1 :
D a コン :
2005/08/25(木) 15:07:18 ID:0Smr9iyU USBでもなんでもいいからとりあえずデジタル出力にして単体DACへ。 いまやタダ同然のMDデッキやDATでもいいや。 びびるほど良く鳴る。まあDACの性能にもよるけど。 ハイエンドDACのスレしかないので立てました。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/25(木) 15:12:45 ID:3ksMLydq
馬鹿にできないジャンルですね。 拙宅で手すさびにAir tunesからWadia9にぶちこんで、 LinからDynaudioのSP25へ出力した音をMP3(本当はAACだったけど)だと見破れた人はいませんでした。 こうしたユーザーをターゲットにした、手頃なDACがあってもいいですね。
それこそ DAC-AH なんてこういう用途にちょうどいいんじゃないかな。 安いし小さいし。
4 :
1 :2005/08/25(木) 15:54:13 ID:0Smr9iyU
今買えるラック型のDACって安価なものが無い....。 オーディオ市場もこういうニーズをいち早く見つけて欲しいな。 ラック型で5万くらいで。AV用じゃなくてあくまで2CHオーディオ用で。 CDPが廃れた今こそ単体DACの出番だと思うんだけど。
5 :
1 :2005/08/25(木) 16:01:48 ID:0Smr9iyU
ちなみに現在はパワブク→ONKYO UD-5→TEAC D-T1→アンプ って接続だけどXA30ESから出る音よりかなり好みな音が出てます。
自分はAirTunesのデジタル出力からアンプ直結だけど、大したモンだね。
貧乏人に単体DACなぞ不要。デジアンにでもつないでろってんだ。
拾ってきたTEAC D-500にAirMacExp w/AirTunesからの光デジタルを入力してみた。 すばらしい。
やっぱ単体DACは音いいよな。ituneをヘッドホン端子から出力してた頃にはもどれないよ! これでDACの旨味にハマってしまうと次はエソテリックかワディアとかハイエンドしかないってのが つらいなーー。中級のDACってないもんか。10万くらいでDACだけなら20万くらいのCDPより音いいはずだ! モーターとか余計なもんついてないからな。 たっかいCDP買わなくて済んで気が楽になったよ。
>>7 まぁ確かに貧しいんですが…
単体DACってそんなにイイの?
そんなに金無いですけどね('A`)
単体DACはそもそもゼイタク品なのでどれ選んでもある一定ライン以上より高音質設計になってる(はず) 単体になるとモーターとか駆動する部品がないからSNも良い(はず) でも見た目によるプラシーボ効果による部分も多いな。 DACってのっぺりしててボタン少ないしいかにも高級機ってツラしてるよね。 単体DACを通すことで圧縮音源も「手抜き無く聞いてるよ!」って感じになっていいじゃないですか。 ただピュアの方向としてはitune→DAC→アナログアンプ→SP っていう流れはこれから無視出来ない流れになると思うよ。 CDラックに換わる存在としてHDDが有り、CDPに換わる存在として単体DACが重宝される、と。 PC→アンプじゃいかにも音悪いだろ?見栄えもな。
そしていつかアキュとかエソテリックがトランスポート用に 超高音質ノートPC型トランスポート とか発売するんだきっと。で、バカ高いと。
最近ibookを購入してヘッドホン出力からA-1VLに繋げてitunesを再生していますが音がいまいちです。 ロスレスで外付けHDDに取り込みBGM程度にシャッフルで流しておければと思っていたのですが C-1VLとの音質の差が気になりだしたらやっぱりある程度良い音を求めたくなってしまいました。 そこでda53やAPUSBを挟もうと考えていますが、音質改善に繋がりますでしょうか ibookを購入したばかりであまりお金がないんでその他いい方法がありましたら教えて頂けないでしょうか 宜しくお願いします。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/27(土) 21:02:24 ID:gOvCx9sS
ソフトンの真空管の奴どう?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/27(土) 21:11:47 ID:OPMOPfWM
17 :
13 :2005/08/28(日) 04:10:09 ID:qFRYasxz
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/29(月) 04:29:33 ID:+Q4Sda9D
iTunesって、DSP?みたいな機能ついてますよね? 編集>設定>オーディオ>サウンドエンハンサー、の欄。 これ有りと無しじゃ相当に音の違いがあるんですが、そこんとこ皆さんどうしてます? ONにすると音に広がりは出るんですが、左右にゆらゆらしちゃう感じで。 邪道っぽいってのも相まって、自分はOFFにしてます。
>>18 酔いそうな音になるからOFFにしている。
DSP系は嫌いなので・・・
自分もOFF
夜とか小音量で聞かなきゃいかんときはエンハンサーつける。 俺が気になるのはMACとituneのボリューム。最大にしたほうがクリアな音が するけど曲によっては歪んじゃう。システムのボリュームを絞った方がいいのか itune画面のボリュームを絞った方がいいのか... なやむね。
細かいけど、ituneじゃなくて「iTunes」な。
ここは大文字小文字に細かいインターネッツですね ぶっちゃけどうでもいいだろと
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 05:23:17 ID:3jQmWpch
検索でスレタイが引っかからないと不便だから、
スレタイトルに入る固有名詞くらいはある程度正確に書くべきだ。
他板でも、そのくらいの配慮はしてる。
第一、細かいことを気にしないのならお前も一々くだらん突っ込みを入れなさんな。
>>22 は「細かいけど」って断りを入れてくれてるのに。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 06:12:22 ID:wFOJs6Bc
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 06:36:10 ID:JVngAtlA
PCも繫ぐならアポジーのmini DAC(DAC mini?)のUSB付きタイプが良いかな。 値段は高いですが。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 16:46:54 ID:/YgsjM2G
>>28 最落ついてんじゃん。どうせ40,000くらいなんだろ。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/07(水) 20:26:46 ID:BdksaENl
PCオーディオも工夫次第でグレードアップできることに最近つくづく感じてこのスレも非常に興味深く拝見させていただいてます。 低レベルな質問で申し訳ないんですが 現在オンキョーのGX-D90なるPC用スピーカーを使用していますがデジタル入力が遊んでいる状態です。 そこで同じオンキョーのSE-U55GXというUSBデジタルオーディオプロセッサーの購入を検討しています。 しかし対応機種として USB規格Rev.1.1に準拠したUSBポート標準装備のPC/AT互換機(Intel製USBホストコントローラー推奨) OSはWindows(R) 2000日本語版 SP3以降、XP日本語版 SP1以降 となっております。 私の環境はmac OS Xなんで無理ということでしょうか? アナログ音源をマックに取り込んでどうこうするというのではなく単にUSB接続でiTunesのライブラリを楽しみたいだけなんですが... だらだらながくなってしまい申し訳ないです。
>>32 そういうのもDACだと思うが、何ゆえにオーディオインターフェイスと呼ばれるのだろうか。
値段の他に何か違うところがあるの?
>>31 普通にAirMacExpress買って、無線か有線でルーターにつなげばいいかと。
USB接続より音もいいよ。
SE-U55GXも買ったけど、AirMacExpressの方が音量が大きいし、
音質も良い感じだったんでソフマップに売った。
AirMac Expressだと、圧縮(ロスレス)処理が入る分パソコン本体の処理が遅くなる
音楽聞くほかにパソコンで作業するならUSB接続の方が良いよ
>>34 光出力ならボリューム変わらないはずだけどね。パソコン本体の音量設定間違ってないか?
36 :
31 :2005/09/08(木) 08:51:31 ID:8+blNKUh
皆様、一晩のうちに的確な濃い情報を有り難うございました。 >32さん MA-500Uは私にとって不要な機能も無く(外部アナログ→パソコン) macの各OSにもちゃんと対応しているしデジタル出力もありでなにより安価なのがぴったりです。 ヨドにも在庫あるようなので今日一日前向きに検討してみます。 (遊んでいるSPも多いので久々に接続できるのもたのしみ!) >34さん AirMacもゆくゆくは興味津々ですがなにせ本体仕様がどうなるかわからない昨今でしばらく様子を見たいと思っています。 またよろしくお願いします。
>>35 >AirMac Expressだと、圧縮(ロスレス)処理が入る分パソコン本体の処理が遅くなる
AirMac Express 使う人は、当然 Apple lossless で保存してると思うが。
>>35 >AirMac Expressだと、圧縮(ロスレス)処理が入る分パソコン本体の処理が遅くなる
ぜんぜんならないよ。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/09(金) 18:06:42 ID:UzJWaM1c
>>30 295+送料50ドル+消費税3000円で4万超えたぞ。俺買ったとき。
すみません、ノートPCから単体DACに繋ぎたいんですけど ちゃんとしたサウンドカードのPCから繋ぐのと音は変わらないんでしょうか? 渡すデータが同じなら音も同じかなと思ったのですが
DACの性能しだぃカニ? PC内のカードだとノイズ拾いやすぃってのはアルカモニ
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 22:04:13 ID:82o1iUNj
待ったいがありました。 ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
ぉぃらもDAC-AH飼ったんで、こんどE-MU0404と聞き比べやって見るょぅ
結論からゅーと、大差なかったっすω でもまぁォィラは糞耳なんで。 E-MU0404がAK4395 DAC-AHがTDA1543?
強いて言えばE-MU0404が高域が強め繊細ぽでDAC-AHがどっしりガッツな感じ? でも大差なぃωω
wavファイルを itune でデジタル出力した場合、バイナリ一致 するんでしょうか?? また、apple lossless で出した場合はどうなんですか??
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/02(日) 11:11:01 ID:C8Sxddbv
釣られてあげる。
設定をちゃんとすれば問題ない。
「iTunes で DTS オーディオファイルを再生する」
ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=93870 iTunes は、DTS (Digital Theater Systems) 圧縮されたファイルを、DTS デコーダーを搭載したアンプ(またはアンプ内蔵のスピーカーセット)に接続した AirMac Express ベースステーションの光オーディオ出力ポートを通して再生することができます。
DTS エンコードが動作するのは、デジタル DTS ストリームがまったく修正を伴わずに iTunes を経由する場合に限られます。
そうでない場合は、スピーカーからノイズが聞こえます。サウンドが修正されていないことを確かめるには、以下の 4 つの手順に従って、
適切な設定になっていることを確認してください。
>また、apple lossless で出した場合はどうなんですか??
意味不明だが、元のWAVとLosslessデータを解凍したデータは当然一致する。Stereophileにも、2ちゃんでも探せば出てるよ
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/21(金) 16:31:40 ID:oLQAXt/z
初心者で申し訳ありません. 当方PowerBook G4 15 Aluminumです. iTuneからどうやってUSBからデジタル出力をとりだすのですか? よろしこ.
>>46 ロスレスでも、サウンドカード選ばないとミキサー通って
48kHzしか出ないから気をつけろよ
マザボ内蔵のデジタル出力は基本的に全部ダメ
50 :
sage :2005/10/23(日) 22:31:47 ID:HP1cmkGS
m-audioとかapogee,motuといったメーカーから DTMとか録音用に使うオーディオインターフェイスが出ている。 USB/Firewireなどで接続。 ってMacでいTuneからデジタル出力するならAirMacがあるじゃないか。
>>48 マズ基本から。
同じデジタルでもUSBから出ているデジタル信号と光デジタルのデジタル信号は違う。
だからUSBで伝送されてきたデジタル信号を光デジタルに変換する必要がある。
いま有る方法は・・・
1.AirMacExpress with AirTunes
(音声出力の3.5φジャック部分が丸形光デジタル出力も兼ねている)
2.ONKYO WAVIO
(正式にはMac対応じゃないけど、MacOSXから使える。角形光デジタル出力を持っている)
同軸デジタル出力を持っているのはしらない。使ったこと無いし。
>>51 氏のいうものは高級USBオーディオインターフェース。カネがあるなら俺も欲しい。
Audiophile(コアキシャル)とAirMac Express(光ミニプラグ) 繋げるのはどうしたらええんでしょうか。
56 :
54 :2005/10/24(月) 22:09:59 ID:WDuC2l7y
5mのIEEE1394ケーブル買って使うか、AirMac Expressアナログ出力で我慢するか、 Audiophile売って買いなおすか,なんかします。情報thx
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/28(金) 20:16:12 ID:gkDMTD1o
Exact Audio Copy →AppleLossless→Itunes→無線LAN→AirMac光出力→ 単体DAC→アンプ→スピーカー→相当ウマー まぁピュア的に市民権を得ることは一生なさそうだけど。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/29(土) 02:13:16 ID:vYSuXEbm
別スレにあったが、日本と違って欧米ではハイエンドの評価を受けてる。(あちらではAirPort Expressが製品名)
ttp://stereophile.com/digitalprocessors/505apple/ "The beauty of this unassuming component, however, is its S/PDIF data output, which allows the AirPort Express to assume a respectable role in a true high-end audio system."
"しかしながらこの控えめなコンポーネントの美しさは、そのS/PDIF出力にある。これにより、AirPort Expressは真のハイエンドオーディオシステムにおいて、相当な役割を果たすと考えられる。”
Musical Fidelity X-DACV3と光出力(モンスターTos Linkケーブル使用)と組み合わせたjitter計測値は258psであり、PCオーディオで著名なRMEのディジタル出力を使った場合より低いことが示されている。
日本のオーオタは了見が狭いのか、時代に遅れているのかな。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/30(日) 13:35:45 ID:ZAh9xEVJ
>>58 >日本のオーオタは了見が狭いのか、時代に遅れているのかな。
詐欺まがいの宗教用具に数十万〜数百万をはたいて悦に入る日本のオーオタはその両方だろう。
「それはどう考えても、音によい影響ありませんよ」と指摘すると、顔を真っ赤にして逆上する連中。
まさしく宗教信者の群れだ。
まぁおよそ何やっても音が変わってしまうというオーディオのわけのわからなさに幻惑されて 評価基準を見失うとやばいね。そのあたりうまくやっていきたいものだがなかなか。
AirMac Expressってのは気になるな。 再生できるのは44/16のソースのみ? グライコは使用できる?
>>63 iTunesからの音声のみ再生可能。
グライコは使用できる。
>>63 iTunesだから44/16だけでしょ?
せめて88.2or96/24再生できたら即買いなんだけど。
ちなみに 59 は iTunes以外からでも AirMacExpressを使えるように するソフトでありやす。
>>65 iTunesは44/16だけじゃないと思うが。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/31(月) 04:24:04 ID:uVcwa1MN
質問があります。 WinでAirmacを使った場合、そのままでカーネルミキサーはスルーできるんですか? それが無理な場合、プラグインで外部エンジンをfoobar経由にしてasio出力することは可能?
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/31(月) 21:46:23 ID:gBGdbgui
友人から貰った Ultramatch Pro ModelSRC2496 というラック・マウント型のDACをPCのUSB出力に繋いで使っています。 主観的には、20万円クラスのCDプレイヤーと同等の音が出ているようです。 そこで質問ですが、このDACはどの程度の価格のものなのでしょうか。どなたかご存知のかたがいらっしゃれば、ご教示ください。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/31(月) 22:02:41 ID:gBGdbgui
thank you 間違い訂正。接続はUSBでなく、光でした。 ずいぶんと安いDACですね。しかし、私としてはこれで満足しています。
ご愁傷様
>>70 言わないほうがあなたにとっていいと思いますが、
どうしても抑えられないので言います。
あなたはだまされました。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/01(火) 20:14:14 ID:oFJXJWqP
おれもitunes鯖->ethernet->AirPortExpress->ジサクDACにぶち込んでる つまらんメカニカルノイズ気にしなくていいからいいぉ
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/01(火) 20:48:44 ID:1/HrOEWr
漏れはピュアヲーオタだがAirTunes注目している。今トランポVRDS-25X,DAC DP-75Vだけど AirMacExpress+DP75VでVRDSの謳い文句であるジッターだとか高剛性だとかが 単なるヲカルトなのか実力なのか確認する予定。
iTune用リモコンとか使ってる人いない?
>>76 VRDSっていうのはCDのターンテーブルメカで
あってDACではないが・・・
WindowsMCEなんかもこのジャンルに入るかね? ま、どっちにしろこのジャンルの弱点は、PCの騒音だな。 ハードディスクとか、CPUファンとか。 いっそサーバ自体はベランダに置くか。
静穏化したPCなら空気清浄機よりは静かになる。
>78 VRDSがDACでないことは76を含めてみんな知っている >79 >このジャンルの弱点は、PCの騒音だな。 そりゃWinならそうだろうけど、iTunesで音楽と言えばMac mini 普通に静かだ・・・
iMacDVでいいじゃん。完全ファンレスマシン、ヤフオクで2万以下。 デザインもいいしさー。
PenM使ってcubeのリメイクやってくれたら速攻で買うんだが
84 :
76 :2005/11/02(水) 23:35:58 ID:gCOHhfdn
漏れは今度iMac20(isight)を買うんだけどAirTunesを使うのでオーディオとは離して配置します。 騒音問題はこれで何とか避けられるかと。離してもFrontRowがあるので不便はないでしょう。 またついでにオプトケーブル長いのを持っているのでiMacからの直接DAC接続でもやってみます。 FrontRowって無くても良いっていう書き込みも結構見るけど今回の実験で良い結果が出れば 漏れに取っては一番使用頻度が高くなるアプリになる予感。
強欲な林檎がAirMacExpressをitune以外で使えるように変更してくれますように。ナモナモ
>>59 そのソフト、機能的にはまさに俺が求めていたものなんだけど、
動画系のソフト(QT PlayerやReal Player)の場合、
あまりにも絵と音がズレない? 設定がおかしいのかな?
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/11(金) 21:45:40 ID:Nrxr15HT
itunesをはサーバー機能だけにして、ネットワークプレーヤーを使う方法もある。
Sundbridgeはそろそろ日本語版が出るはず。リモコンが使えるから、パソコンを離せるし、
プレイリストはiTunesそのままつかえるから便利。出力はアナログとディジタル(同軸、光)。
ttp://www.ask-corp.jp/roku/index.html 今は、SoundBridge(英語版)と挑戦者の白箱(NAS)でmt-daapdというiTunes互換サーバーを使っていて、音も静かで快適です。
ネットワークプレーヤーじゃなくて OS上からはサウンドカードとして見えるような機器が発売されないかな?
>>87 へえ、こんなのあるのか
日本語版は漢字表記もいけるみたいだし、出たら買うかも
Apple Losslessは非対応?
と思ったけど、フォント用意すれば日本語出るっぽいな
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/12(土) 16:24:15 ID:aLOvUmPz
>>89 Apple Losslessは非対応です。他のネットワークプレーヤーも同様と思います。FLACは対応しているはずです。
Squeezebox newは3世代目ですね。第1世代を持っていましたが、SoundBridgに比べデジタル出力は劣りました。
またWAV出力で左右逆転する場合があり、第2世代でようやく直ったようです。SoundBridgeも一時この逆転現象がありましたが、ファームアップデートで直っています。
この手のネットワークプレーヤーは、電源が安いスイッチング電源なので、直流安定化電源で置き換える事で、音が良くなります。
音は比較していないので分かりませんが、iTunesとの連携(サーバーの使いやすさ)、セットアップ、インターフェイスの容易さとう点では、SoundBridgeが良いと思います。
他の映像系もふくむメディアプレーヤーも色々試しましたが、TVを使うインターフェイスがボロボロで、音楽専用には使う気がしませんでした。
板違いかもしれんができれば詳しく。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/12(土) 18:55:50 ID:aLOvUmPz
AirMacExpress、米国Stereophile誌2005年度Editor's Choice受賞おめでとう! 受賞理由:物理メディアに制約されていたオーディオディジタル情報を解放した 編集長のJohn Atkinsonが、自宅でMarl LevinsonのDACと繋げて使っているそうな。 続けていわく、「確かにAirportExpress(米国でのAirMacExpressの製品名)は、CD音質の16bit/44.1kHz再生という制約はあるが、 大方の時間、音楽天国に浸るには十分だ。ただひとつの真の驚きは、これが、例えばSonyのような、かつて20世紀に革新的な製品を生み出していた会社からではなく、 コンピュータの会社から産み出されことだ。」Stereophile2005年12月号75ページ 同誌の2005 Joint Digital Source Components部門では、dCS Verdi la Scala SACD transport ($17500) & Delius D/A processor($10000)等が優秀賞を受賞。AirMac Expressは受賞を逃しているが、他は皆$2950以上だから押して知るベし。
(・∀・)イイ!!
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/12(土) 19:22:45 ID:aLOvUmPz
>>93 どこを詳しくかけばよいか分からないけど、とりあえず知っているものの比較を。
AirMacExpress 長所:設定容易、Hubにもなる。 短所:パソコン必須、リモコンなし。
SoundBridge 長所:設定容易、リモコン付き。 短所:付属の電源がタコ。日本語検索困難
Squezeebox new 長所:リモコン付き、Apple Lossless対応らしい。短所:SlimServerを稼働させる必要あり。
2002年の暮れに発売されたSqueezebox初代機に対して、欧米のオーディオファイルがこぞって改良意見をだしたから、この第三世代は音的に期待できるかも。
kaso
UA-4FX早く試したい
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/14(月) 18:53:10 ID:T5AT0Qy7
>>94 うお、キタコレ!!!
AirPortExpressをネットワークトランスポートとして組んだオレのシステムは正しいわけだな
100
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/14(月) 20:45:45 ID:VvPJT/Pc
>>99 良ければDACなどシステムと感想お願いします!
iTunes以外の音も出せるように出せるようになったら即買いなんだけどな〜
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/14(月) 21:22:19 ID:jdA50gjY
MacMini>UA-1X>DAC-AH>PM8100SA>4302 オーディオにそこまで予算割けないんでこんなもんで.. Air急行でもいんだが、遊びたいのでDAC-AHにしました。 音楽流しっぱなし生活でデジタルブアンプは 肩こりそうな音なので見送り。
AirMac Expressって曲の頭0.5秒が切れる問題は解決したの? 普通のCDPのデジタルアウトはリンク状態を維持するけど、 AirMacの場合、再生止めるたびにデジタルアウトを切るから こういう問題が起こる
何?それじゃ再生ソフトがシームレスでも間に切れ目が入っちゃうわけ? どうなの?>実際のユーザー様
いや、連続再生は問題ないでしょ 一度停止させて、ブラウズから別の曲を選んだりして再生させると 頭が切れるんじゃないの?
