【プラシーボ】ピュアオーディオの真実【宗教】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:00:08 ID:xG7d7MFb
機器メーカーが付けてるトーンコントロールが信用出来なくてオカルトメーカーが売ってる電線は信用出来る訳か

ほんと気違いばっかりだな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:25:47 ID:5Ta7MbdW
>>935
何で電線の話が出てくるんだよ。

トーンコントロールを信用してないんじゃない。
ルームチューニングならバランス以外の改善も見込めるし、トーンコントロールついてないアンプ買った時にも対応できるでしょ。
本人はセッティングに興味持ってるんだから、後々考えればトーンコントロールで対処しろってアドバイスはどうかと思ったわけよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:43:10 ID:3+Txbkes
なんで禁じ手を作るんだろ?
トーンコントロールでもグラフックイコライザでもルームチューニングでも
あるいはオカルトな電線でもw
欲しい効果が得られると感じられるなら何でも使えば良いじゃない?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 02:03:43 ID:5Ta7MbdW
>>937
人それぞれこだわりがあっても良いでしょう。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 03:53:33 ID:u0wxZrHb
トーンコントロールを使うか使わないかという命題は、
禁欲主義者か否かと等価なんだよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:00:44 ID:x2X5LqTp
>>934
>トーンコントロール使ったらそれで終わりだ。

何が終わりなんだ?
終わりになるなら結構なことじゃないか。
トンコンを使用しないといっている奴のほとんどは、トンコンを使えないだけ。
要は使いこなせないんだな。何しろ自分の耳で決定しなきゃならんからな。
グライコ、パライコなんか与えた日にゃ、ジャンボジェットのコックピットに座らされた猿と同じになる。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:46:53 ID:jD2ZhV/W
自分の耳で設定するんだから…トンコン使わないんだよ。
使ったら確実にSN下がるんだよ。そんなこともわからんのか。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 13:02:21 ID:xG7d7MFb
>>941
それは自分の所有しているアンプのメーカーを全く信用していないという事か?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 13:36:15 ID:jD2ZhV/W
信用云々じゃなくてトンコン使うとSNは下がるもんなの。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 13:56:03 ID:xG7d7MFb
だったらボリュームも触れないね、もうオーディオ止めたら?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:17:16 ID:WlzLCAOD
>>943
ブラインドテストもクリア出来ないくせに、よくそういう与太話が出来るもんだ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 20:45:19 ID:5Ta7MbdW
>>940
トンコンで終わらしても良いけどさ、本人はルームチューニングに興味持ってるの。
トンコン弄るより、ルームチューニングやった方が得るものは多いでしょ。
それなのにトンコンすすめる意味が分からない。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:27:32 ID:x/o79Nz9
もう、高級な密閉型ヘッドホンで我慢しろよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 15:55:09 ID:qauYFPqb
>>946
イコライジングの意味が全然わかっていない厨房だな。
MD、TD、マスタリングの時に何故イコライジングをするか考えてみろ。
Protoolsでも使ってみることだな。
ルームチューニングで出来ることとは次元が違う。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:47:22 ID:EkY/HNz7
ソース作りとオーディオリスニング時では、
イコライジングの意味が全然違うよ

自分の望むものとかけ離れた音をスピーカーから再生させ
リスニングポイントではじめてマトモになるような聴き方が良いわけない。

イコライザーを全否定する気は無いが、
頼りきってちゃダメだろ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:46:09 ID:UIvB6ASd
>>948
マスタリング段階でやるイコライジングって、ほんとに超微妙な調整だけだよ。
録音、ダビング時は、イコライザに限らずいろんな弄り方をするけど、その結果が製品としての「音楽」なわけ。
それをどう加工して聴くかは聞く人の勝手だけど、製作者の意図としては、なるべく変えて欲しくないんじゃないかな?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:40:58 ID:0OID1rPd
なるべくイコライザーに頼らないを全否定する気は無いが、
イコライザーの使用を全否定しちゃダメだろ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:42:59 ID:qN6yYK2H
>>951
イコライザー全否定してる奴がどこにいるのかと
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:39:26 ID:TbcYKcAf
>>944
場可?
お前がやめろww
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:58:25 ID:ib4XTFni
953 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/24(金) 13:39:26 ID:TbcYKcAf
>>944
場可?
お前がやめろww
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:09:48 ID:SUGQa+cp
>>940に同感。
トンコン否定派は、トンコンを使いこなしていないのだろう。
ただし、そう言う俺も、1/3oct、33素子のグライコは使いこなせないが。

