【完全】DDユーザー集まれ【無比】

このエントリーをはてなブックマークに追加
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:44:20 ID:9XM41Mow
>>67
GTシリーズだって、アーム以外はそうそう壊れないでしょう?
良いタンテだよね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:12:37 ID:1GFlCLPU
DP-3000を所有してます。
カセット・デッキのようなヘッドが付いている。
知らない人は知らないだろうな。
ちなみにクリアランスはハガキ1枚だぜ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:14:14 ID:yUjCzCgd
DPシリーズは大概付いてるんじゃないの?ヘッド。
知らない人が知らないのは、文法的に当然かと。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:30:32 ID:JrzeshVR
漏れのAMPのコレクシィオンは完璧である。
なぜって、ない物はない。のだ。わははは・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 16:09:35 ID:FbYPQyID
そりゃ無い物は無いわな。
73plausinar ◆fcoWXWNaG2 :2006/01/02(月) 08:16:43 ID:RmMwSmXu
新年あけおめ。おはようございます。
昨年末、不意にレコードプレーヤ新調しました。お店の展示品ですが格安で。
・・・・ベルト・ドライブです。
BDはいろんなところで聴いているし、様々な機種に接してはいましたが、自宅で聴くのは
これが始めて。
果たして、そんなに違うものかと不安(?)に駆られながらセット・アップ。そして音出し。
定評在る機種なので、やはり良さがあります。でも、「DDなんか聴けない」ほどでは・・・

ご時世かお国柄か、作りはチャチいですね。とても価格相応とは云えません。
音は良くとも、つい美しいPD-121+SMEの方に手が伸びてしまいます。

コクメイで、しかしゆったりとした再生ぶりは、さすが最新モデルといったところ。
たしかにDDは「辻褄合わせ」っぽいところが感じ取れます。けど、
BDだってよく聴くと、「タモリの北京放送」っぽいところがあったりして。
まあ、その気になって聞こうとしない限り、どちらも気になるレベルではありません。
それよりも、付けているカートリッジの「音色」の違いの方がよっぽど重要です。

夜、部屋を暗くしたとき、アクリルのターンテーブルにブルーのパイロットランプが溶け込み、
見上げると天井に妖しい青い光りが渦巻く。
そういった仕掛けを楽しんだ方が得かなと思ってます。


74!omikuji:2006/01/02(月) 10:29:05 ID:nnpdnnBq
73>アマのシステム3?
75plausinar ◆fcoWXWNaG2 :2006/01/09(月) 01:34:18 ID:ZGq9ErkX
>>74 遅レススマソ
アマのシステム3って最初何のことだか判らなかったから。でも、あれじゃあない。
あの半額で買えるPRO-JECT RPM9です。
最初出たベース一体型は全体にチャチで、イヤだったけど、これならまあ満足できる。
最も、トーンアームのあたりは駄目だけど、まあ我慢するしかない。
カーボン製で、性能は良いということだから。
SMEやFRと比べてはいけないのかも知れませんね。

これで、レコードプレーヤ3台になったけど、3台とも均等に使っている状態。
むしろ、最新鋭の機材に対して、30年前のものが対等(に近く)に使えること自体が
凄いことだと思います。
勿論、アラサガシ的に聴けば色々なことが言えるけど、「味わい」という点では決して
遜色ないのがうれしいですね。

