お宅ではCDとLP,どっちがいい音? 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆TmTfkIMkPk
まったりいきましょう。
一般論より具体的なシステムや使い回しをお教え下さい
(前スレ)
お宅ではCDとLP,どっちがいい音? 10
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1119889859/

(念のため)
荒らし対策には専用ビューア使うと便利。IDとかNGwordに登録すればそれでOK
お勧めはJane View  http://www.geocities.jp/jview2000/
ID部分にカーソル置いて左クリックのメニューから透明あぼーんを選択
そうすると該当IDのレスは表示されなくなる
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:09:58 ID:xZvnrjKP
CD
 ◇ 中高域〜高域はLPより優位。  "心地良くない (←20KHz以上をカット)" はウソ。
 ◇ 「ネスパ (Nespa)」 、優秀な銀ケーブル 、20bit以上のDAC  …の登場で優位に
 ◇ ハードは技術革新可。優秀なメーカーは健在。入手もやや容易。秀逸なソフトも僅かに出る
 ◇ もはや、原理的にデジタル有利のジャンル・表現の方が圧倒的に多い。
 ◆ 中域〜中低域辺りに"コク"がほとんど無い。芯が弱い。 SACDは高音に問題あり。
 ◆ 微細音、多くの打楽器、交響曲、は明らかにCDでは情報量不足。次世代規格も不安が多い。
 ◆ 秀逸な一体型プレーヤーがほぼ存在しない。 秀逸なDACも少なく、D接続が重大な障害に
 ◆ 実は再生にかなりの工夫・テクニックを要する。 不快な傾向になりやすい
    デフォルト …工夫・テク無しで鳴らすと、音は平坦、デジタルの良ささえ出難い
AD
 ◇ 中域〜中低域辺りのリニアリティー、"コク"、は圧倒的にデジタル系より優位。
 ◇ デフォルト …簡単な調整や良く知られた工夫さえすれば、普及機でも比較的高度な音に
 ◇ 秀逸な旧いソフトは探せば、金さえあれば、かなり転がっている。
 ◆ 高音、低音にかなり問題あり。 トロい音が多い
     構造上、物理的な限界が明白で革新はない。付帯音等の致命的な問題は解決不可能
 ◆ 非常に微弱な信号伝送の箇所なのにも関わらず、その部分に接点が多い。
 ◆ そこで現代風に改善しようとすると
    ・ カートリッジ 〜 ヘッドアンプ・昇圧トランス の間でノイズが乗り易くなる
    ・ 音像感、分離、ノイズ感、が益々悪化する
 ◆ 秀逸なハードはほぼ入手不可能。 ソフトは劣化して高価。 修理等、諸問題が多い。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:10:41 ID:xZvnrjKP
LPの弱点
中域が濁る(人によっては味わいということも)
高域が歪み切れ上がる(聴感特性上好ましいことも多い)
セパレーションが悪く左右での前後の音場が浅い
低域が弱く、重低音は苦手(軽い低音はシステムによっては歓迎されることも多い)
音の安定度、密度に不満

CDの弱点
音の悪いディスクが多い(これがLP派の一番の問題とするところ)
高域の伸びに不満(ハードドームやホーンでは特に問題になりやすい)
良い音のCDプレーヤーが少ない(10万円以下では皆無)
色気の出ないシステム、悪い録音などがそのまま再現されてしまうなど誤魔化しが効かない
持続音、膨らみの表現が苦手(高度な機器とセッティング、ケーブル類の吟味が必須)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:11:30 ID:xZvnrjKP
1) MasterTape to LP to wav to DAC to Amp
2) MasterTape to CD(wav) to DAC to Amp
1と2で出てくる音に違いがあるわけだが、
このことから,音の違いはLPのシステム自体が生むことが分かる
その意味でLPという名前のエフェクタかましてるのと同じ

結局音の違いはLPのシステム自体が生んでるんだろうな
問題はその原因なんだが撲が思いつくのはこれくらい
1 音自体の細工
  LP作成時の逆RIAAと再生時のRIAAの差。
  メーカによっては意図的にやってるらしいのもあるな。どこのとは言わないが
 (中高音域がやや持ち上がって聴感上の艶やかさに繋がる)
2 LP作成過程
  CDに比べて余計なアナログ回路通している
  電磁誘導の過程を経ている
  カッティング過程やプレス過程を見ても完全な複製は作り得ない
 (いずれも滑らかさに繋がっている)

