ケーブル否定派 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ケーブルの音質への影響なんて実質ないのに、
熱くなっている現状を生暖かく眺めつつ議論するスレ。

元は「電源ケーブル意味ねー」の話題でしたが、
一応機器間接続ケーブル等のネタもアリ。

「俺は確かに違いが分かるぜ」という肯定派も歓迎ですが、
なるべく具体的に、どういう条件でどう変わるのかなどを書いてください。
自分で替えて効果があったと悦に入っているだけでは
プラシーボ効果が殆んどと見なされます。

ブラインドテストなどの話は建設的・前向きに、
煽りは生暖かく見守る方向でよろしく。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:51:57 ID:fKIDJgnB
前スレ
ケーブル否定派のスレpart6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1124989212/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:53:53 ID:fKIDJgnB
過去スレ(すでに落ちてます)
ケーブル否定派のスレpart5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1123113752/
ケーブル否定派のスレPart4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1121081785/
ケーブル否定派のスレPart3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1115417641/
ケーブル否定派のスレPart2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1114941440/
ケーブル否定派のスレ
http://makimo.to/2ch/hobby5_pav/1111/1111855351.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:58:47 ID:Id68oCxU
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:04:25 ID:GM7PiBIb
5-10 乙の嵐
11-50 皇帝派が生温く語る
51 ふと皇帝派が失言を漏らす
52-450 否定派がいぢめる
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:24:40 ID:cYrm80LX
>>前スレ987
>ケーブルによる変化があるかないかという話と、
>高額ケーブルが要るか要らないかという話は、ぜんぜん別の問題だよね。
>
>車なんか走りゃそれでいいんだ、という考え方もひとつの思想としてあっていぃ。
>でも、価格と性能が比例しないロールスロイスの様な車の存在が否定されるのは嫌。
>自分には不要だし乗りたいとも思わないが、そういう不要と見なしたものの存在を
>否定してゆく思想の延長には、トラバントしか選択肢のない世界が待っていそうで。

トラバントしか選択肢がないのと、ロールスロイスがある話とは全然別の話だよね。
50円の水を癌の薬といって20万円で売る。5000円の布団を30万で売る。2000円の仏像を100万円で売る。
そういう世界を否定することは、オカルトを否定するだけのことであって、選択肢や自由主義の問題ではない。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:08:19 ID:9l6aP3l0
681 :マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/12/28(水) 13:55:57 ID:LnuzZQzd
俺のケーブルを買えば
官僚たちのこづかいに消えていくよりは
マシだと思う。<欠陥マンション補償
8マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/12/28(水) 16:54:59 ID:LnuzZQzd
>>6
じゃあ、コストに見合った安いケーブルなら否定しないんですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 17:14:49 ID:1A+EC5H7
焼きなますと確かに音は変るね。変る原因は、なますことで、線材自体が軟らかくなって
振動の仕方が変ることも考えられる。というか、それぐらいしか思いつかない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 18:15:42 ID:Id68oCxU
>>9
本当に焼鈍材と比較したことあるのか?
文面から金属に詳しくないのはよく分かるけど。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:51:30 ID:T/l002P+
金属に詳しくても現状役立たず。

すまん。今日は参加できんかった。新スレおめ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:58:57 ID:E+qITK+J
否定派が使ってるケーブルはなんですか?

漏れはベルデンです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 22:05:24 ID:Id68oCxU
>>11
金属に詳しくなさそうな奴に言われても説得力無いなぁ。
漏れも転位論とか材料組織学とか電子輸送論はあんまり知らないけどね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:12:13 ID:hUyDSmKd
>>9
どうやって焼きなましたのかな?
銅の焼鈍温度は300℃以上、被覆されたケーブルには絶対出来ないよね?
って事は裸のケーブルに対して処理していると思うんだけど…
その後被覆を自分でやっているって事?
って事は被覆状態の違いを認識しているだけかもしれないよね?

後、確実に焼鈍されているかなんてどうやって確認したの?
温度管理した炉で時間も管理しないと確実な焼鈍なんて出来ないよ?

更に言えば、硬度の変化をどうやって確認したのかな?
鍛造処理でガンガン鍛えりゃ銅の硬度は150〜200Hv、で完全に
焼鈍すれば50〜80Hv位(正確な数値忘れた)に低下するけど
熱処理前のケーブルどの程度加工硬化しているか確認したの?
それ判んないと、硬度変化と音質変化に相関があるなんて言えないよ?
まだ塑性加工時に生じた内部欠陥や残留応力が熱処理によって低減、或いは
消滅し、それが電流の状態を…て説明をした方が論理的だけどね。

>>11
金属物性の事を知らない人間が変わったと言い張っても説得力なし。
ルルドの泉で病気が治ったからと言って、ルルドの泉に特別な効能があると信じる人と同レベル。

ところで…

前スレの>995
>実際こんなもん↓で音が変わるんだから既存の物性概念じゃ最早万歳だわね。
>http://www.ko-soundlab.com/application/productx.htm
>http://ge3-store.biz/product_info.php?cPath=21_25&products_id=57&osCsid=0f604e1ee2992cf20d384bf23ed86f4b

こんなオカルトグッズ(特に前リンクの量子云々の説明はとても大学関係者のコメントとは…
量子力学を大学の教養課程から勉強し直した方が良いのでは…)
をホントーに信じてるヤツっているのか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:28:40 ID:4OYqidIY
コストに見合った値段なら高かろうと安かろうと文句は無い
効果は無いけどボラれたわけじゃないし所有する満足感はあるだろう
しかし、残念ながら高価なケーブルはコストに見合っていない
コスト掛けた以上に数倍ボッている
おまけに効果もない(あるとしたら故意的な劣化)
従ってバカ高いケーブルは存在価値無し
ボラレテル奴も共犯
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:37:14 ID:LJ26oMjv
うん6がイイコト言った。
高額ケーブル:50円の水を1万円の壷に入れてお札を貼り10万円で売る。
普通のケーブル:50円で売る

どっちも飲めば水だもんなぁ。しかし人によって「味が変わる!」
「いや変わらない!」となるわけだ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 05:40:13 ID:AVsnPr8M
ミネラルウォーターと水道水の比較で、
冷蔵庫で水道水を冷やしたら、ほとんどの人が水道水をおいしく感じたってデータもあるな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 07:29:14 ID:ULY2VNHz
ケーブル否定に関しては次のケース分けにできると思うのだが

@ケーブルによる音の違いが分からない
A音の違いは分かるが、こだわる必要がない
Bブラインドでは否定的な結果が多いので、違いはないと信じたい

あなたは、どれ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 07:53:59 ID:8YMJOW40
(水)機種依存止めれ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 08:08:02 ID:ULY2VNHz
>>19
ごめん。どこが機種依存?XPだけ使っていると全く分からない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 08:29:05 ID:ULY2VNHz
○(これは機種依存ではないのかな?)数字ね。常識みたいだね
マックでは、○1は(月)、○2は(火)、○3は(水)と見えるんですか?
(土)以上はどう表示されるのかなー?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 09:18:57 ID:2kFwGWTQ
>>18
全然足りない。
(4) 貧乏でケーブル買えないので、否定している。
(5) 志賀理論により音の違いが発生しないことは証明されている。
を追加汁。
あと(1)は
(1-a)糞耳なのでケーブルによる音の違いが分らない。
(1-b)糞システムなのでケーブルによる音の違いが分らない。
に分ける。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 09:37:08 ID:9BYeRZFS
相変わらず一昨日きやがれな状況ですな。

変わるという人の分類

A.単なる思い込み
B.ケーブル以外の違いをケーブルの違いと誤認
C.意図的に音質を変えてあるケーブルの使用
D.抵抗値や静電容量等が違うのだから変わって当然
E.本当に違いが分かる
F.生活がかかってる
G.引っ込みがつかない
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 10:03:22 ID:2kFwGWTQ
漏れは否定派なのだが
「電線は電気通してりゃいいんだよ!音変わったら逆に迷惑なんだよ!」
でつ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 10:21:17 ID:j3lgXVUe
ケーブルってお題を元にお互いの無知さ、非経験さ加減を知るにはいいけど
音変わる論拠と説得力ある解説、答えをだせ、というのは肯定派には不利ってか無理だよな。
こんなとこで一面方向からの論破なんていくらでも出来る。

なんてたって肯定派は結局のところ実使用状態の経験値に頼っているわけだし
オイラは音変わるってのを披験して、それは何故?と思いながら
素人が趣味のお遊びの範疇で可能な限りのことを試している程度。
自分は何故?と考えたり試したり、その事象や結果を楽しんでいるだけ。

結局、その可能な限りってのが昂じて1セットケーブル100万円になったりするんだろけど。
ホントにそっくり外情報からの妄信だけでポンと100万円突っ込む酔狂な奴は
此処にはほとんどいないだろし
ケーブル素材以外の変化を排除することのみを目的で数億使う義理堅い
奴もいないよね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 10:26:35 ID:j3lgXVUe
>B.ケーブル以外の違いをケーブルの違いと誤認

こりゃ、多かれ少なかれあるしょ。
ケーブル耳に突っ込んでないし。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 10:29:56 ID:j3lgXVUe
てか、導体素材のみの音の変化がどうのっていったって
素材のみじゃめちゃ使いにくいら?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 11:08:05 ID:j3lgXVUe
>って事は被覆状態の違いを認識しているだけかもしれないよね?

てか、被覆状態の違いを含めなきゃ、電ケーなんて危険物。
被覆だって意図的な音色付加の為だったり
少しは実使用状態のこと考えて。

鍛造釜の中で焼け箸で飯食ってたり、風呂入ったりしてるのを
思い浮かべちゃった。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 11:23:17 ID:lberShhJ
同じ食事でも怒って食べればたちまち毒に変ります。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 11:36:12 ID:j3lgXVUe
死ぬまで妄信するはしあわせなことだけど、
まわりが迷惑する場合があるから

馬鹿ケーブルは馬鹿アンプ等用途のご用達。
音質の前に設計思想や企画が基地外(言い方はなんですが)。

という自分なりの見識と尺度と謙虚さが身につけば
そうそうボッタクリ感情に落ちることもないでしょ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 11:44:35 ID:j3lgXVUe

とそんだけのことなんだけど
インコネやら電ヶーでコロコロ音違うから
こらオモロイってなって
単線や被服素材やら接続やらを試すのが楽しくなっちゃったんだな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 11:48:51 ID:iRGD33Gr
>>31
一応聞くけど、電気とか金属材料の知識ってある?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 11:52:03 ID:jQU8isxw

他人のことを否定すると、相対的に自己肯定できる様な気がするだけ。
他人のことをバカというと、なんとなく自分がそうではない様な気になるだけ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 11:56:10 ID:i2LuAet3
>>14
>こんなオカルトグッズ(特に前リンクの量子云々の説明はとても大学関係者のコメントとは…
>量子力学を大学の教養課程から勉強し直した方が良いのでは…)
>をホントーに信じてるヤツっているのか?

もちろんそんな話しは到底鵜呑みにするわけにはいきまへん。
しかーし、変わるのだからしょうがない。
実際にこれでアクセ系を完全バカにしてる3名を主旨替えさせただわよ。
まー、いきなりハンダ巻けだの毛皮貼れだのをやれってもやるわけないから
http://www2.tky.3web.ne.jp/~nekken/diatonic.html
↑を貸してやってその反応を見た上でのこと。
ちなみに、この話しを聞いたミニコンポのヤツがやってみたいつーのでプレゼントしたが
違いはいまいち分からなかったそうだ。もちろんダイヤトニックも。
ミニコンの音が酷いのか耳が悪いのかは不明。
ま、バスドラとベースの分離とかいっても通じない人だけどね。

焼きなましでも、クライオでも音は変わるだっしゅ。
オマエさん実際にやってないだろ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:04:21 ID:pWQvD3ic
 まあ、最近では「アナログ・レコード盤の“消磁”器」なんてえ
ものまで登場する始末ですから。しかも決して安くない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:05:02 ID:j3lgXVUe
鍛造釜から声出してるひとは詳しそうだから

純度、安定度抜群、どんな人にも音の変化の判別不能な
高性能ケーブルを多種製造、販売していただきたいもんです。

是非。
迷えるプラシボーラを救ってくださいまし。

あと、普通酸化して見た目悪いケーブルを焼きなますだよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:05:37 ID:iRGD33Gr
>>33
漏れは理論的な理解が伴うか否かを聞いてるだけなんだけど。
馬鹿にするのが目的じゃないし、安心感を得るのが目的でもない。

>>34
クライオで音が変わるはず無いじゃん。
FCC単相域でサブゼロ処理で温度を上下させても意味ないし。
あと焼き鈍しはどうやって比較したのか詳しく書いてくれ。
そういや溶接の話はどうなったんだろうな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:16:24 ID:jQU8isxw
>>37
必死に否定しつづけねばならないのは、何故?

>クライオで音が変わるはず無いじゃん。
>FCC単相域でサブゼロ処理で温度を上下させても意味ないし。

理論という言葉を振り回すばかりで
実際に違いが聞こえるという人の話を否定し続けるあなたの主張は

CDプレイヤーは機種毎の音の違いは出ない。
LDは金属の記録面を樹脂封入しているから劣化しない。

・・・と理論的に主張した過去の技術系の人たちのお話しとどう違うの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:19:55 ID:i2LuAet3
>>37
まー、科学だ物理だいってもそやつの行動は結局好き嫌いに基づいてるからねぃ。
変わるハズないというヤツはダメダメ星から来た宇宙人だっしゅ。
試した上で変わらないといわないと。それでこそ「違いの分からない男」
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:28:54 ID:iRGD33Gr
>>38
CDプレーヤー>回路が違うから音も違うだろ
LD>劣化しないはず無いじゃん
ケーブルから話をそらすなよ。

>>39
はやく焼鈍の話をしてくれ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:29:55 ID:lqj7QCd+
違いはケーブルで起きてるんじゃない
脳内で起きてるんだ!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:35:22 ID:ULY2VNHz
クライオ処理は金属の問題ではなく、皮膜のプラスチックが、
硬くなったのか、マイクロクラックが入って柔らかくなった
のかは、知らないが、皮膜の物性への効果と思っていたのだが、
間違っていたらごめん。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:38:12 ID:i2LuAet3
>>40
焼きなましは自前でやったことはないが、電線病にかかってた頃処理したものを苅田ことはある。
ちなみに、主旨替えさせた3名は全て工学博士ね。
うち1人は金属材料専門。そういやクライオで音が変わるハズないっていったな。
今度そやつのケーブルクライオ処理してやるか。
変わりに要らん電線を焼きなましてもらおうかのぅ(笑
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:43:49 ID:jQU8isxw
>>40
CDプレイヤー登場時には
メーカーが音の違いが出ないことをメリットのひとつとして宣伝していたし、
LDも劣化がないことを前提にメーカーがサービス体制を敷いていたのよ。
アナタも過去の技術系の人たちと同じ・・・と思われてるんよ。

>ケーブルから話をそらすなよ。
アナタには都合の悪い話なのね。否定することはできない、と。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:13:06 ID:mGCv2swA
焼きなましするには被覆はがないと
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:13:32 ID:iRGD33Gr
>>43
焼鈍方法とか聞いてない?借りた線材はつなげて聞き比べただけ?
金属材料っていろいろあるけど何の専門?
それくらいなら答えられるよね。

>>44
えーっと、企業は基本的に嘘つきです。
営業のうたい文句を何も考えずに盲信する方がどうかしてる。

漏れの言ったことは不自然か?
回路が違えば音は違って当然だし
LDはポリカーボネートとアルミの複合素材で薄板だろ?
あなたは音は同じだと思ったし、LDは劣化しないと思ったんだね。

漏れが言ってるのは営業のうたい文句じゃなくて
金属材料の話なの。教科書に普通に載ってる話。
別に特別な事でも何でもない。企業の広告と一緒にするなよ。
で、ケーブルの話をしようね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:18:02 ID:LJ26oMjv
世の中には「科学権威主義」というものがあってな。
この場合には、科学的理論と実験>自分の感覚、なのである。
つまり、単に「音が変わる」「でも音は変わる」と連呼しても、
意味が無いのだ。彼らの脳のゲートをくぐることは出来ない。
「コレコレこういう理論によりこういう測定結果が得られ、従って
音がこのように変わる」という納得の行く説明、脳の納得ゲート
をくぐれる説明さえあれば良い。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:23:30 ID:i2LuAet3
>46
>金属材料っていろいろあるけど何の専門

良く知らないねX線回折に異常に詳しかったが、確か粉末冶金とかやってたみたい。
焼きなましなんて枯れた技術じゃないの。
彼と焼きなましの話しをしたことなんてないだっしゅ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:24:34 ID:LJ26oMjv
一方で「権威依存症」というのもあってな。
この場合には、世間様の評判>自分の信念、なのである。
オーディオ評論家がこう書いている、店舗の販売員がこう語る、
カタログに滔滔と謳われている、これによって簡単に脳に
刷り込みが行われる。
Webの片隅で志賀センセが書いたことなどでは、「世間様」に
敵うわけが無いわけで、著名な評論家、オーディオ雑誌、フェアの
係員、店員、などが挙って「ケーブルで音は変わりません」
と言わなければ刷り込みは消えない。

まー、どっちも有り得ないだろうから、否定派vs肯定派の争い
はまだまだ楽しめそうである。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:26:22 ID:ULY2VNHz
>>47
スピーカケーブルの場合、周波数特性すら変わるんだけれど。
ということは、ケーブルで音が変わる、ということになるよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:39:01 ID:iRGD33Gr
>>50
データが有るなら示してくれると助かる(広告記事以外で
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:39:51 ID:LJ26oMjv
>>50
うむ、ご苦労じゃな。
http://tekutabi.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imagebbs2/upppu.cgi
このへんにf特図をうぷしてみるがよかろうて。良い釣り餌になるぞ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:46:23 ID:j3lgXVUe
>漏れは理論的な理解が伴うか否かを聞いてるだけなんだけど。

わざと?なぜスレ7まで来てるんだか…見てない?
2チャンのレベル知らないの。

>なるべく具体的に、どういう条件でどう変わるのか
肯定派も大方、いろいろやってみたらこう、って話しろじゃないの?
聞き及びのネタじゃダメだけどさ。
てか、よほど焼鈍とか、溶接って言葉がお好きなんですねー。

>単に「音が変わる」「でも音は変わる」と連呼しても、
意味が無いのだ。
これからはそれで済む時代になっちゃいますねー。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:49:01 ID:jQU8isxw
>>46
書いてない話を勝手に創らないでねw

CD登場時は何歳だったかなぁ?
音が変わらないって話は、率直に、そんな訳はないだろう、というのが半分。
技術者がそう言いメーカーがそう宣伝し雑誌がそう書いているのだから、
もしかしたら本当に変わらないのかなぁ?だとしたらつまらんなぁ、というのが半分の、
本当に半信半疑だったよ〜w
一斉に登場した第一世代機は買えずに、2世代目といわれた日立の奴をやっと買って、
虎の子のスタックスのヘッドホンで聴いてたんだった。
当時はまだ機器付属品のオマケケーブルが普通に使用されていた時代。
ケーブル自作の黎明期で、映像用5C-2Vでのケーブル自作記事が雑誌に載ったりしていた。
で、試しに作って、ハンダ付けに自信がなかったので、より良い方をと思って
2種類作ったら、これがしっかり音が違ってしまって唖然としたのをよく覚えている。
まぁ、かたっぽはイモハンダだったんだなw
まぁCDは当たり前の話機種毎の音質差が当然あって、そのおかげで青二才のワタシも
専門家が理論を振りかざしても、その話は信じるに値しないということを学習したわけだw
その体験のおかげで、LD登場時には「莫迦な事言ってやがる」と素直に思えた。

ところで、悪口を言い合ってても何も益はないと思うんだけどね。
アナタが他人の悪口を言いたいだけだったら、それはそれで良いのかもしれんけど。
他人への理論は理論は?という空ツッコミばかりじゃなくて、
アナタの実際の体験談も聞いてみたいな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:59:26 ID:z1kS33dz
>>54
46じゃないけど、CDPの話をここに持ち出しても意味ないよね。
CDPで音が変らないというのが嘘だったから、ケーブルで音が変らないのも嘘だという証拠にはならないし、
そもそも両者に関連性があるわけじゃない。
関連性のないことを持ち出して、これがこうだったから、これもこうに違いないっていうのでは全然根拠にならないよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:06:50 ID:9BYeRZFS
>41 がいいことを言った
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:12:06 ID:jQU8isxw
>>55
はい。ご指摘の通りでございますm(__)m
信号を送り出す機器と電送系の話はじぇんじぇん別物でござんすm(__)m

ただワタシが言いたかったのは、
技術者の理論上の話ってのは、アテにならない場合が多いってこと。
実際オーディオ関連だけでも過去の事例が山の様に・・・w

んで、あんまり理論って言葉ばかりを中身のないまま振り回すから、
ちょっとアテツケてみたくなっただけなんすよ(^^;)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:17:29 ID:9mAd7g1h
なんで否定派のスレでこんなに必死になってるんだろw

焼きなましは希ガス雰囲気中でやったのかどうか知らないけど物性が変わるんだから
なんか変わるかもね。
でもログを見てるとケーブルごと焼きなましてるように見えたが500℃くらいの温度で出来るの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:18:24 ID:LJ26oMjv
わしゃ46じゃが、老爺心から言わせて貰うがの、

>技術者の理論上の話ってのは、アテにならない場合が多いってこと

科学権威主義者はそもそも「理論上の話」が大事な人、というわけでな、
「アテにならない」と言っても無駄なんじゃよ。電線理論と実測結果で
ピンポイントで論破しないといかんのじゃ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:22:01 ID:ULY2VNHz
>>52
アップしといたよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:22:55 ID:iRGD33Gr
>>48
XRDが使えるなら転位密度測定と硬さ試験は絶対してると思うんだけどなぁ。
してない?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:23:11 ID:j3lgXVUe
やっぱ否定派、理論派は耳悪いのか、感覚神経おかしいのかなー。
個人差って相当あるんかなー。

逆に聞き分けが出来るオイラのほうが時間軸で常にF特フラットな耳
じゃなかったり、知覚神経異常なんかな?

もちろんどんな状況でも変化なんて言わないけどねー。
時を同じくせず別環境で同じ感想を持つひとに後に出会ったりすると
集団遠隔プラシボくらいしか思いつかんけど。

オイラ的には変わる事実は曲がらない。


否定派ほんとにどんな環境や機材で聴いているんだろ・・・?ふしぎぃ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:27:38 ID:z1kS33dz
何事にも懐疑的なんだよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:29:23 ID:jQU8isxw
>>59
そりゃ要求する方が無理ってもんでしょ。
当時の理論ではCDプレイヤーの音の変化はないと言われていた。
オーディオ用の高価なコンデンサーを使わなくとも、
数値さえ合えばよいのだから音への影響なしにコストダウンできる・・・
とかいう話を読んだ様な気さえする〜。
それが当時の理論レベル。
これから10〜20年経てば、現在のケーブル問題も理論体系が出来るかもね。
でもやっぱり出来てなかったりするかもしんないけどw

しょ〜がないっすよ。ニュートンが万有引力を法則化する前から、
リンゴは落ち続けてたんですからw

なんでリンゴは落ちるんだよ。
落ちるものは落ちるんだからしょ〜がないだろ。

・・・現時点では、これ以上の会話は難しいのかもかも。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:43:29 ID:j3lgXVUe
ユーザーは理論知ってると解決が早い時が多いから
知ってりゃ便利ーってくらいのもんでしょ。
でも、そんだけ。

固執した理論が暴れて邪魔だったりもするねー。
複合で成り立っているものなら
ピンポイントな問題の解決には経験が絶対大事ねー。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:46:02 ID:3GbEpPZk
>なんでリンゴは落ちるんだよ。

実際にはリンゴは落ちたりしていない。
そう思いこんでるから、落ちるように見えるだけ。

小学校の時から「重力でリンゴが落ちる」「ニュートンは偉大だ」と
ずっと聞かされているから、みんなリンゴが落ちるように見えてしまうんだよ。
実際にはリンゴは落ちていない。空間にとどまっている。
落ちているように見えるのは幻というか、脳のなかで起きている視覚の錯覚にすぎない。

これをプラシーボ効果というんだ。覚えておきな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:49:25 ID:jQU8isxw
すみません否定派の立場の方からしたら不愉快な言い方だったかもm(__)m

肯定派には、たしかにそこに実在するもの。
否定派には、幽霊の様に存在が証明され得ない、ただの思い込みとしか考えられないもの。

世間的にはオーオタとして同じ人種と見なされているだろう肯定派と否定派ですが、
同じものが感じたり感じなかったり。これも趣味の世界の深さなんですかねぇ。

まぁいろいろな見方考え方があるのは、良いことだと思います。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:50:32 ID:LJ26oMjv
まったくよー、肯定派どもの書き込みはテンプレ通りだぜ。
読み秋田、っつーの。

>>62 否定派は糞耳、あるいは糞システム。
>>64 ケーブルによる音の変化を説明できる深遠な理論はまだ無いのだ。
 電磁気学では説明できない現象が、オーディオ帯域の信号伝送に存在する。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:52:04 ID:z1kS33dz
流石に>>66には誰もレスしないな。
正解だと思います。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:52:21 ID:jQU8isxw

あとは楽しく「宗教戦争」します?w
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:23:59 ID:j3lgXVUe
68>> あんたもねー。楽しもー。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:24:58 ID:eKFk+u2N
マンデルは自分のヤフオクでの出品IDを公表すべきだな
マンデルは自分のヤフオクでの出品IDを公表すべきだな
マンデルは自分のヤフオクでの出品IDを公表すべきだな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:13:00 ID:LJ26oMjv
>>70-71
嘆かわしい生温さだな・・・
否定派すなわち修羅の群れ。肯定派とは鬼の群れ。
互いに血を啜り骨の軋む音を響かせつつ果ての無い争闘を繰り広げる
宿命有るのみなのだ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:36:36 ID:j3lgXVUe
>血を啜り骨の軋む音を響かせ

これも聴ける?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:40:30 ID:jQU8isxw
自衛隊の演習とかジェット機の爆音とかならあるけど、
そういう音のCDは持ってないなぁ・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:43:37 ID:9mAd7g1h
>>74で録音させてもらおうよw
呻き声ばっかになりそうな気がするけどwww
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:50:18 ID:jQU8isxw
録音機材を用意せねばなりませんな。
・・・マイクケーブルのオススメはあります?www
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:54:14 ID:FRWow0Oj
130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:13:10 ID:O5E2cGJX
マンデルって銀線派なの?
オレ、止めようかな〜

131 :マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/12/29(木) 16:38:16 ID:9UA/sRJ+
>>130
俺は銀線大好きですよ。それが理由で止めるならどうぞお止めください。
誰も困りませんから。あ、それと、止めるからにはこのスレには用がないですよね?
もう来ないでくださいね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:54:24 ID:i2LuAet3
乙。なんか盛り上がってるじゃん。
>>73
大げさなやっちゃのー。鼻クソのために血ィながすんかい(笑
電線で音が変わるかなんて世間的には鼻クソな事だっしゅ。

>自衛隊の演習とかジェット機の爆音
これを臨場感ありありと鳴らせるのがピュアってもんダス。
すかす。これが好きちゅーのは趣味悪いね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:12:46 ID:jQU8isxw
>これを臨場感ありありと鳴らせるのがピュアってもんダス。

ウチは音場感最優先なので空間は出るんだけど、
f特やDレンジがイマイチで迫力不足っす(T_T)
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 20:01:43 ID:+2oB4QdI
人間の感覚(主観)が科学的根拠(客観)に信頼性において敵わないのはしょうがない。
だからケーブルが否定される。
ケーブルによる音の変化を万人に認めさせる、
つまり人間の感覚に科学的根拠を持たせるためには、
大規模試験を行うのが良かろう。
統計学的に優位差が出れば、それは科学的根拠となる。
企業がスポンサーとなって全国の耳鼻咽喉科で実施してほしい。
被験者の募集があれば俺は絶対参加するよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 20:30:40 ID:jQU8isxw
実験条件が・・・
と、いう話にしかならない様な気が〜
科学的根拠と客観はまた別のものだしぃ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 20:38:24 ID:lberShhJ
宇宙は観測者によって見え方が変ります。
85マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/12/29(木) 20:59:31 ID:9UA/sRJ+
というか、観測者が観測することで初めて宇宙が存在し得ると、、、
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:18:48 ID:i2LuAet3
>>82
科学、科学って連呼してる割には夢想癖が強いねぃ。
自分のことを客観的に見てどう思う。大勢の意見を集めて客観になれば良いけどねぇ。
もう一度いうけど、電線で音が変わるかなんて世間的には鼻クソな事だっしゅ。
そんなことに巻き込まれるのは素人さんには迷惑なだけで通の間だけの了解で十分。
価値を認めるものだけの世界つうことで、まーどの分野でもハイエンドなんてのも
300まんえんの壺といっしょっダス。ほっときゃイイのよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:40:27 ID:LaTL1KlC
確かに音質が変わったと言えば変わったけど
ギャーギャー騒ぐほどでもない。
ケーブルに限らず、置き台、アクセサリ、全てそう。

こういう点がオーディオは料理に似てると思う。
凝る奴は徹底的に凝るんだが、味に大差があるかと
言えば、そうでもない。指摘されなければ気が付かない程度。
指摘されてもさっぱり分からなかったり(笑

でもそういう微細な違いにアホみたいに金と時間を使う人種も
確かにいる訳で、俺的には人生の浪費だと思うが(笑
まあ人種が違うとしか言いようが無いな。
俺には理解しがたい性格。

でも料理は極めればプロの道が開けるけど、オーディオなんて
極めても一銭の得にもならん。(藁
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:43:49 ID:LaTL1KlC
ま、オーオタでも藤岡誠さんみたいに、
「アクセサリーなんかに大金注ぐのは神経質で性に合わない」
って人も居るから一概に言えないけどね。

逆に一見豪快オヤジみたいな、寺島靖国が休日に
ケーブル変えて、どうでもいいような差を変わった変わったと
チマチマ遊んでるんだから、人間外見じゃ分からんもんだ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:17:16 ID:8KFo0ZNu
テラは部分で楽しむ人だから、ピュアではない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:17:23 ID:iRGD33Gr
とりあえず肯定側にも材料屋が居てほしい。
科学的なこと言っても話が通じないし。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:21:38 ID:+2oB4QdI
>>90
材料屋は出てこないと思うよ。
材料屋は音が良くなるという理由で純度の高い材料を売ってる訳ではないからね。
せめてケーブルメーカーでも出てこないかな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:25:02 ID:jQU8isxw
スピーカーの置き台はブロック塀に使うコンクリートブロックだったし、
電源ケーブルはヒョロヒョロの細いのが機器から直に生えてて交換不能、
オーディオ用のテーブルタップはコタツ用1500w対応のが音が良いと雑誌に書かれ、
最新テクニックのインシュレーターは10円玉、
伝統の裏技テクの防振グッズは小豆や米をつめたお手玉だった。
そんな時代を経験してたら、たいがい貧乏性にもなりますわな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:50:13 ID:N8pFjNNf
今、壁の色をどうしようか悩んでいる
壁紙の材質ではない、色だ
これで驚くほど音が変わる
しょっちゅう変えるものではないので迷ってしまう


ケーブル?そんなモノは何でも大差はない
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 02:06:03 ID:F9yf+Kd5
漏れは服も気を使ってるよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 02:45:42 ID:sGG1seHM
>>43
>主旨替えさせた3名は全て工学博士ね。うち1人は金属材料専門。

それがどっかしたの?だから科学的だと言いたいワケ? 工学の世界で金属関係の事を、
深く理解する必要がある分野、 特に熱処理を理解する必要がある人の率はそれ程高く無いよ?
金属学って言ったって分野は幅広いし冶金だからってどれがどうしたの?

大体被覆はがして再度被覆しているんだから、その被覆が完全に同じ状態か、
若しくは音質的に殆ど同一の影響しか与えないと証明されない限り熱処理の影響なんて全く判らないよね?
技術者のコメント以前の、理論的検証の基礎だよ?

後、熱処理は全然枯れた技術…てギャグ?。 未だに様々な研究がなされているよ。
金属の相変化なんて、未だに判っていない事が多いんだけど?
そのコメントだけで、全くその手の知識が無くてハッタリをかましているだけって判ったよ。
所詮肯定派の一部はこの程度のレベルか(w

>>57
技術者の理論上の話がアテにならんのは当たり前。
一流の自動車技術者が、材料や生産技術の全てに精通しているワケでは無いのと同じ。

>>62
>否定派、理論派は耳悪いのか、感覚神経おかしいのかなー。
別に、ケーブルで音は変わるよ。でも殆どは接点関係の影響だろうし、
他の因子が存在し得たとしても、そんなものが音質にどの程度の影響が与えるか
殆ど判らないし、大した影響は与えないと推定出来る状態で、ケーブルを音質改善
の道具になんて思わんだけ。
ま、熱処理で音が変わるなんてコメントを見るにつけて肯定派の一部が
殆ど思い込みとタダの無知を撒き散らしているだけってのは判ったけど
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 02:51:10 ID:A1CcY3Ma
どーでもいいことをテーマに匿名掲示板で長々と書くのはむなしいと思うのだが・・・。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 06:35:46 ID:ZOwYBZ3y
>>95
>別に、ケーブルで音は変わるよ。でも殆どは接点関係の影響だろうし、

接点の影響は大きいかもね。
ところでそれが殆どと言い切れる根拠は?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 08:29:05 ID:o/TgXRxi
>>95

>それがどっかしたの?だから科学的だと言いたいワケ? 工学の世界で金属関係の事を、
>深く理解する必要がある分野、 特に熱処理を理解する必要がある人の率はそれ程高く無いよ?
>金属学って言ったって分野は幅広いし冶金だからってどれがどうしたの?

>金属の相変化なんて、未だに判っていない事が多いんだけど?

