ある意味、床は高額なアクセサリーや機器以上に音質に影響を及ぼしているとはいえるのでは?
うちはフローリング床+SPスタンドです。今の音にはあまり満足していません。
オーディオやるには、コンクリート床+タイルカーペットが理想だと思ってもいるけど、そのような住環境はなかなか・・・
かといって、スピーカーボードを買うのもちょっとね。
床にもいろいろありますが、みなさんんはどんなセッティングしていますか?
有識者のみなさん、ここでは床セッティングのノウハウを語りあってください。
それではLet’s Go!
イヤッッホォォォオオォオウ!
ボード買えバカ
ボード買うだろ、普通。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:06:07 ID:ZSRTestg
タタミ10畳ほどが最強では?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:20:00 ID:vfdU3LOe
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 10:38:08 ID:oas7JyCC
クリプ豚
畳にスパイクぶっ刺してる俺は勝ち組。
最近ピュア板では床にスパイクを「刺す」のが流行ってるらしい
スピーカーを床にセッティングするスレかと思った
俺もそうおもた。リビングオーディオみたいな。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:05:07 ID:sZzVymnh
MDFをブチルゴムの両面テープで複数枚重ねるボードなんてのが昔の雑誌に
のっていたような気がするが…
あれはどうだ?
「床」というよりは「部屋」だな。
いまさら何を。。。
>>1 >コンクリート床+タイルカーペットが理想
おまいは手術室でオデオやるつもりか? バカジャネエノ
ウーファーは床直置きで初めて超低音が再生出来るよ。
(畳)
スタンドで上げなければ音がスッキリしないのは、実はウーファーが
あいまいな音が含んでいるのが原因。
つまりボアボアした音が出るので、上げる。
この事に気が付かない人は多いだろな。
(特に昔の紙のSPはこの傾向)
上げた時点で、ホールトーンなどの超低音は無理です。
尚、耳の高さににし、中音以上の音の改善をする。
これは有効です。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:33:24 ID:8GK9BW6u
>>16 超低音じゃなく中低音、床の影響でブーストできるのは主に中低音。
超低音はセッティングじゃなくスピーカーの性能で決まる。らしい。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:45:46 ID:ut40Zfab
大型SPは大地直結のコンクリ打ちっぱなし。小型は吊ること。剛と柔の使い分け。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:03:53 ID:1EFCy0k4
うちの床はビニルタイルだ…
とんがったものを置いたりしたら穴があいてしまうよ。
やはりボード買うかな。
nん
test
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 20:12:36 ID:H6ACTLTm
>>1 ふつーにスタンドで良いんじゃあない?常識人はそうしてるよ。
何が不満なの?
おれは気違いだから、24mmベニヤ何枚かと防音ゴムとブチルを積層して、
その上に、3cm径の桜丸棒2本を前後に転がるように置いて、
30センチ2ウェイを乗っけている。床に振動が伝わらないのが利点だな。
>>22 床への防振は出来ても、そんなに幾重にも重ねたら、低域が混濁しないかい?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 11:40:34 ID:PCmW0VXY
>>23 いや、むしろすっきりして、オルガンのペダルとバスドラの衝撃音が両立した。
訂正:防音ゴム→冷蔵庫用防振ゴム。
補足:ベニヤのサイズは45cm角の正方形
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:17:38 ID:mza7ELek
>ウーファーは床直置きで初めて超低音が再生出来るよ。
それは無理・・・
床との干渉があるから不可能、、、
周波数が低い(振幅が少ない)からフローティングがいい・・
暗騒音まで出すには磁気浮上とかのインシュレーターを使って
壁とかへの定材波対策の為にSWをやや上向きにしなければ出来ない。
あと拡散系のアイテムは必須、
俺は某社製品のパクリでゴルフボールとかを使っている。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:22:26 ID:ZcW7Kvvn
>俺は某社製品のパクリでゴルフボールとかを使っている。
ムラーイがルーメンに使っているけど効くのか…
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:52:26 ID:ZcW7Kvvn
試しにゴルフボールをやってみたが確かに効果はある…
でも少し癖があるよ、はっきり言うとゴム臭い。
というか本家製品のメーカー自体が
江川三郎スレを見るといつ倒産するか解らない状態じゃないか…
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 13:54:58 ID:hT7VVpUb
>>26 ステレオ10月号の田中伊佐資がボロ負けしたセッティング対決か、、、
確かに現行品がルーメンホワイトの後方にも置いてあるな
SPの下は白いがセラミックコーティングでもした特注品なのか?
あのメーカーのカーボン加工製品を前に買ったことがある
メーカーHPはないからメールで問い合わせてみた。
以下一部抜粋
>確かにご指摘の通り白いリフレクターはルーメンホワイトに合わせてはおります、
>しかしながら市販の製品とは差別はしてはおりません、
>通常のご使用の範囲内でしたら市販との区別が付かないように仕上げておりますので
>ご安心してお使いください。
との事、
“あくまで憶測”だけども
村井氏がアマティの使用時の頃は例のモノは黒だったから
振動板専用コーティングかもしれないけど。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:53:55 ID:22G25SVi
確かにゴルフボール、効果はあるね・・・
床の輻射音が著しく減少してスタンドとかがなくなる感じ、
でも確かに同時にゴムが弾けるような付帯音は確実にあるけど・・・
ま、そこ辺りがメーカーのノウハウだろうなんだろうけど。
>>25 > 周波数が低い(振幅が少ない)からフローティングがいい・・
周波数が下がると振幅が減るの?トリビア(・∀・)
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:09:47 ID:/s/ZqHL5
根性キメてフローリングに直接スパイクぶっ刺してみた。
音が悪くなった(´・ω・`)
床に穴があいてカミさんの機嫌まで悪くなった(´・ω・`)
>>1 床を鳴らすということは、床をスピーカーの一部にするということだぞ
お前の安物住宅では到底無理だ
カラーボックスの上にスピーカーを乗せて、汚い低音を得ている奴と大差ない
最初から床の共振特性を測りなおして、リフォームしてから出直して来い
34 :
名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/07(火) 09:37:42 ID:jhtDQouj
10円玉3枚の代わりに
100円玉やゲームのコインじゃ
駄目なんでしょうか
良スレの予感
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 08:09:03 ID:ZPNy3oIx
じゃあ、ageろよ。
>>34 鋳鉄のベーゴマ。お勧め。絶滅危惧種だけど。
ぐぐれば通信販売もあるみたい。
インシュ代用の硬貨の材質によって音が変わることに注意したい
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 08:30:02 ID:I+yJysEl
釣りで使う「おもり」。ベーゴマに似ていて簡単に手に入る。
カメ型とか中空とか言うやつ。円盤みたいな形していてSPと床(台)を
「点」で支えるのが理想ならこれ以上の物はないと思う。
それに安い。1ヶ数十円。SP1本を四点指示で8ヶ買っても500円そこそこ。
SPの大きさに応じて「おもり」も大きさ(重さ)で選べばよい。試してみそ。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 10:54:17 ID:NYYPWRet
現在の構成
25キロくらいのトールボーイ
付属のスパイク(多分真鍮)4個
オーテクの金属スパイク受け
3センチ厚の御影石
1センチ厚の硬質スポンジ4個
マンションフローリング床
低音下に響かしたくないので、もっと効果的なものを追加したい。
音に影響少ないもので何かありますか?
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 11:25:58 ID:2WC/qEue
音に影響少なく効果的って、矛盾してるような気がする。
自転車のチューブ
42 :
名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/08(水) 16:46:52 ID:3UrsKiZa
御影石はどこのホームセンターにありますか
近所にホームセンターがなく遠出するので
社名とかわかれば助かります
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 16:57:46 ID:T1jREWEd
石屋に逝きなさい
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 17:29:12 ID:T1jREWEd
【〇〇石材】て店があるだろよ?タウンページでも見れ
45 :
名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/08(水) 17:31:35 ID:3UrsKiZa
お値段は?
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 17:42:30 ID:T1jREWEd
御影石にも種類があるからしらねぇ…
店による違いは大きいと思うよ
簡単な加工だから石の原価+気持ち で売ってくれる所もあるだろうし
キッチリ儲ける業者もいるだろうよ
>>39 トールボーイなので、やや不向きだが、「コロ支持」を勧める。
底板と御影石の間に、直径2〜3cmの硬い棒を、2本並行に前後に並べる。
フロントバッフルを突付くと後ろに下がるぐらいの感度が必要。
転がり落ちない様に平面の確保と、地震対策のストッパーも要る。
うまくいけば、低音がクッキリするし、床への影響も格段に減る。
オカルトであるから、騙されないように、注意すべし。
まず、乾電池か、細いガラスビンを3個(LRで6個)使って実験。
君にはコロ支持を命じる
( ゚Д゚) (`・ω・´) 私には私のセッティングのやり方がある
| ∞ ___ ノ ノ. |
| ̄L`L | | 」´」 ̄|
49 :
39:2006/02/09(木) 09:25:39 ID:/AcmarcA
>>47 レスありがと。
何だか恐いすね。2つの意味で。ちょっと調べてみますけど、
他にお手軽なのはないすか?自転車のチューブ以外で。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/09(木) 18:51:56 ID:tX84AT3P
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:05:49 ID:1WO2fyPl
この場合の「なにげに」という半端な言葉はどういう意味になるんだろうか。
金がない時は、アルミホイル丸めて固めてインシュ代わり
55 :
39:2006/02/13(月) 13:24:07 ID:9O2bf6EZ
>>54 お手軽。
それやってみます、ありがとう。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 19:16:08 ID:MtAfYIpe
やはりレンガでしょう
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:07:01 ID:J5jyxpp1
ギャッツビーのオイル・クリアー・シート(油取り)は極薄でガタツキ防止と滑り止めにいいよ。水色のやつ。ここまで薄いゴム状シートは無いと思うが?
スパイク受けの下に入れたりすると解像度上がるよ。
まず床の構造が問題だよな、この場合の問題とは構造によって正解が変わるって事ね
木造かRCか鉄骨か......色々違うしRCでも浮き床と直張りじゃ別物と考えなきゃ成らんしな
俺の場合はRCでスピーカー下以外は浮き床で、スピーカー下はスラブからコンクリ打って床と平面に
片側にコンクリ版(ドブ板)2枚並べて、10円玉3枚で三点支持
乗せてるのはオンケン箱の604-8G、
>>57ガタツキ防止ならバスコークを一滴
位置合わせが終わったら印付けてバスコーク、床 ドブ板 十円玉に処理済み
解像度上がったとおもうよ、大量に付けるとシリコンと言えども接着剤だから.......w。
59 :
58:2006/03/16(木) 01:03:53 ID:QyY2zuaX
追伸
張り付くのが心配な方は、ポリラップ使用が良いサランラップは不可。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:54:02 ID:Qt/gtP8y
ほしゅ
現在、スピーカ+J1青+スタンド+真鍮スパイク受けで使用中。
賃貸マンションで床は一般のフローリングなんだけど、
スタンドと床の間にボード置くと効果あるものなの?
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:11:15 ID:F7rbL4bh
床の強度と材質、SPとスタンドの重さによる。
ブックシェルフの場合はスピーカーとスタンドの間
が重要ということでOK?
>>58 それは大変だったでしょう。
うちは床下から自家製の鉄棒ジャッキをSP直下にそれぞれ3本づつあてがい
補強しました。
見た目は普通の床ですが剛性が増し低域のスピードが格段にアップしました。
65 :
58:2006/03/27(月) 23:46:31 ID:MboXlJ+U
>>64 あ〜、それは非常に大変だったでしょうw
俺の場合は新築で使うスピーカーも決まってたから、出来た事かと思うよ。
66 :
64:2006/03/28(火) 23:52:40 ID:op86tfJT
そうですね。汗だくになるので、床下にもぐるのは冬でないと無理です。w)
うちはSPの位置を決めるのに2年ぐらいかかったので、新築だったとしても
予め工事はするのは不可能でしたね。
ここから1cmも動かせないというところまで煮詰めてから、インシュの真下を
支えました。
67 :
58:2006/03/30(木) 23:31:44 ID:wJ61vYXr
>>64 予め工事って言っても、前後左右50cm位は動かせる範囲を固めたんです
部屋の構造からしてスピーカーを置く側は決まちゃう訳だしね、これは俺の場合だけど
Ps.インシュ下を固めた事で、別の可能性が出たんじゃないですか?
あ〜批判と受け取らないでくださいね
固めたなら別の位置がベターな可能性が有るかもとちと思ったんで。
68 :
64:2006/03/31(金) 22:11:14 ID:a+3mC8U+
そうかもしれないけど、納得できる音になったので今は動かす気はしません。
また、ここから動かせないという状態は音楽に専念できて良いです。w)
ふしあなさん
?
ここ数日1本100kgのスピーカーと格闘。
フローリング床→シナランバーコア30mm厚板→カーボンインシュレーター3点
支持→スピーカーで落ち着く。壁とSPの間は6.5cm。
シナランバーはやわらかめな方向。カーボンは歪(きつい響き)を取り去る
だけで固有音の副作用がない。
何とか落ち着いて聞けるようになった。
>>壁とSPの間は6.5cm。
65cmの間違いでは?
まちがいじゃないよ
でもけさ9.5cmにした
hoge
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:16:53 ID:TXLNhq5r
age
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:36:07 ID:JVqzWc6q
ある程度の重さのあるしっかりしたSPならインシュなどは使わず、床に直
置きしましょう。
剛性のある床なら共振もしないので自然に低域のスピードも増し、中高域も
伸びてゆきます。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:05:53 ID:Cla/WHfI
共振しない床って・・・?
地面直でも普通は大型トラックが通れば揺れるぞ。
地下の岩盤まで基礎を伸ばすのかな???