それもちょっと痛い・・・改善されたのかいな。
それマジ?だったら使えないじゃん。ユーザーどうなんだい?!
>>103 ちょっと前のファームアップでいちいちデジタルがOFFになる現象は無くなったよ。
前はTEACのD-10につないで使って居るんだけども曲を変える度にカチカチリレーの
音がして精神衛生上もよろしくなかった。
Sound Blaster X-Fi買った! すぐ捨てた!! はじめっからゲーム向きだとは知ってたけど、ここまでひどい とは思わんかった。 インストール直後からEAX,グライコ、なんたら3Dがオン。 全部オフにしても明らかにドンシャリ。デジタル入力も普通にスルー してくれない。 あわよくばAirMacリプレースできるかと思ってたけどとんでもなかったわ。
俺こんな環境でデスクトップシステム組んでるよ。 iBook G4, PowerBook G4(どちらからでもアクセス可能) > AirMac Express > Benchmark DAC1 > naim nait2 > Harbeth LS3/5a もしくは > GRADO RS-1 最新デジタル機器の送り出しで利便性の恩恵に預かり、 アンプ以降は往年の名機で味付け。 しかも全部セットで余裕で机の上に乗る。 メインシステムではないけど、とても満足です。
>>109 デジタルスルーさせたいならビットマッチングONにしてASIOでやりとりしないといけない。
それで使えばまぁ普通。
>>109 残念だったね。
所詮、クリエイティブですよ。
宣伝が派手な物ほど実際は・・・って良い例ですね。
現状AirMacがコストも含め最強かね。 でも動画も扱いたいって時に使えないんだよなぁ。
iTune以外に対応してくれたらすぐ買い換えるのに・・・ けどそれじゃ格安でAirMac売ってる意味無いよね。iPodの囲い込み政策の一環だし。
>115 iTunes上でビデオ再生しても音でないの?
>117 出ないよ。 動画のときはローカルから音出る。
119 :
117 :2005/11/20(日) 10:50:06 ID:zl5Se5LD
マカーなんだけど、そりゃ最低だな・・・ 何考えてるんだろう
>>117 映像と音がズレるので音は出ないとどこかで聞いた
Macで通常はONKYO SE-U55X使って、iTunesのときはAirMacExpressを使うようにしているね。 SE-U55X経由でも光出力でDAC通せるけど、システムサウンドも全部はいってしまうので、iTunes以外のソースの時だけ使っていつ。
音ずれの問題は一度ネットを通してバッファリングすることの弊害ではあるものの、 それが逆に高品質なデジタル出力に寄与している側面が否定できないので良し悪しだろうな。
デジタル出力が無いからなぁ
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/29(火) 21:06:51 ID:51H56QUx
76です とりあえずAirTunesの前にiMac20から光デジタルアウトで比較してみたよ トランポ : DAC : アンプの順で・・・ (1) VRDS-25X : DP-75V : P-7000 (DAC直結) (2) iMac20(iTunesロスレスエンコ) : DP-75V : P-7000 正直言ってほとんど区別つかない。これまでトランポによる音の違いは 認識していてVRDSが優秀だと判断していたんだけど・・・ 大げさに言えば, メカのTEACと言われているとおりVRDSという歴史もあり効果も広く認知されている技術 を擁するTEACがたかがパソコンのおまけのようなデジタルアウト(しかも光!!)と互角に 立ち回られているという事実にショックをうけました。ピュアオーディオの世界には トランポとしてはVRDSの足下にも及ばないプレーヤーがわんさかあるというのに・・・ ひいき目に言うとわずかにVRDSの方が音の輪郭がはっきりしているような気もしますが これこそプラシーボでしょう。 今後もTEACがメカにこだわるなら論拠と実証をきちんと示すべきだろう。 TEACの社員が見たら反論して来そうな書き込みだけど,VRDSに対する高評価は他のプレーヤー のメカが単にしょぼかった故の評価だったのではないだろうか。つまり相手があまりにもいい加減な ものしか無かったからオカルトも正当化されたのではと・・・ 価格を考えるとP-01なんかと比べるのは不適当だけどp-01持っている人も 試してみてもいいんじゃないかな 長文本当にすみません。
VRDSは過大評価
iMac20のオーディオ出力がどうなってるのか詳しくは知らないけど、 PCオーディオは再生時にミキシングとリサンプリング経由するから 問題外じゃないか? なんか抜け道あるならスマンけど、音楽聴いてる最中は、 システムサウンド等の音は出ませんってなサウンドカード聞いたことない。 だからこそAirMacが評価されてるわけで。
130 :
orz :2005/11/30(水) 14:24:39 ID:v4EDPXsf
×127 ○128
131 :
128 :2005/11/30(水) 14:55:56 ID:aAXyRFnw
>129 こういうのが前提なのか、無知がはずかしい・・・。 ちょっとググってみたけど、 ASIOプラグインとかで生出力できるのね。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/30(水) 23:10:37 ID:BVevMVhS
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/01(木) 21:16:11 ID:YP1GIrOz
見方を変えるとCDをダイレクトに鳴らす場合最低でもVRDS程度にまでまじめに作らないと まともなトランポにはならないってことかな。いろいろ考えさせられるな。
そいえばauの携帯オークションに自作DAC出品されてるな。 なんか凄い場違いな感じするんだけど。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/01(木) 21:57:35 ID:n79IW2Ek
>>133 そりゃネットワークトラポはメカニカルジッター無しなんだもん
アナログアンプがあれだけ物量投じてやっとやってたクオリティーをデジアンがしょぼい構成で実現してるのに似てるな
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/01(木) 22:10:14 ID:YP1GIrOz
126はトランポに続いてP-7000も撃沈される運命にあるのか なんか悲壮感あるな。こんな良いインプレ書いているのに(哀)
あげてしまった スマソ
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/02(金) 11:40:45 ID:JXMCjG0Q
iTunesは音悪くないか? 確かに便利なのは認めるが、どんなフォーマットやコーデック聞くにしてもナローで歪んだ状態で出力される。 押し出すプレイヤーソフトの音質クズだと、どんなにいい機材そろえても糞音だろ…。 ためしにお前等がおすすめのiTunesと相性のいいDAC挙げてみろよ。 全部論破してやるから。 それともituneというiTunesではない似た名前なだけの高音質ソフトでもあるのか?
らりほ〜
デジタルで出力してもバイナリ一致してないってこと?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/02(金) 20:40:18 ID:MT/UrTSh
>>184 そのまえに環境さらせよ。で、Stereophileの環境でもだめか?
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/02(金) 20:44:26 ID:MT/UrTSh
>>140 オレの使ってるM-audio Dio2496はASIOで出さないとバイナリ一致しない
ソフトはfoobar と winampはOKでDAW系はダメだった
RMEだとWDMでもバイナリ一致するみたい
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/02(金) 23:31:27 ID:RtLWpxur
138以降荒れてきたな
そもそもスレタイが間違っている時点でこのスレも終わったようなもの・・・
146 :
144 :2005/12/02(金) 23:49:15 ID:RtLWpxur
うーん 比較的荒らしもなく良スレだと思っていたんだが・・・ 138の書き込みなんて客観的に意味ないよ。だけがこの書き込みに対応するかね?? 126のインプレだとTEACに対してはキツイ意見だけど誠実で信憑性のある意見として感じられる。 実際に自分がいろいろ試した結果を書き込むことで有益なスレになると思うんだが・・・
147 :
144 :2005/12/02(金) 23:53:06 ID:RtLWpxur
すまぬ だけがこの書き込みに→誰がこの書き込みに
Windows版iTunesはASIO非対応なのでASIO対応プレーヤ(例えばWinamp+ASIO plug-in) より不利なんじゃないかな?OSのミキサーを通らざるを得ないから。138が言ってるのはそういうことでは? Mac版だとCore-Audioを使っているだろうから、ASIO相当と考えられるので、126のインプレも間違っていないと思う。
ASIOじゃなきゃカーネルミキサーパスできない訳じゃないでしょ まあ急行がカーネルミキサー通してないっていう明確なソースも無いけどさ
Mac版iTunesがCoreAudioつかって劣化なしで出力できてるって言うのがほんとなら Mac mini + CoreAudio対応インターフェース + 単体DACつーのはお手軽セットとしては悪くないかもね もちろん、ライブラリはAIFF or Apple Lossless
つーかAirPortExpressに流れてるのはOSのSound APIはバイパスしてるだろ? 空港まではApple losslessで伝送しているはずだが?
WindowsのiTunesでミキサーを通さない方法があるの? Expressで実現できるのはPCとExpressの間をバイナリ一致で送ること、 送り出す前にはミキサーを通ると思うんだけど。 Expressを出たあとは光接続で、一般のオーディオと条件は同じ。
>>152 Expressとの伝送ってApple losslessだろ?
なんでOSのミキサー通るんだ?
ロスレスだろうが非可逆だろうが、 ミキサーとは関係ない。
>>152 どうもネット経由でデータを送っていることを理解できてないみたいだな
>>157 かなり健闘しているが所詮はLine出力、という結論かな?
まぁ落とし所は抑えているんじゃないか。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/05(月) 16:42:09 ID:nwjxrbD1
ituneの4.5とかってもうダウンロードできないの?
>>152 >ミキサーを通さない方法
アプリ(iTunes for Windows)がExpressと
TCP/IPで直接通信する
kaso
かそ
過疎過疎
しかしトランポスレの住人が見たらひっくり返りそうなスレだな
ハイエース?
きちんとバッファリングして可動部なしでリクロックして出すってのはある意味理想のトランスポーターだからな。 スピンドルモーターの強烈なノイズもないし。
iTunes以外のソフトへの対応まだ・・・・・・・・
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/08(木) 19:51:26 ID:Zo0r9U7O
そのうちガレバンも対応するかも
取り合えずリンゴはマックロ異常に排他的だな。 だからドザが選民思想で凝り固まるんだ。
>>168 ああ、ガレバンが対応したらMac miniとセットで買っちゃおうかな
まあ、ピュア板的にはあんまり意味ないけど
コアオーディオから出力できるようになればいいんだけど、でもそれじゃ圧縮しなきゃいけないからレイテンシー的に意味ないか
過疎過疎過疎・・・
かそ
うほ
ほおお・・・・・
ちんぽスタンダップ!
そしてクールダウン!
>>178 IDウザーーーーーーー!!!!!!!!
Lunchtime! Lunchtime! Oh, it's Video! pavrov
まぁ、うわさですが
http://www.applelinkage.com/ Apple、iPod用ブームボックスをMacworld SF 2006にて発表
AppleInsiderでは、Apple Computer, Inc.のiPod部門が、複数の
iPod関連のデジタルオーディオ製品を来年初旬に発表する準備を
進めているようだと伝えています。情報筋によると、
Macworld Conference & Expo/San Francisco 2006にて
発表されるようで、iPodアクセサリではなく「iPodコンパニオン」
として発表されるようです。この内の1つは、iPod用ブームボックス
(小型ステレオ)で、従来のブームボックスとは全く違い、
Appleがこれまでに発売してきた製品とも全く異なるものとのことです。
このブームボックスは、ワイヤレスオーディオストリーミング機能を
搭載するようです。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/17(土) 10:24:43 ID:R3pKuSZQ
最近、AirMacエクスプレス買ってきてDACに繋いで、聞いているんですが 皆さんAirMac〜DACの間のオプティカルケーブルには、何を使ってますか? 丸→角のケーブルの選択肢がほとんど無く、とりあえずテクニカの¥3kぐ らいの使ってるんですが。
え? AirMacエクスプレスの光出力って丸型? マジですかああああああああああ!!!!!!!!!!! 何考えてんだよ糞林檎おおおおおおおおぉぉぉぉ・・・・・・・
角丸変換アダプタ
>>183 ステレオミニと共用してるからね。
林檎さん…。ちょっと位でかくなっていいから光くらい独立させろよ…orz
純正のケーブル(Stereo Connection Kit)って、良いんですかね? テクニカあたりの方が良いのかな?
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/17(土) 16:28:26 ID:R3pKuSZQ
純正のヤツはよけいなモノ満載でしょ。 丸→角の変換コネクタを使ってでも、グレードの高い 角形コネクタのケーブルを使った方が、やっぱ良いのかな。
純正って白く塗ったモンスター? ないないwそんなモン使ったらどうなることやら
せっかくオカルトオーディオに距離を置いてiTunesを使おうってんだから ケーブルなんかにのめりこむなよ。 デジタルケーブルに関しては安物も高級品もジッターへの影響等 測定では何も違いはない。見た目でだまされてるだけだよ。 (俺もよくだまされるけど、ブラインドテストすると違いが全くでない。 そんなもん。)
だな。ジッターは変わらん。だが君
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/18(日) 15:02:29 ID:h7V5E7WF
>>189 あ〜あ。また堂々巡りの予感。
光ケーブルに関しては、コネクタ部の精度と、防振特性で差がでる。
聞いて分からない場合は、ジッター耐性の良いDACか、電源環境等の他の要因がケーブルに起因するジッターより大きくて聞き取れない場合。
環境さらしてね。
192 :
182 :2005/12/18(日) 19:23:56 ID:Qbm3eaT5
>>191 オプティカルケーブルについて質問した182です。
今までは、アキュのDC-61とπのPD-T07HSLTDを同軸で繋いでいたんですが
AirMacエクスプレスの導入で、初めてオプティカルを使うことになり丸→角でそれなりの、グレードのものがあるかと思い、書き込みました。
目指す音の方向性としては、高域キラキラ系のアキュフェーズサウンド?が好きなので更に追求していきたいと考えてます。
何か、お勧めのケーブルは無いでしょうか?
アンプもアキュの406Vです。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/19(月) 08:42:24 ID:yX0JCKEM
アキュって高域キラキラ系なの?
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/19(月) 09:27:12 ID:JpJhBqyS
アキュは糞々言われてるけどそんな音だとは初耳だ
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/19(月) 22:05:08 ID:ttjhYlTJ
アキュ+AirMacExpressって経済的に良い音を楽しめる定番になるかも・・・ アキュは国産品としては高いけど海外製品に比べたらコストパフォーマンス良さそうだし。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/19(月) 22:11:02 ID:WP/DuYBv
197 :
182 :2005/12/19(月) 23:07:53 ID:VOjjVcgo
>>196 レスありがとうございます。
値段の方は予算の範囲内なんですが、やはりコネクタがネックですね。
今日、某オーディオショップで丸→角のオプティカルありませんか?って
聞いたら、微妙な表情されて家電量販店薦められた。w
コネクタも見てきたけど、なんか頼りなさそうな作りのしかありませんね。
無理やり角型の太い奴を押し込むんだ。穴を拡張しろ
↑舐めてぬらしてね。 個人的に取ってる方法だが、 既に廃盤になってるかも?だが、テクニカの変換アダプターで同軸→DSIX→DAC ウマー! オーデオ的に充分。そこそこのトラポ以上。
200
使ってる。結構CPいいと思うよ。
;".:^; ;".:^; ;";'.::.:'; ;'.::.:'; ;' ;.::;.:;.:'; ; ;.::;.:;.:'; ': ;" ;'.:;.::;:::;';"" "" ;'.:;.::;:::;'; ': ;" ':, ;' ':, ; '; いつねs+だc→まずぅ ミ ● ● ミ ミ ミ' ~;";^: ミ """ ;" ミ '; """ ミ oOOo ミ '; """ 丶,.,,,:" 丶,,,,:" """ ;"':,_ .○,' )) ':, ;"ミ ミ ,,; _ _;" ; ;' ; " :' ;' ; ':, * * ;' ; ':, ':, ,、:' ミ ':, ;.,,;.,. ;.,..,;.,. ', ....,.,ミ ミ' ~;";^:ミ X ミ' ~;";^: ミ ミ `"ミ ミoOOo ミ つ ミoOOoミ ミ ミ ,.,.,...':,_ミ ○ ;ミ '; ;ミ ○ ;ミ_:' ミ,.,;.,.;,,. 丶, ,:"丶,,:" ミ,.,;.;,.丶
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/23(金) 02:02:37 ID:NyZ2LiEj
>>201-202 TDKの良いよ、コレ。アンプがVictorなんでVictor製でいいかと
あまり考えずに使用してたけど、全然違いますね。低域が出てきて
音の伸びも増す感じですね。TDKやるなぁ!
1万円程度のアクティブスピーカーしか使ってなかった時に無名ケーブルからTDKに変えて凄い変化にビックリ。 まあ、当時アクスピのスレに書いたら基地外扱いされたもんだわw なつかしー ばからしー
もうすぐサンフランシスコですが、なんかオーディオ関連での発表はあるのかな?
AirMacエクスプレスのファームがアップデートされてますね。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/08(日) 15:38:19 ID:lyrs+8MP
おいらのiTunes、RealPlayerのヴォリュームと連動するんだけど… iTunesをいじってもRealは変わらないのに、RealをいじるとiTunesの音量も変わるorz
前の方のコメント見て、ついTDKの6mmケーブルを何種類か買っちゃった 確かにコネクタの造りもしっかりしてるし、角→ミニだとこれで十分だね 当方はMac G5使ってるけど、G5の光出力よりもExpress経由の方が音も良いし、 iTunesがギャップレス再生で使えるメリットもあるので(クロスフェード切で)、 PCオーディオは、あとはDACに凝るくらいで当面十分だと思うよ
>>209 それはRealPlayerが直接OSのボリュームコントロールを操作することで
音量を制御しているから。
糞仕様だが仕方ない。
もちろん、Expressに無音トラポというメリットもあるのは理解した上だけど、 よく考えたら、わざわざExpress経由しなくても、それと同じ処理がされたデータを ソフト的な処理でMac本体からデジタル出力させるのは難しくはないんだろうな (iTunesギャップレス再生含め) もうできてるのかな?
213 :
209 :2006/01/09(月) 18:22:10 ID:RgcpLP1K
>>211 なるほど、おいらだけじゃなかったんだね。サンクスです!
ノイズ源のPCから離せるのが一番のメリットじゃないの
WiFiで物理的にほぼ完全に切り離せるのが精神衛生上もいい
216 :
212 :2006/01/10(火) 04:35:56 ID:Fh9TsMi8
「無音トラポ」という言葉にはPC騒音源との隔離のニュアンスを入れた積もりだったが、 まあそれはともかく、Expressでギャプレス再生聴くのになれちゃうと通常iTunesの光主力は 音質的にも操作性でも見劣りしちゃうわけで、その辺をうまく改良してくれたらapple にも また悪いことはないだろうってな くらいの話ですわ
その辺はMacminiで期待したかったんですが、しかしiMacとMacBookpro でリモンコ対応した所を見ると、Macは全機種リモコン付きになるのかな?
光出力付きましたね。
今安いCDプレーヤーだから買い換えようかと思ってたんだけど、 CDプレーヤー買うのやめてMac miniとAirmac Express買うことにする
>219 イイねぇ〜 うちはインテルMac miniが出るのを待っている。 それがよければそれにするし、イマイチだったら型遅れで安くなった現行Mac miniを。
>>219 >>220 AirMacExpressならWinからでも使えるけど、Macminiもやっぱ必要だと思う?
やっぱCoreAudioの影響とかあるのかな?
扇風機の事かな?
223 :
220 :2006/01/14(土) 14:13:15 ID:mZnEboc1
OSXとXPの両方でiTunesいれてるけど、XPは ・フォントが貧素でギザギザ ・メニューがウインド上部に並んでるのが野暮ったい ・ミュージックサーバにふさわしい外見でminiほどコンパクトなのがない (ベアボーンで似たようなのはあるようだけどminiより高く付く)
音以外の話ばっかされてもなぁ
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/15(日) 09:54:41 ID:WMbFkFBW
ここの住人ってインポートはロスレス? そうだって人は、音楽ファイルの合計容量どれくらいいってる??
Alacでインポートしてるけど、 今のところ1100枚余りで250GBです。
>>26 >AACの128kbpsのほうが原音に近い。MP3におけるフランジャーを掛けた
ブラジャーに見えた
>>223 の書き込みからして Win+Airmac と Macmini + Airmac とでは
音質的にはほぼ違いがないと見てOK?
それ関係ないから
データ転送フォーマットが同一で、同じAirmacのハードウェア使用して、 iTunes使って同じロジックでエンコードしてるんなら winとmacで差があるほうがおかしい。
232 :
220 :2006/01/15(日) 19:10:30 ID:bBHMlxVu
>>224 音の話をすると荒れるだろ
>>228 申し訳ないが、下につないでいるシステムが違うので音は比較できない。
いずれにしても221に尋ねられたから、私の感想を述べたまで。
それ以上のものではない。
Apple、「iPod Hi-Fi」と「iPod Boombox」の商標登録を出願
ttp://www.applelinkage.com/ Appleinsiderでは、Apple Computer, Inc.が、香港の知的財産局
(Intellectual Property Department)に、未発表のiPod製品
もしくはサービスに関連すると思われる商標の登録出願を
行っていると伝えています。
Appleは、2005年9月20日に、現行モデルより高品質で
音、画像、動画を再生するiPod、もしくは第5世代の
iPodのことを指している思われる「iPod Hi-Fi」という
商標登録を出願しています。
また、2005年6月13日に「iPod Boombox」という
商標登録も出願しています。以前AppleInsiderでは
複数のiPod関連のデジタルオーディオ製品が
Macworld San Francisco 2006にて発表される
ようで、この内の1つは、iPod用ブームボックス
(小型ステレオ)で、従来のブームボックスとは
全く違い、Appleがこれまでに発売してきた製品
とも全く異なるもののようだと伝えていました。
96/24のWAVEソースはそのまま転送できますか?
よし、 Win + iTunes + Ethernetコンバータ無線LANクライアント→ Airmac Express→DAC→アンプ→ヘッドホン にしてみようと思う とりあえずDACが届くまでは何もできないけど夢がひろがりんぐ
>>236 まさにそれ
ただ今年に入ってから注文したからいつくるやらな状態
>>237 正直、もう少し待てばよかったんじゃないかと思うが‥
正直俺もそう思う まあ不具合についてはぼちぼち見ていこうかなと・・・
しかし初めてのDACでDA10買ってる人結構いそうだね チャレンジャーというか何というか
DAC界のLDか。
このスレで挙がってたTDKの光ケーブル入手したけど なるほど作りがしっかりしてる 他のケーブルとの比較はしてないけど この価格でこれならコストパフォーマンスいいわ このシリーズで他の端子も出してくれTDK 角⇔RCAのが欲しい
角とRCA!?
