:55 ID:bZPVYUpc
>>925
やはりピュア板的に言うと
アンプはhttp://www.kamaden.com/ampkit.htm
スピーカーはhttp://www.ippinkan.com/SP/quad_rega_page1.htm
QUADの11Lとか行っておけ!後悔はしないだろう。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:43:27 ID:osYbThSi
945925:2006/03/03(金) 10:50:55 ID:tsGO5eE4
>>943
ありがとうございます。
確かにちょっと自分でやるのはむずかしいですねorz
>>944
親切にありがとうございます♪
上から二番目のアンプはかなりいいですね(´∀`)
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 13:40:30 ID:bZPVYUpc
>>925
上から二番目のアンプは漏れも持ってる(上位機種のSuper T-Ampも持ってるw)
けど、ちょっと愕然とするほど正しい音がする。お勧め。電池で動くので、
ケーブル無しでとてもすっきりします。

スピーカーはONKYOのはお勧めしない。QUADの11Lはピュア板住人がこぞって
お勧めする実に正しいスピーカー。何より美しい。超お勧め。値段が高いと
思うかもしれないけど、ピュア板的に言うと物凄ぇお買い得商品。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:28:33 ID:sDL2gFP0
>ピュア板住人がこぞって
>ピュア板的に言うと物凄ぇお買い得商品。

そうかぁ?w サブ的にはともかく、所詮12cmウファのナローレンジだぜ??

948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:53:40 ID:ZgBxCNLN
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 20:12:51 ID:uy7Np871
今onkyoの 2way スピーカー使用してるんだけど、5.1CHにしたい。
+3個とウーファで5.1CHにすること可能?
PCで使うんだけどサウンドは5.1対応の150PCI
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 20:23:12 ID:YolFJ8uE
ポータブルMDプレーヤーを5.1chのスピーカーにつなげますかね?
951マンデルブロゥ ◆A2Hs0JnVF2 :2006/03/03(金) 20:24:58 ID:cgTGLafg
>>950
無理だろ
新しいのを買いなボケェ
952マンコがブロー ◆NFrjcmVSAA :2006/03/03(金) 20:35:57 ID:Omcx2/Oq
ボケが余計です
謝罪してください
953チンコがブロー:2006/03/03(金) 20:43:51 ID:tAYnTiHP
>>952
下品なコテいくない。
954950:2006/03/03(金) 20:45:39 ID:YolFJ8uE
わかりました安いMDコンポを探してみます。
MDコンポでも安物はつなげない場合ってありますよね?
955マンデルブロゥ ◆A2Hs0JnVF2 :2006/03/03(金) 20:47:13 ID:cgTGLafg
>>954
少しは自分で調べろよ 池沼か?
956950:2006/03/03(金) 20:50:41 ID:YolFJ8uE
すいませんでした ググってきます
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:01:40 ID:0REoDSzL
>>955
いつものマンデルと違うな。偽者?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:06:33 ID:wXGf2B1x
ホンモノのトリップは下5桁が「VIEG2」
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:20:21 ID:qKvPmfP1
MDコンポがぶっ壊れたため出力用としてパソコンで使えないかと
考えています。それがそのコンポの背面です。
http://up.nm78.com/data/up058622.jpg
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1141391845.JPG

このコンポでパソコンのジャックからの出力は可能でしょうか?
その場合に必要なものなどあれば教えていただきたく思います。
お願いします。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:21:36 ID:0gY/3gpF
ついにキレタんじゃ? w
961マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/03/03(金) 22:32:18 ID:C23MwRM+
>>959
2枚目の写真のAUXとか言うのが外部からの入力という意味だと思うので、
パソコンからの出力をコンポのAUXに繋げれば良いと思いますよ。
接続するケーブルは、片方ミニプラグで、もう片方がピンプラグの物を。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:35:46 ID:qKvPmfP1
>>961
ありがとうございます!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:55:46 ID:sDL2gFP0
>962
多少音良くしたければ、USB接続でコンポへ。
たとえばこんなの↓でつなぐ。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05601010228
http://jp.creative.com/userguide/read.asp?category=SBDMU&id=40&pg=2
964925:2006/03/04(土) 00:15:03 ID:gvcCpgtO
>>946
まじっすか♪じゃアンプはこれで決まりかな☆
でもQUADの11Lってのは調べてみましたがちょっくら高いスorz
>>948
値段も安めだしオシャレな感じでいいっすね☆
検討してみます!
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:16:21 ID:W34VKlkf
>>963
体感できるほどの変化はありますか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:56:22 ID:MsWLgVn6
>965
PCのサウンドデバイスがオンボードだったら、間違いなく音はよくなる。