>一流の自動車技術者が、材料や生産技術の全てに精通しているワケでは無いのと同じ。


・・・つまり専門家や技術者には何も判っていない、ということですね。

それで、なおかつアナタはスレの肯定派に「根拠」を求めておられる。
そしてこうも言っておられる。

>ま、熱処理で音が変わるなんてコメントを見るにつけて肯定派の一部が
>殆ど思い込みとタダの無知を撒き散らしているだけってのは判ったけど

・・・専門家や技術者にさえろくすっぽ判っていないものを、

 アナタには知識があり、アナタは理解し、

それが説明できぬ者を無知であると笑い飛ばしておられる・・・と。

さすがにここまで書いのなたら、
アナタは普通世に居る専門家や技術者よりも知識豊富で理解が深いのでしょうねぇ。

こんな凄い人だったら、97さんが求めておられる「根拠」も、
簡単に示してくれるんだろうなぁ。楽しみ。わくわく。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 08:45:27 ID:F9yf+Kd5
>>95は熱処理で変わらんってだけで肯定派だと思うけど。

100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 08:48:44 ID:bhm5D+wS
わからないことは多くても電気的な特性は実験すればわかる罠
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 08:57:53 ID:o/TgXRxi
>>100
それで得られる測定値と聴感との関連性が掴めなくてメーカーが困っているのでは?
・・・昔読んだ古い記事を知識のないワタシが誤解してるだけという可能性はあるが(^^;)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 09:11:05 ID:o/TgXRxi
>>99
完全な「否定派」って、どのくらい居るの???
他人への揚げ足取りばかりなので、誰が何を主張しているのか
とても判りにくくなっていることは確かと思いますが・・・。

・・・ワタシの立場も変だよなぁ。
完全肯定派。高額ケーブルもあっていぃ。高額アクセサリーもあっていぃ。
でも自分で使うのは安いものばかり。
アクセサリーもショップのものではなく
東急ハンズに行って似たようなものを数種買って比較の上使用。
設置用の御影石ボードもDIY店のもの。
高額商品はそれを好きな人が使えば良い。安物大好き。
たまに高いケーブルを買うとなにかに負けた様な気になって、
しばらくイジケてる(^^;)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 10:00:47 ID:AuWqV9bN
ほとんどの人がケーブルを否定してるんじゃなくって
高額ケーブルを否定しているだけのような気も。

2万のアンプと10万のアンプやスピーカーはすごい違うと思うがケーブルはね〜
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 10:38:59 ID:ZOwYBZ3y
高額でも価値があると思うのなら、何も問題ないけどね。
人それぞれ。
買っちゃったあとで後悔してるのなら、今後はきちんと自宅試聴
しましょうということで。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:15:23 ID:v9kTCL8U
>>95
>所詮肯定派の一部はこの程度のレベルか(w
↑これがいいたいみたいだけど、科学ちゅうものがじぇんじぇん分かってない技術屋に多いタイプやね。
枯れた技術でも根本まで全て解ってる分野なんてないダス。3段掘り下げると大抵チンプンの世界さ。
相転移や自己組織化なんて最たるもんだね。たまには余裕こいてプリゴジンの構造散逸論とか読んでみたら。
おれらはゆらぎの中で生きてるちゅうことが分かるだっしゅ。

>>102
パトリシアンで衝撃受けてオーディオ恥めたんだけど...
コンクリーブロックなつかしいねぃ(笑
御影石ボードは10cm厚までいったけど、結局外してしまいますた。
一度設置すると重たくてなかなか外せないのが難です。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:36:46 ID:5ej03EnI
だっしゅ

超うざい。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:37:06 ID:XK2xY5dm
>>105
プリゴジンでエントロピーを理解してるなら何で相転移が分からないの?
あと自己組織化はこれまでの話とどう絡まるんだ?
わかりやすく解説して。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:04:25 ID:mFgq6dEN
ケーブルで音が変わることは認めた上で、
ケーブルにこだわるのは止めろと言いたい。
場合によってはすごく音が変わるが、改善というよりカラーが変わるという感じ。
買ってつながないとどんな音に変わるか解らないし、エージングの影響も大きい。
はっきり言って高い金だすなら、機器のグレードアップにまわす方がまし。
オカルト説明で高額商品もあるし、ケーブルなんて宝くじみたいなもの。
他に金かけるところが無くなった金持ちならともかく、
わけわからん素人がだまされて高いケーブル買わされてるのを見ると、
オーディオ業界は「姉歯」だらけだと思う。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:08:01 ID:8vruTyuK
A機器から出た信号を、繋がっているB機器へ全く変化させずに
伝える事ができるケーブルがあったとしたら、俺にとっては最高のケーブル。
変化が少ないという点では、おそらく1000円〜2000円くらいで最高水準の
ものが得られると思う。
でもケーブルオタにとっては信号を変化させないケーブルは
最高でもなんでもないんだろうな。

あ、俺はケーブル肯定派だよ。
ケーブル変更による聴感の変化は
以下の式で表せるのではないかと仮説を立てている。
聴感の変化=物理的効果+心理的効果^2
心理的効果=a×価格(aは定数)+思い込み
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:12:45 ID:dd1r+yAU
>オーディオ業界は「姉歯」だらけだと思う。
ガレージ系は全部ヒューザー。
ガレージ購入者はヒューザーのお客さん。

メジャーなものを買えばいい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:34:29 ID:o/TgXRxi
趣味の世界なんだから、各々好き勝手でいぃと思うんだけどな。
他人の考え方は間違っている・・・と、説教垂れるのが正直うざいっす。

だから、他人に文句言いたいだけでないの?と揶揄したくなるんだよね。
自分の趣味なのに自己評価できずに自信が持てない。
だ〜れも自分のことを「凄いね、良い音だね」って褒めてくれないから、
代わりに他人にイチャモンつけてウサ晴らしてるだけじゃねぇの?・・・て。

今日も今日とて、東急ハンズで真鍮塊やら銅板やら鉛やら買い込んで来た〜。
今夜も楽しい貧乏アクセサリー遊び。たのしみたのしみ(^_^)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:50:10 ID:sGG1seHM
>>97
基本的にはケーブルなんて電気信号を流すだけが目的だからさ、銅線の純度で変わる抵抗なんて、
昔から言われている様に、温度で簡単にマスキングされる。振動がそれ程大きな因子ならスピーカーの
ネットワークには、徹底した振動対策が要求されて然るべきで、アンプ内臓スピーカーなんて論外の筈
だが、現実にはそんな事も無い。だとしたら、音質劣化因子なんて大半が接点と見るのが妥当だ。

>>98
>・・・つまり専門家や技術者には何も判っていない、ということですね。

典型的な誤読だな。無論その領域を専門にしている人は判っているよ。
けど、雑誌でコメントする様な人は、マスコミ受けする人であったり全体を統括する人で、
個々の技術分野に精通しているワケでは無いもの、だから結構適当な事や営業コメントも平気で出る。
更に言えば素人でもわかる様に雑誌側が適当に書き換えるって事。
製造業では良くある事だよ?そんな常識も知らんの?

>・・・専門家や技術者にさえろくすっぽ判っていないものを
上述の通り、専門家は判っている。雑誌でコメントするヤツは必ずしもそうではない。それだけ。
何か揶揄出来たつもり?

>>105
3段掘り下げればね。でも1段も掘り下げないで熱処理だのと言っても
1段掘り下げた人には、タダの寝言にしか見えんよ。

>111
>自分の趣味なのに自己評価
自己評価ってのは、自己の感覚を正当化する事では無いわな。
感覚が音質変わったと思っても「それは思い込みかも知れない」と自分に疑いを持つ態度も出来て「評価」。
そうでない人はタダの「俺様教」
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:50:26 ID:oXVy2cX6
> ほとんどの人がケーブルを否定してるんじゃなくって

いま書いているのは肯定派の人だけだから。
進行をニヤニヤ眺めてます。

普通に作ったケーブルなら種類よる差は
人間の耳の検知限以下だと思いますよ。
(特殊聴力に極めてたけた人がいる可能性は否定はしませんが
このスレに複数人来るほどにいるってことはないでしょう)

ってのが否定的見地。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:02:25 ID:o/TgXRxi
>>112
他人の発言に突っ込むだけで御自身の言葉は何もないご発言、楽しかったです。
この様子では、たぶんこれからも何も出てこないんだろうな、と思っています(^_^)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:07:39 ID:AuWqV9bN
>>114
キモイヨ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:08:52 ID:XK2xY5dm
>>114
おまえの発言って自分自信に当てはまるじゃん。自分を棚に上げるなよ。
とりあえず>>1
>なるべく具体的に、どういう条件でどう変わるのかなどを書いてください。
くらい読んだら?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:12:12 ID:ZOwYBZ3y
>>112
>>>97
>基本的にはケーブルなんて電気信号を流すだけが目的だからさ、銅線の純度で変わる抵抗なんて、
>昔から言われている様に、温度で簡単にマスキングされる。振動がそれ程大きな因子ならスピーカーの
>ネットワークには、徹底した振動対策が要求されて然るべきで、アンプ内臓スピーカーなんて論外の筈
>だが、現実にはそんな事も無い。だとしたら、音質劣化因子なんて大半が接点と見るのが妥当だ。

これが根拠? ちょっと酷すぎる回答ですね。 3点
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:22:55 ID:sGG1seHM
>>114
オレの意見?>108や>109が見事に代弁してくれているよ。
ま、付け加えれば
ケーブルで音は変わるが、常識な構造のケーブル同士の間で、そんな極端な
差異は存在しないし、あってもそれがどの様に音質に影響を与えるかなんて、
バクチに近い現状では、ケーブルに金額を投資する意味は無し。

高額ケーブルを売ったり、有り難がるなんて行為は、趣味の名のもとにオーディオ業界
の間口を狭めて、業界全体を衰退させる行為にしか見えんがね。

>>117
根拠とまでとは言わんが、既存の常識を考えればそこに至るって事よ。
未知の理論が有り得る事は否定しないが、あるか無いかも疑わしく
実際試しても差異を大して感じなかったオレにとっては、
ケーブルを音質改善の道具にする気は無いね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:28:02 ID:ZOwYBZ3y
>>118
もうちょっと論理的に書こうと努力してみてよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:56:30 ID:5ej03EnI
>>117
>これが根拠? ちょっと酷すぎる回答ですね。 3点

偉そうにヒトに点数つけるということは、自分は100点の回答を
持っているということなんだろうな?
違うならケーブルで首吊れ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:59:55 ID:ZOwYBZ3y
>>120
どういう論理で?
>>117は回答になってないんで本当は0点だけどね。
122121:2005/12/30(金) 15:02:01 ID:ZOwYBZ3y
訂正
>>112は回答になってないんで本当は0点だけどね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:06:21 ID:5ej03EnI
>>121
> >>117は回答になってないんで本当は0点

偉そうに「回答になってない」と言い切るということは、
回答とはいかにあるべきかを書けるということなんだろうな?
違うならアンプの角に頭ぶつけて池。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:07:05 ID:o/TgXRxi
>>118
まぁ個人の趣味なら○。
他人のことをとやかく言うのはX。

しかし最後が「既存の常識を考えれば」でつか。
さんざ拘った凄い科学のお話は何処に。
他人には根拠を求め続けた今までの経緯を考えるなら、
きわめて不誠実なご発言としか。
なんちゅ〜か、語るべきものを何も持たないのね。つまり。

ディベートを学んだばかりの若い学生さんみたいね。
他人を言い負かす勉強はしたが、自身に語るべきなにものもないから
発言を続ければ続けるほど内容が空虚になってゆく。
にもかかわらず、勝ち負けにしか目が向かず、
それにしか自分の価値を見出せないから、
他者からそういう自分がどう見えるかということにも思い至らない・・・。

>違うならケーブルで首吊れ。

あ〜ぁ。とうとう捨て台詞でつか。
寂しいアナタにも、どうかよいお年が訪れますように。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:14:28 ID:sGG1seHM
>>124
既存の常識ってのは、貴方の言う「凄い科学」の事なんだが?
大体凄くもなんとも無いがね。熱処理を1年もまともに勉強すれば
身に付く知識だが?
それを凄い科学なんて言ってるウチは、貴方に常識的な話なんて無理だね。

何処が「不誠実なご発言」なのかね?

>自身に語るべきなにものもないから
>>118で語った通り、タダの無知やハッタリをかまし続けたのは
誰だっけ?

それこそ、自分の経験以外に価値を見出せない人間の発言としか思えんがね?
肯定派ってのは、オレ様経験が全ての知識に勝るでしか?
お目出度い人ですね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:16:21 ID:ZOwYBZ3y
>>123
多少でも人を納得させる努力をしてるかってこと。
もちろん、俺には接点が音質変化の原因の大半をしめる証明はできないよw
>>112にも出来ないようだけどね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:17:14 ID:XK2xY5dm
>>121
自分の言葉で具体的に指摘しないと
言葉だけで理解してないと思われるよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:21:23 ID:dd1r+yAU
糞ケブル屋は全員氏ねばいいのに
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:26:09 ID:l+tE8Bo9
自分で試しもしないで何を言っても説得力ゼロだよ
試せばすぐに分かる事だ



ブラインドテストをね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:29:12 ID:5ej03EnI
>>124

えへっ。釣れた、釣れたよお父さん!
ボクのことをsGG1seHMだと思い込んだ香具師が一匹釣れたよ!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:29:54 ID:tcd3MLyz
ケーブルに拘るなら接点にも拘った方が良いと思うけどな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:31:14 ID:tcd3MLyz
>>130
楽しいん?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:36:02 ID:5ej03EnI
>>132
楽しいよ、肯定派釣り。
最初は自分も肯定派の振りしておいて、あとからボロボロに扱下ろす、とか。

あと否定派煽りも捨てがたいね。ガンコな肯定派のふりして、ねちねち絡み
あげるわけ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:42:11 ID:o/TgXRxi
>既存の常識ってのは、貴方の言う「凄い科学」の事なんだが?
>大体凄くもなんとも無いがね。熱処理を1年もまともに勉強すれば
>身に付く知識だが?

冶金の先生方の知識は偏っててじつは判っちゃいないんだ・・・て意味の、
以前のご発言と矛盾していませんかぁ?
ちなみに何も説明してくれてませんよね、アナタ(^^;)

>お目出度い人ですね。

はい。
少なくともアナタよりもワタシの方が
幸せな生活を送っているのだなぁ、と実感しています(^_^)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:52:12 ID:sGG1seHM
>134
>冶金の先生方の知識は偏っててじつは判っちゃいないんだ・・・て意味の、
>以前のご発言と矛盾していませんか

別に、冶金の先生が、熱処理の基本を理解していないなんて
普通の事だもの。腐食だって熱処理の理論は必要だけど、
腐食と関係がある領域だけ学んでいるだけで、それ以外の部分は
基本でも覚えていない事もある。
それと同じで冶金の人が1年かけて理解出来るレベルの知識を持っていなくても
不思議でもなんでもない。

で、何の説明をしろっての?貴方の熱処理と音質改善の理屈が間違っているって事は
イヤと言う程説明したけど理解出来ない?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:53:50 ID:5ej03EnI
>(^_^)

偽善的でうぜぇ。
漏れが読みたいのはお互いの人間性をとことんまで貶めあう、
悪魔を呼び出せそうに真っ黒な罵りあいなんですよ。
あぁ「理論的に説明しろ」時代はよかったよ・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:57:12 ID:o/TgXRxi
>貴方の熱処理と音質改善の理屈が間違っているって事は
>イヤと言う程説明したけど理解出来ない?

ごめんそれワタシじゃない(^^;)
それに「根拠」ってのがサッパリ判らないんですよ。
今更アンプ内臓スピーカーとかの話でお茶を濁されるとは。
3点とか0点とか採点されてた様ですが。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:59:14 ID:o/TgXRxi
>>136
はいはい。ごめんね(^_^)
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:14:28 ID:tcd3MLyz
(^_^)をNGワードにすれば良いと思うよ(^_^)
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:44:47 ID:v9kTCL8U
ありゃーまた盛り上がってるじゃん。

>>107
なんで、ココで熱力の基礎みたいな話しセナならんの。
プリゴジンは非線形熱力でしょ、読んでみなって。
まー、身近な水の相転移だって実態は...

>>110
ヒュザーに騙されたら下手したら死むけど、たかが電線で(笑
オタの中でも100まんえんの電線買う人は少数派ダス。

>>112
>1段掘り下げた人には、タダの寝言にしか見えんよ。

1段脳内掘りしたらすいが...で、どうやって音質と結びつけたの?
まーどうしたって最後は君らのいう不安定で心許ない耳だっしゅ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:54:14 ID:o/TgXRxi
>>112のこれ・・・

>振動がそれ程大きな因子ならスピーカーの
>ネットワークには、徹底した振動対策が要求されて然るべきで、アンプ内臓スピーカーなんて論外の筈
>だが、現実にはそんな事も無い。だとしたら、音質劣化因子なんて大半が接点と見るのが妥当だ。

・・・てっきりネタだと思って、そんなもんで「根拠」にするなんてと
不誠実ではないかと書いたんだけど・・・

まさか、本気だったんだろうか?
まさかピュア板で、振動がネットワークやアンプに影響しないと思ってる人が
いるなんて信じられないんだけど・・・。

だとしたら、家の装置に振動対策はしてないのかなぁ?
振動が影響しないって思っているのだとしたら、
どんなラック使っているんだろう?
ボードもなし?
インシュもなし?
SPはどうやってセッティングしているのかな?
床は?
部屋は?

さっきまで軽量な装置(CDP)に真鍮塊履かせてマスつけてたんだけど、
音像も明瞭になるしエコーも豊かにはなるものの、
どうも余計な響きがついてダメっぽいなぁ・・・て思ってたら、
ふと112の発言内容を思い出して、気になって気になって・・・。

やっぱし、何もかもがじぇ〜んぶ、ネタ?(^^;)
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 17:01:09 ID:v9kTCL8U
>やっぱし、何もかもがじぇ〜んぶ、ネタ?(^^;)

いえいえ、実行がじぇんじぇん伴ってないだけダス。
だから延々と脳内じゃピュアできないよっていっいんだけど
やぱし、じぇんじぇん理解してもらえないだっしゅ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 19:32:25 ID:sGG1seHM
>140
別に、俺が言いたいのは、肯定派の一部が言う焼きなましと音質の
相関関係の経験なんてのが、何ら根拠の無いものだって言っているだけだが?
で、ブリゴジンの自己組織化とか散逸構造理論。これを理解する事と、
具体的に工学の分野で応用するとは全く別だよね?ブリゴジンを理解したって
熱処理が全て判るわけじゃないよ?典型的な文系思考の盲点だけど?

>141
>振動がネットワークやアンプに影響しないと思ってる人がいるなんて信じられないんだけど・・・。

ココにいるぞ。電気信号の流れだけで言えば少なくともケーブルそのものに振動の影響があるなんて事は無い。
ケーブルのコネクタ部が振動の影響…ってのはまぁ判らんわけでもないがね。
それもキチンと半田付けされれば影響は限りなくゼロになるよ。
それとも何?キミはスピーカーのネットワークを全て振動対策しているのかな?だとしたら具体的にどうしているのかな?

あ、後ATCやリンのアクティブスピーカーは全然ダメな音だとでも言いたいのかな?
振動がオーディオ機器に影響を全く与えんとは言わんがそれがどの程度影響与えているか?とは全く別問題だがね。

>どんなラック使っているんだろう? ボードもなし? インシュもなし?
全て使っているよ。でも半分はオマジナイだね。特にCDPに硬いインシュって
オーディオ機器の特性をどう考えているのだろうかねと思うけど?
一部の機種なんて意図的にピックアップドライブを適当につけたり、ピックアップ自体を
浮かした構造にしているのに、その上に硬い素材って…何ソレ?

>軽量な装置(CDP)に真鍮塊履かせてマスつけてたんだけど、音像も明瞭になるしエコーも豊かにはなるものの

で、それが「思い込みかも知れない」って疑いはゼロ?
大体真鍮の塊がどの様に地面や機器と接していてどの様に振動を吸収しているか?
インシュ(?)の構造も判らずに「交換したら変わった〜」なんてのは「お祈りしたら病気が治った〜」ってのとどう違うのかね?
何で真鍮製のボードとか発売されないのかな?

信じられない。何もかもがじぇ〜んぶ、ネタ?(^^;)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:16:04 ID:dVIOhx1Z
流れをぶった切ってすいません。
昨日スピーカーケーブルを0.18mm×7本/PP被覆から、VVF1.6mmに
変えました。音が変わったのは当然ですが、翌朝になったら更に音が
変わってしまいました。記号で表現するとA→B→C、A≠Cです。

これは、二重盲検を著しく困難にすると思いますが、どなたか解決なさった方は
いらっしゃいますか?

例えばキャプタイヤ2スケアに交換した直後はB’でも、時間経過で上記のCに
収束するような事が有りえるのではないか、ということです。

ちなみに私の立場は、変ったモノはお断り、嫌になったら元に戻せば良い派です。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:46:58 ID:oXVy2cX6
>144
真実を知る勇気はあるのか?
一度知ってしまったら戻れないぞ?

本当にいいのか?








>1
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:48:17 ID:Ybk0Z8//
ケーブル(アクセサリーも含めて)により音が違うというのは
疑うべきも無い事実だが、いい音になったかは非常に難しい。
この点がアンプ、スピーカとは根本的に違う。

あと、音の違いは歴然だが、「どちらがいい音」で区別できない
のがAC100Vコンセントへの逆挿し。

ということで、ケーブル、アクセサリはどうでもいいと思って
いる。コンセントの逆挿しはうっとうしいので、アースをしっかり
管理して、メーカ指定の向きで挿し込んでいる。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:49:29 ID:W8w5USnw
>>144
同じCDを二度聴いたとしますね。一度聴いて30分休憩してもう一度聴く。
そうすると、一度目と二度目では音が違うように感じられる。
ケーブル交換もこれと一緒です。違いを見つけようとすれば見つかります。
神経質な人であれば、何度聴いても音が同じになることは無いでしょう。

自分の解決方法は、変化を受け入れることでしたよ。音は変わるのです。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:52:37 ID:8vruTyuK
大脳生理学の専門家が出てこないかな。
聴感の差はケーブルの差よりも音に対する脳の反応の差が大きいんじゃない?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:57:28 ID:RKGReK53
違いを聴き取ろうと聴くと違うように感じて
気にせずに気楽に聴いてるとあまり変わらないような気がするかも
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:04:44 ID:W8w5USnw
>>149
自分の体験では、違いがあると思うが故に違いを感じることが出来る傾向があります。
注意を払わずに漫然と聞いているとmp3の128k〜160で十分ですね。
MDに関しては、よほど意地悪く聞き比べてやろうとしなければ違いはわかりませんでした。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:10:26 ID:8vruTyuK
>>144
俺がケーブルA、ケーブルBの差を二重盲検で調べるとしたら
聴かされる人によって
A-A、A-B、B-A、B-B
(A-BはAを先に聴いてBを後に聴く)
の組み合わせにする。
A-AやB-Bの組み合わせで聴いた人の中にもケーブルが
変わったという人が居てもおかしくない。
だから二重盲検を困難にする事は無いよ。

一番困難なのは被験者を集める事だと思う。


152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:11:05 ID:o/TgXRxi
143はもうタダの電波だから放置だねぇ(^^;)
他人の悪口を言いたいだけにしか見えないよね。
凄い科学のお話しが聞けるかと思ってたのに、残念。

ただ基本的に真鍮のは要注意。余計な響きが乗っちゃうことが多いのよ。
ダメもとと思って試してみたけど、やっぱしダメだった(^^;)
で、なんで真鍮買ってきたかっていうと、その大きさの銅がなかったから。
年が明けたら、通販の御影石ブロックを試そうかな・・・。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:17:42 ID:W8w5USnw
>>152
電波なのはあなたの方だと思いますが・・・。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:19:48 ID:v9kTCL8U
>>143
>ブリゴジンを理解したって熱処理が全て判るわけじゃないよ?
もー、どしてこんなコメントになるんだぁ。思いこみの塊のようなやっちゃの(笑
そもそも熱処理と音質の話しなんだが...物性面のみから結論がでるわけないダス。
実際に焼きなましたのを聞いてみなさいよ。

最後は君らの不安定で心許ない耳に頼るしかないんだから、
結局、ピュアってのはオレ様教でオカルトに近いんだってば。
科学だ理屈だって念仏となえてもじぇんじぇん音はよくならんだっしゅ。
オレは自分の耳の信頼の上にやってきたけど(笑

>>144
俗にいうエーヂングでつね。
よく経験するけど、結局なぜそゆことが起こるのか確とした理屈は不明ダス。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:21:59 ID:o/TgXRxi
>>144
スピーカーケーブルではあまり意識したことはないのですが、
RCAケーブルではエージングで音が変化するのを体感しました。
ほんとに数十時間通電してからでないと本領を発揮しないんですね。
それまでケーブルのエージングについてはあまり信じていなかったのですが、
今はケーブルのエージング変化肯定派。
ただおっしゃるケースの場合エージングに当てはまるのかは判りかねますが、
とりあえず参考までと思い。
156144:2005/12/30(金) 21:28:11 ID:dVIOhx1Z
おお、ダークサイドに踏みこんじゃったのかな。
指定席に寝っころんで聞いていて判ったのですよ。
トーンコン積極利用派なので、一メモリずつハイ上げ、ロー下げでした。
この音をDとすると、結局A≒Dになった気がします。というかそのように
つまみをいじりました。また明日いじる事になるかも。
音量(系の能率)は多分上がりました。公称Zが4Ωなので太さの差でしょう。
前の線が細すぎたのですね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:09:46 ID:sGG1seHM
>>152
適当な経験則しか言えない誰かさんよかましだよ。
それに凄い科学以前の「常識的な科学」を理解しようとしない誰かさんともね。

>>154
>焼きなましたのを聞いてみなさいよ

で、被覆材引っぺがして、再度被覆、コネクタ接続?

コネクタの状態は無視ですか?
被覆状態と音質の関係は無視ですか?
接点の抵抗は同一状態ですか?

科学的検証に基本的且つ最も基本的な「対照性の確保」って言葉をご存知ですか?
それが出来てない状態で「変わった!」って言われても
「信頼性ゼロの試験してご苦労さん」と言う言葉しか出ません。

大体熱処理の課程さえまともに聞いていないしね。
ブリゴジンを理解している貴方にとって熱処理は簡単だと言うのなら
ソレ位言ってみたら?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:19:49 ID:v9kTCL8U
>>157
もー凄い思いこみ。
まともに比較するためのやり方を考えなさいよ。
そんなことまで教えにゃならんの?技術者なんだっしょ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:23:01 ID:W8w5USnw
>>158
あなたの自宅で検証会をやりましょう。議論に決着がつきますよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:25:57 ID:n1u1RIPF
自宅でできるような簡単な炉で焼きなましたら不純物はいりまくりじゃないの〜?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:26:11 ID:fO6Bm3WT
すっ飛ばして見解を述べると、ワシは大きな条件一つ付きで
ケーブル否定派である。それは「優れたプリアンプを持ってること」

糞なプリアンプ→ケーブルで音が激しく変わる→泥沼に突入
立派なプリアンプ→ケーブルの差なんて大した影響ない
糞ケーブルでも良い音がする。

ケーブルに血道をあげるぐらいならその情熱で優秀なプリを探して
とにかく手に入れなさい。それが悟りへの第一歩。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:32:40 ID:v9kTCL8U
>>159
なんで宗派の違う無礼者をわざわざわが家に入れるだっしゅか?
ココは議論なんてもんじゃないダスよ。
それに、焼きなましで音が変わろうが変わるまいが大したことじゃないしねぃ。
オレも線材より接点の方が音への影響は大きいと思ってるよ。
経験上そう思ってるだけだけどね。

>>161
御意(笑
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:39:23 ID:W8w5USnw
>>162
ここは宗教を語るスレではないので、宗教ネタは別の板でやって下さい。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:03:04 ID:VOmL/q7H
しっかし毎年毎年ww

来年も面白いネタの提供を希望してまつ  >>変わった方々www
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:15:32 ID:o/TgXRxi

やっぱり「他人を否定派」のスレw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:02:16 ID:gTuLSf98
>>158
>まともに比較するためのやり方を考えなさいよ。
>そんなことまで教えにゃならんの?技術者なんだっしょ。

>>157で書いたとおり、つまり
「比較は普通の人間では不可能」
被覆状態、コネクタ、接点抵抗、この中で対照性を確認できるのは
どれだけかな?
影響も判らない、同一か否かも判らない。
じゃ比較したって何を比較しているか判らないよね?
それこそ「差し替えた結果」だけを見ているだけ。

ま、理論なんて何でも良いオレ様教の貴方なんだから、こんなスレで
書き込むよか、自分独りで楽しんでいたら?
否定しないよ。楽しみ方は人それぞれなんだから。
けど、それを以って
「判らないヤツはバカでしね〜」とか書き込むのは迷惑なんで
チラシの裏にでも…
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:16:27 ID:p62P6aT8
>適当な経験則しか言えない誰かさんよかましだよ。
>それに凄い科学以前の「常識的な科学」を理解しようとしない誰かさんともね。

もう他者を貶めることで自己肯定しようというのが完全に目的化しちゃってて、
それを隠そうともしてない様に見えるんでつけど・・・

>「判らないヤツはバカでしね〜」とか書き込むのは迷惑なんで
>チラシの裏にでも…

日付が替わっててID違うんだけど、同じ人の発言でつか?w
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:29:31 ID:wsEb+xqx
もれが良く分らないのは、なんで「ケーブル否定派」スレに肯定派が
こんなにいっしょーけんめいカキコしているのか、ということである。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:56:59 ID:y7edHq+k
否定されると商売上がったりとか
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:09:28 ID:NFmi+MS5
肯定派のスレには、否定派が出張してないのか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:57:47 ID:RPdMfzvJ
>>170
見ない気がするなぁ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:01:21 ID:y7edHq+k
肯定派すれなんてあるん?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 05:06:50 ID:XF2mfGwo
だれかの必殺技に、超越皇帝波があったような(うそ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 05:12:35 ID:RPdMfzvJ
>>172
あるじゃない、オーディオFSKとかMITとかPADとか自作ケーブルとか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 09:09:59 ID:J6BqmKH5
>170
120%オカルト・デムパに満たされている空間にはさすがに
入っていけません。
このスレならデムパ密度は 99% 程度なので微かに隙間が残ってます。

あと否定されて困る人が必死になって笑えることを
書きまくってくれますし。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 10:30:12 ID:RPdMfzvJ
肯定派が居なくなったところで、落ち着いて
「豫は如何にして否定派教徒と也しか」
とか語る?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 10:53:15 ID:cxEmOW+q
>>170,175
100%オカルトとまで言う気は無いし、俺はケーブルで音が変わると
思っているけど、ケーブルスレやアクセサリスレ全般として、
妙な思い込みがそのまま、全員の共通認識となっているのが
理解出来ない。

で、その疑問点を書くと「やった事無いバカ」とか罵声飛んでくるんだよね。
ココで「ケーブルで音が変わるのは常識」なんて書くと罵声が飛んでくる様に。

なんでお互いどっちも必死なのかなぁ…
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:41:35 ID:mVncBUbW
>>166
>被覆状態、コネクタ、接点抵抗、この中で対照性を確認できるのはどれだけかな?
普通同じ材料用いて同じ作り方すれば、他は誤差範囲と見なしてよかろう。
あくまで耳での判断なんだから、焼きなまし線で音の違いを感じれば
被覆状態、コネクタ、接点抵抗の差は耳センサー上誤差範囲という結論。
それとも、君の機器はこれらの誤差で左右違った音がするとでも。

君の屁理屈は実行逃避の脳内自縛だっしゅ。

>>168
いっしょーけんめいちゅうわけでもないけど、「愛」かな(爆
オーディオつーのはなんぼ金掛けたってしょうもない音だしてる人も居れば、
さりげないシステムからおぉ!って音出してる人も居たりするから面白いんだよ。
この差は「耳」とオカルトでも何でも良いからどれだけ試行したかで決まるちゅーこと。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:45:13 ID:y7edHq+k
>>178
もう他でやりなよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:47:57 ID:mVncBUbW
>>179
そうだね。ココの変わらない人は糠味噌だからねぃ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:12:20 ID:y7edHq+k
haihaisoudane
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:21:30 ID:tQgAh9au
関連スレ過去ログ
http://hifi.denpark.net/1049098266.html
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:31:21 ID:2xNdqY4J
>妙な思い込みがそのまま、全員の共通認識

それはどんな科学や思想にもいえること。
逆に言えばあなたが「妙な思い込み」と判断するその基準ってのも
もとをただせば、妙な思い込みにすぎないってこと。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:59:05 ID:cxEmOW+q
>>178
>普通同じ材料用いて同じ作り方すれば、他は誤差範囲と見なしてよかろう。

ハ?被覆の仕方が違えば音違うって言うのは肯定派の一部が良く言う話ですが?
コネクタの接続状態が違えば音違うってのは、否定派さえ殆どは認めていますが?
接点抵抗が違えば…

それらが音質に与える影響の重み付けも出来ていないで
「誤差です」ですか?
適当この上無い…もとい男らしい判断ですね。
ボキには敵いません。

>耳での判断なんだから
ハイハイ、ワインのテイスティングで同じワインを見分ける人が
いますが、貴方に言わせれば別のワインに変わったワケですね。

それとも耳は舌や鼻よか遥かに精度の高い感覚器ですか?

>>183
>どんな科学や思想
科学は思想はもっと幅広い社会に認められた認識だよね。
オカルト系オーディオってそんなに幅広く認められているの?
それこそオウムと同レベルの共通認識かも知れんよ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:31:26 ID:wsEb+xqx
告白すると漏れ、大昔は肯定派だったんだすよ。
その後自作に走り始めたらいきなり、ケーブル「だけ」取り替えていた
ことが馬鹿馬鹿しくなりましてね。そりゃそうですわ、電線の理想は
抵抗、インダクタンス、キャパシタンス「ゼロ」なわけで。ゼロと
ゼロを取り替えても音変わるわけがない。むしろ変わるほうが理想と
は程遠い。
定数を持った抵抗、コンデンサ等取り替えるほうが音変わるのは当たり前です。
その後は自作DAC兼プリからケーブルを直結で両側に出す、とかしてたw。
186144:2005/12/31(土) 13:50:49 ID:WGeABDWM
すいません。>>144=>>156です。
いろいろレスを頂きまして、ありがとうございます。
どうやらスレ違いの気配ですが、行き掛かり上、ご報告を致します。

交換したVVF1.6mmは、友人がキャブタイヤ5.5SQに交換したお下がりです。
見た目も汚れていて、いわゆるエージングは完了していたと思われます。
交換作業としては、
・そろそろと丸めて、大きい手提げ袋で運んだ。
・丸めたのを解いて、長さあわせと剥き直しをした。
・アンプとSPの端子に接続した。あとはFMを通常音量で流しっぱなし。
よって、交換後の変化(B→C)が生じた原因を挙げると、
・丸める−解くに伴う形状変化が、ゆっくり落ち着く
・端子接点と銅の単線が、ゆっくりとなじむ
・?(未知の何か、地磁気?、空中電波?)

なにはともあれ、昨晩と今(ちょうどお昼)でも音が違うように感じており
二重盲検を実行するとなると、>>151さんの「被験者を集める事」に加えて
「落ち着くまで数日間、信号を流す」ことが必要になり、その間、被験者は
音を覚えておかねばならず、体調・気分・天候・温度・湿度を一致させねば
ならず、こりゃ大変だ、と思い知らされることに相成りました。
(余談)
今は好みの方向への変化ですが、ベストポイントを通り過ぎないか心配です。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:24:14 ID:QrSLzFjF
??エージング?使ったらそれだけ老化、劣化していくにきまってんじゃん
よっくかんがエンでもわかるがな。
 テレビ買ってさー、何日か使ったら映りがよくなったなんてことあったか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:47:47 ID:XySqKwuO
>テレビ買ってさー、何日か使ったら映りがよくなったなんてことあったか?

普通にあるというか、物凄く良くなると思うが・・・

ケーブルのエージングなんて、ほんの少ししかわからんが、
テレビはめちゃめちゃ劇的に良くなる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:53:57 ID:gCFS3+96
今日ケーブル変えた


出なかった右チャンネルから音が出るようになった。激変でした
190(  ゚,_ゝ゚) アホジャネエノ:2005/12/31(土) 14:54:25 ID:YAjkgwJH
なりゃしねえよ
使うたびに微妙に劣化するのがマジだろ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:18:12 ID:XySqKwuO
ほんとにテレビのエージングがわかんない人間なんて実在するのか???
釣り???
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:19:15 ID:NFmi+MS5
>>189
ケーブルか換えたとき接触不良が解消されたんだろ(w。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:26:09 ID:H8fiLMOB
192みたいに冗談や皮肉というものが全くわからない人間がいるのだから、
テレビのエージングがわかんない人間もいるのだろうな。
世の中いろいろってことだ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:32:21 ID:NFmi+MS5
>>193
冗談でもなんでもいいけど、しょうもないことで絡んでくるなよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:58:48 ID:fRJkusN7
>>194

恥ずかしいから黙ってた方がいいよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:34:06 ID:wsEb+xqx
漏れも、今日ケーブル変えた。信じられないことだが、音が変わったのだ。
低音のボン付きが消えて、高音の耳に付く部分も滑らかになった。
特に小編成の器楽曲で改善が著しいと感じられた。

ケーブルは1m30円のベル線、100mリールです。切るのが面倒だったので、
両端をそのまま剥いて使いました。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:41:27 ID:tMmknyrq
>>196
コンビニ弁当と食べ、作業に戻ると

まで読んだ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:47:44 ID:wsEb+xqx
>>189 さん
 驚きますよね。漏れも否定派だったのですが、ビクーリしました。
>>197 さん
 なんで分るですか?作業帰りにホームセンターで買ってきたこと・・
 
199マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/12/31(土) 16:48:20 ID:blWmN7JV
そのまま剥いて

まで読んだ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:13:53 ID:BBXvRCQg
エージング肯定派はシャープな映像より少しソフトフォーカス、ぼやけた
絵のほうが高画質だと思ってるらしい
当然そんなヤシは箱入りより展示品のよーくエージングされたブツを指定して
買うんだろうな。

まあ食いモンも腐る直前がいちばんうめーっちゅうヤシもいるらしいが
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:27:15 ID:tQgAh9au
牛肉だけはエージング必要です
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:28:33 ID:RLaDYQ3X
野鳥もエージング必須。目が腐ったぐらいが食べごろ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:31:59 ID:TZ0aAHrb
牛肉はエージングしてから売ってるのでオーディオよりはましだな
204マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/12/31(土) 18:35:58 ID:blWmN7JV
エージングって、要するに劣化って事では、、、
どんな線でも劣化は起こるし。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:47:09 ID:HLbf0BnE

−−−−−スレ違いです。こちらへどうぞ−−−−−
エージングは、ユーザーを洗脳する魔法の言葉?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1121357569/
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:58:53 ID:nPkPpbTU
エージングの効果なんて、音の場合はわかんない人のほうが多いのでは?

