>>939 ユーザーが移行するメリットを見出さなかったからだ、というのは正しいと思うよ。
オレは高音質にメリットを見出したんだが。
代替案がお粗末なのは同意。
>>939 4流ライターなんてろくな人生送っていないからこういうバカらしい発言がでてくる。
ライターの癖に何の勉強もしていないんだな。
jeffbeckのBlow By BlowSACD版があるんだが音は紙ジャケ版と比べたらいいんですか。
教えてエロイ人
>>939 CDの後継にはなれないのは事実。
ただLDやVHDと違って取り扱いが良く、対応ハードも多いから絶滅せずに、ずっとニッチのままでいるんじゃないかな。
>939
>SACD普及のための方策が8cmCD化、価格半額化、
>CDプレーヤーを下取りに出すとSACDプレーヤーを半額にするとか
>全然実効性がない意見ばっか。
この部分は「立ち上げの時にこうしておけばCDに置き換わったのになー」
という論旨(仮定法過去完了)で、今こうすればという提案じゃないだろ。
この人、全体としてそんなヘンなことは言っていないと思うけど。
8cmにすると情報量が落ちるし(ハイブリッドならCD層は20数分かよ)
半額にするメリットがレコード会社には無いからそれこそ採用しないし普及しない。
CDPの下取り・・・誰もSACDPを真っ当な価格で買わなくなるね。
安い中古CDPが売れまくってSACDPの定価が倍になるだけ。
まあ、たらればを余りマジに語るのもどうかと思うが、現状が成功とは言えないんだから、
こうしといたらと、ライターが過去仮定するのはありでしょ。
>半額にするメリットがレコード会社には無いからそれこそ採用しないし普及しない。
コンテンツの価格を半額にしても、不正コピーがなくなるのであれば、長期的にはペイしたのではないかと思うのだが・・・
とのこと。
CDPの下取りうんぬんを含め、コピープロテクトされた(但し利便性の面からは進歩してない)
新フォーマットを普及させるには、普及させたい側がそれなりの初期投資をするか、
更なる利便性提供が必要だったのでは、という論旨。 そんなにカミ付くほどおかしくない?
みんな元麻布が嫌いなんですよ。
ふたりのもとあざ〜ぶ〜♪
そもそもSACDってのは、CDDAに取って代わらせよう等という考えじゃなく
技術的に出来上がったし音も良いので、マニア向けに売っていきましょう的な物でしょ。
ピュアAU板にて意識調査。
買ったCD/SACDのケースにひび割れがあったら交換してもらいますか?
それともディスク自体に問題がなければ気にならない?
>>955 何故ここで?
私はあまり気にならない派。
こないだ買ったのはヒンジの部分にヒビがあってさすがに気になったけど
大丈夫そうだったし面倒なんでクレームつけてません。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:11:04 ID:Xq+FCnOT
SACDは細く長く続くんじゃないかな。
LP時代にも、Master Soundシリーズとかいう名称で、厚手のビニルで二重ジャケットにした
LPレコードが通常LPと併売されていたし。
CDの次世代になれないのは決定的だけど、良い物だけリリースされれば十分でないかな。
>>953 >>957 賛成。主流の座をかけてネット配信などと争う必要などない。
しかし、生き残ってくれればそれでいい。
おそらく音楽パッケージメディアとしてはSACDの次世代はもう登場しない。
ネットにしろ、次世代メディアにしろ、音質はCDレベルで十分とされるはず。
(容量や価格云々といった音質とは別の付加価値がウリとなる公算大)
となれば音にこだわるファンにはSACDは間違いなく需要がある。
東芝EMI等が今後発売するCDは全部CCCDとか宣言してるけど
クラはどうなんだろうね。
最近CD買ってないからしらんけど。
おいらんちのCDP、CCCDはサポート外ですとか書いてあるし。。。
>>959 CCCDをサポートしているCDプレーヤは世界でも3機種くらいしか無いよ。
それも、発売以降に出たCCCDは無保証だ。
>>958に賛成。
ニッチで細々と売れていくと思われる。
ゆえに元麻布の記事はポイントをはずしてると思う。
962 :
940:2005/11/24(木) 06:28:17 ID:5i47hGbL
>>941 ポップ系ならピンクフロイド「狂気」、カーペンターズのベスト盤はマスト。
ノラ・ジョーンズの1stもいい。エルトン・ジョン、エリック・クラプトンなら
どれでも。ボブ・ディランが好きだったら、いくつか出てるし。
国内盤は、けなす人もいるけどサイデラのSACDが面白いと思う。小さなライブ
ハウスで録ったやつとか、楽しいよ。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 08:22:12 ID:vRSXQ7Fb
先月、CDPの買い替えを検討した際、SACDプレーヤーにしようと思ったけど
発売されてるソフトの種類を調べてがっかりしました。発表から5年以上経過
していてあのソフトの種類の少なさは致命的です。小生、主にジャズを聴きますが、
まともに揃っているのはマイルスぐらい・・・。結局、デノンのCD専用機S10VL
を買いました。せめて今の5倍ぐらいはソフトが出ないとこのまま消え行く運命
ではないでしょうか?