聴きたいカートリッジやフォノイコライザの音色の違いを楽しむ。あるいは長年愛用した
プレーヤをブラッシュアップして楽しむ。
ある意味、高価な機材を追い込んで聴くよりも贅沢な行為かも知れません。
7674:2006/01/09(月) 02:59:35 ID:WHyRNP2N
75 >遅レススマソ イエイエ、こちらこそテキトーな当てずっぽ書いてしまってすみません。レス拝見しましたが同感です。セットアップ込みの愉しさがあると思います。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 09:47:38 ID:znRB+OOW
>>73
> 夜、部屋を暗くしたとき、アクリルのターンテーブルにブルーのパイロットランプが溶け込み、
> 見上げると天井に妖しい青い光りが渦巻く。
ブルーのパイロットランプってタンテについてるの?
それとも他の機器のランプ?
78plausinar ◆fcoWXWNaG2 :2006/01/10(火) 00:26:02 ID:1gwdjc0y
RPM9はターンテーブル部とモータ部が独立していて、モータ上にブルーのLEDが付いてる。
ウチではプレーヤを椅子のとなりにセットしている(すぐ下にプリ、最下部CD)けど、結構明るい
パイロットランプが視線に入らない様工夫してセットした。
79plausinar ◆fcoWXWNaG2 :2006/01/10(火) 00:38:30 ID:1gwdjc0y
連投レススマソ
今日久しぶりにDP-5000F廻しました。
ここのところ数日、RPM9やPD-121ばっかり廻していたけれど、操作性や手触りはやっぱり、
5000が一番良いですね。
今からLP聴くんだ、音楽をかけるんだという感じがして、DL-103の音とともに信頼感たっぷり
というところです。
カッコ良さならPD-121+SMEだけど、良い意味での無骨さが有って、長く使っていきたいプレーヤですね。
これで、マイクロのDDX-1000が手に入れば、もう、言う事無いんだけど。贅沢な話ですね。
好んで使うカートリッジからすると、プレーヤ5台ほしいけど、DDX-1000ならアーム2本付けられるし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 19:34:58 ID:KLORnurc
ダブルアームのタンテを3台持ってます。カートの取り替えが不要なのは良いんだけど、
今度はフォノイコが足りなくて困ってる。
フロントローディングとかリニアトラッキングのお手軽タンテも数台ありますが、
こちらは仕方ないから、AVアンプにその都度つなぎ替えて聴いてます。
81plausinar ◆fcoWXWNaG2 :2006/01/11(水) 22:05:11 ID:Fm3uYr/F
フォノイコは現在4台、プリアンプも含めてですが。
意外に古いC-22あたりが良かったりして。
今、売られている単体フォノイコライザでは、シェルター216がオススメですね。
廉価だからといってバカに出来ない。
組み合わせるカートリッジの個性を、このささやかなフォノイコはとっても判り易く聴かせてくれます。
8280:2006/01/14(土) 19:19:36 ID:C23Edo5v
私はフォノイコ3台です。3台とも入力2系統なので、ダブルアームのタンテだけなら
問題無いのですが、その他にもタンテが2台と上記お手軽タンテがもう3台あるため、
弱ってます。
アントレーの3系統切替できるトランスでも買おうかな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:17:23 ID:+nXvNeN9
マイクロのDDを使っている人、いませんか?

GT-2000砲金やマグネフロート式はともかく、
DDとしてはターンテーブルが以上に重い。
しかもBDより軸受けが弱い。
そんな訳でマイクロでは軸受け交換していた。

でもメーカーが潰れてしまった今、どうしたらいいのか悩んでいます。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:36:41 ID:J552TWzO
>>83
マイクロ使っているけどノーマルのまんまのDDX-1000とDDL-150Z
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 17:05:38 ID:ihpwhilO
KP、アームもモーター(軸受け)もキャビ(フレーム)も良くて、音も良いと思って使っていますが、
もう一声風格が足りぬというか、モノマニアックな点に欠けるというか、、