弱小音でのCDの相対的劣位に関する仮説
1)LPはコンプかけてるから相対的に弱小音のレベルが上がっている
  (LPのダイナミックレンジが狭いから)
2)弱小音レベルでのビット落ち(仮説)

音のなめらかさの点でのCDの相対的劣位に関する仮説
1)もともとの音がなめらかなものではない
  LPがダルなだけ
2)デジタル編集を繰り返した結果
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:12:49 ID:xZvnrjKP
前スレの消化よろしく。では消えます

お宅ではCDとLP,どっちがいい音? 10
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1119889859/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:15:45 ID:rbDYmXK1
>>3
>色気の出ないシステム、悪い録音などがそのまま再現されてしまうなど誤魔化しが効かない
                            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ぜんぜん弱点じゃないじゃん。優れてる証拠じゃん。www
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:19:34 ID:xZvnrjKP
>1
おれも同感だが、一応中立的というか伝統的に以前からのをそのまま引用してるだけ
87:2005/07/17(日) 22:20:33 ID:xZvnrjKP
>1じゃなくて>6な
91:2005/07/17(日) 23:49:57 ID:QaAdh82e


LP派の(愚)実像

*SP     スリム系 B&O スワン
*愛聴盤  フルベン グレコ  PWL ジョージマイケル
*ファン   Fマーキュリー 天草四郎 ジャニーズジュニア
*購読誌   同人誌
*遊び場   川崎 新宿 池袋  仙台
*クルマ    免停中
*香水    試供品
*歯磨粉   ホテルの備品
*座右の銘  薔薇の中に菊間
10前スレ抜粋:2005/07/18(月) 00:16:38 ID:uceM7uQ+
興味深い前スレからの宿題。

「CDでデジタルがホントに再生されてるのか?」

「CDは盤にビットで記録して、長波長レーザーでジリジリと読み取るから、
PCMのままの音より悪くなる。wavより悪い」

「それはレーザーピックアップシステムから生じるノイズが原因。
トラポのデジケー、電ケー、筐体からものすごい量のノイズがでてる」

「CDとDATを比較試聴すれば、ヘッドで直接読み取るDATと違いが歴然とする」

「デジタルでもレーザーピックアップと、マグネティックピックアップのものは分けろ。
CDのおかげでデジタルアレルギーの人間が増えた。CDはデジタルの恥さらし・・・」
11前スレ抜粋:2005/07/18(月) 00:17:41 ID:uceM7uQ+
「CDは盤にビットで記録して、長波長レーザーでジリジリと読み取るから、
音が悪くなるのを実験した特集記事があった。」

DAT初期に、市販CDとDATの市販ミュージックテープを同じDACを使って
比較試聴したステレオ誌。批評家は確か金子、石田、斉藤らだったと思う。

結果は、20kHzと22kHzのフォーマット差どころではない圧倒的なDATの勝ち、
全員がボカンと呆れる程の差が出た。
「PCMデータをレーザーで照らして読むより、直接ヘッドで接触させて読むのが忠実」
というような結論がでて、さらに検証も必要だと話された。
CDメーカーの圧力もあったろうし、この続編は二度と載らなかった。(w

雑誌がスポンサーの圧力で続編ができなかったら
ココのCD,LPマニアたちで検証を続けてくれw
121 ◆TmTfkIMkPk :2005/07/18(月) 00:45:43 ID:dBGxNisR
>>9の間抜けなカキコは撲(=1)じゃないので念のため

ID:QaAdh82eの(愚)実像

*SP    PC内蔵
*愛聴盤  mp3マンセー
*ファン   自分自身
*購読誌  ゴミ箱次第
*遊び場  砂場
*クルマ   リヤカー
*香水    腋臭
*歯磨粉   砂
*座右の銘  なんじゃそりゃ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 10:50:17 ID:H5qL0uPO
マスターテープの信号に
アナログ回路で逆RIAAかけて
電磁誘導で機械振動に変えて
カッティングマシンでラッカー原盤をカットして
ラッカー原盤からプレス用原盤を複製して
プレス用原盤からスタンパでレコード作って
そのレコードを針でトレースして
カートリッジで機械振動を電気信号に変えて(MCなら更に昇圧トランス等を通して)
フォノイコでRIAAかけるとともに増幅して
やっとパワーに渡せる