映像の場合は、プロジェクターが典型だが、ブラウン管のテレビでも、誰でもはっきりわかるくらい、
徐々にはっきりくっきりとした絵になっていく。これはわかりやすい。
普通のユーザーでも、ほとんどの人が気が付くだろう。
あとは自動車のエンジンのフィーリングなんかも、ほとんどの人がわかるエージングの例。

しかし少数だが、世の中にはテレビやエンジンのエージングがわからないというか、
全く感じられないという人もいる。冗談のように聞こえるかもしれないが、本当だ。
こういう人は、たとえばボンヤリ食べていると、刺身に間違ってソースをかけても、
指摘されるまで平気で食べちゃう。「えっ、そうだったんだ」とか言って涼しい顔してる。

他の人からは、鈍感で不幸な奴だと思われるかもしれないが、こういう人は実は幸せだ。
むしろケーブルのエージングがわかるような敏感な人間のほうが実生活上は余程不幸だ
といえる。ケーブルやセッティングによる音の違いとかが気になって気になって、
カネがかかってしょうがない。何の役にも立たないことに敏感であっても全く無駄。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:06:13 ID:bwSnYMZV
エンジンのエージングって昔の精度が低かったときの遺物だそうだけど
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:11:13 ID:BNKYfRJ2
車はハンドルやアクセルに体がなじむまでに時間がかかるからだと思うよ。

先月原付の修理出したらハンドルやブレーキの調整をしてくれて
すげー運転しにくくなって困ったけど1週間ほどしたらすげー良い感じに変わりましたです。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:58:16 ID:65E7VuAX
劣化かエージング(良い意味で)かなんて
人間の都合で言い分けてるだけだ
物質にとっては同じ事にすぎない
腐敗と発酵、毒と薬みたいなもんだ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:45:29 ID:mdE4AJkO
すっかり酔っ払った俺様が来ましたよ
本年も殺伐でよろしくお願いいたします。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 08:59:30 ID:mPZl1EoA
>>208がエージングの正体ほ示しているような希ガス
電線が変化した←誤、自分が慣れた←真実
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 10:42:13 ID:ArcnO0mg
暇だし、[否定派限定]でケーブル晒しっこしませんか?
捨てたケーブルもどうぞ。どこぞでネタにされそうだし
■RCA
■バランス
■デジタル
■スピーカー
■電源
■ACタップ
足らなかったら追加してくらはい。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 10:48:06 ID:mdE4AJkO
■デジタル
 自作同軸ケーブル+適当なRCAジャック
■スピーカー
 モンスターケーブルのなんか
■電源
■ACタップ
 オーテクのNF-506
ですわ(´・ω・`)
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 10:57:47 ID:nImByucJ
■RCA
 モガミ2497とソニーの一番安いやつ
■デジタル
 TDKの光とベルデンの同軸の安いやつ
■スピーカー
 TDKのPCOCCのスターカッド線をばらして2本ずつ使用
■電源
 適当にそこいらの
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 11:01:01 ID:ArcnO0mg
では漏れ、と思ったら、先を越された
■RCA
・家電量販店で買える奴で、OFCで金属プラグで安いやつ
■バランス
・無い
■デジタル
・CDP付属の光ケーブル
■スピーカー
・VVF2mm、0.18mm×7/PP被覆、0.8mmベル線
×捨てた ダイエイ電線30芯、普通の0.75SQ電源用(灰色)
■電源
・機器付属のもの
■ACタップ
・壁コンセントに三叉変換プラグを差して、オーテクの安い奴×2
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 11:52:02 ID:LefYfBGu
癖の付かないものなら何でも良い

あ、形の事ね
冬でもラーメンにならない奴
217マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/01(日) 11:58:25 ID:waQmGERo
簡単に直す方法あるじゃんか。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:36:55 ID:bzAKt1Z2

オーディオ関係はオカルトアイテムが多い。

カメラ関係はオカルトアイテムが少ない。

PC関係はオカルトアイテムが少ない。

車関係はオカルトアイテムが多い。



つまり↓
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 15:54:57 ID:DJlGu3LL
そういや、カメラ関係ってお金が掛かりがちなのに
オカルトアイテムを見ないね。
やっぱり成果物を多くの人に見せやすいからかな。

オーディオは自分の環境をいろんなところに持っていって
ほら聞いてみろって訳にはいかないもんな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 16:20:13 ID:ZsimoZm7
何かを作る道具にオカルトは入り込めないだろう
オカルトは何も生み出せない
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 17:41:18 ID:mdE4AJkO
つまり、ユーザーに馬鹿が多いと、オカルトアイテムが
沢山売れるわけだなや。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:02:01 ID:WseNzrVn
形に残るものはごまかせないからね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:48:55 ID:IIOdBSKP
なんか僻み節ばかりで否定するにも説得力が無いんだよなぁ。
高価なケーブルを必要とする人のオーディオ環境(システム・部屋・音量等全て含めて)に対して、
どの程度の環境の人間が否定してるの?

俺はプアな環境(ケーブルはオクで1000円ぐらいで手に入れたもの)だけど、
もの凄いシステム・環境の人の家(ケーブル一本で俺のシステム総額より上orz)で
聴かしてもらった経験があって、あ、俺のオーディオとは別次元の世界だと、素直に感動できたし、
こういうレベルならケーブル(高価なものも含めて)の差というのも出るんだろうなぁと思えた。
否定してる人はそういう経験をした事ある?
もし、そういう凄いレベルの人で否定してる人がいるなら、画像掲示板に晒して欲しいな。

なんか、見ていると否定する人のレベルで高価なケーブルやそもそもケーブルの違いなんて無いと
言ってるだけで、その価値観をそのまま上の環境の人に当てはめているように思える。
否定云々以前にそんなケーブルを必要とされないレベルの人間がオカルトだ何だと、
環境が整った別次元の音を奏でている人の事を言った所でねぇ・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:58:25 ID:LiSDDbHa
>>なんか僻み節ばかりで否定するにも説得力が無いんだよなぁ。

あなたの文章も説得力があるようには思いませんが・・

>>俺のオーディオとは別次元の世界だと、素直に感動できた

これがなんで

>>こういうレベルならケーブル(高価なものも含めて)の差というのも出るんだろうなぁと思えた。

になるのかが分らん。

まぁ俺は買える奴はかえばいいじゃん派なのでアシカラズ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:31:00 ID:IIOdBSKP
>>224
> あなたの文章も説得力があるようには思いませんが・
別に否定・肯定の話しはしてないけどなぁ。

で、疑問に関してだけど、
例えば極安のミニコンポと普通のオーディオ機器から流れる音では差があるでしょ。
基本能力に差があるから、色々やったところでスポイルされちゃう部分があるじゃない。
そういった限界・底の深いものほど敏感に、上限も高い所まで反応していくもんでしょ。
床にベタ置きした状態とスタンドにインシュとまともに設置した時の差を考えれば
どっちの方が変化量が大きいと思う?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:51:32 ID:Uzvw1PH6
>>223論理は正しいように見えて実はとてもヘンだ。
もっともらしく展開してるが、単純にいえば、ケーブルで値段に比例して良いほうに
音が変化するってゆう前提でしゃべってる。

やすもんの機材では判らんのだっていう理屈だ
くだらん
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:56:12 ID:xbw1WIbP
20万のSPケーブル買いました
とても良くなりました
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:59:21 ID:IIOdBSKP
というか、効果が有る無し関係無しに、
タダなら高価なケーブルを使ってみたいと思わない?
それでも意味無いからいらないって思うの?
オーディオの遊びの部分だし、頭で判断しないで
試せるもんなら試したいじゃない。
というより、頭でどうこう思った所で、経験しなけりゃ納得できないな、俺の場合。
店から借りるのは怖くてできないけどw(端から買う気ないし、そもそも金が無い)
否定派の方で、この何万のケーブル意味なかったから使ってないと言う人、
余らしているなら、貸してよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:05:31 ID:IIOdBSKP
>>226
音が変化するというより、スポイルされる部分が少ないんじゃないの?って事。
音質的な変化による良し悪しは好みの問題でしょ。
オーディオ機器の能力を全開に引き出すのって難しい事じゃない。
否定派のコメント見てると、みんな全開に引き出している事を前提に話しているから、
おかしいと思える。それとも、逆に達人なのか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:06:55 ID:nImByucJ
>>223-228
つまり高い装置とケーブル使った香具師じゃないと否定派にはなれんのだ、と
そう云いたいのかね?つまらん、実につまらん。ショップのおっさんか。
頭で判断する、と、経験しなけりゃ納得できない、のはざまで
思考が無限ループしてるんとちゃうか。他にも解があるんだが。
どうせいっちゅうのか一言で云ってみろ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:09:55 ID:Uzvw1PH6
カコワルイからあんまり言いたくなかったが漏れの機材わAMP500W×2
といった程度のモンでSPケブルは1マソ程度のモン使ってる。
知人がそんなの機材がもったいないつうてガスのホースみたい太いヤシ
を持ってきて試しに使えって置いてったことあった。2日間つこうて
結果はNG。トライアングルとかの音は確かにくっきり聞こえるけど全体に不自然
になった。
後で聞いたら20マソくらいの物だったらしい。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:21:13 ID:4ob3pUet
>>223
>高価なケーブルを必要とする人のオーディオ環境

その根拠は?何で高価なオーディオ機器に高価なケーブルがいるんですか?
個々のノイズに対して入念な対策をして、大型のトランスを積んでいる「はず」
機器ほど外部のノイズに敏感に反応するのでしょうかね?

それともPA機器は不思議な事に、高価な機器程外乱に弱く出来ているのでしょうか?
不思議だね。高価な機器程端子類もシッカリとして価格も高くなるのにね?
安全対策も施さないでケーブルに敏感な機種の何処に高い値段の所以があるのでしょうか?

>基本能力に差があるから、色々やったところでスポイルされちゃう部分

どの程度スポイルされるの?
廉価な機種では信号の60%
高価な機種では信号の90%
が再現出来る。だから本来100%存在した信号がケーブルで90%に劣化し
廉価な機器で54%、高価な機種で81%再現出来るので…と言う理屈なら貴方の言う
高価な機種程ケーブルに反応と言う理屈も判らないではない。
でもこの理屈なら、ケーブルを介せば介すほど音質は劣化し
(つまりセパレート構成程音質は劣化し)、ケーブルを殆ど介さない
ミニコンやラジカセは本体の音質劣化以外ケーブルを介さない分
音が良いなんて奇妙な理屈も成立するよね?

ああ、劣化を補う為にケーブルは必要なの…て何か矛盾してません?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:36:00 ID:IIOdBSKP
>>230
何故、否定するようになったのか、その経緯・経験の方が知りたいな。
このスレの否定派の中に、全くオーディオをやってないのに煽り目的で
来てる人も多そうだから、そこら辺の線引きがまず欲しいと思った。
見てると浅い煽りで言葉遊びしてるだけなのか、本気で言ってるのかが分からないのよ。
で、おまけにそういう煽りと同調してる節が否定派に見えるから、
なんだその程度かと思ってしまう。
ちなみに20代の若もんでオーディオショップとは無縁です。
つうか、高級機の並ぶ店は逆にビビって敷居が高くて近づけない(長居できない)です。

>>231
なるほどねぇ。
でも、はっきりくっきり聴こえるという事はプラスの部分(又は変化してる部分)があったと言うことでしょ。
それで、全体のバランスが合うようなものがあったら、
(そこまで都合の良いもんが簡単に見つかると思わないけどw)
尚良いって事にならない?
高価なケーブルを買う人は店から借りて色々と比較試聴して決めてるだろうし、
それでこれが良いと思って購入したものに、ケチつける筋合いはないでしょ。
あぁ、その人はそのケーブルが合ってたんだなって話しじゃない。
あなたが1万のSPケーブルな時点で俺の10倍だし、俺がそんなの無駄金だと言った所で
へっって感じでしょ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:39:27 ID:LiSDDbHa
だから買える奴は買うんだってば
それにトヤカク言ってもしょうがないでしょ

というのは極論だけど正しいよね これは。

それを踏まえた上で議論してるんだろうけど、もう限界だねこれは
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:47:20 ID:IIOdBSKP
>>232
そういう理屈の話しなら、
PA機器と家で使うオーディオ機器ではそもそもの用途・目的が違う。
PAが家で聴く目的でも優れているというなら、みんなこっち買うでしょ。
買わないと言うことは、その目的において、優れてないという事じゃない?

それと信号云々の話しは逆だと思う。
抽象的だけど、機器の能力が
廉価機種で60%
高級機種で100%
あったとする。
60%の機器には60%のケーブルがあれば言い訳で
100%のケーブルを用意したところで、40%はスポイルされちゃうって事。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:47:32 ID:4ob3pUet
>>228
>経験しなけりゃ納得できないな、俺の場合

経験を重視するのは良い事だ。俺もケーブル交換(オーテクの一番高いグレード)
で音が変わる事実はそれで認識した。

そして、己の経験が極めて狭い領域にしか通じない事を認識するのも重要だ。

子供の頃レーザーが進む様に「見えた」経験があったからと言って
レーザーがそんな速度で進んでいるなんて信じているヤツはタダのバカだ。

オレは昔おまじないで病気が治った経験があったが、今おまじないが病気に効くなんて
全く思っていない。

そしてケーブルで音質が改善される事は今では否定派だ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:54:46 ID:IIOdBSKP
>>236
> 音が変わる事実はそれで認識した。
> そしてケーブルで音質が改善される事は今では否定派だ。
この間の具体的な経緯が知りたいな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:00:47 ID:Uzvw1PH6
>233んーそだな、音が変化すること自体は漏れも否定はしないな
ただ、大昔肯定派だったころは高価なヤシほど良いと思い込んでた。

だけど良いもの同士なら相性なんてないはずだ。
相性があるってことは良くなった部分があるかわりに失ってる部分もあるのじゃないか?
漏れが言いたいのは高価すぎるものはなんかイコライズしてるように思えてるからなんだな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:16:04 ID:gwvvld98
> 高価なケーブルを必要とする人のオーディオ環境(システム・部屋・音量等全て含めて)に対して、

まさかこの文章が自明だなんて思ってないよね?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:18:37 ID:WseNzrVn
>>236
おまじないで病気直る人もいるかもよ。
薬の治験でわざと効果ないのを混ぜると効果が出る人がいるんだって。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:33:14 ID:4ob3pUet
>>235
>100%のケーブルを用意したところで、40%はスポイルされちゃうって事

って事はミニコンであろうと60%は表れると言うワケだな。
で、60%の違いは認識されないと言いたいのか?

>237,240
何の事は無い。どう変わるかが、交換するまで判らない。
音が変わったってそんなもの、知れた程度の変化しか生じない。
ケーブル業者のコメントが一般常識から余りにも乖離したコメント
で詐欺師の集団にしか見えない(そんなに伝送間のケーブルが大事
なら、機器の内部配線だって、そこまでされるべきだが、そんなもの
見た事無い。)
安物ケーブルだろうと、音質がダメになるワケじゃない。

結局、ケーブルなんてオーディオ機器に於いてソレほど重要でないと
気づいた以上、ケーブルなんてお飾り程度の代物だと思ったワケ。

>おまじないで病気直る人
おまじないで病気が治ったからって
「焚き火の周りを裸踊りしたらカゼが治ります。だから結核は
もっと大きな焚き火の周りを裸踊りしたら」なんて言う気か?
そんな事結核患者に真剣に言ったら人間性を疑われるぞ?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:37:54 ID:IIOdBSKP
>>238
中間に変なBOXが付いてたり電池入れるのとかもありますよね。
あれは、積極的に音を変えているような気がしますね。
試した事ないので何とも言えませんが。
俺が考えてるのは、SPとAMPの組み合わせと同じように
小さい影響力ながら、同様の関係性があるんじゃないのかなと。

>>239
当然、思ってないですよ。中にはアレな人もいるでしょう。
けど、そこを相手に言い合ってもしょうがないでしょ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:48:13 ID:IIOdBSKP
>>241
変化する事とスポイルの話しがごっちゃになってるよ。

機器の内部配線については替えた事あります?
手持ちのSPの内部配線が赤白だったので替えましたが、良い方向に変わりましたよ。
うちのSPの場合、両方で4m半ぐらいになりましたから、効果は結構でかいです。
まぁ、うちの安いSPの場合の話しで、高級機にはそんなヘボイ内部配線は使われてない
でしょうけど。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:53:37 ID:nImByucJ
つい最近の体験。登場するのは優秀なプリとダメプリ。

優秀なほうが突然死した(定電圧電源が逝った)。
しょうがないのでダメプリを使ったが音が良くない。
ふと思いついてパワーアンプへのインコネをベルデンからモガミに換えた。
満足できる音になった(これは線間容量の差が大きいと思っている)。

で、数日がかりで優秀プリを修理した。ダメプリとは比較にならない
素晴らしい音がまた聴けて一人で感激。
インコネを換えてるから以前より良い音がするかも、なんて思ってたが
ベルデンつないでた時とほとんど差がない。>>241さんが云うように
ケーブルなんてオーディオ機器に於いてそれほど重要でないと思うよ。
逆を云うと電線音頭踊るならダメプリを使うほうが良いかも。
いつまでたっても満足いく音は出てこないと思うが。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:57:16 ID:ZsimoZm7
電圧降下に敏感な機器って多いよ
特に舶来品
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:09:38 ID:4ob3pUet
>>243
で、トランスやCDやアンプの配線は?
「そんな所変えられない」って言うならインコネケーブルや電ケー
なんて弄くらんでもかまわんと言う理屈になる。
スピーカーだって内部配線の全てを交換したワケではあるまい。

大体アンプメーカーがケーブルの価値を認めるならアクティブスピーカーの
高級品は当然スピーカーの内部配線も非常に高価なものが使われる筈だが…
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:10:06 ID:oV+PvAfT
>>240
高温が伸びるとか低音が締まるケーブルって言われると
そう聴こえちゃうようなもんかw

海外のアンプはそこそこのでも電源がダメなのかな
248マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/01(日) 22:25:40 ID:waQmGERo
電源に限った事ではないような、、、
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:28:10 ID:IIOdBSKP
>>246
そっちの機械系の内部配線は怖くてできませんね。
基本パターンだし、線材なんて使われたとしても少しですしね。
替えられてる方の話しもよく聞きますが、俺には敷居が高いです。

その点、SPは単純だから躊躇なくできます。
内部配線は当然全て替えてます。
タンノイとかは内部配線にヴァンデルハルのを使ってますし
高級機の内部配線はそれなりにまともなものを使ってますよ。
間違ってもうちのSPのような赤黒ケーブルって事はないと思いますが。
価値が無いから使わないのではなく、廉価SPにはコストカットで
使われてないのが正しいのでは?
250マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/01(日) 22:37:32 ID:waQmGERo
サブで使ってるCDPの基盤からピンジャックまで伸びる配線は銀単線にしてあるなあ。
球のパワーアンプはOFC、銀コーティングOFC、銀線を使ってるし。
でもスピーカーの内部配線はまだ手付かず(w
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:57:27 ID:IIOdBSKP
>>250
良いSPを使われているなら替える必要ないんでは?
マンデルさんとこは流石に赤黒じゃないでしょw

で、CDPを銀線に替えてどうでした?
252マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/01(日) 23:04:38 ID:waQmGERo
>>251
え?見事な赤黒です(w
良いスピーカーと言っても、定価16万のものなんで中級くらいかしら。
CDPはどういう印象だったっけ。やっぱり、若干高域が際立って
エッジが立つ感じでした。銀単線にありがちな。
でも少し高域にもうひとつの不満があったCDPなので悪くはありませんでしたが。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:12:31 ID:IIOdBSKP
>>252
てっきりコテハンの方で銀線とか使われているから
SPもさぞ凄いのかと想像してました。
うちのはペアで定価11万9600円(だいたい何かバレてますな)
ですので、思いっきり廉価機種ですw
254マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/01(日) 23:29:16 ID:waQmGERo
とはいえ、ケーブルは基本的に、音質を良くしたり劣化させたりと言う
物ではなく、主にそれぞれ固有の音色を付ける物だと考えてますので、
赤黒線の音質がそんなに悪いとかとは思っていません。
もっとも、あまりにも古くて錆びや劣化が生じていたり、純度が低く
抵抗が大きいとかいうなら別ですが。
だから、スピーカーの内部配線は悩みますね。
これ以上銀線を突っ込めばキンキンシャリシャリしそうだし、
銅線だけと言うのも何かつまらない気もするし、、、
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:43:28 ID:DJlGu3LL
俺は肯定派。
オーディオは自己陶酔の世界だからね。
高価なケーブルは見た目も良いし、
高いものを使ってるという自己満足もある。
だから音が良くなったように感じて当然。
そして自分だけが良くなったと思えば良い。
他人の評価や物理的な証明なんて不要。
あくまでも独善的で良いの。

つまり重要なのは見栄えと買値と思い込みなんだよ。
定価が1万円/mとかしてかっこいいケーブル使うとわくわくするぜ?

256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:44:26 ID:DJlGu3LL

自分で書いてみて気分が悪くなったorz
257マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/02(月) 00:14:46 ID:j3+EtWrv
さもありなん。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:22:32 ID:f5CgZV0e
>>254
俺は機器を越えて良くなるなんて事はないけど、
機器の高い限界に応える部分があって
それが価格差に跳ね返ってる部分だと思ってる。

音色的な色づけの部分は各価格帯によって
それこそ色々あるから、そこは好みで決めるもんだと思ってる。

要は2つの要素があって、
価格に強く影響している部分は先に挙げた要素で、
音色とかイコライジング的変化の要素は後の要素で
価格というより、メーカー・ブランドの個性が出ている部分だと思ってる。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:39:09 ID:LqLS0kh5
パラヴィッチーニが嘆いているぞ。
「私のアンプより高価なケーブルが売られている」
そりゃそう思うわな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:51:43 ID:FLW05zqX
結論が出たようで
261マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/02(月) 01:01:52 ID:j3+EtWrv
>>258
そうですね、基本的には同じような意見です。
ただ、俺の場合、高価なケーブルと安価なケーブルで、
機器側の要求に答えられる限度が変わってくるというのは、
実際に試した事がないので実感としていまだ沸きません、、、
ケーブルを通せば、どうしても大なり小なり信号は劣化しますが、
それを極力抑えて音質劣化を限りなく減らそうと設計されていれば、
何の対策もされていない物よりも機器の高い限界に、より答えられると
言う事でしょうか。
なんか眠くて頭が回りません。
262過去ログ探検隊:2006/01/02(月) 01:04:46 ID:4CXzAKOp
ケーブルの違いが解らない人は、幸せ?
http://ebi.2ch.net/pav/kako/986/986990592.html
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:23:18 ID:+AMA4CO9
ケーブルよりそれがつながれてる装置のほうが重要なんだ、と
目を装置に向けて、ケーブル換えたぐらいで装置の音が本質的
な部分でころころ変わるのか、と
たかがケーブルぐらいでころころ変わる装置が上等なのか、と
ここらへんのことを何度云ったら(以下省略)。

ケーブル遊びは自作とか改造とかできなかったり、良い装置を買えなかったり
そんな不満を持ってる香具師の代償行為としか思えんよ。そういう人たちが
ケーブルの違いが解らない云々で他人を揶揄することのほうがお笑いだね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:39:39 ID:LqLS0kh5
音のためじゃなくて、機械を愛するが故にケーブルに凝るという
人もありですよ。愛するスピーカーとアンプの間の線は、カコイイの
で繋いであげたい!みたいな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:49:50 ID:gYdNfFLE
>>264
かっこよさは重要だね。
音質なんて変わらないから、多少高くてもかっこいい方がいい。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 04:18:16 ID:Kiu/ed+C
ケーブルにかっこいいって言う概念があったのかwwwwww
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 07:05:36 ID:rt6paB4h
なんでこんなスレが、7までつづくのか理解に苦しむなあ。
やっかみを素人のにわか理論で、理論武装して論争を繰り返す。

そんな事しても他のスレに行けば、貧乏人と思われて
足元見られて叩かれるだけじゃないか。
このテのスレはスレタイ違うけど、内容は酷似しているね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 08:08:55 ID:9dQvXudd
漏れがつこてる6m1マソだけど、高いヤシつこてるやんと言われればそれまで
だけど、AMPのほうはパワ2台とプリで250マソ超えてる。だからべつに高価なヤシ
を選んだつもりはなくて、ウチにくる電線病のヤシどもにあれこれ話題にされたくない
から。
別に電気やにぶらさがってる800エソの赤黒でもいいんだがそんなの見つかったら
きっとあれこれ言い出すにきまってるし。
それと自分でも、見た目があんまりなのはね・・。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 08:37:37 ID:LqLS0kh5
>>267
いやー、粘着度で言うと肯定派のがすごいんじゃね?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 08:41:34 ID:qB1uorIR
そうだよね。
ここは否定派が精神的安定を得るための場所なんだから、
放っておいて欲しいんだよね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 09:15:13 ID:xycm45EA
否定派はケーブルを否定してるのに対して
ここに来る肯定派は否定派自体をを否定する
どちらの方が必死か自明だな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 09:59:58 ID:LqLS0kh5
なんで否定派の存在を許せないんだろうね
折伏しないと気が済まないのかね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 10:26:12 ID:ADHmmyv0
たぶん自分だけ無駄金を使わされたのが悔しいんだと思うよ。やつあたり。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 10:47:23 ID:f1Q9EI1J
>271
ケーブルを否定ってなんか無線主義みたいだな。
ケーブルによる_差_なんて無に等しいでしょってのが本題。

で、挙げ句には >242 の "boxつき" みたいなのとか持ち出す DQNがいるけど、
それを "ケーブルだ" と思うのは神経が完璧に死んでる。
275264:2006/01/02(月) 10:58:54 ID:gYdNfFLE
>>266
部屋に置くものだからね。
見た目は重要だよ。
オーディオだから音の方が重要だけど、
音が変わらないなら見た目が良い方が良いに決まってる。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 11:10:15 ID:LqLS0kh5
>>275
こらっw
264は盛れだっつーの。

漏れ、3Wayのマルチアンプなんで、ケーブルが3本のたくってるのよね。
見た目をマシにするにはどうしたら良いもんだか。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 11:49:57 ID:dsbfM2dj
>>275
でも見た目は重要だよね。オレなんて本棚丸々一つ占拠して、部屋がスパゲッティ状態
になるのが段々見た目的にイヤになってアンプ構成が
マルチパワーアンプ→パワーアンプ一つ→プリメインとなり
CDPも電源別筐体&DAC→一体型
となってしまったもんなぁ…
音質は確かに劣化したけど、十分妥協出来る範囲の音質だったし

何より見た目もスッキリして、部屋のレイアウトの自由度も増えたし、
掃除もしやすくなったし、消費電力も減ったしで
今は満足しているよ。

結局ケーブルも、セパレートの時をそのまま流用しているが何の不満も無し。
却って音楽に没頭出来て良かったとさえ思っている。
278265:2006/01/02(月) 11:50:13 ID:gYdNfFLE
>>276
ごめん、間違えたorz
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 12:28:19 ID:Pq8F2Ax1
よくショップの店員にスピード感が上がると言われるけどどの様になるか知ってる?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 12:47:53 ID:1CPbl4ri
1時間の曲が50分くらいの長さになるよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 12:49:33 ID:v0Llgr9F
>>279漏れの場合、ほら、スピード感が違うでしょう。って聴かされた音は
単なるドンシャリにやや低いほうがゆるめのような、ものだったなあ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 13:47:17 ID:MBQ/aB1W
オーディオではないけれど
ここに来ている否定派の人たちは、
エレキギターからアンプへのケーブルを変えたときの
音の変化も否定するのでしょうか?

だとしたら『ケーブルで音は変わらない』という
プラシーボ効果がはたらいている人たちなんですね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 13:56:16 ID:0I5WiQJx
>>281
ディナウディオのこと?ムハッ、ボワッ!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 13:58:20 ID:f1Q9EI1J
>282
大事なのは話をすり替えるなっつーことだ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:04:07 ID:LqLS0kh5
>>282
悪いけどそれ、超がいしゅつなのよね。漏れらもう厭き厭きなの。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:07:35 ID:MBQ/aB1W
>285
マジで!?Σ(゚Д゚;エーッ!
で、結論はどうなったの?
ギターは変わるでFA??
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:17:27 ID:+AMA4CO9
>>282
否定派がどんなケーブルに換えても音は変わらんと云ってると思うか?
そもそも出だしからつまずいてるようじゃあ話にならんよ。
それとも話をすり替えようとの必死の努力かね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 16:00:28 ID:SWbmUyjH
程度の差ってことね。
その人のシステム依存だな。その人自身のもんだいも含めて。

井の中の蛙大海を知らず ってなことにならないようにね☆
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 16:13:27 ID:LqLS0kh5
大海、って何なのだか膝詰めでじっくり伺いたいな☆

な、この「☆」とかウゼェべ?
290282:2006/01/02(月) 16:19:15 ID:MBQ/aB1W
>287
えっ!?
ケーブルによっては変わるってのが否定派の考えなの!?
それって否定してないじゃんw

俺はケーブルを否定する気はないけど
オーディオのケーブルの変化はわかりません。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 16:20:29 ID:OgTMsxj0
ケェブルの差などはフルレンジスピーカーで聴くと分かりやすいよ
音を造り過ぎてる機材使うとそのキャラでマスクされやすいよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 16:32:53 ID:MsjwsSjU
何度も言うけど一般家庭でケーブル・壁端子に金かける価値があるのは
TVのアンテナ線(VHF〜UHF〜BS〜CS帯の信号が流れる同軸ケーブル)だけ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 16:39:23 ID:OgTMsxj0
ボッタクリけぇぶるは御布施が趣味の人間以外には論外だけど、
真にオデオを趣味にする人間ならけぇぶるに数千円の出費は惜しむべからず。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 16:40:47 ID:KfxKiDYZ
ケーブル否定派はよくそんな駄耳でピュア板に来られるなwww
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 16:50:38 ID:OgTMsxj0
けぇぶるに凝るよりも機材そのもののぐれぃどに拘れ
物事には順序があるのだよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 17:00:17 ID:d5cIg+Ey
270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 08:41:34 ID:qB1uorIR
そうだよね。
ここは否定派が精神的安定を得るための場所なんだから、
放っておいて欲しいんだよね。

プ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 17:56:20 ID:jknLtktO
しょうもないことに金掛けちまったからそれをなんとか納得できる
書き込みがないと不安でしょうがない肯定派。

どんな微妙な変化も判るらしい。そういえばヒョロンカでブチルが
いたくお気に入りの先生でケブルにマキ付ける枚数が2枚と3枚での
音の違いがどうとかいう話してたな。おまいらは聞き分けられるんか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:25:55 ID:rRowsWRp
上の句だけだが、返句

ケーブルで音が変わるのは百も承知だが、どこまで注ぎ込んでいいか判らず、
有名どころの昔からあるケーブルで充分だよねぇ、と不安な否定派
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:40:09 ID:1CPbl4ri
意味不明だ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:41:33 ID:X7ezL6vc
私も同感ケーブルで音が変わるのは事実だけど、数千円も掛ければ数十万のケーブルは
必要無いと思うけど、自分で買って自宅で聴いたら良いのかも?うーん買う気にならないけどね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:59:17 ID:U54o+H8M
各10〜20万クラスの機器を接続するのに50〜70万のケーブルを
買ってしまった。・・・・やはり本末転倒でしょうか?
ちなみに、音は変化しましたが、良い方向なのか悪い方向なのか判断つきません。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:01:18 ID:Pq8F2Ax1
よくショップの店員にスピード感が上がると言われるけどどの様になるか知ってる?

>>280-281は理解出来なく体験していない派ですね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:03:45 ID:gYdNfFLE
>>302
糸電話で聞くと速くなるよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:06:33 ID:daeWdG1E
>>301
>50〜70万のケーブル
自分が買ったケーブルの値段がわからないんでしょうか?
305マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/02(月) 19:23:50 ID:j3+EtWrv
本末転倒だ、、、
ケーブル代と機器代を間違えてる、、、
306マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/02(月) 19:30:08 ID:j3+EtWrv
>>304
買ったケーブルが一本だけだったり、
買ったケーブル全てが同じ値段だとは限らない罠。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:50:49 ID:d5cIg+Ey
301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:59:17 ID:U54o+H8M
各10〜20万クラスの機器を接続するのに50〜70万のケーブルを
買ってしまった。・・・・やはり本末転倒でしょうか?
ちなみに、音は変化しましたが、良い方向なのか悪い方向なのか判断つきません。

ププ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:05:35 ID:MBQ/aB1W
このスレは活気があってイイねww
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:21:11 ID:q54PLVzj
>>305

釣られないように。

それから、他人の名前を名乗るのはいい加減やめたら?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:44:16 ID:SLDtX8sv
 >>307、50マソケブルでもべつにいいんじゃないの?でもそれで
すごいイクなったってイカゲンな評論するのやめれ。

漏れのせいかも知れぬ。いつのまにかスピカケブルの話題になってるが
元のデンゲンケブルなら変えても変化ないって言い切れるんだが。
311マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/02(月) 22:36:41 ID:j3+EtWrv
>>309
>>305は本物だったりするわけですが、、、(汗
何かお気に召さない発言であったなら謝ります。
素直に、ケーブル代と機器代が逆の方がもっといい音に
出来ただろうにと思った感想です。
10〜20万クラスの機器に50〜70万のケーブルを奢っても、
50〜70万のグレードの音が出るとは思っていないので。
ちょっと、勿体無い使い方のような気がするなあと、、、
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:42:36 ID:q54PLVzj
>>311
マンデルブロー集合から名前とってるんでしょ?
それって人の名前だから。
313マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/02(月) 22:47:22 ID:j3+EtWrv
ええ、数学者ですね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:52:40 ID:q54PLVzj
それであなたは本物と仰る?
315マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/02(月) 22:59:10 ID:j3+EtWrv

言っている意味が分かりかねますが。
ご存知かどうか知りませんが、偽のトリップをつけて同じコテハンを
名乗っている偽者がいまして、それと区別するために本物と言ったんですが。
ちなみに、このコテハンは「マンデルブロ集合」という数学用語から
引用したものです。それが、何か?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:05:14 ID:q54PLVzj
>>315
ぐぐるだけしか能が無いあなたが高名な数学者の名前を名乗っているのに
違和感を感じます。
再度書きますが、他人の名前を名乗るのはいい加減やめたら?
317マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/02(月) 23:16:38 ID:j3+EtWrv
>違和感を感じます。
そうなんですか、感じるんですか。
それはそれはご愁傷様です。
今後も思う存分違和感とやらを感じてください。
>他人の名前を名乗るのはいい加減やめたら?
やめたら何かご褒美でも頂けますか?(w
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:55:18 ID:gYdNfFLE
ジョンとかデビッドとかマークとかみたいに、
聖人や王様の名前使ってる人がいっぱいいるんだからさー
別にいいじゃない。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:20:29 ID:nPzRuM7o
310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:44:16 ID:SLDtX8sv
 >>307、50マソケブルでもべつにいいんじゃないの?でもそれで
すごいイクなったってイカゲンな評論するのやめれ。

漏れのせいかも知れぬ。いつのまにかスピカケブルの話題になってるが
元のデンゲンケブルなら変えても変化ないって言い切れるんだが。


プップワーハハハハハハハハハハハハハハハハァ

白々しいドアフォのオンパレード
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 11:24:56 ID:IHXHB/Co
炊飯器のケーブルを高級ケーブルに変えるとご飯はおいしく炊けますか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 11:46:44 ID:EXwBvghp
信じていれば米の味は必ず変わる。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:44:16 ID:PuBCtQA9
炊飯器だのオブンだののデンゲンケブルって剥いてみると芯線マクロ
だね。
あれでよくコゲたりしないもんだ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:08:02 ID:hISfaPSd
>>322
そんなものにも興味を持って剥いてみる君はすばらしい
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:13:18 ID:p2EL1tv4
>>320
かなりの場合でとても美味しく炊ける。
HIN AC QUAD Ltdを使用したところ、魚沼産自家用コシヒカリ+同所井戸水で、
粒立ちの解像度向上、およびおこげ部分の香りの臨場度向上、という結果
が得られた。試食の結果では、歯ざわりのしっとり感が高まり、二三度
噛んだ後の甘みの広がりが明らかに向上した。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:18:14 ID:ElOX4hyw
人間は「全く同じ音だ」などと判断する事は不可能なのだ
そこへ持って来て何かを替えたら違って聴こえても何の不思議も無い
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 18:09:13 ID:30Y6IRKg
基本的な知識を伝授してあげましょう:

ブラインドテストをして違いがあることが
有意に検出されなければそれは "同じ音" なのです
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 19:22:00 ID:jQQZwJ03
有意の意味は?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 19:40:40 ID:EY1Wy7Dt
よくショップの店員にスピード感が上がると言われるけどどの様になるか知ってる?