インシュはイランかもシレンが、
ボード(スタンド)はいる。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:16:01 ID:zz506iEH
Insulatorは人間の足のようなものだ。足がなくても歌えるが、足があったほうが
姿勢をとりやすい。そして足はしっかりとぐらつきをなくすためにある。共振しない
床などない。何よりもInsulator 3点置きだ。ちなみに木―木では響きが美しくないから、
木―金属―木の状態がいい。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:19:45 ID:O2R+Z8ab
剛性のある共振しない床…って、ヨーロッパの古城とか???
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:08:17 ID:L6sfrW2x
SPスタンドを使用していますが、これだけではやはりダメです。
特に、うちみたいな古ーい築30年社宅では特に、、。
あくまでも、個人的な乾燥ですのであしからず。
御影石;一番最初にした。無いときより明らかに音数が増えいいとおもった。
他オッ区;これは、音が死ぬ?とにかく聞けば分かる。
RST64(YST−64はダメ);今は売ってないのが難点。しかし、
これに乗せるとホントにびっくりする。
音数、バランス、音離れ等々非常に良くなる。嘘のようだがホント。
自分はこの3種類だけなのでまだ他にもあると思います。是非教えて下さい。
>>80 その例えは下手過ぎだろ。
つーかインシュレーターってぐらつきを無くすためじゃなく、
よりスムーズに振動を土台に逃がすのが目的だろ。
もっと上げないと。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 02:19:06 ID:8XQlfKB2
フローリング + 合板積層 + こたつ布団厚さ30CM + 合板積層 + コンクリート板厚さ3CM + 3点スパイクフット + フロアスピーカー
となっております。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 04:43:27 ID:+1QbGYrR
うちなんか、
畳→フェルト+黒壇+ドブ板+ソルボ+KENWOOD製MDFスタンド+1mm厚ゴム+5mm厚アルミ+15mm厚コーリアン
+3mm厚黒色塗装鉄板(スタンド天板)+5mm厚ブチル+1mm厚テフロン+5mm厚ブチル+30mm厚真鍮円柱+VEM+テフロン+5円玉+真鍮玉
3点支持→スピーカーじゃ。案外デッドにゃならんもんだな。
すげえな
全部読んでないけど
それ、なんの召喚呪文?
>>86 そんだけ色々重ねてると、反対に共振しまくりそうな気がしないでもないが...
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 09:34:22 ID:QYfQarOC
カーペットに御影石+スピーカーなんですが、ぐらつきます。
どのようなセッティングがいいでしょうか?
>>86 それすっげーな
試しに100回唱えたら角材SPがヘリコン800に解脱しますた。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:33:45 ID:lSt3HYTt
フローリング床にTAOCのSPスタンドでセットしてるのですが、低音がボンつき気味です。
SP台の下に御影石の重いやつをセットしたら多少改善されるでしょうか?
94 :
92:2006/10/03(火) 23:31:37 ID:lSt3HYTt
>>93 レスありがとうございます。
小さな子供が居るので、4点支持でいきたいと思っています。
>>94 小さな子供が居るなら御影石はかなり危険だと思います
がたつきを徹底して排除してみてはいかがでしょう
地べたに置くのにあんま関係ないだろ。
こけた時に頭ぶつけるとか?
97 :
95:2006/10/04(水) 01:48:46 ID:/aI+58he
御影石の上に置いた機器はけっこうすべりやすいんです
ドブ板と書くより庭の敷石、飛び石と書けば導入しやすいのではないでしょうか。
下に敷くなら御影石より滑りにくいですよ?
私の場合はオーディオルームに鍵かけていますけどね
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 10:04:45 ID:lGFC0zXQ
>>93 貼り付けているので剥がせません。賃貸なので・・・
他に何かないですか?
カーペットに御影石でぐらつくというのが不思議
よほど軽いか大きさが小さいか
SPの設置面積の2倍以上は確保していただきたいです
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 10:49:45 ID:lGFC0zXQ
>>101 20×28ぐらいのSPに合わせて石を買ったのですが、部屋の都合上これ以上大きい石とかボードは置けません。
他にアドバイスないですか?
SPはトールボーイです。
あートールボーイですか……
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 10:56:16 ID:XWPt+/9N
部屋の都合をなんとかするしか無いと思いますが。本格的にオーディオをやりたいのなら
、一度全ての家具とかソファーを部屋から出して、オーディオを設置して音を出して良い位置を
探し、決まったら必要最低限の物を部屋に入れる、これが理想だと思います、そのときに壁の強度
とか床の強度とかも不足が有れば補強しましょう、あきらめてリビングオーディオと決めるのなら
色々考えずに、そこそこの音で楽しむだけです。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 11:03:09 ID:lGFC0zXQ
すみません。今が最低限なんです・・・
1部屋いらないもの運んで潰れました。
ただSPのぐらつきを解消したいだけなのです。
この状態で少しでもいい音が出来ないかと書き込みました。
設置場所の確保が辛く御影石でもぐらつくならもう厚さ確保するしか手はないような……
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 11:14:57 ID:lGFC0zXQ
厚さ+重量でカーペットでも安定しますか?
今厚さ3センチですがもう1組買って2枚重ねでもおかしくないですかね?
108 :
ピュア好き:2006/10/04(水) 12:34:16 ID:kCYM1sz3
スピーカーから振動をスパイクで抽出し二枚目の重量ボードに送り、そのボード下のソルボ等の非反発性インシュで吸収1次減衰をかけ、次の重量ボードで2次減衰、カーペットで3次減衰後床着地させてます
欧米みたく、スパイクインシュ履かせてカーペットに直に置くってのは・・・・
カーペットに穴が開くかも知らんから、無理かな?
>>102 今のSP+御影石の総重量が何キロかわからないけど、ある程度重量が
あるなら、時間経過によってカーペットの毛が重量で潰れていって
ガタツキもなくなっていくと思うよ。
もちろん、地盤の基礎をもっとしっかりする事による音質改善は期待
できるから、するのに越した事はないんだけどね。
問題は賃貸だからどこまでやっていいかってことなんだよなぁ
112 :
ピュア好き:2006/10/04(水) 14:50:03 ID:kCYM1sz3
スピーカー重量と普段どの程度の音量でドライブさせるかで減衰回数とその素材などためされては?
普段鳴らす音量でどうかってのは重要だよな。
鳴きが酷いって言われてるものでもごく小音量では影響が小さいかも知れないし。
86はキチガイである。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 16:48:43 ID:lGFC0zXQ
御影石の重量は1枚約6キロです。
どのぐらいでなじむものなんでしょうか?
116 :
ピュア好き:2006/10/04(水) 16:53:37 ID:kCYM1sz3
スピーカーの物理的振動はユニットにデットマス等の質量アップもしくは、鉛プラスブチルやソルボ等軟質非反発性をカウンターアンチウェイトの貼付けも抜群に効きますよ
電磁振動対策でネットワークをフローティングボードを介してのマウントもお薦めです
>>115 6キロですか、安定するにはやはり少し軽いように思いますね。
カーペットの厚みや材質によっても変わってくるだろうから一概には言えない
んだけど、SP込みで20〜30キロくらいあるのがいいように思います。
でも、いつ設置したかはわからないけど、硬くないカーペットなら少しずつ
でも馴染んでくると思うから、少し様子を見てみるのもいいかもしれないね。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:23:13 ID:lGFC0zXQ
>>117 ありがとうございます。
SP込みで15キロ歩かないかぐらいです。一週間ぐらい様子を見てみます。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 15:51:07 ID:7sVPUHwk
>>118です
ぐらつく事によって、低音が出ないとか不都合ってありますか?
>>119 低音が出なくなるというより、ぼやけた低音になる可能性が高いね。
音像も曖昧になってしまうかも。
反対にしっかり設置して低音が締まってきたら、量感が減って低音が出なく
なったと感じるかも。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:49:08 ID:MHDTQLwV
前にリラクサのまねしてスピーカー浮かせてみたんだけど
低音の量感が減ったと言うか、五月蝿くなくなった感じ。
一番の変化は定位の良さ高音のシャリつきが無くなった事だな。
床への振動の無いスピーカー素の音が聴けた。
ちなみに密閉タイプは明らかに低音が無くなりますた。
それと地震のときかなり揺れます怖いです。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:57:36 ID:GyUckyF5
カーペットにSP設置する場合の定番ってどのような設置ですか?
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 08:53:42 ID:WlbtQJiO
カーペットにSP設置する場合の定番ってどのような設置ですか?
>>122 定番はオーデイオボードか御影石を敷くのでしょうか宣伝になるので勧めませんが。
私なら面積の広い板を敷き安定させる。御影石なりコンクリート板を敷きスピーカーの制震をする。
インシュレーターを使い不要振動低減。を組み合わせると良いと思います。
詳しくは図書館、書店に行かれるのがBEST. 初心者サイト、当板の初心者スレもございますよ。
>>122 50mm厚の御影石がベスト
床にならスパイダーシートに御影石
もっとも低域が引き締まり綺麗な木管が聞こえますよ
御影石で無くコンクリートブロックではダメなんすか?
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:50:15 ID:/PGnABqi
御影石とかコンクリートとか、良いですか?コンクリートは使ったこと無いですが
御影石は一日で庭石にしました、低域が死んでしまいます、良い床なら時下置きが
ベストですが、木の固めの材質で厚みの有るボードが普通に勧められますね。
>>127 うちは4階にルームがあるので御影石ですかね。
バスの弦鳴り胴鳴りを聞き分けるには2製品で試しましたが無理でした。
結局御影石に落ち着きました。低域が死ぬというのは分かります。
逆に、中高域に妙な響きをのせないという考えもできるでしょう。
専用の板材を貼り付けない限り良い床とは言えません。
そういう環境でない場合は御影石は有効です。
それにしても1日で諦めるとは酷い話ですね。
接地面をスパイダーシートにしたりして対策方法はあるでしょうに。
>>126 御影石よりもコンクリブロックの方が中低域にコンクリの響きが乗りやすいです。
パテを練り込みラッカー塗装すると減少しましたがやはり響きは残りました。
カーペットにスパイクOR剣山でボード載せればいいんじゃね?
やる気があるなら、スピーカー側に、家具も込みで3センチくらいの合板敷けば良いよ。
変なものいろいろやるより、よっぽど安上がりで、安定するよ。
賃貸でスパイクを使っても退去のとき同色の端切れを埋めておけば大丈夫では?
家主さんごめんね。
>>128 126じゃないけど。
コンクリブロックというのは、壁とかに使う穴があいた奴ですか?
自分は中が詰まった塊上のブロックを使ってるんですが、思いのほか有効でコンクリを見直しました。
膨らんでぼんやりしていた低域が引き締まり、中高域もすっきりした気がします。
御影石の50mmは石の音が載るよ。
もっと厚くないとだめだ。
できれば立方体みたいなのがいい。
重くてハンドリングできないけど。
はいはい 50mmで十分ですよ
響きが乗らないようにインシュレーター扱えていないお前はやばいね
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 05:27:13 ID:639a14ji
私は、仕事も音関係なので、仕方なくぼあ、のコンターS3.4をつかってます。
フローリングの下は10センチのコンクリですが、やはりぼあ。
で、床からフォックのインシュ、1センチ大理石2枚MDF2.5センチ、御影5センチ
スパイク受けインシュで御影臭さを多少減らして、以外にさわやかです。
他に、良い方法あれば教えてください。アンプもボードはつかっています。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 22:13:05 ID:z74w5eKR
よくわかんないけど、床に直接スピーカ乗せてたらマズイの?
それで不満がなけりゃ、いいんじゃないのお。
おーい
スピーカーと背面の壁との間にあまり距離が取れない場合に有効な対策は有りますか?
現在壁に厚手(6ミリ〜7ミリ位)のフロアカーペットを貼ってますが、低音の反射・増幅が結構有ります。
アドバイスお願いします。
>>138 15cmの隙間があるなら余裕で高密度グラスウールのボードが置けるじゃないか。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 22:49:58 ID:/0FsjYrY
保守
ほす
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:08:57 ID:DlR9gnvL
保守
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 10:58:06 ID://5Ba1DD
>>134 S3.4なら
アンプに覚悟する
石を全部取っ払ってまともなボード使う
後壁からSP後面まで1m以上離す
左右壁から1m以上離す
ケーブルは状況に応じて
部屋狭い場合は、、、引っ越す
金が無くて広い部屋に引っ越せないときは
S3.4を売って別のSPを買う
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:49:53 ID:CN4CfVjy
スピーカーの下に6cm厚のコンクリドブ板敷いたら、床が鳴らなくなって
ハウリングマージンがボリュームMAXまでとれるようになった。
かかとで床踏むとレコードの針とんでたけど、ドブ板敷いたら
とばなくなった。敷いてない床も強くなったんだね。
音も激変。アンプかカートリッジ替えたかのような変化。
費用は2千数百円でウマー
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:32:52 ID:eZi8NXqI
御影石のエージングはどの位必要なんですか?
10万年ぐらいかな。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:50:03 ID:h4yldY0E
スピーカーの下にゴム挟めるだけで
振動押さえてくれていいんじゃないの?
なぜに石とか使うの?
石を使う必要ないけど床が鳴るんよ、ゴムを使えばゴム臭くなるし
石を使えば石が鳴るって感じで簡単に終わらない
癖の少ない材料で頑丈な床に柔らかいものを敷いてスパイクで置くとか
柔らかい床に直置きしたら良かったとか
その上にボードを置いたら良かったとか本当にケースバイケース
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:38:36 ID:h4yldY0E
なるほど
なかなか難しいですな!