1100から9010に変えて(木目がキレイだから)、テーブルシートを砲丸にしてかなりマシになりましたが、、
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:30:24 ID:7nK8Hj0p
>>85
テーブルシートが砲丸とは・・・!
コロコロして、使いこなしが難しそうですね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:32:29 ID:qXBdspic
ワラタ!
88高花:2006/01/28(土) 20:58:19 ID:8wbQZbxN
デンオンDP7000つこてます。電源ケーブル交換・キャビとの間にハネナイト挟み・
RC貼りキャビとタンテ独立させ・・・とかやりましたが、あんまり変わりませんでした。
先日モーターバラシて掃除しました。そのとき軸受けの硬球交換・その辺の
掃除をしました。やっぱりそんなに変わりませんでした。モーターが大きいせいか
オイルレスメタルが大きくこれがこすれたらヤだろうな思いつつ。
一時期DP80探してた頃がありました。でも縁が無かった様で入手してません。
ノッティンガムのスペースデッキ欲しいときもありましたが、いまは有るものを
何とかすべく奮闘中です。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:21:15 ID:+Rab/9S0
デデモーターのマグネットのフェライトをアルニコに交換したら
音がよくなる保証は無い。
90plausinar ◆fcoWXWNaG2 :2006/01/28(土) 21:40:53 ID:zeq21W3H
>いまは有るものを 何とかすべく奮闘中です。
正に、オーディオ趣味の王道を行く言葉ですね。
やむを得ない場合もあるにせよ、趣味の道具を買い換えるのはちょっと淋しい気がします。
でも、ほしい物はあまりにも多い。
結局、ひとつで済むものが複数台鎮座することとなります。
あたし自身、新型のBDプレーヤ入手しましたが、長年愛用のDD(DP-5000F)も稼働率は落ちない。
(ワリ食ってるのはCDプレーヤだったりして)
もう古いものだから、あちこち不具合も出ているんだけど、動く限りは出来るだけのことを
してあげたい。
縁あって我が家に来た機材に対する、それが礼儀というものだし、自分がもし、それを作った
人だったら、こんなにうれしいことはないでしょうから。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:28:16 ID:OMDSq+zU
>>88
一時期、DP-80を使用してました。
今も8台のタンテを併用しておりますが、最近は入手したばかりの
DP-3000を使う機会が多いです。
正直、見た目の精密感を別にすれば、出てくる音に大幅な差異は感じません。
クォーツロックは必要なかったのかな?とも思います。
92高花:2006/01/29(日) 00:22:31 ID:/rvVVBBp
>>plausinar様
>趣味の道具を買い換えるのはちょっと淋しい気がします。
本とはシステムのバランスや好みの音で言ったら買い換えたいのですが、機械に惚れて
買ってしまったので手放せないでいます。努力すればきっといい音を出してくれるはずだ、
と思い信じて買ったことを思い出しました。BDプレーヤーって何ですか?
>それを作った人だったら、こんなにうれしいことはないでしょうから。
そうですよね。でも修理とかメーカーに問い合わせると製造中止・部品無し・修理不能
という返事。自慢の機械なら直せよっ! あーなんかもう。


>>91
8台とはすごいですね。クォーツロック(NORMAL)は気分的なものです。
はずす(BARIABLE)とストロボが流れるのでそれがやなだけです。
音はそんなに変わりません。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 04:11:59 ID:6UEwdhul
テクニカのSL-01を二万円で買ってきました。
初心者でよくわからんのですが
このモデルの巷の評判はどんなもんなんでしょうか?
94plausinar ◆fcoWXWNaG2 :2006/01/29(日) 08:49:39 ID:hiMsoL7U
>>92
そうそう、メーカが修理を拒んでいるんですよね。
まあ30年近く昔のものだから、作った人たちも退職なされているだろうし。
国内・海外問わず、昔の製品まで面倒みてくれる会社は本当に少ない。

もっとも、捨てる神あれば拾う神あり、で、しっかり作られた物(残念ながら高級品が多い)
については市井レベルで面倒みてもらえるケースも多いし。

昨年購入したBD(ベルト・ドライブ)プレーヤは、PRO-JECT RPM9です。
予算の関係でこれ以上のものはなかなか買えない。
スペースデッキも高価だけど、良く出来てるみたいで、ほしいものの一つだったけど。

DDプレーヤは、今主流の専業メーカ(小規模)では手に負えないみたいで、凝った最新モデル
というのは出にくい状況です。
DENONがDP-100あたりを再生産してくれれば、方式論ももっと活発になるんだけど。
9591:2006/01/29(日) 18:56:27 ID:Wh+8+JSU
>>92
8台と言っても、うち3台はフロントローディングとかリニアトラッキングの
お手軽なタンテです。でも、個性があって面白く、なかなか手放せません。