新しいの聴くのもいいんだけどねぇ。
SACDで聴くEighty-Eight'sレーベルの新録ジャズすげぇぞ!!!
>>941 962にもあるようにピンク・フロイドの「狂気」はすごい。
まず1枚なら絶対にこれ。
買って良かったのは、マルチチャンネルに限るなら
Roxy Music "Avalon"
Bjork "Vespertine"
クラシックも大丈夫ならカルロス・クライバーの
ベートーヴェンの5番&7番。
どれもメジャーなタイトルばかりですが。
2chものもいい録音が多いから、いろいろ買ってみれば。
>>941 俺も「狂気」はおすすめ。
サイデラレコードのものもおすすめ。
東京なら、東急文化村のB1にあるNadiffで全タイトル試聴できる。
サイデラだけは、SACDマルチでリリースを続けてほしい。
>ポップ系ならピンクフロイド「狂気」、カーペンターズのベスト盤はマスト。
ピンクフロイドを聴く。でもカーペンターズも聴く。
オディーオマニアとしてはともかく、音楽ファンっていかがなものかと・・・。
>>962 >>965 おぉっ!ありがとうございます!早速メモしました!
>>966 東急文化村って渋谷ですよね?週末にでも行ってきます!ありがとうございました!
それは良いと思うけど、ピンクフロイドは「ポップ」じゃないと思う…。
「狂気」も含め、いくつかアルバムを聞いたことがあるけど、
プログレは人を選ぶと思う(キンクリとかも)。
カーペンターズやノラ・ジョーンズはイージー・リスニング的に聴けて多くの人に馴染むと思うけど。
ビョークも微妙じゃないかな。好みがハッキリ分かれると思う。
あるジャンルだけを聴く人、
ジャンルをまたいで名盤を聴く人、
俺は後者だよ。
「狂気」は邦題を含めてイメージが先行してるからね。
聴きやすいよ。ブルース寄りだし。
それに、聴きやすくてポピュラーな間口の広さがあったから、
これまでに3000万枚売れてるんだと思うよ。
だから、ここで薦める人も複数いる。
実際にマルチで聴いて驚くからね。
マルチ用に作ったんじゃないかってくらいすごい。
サイデラから出てるものにしたって、
ジャンル分け不可能な音楽だけど良いから薦める。
真のプログレは、いくらなんでも薦めないよw
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:11:17 ID:ToiyAmK1
何でも聞いちゃだめなのか、自分がいいと思うものを・・・音楽ファンって?
