お宅は何Wで聞いてる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アンプ出力何ワットで聞いてますか?
売れは0.5位です
SPは4312D
SPの仕様bなども書いてくれるとうれしいです
あと家(視聴環境とか)もおながいします
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:59:16 ID:tLxY4SQ/
2W
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:00:09 ID:tLxY4SQ/
3W
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:00:43 ID:tLxY4SQ/
四ね
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:07:20 ID:Cli2yeqB
5w
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:36:14 ID:1iGhWahs
6W
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 14:37:47 ID:mu/BFTxF
うはwwwww
どの板でもにちゃんねらはにちゃんねらだなwwww
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:46:35 ID:RNdxIXbv
マジレスすると
漏れも0.5W程度。これ以上だと苦情が来る。
SPはAE『AEGIS EVO 3』 90.5dB/W/m
部屋は6畳。防音対策なし。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:53:28 ID:Gxs/Vw3k
大容量アンプ完全不必要説
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:01:00 ID:/54GwCpy
ウーファーは3Wくらい出てるよ。
他は1W以下だけど。

8J セミ防音
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:02:24 ID:cJReDi4g
>>9
初心者
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:07:23 ID:/54GwCpy
キホンができてない。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:08:22 ID:cJReDi4g
1Wを美しく聴くのには100W欲しい
30Wで破綻させないためには500Wが必要
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:06:31 ID:Gxs/Vw3k
30Wってキチガイですか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:17:37 ID:e6HHZjhg
本当に初心者だなあ
広い部屋でオケものを大きめの音で聴けば強奏部では30〜50Wなんて普通に入るよ
ジャズでも一緒
パワーがないアンプだとその度に音場がぐちゃぐちゃで平面的になっちゃう
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:23:06 ID:JFRFesSX
プッ 大出力=ドライブ能力が上とは・・・・ 超初心者
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:35:42 ID:fWPvp/HL
へー、8オームでも4オームでも出力500ワットのマッキンMC500より
8オーム60ワット、4オーム120ワットのNEC A-10の方がドライブ能力があるんだ?
それともダンピングファクター1000とか10000のKENWOODの方がドライブ力がある?
つくづく初心者だねえ、痛すぎ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 04:01:04 ID:kxQE82J8
日本家屋にぴったりの良スレあげ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 04:08:51 ID:0jNc8gZA
大容量アンプなんて要らないよ
ドライブ力は、自動車で言えば加速力のようなものだから、せいぜい家庭内で使う
8ワットくらいまでいかに高速で立ち上がれるかが重要でしょう
大容量アンプは、最大出力はすごいけど実際立ち上がりが鈍いです。
お勧めは、30〜80ワットくらいのシンプルな回路構成で立ち上がりの良いアンプ郡です。
例えば、ツインタワーとか
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 06:26:36 ID:Gya9+VgO
>ドライブ力は、自動車で言えば加速力のようなものだから

それドライブ力じゃないな
ドライブ力ってのは例えば車が高速で安定して速度を維持できて
横風やトラックに煽られても振られない性能のことだ
19の言うようなシンプルな、例えばシングルPPよりパラレルPPの方がドライブ力は上
でも立ち上がりはシングルPPの方が良いだろ?
ドライブ力って物が理解できていないな19は
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 15:42:23 ID:nXqk7sh/
(600W X2 ) X 2
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 15:56:44 ID:Luhddemd
15Wあれば30畳程度の部屋でも86デシのスピーカーでも充分鳴らせる、
公表値のW数がアンプの全てではないよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 18:00:50 ID:nXqk7sh/
>>22
ポップスしか聴かないのであればね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 18:12:55 ID:6Ubv+3OQ
いや、クラッシックでもコンクリ壁だと充分だろうね、
耳の感度が悪いんじゃない?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:17:44 ID:kxQE82J8
木造建築のおれはどうすれば…
音がぼわつく
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:18:40 ID:RsxMYwxG
>>22
それは音量が出るってだけでスピーカーを制御仕切れてないよ。
より高出力のアンプで比べてみれば違いがはっきりする。
ピュア板なんだから音量のみでなく、音質も重要だ。
POPSをへばりつきで聞いているような香具師には一生解らないだろうな。
公表値のW数がアンプの全てではないってのは常識だけどな。
ドライブ力ってのは>>20の書き込みの加えて言えば、「追い越し加速性能」だ。
軽自動車でも100キロぐらい朝飯前だが、追い越し加速性能となると
トルクの太い大排気量者には敵うすべもない。
外乱に乱されない高剛性シャシと、どの回転からでも付いて来るぶっといトルクが上質な走りをサポートする。
オデオでも一緒。
まぁ街中ではテンロクの方が楽しいってのも一理あるけどな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:24:16 ID:RsxMYwxG
因みに6畳のコンクリ部屋ならフォスの10cm使用、POPS限定で0.4WのICアンプでも苦情が来そうな音量が出せる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:01:40 ID:N+0r8PCP
10Wだとピアノでサチるから最低30Wはいるだろうな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:23:44 ID:a+xjHDp1
20帖ややライブな洋室でパラゴン。
8.5W×2の真空管アンプの9時で大音量。
2W×2のアンプでも10時で十分。
ジャズもロックもライブやディスコのような音響が得られている。
12帖和室ではターンベリー。
かなりデッドな部屋だがマッキンのメーターで10Wも出たら余程の大音量。
その部屋でも2W×2の真空管アンプで十分過ぎた。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:34:24 ID:lk+TeH9M
それくらいの能率なら当然だわな
3129:2005/11/12(土) 23:49:09 ID:jvLejy72
という訳で、私も普通に聞くには精々1〜2も出しているかどうかというところ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:53:40 ID:/x4uZuKO
俺も1ワット逝ってないと思うけど100ワット欲しい
だって音が違うのだもの
真空管は同じ出力でも石の3倍に相当するとよく言われるね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:16:19 ID:BRDlepRx
>>32
無駄と思う。
実際の話として、100Wと2Wのアンプで1W出した場合の違いよりも
同じアンプでスピーカー変えた場合の違いの方が>>>>>>>>>>中略
>>>>>>>ぐらい違う。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:26:03 ID:GitHu+G0
ぜんぜん無駄じゃないよ。
気に入ったスピーカーを鳴らしたくてアンプを選ぶのに肝心のスピーカーを替えてどうする?
そりゃ音は違うだろうよ(w
自分がどんな音を求めているのかも分からない様な香具師ならスピーカーなんて何でもいいだろうさ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:33:18 ID:Z6tAfcbA
>>34
意味なし。
アンプで音が変わるとすればワット数より別の問題。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:34:22 ID:Z6tAfcbA
言いかえると、W数が大きければ音が良い訳でもない。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:42:52 ID:AR10/1Q+
>>35
>アンプで音が変わるとすればワット数より別の問題。

そんなの当たり前だろ。同じ音量で聴くんだから。

>言いかえると、W数が大きければ音が良い訳でもない。

そんな当たり前の事を言って何が楽しいの?
初心者に毛が生えかけた頃って色々言いたくなるみたいだな(w
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:44:29 ID:AR10/1Q+
あれこれ理屈こねる前にもっと色々経験しなさい。
きっと「ああ、このことを言っていたんだな。」って理解できる日が来るから。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:01:34 ID:zmmq9tcd
>>34
> 気に入ったスピーカーを鳴らしたくてアンプを選ぶのに肝心のスピーカーを替えてどうする?

> 自分がどんな音を求めているのかも分からない様な香具師ならスピーカーなんて何でもいいだろうさ。

矛盾だらけだな。
気に入ったスピーカーなんでしょ。
自分が求め当てた音を出しているスピーカーなんでしょ。
アンプ変えたら求め当てた音と違ってしまうかもしれないじゃん。
(アンプで音が変わるとしたら)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:12:30 ID:j7t4ngti
スピーカー変える→基本的に違う音を聴きたい時(音色では大きな変化)

アンプ変える→自分が求める音へと向かう変化を目指す(音色では小さな変化、質的には大きな変化)



君は一体何年オーディオやってるの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:14:40 ID:j7t4ngti
>アンプ変えたら求め当てた音と違ってしまうかもしれないじゃん。

当然それもありえる。しかし「音を変える」のが目的ではない
「音を整える」のがアンプを変える目的
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:19:50 ID:NCfldP8u
>>41
脳内、もしくはアンプ売りたい業者だな。
さもなきゃ、よっぽど酷いアンプしか持ってないんだな。
アンプを替えて音を整えるだと、、、プゲラ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:29:45 ID:j7t4ngti
アンプを変えることによって出切る事は

音場の広がりを引き出す
F、Dレンジを引き出す
S/Nを良くする
音像のサイズを変える
Fバランスを変える
高低のタイミングを揃える
リンギングを取る
定位のバランスを変える
音の密度を引き出す
微小音を引き出す
ダンピングを調整する
寒暖の調整

と色々
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:37:26 ID:j7t4ngti
真のストレートワイヤー化が可能ならば
狭い日本の個室では数ワットで十分かもしれない
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:50:10 ID:j7t4ngti
試聴し、そのスピーカーが気に入ったとして、実際に家でも同じ音環境で聴けるわけではない
つまりこの時点で同じアンプで鳴らしても同じ音にはならない
そこで普通は現実的な価格で家でもイメージに近い音で鳴らしてくれるアンプを探す
あわよくば試聴時より遥かに高度な音を目指して
そして大抵は試聴時より良いセッティングが得られるので大満足するはず
しかし幸か不幸か時には非現実的で理想的な試聴環境と入手困難で高価な機器の組み合わせを聴いてしまうこともある
この場合は憧れるしかない
宝くじでも当たる日を夢見て
4629:2005/11/13(日) 17:01:36 ID:T9hV7dcQ
しかし、現実的には色々アンプを替えてみてもやはりスピーカーによって
99パーセント以上は決まってしまうのが普通の人の感覚(聴覚上)と思う。
私も色々試してみたが、最近は小さいアンプが良いと思うようになった。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:16:39 ID:CP7DsoSQ
大型アンプはそれに見合った電源環境が無いとだめだよ。アイソレーターとかじゃなくて、屋内配線の容量ね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:25:10 ID:6O4ztHmS
だから一般家庭で大形アンプなど無用の長物
100Aぐらいの配線がされている劇場用ということ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:34:30 ID:e4jMO74O
BTLで音が良くなるのはどういうワケだ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:48:25 ID:xRjMjgeP
電源が汚いんじゃね?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 19:39:39 ID:MKhGEuad
>>49
アンバランス回路でいうアース側が能動動作になるからと思われ。
(GNDチャンネルとか、アークティブアースとか)
その点が強調されれば利点と言えるが、反転をつくる点で課題が
あるかも知れない。(参考↓)
ttp://www.nissha-labo.co.jp/yn2002mex2_2.html
ちがうかなぁ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 19:55:27 ID:U+he54ZS
>>46
現代の主流である低能率なスピーカーではまた意見が違ってくると思う。
要求されるパワーは数倍違うかと。
29のような高能率スピーカー使用派はむしろ希少派だろう。
何百ワットは必要ないかもしれないが現代の標準的なスピカーでいえば(ハイエンド含めて)
数ワット〜30ワット程度では明らかに不足を感じる。
音量の話ではない。音質の話である。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 20:46:09 ID:4mCcu3id
高圧受電して100KVAトランスをつなぎ200スケアのHIV電線で直にアンプに供給してますが
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:12:46 ID:CP7DsoSQ
つまんね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:18:09 ID:oIBDSIw2
>>52
> 音量の話ではない。音質の話である。
勿論、音質も音量も含めてですが。
低能率のスピーカーは使ったことがない(B&Wは高能率?小パワーで十分だった)が、
少なくとも、タンノイ、JBLでは低出力アンプをつないで音質が悪くなることもパワー
に不足を感じることもなかった。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:44:30 ID:MfZRX/n7
俺カーオーディオの設計してる友人いるんだけど、ソイツにカーオーディオの
アンプに30Wの出力っているのか?って聴いたら
「まぁ余程能率のクソ悪いスピーカーでも無い限り30Wなんて
ほんの一瞬しか流れない。5秒も流れたら、音によっちゃ鼓膜が
破れんじゃねぇのかって位の音で耐えられないし、
クルマみたいなオーディオ的に最悪の環境では20Wだろうが100Wだろうが
普通の人間には関係ないよ」
とラジカセ聞きながら答えていたな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:54:34 ID:GusoAEqV
しかしカーオーディオ製品のほうが最高×××ワット!
みたいなアピールで商売をしているという事実・・・

あれって一体何?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:05:54 ID:FKadEZNZ
オディオでもそうだが出力が大きければ大きい程良いと思ってる馬鹿が
いるからな。
59おいらは2W:2005/11/14(月) 00:25:35 ID:aSEMZNxB
誠文堂新光社 オーディオ「音質改善テクニック」P.100−101(が妥当と言う前提で)
音圧レベルとして男声の最強音 90dB を得るとして6畳だと第3図(グラフが
あるんでつが、書けねーよ)から音響出力0.02W 使用するスピーカの能率が92dB/W/m
だとすれば、音響変換効率は第4図から(これも書けねー)1%。故に0.02/100=2W
別の例で100dBを得るのに8畳でスピーカの能率が90dB/W/mとすると、
41.3W となるそうでつ。ま、確かに、どのくらいW数がいる、といっても
スピーカとセットで考える必要はあるわな。うちは、ちなみに90dBだしたら
近所迷惑なので正味2W あればいいことになる。正味ね。
W大きい方が電圧増幅段が高圧になるので、カスコードやブートストラップが
必要になり(ブートが必ずしもいい音とはいえないがいぱーん的にの意味)
これに伴い線形性も良くなる。逆に線形性良くしようとすると高圧になり
Wはおまけで大きくなる・・・と言う筋書きかもしれない。
(でここまで読んでくれたら乙です。)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:52:33 ID:bym59Xcq
そうなんだよ。実際に聴いてる音量はレイコンマから数ワットなんだからアンプの出力は10ワットか20ワットあれば十分なはず。
でも実際に聴いてみると出力の少ないアンプは低音が伸びきらないし密度も低い。
数百ワットはいらないかもしれんけど30ワット以下だと頼りないね。
理想は数百ワットに使える電源容量を持っている小出力アンプだろうが
音に良いことをして行くと必然的にパワーも上がってしまうのが現実。
能率よければ10ワットでも行けるだろうけど一般的じゃないね。

>オディオでもそうだが出力が大きければ大きい程良いと思ってる馬鹿が
>いるからな。

何十年前の話だよ(w
今時そんなバカいねーよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:56:48 ID:TCJl94ZA
>>60
> でも実際に聴いてみると出力の少ないアンプは低音が伸びきらないし密度も低い。
> 数百ワットはいらないかもしれんけど30ワット以下だと頼りないね。
そりゃ、よっぽど駄目なスピカだ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 01:00:49 ID:bym59Xcq
正確に言うと出力じゃなくて電源容量なんだよな重要なのは。

>>61
安物駄目アンプしか使ったことがないんだね(w
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 01:17:55 ID:VmU831Mf
おまいら具体的な使用機種は絶対出さないんだなw
6459です:2005/11/14(月) 01:23:40 ID:aSEMZNxB
スマソ 細かいけど誤字修正させてください。
誤)・・・故に0.02/100=2W
正)・・・故に0.02÷1/100=2W
まったくもって お恥ずかしい。陳謝。

65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 01:30:29 ID:2tDeXKsK
高能率システムの香具師と低能率システムの香具師では話はいつまでも平行線だと思う。
痛いのは高能率システムの香具師の意見に賛同してしまう初心者低能率低脳君。
経験値も低いのでアンプの重要性を身にしみて理解していない。
5ワット以下でしか聴かないんだから10ワットあれば十分だろとなってしまう。
でも人の声とかは本当にパワーを喰うよ。
たとえ数ワットしか使わなくとも確実に音に出てしまう。
クラシックは聴かない、チャラチャラへばりつきのJ-POPばかり聴いている。
そんな香具師には一生理解できないだろう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 01:43:05 ID:aSEMZNxB
>>65
スマソ。わしは三味線と和太鼓しか聴かないので私も
理解できない椰子に入れてください。
>でも人の声とかは本当にパワーを喰うよ。
>たとえ数ワットしか使わなくとも確実に音に出てしまう。
どっち?
多分、良い再生をしようとすると、数ワットしか使わなくても
実際は、瞬間的なスルーレート(のようなもの)が必要だから、
パワーを喰うのだと、参酌しまつ。つまりピーク値は少なくとも
レートは高い(同じサイン波でも振幅が大きい方が勾配は高いので
そのレートを再現するには、対応するワット数が大きくないと
いけない。)つまり 電源容量 のことと思われ松。
6766は59:2005/11/14(月) 01:58:11 ID:aSEMZNxB
IDかわってしもた。
66ですが59です。ちなみに
電源容量が小さくて出力インピ低ければ 
電源容量が大きくて出力インピ高い
電源より好ましい場合もあるので・・。ですが、いパーんには
レート得るには、容量をあげるのが早いと思われます。
(OS根 黒門が一部良いとの結果の背景かもね。漏れはしらんが)
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 02:05:23 ID:ERw7wLAR
>でも人の声とかは本当にパワーを喰うよ。
>たとえ数ワットしか使わなくとも確実に音に出てしまう

勘違い。瞬間的に消費する電力が数Wを超えている、そこで差が
生じるのであって、ピークパワーを重視する聞き方なら、そのアンプ選択
も間違いではないが、その為に無駄に高出力のアンプを使うと
今度は、大半が歪みの大きい領域で聴く事になる。

アンプの適正な最大出力なんて部屋の大きさやスピーカーの能率にも
関わるから一概に何W以上なんて言えないよ。
ATCだとかムラタとか馬鹿みたいに能率が低いスピーカーだと
流石に出力が露骨に音に出るが。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 07:26:39 ID:LcP35JU9
メーカーはお客の環境に合わせてアンプを作るわけにいかないからどんなのでも鳴らせる様に大き目のアンプを作らざるを得ないんだろ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:05:09 ID:72x69IpE
いや、値段が高いアンプの方が出力低いと売れないから
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:08:49 ID:PVkHwUtK
>>68
勘違いってなんだよ(w
まぁ、気持ちは良く分かる。頭で理屈をこねるとそうだもんな。
ところが実際には90dB前後のスピーカーで少し大きめの音を入れるともう破綻しちゃう。
極端な低能率じゃなくても起きる話なんだ。
アンプの適正な最大出力なんて部屋の大きさやスピーカーの能率にも
関わるから一概に何W以上なんて言えないよ。 ってのはその通りだと思うよ。
でも俺はそんなに大きな音で聴かないほうで、しかもそれを確認したのは極普通のJ-POPでなんだ。
部屋も6畳だしね。だからほとんどの人に当てはまることだと思うんだ。
だから実用上どれぐらいの出力マージンがあったらいいのかという話なんだね。
そこで俺は言いたいのは2ワットぐらいしか使わないんだから10ワットや20ワットで十分という考え方の危険性。
高能率のスピーカーなら当てはまらないかもしれないが、一般的な能率のスピーカーなら考慮する余地がある。
聴いても分からないという人は小出力アンプを使っていればいい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:10:58 ID:PVkHwUtK
>>68
>ピークパワーを重視する聞き方なら、そのアンプ選択
>も間違いではないが、その為に無駄に高出力のアンプを使うと
>今度は、大半が歪みの大きい領域で聴く事になる。

小出力のアンプならピーク(ほとんどの場合さびの部分)破綻してしまいそこで興ざめだが、
大出力(別に何百ワットもいるわけじゃない)アンプなら破綻を見せず、また歪の大きい領域というが
実際にピュア用アンプでそこまで酷い物なんてない。
それは大出力アンプを作る場合にはその欠点にも留意して作るためそれ程心配することはないんだ。
「大は小をかねる」この格言はここでも生きているんだね。
それでも小出力のシングルアンプとかはやはり魅力があると思うので、
欠点を理解した上で、使うスピーカーや聴く音楽を限定すればかなり楽しめると思う。
俺も深夜のリスニング専用に自作フルレンジと小出力の球アンプを使用している。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:24:37 ID:ERw7wLAR
>>72
そうかな?俺は8畳の部屋で出力20Wの真空管と、100Wの石アンプで
89dbのスピーカーで鳴らしてみたが、それ程パワーの差は感じない、て
言うか感じるレベルまで上げたけど、それはどう見ても騒音一歩手前の
音量だったが?寧ろ球特有のノイズが気になった。


>実際にピュア用アンプでそこまで酷い物なんてない。
は間違い。ラックス辺りは歪をカタログに載せているから比較してみろ。
やっぱ大出力のもの程、歪みは大きい。590Aと509fse、
アキュならA-30とP-3000を試聴するとそれなりに違うよ。

大出力アンプは、やっぱそれなりに出力を出してやらないと
真価を出せないモノもある。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:31:02 ID:W1xSbwb6
球と石のアンプを同列に語るなよ。
球は石の3倍と言われている。20ワットならトランジスタの60ワットに相当するよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:37:03 ID:ERw7wLAR
>72
但し「大は小を兼ねる」以外は大筋として同意。

造りのしっかりした純A級アンプの様な例外を除けば、石アンプは
10〜20万円も出せば、100Wは出してくれるから、その辺りを買えば
8畳程度の部屋なら88db程度までのスピーカーなら音量の問題は
無いと思う。でも俺次欲しいスピーカーの能率は85db…
インテグレートだと厳しいかな…
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:37:52 ID:W1xSbwb6
>実際にピュア用アンプでそこまで酷い物なんてない。
>は間違い。

ということは509fse、P-3000は「そこまで酷い」んだな?
しかしその違いは出力の違いではなく動作方式(ピュアAとAB)による違いだろう。
それとカタログの歪のデータなんて意味ないぞ。
勘違いだらけだな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:47:58 ID:ERw7wLAR
>>76
そうは言っていない。やっぱ聴く曲と音量によっては定格30Wの
アンプだと苦しい時がある。そう言う時はP-3000とかの方が有利だ。
反対に小音量だとやっぱ590Aの方が上だな。と思えた。

要はソース次第だよ。動作方式を一緒にしたいなら505fと509fse辺りで
比較すりゃよいだろ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:50:56 ID:W1xSbwb6
そうは言っていない。ってそう書いてあるだろ(w
まぁいい。
その後に関しては俺と同意見だな。
何も言い争う必要はない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:40:38 ID:aSEMZNxB
>>74
>球と石のアンプを同列に語るなよ。
>球は石の3倍と言われている。20ワットならトランジスタの60ワットに相当するよ。
Pardon? Why? 出力で話していると思ってましたが。
私もその差については理解できるし、意図されるところも理解できると思います。
ですが、やはり20ワットはなんであろうと20ワットなのでは?違うとすれば
ここで言う出力(ピーク)ではなく、他の要因で球と石が違うと思うよ。
それがよりでれば、ピーク値では語れない となるのだろうね。きっと、多分ね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:45:56 ID:+CLXaVXq
普通のアンプは最大出力で低歪となるようにできている。
小出力の方が歪み率が高い。
大出力アンプで小さい音を出すのが余裕があると思う人が多いようだが、
大間違い。大出力アンプで小さい音を出すのは愚の骨頂。
マッキンのようなまともなアンプなら小出力でも歪率は小さいから良いが。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:46:55 ID:TtbLi7d8
>マッキンのようなまともなアンプなら小出力でも歪率は小さいから良いが。

釣れますか?w
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:54:38 ID:+CLXaVXq
>>80
に関しては
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa9709.html#970915
のオーディオのナゾ(メインアンプ編)
のところを参照下さい。
> マッキンのようなまともなアンプなら小出力でも歪率は小さいから良いが。
が気になる人は無視して良いが、一応メーカーの言い分としては、
最大出力側も小出力側も同程度の歪み率となっていたような気がするから。
それが本当か否かは別として。
もし、ウソだと思うならマッキンは小出力のアンプを買うべし。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:07:41 ID:lvoU81hk
>>82
あのねぇ、そんな理屈は聞きあきたの。耳たこなの。
でも実際は違う。真空管なら20ワットありゃあ20ワットの音質を堪能できるけど
トランジスタだと美味しい部分は実効出力の数分の一なんだよ。現実はね。
つーかデータ厨はイラネだよ。音を聴いてみてから書きこしてね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:10:59 ID:lvoU81hk
つーか自作以外のアンプの歪率なんか気にするなよ。
歪率低かったら音が良いのか?

