【メヌエット】DALI Royal series専用 Part.3【タワー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:30:20 ID:pCu0TkXQ
メヌはジャパニーズ製アンプと相性がいいのか?それともジャパニーズ製
の道具しか知らない奴が驕るSPなのか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 07:12:01 ID:D8iAtwcD
国産アンプは組み合わせによっては単なる電流供給機みたいな素っ気無い印象を
受けるが、ロイヤルシリーズに関してそれを意識したことは無い。
ロイヤルシリーズの個性がアンプの持ち味をくるんでしまうような鳴り方のせいか。
国産アンプは極端にアクが強い音を出さないから、相性が良いとまでは言えなくても、
大きく外れることは無い。そうなると、国産アンプのコストパフォーマンスとか利便性が
活きてくる。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 08:08:43 ID:asCn8ouj
同意。
国産機同士の組み合わせだとそっけないような音になることがあっても
ロイヤルとの組み合わせだとそうはなりにくい。
アンプの持ち味を引き出しながら決して自分を見失うことのない安定感がある。
使う人の好みによってお好きにどうぞといった懐の深さを感じる。
未だにアンプの定番機種が定まっていないことがその証明でもある。
暖かく広がりの良い音場と充実感のある音像をベースに使う人の個性が反映される。
ロイヤルとアンプの相性というよりもアンプとその人との相性という話になってくるかもしれない。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:23:01 ID:WCK2kH1D
メヌエットUの93%は大阪のおいしい水で出来ています
メヌエットUの6%は気の迷いで出来ています
メヌエットUの1%は濃硫酸で出来ています

セプターの59%は嘘で出来ています
セプターの32%は玉露で出来ています
セプターの4%は濃硫酸で出来ています
セプターの4%はお菓子で出来ています
セプターの1%は理論で出来ています

タワーの91%は気合で出来ています
タワーの4%はミスリルで出来ています
タワーの2%はお菓子で出来ています
タワーの2%は理論で出来ています
タワーの1%は成功の鍵で出来ています
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:02:44 ID:PADZt94z
MENUETの成分解析結果 :

MENUETの63%はやらしさで出来ています。
MENUETの22%は株で出来ています。
MENUETの13%は情報で出来ています。
MENUETの1%は毒物で出来ています。
MENUETの1%は鉛で出来ています。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:36:29 ID:bqAzd0g1
IKONの成分解析結果 :
IKONの87%は世の無常さで出来ています。
IKONの10%は赤い何かで出来ています。
IKONの3%は歌で出来ています。


少しは歌があって良かった。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:45:58 ID:VgcRMLOh
DALIの成分解析結果 :

DALIの98%は言葉で出来ています。
DALIの2%はマイナスイオンで出来ています。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 18:10:05 ID:Amqbcsoj
春だねえ、虫も湧いてきたねえ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 18:24:51 ID:uMALpWbd
いつもの性質の悪い酔っ払いもいるねぇ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:31:25 ID:SHO0pzSW
アンプ購入直前の最後の後押しをお願いします。

中古でARCAM A80か、Audio AnalogのPRIMO SETTANTA
あるいは、安く済ませるために新品のCEC AMP3300Rを買おうと
思ってます。試聴して一番気に入ったのは、PUCCINIでして完全に
予算オーバー・・・今回はあきらめて他の安いのを買います。
ふんわりやわらかく優しい音が欲しいので、この辺を選んでみました。
このスレ的には、どれがオススメでしょうか?