>>94
ほんと、タンテに限っては旧機種の再生産を強く希望したいです。
(アームは新しい方がイイですが)
DP-100やSP-10mk3など、往年の名DDは今や修理不能な機種が多くなりましたね。
DP-3000が修理可能になったのは、近年稀に見る朗報かと。
何年か前に、DP-80は修理不能だけどDP-3000なら何とかなるよ、とショップの
親父が言ってたのを思い出しました。
SP-10のmk3とmk2でも、似たような話を聞きます。
再生産の暁には、汎用部品のみで組める機種でお願いしたいな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:14:32 ID:V753CEhY
>95
放送局でも同等形式が使われているから、一流企業の義務みたいな感じかな

私は3000と6000を所有していますが、3000は暴走するため6000を使用しています
6000には電子ブレーキがありレコード架け替えに便利ですが・・・
印象としては、3000は滑らか且つ艶やかな音で6000は緻密な音かなあ
6000が壊れたらSL-1200を買って改造しようと思っていました

朗報ですね
97高花:2006/01/30(月) 10:07:27 ID:agcHO1Ng
お手軽たんて・・・私PS−LX350というのをサブで遊んでますが、全然
お手軽く無い。

再生産希望機種 ONKYO PX-100M
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 20:27:50 ID:VkDI3RiP
EMT950
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:46:44 ID:y5Ic4dMj
少なくとも男根の世代がいる間は本格派デデが一つくらいあってしかるべきだと思う。
1001000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2006/02/07(火) 23:48:07 ID:8tW00EUM
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    100ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',  
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:49:24 ID:c0t4/uHO
SL-1600→GT-750買い替え(長期使用、保管中)
KP-1100&PL-7L 10数年前に買い増し今この2台体制で
壊れるまでこのままでいくつもり。さて何年持つのか・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 09:21:26 ID:IP3C/wMz
>>101
問題はGT-750, KP-1100, PL-7L程度で何年我慢できるかじゃね?
103101:2006/03/04(土) 00:34:01 ID:RULfkcCu
その前に最低14畳以上の部屋入手が先
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:10:36 ID:HRxcQqC4
昔はターンテーブルを玩具にしたこともあったな。

ボニーMの「怪僧ラスプーチン」のドーナツ盤を33・1/3回転でかけると、イントロ部分がおどろおどろしく、
人喰い人種が太鼓を鳴らしながら槍を持って襲ってきそうな感じがする。(けっこう古い曲なので、知ってる人は少ないかも)

ドーナツ盤のアダプターを外し、わざと中心からずらした状態でかけると、気持ち悪くなる。
(オートプレーヤーでは不可、レコードを破損したり、スタイラスチップを飛ばす危険性があるので、真似しないように)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 17:32:54 ID:P4qFZAuv
消耗部品が多く、手間のかかるのはイヤだからDDのほうが好き。
ベルトは数年で伸びるから、交換しなければならないけど、ベルトがいつまで供給されているのかわからない。
メーカーが潰れなくても、補修部品をいつまでも保有しているとは思えない。
同じ理由でオイルダンプ式トーンアームもイヤだね。
DD用として、磁気シールド効果のあるターンテーブルシートがあればいいのにね。