石買ってみようかな
>>150 よく考えろ。
気に入ればイイがもし気に入らなかったら処分に困る。
小さいのなら庭にでも転がせばイイがでかくて厚みあるのはもうどうしていいのか。
オクに出しても重量あるしあんま売れそうにないし。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:59:40 ID:5W/kJBzC
ホームセンターの2cm厚の御影を薄いブチルで張り合わせてつかってるけど
コツコツと鳴かなくなった。
安上がりで重量稼ぎにはいいけど、跳ね返り振動で音が汚れるから
スパイクや受け、スペーサーやらを追い込まんとまずいな…
ホームセンターで売ってる厚み2cmのイチョウの集成材。
これだけでも十分な剛性あったりする秀逸な素材だが、
これを木目が90度向くようにして二枚張り合わせる。
わけも分からない石かって来るよりははるかにいいぞ。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:12:44 ID:6bgLVv8w
taocのボードってスパイクを下に取り付けられますよね。
あれつけている人いますか?効果があるなら買いたい。
ボードしいても、やっぱり床から低音の振動が響いてくるん
ですよね。2階で普通の床の上にタオックのボードをおいて
いるんですけどね。
ああいう床の振動って
スピーカー→ボード→床→自分
という経路なのか、
スピーカー→空気→床→自分
という経路なのかどっちなのか分からないんですよね。
もし前者なら、スパイクをつけてみようかなと思うんですよね。
>>15390度違えるのは良くないよ
音がリスニングポイントに向かってこなくなるからね
海外の有名なコンサートホールでの有名な失敗談に木目の方向を守らなかったって話がある
普通に2枚重ねて木目をリスニングポイントに向ける
これで値段が別物のように音が良くなる
これ、楽器とか作る人の間では当たり前だよ
SPは楽器じゃなかろう
>>155 楽器の場合は内側も外側も楽器の一部だからそうだね。
もちろん、上面は合わせるよ。
(これは当然だと思ってたから書かなかった。)
ただ、二枚とも同じ方向にするよりも二重構造にするなら下面の向きを変えたほうが剛性が上がる。
二枚合わせてもしなる方向が一緒ならx2にしかならないんだが、
しなる方向を相殺しあう事でx3にもx4にもなるんですよ。
また、木材というのは余程きっちりと乾燥させてからでないと反ってくるでしょ。
まあ、通常の室内で使うならほぼないと思うけど、一応それを防ぐ役割もあるよ。
(それにそんな良い木を使うなら最初から専用ボードを使うと思うんだ。)
158 :
145:2007/02/13(火) 18:52:09 ID:EA1bPl65
>>154 スピーカー→ボード→床→自分でしょう
スパイクは振動の伝達経路を点にするだけで振動そのものを
伝わらなくするものではない。だから、点を伝わって床が
振動するだけで根本的な解決にはならない。今以上に重たくて大きいもの
を敷くほうがいいと思う。振動を消費させるだけの質量、簡単に言えば
大きさと重さがあって硬いもの。ラワン合板21mm×2枚とかドブ板6cm厚とか。
何しろ安くて音に変なクセがつかないのがいい。
御影石は3センチくらいの薄いものはカンカンした響きが乗る。
タオックのボードも使ったことがあるが中に金属を使っているせいか
腰高で上ずった音になってしまい売り飛ばした。
カンカンってな高い音は大体フェルトはっつけたら直るよ。
床 ボード SP台 SP
どこかに一枚噛ませたら落ち着く。
滑り止めにもなるから凄く便利。
160 :
158:2007/02/14(水) 13:01:42 ID:vS2MZMrR
オレもそんな話聞いて御影石の下にフェルト、滑り止めゴムシート、コルクシート
といろいろひいてみたがどれもダメ。カンカンはやや収まるもののなくなる
ことはない。副作用として位相がおかしくなったり、寝ぼけた音になったり。
結局御影石はネコの夏のひんやりベッドとして使われることになった。
>>160 >副作用として位相がおかしくなったり
w
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 10:52:35 ID:1e4X6vfP
ちょっとスレ違いな話ではあるんですが
共振対策の話です。
フロア型の足も付いたスピーカーなんですが(センターチャンネルで使用)
共振対策をしたいのです。
現状では、映画のソフトの俳優の台詞の低音域で共振してしまって
ボワっとしてしまうんですよね。
でも、ライブDVDなどでは逆にその共振によりベースがブンブンいう感じが、いかにも会場のPAっぽくて
いいんですよね。
説明が長くなりましたが、これってやはり床にも関係してくるのでしょうか?
フロア型で足も付いているからといって、ポン置き状態なんです。
もう少し詳しく説明しますと、映画の予告編のナレーションのように
ちょっと低音域が強調された台詞などでの共振をなんとかしたいです。
>>162 スピーカーの下に少し大きめの重量あるボードを敷くのがいいね。
ケースバイケースだけど柔らかめの素材で浮かせるのが低域の共振を取るのは簡単
床がしっかりしてるならフロア型ならコルクやフェルトのシートをスピーカーの下に敷く
床が柔らかければ固めのボードを置いてその上を上記のようにする
どうも共振というよりは音のこもりが考えられるからフロア面の吸音か拡散対策が効果的
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 16:25:06 ID:1e4X6vfP
>>163 >>164 ありがとうございます。
床はフローリングです。
スピーカー背面の壁からは42cm離してます。
センタースピーカーなので背面の壁とスピーカーの背面は並行です。
細くて長めのスパイクは前後左右には振動するけど、上下方向には振動し難いよね。
単に何かで点支持ってのと、スパイクの点支持とでは意味合いが違う。
パチンコ玉で転がり3点支持にした時は
床の振動はかなり減った記憶がある。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:21:52 ID:1e4X6vfP
なるほど
以外とフロア型の方がセッティング難しいのかな。
あと、今使ってるスピーカーがもともとブーミーに鳴り安いのかもしれません
小音量でも結構低音出るので、FMの男性DJの声とかがこもって耳障りですし。
今日、オーディオ屋でコーリアンと御影石を叩いてみました。
まるで違うものなんですね。
コーリアンは短く低い音でコツコツ、御影石は高い音でカーンカーン、
という感じでした。
御影石はあれだけ重いものなのでちょっと響きの大きさに驚きました。
結局、コーリアン2cmを購入しました。
169 :
にぼし:2007/02/20(火) 00:08:47 ID:tjaXCGTV
二枚重ねると鳴かないよ。
ガタがあるとダメだけど。
硬いスパイク受けとかスペーサー類は単に噛ますんじゃなくて
瞬間接着材でガチンと留めちゃうのがいい
スピーカーなら片Ch付けてみて音比べれば全然違う
接着跡気にする人は出来んけど、付けた音聞いちゃうと後戻りできんよ
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 13:13:23 ID:0lq8KimM
>>170 封筒を貼るノリじゃだめ?
カーボンプレートをコーリアンに貼り付けてみようと思っているんですが、
剥がれないのは恐ろしいので。
>>171 両面テープのようにプニュプニュと横ズレしないでカチリと留まる接着剤なら平気。
スペーサーや、特にスパイクの効果が高まる。
173 :
171:2007/02/24(土) 08:05:32 ID:hgnwSCrj
>>172 レスありがとうございます。
今日、コーリアンが来るので試してみます。
ところで、スパイク受けには窪みがあるのですが、あれは必須でしょうか。
平面ではすべる他に問題がありますでしょうか?
御影石などの下に敷くものとしては、スパイダーシート、フェルト、コルク
があげられていましたが、それぞれの特徴について教えてください。
コルクとスパイダーシートは分かるけどフェルトは理解できない
御影の下にフェルトなんか敷いたら御影が豪快に鳴くよ
御影を鳴かせない工夫が必要だな
御影石は木琴のように音程を持って鳴くから(共振する?)、
それをキャンセルするようなものと張り合わせることは有効だ
と思われます。例えば別の音程をもつ石とかコーリアンとか。
フェルトは良く分かりませんが揺れるほどの厚さと軟らかさを
持つものはどうかな、という気はします。
AUDIO SPIDER SHEET敷いたら分かると思うけど
どんなもので叩いても響きがなくなるよ
面白いくらい吸収してくれる おぬぬめ
>>176、178
フェルトは荷重により毛脚が死ぬまではゴム系と同様。
毛脚がつぶれるとゴム系より硬い(TAOC・インシュレーター物語より)。
アキュフェーズの脚にはフェルトが貼ってある。
脳内妄想で語るな、ヴォケ。
アキュフェーズの脚がフェルトでも良いのかどうかは分かりませんが、
ゴムより硬くなったフェルトがどのように働くのか教えてください。
すべりについてはいかがでしょう。
固有の振動数を持たない素材、音を通過させにくい素材としては面白い
と思います。
砂箱の上にスパイク受けを置いてスピーカーを乗せるというのはどうで
しょうか?床への振動は伝わりにくいと思うのですが。
鳴かない素材の下にフェルトを敷くのは効果的なのかな?
アンプとか純正足にゴムじゃ無くフェルトを貼ってる機種もあるからね。
ゴム臭くならんからフェルトの方が個人的には好み。
>>181 御影石のような大質量の物の下に同じ面積のフェルトを
敷いたのなら、滑り止めとある程度のダンプ効果は期待
できる。
滑り止め効果はもちろん、御影石の質量が大きいほど大。
ダンプ効果の原理は、異種素材を重ねた時に接触面で
振動がミクロレベルの摩擦熱に変換されるわけだが、
御影石の質量が大きいと、御影石の鳴き(振動)が大きい
からある程度のダンプ効果しか期待できない。
181に限らねぇが、ぐだぐだ質問ばかりする奴は、ちったぁ
自分で試して報告してみろよ。他人が試行錯誤して得た
知識やノウハウを労せずして手に入れようという魂胆が
気にいらねぇ。
184 :
181:2007/03/04(日) 21:37:51 ID:quXFMbu3
>>183 丁寧な解説をありがとうございます。
他人のした失敗と成功を踏み台として先に進むのが学問においても常道と思われます。
人生においては全て自分で試行錯誤をする時間はないのです。
このようなスレは「試行錯誤」を提供して皆が参考とする場だと思います。
頂くばかりではなんですので、私の乏しい「試行錯誤」をお示しします。
御影石+コーリアンは御影石の高域への影響が乗らず良好な結果と思われた。
コーリアンの音への悪影響は分からないが、床への振動はかなり伝わる。
コーリアンの上にカーボンインシュレータを挟んだが効果は良く分からない。
スパイダーシートは滑り止めには大変有効、床鳴りについては減ったかどうか
分からない。少なくとも特定の音は乗らないと思われる。
床セッティングではないが、DACの下にカーボンコーンを挟んだときは、音が
腰高となった。
スピーカーにおいては、スパイクが本当に正しいデバイスかどうか分からない。
ベース板的な話題からずちゃうけど、
うちの経験では木製スピーカースタンドは鉛テープとかで響き止めちゃうと全然ダメだな…
木製スタンドの響きを殺さずに前後の揺さ振りを止めるデッドマス効果を期待して、
スタンドの天板(スピーカーが乗る板)の後ろ側板厚面に鉛テープを貼ってる。
これが高結果。
今はこの部分に三枚重ね貼りしてる。
木の響きも殺さず重圧な力感が加わりSN感も上がる感じ。
ご参考までに…
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:17:39 ID:WB3eGnEh
石系のボードを2枚重ねるとき、間に挟むには何がよろしいのでしょうか。
最善は糊付け?でも、少しでもそりがあると難しいように思います。
フェルトだとせっかくの下の石の重さが生かせないような気がします。
スパイダーシート?コルク?J1-projectで浮かせてしまう?
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 18:32:56 ID:ezZXlSqU
すべり止め用としてホームセンターとか100均に売っている
網目状になったすこし粘着力のあるシートが最強。
TAOCのボードの下に敷いています。
張り合わせには自己融着テープがオススメ
安くてブチル系で薄くてガッチリ付くよ
スペーサーの下に挟むとfoQに近い音がしましたw マジで
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:49:35 ID:ezZXlSqU
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:06:04 ID:jogf98vP
フロア型スピーカーはスタンドに置くブックシェルフと違って
床の対策が難しいと思うんですが、みなさんどうされてます?
特にフローリング。
>>187-189 レスありがとうございます。
皆さんいろいろとご存知ですね。手芸か水道管工事でもなさっているのですか?
私は某オーディオショップでティッシュペーパーを1枚にはがして挟むのが良い
と聞いてやってみましたが、そのままでは風圧で飛ぶし、霧吹きで湿らせて何と
か挟むには挟めたのですが、少し反りがあったため滑ります。
お勧めにしたがってがっちりとめてみます。
平面性がよくてガタさえなければ、水を一滴たらして重ねると密着する。
これでOK.接着しないほうが良い。
>>190 フローリングを張り替えてから楽になったけど
以前まで設置面積2倍以上の御影石もしくはパイン集成材の下にAUDIO SPIDER SHEETを敷いてた。
>>192 コーリアン(26mm)は、平面性に少々問題があり、水だけではダメでした。
サンシャインの薄型制震ボードを挟むなんてのはどうでしょうか。
スパイダーシートを挟むというのも考えましたが、接触する面積があまりに狭いので、上のボード
が振動してしまうのではないかと懸念します(でも、安価なので手間を惜しまず試してみようと思
っています)
イメージとしては、上下2枚のボードの間で音は伝わる(アースされる)が、上のボードは余計な
振動はしない、という感じの状態にしたいと思います。
床は板、かなり床なきするので大理石45mmを敷いたところ
改善はしたがカンカンと響きが入るようになった。
次に中空の楓ブロックを大理石とSPの間に挟んでみたところ
心地よい響きが出てきた。しかしまだキンコン感があるので
楓の下に薄いフェルトを挟んだ。だいぶ落ち着いて改善。
これでいいかと思っていたが、シナの話が出ていたので
大理石の下に9mm×3を敷いたところいい感じになっている。
次はなにしてみようかな。
コルク
AUDIO SPIDER SHEET
スピーカーの台を自作しているけれど
桐のまな板(100YENショップ販売物)複数枚+滑り止めのシリコーン樹脂製のパッド(四隅に貼る)
それを水平器で水平を取って設置。
悪い音ではないが
駄目かな?
