895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:14:34.55 ID:ENql23c2
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:29:34.17 ID:xxVKjPKO
age
A730、シリアル5800番台を入手
マイクロヴァージョン
S 4990 23
C 892 23
これってCDM4なんですかね?
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:51:47.50 ID:IxMRuYU7
899 :
897:2011/06/12(日) 07:05:28.80 ID:MeFjY1z1
>>898 これは分かりやすい画像、ありがとう。
CDM3でした、修理不能になるまで使いたいと思います。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:31:13.22 ID:tg9gHhax
>>632 元スチューダー持ちで、今は他社の中堅プレーヤー使ってます。
デジタル出力端子のターミネーター問題で、こちらのサイトの情報を参考にさせていただきました。
変換プラグも使って書かれたとおりにしてみましたが、確かにかなり変わります。
ただし、どうも端末反射を消すという理由で変わっているというより、
ターミネーターの素材の音、素材の振動特性で変わっているような気がします。
ターミネーターだと少し高音の角が取れて、聞きやすいけどわずかに情報が失われる感じ。
変換プラグとの2ピース構造になるためか?
アイソクリーンパワーの真鍮キャップも同傾向で、かつ真鍮っぽい暖色系の音になる。
安物のRCAプラグを差し込むと、ホントに安っぽい音に (^^;
アコリバのキャップだと、アコリバらしいスカキンの音に (苦笑)
結局どれも使ってはいませんが、勉強になりました <(_ _)>
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:56:41.32 ID:tg9gHhax
>>144 元D732オーナーですけど、なかなか素晴らしい音でしたよ。
購入時に僕の試聴用CDでD730とも比較しましたが、僕にはD730の高弦はキツくてダメでした。
購入店の人も驚いていましたが、DACも新設計だし、ある種の音源ではD730を凌ぐのかも知れません。
評論家の細谷さんも当時、「欧州の新世代の音」という表現で評価されてました。
>>145 ボタン操作ですが、早送り逆戻しは超細かくできましたよ。
曲のある部分をリフレインさせた状態で、前後にずらして行けました。
ディスクは完全に停止して出てきましたよ。
あちこちの動きのキビキビ感は、さすがプロ用って感じでした。
「表現力」はD730が上、と言うショップの人もいたので、悪く言えば薄口、
よく言えば端正だったのかも知れませんね。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 06:43:14.51 ID:Y1dGPV1Y
スチューダー使いは、オヤイデのインコネAZ-910を使うべき
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 03:39:54.89 ID:gpvoLrYy
プレステ3はもともといくらだよ?
かなり価格設定を下げて7万円ぐらいしてたんじゃないのか?
本当は20万ぐらいのプレイヤーだろ?
一流企業だからこれだけの高性能なプレイヤーを販売できたが
これが誰も知らないデノンとかべリンガーとかならどうなってると思う?
50万円ぐらいして、技術不足でブルーレイDISCの再生に対応できないとか、
そういうのになってしまうんだぞ?
ブルーレイにも対応して、SACD にも対応して、これだけの高音質
オーディオ機器換算すると70〜120万円ぐらいの価値があると言っても過言ではない
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 03:54:18.53 ID:klVFNnV6
↑いつ死ぬの?
ネット弁慶の弱者は可哀想と書いているんだね。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:30:10.90 ID:swfg7mBF
hoshu
hoshu
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 23:36:50.57 ID:pP2Mahwn
JBLの本見ててキャンディのCDがD730だというので
いまさらながらスチューダー、REVOX、EMT気になってます
中古探してたら名古屋のNAPIXで
A730、D731 発見したが どちらも35マソ位すんのね 高いわ!
B226 LHH500が10マソ、LHH300が5マソ安い?
ハイファイ堂でもA725、B226、LHH500R で10マソ前後
スチューダーのアナログっぽい音にあこがれてるあたしですが、
35マソは出せないので
とりあえずこのあたりのスイングアーム買っても幸せになれますかね?