電源もない単体ケーブルでそんなことが出来たら驚くな それはともかく、自分も以前、DACスレ見てjobのDA48を輸入した口だから、 ネットの評判で視聴もせず衝動的に買いたくなるのはわからないでもない まあDA48は大当たりだったんだけど
ケーブルがアナログ←→デジタル変換するってか?!!!!!!!!!
角型プラグ→同軸デジタルのプラグ ってことかもな
____ 、ミ川川川彡 /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡 //, -‐―、:::::::::::::::::::::三 ギ そ 三 ___ 巛/ \::::::::::::::::三. ャ れ 三 _-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 グ は 三 ==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 で 三 / |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 言 ひ 三 ! | / 三 っ ょ 三 |‐-、:::、∠三"` | ヽ= U 三. て っ 三 |"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る と 三 | / ヽ "" ,. 三 の し 三 | ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か て 三 . | ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三 ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ 厂| 厂‐'''~ 〇 | ̄\| /
AirMacExpressとコンセントの間に琴を挟むと結構効果あり
光しか使ったこと無いです
効果というと具体的に、どうですか? 確かに、CDトランスポートに効果があるとは聞きますが あれはモーターの制御などでノイズ対策が主なところで AirMacExpressは、いったいどこが効くのかな・・・。
琴??
琴ってジージーうるさくネ?
現状 PC→AirMacExpress→ハイエンドDAC→ハイエンドアンプ→ハイエンドSPが 最強?
超合金最強ハイエンドPC→超合金最強ハイエンドAirMacExpress→ 超合金最強ハイエンドDAC→超合金最強ハイエンドアンプ→超合金最強ハイエンドSP が無敵に最強でアメリカ軍にも勝てます
PC→AirMacExpress→光⇔同軸変換機→CRV-555→ハイエンドDAC→ハイエンドアンプ→ハイエンドSP ↑ クロック が最強でゲイツを倒して一太郎君の仇が討てます
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/28(土) 08:52:51 ID:PZY7sd/T
同軸変換機のおすすめあったらおせーてちょこざいな。 あとPCは何でもいいのかな?
PC→AirMacExpress→光→G-25U→ハイエンドDAC→アンプ→SP の方がイイだろ? 光⇔同軸変換機のイイ物を探すのはなかなか難しいし。 PCは音楽を聴くのに邪魔にならないくらい静かで、電源を汚さなけりゃOK。
>>257 同軸変換器だけど、俺は、TORX179+74HCU04+パルストランスで自作したよ。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/28(土) 15:26:40 ID:oW8sUPhe
>>257 FOSTEXのDS-8を激しくオススメする。
LAN→AirMacExpress→光→DS-8→同軸→D3(エソ)に繋いでるが
いたってご機嫌ですよ。P2sの出番がほとんどなくなってしまった。
自分にとって最大のオーディオ革命だった。
トラポが完全に過去の遺物に見えてくる。
アナログからCDに移行したときより大革命ですよ。マジで。
ちなみにDVDレコーダー、TV、D-VHSもすべてDS-8を通してD3に接続して
デジタルセレクタとしも大活躍。
MacG4(別部屋)がサーバでそこにデータ入れてあり
PowerBookがリビングテーブルにあってそのiTunesで操作してます。
ある意味PowerBookが高機能リモコンみたいな感じです。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/28(土) 16:28:44 ID:PZY7sd/T
PC→AirMacExpress→光→ハイエンドデジタルアンプ→SPでも問題ないのかな? それとも光から(デジ)アンの間はやっぱ何かかました方がいいのかしら? 誰か機会音痴の俺に教授してくれ。
>>261 問題ないよ。
ただ光出力だと、AirMacExpress内でアイソレートされてないだろうから、
(パルストランスかませた)同軸変換が間に入った方がSNは良くなる。
光なのにアイソレートってなんじゃ??する必要があるのか??
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/29(日) 00:27:22 ID:S0/Vs+Cw
それで、それらは結局ハイエンドCDP(ML390SL等)より確実に音良いわけ?
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/29(日) 10:05:12 ID:S0/Vs+Cw
>>265 すまん。判断したいが英語が読めないんだわ。
とりあえずそのあたりについての諸先輩の感想も聞いてみたいな。
やってみなけりゃ、わかんないと思うけど。 262の言ってることは聴感上そう思える。 PCトラポもメモリー取り込みは最上だが、i-tunesでもCDPと比較してザワザワ感が違う
268 :
262 :2006/01/29(日) 11:00:15 ID:ZH627oqW
どうも。 理想を言うなら、AirMacExpressばらして、内部電源(5V,3.3V)はLM317あたりで安定化した 電源を供給、デジタル出力は、TOTXの根元からTTL信号引っ張ってきて、同軸変換ですね。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/29(日) 12:23:27 ID:S0/Vs+Cw
ザワザワ感というのは結構聞くに耐えないほどのものですかね? PCトラポの性能がそんなによろしいなら、手持ちの200万のCDP(メトロノームT2isig) 売り払ってPCトラポに移行しようか検討してるんだけど、まだまだ時期尚早かな?
AirMacExpress買って来てCDPトラポと比較したけど駄目だった。 DACに入力した時、微妙にCDPより音量が小さいし(音量調整は不可にしてるし、イコライザーOFF、圧縮はAppleロスレス)、情報量も微妙に少ないよ。 わざわざPCに取り込んで音悪いんじゃ… 勿論下手なCDPよりは悪く無かったけど、使い方間違ってる?
わざわざ取り込むっていう考え方の人は替える必要ないと思われ
ライブラリを横断的に聴くのに慣れちゃって
一曲終わる毎にメディア入れ替えるの面倒な人が使うもんだ
トラポで音作るような考え方の人は精神衛生上もやめといた方が良い
>>270 参考までにDACは何?
音が小さくなるってどうやればそうなるのか逆に聞きたい DACに光接続だよな?
そこがMacとWinの相違(tbs
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/29(日) 14:09:27 ID:K5HRg6Qf
このきわめて優秀な低ジッター性能はAirMac Express側のクロックでPC側から音声データが送出されて、それを内部クロック精度で正確に光出力しているからなのかな? 常時電源ONで恒温槽に入ってるようなものだし可動部分が無いから振動要因を受けにくいという構造にもあるのかもしれないな。
>>271 トラポで「音作り」なんて俺はしてないが?
VRDSよりは癖も無くて良いかもしれんが。
最近買い込んでライブラリを取り込んでいる訳。
所有CDから「取り込む」以外の表現が有るか?
「インポート」でつか?
「トラポに金掛けたくない」って発想が有るみたいだが、信号源が芳しくないとDACに金掛けても無意味。
>>272 プロジェクトD-1とDAC2.7、他にAVアンプ(AX-V8000)。
感覚上数dB違う。
>>273 win使いは駄目か…
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/29(日) 14:20:36 ID:S0/Vs+Cw
だれかAirMac Expressとハイエンド機器(総額ウン百万クラス)で組んでる御仁はいないのかな?
winamp用のプラグインがあるからそれ使えば〜。
>>276 音がC-1VLとRDV-1以下じゃ「優秀なトラポ」にならない。
C-1VLは某ショップでハイエンドシステムに(トラポとして)繋いで違和感の無い音。
ジッタは実測で少ないらしいが、メイン機器にはならないと思われ。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/29(日) 14:38:07 ID:u3iLESuy
>>276 ウン百万だよ。っていうか今までのシステムにAirMacExpressを追加しただけだから
結果的にそうなってるだけだが。
最近トラポはCD買って初めて聴くときに使う儀式的な使い方に限定されつつある。
常用はもっぱらAirMacExpressばっかり。
しかしMacは仕事・趣味関係でごっつい環境を構築してきて、かたやピュアは完全趣味で
20年近くやってきて、まったく別々だったが、まさかこんな形で融合するとは思わなかった。
283 :
281 :2006/01/29(日) 14:44:15 ID:u3iLESuy
オタとして普通にSACDは激しく気になっていて試聴もしまくってたが 結局いまさらメディアを入れ換えるのは、、、、ってのが決めてになって SACD環境はの導入はやめました。 オタ失格かもしれん。
>275 211の話は?
285 :
281 :2006/01/29(日) 14:58:32 ID:u3iLESuy
>>283 の補足として、SACDの音がいまある CD用DACを激しく驚愕してて
問答無用にいいと感じていなかった時に、AirMacExpress導入したって事ね。
でいまさら手間暇 (ry
もう当分送り出しのシステムはアウトオブ眼中になりそう。
SPも今のと心中しようと思ってるから、アンプに集中していけそうだ。後電源。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/29(日) 15:08:54 ID:S0/Vs+Cw
じゃああまりハイエンドCDP売り払って、AirMacExpressの方へ乗り換えても 大差ないのかね。大差なければアンプやらに資金回したいんだが。
安いんだし買って自分で確かめりゃいいのに
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/29(日) 15:22:04 ID:S0/Vs+Cw
追追試してみるつもりではいるけれど、 すでに試された先人のご意見も聞いてみたいのよね。
289 :
281 :2006/01/29(日) 15:23:37 ID:u3iLESuy
>>286 CDP売り払うって、、DACは???
トラポ+DACで気合い入ったシステム組んでる人は試す価値ありですよ。
だから試す価値無いよ。 たかが定価10万のCDPと30万のDVDP以下なんだからさ。
音量が小さくなるとか
>>290 の使い方がどこかおかしいのは確かなわけで
わざわざAirtunesスレにきて試すな使うなとか言われても荒らしにしか見えんよ
>>275 取り込むの方じゃなくてわざわざって表現の方ね
聴く度にかけ替えるより一回取り込んじゃえば済むって考えの人向けと言う意味
基本的にはバイナリ一致しててDACの機能やら間にジッタ低減用の機器挟んで
比較対象とそう変わらんジッタレベルになっても
なんか分からないけどトラポ由来で音が大きく違うと思えちゃう人には向いてない
まあお使いのDACは音はともかくジッタには脆弱みたいだからオカルト範疇じゃなく
ほんとに音が違う可能性は高いとは思う
漏れも
>>281 とおおむね同様の感想持ってた。
賛同者少なかったせいか(?)あまり自信なかったんだけどw
#
>>281 ほどはシステムに気合入って無さそうだし
以前使ってたトラポも、PCトラポ構築用に導入したAES16も、最近は
すっかり出番が無くなってた。
漏れはもう儀式用にもトラポ使わず、即取り込みなんだよな‥
も少し暖かくなったら、電源環境から何から手直ししようと思ってたけど‥
DAC毎にAirMacExpress付けてもイイかな。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/29(日) 20:15:11 ID:S0/Vs+Cw
結局比較試聴した漢はいないのね。 真相は未だ闇の中ですかぁ〜残念。 斬り!
>>295 同じ感想ってAirMacExpressの方がいいって事?
298 :
295 :2006/01/29(日) 20:58:26 ID:Vm4R0NT9
>>297 漏れの感覚では同等程度かな。
だけど、使い勝手の面では圧倒的に上だからついつい常用してるってこと。
AirMacExpressって、やっぱりPCはマックで使った方が音質良いのかな? 俺のPCはウィンドウズなんだけど、無線使うなら何か間にルーターとか 噛まさないと使えないらしいね。それで音悪くなったりしないのかしら。 また無線は壁やら、他の電化製品の影響受けて良くないとか電気屋の兄ちゃんが言ってたが、 その当たりはどうなのだろうね?
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 300ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
あと自作の知識とかないのだけど、なんか市販のでおすすめの同軸変換機あったらおしえてちょうだい。
>>299 は少しPC関連知識を付けてから考えるのが吉。
>>298 なるほど、同程度なら確かに使い勝手良い方だね。
dクス
>>299 違いは無いみたいだけど、俺はマックの方が気分的に良さそうな気するw
>>294 プロジェクトD-1は16bitのマルチビット機だからジッタ耐性は最強の部類。
1ビット系より間違いなくジッタには強い。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/29(日) 23:26:15 ID:K5HRg6Qf
>>299 マジレスすると、有線LANからでもiTunes→光出力は可。
ルータは不要。無線LAN機能を全く使わないことも出来る。
295氏ってどんな感じでシステム組まれてます?
>>301 Fosの\7000位の変換機にアコリバのDSIX(自作できればオヤイデのキット)で安く済むでしょ。
他のハイエンドは10万以上だし。後はDACに金ブッコむべし!
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/30(月) 02:11:35 ID:Pn7g75lf
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/30(月) 11:31:52 ID:EZq42jaT
>>308 DACに金ブッコむってどういうこと?具体的におしえて
あと、ハイエンドでもいいや、同軸変換機の良いのあればぷりーず
>>309 予算倍増だけど\65,000ぐらいのDA53ってやつオススメ
そのCDPのDACだと謎いけどDA53なら確実に向上が望めるはず
そもそも光より同軸のが音いいわけ?
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/30(月) 20:32:30 ID:WDG/IrHT
……というか、光を同軸に変換するより、 そのままDACにぶち込んだ方がよっぽどマシな気がするんだが。
実は俺もそこが気になっているのだが・・・。
だからG-25Uだって。 正直、AES Single出しも付けて欲しかったんだが。
G-25UってのはG0sみたいな奴かな?
うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんっ
ということはPC→AirMacExpress→光→DR3000→G0s→ハイエンドDAC→ハイエンドアンプ→ハイエンドSPで最強?
321 :
309 :2006/01/30(月) 23:27:57 ID:Pn7g75lf
>>312 レスありがとう。
このスレでもDA53は何回か登場してるけど、少し高いのがネック。
安くてそこそこ(それなり?)なのをどっか出してくれないかな・・・
一番安いDACってこのDA53なんだよね?
外部クロッックとDualAES要らないならGS-100って手もあるな つかインフラノイズはなんか胡散臭いイメージが拭いきれん
光って同軸に比べて変換するからジッタが増大して 音が悪くなると聞いてたのだけ、その光を同軸に さらに変換して、音が良くなると言うのがおかしいのでは?
面白いくらいに振り回されてるなw
>>321 Dr.DACってのがサウンドハウスで3万ぐらいだけど
このDACの比較評価見たことないからオススメはしない
>>325 電源が乾電池なところで萎えてしまいました。
でもレスありがとう。
そもそもなぜAirMacExpressが良い訳?無線で飛ばせるメリットだけかな?
S/PDIF変換をノイズ対策が難しいPCから離せるところと そこまでのデータ転送が堅牢なLAN規格なとこ
いや、価格からしたら飛び切りの低ジッターがいいんでないのかい??
トラポとしての性能のコストパフォーマンスとiTunesの利便性ってところじゃね?
PC側の騒音はどうしてる? CF起動ノートみたいな無音PCからリモートデスクトップで別部屋のPCに繋いで iTunesを操作できればいいけど、 用意するのがけっこう手間&金かかるよなあ
無線ってさ、壁や他の電化製品やら電波やらの影響で音質劣化したりしないのかね?
そんなのでバイナリが変化してたらPCで使えない気がする
俺、AirMacExp.は無線APとしても使っているから。 有線で繋いでいるな。 ====== HUB ========== AirMacExp.----------- DAC TEAC D-500 | | | | Mac
>>331 俺は古いiBookをAirMac Expressの母艦にしてる。
PowerBook G4もあるけど、これでiTunes使うとファンがまわってうるさい。
iBookのほうもファン付いているが殆ど気にならない。
Apple Lossless→iBook→AirMac Express
AAC→PowerBook→iPodって使い分け。
Winでも古めで発熱低くてファンが殆どまわらないノートPCがあればベストだろ。
ファンの無いCF-Rシリーズは最高じゃないかな。
ハードディスクは静かかつ大容量の2.5インチに入れ替えか外付けかな。
ここでエアーマック論じてる人でってさ、 結局ハイエンド機器(昔のではなくて)で聞いてる人いないみたいね。 全くそこら辺の比較試聴インプレないしさ。 結局はハイエンドCDPのが無難ぽいな。 ハイエンドCDP不要論を立証した革命分子の時の声を聞きたいものだ。
>>336 もともとここは「ハイエンドCDPやトラポに勝ってる」とかそういう趣旨のスレじゃないです
「\14,000 の無線LAN機器だけど結構掘り出し物だこりゃ」っていうスレかと
そりゃハイエンド機器のが音いいでしょう
というわけですのでもうこないでね
339 :
sage :2006/01/31(火) 20:21:39 ID:9cdXPvA3
なるほど。所詮は貧乏人の寄り合いだったわけか。 どうりで貧乏人には話の次元が高すぎたな。 もう来ないことにするw
>>340 今度はXRスレに出張ですか?マメですねw
168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/01/30(月) 22:25:18 ID:TVSyxbMV プリはレビンソン320SL パワーは 玉 スピーカーはディナの25周年記念モデルです このスレは写真アップしろとかうるさい人がいるので注意してください。 こいつと同一人物だったら笑える
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/31(火) 21:01:41 ID:aqzG+JjK
>>339 168を書いたのは私ですが、別人だと思います。何か可笑しいですか?
318だが、 最初はCDP並みにするのに、光ケーブルのグレードアップ目指して交換してみたが、 いかんせん、丸→角は選択肢が限定的だ。光接続のせいか低域が薄い。 次に光→同軸してみた。低域が感じられるようになったが、立体感がうすい。 別の目的に購入したDSIX(アコリバ製)をやけになって繋いでみた。 光→同軸→DSIX→DACって感じになる。 DACの改造のときも思ったが、光はコネクターがネックになってる場合が多い。 なにかしら信号叩き直した方が経験的に良くなる。 Air Macは小さすぎ分解する気無し。 上記の接続結果PCは読み込み終わったらバイナリ一致が原則だし。サーボもかかってない。 光出力は、同軸に比べ本来ノイズの影響は受けにくいってことが理解できた気がした。 ただし変換機もDSIXも電源アダプターなのは落ち着かないけど。(貝山さんのような金も根性もない) なんでi-tunesはCDに比べタイトルも出るし、音もザワザワ感が減ったし、充分ことたりて常用してる。 ちなみにたいした機械は使ってない。
アップルがオーディオグレードのAirMacExpressを出してくれればいい訳だ。
一時SONYの1bitDACオタだったけど、 フィリップスのマルチビット聴いてからというもの完全に惚れてしまった。 夜中に暗くして平原彩香とか女性ボーカル聴くと目の前で歌って 居るみたいであまりの臨場感にゾワッとした。 AppleLosslessで取り込んでみて、同じ感じが楽しめるか試してみようと思う。
キモイ
>>346 丹下じゃないんすか?w
確かにマルチビットで鳴らす女性ボーカルはイイよなぁ。
他の機器が変わっても、時々聞きたくなるから手放せん。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 23:29:06 ID:zjJ0Kvf8
350 :
346 :2006/02/02(木) 09:35:10 ID:VqvFDCFM
>>348 そのアーティスト(?は知りません〜
ノラ・ジョーンズも良かったです。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/05(日) 11:31:53 ID:cq/1X7GF
iTunes初めて使ってみた。なかなかいい感じ。 アルバム100枚入れた時点で50G使ってしまいました。 設定はWAVエンコーダーですが、APPLEロスレスエンコーダーの 方が良いのでしょうか? HDが320Gしかないのでちょっと厳しいです。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/05(日) 11:45:59 ID:seH4IjJl
>>352 サイズが縮むのでiTunes経由でしか使わないのであればApple Losslessが良い。
曲によってビットレートが結構変わる。700〜1100kbps位までばらつくようだ。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/05(日) 12:10:13 ID:cq/1X7GF
>>353 どうもありがとう。
ビットレートがバラつくのですね。でも700〜1100kbpsなら
視聴上はCDと区別できなそうですね。
これからはAPPLEロスレスエンコーダーで行きたいと思います。
アルバム2000枚くらいあるので前途多難ではありますが。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/05(日) 15:42:24 ID:SLYrNqG0
LosslessだからもとよりCDと変わらない。ビットレートというより圧縮率(もちろん可逆)が変わるのでしょう。
>>354 煽ってるわけではなく、純粋に質問。
オマイさんにはAAC192kbpsとWAVE音声の差がわかるのか?
PC通してる時点でかなり厳しいと思うけど、どう?
16kHz以上をかなり削っているので16kHz以上も明確に聞こえる人には単純に差が分かるらしい。
ヘッドフォンで聞いてるとわかりづらいけどスピーカーで聞くと一聴してわかる 圧縮音楽特有の痩せた感じがある
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/07(火) 09:54:21 ID:IDEhXdjn
>>356 354じゃないけど、AAC/MP3などの劣化圧縮と非劣化・無圧縮の聞き分けが出来ない香具師はこのスレに居る価値なしだろ(w。
PC通すと音劣化という話は、AirMac Expressのジッタ精度に支配されるので実質関係なし。
割と良質のデジタル出力を生かして、DACやらデジタルアンプとの組み合わせを試すのがこのスレの使い方。
いやでもMP3でもビットレート上げるとあんまり高域も削られてなかったような・・・ そんな私はとりあえず精神衛生を考えて非可逆圧縮だけどね。 フォーマットも容易に変換できるし。
192ならある程度の(曖昧orz)環境なら分かるよ。 320ぐらいになると俺の耳だと高域に集中しないと分からないかな。 >そんな私はとりあえず精神衛生を考えて非可逆圧縮だけどね。 無圧縮じゃないの?
可逆圧縮では?
363 :
354 :2006/02/07(火) 18:19:55 ID:JI6Kjxc9
>>356 聴き比べなければAAC192kbpsでも良いかもしれないけど
WAVと比較しちゃうとやっぱり違うね。
ここはピュアスレだし圧縮して聴いている人は少なそう。
それにしてもApple Losslessでも容量(今220枚で60Gです)が
バカにならないんだけど。みんなはどうしてるの?
外付け
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/07(火) 18:28:55 ID:JI6Kjxc9
>>364 外付けでも認識されるHDの容量が少ないと使いづらいような
気がするのですが。RAIDでも組んでますか?
それと外付HDって煩くないですか?