否、否、否、否、否、否、否、否、否、否、否、否、否、否!否だ!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:12:05 ID:lvoU81hk
駄目だ。ここレベル低すぎる。レクチャーする気力もないし。
後は勝手にやっててくれ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:19:22 ID:1a2yyaG9
こういう話題になると、大出力のアンプ聞いたことがない憧れのみの
妄想で話を始める輩か、大出力アンプを持ってしまった輩が自分の立場が
なくなると思った馬鹿が、慌てて必死に大出力マンセーし出すね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:21:58 ID:SKQP8sa5
>>83
> トランジスタだと美味しい部分は実効出力の数分の一なんだよ。現実はね。
聞き飽きた割には理解できてないようだな。
実行出力の数分の一のところが歪みが大きいのだよ。
だから、聞く音量のほんの少しの実効出力のアンプが一番いいの。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:26:04 ID:pI19TIk+
>>87
で、あんたの経験で具体的にいい機器と悪い機器をあげてくれ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:42:51 ID:SKQP8sa5
>>88
悪いアンプなんか知らん。
小出力で音が悪くなるなんてのはスピーカーが悪い。
じゃ、聞くが、あんたの経験ではどのスピーカーだとどのアンプでは
駄目で、どのアンプだったら良かったのかね?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:59:44 ID:6tpWfgr5
ケンカすんなよ。

どんなスピーカーだろうと安定してデカイ音を出したい人間は
石の大パワーアンプやモグラ。

小音量で、ゆったりとした曲を雰囲気重視で楽しみたい人間は
良質な真空管アンプ。

部屋が狭くて、暑さが苦手で、聞くソースをえり好み
したくない人間(オレ)は、最大100W程度の石のプリメイン。

で良いと思うがね。ちなみに石で大出力で、純A級なんてのは
オレは駄目。流石に省エネ的にソレってどうよと思っちまうし、
エアコンつけると、どんな良質なシステムでも2グレードは下がって
聞こえる。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:08:06 ID:/bJ0jOv8
好きなアンプ使えばよいが、大出力アンプは意味がないどころか普通の
音量で聞くにはかえって災いすることがある。
それを分かっているなら好きなのを買えばよい。
そもそも、大出力の「余裕」で売り込もうとしたのは売るための台詞で
あって、現実的には、聞く音量に合った出力のアンプが歪の点でも一番
良い。
9288:2005/11/15(火) 07:51:34 ID:pI19TIk+
>>87
>だから、聞く音量のほんの少しの実効出力のアンプが一番いいの。

だからあんたの経験で良かったアンプがあるんだろ?教えてくれ。
>>89
えらそうな事言っといてはぐらかして逃げるのはやめてくれ。
ちなみに俺は>>83じゃないから。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 07:56:48 ID:4NVguOW2
ここで>>1の登場ですよ
あらあらケンカしちゃって
小さい音で聞きたいならA級アンプを買っておくれやす
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:18:15 ID:lw2q3gO4
まぁ、やっぱ 300W+300W くらいは欲しいね。
大体、6Jで聴く方が異常ではないかと、
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:20:15 ID:olCPwgrU
>>92
> だからあんたの経験で良かったアンプがあるんだろ?教えてくれ。
アンプによってスピカの音が良くなったり悪くなったりすると
言ってるのはあんただろ。
そんな経験があるならモマイの経験から言うのが筋だろ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:03:53 ID:q5/vrZ92
>>87
だからそれはサイン波とかでのデータ上の話だろ?
実際にダイナミックに変動する音楽信号では測定不能な部分なんだよ。
お前はあれか?耳が聞こえないのか?
それとも駄耳で聞き分けが出来ないのか?w

てかここじゃまったく話しにならんな
ロマンスレ辺りで質問してみるか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:07:02 ID:q5/vrZ92
どうもデータでしか音を語れない初心者が混じると不毛な展開になってしまうな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:14:05 ID:Ht69bHAC
初心者はアンプに期待を持ってしまうもののようだね。
色んなアンプが出ていると、それで音が違うような気がする
みたいだけど、ちゃんとしたスピーカー持ってたら、それは
幻想だと分る。安物スピーカーでも良いから、値段の高いアンプ
借りて来て比較してみたら良い。
ほとんど変わりがないことがよーく分る。
それよりも、良いスピーカーを買うこと。
100パーセント音の違いが分る。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:16:38 ID:q5/vrZ92
ははは、ここは釣りに最適だからな(w
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:17:48 ID:q5/vrZ92
>>98
ちなみに何と何を比較したの?
かけたソフトは?音量はどの程度?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:41:12 ID:q5/vrZ92
もう一度話しの流れを整理しよう。

多くの人が数ワット程度までの出力で聴いている。
よって使う音量に近い出力のアンプが一番音が良いのだという人。
それから数ワットで聴いていても実際にランダムに変化する音楽信号で破綻させないためには
マージンを見込んで出力の多き目の物を使った方が音が良いという俺。
(数ワット〜20ワットでは不安。(除く高能率スピーカー、極端な小音量派、球アンプ))
勘違いしないで欲しいが俺は大出力なら大出力ほど音が良いという考えではない。
実際にどのぐらいの出力が必要かが思考のポイントだ。必要十分はどのくらいかということだ。
90dBの標準的な能率のスピーカーで8畳ぐらいを想定。
すると30〜100ワット程度は欲しいと感じる。大音量はならさらに必要。
正確には絶対出力よりも電源の容量が重要なのだが。

ちなみにSONYのアンプの高調波歪率は5Wを越える辺りから出力に比例して上がっていくのだが
これについてもコメントを求む。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:13:59 ID:7JM/hNfM
>>101
> それから数ワットで聴いていても実際にランダムに変化する音楽信号で破綻させないためには
> マージンを見込んで出力の多き目の物を使った方が音が良いという俺。
いつもこういうことを言う人が出てくるが「数ワットで聴いていて」という場合、
Maxが数ワットということ。最大瞬間出力が3Wの場合、実際に聞いている時の
多くは0〜0.1Wぐらいなものだろう。これでも8畳ぐらいなら、普段あんまり大
出力で聞いていない人には大きすぎると思われるだろう。
このくらいのボリューム設定ではどんなに大きな信号が出ても3Wまでしか出ない。
ワットを言う場合、あくまでも最大瞬間出力のことだから、これ以上は出ていない。

> ちなみにSONYのアンプの高調波歪率は5Wを越える辺りから出力に比例して上がっていくのだが
> これについてもコメントを求む。
どうせ5Wを超えて聞くことはないだろうから、5W以下で聞いていれば十分。
というか、そういうアンプは最大出力5Wと言うべきだろう。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:28:50 ID:q5/vrZ92
>いつもこういうことを言う人が出てくるが「数ワットで聴いていて」という場合、
>Maxが数ワットということ。最大瞬間出力が3Wの場合、実際に聞いている時の
>多くは0〜0.1Wぐらいなものだろう。これでも8畳ぐらいなら、普段あんまり大
>出力で聞いていない人には大きすぎると思われるだろう。
>このくらいのボリューム設定ではどんなに大きな信号が出ても3Wまでしか出ない。
>ワットを言う場合、あくまでも最大瞬間出力のことだから、これ以上は出ていない。

その通りだな。俺も出力としては出ていないと思う。
だけど音には出ちゃうんだなこれが(w
アンプの内部で何かが起こっているとしか思えない。
不思議なんだがどう考えてもピークですら10ワット出ていそうもなくても音には出てしまう。
特に人の声。

>というか、そういうアンプは最大出力5Wと言うべきだろう。

なるほど。
皆さん、SONYのTA-F555ESJは最大出力5ワットだそうですよ。ビックリしましたね(w
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:38:15 ID:q5/vrZ92
どうやらいまだに理解されていないようなので説明する。
マージンというのは音楽信号においては実際には(ここでは分かりやすく3Wとする)3W以上瞬間的に出るので
その分の容量を取っておくという意味ではない。
瞬間最大出力で3Wしか出ないという場合でも数十ワットのマージンを見込んでおかないと
音に出てしまうという事。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:50:26 ID:hG7sskye
どうやらプチ教祖様誕生のようですね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:50:47 ID:lw2q3gO4
マッキンのメーター見てると、納得するよ。

0.3W - 3W - 30W - 300W - 600W

という目盛りなんだから、3W振れてるときは直ぐそばに
300Wが来ている。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:49:43 ID:6tpWfgr5
>>103
そりゃプラシーボか、瞬間的な電流供給能力の問題で出力とは無関係だ。
定格出力がそれ程大きくなくても、良質なアンプなら。
普通の日本家屋なら先ず音は破綻しないよ。

アキュやラックス辺りのまともな純A級アンプやYBA、クリーク辺り
を聞いてみな。下手な100Wのアンプよりも遥かに上の音を出すから。
10888:2005/11/15(火) 23:04:10 ID:pI19TIk+
>>95
>アンプによってスピカの音が良くなったり悪くなったりすると
言ってるのはあんただろ。

ハァ?俺がどこでそんなこと言っている?言ってみな。
>>88に早く答えろ。
とにかく逃げるのはやめて早く書け。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:12:26 ID:6h5QA5MQ
じゃあ、実際どんな状態でその現象を聞き取ったのか書いておこう。
10年以上前の話だがアンプはマランツのPM-88SE。ABクラスで100W、Aクラスで20Wのアンプだ。
トランスはトロイダルで300VAクラス。定格消費電力も270Wとクラス最大級だ。
スピーカーは国産小型ブックシェルフで能率は89dB。試聴ソフトは「ZARD」でボーカルとピアノ。
同じ電源、同じ回路、同じ筐体。違うのは動作方式でむしろAクラスで動作する20Wの時の方が音質には有利な条件。
また〜り小音量で聞いている分にはAクラスの音の表情が手に取るように分かる繊細さ、透明感で勝利。
ところがのって来てだんだんと音量を上げていくと途中から声が硬直し始めた。
ピアノも腰砕けだ。同じ音量で100WのABクラス動作で聴くと声も硬くならないし、
ピアノも腰があってスケールが大きい。ボリューム位置にして9時近くなるとABクラス100Wの勝利となる。
これも比べたから分かるのであって、20Wのアンプしか聴いていなかったら
そんなものだと思ってしまったかもしれない。

MFやラックスのAクラスなら聴いた事があるが?
ラックスのAクラスなら現在所有してるしな。
球アンプも当然Aクラスだ。
下手な100Wアンプというが下手なんだから比べても意味ないだろ(w
ピアノの低音部やボーカルではやはり小出力アンプでは不十分と感じる。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:20:04 ID:6tpWfgr5
>>109
だから、それは瞬間的な最大電力供給の問題だろ。大体そんな昔の
A級と比較してどうする。

590AやE530のトロイダルが幾つか知ってんのか(w

あ、釣りだったのか。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:22:04 ID:pI19TIk+
バカは死ななきゃ治らない
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:39:29 ID:6tpWfgr5
>>109
瞬間的な出力が100Wを超えた時点でクリップしただけでしょ?
それにAB級になった時点で音の透明感は大分失われていますよ。

音質が音量かどっちを取るかの問題だと思いますがね。
まして貴方が>13で書いたみたいに30W常時搾り出すなんて言ったら
多分貴方周りの住民から訴えられますよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:44:52 ID:6h5QA5MQ
590AやE530のトロイダルは価格だけあって流石に大容量だが
定格消費電力に注目してみると590AやE530は30Wに対して280W
PM-88SEは20Wに対して270W
とくにPM-88SEの電源が貧弱とも思えないが?
というか常識的にはかなりの容量だ

>だから、それは瞬間的な最大電力供給の問題だろ。

同じ電源、トランジスタ
同じ電源、トランジスタ
同じ電源、トランジスタ

読めたかな?

>瞬間的な出力が100Wを超えた時点でクリップしただけでしょ?

コエネーよバカ!!w
どんな音量で聴いてるんだ俺は
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:45:48 ID:HtYll4Rs
公称能率89dBのスピーカーに30W入れたら、+15dBでスピーカー直前1mでは
104dB、大まかに言って両方のスピーカーで107dBという計算で合ってますか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:46:57 ID:6h5QA5MQ
>>112
いつからAクラスとABクラスの話になったんだ?
何を核心として話が進んでいるかぐらい把握してろ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:48:28 ID:6h5QA5MQ
>>114
たとえ話だろうが(w
アホだなコイツは

30ワット使いたい人は500ワットぐらいのアンプじゃないと破綻しますよっつー話だ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:48:34 ID:LHggyTtY
球は30W 石は100Wあれば十分です これ以上は必要ありません

わかりましたか糞野郎どもw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:50:12 ID:6h5QA5MQ
>>117
そんなの聞く環境とソフトとその人が求める音量で違うだろ

とマジレスw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:50:13 ID:6tpWfgr5
>>113

純A級なら、最大電力供給は決まってますよ。現に590Aは8Ω時に
30Wを超えてからはAB級駆動で80Wまで供給していますが?

完全に純A級で駆動させれば20W以上は流れませんよ。
電源がどうの、より駆動形式の問題ですが?

後失礼クリップは20Wね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:50:41 ID:HtYll4Rs
>>116
いえ、その30Wでさえ一般家庭では瞬間的にあるかどうかという大出力
だと思ったもので。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:53:29 ID:6h5QA5MQ
>>120
だからさー、何でそこで一般家庭限定という話になるの?
お前喧嘩売ってるの?
何時どこで一般家庭だけの話って枠がついたんだよ
お前リアルでも良く人を怒らせちゃうだろ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:54:14 ID:6h5QA5MQ
それとも単に「鈍い香具師」?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:56:04 ID:6tpWfgr5
スレタイ読めない?
誰が「ホール」での音量なんて尋ねている?

単に日本語が読めない人ですか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:56:19 ID:HtYll4Rs
>>122
101はあなたの発言ではなかったのですか?
勘違いしてました。失礼。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:58:22 ID:6h5QA5MQ
ホールみたいなリスニングルームの香具師もいるじゃないか
お前人の話の流れ読めないくせにケチつけてんじゃねーよ
話の流れで30ワット使う人ならってなったんだろ
そのぐらい理解できねーのかアホ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:00:55 ID:6h5QA5MQ
つーか俺以外みんな駄耳って事で終了!!
駄目な奴に何言っても無駄
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:03:32 ID:6h5QA5MQ
カタログデータの歪率が低かったら音も低歪ってそんな香具師ばっかり
もうホントにうんざりだよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:19:39 ID:Th37OMv0
で、聴いてるソースはZARDですか・・・・救いようが無い
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:37:49 ID:bKDYZaNU
>>127
>カタログデータの歪率が低かったら音も低歪

実際そうだろ(w
計測上歪みが大きい方を歪んでいないと言い張るなら君が駄耳だ。
低歪率をアンプメーカーが追求する必要も無い。
純A級なんてアンプは当に無くなっている。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 06:24:20 ID:fbWlig2c
>>128
10年以上前にそのソースで発見したという話なだけで
別に今は聴いていないし第一なんで救いようがないのかね?
救いがたいのはお前の下品さだろう

>>129
あんなデータ上の歪なんて個体差でどうとでもなるものだ
そんなこと言い出したら高額機、入門機で逆転する場合だって多くなる
実際に聴いて事がないのがバレバレだな

しかし本当にレベルの低いスレだ
初心者ばかりのようだ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 10:57:48 ID:h6rA80bt
日本の一般家庭では、例えば50Wのアンプでどれくらいのボリュームで聴いてるかというと、
夜の時間帯だと9時方向までが精一杯という考えが9割以上。
10時を越すと近所迷惑を心配しなければならない。
9時の位置でどの位の音量が出てるかというと50Wのアンプで約0.5W程度。
11時まで上げて常時1W出るくらい。
50Wのアンプでも普段使ってるパワーは0.5Wから1W程度。
欧米諸国の人は夜間でも平気でボリュームを上げられる環境に住んでいる。
昨今の日本のステレオ技術は、欧米で生まれたハイボリューム・ハイフィデリティー、
つまりボリュームを上げた時に忠実な性能を示す形態です。
50W、100Wといったアンプは、その殆どがAB級アンプですが11時方向以上の大音量で
初めて本来の音が出るように作られている。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:44:26 ID:VZmMU/mW
日本の一般家庭では、例えば50Wのアンプでどれくらいのボリュームで聴いてるかというと、
夜の時間帯だと9時方向までが精一杯という考えが9割以上。  ←どこで調べたんだ?

10時を越すと近所迷惑を心配しなければならない。  ←それは多いのは確かだが

9時の位置でどの位の音量が出てるかというと50Wのアンプで約0.5W程度。
11時まで上げて常時1W出るくらい。  ←入力とスピーカーのインピで変わるよ、ゲイン可変型とかもあるしね、
普通に考えるより小さいことは確かだ、ピュア用ならほぼAカーブのボリュームだろうが
Aカーブでも何種類かあるのかな?良く分からんが

50W、100Wといったアンプは、その殆どがAB級アンプですが11時方向以上の大音量で
初めて本来の音が出るように作られている。  ←その通りだ。でもPM-88SEの20Wでは9時以上は音が硬くなってしまった、何故だろう?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:08:14 ID:VZmMU/mW
サンレコに載っていたアンプとその音量に関する記事から抜粋してみよう。

マラPM-44SE(50W) セレッション3 で「四季」 ボリューム位置は9時半で1.7W 音圧55〜60dB

パイA-UK3(30W) ビクターSX-A103 でテレサ・テン 10時で16W 60〜72dB

テクSU-A900(50W) マグネパンSMGb でアランパーソンズ 10時半で24W 75〜85dB

パイA-04(45W) JBL4206 で「四季」 9時半で5.5W 70〜80dB

ビクAX-900(75W) DS-2000Z でディック・リー 11時で22.5W 85〜90dB

デノPMA-S1(50W) ハーベスHL5 でデティ・クルニア 9時半で4.2W 75〜80dB

これらは広い試聴室で試聴位置(計測地点)も遠かろうから、ほとんどの場合、
家庭での使用ではこれよりずっと小さく、この数分の一程度での使用だと考えられる。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:54:50 ID:wOM/kR9y
ボリューム位置は分かるが、曲によって出力が決まるってのは
全く意味不明。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:17:06 ID:Z1A+5l86
入力が小さければ出力も小さくなるじゃん。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:48:20 ID:wOM/kR9y
曲のどこが4.2Wなんだよ?
しかも、正確なピークなワケねぇし
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:31:03 ID:Ddn7Yd00
目算で大きい所らしい

>正確なピークなワケねぇし

使うパワーぴっちりでアンプ選ぶ香具師なんていないんだから大体で十分だろうが
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:23:03 ID:9mFc3sVK
いずれにしろアンプにお金をかけるよりも良いスピーカーを選ぶのが賢い。
まともなメーカーのアンプなら10Wも出れば出力も音質も十分過ぎる。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:26:49 ID:bKDYZaNU
>>131
>欧米諸国の人は夜間でも平気でボリュームを上げられる環境に住んでいる
オイオイ、普及価格帯ならアーカムとかクリーク、ロクサン。
高額ならYBAとかオルフェウスとかは国産の普通のアンプと同じか
それ以下の出力の製品も出しているぞ。まさか欧米のアンプは
全てマッキンみたいなタイプだとか勘違いしていないか?