CDPはマランツSA-15S1で、SPはメヌエットUの予定です。
ジャズとクラシックがほとんどです。弦楽器がきれいに鳴ってくれると
うれしいです。バイオリンのインストも聴きますんで。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:55:46 ID:/7Jg3Xes
PUCCINIが気に入ったのならそれを購入するために今は中古でしのいだ方がいいと思う。
自分ならパイのA-UK3とかテクのSU-A700or900あたりにしておく。
そんでお金を貯めてからPUCCINI買う。後押しできなくてスマソ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:01:31 ID:SHO0pzSW
レスありがとうございます。
いつかPUCCINIは買おうと思ってますけど、自分の貯金のペースからして
貯まるまで1ヶ月、2ヶ月先どころではなく年末くらいを予定してるんで、
PUCCINIまでのつなぎ、と言えば確かにそうなんですが、長期間使うのに
不自由のないよう、ミドルクラスを選んでみましたが・・・
やはり中途半端でしょうか・・・ううむ、難しい。

できれば今月くらいには、アンプとスピーカーを揃えて音を出したいんですよ
プレイヤーだけ買ってから、色々と悩み続けて2ヶ月経っちゃったんで、、、
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:07:21 ID:HizMrYuI
ARCAMもCECも、相性が悪いとは思わないが、ふんわりやわらかく優しい音にはならないよ。
PRIMO SETTANTAは聴いたことが無い。
メヌを新品で買うなら、特別な鳴らし方をしない限り、半年くらいはエージング中で
情け無い音しかしないだろうから、その間にPUCCINIの購入資金を貯めたら?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 03:40:03 ID:HxnWWTsY
メヌを買う奴の99%は狭い家に棲んでいること判明!!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 10:13:38 ID:gvzBWYSX
どうやって確かめたんだよw
確かに狭い部屋でも低音が響き過ぎないから存分に楽しめるのがいいけどね。
小音量でも響きが深いよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:37:01 ID:1aAT0HD9
部屋の長辺にセッティングすることにこだわるオレには、6畳でも10畳でも長方形の
部屋だったら大差ない。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:15:26 ID:HxnWWTsY
>966
メヌは細いSPだから、単純にそう思っただけ。BOSEの55wer
と同じで、SPを目立たせないシアター用とか、狭い部屋でも置き場所
に困らない仕様の気がする。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:31:05 ID:zqmvtfsd
メヌはシアターには向かないというのがスレ住人の共通認識なんだが。
パソコン用にデスクトップに置くとか出窓に置くとかもいただけない。もったいない。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 17:36:29 ID:PCY49sSw
>>968
さして精緻とはいえない付属の説明書ですら、タワーやセプターより、メヌの方に
後ろの壁との距離にをとるによう指示している。これを尊重するなら、メヌの本体が
小さくても、セッティングに必要な奥行きは、タワーやセプターと大差ない。これが
メヌの仕様。
もちろん、メヌユーザーがこの通りやっているとは限らないけど。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 00:44:42 ID:Q5Uhdv+I
>970
でも背後の壁から2m離せとは書いてないでしょ!
6畳の部屋で、2m離すと、リスニングポジションは、???
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 06:45:26 ID:fzKw8eBo
>>971
どこから2mという数字が出てきたんだ?
オレが言いたいのは、仕様としては、メヌにもタワーと同じくらいの設置スペースが
必要ということ。タワーが狭い部屋仕様だというのなら>>968は筋が通っているが、
タワーが狭い部屋仕様でないなら、メヌも狭い部屋仕様とは言えない、ということ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 20:32:24 ID:poU7wkzt
タワー、セプターが10〜80cm
メヌが30〜80cm推奨となってるね。
うちは60弱ぐらいでいい感じだ。
エージングし始めの頃は低音が出なかったので50cm弱だった。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:40:51 ID:ExaBxmTB
漏れのメヌも始めは低音が出なかったな。
三日目位から出るようになって良かったのを思い出す。
セッティングはめちゃくちゃだがw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:04:24 ID:2L0Opc6X
>972
メヌもタワーも上から見れば同じで、どちらも細いSPってことだけど、
広い部屋にはどうも合わない感じがするなあ。壁から60cmだと広い
部屋では、壁にくっついているように見えるし、低音もブイーンでなく