装置高くなくても解るのに
ここの住人も知らないのが多いのね、、、
329マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/03(火) 20:07:15 ID:5u29AKIw
>>328
貴方はご存知なんですか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 20:42:35 ID:hISfaPSd
>>327
「意味が有る」という意味だよ。
どの程度の違いがあれば「意味が有る」と言えるのか知りたい場合は
統計学を勉強してください。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 20:53:07 ID:EY1Wy7Dt
空間の再現能力が変わる、、、
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:20:17 ID:jQQZwJ03
>>330
どうも知らないのに知ったかぶりをするのは、、、。
例えばA,BがあったとしてA=BならAと判定するのはおそらく
50%だよね。じゃあ、A≠Bの場合、AもしくはBと判定するのに
何%以上だったら、A≠Bという「意味が有る」の?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:31:25 ID:30Y6IRKg
>332 が中卒なのは分かったから
統計の教科書買いに行けよ。話はそれからだ。

目次の読み方もわからないだろうから、
「t検定」とか「有意水準」とかっていう
キーワードだけ教えてあげよう。

こういうことを勉強して真実に目覚めれば
自然と肯定派を卒業せざるを得なくなるだろう。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:36:35 ID:8wqx20j3
>>333
お前えらそうな口を叩くんならまず>>332の疑問に答えろよ。
答えられないならお前が中卒。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:36:42 ID:jQQZwJ03
>>333
まあー、どうでもいいけど、A≠Bと言いたかった場合、
正解率は何%以上必要なの?
といっても知らないか!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:28:09 ID:v70tQu7W
>>335
有意水準99%を満たすと仮定すると、
20回テストして16回以上正解する・もしくは10回テストして9回以上。
正解率で論じるのは不適当。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:15:27 ID:MIr0Ep/I
このスレ読んでると俺もオカルトケーブルでボロ儲けできそうな気がしてきた
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:00:02 ID:SD76HSnG
>>332の設例?はオモロイね。統計以前に論理が (w
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:37:45 ID:kjs5MXkx
>>337
漏れも。
長さ80cmくらいのアルミ削りだし直方体の両端から、ぶっといケーブルが
出ている、みたいな構造のスピーカーケーブル(箱の中身に付いては意味
不明な解説を付ける)はどうだろう。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:45:27 ID:SD76HSnG
>>339
それにチューブ被せて中に鉄粉まじりのグリースでも入れるておくと最高に高く売れそうだな
もちろん高そうなブランド名つけてメータ10万くらいで売るとOK
341330:2006/01/04(水) 01:04:18 ID:7YsvdQpB
>>333、336
代わりに回答して頂きありがとうございます。

>>統計学に詳しい方
332さんはAとBを聴き比べた結果、A≠Bであることを証明したいのだと
思うのですが、どのような試験を行えば検証できるでしょうか。

利き酒のようにブラインドで音を聴かせみてケーブルを当てさせる
検証方法だと、被験者が正解することはほぼ不可能ですよね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:52:38 ID:OuKG6vU/
数種類のケーブルを順番をランダムに何回も聴かせ、
毎回、どんな音に感じたかコメントを出させれば良いのでは
正解の無いブラインドテストだけど・・・
ハースピード系とした物を次回マッタリ系と言ったり
同じケーブルに対して聴く度に違う傾向のコメントが出たりすれば、
肯定派自信が音の違いは思いこみでしかない事を証明することになるし、
コメントがケーブルごとに偏れば、それぞれ固有の音を
持っていることになるよね。

お酒だって銘柄までは当てられなくても、甘口・辛口ぐらいの
違いは多くの人が判るだろ
違いが有る・無いを調べるだけならその程度で充分なのでは
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 02:14:44 ID:A5Dd6GAX
違う。

味覚もそうだが、人間の耳は微妙な変化を感じ取るには、その前後に感じた
ものが影響するので、同じケーブルを2組ずつ3種類ぐらい用意して、どれと
どれが同じケーブルかという当て方をするのが良い。
または、3組ずつ2種類でも良い。
それを2〜3回繰り返して、正解率が高ければ、その人は音質の差を
かぎ分ける能力があると判定できる。

要するに、「絶対音感」と同じような「絶対音質」というものは
世界的なレコーディングエンジニアのジョージマッセンバーグでも
持ち得ないと思うので、同じ音質を聞き分けるという方法が
万人に有効だと思われるのだ。

また、この方法は同じ素材の5万円と6万円のケーブルの違いのような
微妙な音質の違いを聞き分けるのにも適している。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 02:18:51 ID:A5Dd6GAX
すまそ。
2〜3回ではなく、10回で9割当たれば、OKだな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 04:08:05 ID:Wb0JQbei
>>336
どうもありがとう。
統計学って難しい。ネット検索の範囲内では有意水準を取り扱って
いる場合AもしくはBは正規分布を仮定しているみたい。
今回のようにAケーブル、Bケーブルをブラインドで判定するという
方法に使えるのかイマイチ分からない。

20回AかBを判定して、16回当たればAとBに差があることが、証明
できるならば、経験上楽勝だね。ちまたで言われている「ブラインド
にすれば、アンプに音の差がない」というのは明らかに間違い。

ブラインド厨って20回判定して1回でも間違えれば、「差が無い」
という論理なような気がしてきた。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 04:22:25 ID:Wb0JQbei
統計学を全く分かっていないのに申し訳けないが、
ケーブルのブラインドテストって非常に大変そう。

そこで、こういう方法は駄目なんですかね。
(1)アンプのブラインドテストで被験者の能力確認。
  アンプのブラインドテストは簡単だし、一人でもできるから。
  能力が無いのに、しゃしゃり出て、「音に差が無い」と言い張る
  ことだけはご勘弁いただきたい。
(2)最低二人ペアでブラインドテストを行う。
  「A、Bケーブルのどちらか」を判定する。
(3)試行回数は多いほど良いと思うが、大変なので、能力がある人の
 判定ということで、ある程度の正解率で有意差を結論する。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 06:51:01 ID:6n18Aws1
それで、必死に判定して、どちらの音が良いかは決められないんだよね。
ケーブルを接続した直後の音と、1日たった音は、これまた違うし。
まあ、がんばってくれたまえ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 07:23:51 ID:Wb0JQbei
「違いがあると思っている」、と、「違いがあることを
識別できる」とは随分違うよね。
>>347、あなたはどっち?

ちなみに私は「違いを識別できる」。でも、高価なケーブル
を欲しいと思わない。「違いがあると思っている」で、ケーブル
に拘っている人は可愛そう、と思っている。
349347:2006/01/04(水) 08:30:25 ID:6n18Aws1
違いを識別できる。
高価なケーブルをくれるといえば貰う(転売目的にあらず)
ケーブルの値段には拘らない。ケーブルの造りには拘る。オカルトは拒絶。
ケーブルに拘るのも、楽しいならいいんじゃないかと思うが、不健全だと思う。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 09:20:20 ID:avCgoFeh
金がありあまってるからたけーケーブルかうわけよー
気持ちの問題さー
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 09:44:59 ID:bs4MVhPr
>  アンプのブラインドテストは簡単だし、一人でもできるから。

ブラインドテストの意味が分かっていないということがよく分かりました。
実験の意味も分からないのに実験について口を出すのはやめるように。

(>346 は実験をやって差が有意でないという結論がでたときに
「被験者が駄耳」とか叫んで逃げるんだろうな)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 09:48:38 ID:bs4MVhPr
あと >345 の方に書いている点についてだけど
>20回AかBを判定して、16回当たればAとBに差があることが、証明
>できるならば、経験上楽勝だね。

昨日正月番組で「一流芸能人」ランキングやってたの見た?
あれはTVなんで演出が入っている可能性は高いとは思うけど
いざ本当に「盲検」されたら結構分からないもん、っていうところはほぼ事実。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 09:48:57 ID:mA0G7j5f
10マソもしたケブルでブラインドテストなんぞやって800えんケブルと
かわらんかったら自殺したくなるよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 09:56:13 ID:Wb0JQbei
>実験の意味も分からないのに実験について口を出すのはやめるように。
ちゃんとした実験方法と意味を教えて。

>いざ本当に「盲検」されたら結構分からないもん、っていうところはほぼ事実。
やったことあるの?
20回で20回当てろ、といわれたらギブアップ。
20回で18回までなら、ほぼ楽勝。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 10:05:51 ID:c0ixQgHV
>>353
外見はどっちが800えんの物かはわかる。それで十分じゃないか。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 10:07:36 ID:mA0G7j5f
>>354
おまいの言ってる、一人でもできるってのはオカシイよ
自分で切り替えやってどうしてブラインドになるんだ?
ブラインドの意味がわかってないだろ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 10:12:21 ID:Wb0JQbei
>>356
???
切り替えはPCがやるんだけれど。リレー使ってね。
選択は乱数。当然リレー音は聴こえない様に注意深く。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 10:30:39 ID:bs4MVhPr
へぇ〜
ケーブルの微妙な素材で音が変わるっ! とか叫んでいる一方で
PC + リレー 使うことに疑問を感じないものなんですね メモメモ...φ(゚∀゚ )アヒャ

後付けの言訳は辛いよね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 10:31:42 ID:mA0G7j5f
ふーん、PC使うの?。爺には想像つかんかった。スマソ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 10:37:45 ID:Wb0JQbei
>PC + リレー 使うことに疑問を感じない
ブラインドの実験はプラシーボ以外に音の違いがあるかを
検証するのが目的。だからどちらがいい音かは論じない。
PC+リレーの導入を気にすることは、逆に個体での音の
違いを認めているということ。

ちなみに、リレー、ましてやPCを導入しても、周波数特性
ひずみ率の変化など、検出限界以内だよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 11:07:40 ID:zLUYaVfw
・・・いやその、「検出限界以内」で「音が変わる!」と主張している
のが肯定派なのでは??
なんか訳わからないお。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 11:24:33 ID:Wb0JQbei
ケーブルの肯定派、否定派はいろいろなケースがあるので、
一概に論じれないと思う。

ブラインドは真実かどうかに係わること。音に差が無いのに
プラシーボだけで踊らされているのかどうか?

もし、ブラインドで差があるなら(差があると確信していますが)
あとは嗜好の問題だけ。音が変わる理由ははそれこそ数え切れない
ほどありますよ。

ちなみに私は否定派。安いケーブルで十分いい音がしている、と
思っている。むしろ高級ケーブルは何か合わない。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 11:25:14 ID:ib+0Jien
もうpart7だぞ。
同じ話何回繰り返すんだ
お前らの頭ニワトリか?w
それとも過去ログも読めない厨なのか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:02:53 ID:+IB0oj7x
久しぶりに覗いてみたよー。

前使用装置尋ねられて断ったんだけけど、まあいいかってことで
オイラのとこ、基本構成でいくと

P-70VU、SBP-64X、DSProGenerationII
TA-ER1、Encore1MΩLine2、Suite
TA-NR1、EncorePower、Project24
620A、CLS2、AE-2Signeture など

を使い分けてま〜す、って感じ。
アンプ類はコネクタがいろいろだけど
変換プラグは嫌なので自作もの多し、
無闇にお金はかけず、手間を惜しまず路線です。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:04:53 ID:A5Dd6GAX
>>362
>ちなみに私は否定派。安いケーブルで十分いい音がしている、と
>思っている。むしろ高級ケーブルは何か合わない。

言ってることが矛盾してるよ。
それに気づかないあなたは、・・・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:24:09 ID:Wb0JQbei
>>365
どこが矛盾しているの?
音に差があるのと、自分の価値観は独立していると思うけれど。
1000円/mで最高級品が手に入るなら、おそらく肯定派になると
思う。しかし、1万円/mを超えると、自分の価値観をはるかに
超えてしまい、オカルトの世界に見えてしまう。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:29:31 ID:+8grW7gY
>>365
いんや、矛盾してないずら。タネも仕掛けも無い安ケブルこそノーマル
であって、それ以外のいろいろ仕掛けてあるヤシは色付けしてると思ってる
って考えれば。

368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:30:41 ID:kjs5MXkx
>>363
その前に「理論的に説明しろ」の長い長い歴史があるだよ。
でも出てくるのは「おまえら糞耳」「おまえの糞システム」ばっかり
なんだよね。そろそろ肯定派物理学者が登場して理論的説明を
ぶちかましてくれないかなぁと期待しております。
369330:2006/01/04(水) 12:34:59 ID:7YsvdQpB
色々考えてみました。

一人で20回テストして出てくる結果は、その人の耳の能力のような気がします。
むしろ多人数に対して1回きりのテストをする方が、ケーブルの差の有無を
評価しやすい気がします。

そこで、
被験者の回答の仕方は、違いの有無のみではなくどちらのケーブルが良い音かを
1回目
2回目
違いはあるが善し悪しは判定できない
変わらない(違いを感じなかった時のみこの回答を選べる)
の4択で回答。

聴かせる組み合わせは
A-B
B-A
A-A
B-B

ケーブルは被覆や構造が同じで線材のみ違うものを使用する。
例えばA:OFC、B:8N

こんな感じでテストするのはいかがでしょうか。
A-AやB-Bの組み合わせでも違いを感じる人が出てくると思うので
評価が難しくなるかもしれませんが、面白い結果が出るかもしれません。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:43:57 ID:+8grW7gY
>>368
禿同。そういった決め手がないから、聞き手のせいだってループしてるんだよなー。

漏れがやって欲しいのは、よく言う、振動の影響とか、電磁輻射とかさ、
だから一つのケブルでトランスにしばりつけたりはずしたりしてブラインドテスト
したら理論が正しいかアホかすぐわかるんジャマイカ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:16:04 ID:+IB0oj7x
年明けからみんな一生懸命だね。

違いが判らん人には違いが起こることをたとえその論拠を頭で理解しても
オデオで音を聴く行為とは違う目的の満足しか得られないからあんまり意味ないね。

まず370 さんの言うように
同じケーブルで状態によって違いが判るかどうか
(測定値として変化が認められる方法から)
を試して被験者を絞ってちょうだいまし。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:38:40 ID:kjs5MXkx
不思議だお・・・
なんでそんなにエラソーなの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:40:52 ID:+IB0oj7x
えらそーに読めたらごめんね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:41:42 ID:bs4MVhPr
>370
それいいね。そういうのこそ実験として検証しがいがあるね。

でも、そういう実験の話を聞かないってのは
やっぱりメーカー・業者とかのプロにとって
触れてはいけない話だからなんだろうな、と改めて思う。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:08:16 ID:pZH43ow9
被験者に格付け全問正解の叶姉妹きぼん
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:15:40 ID:A5Dd6GAX
でも俺、メーター4万円以下で、17種類のスピーカーケーブルと
8種類のラインケーブル持ってるけど、気分や楽曲によって
付け替えしてるよ。イコライジングよりはまともな感じ。

否定派の連中が馬鹿なのは、貧乏症が先に来るから。
手の出ない高級ケーブルを一度も使おうとはせず、否定する。
しかも、価格が高いからいい音がするなんて馬鹿げてる・・なんて
言う始末。
価格が高ければいい音がするなんて誰も言ってないのに。
アンプなどと同じで、値段がどんなに高かろうが糞音は糞音。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:22:54 ID:avCgoFeh
「箸を持つ手が右だよ」と先生に

まで呼んだ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:37:06 ID:kjs5MXkx
出た「おまえら貧乏人」煽り。

「価格が高ければいい音がする」なんて、ドル○ィンの奈○岡とか
言ってるしw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:48:08 ID:fU+tQF87
>>375
昨日のも含めて格付けの楽器問題簡単すぎだよね
ピュア板住人と名乗る人が実況で外したのは笑った
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 15:02:59 ID:bs4MVhPr
呼ぶのかよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 15:14:38 ID:yKRN63F1
>>379
漏れも外しちまった。テレビじゃよく分かんないね。
マイルドに聞こえる方が高級品って確信持って外しちまったw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 16:32:59 ID:6hJkhI/R
>>376←鶏派。
漏れは否定派だが、ログ読めばわかるが、脳内もいるが使ってみてNGって判断
してるヤシもイパイいるずら。

ちなみにヒョロンカ先生はきちんと価格順にランク付けしてるが、あんたは肯定派
で、アンチヒョロンカってことでよろしいか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 16:45:57 ID:O03Cf5NE
ケーブル変えたら音質変わるってテラワロっちゃうよねwww
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 16:50:15 ID:+IB0oj7x
ほんと、ほんとコロコロとね。笑いがとまらんで。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 16:53:03 ID:O03Cf5NE
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 16:59:16 ID:6hJkhI/R
メータ4マソってーと5メータだと20マソかー。
たしかに豪気ってか、正気のサタデナイト。
おまいら貧乏人って言いたくもなるか・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:21:37 ID:+IB0oj7x
えっ?そーかなあ。
メーター4万円(オイラもメインのはそんなもんだけど)だよ。
*5 で 20マソとしたって
そうそう壊れるもんじゃないしなー。

てか、ホントのホントに自分にとって無価値なものに金を惜しむだけなのかなー?
こういう趣味でない人には充分狂気だろけど。

もし嫌味に聴こえたらスマソ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:24:15 ID:DPQ+86Bm
津波発生。
ノー天気でデリカシーの無さといったらこの上なし。
情けなくもあり悲しくもあり。

389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:29:13 ID:+IB0oj7x
津波って電けーの?
390330:2006/01/04(水) 17:46:52 ID:7YsvdQpB
高いケーブルを使うと、「俺は高いケーブルをつかってるんだ」という
満足感がありますからね。趣味である以上、そういった気分の高揚は貴重です。
それに高いケーブルは見栄えもいいので好きですよ。
こういった感情は人間の感覚器に対する影響も大きいので、利用すべきもの
だと思います。

話が変わりますが、被験者の絞り込みも難しそうですね。
371さんは状態による違いが判るかという条件を挙げていますが
そうすると同じ状態を同じ状態だと判ることも確認しないといけませんしね。
さらにバイアスが掛からないようにするためには、
この確認もブラインドにする必要がありそうです。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:55:44 ID:10KNM0J+
よくショップの店員にスピード感が変わるって言われるけどどの様になるか知ってる?
教えて!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:56:54 ID:UiaO0Aw8
ケーブルで音は変わる。でもそれなりに煮詰めたシステムでなければ違いはわからない。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:18:27 ID:7CdxdOtm
煮詰めたシステムで聴かなくては差がわからないほどの微妙な差。
それよりおいら地下室を作りたい。金をかける価値があるよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:18:38 ID:+IB0oj7x
391>以前ある店員と話しが合わなかったよ。


店員曰く
音の立ち上り、下がりが良くなる=スピード感=演奏が上手で全体に早くなったように聴こえる。

オイラ
早くなったように聴こえるのはどこかおかしい。最低〜高域まで全域で同じように
立ち上り、下がりが良くなれば、むしろゆったりと聴こえるはず。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:39:00 ID:+IB0oj7x
あっ、地下部屋ね。ウチのリビングは半地下。

完全な地下だと湿気が抜けなくて換気をうまくやらないと
大変。
SPユニットにカビ生えたり、エッジも早く逝かれる。
もち、アンプなんかにもよくないから良く考えてね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:46:52 ID:DPQ+86Bm
地下室は大掛かりなエアコン設備を年中入れっぱなしに
しないと実用にならない。すぐに壁がカビで真っ黒け。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:12:25 ID:LoLL+76+
ケーブルで音は変わる。でもそれなりに煮詰まった人でなければ違いはわからない。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:27:01 ID:fU+tQF87
ラジカセも電源タップの違いわかるぞよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:28:13 ID:fU+tQF87
ラジカセでも電源ケーブルの違いわかるよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:36:50 ID:+IB0oj7x
20Khz の信号って聴こえる?

テストトーンを何度か不意に鳴らされてその場で
聴こえたのは5人のうちオイラともう一人。
指向性の問題もあるけど
何度かのうち披検位置も勝手に移動してるから左右のSPの
どちらかの軸上に近いところに披検時全員が存在したと思う。

で、オイラは鳴り始めはよく判るんだけど終りが不明領。
もうひとりは鳴り始めも終りも合っていたそうだよ。

そのもうひとりとの共通項は長時間(30分程度)ヘッドフォンを
聴いていると耳の奥が痛くなること。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:37:27 ID:+IB0oj7x
テストトーンの唐突な再生は操作者は前にもよくやっていたそうで
鳴るのが判る人は半分以下で
鳴り終りはほとんどの人は判らなかったらしいよ。

結局、人は超高域の変化時点には敏感だけど慣れてしまうのも早い
ということなのかな?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:43:43 ID:A5Dd6GAX
スピード感ってのはこういう事です。

高域成分の改善が多いと早く変わったように感じます。
低域成分の改善が多いと遅く変わったように感じます。

ヤマハのAudioMasterでCD-R焼いたとき、スローな曲はよりスローになったように感じた。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 20:38:46 ID:/VHb7KeE
>>402
いったい、何がどう変わったんだろうね?

説明キボンヌ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:57:13 ID:7rElbEwi
>>402
もしかしてスピード感ってテンポ感の事だと言いたいの?
釣られた?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:30:35 ID:bs4MVhPr
>401
20kHz は "耳の状態がかなり良い" 人が辛うじて聞こえるレベルなので
ほとんどの人は 20kHz 信号は聞こえないんじゃないかな。
16kHz 辺りまでだと聞こえる人はかなり多いはず。

>402
AudioMaster は記録ピットの長さが違うだけで記録してある信号は完全に同一。
余裕を持って記録することで読み取りエラー等が減るかも、っていう理屈なので
その感想は釣りだとしてもイマイチ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:34:53 ID:LokXCo43
>>394
ハズじゃなくてそうだよ。
そして微小レベルがちゃんと聞こえて各楽器も完全に分離したら
まるでそこで演奏してるような世界が現れまする。
これがホントのハイスピード。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:37:40 ID:K/A1N5TN
なんかスレ違い気味だが、ついでにつられてやるか。
確かに20000Hzは耳では聴こえないヤシも多いのは知ってるが、
不思議なことにある実験によると耳では聴こえていない被験者でも、
脳波が反応するのが確認されているそうだよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:50:47 ID:O+cpJNsd
スピード感
音の滲み偽音が減少し空間再現能力が向上する。それと音が近くなる。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:29:28 ID:A5Dd6GAX
やっぱさあ、ピュア板の住人はレベル低いよ。

AV板の方がレベル高いのは皮肉だね。

実際、音を聞きもしないで、人の感想にケチつける奴ばっかり。
410330:2006/01/04(水) 23:47:25 ID:7YsvdQpB
>>407
超低周波の音も、耳では聞こえてないのに気分が悪くなったりするらしいですね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 06:13:42 ID:hCbj1evH
>>407
STWの効果の客観的な事実かもしれないね。こういうのを
科学的というと思うのだが。
ブラインド厨って、一見客観的に見ているように見えるが、
まだ分かっていない現象などを完璧に無視していると思う。
要は、「違いが無い」という事実を知りたいのではなく、
「違いがあって欲しくない」という願望なんだよね。

脳波では、超能力者の多くが、一般人と違ったパターン
を示すらしい。それも超能力を使っている時に。
まあ、それが超能力という現象を直接証明できるわけでは
ないが、常人と違った脳波を出せること事態、超能力者
だと思う。
わずかな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 07:27:18 ID:M7LWIi8G
>>411
baka
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 07:55:54 ID:hCbj1evH
>>412
また、小学生かー?今日学校があるのと違うか?
bakaはかまわないが、どこに間違い、問題があるかを指摘しなければ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 08:30:59 ID:cIasvKXA
>>411
超能力って何?
具体的に示せ
bakaじゃなかったら
スプーン曲げとか言うなよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 08:56:48 ID:hCbj1evH
超能力のネタ元は、アンビリバボー。ロシアの可愛い女の子が
透視?で面識の無い人の異常な患部を指摘するという内容。

脳波は電機大?で測定。透視をしている時に、確か前頭葉に
変化が現れていた。その時の解説として、超能力者特有の
パターンとあった。

一般人でそのような脳波パターンを出すことはできない、というか
出ないようだが、これ以上は調べたことはないので真偽は不明。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 10:09:27 ID:JpXmU/SC
はいはい、学校の基本的な勉強をサボってるから
ID:hCbj1evH みたいなアホな子に育っちゃうんです。

「「違いがあって欲しい」という願望」を書いているだけ

論理的思考が出来ない悲しさかな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 10:19:39 ID:ZVDeJtPx
オイラはケーブルの違いを認知できて、不特定の面識のなかった人から
流通にのらない同じケーブルについて自分に近似した感想を聞けたら
もうそれで肯定に値するし
10人全てに解かってよなんて要求もないからリアルでは自己完結してるけど。

超のつく特異な能力ネタはアレだけど、測定器のように常に定量の感知とは違う
個人差 + 人間(動物)の聴感の特質みたいなものがいくつか見えて、それに則さないと
せっかくのブラインドテストもたいした意味を持たなくなるんじゃまいか?

ってことで、スレから外れた超高域の被験話をしてみますた。
まして個人差の問題が聴感という感覚器官だけでうまく収まりつけばいいけど
人選段階から難しい領域のはなしだよね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 10:23:58 ID:HHC3T01H
>>416違いがあって欲しい・・。なるほど〜

否定派だが、いま使てるタンテブルが7000えんのヤシに負けても、どってこと
ないが、20マソのケブル使てて800えん赤黒に負けると非常にクヤシイ。
ような希ガス。

だから肯定派は必死に「否定派は堕耳」って言うんジャマイカ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 10:26:53 ID:v6xOEVjq
自分から顔やら乳やらパンチラやら晒して喪男のオナネタになった女子高生りえたんの画像です。
もうこんな画像が出回ったらお嫁に行けませんよね。ある意味レイプより破壊力抜群です!
みんなもこの画像を見て、この子の不幸な人生に一役買ってあげましょうw
ttp://motetai2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/mote/mote0868.jpg

ちなみに、このスレです。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1135865438/l50
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 10:27:33 ID:nFBiENDW
(´・ω・)細かい理屈はわからないので、みんなが考えてくれるまで待ってます系
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 10:28:00 ID:ZVDeJtPx
416>>ひとはなぜ涙するのか? 悲しくなると目が急に乾く訳でもないのに。

論理的考察で模範解答をキボン。

みたいな突っ込みしかいまんとこ思いつかない。すんまそ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 10:39:47 ID:HHC3T01H
>>420
800えんの赤黒より○○の10まんえんケブルは音がイイなんて
言ってるヤシはそうであって欲しいという強い願望から「実際
同じだったらくやしい」ので現実から逃避してオカルト理論
を展開してるだけ。
理屈はもともとないのだ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 10:52:39 ID:hCbj1evH
まあ、とにかくやってみ、簡単だから。

「どちらがいい音」という実験ではなく、「A,Bどっち」
という判定なんだから、途中にリレーが入るのは全く問題なく、
PC駆動のリレーでブラインドでケーブルを選択できるよ。

私の結果。試行36回に対して正答30回。

試してもいない、論理性も無い、それで決め付けるのは願望。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 11:13:46 ID:ZVDeJtPx
416>>
人里離れた場所でどうでもよいことに勝ち負け、白黒つけたがり
気軽にアホがアホと呼び合う。相変わらす微笑ましいです。

冷静とか、客観とか、理論的思考はそんなお気楽なところから始まるようですが

423までのレスのなかでは論理性どころか一番情感がこもった悲しいレスと受け取れますた。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 11:34:54 ID:XNq68sZ0
>>423
ブラインドテストの意味判っているか?
それと対照性の意味判っているか?

ちなみに俺は限りなく否定派。
値段と音質の相関性無し。音質差なぞ微々たるもの。
曲の合わせて変えるなんてバカがいるみたいだが、そんな事を
続けたらコネクタ部の劣化が進んで、何を聞いているのか判らんと言う
事に気がつかないのかね?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 11:39:14 ID:hjXL8gT7
その微々たるものを大きく感じるのがオーマニじゃないの
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 11:41:26 ID:ZVDeJtPx
>続けたらコネクタ部の劣化が進んで

ってどんなちゃちなコネクタ使ってるの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 11:46:19 ID:ZVDeJtPx
>値段と音質の相関性無し。音質差なぞ微々たるもの。

こんな当たり前のこと言われても…
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 11:46:51 ID:XNq68sZ0
>>427
直ぐに価格でモノを見る典型的な文盲PAヲタだな。
摩擦に関して勉強し直せ。

抜き差しを何度も行ったコネクタの表面を電子顕微鏡で見てみな。
500倍にもしたら無数の擦過痕が生じているのが判る。
摩擦が生じる為には、物体同士の表面が「かじりあう」必要があり
必ずどちらかの表面を傷つけているんだ。

コネクタの質じゃないよ。劣化が起きないなんて事は、地球上の物質では
あり得んのだ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 11:49:39 ID:ZVDeJtPx
>続けたらコネクタ部の劣化が進んで

ラジペンで引っ張るとグニっと潰れちゃう?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 11:52:28 ID:ZVDeJtPx
>価格でモノを見る典型的

いつ価格を問題にしたの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 11:53:44 ID:hCbj1evH
>>425
>ブラインドテストの意味判っているか?
>それと対照性の意味判っているか?
教えて。単に被験者が、今どのケーブルで鳴っているかを
わからなければいいんじゃあないの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 11:54:09 ID:ZVDeJtPx
>500倍にもしたら無数の擦過痕が生じているのが判る。

こんな当たり前のこと言われても…
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 11:55:46 ID:ZVDeJtPx
>単に被験者が、今どのケーブルで鳴っているかを
わからなければいいんじゃあないの?

勘違いしてる人だから気にしないで。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 11:59:11 ID:XNq68sZ0
>>432
>単に被験者が、今どのケーブルで鳴っているか
試験者と被試験者の両方が判っていない必要があるんだが?

>>433
…で、その当たり前の事実を認識しているならケーブルを頻繁に
抜き差しするなんて事が音質劣化にしかつながらないと言う事
に当然気がつくワケだよね?

それともケーブルを頻繁に交換する人にとってはコネクタの
エージングですか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 12:04:51 ID:ZVDeJtPx
>抜き差しするなんて事が音質劣化にしかつながらない

解説きぼん。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 12:10:21 ID:hCbj1evH
>試験者と被試験者の両方が判っていない必要があるんだが?
施検者はPCだから当然知っているよ。何が選択されて
いるかを記憶しておかなければ、検証時にどっちが正答か分からない。
ただし、どっちを選択しているかを、PCを問い詰めても教えて
くれないけど。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 12:14:42 ID:XNq68sZ0
>>436
接点の劣化は無視…なのね
スマソ。釣られてしまった。

>>437
つまりPC側でランダムにリレーを選択させて、
流し、選択時にどちらを選択したか記録させて、後で比較している
と言う事ね。

ま、それなら実験モデルとして…て各リレーの接点抵抗は計測した?
ケーブルの接続状態が両者同一であると確認した?
それをしないと、リレーの接点抵抗を見ていただけかもよ?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 12:38:46 ID:hCbj1evH
>>438
>各リレーの接点抵抗は計測した?
>ケーブルの接続状態が両者同一であると確認した?
>それをしないと、リレーの接点抵抗を見ていただけかもよ?
「ブラインドにすれば、音に差が無い」と主張している人は
「リレーの接点が入ったら音が違う」ということも否定する
だろうから、気にする必要はないと思う。ましてや、比較
する場合、違いは接点間の差だけだから微々たるもの。これによる
音の弊害を気にする人は、「ブラインドにすれば、音に差が無い」
なんて「嘘」は気にしないと思うよ。

おそらく、周波数特性、ひずみ率を測っても差は出ないと思うしね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 12:47:53 ID:ZVDeJtPx
>接点の劣化は無視…なのね

違うよ。だから再生音との相関的な解説きぼん。
コネクタ新品のときどのくらい真円どうしで完全に接触してると思ってるの?
挿入痕ついたほうがひっかっかりが良くなる場合もあるし
それは接点増えてるだろし。
ホントに安物はスカスカだったりもね。

ケーブルの音にしても無意識で補完して聞いてる部分も多いしょ。
会わずに5年たった両親の顔わからんみたいにとっちゃうよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 13:00:56 ID:Ty3r2/H+
被試験者が自己申告しただけのデータはブラインドテストとしての価値はない
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 13:06:09 ID:ZVDeJtPx
>ブラインドテストとしての価値はない

そもそもこんなとこで公表されたテストを信じようと?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 13:13:14 ID:hCbj1evH
別に信用してくれ、なんて言っていないよ。
「違いがある、ない」と言い張りたかったら、自分で試して
みたら、と言っているだけ。ブラインドは一度やってみると
いいと思うよ。いろいろなことが見えてくる。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 13:15:48 ID:JpXmU/SC
>「リレーの接点が入ったら音が違う」ということも否定するだろう

それは典型的な否定派としてはそうだとおもう。
けど、むしろ肯定派が 試験をする と言っているときに
肯定派の理屈としてそれを気にしない(=無視できる)のはなぜなのか、
という辺りが支離滅裂な印象を受けるわけさ。

ついでに「PC制御のリレー」とかしきりに言っているけど
具体的にどういうものを使っているんですかね。
脳内じゃないなら教えておくれ。
>423 で「簡単だからやってみ」と言うくらいだから
うちの近所でも簡単に入手できるんだろうと期待してますよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 13:34:07 ID:ZVDeJtPx
443はがむばっているね。オイラも同意見。

>肯定派の理屈としてそれを気にしない(=無視できる)のはなぜなのか
違う銘柄のリレーわざわざ揃えるってんじゃないだろお?
優先順位きめてかなきゃ、なんもできんしょ。まさに口先論。
とても正当な理屈こねる人とは思えないよう。

>支離滅裂な印象
印象派?