そもそも、原信号自体に、ダイナミックレンジがとれないのでコンプかけ、リミッターを通し、
中にはイコライジングをかけたりRIAAを意図的に変えて中高音域を持ち上げたりして、
原信号を料理する

左右のチャンネルの干渉はある
ハムは乗る
パチパチ、チリチリ音はつきまとう
LP派がよく言う20kHzなんて満足にとれるマイクもない

およそピュアとは無縁の前世紀の遺物
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 10:52:17 ID:H5qL0uPO
797 名前:まじでひでーな。こりゃ。w[] 投稿日:2005/07/16(土) 11:24:12 ID:4a+p6ZXQ
>>755に折角あげてもらったので、おまいら妄想派用に波形が見えるようにしますた。
http://www.uploda.org/file/uporg148624.jpg.html

LPつーのはまともに音を再現できないことがはっきりしますた。
まじで目も当てれないほど変わるんだなーこれが。
おまいらはLPで何を鳴らしてるのかと。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 10:54:15 ID:H5qL0uPO
897 名前:せがわふゆき[] 投稿日:2005/07/17(日) 13:20:46 ID:dbrezRWS
生の音よりLPの音を好む人間のスレです。

898 名前:せがわふゆき[] 投稿日:2005/07/17(日) 13:21:16 ID:dbrezRWS
生の音は攻撃的にきついので、嫌いです。

899 名前:せがわふゆき[] 投稿日:2005/07/17(日) 13:22:09 ID:dbrezRWS
CDの音も生の音同様、攻撃的にきついので嫌いです。
16お宅の装置晒せ:2005/07/18(月) 12:39:54 ID:jNsSG5BG
お宅ではどっちがいい音?どっちの音がどんな風に鳴る?装置と共に語ってほしい。

理論や引用はどうせ2ちゃんなんて信用できないから自分で勝手に調べたらいい。
17イミテーション・ゴールド:2005/07/18(月) 12:51:15 ID:jNsSG5BG
嫌な事だが、聴力テストでもしないと駄耳が混じって共通レベルで語れない。

イミテーション・レス排除のため、時々厳正な試聴テストをお願いします。


18イミテーション・ゴールド:2005/07/18(月) 13:08:07 ID:jNsSG5BG
前レでワウのあるLPを聞いても、きちんと聴き取って書いてくれた
937、939、948、950、955等のレスは、さすがに読ませる内容になっていた。

わざとずらして歌ったとか、ギターはワウは感じないとかいう屁理屈や
揺れないからCDだと聞き違えて煽るCD厨のレスは読む必要なしと思った。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:41:48 ID:UnpJEWH7
961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:39:58 ID:UnpJEWH7
ワウなのか効果を考えてずらして演奏したのかは聴いただけでは判定が難しい。
ワウを調べるにはテスト用の盤でないと。(苦笑い)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:01:22 ID:jNsSG5BG
しかし、安物BDとクォーツロックDDでは、素人耳にも音程が違う。
どっちかが回転ムラがあるということだ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:44:08 ID:KvQ/akE2
CD,LPどっちが生の音同様、攻撃的にきついかは聴き方で違うのだ

生楽器の音色はCDの方がきつくて攻撃的であるが
楽器の立上りはLPの方がきつくて突き刺さるように鋭いのだ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:04:52 ID:aYh6mOOJ

LPの音の正しい見分け方

*音程    軽度ずれはテープ。重度系はLPさらに重度系はBDでかけたLP
*ワウ    あればLPかテープ。重度系はLP
*ノイズ   シャー系はテープ。ブチブチジャージャーゴーゴー系はLP
*低音    始終ウーファーフラフラ系はLP
*高音    妙な人工的サラサラ系はLP
*立上り   悪ければLP
*波形    円い台形に激しく変形系はLP
*分離    20dB台のモノラル系はLP
*内周歪み   少しでも感じたらLP
23真CD猿:2005/07/18(月) 15:05:41 ID:ai6r4oTt
相次ぐLP派の誹謗中傷と発展性の無い展開に耳の良いCD派は全て去ってしまった
残ったのはLPの偶像にすがり付く頭でっかちのLP派と偽CD派
それから音の判断も満足に出来ない初心者だけだ