てポンポンになりやすいし。悪口じゃなくて、絶対放射面積が少ないの
で、大きな空間に空気圧を供給する能力は無いから、やはり、小さい部
屋向きのSPと言えてしまうよね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:15:32 ID:5UbmM9LY
質問なんですが、IKON5と相性のよいアンプを理由付きで教えてください。
プレーヤーはDCD-1650SRなんですけど。
実売10万円代前半くらいで、ピアノ・トリオやバッハをよくききます。
空間表現力ありリアリティのある音がいいのですが。
よろしくお答えねがいます。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:34:11 ID:SoqNITzN
>>975
評論家の藤岡氏はメヌエットはこんなに小さくても20畳ぐらいの部屋でも
その再生音は部屋に負けないと評していたよ。柳沢氏もメインとして使える実力機と評していた。
とはいっても大きなスピーカーと同等という意味ではなくて、
見た目から受ける印象とは違って、たっぷりとした印象を与えてくれるという意味だろうけど。
うちは6畳なんだけど低音は「ドゥイ〜ン」って出る(w
ケツに振動を感じる。音場感の良さも相まってかなりの充実感がある。
見た目はどうしようもないけど、要は好みでしょ?可愛らしい外観から意外性のある音が出る所がメヌの最大の魅力。
箱の容量が違うけど、ブリロンの1.0とかも同じSEASの10cmウーハーで相当出るらしい。
ttp://www.shu-ks.com/zakki/zakki1.html
割り切って使える人には期待以上の音を出して応えてくれる。
最初から大型スピーカーと同等のものを期待する人にはお勧めしない。
ハイファイ目差すなら違うスピーカーがある。この個性を気に入った人が使って欲しい。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:14:33 ID:2L0Opc6X
BOSEの営業が125は大型スピーカーの音がすると言っていたのと似たような
表現の気がする。物理的にはどうしょうもないのに。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:18:49 ID:2L0Opc6X
F特は12〜38,500Hzだけれど、レンジが狭いといわれているゼンハイザーの
HD595なんかと比べても、低音が出ているようには思えない。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 08:00:51 ID:QkykZ8NH
だからそういう人は素直に大きなスピーカーを使った方がいいと思う。
物理的にどうしようもないのは当たり前。議論以前の問題。
でもスペック以上のものが聴こえてくるのも確か。
使いこなしと組み合わせ次第でかなり差が出てくる。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 12:58:12 ID:3my281gD
なるべく低域の録音されていないソースを探して聞くのもわずらわしい気がする。
中高域は低域とのバランスで音決めされているから、低域の録音されているソース
はバランスの崩れた再現となる。スペックどうこうより、低域が押しつぶされた音
は、我慢して聞く音だ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:20:15 ID:2wX6fYkP
我慢して聴かなくちゃならない人は聴かなければいい。
自分は「なるべく低音の録音されていないソフトを選んだり」もしていないが
うちではクラシック、JAZZ、POPS等九割以上のソフトで不満なく再生できているし
20cm、35cmのウーハーのスピーカーの後に聴いてもバランス的に不満は無い。
通常は「(低域の出ないスピーカーで)低域の録音されているソースはバランスの崩れた再現となる。」が
メヌエットは倍音系を充実させることで聴感上のバランスを巧みに整えている。
そのバランスの良さを引き出すにも使いこなし、組み合わせは重要。
ユーロビートとかROCK、パイプオルガン主体のソフトなら他のスピーカーを探した方が良い。
何度も言うようだが「解った人」が使うべきスピーカーだと思う。
逆に物足りないという人がいても当然だろうが自分にとっては「快音」である。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:21:31 ID:nmT2Ul1M
メヌのユーザーには、小型のメリットを活かして点音源ならでは再現性を楽しむ人たち
(そういう鳴らし方が出来る程度の腕がある人たち)と、安価で小型なわりにはよく
鳴るからという理由だけで使っている人たちの2種類がいるのだろう。
>>975とか>>977-980は後者だろうね。たぶん前者の世界を知らない人たちなのだろうね。
音を量でしか計れない人たち・・・
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:23:07 ID:2wX6fYkP
>>983
ハズレ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:30:03 ID:2wX6fYkP
個人的に言えばメヌエットの魅力は聴感バランスの良さ。そして音触の良さ、だね。
点音源の良さを得たいだけなら他にいくらでも選択肢があるよ。
「あの音色」がメヌエットの最大の魅力だ。まぁ人それぞれだな。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 14:42:14 ID:nmT2Ul1M
>>984,985
メヌの魅力が何かなんていうのは好みだからどうでもいいよ。