250GBのHDDを1本専用用意しておけば問題ないでしょ。
>>363 220枚で60G!?俺もっとCDの数少ないはずだけど100G超えてるよ^^;
外付けはうざったいねorz
>>362 >フォーマットも容易に変換できるし
って事は無圧縮かなとオモタ
368 :
354 :2006/02/07(火) 19:32:37 ID:JI6Kjxc9
>>366 でも250GBだと最大でもアルバム1000枚ぐらいしか入らないんですよね。
私の場合少なく見積もってもあと2000枚はCDがあるので困ってます。
もし良案があったら教えてください。
>>367 220枚で60Gは少ない方なのかもしれないですね。1000枚ぐらい入れて
みれば平均値が出せそうです。やっぱり手元ライブラリーをiTunesに
全面委託するのはムリなのかもしれないです。
>>368 >2000枚
全部聞くのに何日かかりますか?
>>365 >それと外付HDって煩くないですか?
問題は回転音だわ 結構うるさいし。
371 :
354 :2006/02/07(火) 20:07:47 ID:JI6Kjxc9
>>369 2000枚って確かに一般の人の感覚からいうと多いかもしれないけど
ピュア板的にはわりと普通なのでは?
ちなみにRも含めると3000枚はありそうですw
>>370 やっぱり内蔵でRAID導入ですかね?
一応PCは自作機でファンレスにしていますが、
あんまり詳しくないので・・・
LAN対応のケースか古いPCに大容量HD入れてあまり使わない部屋に置くというのは? 今のところ内蔵300G×2個で足りてるのでいいけど、それであふれるようなら、 LANコンセント付けたけどまだ使ってない子供部屋にでも置こうかと思ってるよ ま、itunes操作用のコンピュータとAirmac Expressを別の部屋に置くパターンなら HDの音はあんまり関係ないかもしれないね
373 :
354 :2006/02/07(火) 20:30:58 ID:JI6Kjxc9
>>372 なるほど!ネットワーク対応HDDも結構安くなってきたので
狙い目かもしれませんね。早速検討させていただきます。
ちなみに内蔵300G×2個でどのくらいのCDが入りました
でしょうか?それと×2個というのはやはりRAIDですか?
宜しかったら教えてください。
>>368 まだ高いけど単体で500GBのHDDもあるにはあるよ。
CD沢山もってる本格的なオーヲタにこそiTunesがお勧めってことかな アナログ派は・・・AD変換すれば多分・・・
376 :
372 :2006/02/07(火) 21:05:38 ID:iadM2DHJ
>>354 さん
私も似たような状況で、手持ちCDが2000枚〜3000枚くらいありそうなんですが、
500枚少々をAppleロスレスで処理したところで草臥れてしまい、それで150G弱程度です
クラシックや古いジャズの方面が多いので、ロスレスでの圧縮率が割と高く、
1枚200G〜300G程度のものが多いですね それでもかなり容量を食いますが。
HDは1個を音楽専用にして使っており、それで足りているのでまだRAIDには
していませんが(別にした方が何かと使い勝手がいいので)、収まらなく
なったらそうするか、上に書いたようにRAID組んで別の部屋に置こうかと思ってます
377 :
372 :2006/02/07(火) 21:08:07 ID:iadM2DHJ
あ、処理後の容量は、1枚200G〜300G程度 → 1枚200M〜300M程度の間違いです
378 :
354 :2006/02/07(火) 21:47:04 ID:JI6Kjxc9
>>372 さん
わざわざ教えていただいてありがとうございます。
私もジャズやクラシック(というより現音ですが)のCDが多いのでこれから苦労しそうですw
iTunesの利便性はとても気に入っていますので、今の環境と併用して使用していきたいと思ってます。
このスレってタイトルはおちゃらけているけど LAN接続の良さが認知されてきたら俄然前向きになってきたね 漏れもアナログ板だけ残してCD全部iTunesにしようかな・・・
381 :
281 :2006/02/07(火) 23:16:35 ID:g1XAdGzw
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/07(火) 23:23:58 ID:GRYaAso+
>>380 結局、愛聴版以外だと便利に聴けた方がいいよね。
皆HDDのバックアップって取ってる??
>>380 一度、全部取り込んで、気の向いたときにすぐに目的の曲を再生したり、
ランダム再生してBGMにしたりといった環境に慣れてしまうと、
いちいちCDさがして入れ替えたりとかにはもう戻れないよね。
んだな
んでもHD飛んだときが怖いよな 何千枚もまたエンコすることを考えると気が遠くなる
>>386 普段使うときは内蔵で、
外付けHDDにバックアップとっておくと安心
保険としてはそう高くない
PC新調したときも簡単に移せるし
音楽ファイルに限らず、写真データ(MacだとiPhotoファイル)や過去メールみたいに 一生もののデータも増えてきてるから、外付けの大容量HD(500Gくらい)をできれば 2セットずつ用意して、一括してバックアップする習慣を付けるのが安心だよ 他のディスクメディアは容量の関係で難しくなってきてるし、 PC資産の重要性が増してる一方でHDの信頼性を考えると、どうしてもそうなる
>>388 テラサーバーでも足りなくなる時代が来るとは!
自分はRAID1で300GのHDDをミラーリングしてます。 iTunesとiPhotoのデータね。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/09(木) 23:30:32 ID:TbDXyViG
やっとピュアヲデヲの世界にもIT化容認の機運が・・・・ 世間に遅れること10年・・・
>>391 容認?
音はどうでもいいって堕落だろ。
AirMacExpressデジタルアウトも音質に難が有るし。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/09(木) 23:57:38 ID:TbDXyViG
神話におぼれるのと一定の水準をクリアしているものを駆使する現実主義とどっちが堕落だろうか・・・
ミニコンのCDP光デジタル出力以下の音質では堕落だろ
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/10(金) 00:01:43 ID:TbDXyViG
んで本当にミニコン以下なの?
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/10(金) 00:04:25 ID:paMzgKVW
>>392 ,394
環境悪いだけじゃないの?数十万のCDPと対等だろ。
ぶっちゃけDACによる
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/10(金) 00:31:29 ID:NkaJp4u9
TOSLink自体にそんな大きな差がでるのが、理屈上呑み込み難いのだが・・・ 差が出るとしたら、TOS端子に供給される5V電源の質、S/PDIFトランスミッタICだが、 トランスミッタICで粗悪なものってあんまりないので電源ぐらいだなあ、疑うとしたら。
環境が悪いんじゃなくて、能力が無いんでしょ。 老頭児オーヲタだから仕方ないんだろうが。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 400ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/10(金) 01:59:30 ID:C2RQhlna
EMU M-1212のデジタルアウトの調子が悪く(ドライバー不調か、 コンフリクトらしいオンボードチップの光アウトも同時に不調))なったので、 AirMacExpressを買ってみた。最初は落ちると思ったが、 1週間弱音楽を連続再生しといたらかなりよくなってきている。 98/24出力が不可能なこととか、いまのところiTuneしか使えないことが 問題にならないならこれで良いのでは?
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/10(金) 02:11:17 ID:jlfNMD/I
WinampのAirExpressプラグインのアルファ版が出てるよ
>>396 >数十万のCDPと対等だろ。
kwsk
>>402 それってwinampでAirMac Express使えるようになるの?
もしそうなら凄い良さそう・・・
406 :
354 :2006/02/11(土) 21:56:31 ID:UYSJcepH
ようやくアルバム500枚取り込みました。 Apple Losslessで140Gでした。 ちなみに認識しないCDは7枚程ありました。
今日レンタルCD10枚ぐらいリッピングしたら ついに外付けHDD(180GB)が残り1.8GBに… 欲しかったCD買ったばっかだからHDD新調する金無いよorz
はいはいくまくま
????
春ごろに以下のシステムの導入を考えています。 SP SX-L77 AMP PM-14SAver2 or PM-SA15S1 CDP SA-15S1 or DCD-1650AE or C-1VL 上記構成でCDPの部分をAirmacexpressやPCを使った トランスポートに置きかえることを考えています。 お勧めの構成やDACがあったら教えてください。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/12(日) 09:13:12 ID:L/KWK3qV
>>410 普通にL22→DA10でいいんでないの。
あとはDAC機能がついてるCDプレイヤーを買うとか。
CDプレイヤーの予算が10万前後というのはちょっと厳しいんじゃない。
アンプとスピーカーは中古にすればワンランク上は買えるよ
412 :
354 :2006/02/17(金) 22:22:45 ID:93jeqE+A
Apple Losslessで938枚取り込んだところで320GのHDが一杯 になってしまいました。1枚平均で340MBでした。 とりあえずHDを買ってきます。
ここのスレを読んで、Apple Losslessで読み込んだ音源を PCから光デジタルでアンプに繋げて聴いてみたんだけど、 音が良くないんです。CDと比べて・・・。 パソコンが悪いんでしょうか?
iTunesっていうPCのソフトで Airmac Expressっていう無線LAN機器に曲データを送って Airmac Expressに付いてる光出力でオーディオ機器につなげる キモはiTunesじゃなくてAirmac Expressです
>>413 光デジタルの出力は何から出してる?
まさかオンボードとかじゃないよね。
まずはちゃんと44.1KHzで正しく出力できるオーディオカード系を用意してから出直した方が良いよ。
できれば同軸デジタル出力の付いたやつで。
ところで、だれかAirmac Expressの高音質化改造とか知りません? 光出力があと一息なんだよね。脳内では、 (1)デジ→光の間から信号を取り出して、別電源でバッファ作ってデジタルOUTを付ける。 (2)水晶はずして別電源の発信部から高精度クロック注入。 (3)デジタル部各部パスコン強化 こんなもんかと思ってるんだが。
もともと低ジッタがうりのexpressの水晶交換なんて、 まず改悪になりそうだけど。
素人が改造して高音質化とか夢見すぎ
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/18(土) 12:36:50 ID:AZNOIdzC
試しに DAC64 MK2 買ってみたんだが、AirMac Express とRAMバッファありの モードで接続するとロックしねぇ……orz RAMバッファなしでも十分音いいから良しとするよ。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/18(土) 21:31:16 ID:VsCFTIzB
>>416 (1)って同軸出力を付けるってことだよね?
簡単なので費用対効果は一番高そうだな。
>>418 1.5万円の代物なんだから、いろいろ遊び倒してもよかろう(w
421 :
416 :2006/02/18(土) 22:39:48 ID:aeVzeG+6
>420 (1)はそのとうり。光接続って音悪いみたいだから。 (2)も場合によってはかなり期待できるんじゃ? CDPのように電源も別にして発信部を別に作って付けてやれば? (3)はおまじないかもしれんが、設計まずい部分あればかなり利く可能性ない?
422 :
413 :2006/02/18(土) 22:52:12 ID:YzhrfnKd
>>414 Airmac Express買ってみます。
>>415 ノートPCに付いてる光デジタル端子です。
勉強し直してきます。
ノートPCから、無線でAirMacExpressに飛ばした方が吉。
AirMacExp+DAC使ってるけど、ファームウエアを6.3に上げたら曲を停止させるたびに バリバリザラザラってノイズが出るんですけど…これって大丈夫じゃないだろ。
ノートPCしか持ってなくてまともなPCオーディオしようと思ったら Airmac Express一択になるのかな? サウンドカードの追加は物理的に無理だし
>>416 改造期待してるよ。
俺はAirMacExpressの音質に落胆した一人。
ジッタ特性良くても音の悪い機器がこんなに身近に有るとはw
もし同軸出力を付けるならパルストランス通した方が良いかもね。(考えてたらスマソ)
AirMacExpressのスイッチング電源とオーディオ機器をグラウンド共通にしたくないしさ。
途中にDSIXで良いのかも…
クロック周波数は幾つだろう?
頑張ってくれ…
定期的にいらっしゃるなぁ。
AirMac改造するなら中古のトラポ改造するって方向の方が良いんじゃないの メカ部殺してLAN入力つけるみたいな方向性で あの筐体じゃ限界あるしSPDIF変換からはオデオ用のアリモン使った方が楽でしょ
↑車検も税金もかからんわけだが・・・ 悪法PSEにひっかかるかもだが。
あんまりな金額になってくると胡散臭く見えてくる貧乏な俺です
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/19(日) 05:47:49 ID:FXN3aFvC
AirMacExpressも極性合わせしてる? してる人いたら正解を教えてよ!
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/19(日) 06:29:23 ID:oe0PryDE
Windowsの標準音声出力をAirMacExp.から出せないかな? WinAMPはプラグインで対応なのはわかったけど。 ノパコでプレイしてるゲームの音声が無線LANで飛ばせたら最高なんだけど。
>>424 俺はDA53使ってるけど、ファームウェアを6.3にすると曲を
停止するたびに入力がストップされる。それで再生を再開
したら曲の頭が切れてしまう。そのときのノイズもものすご
い。6.1もダメ。6.2のまま使い続けるしかないね。
>>433 もしすべての音声を送ることができても
Airmac Expressでの再生はタイムラグがあるから
ゲームでは使い物にならないよ
君のような人がいるから検証されるんだけど‥ 特に差し迫った問題が無いのに、安易にファームをVer.Upするのは はっきり言って(tbs
iTunes→APUSB→(コアキシャル)→Dr.DAC と行こうとしてるんだが、 やってる人いる?
>>437 M男のAPUSPって製品だったら、Dr.DACよりいいんじゃないか?
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/19(日) 22:19:24 ID:EQ70gEuk
他のソフトの音声出力からWinampにソフト的にルーティングできる、 Inputプラグインがあれば可能だと思うけど。 探すのマンドクセ。
440 :
433 :2006/02/20(月) 02:16:07 ID:o46tNw1Z
>>435 なるほど、タイムラグがあるのですか。
まあエロゲなので多少のタイムラグは問題ないですが。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/20(月) 10:44:18 ID:dhgbUTPW
>>434 そなのか。
俺の環境では逆に6.2まではその症状みたいに次の曲で頭欠けしてた。
ちなみにノイズはなかった。
6.3にしてからそれがなくなって非常にウマーなのだが。
DACとの相性があるのだろうか??
AirMac Expressの使い道って、PCとステレオつなぐ以外に考えにくいね。 わざわざオーディオの横でノートPC使って印刷かけるとか、 PCの側じゃなく、オーディオの横にプリンター置いてあるとか、 考えると、なんだかワザとらしい状況になるね。 つかオーディオ機能がオマケ? オレの想像力が歪んでンのか?
オーディオ機能以外はそこらへんにある無線LAN機器と変わらないから Airmac Expressを買う理由はオーディオ機能がメインになると思う
>>442 >AirMac Expressの使い道って
ハードディスクレコーダーとつないで
マックで見れるようにできるよ。
>>444 LANでつないで、データをMacに吸い上げるの?
メインにしてオマケ わざとらしいと感じるなら買わなければイインジャネ
447 :
424 :2006/02/21(火) 00:23:58 ID:HmMy4pUn
>>434 >>441 さんくつ。漏れも6.1xxも試したけど、結局6.2に戻した。
(管理ユーティリティで既定のソフトウエアをアップロード)
もともと、6.3にアップしたのは音がブツ切れになるからで、
それは6.3だと直ったので困ったもんでありますよ。週末
アップル様に電話してみるか。
同じ症状が出ている人が見つかって心強いよ。
是非是非
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/21(火) 09:50:22 ID:q4WTx9Pv
ここで聞くのもナンなんだけど、 PC→DAC→アンプ→SP じゃなくて、 PC→デジタルアンプ→SPはあんまり旨みがないの??
>>449 乙。
元クロックもステレオファイル見ると優秀だよね?
変なのに換装したら余計にw良い高精度発振器無いかね。
秋月の100円じゃ駄目っぽいなw
>>450 旨みはどっちも変わらないと思うが。
人によっては
PC→DAC→アナログ入力のデジタルアンプ→SP
って可能性も。
>>450 同じSP鳴らすならたいした旨みないだろ。
454 :
450 :2006/02/21(火) 17:32:41 ID:ENkEundg
そかそか・・・後は好みとかですかね。 下らん事にありがとう。
フルディジタルアンプがもっと枯れたら良いけど、まだまだでしょうねえ。 DACだってDA10みたいに、ようやく手頃な値段で,jitterを押さえてまっとうな PCM再生ができるようになったんだから、PCなりPCMで直接フルディジタルアンプ を駆動して聞けるようになるまでしばらくかかるでしょう。 (ただし、TACTなんかは、別格ね。)
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/22(水) 07:39:29 ID:9YFexDB8
>>451 水晶振動子のページをざっと見てみたが、この表面実装型のは30ppmとか50ppmくらいの精度のが普通っぽい。
少し高精度の10ppm程度のは手に入りやすい感じ。一桁ppmのも製品としては存在しているようだ。
初期交差とジッタをコンドウしてる
>>457 絶対精度、位相雑音、ジッタ…
データシート眺めてたら大抵精度上がる→位相雑音も低い模様
良い12MHz教えてくれ
>>456 発信子は見なかったorz
発振器を別電源で発振させる気満々だったり
電源を作り直したり
光端子をまともなTOSリンクに変えたかったり
開けるのが大変そうで開けて無かったりw
>>458 AirMac Expressは水晶振動子をPCM2705に直接繋ぐ構成だが、
データシートによれば水晶発振器の外部クロックもぶち込めるようだ。
どっちでも好きなほうをやってみてくれ(w
俺だったらまずは高精度の水晶振動子に換えて様子見かな。
>良い12MHz教えてくれ
クロックスレによればこの辺とか、、、
http://www.tamadevice.co.jp
>>460 一応外部クロックを注入するつもり。自分はCDPではそうしてる。
あのケースは分解すると周辺が大変な事に…
接着?溶着?
リンク先は良さそうだね。個人で入手できるかな?
CDP用16.9344も欲しい…
現状は音質に関してPC-DAC間はMacMini→光→同軸変換機→DSIX(バランス?orRCA?) →DACがベストなわけかい? その場合光ケーブルは接続できれば安物でも何でもいいのかな? また変換機も安物でもいいのかね?
>>463 ディスコンになっていたAT-DSL11の後継機ですね
仕様も一緒みたい
安価な光<>同軸コンバーターはやっぱり需要が有るんですね
オーテクのアクセサリー関係って音悪い印象があるんだけどどうなんだろ?
ああ、MacMini→(無線)→AirMacEx→(光)→同軸変換機→デジタルドミナス等→DAC・・ で現状光ケーブルの粗は解消でハイエンドオーディオグレード達成可能?
まずは光だけで聞いてからにしたらどうかな。変換かければかける程jitter増えると思うよ。 特に、安いコンバータの電源貧弱だから気をつけた方が良い。DSIXも電池駆動なら良いけど、 付属の電源だと経験上使えない。
なるほど。 実際光オンリーでもそれほど気になる音でもないのかな? 微々たる差でしかないのであれば余計な出費はさけたいのだけれども。 光オンリー実際上記のような組み合わせで組んでる御仁の試聴インプレ ぜひとも所望したい。
というか、単体の変換機でもDACの光入力でもやってることは同じですから
ジッターは受け側の機器に依存するから、関係ねーって。 さらに言えば、人間にわかるような偏差じゃねーって。 光と同軸で差なんかねーって。 あり得ないことを受け売りでしゃーしゃーと言うのが凄いな。
>>470 もちろん、受け側で完全なクロックリマスター機能があれば関係ないないけど、
一部の高級機にしかそんな機能はついてないよね。
でなければ、光と同軸ははっきりとした差があるよ。
光から電気信号に変換する課程でジッターが発生しやすいというはなしを聞いたことがあるな。
プラシーボ抜きで実際に聞き比べてわかるならいいけど わからないなら何の意味もないな
>>471 意味わからん。
もしかしてデジタル出力のクロック偏差そのまま完璧な伝達周期で
受け側が動くと思ってんの?
さらにその偏差が忠実に加算されるみたいな?
バッファした後、そこから出力するので受け側のクロックか、マスターになる
デバイスの周期で動くだけ。
送り側のジッターを減らすと受け側も高精度になるなんて言いだしたの誰なんだよ。
最近じゃマランツの一番安いCDPだってDACがマスターになって動いてんぞ。
それだってインチキ製品の偏差に比べても桁が違う精度だが。
SPDIFの精度なんかなんの関係もないつうの。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/24(金) 22:05:00 ID:GcApZjWO
つまりAirMacEx→光→DACで全く問題なし?
まったく問題なし。
>>473 受け側のDIFのICで復調した(受信データから復元した)クロックで
DAC全体が動く。
よって、送り側のジッタは(受信時に波形整形なりをするが)無関係
とは一概には言えない。
>一番安いCDPだってDACがマスターになって動いてんぞ。
DAC付近にクロックを配置しているだけで、単一クロックを分岐して
メカとDACは動いている。DACがマスターでは無い。
>>474 このスレ最初から全部読んだの?Stereophileもそうだが、実際聞いた人は満足
してるじゃん。
>>477 満足していないが、何か?
ジッタ特性が良かろうが音が悪いのは事実。
ウルトラジッターフリーPLLのアキュDC-91で受けても駄目。
Stereophileでも既存のトランスポートに入れ替わるとは言って無いだろうが。
遊びで使って特別賞。
ピュアオーディオのレベルでは無い。
>>476 正直どーでもいい。
心底どーでもいい。
じゃ、音楽聴きながら寝るわw
>>476 DACの仕様書読めよ。
スレーブで動いてないから。乙。
ソースが雑誌とティアックのカタログだからアホなこと書いちゃうんじゃないの?
どうしてこんな糞音機器のスレがピュア板に? 音質向上論以外は板違い。 耳の悪い信者や貧乏なケーブル否定派も居るしw
>>481 実機を分解してますが、何か?
P-50sなんてデコードに安物水晶、DSRLLに高精度(当時は高精度)クロックでSRC。
昔からTEACはアホというか手抜きだ。今更高精度クロックにバージョンアップときた。
PLLで受けている時点で送り側の信号品位の影響は避けられない。
DIFのクロックはあくまで比較対象。あれでロックしている訳ではない。
>>483 に補足
大容量メモリーなり搭載すれば某エソや某CHORDみたいな芸当も出来る。
なんでここまで必死なヤシが居るんだ?
もうトラポはいらんよマジで。 これでアンプとアナログに予算を集中できる。しかしすごいもん作ったなぁ。
476、478、483を見ていると、自分で評価しているように見えて 実はスペックとかエライ人の評価に振り回されて自分自身を見失っ ている人のような気がする。 オーディオなんて自分が心地よかったら、そのレベルはどうであれ それがベスト。耳が肥えてアラが見えてきたら、次のレベルに進め ば良いだけのこと。 >アキュDC-91で受けても駄目 ふ〜ん。そんないいもの持っているのにダメだダメだとしか 言わないんだったら来なくていいんだよ。 来るんだったらこうしたら良くなったという話を聞かせてくれ。
オーディオで”耳が肥える”ってのも幻想だな。
あああああっっっ 痛いとこついてくるね
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/25(土) 12:17:21 ID:CAYKIlfN
AirMacEXからDACにつなぐ光ケーブルは2000円の安物でも10万の高級品でも聞いた感じ殆ど変化なしなわけ?