>>132
>9時以上は音が硬くなってしまった、何故だろう
…タッタ一つのケースを全てに当てはめる。
自分のアンプがヘボかもしれない、とか考えないのだろうか?

かつ
>データ上の歪なんて個体差でどうとでもなるものだ

一体どれだけのアンプで試してそんな結論に辿り着いたのか
実に知りたいが…

>>137
>使うパワーぴっちりでアンプ選ぶ香具師なんていないんだから大体で十分だろうが
だったらそれこそ20W以下の真空管で全てOKじゃねぇか
曲の90%以上は5W以下だ(w
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:29:34 ID:Ddn7Yd00
真空管でスピーカーの能率が良ければ10ワットでも良いよ
アンプに金をかけるよりスピーカーにってのは物によってはありえるけど
やっぱスピーカーペア価格分ぐらいのアンプは欲しい

で、まともなメーカーのアンプとは?
具体例をいくつか挙げてみてくれ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:35:22 ID:Ddn7Yd00
>>139
>自分のアンプがヘボかもしれない、とか考えないのだろうか?

同じアンプで20ワットと100ワットで比較したんだぞ
ちゃんと読んでるか?

>一体どれだけのアンプで試してそんな結論に辿り着いたのか
>実に知りたいが…

実際に使ったのは30台ぐらいかな?いちいち数えてない

>だったらそれこそ20W以下の真空管で全てOKじゃねぇか
>曲の90%以上は5W以下だ(w

真空管は三倍といっているだろう
20ワットなら実質60ワットだ
それに最初から真空管アンプを考慮したレスではない
そこを間引いてくれ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:39:02 ID:Ddn7Yd00
>タッタ一つのケースを全てに当てはめる。

一例を挙げたまでだ。一知半解とはお前のためにある言葉だな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:59:18 ID:bKDYZaNU
>>141
じゃ、その30台の幾つかを上げてみな。当然歪みも計測して
個体差があると確認したんだな。
「歪みは聴覚上聞き取れません」って言うならお前さんが言う
小出力時の純A級とAB級の違いも存在しないって事だぞ。

大体、
>20ワットと100ワット
の感想が変なんだよ。低域が制動不足なるとかなら理解出来るが
硬くなるって何だよ(w

それから
>20ワットなら実質60ワット
聴覚上は良くそう言うな。ただそれはトランスとかとの関わりだぞ。
どうせ自分のシングルアンプ一つで判断しているだろ。

じゃあ聴くがおまいさんは山本みたいな小出力アンプでも
出力3倍なので4W程度はOKだからハーベスも十分鳴らせると
言いたいワケだな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 04:23:10 ID:nWPLAskb
あれてるのでスレタイに戻そう。
わたしんちではせいぜい1Wです。
普段は0.5W出てればいいほう。
鉄筋賃貸和室6畳です。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 06:23:12 ID:5pgoDhM5
>>143
>じゃ、その30台の幾つかを上げてみな。当然歪みも計測して
>個体差があると確認したんだな。
>「歪みは聴覚上聞き取れません」って言うならお前さんが言う
>小出力時の純A級とAB級の違いも存在しないって事だぞ。

ピュアAより繊細で低歪なABだって普通にあった。
カタログデータと聴感は必ずも一致しない。
これで聴感上での歪の検出は無意味だと知るだろう。


>大体、
>>20ワットと100ワット
>の感想が変なんだよ。低域が制動不足なるとかなら理解出来るが
>硬くなるって何だよ(w

俺もそう思う。だが事実だ。経験がない、または聞き取る能力がないものには信じがたいだろう。

>それから
>>20ワットなら実質60ワット
>聴覚上は良くそう言うな。ただそれはトランスとかとの関わりだぞ。
>どうせ自分のシングルアンプ一つで判断しているだろ。

何十年もオーディオやっててシングルアンプ一つだったらそれこそ貴重な人間だな。

>じゃあ聴くがおまいさんは山本みたいな小出力アンプでも
>出力3倍なので4W程度はOKだからハーベスも十分鳴らせると
>言いたいワケだな。

10Wの真空管なら聴き方によっては大丈夫と書いてあるだろ。文盲か?
あるいは頭が悪いだけか?聴き方によっては4Wで十分という人がいてもおかしくない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 06:25:56 ID:04L4MDcJ
うちはいわゆる建て売り住宅の和室、8畳
88デシのスピーカー、2Wあればもうクラッシックでも耳が壊れる・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 16:53:33 ID:fo4CzDqY
みんなたぶん単位時間当たりの実効値で考えていると思うけど
瞬間的には、その10倍20倍は軽く言ってしまうわけだから、そのときアンプにどれくらい余力があるべきかを考える必要があるように思えますね
実効値で2Wは、ピークでは20から40くらいまで行くので、余力を考えるとその倍の80W位はほしいと言うのが私の考えです
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 17:08:00 ID:tGkEY9OO
ワット数大=金持ち
ワット数小=貧乏

∴おまいらは貧乏 
800W+800Wのぼきは大金持ち
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 17:12:27 ID:04L4MDcJ
何故こんなに必死になる香具師が多いのか?

答えは簡単だ、このスレに馬鹿馬力のW数を誇るメーカーの人間がいるからだ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 18:12:39 ID:hbb2Y5Dd
10Wと100Wの差は10dB




と言ってみる
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 18:37:22 ID:1ll/zQDu
>>1
俺はこのスレ見て150w(藁
15210Wじゃ足りない:2005/11/17(木) 19:21:06 ID:C2jNh5Y+
>>150
95dBでは10Wで十分でも85dBでは100W要る事になるな
しかも85dBのスピーカーで95dBの2倍の距離で聴くとすれば200W要る(w
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 19:43:58 ID:9SrewDFU
しかし、実際は2Wのアンプで十分といういことは、 95dBのスピカなら
0.2W程度で十分ということか。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 19:53:36 ID:vCbHAXrJ
大体そう思って良いだろう
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:30:48 ID:hbb2Y5Dd
アンプの出力はdBW表記にしたら判りやすいと思うんだけどな。
1W=0dBW
10W=10dBW
20W=13dBW
50W=17dBW
100W=20dBW
200W=23dBW
500W=27dBW
1000W=30dBW
まちがってたらハズカシ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:35:40 ID:vCbHAXrJ
ああ、間違ってるなw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:40:49 ID:BdGNpWzv
dBWってのがヘンだよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:42:27 ID:iZ5kn82Y
どうでも良いことだと思うが
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:47:37 ID:hbb2Y5Dd
dBW(電力値)・・・・電力値を示すもので、1W=0dBを基準としたもの。無線関係の伝送に使用される。
ttp://www.alles.or.jp/~ikuyama/s/RADIO/db.html

まあどうでもいい話だな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:51:43 ID:vCbHAXrJ
で、お前らは何ワットで聞いてて何ワットのアンプ使こてるの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:59:57 ID:hbb2Y5Dd
自慢できるもんじゃないがアンプは50W
音量大きめでピーク3Wくらいかな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:34:46 ID:vCbHAXrJ
うん。それならいい感じだな。
それよりもスレの流れ通り、せいぜい5Wしか使わないから
10〜15ワットのアンプを使ってるって香具師はいないの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:56:34 ID:hbb2Y5Dd
ちょっと前までトライパスのTA2020アンプ使ってたよ
あれは8Ω負荷で10W程度だけど十分だった
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:57:10 ID:7Ej8ivzw
俺は100Wのアンプで0.01W〜0.1W
周囲が静か過ぎるので普段はこれ以上上げられない。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:19:01 ID:Mhe7jSfs
装置全体の歪感が少ないとどんどん音が大きくなっちゃうね
少ない出力のアンプでも歪が多いとウザくて音量を上げられない
で、実際に大出力アンプを使ってみて小音量では音が悪くてこりゃ使えないって経験した香具師はいるかい?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:23:18 ID:LmnInAZ7
>>162
> それよりもスレの流れ通り、せいぜい5Wしか使わないから
> 10〜15ワットのアンプを使ってるって香具師はいないの?
100W×2のアンプ使ってたが、精々1Wぐらいしか使わないので
3W×2のアンプ使ってます。勿論、音質も問題なし。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:31:29 ID:Mhe7jSfs
>>166
真空管でニアフィールドリスニングかい?
それなら可能だけど
よかったら試聴距離、ジャンル、スピーカーの能率、
100ワットのアンプは何だったのか教えて欲しい
100ワットのアンプの時はボリュームは何時ぐらいだった?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:06:14 ID:fk0ZhY8I
6時
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:10:23 ID:pTesUX0g
>>167
>>29
そこには「2W×2のアンプでも10時で十分」と書いたが、実は2.9W×2だった。
四捨五入して3W×2。これはかなりデッド(障子×2面、ふすま×1面、土壁×1面、
畳の上にジュウタン、大きめなソファーが3つ)な12帖和室で使ってる。
しかも後方は開け放して聞くことも多い。
ここでは主にクラ、ジャズ、ロック等を聞いてますが、ディスコ音楽もなかなか行け
ますよ。
洋室パラゴンはジャズが多いけどクラとロック、ユーロビートも。
アンプよりも部屋の特性とスピーカーが音を決定していると思う。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:15:16 ID:pTesUX0g
聞く距離はどちらも4mぐらい。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:28:40 ID:Mhe7jSfs
まぁ、今のアンプ偏重主義も低能率スピーカーが一般的になった経緯もあるからなぁ〜
パラゴンじゃ全く比較にならないな(w
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:37:21 ID:7+meucA3
詰まる所アキュのPシリーズや、海外製のバカ出力パワーアンプ
は10畳で88db程度のスピーカーなら不要って事か。

………リスニングポイントとスピーカの距離が2mも無く、能率86dbの
スピーカー使ってる俺はマランツのPM14SAよか
アーカムやPP300Bの真空管アンプでも買った方が利口だったのだろうか…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:42:14 ID:Mhe7jSfs
ぶっちゃけ音だろ?
出力が何ワットだったかなんてのは結果に過ぎない
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:51:03 ID:+19ii0IR
>>171
B&Wの小型スピーカーも似たような感じでしたが。
175174:2005/11/17(木) 23:52:03 ID:+19ii0IR
174=169
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:53:40 ID:Mhe7jSfs
>>174
能率が10dB以上違うんで内科医?
177174:2005/11/18(金) 00:10:53 ID:rFV9RmNt
それでも大差なかったよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:12:07 ID:hdoLVs+u
いや、ボリューム位置さ
179174:2005/11/18(金) 00:13:05 ID:rFV9RmNt
つか、音の大小の差は少しはあったかもしれないけど、小さいアンプで
困りはしなかったよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:15:01 ID:hdoLVs+u
まあ2Wありゃ音量自体は困らないだろうよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:50:12 ID:Z0oyyjUo
という訳で低能率スピカでもアンプは2Wも出れば十分。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 01:03:09 ID:d/FVYsVz
今頃気が付いてどうする
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 01:38:54 ID:djJ4oGfz
わたしのアンプ 出力帯域巾 2W出力時 100KHzにきめますたでつ。
と書いてみる。(負荷いくつなんてきかないでくださいね)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 01:45:47 ID:djJ4oGfz
自己レス
>>183
が”正味”の意味のつもりでつ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 06:19:25 ID:z44Xslxz
アホばっかだな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 07:27:46 ID:fHOB/DgO
アンプが何ワットで聞くなんて面白い話題だ。
実際大出力アンプが受けている理由の一つは、ショウルームなんだと僕は思う。
ショウルームはでかい、そこでいい音で鳴らすにはある程度余裕がほしい、そこで大出力
アンド、大出力は大きくて見た目が派手だからアピール度が高いから売れるのではないだろうか?
187MK2使い:2005/11/18(金) 14:47:51 ID:47/wOJXy
うちのアンプは200W。SPは96db。
1Wも入れれば充分満足な音量が得られる。
SPの能率が高いのでアンプの出力をあまり気にしたことはないわナ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:33:39 ID:/ehx/Cy+
昔は20畳くらいの部屋で89dbのSP 20〜30hは当たり前で聴いてたな。
そんくらい音量上げないと本当の低音のスピード、締り、エネルギーは
なかなか見えてこないし、
高音だって質がよくなきゃ聴けたものじゃなくなるね。
今は耳も大事にしたいし自分もアンプも大人しいもんだけど。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:55:37 ID:7OF5p+cz
アンプは定格(6Ω)で50W程度。
9時方向が限界。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:36:11 ID:ow2goqdw
>>187
耳鼻科または老年科受診して下さい。
難聴は治らないかもしれないけど。
191190:2005/11/18(金) 21:37:05 ID:ow2goqdw
すまそ。
>>187は間違い。
>>188だった。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:38:18 ID:LCPaOmjh
小出力のパワーアンプの音しか聴かないからこんなこと
言ってるんだろう。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:07:17 ID:djJ4oGfz
スレタイ ”何Wで聞いている?”だよな。
聞いてるアンプの定格が何ワットでも、よくね?
何Wで聴いてる?だからさ。というのは周知なんだろうけどね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:12:38 ID:v8E2aU2i
ここで>>1の登場です
俺としてはSPのΩとアンプの出力
そして昼間聞く時の実際のW数
あとその状態でどのくらいのWでいい音になるかとか
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:14:02 ID:LCPaOmjh
つか、これは何ワラで聴いてるか?

というタイトルだったのでは
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:14:44 ID:5emLh4Nt
1は馬鹿
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 02:32:04 ID:qYzRV7eb
バカだってよ>>1
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 03:22:58 ID:yvXBX8Jv
ちょっと聞きますけど、今、何ワット出てるかってどうやってしらべるんですか?
ラックスとかのアンプのパワーメーターって−○○デシベルって言う単位ですよね?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 07:37:22 ID:bFZLaSFW
>>198
マッキンはW表示でかつHold出来るから見て分かる。
dB表示なら定格出力から計算出来るだろ。
200MK2使い:2005/11/19(土) 07:41:14 ID:jXr+F5nb
びっくりしたよ>190
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:12:40 ID:dnUXy56X
>>198
ちなみに漏れは、自作のテストしてた時でオシロで
みてたから・・瞬間的なものは見れなかったと思うけど
(音楽かけてたんで)P-Pで10Vはいかなかったな・・すくなくとも。
(ほんとうは6Vp−p超えもみあたらなかったが見逃しかも・・
 漏れの腕はその、せいぜい そのていどなので。ワットでなくスマソ)
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:17:49 ID:xgIbucfM
メーターが付いてないAMPで、ワット数ってどうやって調べるんデシ?
オイラは山水AU-D907+BOSE301MM2でVOL目盛-34dbあたり(時計の長針で48分位)
で聴いてると嫁に「ウルサイ、近所迷惑だ」とケチつけられる。
その音量で外を一周してみたが、壁から1mで聞こえる程度で周囲に迷惑なほどではなかった。
一軒家・12畳の書斎・防音なし。隣家との間隔は四方10m以上ある。
大きい音で鳴らしたいのはヤマヤマなわけで、専用オーディオルーム持ってる椰子は別として、
おまいらの皆様は(特に夜)ドンチャカ鳴らしてる?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:19:05 ID:9AbAFL22
大出力アンプで音がいいと思うのは電源が大容量でしっかりしてるからじゃないか?
ただ大出力アンプは最終段トランジスタがいっぱいあるのが嫌だな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:25:34 ID:9AbAFL22
>>202
0dBの目盛りで100W出たと仮定すると
-30dBで0.1W
-33dBで0.05W
かな?
205名無し募集中。。。:2005/11/19(土) 10:35:24 ID:Py0XO8qR
Wってののとあいぼんのユニットかと思った
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:46:55 ID:dnUXy56X
>>201 でつ。
Vp-p^2/(2*R) R:負荷抵抗で、
10Vp-pとすると
10^2/(2*8Ω)=100/16=6.25W
6Vp-p とすると
同様に  36/16=2W    でつ。(ただし サイン波)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:02:13 ID:9AbAFL22
>>206
それは瞬時値じゃまいか?
実効値だと
Vp-p/2√2=Vrms
Vrms^2/R=P
じゃない?
これだと10Vp-p、8Ωで1.56W
SPのインピーダンスはかなり変動するからこれだけじゃ目安にしかならんが
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:11:32 ID:O0Qu+Tq9
音は単純な実効値では図れないものがある
特に太鼓の低音(バスドラ)を出すためには、出力そのものより瞬発力が必要になる
このときどれくらいの速さで必要な電圧まであげて、電流をスピーカーに送り込めるかが勝負になる
それができればハイパワーだろうとそうでなかろうとそれは問題にはなりませんよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:17:19 ID:9AbAFL22
言われて見れば重要なのは瞬時値だなと今頃思う
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:53:00 ID:leP73aGX
瞬時値もパワーに制限されるんだが。
いくら最大出力100Wのアンプでもボリュームをマックス1Wに絞っていれば
1W以上出ることができない。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:29:55 ID:P3V7EbGf
>>207
そのpeak to peakって変じゃない
正弦波+/-10Vの時、W=(V/√2)^2/R
10p-pは+/-5Vとすると1.56W
瞬間値?では5^2/8=3.125W?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:10:13 ID:dnUXy56X
>>201 でつ
激しくスマソ
正負電源ですので(はあまり関係ないか)
10Vp-pは±10Vです。(p-pでつ) カキコレベルひくくて大変スマソ。
このとき、実効電圧は10/√2 V(但しサイン波)
とすると、
W=E^2/R =(10/√2V)^2/8=(100/2)/8=6.25W
と、おもってまつが・・・。いがったけ?(問うふぉく弁)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:26:04 ID:Hx+V97XT
>>212
分かりました。計算は了解しましたが
+/-10Vは普通20p-pと記述すると思っていました。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:32:19 ID:dnUXy56X
>>213
201でつ。おっしゃるとおりです。
すまそ。
215エセ教祖:2005/11/19(土) 20:51:31 ID:P1UskBmp
へなへなの1Wと身じろぎもしない1Wでは聴感上では天と地の差がある
動特性を評価するカタログデータはスルーレイトとTIM歪ぐらいか?良く知らんが
一般的にいえば高出力アンプほど大きくて安定度の高い電源部なので
瞬時に変化する音楽信号や電源部の位相ずれに対しても強い
これが瞬間的な変動を特に要するボイスやピアノで差がつくのではないか?
程ほどの音量で聴くのであれば亜キュのA-20でも問題は少ないだろうが
3Wしか使わないからといって10Wのアンプでピアノの音がきちんと再生出来るであろうか?
もっとも10Wの石の市販アンプなどキットや自作以外ではあまり聞かないが(w
おそらくピアノは腰砕け、ボイスは痩せてコチコチになってしまうだろう
何百ワットはいらないにしても50〜100Wは安心料として欲しい(6〜8畳で中音量)
よって俺はLUXのL-570Z'sを使用している、スピーカーは4オームなので100W見当となる
因みに4オームのスピーカーを使用ならばA-20でも40W出せるわけで
この場合は問題がないであろう

再度説明するが俺の発言には真空管アンプは含めていない
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:02:39 ID:9AbAFL22
>>215
>スピーカーは4オームなので100W見当となる
理論上そうなるが電源の容量も関係してくるので実際100Wも出ない場合が多い
217エセ教祖:2005/11/19(土) 21:20:10 ID:P1UskBmp
ローインピーダンスに対するリニアリティーはさほど心配することはない(こちらで心配しなくてもメーカーが努力してくれている)
定格でスピーカーのインピに対して50〜100W確保できていれば
6〜8畳で中音量なら問題は少ないであろう
よく8オームに対して4オームできっちり2倍確保されているアンプは駆動力が凄いといわれるが
4オーム120WのA-10よりも4オーム180WのSON555の方が駆動力は上であった
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:21:27 ID:P1UskBmp
SON555→SONY555
219にぼし:2005/11/19(土) 23:10:12 ID:r0ireKIL
みんな低音のことを言いがちだけど、トライアングルや拍子木のようなパルシブなアタックは、
時々ものすごい立ち上がりのピークがあるので、侮れない。
うちでは平均1W以下で鳴らしているときでもそういうピークは50Wを軽々超える。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:51:40 ID:dnUXy56X
>>215
”おそらく”は無しにしようよ。
221エセ教祖:2005/11/20(日) 00:07:30 ID:zIcCOuOu
絶対とは言えない状況では恐らくと言うのが適当では?
みんながみんな同じ条件で聴いていない以上絶対はありえないわけだし
逆に絶対とか言う香具師の方がおかしい
2221000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/11/20(日) 00:38:36 ID:4kpuVNKK
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    222ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',  
223220:2005/11/20(日) 01:43:39 ID:AGzqnRP+
>>221
うそうかもね。参酌すると便宜上、例に挙げられた”絶対”については
は無しということでつね。(誰も言及はしていないのですが、よかとです。)
と言うことで、私も。
おそらく、いぱーん的日本家屋では、サイン波を用いていう所の2Wが
出力されてばオケの再生も問題がなかろう。おそらくね。きっと。 だが、
>>219 殿の言う様にサイン波で言うところの50W以上に相当する音楽信号の
振幅(それが100Wと仮定して電圧振幅では8Ωで±40V)が現れた結果から
すると、所謂サイン波で規定されるW数は妥当ではないかもしれず、
波形率、波高率(注1)の考えを導入(って程でもないが)しないといけない
かも知れない。おそらく。
(注1)ラジオ技術社 基礎トランジスタアンプ設計法P.205 参照
って、つりだったかしら?