長期的に使うならフォノモーターがしっかりしたDDのマニュアル機。
フルオート機は、DDといえどもトーンアーム駆動にベルトが使われているケースが多く、ベルトがへたると電動式アームリフターまで影響が出てくる。
トーンアームも、アームリフターと電源が連動したものや、電子制御サーボアームのような、故障したら面倒なものは避けたい。
アームが駄目になったとしても、適当な単品アームに交換可能な機種が望ましい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:20:23 ID:UHUF7g7z
DDのはモーターがなめらかに回転しないという人もいるが、レコードの回転に影響を与えているのはモーターだけではなく、
レコードの音溝の変動も影響する。
駆動方式とは関係なく、非力な駆動力でプラッターの慣性も小さいのなら、音溝の振幅が激しい部分をスタイラスチップがトレースする際に、
プラッターの回転が落ちるケースがある。ベルトドライブなら駆動用ベルトの状態によって、影響の程度も違ってくるだろう。
拾った信号をバッファーメモリーに蓄積して、ファストインファストアウトで取り出していくような、デジタル機器のキューのようなことを、アナログでは
行っていないのだ。
どちらにせよ問題を抱えているのなら、ベルトの状態を気にせずに安心して聴けるDDのほうがいい。
107高花:2006/04/04(火) 10:31:03 ID:6Pw4aEFC
低周波から高周波に変わった音溝を引っかく針の力が何Nで、
モーターのプーリーとタンテの径と重さの慣性とモーターの駆動力と・・・
なんて計算した人います?
あー耳の中いたい。耳の中ほじくりすぎてから。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 16:00:59 ID:DApWsLU8
>>106
で、慣性が弱いものやトルクが小さいDDはどの機種ですか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 18:02:19 ID:qR3WJ7xg
DENON 3000 とか 1000
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:43:41 ID:lEJoTpne
保守
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 19:48:52 ID:67hdPukm
DJ用のデデで充分
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 01:49:29 ID:ck58Nq17
保守
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 04:50:46 ID:se2pIrFz
保守
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 22:49:14 ID:WXDDYfBc
 KP-880DII,GT-750,SR-636を使っている者です(最後のはサンスイ)。
ご覧の通り、最高のものではありませんが、安いのでつい、入手してしまいました。
 ところで、BDかDDかという論争がいつごろ始まったか、どのように始まったかご存知ですか?
 1970年代の終わり頃、つまり、DDが日本から世界に出回り始めたころ、リン・ソンデックの
社長(アイバー氏)自らが自社製品(例のやつ)とDDとで同じレコードをかけて聴き比べるイベントを
欧米でも日本でも行って回り、リンのBDの方がよいと触れ回ったことが発端なのです。
 これについては、日本のオーディオ評論家の瀬川冬樹氏もDDよりもBD(「但し亜鉛ダイキャストなどの
重量のたっぷりある、しかも精度の高い高級ターンテーブル」と但し書きをつけてあるが)の方が「音が豊かで余韻が美しい
傾向がある」と1979年1月の『ステレオサウンド』臨時増刊号に執筆しています。
 ここで問題は、この時期です。1970年代後半というのは、DDの黎明期から成長期であり、
まだ充分に成熟した製品が出揃っていなかったのです。その意味で、瀬川冬樹氏の挙げている高級なBDとDDとでは明らかにDDが不利だったでしょうし、
リンのLP12(当時168000円)と、まだ開発費が価格に上乗せされて割高だったDDとでは、明らかにLP12の方が優れていたでしょう。(しかも、この比較試聴に用いられたDD機器の情報は今に伝わっていません。
どなたかご存知の方お教えください)。
 この、まだ成熟していない時期にDD潰しにかかったリンのネガティヴ・キャンペーンの余波がその後、今に至るまで不幸なBDとDDとの利用者の反目を呼んでいるのです。
よいDDはよいし、悪いDDは悪い。同様によいBDはよいし、悪いBDは悪い。どちらにも良いものも悪いものもあったことを認め合わないといけないのになあと、
思っています。(当時、私はパイオニアのBDでしたが、まあまあ当時は満足していました。)つまり、保守
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 08:34:46 ID:+wmxYkQh
材質、軸受けなどどんなに贅を尽くしてもさ、
結局ベルトが劣化してしまうと意味が無いんだよね。

そんなゴムベルト次第みたいなモノは工業製品としては認められん。
やっぱり所有する喜びを感じるのはDDかIDじゃないか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 09:02:12 ID:LfE05Y+p
でも造りのちゃんとしたベルトのほうが俄然断然「音」がいいもんね。
残念でした。
117名無しさん@お腹いっぱい。
残念でした。
両方持ってればいいんだよ。

折れは最近デデ2台を処分した。(まだ5台あるで)
ゴム式が1台。(懐かしのフルオート)