>うちの近所でも簡単に入手できるんだろうと期待してますよ。
やる気もないしょや。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 13:38:33 ID:hCbj1evH
>それは典型的な否定派としてはそうだとおもう。
主目的は、違いだけを調べたい、ということで、実験を簡略化
しています。リレー接点の追加などで、当然音は変わって
しまいます。でもA=Bであれば、ブラインドでAとBに有意差
は出ないはず。
ましてや、ブラインドでの識別感度は本当に小さいと思うから、
有意差が確定できればA≠B、と言い切れると思う。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 13:40:15 ID:hCbj1evH
>ついでに「PC制御のリレー」とかしきりに言っているけど
リレー駆動信号はシリアルポートのRTSとDTRから取っています。
VBのソースの一部は
Select Case Index
Case 0 'A
RTS 1
DTR 1
Text1.Text = "A"
Case 1 'B
RTS 0
DTR 0
Text1.Text = "B"
Case 2 'X
Text1.Text = ""
DoEvents
WAIT 3000 '3s待つ
Randomize Time
ret = Rnd
If ret > 0.5 Then
RTS 0
DTR 0
Print #1, Time$; ", "; "A"
Else
RTS 1
DTR 1
Print #1, Time$; ", "; "B"
End If
Text1.Text = "X=" '& ret
End Select
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 13:58:01 ID:ZVDeJtPx
で、36回中30回正解と。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 14:03:52 ID:ZVDeJtPx
447>オイラもやってみるす。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 14:10:48 ID:/O3BIH1P
うんこみたいなVBのソースかくなよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 14:30:18 ID:ZVDeJtPx
食える>カレー味のうんこ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 16:09:23 ID:hCbj1evH
>>449
ぜひやってみてください。つまらない実験ですが、いろいろと
得ることはあると思います。

あと、方法的に問題点があれば指摘していただければ、改善
したいです。
プログラムソースをアップできるところがあればいいのですが。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 16:16:00 ID:HHC3T01H
掛ける曲のジャンルごとにソレ用のケブルと差し替えって・・・
そんなコトしてたらAMPの半田切れて、下手したらスピカまであの世往きに
なるよ。
メータ4マソ級のケブル何種類も持ってるって。
そんなにリッチならジャンルごとに違うシステム使ったほうがいいんジャマイカ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 16:26:35 ID:/O3BIH1P
かける曲のジャンルごとにスピーカーとアンプを変えたほうが
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 17:17:49 ID:3t8C+YEo
電源が大事なのはよくわかった。
それでは1000万円のオーディオセットに供給する発電設備も
それなりのものでなくてはならない。
隣の部屋でラジカセで聴いている奴と同じ電源なんて気持ち悪いよね。

最高の材質を使った削りだしの軸と純銀のコイルを使い、最高精度の
ベアリングを使用したオーディオ用発電機を使用して、
システムは全て無接点使用で純銀のワンオフもの。

とこうありたいものだ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:25:02 ID:HHC3T01H
否定派がこれだけ優勢なんだから(ほんとかよー)、肯定派には、ぜひ主観でもいいので
安物と高級ケブルの音質の違いを講釈していただきたい。

ぜひとも。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:33:35 ID:ZVDeJtPx
>安物と高級ケブルの音質の違いを

こんな漠然とした問いに答えられるかよう。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:38:01 ID:ZVDeJtPx
>ジャンルごとに違うシステム使ったほうがいいんジャマイカ。

当然じゅあまいか。
オイラの場合2部屋3システムでさらに毛ー振るも数種。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:49:21 ID:HHC3T01H
>>458
まさかハドオフあたりで買いそろえた、なんてのじゃ
ないでしょうね?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:56:12 ID:ZVDeJtPx
よく見ろよう。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:02:53 ID:+IB0oj7x
久しぶりに覗いてみたよー。

前使用装置尋ねられて断ったんだけけど、まあいいかってことで
オイラのとこ、基本構成でいくと

P-70VU、SBP-64X、DSProGenerationII
TA-ER1、Encore1MΩLine2、Suite
TA-NR1、EncorePower、Project24
620A、CLS2、AE-2Signeture など

を使い分けてま〜す、って感じ。
アンプ類はコネクタがいろいろだけど
変換プラグは嫌なので自作もの多し、
無闇にお金はかけず、手間を惜しまず路線です。
461RCA 1m 18万円:2006/01/05(木) 19:38:10 ID:r338cD6m
製品の特徴
ノードスト社のケーブルの特徴はNASAで開発されたテフロンの圧延技術(
スローエクストルージョン工法)ですが、その技術をさらに押し進めて、
より長い時間で圧延を行う技術が開発されました。この技術により、ゼロ
リフレクション効果が得られるようになりました。ゼロリフレクションとは、
高速で信号を送る際に発生する導体間の信号相互干渉を限りなくゼロに近づ
けたという意味です。また、このケーブル生成過程において正確な内部構造
が維持できるため定在波がほとんどなくなっています。更に、60ミクロンの
厚さの銀が、8N導体の回りにコーティングされていますが(マイクロリッツ
構造)、この銀と銅の間の接地面における原子構造もこの工法により良い音
質になるべく整えられています。インターコネクトは16本の8NOFC導体、端
末はノードスト社製、ムーングロRCAを使用。

音質
スローエクストルージョン工法により、ケーブル単線1本1本が太くなり、
より音楽のエネルギーが伝えられるようになりました。さらに、より正確で
、濁りのない再生音は自然な音楽表現へと進歩しています。1ft当たりの電
送速度は1.2ナノ秒という速度で、全く遅れのない見事な音の立ち上がりが
再現されます。圧倒的な物理特性に裏付けされた、その誇張のない、見事な
までの自然で、音楽的な音色バランスを持ったケーブルは他に存在しません。

462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:07:41 ID:ZVDeJtPx
肯定派も勝手にやれよ、の世界はある。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:13:16 ID:ZVDeJtPx
>掛ける曲のジャンルごとにソレ用のケブルと差し替えって・・・
>そんなコトしてたらAMPの半田切れて、下手したらスピカまであの世往きになるよ。

だから予備機があるし、予備パーツってもんもあるある〜
これホント。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:21:31 ID:ozANBc+B
出たwwNASAwwwww
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:35:57 ID:XNq68sZ0
>>440
>コネクタ新品のときどのくらい真円どうしで完全に接触してると思ってるの?
コネクタ同士は規格化されている。完全に接触する事は無いが、そんなものは
ケーブル側のコネクタとて同じだ。つまり形状による接触状態が、何度も
抜き差しして直る等はあり得ない。それにどんなに圧力をかけても
コネクタの接触部は点と点でしか繋がっていない。これはコネクタの接点を
樹脂で硬化して断面を研磨して見れば簡単に確認が取れる。俺自身電子機器の
コネクタを10種類以上確認したが、面接触しているものなぞ見た事が無い。

対してコネクタの表面はドンドン削られる。
だから
>挿入痕ついたほうがひっかっかりが良くなる場合もあるし
等と言うのは何度も抜き差しを繰り返したコネクタには全く当てはまらない。
メッキや金属の接触のメカニズムを全く知らない人間のタワゴトだ。
ピンホール処理された部位が剥がされればそこから腐食は進行し
電気抵抗は間違いなく増大する。

で、ケーブル差し替えてエージングですか?
笑わせますね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 01:19:24 ID:4rSo3yV/
わらえよ
467にぼし:2006/01/06(金) 01:55:30 ID:jAeo6oOj
私は肯定派なんですが、同じケーブルを差し替えた場合、接触具合はその都度かわっているはずなのに
その音の違いはまったくわからないです。SPケーブルでも同様。
接触具合よりもケーブル自体のキャラクターのほうがはるかに大きいと思っています。
まあ機器を変えるほどには変わりませんが。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 04:45:07 ID:TlNnT3iG
 スピーカー用を、電力用(VCT 5.5sq-2c)からまとも?なケーブルにかえてみたこ
とがある。
 激変だった。
 インシュレータを変えた位には変わる。

 でも、自分にはどちらが良い(正しい)音なのかは判断出来なかった。

 そこで、極端に高価なケーブルの存在価値を考える場合
  1)正しい音に近付く為に役立つものか
  2)好みの音を得る為の手段として積極的に活用するべ
   きものか
が問題と考える。
 自分としては、1)は不明(製品ごとに個性があるので)、2)はコストバランスから却下、となる。
 否定派なのかな?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 08:29:56 ID:4rSo3yV/
音質の変化量は
ラインケーブル<スピーカーケーブル<再生装置≦アンプ<スピーカー
だから、金をかけるにも順序と程度があるだろう
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 08:40:13 ID:tGuJv7jn
>>469
大きな変化など望んでないんだから
変化量に比例してお金を考える必要なんてないと思うが。
高いケーブルに行き着く人は、既に望みの機器を手に入れた後でしょ。
その機器を思う存分楽しむ為にケーブルがある訳で、
そこで機器を逆転させちゃう変化なんてそもそも必要ないし
望みに対しするあとちょっとがあれば、良いんだと思う。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 10:18:22 ID:hRa6QEOl
確かにそーだね。
ケーブル、ケーブルと言っている人は経済的に特に問題なく、
どちらかといえば、裕福。

アップ、アップな人で、ケーブルフェチは少ないような。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 10:21:29 ID:8xIVmD2M
音質を向上させようと思ったら、
まず接点を無くすことを考えるのが合理的だと思うのだが、
接点を純銀で溶接している人いますか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 10:42:25 ID:ieLLQNtl
裕福な人がこんなところで必死にならないでも
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 10:42:43 ID:Umed4QuM
楽器やってる人間からすればケーブルで音が変わるなんてのは大前提なんだけど、
レコーディングなんかではメートルx万ざらだし。オーディオではどうなんだろ?
ミニコンポを少しでもよい音で聴こうとしているんですけど、チョイ高めぐらいの
ケーブルに変えたり、ケーブル短くしたりしたら音よくなりますかね?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 10:52:31 ID:O6TJANiB
レコーディングってレコスタの話?
俺が借りたレコスタはカナレだったけど・・・・

ミニコンポじゃあんまり意味がないような・・・


476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 11:02:55 ID:1nRlMoh/
>474 のレコーディングは脳内だから
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 12:08:25 ID:hRa6QEOl
>>474
単なる見栄じゃあないの?
音で選択しているわけではなく、単に高価=高音質と思って
いる人がいると、いくら音質のいいケーブルでも、それが
安物だと、それだけでその設備が陳腐、安物と断定するから、
とりあえず、音とは関係なく高い物を選択、なんてね。

オーマニもそんな傾向はあるね。俺のケーブルは20万円だぜ、
何てね。その時はどんなひどい音でも褒めておくことにして
いる。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 12:20:39 ID:V1BGTcTs
465
>それにどんなに圧力をかけてもコネクタの接触部は点と点でしか繋がっていない。
>面接触しているものなぞ見た事が無い。

だよね。その無駄な説明はいいよ。
RCAピンジャックとコネクタとか径サイズが違ったり、歪んでたりもあるくらいだし。
削られるのも腐食するのも承知してるっての。
で、傷んでくれば交換するって言ってるの。
オイラはそう頻繁にケーブルは変えないほうだけど、この曲はこのケーブルでってのはあるよん。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 12:22:25 ID:V1BGTcTs
465>
金属は焼きなましたくらいじゃ物性変わらんから音も変化しないんでしょ?
でも、傷つけば状態は変化してるから
削られたこと(表面の何%とか)で実際どの程度再生音にどういった影響ででてるんかいな、
腐食もどの低度の深度まで進行したら実使用に問題があんの?
理論とデータで示して教えてっていってんのさ。

そういう実のある否定派なら、どんだけ金属物性に詳しかろうが接触状態変移に留意しようが
あんたの存在と意見意味ないじゃん。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 12:25:43 ID:V1BGTcTs
>単なる見栄じゃあないの?

こういうこという人はとても浅い。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 12:40:15 ID:hRa6QEOl
465ではないが、そもそも抜き差しの状態で音変わる?

以前、アンプ切り替えのためにスイッチを入れたことあるけど、
音がかなり変わってしまったので、アンプを変える時にはコネクタの
抜き差しが必須の状態。
でもアンプ交換前後で音が変わった、という経験は一度もないよ。

極端な例ではあるけれど、1Ωくらいの抵抗を入れても、ケーブル
を交換したほどの音の差は感じなかった。基本はいっしょという
感じ。

確かに端子が壊れるのでは?というぐらい締め付ける人もいる
から、激変するのかもしれないけど。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 12:49:53 ID:hRa6QEOl
>>480
業者から見ればいいカモ?

世の中、結果が全てなわけで、録音の設備に係わる人が
もう少しまともな耳を持っていれば、市販のCDの音は
ありえないと思うけど?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 12:52:32 ID:joTEsv35
>>474
楽器ってギター?
ギターケーブルで音が変わる≠オーディオケーブルでも変わるといえないことは
過去スレで散々言われているんだが。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 13:49:17 ID:1nRlMoh/
>480
素晴らしい見識をお持ちのようですね。
ぜひわが社の開発したNASAとの共同開発による
最新超高性能ケーブルをご紹介させて頂きたいと思います。

ID:V1BGTcTs 様ほどの方でしたら必ずや違いを見抜いて
お気に召して頂けると確信しております。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 14:14:17 ID:VJ6pyr2N
>>479
>金属は焼きなましたくらいじゃ物性変わらんから音も変化しないんでしょ?

…物性が変わらないなら熱処理業者は詐欺集団なのか?
日本には詐欺集団が学会まで作っているのか?

ケーブルに与えられる振動の影響なんざより接触抵抗の影響の方が
遥かに大きいと言う疑念は抱かないのか?

接触抵抗を軽視するなら、ケーブルなんて何だって良いじゃん(w
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 14:18:42 ID:V1BGTcTs
484>
だからオイラほもう間に合っているんだっての。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 14:20:19 ID:VJ6pyr2N
あ、ところで
>挿入痕ついたほうがひっかっかりが良くなる場合
ってどうやって確認したんだ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 14:31:31 ID:2a+Aupod
単なる「ツルツルよりざらざらのほうがグリップいいべ」
ラベルのはなしだべ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 15:00:53 ID:hRa6QEOl
>接触抵抗を軽視するなら、ケーブルなんて何だって良いじゃん(w
本当にそーなの?
一度1Ωくらいの抵抗を付けてみたら?それで激変するなら接触抵抗
が支配的なのかも。

あと、接触に関する状態変化だけれど、
(1)接触抵抗の増加
(2)接触による非線形
(3)接触電位差
他に何かある?
もし(1)〜(3)が支配的なら、抵抗計、ひずみ率計などで
違いを検出できる気がするけど?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 15:16:09 ID:V1BGTcTs
485>>
>金属は焼きなましたくらいじゃ物性変わらんから音も変化しないんでしょ?
はオイラが言い出したことじゃないつうの。
単に対否定派からの持ち出し。

>接触抵抗の影響の方が遥かに大きいと言う疑念は抱かないのか?
抱くよ。当たりまい。

だから、はやく
削られたこと(表面の何%とか)で実際どの程度再生音にどういった影響ででてるんかいな
の実測データと解説きぼん。


>挿入痕ついたほうがひっかっかりが良くなる場合ってどうやって確認したんだ?
おまい確認できないの?


491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 15:30:56 ID:V1BGTcTs
>一度1Ωくらいの抵抗を付けてみたら?

簡単なこともやろうとしないだろな。
簡単なことこそ綿密にできるんだけどね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 15:55:09 ID:V1BGTcTs
465=478?> つまんない。
もう少し通り一遍じゃない理論展開とデータでう〜んと凹ませてくれるかと思ったけど。

あとから突っ込み加えるあたり、ただのカラ揚げ足鳥なのかな?
もそっと提案もしてよ。せっかく遊んでるのにさ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:23:54 ID:V1BGTcTs
ホントはけぶるなんてもうどーでもいいんだけど。

オデオは一段落。
機器にも環境にもほぼ満足してるし、
一日2〜4時間はかかせず聴けるのがなによりだん。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 17:08:14 ID:ieLLQNtl
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 18:31:14 ID:2a+Aupod
オデオも20ネソもやればよっぽど重症でないかぎり、電線病も自然治癒
するだろ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 18:41:20 ID:V1BGTcTs
>ケーブル差し替えてエージングですか?
笑わせますね。

ププっ!えーじんぐの為に曲をいちいち替えてると思ったの?

とオイラも追い突っ込みしてみますたん。

まじそれもいいね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 18:42:23 ID:UeZDdFMR
オーヲタなんてほとんどが団塊の世代だと思うんだけど。。。
20年以上も間違いに気づかないなんてほんと幸せだなと思う
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 18:44:40 ID:V1BGTcTs
>間違いに気づかない

根拠は?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:05:46 ID:ieLLQNtl
20年もしたらのんびり音楽だけを楽しんだ方がってなるんじゃまいか
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:08:13 ID:UeZDdFMR
>>498
ぐぐれ




ヒント:ブラインドテスト
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:08:42 ID:gacO1jAq
電線依存症症患者は退院してもまた戻ってくる
不治の病
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:11:50 ID:V1BGTcTs
>ブラインドテスト

おいらんちでやってみなー。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:12:45 ID:75v4k/2o
コンポ本体よりも脇役アクセサリ類に凝るのは主客転倒。
確かにケーブル交換で音質は変化するけれども。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:22:26 ID:V1BGTcTs
でも名無し通行人程度だろーなと思ってたら
意外と脇役Aでセリフのひとつでも言い出すこともある。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:25:04 ID:UeZDdFMR
>おいらんちでやってみなー。

なんでみんな似たような言い訳をするんだろう。
アンプやCDPのコンセント逆差しで音質が変わるのは認めるが
電源ケーブルやSPなどのオーディオケーブル類を変えても
なにも変わらない。
変わるとしたら、電線と垂直に発生する磁界をうち消すように
きちんと縒ってあるかくらいだな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:31:32 ID:V1BGTcTs
コンセント逆差しで音質が変わるのは認めるなら
大丈夫だよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:33:35 ID:75v4k/2o
視力に個人差があるように
聴力にもそれはあると思う
加えて訓練の度合い
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:43:26 ID:V1BGTcTs
あのさあ、やっぱケーブルの違い出にくい環境ってあるよ。
極性差だって判りにくい機器もあるもの。

だからしょーがないよ。


あと、別に特別ケーブルばかりに拘っちゃいないからね〜。
20万もかけて必死とか思っちゃってんのかなー。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:45:55 ID:UeZDdFMR
ケーブルに金かけるくらいならイコライザ買う
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:46:52 ID:Xn65VLPI
肯定派の人だって条件によっては変化が感じられないって言っているのに、何故
否定派の人は自分の環境だけで判断するんだい?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:47:11 ID:joTEsv35
つまり「否定派は糞耳」と
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:25:37 ID:V1BGTcTs
白状するとイコライザもあるさ。

ケーブルの12倍くらいの価格だから許してもらいたいな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:31:46 ID:V1BGTcTs
乾電池も音質差けっこうあるよね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:56:58 ID:ihjlIE6D
乾電池はそれぞれの違いが測定可能だから否定のしようがない
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 21:37:51 ID:VJ6pyr2N
>>490
>単に対否定派からの持ち出し。
誰が「熱処理で物性が変わらない」なんて言った?
熱処理が音質変化の関係に疑問符を提示した人はいたけどね?

>おまい確認できないの?

どうやって「引っかかりが良くなったのか」を確認する方法を教えてくれ。
チミは前レスで良くなる場合があると断言したようだから確認できたようだが。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 21:43:02 ID:1nRlMoh/
>510
「感じる」という表現を使いましたね?
違いがあるんじゃなくて「感じ」方が違うだけなんだと
潜在意識では気づいている証です。治癒の方向に向かっているようです。

>511
肯定派は催眠・刷込障害ということですね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 22:37:03 ID:4rSo3yV/
ばかばっかりだな

たのしいか、おまえら
518マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/06(金) 23:40:01 ID:vIYbuaRe
それだけは問うてはいけない。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:36:05 ID:f9TBnkV4
「否定派馬鹿ばっかり」も使い古された煽りですな。

なにかもっとこう、否定派が顔真っ赤にして悔しがる斬新な煽り、
ってのが出てこないもんですかな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:00:14 ID:SF3V1nV8
>494 が一瞬のうちに埋まっているようなので

日本物理学会「ニセ科学」シンポジウム
http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/events/JPSsympo0306.html
http://slashdot.jp/science/article.pl?sid=06/01/06/0342256
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 08:43:42 ID:53/eqc2K
ココ10年ばかしその手の雑誌見てないので判らんが、コキュウケブルって
たとえばイムピダンス特性とか公開してるの?
ケブルって言ったら特性フラットって宣伝してると思うんだけども。

他スレでケブル(高級けぶるね)でイコライズされるとか、それがイイとかやってたけど。
赤黒ケブルってかなりフラットだと思ってるんだが。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 09:29:25 ID:q+CVhacz
ヒント;インピダンス=
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 10:25:11 ID:NFSuSp+S
発電所〜変電所〜自宅までのケーブルにもこだわってほしいものだ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 10:31:08 ID:SF3V1nV8
SP〜耳までの空気にもこだわってほしい
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 10:42:21 ID:mQsgWWbe
うちはアルゴン100%の環境で聞いてます。
苦しいので長時間聴けないのがつらいです。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 11:13:04 ID:lbB9ubBa
俺は100%水素で聴いてます。
密度が空気と同じでも、気圧が薄くなるせいかこれぞハイスピードって感じの音が聞けます。
たまに大爆発を起こして、命を落としかけるのが玉にキズです。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 12:43:46 ID:Ao5uKvGN
もう耳に直接ケーブル繋げばいいと思います
528マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/07(土) 12:44:31 ID:ofyfEREo
水素みたいに軽い気体だとウーファーも動きやすそう。
でも水素100%じゃ爆発はしないぞ(w
529野暮でスマソ:2006/01/07(土) 13:44:25 ID:SF3V1nV8
空気と同じ密度の水素だと気圧が何倍にもなるよ

1気圧なら密度が薄くなるよ(だから浮く)
530名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/07(土) 14:35:09 ID:lQ5o+BbO
test
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 15:39:00 ID:f9TBnkV4
おまえらはもっとも大事なケーブルのことを忘れていますよ。
聴覚神経、という、最後に脳に行き着く線があるじゃない。
交換するわけに行かないから、コフーン系の薬剤を使って活発化
させるわけです。これは最高に効きます。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:24:33 ID:O5Bsx5+u
高級な空気をアコリバから出してくれないかな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 12:27:21 ID:F92QTq/V
ヘリウム100%にするとヘリウムを吸い込んだときの変な声みたくなるのかな?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 12:30:38 ID:X90UmYAX
おおっ、ハイスピード声ってやつですね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 12:49:30 ID:F92QTq/V
おおっ、あれがハイスピードなのか!!!!!
536マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/08(日) 13:21:59 ID:95Z+JwB8
>>533
スピーカーの振動板じゃそうはなりません。
リコーダーとか、フルートとかの楽器を吹いたら
音が変に甲高くなるはずですけど(w
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 13:50:14 ID:aQ3ivTqx
私は糞耳の否定派で違いが分からないんで
違いの分かる肯定派の人で >531 を試す実験をしま
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 13:57:28 ID:Sp5BIvD6
オレ難民-C でも逝けますか?
539マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/08(日) 13:59:40 ID:95Z+JwB8
たしかそんなスレがあった希ガス(w
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 14:13:11 ID:Sp5BIvD6
なのー、もれピュアしかしらない、でもありそうー
541マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/08(日) 21:25:15 ID:95Z+JwB8
ピュア板にあったんだが、、、(w
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:33:44 ID:8SyRPO+Q
薬物関連スレ、あった希ガス。1年半位前かも。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 19:27:37 ID:yb2twint
じゃ、アルタ農民-A ってのもありそうー
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:25:19 ID:kO6+Lv4v
下記サイトより一部引用。
大声で騒ぐ狂信者の前に筋だった考察はあまりに無力だということか。


1996年 11月5日
Dunlavy Audio Lab より Bass Group 様
題目: ケーブル・ナンセンス

今や、この問題に関心あるオーディオファイル、真のエンジニア、
有能な物理学者、学会、雑誌編集者が、ケーブルの広告にしばしば見られる、
みえ透いた嘘の主張に満ちた新しい傾向について確固とした立場を
とる時期が来たと信じています。
もし我々が今失敗したなら、良心的な設計者、エンジニア、製造者、
雑誌編集者、製品評論家はオーディオファイルの世界で取り返しの
付かない汚点を残すことに気が付くでしょう。

引用元
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/cablenonsense.htm
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:00:06 ID:Se6C/nWE
>>544
実際プラシーボ、と言うか見かけや、かけた手間が主観的音質に与える影響は
否定出来ないよな。同じ材料と手間をかけて調理された食い物だって
盛り付けや皿によってより美味く感じるからな。
ケーブルもその程度の役割だと思えば腹も立たんのじゃないのか?

俺はケーブルに有りがたみを感じられないし、ケーブルの抜き差しが
端子に与える悪影響の方がイヤなんで、適当なケーブルで満足しているが。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 05:08:54 ID:NBCMX4qx
>>545
皿でうまみ成分が増えたとか言われたり
でその皿にバカみたいな金使ってたら
腹は立たんがあきれるし
ひと言言いたくもなる
そんな否定派同盟
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 07:22:51 ID:8UC/cNs0
どうも事実とプラシーボを分離できていない人が多くて

事実
●ケーブルで音は変わる。
●ケーブルの値段と音質との相関関係は明らかになっていない。

プラシーボ
●ケーブルで音は変わらない。
●高価なケーブルの音はいい。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 07:52:12 ID:aPXAhc9/
スッゴイ素人だけどいい?
ベースギターについてた細いケーブルでつなげるとノイズのりまくり、音にハリがない。
カナレのちょっと太いケーブルだとすべてが改善されました。

少しはケーブルも意味あるっしょ!!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 08:46:26 ID:9AZhdjuj
('A`)カコスレヨメ リンクハルノ マンドクセ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 09:22:27 ID:xyIAmd8m
素朴な疑問なんだけれど、
否定派の人って、機器買ったらラックに置いて線繋いでそれで終わりなの?
ケーブル否定の人と、アクセサリー否定の人と、セッティング否定の人って、別?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:00:50 ID:OLWCUq24
また話を逸らすなよ。
ややこしくなるからケーブルに絞ってるんだろうが
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:32:59 ID:QPlPtVVs

ケーブル交換に至るまでのいきさつってものがあるのでしょうから
肯定の人にとっては否定の人のオーディオ感覚が絞れないのでしょうか?

素朴な疑問なのだから答えてあげては?

553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:56:37 ID:8UC/cNs0
否定の理由だって、信用できない、CPが悪すぎる、自分には差が
分からない、、など、個々人の問題だから、そんなの誰も分から
ないと思うけど。

ただ、ケーブルの歴史を知っておくことは良いと思う。
専門家ではないので、誤り、知識不足はぜひ指摘していただきたいが。

そもそもケーブルによる音の違いなんてだれも認識していなかった。
そのころの主流は今の赤黒線(50円/m)だったように思う。
長くなる場合は、太くといった程度のレベルだったように思う。
だから、音が違うというのがプラシーボなら、本来そんな
プラシーボはなく、「音に差がない」というのがプラシーボ
だったわけだ。

だれかが言いだしっぺなのかは知らないが、ケーブルで音が
違うことに気付き、多くの人が「ケーブルに音の違いはない」
というプラシーボから開放されたわけだ。
いったん開放されると、現状になるわけだ。
恐るべしプラシーボ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 11:02:49 ID:J8+s72qB
・・・というのもプラシーボのようです。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 11:05:59 ID:8qVwInXC
>>553
江川?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 11:15:32 ID:xyIAmd8m
いや前に振動の影響もないって人がいたから・・・
振動も関係なし、アクセサリーもオカルト・・・ということだと、
ラックも吟味してないだろうし、セッティングにも気を使ってないだろうし、
それで下手に良いケーブル使ったらアラが剥き出しになるだろうなあ、と。

ケーブルだけならね、ぜんぜん別の話だから。
漏れも個人的には高価なケーブルの必要性は感じていないしね。
他人がその人の趣味で使うのを否定しようとまでは思わないけれども。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 13:25:40 ID:QPlPtVVs
515>誰が「熱処理で物性が変わらない」なんて言った?
>熱処理が音質変化の関係に疑問符を提示した人はいたけどね?

あっそう。じゃごめん。


>>おまい確認できないの?
>どうやって「引っかかりが良くなったのか」を確認する方法を教えてくれ。

おまいさんの論理的考察力でもそっと考えてみてよ。
その前に
>部位が剥がされればそこから腐食は進行し 電気抵抗は間違いなく増大する。
だから大問題だよね。
削られたこと(表面の何%とか)で実際どの程度再生音にどういった影響でるの?
腐食もどの程度の深度まで進行したら実使用に問題があんの?
の実例データと解説きぼん。
と、そこでの比較経験値がないから何度も尋ねてるんだけど。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 13:41:00 ID:QPlPtVVs
ちなみにオイラも 423 の方法で今実験中だよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 14:06:41 ID:w3HLaRsP
>553
なにいってるの?
「誰も認識していなかった」んならプラシーボじゃないだろ。

「変わらないのが常識と認識されていた」
のならプラシーボだが。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 14:30:48 ID:Xp3Cof3c
偽薬の意味なんだから
薬飲んでもまったく反応しないのをプラシーボとは言わんだろ
それじゃ薬になっていない
飲んでないのに飲んだように反応するのがプラシーボ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 16:45:35 ID:8UC/cNs0
ということは、音の変わらないケーブルを与えて、変わった
と反応するのがプラシーボ、ということだね。

ということは、音の変わるケーブルを与えて、変わった
と反応しているわけだからプラシーボではないわけで、
そもそもプラシーボは成立しているわけも無く、プラシーボ
と大騒ぎする連中の頭がおかしいということか。

プラシーボ=思い込みと拡大解釈していたので、すまんかった。
君たちも、もともとケーブルに関してはプラシーボは成立して
いないわけで、この言葉は使わない方がいいね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:38:03 ID:OLWCUq24
2点
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 18:08:24 ID:A2BgpNHn
2点とは、ちゃんと置石んでは
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:14:33 ID:LXF7s+Op
>ということは、音の変わるケーブルを与えて、変わった

(  ゚ Д゚ )
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:25:11 ID:XXTOCLjf
具体的にあるケーブルとあるケーブルを比較するとどちらがどうっていう例でもあげてみてよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:52:37 ID:WGE60cpj
>>556
アクセサリにもサードアイ全開なバカアクセサリもあれば、
論理的に考えても有効で、実際音質に影響を与える(改善かは別として)
アクセサリもあるが、ケーブル系は最もオカルト且つ広範囲なアクセサリだから
叩かれ易いんだろ。
電源タップだけに10万以上も払うバカはそうはおらんが、ケーブルなら
それなりにいそうだからな…

ちなみに振動系はオレも相当?なアクセサリが多いと思っている。
ジェフのパワーアンプのボード交換に立ち会った事あったが全く
変化してなかった経験があって
「ヘボ機種だからアクセサリに反応しねえ」ってのは相当疑わしいと思っているし
ATCのアンプ内臓スピーカーは相当の音だが、アクセサリバカがやる様な
極端な振動対策がなされているワケじゃないしな

CDPに至っては振動吸収構造自体がメーカーによって違うわ、機器の個体差は
あるわ、床の影響はあるわでアクセサリの効果はあるが、どう効果するのか
判らない現状では余り重要なアイテムではないと思っているがな(スピーカーは別)

で、「良いケーブルでアラが剥き出し」って何?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:13:27 ID:5T/vRhsm
>>557
ホイ
>ttp://www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/54_1/009-012.pdf
>ttp://www.naisweb.com/j/relayj/mech_jpn/mech_jpn_mr3/idarvcz.html
>ttp://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu/small_switch/a-1-1-1.htm
スイッチ類ではめっきが腐食して問題が生じる事はポピュラーな問題です。
コレを問題にしないならケーブルなんて何だって良いよ。

ついでに
>ttp://audiofan.net/faq/0016.html
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 02:17:21 ID:Y5/mLddm
>>561
このアンポンタンが。
ブラインドテストをして、実際はケーブルを変えていないのに「変わった」と言うのがプラシーボ。
実際にブラインドテストをすれば、この程度のバカで溢れかえる。
肯定派は、自分がブラインドテストで試されるという場に置かれることがないという絶対安全地帯から、
「オレサマはすこーしの違いも聞き分けられる」という心理機制によって、否定派を揶揄出来たつもりになっているだけのアホ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 03:34:47 ID:4yfViWiw
>>568
> 実際にブラインドテストをすれば、この程度のバカで溢れかえる。
ちゃんとした環境下で実際にやったのか?
結局、否定派は脳内論理の仮定の話ししかできないのな。

それと聞き分けられる云々なんて1つも思ってなく
ピュア板で語るほどの経験も無いくせに、一端の事を言ってる馬鹿を笑ってるだけ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 03:47:45 ID:Y5/mLddm
>>569
でた。「ちゃんとした環境下」。これがある限りいくらでも逃げが打てる。
ちゃんとした環境下だったら判ったのに、ちゃんとした環境下でないから判らなかった。
はいはい。
で、プラシーボって言葉聞いたことある?
どんな実験をやってもプラシーボが必ず生じるということを>>568では言っているのだけれど、それすら読解出来ないバカなのかね。
経験? オーオタに経験があるとでも?
あのな、一番経験があるのは、一番音に触れている時間が長い“プロ”なんだよ。
パイロットのように総飛行時間で考えてみろ。
お前にプロを超える耳があるとでも?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 04:34:35 ID:4yfViWiw
>>570
> でた。「ちゃんとした環境下」。〜云々
検証するなら当たり前の話し。
肯定派が見て文句の出ない環境を用意すりゃ良い話しなのに。
それすら分からん奴がブラインドテストとか言わないで欲しいな。
それと
> どんな実験をやってもプラシーボが必ず生じるということを
馬鹿だな。このスレを始めから見直せ。

>経験?〜云々
プロって何のプロだ?
プロの肩書きがあれば、おまえは何でもうんうん頷くのか?
それこそプラシーボの世界だな、自分で判断できないんだろ?
プロを超える耳とか言っちゃって、笑えるよw

プロは材料を用意するだけであって、
それの良し悪しを判断するのは客なんだよ、馬鹿。
更に言えば、部屋のオーディオの音を一番知ってるのは自分であって、
自分以上にその音を理解できている奴なんていねぇんだよ。
おまえの言うプロがノコノコ家にやってきて、何ができるんだw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 05:47:57 ID:17wqSHFf
>>571
じゃお前の家でやればいい
ちゃんとした環境なんだろ
いちおう環境書いとけよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 05:51:55 ID:BYHOVnH7
>>572
見事な誘導尋問乙!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 06:18:01 ID:ab0Sg4v6
>実際はケーブルを変えていないのに「変わった」と言うのがプラシーボ。
全くの間違い。これがプラシーボというから、プラシーボ=思い込み
として使っているのか、と思ってしまった。
この例は昔から言われているように、思い込み、暗示、先入観などで
表現され、オーディオで避けて通れない問題としてすでに証明済み。

ABX法で繰り返し試せば、君たちお得意の優位差なしという判定に
なるのは当たり前。何せ、どんな音の違うアンプなどを持ってきても
優位差なしと判定する人たちだから。
違いがあると言っている人にはABX法でちゃんとやれよ、と言っておき
ながら、同じケーブルを与えた場合はABX法をせずに、思い込みで
違うケーブル、と言うだけで、「わーいわーいインチキ」というのは
非科学的。

というか、矛盾に気が付かないのが滑稽。君たちの主張だと
何を持ってきても音が変わらないんだろ。変わると言っている
人もブラインドのABX法でやれば優位差は出ないと言って
いるんだろ。じゃあ、同じケーブルでも優位差なし、と判定
されるんじゃあないの?
だったら、同じケーブルで変わる、というのはどこから出てくるの?

とにかくオーディオにおいては機種が変われば音の差が出るのは
自明。したがって、プラシーボそのものは全く成立しない世界。
いくら2chだからといって明らかな嘘だけはまずいような。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 06:36:15 ID:BYHOVnH7
朝から必死だなw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 06:51:18 ID:WvKcAORe
>>プラシーボそのものは全く成立しない世界。
プラシーボだらけの世界、に修正しる。ww
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 06:52:00 ID:WvKcAORe
て、言うか、プラシーボによって成立している世界。ww
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 07:11:43 ID:r+gxOMz6
プラシーボって云ってる人のスピーカって
フルレンジではないのかなぁ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 07:14:58 ID:ab0Sg4v6
プラシーボとは、
「二重盲検法の対照薬とする、偽薬(ぎやく)。薬理効果はないが、
患者に心理的効果をもたらす場合がある。」
とあるから、同じケーブルの場合は除外されるね。

では、ケーブルの場合、正薬は何にあたり、偽薬は何になるんだい?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 07:26:57 ID:ab0Sg4v6
>プラシーボだらけの世界、に修正しる。ww
「患者の気休めのため与える、乳糖など生理作用のない物質で製した薬。」
こちらの意味で取ると、オーディオに対する全否定だよね。
そういう言い方なら、あらゆる物はプラシーボ、となるわけだ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 07:29:26 ID:eYeH0u+n
>>578
ピンポン!
フルレンジを使っているよ。
ただダイナミック型ではないよww
帯域分割した音は気持ちが悪い。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 07:32:18 ID:eYeH0u+n
>>580
そうではなくて、プラシーボだらけの世界にも真っ当なオデオも有るし、
ケブルも優秀なものもある。
ただ99%が効かない薬と同じ。ww
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 07:38:10 ID:ab0Sg4v6
>>582
もっと分かり難くなってしまった。真っ当かどうかも曖昧だし。
要は何も分かっていない誰かが、プラシーボという言葉を使い
出して、、、。プラシーボに暗示という意味が含まれるなら
別だけれど、プラシーボではなく、暗示という言葉を使って
くれると、非常に分かりやすい。
オーディオは暗示だらけ、正しいと思う。
オーディオはプラシーボだらけ、何か変。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 07:47:44 ID:Zxksbpk7
ケーブルに違いが無いと思うなら、
左右を一本だけ買えて、アンプのバランス切り替えで片方だけ聞くようにして、
スピーカーから流れる音の違いを聞き比べなさい。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 07:52:03 ID:ab0Sg4v6
>>584
その手法はお奨めできないよ。
まず、左右で同じ音が出せる環境を持っている人は皆無と
思われる。したがって、差が出ても環境の差、ということになる。
もっとも、違いが無い人には左右の音質差も分からないと
思うけど。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 07:56:32 ID:ab0Sg4v6
>ただ99%が効かない薬と同じ。ww
とてもそう思えない。
少なくとも音が変わるわけだから、満足するかどうかは別に
して偽薬とは言い難い。

ケーブル、アクセサリ否定派ではあるけれど、その意味はとにかく
高いということ。今の1/10〜1/100の値段になれば、とっかえひっかえ
試してみたい。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 08:05:16 ID:BYHOVnH7
スピーカーケーブルで余りが出たので、1.5mと7mで比べてみたんだが、
てんで分らなかったよ。(10m買って1.5mずつ使ったわけ)
じっけんしたのはMiniPodなんつー糞スピですけど。
元々否定派なんで、否定プラシーボと言われると「そうかもね」
としか言いようないんだけどねw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 08:25:39 ID:LqL1C+/T
ウチで使ってるアクセサリーてのは
銅の円錐径30mm高さ30mm \840 とか
同サイズでもっと安い真鍮円錐とか
パワーストーン売り場で買った成型水晶の小さなピラミッドとか・・・
オーディオ用として販売されているものだと、御影石のインシュとかが格安。
結果は良い場合も悪い場合もあるし、なんだかさっぱり判らないこともある。
ちょっと気にして探してみれば、転用できそうな安い品物はけっこうあるよ。

・・・ともあれ嵌って、先日ついに水晶のインシュを発注。一個 \8,000 也を3個。
うれしはずかしドキドキなのだが、これが吉と出るか凶と出るかは、まだ不明w
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 08:31:39 ID:LqL1C+/T
>で、「良いケーブルでアラが剥き出し」って何?

ケーブルも関係ない、振動も影響しない、という人だと、
その辺に転がっているケーブルで機器繋いでポン置きするだけで、
オーディオ機器のセッティングの基本を試しているか、
自分で自分の機器セッティングを耳で確かめながら試行錯誤して詰めているかが
疑わしいな、て思っちゃうのよ。失礼に感じたらごめんね。
ダメなセッティングで一部を良いものに交換したら、ダメさが顕わになるって場合も、ある。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 10:04:00 ID:nFBjLSYa
>583
正確にはプラシーボじゃなくプラシーボ効果だな。
ただのうどん粉でも良く効く薬だと信じて飲めば本当に効いてしまう。
(効いたつもりになるんじゃなくて本当に効く)

耳を最終測定器にしている限りプラシーボ効果なのか物理的に変わっているのかを
区別するすべはない。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 10:13:34 ID:4gsnSQce
>590
>耳を最終測定器にしている限りプラシーボ効果なのか物理的に変わっているのかを
>区別するすべはない。

あるって。変えた場合と変えてない場合で主観評価実験結果に
有意な差があれば違う。有意な差が無ければ「音が違うとは言えない」。
(変わってないとも言いきれないが、聞き分けられるという主張は
極めて説得力に乏しいということになる)
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 10:51:24 ID:ab0Sg4v6
>正確にはプラシーボじゃなくプラシーボ効果だな。
>ただのうどん粉でも良く効く薬だと信じて飲めば本当に効いてしまう。
だからオーディオにおいてはプラシーボという言葉は全く
訳分からないよね。うどん粉を薬だよ、と言って飲ませるから効く。
暗示だよね。
ただのうどん粉を飲ませたって、だれも薬と言わなければ、
効くわけがない。

プラシーボの場合、差があるものを差がないと思うのは、言わない
よね。オーディオの場合、このケースも重要で、誰かが気が付くと
今まで認識していなかった差が際立ってくる。ケーブルが典型的な
例。今までは劣化という認識しかなかったのに、1歩進んで、同じ
太さ、長さでも音質の差があることに気が付いたわけだよね。

だから、プラシーボという言葉は使わずに、暗示、思い込みといった
言葉を使った方が分かりやすいと思うけどね。
もしくは、元の意味を無視して、思い込み、暗示など精神的な部分
を総まとめした言葉として定義してしまうとか。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 11:21:38 ID:ab0Sg4v6
あと、このスレでも時々使われているけど
否定プラシーボ
逆プラシーボ
の意味は?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 11:22:05 ID:vLJnfIto
581 >

するってーと一枚板の静電型か?