224220:2005/11/20(日) 01:46:40 ID:AGzqnRP+
たびたびすみません。
誤)うそうかもね。参酌すると便宜上、・・・
正) そうかもね。参酌すると便宜上、・・・
現役引退して、もう年なんでスマソ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 03:02:41 ID:AIgtoH1t
>>215
>高出力アンプほど大きくて安定度の高い電源部

トランスは過剰にデカいものを積むと、それ自身が音質に悪影響を
与える。コレの対策は案外難しい。高速スイッチング電源の
良質なものは案外少ないぞ。

>ローインピーダンスに対するリニアリティーはさほど心配することはない
密閉型で能率の低いATCみたいなタイプだと相当問題になっているけどね…

>50〜100W確保できていれば 6〜8畳で中音量なら問題は少ないであろう
スピーカーの能率と聴く曲次第ね。4Ω 85dbみたいなヤツだと制動し切れない
時があってボワつく時がある。8畳以下の部屋に適した小型スピーカー
は案外そう言う鳴らしにくいモノなりがちで、ローインピーダンスに
対する性能を甘く見ると痛い目を見る。
226エセ教祖:2005/11/20(日) 11:59:27 ID:4AMLIki/
>>225
>トランスは過剰にデカいものを積むと、それ自身が音質に悪影響を与える。

だから数百ワットも6〜8畳では必要ないということ。自分が使う分の余力さえあればいい。
もしトランスの振動やリーケージフラックス、熱対策を無視できるのならば、でかければでかいほど良い訳で
話はもっと単純になる。

>密閉型で能率の低いATCみたいなタイプだと相当問題になっているけどね…

>4Ω 85dbみたいなヤツだと制動し切れない
>時があってボワつく時がある。

だから問題が「少ない」という表現だ。ATCやAEなどのパワーを入れないと本領を
発揮しないモデルを考慮しなければ「問題はない」と表現している。
225は100Wでも足りない物があるといいたい訳だな?
俺も同意権だが、このスレの流れを読んでいくとそうでもないらしいぞ。
音量さえ足りればいいという流れだからな。

>8畳以下の部屋に適した小型スピーカー
>は案外そう言う鳴らしにくいモノなりがちで、ローインピーダンスに
>対する性能を甘く見ると痛い目を見る。

甘く見ていないぞ。8オーム60Wに対して4オームできっちり2倍の120WのA-10よりも
8オーム120W、4オーム180WのSONY555の方が駆動力が上だった例を挙げたまで。
つまりきちんとしたパワーリニアリティーよりも絶対的な容量、パワーの方が効果的だった一例を挙げたのだ。
確かに高出力と音のクオリティーは両立するのは難しい。
だが皆が思っている以上にスピーカーはパワーを欲している、ということを長々言っているわけだが
そのことを理解しているのは俺以外には二人ほどしか現れていない。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 12:02:01 ID:xG2nHN43
エロいことしてると隣の部屋に音が漏れる俺の部屋はヘッドホンオンリー
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 12:52:34 ID:AIgtoH1t
>>226
>皆が思っている以上にスピーカーはパワーを欲している

のも事実だが、結局、スピーカーと曲しだいで例えば10分間で
お前さんの言うパワーを欲する時間がどれだけあるか、と言う問題を
無視してはいかんな。
10分の中で100W以上パワーを食う様な時間が10秒も無ければ
、その部分が多少音が貧相になっても、残りの9分50秒のクオリティを
重視すると言う発想なら、小出力の方が好ましいワケだ。

2A3の真空管なんか出力が5W切ってるのも多い。これだって俗説を
そのまま採用しても石換算で聴覚上20Wも無い。
だが試聴して問題無いと感じる人なら、それ以上の出力、50Wなんて言う
のは既に音質に対する悪影響でしか無いわけだ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 12:54:50 ID:MX09eBbj
>>226
> 確かに高出力と音のクオリティーは両立するのは難しい。
> だが皆が思っている以上にスピーカーはパワーを欲している、
> ということを長々言っているわけだが
いくらスピーカーがパワーを欲しがってたとしても、必要がないこと、
音に関してはよけい悪くなる場合があることを理解できないのは
>・・・・・・・俺以外には二人ほどしか現れていない。
ようですね。
つか、パワーを欲しがってるのはスピーカーじゃなく、あんただけ
だと思うが。
230エセ教祖:2005/11/20(日) 13:02:22 ID:4AMLIki/
>>228
根本的に理解できていないようだ。
もう一度スレを全部読み返すことをお勧めする。


>>229
>音に関してはよけい悪くなる場合があることを理解できないのは

文盲だな。話すだけ時間の無駄のようだ君とは。
231エセ教祖:2005/11/20(日) 13:14:59 ID:4AMLIki/
俺のレスで目ぼしい所はこんなものだ
読み返してくれ

>>43、60、65、71、72、83、96、101、103、104、109、113、115、118、140、141、145、152、165
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:17:09 ID:ovKy3WlT
>>231
あんたの評価こそ無意味。
少なくとも読む必要のないものが分かった。
233エセ教祖:2005/11/20(日) 13:20:22 ID:4AMLIki/
逃げるか?それもいいだろうw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:23:28 ID:AGzqnRP+
まさか、本気で 教祖 て言っているわけないだろうから
きっと釣りと思われ。
235エセ教祖:2005/11/20(日) 13:26:25 ID:4AMLIki/
真っ向勝負出来る香具師はひとりも居ない・・・か

>>234
教祖言ってるのはそう冷やかされたから皮肉で名乗ってるだけだが
俺のレスのどの部分が釣りなのかきちんと説明してもらおう
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:26:34 ID:AIgtoH1t
>233
逃げるも何も、お前さんはパワーが小出力時の音質にも悪影響なんて
言いたいのか?だったらお前の聴覚上のインプレは全くアテにならん
237エセ教祖:2005/11/20(日) 13:28:10 ID:4AMLIki/
>>236
お前の日本語おかしくないか?
もう少し丁寧に書いてくれ
それじゃ意味不明で推測もしかねる
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:34:01 ID:AIgtoH1t
>>235
>のどの部分が釣りなのか

>>236
の小出力時の悪影響だよ。お前さんの言う
大出力でも小音量時の音質に有効と言う根拠は、
お前さん個人の聴覚以外に全く出ていないが?

尤も
>もしトランスの振動やリーケージフラックス、熱対策を無視できるのならば、
でかければでかいほど良い訳で

で言う時点で釣りだが。B級駆動形式なら小出力の音質確保は相当苦労する。
案外ココを無視してしまっている大出力アンプは多い。

それに純A級、大容量トランスのアンプは小音量でも音が悪いとでも
言いたいのか?
239エセ教祖:2005/11/20(日) 13:36:02 ID:4AMLIki/
アンカー間違ってないか?
240エセ教祖:2005/11/20(日) 13:41:23 ID:4AMLIki/
ちょっと洗濯とメシだ
レスは後でな
241エセ教祖:2005/11/20(日) 14:27:00 ID:4AMLIki/
>>238
>大出力でも小音量時の音質に有効と言う根拠は、
>お前さん個人の聴覚以外に全く出ていないが?

そうか?俺以外にも1、2名居たようだが・・・
アンプの実働状態での振舞いについての貴重な一意見だと思うが。残念なことだ。

>もしトランスの振動やリーケージフラックス、熱対策を無視できるのならば、
>でかければでかいほど良い訳で

>で言う時点で釣りだが。B級駆動形式なら小出力の音質確保は相当苦労する。
>案外ココを無視してしまっている大出力アンプは多い。

トランスがでかければ=Bクラスという発想はおかしくないか?ピュア板での話だぞ。
少なくともピュア用途でBクラスというアンプは聞いた事がないが?ほとんどABだろう。
それに俺は6〜8畳で90dB、中音量では50〜100Wが必要といっているんだぞ。レスをよく読め。
50〜100WでBクラスってどんなアンプだ?
それと人によっては10Wでも十分だろうとも書いてあるぞ。それに俺は絶対必要なんて一度も書いていないぞ。
スレを調べれば分かると思うが。

>それに純A級、大容量トランスのアンプは小音量でも音が悪いとでも
>言いたいのか?

純A級、小(適正)容量トランスに比べれば音に対する悪影響は皆無とは言えないのでは?
100%完璧な対策なんてありえない訳だし。俺はずっとトレードオフの話をしてきているつもりなんだが。
小出力で済めばトランスの振動やリーケージもろもろの悪影響も根本から減らせるし
コストも安いので好い事づくめだが、ボイスやピアノだとどうしても音に出てしまう。
たとえピークを超えないパワーを使っていても。
大体なんですぐにAとかBとか動作形式の話しになるんだ?頭悪いのかな?
242エセ教祖:2005/11/20(日) 14:32:27 ID:4AMLIki/
>>241
>それに俺は6〜8畳で90dB、中音量では50〜100Wが必要といっているんだぞ。

つっこまれる前に書いておくが、6〜8畳で90dB程度のスピーカー使用。
中音量で再生。ボイスやピアノをしっかり再生するためにはこの程度欲しい。

繰り返すが出力はあくまで目安だ。電源部の余力とノイズ、振動対策が大切だ。
A-20とかなら4-オームでは40Wで取れるので俺でも問題はほとんどない。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:36:02 ID:v7nYNbXB
>>242
> つっこまれる前に書いておくが、6〜8畳で90dB程度のスピーカー使用。
> 中音量で再生。ボイスやピアノをしっかり再生するためにはこの程度欲しい。
50〜100Wも欲しいスピーカーなら能率云々より先に、スピーカーそのものの品質が
よほど悪いと言わざるを得ない。
買い替えるのが先。
244エセ教祖:2005/11/20(日) 14:43:54 ID:4AMLIki/
高性能小型スピーカーはそのほとんどが大飯喰らいなんだが。いや、B&Wの大型でさえも。
ATC、AE、プラチナム、アンサンブル・・・鳴らして見れば分かる。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:22:36 ID:vpzlURjl
>>244
だから、そういうのは高性能とは言わない。
買い替えるのが吉。
246エセ教祖:2005/11/20(日) 15:33:21 ID:4AMLIki/
高性能イコール高能率か?
まぁ一理はあるが。
ハイフィディリティーよりもハイプレゼンスが求められる昨今では一般的とはいえないな。
高能率スピーカーよりも低能率スピーカーの方が内面的な描写力に長けるのが一般的。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:21:35 ID:Kw/f1ESw
>>246
> 高能率スピーカーよりも低能率スピーカーの方が内面的な描写力に長けるのが一般的。
内面的な描写力に長けるとか、インチキ評論家みたいな言葉でしか誉める言葉
がなく、音の悪さをアンプのせいにするしかないスピーカーは騙されやすい
もうろく爺さんにしか売れず、間違って買ってしまった人は買い替えるのが吉。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:25:03 ID:A+IFGoLE
煽りにしたってもう少し面白いこと書けないのかね?
オツム空っぽ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:44:56 ID:naixuGxK
覚悟が必要だよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:58:54 ID:AIgtoH1t
>>241
>50〜100WでBクラスってどんなアンプだ?
トライゴン、アーカム、昔のサンスイも確かそうだった。
それともここら辺はピュアで無いとでも言いたいのかね?

>純A級、小(適正)容量トランスに比べれば音に対する悪影響

そんな純A級は直ぐにクリップする。だから大容量のトランスを
搭載するワケだが…ラックスでさえ完全なA級は捨てている。

トランスがでかくてもそれを表面上の出力にもっていくか、音質に
もっていくかはメーカーの考え方一つだと思うがね。

>高性能小型スピーカーはそのほとんどが大飯喰らいなんだが。

…パストラルシフォニーとか、モニオとか、JBLとかウィンアコーsティスティック
とかは低性能だと言いたいのか?

大体ALRジョーダンなんてEntryの方がNoteよか低能率なんだが?
ALRジョーダンは低性能なモノほど高額に売るとでも言いたいのかね?
低能率でも駄目なスピーカーは一杯あるし、高能率でも良いスピーカーは
一杯ある。
タンノイやクリプシュとATCやディナのドチラが上かなんて議論は全く無意味なのと同じだ。
251>>1:2005/11/20(日) 22:38:16 ID:/pDGg3Ep
>>197
なんで馬鹿だって知ってるの?
252エセ教祖:2005/11/20(日) 23:04:26 ID:k2GzQ3df
>>250
お前は本当に馬鹿だな
あるいは異常に性格が悪いか

>それともここら辺はピュアで無いとでも言いたいのかね?

ピュアじゃないな。それにそんな機種は1割にも満たないだろう。確かでは話しにならないし、第一に一般的じゃない。

>そんな純A級は直ぐにクリップする。だから大容量のトランスを
>搭載するワケだが…ラックスでさえ完全なA級は捨てている。

だからトレードオフだと言っているだろう。トランスが小さければクリップする危険性、
大きすぎればノイズの元となる危険性をはらんでいる。極当たり前の話をしてるだけだ。

>…パストラルシフォニーとか、モニオとか、JBLとかウィンアコーsティスティック
>とかは低性能だと言いたいのか?

それを俺にレスしてどうする?アホか?
243=245が高能率じゃなければ低性能といっているのに対して
反対の低能率でも高性能な機種を挙げて反論しているのに。
一般的に言って小型スピーカーは大型に比べて低能率にならざるを得ない。(例外も当然あるが)
それは物理的な問題なので、メーカーの設計ポリシー云々以前の問題だ。
もちろんその中でも低能率、高能率の差は出ようが、平均すればその能率は大型>小型となるだろう。
そうなれば能率の低い小型にはパワーがあった方が良い結果が出やすい。
特に小径ウーハーでワイドレンジを狙った小型高性能スピーカーはみな大飯喰らいだ。
小型でワイドレンジを狙えば、低能率にならざるを得ないからな。
一方、俺は高能率スピーカーのメリットも認めているので「一理あるな」といった話の流れが見えないのか文盲め。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:34:27 ID:AIgtoH1t
>ピュアじゃないな。それにそんな機種は1割にも満たないだろう。

…アーカムやトライゴン(コレは確実にB級)って世界的に評価もされているし、
俺自身FMJ23使っているが…お前さんに言わせるとただのミニコンな
ワケね。

後,>>244>>246
>高性能小型スピーカーはそのほとんどが大飯喰らいなんだが。
>高能率スピーカーよりも低能率スピーカーの方が内面的な描写力に長けるのが

と言うコメントを見る限り小型・高能率=低音質と言っているとしか
思えんが?ALRジョーダンは高級機程低音質と?

>小径ウーハーでワイドレンジを狙った小型高性能スピーカー
>はみな大飯喰らいだ

マイクロピュアとか、高能率でワイドレンジを狙ったシステムも
ある事を知らんのか?

どうもアンタのオーディオ知識は10年以上前で止っているらしいな
254エセ教祖:2005/11/20(日) 23:55:36 ID:k2GzQ3df
>>253
FMJ23はB級じゃないと思うが?B級だというソースは?

>後,>>244>>246
> >高性能小型スピーカーはそのほとんどが大飯喰らいなんだが。
> >高能率スピーカーよりも低能率スピーカーの方が内面的な描写力に長けるのが
>と言うコメントを見る限り小型・高能率=低音質と言っているとしか
>思えんが?ALRジョーダンは高級機程低音質と?

どこをどう読んだらそう取れるのか?お前は頭がおかしい。
内面的な描写に長けていたら=高性能なのか?
一つのファクターを挙げたに過ぎん。
小型でワイドレンジで高能率なら言うことがないだろう。一面から見ればそれは高性能といえる。
だがあくまで一面に過ぎん。
それ以前に俺は小型高能率の話を一度でもしたか?
お前は本当に頭がおかしい。ただの難くせ付けだ。

>マイクロピュアとか、高能率でワイドレンジを狙ったシステムも
>ある事を知らんのか?

知っているよ。マイクロピュアの理論は素晴らしい物だと認めてもいる。
だが特にワイドレンジではないだろう。
それに低域のレンジは狭い。全域で高能率とはいい難い。
きさまはデータに目を奪われすぎだ。
振動板もエンクロージャーのサイズも物理的な制約からは逃れられない。
255エセ教祖:2005/11/20(日) 23:59:04 ID:k2GzQ3df
小型でフラットにワイドレンジで能率も95dBぐらいあったら凄いな。
それこそ小型高能率だ。
だが物理的に無理な話だ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:14:32 ID:mNwmhw0w
>>254
そこで既に個人の聴覚上の差異が生じている。
オレはマイクロピュアはサイズに反してレンジは非常に広いと感じている。
音場感も素晴らしい。

つまりお前さんの感じたアンプの出力と音質の関係も
お前さん個人の聴覚の感想を出るものではなく、低出力アンプの
方が柔らかいと感じる人がいても何らおかしくないワケで、
お前さんが力説する意味は全く無いという事だ。

それにALRのNoteはEntryよか
>内面的な描写
に劣っていると言うのがお前さんの認識で正しいんだな?
257エセ教祖:2005/11/21(月) 00:25:58 ID:L8WIbf3B
>>256
>オレはマイクロピュアはサイズに反してレンジは非常に広いと感じている。
>音場感も素晴らしい。

「サイズに反して」というエクスキューズは取れないだろう。
その時点で論理破綻しているのだよ。本物の大型高能率のスピーカーとは聴き比べるまでもない。
つまりそこには明確な差が存在するということだよ。

>低出力アンプの
>方が柔らかいと感じる人がいても何らおかしくないワケで、

低出力アンプが音が硬いなんて一度も書いていないが?一体俺のレスのどこに書いてあるのかな?
能力の限界で硬くなるとは書いたがね。

>それにALRのNoteはEntryよか
> >内面的な描写
>に劣っていると言うのがお前さんの認識で正しいんだな?

Noteは聴いたことがないからコメントできないが、「一般的」という
のがどういう状態のことを言っているのか説明が必要かな?
一般的と言えば「全て」と変換されるのかな?君のオツムでは?
一般的の反語として例外が存在することを説明しないとお解かりにならない???
とりあえず日本語学校へ就学することをお勧めするね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:35:04 ID:bQFEDJA3
>>247
ある意味共感。(ここのことではないけど スレ違いスマソ)
なんとか評論家や、どっかの教祖って確かにイメージ重なるね。
憶測でものをいうし、(少なくともある例から導きだした"推定"とは異なる。)
でもって視野の狭い価値観の展開(鬼の首とったような・・・)
途中まで、良スレぽ、だったけれど、だいなし。

確かに、名は体を現すだな。

洩れはほかに逝くが、そこではそのようなの現れないといいな。
ここ後半は、スルーするだけでもだるいぜ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:37:01 ID:A8IFD0Fu
suru-siru
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:53:30 ID:w2IIpi67
言い負かされて人格批判に走るようじゃ駄目だね。
きちんと正論で意見を述べなきゃ。言葉尻を捕らえての脊髄反射レスも恥ずかしい。
人間としてもオーオタとしても失格。上っ面の知識でなく中身を充実させよう。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 02:07:48 ID:bQFEDJA3
>>260
多分 洩れのことか、スマソ。(まだ言い負かされること、言ってないが)
て、まだ、ここにいたよ漏れってバカだね。
いいまかすのに参加する肝ないし有益な情報の取捨選択してましたでつ。
でも一応、ご鞭撻ありがd。 きちんと正論ねぇ それが妥当な環境ならねぇ。

262261:2005/11/21(月) 02:14:59 ID:bQFEDJA3
>>260
ていうか、しっかり人格批判されてたね。
気づかなかったよ。ホイ
263おばあちゃん:2005/11/21(月) 02:48:11 ID:M0MX0RA5
オーディオ、オーディオーって、電気代のこと考えてんのかい?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:43:12 ID:+9icZfGs
あえてこのスレで訊いてみたいんだけど
よく「サービスコンセントを使うと音が悪くなる」といわれているけれど
みんなはどう思う?
アンプに余裕があるのと無いのとでは結果が違うのだろうか?と疑問に感じてね。

俺は別に音の違いなんて感じなかったよ。
(65WのAB級アナログアンプで主にボリューム8時の位置で聴いています)
だからサービスコンセント愛用中。
レコードをアナログアンプで聴いたのだけど。
265エセ教祖:2005/11/21(月) 20:02:03 ID:3/Y7HPS7
音の違いが感じられないなら取り合えず良しだが
アンプと再生機(CD、LP等)の電源を別のコンセントから取ってみな
反対側の壁からとかね
良質なテーブルタップを介せば尚良い
すると音が豊かになりまろやかさが増す
低域は量感が増し、高域はヒゲが取れ、今までは音全体がやせ細っていたことに気付くだろう
場合によってはセッティングやケーブルのチョイスを見直さなければならない変化が起こる
特に再生側がデジタル機器の場合には顕著に変化が現れるな
また追い込みが進んで完成度の高いシステムほどその変化がわかりやすい
これは著名なアンプメーカーの開発者に教わったんだが
中にはあまり変化がない人もいるだろう
ケースバイケースで試してみて欲しい
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:06:57 ID:7jTykqI0
2chにはこういうオカルト爺さんがすぐ出てくるな。
267エセ教祖:2005/11/21(月) 20:11:22 ID:3/Y7HPS7
ハイ。オカルト大好きで御座います。笑
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:10:30 ID:KeppBRiq
やはり、300W + 300Wくらいの余裕のパワーでドライブして
やらんと、伸びのある低音はムリですな。
269エセ教祖:2005/11/21(月) 21:46:45 ID:3/Y7HPS7
音場の広さや低域のスピード感は電圧の高いアンプの方が出やすい
電圧が低いと中高域は良くても低域から音場とスピード感が制約されるので気持ちイクナイ
好みの問題も絡んでくるが
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:59:10 ID:iwnwxeAr
こんなことを言ってる馬鹿のために大出力アンプがあるってことで
終了。
271エセ教祖:2005/11/21(月) 22:31:41 ID:clJ2tOWl
アンプ設計者から聞いた話だよ
てことは日本の著名なアンプ設計者はみな馬鹿ってことでFA?
可笑しいね、S社もL社も大人気なのに