>>944にも同感。
トンコンによるSN比の変化が気になるなら、ボリューム位置によるSN比の変化も、f特の変化さえも気になるだろう。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:12:11 ID:5kv/ln2+
トンコンついてないアンプもあるんだが。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:37:40 ID:XjWTKbvj

@トランスポート ☆
ADAC ☆
Bプリアンプ ☆
Cパワーアンプ ☆
Dスピーカー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
E電源ケーブル ☆
FSPケーブル ☆
GRCAケーブル ☆
H室内セッティング ☆
Iプラシーボ効果 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
これが正解。


これが正解。


これが正解。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:43:50 ID:5kv/ln2+
@トランスポート ☆☆
ADAC ☆☆
Bプリアンプ ☆☆☆
Cパワーアンプ ☆☆☆
Dスピーカー ☆☆☆
E電源ケーブル 
FSPケーブル 
GRCAケーブル 
H室内セッティング ☆
Iプラシーボ効果 ☆☆
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:45:43 ID:sVwuN1DD

@トランスポート ☆ 
ADAC ☆ 
Bプリアンプ ☆ 
Cパワーアンプ ☆ 
Dスピーカー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
E電源ケーブル ☆ 
FSPケーブル ☆ 
GRCAケーブル ☆ 
H室内セッティング ☆ 
Iプラシーボ効果 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

これが正解。 


これが正解。 
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 03:20:04 ID:tPGj7SAY
@トランスポート ☆
ADAC ☆☆☆☆☆
Bプリアンプ ☆☆
Cパワーアンプ ☆☆☆
Dスピーカー ☆☆☆☆☆☆☆☆
E電源ケーブル ☆
FSPケーブル ☆☆
GRCAケーブル  ☆☆
H室内セッティング ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Iプラシーボ効果 ☆☆☆☆☆
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:31:36 ID:V1PWQvJh
@トランスポート ×
ADAC ☆☆☆
Bプリアンプ ☆☆
Cパワーアンプ ☆☆
Dスピーカー ☆☆☆☆☆
E電源ケーブル ×
FSPケーブル ☆
GRCAケーブル  ☆半分
H室内セッティング ☆☆☆☆☆
Iプラシーボ効果 ☆☆☆☆☆

こんな感じかな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:35:54 ID:f3iSF9FR
@トランスポート ×
ADAC ☆☆☆☆
Bプリアンプ ☆☆☆
Cパワーアンプ ☆
Dスピーカー ☆☆☆☆☆
E電源ケーブル ×
FSPケーブル ×
GRCAケーブル  ×
H室内セッティング ☆☆☆☆☆
Iプラシーボ効果 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

こんな感じかな
963最強スピーカ作る1:2007/09/07(金) 22:54:48 ID:biMOWiEo
@アナログディスクトランスポート ×
Aフォノイコライザーアンプ ☆☆☆☆
Bモノラルプリアンプ ☆☆☆
Cバキュームチューブマルチアンプ ☆
Dフロントローディングホーン ☆☆☆☆☆
Eサインウエーブレギュレーター ×
Fロジウムメッキコンセント ×
Gバランスケーブル  ×
H打ち込み基礎+コンクリートベンチ ☆☆☆☆☆
Iプラシーボ効果 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:56:32 ID:WByglxgb
若者はデジタルコンテンツやiPodなどで音楽を視聴。  
ジャズやクラシック大好きの若者はマイノリティ。  
オーディオ機器に興味いったと思ったら、
いつの間にかピュアオーディオから家族みんなで楽しめるホームシアターへ移行。  