レス無用だ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:11:17 ID:yhDjT+hj
突然すみません、質問です。
買ったばかりのCD、ケースの爪のところが硬すぎて
どうしても取り出せない。
聴きたい、いますぐ聴きたい、どうすればいいか、教えてくれ〜〜〜!
2524:2005/07/18(月) 15:15:39 ID:yhDjT+hj
マジなんですが、だれか居ませんか、教えてくれれば感謝。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:18:54 ID:WaHM1ZM9
中心部を指で押す
決してCDの端をもって引っ張りあげないように
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:23:45 ID:n6TxgLfC
ママレモン流し込め
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:24:08 ID:iLJBH+cg
まれに、塩酸加工をやりすぎて変形したCDもあるそうだ(前スレ)

音も悪い(レコード会社がわざとやったらしい)から諦める事だな

29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:28:11 ID:wwUDheEs
>>28
殆どが反ってて音に出てしまうLPと比べるな。w
3024:2005/07/18(月) 15:37:25 ID:yhDjT+hj
あ、いま戻ってきた。
>>26 そ、それは当然やってるわけで…(笑
>>27 台所用洗剤か? 流し込めばいいのか? 
>>28-29 いいんだ、とりあえず買ったんだから、買ったからには
聴きたいだけ。

どうも、ありがと。LPも良かったが、微細な針からどデカいスピーカーまで
場所もとるし面倒でもあるし。CDもまあ、手軽で結構だと思うよ、私見だが。 
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:37:28 ID:iLJBH+cg
前スレ693
繰り返し言うが、市販CDは、マスター音源を最高のものとし、
少しでも意図的に劣化させ、マスター音源との差を付ける。
デジタル経由での不正コピーは可能だから、予め音質を劣化させた状態で
販売することでマスター音源は守られる。
SACDやDVD-Aの存在もあるわけで、CDとの音質差が無いとおかしくなるから。

それが市販CDをわざと悪化させる塩酸加工ということだ。
3224:2005/07/18(月) 15:39:10 ID:yhDjT+hj
話題の途中を邪魔したみたいだ、すんまそん。では失礼>31
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:40:19 ID:i4gr1+Uz
そのプラケースをあきらめて、替りのケースを使う。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:44:07 ID:7jan4SP/
ケースも塩酸処理加工してないものがいい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:48:06 ID:WaHM1ZM9
糞レスは前スレにどうぞ

お宅ではCDとLP,どっちがいい音? 10
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1119889859/
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:49:55 ID:PwxGWde4
きついほうが、ゆるゆるよりいいよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:51:05 ID:7jan4SP/
>耳の良いCD派は全て去ってしまった

そして耳の良いLP派も併用派も去ってしまった
残されたメンバーでは糞レスになっても仕方ないじゃないか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:02:47 ID:VD0cXVTM
前スレから感じてたけど、議論の進行を理解せず勘違いしたままレスしてる小学生が目立った。
もうだめかもわからんね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:27:34 ID:WaHM1ZM9
そういう煽りレスはやめれ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:19:58 ID:ydR+2XHg
・LPワウフラゆらゆら論者
・CD「キャー、止めて」論者
・LP20kHz以上楽々再生論者
・CDメーカー意図的劣化論者
・デジタルレーザーピックアップ撲滅論者
・「デジタル=劣化」「アナログ=無限」論者
・「LPなんぞ過去の遺物だバーカ」論者
・「CD派はみーんなケツの青い駄耳」論者

以上、過去スレにおける非常識論者でした。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:41:10 ID:stKO69Bm
以下は、過去スレにおける優等生です。あやかりたいものです。