オマエらいつもマンセーしてるアンプの設計者に対してなんて口を聞くんだい
お尻だしな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:41:24 ID:b5nLpD0F
>>271
> アンプ設計者から聞いた話だよ
>
> オマエらいつもマンセーしてるアンプの設計者に対してなんて口を聞くんだい
マンセーしてるのはモマイぐらいなもんだろ。

にしても、大出力アンプを設計するヤシ自身があんた見たいな「アンプ設計者から
聞いた話だよ 」などとマンセーする低能君にこりゃ低能相手に作ったんだよなどと
本音を言う訳ないだろ。
273エセ教祖:2005/11/21(月) 22:49:59 ID:clJ2tOWl





                                           ( ´_ゝ`)フーン
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:12:43 ID:mNwmhw0w
>アンプと再生機(CD、LP等)の電源を別のコンセントから取ってみな
>反対側の壁からとかね 良質なテーブルタップを介せば尚良い
>すると音が豊かになりまろやかさが増す

>追い込みが進んで完成度の高いシステムほどその変化がわかりやすい

またこういうバカが現れる。コンセント変えた位で音が変わるなら、それが
アンプなら特に機器の電源が貧弱な証拠だ。
どうせ海外製の高いクセして貧弱な電源のアンプをあり難がってるだろ。
大体コンセント変える位なら良質なトランス式の電源をかませば良い。
CD用程度のなら5万円で手に入る。何万もするタップよか遥かに合理的だ。

コンセントだって反対側にインバーター電源使ってる様な機器を使用していたら
台無しだろ。片手落ちの内容書いて惑わしてんじゃないよ。

それに500円/m以上の全うなケーブルで顕著に音は違わない。
殆どケーブルの端子部分の接点抵抗で音が変わっているか、
ケーブル自体に妙な抵抗かまして音を変えてしまうかだ。

アンタ典型的なオカルトオーディオ機器のカモだぞ。
アンタ個人がカモられるのは結構だが、他人まで巻き添えにするな。
275エセ教祖:2005/11/21(月) 23:41:50 ID:u8ppQ2GV
>>274
>コンセント変えた位で音が変わるなら、それが
>アンプなら特に機器の電源が貧弱な証拠だ。

機器の電源が貧弱なのではなく日本の家庭用電源が貧弱なのだよ
世界的に見ても日本の家庭用電源の電圧は低い
それに反して家電機器の多さはトップなのだから日本は電源には苛酷な環境だ

>大体コンセント変える位なら良質なトランス式の電源をかませば良い。
>CD用程度のなら5万円で手に入る。何万もするタップよか遥かに合理的だ。

実践の伴わない初心者はすぐそういった方法を思いつく
これも開発者に聞いた話だが、それをやるとヒゲは取れるが生々しさがなくなり
音楽の持つダイナミクスが出難くなってしまう
だからよほど電源が汚染されていない限りトランスやレギュレーターを使うのは音にとってはむしろマイナスだそうだ

>コンセントだって反対側にインバーター電源使ってる様な機器を使用していたら
>台無しだろ。

だから試して確認すれば良いと書いてあるだろ文盲君
初めからインバータ使ってる機器がつないであるから駄目というのではなく、自分の耳で確認することが大切だ

>それに500円/m以上の全うなケーブルで顕著に音は違わない。
>殆どケーブルの端子部分の接点抵抗で音が変わっているか、
>ケーブル自体に妙な抵抗かまして音を変えてしまうかだ。

素材、被覆、構造によっても音は激変するぞ
端子部分の接点抵抗でも勿論変わるがな

やれやれ、随分もったいない話をしてしまったな
豚に真珠、猫に小判とならないように実践して血肉にするが良い
御礼はいいからな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:58:04 ID:bQFEDJA3
>>272 禿げ同
OPアンプで設計してるすべてのアンプは電圧低いのでパワーもぷ利も
オンバ感、スピード感でないということか。(初めてしったぞーワーイ。
ということは、日本に著名なOPアンプ設計できる者はいないことも
初めてしったぞ)ということは、突き詰めればヤパーリ真空管になるだね。
これは六法全書に書いてあったのだが、高圧でないとスピード感でないという。
六法全書に聞いたんだから間違いない。おっと、六法全書では権威化ができん
か。しまった。やっぱ俺3竜アンプ設計者だ。

 特に高圧自体が主要なファクタではないが・・
エロイ人からきいた、として教義化しようというのは伊田だけない。
自分で事件して言うことにsiru。
(どの様な場合、高圧か云々かいたら、いつの間にか・・・
 ていうか著名でなくとも 普通の設計者なら顧問センス。
 気になたら 板違うので電電板で聞いてねウフ)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:09:43 ID:QM9ra9s8
>開発者に聞いた話だが、それをやるとヒゲは取れるが生々しさがなくなり
音楽の持つダイナミクスが出難くなってしまう

…全くの逆の話をラックスの509fseの開発者に聞いたが?
曰く
「タップだのスイッチング電源に頼るならデカいトランスのついた
電源をかませ。それ以前にラックスはそんなものが不要な様に
トランスに余裕を持たせてある」

要はアンタの「聞いた話」はその程度の信頼性だよ。何ら理論に裏づけ無し。

>素材、被覆、構造によっても音は激変するぞ

し な い。

素材なんて6Nだろうが銀線だろうが、微細なものだ。
そんな抵抗の違いなんて所詮温度変化で変わるもの。
>275の言う通り500円も出せば外部ノイズの悪影響出るスピーカー
ケーブルなんて殆ど無い。そんなものより
ケーブルを極端に長くしているか、接点で変な抵抗が生じていないか、
日本の高温多湿の環境で内部配線が隙間腐食しないかの方が遥かに大事だ。
「激変」なんてのは雑誌にだまされているカモだけ。

激変なんて言うからには接点の抵抗を必ず一緒にして確認したのか?
温度を一定にして確認したのか?
まさか
「差し替えて試聴した」
だけじゃないだろうな?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:56:52 ID:WW8VJxs7
2Wの真空管アンプ、90dbのスピカで使用してます
アンプを30W以上のもの(それ以上でも良いけど)
に変更した場合、
具体的にはどんな変化を期待できますか?

質とか音場感とか、何がなんだか…

頭から読んでいましたが、私はどうしたら良いのか
分かりません

279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:10:30 ID:ZuekujZ2
やったら分るが、やるだけ無駄。
280にぼし:2005/11/22(火) 02:26:05 ID:MdJiI7Nn
まあ、そう言わずにやってみなよ。それが趣味だろ。
281名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 02:35:49 ID:2xZK5ueC
>>278
JPOPを聞くならあまり変わらないが、オーケストラ物を聴くと音の余裕や遠近感が出てくる。
ジャズを聴くなら2Wのアンプじゃ無理。
282エセ教祖:2005/11/22(火) 19:43:47 ID:8j9BQevI
>>276
>エロイ人からきいた、として教義化しようというのは伊田だけない。

だから「エセ教祖」なんだろぅょ!
で、三流か(w
俺は設計なんて出来ないから少なくとも俺よりはエロいぞ!ガンガレ!

>>277
264がレコードをサービスコンセントで聞いているという話からの流れだということを既に忘れているな?
オマエはいつの間にかアンプ限定の話にすり替えてしまっている様だがもともとはLPの電源の話
LPの電源をサービスコンセントからでなく、良質なタップを介してアンプとは別のコンセントから取れというのが話のツボ
アンプは容量がでかいのでコンセントから直接取った方が良い
だから全く逆というのは間違い
そしてオマエが文盲というのが正解

>素材なんて6Nだろうが銀線だろうが、微細なものだ。
>そんな抵抗の違いなんて所詮温度変化で変わるもの。

抵抗より振動モードなどの影響だと思っている
理論的説明は出来ないが変化ははっきりと聞き取れる
オマエが変化を聞き取る能力が無いだけだ
ある意味幸せ者だ

>ケーブルを極端に長くしているか、接点で変な抵抗が生じていないか、
>日本の高温多湿の環境で内部配線が隙間腐食しないかの方が遥かに大事だ。

それも大切だな
ケーブルの長さに関しては剥げ同だ

>>278
現状に不満が無いのなら変更する必要は無い
本当に不満があるのなら聞く前に試しているはずだ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:47:45 ID:aNW/0CoV
>>282
もう飽きたからいいよ。キミ、エセ教祖を名乗るレベルにも達していないよ。
底が浅い浅い。

284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:30:19 ID:CS7kQAAf
>>281
逆だよ。
小出力アンプをマックスの7〜8割出すと、
JPOPを聞くならあまり変わらないが、オーケストラ物を聴くと音の余裕や
遠近感が出てくる。
ジャズを聴くなら大出力アンプでマックスの1〜2割しか音を出さないなら
良い音を出すのは無理。
どんなアンプもパワーの7〜8割以上力を出して最大能力を発揮できる。
特に良いアンプならなおさら。ましてや大きくすると音が悪くなるというの
はインチキアンプ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:37:35 ID:DAUB672j
キミのは意味不明。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:14:33 ID:QNsVBgR5
エセ教祖に取って代わる新たな教祖は277とか284がピッタリじゃないか?ww

教義はこれだ。

線材の違いによる音の変化なんてありません。
小出力アンプの7〜8割以上のパワーを使うのが音がいいのです。
マックス2Wの人なら3Wのアンプを使うのが一番音が良いです。
科学的アプローチで文型オカルトマニアを根絶しましょう。

しばらく楽しめそうだなwww
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:33:42 ID:QM9ra9s8
>>286
>線材の違いによる音の変化なんてありません

ある意味事実だぞ。メーター1000円のケーブルの線材なら
オデオ用ケーブルとして十分だ。被覆に関しても外部ノイズが
入るなんてのは余程電磁場に汚染されていないとあり得ない。
振動対策?無意味。振動が大きな影響与えるなら
アクティブスピーカーが何故PAやモニタースピーカーであるんだよ(w

エセ教祖の言うケーブル変化なんて接点抵抗か端子とケーブルの接続に関わる
問題だ。

小出力は疑問ありまくりだが。
流石に2Wのスピーカーでは制動力が気になる状況が多く発生する
可能性が高い。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:39:07 ID:zz1B003+
>>286
> 線材の違いによる音の変化なんてありません。

> 科学的アプローチで文型オカルトマニアを根絶しましょう。
全く、ハゲ堂なんだが。
あんたは、皮肉のつもりなんだろうが。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:43:34 ID:QM9ra9s8
>>287
オット、訂正
2Wのスピーカー→2Wのアンプ

>>288
キット、自分が何十万もするケーブル買ったんで
音質が改善されたと信じたいんだろ。まぁお手軽な「改造」だからな(w

何十万もするケーブル買う位ならオデオ専用の部屋増築する
為に貯金しとけ。遥かに音質が改善される。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:43:45 ID:Nai48Srl
オデオ用ケーブルとして十分だっていうが、必要充分であることと音の変化がないって話は別物だぞ
価格で優劣がつくとは思ってないけど、いくららなんでも変化がないってのは言い過ぎじゃないか?

>エセ教祖の言うケーブル変化なんて接点抵抗か端子とケーブルの接続に関わる
問題だ。

それはどうやって確認した?

>流石に2Wのスピーカーでは制動力が気になる状況が多く発生する
可能性が高い。

どのような理由でそうなるの?
291ついでだ:2005/11/22(火) 23:45:42 ID:QM9ra9s8
>>282
>LPの電源をサービスコンセントからでなく、
良質なタップを介してアンプとは別のコンセント

だったら、タップなんか介さず直接コンセントに繋げりゃ良いだろ(w
トランス式の電源が駄目なら、同じ理屈でタップも駄目。
292287:2005/11/22(火) 23:53:57 ID:QM9ra9s8
>290
>それはどうやって確認した?

ケーブルの線材の抵抗を調べてみろ。発表している所のヤツを見たら
ケーブルそれ自体の抵抗なんて全く無視するに足る影響しか
出ていない事が判る。

接点の抵抗なんて今だに電子機器で問題になっている。
接触部位をエポキシ樹脂で固めて丁寧に研磨した断面サンプルを
見てみろ。1000倍に拡大してみれば無数の隙間が開いている。
線材の抵抗や転位云々言うなら、何故コチラを問題にしない?
音質最優先なら溶接して樹脂で溶接部位を被覆しりゃ良いだろ。

だが、そう言う事をやるPAヲタは見た事が無い。

振動?
だったらリアバフのスピーカーとフロントバフレスや密閉の
スピーカーで全く同じ傾向に音が変わるのか?
どんなスピーカーだろうが同じ傾向で変わらなきゃ、
線材とは全く別の要因で変わっていると考えるのが自然だ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:57:33 ID:wNLkbkf2
これは酷いw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:59:25 ID:9WyfYIf7
         盛 り 上 が っ て ま い り ま し た !
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:34:22 ID:J2tRO93o
ケーブルの抵抗を気にするなら温度も気にしないとw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:37:14 ID:0NtkFddH
ケーブルの温度や湿度による音への影響はスピーカーの音の変化の中に隠れます普通。
それぐらい微々たるもん。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:44:03 ID:14cM+VCE
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 06:16:20 ID:VltsEpoS
志賀信者にはラジカセで充分
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:43:18 ID:ticTHp5e
>>298
ケーブルオタクはラジカセもケーブルで音が良くなると思ってるんだろうな。
やってることは同じようなものだから。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:54:26 ID:1MIzGZ+5
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:39:37 ID:O16pd4AW
アイワの2万円のミニコンポ
50cmのスピーカーケーブルをアクロテックに替えるだけで激変
こんな安い機器でもちゃんと音の違いを提示してくれる
高いケーブル有難がる香具師は痛いが業界的には歓迎
音の変化聴き取れない香具師は一般人から見れば正常
オーオタから見れば才能ないね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:47:27 ID:eZztPn0z
>>301
> こんな安い機器でもちゃんと音の違いを提示してくれる
違いますね。
安い機器ほどケーブルの違いが出て来きます。
ケーブルの価値はここにあります。
機器を買い替える前に高級ケーブルを買いましょう。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 22:17:14 ID:IixfSGoY
>>302
電ケーはありえるかもな。スピーカーケーブルも\500/m迄は音が
「良くなる」可能性があるが、それ以降は大同小異の可能性が高い。
て、言うかそれこそ、そう言う機種こそ、端子の交換でもしてやった
方が効果的だろ(w

端子やケーブル類なんて真っ先にコストダウンの対象だからな。

>301
コピペにレスするのもアレだが…対照性はどうやって確保した?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 11:27:28 ID:M2jkRqZ9
志賀が深いのか?釣りだよな?
あれこそエセ教祖だろう
20代スレでケーブルの買い替えに一喜一憂してるやつらの方が遥かに上の世界だ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:48:37 ID:D1K8R7WA
突然割り込んですまない。
現在アンプの買い替えを検討中。
現在の使用機器
ラックスL570+90dBのSP
50WのA級アンプで9〜10時ぐらいの比較的小音量で聴きこと多し。
部屋11畳洋間、
ジャンル:クラッシック、ポピュラー(女性ボーカルが中心)

ラックスL590A
ラックスL550A+アキュのクリーン電源(PS−500V)
クレルKAV400xi(プリ部A級+パワーAB級)

で迷っている。だれかいいアドバイスを求む。
地方のため、試聴困難




306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:02:29 ID:nBOyCDEE
おhる
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:04:20 ID:5GpFsZRn
200wのスピーカに300wのアンプでおとだしたら、ぶっ壊れる?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:10:48 ID:SvKvgSw8
確実に307の耳が壊れるよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:17:06 ID:5GpFsZRn
>>308
サンクスです。やめときます。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:20:06 ID:XN4ikJSq
>>307
スピカ:0〜200W入れることができる。
アンプ:0〜300Wの出力がだせる。(質は別として)
ちなみに無音のときは、ボリュームマックスでも出力0Wよ。

311(=゚ω゚)ノ750 ◆KiQ4e5zDAc :2005/12/11(日) 19:21:52 ID:an49RCb7
クラッセのΩプリ+Ωモノパワーで、ボリューム全開って人もいるみたいですね…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:23:54 ID:5GpFsZRn
>>310
サンクスです。ボリュームが11時の位置くらいまでなら余裕で大丈夫そうですね。やってみます。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:07:22 ID:7khvhbg1
600W+600W ボリューム位置は1時
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 22:39:33 ID:NwrF/+z3
ボリューム8時半で恐ろしく大音量になる。ビリビリガタガタ家鳴りする。
低域は、どすん!どすん!音圧で内蔵が揺れる。ボリューム9〜10時は怖くて冒険。
ちなみに、スピーカーは長岡鉄男設計 大型BH+自作38cmSW
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 22:56:23 ID:XN4ikJSq
そんなもんです。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 12:03:38 ID:8gXuCszC
昔店頭で、マッキントッシュのパワーアンプをピーク時にメーター振り
切れる程のパワーで正体不明の大型フロアを鳴らしていたのを試聴した。
至近距離で聴いてもそれほどの迫力を感じなかった。
え?フルパワーでこんなものか……?物足りなさを感じた。
試聴ソフトは、アース・ウインド&ファイアーのレッツ・グルーヴ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 17:39:08 ID:FVXIJKSM
わたしも、○○W!といって入力はできても、あるところから、
サチってるとか、頭打ちしてるいるような、無駄に電力喰うスピカて
あるような気がしてた。特に自作ぽい店頭スピカに感じることがあった。
でも単に外だからだけ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:02:26 ID:4WSUJME3
要するにスピーカーの能率で変るってことですね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:03:37 ID:dLxntJSm
漏れp-7000だけどメーター読みで-50dbくらい。0db/500W/2 OHMと書いてあるから
公称4 OHMのスピーカーなので・・2.5mW ??
なんか異様に小さくない??携帯ラジオ並だよね,これ。
計算間違っているかな??
普通に聞けてるんだけど・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:22:32 ID:GNt5LY96
小出力のアンプと大出力のアンプのどっちの音が良いのかかという話があったけど。
全く回路が同じで、トランスの電源を上げてくとダイナミックレンジとかSRとかは数値上はあがる。ケミコンに蓄えられる電荷もあがる。
だけど、回路的に見ると電圧が高くなると熱の問題が出てくるから、小容量の特性の優れたトランジスタが使えなくなったり、カスコードが必要だったりでコスト的に不利になる。
ケミコンとトランスに関しては、耐圧と容量は反比例するから、低電圧になれば(同じコストだと)電流供給能力は高くなる。

何が言いたいかってのは、実際の出力電圧が同じでアンプにかかるコストが同じなら低出力のほうがひずみ率は低くなる可能性が高い(はず)。

ピュアAU的にはひずみ率=音質じゃない(というか、歪を味わってうんちくたれる世界だ)から、どっちが良いか分からないけどね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 20:58:56 ID:Um7mejbi
うちは一応防音部屋にしてる。パワーアンプはふる〜いONKYOのメーター付きで片チャンネル10W
くらいがピークかな。スピーカーは88dB/Wくらいの能率。それ以上の音はちょっと耳が辛いなぁ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 01:08:29 ID:yuk5Wc+J
防音部屋   30畳弱
スピーカー  38cm 能率103dB
入力ピークは 部屋を揺らして共振点探るときで30W弱
       通常で3W弱
アンプの出力は片ch 300W
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 01:18:53 ID:0lz/tIjp
和室8畳+6畳
スピーカー30cm2ウエイ 能率93db/m
入力ピーク片側100Wで平均1W弱
但し音源は生録ジャズの場合
アンプは200Wモノラル2台
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 01:29:44 ID:u5hvYUh7
アキュフェーズ A-50で96dBのスピーカー鳴らしてるけど
うちだとメーターが0.00Wのことがほとんどだよ。
音量上げるとたまに0.02Wをしめすくらい。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 01:44:33 ID:tGuJv7jn
普通の木造家屋7畳、SP公称8オーム88dB/W/m
アンプパイオニアM5(最大300WRMS/600WPP8Ω)で、
パーカションのデジタルソースだとピークで50W行くことはある。
勿論平均はずっと下だけど。
デジタル音源(CD)以降、ピークファクタが上がった気がする
それまで20W(RMSだからピークなら40W)のアンプだったけど
測定した結果、アップグレードした。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 02:49:02 ID:o2FxVXkY
VA という見方もあるかもよ。(説明↓)
http://www.tepco.co.jp/corp-com/elect-dict/file/vo_003-j.html
あとWですが上記リンクから
”電力とは電気が1秒間にどのくらい仕事ができるか、
電気が仕事をする力(エネルギー)のことです。単位はワット。”
つまりそれが、1秒間つづいた場合や、変動する場合平均し1秒間当たり
の値になるのかな。瞬間値の場合、もしかしたら妥当ではないかもしれない。
でも、このスレの趣旨からすると、そういうことを、議論するわけでは
ないので、参考位にしてください。(決してこれをねたに荒らさないで)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:04:11 ID:7eCKI51x
アキュのAAVAボリュームて小音量再生に向くの?
328名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/21(火) 20:50:08 ID:kqoXBzxy
参考になった
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 13:11:43 ID:gizMoBRk
昔、セレッションのSL-6ってスピーカー鳴らした時スレッショルドのパワーアンプで100W振り切っても普通に毛が生えたくらいの音量だった。
今は2Wでむこう3件両隣から文句が来そうな音で鳴る。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:20:47 ID:ykRKDmsg
やはり大出力はすばらしいよ。
昔みたいに出力が大きければ大きいほどよいという時代は戻ってこないのか?馬鹿?春やな・・・
331:2006/03/11(土) 23:41:37 ID:EYRk4yI1
お、俺の立てた糞スレが生きてる
記念禿げ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 19:24:08 ID:j+ptDjm5
ピュアじゃ無くてすいませんが、
ラジカセ・ミニコン・小型アクティブやポータブルスピーカーで、
大きくても0.5〜1W位。
部屋は6畳、防音対策なし。
一軒家ですがこれ以上やると家の中からもだが、
外からも通行人などから「外に音が響いている」などと苦情が来るので・・・
ポータブルスピーカーの0.56mW×2の最大でうるせーなって感じだし。
最大限のパワー出せるのが小型アクティブとポータブルスピーカーぐらい。