同じ静電型使いとしたら信じられない。
595マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/11(水) 11:26:10 ID:s9hGttnp
マグネチック型とか。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 11:30:18 ID:JKV5h1dO
>>594
スタックスかもw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 12:02:39 ID:vLJnfIto
>一番経験があるのは、一番音に触れている時間が長い“プロ”なんだよ。

プロが家庭オーディオやっちゃだめかな?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 12:02:39 ID:LRwDHsf6
プラシーボを誤用してるのは肯定派だから
「思い込み」なんて使えばそれを肯定する事になる
「ケーブルで音は違う」これを前提にしかできないから
話が噛み合ないだけ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 12:35:45 ID:ab0Sg4v6
違うだろー。プラシーボの誤用は否定派。
プラシーボの場合、対象は違うものが前提で、正しい物
と間違った物が必要。同じであってはならない。

うどん粉は薬では無いが、ケーブルはケーブル。つなげばちゃんと
音が出る。音質の悪いケーブルに対し、暗示でいい音と思っている
ケースはプラシーボとは言わないだろ?
そもそも音質のいいケーブル、悪いケーブルを認めていないんだから、
プラシーボを使った時点でそれを認めてしまうことになる、と思う。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 12:36:06 ID:sC/nKLcg
ケーブルの違いをはっきり聴き分けられるのは静電型だろ。
ダイナミック型は盛大な歪に埋もれてケーブルの差なんか殆ど判らない。
だとしても、静電型にもプラシーボは大きく影響する。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 13:09:02 ID:vLJnfIto
> ケーブルの違いをはっきり聴き分けられるのは静電型だろ。

だからさ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 13:29:46 ID:5AAaKR2J
逆プラシーボとか否定プラシーボってのは、薬を「これはうどん粉ですよ」
って言って飲ませると効かない、ということw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 13:31:26 ID:5AAaKR2J
漏れ、マグネパンSMGa持ってまつけど、これ静電型の仲間には入れて
もらえないよねorz
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 13:49:07 ID:vLJnfIto
激しく肯定波だが
Belden の 89182 あたり使っとけば間違いなし。

これを機器購入したときの付属梱包品にすればいい。

567>> さんきゅー、・・・けど残念。
自分のとこでだって錫鍍金や金メッキ、はんだ、接点材料の特徴や状態で
スイッチ類ではめっきが腐食して問題が生じる事は知ってるし
不良体験も実際あるから新品交換などもやってるんだしね。

そうでなくて使用状態でのデーター解説が欲しいのに…
このような接点酸化状態の時通電したサイン派がこのように歪んでまする、みたいな
データはとったことないから。
それと同質の結果を否定派は求めているんでないのかなあ?
605マンデルブロゥ ◆A2HsVvXGs2 :2006/01/11(水) 16:39:55 ID:n/BUGNgI
>Belden の 89182 あたり使っとけば間違いなし。
無責任極まりない発言。
だから2チャンは駄目なんだよな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 16:57:15 ID:ab0Sg4v6
そんなこと言ったら、ケーブルに音の差が無い、と言っている嘘つき
はどうなるんだい?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:03:16 ID:vLJnfIto
>無責任極まりない発言。

どこが?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:06:03 ID:nnr+7iTc
ケーブルに数万かけるくらいなら(ry
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:11:31 ID:c/vkjvGZ
ケーブルって相性の問題でこれが良いなんてないと思うけど。
610マンデルブロゥ ◆A2HsVvXGs2 :2006/01/11(水) 17:12:02 ID:n/BUGNgI
>>607
ほんとに解らないのか?
貴方は赤白ケーブルでも使ってれば?
そのほうがいいよ、うん。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:17:37 ID:vLJnfIto
610> 否定派や懐疑派には充分信頼たりうるケーブルだよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:38:32 ID:vLJnfIto
610> 安物ケーブル(オデオ的に)と思わずに長期間使ってみなよ。
判るから。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:42:20 ID:XS2i2VNk
>>574
>だったら、同じケーブルで変わる、というのはどこから出てくるの?

バカか? それがプラシーボ。 
614マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/11(水) 17:43:04 ID:s9hGttnp
いや、分かってるとは思うが、なりすましの荒らしにレスしたらいかんと思うわけです。
615マンデルブロゥ ◆A2HsVvXGs2 :2006/01/11(水) 17:44:54 ID:n/BUGNgI
>>614は偽物氏
俺が人気者だからってひがむのはどうかな?wwwwwwwwwwwww
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:50:36 ID:vLJnfIto
>人気者
誰が?
617マンデルブロゥ ◆A2HsVvXGs2 :2006/01/11(水) 17:53:59 ID:n/BUGNgI
だって初心者に自分の知恵を分け与えてるし
検索しろと言いたいのを我慢してでも
俺のコテハンとしての地位を向上させたいと思う訳ですよw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:56:12 ID:ab0Sg4v6
>だったら、同じケーブルで変わる、というのはどこから出てくるの?
それは暗示。昔から言われており、人間はこれから逃れるのは
非常に難しい。

>バカか? それがプラシーボ。
プラシーボとは言わない。プラシーボはケーブルの機能を有しない
ものを暗示などによりケーブルと同じ機能を持つ場合を言う。
例えば、ファイバーケーブルをスピーカケーブルと言って
使わせたら、確かにいい音が聞こえたならプラシーボ。
619マンデルブロゥ ◆A2HsVvXGs2 :2006/01/11(水) 17:57:51 ID:n/BUGNgI
困った時にはプラシーボ。
便利なツールだよな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 18:01:24 ID:S8LoJQM8
ケーブルで音が変わった、ていう経験があまりないんで、
どっちかっつーと否定派なんだけど、
でもガラスケースに陳列してあるかっこいいケーブル見ると、
欲しくなるんだよねぇ。

お金無いんで買えないんだけどさ。
621マンデルブロゥ ◆A2HsVvXGs2 :2006/01/11(水) 18:03:13 ID:n/BUGNgI
俺、職もないんですけど・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 18:04:19 ID:vLJnfIto
聴いた経験からいえばだけど
最初に音の傾向の違うケーブルも何年も経過すると似通ってくる傾向を感じたりね。
芯線のみクライオ処理したものと言われたケーブルの
音質変化は感じないけど、友人に古線を焼鈍してもらったものは音質変化を感じたよ。
なんでも変化を感じるわけじゃないね、とか。

『思い込み』の部分だって認めないわけじゃない。
でも再生音だって微視的に見れば生のように一期一会なはずなのよ。
ケーブル以外の環境だって同じ状態を完全に維持するのは難しいし
ひとの『思い込み』やその後の『経験』からくる見識も変化したり考えの優先順位も変わる。
そこいら含めてオデオ趣味の音変化の一片を楽しんでるんだから。
623マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/11(水) 18:23:25 ID:s9hGttnp
まさか変わらないだろうと思ってケーブルを聴き比べた場合で、
音が変わったと聞こえる場合はどうですか?
それもプラシーボ?
624マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/11(水) 18:30:50 ID:s9hGttnp
>>621
新年早々リストラでもされましたか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 18:34:16 ID:ab0Sg4v6
>>623
そもそもプラシーボって薬の世界の話でしょ?
だから、オーディオみたいに感覚的でしが議論できない
低レベルな世界とは相容れないような。

だから、まさか変わらない、という概念すらないんじゃないかな?

ABX法で音が変わったことを優位差を持って決定できれば、
プラシーボではなく、事実ということになると思う。
626マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/11(水) 18:38:48 ID:s9hGttnp
しかし個人レベルで完全なABX法で信頼できる統計を取るってのもなかなかねえ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 18:53:46 ID:b4731CHz
>>623
>まさか変わらないだろう
そんな表面的な意識だけじゃなく潜在意識に作用するんだよ
意に反する夢だって見るだろう
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 18:55:46 ID:ab0Sg4v6
簡単だと思うよ。前スレにあるようにパソコンでランダムに
選択すれば、本人にとっては何が接続されているかは全く
分からない。

違いが分かる人は、リレーが入ることや、エージングなど、
気になる点は多いと思うけれど、単に差を識別できるか?
と割り切ってしまえば簡単なテストで十分。

もし、ブラインドで差が分からなかったら、えらそうなことを
言うのは止めようと思うし、結構識別できれば、世の中識別
出来ない人が圧倒的多数なようなので優越感に浸れる。
629マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/11(水) 19:06:09 ID:s9hGttnp
>>627
えーと、その辺専門外なのでもう少し詳しい解説をお願いできますか?
具体的に何が潜在意識にどう働きかけるのかとか、
それが働きかけると、本当に表層意識と反する事でも潜在意識での
働きかけが勝るのか、など。

>>628
あ、PCのサイコロを使えば確かに二重盲検になりますか。
しかし問題はそのサンプル数ですよね、一体何回試せば信頼のおける数字になるのか。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 19:16:09 ID:ab0Sg4v6
>>629
>>336参照
631マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/11(水) 19:27:35 ID:s9hGttnp
>>630
あ、すいません(汗
そんなに膨大な試験回数が必要ではないんですね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 19:31:13 ID:b4731CHz
>>629
何が影響するかなんてケースバイケースだろ
人間はそんなに単純でもない
昨日小言を言われた上司のあだ名に似た名前だから
高いのに悪く聴こえる事だってあるだろうよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 19:35:23 ID:sLcSAI9q
>>631
ばかじゃね?(p
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:24:42 ID:PQdEhh7x
音に関して非常に敏感で特殊な聴覚を持つひとがいる。オーディオオタはそのようなひとの趣味であり、ケーブルによる音の変化が認知できない者の趣味ではない。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:28:35 ID:JKV5h1dO
>>634
ほいじゃ、被験者になってよw
636マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/11(水) 22:47:29 ID:s9hGttnp
>>632
ああ、そういう意味で言ったんですか、、、
てっきり専門的な話が聞けるものと、、、
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:32:55 ID:5T/vRhsm
>>628
ある程度は有効な試験だと思うけど、この手の
「変えてみたら…」って試験の弱点は
「実験の前提となる科学的仮説」が全く無いって事なんだよね。
だから「変わっていました」と言われても
「で、何故?差異は何から生じたワケ?」
「どんな機種に対しても同様の反応か?」
「反応しないならその理由は?機器側の端子か?インピーダンスの問題か?」
と言った事には全く説明が出来ない。

だから変わっても、それが、最終的な回答である
「ケーブルはオーディオアクセサリ足り得るか?」
って問題には全く無力なのがどうも…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:39:10 ID:Mlnc7jCr
ケーブルを交換して違いが感じられないとしたら、セッティング、部屋、機器、音量等
いろんな要素があると思うが、違いを出せるような状態に出来ないようでは単品コンポなんて
使わなくて(議論しなくて)いいよ。
単コンは、昔と違って今は趣味の世界なんだから、本当にケーブルの違いが分からないなら
ミニコン、ラジカセ、ipod、PC程度で十分でしょ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:53:16 ID:ks9k+hQN
違いを出さないようにするのもありだと思いますが。
640マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/12(木) 00:01:49 ID:G3xFen5L
>>637
確かに、ブラインドテストでケーブルの音の違いが認識できたとしても、
それは人間が違いを知覚する事ができるという事の証明なだけであって、
なぜ変わるのか、何が原因で変わるのかという所の解明ではありませんからね。
でもまず、理由や原因はどうあれ、音が変わるという事象があれば、
今後、原因解明に繋がっていくんじゃないでしょうか。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:03:21 ID:w+fATTEh
>>638
じゃ君は電源ケーブルで音が変わるパワーアンプが優秀だと思うのか?
世間的にはタダ単にトランスが手抜きな構造上の欠陥を持っているかも
知れない製品を君は
「ケーブルに繊細に反応する繊細な音がするパワーアンプ」と
評するワケか。

端子がヘボいとそれこそ、抜き差しするだけで音が変わる可能性があるが
それも君に言わせてば
「繊細な、余りにも繊細な機器」なワケね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:21:41 ID:w+fATTEh
>>640
ソレは無理だと思う。実験に資金を出す存在がいないから。

仮にケーブルによる音の差異のメカニズムが
解明されても、一番その情報が欲しいケーブル屋は
「自分たち以外には解明されたくない」と思っているよ。

コストの大半が音質とは関係の無い領域に投じられているであろう事
は想像に難くない高額ケーブルを扱う業者にしちゃ、
音質のメカニズムが解明されて
「ナンだ。結局ケーブルはこの程度で十分なのか」
と言われる事は、飯の食い上げだもの。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 03:22:46 ID:b7LZZU8P
そうそう!業者は結論だされちゃこまるんだよなー。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 03:31:41 ID:y2ybfKRA
>>641
>じゃ君は電源ケーブルで音が変わるパワーアンプが優秀だと思うのか?
変わらないアンプ名を挙げろ。

>世間的にはタダ単にトランスが手抜きな構造上の欠陥を持っているかも
知れない製品を君は
「ケーブルに繊細に反応する繊細な音がするパワーアンプ」と
評するワケか。
世間的に手抜きでなく、接続されたケーブルの差異を表現できない高級なトランスを積んだアンプ名を挙げろ。

>端子がヘボいとそれこそ、抜き差しするだけで音が変わる可能性があるが
それも君に言わせてば
「繊細な、余りにも繊細な機器」なワケね。
抜き差しして状態が100%同じであると保証する機材名を挙げろ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 04:01:39 ID:rKnKC/41
無粋だなぁ>>644
ここは「否定派が狂信的肯定派のふり」「肯定派が滋賀教徒のふり」
して遊ぶスレだぞ?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 05:50:35 ID:y2ybfKRA
音の純度は、回路、部品、それぞれの組み方で変わる。
音が変わらないなら、全て酸化鉄で行えばよろしい。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 06:34:39 ID:b7LZZU8P
仮に、実際のところまったく音質に影響がないからといって、細ーい電源線
を付けたらば、そのAMPはたぶん売れないだろうな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 06:35:02 ID:ZeL5y4bO
>>642
SPケーブルを見ていると、ケーブル屋はいくつかの要因を
解明しているように見える。それは現時点の測定でもひっかかる。

しかし、特性がいい=音がいいと感じる、とならない所が
非常におもしろい。

味付けでよくお袋の味というのがある。どんなに高級で美味
な料理を食べても、人によってはお袋の味にはかなわない、となる。
オーディオもそんな所があるような気がする。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 06:41:53 ID:b7LZZU8P
肯定派の発言を期待するが、あんたたちは室温が高いと音質
は良くなると思うか、悪化すると思うか(現用の機材で)。

否定派の漏れは高いほうが良いように感じるんだが。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 07:45:34 ID:rKnKC/41
だめですよ、温度が高いと抵抗値が上がるじゃぁないですか。
ケーブル部分にはペルチェ素子をずらりと並べ、室外にラジエータ
をおいて冷やして居ます。アンプ等は温まらないと本領を
発揮しないので、全体を凍らせるわけにも行きません。
難しいところです。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 07:54:30 ID:ZeL5y4bO
>>649
そういう制御困難なことが気になりだしたらオーディオやめた
方がいいよ。その時の精神状態の影響の方がよっぽど大きい
と思う。

今日は温度が2度高いから、何たらかんたら。
空調を1年かけっ放しかい?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 09:06:51 ID:hpr4qibt
>制御困難なことが気になりだしたらオーディオやめた方がいいよ。

制御困難なことばかりでないの?
機材のパーツ製造、選定からやってるの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 09:20:41 ID:hpr4qibt
>電源ケーブルで音が変わるパワーアンプが優秀だと思うのか?

誰もがオリジナルのままで機器を使用し続けているとは限らず
同じ機器を2台以上所有している酔狂なこともある。
聴き比べることにおいては盤石とは言えないまでも
オリジナルを変化させた比較環境も作れるのでは?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 09:46:56 ID:ZeL5y4bO
>制御困難なことばかりでないの?
温度を変えることと、アンプ、ケーブルを変えることの意味を
全く理解していないということだね。
そういう人が、OFCと普通の銅線の抵抗率の違いは数度だから
温度を変えれば同じになる、と言い出すんだろうね。

少なくともオーディオをやっていて100%満足している人は
皆無じゃないのかな?だから、アンプやケーブルを変える。
そして現状である程度の満足を得られれば、あとは音楽三昧。
そして不満の方が大きくなれば、また自分に合う機材を
見つけることを始める。

じゃあ温度はどうだろうか?人間1度変われば気分も
変わる。音の印象だって変わる。それは機材の変化より
大きいと思うけど。
まあ、お金持ちで環境無視の人なら、1年中温度管理すれば
完璧かもしれないが、その場合は自分の精神状態を一定に
しなければ、その苦労も無になるのじゃないかな?

>機材のパーツ製造、選定からやってるの?
そういう発想が分からないが、アンプの音に不満があれば、
変えるよ。どうしても気に入るアンプがなければ、その中で、
もっとも気に入るアンプに変えるよ。
どうして、パーツ云々まで飛躍するのかな?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 09:53:33 ID:hpr4qibt
>肯定派の発言を期待するが、あんたたちは室温が高いと音質
>は良くなると思うか、悪化すると思うか(現用の機材で)。

温度の程度問題があるからねえ。
寒すぎ、暑すぎは聞き手の問題が大きくなるし。
汗だくでA級200Wのパワーで聴く人もいたけどそれはちょっと。

自分は冬室温自体は19度以上は確保しておくけど
放熱の換気には気を使いだしたら国産の古い機器は音が良いと
マジ思ったことはあるよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 10:01:09 ID:hpr4qibt
654>
よくわからん。
まあオイラが論点を拡大した言い回ししたのが悪いけど
OFCと普通の銅線だけじゃ音は鳴らないし。

けど、あなたのレスと同じような事をオイラも思ってるよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 10:05:12 ID:KhUuPGTn
スレの進行早いね〜
みなさん必死ですなw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 10:07:07 ID:hpr4qibt
必死とはなんぞ?

別にこんなとこで死ぬ覚悟はないよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 10:22:28 ID:ZeL5y4bO
>放熱の換気には気を使いだしたら国産の古い機器は音が良いと
機器の放熱ということだったら重要だと思う。ライフにも関係
するし、筐体を触ったら火傷寸前、なんて装置は精神衛生上も
よくない。

以前使っていた6C33アンプは、赤外線の存在をまざまざと感じ
させてくれた。こうなると音以前の話になってしまう。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 10:27:47 ID:hpr4qibt
>空調を1年かけっ放しかい?

そりゃ聴く時の体調を含め、機材の湿度等にも気を使いたいからね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 10:49:48 ID:rKnKC/41
必死つーのは、こんなとこで10行も20行も「マジ切れ寸前みてぇw」
て思われるような書き込みすることを言うですよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 11:15:26 ID:hpr4qibt
>マジ切れ寸前みてぇw

そんなふうに見えますかねえ?
なら 楽しい=必死ですね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 11:19:26 ID:hpr4qibt
>「ナンだ。結局ケーブルはこの程度で十分なのか」

そうね、程度問題だよ。
肯定やらうだってケーブルの些細な差はどーでもええって
濃ゆ〜いシステムを組んでいたりするし
こんなチープで?なケーブルでもちゃんと差があって、しかも好みに
感じるならそれがいいとかね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 11:25:05 ID:hpr4qibt
>世間的に手抜きでなく、接続されたケーブルの差異を表現できない高級なトランスを積んだアンプ名を挙げろ。

これ凄い難しいなあ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 11:26:15 ID:KhUuPGTn
他人から見ればうざい=必死かもしれませんがwww
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 11:37:27 ID:uqY700iy
否定派はためしにここの>>670=686を説得してみて下さい。
ケーブルでは音は変わらんぞ、と。
ER-6iとかってイヤホンが断線して、ケーブルを交換する予定らしい。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134297269/670-686
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 11:43:15 ID:Xw0vVWhH
ブランドテストとか何?
ケーブルの抵抗値でそりゃ物理的に温室変化はするだろうが導電性自体OFCは凄く良いんだからさ(99.996%)

体感出来る奴は頭逝かれてるんじゃね?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 11:44:28 ID:Xw0vVWhH
温室→音質
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 11:46:22 ID:hpr4qibt
>他人から見ればうざい

いったいなにが見たいの?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 12:00:14 ID:0tZX6Iri
>世間的に手抜きでなく、接続されたケーブルの差異を表現できない高級なトランスを積んだアンプ名を挙げろ。

表現なんて言ってる時点で、、
機械は表現などしない
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 12:49:16 ID:hpr4qibt
>世間的にはタダ単にトランスが手抜きな構造上の欠陥を持っているかも
>知れない製品を君は
>「ケーブルに繊細に反応する繊細な音がするパワーアンプ」

DENNONのPOA-S1はそのたぐいということだね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 12:50:12 ID:hpr4qibt
>世間的にはタダ単にトランスが手抜きな構造上の欠陥を持っているかも
>知れない製品を君は
>「ケーブルに繊細に反応する繊細な音がするパワーアンプ」

GOLDMUNDもそのたぐい?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 12:53:26 ID:hpr4qibt
>手抜きな構造上の欠陥を持っているかも

高額機器に多いんだね。

オーディオ製品てみんなボッタクリだもんね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 12:59:00 ID:hpr4qibt
VIOLA もそのたぐいかあ。

Celloの頃に比べればトランスの取り付けは考えてあるし
トランスカバーはずせば裸にできるし
欠陥を見分ける方法教えて。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 13:02:01 ID:hpr4qibt
あっ、Celloがまったく取り付け方の考慮をしてなかったって
ことじゃないよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 13:29:30 ID:cjZz/Ewt
>667
さりげなく ブランドテスト ワロタ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 13:33:49 ID:hpr4qibt
>さりげなく ブランドテスト ワロタ

こうゆうの挟めばいいの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 15:03:29 ID:hpr4qibt
ボクサーなんか動体視力 + 反射神経の為の感覚機能向上の
訓練があるけど、耳の感覚機能向上もあり?

音場情報の確認(複数同時発音体がどの方向、位置から実際とズレなく認知するか)
でも個人差すごいあるよ。
これが時系列でランダムな音の連続な音楽になると刻々と変わる音の位置や音色を
正確に感知する神経路と瞬間で記憶しながらいかに立体的に脳内配置するかという
スピードと記憶容量
そしてすばやく破棄しながらも次の信号を受けいれる最善のタイミングは?
でもちゃんとトータルな音楽のデティールはみんな記憶してる、なんて考えると?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 15:14:09 ID:yj1nPhsr
だれだ、コイツ呼んだの。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 15:44:57 ID:HY4pzGzE
池沼怖いよ〜
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 15:55:58 ID:hpr4qibt
池沼ってだれ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 15:57:54 ID:hpr4qibt
あっ、今アンプのトランス外してみた。

トロイダルね。特に金属ケースには入ってない。透明のラバーに包まれてる。
トランス台座部分はメインシャーシが1.6ミリ厚アルミ
その上下6ミリ厚アルミダイカスト?で挟んでトランスはボルト一本で固定
ボルトの径は11ミリくらい。
下ダイカストはシャシに合わせて長めで
4箇所で銅ネジ止め、ネジにはポリカらしきワッシャが2重で入れてある。
ダイカストとトランス間の密着する周辺は発砲ゴムラバーのようなものが
布を介して挟み込まれているよ。

で、トランスのどこを調べればいい?分解しよか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 15:58:42 ID:0tMJxzUi
              ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /< ネタ作ってなかったん、ゴメンナ。
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /   かっこつけたかってん、もてたかってん。
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ       \俺、出来損ないやから・・・
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/          \______________
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
684マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/12(木) 16:47:19 ID:G3xFen5L
>>642
確かにそれはもっともなんですが、
でもぜひとも解明して欲しいところです。
まあ、今でもケーブルメーカーはいろいろとなんか解析やら
研究やらしているみたいですけどね。
相互に磁場の影響を受けないように打ち消しあう構造にしてみたり、
誘電率をコントロールしてみたり、導体の結晶構造を変えてみたり、、、
問題はそれがどれほど音の違いに寄与するのかがさっぱり未知という点。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 16:53:02 ID:cjZz/Ewt
> 音の違いに寄与するのかがさっぱり

そもそも音の違いを認知していないんだから目的自体存在せず,
昔のSF映画にでてくるキテレツなハカセの ボムッ ってやってる
実験と同レベルだ > "相互に磁場の影響を受けない", "誘電率をコントロール"
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:17:28 ID:hpr4qibt
>「ナンだ。結局ケーブルはこの程度で十分なのか」

は一通りやれば判るっしょ。
687マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/12(木) 17:22:50 ID:G3xFen5L
>>685
ですから、その辺も含めて、きちんと解明されればいいんですけどね、、、

まあ、無理かな('A`)
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:34:40 ID:KhUuPGTn
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:37:34 ID:b7LZZU8P
>>684
ケブルめーかーさんが研究してるのは性能だの音質ではありません。

いかに目方を重くして高く見えつつ安く作るか、というテーマです。

音質なんて赤黒線とまったくおなじでいいんです。それでも40まんえん
も払ってくれるシトが実際イパーイいるんですから。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:38:05 ID:hpr4qibt
6人は居ると? で、内訳枝番は?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:43:19 ID:hpr4qibt
>目方を重くして

この時点で外れ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:45:41 ID:b7LZZU8P
>>682
トランス単体になった?そしたらショウトさせないように気をつけて
電源をオンしてみ。そして、ドライバーかなんかで(さきっちょをトランス
にくっつける)トランスの唸りを聞いてみ?
そしてからプラグの差込を反対にして、もっかい聞いてみる。

唸りの変化が少ないほど良いトランスです。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:00:24 ID:KhUuPGTn
みなさん釣りに相手してあげて優しいな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:05:58 ID:hpr4qibt
692>
なるほど。やってみるよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:05:58 ID:sVlUK6CZ
>689
最も力をいれて研究しているのは『煽り文』だろうな。
心理学者も動員しているかもしれない。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:26:20 ID:DMLEHz8Y
ブラインドテストで有意義な差を見出せない程度の、音質の微細な差に
どんな価値があるのか。

ここに説得力のある説明を頂けない限り、6Nだの8Nだの馬鹿馬鹿しくて
いくら語られても面白みがない。

あ、僕は目隠しして8Nを言い当てるなんて不可能なんで。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:37:26 ID:hpr4qibt
693>釣りじゃないよ。
実際やってる。なんでも確認できることはやってみる。
否定派てのはアンプなんかのメーカ公表の静特性カタログデータ
見れば、再生状態そのものの音が聴こえるような書き込みで。
こっちはケーブルまで気にするオーオタなんだから当然できることはやる。

692>さんきゅ。知ってることだからもうやったけど。他には確認することないの?

うちのはみんな電ケーに反応しちゃうから
ひとつくらい反応しないの置いておこうか?って気になる。
否定派の意見ってことで試しに改造してみたい。

それか反応しない製品でもいいよ、
教えて? 買ってみるから。本気だよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:39:02 ID:ttfA+f4d
聴力の差、訓練の差
違いの分かる勝ち組、違いの分からぬ負け組
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:39:03 ID:QAlaZU7w
>あ、僕は目隠しして8Nを言い当てるなんて不可能なんで。
折も100%自信がない。
差が判ると言う香具師は居るか??
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:40:18 ID:tdrNLBg9
電源に敏感なのは環境が悪いから
電力会社を呪え
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:40:52 ID:QAlaZU7w
>>698
そんなもん判らんほうがいいよ。
なんの足しにもならん。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:41:28 ID:ttfA+f4d
メガネ・コンタクト常用者が裸眼で新聞読むようなもの。
見えないことを素直に認めればいいだけ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:42:23 ID:DMLEHz8Y
素直に認めていますが。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:44:48 ID:ttfA+f4d
否定派=聴力が低いor訓練不足による負け組
肯定派=聴力が高いor訓練された耳の勝ち組
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:46:48 ID:DMLEHz8Y
ブラインドテストで本当に違いを言い当てられるんなら、素直にその構図を認めるよ。
いや、まじでね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:48:32 ID:hpr4qibt
勝ち負けはどでも良し


トランスだけど
ぶいひ〜〜ん



ぶいび〜〜んって感じ、でも『び』差はほんの僅かで微妙。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:48:57 ID:ttfA+f4d
否定派=趣味を変えるべき集団。音楽ファンが限界。
肯定派=ピュアオーディオの選民
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:51:50 ID:1hhbYCbF
ケーブルで音変わらない

車はどれでもブラインドで乗れば同じ

似てねーか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:52:47 ID:Z1pcqOd5
>趣味を変えるべき集団。音楽ファンが限界。
えーっ、音楽を楽しく聴くためにオデオやってるんですがww
他になんの目的があるのww
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:54:32 ID:ZeL5y4bO
>あ、僕は目隠しして8Nを言い当てるなんて不可能なんで。
ずばり、言います。
差が分からなければ、安いケーブルを使うことをおすすめします。
赤黒との差も分からなければ、高いお金を出してオーディオを
しても意味ないです。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:55:31 ID:b7LZZU8P
>>697
>反応しずらいAMPったら・・・
パワならYAMAHAのB4。SONYは敏感(噂)らしいが、TA−E900、TA-N88,
なんかは漏れには変化皆無に感じた。

古いヤシばっかりだが。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:55:57 ID:1hhbYCbF
ゲーム。。。パズル。。。遊び。。。オモチャ。。。
713マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/12(木) 18:57:30 ID:G3xFen5L
俺の手持ちの球アンプでも電源ケーブルで音が変わったときは驚いた。
まさかそんなに敏感なアンプじゃないと思ってただけに。
714訂正いたします:2006/01/12(木) 18:58:47 ID:ttfA+f4d
否定派=趣味を変えるべき集団。ただの音楽ファンが限界。音を語る資格なし。
肯定派=ピュアオーディオの選民として神から選ばれた人々。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:59:01 ID:Z1pcqOd5
車は違いがありのこんこんちきだよ。
馬力、トルク、車重、重心、空力特性。
どれを取っても数値に大きな違いが出る。

ケーブルの場合は
     0.01%の馬力の違い
     0.01%のトルクの違い
     0.01%車重の違いを
云々してると同じじゃよ。


716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:59:23 ID:hpr4qibt
>なんの足しにもならん。

オデオ自体自己満足だけでたいして足しにもならないね。

そんなことに1000万円とか使ったなら

もうなんでもやる気になるよ。無駄なことって楽しい!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:00:18 ID:DMLEHz8Y
僕にも、目隠しをしない状態でケーブルを交換する等して「変化がわかった」時期は
ありました。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:03:49 ID:Z1pcqOd5
違いが判ったからといって満足な音楽に合えるわけではないでしょう。
より良い音楽を聴くためにオデオの目的があるのだから。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:04:03 ID:hpr4qibt
711>さんきゅう!

YAMAHAのB4なら手にはいるな。
TA-N50だか60だか?のもどうかな?

よし買ってみよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:05:58 ID:Z1pcqOd5
とは言え、無駄なことに楽しみがあるのは認めるね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:06:30 ID:hpr4qibt
>違いが判ったからといって満足な音楽に合えるわけではないでしょう。

わけわか?
違いが判ったってのは最初の一歩なのです。
722マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/12(木) 19:07:29 ID:G3xFen5L
オーディオって、その違いを追及する趣味なんじゃなかったっけ?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:09:53 ID:Z1pcqOd5
ケーブルに違いが判らなくても、録音の違い、演奏の違い、SPの違い、機器、
部屋の違いはよく判る。それで良い音楽へのアプローチはできるよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:12:22 ID:Z1pcqOd5
>オーディオって、その違いを追及する趣味なんじゃなかったっけ
そりは違うと思う。
違いを追及するのではなく、より良い音楽を自分の環境で再現するの
がオデオ趣味だろ。違うけww
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:13:24 ID:ttfA+f4d
>録音の違い、演奏の違い、・・・はよく判る。
ズバリ貴女は音楽ファンで御座います、残念でした。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:15:17 ID:Z1pcqOd5
ではオデオ趣味はなんなのww
他になにがあるのかい。ww
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:15:43 ID:ttfA+f4d
音の時間的変化と音の周波数的変化とが聞き分けられないとダメ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:16:53 ID:R7h2Leu1
音の違い関係無しに、
かっこいい機材でニヤニヤするってだけでも十分オーディオ趣味だよね。

729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:17:11 ID:hpr4qibt
>>オーディオって、その違いを追及する趣味なんじゃなかったっけ
>そりは違うと思う。

なぜそんな自分のスタイルにハメたがるの?
いろいろでいいじゃん。手段が目的化する時期もあるでしょし。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:17:35 ID:Z1pcqOd5
音が違うことが判れば目的が達成されるけ。
それに大金つぎ込むのけ?
そりは本末転倒って、キモ杉る。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:19:34 ID:hpr4qibt
さて今日はいろいろレスさしてもらいますた。

これからは音楽を聴く時間でごじゃいますので、また。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:20:17 ID:Z1pcqOd5
オデオ趣味の本流はよりよい音楽を目的とすると思っていたが。
音そのものにこだわる香具師もオデオ趣味だろ。
でも単なる支流だと思うが。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:21:12 ID:hpr4qibt
>音が違うことが判れば目的が達成されるけ

だからそりがスタートです。それではまた。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:21:39 ID:1b4fWCSS
良い無駄=形を変えて何かを生み出す=投資
悪い無駄=何も生み出さない=消費
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:21:46 ID:9WDmDh0f
ショップの店員にスピード感が出ますと言われるけどどの様になるか知ってる?