・猿軍団(CD猿、LP猿、併用猿)・・・野生の耳で聴いて何でも解る
・一聴爺、スペアナ爺・・・無心の境地になって聴くと何でも解る
・55歳オーオタ、60歳オーマニ・・・若い理屈より経験で聴くと何でも解る
42豚光 ◆ux9bpLXEqg :2005/07/18(月) 22:29:49 ID:jVr0k/iz

   ∧η∧
 (●`Д´●)<浅倉大介のインディーズ版CDは凄い音が良い。
 (  -【◎】)  音圧は高いのだが、よく有る無理に音圧稼ぎした物では無く
 (   x   )  破綻しないようキッチリとフラットに造り込まれているのは大した物だ。
 (___)__)    これを聴いたらメジャーから出してたCDは何だったんだと思えてくる・・・

ttp://www.danet.ne.jp/quantum/violet_meme/album/
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:41:55 ID:1XppJXnJ
>>42
そりゃそうだろ。

・メジャー
段階的に異なる音質で数回再発売して、売り上げ枚数を増やす。利益ウマー。
CDの上位規格のエンドユーザーの移行も考慮して、段階的に音質を上げていくが、マスター以下の音質に留めること。

・インディーズ
俺の魂を聴け!!!
たとえ44.1でも素材を取り込んだままの鮮度は保たせるぜ!!!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:57:00 ID:ye78ValY
>>40
音質と逆に過去スレにおける非常識論者の数ではLP派の圧勝だね。

LP派
・CD「キャー、止めて」論者
・LP20kHz以上楽々再生論者
・CDメーカー意図的劣化論者
・デジタルレーザーピックアップ撲滅論者
・「デジタル=劣化」「アナログ=無限」論者
・「CD派はみーんなケツの青い駄耳」論者

CD派
・LPワウフラゆらゆら論者
・「LPなんぞ過去の遺物だバーカ」論者
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:21:07 ID:ydR+2XHg
しょせん一長一短にしか過ぎないシロモノを
あらゆる面で優れていると無理やり決めつけようとして
数少ない情報からのこじつけと脳内妄想を極めていくことから
非常識論は生まれるのだ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:32:21 ID:0kGYif9h
あやかりたいと憬れる優等生はどっちに多いのだろう?
仕事でなく趣味の世界だから、好かれる派に属したいw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:35:09 ID:vTVwMff+
憬れの・猿軍団・一聴爺、スペアナ爺・55歳オーオタ、60歳オーマニさんたちは
どっち派が多いのか、過去レスを検証してみよう・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:43:04 ID:vTVwMff+
>>44
・「CDメーカー意図的劣化論者・・・CDはもっと良い音にできると信じるCD愛好家」
・「デジタルレーザーピックアップ撲滅論者・・・デジタル派だがCDがデジタルを貶めている」
・「CD厨ケツの青い駄耳・・・真面目なCD派にとっては迷惑な存在だ」
って主張だから、この人たちは真CD派だろう。
メーカーもレコード会社もここのCD厨房も、この熱心なCD愛好家の声を聞け!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:45:33 ID:vTVwMff+
・デジタル派だがCDが「現在の品質のままでは」デジタルを貶めている
→CDよ、もっと良くなれ!  の主張だと書き直しておく
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:46:45 ID:ydR+2XHg
当然ながらLP派にはご年配層のベテランマニアの方々が多い。
知識も経験も豊富な上、お耳の方も百戦錬磨。
ただ、価値観が過去に向かい勝ちになることも否めない。
最新のリマスター情報や新フォーマットに関する知識経験に限れば
ここにたまにしか現れない良識CD派の方がおをらく上。

どちらが勝った負けたなどと騒ぐこと自体が愚かであろう。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:48:05 ID:1XppJXnJ
残念でしたw

・「CDメーカー意図的劣化論者・・・CDはもっと良い音にできると信じるCD愛好家」

コレは俺だけど、LP派です。
一回こっきりの44.1への録音は、良い。良いものは良いと言ってなにが悪いw
5248:2005/07/18(月) 23:53:03 ID:vTVwMff+
俺も、CDの音はもっと良くなると信じる真CD派なんだが・・・
その意味で、あんたの意見にも条件づきで賛同レスを書いた。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:55:51 ID:ydR+2XHg
>>40の非常識論は、少数の常連が何度も何度も書き込んでいるのが特徴。
このスレでは登場頻度が高い為、あたかも多数派常識のように錯覚した浅墓者が
ムキになって反論して場を乱しているのが実態。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:57:00 ID:1XppJXnJ
LP派と書いたけど、併用派にちかいかもしれない。
ちなみに年齢は35歳。