ラジカセやミニコンの最大出力で引越しババァみたいな騒音嫌がらせをする訳でもないし、
一般家庭だとそんなものかなぁ・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 19:48:33 ID:2sNVYfY/
333
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 02:43:23 ID:bY017b/E
窓をあけると隣家の壁にはばまれて空も見えず。
隣室を歩く音が聞こえ、挙句どこで止まったかもわかる。
安アパートっぽい一般家庭もある。

窓をあけると駐車場や庭を挟んで数b〜十数b離れて隣家の壁。
ボリューム12時まで回してようやく隣家に音が届く。
ちょっといい一戸建て一般家庭もある。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 13:15:05 ID:iY1f4bEA
>>332ポータブルスピーカーの0.56mW×2の最大でうるせーなって感じだし。

そういうスピーカは歪みが多くてダメですよ。
ちゃんとしたスピーカならその位でうるせーって感じにはなりません。
まあ、それが近所からの苦情になる原因でもあるんですが。
ちゃんとした音だとかなり大きい音で聴いてもうるさく感じませんからね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:26:52 ID:s7+EhN/n
ポータブルのフルレンジってなぜか煩く聞こえるんですがなんで?
やっぱりちゃんとした箱に入ってないし歪みや共振?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:27:11 ID:mVaGqIJG
箱鳴りとユニットのピークがほとんど
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 03:26:52 ID:rx7wUMNw
age
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 03:50:49 ID:oN2vTbrk
車の中だけど、髪の毛がバスドラに合わせてゆっさゆっさ揺れるぐらいのを体験したけど、
ありゃダメだww
500+500ワットだとさ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 04:26:51 ID:Bs5beFjo
今全部読んで見たけどエセ教祖って人はベテランの実践派だな。相当の実力があると見た。
反論してるのはオデオ暦3年未満の脳内上級者だろうな。あるいはMJ駄耳バカw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 09:00:00 ID:O3Gd+lYJ
>>340
アフォか、あんた。
ありゃ、1番の素人だよ。
あんたみたいな素人には受けるんだろうけど。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 14:37:18 ID:3RbsVDc3
>>340
経験値の少ない香具師にはとても理解できない内容だもんな。
でも同じく実践派の恐縮さんあたりなら理解できると思う。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 15:31:25 ID:T+9Fz/0Z
読む必要のない糞すれ上げんな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 08:15:11 ID:U+cBce/9
家庭用は30ワットしか出せないでしょ。
だから、業務用のアンプが後ろから次々と煽っていくの。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:20:18 ID:2j6MrVx1
(゚д゚ )   えっ
 (゚д。 )
  (。д。)   345ゲットですって
   ( 。д゚)
    ( ゚д゚)   まあ…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:20:53 ID:pc7P+pCR
0.25wぐらいで近づいて・・・・。
防音対策なしだから1w以上は苦情が来るので出せないw
1w程までの電池駆動のICアンプでも音量だけなら十分出る。

日本部屋は狭い・・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:42:43 ID:BCIxHfB5
340=エセ教祖 でつか?とおもた。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:27:39 ID:XFT7DxSb
1w
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 23:28:08 ID:6ULk36gL
スピーカー99dB
部屋約30畳

最小    0.001Wが表示されない
通常    0.1W
3秒ピーク 100W
瞬間ピーク 1000W

ただしソフトが生禄等の良い場合で
普通のポップスは0.1〜1Wで安定している
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 15:04:17 ID:npQ/PacN
保守
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 15:07:55 ID:bA78WBA7
>お宅は何Wで聞いてる?
拡声器の能率に応じてW数は大きく異なるのだから
愚問というべきだ。バカジャネエノ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 01:25:41 ID:54tQyAXB
↑ 何いってんの?ばかじゃねの? そういう事言って。
無知さらけ出してね?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 08:25:13 ID:vbNvBBGZ
age
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 08:27:03 ID:ry6vuIzN
352は稀にみるバカな生き物じゃ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:33:01 ID:oJEetz5i
瞬時値かRMS値かによっても変わるよな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 08:55:23 ID:XVWFO4+c
最大で10wくらいかな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:44:48 ID:zobPngOT
夜0.5w、昼1w
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:41:41 ID:gt3nFT31
>>357
羨ましい
俺の環境では1hもスピーカに流そうものなら、たとえ昼間でも近所周辺から苦情が来るなあ・・・
ていうか刺されますなw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:14:05 ID:RkiSoo+H
能率90dbで、平均0.1W。
ニアフィールドだもんで、ほぼ能率まんま計算ってことで、平均80db程度の音量で聴いてる事になるんかな。
平均値とピーク値で10db程度しか変わらんPOPSとかだと、瞬時でも1Wそこらだけど、クラでピーク30dbとか
吹っ飛ばれると1mそこそこの聴取距離でも100W必要な計算なんか。
平均1W(90db)で聴くようだと、瞬時供給電力1000W超のモンスターアンプが必要になるんだろね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:32:35 ID:/zkWtFYl
>>359
でも実効値が1Wの出力で聴いたとしても、 peak to peark で多目にみても3Wくらいなんじゃ・・・
真空管のアンプなんかは大出力のでも20Wくらいだし
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:26:27 ID:E3QWMhNW
JBLのS101で能率92db
パワーアンプのメーターで昼は2W、夜は1Wが限界かな?
隣のお家と1mも離れていないのでorz・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:48:13 ID:Opdvlglq
>>360
3Wじゃ平均とピークの差が6db程度なんじゃない?<1m距離で
実際は反射音も増えてくるおかげで、こう単純じゃないのだろうけどね。
同じ壁材・同じ機材・同じボリューム・同じ距離で聴いても、16畳の居間で聴くより、4畳半の寝室で聴く
方が音量は大きく感じたし。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:05:39 ID:v/jEZy/L
うちは1WaT(ワッツ)だな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:14:27 ID:rEzMld/u
うちはチャーリーワッツだな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:56:02 ID:D3gqrWV3
うちは40ワットだな
十分新聞読めるよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:04:44 ID:czjn2LQZ
要するにスピーカーの能率で変るってことですね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:52:40 ID:oIKOey/G
3ワット
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:14:47 ID:/T0ZVYF+
ヘッドホンだから、1mW位かな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 20:44:52 ID:IozqqZWi
>>368
難聴になるぞ…
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:15:42 ID:ePAG7rym
>>369
K1000とかなんでね?
まぁ、あれで平均1mWだと、今度は小音量過ぎるかもしれんが・・・。
ヘッドホンは特に能率差が激しい(80db〜120db程度か?)し、スピーカー以上に一概には言えんよ。
いや、まぁスピーカーになると距離の話も出てくるので、どっちもどっちか。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:29:45 ID:OGSEi2eT
ピュアでないが4-5p径のスピーカーが数ミリ揺れるのが目で見て分かるほど出してるけど
それでも0.5wぐらいだよな・・・・( ゚д゚)
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 07:56:12 ID:xIs6maQt
その径で低い周波数出そうとするとロングストロークにならざるを得ないし、そもそも軽い。
だから揺れる。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 08:03:31 ID:5d9dGPgH
>>372
コーンのストロークは周波数には無関係。
振幅(パワー)による。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:56:51 ID:7Hcw5CYE
構造の違いなど大きいし、スピーカーの動きや音の大きさから一概に何Wかってわからないよなぁ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 14:24:01 ID:9oGG4EE6
1kwかな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:16:06 ID:wBAODDnz
100
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:40:14 ID:4KmkjPHc
50W。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:45:33 ID:WxfsJC/W
0.5Wぐらいかな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:24:00 ID:eEJ0LBAJ
SPはLS3/5球で1Wもあれば充分、ある程度音量上げると瞬間的には5〜6Wくらい
入るか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:17:59 ID:2tQkaYQt
聴感音量で曲の平均音量あたりを人の話し声(60db)とすると。
うちのは能率90db/Wなんで差分30dbで平均出力0.001W・・・と。
試しに手近なpopsで平均とピークの差が20dbだから、0.001W〜0.1Wの最大80db。
同じく手近なクラではピーク差50dbだから、0.001W〜100Wの最大110db。
で、合ってるのかな?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:59:34 ID:Z7/qYOEx
50WのアンプでVRは8時〜10時ですね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:08:11 ID:ReYX5N1A
1GW
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:46:53 ID:4CbqdPAA
小出力のアンプをボリュームをあげて聞くほうが歪みが少ないってことか。
だけれども、クラシックなんかだと瞬間の大出力が求められる場合もあると。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:38:33 ID:V+d8z1Ij
トゥッティは歪むくらいが丁度いいな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 07:38:45 ID:k1qHBIm4
出ても1Wくらいかな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:33:11 ID:0mYY8IiO
6畳間でSP能率89dB。クラシックだと瞬間的に6Vrmsを超えていた。
定格10Wで十分ということか。トランスの容量もせいぜい100VAもあれば良さそうだが
更なる電源強化で駆動力向上なんて、ブラインドで体感できるのかな?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:34:39 ID:HUDNFDJ3
定格10W必須となると、真空管アンプは全滅だな・・・
ソリッドステートでも純A級となると定格10Wはかなり厳しいよな?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 05:09:06 ID:fYq0GVq3
純A級と称して定格10W未満な製品って??
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:26:52 ID:WWRUUVa9
小さな部屋でEntry Siを使っているが
多分、1Wも出していないと思う。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:15:19 ID:vO7pOQX+
休日の昼間→ボリューム9時
それ以外→ボリューム8時

って感じ。
若干田舎の一軒家。 
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:26:42 ID:Q4jgY4i8
それはもったいない
392それは:2006/12/28(木) 00:36:32 ID:iiKtaeR5
私は、マグネパンの片チャンネル2枚のシステムで、(2オーム位)
アキュフェーズのM1000を使って
オーケストラの再生で
ピーク500wを超えた再生をした事がある。
それも、東京の山手線の内側の事務所で。
150w位はざらで、100wのアンプでは
アンプがクリップしてしまう。
臨場感たっぷりだったです。
歪まなかったです。
やっぱりオーディオは大音量だと思ったが
そんなにはできないよね。
95db以上の能率のJBLのシステムで
火の鳥をかけたら、びっくりしましたよ。
ロメオとジュリエットなんかでは、やっぱり慌ててボリュームを
絞りに行きますね。
あれはピークで100w近く出ていたのではないでしょうかね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:43:14 ID:tk6E7nci
パワーアンプのメーターがピクピクしてるぐらい
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:14:18 ID:XUiEmv3Y
100Wは最低必要
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:16:04 ID:2oZa/6uZ
>>394
高能率でも?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:33:24 ID:6+OnKW8/
せいぜい20wも有れば十分聴ける。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:35:16 ID:oA4UCraP
真空管なら5Wも有れば十分
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:17:55 ID:hlRqfhim
>>397
真空管って何でそういうふうに言われるの?
何が違うの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:41:44 ID:ni+rqBci
出力ピークを迎えてからの歪み発生率が緩やかだから、とかだったかな。
トランジスタアンプは急激らしい。
あと、D級はさらに極端だと聞いた。
400AA阻止:2007/02/14(水) 23:11:22 ID:WXoTxsTg
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 15:28:34 ID:XrK8lPHd
90db/wのスピーカーなら
計算上
1W=90db
2W=93db
4W=96db
8W=99db
とパワーが二倍になると3dbあがるんじゃなかったかい?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:04:27 ID:NDY34M1Z
そんな感じ。
10dbで10倍。
で、距離の二乗に比例して減衰する。
403tckkm062:2007/02/18(日) 03:43:05 ID:72nz9Esw
俺のはこれが最高だ!
ボクの真空管アンプのすべて見せます! 球は俺様のが最高だぜ!
http://fhg.japanboyz.com//Satoshi-pics/content/2/large/15.jpg



404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:11:33 ID:z7IO6Ma4

405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 18:28:35 ID:bPz3gMWJ
マッキンのMC602&JBL4344で、ジャズ&ポップス系を聴いています。
部屋はオーディオ専用ルームの20畳弱、現在の音響に至るまで7年をついやし
調整は完璧と自称するに至りました。
自称と書きましたが、試聴テストも兼ね知人を招き音楽再生をする毎日・・・
自分でも絶賛するほどの音質が得られましたが、この4344からこれほどのすばらしい
音質が得られるとは、いささか驚きでした。

ところでこのスレのワット値ですが、メーターで確認すると60W付近をチラチラ
メモリは無い部分なのですが、最大で100Wはかなり超えてると思われます。
場合によっては、300Wも超えてるのではないかと思われます(ピーク)
聴くジャンルやCDの録音状態によっても異なりますが、大音量にするほど臨場感があり
かなりの大音量ながら、嫌なうるさい音は全く出ていません。

ここまで来る前の部屋のルームアコースティックは最悪、一度はあきらめかけていた
再リベンジでした。
我ながら、ここまで来るのに幾多の苦節を乗り越えて、今では知人達の大絶賛
私の音を目標に音作りをしている方までも・・・。

思うに、音響のいい部屋では、小音量から大音量まで聴き辛い耳ざわりな嫌な音が
ほとんど無くなると言う結果が証明されたと思われます。
最大値、数ワットから10W前後でしか再生できない方も、ルームアコースティックの
調整でかなり効果的な調音が可能ですので、是非試していただきたい。

406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:14:05 ID:qAM4dLw+
SYSTEM5.1でクラシック&ジャズ。
アンプはMOSFETの200Wmax.だが16畳の部屋で0.5W。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:38:29 ID:M+J/usWc
航空自衛隊基地の近くに住んでいる人が居るんだけど
防音工事がタダ 電気代もタダらしい
なんで電気代がタダなのかというと
爆音により窓を開けれない為、暖房費を全て国が出してくれるらしい

オーディオで100dbオーバーの爆音出しても
1KWのアンプを常時使用しても電気代は掛からない
戦闘機のエキゾーストノートも聴け、毎日のようにシルエットが拝める

有るオーオタには意味最高かもしれん。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:50:54 ID:nLLxAxNI
ときどき航空機部品も拾える らしい
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:56:55 ID:kSlTbQas
>>408
ちょwww
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:19:31 ID:Otu6mn3H
俺、何度か貸し別荘借りて自分のシステム鳴らした事あるんだが
89デシベルのスピーカー、10ワットの真空管アンプで
25畳、天井高6b近くある部屋で
フルボリュームにするとながく聴いていられない程の音量だった。
人によって、又聴く音楽によって感じ方は違うだろうけど
100ワットとかまして300ワットの出力でJBLのような高能率スピーカーを20畳の部屋で聴けるとはとうてい信じられない。
いかにルームチューニングが完璧だろうと。

と、ネタにマジレス。つか、ネタとしか思えない。

411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 02:59:13 ID:DVNmHjvP
その真空管アンプが歪んでるんだよ。
だから大音量で耐えられない音が出る。
大音量向きで無いスピーカーもあるしな。
フルレンジで音量上げると耳障りなのと同じ。
ハコ鳴りが凄いスピーカーも大音量に向かない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 10:23:28 ID:SLZZmtZJ
ぼろい機材で聴いている粗忽ものが大変失礼なことを申しました。
これからは身をわきまえ言を慎む所存です。
どう謝っていいのか言葉もございません。
反省します。
413405:2007/02/28(水) 17:32:42 ID:wseBk6ky
>>410
ネタとか釣りとかじゃ 全く有りません・・・ ねんのため(笑)

このスレ以外にも、以前この件について書き込みさせていただきましたが・・・
ここに至る以前は、これであきらめようかと思うくらい音質に期待が持てなくて
4344に失望していました。
音が悪いのはどうして? なぜ? 部屋が悪いの?・・・
ところが、このままでは長年使ってきた4344がかわいそうだったのと、このまま終わっては
オーヲタ人生に後悔が残ると言う気持ちで、思い切ってMC602&C42を導入したのをきっかけに
ルームチューニングする事を決心しました。

防音工事はしてあった専用オーディオルームでしたが見栄えのみ、お世辞にも
いいオーディオルームとは言えません。
かなり大変でしたが、壁面を1から見直し吸音ボードを施工、微調整には
市販の吸音材やロールカーテンを駆使し、知人の試聴アドバイスもあり
見違えるようなルームアコースティックが得られたという次第です。

以前は大音量にすると恐怖感と言うか、嫌な音がしてとても長時間聴いていられなく
10Wも出せない状態でした。
それが、今では大音量(適正音量)にしても益々臨場感と言うか、ごきげんな
ジャズセッションが目の前で繰り広げられてるかのようなライブ感覚が目の前に
展開する、これはまさに完成した音質空間だと自負するに至りました。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 17:53:50 ID:0S9p2wcv
錯覚でしょう
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:46:03 ID:kt1Npox9
私も経験上そうなんですよねぇ。

音質はオーディオ装置が50%、ルームアコーステックで50%はご承知の通り。
どちらを蔑ろにしてもいい音質は期待できません。
と言うことは、ルームチューニングがよくない場合音量を上げてゆくと
聴くに耐えないような嫌な音になるのは私も経験しています。
低い音量ではいい音が出るけど、ボリュームを上げると聞くに耐えない
嫌な音がする等、音量が上げられない方はルームチューニングに
何か問題ありかも知れませんね。

この問題で私も悩みましたが、何とか望む音質になったようです
そしてうちではアキュなんですが、ピークで100Wは出てる換算です。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:24:30 ID:mXFkadlj
嫌な音がするから聞いてられないという問題ではなく、大音量では音圧が大きすぎて
耳が耐えられないという話だと思うが。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:53:06 ID:kt1Npox9
前レスに書いた人もいますが、音響の整った部屋では低い音量で聴いても
高い音量で聴いていて、うるさい感じで耳が耐えられないなんて言うことは
うちの場合無いようです。

勿論、音量を上げると言っても、大切なのはその曲に合った適正音量と言う事は
言うまでもありませんれど。

418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:59:56 ID:ORgCitfk
アダルトDVDの音声をアンプに繋げて出力するときは何Wくらいにしてる?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:36:42 ID:xX7KExoB
大音量で聞き続けて、あるいは老化現象で難聴になる例もあります。
その場合、うるさい感じで耳が耐えられないなんて言うことはありません。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:07:40 ID:WIVbE04M
その場合、小音量だと聴き取ることもできなくなるけどね。

実際、ある程度追い込めてくると、不快に感じないで済む音量が上がってくるよ。
別部屋のサブシステムだと、相変わらず同じ音量で限界を感じるから、聴き手の変化だけじゃないかと。
極端なピークがあったりすると不快なんだろうね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:39:35 ID:MbmVg37m
これだけ音響を突き詰めた部屋なら20畳100Wで聴いても
心地よく聞こえるだろう。

 ttp://www.kujinet.jp/roompic/cgi-bin/upppu.cgi?bbstype=1&action=view&disppage=1&no=222&no2=3413&up=1
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:09:38 ID:ynYrkLGj
このような素晴らしい部屋の持ち主なら100Wなどとケチなこと言わず100KWでも心地よいだろう
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:24:48 ID:iyF38jGL
新しいアンプの方が小さい音でも音が痩せずに聞こえるよね。
4241000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/04/05(木) 23:27:07 ID:wNQeYPk4
50w+50w、あきらかに使い切れてないっ!ヽ(´∇`)ノゥワァ~ィ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:53:29 ID:WZJOpMbx
>>423
んなこたーない
古かろうと良いアンプなら小音量でも痩せないもんだ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:56:05 ID:iyF38jGL
>>425
オレのところでは現代のプリアンプを15年前のプリアンプに交換したら
小音量ではどうも精彩に欠ける音になった。

ま、ショップからはこのアンプはゲインが変わると音が変わるよ、と言
われていたから、言われた通りだったって訳だが。

427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:00:44 ID:8crV7Fba
>>421
すごいなサティアンかと思った。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:02:26 ID:8crV7Fba
>>421
すごいなサティアンかと思った。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:32:55 ID:9KUlFJr6
>>421

なぜかオーオタの部屋は
美的センスが皆無の場合がおおいのだろうか

バスタオルが哀愁漂う
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:31:07 ID:nWBDYuv2
痩せた音ってのはどんな音のことを言ってるんだ?
太った音ってのもあるのか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 02:03:11 ID:anAyWqj9
>>421

Title:
Name: 名無しさん◆LbKQUB6Z -- 07/02/27-22:09..No.[3418]

モンゴルのゲルですか。




激しくワロタw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 15:39:38 ID:gtaxf/+K
よく思うんですが、例えばインピ8オームのスピーカーにMAX1000Wの大ワッテージアンプを最大ボリュームにしたとき、スピーカーかかる電圧と流れる電流はどれくらいなんでしょうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:34:25 ID:qPvDNdBK
>>432
ExE=PxR
IxI=P/R
Eは電圧、Iは電流、Pはパワー、Rは抵抗(インピーダンス)
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:51:51 ID:qPvDNdBK
>>432
簡単のためにインピーダンス10オーム、パワー1000Wの場合、100V,10A。
連続して掛けたら良く燃える。お湯も沸かせる。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:50:02 ID:gtaxf/+K
レスありがとうございます。もう一つ素人の質問にお付き合いして頂けると幸いです。アンプ〜スピーカー間は電流伝送となにかで読みました。電圧はボリューム位置に関わらず一定なんですか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 09:01:54 ID:myUrlEKX
>>435
電流伝送と言う場合は信号源が高インピーダンスで定電流特性(勿論音量に依って
電流、電圧は変化する)。昔の真空管アンプではこれに近い物もある。

今のトランジスタアンプは出力インピーダンスが低く定電圧源。
従って電圧駆動と言う方が近い。電圧は音量、ボリューム位置で変化する。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:40:53 ID:PHod47e6
ありがとうございます。信号の強弱、大小は電圧であらわさられるんですかね?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 15:26:27 ID:myUrlEKX
>>437
それで良いと思う。>>433 のパワーと電圧、電流、抵抗の関係が理解できれば
パワー(P)=(ExE)/R で電圧の二乗に比例する。ただし耳に聞こえる大きさは
必ずしもパワーに比例しない。例:フレッチャーマンソンカーブでぐぐれ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:00:48 ID:PHod47e6
丁寧にありがとうございました。調べて勉強します!あと一つ聞きたいのですがネットワークの異常部位(LかCかR)をオシロその他で見つける事は可能でしょうか?ウーハーのみ音が小さいんです。川上から左右チェック済みです。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:28:18 ID:myUrlEKX
それはスレ違い。質問スレがいっぱいあるからそっちでやれ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:22:11 ID:2qrN2oFL
6Wで充分
SPの能率高いから
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:41:44 ID:vItAo27d
B&W
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 19:18:42 ID:dIAivOic
何wでてるか、皆んなどうやって測っているの?
444AA阻止:2007/08/15(水) 21:42:53 ID:vZsbDpnG
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:17:15 ID:7Kabzpdb
>>443
ピーク値はオシロスコープで見て、平均値はメーターで読むとか。
P=VxV/R
P:出力,V:電圧,R:スピーカーのインピーダンス。
例:インピーダンス8Ωで電圧8Vなら出力8Wとか。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 19:19:55 ID:EPL4FQtt
スピーカーのインピーダンスは周波数で変わるけど、音楽聴いていて
何ワットでているか分かるかな?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:39:15 ID:67nY3mHD
> 何ワットでているか分かるかな?