ヘッドホンで聴き較べをする。
SPよりスピード感が出るのだからより一層違いが解るかも。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:25:52 ID:b7LZZU8P
ケブル肯定派、または推奨派は「オデオ趣味はこうあるべき」状態だが、
否定派に鰯たら「おまいらはオーマニではない、ケブルマニアだ」

って言いたい。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:30:19 ID:ttfA+f4d
オーマニの常識=音楽ファンの非常識
738マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/12(木) 20:03:56 ID:G3xFen5L
なんか、ショップの店員にスピード感が云々とか言うレスをここ最近
よく見るんだけど、なんかのコピペ?ネタ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:06:01 ID:8PeUc54X
「俺の趣味なんだから俺が何やろうが俺の勝手だ!」と、言い切る漢も減ったが、
それ以上に、他人の趣味をとやかく言いたがる小煩い香具師が増えているよなぁ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:10:25 ID:ZeL5y4bO
まあ、人の趣味をとやかく言われるのはどうってことは無いが、
嘘はいかん!コンコル道を行く者は。
○俺には違いが分からない。
×違いが分からないから差がない。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:13:26 ID:1b4fWCSS
夢を壊してくれるな
と言いたいのだな

いやだ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:14:13 ID:N4Qkn2zY
違いがあっても、それがどれだけ意味があるかってこと。

743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:16:19 ID:8PeUc54X
他人の価値観やん。とやかく言うなぃ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:17:33 ID:ZeL5y4bO
違いをある程度理解できるなら、あとは趣味、嗜好の世界。
暗示にかかろうが、犯罪に合わなければOKだと思う。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:19:27 ID:8PeUc54X
何故違うのかという原理を、違いが感じない奴に説明する義務もないわけだし〜。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:23:47 ID:8PeUc54X
べつに、違わないって原理を違うって言ってる奴に説明してくれんでもえぇわ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:24:19 ID:9WDmDh0f
スピード感
ネタではないと思うぞ。
ヒューズの取り付け向きでも音が変わるのはご存知でしよ。結構体感出来る音違いだから、、、
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:28:38 ID:1b4fWCSS
患者を更生させるのは社会のためになる
749マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/12(木) 20:29:20 ID:G3xFen5L
>>747
いやあ、全く同じ書き込みが他のスレにもあったり、
何度も繰り返し書き込みされてるから、てっきり何かの
コピペネタなのかなと。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:31:05 ID:N4Qkn2zY
>ヒューズの取り付け向きでも音が変わるのはご存知でしよ
これは社会復帰にそうとう時間がかかるよな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:34:21 ID:N4Qkn2zY
>>749
でたらめ言ってるだけでも何回も繰り返されるとww
752マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/12(木) 20:37:22 ID:G3xFen5L
残念ながら、ヒューズの向きでの音の違いは試した事がないので分からん、、、
でもきっとそれは俺には分からないかも。
否定派の人達って、ケーブルはともかくとしてヒューズの音の違いまで言われたら
どういう反応をするんだろう、、、音の良いヒューズとか、
ヒューズのエージングとか(w
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:47:28 ID:b7LZZU8P
いやぁ肯定派の人って楽しい人が多いねえ。

コオ言う人が宴会の時一人居てくれると場が盛り上がるよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:47:32 ID:8PeUc54X
昔ヒューズは音が悪いから電線で直結するとかって話なかったっけ?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:49:30 ID:9WDmDh0f
2000円前後のヒューズに変えて取り付け向きでの音違いが解らないければ
ケーブル変えても違いが解らないかも知れないね、、、
756マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/12(木) 20:52:08 ID:G3xFen5L
>>754
ありましたね。実際そういう事やってる人いますけど、
保安部品をはずすのはどうかと、、、(w

>>755
ヒューズの音の違いが分からなくても、
ケーブルの音の違いが分かる人だったらどうします?(w
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:36:37 ID:9WDmDh0f
ヒューズの向き違いは結構な違いが出るのだよ、、、
これが解らないとあれの極性違いも解らないかも知れないね、、、
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:51:27 ID:pV5U3EQT
ヒューズの音質云々はさておいて、最近売られているオーディオ用ヒューズ
なるものには気をつけた方がいいよ。

同じ定格のヒューズでも製造会社によって溶断時間なんかが違うから
メーカーが最初からつけているヒューズ以外を使うと機器を壊したり
火災になったりする危険があるよ。

ましてやヒューズを外すなんてとんでもない。
759マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/12(木) 22:31:56 ID:G3xFen5L
メーカーが最初からつけている奴でなくても、
ごく普通の同じ定格のヒューズで動作は問題ないですけど、
ヒューズを外すなんていうのは、やってはいけませんよね。
そもそも何の為にわざわざヒューズが付いているのか、、、
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:38:34 ID:w+fATTEh
ジェフのコンセントラも全然ケーブルによる差異がなかったな。
まぁジェフはケース詐欺みたいなメーカーだからヘボアンプか知れんが(w
同じプリメインでもトライオードのは、SNが変わった感じがあった。

けど普通のケーブルと比べて
「だから何よ。」ってレベルの差だった。多分毎日聞いてたら
どっちにも全然不満わかないと思う。

あの程度の微弱な差が毎日聞いて気になるのかな?
普通に音楽を楽しむ分には、精神衛生的にマイナスばかりだと思うんだが。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:57:56 ID:r5Q/mZ0l
音楽を聴くんじゃなくて音を聞いてるんでしょ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:12:56 ID:v1FCAfcZ
また出た「おまえら糞耳」煽り・・・。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:24:54 ID:NVjdsi+v
本当か? 本当なのか? 本当にこんなバカがいるのか? 
              ↓
>否定派=趣味を変えるべき集団。ただの音楽ファンが限界。音を語る資格なし。
>肯定派=ピュアオーディオの選民として神から選ばれた人々。

オーディオとは、音楽と出会うため、交感するためにある装置に決まっていると思っていたが。
こんなバカが「ケーブル云々」などと言っているのなら永遠に肯定派とやらはオウムの真似をしていればいい。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:27:21 ID:xMEVTz3R
否定派=音楽をより楽しむためのオーディオ
肯定派=機材の見た目を楽しむためのオーディオ

こういうことでしょ。
どっちも別に悪いことじゃないよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 02:07:44 ID:tjJCkmBO
もれは否定派肯定派っつーか、あれだな、「サウンド&ライフ」とか
カッコ付けたムックがあったべ、それ系だな。ケーブルは這い回らぬ
がベスト。スピーカーはまず美しさ重視。むき出しで一番大きいから。
青やら黒やらのケーブルがぞろぞろのたくっているのは有る意味、
ありえねー感じ。なのでノードストのフラット愛用。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 02:28:02 ID:S9MGJ/qT
>>763
流石にそんなバカはおらんと思うが…正直高級機=セパレート化
が進む今、ケーブルに拘る気持ちは判らんワケではないし。

けど、極太ケーブルがラックの裏を這いずり回っているのを見ると
オレはゲンナリする。そう言うヤツを3人程知っているがドイツもコイツも
生ゴミ捨て場のウドンみたいにホコリ被ってた。
ああ言う連中は音は気にしてもホコリは気にならないのだろうか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 03:35:36 ID:tjJCkmBO
>>766
高級機=セパレート化、はなんでだろうね。

LINNのCLASSIKでは音楽は楽しめないのか?というと全くそんなことは
無いし。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 03:41:23 ID:xMEVTz3R
色々分かれてた方がオタク心をくすぐるからでしょ。
その方がなんとなく凄そうだし。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 06:47:39 ID:90A0BtS7
室温が2〜3℃も変化すれば充分測定できる変化がケブルには起こるのに
「そんなのどでもよい」なくせに、あるのかどうか判らん「測定限界以下」
の差には敏感で、こだわる、矛盾に満ち満ちた肯定派。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 07:00:48 ID:H063xxtZ
>室温が2〜3℃も変化すれば充分測定できる変化
例えば?具体的に。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 07:04:09 ID:90A0BtS7
>>770
例えば、抵抗値が変化しますよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 07:05:21 ID:r5Q/mZ0l
抵抗のことじゃない?
6Nとか7Nの違い以上の差があるそうとか
773(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2006/01/13(金) 07:13:28 ID:UldYx/Ix
抵抗のコトジャマイカ

ぃゃ被ったフリのシッタカですが
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 07:14:10 ID:nHbgh6fW
温度が変化しても差が判らない糞耳でもケブルの違いが判るのは、ケブルは
見れば色、形の違いが判るから。

温度には色も形も無いからブラインドテストと殆どかかわらない。
測定器で検知できる以上の変化があっても耳では検知不可能。
それだけのこと。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 07:20:03 ID:nHbgh6fW
>>音楽を聴くんじゃなくて音を聞いてるんでしょ

それはプロの設計者の仕事だろな。
楽しいとは思えない。
折は音響の設計者にはなりたくないな。
仕事が自分の楽しみを奪うから。

ま、音を聴くのではなく、音楽をより楽しく聴く環境を作るのが趣味。

776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 07:25:04 ID:nHbgh6fW
たまにテストCDを数枚持ってるだけのオーマニが居ると聞いたことあるけど
理解に苦しむ。
少々、録音が悪くても心を打つCDてのもけっこうあるし。
心を打つ演奏ってのもある。
ようは、作曲者の意図が伝わる演奏と、それを再現できる装置があれば天国だ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 07:30:06 ID:H063xxtZ
>>771
通常抵抗値は0.1Ω以下。これだと、周波数特性への影響は±0.1dB
以下。人間の識別能力以下の差と言われている。
したがって、抵抗値と音質の相関関係は0。
よって、温度と音質の相関関係も小さいと予想される。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 07:37:22 ID:hSo1ZoRg
>>777
そんなこと言ったらケーブルを変える意味も無いじゃまいか。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 07:37:28 ID:r5Q/mZ0l
銀と銅も抵抗はさほど変わらない?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 07:38:40 ID:hSo1ZoRg
銀のほうが少し抵抗値が低い。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 07:51:45 ID:H063xxtZ
>>778
抵抗値、周波数特性、ひずみ率などの測定はケーブルの
一面しか見ていない。したがって、そこでの差が微差であっても
音が変わらないという証明にはならない。
まだ見つかっていない測定法が見つかれば、差がクリアに
なる可能性はある。

まあ、今のところ人間がもっとも良好な測定器のわけで、
音が変わると思ったら、ケーブルを変えればよい。ただし、
あまり関係ない温度に拘るののはそこそこにね。
音が変わらないと思うのであれば、赤黒が廉価、入手性で
最強なケーブル。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 09:15:09 ID:/8LRiPD3
音が出るメカニズムがわかっているなら測定法はわかるはずでしょう。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 09:22:30 ID:eAxmA1uR
>>まあ、今のところ人間がもっとも良好な測定器のわけで、
ブラインドで測定する限りはねww
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 09:25:13 ID:eAxmA1uR
ブラインドでない場合は最悪の測定器になる。
信頼性ゼロww
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 09:29:03 ID:H063xxtZ
>ブラインドで測定する限りはねww
やってみたら?差が識別できたら、すごい優越感に浸れるよ。
周りが、「差がない」と叫べば叫ぶほど、何か嬉しくなれる。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 09:35:19 ID:MMwohGF+
>コンセントラも全然ケーブルによる差異がなかったな。

結構アンプ自体のキャラが支配的だからなあ。
全然とは言わないけど差はすくなかったよ。
Model2もね。

>差が識別できたら、すごい優越感に浸れるよ。

そうなの?
オイラは自分のオデオの為だからそうゆうことはないよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 09:36:51 ID:r/aaI2EN
ブラインドでケーブルの違いを50%の確率で識別する自信がある。ww
ま、サイコロと同じ確率だね。


788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 09:38:10 ID:H063xxtZ
>オイラは自分のオデオの為だからそうゆうことはないよ。
確かに、思い込みであろうが、暗示であろうが、それで幸せで
あればOK。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 09:39:10 ID:MMwohGF+
>ケーブルはともかくとしてヒューズの音の違いまで言われたら

実際に試してみてみるとヒューズ交換は変化大きい。
毛ブルで音変わらん人にはもち試す必要もないけどね。

機器の前段か2重にヒューズがあればテストで差を聴けるし危険度もない。
差はいくらか小さくなるけど。


>通常抵抗値は0.1Ω以下。これだと、周波数特性への影響は±0.1dB
>よって、温度と音質の相関関係も小さいと予想される。

ちょっとやってみたけど
実際温めながらケーブル聴いてみてもほとんど差はないよ。
おそらく違う要因のほうが大きいんじゃまいか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 09:48:55 ID:H063xxtZ
>ブラインドでケーブルの違いを50%の確率で識別する自信がある。ww
>ま、サイコロと同じ確率だね。
それは識別できていると言わない。
p<0.05となって初めて、識別できている、と言える。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 09:57:41 ID:H063xxtZ
まあ、優越感なんていうのはどうでもいいけれど、ブラインド
テストは一度はやってみるといいよ。耳の度合いは分かる。
差が分からなければ、アンプー!ケーブルー!アクセサリー!
と発振気味の頭を冷やす効果はあるかもしれない。うまく
すれば遠回りが少なくなり、無駄な投資を無くせるかも。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 09:57:57 ID:r/aaI2EN
ヒューズは最近のアンプには入ってないだろ。
自動的に異常を検出して出力をカットするはず。
電源ヒューズはしらんが。

電源ヒューズの向きで音が変わるなんて考えられない。
交流は向きをかえるから、どっちへ向けても同じ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 10:02:45 ID:r/aaI2EN
ま、部屋の影響が最大なんだが、ケーブルの影響なんかその1%もないよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 10:12:10 ID:H063xxtZ
>交流は向きをかえるから、どっちへ向けても同じ。
スピーカケーブルを流れているのも交流なんですけれど。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 11:40:36 ID:ex/w1jgw
>>789
今までの投資が無駄にならないように必死に自己弁護するなよw
まーあれだ、高い買い物したんだから、いい音がしない訳ない!
みたいな業者にノせられたんだろーね♪

耳鼻科に通院よろし
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 11:45:43 ID:ex/w1jgw
>>779
値段は5倍変わるが抵抗値はμレベルの差
体感出来たら隔離病棟への入院の手続きがよろし☆
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 11:55:08 ID:MMwohGF+
>投資が無駄



オーディオ自体投資に値しないのでは?

オイラは無駄を楽しんでいる訳だが、

それと耳鼻科とは関係ないだろうが、定期通院はしているよ。

高い買い物ってヒューズが高いとは???
まったく解からないひとたちだなあ。

隔離病棟ではないがある程度隔離された環境でないと
良い音楽は望めないね。

798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 11:57:00 ID:ex/w1jgw
>>38
社会復帰させたいのさ、更正しろよw
悪徳業者がのさばるのは腹立つだろ?
過去レスあさり☆彡
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 11:59:04 ID:ex/w1jgw
>>797
ケブルの事さw
精神科でしょーね(笑)
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 12:00:06 ID:NSMrQF7b
90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:31:24 ID:kqgu69j2
しかたないだろ
マンデルは精神病患者だしな
たしか精神分裂症

で社会性がなく働けないから生活保護受けてる
昼間から2ちゃんに入り浸りでマジきもす
とりあえずネットやめて外に出た方が良い
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 12:02:15 ID:MMwohGF+
ケーブル芯線もオーディオ業者と自分を介さないところから
取り寄せているんだけどなあ。
被服線とか、シールド線とか圧着スリーブその他なんかは
そういう訳でもないが、どちらかといえばパーツ屋ね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 12:05:32 ID:MMwohGF+
>社会性がなく働けないから生活保護受けてる
>昼間から2ちゃんに入り浸り

マンデルじゃないけど
否定派のいかにも貧困な発想だね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 12:07:57 ID:MMwohGF+
>悪徳業者がのさばるのは腹立つだろ?

本気ならしかるべきところへ裁判でも起こしにいくべきだよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 12:16:53 ID:MMwohGF+
海外では未成年はタバコ買ってもお咎めなし。
売ったほうが罰せられるらしいね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 12:52:42 ID:H063xxtZ
>>795
SPが240万円、ampが40万円、CDTが30万円、DACが50万円
SPケーブルが200円、アクセサリが0円、まあ、満足している。
他はオークションで転売だから±5万円くらい。

考えてみれば、ブラインドなんぞやらなくても無駄な出費
はないや。アハハ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 12:54:03 ID:MMwohGF+
>とりあえずネットやめて外に出た方が良い

モバイルもしくはそれに類似する形態を知らないの?

>精神科でしょーね(笑)

一応近場の精神診療のTELはメモしたが代わりにかけてくれる?

○○○不動産と○○通○を尋ねてもらえれば
こちらの所在はわかるんだけど?

一応書き込みには答えたよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 13:02:44 ID:/8LRiPD3
なんか変な人ばっかり集まるスレだね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 13:13:09 ID:tjJCkmBO
落ち着いてケーブル否定話できないよ。
なんで肯定派の人はageまくり連カキまくりなんだろう。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 13:25:08 ID:MMwohGF+
たまたま肯定派さ。

795 の問かけ相手とは別人805がレスしてくれているようだけど
使用機器の価格を載せているね。

じゃオイラも
現在実働しているもので、買い値でいうと

CDT 23万 + 65万 DAC 116万 + 33万 ADP 105万(アーム、カート込み)
PREAMP 165万 + 65万 + 55万 POWAMP 78万×2 + 114万 + 55万
SP 25万 + 73万 + 52万(スタンド込み)
ケーブルは詳細は割愛するが 34万

すべて居食住には無駄な出費だ。
気にすることでもないが。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 13:32:22 ID:MMwohGF+
>落ち着いてケーブル否定話できないよ。

よく落ち着いて内容の濃いのたのむ!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 13:41:34 ID:H063xxtZ
>>809
あ、ごめん。無駄な投資に反応してしまった。

ケーブル否定派ではあるけれど、みなさんがどんなのを使って
いるかは興味津々。よかったら教えて。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 13:48:28 ID:LG5AyOhf
805は判ってる人だな。
スビーカーに最も投資するのがいい音への最短距離だからだ。
ただ「SPケーブルが200円」でもいいのだが、できれば
「SPケーブルが2000円/m」あたりまで投資して欲しいものだ。
2m/chとして計4m=8000円
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 13:49:07 ID:MMwohGF+
>みなさんがどんなのを使っているかは興味津々。

それってケーブルのこと?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 13:51:23 ID:LG5AyOhf
809はケーブルマジック信奉者だな
「ケーブルは詳細は割愛するが 34万」はお布施し過ぎ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 13:51:46 ID:MMwohGF+
>スビーカーに最も投資するのがいい音への最短距離

実コストがかかってる奴ね。御意。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 13:54:47 ID:H063xxtZ
>>812
実は手持ちに800円/mがあるし、30万円?くらいのも借りて聴いたことは
あるよ。いずれも気に入らず不採用。

>>813
ここはケーブルスレだから、ケーブル。出来れば音の特徴も。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 13:55:04 ID:MMwohGF+
「ケーブルは詳細は割愛するが 34万」はお布施し過ぎ」

そうかなあ。使用は3セット分だしなあ。
34万のうち21万はひと巻き単位の価格だよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 14:03:12 ID:MMwohGF+
>みなさんがどんなのを使っているか

これはオイラは厳しいな。現用で市販品(製品)は無いし。
借り物は多いんだけどね。

他の人におまかせしまつ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 14:38:04 ID:MMwohGF+
そりゃそうと近年はスピーカも高額なやつは
見かけの良さの為の衣装にもかな〜りお金かかってるよね。

衣装も音の良さやチューニングに役立っていればすごくいいけどさ。


ところで毛ブルメーター4000円程度ってお布施になるの?
材料原価+精製加工料 少生産なんだからマージンあげなきゃ
めんどくさがってやってくれない。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 15:12:45 ID:ex/w1jgw
とりあえずヒューズの音質変化は論破されました。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 15:29:13 ID:MMwohGF+
自前毛ブルは
金属材料自前持ち込みでもたいして加工料つかトータルは変わらんね。
結局ロット動かす人件費なんだよね。
暇あったらやっといてって感じだったし。
まあ製造業者はたいして儲からんと思うが良くやってくれたと思うよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:11:17 ID:90A0BtS7
ちょっとシツコイけどケブル肯定派って、測定器にはっきり示される変化
にはおおざっぱつうか感心なさそうなのに、測定限界以下といわれると
急にそわそわしだすんだろね。

あまり関係ないけど、漏れ(40代)は16Khzあたりが聞き取れる限界
だと思ってるが、息子はおどろくなかれ24kHzが聴こえる。
猫よけ機器がうるさいんだと!。
そんなヤシでも漏れのオデオ聞いても「確かに迫力はあるけど、持ち運び
出来ないから漏れはラジカセのほうが好き」だと。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:13:20 ID:LG5AyOhf
違うと思うな。
息子はオヤジの弄ったへんな音に嫌気がして、
「あんなものよりラジカセの方が音がよい」と
判断したと思うな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:17:32 ID:A+i7QuD6
24khzってどうやって調べたんだ?

それに16khzだってどうやって調べたんだ?

脳内おやじのお前には12khzだって聞こえてないぞ、きっと。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:24:02 ID:rQhJc56x
20khzの音出してもわかるけど。僕25才ですが。

けどオデオであれが変わったこれが変わった、とかはさっぱりです。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:27:54 ID:H063xxtZ
>>822
おかしいなー。
パイレーツオブカリビアンでは提督の娘が海底にドスンときた
時には体をゆらしていたし、シーンは忘れたけど、恐ろしい
場面では、ドッキリしていたけれど。
やはりパパのは違う、と言ってくれたけどね。今度はいつ見れるの?
とうるさいけれどね。

音楽を聴いている時は、両耳をふさぎながら来るから、
まだまだだね、とは思うけど。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:01:40 ID:iPB7PqmZ
しかたないだろ
マンデルは精神病患者だしな
たしか精神分裂症

で社会性がなく働けないから生活保護受けてる
昼間から2ちゃんに入り浸りでマジきもす
とりあえずネットやめて外に出た方が良い
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:11:49 ID:LG5AyOhf
センスのない香具師はオーディオを卒業したほうがいい。
子供の健全な成長にとってマイナス要因となる。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:39:41 ID:Zw3Q5CRT
・・・と、センスのある人がおっしゃっておりまする
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 04:29:12 ID:r+bsCEpH
ケーブルに限らずオーディオアクセサリメーカー全てに言えるんだが
社員100人以下の規模で全うな品質管理が出来ているのかな?

俺自身50近い中小企業と付き合ってきたが、一般的なレベルの工業製品基準を
確保しているメーカーなんて、その中の2,3社だった。

町工場レベルの規模しか持たないメーカー(しかも大半が
日本より品質管理がいい加減な外国の会社)で、扱っている製品が
微細な違いしか生じないなら、ケーブルの個体差も相当あって
当然なんだが、余りそこら辺を追求する人を聞いた事が無いな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 05:28:58 ID:qHC52Ngj
差が分かっていないから、そういう話になると思うよ。一度
差を認識すると、そういう疑問は無くなる。

同一製品の個体差は大メーカでも気にしていないと思う。
不良品選別までじゃあないのかな。それは、既存の測定に
よっていると思う。少し高い製品なら、音チェックは行って
いるかもしれないが、カートリッジ、スピーカみたいに機構
部分が多い製品以外は、ほとんどパスできると思う。

異なる製品における音の差は個体間の差よりかなり大きい。
以前は、思い込み、暗示の影響が大きくて異なる製品間
の差が大きいのかな、と思っていたが、それは無いと思う。
誇張はあるかもしれないが、やはり差はあり
 異なる製品間の差>>同じ製品のばらつき
と考えて間違いないと思う。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 05:57:23 ID:qHC52Ngj
聞いた話だが、CDPで、ある歌手の音が若干違うということで、
輸入された製品をまず、その人に送り、その人がチェックして、
それが一般流通に回るようにしたそうな。
何十台目かは知らないが、めでたく気に入る音のCDPが見つかり
今ではやっていないそうな。

何か非常に嘘っぽい話ではあるけど、耳がいい人にとっては、
流通製品にも個体差を識別しているようだけど、他にそのような
話は聞いたことがないので、そんなレベル。
ことによったらSP、カートリッジなどはそれに近い話はあった
かもしれない。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 05:59:15 ID:WyLF/9bk
LINNで浜崎聞いてる香具師だろ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 06:14:19 ID:qHC52Ngj
そうだと思う。それって本当の話?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 06:41:24 ID:CQ/4OHIp
CDPならまずデノン買っておきゃ大丈夫だ。
リンとかいうボッタクリ製品はいらない。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 12:21:47 ID:r+bsCEpH
>>831
イヤ、同一製品の個体差の問題はかなりあると思うぞ。

メッキ系なんて、中小企業にやらせると、めっき厚とか、表面粗度とか
メチャクチャなの平気で出す。オレは電子機器の端子の製品チェックした
事あるが、バラツキなんて全くチェックしていなかったメーカーは
多かった。

且つ、小さなメーカーはチェックする為の測定器や分析器を持ってないんだよね。
外注任せのチェックならマシで、「この工法なら大丈夫」とか
ハッタリかます所も珍しくない。

機器は多くの要素が絡むから、微細な品質や個体差がそのまま音質に直結
せずに埋もれるだろうが、線材、構造、めっき、被覆以外で差異を
生じさせられないケーブルやコネクタ辺りでは、製品の個体差は無きゃヘンだ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:55:25 ID:3JFTKKtM
>>836
禿同。そこでよ、肯定派どもはよ、その、個体差ってのはとうぜん聴き分け
でけるんだろうな?。
肯定派=エージング推奨派とは限らんが、
エージングするとイクなる→新品か使用品か判定可能てことだろ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 16:00:41 ID:fX/VfMr7
ここのケーブル否定派もみんなプレーヤーなどの付属のケーブルなんて使って
ないんでしょ。どおせ数万もするヤツ使ってるんでしょ?


839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 16:24:05 ID:SDRao4Ce
わしは否定派だけど、モガミのなんてったっけメーター4000円ぐらいの
ラインケーブルとスピーカーケーブル。あれ欲すいでつ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 16:47:35 ID:eNhNl1HZ
漏れはSPの土台で調整するな。
試行錯誤はあるがコストパフォーマンス高いしよっぽど効果的
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:27:23 ID:FHRzY6yp
でもホント、実際のとこ否定派のみんなは何使ってる?
付属ケーブルとか、赤黒とか、あるいは安くてお気に入りのメーカーがあるとか・・・

漏れは否定したいんだけど気になっちゃう根性なしなので、
とりあえず見た目の良かったオルトの3100SILVERとか使ってます・・・(´・ω・`)
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:20:14 ID:no3Q1ZrT
基本的には付属品
SPケーブルはカナレの4s8g

昔VH7PCってミニコンのSPケーブルを付属品から換えたら音がよくなったから、赤黒とかには抵抗がある。
でもケーブルってのは普通に信号送ってくれればいいんだから凝りすぎたケーブルも気持ち悪い。
ケーブルに関しては、たぶんこのスレでいう志賀信者とかと同じ立場なのかな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:40:07 ID:b/zDb8RU
イイとは言わんが付属の赤黒がいちばんバランスよかった
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:32:23 ID:7toWVskn
4000円のケーブルを神棚に飾っておいて、
機器間接続に使うのは付属の赤白ケーブルだな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:14:38 ID:ZLUc6yjN
>>837
そうなんだよな、「エージングが必要」っていう香具師は、同一製品の
新品とエージング後をブラインドで聞き分けられるはずなのだ。
聞き分けられないなら「エージングは不要」だわな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:18:27 ID:ZLUc6yjN
>>838
否定派(不思議解説な高額ケーブル否定派)なのだが、赤黒は
・長杉
・端子ぼろい
・線、細杉
なので、インコネ類はちょうど好い長さと納得出来る端子で自作、
SPケーブルは表に見えるので見栄えの良いケーブル、でつね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:38:38 ID:2pf5XZfF
付属や赤黒使わない否定派って矛盾してないかい?
SPの内部配線がとかアンプの中身がとか言ってるくせに付属を使わないの?
高いケーブルが見た目だけだと批判するのに付属を使わないの?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:30:55 ID:fCwW28HM
家具と同じようなもんだよ。カラーボックスでも収納の役には立つわけ
だがちゃんとした家具を買う。収納力と値段は無関係だが見た目と値段
は関係するw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 02:09:45 ID:UzCu8Tvi
いろいろ試しても結局は赤黒に戻る
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 02:38:34 ID:Z0SLBvOl
否定派といっても全否定してるような人はそうそういないよ。
物理的に怪しいものとかを疑うだけだし、懐疑派というほうがより正しいと思う。

俺個人は、物理的な思いこみが逆にプラシーボにつながることが怖いので、
それなりの材料/構造でおまじない程度の金額のものを探して使うことにしてる。
SPケーブルはオーテクのAT6S22を使用。安くしたいならカナレの4s8gを勧める。
インコネはカナレのRC018が安心できるが、RCAプラグが大きすぎてちょっと困る。
電源ケーブルは100%信じてないし交換できる機器もないので買ってない。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 06:45:03 ID:UzwcmI8J
否定派のケーブルの一例は、このスレの本年1月1日の10:00頃にありますです。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 07:24:19 ID:UzwcmI8J
なお、立場的な分け方は、>>18->>24でも出てますが、まとめると4つでせう。
−肯定派−−−
a.お布施派 違いはともかく、高いのが良い。業者含む
b.ケーマニ 違いがわかるし、他の機器に匹敵する額の投資も惜しまない

=====変化することを重視↑=軽視↓====

−否定派−−−
c.妥協の人 違いがわかるが、必要充分な範囲にする。
d.全否定派 違いがあるはずがない、または、違ってはいけない

このスレでは、b.c.d.入り混じりですな。
当方は、c.で>>215>>144>>156>>186ですわ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 07:37:43 ID:1LdJOo2B
俺の場合妥協ってのも違うな。
高額ケーブルで音が違うってのは結局小細工で味付けしてるんだと思ってる。
味付けはアンプとかスピーカーでしたいから、普通のケーブルがベスト。
854852:2006/01/15(日) 08:09:14 ID:UzwcmI8J
んじゃ、不本意だけど分割

>d.全否定派 違いがあるはずがない、または、違ってはいけない

d1.邪魔だ派 違いがわかるが、本来違ってはいけない
d2.全否定派 違いがあるはずがない。興味がない
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 08:54:37 ID:2pf5XZfF
低価格帯のものでと言うなら、それってある意味、肯定派じゃない?
元々、「ケーブルで変わらない」と言うのが否定派だったわけだし、
低価格で十分とか、味付けが強くなると言うなら、
ケーブルの効果をはっきり肯定してるじゃない。
それと高価なものがどうとかっていうのは、また別の話しになると思うし。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 09:07:29 ID:1LdJOo2B
ちなみに>>853だけど、
俺自身違いとか味付けがわかるってわけじゃないよ。
もしほんとに音が変わるならってことね。

>>855
ほんのちょっと上を読めばわかると思うけど、
すべてのケーブルの違いを100%否定してる人はあまりいないっぽい。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 09:20:59 ID:YToeWl5I
ケーブルといっても様々だから。
中には電話線を使っている人もおるそうな。ここまで来ると
周波数特性にも影響を与えるだろうから、音が変わって当然
という結論にはなるね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 09:33:24 ID:YToeWl5I
>物理的な思いこみが逆にプラシーボにつながることが
細かいことを言って申し訳ないが、プラシーボはオーディオ
用語としては非常に使いにくく、ひとによって解釈が様々
なので、あまり使わない方がいいと思います。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 10:13:13 ID:Q6nph+qs
ケーマニが有難がっている代物の真実、バカジャネエノ
http://www.uploda.org/file/uporg286905.jpg
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 10:29:07 ID:fhDhAT2E
>858
理解するつもりがない・理解できない人はどのみち
人間の知覚に関する議論に参加するのは不適なわけですが
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 11:00:07 ID:YToeWl5I
>>859
なんじゃー?音が変わって当然か。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 12:11:20 ID:fLsL9sv0
>861
要するに劣化しているってことじゃ?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 12:16:25 ID:LW63OowH
>>852,855
て言うかここで言うケーブル否定派って

「ケーブルによる音質変化はあるが、ケーブルに電線としての機能しか
持たせていないならアンプやスピーカーの交換に比べれば遥かに微細だし、
何より理論的背景が不明確な以上、ケーブルの音質変化を、
音質改善の手法として有効に使える事を意味していない」

って言う人が大半だと思うよ。>>859みたいなやり方(コレがホントなら)で音質を変えても
「それって邪道じゃないの?」とか
「で、具体的にどういう音質に変わるかの理屈は何?」とか
「そもそも、この構造を採用する事が、このケーブルの価格と
どう関係するのか」
て言う疑問が出てくるのが懐疑派、否定派
「変わるからまず使ってみようよ。」
「どういう手段であれ、音質が改善されれば良いじゃん」
と言うのが肯定派
「高いから、きっと良いものだ」
「ケーブルの変化はSPやアンプの変化に匹敵する。熱処理やクライオで
音が改善出来るのだからこれだけ変わった構造のケーブルなら…」
「現在の科学を超えた未知の世界にケーブルの神秘はあるざます。繊細なのよアタシ達は」
がお布施派って所じゃないの
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:25:11 ID:2pf5XZfF
>>863
元々、ケーブルで変わらないと言ってたのが否定派で
肯定派の中に、俺は安いので十分って話しがあったと記憶しているが。
あの頃の否定派はホムセンでVCTケーブルでも買って繋げてみろと言った所で
変わらない・意味が無いと言ってた連中だよ。

理屈なんて調べようがないし、(自作ケーブルスレに行った方がまだ参考になる)
価格云々は棲み分けの話しだし、(幾つかスレ分けされてるし)
それを言ってもしょうがないと思うが。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:25:59 ID:cJVxMdPv
否定派だけど、測定すればかならずデータとして現れると思うよ。
それに変化すればだれでもわかるはず。テレビがMONOからSTEREOに
切り替われば殆どの人はわかるし、感覚は、たとえばその日の体調で変化してしまう
再現性のないものだからね。

それに肯定派で、測定限界以下がわかるってヤツでもよい方に変わったのか
悪化したのか判らんなんてんじゃ結局価格で判断してるだけだろ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:38:00 ID:keLr74Ht
>>865
データとしては現れない、事実だが可聴周波数帯では何の測定も出来ない
だからこそ悪徳ぼったくり電線業者が蔓延る原因にもなった
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:30:05 ID:fhDhAT2E
そもそも測定器っていうのは(種類によるが)可聴帯域どころか
MHz とか GHz なんてレベルでも存在している。

kHz ごときでヒーヒー言っている人間の耳程度とは
訳が違うのだよ。

測定器に現れないとか言っている人は、
神社で祓ってもらう方がよほど有意義である。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:40:43 ID:e7BD/xr5
今の測定器そんなに凄いのですか、何が鳴っているのか、楽器とかも判別できるんですか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:50:39 ID:CLwFAPH8
測定器は正しいが、測定できる素材や現象しか測定できないんだよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:58:06 ID:fCwW28HM
投資効率否定派という立場もありそうだ。
ケーブルで音が変わるのも理解するが、金を払うのは理解出来ない
という立場。SPケーブル50万円?そんな金はスピーカーの下取り買
い替え差額に使うよ、という人である。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 15:01:49 ID:fCwW28HM
「立ち上がり速度が違う」のがスルーレートの変化、で現れるん
だったら、測定器で測定出来ないわけはないわなぁ。
(1)SPが音を出す元、アンプの出力の元になるのは入力される電力である
(2)ケーブルで音が変化する
∴ケーブルを変えるとアンプやスピーカーへの入力が変化する
でなきゃいけないはず
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 15:02:12 ID:2pf5XZfF
>>870
50万のSPケーブルを買う人が
買い替え必要なSPを使ってるはず無いだろと
俺は思ってしまうが。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 15:07:44 ID:2pf5XZfF
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 15:21:01 ID:fCwW28HM
>>872
いやーわからんよ、AVALONのエイドロンも秋田からSYSTEM7に
買い換えようかなぁ、双方中古下取り差額で50万ならいいかなっ、
なんて人も居るかもよw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 15:36:04 ID:UM2vJcSI
>投資効率否定派という立場もありそうだ。

確かに変わるのは認める、オーディオは何をやっても変わるからね
でも数十万というケーブルの存在価値は果たして??
数十万の機器よりも良い意味で効果や変化があるならば、だけど
評価が高くても変な音になるケーブルしか聴いた事がない
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 15:56:36 ID:WoY/sM55
高額商品の存在価値となると、もうオーディオとは何の関係もない話では?
世の中、数百万円の腕時計とかハンドバッグとか言い出せばもうキリがないw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:07:28 ID:UM2vJcSI
とはいえ腕時計やらハンドバッグはそれで自己完結するけど
ケーブルだけ持っているのは無意味だからね
それがいかにも正しくて良い物であるようにメディアが評価、誘導するのは
如何なものか?とは思うけど
878マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/15(日) 16:09:50 ID:uPCfkyQi
5万の機器に千円のケーブルを使うのと、
5000万の機器に100万のケーブルを使うのと、
どっちも機器対ケーブルの価格比は同じでしょ?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:10:39 ID:YToeWl5I
そーだよね。
諸悪の根源はメディアに有ると思う。趣味としてはちょっと
行き過ぎ。音の差の事実は絶対に明らかにしないし、広告料
さえ手に入ればOKだからね。

次が、やはり読者かな?そういうメディアを認めているからね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:41:17 ID:UM2vJcSI
ケーブル専門誌でもあれば別だけど読者は選べないから
購買者や業者に問題があるとは思う
千円のケーブルと100万のケーブル、どちらが癖が少ないか?
となると千円のケーブルのほうが癖はない
ケーブルは基礎知識がなくても電気の導通さえあれば誰にでも作れる
知識や経験がが浅い初心者を食い物にしているのが
ぼったくりケーブル業界、広告の数=記事の数だと読めないのが初心者だし

とはいえハイエンド機器の一部もそうなんだけど
広告費や根回しをしているなら開発に充てるメーカーが正当な評価を受けない
メディア自体ががオーディオ業界の衰退の原因でもあるとも思う
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:43:04 ID:UM2vJcSI
×メディア自体がが
○メディア自体が

・・orz
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:56:28 ID:WoY/sM55
>千円のケーブルと100万のケーブル、どちらが癖が少ないか?
>となると千円のケーブルのほうが癖はない

ホントに???
漏れは千円のを使ってるけど100万のは使ったことが無いのでわからない。
試したのならどんな癖があるのか教えて。知りたい知りたい。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:13:08 ID:UM2vJcSI
正確に言うなら使ってはいない、借りたんだけど
低音はボワボワ、高音は耳障り・・
いわゆるメディアが言う「ワイドレンジ」なんだろうだけども
どこの何とは書かないけど
その価格帯のケーブルは非常に限られるからわかるはず
(ちなみに電源、千円というのは標準のもの)
部屋とか機器との相性も考えるとギャンブルそのものだ・・
当たれば運が良いくじ引きみたいなものかな?
ハイリスク・ローリターン、ぼったの業者が蔓延するのもわかる気がする
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:14:01 ID:YToeWl5I
ケーブルオタクではないけど、以前確か数十万円のケーブルを
借りて、というか強制的に聴いてみろ、で確かめたことがある。
アクセサリ関係の雑誌を特に読むわけでもなく、知識は皆無で
ケーブルというのは高くなればなるほど、いい音だろー、と
思わせるような人工的な音になっていくと思っていた。

実際、数千円クラスまではそんな感じ。数万円も聴いたことが
あるかもしれないが、人の家で聴いただけだし、音が変わるなー、
何か人工的、ということで値段、銘柄は特に聞かなかった。

で、数十万円の借りたケーブルだが、特に印象のない音で、
拍子抜けした。ただ、およそケーブルの存在を感じさせない?
という印象。これがこのケーブルのマジックなのかもしれない。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:23:44 ID:WoY/sM55
電ケーでそんなに変化あんの?
それは凄いかも。電源ケーブルはウチでは変化少ない方なんだよね。
あえて言えば付属→自作→友人作の順番で良くはなってるんだけど、
それでもウチではRCAやインシュの方が変化大きい。

んで、ケーブルで音は変化する、は確定でいいの?
今後は、高価なケーブルに価値はある派vs価値はない派?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:28:22 ID:WoY/sM55
>ただ、およそケーブルの存在を感じさせない? という印象。

なんか凄そう!聴いてみたいけど、数十万円では手が出ない。悔しい。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:02:27 ID:QAUc1iuB
ある機器では最高に相性良いケーブルでも、他の機器では最低なんて良くあります
その最高に当たる確立は凄ーく低いと思います。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:12:17 ID:kweSuqPf
だからケーブル選びにには時間がある程度必要なんだよな。ホントに相性のいい組み合わせに出会えばこんなスレあるわけない。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:12:20 ID:0+m1Z0MG
機器の内部配線は普通の4N程度のケーブル・・
わざわざ高純度やら凝ったケーブルに交換すると相性が合うほうが珍しい
以前はメーター数万とかのケーブルを平気で使ってたが変な音にしか変わらない
アホらしくて最近はRCAとかでも秋葉で吊るしてある一本千円以内
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:28:21 ID:YToeWl5I
前から思っている疑問。
SPケーブルの音が気になるなら、0にしようという発想はないのかな?
今、モノアンプをSP直近で、ケーブルは極力短くしている。
理由はSPケーブルを短くしたいのと、ステレオアンプでは
大音量時に音の定位などが破綻しているような気がすること。

弊害は振動の影響だけれど、特に不満は感じない。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:51:22 ID:kweSuqPf
大音量時の破綻はステレオ、モノ以外の要素とおもわれ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:03:55 ID:YToeWl5I
他の要素って?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:09:04 ID:0bD09eiY
部屋。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:26:38 ID:phnqE0OV
>>890
その短いSPケーブルをさらに短くしたいのがマニアだよね。
折はSPは12cmにしている。
しかし、この12cmが曲者で楽しい。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:01:45 ID:YToeWl5I
>>893
部屋って?
だったらモノでも同じように破綻するのでは?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:37:41 ID:kweSuqPf
部屋がオーディオルームとしてしっかり機能していればステレオアンプで破綻はしない もしくはそのメーカーのステレオアンプが糞なだけ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:51:26 ID:fhDhAT2E
>890
プロ用はパワードが基本ですが?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:59:17 ID:YToeWl5I
>もしくはそのメーカーのステレオアンプが糞なだけ
ということは日本のメーカのアンプは全部駄目か。ただし、
10万円以下しか試していないけど。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:00:24 ID:0bD09eiY
そのとおりでおじゃる。
9001000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2006/01/15(日) 22:10:59 ID:0pZiED7d
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    900ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:37:04 ID:LW63OowH
>>878
確かにそうなんだけど、今このスレのカナリを占める(オレもその一人)
投資効率否定派にしてみれば
「SPの10%がケーブルの基準」って言葉自体がウサン臭いと思うんだよね。
100万のSPと10万のSPと比べればそれなりの違いはある思うけど、
その10万のケーブルと1万のケーブルの差がSP程あるとは思えんものな。

>>887,888
で、その組み合わせによって何故効果が出たり出なかったりするワケって?
のが問題なんだよね。
それが判らなければ、組み合わせの当たり外れは性能として設計時に
決まっていたものなのか、単なる製品の個体差が偶然生んだものかも
判らんワケだから。

オーディオアクセサリ系メーカーのかなりに言えるが、微細な領域で
音質を変えている様な製品なら、品質管理も当然ソレに見合ったレベルで
無いといけない筈なんだが、メーカーの規模を考えると、ソレをやっている
とは思えんのだよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:44:28 ID:wqe36+6l
ケーブル類で音が変わるのは認めても音としては純正には勝てないからな…
総12m、6万円でカッコイイから仕方なく繋げてるだけ
ケーブルはここの板で勧められたが業者だったかもしれない
俺のオーディオオタ友もケーブル自慢してくれたけど音に関して指摘して、
純正に付け替えて二人で試聴したら納得したのか微妙に落ち込んでしまい気まずい時間が流れてしまった…OTL
恥ずかしかったらしい。

否定派は無理に否定はしない方がよさ気です。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:58:17 ID:2pf5XZfF
>>901
性能=好みの音にならないって事でしょ。
組み合わせも含めて。
それと高価なケーブルは手間掛けているから
その分の効果が生まれているんでは。

>>902
純正ってなんだ?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:20:43 ID:LW63OowH
>>902
だから

ケーブルの性能とは何をもって決めているのか?
ケーブルにかけるべき手間とは何か?