減衰で変わるって言う人もいるけどねェ。 そこで変わらないのがデジタルだと思うんだが。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/25(土) 12:39:58 ID:X8jVqaye
>494 誰のこと言っているの?
せんこ
かわるよ。 ただヘッドフォン変えた方が変化が分かりやすいね。 それと、工作まで楽しいなら別だけど、純粋に高音質をもとめるなら、OPA627BPが4つデフォで入ってるものに買い換えた方がいいね。 Dr.DACは627をデュアルでドライブするには駆動電圧が低いから、本来の音質性能は発揮できない。 もちろんノーマルよりは格段にいいけど。
>>496 ケーブル自体はよくなったんだけど、端子直前で音がなまるって言われてる。
その後改善されたと聞かないけど、規格の問題? コストの問題?
最初出てきたときにはそら期待したもんだが、今じゃ安物の機器専用に成り下がったな。
>>493 ようは今まで、脳が補完してた部分を、
ろくに補完できなくなった糞脳になることが
「耳が肥える」って言うらしいな。
退化しきった脳で、補完できないことを
「いい耳」その逆を「糞耳」と呼ぶんだよな。
ウォークマンのカセットノーマルポジション、
付属イヤホンでもシンバルの音も、
ボーカルの艶も、バイオリンの揺らぎも
脳が以前に聞いた生音の記憶や想像で
補完することで聞き取れる。
それを、高い機材で、はっきりと余韻だの、
完全な分離だの鳴る、脳の補完を必要としない
高いだけの機材が必要だなんて、
脳の退化以外のなんでもない。
>>503 キミはオカズなしに、手を使わずに射精しろとでも?
>>503 は自分の脳内補完力が豊富だからボロい機械でも平気
って言いたいのか?
舌が肥えるように 耳も肥えるよ 意味を理解出来ないバカがいるみたいですね
おまいらいい加減スレに沿った話をしようぜ
耳は確かに肥えてくるよ。でも肥えて何が変わるかと問われると、 現状のシステムに不満が出て来て金が無くなるだけなんだな
耳がおごって 腹が肥えただけじゃないか?
>>492 >オーディオなんて自分が心地よかったら、そのレベルはどうであれ
それがベスト。
そんな姿勢ならピュア板で語る必要は無い、妥協の人生を歩め
>>503 >シンバルの音も、ボーカルの艶も、バイオリンの揺らぎも
脳が以前に聞いた生音の記憶や想像で補完することで聞き取れる。
ラジカセ使ってろ。
聞いた事の無い高級トランスポートの音も想像で補完出来るのかね
>>511 はい!オーディオには妥協の人生で十分です!!
サーイェッサー!!
他に楽しみありますから。
今夜もいらっしゃったみたいですね、いつもの方w
オーディオ食って生きておられる廃人登場ですな
糞耳乙
でも何で堕落の最たるものであるiTunesのスレに来ているのだ?>511 ピュア板には他にいくらでもスレがあるのに
堕落というか自堕落の快楽だなiTunes…もれたちはもうトランスポーターいらない。
>>516 >>511 はオーディオそのものより
オーディオでアイデンティティを保つのが趣味なんじゃね
上手いなw
手段が目的になると意味ないね〜。 ホリエモンみたいに。
妻も子もいないのになんで金稼ぎに夢中になれるのかね?
オーディオ由来のアイデンティティってかなり気持ち悪いな
>523 釣りはそこら辺でやめてください。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/26(日) 17:12:50 ID:QwblAJ6x
PCトランスポート用最強PCといったら何おすすめある? やっぱMacMiniが静音性含め最強かな?
静音性とHDD容量ぐらいしか比べるところがないな
>>526 Macminiだとディスプレイを用意しないといけないから
ノートPCを薦めてみる
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/26(日) 17:28:06 ID:pQGSS0Je
PCIやUSBまわりの電源・回り込みノイズ対策を施した マザボがあればいい。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/26(日) 17:52:59 ID:iMilQ8c/
うちでは Macmini + 10inch LCD で音楽専用で稼働中
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/26(日) 17:55:37 ID:pQGSS0Je
玄人志向の、ノイズを抑えるというPCIボードは効果あるのかね? じつにヲタ臭い怪しさが炸裂してるが・・・・
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/26(日) 18:02:13 ID:pQGSS0Je
うちの大邸宅に最適w
なんだこれぇw
部屋が狭くて置き場がないヤツにこそ有効なんじゃまいか?
でもこれ距離長くとるとCD入れようと思ったらその分歩かないといけないぞw
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/26(日) 18:15:28 ID:pQGSS0Je
PCがハングしたら往復500m走って再起動しないといけないのか・・・
>>536 USBのポータブルドライブつなげば無問題。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/27(月) 12:38:04 ID:q9IZar23
>>539 へーそんなモン出るんだ。
コレでデジタルスルーしてDACでいいんじゃない?
でも単純にAPUSBでいいような気もするが。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/27(月) 13:28:22 ID:K7vK1r73
USBでのホスト(パソコン)周辺機器間の転送はFIFOバッファ介した転送なんで、 基本的にジッタとか関係ない。転送の用意さえ出来てれば、バッファが満杯に なるまで、再生クロックなんかおかまいなしに、どんどん送っちゃう。 それを、正確なクロックで再生(DA変換)するのは周辺機器の責任なんだよ。 再生側の機器に必ずクロックが積まれる。 ジッタの量は再生側機器のクロックの質次第、だから安物機器は止めときな、 1万円そこらの機器じゃ積めるクロックの質も知れたもの、それから音質には 電源も重要、音質重視するならバスパワーの機器は避けたが吉。
>>540 >>542 >>544 USBだからダメって事はないよ。
ただ、わざわざ水晶を積んでることを売りにしてる機器があるってことは、
安物はUSBの同期クロックあたりから44.1KHz/48KHz等を生成してるってことだと思うけど、
USBとか以前にそれはオーディオ的にありえないよね。
あと、USBだって線でPC本体に繋がってるわけだから、
ちゃんと対策しないとグランドノイズが入りまくったりもする。
ようはオーディオ的にちゃんと設計されてないとだめってことだろ。
理屈はわかりませんが USB 安いやつはまるでダメダメですた。
AirTunesにどうUSBが関係するのか俺にはさっぱりわからん。
>>547 なんでAirTunesって言い出したのかがワカランが?
AirTunesここは専用スレか?
えっ? 違うのん?
AirMacExとDac間につなぐおすすめ光ケーブルって何かある?
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/28(火) 20:59:07 ID:+oMSnvcB
201の光ケーブルってどっかで格安即納でネット通販とかしてないかね? 色々探してみたけど、品切れとかばっかなんだけど。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 555ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
>>553 漏れも使っているが、音質はわからんが品物がしっかりしていて
好印象。
>>554 俺も
>>201 の買うとき相当探したけど
TDK直販以外ないっぽ
労力がもったいないからもうTDK直販で買ったほうがいいかと
おいらも同じ 昨年末の時点で確実に買えるのはもう直販しかなかったから しょうがないと開き直って、6mm径のいろんな種類をかなり買ったよ
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/01(水) 00:37:30 ID:alZxpuaO
MacminiをPCTとして使い、Airmacexに無線で飛ばす場合にサウンドカードは市販の より高いものを使った方が音がよくなるとかあるのかね?
>>559 サウンドカードが出力したものを
Airmacに無線で飛ばすわけじゃないから無意味
つか仕組みを勘違いしてますよ
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/01(水) 01:18:38 ID:alZxpuaO
ほほぉ なるほど。それは福音だよ。 ではMacMini、光デジケーブル、AirMacExだけ買っておけば トラポとしては問題なく最良な訳ね。 ここにきてサウンドカードにまで投資する羽目になったら流石に予算がね(;^_^A
最良かどうかは知らんけど、ノートPCを使っていると最楽。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/01(水) 03:33:36 ID:uUF2MjDD
結局、PCから直でDAC < Airmac経由でDAC ってのは定説なの?
Mac miniにSPDIFが標準搭載された模様…
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/01(水) 04:05:26 ID:alZxpuaO
何だねそれは?
PCトランスポートはながら聴きにはかなり便利だね。 でもCDの録音音量差がうざい…皆どうしてる? iTunesのサウンドチェックは音が痩せるから嫌い
>>566 我慢。 音量差を吸収しようとするソフトは色々あるけど、満足行く物は未だ無し。
必要に応じてちょちょいとリモコンを操作するのが一番の解決策だ。
Intel Macminiに光出力兼アナログオーディオ出力が装備されたね。 CoreDuoモデル高いけど...
音がやせるって絶対プラシーボだと思うが・・・
データをいじればいじっただけ元のデータからは確実に離れていくのでプラシーボではない
いまクラシックをインポートしたら、言わんとしてることがわかった。 やせるというのは良くワカランが、ポピュラーものに混ぜるとダメだこりゃ。 グニョグニョになるね。itunes使い始めてからクラシック全く聞かんので わからなかった訳だが。
>>570 そういう考え方はプラシーボのもとだって。
同じ人が完璧に同じに惹こうとした猫踏んじゃったを
区別できる人はほとんどいないし。波形は全然違うのにね。
ほんとは要素が無数にあるのに、雑誌的な一言では説明できないよ。
さらに言うと、データをいじっているんじゃなくて、変換後の出力音量をいじってるだけだよ。
元のバイナリには変化ないし。
16bitのS/Nでやろうとするからクリッピングとかが起きるだけじゃないの?
>>572 デジタルデータで出力しているPCトランスポートでデータをいじらずにどうやって音量調節するのか
ぜひ説明してほしい。
デジタル出力に対応したプラグインは、バイナリからディザを使って変換 してるんでしょう。そのバイナリは違うでしょきっと。 もっとも、標準のサウンドチェックもそうなのかもわからんけどね。 元のデータから変わったから則音が劣化ということではないからね。 誤差が判別できなければのレベルだけど。 音が大きくなったことで、音が良くなったと感じることもあるようなので、 出力後のバイナリに変更があっても、イコール音が劣化というのはちょっと単純でしょ。 もうちょっと頭柔らかくすればどうかな。その方が楽しいよ。
575 :
566 :2006/03/01(水) 17:41:14 ID:iAUqyvf3
>>569 音が痩せるって表現は間違いかも、、、でもマジで変わるよ。
打ち込み系は大して変わらないんだけど、生楽器系は音量小さくなるというか
しょぼくなるというか。
と思ったら納得してくれてたかorz
>>566 >サウンドチェックは
ギターウルフとか極端に音が小さくなるんだよね
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/01(水) 18:13:29 ID:ylydctSz
でもサウンドチェックって意外と効果がないような気がするけどな。
>>576 そっち系はやっぱりアナログでしょ?
ところでAirMacExpress導入してる人はKeyspan Express Remote URM-17A使ってる?
どんな感じかな?これ↓
ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80702/wo/943Fhodos7HJ3yTIA4vVakjX7bi/2.SLID?mco=2E1ECE0D&nplm=TB638J%2FA 書斎のPCから別室のリビングのシステムに無線で飛ばそうと思ってるんだけど、上の使わないとBGMみたいに流しっぱなしで曲選びできないよね。
上のもプレイリストの再生、一時停止、停止、次、前位しか期待できなんだよなぁ。
Macmini導入も考えたけと新型の80GBでも容量足りない(CD250枚位)し・・・
足りない分はその都度CD出し入れすればいいんだろうけど別途モニタ代もかかるし
やっぱり操作性重視ならWinノーパソ+AirMac ExpressでXPのリモートデスクトップ機能使って書斎側のPCいじくるのが一番ベターかな?
一応音楽聴きながらインターネットも出来るし
ていうか無線LANノーパソ1台あるんだがあくまでオーディオシステムに組み込むから据え置きとして使いたいし静音性考えるとファンレスにしたいので新しく新調する必要が・・・
ファンレスで一番安いやつっていくらなんだろ。20万位するのかな・・・高いなぁ・・・
というわけでKeyspan Express Remote URM-17A使ってる方がいればインプレお願いします。
ノートにすればいいじゃん
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/01(水) 22:26:28 ID:ylydctSz
>>579 自作でファンレス機を作くれば?
ただしヘタするとノート買った方が安いけど。
>>579 メインパソのiTunesで「音楽を共有」設定を有効にして
メインパソのライブラリに
ノーパソのiTunesからアクセスして再生した方が
キースパンより便利かなと思うのですが…
>>581 ファンレスの小型PCなんてあるんだ。
情報ありがとう。
>>582 テーブルの上に置くので小さい方がいいかなと
やっぱりモニタが別途必要なこととインテリアを考えるとノートかなぁ。
サウンドチェックの件は、572が最後に書いてるけど、確かにクリッピングあるね 特にクラシックみたいに平均音量が小さいけどダイナミックレンジが広く、曲情報の 「ボリューム」が大きなプラス値になってる場合は、音量ピーク時にけっこう歪む 逆にロックみたいに「ボリューム」がマイナスになる曲は、チェック後に自分で 聴感上の音量を合わせても、オフの時より情報が減って聞こえる(マイナス値が 大きくなるほどしょぼくなる感じ) これは印象だけど
>584 本体は小さくてもモニタ+キーボード+マウスが必要なことを考えると ファンレスノートがスマートでしょうね
>>587 音楽再生時にはキーボードなしにして、モニタも小画面にすればすっきりまとまるんでは?
>>552 >光ケーブルって
なんとApple純正つうかモンスターかな
があるんだけれども・・・・・・・・・・・・・・
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/02(木) 01:46:42 ID:GvVrcau9
Macってあまり使ったことないから不慣れで使い難いんだが、 これって別にMacMiniじゃなくても、winのノートPCに無線LANカード 装着して、AirMacExに飛ばして聞いても音質的に差はないのかね?
>>590 無難な言い方をすると問題ないっすよ。
iTunes -> 802.11g無線LAN -> AirMac Express -> DAC
音質的にはしらね。語りたい奴はいっぱいいそうだけどな。
>>590 ん?
本体の無線LANルーターからノートPCとAirMacExにそれぞれ飛ばして
音はAirMac、操作だけノートPCということでしょ。
普通に考えるとMACもWINも同じパソコンだし飛ばしてるデータが同じなら音質も同じだと思う。
ここはピュア板。 スイッチの上に石を貼り付けるだけで音が激変する世界。 うかつに「音質」はかかかかかかかかkkkkk ちなみに、無線LANルーターはあっても無くてもよしぃぃです。
appleのサイトにはPCだろうがなんだろうが みたいな売り文句が書いてある。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/02(木) 03:17:57 ID:GvVrcau9
いや、Mac不慣れで使い辛いから、winでも音悪くなければ、一本化したいのよね。 で、winのノートPCで音の良い静音設計なやつでMacMiniの代わりのつとまる 安価なモデルって何かある?
国内メーカー製のモバイル系のB5ノートだったら、負荷かけない限り大抵静かだと思うよ。 ファンレスのLet's noteとかおすすめだけど、安くはないね。
まぁMacが一番静かではあるが。 音はバイナリ転送するだけだから、全くの同一。 SPDIFから送ればだけどね。 一応補足しておくと、MacとWinではインポートの処理は同一なんで 全く変わらないよ。
iTunesもAirmacもアップルの製品だから やたらMacを売り込もうとするのは当然ともいえるね
そりゃそうさ。 Macはデザインとこれしか利点が感じられないもん。 でもオーディオには欠点無いからお勧め。 その辺にノート置いて、マイクロソフトのワイヤレスマウスで寝っ転がって 音楽聴くのが最強だよ。布団だろうが服だろうが床だろうがポインタ動くので。 WinでもMacでもリモコンが欲しい向きには静音云々よりマウスで解決を勧める。
MSのワイヤレスマウスは見通しでも1.5m離れるともう動かない どんだけ電波弱いんだよ
上に書いてあるように、空いてるケースにHDD入れてサーバー化して MacMiniで操作が1番有力っぽいかな〜
あとは小さくてオーディオ回りでも邪魔にならない。 しかも値段の安いモニターが欲しい。
>600 うちは大丈夫だが・・・
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/02(木) 13:48:55 ID:PAb77cFO
>>604 いいね小さくて。
できれば一万切って欲しいけど。
どうせPCTでしか使わないし 7〜10万位のでAirmacexに無線で飛ばせる奴で PCTに最適な静音ノートPCって何かない? 20数万のは流石にきつい・・・。
ちょっと予算オーバーで11万だけど iBookG4の一番安いモデルあたりでいいんじゃね? AirmacExpressとの無線の親和性は折り紙付き 静音性は店に出ばって確認するしかないけど まあMac買ってもOSがアレだけどね
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/02(木) 18:53:19 ID:GvVrcau9
いや、マックではなくて、ウィンドウズノートでなんかいいのない?
ファンレスLet'sNoteの中古さがせ
リブレットもファンついてんの? 大きさ的に素晴らしいんだけど。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/02(木) 23:14:32 ID:lhyZznze
iTunesをUnixコマンドラインで操作するのが知的で かっこいい。
>>611 知的でかっこいい…って言った時点で前歯一本抜けているような
間抜けでかっこ悪くなる不思議。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/03(金) 00:57:20 ID:qcxNgC5R
少なくともPCTの実力がネタでないことが今日はっきりとわかった。 これでは全く持ってCDTはいらないな。全くCDTにひけをとらない高音質。 すばらしいね。 ちなみにPCT>光>AirMaxEX>Wadia27ixVer3にSPは802Dでこの結果だった。 P0s買わなくて正解だったよ。ここの住人には感謝している。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/03(金) 00:59:41 ID:qcxNgC5R
失礼。PCT>無線>AirMacEX>光>Wadia27ixVer3・・・・だった。
だから何と比較した? CDTの形番も書かず盲信か。 ネタ+痛い。 ジャンク上がりミニコン以下のAirMacExpress。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/03(金) 01:47:18 ID:J5bl6baZ
P0購入者がファビョったか。ご愁傷様。 ちなみにAirMacEXとDACの間にSonic Frontiersの Ultra Jitter Bug入れるといいよ。 ジッターリダクション+光>同軸変換+入出力信号の切り離しを 1台でやってくれる。やりたければP0も繋いで 聴き比べもできるよ!(w 生産終了なのが痛いが。。。
>>616 P-0は販売店で(エソの人間立ち合いで)たっぷり嫌な音を堪能したw
買わない罠。
ウルトラジッターバグってあの当時の機器には効果大だろうけど、
最近の高精度クロックやらジッタの少ない機器でも挟んだ方が良いのか。
見つけたら買ってみる。
光→同軸も出来るのか?
光→同軸が出来るって書いてあったorz 安いうちに買っときゃ良かったな… 最近高騰し杉
>>617 おぉ、P0はヘタに使うと糞だということが
わかる方だったのね。決して悪い製品ではないと思うが。
ジッター低減機は確かに最近のデジタルフィルターが
優秀な機器だと効果は薄いかも。それでも送り出し側が
ピュア機器としてはジッター対策が万全ではない
AirMacEXの場合、ある程度の効果があるよ。
あと、色々デジタル機器を接続してる場合には
デジタルセレクターにもなるし。
光>同軸はもちろんできるよ。光>AES/EBUも。
しかも内部のパーツは高性能だからね。
今こそ求められる機器かもね。
パーツの質は落ちるけど、AudioAlchemyのDTIもね。
620 :
619 :2006/03/03(金) 02:14:08 ID:J5bl6baZ
デジタルフィルターじゃねぇや、レシーバーもしくはDAインターフェースね。
>>619 悪くは無いが買わないw
一応それくらい過去に経験してから、AirMacExpressについて話をしてるつもり。
アルケミーも最近は値が…
ジッタスペック厨(ステレオファイル厨?)やらケーブル全否定厨が、
光ケーブル選定や同軸変換にやたらオカルト発言するし、
DACが有る程度良い機器でもCDTに勝たない件について逃げ回ってるのがなぁ…
擁護するなら使いこなしやらお勧めの周辺機器を教えてくれと言いたい。
>>619 とにかくジッターバク探してみるよ。
ありがとうノシ
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/03(金) 05:49:04 ID:qcxNgC5R
>>616 ん?ということはAirMacEx>光>ウルトラジッターバグ>デジタルドミナス>DAC・・・とかの方が
いいわけ?
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/03(金) 09:19:16 ID:9JeSq4y2
>>579 音楽鯖は別部屋において、それをノートPCからRemoteDesktopかVNCで制御するのはどう?
うちは古いiBookにでかいディスクをつけてそれを鯖にしてる。
コントロールはPowerBook G4からVNCで画面開いてiTunesを操作。
VNCならMacもWinも相互に操作できるので、好きなOSを使えばよろし。
ファイルサーバーを手元のノートから捜査すれば良いだけでは・・・。 itunesにプレイリスト作っておけば良いだけだよ。
以前試してみたが、VNCだとiTunesの描画変じゃない? カーソルを動かさないと再描画されなかったり
>>626 WinだとUltraVNCがお勧め。動作はさくさくだしiTunesの表示も問題なし。
MacだとサーバはOSXVnc、クライアントはChicken of the VNCくらいしか選択肢がないが、特に問題なし。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/03(金) 15:17:10 ID:qcxNgC5R
WinノートPCで一番静かなのって何になるのかね? 現状Let'sNoteとかいうのが一番静かなのかな?
pen4積んでるDELLノートがいいよ
Pen4積んだファンレスがあるの? あ、ググレ? はい。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/03(金) 17:51:37 ID:qcxNgC5R
MacMiniより静かなのかい?