出力音圧特性は電力ではなく入力電圧に対応する。

音圧か電圧で計測、表示すれば良い。
電力に換算する場合は公称インピーダンスで。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 12:36:51 ID:QZ7BNC7O
公称インピーダンスは、特定周波数のもので音楽のように動的なものじゃ
ないよ。音圧だってピークか、平均かでも変わるし、音楽の平均パワー
なんて、連続パワーの1/10も無いよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 12:42:33 ID:9gqfWSfX
禅問答だな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:10:59 ID:QZ7BNC7O
ダイナミックスピーカーはLを主体とするLCRで示される誘導性のイン
ピーダンス素子だから、測定周波数によってインピーダンスが変わる。
公称インピーダンスは400Hzとか1KHzの周波数で測った値だから、
音楽のように幅広い周波数の信号に対してはインピーダンスが定まらない
ので、測定不可。このスレタイは、最初から矛盾していて気分的なもの
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:49:29 ID:WdXbaN7H
>>450
じゃ、「お宅は平均音圧何デシベルで聞いてる?」・・・かな。
音響パワーを計れる人はピーク0.013W,平均0.0008Wとか言えるけど。

> 音楽の平均パワーなんて、連続パワーの1/10も無いよ。
連続パワーってなに?。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 09:05:38 ID:RYqOxpl1
>451
平均音圧何デシベルで聞いているかって? 測定したことないから分からない。
毎日違うし、時間によっても違うし、そもそも、平均って、どの範囲で言っているの?
気分的には、うちは防音サッシを使っているので、60dBもあれば充分なダイナ
ミックレンジを確保できるけどね。
>連続アンプ出力と思ってね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:50:19 ID:EwXhbilm
>>452
ゴメン、「お宅は平均音圧何デシベルで聞いてる?」は質問ではなく
450の >このスレタイは、最初から矛盾して< に対するスレタイ候補。

音量を聴感に近い状態で計測、表示するには現在でもVUメーターかな。
ピークはオシロやピークメーターで測ればイイ。
VUメータースレがあったけど無くなったみたい。> VUメータ資料
> ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/bontoro/dat/index.html

音量の計測に興味があるならテスト音源と安いサウンドレベルメーターを
持っているとイイ。このリニア出力をVUメーターやオシロに繋いで校正しておけば遊べる。

0dB = 10の-16乗 W/平方cm = 0.0002μバール
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:18:06 ID:Od7FyDYi
>>450
> このスレタイは、最初から矛盾していて気分的なもの

電圧が基準であり電力は公称値と考えれば良い。
オーソライズされた表現方法。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:07:04 ID:yegnvFTI
お宅は平均何ボルトで聞いてる?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:16:41 ID:6h10hXVQ
スピーカーのインピーダンスと能率が必要。
6Ω、90dB/Wとして1Voltなら82dBくらい。結構大きい。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:40:13 ID:FlBuS6UR
test
458名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 11:18:53 ID:Jx82upVw
騒音測定器があったので測定したことがあるけど聴取位置でピークで100dBをわずかに超える
ぐらいだった。平均はわからない。勿論家人のいないときに自分の納得する音量を出したときの
音圧レベルで、普通はそんなに出せない。ちなみにパワーアンプのメーターはその時1Wぐらいを指していた。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 13:46:19 ID:6e53dDBi
ボルトで測れるなら 普通のデジタルテスターで電圧測ればいいのですか?
また、その場合スピカ端子にはスピカ繋いで計測するのでしょうか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:48:08 ID:nUmwQ6ri
_
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:58:44 ID:BnBdd6GB
最高ネ申  男体演奏家
ネ申  女体演奏家
----------------- 壁 -------------------------------------
現人神  DJ(真のレコード演奏家)
----------------- 壁 -------------------------------------
Sクラス シンバル、カスタネット、タンバリン、リコーダー
Aクラス バイオリン、チェロ、(ビオラ)、ティンパニ
Bクラス ピアノ、ハープ、コントラバス、オーボエ、ファゴット、ホルン、
     トランペット、トロンボーン、チューバ、サックス、ジャズギター
----------------- 壁 -------------------------------------
Cクラス フルート、クラリネット(水槽DQNがやたら多いので地位が低い、気の毒)
     マリンバ、ビブラフォン、バンドネオン
     シタール、胡弓、琴、尺八、三味線といった珍しい楽器と和楽器。
     普通のドラム、上手いクラシックギター、割と上手いロックギター
----------------- 致命的な壁 ------------------------------
Dクラス ギター、ハモニカ、アコーディオン、マンドリン
Eクラス ピアニカ、木琴、大正琴、エレクトーン
----------------- 致命的な壁 ------------------------------
クマ、レイザーラモンHG、性器演奏家
----------------- 致命的な壁 ------------------------------

害虫
病原菌
----------------- 致命的な壁 ------------------------------
オーオタ(似非レコード演奏家)、着うた演奏家、iPod演奏家
----------------- 致命的な壁 ------------------------------
ドモホルンリンクル
----------------- 致命的な壁 ------------------------------
ホームレス
----------------- 致命的な壁 ------------------------------
ウソホルン演奏家
462短パン:2008/05/21(水) 21:29:01 ID:/pikDTtS
俺様を最上位に置きやがれ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:50:53 ID:+bphdyJd
まぁ ルームチューニングのしっかり出来てる部屋の場合
小音量から大音量にした場合でも、うるさく感じる嫌な音は出ないはずです。

0.01ワット〜瞬間300ワットクラスの音量でも、全ての音域でうるさい嫌な音は出ない
心地いい音で聴けるはずです。
まぁ その日の気分も有りますが・・・
最初は小音量で聴いていても、もっとボリュームを上げて聴きたいと言う
衝動に駆られる事は、ルームチューニングが出来てるか否かと言う事になると思います。

とにかく、音量調整は大切です。
そのジャンルの曲に合わせた「適正音量」と言うのがあるはずです。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:29:48 ID:h5Zqet2M
そうだね。交響曲とチェンバロのソロを同じ音量で聞くのは明らかにおかしい。
生活環境の制限で交響曲もチェンバロもごく小音量でしか聞けない場合はあるだろうけど。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 01:33:24 ID:Um9XG9je
片ch1.1Wのパワーアンプで不満ないのに20Wくらいのが欲しくなってきたorz
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:15:11 ID:spJ+W+X5
                             ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                            人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
  ∧V∧               ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.・∀・)      ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙     10000W     彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙       ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ
                            "⌒''〜"      し(__)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:32:24 ID:GDAUxlZj
>>463
全くその通りだと思う。

ルームアコースティックは大切だし、その曲にあわせた適正音量も重要。
だけど、住宅事情も有りなかなかできないのが現実かも知れないね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:41:48 ID:fYfGhL8m
今何Wの出力が出ているかを測定する簡単なアイテム無いかな?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:33:54 ID:a6rvYWHO
>>468
交流電圧が測れるテスター + 電卓
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:38:08 ID:kINWE5hk
任意のサイン波を入力して、
スピーカーケーブルの+と−を測定して、
(測定した電圧)×(測定した電圧)÷(スピーカーのインピーダンス)
を計算するという事?

スピーカーのインピーダンスは周波数によって変わると思うけど、
どうすればいいの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 08:04:00 ID:w6Bz8EyS
Max250Wのアンプで2.5W出力って所ですか。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:27:42 ID:kf9YRt7F
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:43:35 ID:CRvDElIB
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:52:14 ID:DtVQxe+1
能率90dBのスピーカーで片チャンネル500W×2

たまにピークランプが点きます。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 01:25:45 ID:S6kAYRn7
クラシックを聴くのに能率80dbのスピーカーを18wの真空管アンプで鳴らしてるが
実演と同じくらいの音量を心がければ、まず不足は感じない。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:22:31 ID:wC0FCuHB
うちは103dBのホーン系システムに1.8Wの直熱三極管。じじいって言うなよ!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:48:21 ID:cSnf2VK2
自作のMOSPowerで10w
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:02:27 ID:+zpzCbu8
自作30Wで普段は100mW以下
かなり派手に鳴らしてもピークで数Wだ…
多分10Wのアンプでもお釣りがタップリだろうな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:52:23 ID:ftp/etft
16畳洋間。スピーカーは4Ωで感度92dB。
実際にスピーカー端子部でデジタルマルチメーターを使用し測定してみた。
音楽信号では電圧がフラフラしてよく分からないこともあってXLOテストCD
に入っている315Hzテストトーンでの測定では0.351Vで出力は0.03W。左チャ
ンネルだけでなく右チャンネルも測定してみたが全く同じ0.351Vだった。
知識では0.5〜1W程度の出力だろうと考えていたのだが予想外に少ない出力。
それにしても左右チャンネルがよく揃っているのが確認できたことは良かった。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:03:55 ID:EvJ2W5i/
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:48:32 ID:OuWL6map
4344(当然、中古、張り替え済み)をマルチ駆動しました。いやあ実に
聴きやすいです。低音はボコボコしなくなり中高音はスッキリ!DG48という
機器も入れたので定位もバッチリ。しかしマルチ駆動の可能なSPってJBLの
一部のモニターしかないのですね。何故かしら?どなたかご教授願います。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:02:26 ID:vDTnwtIU
同じスピーカーを同じ音量でならしても(例えばSR機材をマックスで)2000ワットも200ワットも音量変わらないのは何故?今いちワットってピンとこないんですよね〜
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:23:44 ID:HCkjFEqk
「同じ音量で鳴らしても・・・<中略>・・・音量変わらないのはなぜ?」
同じ音量なのに音量が違うと思う方がどうにかしていると思わんか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:06:00 ID:YrZKUQv4
はっきり言って、マルチ駆動は面倒だし金もかかる。
昔からマルチ駆動をやってる人は極一部
一般的ではないので売れない。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:11:13 ID:vDTnwtIU
≫483 だってワット数が十倍なのになんで?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:00:33 ID:HCkjFEqk
おいww
もう一度言うぞ、
同じ音量なのに違う音量 っておかしいと思わんか?

同じ速度なのに違う速度
同じ重さなのに違う重さ
同じ長さなのに違う長さ



487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:40:40 ID:vDTnwtIU
上手く伝わらないかもだけど最大出力2000ワットのアンプと200ワットのアンプそれぞれ全開で鳴らして何故同じ音量?っ事っす。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:50:31 ID:uIkh2c8B
何Wか知らんけど、うちは小音量派なんで70dB前後。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 20:28:34 ID:2SyYt8w3
>>487

どういうシステム使ってるのかしらないが、
多分それ、アンプを「全開」で使い切ってるわけではないと思う。

アンプについて勉強しなさい。
日本語も勉強しなさいww
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 20:41:54 ID:fsr6pEjL
学習した方で質問のレベルから相手の程度を察せられる頭の良い、かつ器量のある方に回答願いたい。↑はゆっくりPC前でポコチン握ってて下さい。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:12:29 ID:NwDk/HiA
>>487
いろいろ説明を書こうと思ったがその前に一つだけ教えれ。
2000Wのアンプと200Wのアンプ、両方ともボリュームmaxにして
音量を比べたか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:19:55 ID:LeaU3PdV
書き込みする前に勉強してきなさい

さぁはやくこれ以上恥かくま絵に
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:58:03 ID:fsr6pEjL
質問にお付き合い感謝。トリム、ライン、マスターを全開、信号はDEQ2496のピンクノイズ出力統一し、333ESとP3000で比較、アンプはボリューム全開。スピーカーはJBLのSRXです。スペックは十倍なのに音量は十倍じゃないのにふと素人的疑問をつい…
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:22:14 ID:gyBWO/54
人間の耳(というか脳)は音の大きさを対数的に感じるとされているから
10倍(電力比なので10dB)というのは実はそれ程大きな違いではないのよね

部屋で周波数特性を測定しても主要な帯域が10dBの範囲に納まっていたら
これはかなり優秀だと断言できる
※ステサン168号P362を見れば石井式でよく考えられた専用ルームで
  高性能な装置を用いた場合ですら十分に満たしているとはいえない
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 02:03:50 ID:Y9i05OU3
出力振幅=入力振幅×ボリュームの減衰率×電圧増幅段の利得、なんだが。

小出力のインテグレーテッドアンプのトータルゲインと
大出力のパワーアンプ単体の利得が同程度だった、というだけでは?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 06:44:26 ID:6XCiYFpN
うーん・・・
333ES、P3000が何か特定できなかったので確実ではないが、
2000W、200Wって値の前提になっているSPインピーダンスが違う可能性があるのと、
ゲインにさほど差がない可能性が高いこと、
あとは最終的には10倍とは言わんまでも3dBくらいの差が残っていたとして
人間、そんな爆音ではっきり認識できるのか ってことかな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 07:05:26 ID:6XCiYFpN
蛇足かもしれんが噛み砕いておくと、
1)アンプのボリュームをmaxにしたからといってmax出力するとは限らない。
2)2000Wと200Wの1800Wの差は、人間には1Wと0.1Wの差と等価。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 12:43:06 ID:F4v1oV5P
ジェット機とかの轟音を再生したら差は出るでしょう
直ぐSPがぶっ飛ぶでしょうが。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 16:09:27 ID:fi6Pub83
7ワット真空管アンプのマックス音量と同じなら2000ワットアンプもその時点は同出力?2000ワットアンプの全出力、せめて半分を出し切る事ってスピーカーがもつなら可能というか有り得る?ますますワットってピンとこない…
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 17:53:28 ID:6XCiYFpN
俺はお前さんの言いたいことがピンとこない

>7ワット真空管アンプのマックス音量と同じなら2000ワットアンプもその時点は同出力?
スピーカーが同じなら、そうです。

>スピーカーがもつなら可能というか有り得る?
スピーカーがもつなら可能です。
ただ、90dB/WのSPなら156dBとかになるので、人間の可聴音量上限は超えてる。
鼓膜が破れるっつーか死ぬかも。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:02:27 ID:fi6Pub83
そうすると余剰のパワーって何の意味やメリットがあるんですか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:25:10 ID:6XCiYFpN
そう、余剰。
基本的には、そういう爆音で聞かない人にとってはただのムダ。
爆音で聞く人には意味がある。

ただ、オーディオ的通説では、それだけ出せる余裕ある設計によって
1Wしか出してないときのクオリティも上がる、とされる。
今回はPA機器だろうからそういう話とは無縁かもしれんが・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:47:50 ID:aefrCsqn
とりあえず、普通に考えて200W、2000Wアンプを全開で鳴らして音圧(音量)が
同じというのはありえないから。
本当に全開で鳴ってるのなら10dBくらい差がついてないとおかしいから。

音量が同じってことはどちらのアンプも同じ出力しか出てないってこと。

それにピンクノイズでしょ?  それで違いは判らないと思うよ?
Dレンジの広い優秀録音盤で聞かなきゃ。
まあ、耳は逝くだろうが。
  

504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:12:01 ID:ypybso0Q
>1Wしか出してないときのクオリティも上がる、とされる
珍説だろ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:34:21 ID:6iAzcN72
>>501
J-POPなんかではコンプバリバリでダイナミックレンジが
せまいから少ないパワーで爆音になるけど、クラッシックとか
生録音等の場合に瞬間ピークが馬鹿でかい値になることがあり、
出力に余裕が無い場合は、そこでクリップして音が歪む、最悪
スピーカーが破損する場合があるのでメリットがある。

ただ、あまり大出力のパワーアンプは家庭で聴く通常音量では音が悪く
なるみたい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 01:10:40 ID:v5bFv7rl
瞬間ピークといっても
アナログレコードのように上限が特に決まっていない、というわけではないので
チェックCDを持っていれば0dB(それ以外はマイナス○dBとなっている)のトラックで
クリップせず「もう止めてくれ」というくらいに大きな音が出ていれば
アンプの出力は十分といえる

そういえば昔テラークの出していたLPには
トラッキング性能の低いカートリッジだと追随できないような大振幅が刻まれていたんだったっけ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 11:49:19 ID:6iAzcN72
>>506
CDの場合は上限が決まってるから大丈夫なのかな?
でもチェックCDの信号は連続なので、そこまで音量あげて確認できないけど、
ダイナミックレンジが広く一瞬だけ0db近くのある音楽だと、音量をあげて
聴けるので、気が付かずにクリップさせることがあるような気がするけど。

そういえば外国のレコードで女の人が何か英語で講義しているんだけど、聴衆が
最初静かに聴いていたのが、だんだん私語でザワザワしてたのがうるさく
なってきて、ある一定限度を超えたところで「シャラァッープ」と歪みまくった
音量で女が叫び聴衆が静かになる、以下これの繰り返しといるのがあったな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:50:27 ID:4deD6QdD
900Wで聞いてます
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:20:35 ID:1yDs0RRs
どんなアンプも同じ出力を出したらスピーカーにかかる電圧と電流はそれぞれのアンプで同じ値を出力してるんですか??
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:45:36 ID:7ThKhLyO
>>509
ヒント
W = V^2/R = I~2/R
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:01:44 ID:TMSxYife
こちらでは耳の位置でピーク80dBでした。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:58:31 ID:1yDs0RRs
≫510 小さい記号の意味がわかりません…
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:57:10 ID:B36OAXSS
>>509
電圧=√(ワット×スピーカのインピーダンス)
電流=√(ワット÷スピーカのインピーダンス)
電圧と電流はスピーカのインピーダンスで決まる値になります。
同一のスピーカーを別のアンプで同じ出力を出せば電圧と電流は
上の計算式による値となり同じ値となります。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:20:53 ID:3uFL5u1Y
>>509
質問の意図が不明ですよ、>513のように同じ値になりますがこれは同じ出力が
出てることが前提です。
2万円の100Wと100万円の100Wアンプが同じ出力が出るということにはなりません。
特に大口径のウーハーでは逆起電力が発生するため、その影響から低価格の
アンプでは高価格のアンプと同じ出力が出なくなります。

入力に対して同じ出力が出るアンプでも接続するスピーカーによっては同じ音量
(出力)は出ないことがあります。


と、知識もないのに適当なことを書いてみた。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:09:06 ID:ecY3qxRp
大容量のアンプ使う意味がわかりません
小型のスピーカーかったら大容量アンプ勧められた
まるで池沼のように音が違うどうたら言ってるんだが
おれの耳では違いがわからんから一番安いデジアン買った
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:20:24 ID:3uFL5u1Y
>>515
正解だな、店は儲けようとするから高いアンプを勧める。
気をつけろよ、そんな店では高いケープルを勧めるからな。
「最低メーター2千円のスピーカーケーブル使わなければ
そのスピーカーは生かせません,RCAケーブルはこの5千円
の物をお勧めします」てな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:51:36 ID:vu/Hl9yj
小型スピーカーは能率が悪いからね。

でも、大音量聞くことがなければ、問題ない。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:46:23 ID:Hr7Vhfr6
アンプに出力のデジタル表示があって3Wなんて滅多に超えないです。しかし
昼にロックをガンガン聞いたら110Wを一瞬越えた!ここで「?」3Wの30
倍以上の110Wは今聞いているSPを30台並べた音量なのかなと?対数的?
に数字が増えても現実は違うんだなと感じました。アンプに余裕は必要でも
片CHで50Wもあれば瞬間出力は100Wは出るだろうから(?)十分かな?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:39:25 ID:ZyFjmtb+
509です。518さんと同じ感覚の疑問なんです。ワットがピンとこなく。感覚的に掴み所がなくて…。どなたか私のレベルを察し何につまずいてるか判る方、突破口に導いて頂けませんか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:41:11 ID:aRRchMX2
気のせい
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 17:54:35 ID:yoZ6oPen
再生中のスピーカーのインピーダンスは変化することは知ってるよね。
低インピーダンス時に110Wが出たんじゃないかなぁ?