どうやら、ひとつのジャンルを究めるのが音楽ファンってことらしいね。
いろんなジャンルを聴くとオーディオマニア。
そうか、俺はオーディオマニアだったのかww
他人の聴き方にいちゃもん付けるのは愚か
Richard Wagner: Tristan und Isolde (Highlights) Oehms
Wolfgang Amadeus Mozart: Symphonies Box Set Brilliant Classics
Harm Huson Purcell: Dido and Aeneas Brilliant Classics
Martin Frost Mozart: Clarinet Concerto & Quintet Bis
Benjamin Britten: The Prince of the Pagodas Suite; McPhee: Tabuh-Tabuhan Chandos
Roderick Williams Vaughan Williams: Symphonies Nos. 6 & 8; Nocturne Chandos
Johann Sebastian Bach Luigi Nono: Io, frammento da Prometeo; Das atmende Klarsein Sony
Alexander Borodin Stravinsky: The Firebird Suite; Borodin: Music from Prince Igor Telarc
Modest Mussorgsky Mussorgsky: Pictures at an Exhibition; Night on Bald Mountain Telarc
Gustav Mahler: Symphony No. 10; Walton: Partita for Orchestra; Stravinsky: Firebird Suite Sony
Peter Harvey Boccherini: Stabat Mater; D'Astorga: Stabat Mater Hyperion
Pyotr Il'yich Tchaikovsky: 1812 Overture & Other Orchestral Works Telarc
Shostakovich Chamber Symphony/Concerto Piano & Strings Delos
Pieter Wispelwey Tchaikovsky, Saint-Saens, Bruch: Cello Works Channel Classics
Antonio Vivaldi: The Four Seasons; Storm at Sea; Pleasure Delos
Paul Dukas: The Sorcerer's Apprentice; Symphony in C; La Peri Telarc
Gyorgy Schweigert Tango: The Elegy for Those Who Are No Longer Telarc
Joseph Marie Canteloube: Songs of the Auvergne Vanguard
Hector Berlioz: Symphonie fantastique; Love Scene from 'Romeo et Juliette' Telarc
Turina: Danzas Fantasticas; Sinfonia Sevillana; Debussy: IberiaTelarc
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:45:17 ID:sbONgJub
他人はどうあれ、オレはヘビメタ以外は聞く気にならない。
サバス聴いて音質評価だ!
WOWOWのOZZ FEST良かったぜ。
>>963 少なくてもSACDで聞いておく価値は十分あると思うけどなぁ。
>>972 良い悪いでなくて
かっこ良い、かっこ悪いかだな。
確かにカーペンターズを聴いてまつ!
と胸をはって言いにくいわな。
>>978 何で?別に胸は張らないけど言いにくくないじゃん。
有名過ぎるから?古いから?
自分がかっこつける道具に音楽を使うのは
音楽ファンのやることじゃない
そんなのは単なるナルシスト
まあ、いいじゃん。若いうちは誰でも多かれ少なかれ自意識過剰なんだから。
話す相手に対して自分の聴いている音楽がどういう意味を持つかは
考えるものの、おれはカーペンターズを聴いてます、
と言って恥ずかしいとはまったく思わないな。
むしろ恥ずかしいと思う人が結構いるのが驚き。
95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2005/11/25(金) 23:36:07 WiDHZpjh
そうは言ってもSACDもようやく発売総タイトルが3400だそうだから
期待しない方が良いかもね
何年掛かったんだろう
すでにポピュラーの新譜は全滅に近いよね
将来的にはパッケージも無くなってデータのみで売買されるようになるかも
iPodのせいでアップルと契約したいと言っているミュージシャンがいるそうだからね
SACDのハイブリッドって普通のCDより製造コストかかってるの?
かかってるよ。
CDが20円のところSACDなら35円てなレベルの話で
最終的なソフトの価格にはあまり関係しないはずだけど。
マルチ化するのにエンジニアの手が多く入ってることにはなるのかな。
念のために言っとくがSACDは1枚35円ではプリントできんよ
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 08:57:29 ID:HuhR/Fzl
次スレは?
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 09:18:31 ID:zniTJCG6
ディスクの製造コストなんてスタンパー代が主。
枚数はければ実質10円でもいい。機械がやるんだし。
ほとんど電気代と材料代。
でも、千枚単位じゃ俄然高くなる。
金がかかるのはマスタリングとミキシング。結局2つ作るから大変。
単純にダイナミックレンジのあるSACD用を作って、それに音厚揚げ
リミッティングを施してCD用を作れば何も問題はない。のだが、
こだわる連中はミックスから変えるから大変。
>>990 そのスレはここの次スレとしては適当じゃないでしょうな。
そこの
>>1が宣言してるし。