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/03(金) 18:02:09 ID:89ppMLac
VAIO type-F静かだよ。たまにファン回るけど、音楽聴いてるときに 回ることはほとんどない。 個人的には、pen-m積んで低消費電力に徹したものがよいと思う。 あとはUSBか1394で外にオーディオI/Fを出してやれば無敵。 当然バスパワーは避ける、と。
VAIOにiTunes入れンのイヤです。 なんだか生理的にむり。
>>631 Mac miniにはCPUファンがあるし、ファンレスノートPCだったら静かだろうな。
何気にVAIOにはSonicStageと SonicStage Mastering Studioがあるからなぁ・・・
VAIOはいろいろ具が詰まってるから 相性問題おこりそうでヤダ。
具少なめと注文しろや
>>636 自分で調べず人に聞いてイヤイヤ言うなら
もうPC98でも使えよ
今はどうか知らないけど、昔のVAIOには、QuickTimeが プレインストールされていたよね
638は誰に怒ってるんだ? そいつは横レスだろ。
というかquicktimeで不具合を出すWindowsマシンがあったら それはReadyForWindowsの認証をMicrosoftから取れるとは思えないんだが。
VAIOシリーズってMicrosoftが動作保証してないんじゃなかったっけ? って昔のことか。。。
というか昔でもそれはない。
itunes apple lossless→wifi→airmac express →TDKの光変換ケーブル→Lavry DA10→CA-S3→SP ってやろうと思うのですが、何か構成に穴はないで しょうか? DA10は角型の光でSPDIFも受けられそうなのですが、 airmac expressじゃなく、aesなデジタルサウンド カードのほうがよかったりします?
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/06(月) 00:33:21 ID:OBivos5c
AirmacExpressとデジタル入力付の小型パワードスピーカー(デジアン内蔵)とかあったら良質な 省スペースオーディオができそうなんだがどこかにデジアンパワードスピーカーないかな?? Bose M3は結局デジタル入力なくてショボーンだったし・・・
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/06(月) 00:40:41 ID:wqi3BYsA
iPodHifi
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/06(月) 00:51:02 ID:OBivos5c
>>646 仕様良くみたら本当だ!!
光デジタルあるね。なんかipod繋いでの音質は無茶苦茶な言われようだけど
デジタル入力だと評価変わるかな??
>>644 別に無い。コンパクトに纏まってていいね。俺も全く同じ構成を考えた事がある
サウンドデバイスは正直好みの問題としか言いようが無い。
AirmacExpressでも音質は及第点以上。利便性が最高なんだから気にせず突撃するべし。
腰が据わった方がいいならRMEやLYNXのカードを勧めるけど。
ところでiTunes以外の音はどうやって出すのか考えた?
それとプリモグラはノイズの撒き散らし方が酷いらしいけどPCやAirmacExpressは大丈夫かな。
itunes apple lossless→wifi→airmac express →TDKの光変換ケーブル→m902→802D 自分はこれで行きたいと思います。
がーん、プリメインじゃないのか
>>648 ありがとうございます。itunes以外の音はデジタル
サウンドカードないと出せないですね。考えていま
せんでした。やっぱlynxあたり逝くしかないですか
ね。lynxならwmpの音も出ますか?
>>649 ノイズはpcもお互い様かと。でも電源も含めて離し
たほうが良さそうですね。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/06(月) 17:49:57 ID:u3/6KfQL
>>650 完成後はぜひともインプレの方お聞かせ下さい。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/06(月) 17:55:00 ID:y49/9PNe
iMacG5(iTunes)→USB1.1→HUB(Self-powered)→USB1.1 →Roland UA-3FX(Bus-Powered)→プリメインで しょぼくやっていますが、BGM用には十分。 味しめて DAT→光ケーブル→Roland UA-3FX→USB1.1→HUB→USB1.1 →iMacG5(SoundIt!) で録音し、先ほどのルート再生したらシャックリだらけです。 Rolandの推奨する最単純な接続が出来ない環境なのですが、 AirExpressで解決できるのでしょうか?このためだけに買う のもしゃくですが・・・
安いんだし 設定も二分もかからんし
>>650 m902→802D
つられるのもなんだが、無理
>>656 だから651にプリメイン搭載って勘違いしてたことを書いたわけ
経済はゆるすのか 裏山し
>>657 ごめん、650=651だったのね。
SD05で鳴るとか鳴らんとかいう話だけどプリメインで鳴らすには気合の入ったやつじゃないと
きついと思うよ。SD05ならDA10使わなくとも
TDKの光変換ケーブル→SD05→802D
でいけるけどね。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/07(火) 21:37:49 ID:AmFviyhp
安物プリメインでも音は出るには出るが、 そんなもので鳴らされる802Dには哀愁の念を抱いてやまない。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/07(火) 21:40:34 ID:AmFviyhp
というより、802Dオーナーがそんな安物アンプを使っているとは到底思えん。 所詮は厨学生の脳内妄想であったか。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/07(火) 21:44:06 ID:AmFviyhp
しかもm902ってヘッドホンアンプかよ・・・(;´Д`) ヘッドホンアンプで802D・・・(;・∀・)
AirTunesで音楽聞いてるんだけど ・PCを起動してiTunesを最初起動したときはAirmac Expressを認識せず 2回目の起動で認識される ・1時間ぐらい使ってるとAirmacが認識されなくなる 再度iTunesを起動すると認識される っていう症状がでる 無線機器の相性なのかな 特に問題でもないから大丈夫だけど UDP:5353は開けてある
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/09(木) 13:34:12 ID:jbh3ZJMa
クリエイティブのDigital Music SX買った。 再生音、抜群。これええ。 あまりに良いので、中どうなってるのかバラしてみた。 (結構、ハード派です。) USBインターフェイスは自社商標のカスタムIC CA0188 IBG D/Aコンバータはクラリスロジックの192KHz/24ビットの最高級品CS4389 DSDも扱える品種で、マランツとかデノンの最高級CDPにも使われる品種 (正確にはCS4387が使われてた、CS4389その後継品) 音良い訳だ。 A/Dコンバータもクラリスロジックの最新品種でCS5351、これも結構高級品種。 普通、この手の装置だと、DA/AD/その他をゴソッと詰め込んだコーディックって 品種のIC使うんだが、DA/AD個別の上位品種を使ってるには驚いた。 これで約¥12,000だもんね。 高いオーディオ用DACが馬鹿馬鹿しく思える。
馬鹿なオデに教えてくれ 光デジタル入力でアナログ出力できるんやろか 今すぐ欲しいDACになるんだが。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/09(木) 16:31:24 ID:jbh3ZJMa
>665 やってみたで、パソコン繋がずに、 光デジタル入力に信号入れて、 入力セレクタをDIGITALにすると、アナログ出力に信号出る。 なんと、単独のDACとして動くぞ〜〜〜。 おまけにボリュームコントロールも効くから、これ1台でDAC+プリアンプ として使える。 Digital Music SXすげ〜〜〜。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/09(木) 16:37:05 ID:N3Hguq+7
>>664 iTunes→Digital Music SX→ミニコンポ(SONY Pixy MHC-S70C)で使ってます。
そんなに質の良い製品だと知らずに買ったけど、音は満足してます。
コンポがアンプ以外ぶっ壊れてるので、
スピーカーだけ流用して、ハードオフでプリメインアンプ買ってこようかな。
ひょっとして、フライングモールのCA-S3あたりと組み合わせるとコストパフォーマンス最強のシステムになるんじゃないの?
>>664 クラリスロジックw
シーラスロジックだよ。
802D鳴らしたいんだけど十分ドライブできる?
>>671 誰に聞いてる?
無茶ゆうなよ。
普通にパワーアンプ用意しろ。
Cirrus Logic どう読むと、クラリスになんるんだ・・・ でも、クラリスロジック 華麗だ
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/09(木) 17:35:09 ID:jbh3ZJMa
>>670 おお、間違えた。 シーラスロジックですた。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/09(木) 19:27:21 ID:Ptt/M/Gt
馬鹿現る
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/09(木) 19:27:42 ID:65c+rrcf
802D使ってる者だが、ああ見えて802Dはなかなか難しいSPだと感じるようになった。 下手なアンプでも鳴らすことはできるが、小音量時の音がだめだめだ。 いまは100万程度のプリメインで済ませているが、結局セパレート300万位のものにはしていかないと 不十分ではないかと思えてきたな。
カワイソス
ああ、やっぱり春なんだねェ。
ここにも業者さんがきたようですね… ハード派ならそんなチップより注目するところがあるはずなのに。 大好評だからって来てみれば。
他のところを述べるとボロが出るから チップ部分のみを述べるしかないんじゃないかと予想
他人のレビュからフレーズ抜き取ってたりクラリスだったり このガキはお前らをバカにしているつもり
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/09(木) 22:27:31 ID:jKO+H8za
クラリス warota
…羊の鳴き声が聞こえそうだな。
俺はルパンのカリオストロの城思い出した
>>664 社員の宣伝乙。
嘘ついてまで売ろうとするなよ。SONYと一緒だぞ。
クラリスなんて知ったかはどうでもいいんだよ。
高級パーツ使って売価1万の製品なんか作れるわけないだろ。
常識で考えてみろよ。なんで「オーディオは値段=音質」と、
言われているか知らないのか?
パーツ会社の末端社員じゃ分からないだろうがな。
たとえたった1万の安物とは言え、消費者を騙して楽しいか?
1万あれば、そのSXとやらよりCPのいいケーブルが買えるだろうが。
嘘じゃないなら、パーツの型番が見えるように写真アップしてみろよ。
>>686 オーディオは値段=音質・・・イワレテナイイワレテナイ...
実際DACとかはいいの使ってるみたいね。 少し前に自作PC板のサウンドブラスター総合にバラシ写真載せてくれた人いた。 でもオペアンプとかコンデンサ類が少々しょんぼり。 交換しちゃえばいいんだけどさ。 ま、ElitePro買うよりはSXとX-FiDA買えば?って気がする程度には聴けるよ。 ああ、あとデジタルの同軸入力がなくて、96KHz通せるS/PDIF変換機なんざ 持ってねーよ!という気分にはなった俺は同軸派。 USB接続は・・・試してないから知らね(笑) USB1.1だから24bit96KHzでの入出力同時は不可とのこと。 ところで値段=音質だったらD級アンプは・・・。 同世代なら高価なほうが高級部品使えるから結果的に高音質にしやすいって 言い方なら納得できるが、世代が違うものだったら比べるだけもう無駄。
腑分けphoto見たけどDACは一応それっぽかったような。 ここでの話題に値する製品かどうかは怪しいと思うけど
アナログ段のOPアンプで全て台無しだろ、あれは。 それにOPアンプは面実装で取替えは困難だし
そのチップそのものの価格は単品でも500円ぐらいコンテナ買いすれば200円程度なんだろうし
その他の構造が最悪すぎて此処で語るレベルでは無いのに…
>>664 はJALOに通報クラスの過剰に宣伝している社員にしか見えないな。
こいつ各所で発売前から不自然に盛り上げようと騒いでいた奴かねぇ…
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/10(金) 10:15:01 ID:oyxQFJPl
なんか、高価格CDP、DAC関係者の僻みが多いな〜。 そりゃ、たった1万円で10万以上の高額商品と同じ内容出されてショック なのは分からんでもないが、 それほど、凄いんだよね、SXは。
安いオペアンプ使って高音質は無理だと思うぞ。 流通してる部品の組み合わせは全部実験済みだし、奇跡の組み合わせなんてない。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/10(金) 11:49:48 ID:oyxQFJPl
安いオペアンプって使われてるバイポーラ入力の低速OPアンプの事か? でもな〜、高性能DACの後ろにアマチュアの間で人気のFET入力の高速OPアンプ なんか使ったら、ノイズ特性が悪くて高性能DACのS/Nやダイナミックレンジ を生かし切れないんだが? 全部実験済みだそうだけど、FET入力の高速OPアンプ使って、トータル性能で ダイナミックレンジ110dB取れた? 俺は頑張ったけど100〜103dBがやっとだった。110取るには低雑音の バイポーラ入力低速OPアンプ選ぶしかないと思うぞ。 確かに奇跡の組み合わせなんてない。高性能DACのデータシートに載ってる 実証(推奨)回路例もみ〜〜んなバイポーラ入力低速OPアンプ使ってるんだよな。
こういうそこらへんから引っ張ってこれる知識と S/Nとかデシベルとか部品名で完全武装するってのが特徴だよな そもそも仮にそれだけ音質がいいとして \12,000 で売るわけないって
どうせネタか社員かキモ信者だろ。 ここの会社の製品が出るとGKばりに変なのがやたらと頑張るから。
仮に部品価格がコストで1000円上がれば、 上代は8000円から1万円あがるでしょ。 奇跡の組み合わせが出ない限り、 OPAMPの自社開発なんかした日にゃ、開発コストが上代に跳ね返る。 そういう意味では価格と音質は比例するだろうね。
>>691 激しく同意。
色々なスレに宣伝が書き込んであってウザい
流れ切ってスマンが 俺がものぐさってのもあるんだけど CDPで聞いてると入れ替えとかCDの整理とか大変だから バリエーション豊かに聞くってのが難しい その点 iTunesで聞いてると普段聞かなかった曲も聞くようになって バリエーションが増えるから音楽を聴くのが楽しくなるな 飽きが来ないというか 音質云々はオーディオとして重要だけど 楽しく聞けるってのもまた重要だと感じた Airmac Expressだと音質もそれなりって感じで両立できていいわ 別にAirmacだけじゃなくてPCオーディオ全般に言えることだけどな
>>696 なんせ、シンガポール国営企業だからね。
SONYなんかより工作活動はもっと酷いよ。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/10(金) 19:52:36 ID:oyxQFJPl
なんかな〜〜。SXが値段に似合わない高級DAC使っていて、 その上、音も良いのが、そんなに悔しいのかね〜〜〜。 まあ、マランツもデノンもソニー(ああソニーはオーディオ撤退してますね。) クリエイティブに完敗でしょう。 これだけの物をこの値段で作れるのはクリエイティブだけ。
SX、確かに安くていいと思うけど、oyxQFJPlみたいな書き方するから 儲乙とか言われるんだよ。冷静にいこーぜ?
まるでXR厨レベルの勘違い野郎だな
>>699 それこそが真に音楽鑑賞趣味というものだ。
不便で手持ちのCDしか聞けないようなCDTに拘っている輩というのは
音楽が趣味なのではなく、実は機材集めが趣味なのかもしれない。
>手持ちのCDしか聞けなくて… 違法ダウソ乙
ベースステーションからアナログ出しとcdプレーヤー比べたら やっぱつうかcdの方が音がいいな スレタイどおり単体DACがいりますなあ。
アナログもモンスタ−ケ−ブルだぜって思ったら,すごい貧相な音. まあ,あの大きさオペアンプは高周波ノイズまみれ. 抜けも悪いね.DAC激推奨.なのは禿げしく胴衣
>>701 EGOSYSのDr.DACと比べてどっちが上?
CECのDA53と比べてどっちが上?
BenchmarkのDAC1とならどっちが上?
オーディオとしての追い込みは全然やってないっぽい>SX そういう意味では、高級ミニコンポ(wなんかを使っている人にはかなりCPがヨイのでは。 ヘッドフォンアンプとしてもそれほど良くないしね(いまひとつ静寂が感じられない) …値段相応ではあるが十分実用、オーオタ的には特に語るべきものでもない…が漏れの感触。 …オクに出すか、友達にプレゼントするかだな〜
春だなあ・・・。 あの会社は追い込めるような耳持ってないでしょ、何しろSoundBlasterなんだから。 買収した連中、E-MUとかKenbridgeとかの連中がきっちり関わってれば随分マシに なりそうな気がするけど、本体で作ってたらこんなもんかと。
>>710 喪前尊大でかっこいいな(w
タモリ倶楽部始まったので後でな。
尊大っつーか・・・諦め? そういうもんだ、と思っておけば腹も立たんって程度で(苦笑)
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/11(土) 01:20:40 ID:DuoNNchi
>>664 レポ禿しく乙。
中身見ないで買うわけにいかないんで、この手の解剖レポ待ってたよ。
もれも( ゚д゚)ホスィ…
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/11(土) 01:27:45 ID:DuoNNchi
CD3枚よりもケーブルに10000円もかける香具師と 浜崎あゆみを聞くのにLINNやTaCTを取っかえ引っかえする香具師は 本質的に大して変わらないと思うな。
おれもSXをAirTunes用DACとして使ってるけど、まずまずな音質だと思うよ。 どうせ音源がAACなんで、高価なものは必要ないというかもったいないしね。 ただ、ヘッドフォン出力はもの足りないんで、別のヘッドフォンアンプを使ってるけど。 これでiPodにも光出力が付いてくれればなあ。
>>676 意外とSD05で鳴るかも。
小音量のリアリズムもアナログアンプよりはある。
iTunes->SD05->SPて意外に穴場組合せ。
SD05よりかなり劣るけどSM-SX10もかなり面白い音。
私はセレクタ兼用で間にBigBen入れてます。
最近はiPodHiFiを繋いで遊んでいるが。。。
SD05ってよさそうだけど、DAの質とかはどうなんだろね。 最低でもDAC64あたりくらいの情報量や艶を確保してれば、間違いなく現用セパを売りに出すんだが。
専用機を自作してる人って、ものすごく高いサウンドカード使ってるね そこまでいかなくてもマックミニに何か手を施せないかな? ボードの追加は無理みたいなんだが。 レス読んでみると光出力の問題ってジッターのせいだったのか。 DA10やDAC-1みたいなのを使うとジッター低減のためのものを間にかまさなくていい?
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/11(土) 22:01:33 ID:d/ydTveG
まず自分で聞いて、ジッター低減が必要か判断したら?それができないなら、間に何かかましても効果が あるのか悪くなったのかも分からんでしょ。
>>718 ジッタの問題?
数値的には優秀だよ。
勿論DA10やDAC1は伝送経路のジッタを受けにくい
しかし音質はそれだけじゃ決まらない。
Dellのノートから乗換えでMac mini core duoにした。 BRAIA 46XにDVI/HDMI接続。1920*1080の大画面でFrontRow使ったらグラフィックの美しさにマジで感動した。文字がでかいから7m離れても曲名がくっきり読める。 ファンは回ってるのかな?今のところはなんの音もしないぞ。 Mac mini、AirMacExpress、FrontRow、Appleはどえらいもん作った。感謝。
>>613 ちなみに比較したCDTとお使いのアンプは?
>>721 DVI/HDMI経由で音楽聴けるかとおもたら、ソニーのTVじゃねーか!
ところでminiは静か?ファンレスとかならかなり欲しい一品ではある。 ていうか、mac板見に行ったほうがいいな。いってくる。またなー。
静かだよ 新型の方がパアーアップしているにもかか関わらず HDサイズの動画がまともに見たいならDuoしかない
>>722 SHARP SM-SX10
こいつにのiLinkに直接、出力できるのかな?
エンコードは皆何にしてる? appleロスレスとAIFFとWAVとHD580で聞き比べたが正直違いが全く分からない ビットレートとサイズがAIFFとWAVが同一だったんだけどどういう意味かな? ビットレートだけみれば音質はappleロスレス<AIFF=WAVっぽいんだけど CD大して持ってないしHDDは余裕あるんでWAVでいいかな でもiPodに入れることを考えるとサイズの小さいappleロスレスも捨てがたい
釣りとみなし華麗にスルー
ipodのオプションに チェックマークついてない曲はシカトする ってのがあるからそれ使えばいい
チェック外すと、プレイリスト再生しても1曲でストップするから激しく使いづらいよ
ipod接続するときだけロスレス系のチェック外すってことね 普段はすべてチェック入れておいてipod接続する前に ビットレートで並び替えて重いやつだけチェックを外す、と Appleロスレスだと500Kbps〜1100Kbpsぐらいだから分けやすいはず
まんぺい氏勉強中
http://manpei.exblog.jp/ PCオーディオ(その4)
今、mimigaさんから教えて貰った「ituneと単体DACで相当ウマー」のスレッドを1から読んでいます。
やっと370レスまで読みました。
まだ半分です。(;^_^A アセアセ…
でも、凄く勉強になりました。知らなかったことばかり...。
で、PC→AirMacExpress→光→DAC and/or デジタルアンプ→SPといった構成を、実践している人が多いことに興味津々。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/15(水) 12:48:16 ID:oxjfvtsY
昔のDATを全てMacのHDに移したいのですが、 オーディオマニアックなこと言わなければ 概ね等価なクオリティでやれるでしょうか? 【現状】「DAT」→(光/RCA)→「Roland UA-3FX」→(製品添付USBケーブル)→Mac 【変更後】】「DAT」→(光/RCA)→「Roland UA-3FX」→(製品添付USBケーブル)→AirMac Express→Mac
何で間にAirmacを挟むのか分かりません
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/15(水) 13:00:05 ID:oxjfvtsY
>735 製品添付ケーブルでは届かなくなるためです。 かといって、3FXはBusPoweredなので長いケーブル (6m)に替えるとだめだと思うからです。
AirMac Expressに光入力が付いてる?
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/15(水) 16:37:32 ID:oxjfvtsY
>737 麻生か、こりゃダメだ。 ありがとさんした。
Commented by まんぺい at 2006-03-09 12:09 x AirMacExpressを試してみました。 Apple PowerBook_G4(iTunesで再生) ↓ 無線LAN (AirMacExpress) ↓ 光ケーブル(mini〜角端子) ↓ Spectral DAC の構成です。 まぁ、世間の評判通りなのでしょう。 可もなく不可もなしと言った印象です。 良い音なんだと思います。 でも、Oracle CDTによるCD再生と比較しますと....、 キレ無し・コク無し・伸びも無し。 (つづく) Commented by まんぺい at 2006-03-09 12:09 x (つづき) 基本的に音の破綻は皆無であり、バランスも良好。 普通に音楽を聴く上での欠点は全くないと言えます。 これで満足出来れば何の問題もないと思いますが。 オーディオマニアの場合は、既に、より高音質の再生環境を持っている訳で。 直接比べてしまうと.... 明らかに情報量が減っており、2枚も3枚もベールが掛かっています。
漏れの環境じゃあソースそのままが見える
>>739 というよりちゃんとlosslessでやっとるのかこの御仁は
Spectral DAC てどんなモン?
ところでAirMac内蔵のDACは糞ですか? 多分糞でしょうなあ。
もちろん糞です
物理的に無理があるだろw
内蔵のDACは解像感とかはないけど、 くつろいで聞く分にはそんなひどくもない気がする
>>739 つづき
電源の質には左右されます。
我が家の一般家電と共通の壁コンからタコ足で分岐したコンセントから取った場合と、オーディオ専用のコンセントボックスから取った場合では、音の鮮度に2〜3割の変化が感じられました。ザラザラした粗い感じの音が、少し良くなります。
AirMacExpressは、特に偏りのない素直な音だと思いました。
強いて特徴を上げるとすれば、音はSPより前に出てくる傾向であり、
音場左右の広がりが良好なものの、
奥行き方向は浅い傾向にあると感じられました。
正直ガチムチのオーディオマニアにはAirmacは向いてない希ガス
ベールや粗さが判別できない信者ばかり威張ってるからなぁ、このスレは。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 09:59:05 ID:p+gxpSKc
>>737 もとい!