がメーカーさえ判っていないであろう現状でケーブルに投資する価値が
あるのかってのが最大の問題なんでしょ?

構造が凝っている、線材の純度が、被覆がって言ったって
「で、それが音質にどう寄与するの?
どんな機種だろうと反応するの?
反応しないなら、それを製品側の問題か?」
さえ全く判らない上に、解明出来る力をメーカーが持っていないんだから。
905マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/15(日) 23:28:09 ID:uPCfkyQi
>>901
俺が言いたかったのは、「高いケーブルにしたって値段ほど変わらない、
むしろその金を機器につぎ込め」という見解に対して、
機器に充分すぎるほど金をかけてるような金持ちなら、
ケーブルにたとえ100万つぎ込んでも、その人にとってはそれは
はした金かもしれないし、価値観の違いはあるのだから、
自分の金銭感覚だけで言うのは変。ということを言いたかったんです。
趣味の世界ですから、極々わずかの音質向上や変化に大金をはたいても
おかしい世界ではないと。それが健全かどうかは別としても。
ただし俺もそうですが、高いケーブルにしたからって音が良くなるとは思いません。
値段はあまり重要なファクターではないようにも思いますし。
どんな高級な機器を使っていても、高級ケーブルの音が合わずに、
好きで安物のケーブルを繋いでいたって良いじゃないかと。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:34:29 ID:2pf5XZfF
>>904
解明できてないから、出てくる音で結果よけりゃそれで良いんだよ。
解明できたところで、万人に最高と思わせるもんなんて出来ないんだから。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:35:17 ID:0bD09eiY
soudayo/
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:35:23 ID:LW63OowH
>>905
まぁね。趣味の世界だから、確かに個人でやってる間は良い…って
言いたいんだけどさ。

この手のアクセサリの乱発と高価格化ってマニアの「趣味だから」を
逆手にとって調子に乗りすぎだと思うんだよね。
趣味としてオーディオ全体から見た場合却ってマイナスになると思うんだ。

間口を狭めるばかりだもの。
909マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/15(日) 23:52:20 ID:uPCfkyQi
>>908
たしかにそうですね、、、
高価格なケーブルはさまざまありますが、それらがかけたコストが、
そのまま音質の向上や、良い音色作りにどれだけ寄与しているかどうか
分かりませんしね。
今現在、ケーブルによる音の変化を測定できていなく、また
素材や構造の違いによる音の変化の解析も不十分ですし。
まあ、ボッタクリや詐欺まがいはそもそも論外ですが。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:54:36 ID:LW63OowH
>>906
>出てくる音で結果よけりゃそれで良いんだよ

個人で買う分にはね。でも、製品の個体差の相性さえ保証されないかもしれない、
機器によって違う特性を示す。

それって製品としてどうなのよ。って事。相性が違うなら

「このケーブルは、こう言う機器に使うと最大の効果が出ます。
効果としては」
と言った性能を説明する解説なり、仕様を数値で記載すべきだと
思うんだけど。

「全ては好みです」って芸術品じゃ無いんだから。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:02:52 ID:BoiBYmT+
FMアコースティックの薦める純正の電源ケーブルは驚くほど質素で細い
はっきりいって安い、本体価格に比べるとミジンコみたいな値段だ。
でもあのケーブルじゃないとFMの音は出ない・・
つまりメーカー純正のケーブルは妥協品ではないという事
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:06:11 ID:pL0ykAWA
>>910
そんな事言ってたら、SPやAMPでも同じこと言えるじゃねぇか。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:16:54 ID:P0le50HH
>>912
少なくともSPやアンプメーカーは、音質を生むメカニズムを全うに
説明しているだろ。仕様にしろ性能にしろ数値で説明できる領域は
説明している。

ケーブルメーカーはそれさえしてないじゃないか。
詰まり自分が購入したケーブルが本来の性能を出しているか否かさえ
全く判らんワケだ。
「この製品は不良品では?」と言う文句さえ言えない製品が健全か?

それに多くの部品が絡むCDやアンプ(SPもネットワークがあるか)は、
個々の部品の個体差は、全体としてマスキングされて機器の性能に
表れる事は少ないが、
ケーブルやアクセサリなんて素材の品質や被覆材、構造、めっき以外で
差がつかない(壁コンのカバーなんてタダの素材だけだ)
つまり、そこでの固体差は製品の性能に露骨に表れる可能性が高いワケだ。
しかも始末の悪い事に、アクセサリメーカーなんて大抵が品質管理能力に
疑問を抱かざるを得ない規模の企業が大半だぞ。

そこら辺に疑問を抱かんのか?と聞きたいんだ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:49:57 ID:Wu+UFn4O
おまいら少しオーディオテクニカのHPに行ってケーブルについて勉強してきなよ。
優しく易しく解説してるから。
それと複合ケーブルは担当者のブレンド豆配合具合によるとも書いてあるぞ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:51:27 ID:s2cLpRkW
>>913
なかなかスルドイねー。もともと(音が出ます)、程度の商品てことだな。
それ以外の性能は寸法くらいしか表示してないみたいだしね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:28:53 ID:P0le50HH
>>914
勿論見ているよ。テクニカはこの系列のメーカーでは
企業も大きいし、解説も丁寧な分、製品の品質もそれなりに信頼出来ると思うよ

でも、これの何処に
「反転撚り構造はこう言うメカニズムで高解像度に繋がります」
とか
「PE絶縁体による振動抑制は、こう言うメカニズムで音質
向上につながります」とか
「機器との相性は、この様にして判ります」とか
「電線の方向性はこう言うメカニズムで」とか書いてあるの?
鉄鋼関係の人間で電線に方向性なんて事を全うに信じているヤツなんて
一人もいなかったが?それ以上の技術をテクニカが持っている、と?

所詮担当者の
「こんな感じかな?」以上のメカニズムは無いし、
コーヒーのブレンドほどの信頼性さえ確保しているか疑わしいがね?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:30:53 ID:mfgAmOBl
>>913
スペックに「抵抗値xxΩ以下」とか「線間容量xxpF以下」とか、
書くほうが当たり前だと思うんだけど全くそーいうの無いです
からなぁ。疑問ですな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:37:52 ID:P0le50HH
>>914
あ、それとテクニカの様にスペック表を記載する姿勢を
持たないメーカーはキミは認めるのかな?

コト細かい差異に気を使う割に、技術的仕様や解説には微妙に
甘いアクセサリマニアが多いのはアタシの気のせいかしら?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:39:26 ID:WIqL1ZLk
>>918
読んでも分からないんじゃないの?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:52:58 ID:s2cLpRkW
>>919
仮に、それらの意味を理解できたとしてもそれが出てくる音とどんな関係があるのかって
のははっきりしていないだろ。
だいたい「固い音」とか良く表現してるが、硬い音ってのはデータ的てか、音響
分析てきに示すとどうなんだ?示せるのか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 03:01:32 ID:gbHawZ4N
データっつうと…たとえば、スーパーで売っている豆腐があるよな?
漏れは絹ごしが好きだから、仮にそれを買って帰ったとする。で、その豆腐と
まったく同じ寸法と重量のものを樹脂かなんかで作って見た目には違いが
わからないようなものができたとしよう。
化学組成はまったく異なるこの二つの物、豆腐と豆腐もどきは実際に人間の
手で触れてみるとか、喰ってみるとかするまでは同じ物なのではないか?
これをケーブルに当てはめてみると、同じ長さ、同じ線径で作られたケーブルでも、
組成によって、喰えるか喰えないかがあるわけで。
ケーブルの音の違いってのは、そんなことなんじゃないかと、ふと思ったんで
カキコしてみた。

ちなみに漏れはケーブルによる音の違いに散々振り回された。
一応「これ」というメーカーは決めているが、もう疲れてきたよ。
ただ、ケーブルによって音が違うってのは実体験がある。
ナカミチのCDプレイヤーOMS-20をハーマン・カードンのプリメインPM-645に
繋いで鳴らしていたとき、当時はまだ貧乏だったんで、秋葉の電線屋で1m¥300
くらいで買った奴で繋いでた。で、某女性ボーカルを聴いてたんだが、どうも
声がとげとげしく聞こえた。なんでだろうかと思って、CDプレイヤーの上に
重石を乗っけたりしてみたが、変わらない。で、近所のラオックスで0.5m
¥700くらいの、プラグが金メッキで線径も太いのを買ってきて付け替えたら、
いままで耳障りだったボーカルが、なめらかに柔らかく聞こえた。
試しに以前のケーブルに戻してみると、音はとげとげ。
以来「ケーブルで音は変わる」という事実を疑ったことはない。
ただし、カリスマ的大先生が誉めているから買うとか、雑誌の試聴記に
書かれていることを鵜呑みにすることは絶対にない。
高価なものは店頭で試聴するか、できれば貸してもらって自分のシステムと
自分の耳で確かめて、納得がいったら買うことにしている。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 07:13:57 ID:P1/m3nlL
>>914
見たけどひでー事書いてるぞ。
線材によって音が大きく違うとか。こんなの信じる奴いるのか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 07:37:03 ID:GkXY2hnx
ラインケーブルは補正可能だけど、SPケーブルは補正が出来ないと考える。
だからSPケーブルは無きに等しいまで短くする。
ラインは負荷が単純な抵抗だから複雑な挙動をしないし長くなって
落ちた部分は補正すれば問題ない。
で、折はラインは4m、SPは0.1m程度にしている。
ま、性能に比して格段に安上がりってのもある。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 08:28:43 ID:vLDCR4/h
おー、考え方いっしょだね。
ところでアンプはトランジスタ?SPのインピーダンスは?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 08:32:05 ID:pL0ykAWA
>>913
数値の説明なんて意味が無いが、
ケーブルでもできる範囲での説明はあるじゃない。

ちなみに聞くが、SP・アンプ高いものから安いものまで
色々説明がされていて、ミニコンポでも同じような説明がある中、
何が音質的に影響しているのか、あんた分かるのかい?
それと本来の性能とか言ってるが、アンプ等のその性能をどうやって引き出して
「性能を出した」と判断しているんだ?

単にアンプ等の機器の説明(宣伝文句)は信じるけど、
ケーブルの説明(宣伝文句)は信じないってだけの話しにしか思えないね。
まぁ、オーディオやってる人間なら、メーカーの説明なんて当てにせず
聴いて判断するのが当たり前なんだけどな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 08:54:52 ID:MZok+Pf6
そこでブラインドテストですよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 09:01:08 ID:mfgAmOBl
なんか・・・へんな人が居るぞ・・
「アンプ等の機器の説明(宣伝文句)」についてじゃなくて
「THD+N < 0.05% @ 1kHz」など『スペック』の定義がケーブルでは
皆無だよね、という流れだよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 09:34:49 ID:hC1Ii5RP
規格を決める人間は、自身の名誉にも関わるので
自明なことすら分からないケーブルヲタなどの
相手をして不毛な規格などそもそも協議しないし
ケーブル業者もネタを明かされては困るので
やっぱり統一規格を決めたくない(決められない)んですね。

測定器用の高周波ケーブルとかはいろいろスペックはあるし、
民生用でも映像ケーブルはインピーダンスが
決まっているのに、音声用にそれがない(必要ない)ということの
意味すら分からない哀れな連中が手を出しているだけ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 09:42:20 ID:t3x8kFiA

だから、おおざっぱこいて

>ケーブルは基礎知識がなくても電気の導通さえあれば誰にでも作れる
>知識や経験がが浅い初心者を食い物にしているのが
>ぼったくりケーブル業界、広告の数=記事の数だと読めないのが初心者だし

ですよ。引用スマソ。
経験してみりゃわかるさ。昔からの肯定派はきずくのも早いよ。
ねいろを変えてるだけだし。

でも大元は音は川乱というのがここ否定派だったから、それでいくと肯定派なだけ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 14:07:08 ID:jBaLgPtQ
高価格ケーブル

解像度が上がる=×
音色が変わる=○
解像度が上がったと判断する奴が存在する=×
わかったとしてもプラシーボ=○
て事で決着
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 14:18:41 ID:t3x8kFiA
   ∧∧
  (´・ω・`)  決着?  そなんだ。
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 14:35:53 ID:s2cLpRkW
だけど、RCA赤黒だとコネクタが気に入らんね。抜いたり刺したりしてるうち
に開いてきたりして・・。
だから漏れは2〜3Kえんのケブル使こうてます。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 15:06:12 ID:mdsDFDve
10万円のケーブルから50万円の高級ケーブルに入れ替えるのと、
10万円のアンプから50万円の高級(?)アンプに入れ替えるのでは、
さてどっちが良いかなって考えて、肯定派の方々はケーブルを選べるんだろうか。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 15:17:39 ID:t3x8kFiA
   ∧∧
  (´・ω・`)  よんだ? よね。
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 15:25:59 ID:t3x8kFiA
>少なくともSPやアンプメーカーは、音質を生むメカニズムを全うに
>説明しているだろ。仕様にしろ性能にしろ数値で説明できる領域は
>説明している。

ちょっとこの人の展開も無理がある。

新シリーズSPなどは基本設計以降は理論どうりじゃとても製品化は無理。
コストと時間の戦いもある。
SPもアンプも都合のいいデータだけの公表だとなぜ疑問を持たないのか?
すまんが、
実際このメーカと同じものは出せないってのはあるし
製品の音のバラツキや、こりゃまずい、予告なき変更も当然ある
とだけ言っておくよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 15:27:35 ID:exqPmncr
RE933
例えがオカシイのでは? 10万円のケーブルから50万円の高級ケーブルに入れ替える・・・
そんな人のアンプは100万以上だろうし、10万円のアンプから50万円のアンプを考える人が
そんな高いケーブル買うこと考えないのでは?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 15:28:11 ID:vLDCR4/h
>>933
その議論は成立しない。
正しくは200万円のアンプでケーブルを10万円から50万円か
10万円のケーブルで200万円のアンプを250万円にするか。
ちなみに俺なら前者。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 15:36:39 ID:mdsDFDve
>>936
それもそうだよね。
質問の仕方が悪かった。

同じ50万円の投資なら、アンプからケーブルに切り替えるラインはどこにあるんだろうな。
(比較対象がアンプっていう事に特に理由は無い)
その場合>>937氏は200万円ってことみたいだけど。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 15:39:04 ID:exqPmncr
>>000これってどうやるの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 15:40:38 ID:VwoJwELK
値段でモノを判断するのは一理あるけど実際は特定の機器に特定の
ケーブルの値段別の議論で無ければ殆どオカルト議論だ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 16:04:18 ID:t3x8kFiA
アンプが350万超えたあたりからインコネは6万円くらいのに交換。
それまでも高価なケーブルはあったけど
それは正月三箇日だけ使ってた。めでたい音だったから。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 16:50:11 ID:aZ38yf/5
値段云々ではないんだよ。
アンプやケブルのキャラのぶつかり合いの結果が問題なんだよ。
互いに邪魔し合うと最悪、相補だと歓迎。
バカはこんな簡単なことさえ分かっちゃいねえ。めでたい。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 16:58:21 ID:mdsDFDve
>>942
でも100万のアンプに1m100円のケーブルが合うだなんて思わないんでしょ?
「ハッ、メーター100円?ふざけんなwww」
みたいな。
そんな感情の中には「高いから良い物⇒相性が良いはず」ってのがあって、
つまるところお金の問題「でも」あるんじゃないの?

俺は100円でも別に良いと思っちゃうタイプだから、
そんな風に思うだけなのかもしれないけど。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:17:26 ID:f1SncD4Y
ケーブルによる音の変化はあっても音の不満はでる。だったら・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:17:45 ID:5Jd06MyK
結局高いのばっかりなんだよね・・・今の評判の良いケーブルって。
CP比が良いとか書いてあっても、メーター何千円とかさ。
もっと安くて良いのがたくさんあっても良さそうなのに、
いつの間にかローエンドが底上げされてて、
それなりの値段じゃないと駄目、みたいな風潮になってる。
それが、メーカーの思うつぼになってると感じるんだよね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:25:31 ID:e1L1Gyhz
「結局、高いケーブルの何が優れているのか」ってことについては闇の中。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:25:52 ID:aZ38yf/5
自分で体験しないとホントのことは理解できんものだ。
どんどんお布施を払って勉強すればいい。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:29:21 ID:aZ38yf/5
ケブルの理想は二種類。
一つ、長さゼロ(=機器同士直結)の音質に近いもの。正道はコレ。
二つ、繋いだ機器の欠点を隠す補うキャラのもの。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:31:12 ID:aZ38yf/5
凝った構造の高価なケブル5mの音 < 普通のケブル0.5mの音
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:31:30 ID:R6102v1b
体験すればするほど真実から遠ざかる事もある
元々無いものなら膨らませたり曲げたり伸ばしたり自由自在さ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:57:41 ID:BMuQsELX
100万のアンプと350万のアンプに、どのような差があると思っているのか。
結局は価格でケーブルを判断するのと変わりない。
付加価値に金を払うのは結構。だが、付加価値を超えたカルトにお布施を払うバカがケーブルを支えているのが問題なのだ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:01:48 ID:t3x8kFiA
>アンプやケブルのキャラのぶつかり合いの結果が問題なんだよ。

942 >馬鹿はおまいかと。
音色のチューニング手段として高価なヶブル使うのは本来変なことだよ。
だけど必要として
繋いだ機器の欠点を隠す目的なら他人を馬鹿っていうなョ。

肯定派だけどね。
長さゼロ(=機器同士直結)の音質に近いものを目標とし
ある程度使える長さでもそれに近いものとする。
であれば、自然とそう複雑で高価なものでないこ気がつくはずだよ。

953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:06:41 ID:t3x8kFiA
>100万のアンプと350万のアンプに、どのような差があると思っているのか。
結局は価格でケーブルを判断するのと変わりない。

それも違うな。価格で判断して購入した訳ではない。
オイラが何というアンプで何というSPを使ってるのか解かり
それより良いものがあるのなら
教えてくれ!
350万は仕方のない値段だ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:10:27 ID:aZ38yf/5
中身は例えば老舗ベルデン、弄ってボッタクリ、目を醒ませや
下記みたいなの詐欺だろ
http://www.imgup.org/file/iup148007.jpg
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:14:28 ID:vLDCR4/h
>>954
ひどいねー。誰だ?こんなのがいい、なんて言ってるのは?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:18:22 ID:Wu+UFn4O
おまいら本当におもろいね。
アンプとSPケーブルしか頭の中に思い浮かばないの。
オーディオテクニカの優しい易しいケーブル教室は参考にならなかった?
スピード感ってどの様になるか知ってる?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:21:39 ID:e1L1Gyhz
>>956
解説してみて(:.;゚;ワ;゚;.:)ハァハァ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:30:56 ID:C4GKVM7n
>>954
分かるように説明しろよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:36:18 ID:t3x8kFiA
>スピード感ってどの様になるか知ってる?

   ∧∧
  (´・ω・`)  まかせるね。 
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:48:17 ID:YgkkGFSp
なんだよスピード感スピーどかんって何度も何度も
おまえは珍走族か
アクセル糞でゴゴゴー♪
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:55:38 ID:s2cLpRkW
>>954
なるほどねー。これがいわゆる線のト中になにやらブラックボクスのように
ついてるヤシのレントゲン画像ですな。

これについてのヒョロンカ先生のコメント希望します。
962マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/01/16(月) 19:12:58 ID:pNh4KHVk
いっそのこと、箱開けて中身全部さらけ出して欲しい。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:14:26 ID:WIqL1ZLk
>>954
トランスペアレント?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:55:01 ID:hC1Ii5RP
>948
無線にすれば理想通り "線の長さは 0" に出来ますお
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:47:51 ID:Wu+UFn4O
買値一万円の電源ケーブルを買って低中級機に使ったとしよう。
このケーブルのACプラグはホスピタルグレードの普通のプラグ。
このプラグを金かロジウムメッキのプラグに変えたらどの様になるか解ります?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:40:13 ID:nXurY3aB
財布の中身が少なくなります。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:19:33 ID:4HqJRE1L
鳴るお。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:02:28 ID:ubNTLkiC
インコネは日立のビデオデッキ付属の
見た目チョーショボイほっそい赤白がいちばんよかった
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:11:35 ID:hC1Ii5RP
そもそも赤白はめでたい取り合わせなんだ。

いいものに決まってるじゃないか!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:27:51 ID:lQQ/hXRR
何言ってんだ

赤白なんて色が違ったら左右で音が変わるじゃないか!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:43:16 ID:P0le50HH
>>935
>SPもアンプも都合のいいデータだけの公表

ケーブルなぞデータさえロクに出さない。
加えて既存の科学の法則を覆す事象をセールスにしている
(まぁこれはアンプやSP、プレーヤーに皆無なワケではないが、
ケーブル類程メチャクチャではない)。

詰まる所「私の言う事信じなさい」以上の解説が殆ど出来ないのが
今のケーブルに関する知識の実態だろ。だったら、まずそのメカニズムの
解明が先なのであって、それも大して判らない時点で製品化してしまう
業界の体質がおかしいと思っているんだよ。

「何か判らないけど、このプラグを使うとエンジンがパワーアップします。
でも時々エンストします」とか
「良くわからないけど、この材料を使うと強度が上がった気がします。建物に是非」
なんて商売が成立するか?

製品の問題が安全性に関わりなく、メカニズムが判らないのを逆手に
取って調子に乗っているケーブルやアクセサリーメーカーが
乱立しているのはおかしいぞ。

>製品の音のバラツキ

どうしてそれが製品のバラツキだと気づいたのか?
煽りでなく真面目に知りたいんだが?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:34:59 ID:SHaB00kN
オデオヲタがバカだから業者に舐められるんだ。
一切購入すべからず。
倒産させるべきなのである。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:31:44 ID:FjtkNyjR
>>953
おまえは読解力ゼロか?
「付加価値」と「お布施」の境目をどこに置くか、と訊かれているのがわからないのか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 06:56:21 ID:0+8pFeIE
>>971
データってなんのデータだ?どういうデータだ?
どういう数値を出したら音質が良いと言えるんだ?
アンプやSPであるなら、そういう音質が良いとされるデータが
どこにあるのか見せて欲しいもんだ。

オーディオ素人ほどデータだなんだって騒ぐんだよな。
結局、音で判断できん奴が数値見て納得してるだけの
単なるスペック厨と変わらん。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 09:26:05 ID:8yrPUIn0
>>974
データよりも感覚だと言いたい訳ですか。
お話にならないですね。

きっと貴方は、音の違いを(良い方向に)説明できるデータが手に入った時、
さも鬼の首を取ったかのようにそのデータを振りかざすのでしょうな。

つまり、データが無いから「音が分からないから」といったような馬鹿げた事を言うしかないわけです。

それはそれで幸せ者なのでしょうけど。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 09:28:55 ID:nqJIYAni
カタログにも載ってる奴だと 周波数特性 S/N 高調波歪率 とかな

そんなデータを見たことも聞いたこともない
素人 >974 カワイソス ( ´・ω・`)
977元ケーブル会社:2006/01/17(火) 09:49:15 ID:NM+BqR9R
値段が高いのは広告代の為ですよ。
値段の約35%

約25%は取り扱い店の収益の為
【残りがケーブル会社の利益
15%は原材料や作業コスト】
市場の規模で言えば正当な値段です
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 10:36:25 ID:dhrYNp5g
>製品のバラツキだと気づいたのか

素材には詳しいヒトかも??だけど、工業電化製品の実体となると
てんでのようで…
音質は安全の前には二の次の場合もあるよ。
まあね、数値で説明できる領域も鵜呑みに信用はできんよといいたいだけ。

>アンプやケブルのキャラのぶつかり合いの結果

こういう考えが高額ケーブルの弊害の典型でつね、とわ思うってことで。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 10:41:32 ID:dhrYNp5g
971 >
>メカニズムの解明が先なのであって、
>それも大して判らない時点で製品化してしまう業界の体質がおかしいと

解明ヲタでつか?
じゃあなたなりの解決を望むのなら業界とリアルで対決して下さいよ。
個人的には素人相手にこんな場所でとやかく言っても
解決はいつのことになるやら…気が遠く ってか相手が違うと思うのですよ。
でなくて
メカニズムの解明や音質との相関に心血注げというより、
どのような素材をどの様に(構造)使って火災等の安全性が確保されて、
充分コストに見合った価格で良心的に販売してます
の説明こそが、本来大事ではないの? とオイラは思っているよ。
音質云々を高らかに謳わんといて、って思う。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 10:44:04 ID:dhrYNp5g
971 >
もちろん既存メーカーの体質がよい、とわ、思わないよ。
「私の言う事を信じなさい」以上、というより音質上の解説不足を満たすことが
できないのはケーブルに限ったことじゃないけど、だけどケーブルを見れば
コストと価格対比ではボッタクリ具合が度を超えたものが氾濫し
その『 程度 』こそがユーザを含めて問題だ、ということでしょ。
この程度を超えたものは市場から排除したい、ってことでしょ?

本気になってメーカーがメカニズムの解明に乗り出すとすると
音質との相関関係まで要求するおまいさんの勢いでいけば
設備投資がらみでコストにも跳ね返る訳だし、小メーカーでは製造すら無理になる。

少なくともここに来る人々の多くは安価でコスト+20%(例えばね)程度の
量産タイプで『安心して使えるもの』を望んでいるだろうし
比較的低コストで今ある高額ケーブルと何ら変わらない質のものの出現を
切望しするほうにまわるオイラだけど、どう?
で、それ以上は使い手の判断に任せるのはやむ終えないのではないの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 10:55:49 ID:dhrYNp5g
>説明できるデータが手に入った時、さも鬼の首を取ったかのように

とてもボッタクリ妄信者を救済するような物言いのいう言葉とわ思えない。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 11:15:13 ID:dhrYNp5g
>おまえは読解力ゼロか?
「付加価値」と「お布施」の境目をどこに置くか、と訊かれているのがわからないのか?

アンプで?

固定資産の税金対策で不動産を売ったという事由とタイミングの前では
「付加価値」と「お布施」の境目はとりあえずなかった。

あえて考えれば
100万より350マンのアンプのほうが「付加価値」が高く
対製造コストを考えるとオーダー発注品ということも考慮して
「お布施」度は低いと思うよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 12:41:41 ID:4mRWOrj3
まだやっているの。
買値2000円前後のヒューズを買ったとしょうか。
このヒューズには金メッキ処理と硝子管には矢印が入っている。
取り付けの際の矢印の向きでどの様になるか解ります?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 12:55:06 ID:dhrYNp5g
>矢印の向きでどの様になるか解ります?

そのくらいご自分で判断してね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 13:26:04 ID:x6leEM7s
だれでもいいから983のバカを遠くへ捨ててきてくれ〜
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 13:51:06 ID:dhrYNp5g
>少なくともSPやアンプメーカー仕様にしろ性能にしろ
>数値で説明できる領域は説明している。

しつこいようだが、ところがだ。
正確と思う測定データでさえ、アンプの定格最大出力表示ひとつとっても
200Wと明記してあっても250WにUPさせていたり(同条件測定)、その逆もある。
そしてその変更はカタログ表示上改版されることなく販売される。
メーカーはそれを予告なき変更の範疇とする訳ね。

F特も100Khz-3dbとあってもF特も100Khz-1.5dbに
納められるようになったものを出荷する場合もある。
同ロット内でもだ。
ガレージやそれに類する海外メーカーでは国内のように頻繁に型番を
新しくすることもなく少変更からここまで?って改良も行われる。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 13:55:15 ID:dhrYNp5g
続き、
部品調達場所の変更を余儀なくされることにより
能動素子の変更やその周辺CR類の変更、基本測定数値に表れないスイッチ類の変更
はたまた、実装はしていても回路的にはジャンプされたままの場合とか。

空間を介した外乱に弱くシールド対策もほどほどのもの
電源ラインの汚染に無頓着だった機器がデジタル機器の接続普及のためや
輸出重視の路線変更で何度か改良を施し、フィルター類部品で実装点数が増し
電源基盤が1.3〜1.5倍程度に膨らんだとか…
いろいろだね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 13:56:05 ID:dhrYNp5g
続き
またAV機器など普及機では製造部門がここ数年で海外に移ったことの影響や
売りとする回路以外のあからさまなコストダウンを設計段階から求められたりで
設計者が製造1ロットは最低現場で…というこれまでは当たり前の
手順もカットされ部門から部門への回路図のみ投げ渡しもあるという。
2ロット目には回路基盤上にジャンパー線が飛びまくるのは見て笑えない話。
それでも安全規格、諸特性がクリアされれば出荷となる。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 14:05:43 ID:dhrYNp5g
このように、意図的な改良や変更をバラツキと呼ぶか
という処はあるが
同じ型番の製品でスペックのみは無変更であれば
どれほど音質にも影響があろうかと思うわけでありまする。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 14:26:58 ID:8yrPUIn0
>>989
で、ケーブルの数値データは?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 14:30:31 ID:0+8pFeIE
>>990
で、AMPやSP等、「音質」が分かるデータは?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 14:36:23 ID:dhrYNp5g
>ケーブルの数値データは?

この前、PCブラインドテストをしたばかり。
今、電ケーの違いに反応しにくいアンプのテストの準備中。
もちょっとまってね。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 14:38:24 ID:8yrPUIn0
ここはケーブル否定派のスレです。
アンプ、スピーカーについて詳細に語るスレでは御座いません。
そういった情報をお探しなのであれば、どうぞお好きな専用スレへ。

で、ケーブルの数値データは?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 14:41:14 ID:dhrYNp5g
>ケーブルの数値データは?

もちょっとまってね。

で、ケーブルの数値データは?

の流れ

993 をマヌケな感じにさせちゃった。ごめん。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 16:58:59 ID:x6leEM7s
ケブルの数値データつうたら、線間容量、抵抗、イムピーダンス特性、くらいしか
ないと思うが、どれをとっても赤黒に勝ってるとは思えんな。

安カートリッジでも実測データ付いてるのに(昔はね)ひゃくまんえんもするヤツ
に付けないってのは、なにも試験とかしてないで、ただブラクボクスの中に
まるめて押し込んであるだけなんだよ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 17:04:41 ID:1R1mm1NU
ヽ(´・`)ノ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 17:21:38 ID:1R1mm1NU
ソロソロ秒読みだね?
997!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 17:31:08 ID:1R1mm1NU
ほい千子、チャンスだよ!
998!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 17:33:18 ID:27pmeAmV
999キター
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 17:40:42 ID:7PukFy1x
:l.  ::::::! ::::::l::::i:::::::::,ll、r.l'"´:!.',l゙、::',',:::゙:::::::.:::::. .!.l::: l.l. l:::::::l:::l::::::::::: l::::::::. j.,'
:| :: ::::::l :::::::l::::l:;、‐"!l::l. ',::;;;l,、ュz、;;','、::::::,::,::::: j jr.fl'j"'!x;ソl;l'!:::::::::::j:::::::: ,','
::!..::.::::::! ::::::::j,rll゙:::::::! ',:l,r','":!,.. ‐、ヾ、゙、::::',:i::::.,'.,';/゙/, .l:/l''/.j:::::::::::;':::::::./'
.:',:.:::::::::! :::::::l.',:!',::::::l-r'l  ゙、;!   !  ゙ ヾ;:l:l::;.',/゙i  j!/'"lツ ,':::::::::/::::::,r'
.:::゙、::::::::!、::::::| ',:!゙、ーl'l. ヽ i;',ヽ  jl     ゙ツ'   !;,_/l    /:::::::;.'::::/ このスレの1000は、
.::::::゙、::::::',゙、::::!. ゙、 ゙、:',.、   l;;;ゝ,,ノ;;!       l::ii。j  ./:::::/;r'" 1000ZXL子がばっちり☆
.::::::r'\:::゙、゙、:',    ヾ、   ';;:::'iiir';;l         !,::::j  ,':;ン‐'"   頂きですワ! 
:::::::!. ",rヽ;ヽヾ、      〈:::::::::ソ      , ゞ‐゙'" l"             ,
:::::::゙、.   〈,`ヽ       '" ゙''''''"゙       〉       !      、,_ ィr'i,r.'"l,
.::::::::j゙:、.ヽ 、..,,                  "     /、     ,r゙!;`/!.〉;゙,、 ゙、ヽ、
:::::::/::::,゙゙''‐--‐:.、             ー- ‐       /`゙'ヽ、,゙'';'"、. ! 〈 l!ヾソ:゙l', ', ゙l,,
::/,.r'::::::::::::::::::::::l゙ヽ、,               ,.r'゙     ,、.ソ::. l l  ゙、ヾjソ'' ノ ,j.'、
,.r'"::::::::::::/:::::::::::::|  `''‐ 、.,_          ,、‐'"::::::..  、,_,,/ / :::..{ ゝ、;;;;ヾ‐--'',r'" ,ノ
::::::::::::::::::,'::::::::::::::::!       `゙'''ー‐,- - :'";::::',::::::::::::::::::::...ヾ;::ヽ, ゝ- 、 ゙j-‐'" ,r/
:::::::::::::::::{:::::::::;r-‐l          |、、;:::::::::゙、::゙、:::::::::::::::::::::;;、>、;;゙'"~´゙'、 /::;;;::、ン":j
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。