安かろうが高かろうが自分の好みの音なら問題ないだろうて。
>>199 レスありがとうございます。
自分の耳で決めたら良いんですよね。
まな板、美味い事行きました。
うちは奥さんがまな板。。。
>>198 シリコンパッドだと低音が死んだり、ダブつくことがあるから
硬い材質で支持するのを一度試すことをすすめるよ。
手軽な方法で、よくやる10円玉とか。
>>199サソが言うように、当然最後は自分の耳で決めるべきだけど、
少なくとも色んな方法を試さないと、何が良くて何が悪いかわからないから。
あと、支持の仕方も4点支持と3点支持、
3点支持でも前を1点にするか、2点にするかでも音が違ってきます。
スピーカーもその台の上に直置きするのではなく、10円とかで
点支持するのを試してみるとか、色々出来ると思いますよ。
SPを宙に浮かせるといい音するよ〜
ってかケーブルについて質問なんだけど+-をべつべつのケーブルにしたほうがいいのかな?ねじれてると電磁波出そうで
二本をペアで捩ってあるのは、ツイストペアと言って、外来の
ノイズの影響を受けにくくするもの。LANケーブルが内部で
捩ってあるのもその為。
逆に、PADの最高級ケーブルは、+-が別々のケーブルになってた筈。
KIMBERなんかは、+-の多数のケーブルを編み込む、という
手法を使ってますね。
つまりは、ケーブルメーカーの考え方次第、って事。
>SPを宙に浮かせるといい音するよ〜
どのように浮かせて、浮かせた事によってどんな音になったかまで
書くと、もっと参考になる人が増えるかと。
(単に「いい音するよ」だけではね…)
>>204 おぉ、すごい参考になりました。
>どのように浮かせて、浮かせた事によってどんな音になったかまで
書くと、もっと参考になる人が増えるかと。
単純に言うと、強力な磁石で浮かせるって感じですね。
板の4隅に磁石をくッ付けた奴を2枚用意して、ずれないように四隅にワイヤーでつなげてってな感じです。
音がふわってして解像度が上がりますよ〜
言い忘れ。
音がふわっとしながらも輪郭がくっきりします。
なるほど、参考になります。
逃げないようなガイドをどう作るかがポイントだと思うのですが、
それにワイヤーを使ったのですね。
山本音響から、磁気浮上インシュが出ているので、これを使えば
金額的には割高ですが、手間的にはお手軽にできそうですね。
>音がふわってして解像度が上がりますよ〜
音の奥行き感とか変わりますか?
個人的に前に出てくる音より、奥深くに広がる音場が好きなので…
>>207 やわらかいワイヤーだと、ズレて磁石同士がくっ付いてしまうのでちょっと太くて固いワイヤーで、短めに括り付けるのがおすすめです。
>山本音響から、磁気浮上インシュが出ているので
そうですね、見た目的にも製品を買ったほうが(ry
>音の奥行き感とか変わりますか?
奥行きは多少広がる程度ですね。
磁石(吸20kg)8個+木材+ワイヤーで1万ちょいでしたのでお手ごろで、防振対策にもgoodなのでお勧めです
詳細な解説、どうもありがとうございました。
そうですか、奥行き感はあまり変わりませんか…残念です。
痛すぎて笑った
あらあら春厨さんが叩きに来ているのね
浮かせてしまうと、低音の音圧は下がるよ。
>>212 浮かせる→本来の音
低音が減るってのは床とかが振動しないからだろ
そう、低音は床を伝ってくるもの。自然界の低音がそうなんだから、その形が一番。
わざわざ浮かせて不自然にハイ上がりの音にしておいて、どこが「本来の音」やら(笑)
>>214 じゃぁインシュをつけないで直接振動させとけ
おれ、要らなくなったスピーカー(中型ブックシェルフ)の上
に小型ブックシェルフ置いてたんだけど
金属製のスタンドに変えたとたん、低音が出なくなった
スピーカーケーブルを床に這わないように浮かすのは、音質アップを狙う
のにとても効果的だよ。
家では3cm角の黒檀や紫檀のブロック(1コ130円程度)を必要な数使ってる。
高域は濁りが軽減されてスッキリ伸びる傾向に、低域は篭らず立体感の
向上、全体的な空間表現の向上など、見逃せない効果が期待できる。
低域は確かにスッキリする傾向だけど、量感に不満が出るようであれば
セッティング、その他で調整すればいいと思う。
費用対効果を考えるとかなり有効だから試してみる価値はあると思うよ。
気分的にも衛生的にもまぁ良し
ん?なんのために中に浮かせるの?
足に引っかかるじゃん・・・
地磁気の影響を減らすためじゃないかな
5cmくらいじゃ関係ないだろ?
床からの振動を遮断するためじゃないの?
>>219 足に引っかかるって通り道にケーブル這わせているのか?
うん、だからあまり太いのは困るし・・・・
>>222 ケーブル床から浮かしても、その浮かしてる台を振動が伝わってはこないの?
免震構造の台に乗っけるとかか?
ケーブルが振動すると音が悪くなる?
もちろん台を介して振動は伝わってくる。
でも床に這わせてケーブルが振動を広い面積で受けるのと、浮かせて
狭い面積で受けるのとでは振動モードも変わってくるので意味的には
少し変わってくるように思う。
どこの家にでもあるものなら、洗濯バサミなんかで浮かせても音質変化
の傾向は確認できるから試してみるよいいよ。
物理知ってる人なら、電流なんて振動でなんともならんことくらいわかるわな・・・
物理知ってる人なら、振動で起電力が発生することくらいわかるわな・・・w
,, -−'" ̄`"'ソノ、
/彡::::::ミ::::::::::::::::彡
/:::::::::,r'"~`ヾ)゛`ヾヽ)::ヽ
. i:::::::::シ:::.. l::|
l:::::イ:: "'==、ハ,=="ソ
{`V:: `=・=` ':-・=' 〈
ヽ_::::: , ヽ | ____________
.. ヽl:::::: `ー´ .' /
|: 、::: , -−-、 / < お前に言われんでもわかっとる
,,-|::::::ヽ、.. ''"'' __/ \
'" (ヽ、_  ̄´ ̄,ノ)ヽ'ー、_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`ー、_ ̄`''" ̄ノ  ̄ヽ
`'ー、,ノ´ i \
::| ヾ ヽ
,r',ニヽ :::| ,-,_ }: ヽ
// '´ __,、cー-7 / 0 ) l:: /ヽ
i. l _,( 0 (ノ/7ι//'"´)) |::: / ,}
'、ー',ノ`ニ゛ニ´-~イ_/=='´ イ:: / __)
 ̄,r'" ,r'"~´ ∠~| ノヾ,,/_,-´/
⌒ー' ::| || i / ̄ /
:::| r__コ く l/ /
一生、ケーブル握って立ってろよ・・・・・・
ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
. ( ´∀`) < あほか ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ >>ID:ipjfFcyL
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
ワハハハ
:::::::::::/........ . . ......................ヽ::::::::::::
:::::::::::| . .ば . .じ. . .き. . .... i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か . .つ . .み . .... ノ:::::::::::
:::::::::::/ . だ . .に . .は .... イ:::::::::::::
::::: . | . . .な。 . .... . . . . . .゙i . . ::::::
. . . . \_ . . . . . . . . . . . ,,-'
――--、..,ヽ__ . . ._,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. .)ノ . . . .. ._,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、 . . . . .∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、 . . . . .,-、ヽ|:::::::::
ニ . __l___ノ. . . . .|・ | .|, -、::
/ ̄ _ . . . | i . . . . .゚r ー' . .6 |::
|( ̄`' . . )/ / ,.. . . . .i . . . . . ..'-
`ー---―' / '(__ ) . . ヽ 、
====( i)==::::/ . . . . .,/ニニニ
:/ . . . . .ヽ:::i . . . . . . . /;;;;;;;;;;;;;;;;
>>217の釣りが上手すぎて
急にオカルトスレになっちゃったな
このスレオワタ・・・・
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:38:33 ID:y9T+UkjU
思ったんだけど、
地球って自転しながら公転してるから
どう頑張っても音に悪影響出るんじゃないかな
オレの脳みそにも影響あるとおもう きっと
このスレ オワタ・・・・
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:10:20 ID:xouC5rI/
>>205 どのくらいの大きさの磁石使ったのですか?
出来れば、画像アップしていただけないでしょうか。
ちょと教えて。
スパイダーシートとダイソーのすべり止めとは同じ材質ですかね?
形状はスパイダーシートのほうが何とも良さげだけど、価格がねえ。
>>239 EVAって素材でダイソーの傷防止のやつ?
けっこういいよ安くすませるならブチルゴムよりもいいと思う
まあためして失敗しても後悔しない値段だしためすといいだろ
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 02:41:03 ID:646MaVPv
だれか俺んちの床鳴りをなんとかして
低音がボンついてたまらん
御影5aにスパイダー使用中
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:03:15 ID:mTHgB5bo
241と似たような状況。床鳴りでうるさいし低音モコモコ。
やっぱり床じゃなく、スピーカーを高いところにおいてからあれこれセッティング
したほうがいいのかなー。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 07:09:19 ID:B4OqBl2F
ちょっとスレチガイかもしれませんが
音楽を聴いていて
左スピーカーだけスピーカーの位置が明確というか
いかにもスピーカーのある場所から音が鳴っている感じなんですが
内振りの角度の問題でしょうか?
右スピーカーはあからさまに右に定位する音以外はちゃんと
微妙に内側よりに定位してくれるのですが。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 07:51:43 ID:BdnaywQd
>>245 たぶん、左右の壁からの一時反射音の条件が揃ってないんだろうね。
片方が反射面(ガラス窓など)でもう片方が吸音面(襖や障子など)だと
よく起こる現象だよ。
音響ボードを左右の一時反射面に設置して、左右の条件を揃えてあげれば
改善する可能性が高いと思う。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:40:05 ID:3XplSCL2
>>246 >>247 レスありがとうございます。
原因が判明?したかもしれません。
配置的に
スピーカー アンプ類 センター SW スピーカー
と並べてるのですがSWの上に14インチのブラウン管が置いてあってそれに布かぶせたら
右スピーカーも左と同じように右寄りに音が寄りました。
つまり本来はほぼ右チャンネルの音なのにTVに反射して微妙に内側に定位してるかの
ように聞こえていたのですね。
あーはやくTV捨てよう。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 10:44:51 ID:7Qe7IW1M
センタースピーカーから出てくる低い声の俳優のセリフが
「ゴワつく・こもる・ボーボー言う」といった感じです。(大音量時)
正確には低い声の俳優のセリフというよりは、モノローグなどオンマイクのときのデッドな音です。
スピーカー機種はJBLのModel3678で、AVアンプの音補正機能でフラットになるようにイコライジング
されてます。背面の壁からは60cm弱離れてますが、左右のメインスピーカーとは35cm程度しか間隔がありません。
以上から、
原因はAVアンプでフラットになるようにブーストされた周波数が
悪さをして箱が共振してるのでしょうか?
まだスピーカーが来たばかりで、フローリングに直置きなのでもちろんそれも
ひとつの要因ですが。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 11:04:58 ID:7Qe7IW1M
↑上記のようなときって、
「fo.Q」って効果ありますかね。
寝室のスピーカーのセッティングの場合なんですが、頭の真横に左右のスピーカー置くのってどう思いますか?
俺の場合、寝室に限らないんですが、この方法以上のセッティングに成功したことが無いです。
しかし、姿勢が、ずっと同じと言うのがつらい・・・・。
寝室なら天井埋め込みのシーリングスピーカーか、Yoshi9みたいな
無指向性のスピーカーがベストだと思ってる俺
Yoshi9変形版の塩ビ管SPを寝室で使ってるが、かなり催眠効果が高い。
原始時代に洞穴の中で寝てたからじゃないかと思う。
アンプ(特にパワーアンプ)は床に置くのが音質的に好ましい。
ふにゃふにゃラックの上段に置くと低音がふやける。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:18:02 ID:VroTM+jG
どん底より爆ageで質問します。
とある高さ40cmのスピーカーで音楽を聞いていたときは、耳にビンビン響くポイントがあったのですが
同じシリーズの一回り小さいスピーカーに変えたらそのポイントがどこかへ消えてしまいました。
40cmスピーカーの時は、うまく表現出来ませんが、耳に響きまくり、頭を横に向けようものなら
即座に定位が急激に変わるような感覚があったのです。
これが俗にいうスィートスポットってやつで当たってますか?
同じシリーズの30cmスピーカーなんですが・・・
同じ環境で同じスピーカー位置です。
前環境:BEHRINGER B2031P + DENONアンプ ソース:クラシックCD
現環境:BEHRINGER B2030P + DENONアンプ ソース:クラシックCD
ちょうどリスニングポイントに強烈な定在波の腹が合ってしまったんだろ。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:37:06 ID:KsRAeXj8
すんませーん。微妙にスレタイとはずれますが
一応床セッティングということでここに書きますー
最近パワーアンプ買ったんでスピーカーのそばの床(フローリング)に直置きなんですが
みなさん何を敷いてます?やっぱ御影石とかですか?
俺はMOPAD敷いてる。厚い硬質ウレタン。なかなか音が締まっていい感じ。
たまにオクに出てるが今は知らん。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:21:11 ID:VMXfIbFQ
石・木・ゴム・金属 はては化学素材まで・・・
いろいろあってそれなりの個性も有るんだろうが、「皮」というのはまったくシカトなのか?
確か皮はあまり良くなかった気が。厚さにもよるけどあまり良い印象がなかったな
随分前の事で忘れた。試して見る価値はあると思う。好みって色々だから。
質問です。床が弱いと何か低音が逆位相的に気持ち悪く感じることがありますか?