「UFX3→AirMac Express」はプリンタ用USB1.1を使えないか
というのがもともとの質問の趣旨でした。
理屈から行けば16ビット×44khzの帯域は確保できるはずだが。
デジタル再生できればiPod nanoが禿しくほしいんだが。 どっかがやけになってださないかな
>>752 プリントサーバーとして動作しているので・・・
他の機器は動かないと思うよ。
AirMacで認識したとしてもOSがover Ethernetのサウンド機器を
認識出来無いとおもわれ。
それだ。 >OSがover Ethernetのサウンド機器を認識出来無いとおもわれ。 Ethernetが認識されてるときにAirMacのUSBにUFX3つないで、 OSからそれが見えてるならなんとかなるかも?
ipodから無線で直接airmacに飛ばせればいいのに。 そうすれば、ipodをリモコンみたいにできるのに。
>>756 釣りはスルーするよ!
ヽlノ
('(・д・`メ∩ するよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
>>756 それできるようになったら便利だけど
無線機器追加したら大きさが難しいんだろうな
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 15:25:14 ID:p+gxpSKc
>>574 >>755 thanx!
AirMac Express買って遊ぶつもりだったので実験結果は
別途報告したい。
DACはUFX3側のを使うので、AirMac Exstremeのほうが
シュアかも。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 16:46:31 ID:9U5LNDDw
>>739 Oracle CDT - Spectral DAC 間も光ケーブルなの?
>>751 よい情報をありがとうございます。
一曲一曲設定する必要があるように読めますが、
そうなんでしょうか。何か全体の設定をするだけで
よい、というのができると便利なのですが。
音量調整のところ以外は単なる全体の初期設定 「音量調整」の値も、特にいじってなければ普通は「なし」のはず 曲ごとに値が違う場合も、iVolume2みたいなソフトの機能使ったり、 それに代わるスクリプト作ったりすれば全部「なし」にできると思う
来ましたですよ。遅くなってスマソ。
へたれな私なので、このスレの先達の役には立てないと思われますが。
>>741 ,751
御指摘の件、当たらずとも遠からずなんだろうなと思います。
AirMacExpress + Monster Cable + iTunesの方が取り敢えずポンと置いただけの状態。
それに対して、Oracle CDTの方はケーブルから、電源、インシュと吟味を重ねた上での状態。
....公平な比較試聴とは言えないのかも。
とは言え、AirMacExpressの方はいわゆるオーディオ的にセッティングを詰めるような余地は
あまり無い....と言うか、そういうコンセプトの装置ではないんでしょうネ。
その替わり、ソフト的にセッティングを詰める部分がありそうなので、
今後も741,751さんのように御指摘いただけると助かります。
(741,751さん御指摘の点を確認した上で、再度聴き直してみましたが同じです)
こんな簡単に、素晴らしい音質が得られるAirMacExpressは、良い装置だと思っています。
iTunesないしiTunes以外(?)のソフトを駆使して、さらなる高音質が追求出来ると嬉しいです。
>>760 Oracle CDT - Spectral DAC 間には、もっとも相性が良いケーブル(SPDIF同軸)を
宛がっています。(自作ケーブルなので詳細を説明すると長くなります)
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/17(金) 08:50:25 ID:RVJP8W9c
>>761 「音量調整」の値の一発変更。
1 ライブラリを選択
2 編集>全てを選択
3 ファイル>情報を見る
で、複数の曲の情報の表示パネルの音量スライダを「なし」にする。
>>763 > (741,751さん御指摘の点を確認した上で、再度聴き直してみましたが同じです)
「同じ」って、まさかAACとLosslessの区別が付かないの??
設定でもサンドエンハンサー入ってたら音は派手になるけどうるさいだけだし、
サウンドチェックかかってたら音の芯が細くなってしまうが、この区別も付かないの?
この区別が出来ない人は、オーディオに金や手間かけるのは無駄だから止めたほうがいいぞ。正直。
取り込みをやり直してないと見た
>>766 に3000はらたいら
ファイルサイズはどうなってんのかね
さっすがにWAVかAIFF(どっちも無圧縮フォーマット)は使ってるんでしょ。
Stereophileのレビューも、オーディオ機器をやめてまで変えろとは
言ってないし、この辺の見解の相違はあっていいかと。
>>763 AirMacは、WAVかAIFFでCDから曲を取り込んで、それを
>>751 の設定で再生
するのが理屈の上では最善。ソフト的にはそれ以上なにもすることは無いっす。
(可逆圧縮のApple Losslessで曲を取り込んでも同様)
>>763 インプレにあったベールや荒さは俺も同じ事を感じた。
やんわり誤魔化す必要ないと思う。事実を言っているのだから。
イコライザーやら何やら言い掛かりを付けてる香具師も居るが、常識的に
オーマニなら全てスルー(フラット)だから何を言わんかな。
Multifaceはきちんと評価しているのだから、素人扱いは失礼過ぎる。
>>747 3P-3Pケーブルの延長アダプタがあるので、オーディオ用の3P電源ケーブルの
先にアダプタ付けて直AirMacExpressを挿してみました。
電源ケーブルを色々変えてみましたが、結構変わりますね。
やはりオーディオデジタル機器なんだと妙に納得しました。
パソコン用のOAタップの時は、空コンセントにquietline挿したらかなりSNが上がりました。
光ケーブルは、PSaudioのTOSでaudio-technicaの角型-丸型変換アダプタを使ってみました。
Arvelのよりはかなり違いがありましたので、選択の余地がありそうです。
アンプはSD05で直結ですが、P-0s(MC有)とは比較にならないけど、結構まとまりがある音で
気軽に音楽を聴くにはかなりよいです。
>751 有難うございました。CDでも音違いますね。
>>762 >>764 ありがとうございました。私の場合はイコライザーが
フラットではありましたが、ONのままでした。
最初のころは良スレだったけど オカルトじみてきたな
大変だな
ツカ、デジタル出力の付いたiPod発売してくれれば話は終わりだよな。 だろ?
ヘビーなポタマニアにしか需要ないんじゃないかそれ iHP140をポタ用DACと組み合わせて外用に使ってるのどっかでみたけど 家で使うには容量厳しいしメリットもないだろ どっちかって言うとAME的な手法でオーディオレベルの製品を待ってると思うんだけど
>>774 このスレって単体DACの話なので、圧縮されたAAC
のようなものを考えている人が少ないような。。みんな
Apple Lossless形式では?iPodでは容量が足り
ないと。
AACやLosslessの音質には文句はないんだ。 iPodのアンプかデコーダーがイケてないと思うわけ。 AACのCD再生できるカーステがあるくらいだから、誰か作ればいいのに。 SONYがやれば起死回生の一手になるのになあ。
針山のようなDACにipod nanoを幾つか突き刺すようなものがあればお手軽なんだが あの小さい筐体でDA変換してイヤーフォンにパワー供給してるんだよなあ、無理あるよなあ しかけはわからんが
そうだソニーよ今こそ立ち上がれ。 S/PDIF COAXIAL出力つきの再生専用ウォークマン。
いいね。 AACとLosslessの再生出来るHDD WALKMAN。 HDDは100G、S/PDIFつき。
↓これ非圧縮伝送と書いてあるし、中々ええんでないの。 この会社のPC関連製品はドライバのアップデートとか不安だが… www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/20060317x_n7_9x
おれもオラクルのcdpが欲しい
>>782 PC側のプレーヤーはiTunesじゃなくて何になるんだろ。
これワロタ
日本の住環境を考慮して開発した画期的な電子ボリューム、オプティマム・ゲイン・ボリュームを搭載。オーディオにとって困難と言われる小音量時でも、微細な音声情報を独自技術で豊かに再現します。
つまり小音量の時にボリュームが勝手に大きくなるの? すごいお節介だなぁ
pppでもfぐらいになるんだろ
ボリュームで下げるだけじゃなくって、アンプのゲインが連動するのか。 小音再生時ってボリュームのノイズってそんなに問題になるレベルなの? ちょっとパワーアンプのゲインのマイナス大きくしてみるかな。
>>782 UWL-1(S)をfoobar対応にして可逆圧縮のFLACで転送するくらいの知恵見せてほしかったなあ。
(パケットロスがその分減る。)そりゃ元が非圧縮ならそのまま転送した方が楽だろうけど、安易だなあ。
>>784 想像するに、音量に応じて変化する聴覚の周波数特性にあわせて、補正をかけるラウドネス調整かな。
ttp://www.jimprice.com/prosound/db.htm Sound Pressure Level
ラウドネス調整(固定?)は以前からあったけど、音量に応じて微細に変えるとすればよいかも。
TACTのRCS2.2XPの廉価版!?
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/19(日) 21:53:23 ID:dWHkFqQx
>>778 >AACやLosslessの音質には文句はないんだ。
>iPodのアンプかデコーダーがイケてないと思うわけ。
iTunesで再生すると非圧縮ファイルでもかなり音がなまって聞こえる。
同じリップを別ソフト例えばProToolsで再生するとぐっといいよ。
iPodのアナログ出力が問題外なのは同意。買ってしばらくしたら使わなく
なっちゃった。何か音楽の訴えかける部分を根こそぎ削除したような再生
と感じた。
釣りの部分はスルー。動作のしくみもいちいち解説しません。
Protoolsで再生って、I/Oは何? HD? 002? M-AUDIO? プレイリスト作るためにわざわざセッション作るの?
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/19(日) 23:19:42 ID:dWHkFqQx
セッション作らず、リップファイルをインポート再生するだけ。 mbox。すまん。
質問すみません。 コンパクトな同軸変換機ってありませんか? 現在Dr.DACを使っているのですが、そのサイズ以下のもの欲しいです。
>>794 釣り師じゃなかったのね。失礼。iTunesは、
>>751 の設定で使うとウマーで
あって、それ以外の設定で使う場合、iTunesとProtoolsの内部演算精度
の差が効いてくる。(例えば、デジタルボリューム使ってるとか)
iTunesは未公表とは言っても、Protoolsの内部演算精度が高いのは
まあ確実で、この条件下でProtoolsがなまらずに聴こえるのもおそらく妥当。
>>751 の条件下で差があったなら、自分の意見が正しいぞ!と煮るなり焼くなり。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/19(日) 23:49:36 ID:dWHkFqQx
>>796 こちらこそ、いきなり不快な書き方になってしまって失礼。
説明多謝。
>>795 小さいのだと終了品だけどesi u24とか。
esi u24とか。
まんぺい氏とりあえずの現況 >dardaさん、どらさん、どうもです。 >取り敢えず、暖まる間までと思って。 >Mac(iTunes) -> AirMac Express -> Monster光ケーブル -> G-25u -> Spectral DACで鳴らしていたりして... >これが、まぁまぁ良い感じですヨ。(・∀・)イイ! >AirMac Expressは、色々とチューンアップする余地がありそうで。 >素性は良いと思われるので、何かしら今後の発展がないかと期待...。 >(他力モードでスマソ)
で、単独DACはどこのが良いんですか? 皆様お知恵をお貸し下さい。
ノーススターのEXTREMOが欲しい でもDACに30万はむりぽ
>>801 不二家なら\249,800だぞ! 買えるじゃないか、漏れには無理だけど
>>800 やっぱりLavryBlueでしょう。つい最近ヤフオクに出ていたけど。
静謐、正確。ハーモニクスの再現がすばらしい。さすがに業務用。
楽器をやっていた人だとはまりますね。
売値25まででお願いいたしまする。 単独DACの聞き比べ試聴会してくれたらなー
>>805 中古の CHORD DAC64 あたりが安牌じゃないかな
>>664 私も、今日Digital Music SX 買いました。
普段、ituneのDACにはXL-Z999EXを使っていますが
先ずはXL-Z999EXをトラポにしてSXを単体DACにしての使い方です。
さすがに常用しているXL-Z999EXには静寂感で負けますが、
細かい音も再現しており、ホールトーンや演奏ノイズまで忠実に再現しています。
バックがザワザワするので、ノイズ対策やってみようと思い、腑分けを試みましたが、
最後切り替えセレクタの部分が引っかかって全部はばらせませんでした。
セレクタはロータリーボリュームノブと同様にスコンと抜けるのでしょうか?
すでに空けた方、なんかコツがあれば教えてください。
>まんぺいさん
>>751 の設定のiTunesにRMEを組合わせてもいいと思いますよ。
”曲データが、プレイヤーソフトで無加工+出力ハードで無加工”
がポイントなんですが、運良く?、RMEもきちんと設定すれば
無加工で動いてくれるはずですし。(iTunesは>751の設定で既に無加工動作)
逆に色々音声処理をしようと思うなら、機能が多く内部演算精度の高い
ソフトをひたすら探し求める必要があると。要求はある種対極。
(基本的には、この場合iTunesにはお別れ、つまり同時にAirMac
ともお別れとなるのでは)
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/22(水) 02:45:14 ID:48vhQgKs
>>805 ワディア12でも買ってみる。
中古だと手頃だしダメならオクで売れば損害小さいしどう?
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/22(水) 06:01:18 ID:kqSWgp/N
DACだけいいの使ってもだめぽ(<--死語)
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/22(水) 09:16:20 ID:7eDo9Z/r
>>808 > (基本的には、この場合iTunesにはお別れ、つまり同時にAirMac
> ともお別れとなるのでは)
44.1KHz/16bitからアップサンプリングするDDコンバータの入力にはAirMac Expressを使えるのでは。
iTunesはまだ味王対応になってないのかな。 それならスレタイに反するがリリスにするか(無責任)、PCをmac miniにしちゃえばいいのに(もっと無責任) Multifaceの図って直接、トランスからつないでるみたいだけど、カードバスへ供給ですよね? 普通のIEEE1394カード使えて直接、電源がつなげられたらすぐにほしいけど。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/22(水) 15:02:07 ID:Rc8wbK2+
>>808 > 逆に色々音声処理をしようと思うなら、機能が多く内部演算精度の高い
> ソフトをひたすら探し求める必要があると。要求はある種対極。
> (基本的には、この場合iTunesにはお別れ、つまり同時にAirMac
> ともお別れとなるのでは)
multi-pluginを使って、foobarにthroughpassさせることもできますよ。
AirMacが使えるかはわからないですがm
>>808 >iTunesにRMEを組合わせてもいいと思いますよ。
はい。 自分はマックユーザーですから、そうしたかったのですが....。
Power Book G4 12in にはカードスロットが無いんです。(T.T)
(Windows iTunesにRMEの組合せは試しました)
>>812 RME Multifaceは、デスクトップマシンの場合はPCIスロット、
ノートパソコンの場合はCardBus(PCMCIAカードスロット)経由です。
Multifaceの電源は、パソコンとは完全に独立して外部から供給となります。
パソコン(ノイズ元)からの独立性の高いところが、
ピュアオーディオ的に旨味のある点だと思うです。
>>814 本体に直接ACアダプターつなげられるのはいいですね
でも新しい型のは不安定なようです。
同じ型のを真似したいけど出物もすぐにないでしょうから、、入手しやすい物でさがすかあ。
>>815 新品はエージングに時間が掛かるという噂もあるので、
旧モデルを中古品でゲットがお薦めなのです。
早く出物が見つかると良いですね。
ぜんぜん話が飛びますが、ちょっと苦労したので報告します。 AirMac Express(AME)の設定です。AMEがアクセスポイントになり、他のコン ピュータを接続する中心になるようにネットワークを組む場合は気にする必 要のないことですが、通常の家とかだと無線のブロードバンドルータがあっ て、それがアクセスポイントとして機能していることが多いと思います。 家庭のブロードバンドルータは通常、暗号化ができるようになっていて、こ の方式に40bit WEP, 128bit WEP, WPA, WPA-PSK(TKIP), WPA-PSK(AES)など の種類があります。このうちWEPはよく利用されているようですが、128bit であっても脆弱性が発見されており、現在では十分にセキュリティが高いと は言えないようです。 多くの家庭用ルータでは、WPA-PSK(TKIP)がサポートされていますが、一部 上位機種などではWPA-PSK(AES)、さらに企業向けのアクセスポイントなどで はWPA(エンタープライズ用の認証、IEEE 802.1Xなど)がサポートされていま す。 で、AMEは「WPAパーソナル」サポートと言っていて、これはWPA-PSKのこと を言っているのだと思ったのですが、、WPA-PSK(TKIP)はサポート、WPA- PSK(AES)は非サポートのようです。FAQにも書いてない。結構苦労してしま いました。AESのほうが通信速度が速いので、できればそっちを使いたいの ですが、、今は家中の機器をWPA-PSK(TKIP)に変更しました。AMEのため。 ということで壮大なスレ違いの気がしますが、ここのスレの人が最もヘビー に使いそうなので。使わないか??
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 11:46:42 ID:kFt9WqjB
>>807 Digital Music SXの解体ですが、
セレクタツマミもボリュームツマミ同様、引き抜けます。
まずは、アルミの化粧板を外し、プラスチック筐体のみの状態にします。
両ツマミの刺さっている筐体には小さな溝がありますので、ここに細い
金属棒(千枚通しかないか)をつっこんで、えぐるように持ち上げると
ツマミは外れます。
筐体の裏蓋を止めているネジはゴム足3個と開封保証無効シールの裏に
隠れています。
でもね、殆どは小さな表面実装部品で出来ているので基板いじるのは
困難かもよ。
現実的改良法としては、プラ筐体を自作の金属筐体に換えるとか、
スイッチング電源のACアダプタを自作のアナログ電源のアダプタに
するとかが良いかも。
>>818 >自作のアナログ電源のアダプタ
KITで売ってないですかね。自作サイトを検索して見たんですが、細かいところがわからないので
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 15:31:03 ID:kFt9WqjB
>>819 SX付属のACアダプタは5V1Aのものです。
5Vのアナログ電源キット(電子回路のみ)なら秋月とかで売ってると思いますが、
主にデジタル回路実験用ですから、音的、オーディオ的に良品かは不明です。
アナログ電源を組み込んだシャーシを自作する手もありますが、電源トランス等
は吟味しないと、ハムを引くかもしれません。
音の事を考えるとピッタリのキットとかはないでしょうね。
自らノイズ対策をしようと書き込んだ人がいつの間にか 何をしたらいいのか分からなくなってるというこの展開…
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 17:05:00 ID:kFt9WqjB
でも、 Digital Music SXの改造ってのは、目の付け所が良いと思う。 使われているDACとかOPアンプは高級品で設計もしっかりしてるから、 ノイズ低減、電源強化して、金属製のガッチリした筐体に組み込めば ハイエンドDACになること間違えない。USBでも接続できるし最高じゃん。
OPアンプ高級なのか・・・?
DMSXで満足しておくほうがお金かからなくていいんじゃね
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 17:17:48 ID:kFt9WqjB
使われているOPアンプはバイポーラ入力の低ノイズ、レールtoレール出力可能品。 ノイズとダイナミックレンジを考えれば、真っ当な選択。 FET入力の高速OPアンプ使うなんてのは、素人アマチュアの設計だよ。
また馬鹿社員が来たよ・・・・ あんな屑でもヨイショしないといけないのも苦労が絶えないな。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 17:44:00 ID:kFt9WqjB
Digital Music SXは実売価格1万とチョイ。 価格からして、電源とか筐体とかに金は掛けられない。 その為にハイエンドDACよりは劣る点があるのは仕方ない。 でも何10万台も作るから、電子回路の設計には金掛けられるし、 優秀な人材も使える。 ガレージメーカDACみたいに動作の不安定 なんて事もない。 IC類は大量仕入れで最新、最高級なんが安価に使える。 電源と筐体さえ強化すれば、ハイエンドの音質、間違えなしだよ。
釣られすぎでは。あの会社は口コミうんぬんじゃなく販路が あるんだから、ファンとて何もする必要ない気が。 口コミで売れたり残ったりなんてしないでしょ。
あと、口コミの影響に対応すべきはファンでなくメーカー。
まさにキ○ガイ工作員
普段高いDAC使ってるから安物認めたくないだけだろうよ
そんなに音がよければ、安くて音の良いDACスレで もっと話題になるだろうに。
また来たのw あそこは機械作ってるだけで音のことなんにもわかってないw 回路見れば一発やんw
ハイエンドww
>>818 807です。
ありがとうございます。
力を入れたらセレクタノブも簡単に外せました。
ご指摘の通り、表面実装基板は細かすぎて、
素人がいじれる感じではありませんね。
そこで、定番のビデオテープによるノイズ対策を行いました。
パウチッコシートにビデオテープを一定間隔で重ねるようにして並べて挟み、
上からアイロンでさっと接着して、電波吸収シートを作成しました。
こいつを鋏で、好きな大きさ、形に裁断し用います。
私の場合は以下のようにしました。
1)回路基板裏面と筺体ケースの裏蓋の間に一枚
(数個の裏蓋の突起が干渉するので、そこは小さな穴を開ける。)
2)回路基板表面に数枚(特にDAC、ADC、コントローラチップの上)
結果、バックのざわつきはかなり抑えられ、良い感じになりました。
あっさりして音の厚みは足らない感じですが、
微小レベルの分解能は十分に感じます。
演奏者の息遣いや指がバイオリンの弦をこする音まで聞こえます。
ピアノのアタック感にもう少し芯があると良いのですが、
この辺はもう少し工夫が必要かも。
(ちなみにヘッドホン出力は全くダメダメでした。)
>>838 mac miniの忌まわしき光丸ケーブルにも使えるな。もってないけど
>高価な光ケーブル
高いの売ってるの? 一時サエクで売ってたけど、製造方法かなんかでなんかあって消えたな。
その後M1てのが出たけど、糞だったort
>>817 セキュリティに関してはAirMac管理ユーティリティの「アクセス制御」を
設定すれば完璧だと思うけど?