>>977は、見た目以上に低音が出るよ、といっているだけで、このタイプの良質な
スピーカーで一番大切な、点音源スピーカーとしての魅力に触れていない。
点音源本来の鳴りを知らない人の発言のように感じたけど。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:52:34 ID:LQs7Uu3D
>>986
話の流れからメヌの低音について説明しただけだ。
なんで書き込むたびにメヌの魅力を1から10まで説明しなきゃならんのだ?
お前のような発言を「暴論」という。
これが釣りなら俺は見事に引っ掛かったわけだがw

メヌエットは点音源ではないが、ユニットの近接配置と小型のエンクロにより
回折現象が抑えられることから音場感が良いというのは既出事項で今更説明することでもないと思うが。
ネットワークも位相に留意して作られているらしいから尚更有利だよな。

あとね、点音源の意味ぐらいちゃんと理解しておこうね。
メヌエットは点音源ではないよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:45:00 ID:3my281gD
>ユニットの近接配置と小型のエンクロにより
>回折現象が抑えられることから音場感が良いというのは既出事項
同軸ユニットのSPを選んだら? >>985 聴感バランスはソースに
よっては崩れてしまう。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:19:26 ID:MJJ65FIY
意味不明だが、同軸型もフルレンジも持ってるけど何か?

スレ違いにてこの話終了
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:29:57 ID:3my281gD
>ユニットの近接配置と小型のエンクロにより
>回折現象が抑えられることから音場感が良いというのは既出事項
別に、メヌに限ったことじゃなくて当たり前のこと。ユニットの近接配置にこだ
わるなら、同軸がお勧めってこと。小型のエンクロのSPは掃いて捨てるほどあ
るから、ユニットの近接配置や回折現象が押えられてどうのこうのは、基本でメ
ヌの解説にはなっていない。位相特性に注意してネットワークを作ることくらい
SP屋にとって当たり前のこと。つまり、メヌは当たり前を超えていないSPと
説明していると受け止められる。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:50:01 ID:3my281gD
低域だすには、HELICON でないとだめかな?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:49:03 ID:BbAMfZiT
>>990
お前頭おかしいな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:52:36 ID:BbAMfZiT
>>990
他人に一度のレスでメヌの魅力の要因を全て書けと強要するなら
お前だって書いてないだろが

メヌの最大の魅力な音色だってレスをちゃんと読んでからレスしろ阿呆
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:57:52 ID:BbAMfZiT
>メヌエットは倍音系を充実させることで聴感上のバランスを巧みに整えている。

ここが最大の魅力だな。
スペックを凌駕する再現性の良さの原因は。
聴感特性の良さ、曰くいい難しの魅力がメヌエットにはある。
無論音色に特徴がある以上万人向けではない。

こんなこと書くと「音色に特徴がるのはメヌエットだけじゃない」とかいいだしそうだこの馬鹿は。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:58:24 ID:kxdSYsT4
 
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:59:05 ID:kxdSYsT4
  
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:59:51 ID:kxdSYsT4
   
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 01:00:24 ID:kxdSYsT4
    
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 01:00:30 ID:I3XXVoVG
ある種の音色にぞっこんだけでは、正しいオデオの評価とは思えませんな。
やはり、全体像で判断するのが正しい評価と思います。目の形がとても良い
から最高に素晴らしいと評価するのは、カタワの評価です。周波数成分の
放出も、幅広いジャンルに対する応答性も評価です。井の中でワメイてい
ないで、もっと幅広い目でオデヲを見つめる視野が必要と思います。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 01:01:09 ID:kxdSYsT4
     
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。