石(30kg)を敷いたのですが、重みで床がたわんで上記のような症状がでてきました。
ボン月は確かに無くなって、より深く伸びるようになったのだが。
床は2階、フローリングです。スピーカーは30kg以上、合計60kg以上が300×600ミリの上に
乗っかってます。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:40:00 ID:RI7hQ+vW
床セッティングとは直接関係ないのだけど
セッティング系スレが他にないので書くわ。
ブックシェルフ型とか大型フロア型スピーカーで
ユニットが縦に一直線に並んで無いモデルあるじゃん?
(JBL4344みたいにスコーカー類が内側)
それらのスピーカーのスコーカーやツイーターが外側にくるように
左右のスピーカーを配置してる人をよく見かけるけど
個人的にはどうも納得いかないんだよねー。
確かにサウンドステージは広くなるけど
あからさまに音がパンニングするし、意外と中央の音像定位が曖昧にならないかい?
>>263 スピーカーの振り角度で、音場/音像を好みに調整すればいいんじゃね?
スレずれだけどリスニングポイントの高さでも音って全然変わるんだね。
高さ調整式のイスに変えたんだけど、一番高くしてからス〜ッと低くしていくと
見事に印象が変わるね。試しにそのイスの上に正座したり、床に寝転んで見たり、
天井近くまで上って見たり。一番好みなのが天井まぢかだった・・・。
座面1メートル以上のイスでも探すか。
ぎゅうにゅういっぱいのめばいいよ!
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 15:53:25 ID:VeaHGLyS
>>266 おすすめの牛乳メーカーはありますか?
現在は明治のを飲んでいるのですが、微妙なとろみがいまいち納得できなくて…。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:11:44 ID:GF/cVGdm
スピーカーとスタンドのガタつきをとるのに 割り箸を使っている俺ってどおかな
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:52:50 ID:ZaZaFGSw
割りばし挿める程ガタツイテルノカ?
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:47:56 ID:Ge0YjVuy
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ノイズ出るっ、ノイズ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:42:46 ID:GF/cVGdm
>>269 結構ガタはあるよ 10円+厚紙を挟むと良いって雑誌で見たので やってみたけど イマイチだったので とりあえず手近に有った割り箸挟んで ついそのまま…
フローリング床直置きと、畳ジュウタン上に直置きと、どっちが下階に響かないですかね?
低音の質とか犠牲にしてでも、下階に迷惑かけずに鳴らしたいのですが。
フロア型です。
>>272 後者だとは思いますが、それでもとにかく下に迷惑をかけたくない、
質は犠牲にしても構わないと言うのであれば、
直置きではなく、コンクリ板、合板、ブチルゴム、
防振ゴム等を使用した手作りボードでも作って使用する方が良いかと思います。
>>273 レスありがとうございます。そうですよね。直置きがヤバいのですよね。
いろいろやってみます。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:38:55 ID:RMFva9Nu
天然大理石が最強だろ
スパイダーシートしいて、
クリプトンかTAOCのボード置くしか
なかろう。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:56:19 ID:eSm6AENT
ほしゅ
御相談です。
先日SPを新調しました。ブックシェルフ型です。
それまでのモノより一回り大きくなったので、スタンドも変える必要があり
いろいろ探していたところ、某オーディオ店で「これはどう?」と勧められた
のが、中古のトールボーイ(DENON)です。下面積も高さもぴったり。
価格も2本8Kとお手ごろで即買いしました。
ということで、現在のセッティングが下から
トールボーイ : 黒御影石1cm : 滑り止め(28φ極薄のもの) : SP となっています。
しかしながら、トールボーイだけなら重心が下のほうにあるのでいいでしょうが、
上にSP(約7kg)が乗っているので、ちょっとした地震で倒れそうです。
そこで耐震対策として、御影石のボードにトールボーイを接着剤で固定しようと
思っています。大きさも400mm×350mmで、トールボーイ(300×175)より広いモノで
すので、それなりの改善を期待しています。
そして、いま悩んでいるのが、御影石と床の間になにを入れようかということです。
フローリングなので、そのまま直置きは考えていません。
案として
1) コルクシート
2) 滑り止めシート
3) コルクシート+滑り止めシート
が考えられるところです。
現在の音質になるべく影響を与えない、もしくは低音が豊かになるような設置は
どれがよろしいでしょうか?また、コルクシート、滑り止めシートは薄いほうが
いいのでしょうか?
アドバイスのほど、宜しくお願いします。
ああ 何故かとってもカレーが食いたい
ゴムとゲルとジェルの違いがわかんねー
>>278 やっぱり、
スパイダーシートでしょ。
ホームセンターでも、別名(オリジナル)が
売っているらしい。
ほ
し
の
お
う
じ
ニ
モ
艦
291 :
◆TANPanX3xc :2008/06/25(水) 22:11:45 ID:hUt0uz3m
縛り規制の限り。
無差別ageモード
てすてす。
4
床→スパイダーシート→クリプトンのボード→スパイク直刺し にしてます。
スパイダーシートは後から加えたんだけど、変化は分からなかったです。
安いし、精神衛生上良いかもくらい。
でも、スパイダーシートを挟んだらスピーカの微妙な内振り調整がめんどくさくなったorz
確かに滑り止めには優秀。
うちは 正にコンクリート床→タイルカーペット→スパイク直差しでしたが
今は コンクリート床→タイルカーペット→トラバーチン→フィニッテ・エレメンテCERABASE→スピーカー。
,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
∧V∧ ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.・∀・) ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙ 馬鹿ども市ねい '"゙ ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | ' ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''"
(__)_) ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ
"⌒''〜" し(__)
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:07:34 ID:qixfQFug
コンクリートブロックで保守
スパイダーシートみたいなのホームセンターで買えないかな?
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:17:10 ID:yBUnDgta
買えるよ
商品名と売り場おしえてよ
思ったんだけど、なんでアンプのSP端子って前面とか側面前側とかについてないんだろうな?
SPの間に何も置かないっていう基本のセッティングしようとした場合、こっちのが端子の配置と
して合理的だと思うんだけど。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 12:49:10 ID:7uD89IXE
>>301 自分で自分仕様のアンプ作れよ。
それが一番合理的。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:17:13 ID:q5oDWToX
どこに置くと全面が理想になるの?
床置きから卓上に置き変えたら音がスカスカしてしまいました
机の板が原因なんでしょうか?
床だと低音が響きすぎてしんどいです
卓上でのセッティング法をアドヴァイスください
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:40:23 ID:eQdeXRz0
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 13:48:53 ID:nP78CYbH
↑のやつ貼ってみました
確かに低音の響きは少なくなってよかたのですが、このシート腐りませんか?
スピーカーの箱大丈夫かな・・・
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:32:10 ID:1oMzPZyl
>>305 ホームセンターで大理石買って来て敷けばいい。
机の板よりはましになるよ。
厚みがある石ならなおいい。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 20:35:24 ID:53gIhUy/
セッティングって、スピーカーのキャビネット?エンクロージャ?の
余計な振動を吸収するべきなのか、それとも堅い基礎の上にしっかり置いて
むしろ徹底的に振動させるべきなのかどっちなの?
やっぱり振動で音を鳴らしてるんだから、後者なのかな。
ゴム足とかでスピーカー支えるとか、上のシリコンシートとかでベトっと
基礎に貼り付けるのと、鉄のスパイクで石の上に置くとかの方がいいのか?
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 20:46:03 ID:XKnCvG2x
>>309 後者であってると思うよ。
強固な基礎にスパイク立ててスピーカーを刺すのが一番いいはず。
スピーカーの底板をしっかり固定するのがいいと思う。
でも以前ににこの話したら否定する人が多かった。いろいろ意見分かれるみたい。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 20:53:27 ID:53gIhUy/
場合によっては、ボルトで大きな比重の石かベースにボルト止めするのが
一番ユニットの取り付け剛性を確保できるよね。
でも、ピンスパイクとかの方がいいのか。 すくなくとも、小さいブックシェルフスピーカーじゃ
10円玉の上に置いても自重がそんなにないからあんまり良くないと思うんだけどなぁ。
スピーカーの大きさ、重さによってセッティングはまちまちなのかな。
床自体を補強すべし。
それ以外は何をやってもたかがしれてる。
借家は床補強むり
それが一番だとしてもそれ以外を模索しないとこのスレ終わるべ
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:33:08 ID:/MkqZSpp
高いもんじゃないんだから、買ってためして良いものを探せばどうなんだろう
人の好みや条件が違うんだからやってみようよ。
>>313 点検口を兼ねた床下収納庫をクローゼット等の床に増設する。
そこから床下にもぐりこんで補強工作すればまず気付かれないよ。
但しSPの下までたどり着ける保証はない。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:34:10 ID:EIOSOD0S
>>306 これ買ってきて10円インシュレータから変えてみた。
音が激変したw
自分的には良い方向に変わったな。
前はボリュームあげると少しビビリ音みたいなのが出ていたのが
全くなくなった。
机の上に置いてるんだが、机全体に伝わる響きが一つトーンが落ちた感じでより
しっとりした響きになった。
あと、音と音の余韻も澄んだ感じになった。
低域がマイルドになる分、響きもなめらかになった感覚かな。
10円で4枚入りだから、200円ですんだけど、10円インシュレータからここまで
激変させるんだからどこかオーディオ誌とかで取り上げなかったのかな。
それとも、もっと高いインシュレータならさらに上が望めるのか。
とにかく、自重のない小型スピーカーは10円の上にのせても指で簡単に動いちゃう位
だから、こういう吸着性のある素材で貼り付けした方がいい気がする。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:16:30 ID:wwFZGBmO
スピーカーを風鈴みたいに吊るして鳴らせられたら理想なんだけどな
あんな重いもの吊るすのは現実的に無理だし
>>318 BOSEのサテライトスピーカーで、宙刷りするやつがある。5cm立方×2のアルミ削りだしだから、それなりに重いんだが、いい音がでる。
そのかわりベースウーハーはでかい。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:44:01 ID:EIOSOD0S
>>318 そういうのってどうなのかな。
ウーファーとか前後するエネルギーがスピーカーが動いてしまう事で
打ち消されちゃうんじゃないの?
しっかりした自重で大きな入力とかのエネルギーを受け止められるだけの
剛性の高いエンクロージャと、当然そのエンクロージャが物理的に動かないだけの
設置が重要なきもするけど。
>>320 持ち上げられないような物が紙の振動で揺れるの?
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:50:25 ID:irfbUUhi
>>321 微妙でも揺れるんじゃね? 前に出ようとした振動板の動きで
微妙に後ろに下がるとか。
目には見えないだろうけど、起きると思うけど。
>>322 慣性の法則を考えると揺らせることは不可能に近そう
ねずみがトラックを引くようなものかも
重力というとんでもない力で支えてるし、重すぎだよ。
内部で電線が躍ってるとするなら外から抑えても無意味だしどうかな?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 01:39:15 ID:irfbUUhi
>>323 スピーカーを糸でつるしてるんだろ? それでウーファーのコーンが激しく
前後運動してるんだし、どうみても微細に逆方向に揺れると思うが。
ウーファーのコーンが前に100出ようとしたら、スピーカー自体が1〜3位下がって
本来の音を発生できなくなるんじゃないの?
この比率はもっと微細なのかもしれないけど、その差で音に影響は大きく出ると
思うよ。
>>325 重力から考えるとそんな膨大な揺れは発生しないよ。
数字にすると横に並びきらないほどになるかも。
吊るすとかそんなことしてる人もいないだろうけどw
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 02:27:53 ID:irfbUUhi
>>326 インシュレータがどうのっていうような微細な揺れや振動の打ち消しは
発生する可能性は認めるんでしょ。
スピーカーセッティングのまさに「数値化できない善し悪し」の次元だね。
でも、イメージ的にこの反作用による打ち消しは確実に音を悪くさせると思う。
>>327 インシュレータへの拘りや打ち消しなんてことにも興味無いかな。
上に書いたように重力から常識的に考えられるし。
エンクロージャが床や壁に密着するのは避けたいから台とコインは使ってるけどね。
それくらいです。
音が空気を伝わることは好ましいが、モノがモノにぶつかることを極力避けたいというのが私の理論。
重力厨がいると聞いて飛んできました
SPの箱を触ってみたらいいんじゃないのかな
メチャクチャ振動してるけど
ウーハーも一緒に触ってみるといいよ
ビクビク動いてるから
ビクンビクンってね・・
>>331 だから何かに密着させたくないんです。密着させて音がよくなる造りのオーディオルームならいいですが。
かといって震えであって、移動はしませんから。重力で元に戻ろうとし続けます。
据え付けてる場合は重力と摩擦でどうにもこうにも動けませんし。
あくる朝にスピーカーがいなくなるとかなら固めてやりますがねw
1万円音楽を流してもスピーカーは動けないでしょうw
一万円は間違いです。
○一万年音楽を〜
因みにその理由ですが、密着させることによって生まれる余計な音を除外したいからですね。
家の柱や床に直接モノがぶつかる音を余計と考えます。
木を木で打ち付ける拍子木を連想してしまいます。
曲に余計な音を織り交ぜて聴きたくありません。
風鈴やトライアングルのように解放してあげたいんです。
例え僅かな震えの音がプラスされても。
理想は空中浮遊させたい、でもそれなりのSPなら現実には無理で
工夫するしかありません。そこで床からの設置面を減らし底上げして
更にその面からも底上げして最後は三点コインで支えています。
もちろんあの重さでは震えてることすら解かりませんw
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:56:32 ID:ygP0/HWX
スピーカーの箱が一番余計なんじゃねえのか?
皆色々考えてるんだな。
俺は使用時間的にメイン化した自部屋の中型SPの方が
やや薄手のカーペット→黒御影板→樫製自作3本足→スパイク→SP
居間の大型が
カーペット→ラワン合板2枚重ね→ステンレス製極太ボルト&ナット→SP
色々やったがこんな感じで落ち着いた。
一番悩んだのは、いかに自分のシステム的に
音に悪影響を与えずに望む高さを稼ぐか。
フローリングの上に黒檀の厚い板、その上にSP置いてる人いますか?