>>902 D730の高音がキツイのは100Vで鳴らしているから
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 00:04:44.47 ID:5fZFwLt9
A730(発売直後に購入。ステサンでの紹介前)から
D730mk2に乗り換えてずいぶん経ちますが
当然、120Vで鳴らすものです。
そんなこともやってないで、何いってもダメ。
ルビジウム・クロックで同期させて、デジタル・アウトは、dCS軍団で受けてます。
でも、D730mk2単体のアナログ・アウトもシンプルで味はありますよ。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 01:01:59.09 ID:zvFoipzN
ツンボ発見
親の知人でD730mk2を購入して間もなく亡くなられ
以後15年くらいそのまんま、という個体があるのだが、
機械的にはどうなんだろ?
>>914 鳴らしてみなきゃ何とも言えんが
製品としてはまだ大丈夫だろ?
どこか不調でもメンテして使う価値はあると思うぞ
ウチの個体は
最近はSACDメインなので出番は少ないが
たまに鳴らしても全然大丈夫
>>915 とりあえず、貸してもらえるようお願いしてみるつもり
電源入れる前に内部見たほうがいいんだろうね
もしメカ部が壊れていて修理不能なら内部のデジタルフィルター以降を使用して
DACにするのはどうだろう。
A730はSAA7220PB、TDA1541A-S1が使用されているぞ。
おまけにスチューダーのプロ用CDPなのでこれらのパーツは選別品だよ。
もう今更だよ
古くなるとリジッドな機構が災いして音がやたら固い
>>916 ホコリだらけなら別だが
わざわざバラすこともないんじゃないか?
電源入れて変な臭いするようなら
他の家電と同様、すぐ電源を切ればいい
それより運ぶときに
ドライブを固定するために
付属の六角レンチで締める必要がある
>>918 ドライブはフローティングだし
どこを指してリジッドな機構と言ってるんですか?
>>919 CDMのメカニズムを見せてもらった事あるけど結構ガタが出そうで甘さがある
リニアなら両端で支えてるのでガタは極小だから経年変化で音質傾向は変わりにくい
実際どのD730やA730も古くなると音が固くぎこちなくなって初期の滑らかさが消えてる
>>920 オマエ
実はメカニズムを見た事も
音を聴いたこともないいだろ
実際に実機にCDセットしてみれば
このメカ対してリニア(???)だとかガタだとかいう表現が
全く意味を成さないことが分かるはずなんだがなあ
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:59:48.85 ID:t/f4fDet
age
A727
一度修理に出して、また動かなくなって棄てきれず2年間放置してたけど、
オイルと四塩化炭素を用意してアーム部を微調整すると読取始めた。感激。
よかったね
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:18:09.03 ID:xB/22+iz
age
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 21:25:05.07 ID:AL8Rj0C7
A727(A725)等と比べてA730やD731は当時定価で倍近い価格が
設定されていますがこれは現場で使う編集機能で高くなって
いるのでしょうか? それともトランスポートとしての能力
が桁違いに違うのでしょうか?
ご存知の方おられましたら宜しく御願い致します。
全く別物
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:03:02.85 ID:1u3VIVgo
勘違いしていましたRevoxのB225とA725との比較でした。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 08:22:47.84 ID:1ycOZNSm
test
スィングアームスレにも書いたけどA727のトレイベルトが逝ってしまった。
ドフジャンク1050円・プリンタPM-670Cの6mmベルトを最大寸法で切り4mm幅に
カットし元の寸法に糸止め→開閉正常動作。
ベルトのピッチは7:8で少し狭いが正常。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:C/r8GITf
age
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:22:45.97 ID:4RpUNTN9
934
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:01:52.30 ID:1ifhLsCy
age
730
730
727
テープレコーダー
ルボックス
ナローレンジ
ワイドレンジ
テレコ
カマボコ