オーディオ趣味の超絶アングラ・マイナー化は避けられない。 
そう、かつては「趣味の王様」と言われたアマチュア無線のように・・・。 
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:59:44 ID:1pAl7l0k
@トランスポート 
について

ttp://www.procable.jp/setting/19.html
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:04:49 ID:Bebq8WCl
>>965
「デジタル信号には音質劣化がない」

「デジタル信号には音質劣化がない」

「デジタル信号には音質劣化がない」

「デジタル信号には音質劣化がない」

内容じゃなくて書き方に笑える。まるで、ココの板のようではないかw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:00:36 ID:/jf1zS8+
>>965
これでトランスポートで音が変わる理由がはっきりしたね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 01:33:05 ID:QlwZPvcY
それと、トランスポーター→DAC間のケーブルのクオリティーも重要ということが
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 03:16:39 ID:8a0N3Lcf
本当のところはプラシーボよりも、大脳で感覚機能の補正を行うことの方が音の評価を曖昧にしている。

いわゆるプラシーボは、知識や認識が肉体にポジティブにフィードバックされて影響が出る現象だが、
音響に対する感覚についてはそれとは逆に、周囲の環境の変化がネガティブにフィードバックされ、変化を感じない方向に調整されている。

これは他人の自転車を借りたとき、その微妙のフレームのゆがみやハンドルのぶれを借りた当初は非常に強く感じるのに乗り回すうちに「慣れ」て感じなくなってしまう現象と同じで、
【単なる薬剤の投与の影響と異なり】、大脳の感覚器受容部分が知識認識にも関わらず、変化を感じない方向に変化を自動的に補正してしまうことは日常にも経験しているはずなのだ。

音響機器の比較試聴などで、あまりにもたくさんの機器の音を一度に聞きすぎると逆によくわからなくなることがある。
これはあまりに多くの変化を脳にインプットしたため、感覚器のもともと基準となる位置がぶれてしまい
逆に変化をとらえられなくなってしまったからだ。

実際「変化」をとらえられるのは、せいぜい最初の数秒から数十秒間でその後は補正が働き、漠然と聞いていると、変化が感じられなくなってくる。
比較試聴の際、同じフレーズを繰り返し聞き比べる意味はここにあって、あえて意識的に「補正」を外すことにより変化を聞きわけるという作業が比較試聴には絶対必要なのだ。

二重盲検などの方法が、こういった比較試聴にとっては逆効果なのは言うまでもない。
なぜならば、脳の補正という現象を「意識的」に排除して、変化をピックアップすることが難しくなるからだ。
とくに、音を聞く、ということについて、訓練を受けていない、あるいはなれていない人々に漠然と音を聞かせても、変化を聞きわけることは難しい。

小児病的に「プラシーボ」と叫ぶ輩こそが実は「音は変化しない」という宗教に陥っているだけのことで、「それでも音は変わるんじゃないか」と考えることから科学の進歩が再び始まる。