>>841 AirMac ID(MACアドレス)の偽装という手があるから、完璧とは言いがたい。
それに「アクセス制御」は、名前の通りAirMacへのアクセスを特定のマシンに制限する
だけなので、それだけでは通信データの傍受を防ぐことはできないよ。
やはりWPAの使用が最善だと思う。
>>841 すみません、スレ違いにレスしていただいて、、ただこの画面は、AMEをア
クセスポイントとするための設定で、私のようにAMEはオーディオ専用って
場合にはそもそも編集できないのです。
>>842 現在、Apple LosslessでPC->無線LAN->AP->無線LAN->AME->S/PDIF->Lavry
DA10->アンプという構成です。一応AMEがAPにならなくてもDA10はCrystal
Lockしてますので、ジッタ的にそこそこのレベルは出せているようです。
Apple Lossless以外に圧縮なしで送れますか?
送れない。全てApple Losslessに変換してから APXに送る仕様らしい。WAVでもAIFFでも
>>845 dです。
可逆圧縮だから気にしなくていいのかな
感覚的には単にzip圧縮してる感じじゃね<ロスレス
バイナリ一致しない
一致しないの?衝撃なんだが。周知のこと?もしかして
クマー
ituneがAMEの音質(デジタルアウト含む)に足を引っ張られ評価下げてるみたいだな
クマ大杉
AMEにつなげようと思うんだけど5万以下のおすすめDACある?
5万以下って中古でDA53かDr.DACぐらいしかない希ガス あーあとオーディオテクニカとCreativeの安いDACがあることはある 良く分からないのでオススメはしない
>>855 そこでKENWOOD DPF-7002
DPF-7002ぐぐってみたけど面白いなコレw 単体DACとしても使えるCDPって初耳だった
漏れも使っているが2万程度で普通に不満の無いDACが手に入る。 DPF-7002は美味しすぎ。 しかしデジタル入力3系統って何を考えていたのか(w
DENON DCD-S10系統もDACとして使えるよ。
DCD-S10も評判ぇぇね。
パイオニアのターンテーブルのやつもそうだしマランツのもある 昔は、結構あったんだが、最近はないな。 今だからこそ、復活しないものか。
AVアンプだがπのVSA-AX4AViはUSB(デジタル)とiPod(多分アナログ)接続が可能。 パワー部はピュアには不足だろうから、プリアウトで手持ちのアンプにつなげばいいんじゃん? WinのWMA9 ProもOK(別途サウンドカード) いろいろ面白そうではある。 実売140K位だから微妙だが・・・
>>94 &96だが、
Stereophileの3/26付けeNewsletter
(From the Editor's Desk: Daddy's Gotta Squeezebox, by John Atkinson
ttp://www.stereophile.com/images/newsletter/306Bstph.html )
によると、
Apple's Airport Expressをリモコン付きのネットワーク音楽プレヤー
Squeezebox
ttp://www.slimdevices.com/ と比べたみたい。
サーバー Mac Mini
ケーブル AudioQuest's OptiLink-5 quartz-fiber TosLink cable 1.5m
無線LAN(ハブはAirMacExpress)
DAC Mark Levinson No.30.6
この結果、AirMacExpressでは得られなかった清浄感が得られたとのこと。
またClass A+のCDプレ−ヤーをトラポとした
Ayre C-5xe($5995)+DH Labs AES/EBU 1m+Mark Levinson No.30.6
と聞き比べたところ大きな差はなかったらしい。
今後Sterephileの本誌でSqueezeboxのアナログ出力(Burr-Brown PCM1748)
の計測も含めたレビュ−が出るとのこと。
SqueezeboxはSlim serverをPC/Mac/Linuxで動かす必要はあるけど、ituneの
ライブラリが使えるから、良いかも。日本語の曲名も表示できるらしいし、
今度ためしたい。
毎度宣伝Uzai‥
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/06(木) 00:00:58 ID:9XKkzGmp
日本では売ってないんだけどね。井の中の蛙は困ったちゃんだねえ。
布教は巣穴でどうぞ
ipodに光デジタル出力が付いてたらなぁ。
>>863 $299.00 USD か。いいな。海外発送あるし。
日本の代理店が付いたら6万ぐらいかな。
SPD/IFは駄目なのね?そこら辺全然知らないもんで。
SPDIFには光も同軸もある。単に好みを表明しただけでしょ。 というか、出るにしてもパーツ的にアナログ・光デジタル兼用端子が 存在しちゃってるから光だべ。採用実績もあるし。
あんなちっこいのに同軸なんてつけても…
いや、あんなちっこいから同軸のほうがとも言えないだろうか。 バスコネクタから出せばいいし。
868のやつ良くない? 同軸付いてるしリモコンあるしHDD後付けだし。
文字化けはほとんどしません!! にワロタ
対応形式がちょっと心もとないなあ
静音PC組んだり買ったりすること考えたらお手軽でいいなあ コレと160GB 5400回転のHDD送料とかも含めて3万ってところか TVにつないでGUI操作できるって考えるとああやべえ欲しくなってきた
微妙に関係無い話だけどHDDに保存したwaveファイルをfoobarやlilithのASIO出力でカードへ出したものと、 10年以上前に8万円で買ったセパレートミニコンポセットのCDプレーヤーから出した光デジタル(同一waveファイルをCDに焼いた物)を RMEの96/8pst+WCMの光入力へ入れて、アナログモニター出力で聞き比べてみた。 圧倒的に、とは言わないけどハッキリと聞き分けられる程度に後者の方が良い音だった。 悔しかったのでfoobarのRAMディスク再生プラグイン入れてHDDを介さずに聴いてみた。 それでもやっぱりハッキリと劣っていた。 何て言うか所詮ファンレスにしてノイズ対策しただけのPCじゃ安物トランスポーターにすら敵わないの? とか思ったりして凄く悲しくなった。でもAMEほしぃ・・・
AMEは騒ぐほど高くないだろw
PCオーディオスレの話題だと思うが。
>>880 ためしてみたけど、圧倒的にPCのほうがいい。
ミニコンはonkyoで99年購入で8万くらい。PCはHDSP9632。
まさかfoobarのボリュームとかリプレイゲイン使ってないよね。
特に、リプレイゲイン設定にあるプリアンプ設定がよくない。
ミニコンの方は、低域・高域ともに消失してる。
ぬるぬるのどろどろって感じ。無理にほめるなら暖かみのある柔らかい音。
>>882 なんか、下水道の温かさみたいだなw >ぬるぬるのどろどろ
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/08(土) 13:24:07 ID:4Hj86dvu
2ch検索で見つけて興味深く拝見しています。 話題の質を下げて恐縮ですが教えていただきたいと思って書き込ませていただきます。 何れはこの掲示板で話題になっているようにDigital Out/DACなどで音質向上を図りたいと思っていますが、現在は iBook/iTunes Lossless/Headphone Out(光を含めLine Outがありません)/廉価版Headphone AMP/Headphone です。 上記の環境で、AMPへの入力をHeadphone端子からではなくAirMacExpressのAnalog Outにするだけでどの程度の音質向上が期待できるでしょうか?
AirMacのアナログの評価は特にないですよ。 便利だねってことで。
>>884 ここでは多分AirMacExpressのアナログ出力は話題にもならないと思う。
ああ、音が出ているね程度。
音質向上といっても、何をどう向上させたいかわからないから(今、どういう
不満があるのかも)答えようがないと思いますが、
まだAirMacExpressを持っていないなら買って試してみては?
それほど悩む値段でもないと思うのだけれども。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/08(土) 14:11:05 ID:4Hj86dvu
884です。 885さんCool and Smart、明確なご意見を頂きありがとうございました。
将来DAC買うつもりならとりあえず買っておいて損はないはず iBookのHPoutの質は分からないけど Airmacのアナログ出力には期待しないほうがいいよ
ところでなんで iTune なの? WINAMPやWMPじゃいけないの?
スレタイはともかく、特にそういうしばりは無く進んでる気が。 かといって延々WINAMP話されてもリアクションに困るけど。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/08(土) 17:20:22 ID:Ycu4wCuZ
iTuneをつかうとファイルに細工して出し入れしづらくなる。 へんな.exeが常駐する。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/09(日) 13:42:12 ID:pHw2lvn/
884です。 885さん、886さん、888さん、皆さんご意見をいただきありがとうございました。 AirMac Express、りんごやさんに注文しました。 これからも御掲示板を参考にさせていただきます。
トラポをかえようと思ったけれど、 AMEつかってたら馬鹿らしくなってきてしまった。 とにかくまっとうな音ですね。
hosyu
AMEの光で満足出来る奴はどんなCDPと比べてるんだ? 情報量も少ないし奥行きや広がりも無い。ザラつきも感じる。
iTuneのプレーヤーってクイックタイム?
エソのP50sからの乗り替えだけど AMEがそんなに劣るとは思わないな. DAC64mkIIのバッファリングのおかげかもだけど.
esoはもともと過大評価
朝から大変だな
iTunesにUSB出力ってないのかな? USBケーブルとDA53とヘッドホンだけでなんとかしたいわけだが
あいちゅーんってダウンロード〜ファイル管理〜プレイヤーのフロントソフト? 統合ソフトだと思ってたけど 出力形式まで規定してるのか?
意味が分かりません
デバイスは指定できないが、標準出力がDA53になっていれば DA53に出すことは可能。 ただし、この場合iTunes以外の音声もDA53に流れるし、 悪名高いWindowsのミキサも通ってしまうけどな。 AMEのミソはWindowsのサウンドシステムに依存しないで、 iTunesからダイレクトにバイナリ一致で流せる事だから、 USBで繋ぐ場合そのメリットは無くなる。 他のアプリで流すのと変わらんよ。
5マソくらいで音の良いDACないー?
ない
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/14(金) 15:51:46 ID:aFMSKGxT
ない とはいってもシステムコンポのMDデッキでもそれなりに聞ける
信楽焼DACなら実売7万5千か…
>>907 ガイシュツだけどSXでいいんじゃない?
過大な期待は出来ないが、
一定の水準にはある。
SX信者ウゼー
442 名前:不明なデバイスさん 本日の投稿:2006/04/15(土) 18:34:18 ID:ApI6HX4r DA53より、SBDMSXの方が高音質らしいね。特に解像度。 まあ、中開けて見ると分かるけどDA53はボッタクリだからなぁ…。 SBDMSXたったの11K円だし、USB諦めて買ってみるか…。
SBDMSXはTOSLINKのLockに1秒程度かかる。 だから、曲が終わるとTOSLINKを切るAMEとは相性悪いな。 選曲した直後の曲の頭が切れる。
>>914 AMEがToslinkを切る、、ってのは当初stereophile.comにも掲載されていて
事実だったと思うのですが、私のDA10だとLockランプはつきっぱなしなんで
す。もちろん曲の頭も切れません。なんか改善されたりしてますかね? AME
は最近買いました。
916 :
914 :2006/04/16(日) 00:40:06 ID:rRh2byLF
>>914 うちAMEは一年ぐらい前のだから、最近のは変わってるのかな?
AMEをDr.DACに繋ぐと、曲が止まっている時にUNLCOKランプがつくから、
うちのが止まってるのは間違いなさそう。
(但し、Dr.DACは曲が流れる前にLockするから無問題)
今年の1月購入のAME+DA10では
曲が終わって次の曲にいく分にはLockは外れない
曲途中で次の曲に飛ばすとLockは外れる
>>915 の人と同じ状態かな
>>914 ファームは購入時のまま?
918 :
914 :2006/04/16(日) 00:53:00 ID:rRh2byLF
>>917 ファームは入れ替えたことない。
>曲が終わって次の曲にいく分にはLockは外れない
>曲途中で次の曲に飛ばすとLockは外れる
そうそう。うちもこれと同じ。
曲を飛ばしたり、曲を止めたりするとLockが外れる。
だから、SBDMSXをつなぐと、停止状態から再生した最初の一曲目と、
曲を飛ばした時に、曲の頭が欠ける。
>>918 今やってみました。曲を飛ばしても、別にDA10のLockは外れません。一応
Crysral Lockにしてあるのですが、、AMEはV6.2(管理ユーティリティの最初
の画面で確認)と表示されています。
海外のサイトで最近は改善された、、というのを見たような気がするのです
が、どうやっても見つけることができません。単にDA10のバージョンが違う
のかな。。
920 :
914 :2006/04/16(日) 01:07:35 ID:rRh2byLF
>>919 うちのAMEのバージョンは6.0だった。
921 :
914 :2006/04/16(日) 01:17:20 ID:rRh2byLF
922 :
917 :2006/04/16(日) 01:20:21 ID:BVrXqgtA
うちの確認したらV6.1.1だわ
V6.2から改善されたのかな?
現状でも音出る前にLockはランプ付くし音的な問題も感じないから
今のところファームアップのつもりも無いけど
ちなみにDA10は初期ロット、マークバージョンアップ品
>>921 見るとDA10のV違いの差の可能性もあるのか
923 :
914 :2006/04/16(日) 01:31:08 ID:rRh2byLF
AMEのファームのアップデータは、まだ6.1.1までしかサイトに上がってないな。 6.2が出たらアップデートしてみるか。
924 :
914 :2006/04/16(日) 01:46:52 ID:rRh2byLF
米国サイトにV6.3が上がっていて、対象に日本も入っていたので、当ててみた。 その結果、曲を飛ばしてもLockが外れなくなった。 V6.2から改善されたのが正解っぽい。 現状V6.2は米国・日本ともに無いから、これをどうにかしたかったら、 米国サイトからV6.3を持ってくるしかなさそうだ。
確認お疲れ 日本サイトに上がったら上げるの考えてみるよ ファームアップで他に何か気が付いたことあったら レポよろしく
>>924 ありがとうございます。
Appleも地道に改良を続けているんですね。。
>>889 良いからiTunes使ってみ。
WinampとかWMPじゃもう使い物にならないから。
MDなんかもうちじゃごみになったし。
車のスレでみんながプジョーの話してるときに、
なんでミラパルコに乗らないの?って聞くようなもんだ。
でもWinampに利点があるとすれば、是非話題を振ってほしい。
あっぷるろすれすじゃなかったらなあ。 空気幕急行を改造してRCAつけようと思ってたのに
>>894 で初めてAMEって見かけて何のことか分からなかったけど
今になってAirmac Expressのことであると気づいた俺がきましたよ
もう数ヶ月AME使ってるのにな
ところでもう相当前からアップルの日本サイトに
AMEのファームウェア6.3置いてあるんだけど
AMEの利点って、同期転送な部分をPC外に出せる点でしょ。もちろん電源も。 そうなると、Firewireなものとの比較が気になる。 たとえば、ApogeeのDA-16Xを使ったりして、 Firewire接続するのとAMEで光接続するのと、どっちがいいんだろう。
そりゃFirewireじゃないの? AME→DA-16XはS/PDIF経由なんだし。
>>928 ロスレスじゃいかんわけ?
解凍後のバイナリが出力されるだけだが。
flacやshnの音源がかなりあるんで、iTunes完全移行はできないなあ。
可逆ならいったんWAVEにしてそれからアップルロスレスにすれば 良いだけなんじゃないの? もっともCD持ってるならそんな圧縮音源捨てちゃってiTunesでインポート し直した方がCD情報がちゃんとしたものを取れるから全然気分良いけどね。 実際5GB以上、800曲超のMP3のファイルオレは全部捨てちゃった。 B'sが拾ってくるデータよりiTunesが拾ってくるCDデータの方が詳しいから。 友達からもらったような類の貴重なラジオ番組とかは残ってるけど。 インポートの作業自体もなかなか楽しいし、オレ的には録り直しお勧め
PCのノイズ対策とか良いカード入れる手間・金と HDD買い足してデータ変換する手間・金とどっちが少ないかで選べば テラ単位でiTunes非対応フォーマット持ってたり既にPC側がかなり整ってれば AMEにするメリットは無いよ
そういう人以外にはメリットあると思うからそれで良いのでは?
ん?テラ単位で音楽ファイルを持ってるってどういうシチュエーションなんだろ。 ロスレスファイルのみの音楽ファイルサーバーに1000曲くらい入れてるけど 確か20GBくらいだったと思う。 CD100枚くらいだけど、正直これくらいでももう聞ききれない。
通行しますた
同じ音源をAMEとAudioPhile 2496(同軸出し)で、DAC-AHに繋いで聞き比べたんだけど さすがにドラマチックな差はなかった。わずかにAMEのほうがつやっぽいかなとも思ったけど。 なんで、ちょっと200Gくらいあるflacの類はとりあえずそのままにしときます。けどプレイヤー を切り替えなきゃいけないのが面倒なんだよね。
>>937 前にPC板のオーディオスレで1TBの外付音楽データでほぼ一杯とかいう人は見た
雑食なコレクターはそれくらい持ってても特別って程じゃないと思う
多分結構若いだろうことを差し引いてもこの板で100枚ってのは極端に少ないことを自覚しといた方がいいよ
>>939 DAC-AHクラスだと音質云々より使い勝手重視で良いんじゃない
プレイヤー切替えてまで使う意味は無いかも
>>940 極端に少ないとかそういうのは関係ないでしょ。愛聴盤を優先に聞いてるんだから。
聞き込むから年に何枚もかってらんないし。何を自覚しろって意味不明。
所有してる枚数を誇るのって団塊世代みたいでバカバカしくない?
インポートしてないやつもあるけどね。
というのは置いといて、1TBってのはさすがにコレクションが目的じゃないのかな。
むしろコレクターにはCDインポート時の曲情報の正確さからお勧めしちゃうけどなぁ。
ゼロからコレクションできるのって凄く有意義だと思うよ。
自分自身、映画とかDVDのコレクションは1000枚くらいある。アメリカのドラマとか
一回テレビで見たのにね、ってかんじだけどパッケージがあると嬉しい。
AMEで聞く類の音楽はどうしてもながら聴きとか、何かの作業のBGMにになりがち
だからCDで聞くのとは意味合いも違うし、集める作業楽しいけどなぁ。
これのせいかどうかは分からないけど、以前だったら聴きこまなそうだからパスしてた
CDも何となく買っちゃうようになってきた。音楽はコレクションしないんだけど。
>>930 電源事情によるんじゃないかな。光の利点は悪さをしないことですから。
Apogee使うんなら光で一旦BigBenのマスタークロック入れてから普通のDACに
入れた方が音いいです。
BigBenにFirewire入れる気はしないな。ノイズ入れ込むようなもんだもん。
結構デリケートです。
フォーマットの音の差より、環境の音の差の方が実際影響大です。
ちなみにAMEも電源の影響をかなり受けるようです。
>>941 別に少ないソースを聴き込むスタイルを否定してる訳じゃなくて
CDからの再取り込み薦めたりテラがまるで別世界のような書込みしてるから
平均的な用途と懸け離れてること知っといた方が良いかと思っただけ
なんかカンに障っちゃったみたいで申し訳ない
>>942 DACに使ってるタップに一緒に刺ししても壁コン直と差は分からん
単独でタップなりトランスなり用意してやれば変わるのかな
ameですが、昨日からpc→無線LAN→ap→無線LAN→ame →spdif→da10→プリメイン→spって構成で聴いていたのを pc→有線LAN→ame→spdif→da10→プリメイン→spに変更して 聴いています。このほうが音がいいかと思ったのですが、 ほとんど変わらないように思います。 スイッチングハブのアクセスランプが点滅しっぱなしw
アップルロスレスだとCD1枚でだいたい300〜400MBくらい使うから、 1TBあっても2000〜3000枚取り込んだら一杯になるんだよね 自分も1T持ってるが クラシック好きだと全集もので100枚超えのも結構あるので、意外と入らない それより取り込みが手間だ CDの情報を適宜修正しながら取り込むと 1枚5分はかかるから、1000枚取り込むと単純計算で5000分・・・ その分音楽聴いてたい、というジレンマでなかなか取り込みが進まない ま、気に入ったのだけ適当に入れればいいや、ともう諦め気味
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/18(火) 11:26:52 ID:YfsRb/7P
>>何を自覚しろって意味不明 CD100枚で満足できるヤツと、CD10,000枚でも満足できないヤツがいるって事だ。 どういうシチュエーションだなんて聞いてるから、みんな親切に答えてやってるのに、何キレてんだ若造が。 俺からすれば、CD100枚程度なら、素直にCDPで音楽聴けよ、と思うが、それをここで言っても仕方ないけどな。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/18(火) 11:30:41 ID:bT1iTDn2
age
香ばしくなってまいりました。
別に2chなんだから律儀にレス返さなくていいのに
礼儀を重んじる国ですから
取り込みの手間があるけど CDの枚数が多ければ多いほど PCオーディオのほうが管理しやすくなる希ガス 膨大な数の曲から手軽に選んだりランダム再生したり 普段聞いてない曲を聞いたりする 棚にCD取りに行く手間もないし ただ取り込みの手間(ry
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/18(火) 17:00:05 ID:19FvE28z
>>951 1000枚くらい取り込むのに一ヶ月はかからなかったよ。
iTunesならば、ほとんど何もしないでいいし。
レコードから取り込むのが大変なんだよなあ
スレッショルドのT/Podが気になるのですが 何か情報を知っているかたはいらっしゃいませんか?
waveでITunesに500枚くらい取り込んだら、PCがキョドってきたよぉぉ。 メモリ増やしたほうがいいのかねえ?
OSと同じボリュームってかドライブに入れてないか? うちは外付に音楽データ入れてるけど、256MBのメモリでも安定してるよ 遅いけどな
957 :
955 :2006/04/19(水) 11:11:12 ID:M8dxzoqi
俺も外付け メモリ1ギガ 重い、遅いはしょうがないっつーことね。
うちのは静音重視のショボCPU機だから格別に遅い 取り込みに使ってる普通のうるさいPCではそんなに遅くないし データ容量との相関はそれ程高くないという印象 他の用途にも使ってるPCなら環境が汚れてきてるのかも
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/19(水) 22:18:02 ID:QJIfi3lc
802.11b の無線LANアクセスポイント → Airmac Express に飛ばして使ってる方いませんか? Losslessだと通信速度が厳しいでしょうか。
ロスレスでもビットレート書いてあるけど、 大体1Mbpsはいかない程度だから、 他にファイル転送でもしてないかぎり大丈夫ではないかと
>>960 大丈夫そうですね。
Appleのサイトにも 802.11b 混在の場合は11Mに制限されるとあるだけで、
ロスレスに関する注意事項は見あたりませんでした。
おれんち、諸般の事情で802.11bで使ってるけど、全然問題ないよ。
>>962 ありがとう。これで安心して購入できます。