967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:04:54 ID:QtalBOOu
>>947
いや11Lはイイよ。漏れ22L持ってるけど、どうしても机用に11Lが欲しくなって
きて困っているw
毎日見るものはまず美しくあってほしい、そう思わないかねワトソン君。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 10:36:52 ID:4AY5oEAh
KEFのQ1か、Q3というスピーカーを買おうと思っているのですが、
SACDの再生は問題ないですか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 11:40:34 ID:I6hO6ZK7
>968
http://www.kef.jp/products/iq/iq3.html

>SACD、DVD Audioなどの再生にも十分な性能を確保しています。
って書いてある。
ただし普通のピュア用のSPでSACDの再生時に問題がある、例えば火を噴く、とかはありえない。
SPを選択する上で、SACDに対応していると称しているかどうかを重要な要素にすることに意味は無いと思う。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 11:57:21 ID:4AY5oEAh
>>969

ありがとうございます。
ホントだ、書いてありましたね。

>SPを選択する上で、SACDに対応していると称しているかどうかを重要な要素にすることに意味は無いと思う。

つまり、周波数が高くなっていれば、対応していると思ってよい
ということですか?

971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:26:41 ID:cPsgwQ7s
>>970
視聴しろってこと
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:30:39 ID:EirIipq0
スペックで音は語れない。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:33:35 ID:I6hO6ZK7
>970
あなたの言う「対応」の意味が分からない。パソコン用の安SPでもSACDプレーヤからの出力を受けて音を出せます。
何をもって「SACDに対応している」と判断するのでしょうか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:34:02 ID:0JuZSV7u
スペックは地球を救う
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:40:41 ID:4AY5oEAh
>>973

すいません。分かりずらかったですね。

20khz以上再生できるかどうか、という意味で
対応といいました。
もちろん20khzまでのスピーカーでも、CDとSACDの
違いは分かるらしいですが、せっかくSACDが20kh以上
の音が入っているのなら、そこまで再生できるスピーカーが
良いかな、と思ったわけです。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:43:26 ID:vw4wvLr/
無駄に高域上げても違いはわからんよ
CD開発の時専門のオーディオ技術者が16k
まででいいといったくらいだからね
それよりもダイナミックレンジや音像がよく
見えてくることに意義があるんだよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:45:29 ID:4AY5oEAh
>>976

レスありがとうございます。
ではQ1あるいはQ3でも十分なんですね。
デザインもいいので買ってしまいます。

ありがとうございました。
978827:2006/03/04(土) 12:56:41 ID:g8yDYmcL
>>834
久しぶりに来てみたら低脳だと。
手前の意見も書かないで低脳呼ばわりとはふてえ野郎だ。
匿名でしかも主張も無い卑怯なやつがピュアAUにくるな。
いや、実は最も相応しいのかもしれないが。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:00:20 ID:NZg4xKow
抜いてこいよ、たまってるぞ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:47:46 ID:buxxTooa
>>940
もう倒産してるんですか…

「ドイツのBOSE」なんて書いてるサイトもあったけど、やっぱり日本では有名じゃ無いのかな?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:04:38 ID:mF4ZjJwU
>>977
市販スピーカのf特(50〜20kHzとか)なんて気にするな。パンピーはペア
4〜5万ので十分。10畳以上の部屋で爆音で聴くとかならペア10万以上や
出来ればペア20万以上のを勧める。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:40:49 ID:cEUiooQx
狭い部屋こそ本格派が必要
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 16:01:25 ID:QtalBOOu
そう、狭い部屋でこそ高級小型ブックシェルフですよ。日本人の心。
盆栽、根付、指物、6畳間と小型オーディオ。和の美学、調和の哲学です。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:03:00 ID:j20o5cb7
ソニーのCMT-PX333を使っています。
この光デジタルの端子は角型と言うケーブルを買えば接続できるのでしょうか?
AirMacと繋げようと考えてるのですが。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:30:29 ID:I6hO6ZK7
>984
光デジタル端子の形状は普通は「光角型」か「光ミニプラグ」のどちらかです。
AirMac Expressの出力端子は。
http://www.apple.com/jp/airmacexpress/specs.html
で見えるように「光ミニプラグ」です。
CMT-PX333側の入力端子の形状が四角だったら「光角型」になります。
986984:2006/03/04(土) 19:07:45 ID:j20o5cb7
>>985
ありがとうございます!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:30:04 ID:hdaIA8mP
次スレです。
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 20★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1141482450/
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:17:30 ID:J1mjl0Gl
DENONのPMA-390IVにSX-L33MK2の組み合わせって
どうでしょうか?
989名無しさん@お腹いっぱい。
可不可なし