オーディオは本来的には科学的な趣味なんだよ。




970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 09:48:32 ID:XWCegJR1

柳が幽霊に見える、というのが人間心理にあることすら知らないバカらしい。
催眠商法が何を利用しているかも知らないらしい。
ただの水を、霊験灼と言って飲ませれば、「健康になった」果ては「病気が治った」と言い出す人間が必ず現れる。
科学は、そういった人間心理のバイアスの除去を考える。
バイアスのかかる方へ信仰を向けて、それで科学の進歩ってほんもののバカだよ。
まあ、こういうバカがオーオタにいるからぼったくり屋がやって行けているのだが、本質的にはこの手のバカが、オーディオ業界の衰退を召喚したと言ってよい。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 10:49:36 ID:x6+JUlrY
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 16:50:56 ID:GbXJ9Arm
部屋が大切というのは常識だろうが、
ちゃんと本格的な部屋(本格的なら建物か)で聴いてる奴どのくらいいるの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:34:12 ID:x6+JUlrY
>>972
少ないと思うんだよね。安易な使い方はイカンと思うが、そこでEQですよ。
メリットとデメリット天秤に測ってね。機械ばっかりでヘンチクリンな音を
何度聞いてきたかw ちゃんと測定機能のついたデジEQも安くなったしねぇ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:40:46 ID:QlwZPvcY
f特だけでしょEQ
位相狂うし、残響はノーコンだし、倍音無視
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:17:31 ID:x6+JUlrY
>>974
うん、F特だけね。最終手段ね。マンションとかでこれ以上手を入れられない
とかだったら仕方ないしさ。特に低音のコントロールはムツカチーですよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:25:46 ID:Lu5HI3Nd
>>969
いいこというねぇ
このスレで一番まともと思った。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:50:51 ID:5dQ9ip1s
>>976
自演ならもう少し芸を見せろよ〜。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 02:07:21 ID:aCmMFnx3
カリスマ料理人のハッタリもプラシーボ効果ですか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 03:23:48 ID:dq6nAzY+
ファトンベルトの影響で最近うちのシステムはローが締まってきたぜ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:12:02 ID:r3Ac0f9x
>7200回転のハードディスクが、双方ともに、二台内蔵してあったとします。同じく7200回転なのですから、1ギガの、全く同じデーターをコピーするのにかかる時間は同じように思われますが、実は、まったく違います。これは私自身が、数年前に行った実験結果です。
>アップルのG4マシン、OSは、OSXです。数百枚の画像ファイルを集めた1ギガのデーターが、50秒でコピーが終わりました。
>同時期のウィンドウズマシン、OSはプロフェッショナル2000です。同じデーターが、3分ほどでコピーが終わりました。
>同じくアップルのG4マシン、昔のOSの、OS9を使った場合、4分30秒ほどで、コピーが終わりました。これこそがエラー訂正の回数の違いを意味していると思われます。
>最も優れていたのは、OSXを搭載したアップルコンピューターのマシンです。それは、あまりにも極端な差でした。
>これは、内部配線、回路等の、特性インピーダンスの確かさ、デジタル経路のシンプルさ、OSも含めての、徹底したデジタル処理ルートの合理設計によるものと思われます。
つっこみどころ満載だな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:42:57 ID:3TLP6NB7
タダ単にwin2000のIDEデバイスの転送モードがPIOになってたからコピーに時間がかかっただけで、
win2000も転送モードをDMAにすれば20〜30秒でコピーできるのにね。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:12:24 ID:8wf+Idgm
@トランスポート ☆☆
ADAC ☆☆
Bプリアンプ ☆☆☆
Cパワーアンプ ☆☆☆
Dスピーカー ☆☆☆
E電源ケーブル 
FSPケーブル 
GRCAケーブル 
H室内セッティング ☆
Iプラシーボ効果 ☆☆
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:14:06 ID:CPyBLtyZ
>>980
同じ回転数でもコピー速度はモデルで全然違うんだがなー。本当に同一HDD
でテスとしたのかな?G4って言うけどATA66とかATA100のモデルとか
色々なんだなー。sawtooth,GbE,DigitalAudio,QS,MDD,FW800とか色々
なんだなー。sawtooth,GbEにはPCI-PCI bridgeが入ってて転送速度が頭打ち
になるんだなー。モデルによって勿論CPUクロックで全然違うと思うんダー。

OS9の場合はマルチタスクが全然つぎはぎで無理栗バックグラウンドコピー
が出来るようにしてるだけの「なんちゃってマルチタスク」なんだなー。
ノンプリエンプティブマルチタスクって言うんだなー。まじどうにかして欲しい
と思うんだナー。
984名無しさん@お腹いっぱい。
プラシーボ・ドミンゴ

さすがに、秋川では物足りないが、普通に一流のテノールのCD流して、
ドミンゴが口パクやったら、「おお、さすがは三大テノール」と
感動しそうな俺。