インシュレーターの類は使わずに・・
どんな感じか教えて欲しいです
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:27:39 ID:RnuzPQSt
うちはフローリング、じゅうたん、カラーボックス、大理石の上にブックシェルフ直置き。
思ったよりはひどくない。なんとか聴ける。
でもやっぱ重量のあるスタンド買うつもり。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:55:08 ID:KXDXJt49
保守
体で音を感じたくないなら、首から下を遮断すればいいんだよ。
ダウン着込んでゴム引きのズボン、椅子にはエアクッション敷いて肘掛けとかには極力触らない。
要は自分の体を事実上の宙づりにしてしまう。
さて、低音がどうなるでしょう。
そもそも耳に聞こえる音域というものがどの程度なのか、
鼓膜の物理特性を考えてみるとわかりそうだがな。
ヘッドホンで聴けばあ?
>>341 ?誰と戦ってるんですか?
341さんのセッティング環境など教えて下さい。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:30:56 ID:C+aoyHEX
100円のコンクリートブロック買ってSPの下に敷いた。
これだけでもずいぶん良くなるね。
うn
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 02:23:32 ID:UBH4iG/w
流しコンクりを介した地球直結。これしかない。
駄目だ駄目だ駄目だ、そんなことをしてしまっては駄目だ。
スピーカーの振動が床を伝わり、壁を伝わり、異音を発してしまい聴けたものじゃない。
音を空気だけに注がないとバイブレーション状態のスピーカーで床や壁を叩き打ち鳴らすなんて言語道断。
>>345 気象台とかで地震計を設置するような基礎を作ってもらおう。
杭状の基礎を深さ10mくらいまで流し込むらしい。
SP→スタンド→付属スパイク→600円の軽くて安い板→J1の青丸4点
こんな感じでセッティングしたらグラグラします。
板の剛性が悪いのも有るのですが、床が平らじゃないので、
床に板直置きじゃガタがでます。
板を新調しようとkriptonのAB1000に買い換えてみようと思うのですが、
どうせまたガタが出そうなので、床と板の間に
スパイダーシート挟もうと思うのですが、
これは板のサイズにカットして挟むのでしょうか?
それともインシュみたいに小さく切って挟む物なのでしょうか?
使用者の方教えてください。
349 :
348:2009/01/22(木) 20:16:44 ID:VsxabLD0
600円のフォルカタ集せい材から、クリプトンのAB-1000に変えました。
ついでにスーパースパイクSS6をアコリバYSS-60に取り付けました。
床→スパイダーシート→AB-1000→SS6→YSS-60→山本音響の黒檀?紫檀?3cm角ブロック3点→SPです。
床の振動が消えて、今までは考えられない様な音量が出せるようになったのですが、
音がすっきりし過ぎて、躍動感とか無くなり過ぎて大失敗。
とりあえずAB-1000とSS6の間にJ1の青丸挟んだら躍動感も出てきたのですが、
やっぱり音が薄くなりすぎてダメです。。。
制振で、音場定位向上目指したのですが、やり過ぎたかも.
スパイク変えるしかないかなぁ〜。
躍動感ってスピーカー原因の暴れそのものだったりするよね
351 :
348:2009/01/23(金) 16:50:27 ID:xd4RjdZB
>>350 あぁまあ確かにそうなのかも。
制御し過ぎは良く無いんだね。
しっかりしたボードの上にゆる〜くセットするのが私の好みに向いてそう。
スタンドを木に変えようかな。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 04:01:13 ID:IQPKCIVL
や やすゆきくん!!
スピーカーを指で押してグラグラするようでは0点
スピーカーの箱底面
-----------------------------
(場合によって薄いフェルトかゴム1枚)
-----------------------------
金属又は木製のスタンド
-----------------------------
フローリングの床
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 11:34:47 ID:0cEo1bm+
床置きの場合は、ブロック、煉瓦、等が良いと昔から言われている、
最近の実験ではタイル(小丸、直径2cmほど)をSPBOX1個当たり4個を
底面に貼り付けて良い結果を得ております。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 17:32:53 ID:oWa2JL66
教えてください、SPだけもってます。部屋、フローリング張り、縦、6.5m、横3.5mのDKです。
SP自作、W15,H33,D17.SPスタンド手持ちなし。
床におくなら、片隅のテレビの横、吊るすなら、窓がある、3.5の辺ですが、どちらがベスト。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 17:50:55 ID:oWa2JL66
まちがえた。SPしか持ってなかった、超初心者の所に行く、ごめん。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:31:31 ID:7KzpZnvs
床セッティングスレからすればスレちがいなんだろうが、
浮かせばいい的な人はSide-Press使わないの?
ブックシェルフどころかトールボーイも浮かせてるよ。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 08:42:25 ID:eX0jjwM9
358です。
ありがとう。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 08:44:27 ID:eX0jjwM9
又間違えた、356です。
浮かせたキャピネットがフラフラしているようではまともな音は期待不可能である。
木造アパートから12階建てマンションに引っ越したんだけど、
音が変わり過ぎて調整が難しい。
コンクリの上に浮き床フローリングになっていて、これが盛大に鳴る。
低音がボアボアして聴くに堪えないorz
モニオ PL100に純正のスタンドなんですが、ボード敷いたら音が締まりますか?
クリプトンのAB-3000辺りを入れようかと思ってます。
脆弱なフローリング床への影響を減らしたい向きにはコロがお勧めだ。
コロって?
コロとスピーカーでぐぐれば出る。
重量に耐えられるなら某7FからB ボード借りてみるとか?
俺は思わず買っちゃったぜ・・・いや、正直もうスピーカを動かすのは嫌だったってのが大きいけど。
ちなみにAB-5000から交換。AB-5000はラックの下へと。
ゴムにはなんとなく良い印象がないので
床からフェルト、コーリアン、セーム革、竹集成材でボード組んでみた。
これに黒檀スパイク受け、スパイクでスピーカー設置。しばらく様子見。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:12:53 ID:wCo47Jn9
御影石の上に御影石をおいてもいいかな?
高さをもう少し高くしたいんだが
マンションなどの低音過多はどうやっても消えんと思えw
どうせ10畳かそこいらの狭い部屋だろうから
思い切って小型スピーカーに換える
この方が早い
小型スピーカーでも最近は性能が良いから30センチウーファーまでの
スピーカーと大して変わらない低音は出る
むしろ、低音ボワボワの環境ならちょうどいいくらいだろう
数年間愛用していた御影石ボードを外した
元々、だぶつき気味な低音をどうにかしたいと導入したものだったが、
アンプを質の良いものに替え、スピーカーのエージングも進んだためか、
かえって低音は締まりすぎるほどになっていた
最近では、中音から高音にかけての硬く痩せた響きが気になっていたが
御影石を外し、スパイクベースのみでフローリングに直置きすると、
柔らかく、後を引かない響きに変わった
代わりに、切っ先のような鋭い音ではなくなったが、今の自分の耳にはこれが合ってるみたいだ
大して変わらないなんて事はないだろうけど、小型化はありだと俺も思う。
その代わりパワーアンプはインピーダンス変動にも強い強力なものを使用しないと・・・。
15キロの御影石敷いた。低音締まった。わーい。
床下に地面直のコンクリを流し込みました。
子供が転んでひざが砕けてしまいました。
音響を追求するのも善し悪しだなと思いました。
一面に流し込む必要ないと思う。コンポ置くところだけでいい。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 18:54:21 ID:3JKOKHAL
地下室、全面コンクリなんだが、スピーカー&機器を置く位置だけむき出しにして
それ以外はカーペット敷きにしようと思う。
それでいいよな??
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:45:58 ID:Uh4SPQpG
>>374 それだと床が盛大に鳴るよ。
気にならない穂とは気にならないんだろうけど。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:55:22 ID:2sBEr5nL
>>376 壁も4方ともコンクリです。
天井はウレタン入れますが、床はむき出しだとコンクリートのまま。
よって、カーペットや絨毯敷きにしたいと思ってます。
樫の木を固めたサイコロみたいなヤツ+銅貨を挟んだ上にSPを設置
畳が柔らかいのか、揺さぶればガタ付く…何か固いモノを敷かないとダメか
畳、というか剛性の低い床の場合、設置物の倍くらいの面積の板を敷いて、安定させる所
から始めないとダメなんだと思う。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:45:04 ID:5HpnakPE
>>380 とりあえずクリプトンのボード変え
畳の上にラック直置きからボード使ってかなりかわーたよ
畳なら釘打ち込むか剣山刺した上にボード敷かないとダメ。
江川三郎がさんざんやってたろ?
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:59:12 ID:acOeRCGA
>>384 てめえのやり方晒してから言え。
畳に直接ボード敷いたって無駄無駄!
>>385 畳2畳分のボードとかしいても無駄だと思う?
>>386 ムダではない
何も敷かないよりははるかにマシ
だが効果が十分でないこともまた事実
十分なんてそんじょそこらの専用部屋でもめったにある事はないから、不十分だけだと
全く話の意味がないじゃないか。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 18:48:33 ID:GM1UpV7B
畳なら座布団でしょ。
畳には剣山だよ。
ママのお仕置き
畳のいびり
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:23:50 ID:T1YgkSBN
厚さ3cm
縦X横・・100X100cm
の
MDFボードを使用してます
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:31:07 ID:S5FWcTmX
MDFは音の勢いが無くなる
ママのかみなり(お仕置きは2番)
畳のいびり
だね
最近のあさりちゃん、何だか可愛くなってるな・・・
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 18:58:57 ID:frPYv9bl
最近思うに
SPボックス何て要らないかな?と思う。
SPユニット裸の音も良いかな? と思う。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:35:09 ID:OMjd9Pbt
もうすぐ正月 秋来たりなば春遠うからじ ? 違ったかな?
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:43:12 ID:lmRHx5mY
>>393 確かに
MDFボードをそのまま使用すると
音に勢いがなくなります
そこで
私はペンキで染めて使用してますので
勢いは失われておりません
MDFは結構ペンキを吸いますので
吸わなくなるまで塗るのがベターです
今までインシュレーター使ったことなかったけど、(当方安物トールボーイ+コンクリ床)
どの位音が変わるのか、身近な物を使って試行錯誤してて、
単三の乾電池1本をスピーカー底面の前側に横にして置いて(若干傾けて)みたら、
これが結構良かった。手軽なのでマジおすすめ。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:15:34 ID:7IvuXlv0
あ、ただ左右にぐらつくので効果実感用かな。
それってコロじゃね?
何かの空き瓶でも良さそうだが。
片側の足2つと乾電池で3点支持になったから安定したんじゃ・・・
ボード重いのが良いらしいので純金でいこうかな
60x60x3位で50k位?
x2で350000000円くらいかな。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 10:46:15 ID:sy+9g/ED
軽いボードでもダイジョウV
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 15:51:16 ID:uqrw97KK
オレがモチカネだからって僻まなくてもいいだろう
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:33:28 ID:QudFGpYf
僻ンデモイイダロウ!
どうせ金持ちなら、タングステンとか劣化ウランとか一般人じゃどうにもならなそうな上、
リセールバリューの無い物を作ればいいのに。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:06:47 ID:mWEOa05I
お前らホムセンで売ってる安いコンクリのボードに、同じくホムセンで売ってる金属の円柱型ドアノブ
(上部が丸くて取り付けのネジがケツから出てるやつ)を三点支持でブッ挿してSP置いてみ。
>>409 とりあえず見た目でテンション下がりそうだ・・
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 14:06:28 ID:HstijNDa
金属の円柱型ドアノブ ・・・・・良く思いつく事、(笑)
思いついた人が先ずやるべし。
>安いコンクリのボードに
もうこの時点でout. 音が粉っぽい。
コンクリートだったら白御影石の方がまだマシかな?
大理石にしろよ
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:43:12 ID:J/4cJ+Vp
金の平板にしろよ
純金では軟過ぎてダメだ。重量を支えられない。
砂箱が効果的なんだが、地震対策を考えると土嚢に入れるしかない。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:08:07 ID:GaJJy6IH
厚めのチタン板にしろよ
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:46:58 ID:gJFV/pqr
>>403 プラチナインゴットを8つ。1つ500gだから約1800万でOK
ジジイ趣味の柄の大理石試してみようかな。
トラバーチンじゃないやつ。
Σr(‘Д‘n)マジッスカ
Wikiで粘着まとめ作業やってるのはlmst(えるえむ) ORCA 等。捏造と言っておきながら2chから
自分に都合の良い部分だけを抽出してWiki編集(捏造)自身のブログでは都合の悪いものは削除
lmstは相手側にはステアドで粘着(個人情報隠してるので相手にされず)スレはアコリバ総合
で、問題と言っている付録CD検証スレは建てない。dejavu事件を根に持ち、アコリバのイメージダウンを
画策することが目的の他社工作員でステレオサウンド関係者と親交を持つ人物もいるという。
※lmst(えるえむ)はaudioアクセサリーを販売している。
※dejavu事件とは
ステレオサウンド誌レコード演奏家訪問などに登場していた人物(audio界の貴公子)
アコリバから商品の提供あり→何故か不買運動→ブログ炎上、そして封鎖。
大暴れしたのはNHK音楽ディレクターのオスカル (ステサン評論家、小林)
DEJAVU掲示板にて滅茶苦茶理論披露してはKENに突っ込まれ続けた挙句、大ギレして大暴言を
吐いたのに困った管理人のフィルがステサン評論家への道を開いてくれたオスカルに遠慮して
オスカルを咎めずKENだけを排除しようとした事に一斉に反発が出てしまったのが閉鎖の原因
800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:24:19 ID:U3huRnZo
dejavuの時のkenの発言、すべてログ持ってるけど、
全部2chにはりましょうか?