片CH 50Wつーのはスピーカーのインピーダンスが
8Ω時のアンプが出せるパワーのことだろからね
4Ω時は100W
2Ω時は200W
1Ω時は400W

電源がしっかりしていれば上記のように理論値どうりリニアにパワーが上がる。

電源がしょぼいと4Ωまでとか2Ωまでしか対応できてなかったり
リニアにパワーが上がらないアンプもある。

ハイパワーアンプは冷却能力もしっかりしていなければならないことは
言うまでも無い。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:10:42 ID:icH9VI4b
理論値がリニア?

理論的に電源インピーダンスが0になることは無いが。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:27:27 ID:mAf2U/F1
>>519
失礼ながらあなたの場合は、自分で何を知りたいのかがまず整理できてないと思われる。
あれだけ質問して、全てに回答をもらっておきながらまだピンとこないというのは
自分にとって必要な情報を得るための質問ができていない証拠。

ピンとこない、と思った出発点の一番素朴な疑問を、変に言葉を工夫せず、状況を捏造せず、そのまま聞いてみて。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:56:40 ID:mAf2U/F1
>>518
まず、110Wのときと3Wのときの音量差は、計算上、約16dBになります。
11Wと0.3Wでも音量差は同じ、16dBです。1.1Wと0.03Wでも16dBです。
人はdB値に比例するような感覚を持っています。W数の差は問題ではなく、比が問題です。
ここまでは理解されているものと思います。
さて、これが3Wの30倍以上に聞こえなかったとすれば、理由は2つ考えられます。

一つ目は人間の感覚の問題。
音量が16dB違うと言いました。これは大きいようでさほど大きくありません。
ボリューム表示がdBで可能なアンプを電気店等で触ればわかると思います。
静かな部屋で無言でいるのと、会話しているのの差くらいです。
また、一瞬だけ16dB音量が上がるというのは、部屋の中で物を落とす程度のことです。

二つ目はスピーカーの性質です。(521さんが言っていることです)
理屈は置いといて結果だけいうと、スピーカーは、周波数によって
同じパワー(W)を入れても音圧に差が出ます。インピーダンスが一定でないからです。
つまり110W出力したときの周波数次第では、上の16dBはもっと小さい値になるということです。
場合によっては10dBを下回るかもしれません。

ちなみに、音量(音圧)の計算でいくと、同じスピーカーを2台で音量は3dB上がりますが、
36台並べても16dBしか上がりません。
525コンタクト:2008/12/15(月) 19:13:13 ID:UosVVPXi
>>519
素人以上専門家未満の仲間の言葉として、まあ聞いてみてください。
「アンプが同じ出力」というのがすでにすごく色々な意味を含んでいるんです、実は。
例えば、プレーヤーもアンプのボリュームもまったく触らずに、スピーカーをぱっと外したとします。
当然音は出ていない。アンプもプレーヤーも動いている。ボリュームもそのまま。これは、ゼロワット。電気が流れてないから。
で、スピーカーケーブルをプラマイで繋いじゃったとする。音は出ていない。では・・・これはものすごいワット。よく分からないけど。
ケーブルの低い抵抗だけだからすごく電気が流れちゃう。
要するに、ボリュームを触らなくても、実際に音がどうだろうと、アンプの出力というのは小さかったり大きかったりしてしまうということです。
繋いだ先がどうであるかによって。
スピーカーというのは電気の流れの向きが変わる交流を送り込んで鳴らしますが、激しく入れ替わる高音とゆっくりの低音で抵抗値が違ったりします。
これがインピーダンスというやつです。
だから、まったく同じ強さの信号で音程だけ違う「キー」と「ボー」と二つの音を鳴らしたとき、スピーカーから同じ音の強さで音が鳴ったとしても、
アンプ側は「ボー」の方では「キー」よりも大ワットで出力しているかもしれません。
そういう感じです。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:35:48 ID:z9Pxl1s0
>>519
結論を言おう。
とりあえず何W出てるか気にするな。
大音量でも破綻しなけりゃOKだ。

527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:52:49 ID:DlXYStNP
>>519
人間の感覚はそう出来てるの、例を挙げるとだな。
映画上映中に途中でトイレに行くときに、廊下に出ると凄く明るく感じるけど直ぐに普通に見えるだろ、
トイレから戻るとスクリーンは凄く暗く感じるけど直ぐに普通に見えるだろ。
皮膚の感覚も同じで、蚊が止まった時と指を切った時の感覚の差は1万倍(適当)とは感じないだろ。
耳もそう出来てるの、静かな部屋で針が落ちた音は聞こえるけど、大きな音を鳴らしてる部屋では梁でないと
落ちた音は聞こえないだろ。つまりその音量に慣れて小音量で聴いてたときとの差が分からないのだな。

それと音楽なんかだと、だんだん盛り上がってきて最後にバーンとくるから耳が慣れて音が相当大きく
なってることに気が付かない場合があるし、シンバルのアタックはあの程度音という記憶が働き音が
大きいとは感じないない等がある。

視覚とか聴覚とりずっと感覚の範囲が狭い筋肉の感覚でも例をあげると、ある女性と初めて手をつないで
デートしてたとする、初めてなので手はきつく握らないけど(1W〜3W )、女性が転びそうになった時に
強く握って支えた(100W)とする、その女性は「支えてくれてありがとう」と言うかもしれないけど、
「あんた100倍の力で握ったわね、何考えてんの」とはたぶん言わないだろ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 23:11:16 ID:Dq1wv6AH
10000000000000000000000000000000w

鬼の肛門から出る物凄い強さの電気信号
発熱は凄い!

っつーか、スピーカーが壊れたお(´・д・`)
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 00:47:55 ID:Y/n7juOm
ボリューム全開で音楽聴いて、また音小さいな…
そうと思ったら、もっと高出力のアンプを買いましょう。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 00:49:29 ID:Y/n7juOm
ボリューム全開で音楽聴いて、また音小さいな…
そうと思ったら、もっと高出力のアンプを買いましょう。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:06:38 ID:o3H1qTvk
84dBくらいの低能率スピーカー使ってるんで瞬間的には100Wくらい
出てるんじゃないかなあ。音圧で104dBくらいはありそう。@1m
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:03:40 ID:rtjhBHsB
炬燵なら200W位かな!?エアコンだと4KWで丁度よい効きだな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 08:45:49 ID:5lCOwrK4
ボリューム最小で音楽聴いて、まだ音大きいな…
そうと思ったら、もっと小出力のアンプを買いましょう。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 09:06:53 ID:xQkUPRkz
「瞬間的に必要になることがある。」
と言うのは、ダイナミックレンジと関係しているのか、と思っていたけど、
瞬間的な立ち上がりのスピードにも関係しているのかな?
本来は増幅器の特性の話で、電力には関係がなさそうなスピードだけど。
コンデンサやコイル成分などの容量で立ち上がりはなまるから、
それを突き抜けるだけの電力は必要、と言うことかな。
独り言。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 09:41:18 ID:IFTIghdp
発振器、ダミーロード、パワー計 を揃えましょう
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 11:04:46 ID:1KXV4WK0
「瞬間的に必要になることがある。」
は電解コンを増量すれば対応できるかもね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:11:26 ID:V9hBm4lI
というか、
大電流が連続した時のドロップにはでかいトランスが効いてくれるが
第1波の立ち上がりにはパスコン強化しかないな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:47:37 ID:MPO0v5nA
音量は出さなくてもドライブ能力がないと力感がないのがわかるので小出力では
ストレスを感じます。
D-130フィックスの気持ちの良いフワット感を出す為には15W位あればなんとか
なります。シングルでは無理。プッシュにしないと溜めというか押し引きの表現力に
満足できません。実際に聞いている音量は5〜10Wあれば十分。
あまりにも小音量では良いところは出てこない。
小音量で聞くなら8インチユニットまでが宜しいのではと思います。
バロネットなどの低域の裾野が豊かに出てくる単板なら1WでもOKです。
上のドライバーとの重なりを多くとれば更に音量は絞っても音は痩せずに
聞けると思います。良質であまり高圧タイプでないオイルコンが大量に必要ですけど。


539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:07:06 ID:vl5RWMMy
>小音量で聞くなら8インチユニットまでが宜しいのではと思います。
思いっきりダウト

小音量=低音が要らない、というわけではない
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:57:45 ID:hWfEuKVJ
小音量で豊かでふくよかな気持ちの良い低域はでない。
口径がある程度大きくて入力を入れないと本領を発揮しない。
小口径で量感が出るのはバスレフとかゴンゴン鳴る程度の低い低域
でしかない。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:03:31 ID:ILGa3ymr
純A級10W
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:29:08 ID:inD/tbCX
>小音量で豊かでふくよかな気持ちの良い低域はでない。
>口径がある程度大きくて入力を入れないと本領を発揮しない。

耳の特性とスピーカーの小音量時低域特性の問題、
小音量時低域特性を如何に良くするかがSP技術者の腕の見せ所。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:17:19 ID:73rraBbQ
基本的に小音量で聞く必然性がない。余程の住宅事情が悪くなければその必要性
はない。小音量用にセッティング、アンプ特性に拘って製作したら
音量を上げたときにバランスが崩れて駄目でしょう。
なにがSP技術者の腕なんだろう?
15インチで小音量で調整することが馬鹿らしいと思う。
大音量と小音量は分けて使わないと。755Aなんかでも指定箱というのは
館内放送用の指定箱を意味しており音楽を聞くための箱でもなんでもない。
8インチだと大音量で聞く必然性がない。バロネットやコーナー部を利用
したセッティングで低域を感じる誤魔化しで気持ち良く聞けばいいと思う。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:33:59 ID:73rraBbQ
小音量で聞くなら合板とかMDFなどの新建材でなく
古くて乾いた薄い米松の無垢材で必要以上に意図的に箱の共振を
音楽を楽しむという目的で原音とか分解能とか頭で考えずに
嘘の音色と承知して付き合えばいい。
小音量で質の良い低域が技術者レベルで出せる訳がない。
ちょっと偏屈の一般マニアにしか創意工夫はだせない。
だから指定箱を皆、買っても低域が出ないと言う。
小音量で気持ちのよい疑似低域が出せるように追い込みをされた
ものは大音量にしたら聞けたもんじゃない。
バイオリンと同じで胴鳴り、響きの優れたものはその音階のとき
は通常よりも弱く擦らないと前後の音とバランスがとれないから
演奏者はテクがいるんですよ。安い品は同じ力の入れ方でも
バランスが崩れないから演奏しやすく高等技術を要しないんですよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:08:01 ID:4PkiO8wE
ルームチューニングのしっかり出来てる、ある程度大きな部屋で演奏した場合、大音量で聴いても
全く嫌な音はしないし、定位もしっかり取れる、また小音量でも。
そのルームチューニングこそが、最もいい音に近づく最善策かもしれません。

もしルームチューニングがしっかり取れてない場合、どんなに高額機器を導入しても
文字通り、宝の持ち腐れと言う事を考えると、今の機器でのルームチューニングは最も大切です。

うちの場合、MC602と4344で部屋は20畳の専用オーディオルームなんですが
ジャズを中心に演奏、メーター読みで通常60W(10〜100W程度)前後で演奏してます。
ジャズトリオのピアノ、心地よいバスドラム&ウッドベースの低域が抜群です。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:09:01 ID:18sP71XB
どうせ、ハイエンドアンプ欲しいけど、買って後悔したくない。
ってセコイ狙いがこのスレの趣旨だろ?

最終的には、好きで憧れるのを買うのが一番満足度が高く
買い替えサイクルも伸びるから、CPも高い。


547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:29:04 ID:BJ6zpf/b
普段は、強奏時で1Wくらいかなー
木造の6畳洋室に90dBくらいのスピーカーで聞いてるからなぁ
ただ、瞬間的には10Wとかいってそうだけど・・。
アンプを買うなら、もう少し余裕を見て50W以上のを買うなぁ・・・。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:23:27 ID:kbATu+5L
木造6疂90dBの能率に10Wも瞬間的に出力させたら部屋中振動して隣人に刺されるぞ
しかし1wから10wが出るなんて凄まじいスピーカーの低音再生能力すね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:43:56 ID:628CEZBJ
>>545 マッキンにJBLか。ルームチューニングだって。
云いたい事は分かるが、あんたみたいなオーディオアクセサリーとか
雑誌の見すぎで自作できない人はブランド品を買い、調整能力がない
から音響の調整にはしる。レベルがわかる。ジャズだってありきたりの
もんしか聞いてない。
ルームチューンなんて最後にすることだよ。
キチンとセッティングされてなくてもポンと置くだけで変わったり
部屋の物を全て出すだけでライブになる。
部屋だってスピーカーBOXと同じ理屈だよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:16:00 ID:h2W9u9rZ
100KW
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:21:31 ID:9ET3lLyi
放送局ですか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:22:35 ID:h2W9u9rZ
そうです、東京の放送局です。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:26:13 ID:VOE/CG9E
ウチも爆音にしても音が前に出てきません。
空間で浮かんだ情景はそのままで音量が上がるだけです。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/tsu-net/audio.htm
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:31:17 ID:TiJlY27v
ニッチ的に小さいメーカーが出してるけど
もっと大手も出力小さいの出してよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 12:07:16 ID://Q8cV7f
小さいメーカーの買えよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:26:20 ID:MojJnW2d
だってなんか胡散くさい
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 18:14:32 ID:Y+AcCJPZ
君の瞳は一万ワット!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:02:35 ID:6tMTlSB0
在京キーステーションで中波で出力 100kW はあるが送信所はどこも埼玉の罠
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:37:38 ID:Dx+KCIoA
エレキットの小出力真空管アンプは、音色はいいけど音量を上げていくとすぐサチる。
デノン390(50W+50W)でも、録音によってはピアノの強打でキャンつく。
同じ390を片chに1台ずつ使ってパラドライブにすると(つまり片ch100W)、大音量でもあまり歪みを感じなくなる。
ちなみにSP感度は98dBくらい。
小音量ではエレキットも魅力的なんだけど・・・
昔使ってた送信管アンプは15W+15Wでも大丈夫だったと記憶する。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:12:26 ID:Zkebkpt5
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:35:23 ID:+wOC64cw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

で聴いてます。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:15:01 ID:coFWVGaY
>>559
只単にパワーアンプをパラっても出力は増えないと思うが?
BTL接続なら話は違うが、アンプ自体の電源容量が足りないんだろう
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:18:30 ID:fsrDqztV
皆さんに質問です。
ラックスマンのL550AU(20w)が気に入ったのですが、
6畳間で普通に聞くのは大丈夫でしょうか?
ソースは雑食で、クラッシック、ジャズ、ロック、popsです。
スピカはダイヤトンのDS1000ZXです。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:28:03 ID:E2DRTgnC
>>563
スピーカーの能率と聴く音量次第
100dB/w,mあれば十分だろうが多分パワー不足だね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:20:18 ID:hVHlOQeR
>>26が正論
終了
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 10:28:20 ID:sgHQ//BZ
最低でも50〜100Wの出力を確保しているアンプを使うようにしているなぁ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:50:19 ID:7ca0zwQC
電源回路の大小を見ると聴覚心理に影響を受けてしまう奴が多いだけw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:42:51 ID:p0wbAGT5
BOSE120(86db)と1706(20Wアンプ)の組合せで7.5畳和室で聞いてるが、ボリューム12時で部屋が割れる音量だぞ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 08:31:55 ID:G489Vz7S
>>568
部屋が割れた写真ウプ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:13:03 ID:vOpd9eZB
1w
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:47:09 ID:VsQye8eY
>>563
何の問題もないよ。
つうか、アンプの出力はあまり関係ないよ。

6畳で「DS-1000ZX」(能率90デジベル)を鳴らすのであれば、
11時まで回せば、ウンザリするぐらいの爆音になるよ。

ただ、アンプとは直接関係のない話として、
部屋の環境がライブだと大変そうね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 11:07:59 ID:yPFuwxjO
了承
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:46:30 ID:TtxqSf/H
アポジー使ってた時山水の707Lなんとかっていう130ワットのプリメインで鳴らしたら
11時〜13時まで音量まったく変わらず
14時までまわすとプロテクターかかって音でなかったわ。
でもラックスの55Wしかない純A級パワーにしたらちゃんと音でるようになったよ。
音出してない時でも常時江頭みたいなテンションで発熱してるだけのことはあるね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:34:25 ID:x8kTC0ml
100デシベルに18ワットのタマアンプで爆音。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:19:26 ID:lB78kAf1
うちは六畳だから2000Wくらいじゃないかな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:25:42 ID:8jTC3h1w
90dB程度のSPで一般家屋なら精々1〜3Wくらいでしょ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:02:14 ID:tgp1raQo
コンプかかったテレビ番組やポップスならそれもありうるが
超高音質のクラシック音源ではそうはいかない。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:37:56 ID:lBOIa9Wb
0.4W!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 14:48:41 ID:RIqkPGBx
2Wくらいかな
去年の年末に100Wのパワーアンプから5Wのに換えたんだけど通常音量で
ボリューム位置が同じだったのはわろたw
まぁ入力感度が違うってのもあるんだろうが
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 02:47:19 ID:9aaBvN7j
うわ、やっぱそうなんだ。数Wで十分って本当だったんだ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 02:56:23 ID:f4qugWiI
てか高ワットでなければ逝けない、とういうのがどこから出てくるのか知りたい
582それは:2010/01/08(金) 06:57:25 ID:aiQlRk8a
フォステクスのMR100−sだかのフルレンジをバックロードに入れた
システムですと、トランジスタA級50Wでは、クリップして駄目です。
能率は、85dbだそうですが。球30wも駄目でしたね。
やはり100wは無いと十分に鳴らなかったですよ。
逆に大型3WAYのシステムは、マルチですが、20w(8Ω)程度の
アンプ4台で全く問題無しです。
低インピーダンスでは、以前、マグネパンの片チャン2枚と言うのを
やりましたが、あれは、アキュフェーズのM1000で片チャン520W
入れた事があります。 普通の150w程度のトランジスタアンプでは
駄目でしたよ。
現在の低能率、低インピーのSPシステムの場合、100w 8Ω程度は
出せるアンプでないとクリップしているかもしれませんよ。
電源にもよるけどね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 13:59:31 ID:QKQvr/ZT
LE-8TにYAMAHA P-2200の組み合わせ
ピークだと200Wフルにつっこんでる
結構大飯喰らい
584579:2010/01/08(金) 18:04:20 ID:RDlEBlH5
NHTのmodel2.5iだから能率86dBインピ6Ωだね

以前は黒モグラx4で使ってんだけど1個壊れたんでEPWS-5Sに換えてみたんだよ
100Wから5Wだからもっとボリュームひねれるのかなーって思ったら変わらなかったよw
音もこっちのが良かったんでこのまま使ってる
こんなことならオプションで2W仕様にもできたからそっちにしてみたら良かったのかな
とも思った
585それは:2010/01/09(土) 08:21:34 ID:YBlNKOYs
>>584
本当に86db 6ΩのSPシステムで数ワットで大丈夫なのかな。
僕は演奏の少ないボーカルとか小編成の弦楽器、JAZZなどは大体実物と
同じ位の音で再生するけど、皆さんどの位の音量で再生しているのでしょうか。
部屋の大きさは、ちょっと狭目の15畳程度ですが。
ソースは現在では殆ど全部CDですが。
フライングモールは、製品が出て直ぐに買いましたが、少なくとも最初のモデルは
力の無い音でしたね。
鳴るにはなるのですが、元気が無くて乗りも良くなかったです。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 09:29:56 ID:A8jw1fVX
コンプで潰れたポップス聞く場合には低くても大丈夫だけど、
コンプで潰れてない曲なんかは、普段低くても瞬間的にアンプのレベルメーター100W超えたりする
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 09:40:15 ID:nVgG2A6I
アンプの定格出力と音の力は無関係です。
定格出力は音量をどこまで上げても歪まないかというスペックです。

小出力のアンプでも力のあるアンプはあります。
きっと、大出力アンプ並みの電源が積まれているのでしょう。

反対に、大出力アンプでも音に力が無いアンプもあります。
きっと、電源がプアなのでしょう。
588名無しさん@お腹いっぱい。
>585
うちは黒モグラ・EPWS-5Sとも同じパッシブプリECP-2Sを使ってるんだけど
聞いてるのはJazz中心で、ボリューム位置は10時くらいまでだね
まぁ最初に書いたように入力感度も違うからそこら辺はよくわかんねw

モグラの出音は好みもあるし上流の音が出てしまうアンプだから、ここで
語ってもしょうがないかなと、プリアンプ挟むと特にw