60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:26:43 ID:y4zR7Q6Z
>もっと最悪なのが管理人の職場にまで電話掛けまくりで大迷惑
これね、被害者が各々記録取ってるからね…
866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/12(土) 22:35:48 ID:yLYKdo1X
みんな指摘しちゃ駄目だよ、(信者のお布施による贅沢な)生活かかってんだからw
867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/12(土) 23:42:53 ID:l2NHZ2g4
だからこそ潰さないとw
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 06:08:50 ID:LFyYumFb
ageておく
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:13:52 ID:EcnY/g0E
去年大流行したと聞く、ABAってどうよ。
床鳴り防止検討中
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 09:11:34 ID:PgTr9JMe
アバ・ゴールド
425 :
名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/01(日) 09:18:44 ID:fkR8mVgc
タオックのスピーカーベース300D×2の上に厚さ10pの長方形の合板を置き、その上に玉
石入りカエデ修正材を置き、その上にスピーカーを置いています。
主観的には、SNが増して、より音が一音一音がはっきりと出てくるようになり、満足
しています。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 03:05:36 ID:oDGaTzy1
なるほどね〜
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 15:28:03 ID:/tvIF/2y
アゲ
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:06:40 ID:y8VIePWX
スパイクは本来床に刺すもんだ。
響きがいい木材で床材作ると些細なことですぐ傷がつくので、
比重が大きい木材で床材作るとか。部屋の寸法を考えると
タイルカーペットでもいいかもしれない。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 13:24:49 ID:B7M/2G8m
部屋がいいといろいろできていいよな
431 :
大ボケ:2011/01/14(金) 23:08:41 ID:SteFy/6+
スピーカこそオーディオの命
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:22:25 ID:PsMXf318
低音こそオーディオの命
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 14:16:20.24 ID:7QVM0ECL
434 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/08(水) 18:40:19.15 ID:ntyZu1gn
k
将来的には自由に重力を操作できる機械ができるから
スタンドやインシュレーターはいらなくなります。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:24:58.44 ID:8+1nOm+a
スピーカーもいらなくなりそうだな
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:46:38.69 ID:i3gg0clX
床全部張り替えたい
アピトンフローリングにしなよ。
パチンコ玉+5円玉はいい。けど、滑りやすいから注意な。
隣のSPのスパイク取り付けてて、686が転がり落ち、686もフローリングもえぐれてしもうた。
パチョンコなんて行く機会無いっす。
やっぱり スピーカーの上にダンベル だよな。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 12:43:14.11 ID:jEe1MQZk
∩ ∩
(・ω・ | | ズコー
| |
⊂⊂____ノ =§
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:06:46.20 ID:2JVAnPzp
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:30:25.08 ID:9TE1aIYm
ずいぶんと高級な置台だな。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 13:53:09.69 ID:alklZk8e
アコリバの水晶充填するボードって低域吸われて低音のエネルギー感が情けなくなりませんか?
65kgスピーカー。J1のスパイク受けが移動もできて重宝してる。
2階で床フローリングの部屋にいるんだけど、スピーカーを置きたい所の床が何故か平らじゃなくて
ガタつくorz
カーペットで歪みをごまかしてその上にスタンド+スピーカーですかね?
>>449 インシュにせよスパイクにせよ
3点で支持すればガタは無くなるだろ?
>449
家の建て替えに一票
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:19:55.90 ID:35ybh+GU
2階でフローリング+パズル状ジョイントマット+TAOCスタンド+AT6099+SP
以上からジョイントマットを取り除いた結果…
ぼやけは減って逆に低音が減った感じがあるんだがこれって締まったって事?
あと中音の響きが良くなったかも。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 01:05:10.09 ID:1yynrjqN
タイルカーペットの上に設置ならスパイク直差しか?インシュレータ挟むか?ならどっちが良いかな?
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 01:08:27.82 ID:GIQO3Ho/
>>452 ジョイントマットは確かに余計かも。
無い状態から音作りをした方がいいよね。
その上で低域が締まっているならそれが正解じゃないの?
>>452 基本的にケースバイケースとは言え
フローリング剥き出しで
床からの干渉を押さえられるとは思えないが
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 11:08:33.27 ID:YLTKkQ/A
>>455 THx
ぼやけ気味だったからスピーカースタンドと床の間に15mmの木板を敷いてみた。
いくらか解消した。板を敷くだけでも違うもんだな
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 11:50:21.19 ID:eb0mHKCj
>>455 それならスタンドの下ではなく
スピーカーの前にラグなどを置くべきでは?
スタンドの下に柔らかい素材を挟む方が影響が大きいと思うけど。
まぁケースバイケース?
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:01:26.84 ID:9N2l3RNY
TAOCインシュと直置きだな。
このスレ6年間もやってんのかw
ブチルゴムとかw
オレの場合全面フローリングにポン置きから始めて
スピーカーの前に絨毯敷くなどいろいろ試行錯誤してたが
ショップから「全面カーペットにしてみたら?安いし」と言われて
スピーカー下も含めて全面タイルカーペットにしたら
低音のボンつきも中高音の歪み感も大幅に改善した
カーペットの上に25kgの大理石ボード+スパイク+本体60kgで
ぐらつきも皆無
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:27:45.07 ID:uyHiOQAj
スピーカー編のほかにもあったのかな?
>>459 アヴァロンの1千万円のスピーカーにもブチルゴムは使われてるんやで
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:03:32.36 ID:G8k9Ode0
アヴァロン音悪い
ゴミレベル
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:33:30.53 ID:eg8ruoE2
コンクリ地中直結以外すべて対処療法。
専用リスニングルーム作るならコンポ置く場所の床はコンクリ土台+樫の白木敷きにしたいな。
>>464-465 それもまた対症療法。土間コン程度で振動を絶つことはできない。
精密工場では空気バネ式防振台が標準。この点では、オーディオ産業は技術的に立ち遅れている。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 08:45:47.82 ID:kaHnF6UQ
三/⌒ヽ
三( ゚ω。) うっほっほ
三ノ ゝ
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 14:43:45.00 ID:mK4Ge64n
>>466 あれそれはドッチからの振動をどうするの?
なんか振動遮断の方向が逆かな?
スピーカーを空気バネの上に置くのですか? 可笑しく無い?
基本、床からの振動を機器に伝えないためだが、逆もまあ、しかり。
ただ、SPを防振支持(=低いバネ定数で支持)するとコーンの反作用を
しっかり受け止められなくなるので、禁忌だと思うよ。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:58:15.62 ID:Zk2lFMdF
みんなは、スピーカースタンドを受けるスパイク受けに何を使ってる?
木造一戸建てなんで、むしろ振動伝えて家鳴らすつもりでセッティングしてる
トールボーイスピーカー→スパイク→スパイク受け→フローリング
スパイクは付属品じゃなくステンレスコア削りだしの極太
これをガタ取ってガッチリ固定
スパイク受けもステンレス製
ベースの音階は明瞭で音場広々
それでいて心地いい音だよ
もしマンションならブックシェルフで床鳴らさない消極的セッティングしてるけどww
まあ、昔は御影石だのFoQだのなんとかスパイク受けだの、金かけて迷走してたけど
時間かけてスパイクガタ取ってガッチリ固定したほうがよっぽどいい音だ
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 23:45:21.99 ID:+bhAsw4T
そうかなあ
>ガタ取ってガッチリ固定したほうがよっぽどいい
これはなんにでも当てはまるよね。ガタがあると振動が複雑になって音を濁す
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:51:17.70 ID:tEDkbywV
うーん、そうとも言い切れない。
418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:50:05.79 ID:tEDkbywV
うーん、そうとも言い切れない。
∩ ∩
(・ω・ | | ズコー
| |
⊂⊂____ノ =§
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:53:02.70 ID:trVbKPVE
本来そのスピーカーが持っている低音を出すために床板とエンクロージャーを一枚もので組んでしまうのが当然でしょう。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:56:42.40 ID:trVbKPVE
床板とエンクロージャーを後付けで接着する方もいますが私は音に歪が出るような気がしています。
エンクーロージャーと床板を一枚物の板で組み上げてしまうのはスタジオ関係の人に限られるのかもしれませんが
一枚物で張り合わせると低音がふくよかにぶお〜んと弾けるような気持ちのよい音になります。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 11:39:45.33 ID:rzSUiomf
俺は床にスピーカーを埋め込んで使ってるがポン置きと違い低音が締まってかなりいい感じで鳴ってるぞ
凹←床をツライチにしてそこから下に埋め込んでる
うちの床はエンクロジャーそのもの出音の迫力に不満はないな
どういう状態か良く分からない
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 16:43:29.33 ID:6SL3aYV6
三/⌒ヽ
三( ゚ω。) うっほっほ
三ノ ゝ
セラベース効き目ありました。
最低音まで求めるんだったら床スピーカーだと思う。
高音は年齢で聞こえなくなってくるが低音は個人差が極めて大きいらしい
でも聞こえなくてもある程度より低い音は振動で感じるからいいんじゃないかな。
一軒家ならそんなに難しい話でもないし。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 09:05:10.10 ID:PqSrZ1po
age
大き目の音を鳴らすと床が揺れ、机にまで伝わってくるのですが、
これはスピーカーとスタンドをちゃんとセットすれば改善するものでしょうか?
スピーカーはB&Wの805Dに、
スタンドはB&WのCDM1NT純正のもので合ってないです
なので無理やり一箇所だけネジ止めして、置いてある感じです
スタンドは四箇所のとんがった部分をスタンドについてた小さいインシュレーター?で受けて
その下の畳が傷つかないようにダンボールひいてます
今の状態が酷いのは分かってるんですが、805専用のスタンドにきっちり乗せれば揺れは改善されますか?
あとダンボールの部分を↓の棚板にしようと思うのですが、どうでしょう?
ttp://item.rakuten.co.jp/woodystoreak/1514264/#1514264
あまり人がいらっしゃらないようなので
超初心者のための質問スレッド☆スピーカー編で聞いてみます
お騒がせしてすみません
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 07:50:13.94 ID:D81c39lz
age
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:43:57.70 ID:kcatCTGW
保守上げ
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 07:56:58.09 ID:Nie/sA+w
結局、スピーカーボードを買うのがいちばんw
床をコンクリートにすればいい
いろいろやった末にスピーカーの下に本敷いてる
これでいいや
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 18:29:32.02 ID:d6nvx0em
アコリバのSPボードを使っているんだけど、天板のフィンランドバーチを
35mm厚のフィンランドバーチを作ってもらって交換してみた。
結果、今のところ低域がすごく薄くなって全体的にやせ気味の音になって
しまった。
低域の量感と分解能を良くしようとして変えてみたんだけど、予想外の
結果となって少し落ち込み中。
これ、数日たてば変わってくる可能性はあるのかな。
数日経てば変わると強く強く思い込めば変わって聞こえるだろう。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:48:24.54 ID:c02ywOyX
おまえのようなクソビンボー人には聞いちゃいないよ
ひっこんでろ
やっぱし気持ちの問題なんだね、494の感情的な発言がそれを証明している。
>>あれそれはドッチからの振動をどうするの?
機器に載っているステージの加減速の反作用はアクティブに受け止めるし、
周辺機器や設備からの高い周波数の振動はパッシブに遮断する。
これが一般的なアクティブ除振機構の動作。
>>496 オーディオ的には真逆です、間違い有りません。
ウーファーなんぞはしっかりした台に固定するのが最善です。
1mmも0.1mmも動いてはいけません。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:mA6MYsce
うん
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:39sOkEU4
床とスタンドが完全にがっちりしてればスピーカーは固定でオッケー
そうでない場合は振動を吸収するセッティングがいい
つまり2パターンある
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:k5TC7Gt0
いきなりすみません。反作用とか床との剛的結合など深いノウハウが出てるので質問させていただきます。
実は最近、箱を自作して30cmウーファを取り付け、ツイタとかは上に置くだけで音を出し始めたんですが
いまいちイメージした音よりボンボン響くようで対策も思いつかず困っています。
ちなみに床の構造はコンクリートのベタ基礎にモルタルで平面を出し、そこに直接置き根太450間隔、
根太間には発砲系フォーム、その上にいわゆる銘木フロアと称する12tのフローリング材で仕上げています。
基礎的な電気と建築(住宅レベル)の知識はありますので多少の専門用語は問題ないと思います。
よろしくお願いします。
箱の形式 バスレフかどうか
部屋の大きさ
箱と壁の距離
箱と床の間に何があるか
がわからないと答えようがない。
根太の間の発泡フォームがフローリングの板振動を抑えるのに役に立ってなくて、共振してるんじゃない?
いいなと思ったオーディオルームはグラスウールを圧縮するように施工してたよ。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:Jtua2z0g
今となっては床板下に手を突っ込む訳にもいかず何とも言えないのですが、
発泡フォームは2つ折形状のものを広げながらムニュと押し込み、
自身の反発力で気密を保持するタイプなので材の振動はあってもガタは無いだろうと思います。
部屋は地下12畳で天井高2400、石膏ボード吊天井。更に上は間隙400と上階の基礎すなわち鉄筋コンです。
側壁は普通に鉄筋コンの下地に450ピッチの桟があり、ロックウール吹き付けて石膏ボード12mmで仕上げ。
普通の半地下室、天井レベルで地表+500〜600mm位、低域は出入口とドライエリアの窓から外へ漏れます。
上記の床の上に21mm合板を敷き、その上にラックとかSP系を置いています。
床から順に、
21mmラワン合板
道路用縁石
大昔の木質系ヤマハSP台(黒塗装、2種類あったうち安くて背の高い方)
(ここまでのガタ取りはコピー用紙を折ったもので厚みを調節、最も薄くて済む場所とか探しつつ)
手製ブチルクッション
SP箱
箱のコーナー受けになるようにソルボセイン
SP箱の幅と等長の板材
ソルボセイン
Midドライバ+ホーン
ソルボセインとは違うが似たようなもの
ツイタホーン
でした。
ああ長い、きっと省略されるんでしょうけど。
それではよろしくお願いします。
お手数かけます。
504 :
501:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:aHjHpbyS
ブチルなどの柔らかいものは全部はずしてみたらどうですか。
箱がふらふらしたらだめです。
床から順に
縁石
ラワン合板
スパイク
sp台を使う場合とはずす場合を比較してみましょう。
スパイクをラワン合板に突き刺します。
スパイクは円錐形のもので点で支持するものです。
505 :
501:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:aHjHpbyS
縁石は平面がとれないからはずしてみたらどうですか。
やってみるしかないけれど。
位置関係が分からん 写真上げれ
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:2g56gET2
ウーハ箱とラッパの間のクッションは外すとてきめんに濁りが出るので難しいと思いますが、
木質SP台とウーハ箱の間は大変でもないので試す価値ありそうですね。休みにやってみます。
アニソンとかJ-POPのためによくここまで一生懸命になれるよなw
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:54:51.08 ID:SpZzmD6Z
スパイクってええの?
そもそも海外の方々の絨毯事情からうまれたもんじゃないのですか?
スパイクでもなんでもいいのだが、要するにガタをなくすことが大切
重たい台を敷いてそれで終わりになっていて揺らせばガタガタのケースが多い。
>>509 ええよ。なんでもいいからはさんで見ろよ。
ガタ取りだけが効果ではない。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 13:30:32.98 ID:YvPYxIxF
スパイクを床にブッさしたほうが短期的には音がいい
けど、恐ろしいことに
40キロの物を乗せたスパイクは自重でフローリングに食い込んでいき
2年後には平行じゃなくなってるよ
スパイク受け置いたら意味なくなるの?結局点で支えるから意味がありそうに感じるけど。
あと逆にスピーカーをカーペットに直置きしたら細かい振動とかは吸収されるよね
(吸収系のインシュレータみたいに)。それってダメなの?
>>513 前段の質問 意味はある。やってみろ。
後段の質問 だめ。スピーカーがぐらぐらの状態になる。
スパイクの意義は、スピーカーを固定することと
振動を床に伝えて振動エネルギーを
逃がすこと。残さないこと。スパイクが吸収するのではない。
>>514 ということは、スパイクを床にぶっさすのが恐ろしい人は床にスパイク受け置いてもいいんですかね?
スパイク直刺しの方がいいって話はけっこうネット上にありますが。
後段はよくわかりました。カーペットの上にスパイク受け置いてもダメだと思うので、
カーペットの上にオーディオボード置いてスパイク直刺しします。
スパイク直刺しがいいというのは実際に実行できる人は
限られますから、大部分はネタです。
普通はスパイク受けを使います。しかしスパイク受けは
スピーカーの振動エネルギーを受け止めることは
できませんからその下にオーディオボードを使います。
それで世の中には多種多様なオーディオボードが売られています。
オーディオボードにスパイク直刺しがいいんじゃないの。
>>517 やわらかいオーディオボードなら、それがいいですよ。
傷をつけてもいいものならね。
音>>>>>>>>>・・・・・>傷
ボードと床の間のガタも考慮したほうがいい。下がフローリングだったらボードごと揺れる
まさに正論。俺も最近それに気がついた。大きな所から変えないとダメかも。
ガッチリしたワイド1800mmのテーブルにぽん置きしたらクッションフロアの影響から逃れられた。スタンドとかインシュとかなんだったんだという・・・
5円玉でちこちこ調整
>>520-521 クッションフロアの上にタイルカーペットを敷いてるふわふわな床なんですが、
御影石置いて御影石に対してスパイク直じゃダメでですかね?かなり重い板にしなければ難しいですか?
クッションフロアだと直接スパイクを刺せないだろうから何かを敷かないといけないし重さで安定させるしかないかな。
スピーカーの自重が重ければ無理して重たい板を敷かなくともいいかも。軽いスピーカーだとボードの方を重くして安定させないといけないかな。
御影とスパイクの音色のマッチングが問題でしょうね。重い板といってもいろいろあるからスパイクとの相性でいろいろな材質を試すといいね。
>>523 御影石は昔大流行した。誰もが一度は通る道だった。
しかし、今も使っている人は少ない。
キンキンになりやすい。
それを防ぐには5センチ以上の厚さで広いものにすべし。
御影石の石畳には誰も近づかなかった、その上を通ったのは525氏だけで有った。
そして氏は悲惨な最期を遂げた。
賢者の皆様
スピーカーからカーペットまでの間をどうしたら良いのか教えて下さい
・賃貸マンション3階
・8畳の広さの部屋
・床は、多分コンクリートの上に備え付けのカーペットで剥がせない
・カーペットはあまり分厚くない
・スピーカーはモニオのBronze BR5
・現状は、スピーカーをカーペットの上に直置き(スパイク未使用)
改善したいポイント
・下の階へ音が響くのを抑える
・低音の増強
宜しくお願い致します
>>530 ホームセンターに行って
コンクリートなどの硬くて重い板を買う。
ゴムなどの柔らかいシートをのせる。
その上に集成材の板をのせる。
大きさはできるだけ大きく、集成材の厚さは4センチ以上。
532 :
528:2013/11/25(月) 22:47:14.70 ID:YeOQtQpz
>>531 ご教示ありがとうございます。
ホムセンに行ってきます。
そして、スパイクは使わない、という理解でよろしいでしょうか?
スパイクは使う。集成材に突き刺す。
実行すればびっくりするくらい低音がでるようになるはず。
欠点は見た目がよくないこと。
下の階に音が伝わることを防ぐのはどんな方法でも
期待できない。
最低限のやりかたは、集成材とスパイク。
集成材の下にガタ取り用の柔らかいシートもの。
資金がもう少しあれば、コーリアンのボードを使う。
フローティングボードならもしくは
スパイク使うと低音締まると思うんだが
硬い床にスパイク無しで直置きならスピーカの箱と床の
相互作用で、質の悪い低音が大きく出る。この場合
スパイクを使えば、質の良い低音になる。
528の場合は、カーペットが振動を吸収することと
スピーカがしっかり固定されないので、低音がプアになる。
>>536 カーペットの上に御影石置いてスパイク直前じゃだめですか?
>>537 それだと528の状態よりはよくなると思うけれど
スパイクが御影石の上をすべってしまい
スピーカーが固定されない。スパイク受けが必要になる。
御影石は固有のクセがあって、よくない。
539 :
528:2013/11/27(水) 21:47:59.48 ID:3zfk99KS
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 01:03:55.28 ID:Qpn6jsUp
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 01:08:18.71 ID:Qpn6jsUp
コンクリ+集成材の問題点
・見た目が駄目
・コンクリの汚い響きが抑えられない
・結局市販のボードが気になると思う
予算2万円かあ
ごめんなさいボード買えないね
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 11:03:10.10 ID:I3a7+Hsy
>>500 自作のスピーカーに主要な問題があるのでしょうね。
良い音がするまで箱の構造や使用ユニット等の検討が
必要と思われる。床設置以前の問題なように思える。
理論がないから色々悩む
SPの振動を吸収するのが良いのか、床に逃がすのが良いのか
がたつきをなくすのが目的なのか
耳で聞いて判断するしかないが、俺の場合御影石はだめだったな
それと色んな素材を何重にも挟むのもダメ
フローリングに絨毯しいてSP直置きが一番良かった(フロア型)
がたつきを無くすのがまず第一だろうね。
俺の場合だけど上手く設置できたら
トーンコントロールで低音を変えても
音自体の印象が変わらなくなった。
>>544 大型のスピーカーなら十分な重さと剛性があるから
絨毯直置きがベストでしょう。
>>500 部屋と床はプロレベルだが、肝心のスピーカについては
何の情報もないが、スピーカは初心者レベルか。
548 :
528:2013/11/28(木) 23:25:16.03 ID:L4ze13D/
オーディオボードですか
クリプトンのオーディオボードなら、尼で一枚12000円ですね
4000円の足なら、何とかなります
今合板にスパイクぶっ刺して設置してるけどオーディオボード試してみたい
その時不安定にならなきゃスパイク外したほうが良くなる?
>>549 場合によるとしか言えない。
現状の不満点がわからないから。
普通のスピーカーならスパイクとスパイク受けを
使う方がよくなる可能性が高い。
>>550 スパイク直の方がスパイク受けより滑らないと思うんだけど、
なんでオーディオボードの上にスパイク受け置くん?
スパイク受けって裏面ただの金属のでしょ?
オーディオボードの上面が硬い金属の場合
スパイクが滑るというかずれる。
スピーカの重さによる。
オーディオボードの上面が柔らかい場合
傷がつく。傷がついても問題ない人は
スパイク受けなしでもいいだろう。
スパイク受けは、いろいろな材質のものがあって
それぞれ音質に与える影響が異なるからむずかしい。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:16:47.65 ID:BKlRpIjh
>>548 ホームセンターで集成材の板買ってきて引くのがいいと思う
過去スレに書いてた人いるけど
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 08:32:20.19 ID:F+osc70N
554
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 08:46:45.41 ID:Uh/lr+Iu
あれほど絶賛していた、LS50を手放す気か!副・・・。
レビュー見て、買ったのに・・・
貰った分の仕事はこなした
そういうことだ
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 20:36:54.46 ID:bDiZDNIO
セッティングは大事だよ
上げ
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 11:03:21.54 ID:eaYKju30
本当に正しい位置にスピーカーセッティングが決まると、
リスニングポイントを大きく外れても、センターが定位するようになりますよね。
むしろ、最初からセッティング位置を合わせる時は
斜めから聴いた方がいいかもしれません。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 11:07:23.56 ID:z/FKi7Ui
小型スピーカーならブロックの下にクッションフェルト貼れば十分。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 16:14:07.04 ID:jC+JkeCV
地鳴りする聞き方は賛成しません
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 08:01:47.75 ID:+dfm4c6b
age
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 23:44:06.41 ID:l712MiDf
スパイクはそもそも刺すのが正しい使い方だよ
スパイク受けなんか使ってるの日本人だけよ
>>544 スピーカーユニットの振動に付いて一言
スピーカーユニットは振動させない事が最良だと思いますよ。
方法は何通りか有りますよ。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:55:08.41 ID:F08QlN5p
おまいらにはオーテクのインシュレーターでたくさんだ。
スタンドの下にカットしたMDFのボード敷いたら805Dがオートグラフミニみたいな音になりました。
聴き疲れしない音。
MDFも紙みたいなもんだから紙っぽいパスパスって音になったのかな。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 06:48:13.66 ID:NFeRfHjr
中洲航空配布物ビラばらまき祭りずさんkanri保障連呼中集koji労働基準法書記車長給食費借金保証はわいラーメン
中洲航空配布物ビラばらまき祭りずさんkanri保障連呼中集koji労働基準法書記車長給食費借金保証はわいラーメン
中洲航空配布物ビラばらまき祭りずさんkanri保障連呼中集koji労働金準法書記車長給食費借金保証はわいラーメン
横浜駐車近代飲酒らーめん
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:31:35.20 ID:XLZpNJ8v
コンクリ床にタイルカーペットだわ
いいね
冬は本当に寒いよ
冬は冬眠するんだよ、だって寒いんだもん。
質問があります。
当方は8畳一間の直置きリスナーです。
これで良いんでしょうか?
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 10:00:11.09 ID:M3s04nx2
>571
論外
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 23:02:38.07 ID:JrBJc1st
スピーカーを置く位置は最も大事でしょう。
周波数特性を気にしながら設置しますが、周波数特性だけで位置を決めてはいけません。
必ず音楽を再生しながら位置を決めてください。
リファレンスソフトを20枚は用意しましょう。
>>571 むかし3LZを床の間にびたっとつけて聴くと得も言えぬ美音を奏でるという話を聞いて
別のスピーカーでやってみたら全然ダメだった(・∀・)
スピーカーのセッティングを追い込むと、スピーカーの限界が見えてくるな
(よっぽど酷いSPでも使わない限り,見えてくるのは部屋と音源の限界.)
>>576は音源の限界は見えることは無い、CDの限界の見えない人に音源の限界がわかる訳が無い。
>>577 原音場と再生音場の伝達関数や何かの話なんだが,8畳毛布爺に理解出来るわけが無いわな.
取り敢えず,CDだとかハイレゾ()だとかvinyl(今時w)とかって低レベルな話じゃねえんだよw
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 11:45:43.43 ID:AiHZjEyc
話の流れを切ってすいません、よかったらスパイクの素材による高音の鳴き防止について教えてください
今使っているスピーカーが割と柔らかめの音なので、足元を固めてピアノの低音がボヤけないように、かなり重めの御影石の上に、アコリバの真鍮製のスパイク受けを置いています。(スパイクはスピーカー側に元々直付けされています)
これでほぼ意図した音(ピアノの音像がブレず、量感を保った状態で、弦の金属的な響きを出せている)になったのですが、特に高音の弦の余韻の響きにインシュレーターの鳴きの成分が乗ってしまい、雑音成分が加わってしまいます。
(黒檀のインシュレーターに変えると鳴きは無くなり、聴きやすい音になりますが、弦の金属的な響きが出なくなりピアノとしては嘘くさい音になります。
音を調整したい方向としては、なるべく弦の金属的な響きを残しつつ、土台のどっしりした安定感も消したくないという感じです。
今のところ、インシュレーターと御影石の間にフィルムのようなものを挟むことを検討していますが、良い方法があれば教えてください。
音楽はピアノ以外ほとんど聞かないので、ピアノさえうまく鳴ってくれれば嬉しいです。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:46:04.48 ID:LLWDLBdM
御影石をやめろ
木製ボードにし、真鍮スパイクはやめてボード
ぶっさしでいってみろ
ボードはペアで7万ほどの厚いものを使う事
安物はだめ