LPの音はそれなりに良いとは思うけど、12インチやEPはもっと良い。
鮮明な音に惚れてしまう。
44.1のCD-Rにできるだけ良い音で録音できるよう努力して、聴いている。
このCD-Rに耳が慣れた頃に、レコードを聴くとまたまた惚れてしまう。
5548:2005/07/18(月) 23:57:21 ID:vTVwMff+
それと、同じデジタルでDAT(44.1kHzでも)とCDの音質さがまだ大きすぎる。
クロック、ピックアップ廻りの高性能化を語ろうとすると
いつもアホなCD厨房に邪魔されて嘆いている真CD派なんだ。
5648:2005/07/19(火) 00:01:02 ID:vTVwMff+
あ、年齢は60歳。CDは若者のものだと勝手に決め付けて恥をかかないでね。
試聴テストでは、聴き当てられない若者の代わりに大奮闘して当てているよw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:07:11 ID:1XppJXnJ
直接44.1に録音してもいいけど、192で録音して44.1ダウンサンプリングもなかなか良い。
リサンプリングも上手に使えば、44.1もまだまだイケル。

市販CDはすでにもう終わっている。早くSACDに移行してほしいのだろう。
SACDをダウンサンプリングしてCD-Rにしても市販CDには勝つ!w


何度も言うが、俺はLP派だからねw
5848:2005/07/19(火) 00:11:53 ID:zVQaBR3T
CDはまだまだいけるぞ。
今の市販CDPの殆どが、44.1kHz,16bitの情報量を読み取りきっていない
事が証明される。パイナリ一致という次元の話ではない。
マイクロのCD原器といわれるトランスポートを試した事があるか?
CDはまだまだ逝ける!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:15:17 ID:6Ss48rta
いや〜、前スレのエンディングは見ててドキドキだったな〜。
しかし1000子のあのタイミングは神業だな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:27:31 ID:v2kpMFXm
このスレでは1000子より、最スピ先生が良きリーダーシップを発揮されている
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:31:18 ID:6Ss48rta
いや、二人とも、レスの中身には何も期待してない
62(○`Д´○):2005/07/19(火) 04:44:58 ID:ve5xdJqh
>>42 浅倉大介のインディーズ版CDは凄い音が良い
これを聴いたらメジャーから出してたCDは何だったんだと思えてくる・・・

 俺の魂を聴け!!!
 たとえ44.1でも素材を取り込んだままの鮮度は保たせるぜ!!!

1. appearance
http://www.darwin.co.jp/lineup_cd/dwda002/appea.wax
2. Quantum Mechanics Rainbow I
http://www.darwin.co.jp/lineup_cd/dwda002/quantum_m_i.wax
3. Purple Dawn
http://www.darwin.co.jp/lineup_cd/dwda002/purple.wax
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 10:37:34 ID:z/wnFVjH
プチプチ、バチッ、サー・・・

こんな音を聴いていられるLP信者が信じられない。
LP信者はクラ好きが多いみたいだが、静まり返ったピアニシモで

    ぶちっ!

これが気にならないとはねえ・・・、音楽なんてどうでもいい証拠だねwww
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 11:06:09 ID:3Z6q7bMi
歪んだクラオタっているよなあ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 11:17:15 ID:Q2Upveml
CD イオン交換膜電気透析法でできたほぼ純粋な塩化ナトリウム
LP 不純物も多少含まれる伯方の塩
どちらが舌に心地いいかわかるよな?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 11:53:28 ID:/Wa0gxpR
>静まり返ったピアニシモで

>    ぶちっ!


そんなこと滅多にないよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:03:10 ID:z/wnFVjH
>>66
大きな ぶちっ は滅多に無くても、小さなぷちぷちはしょちゅうあるでしょ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:15:49 ID:/Wa0gxpR
扇風機(クーラー)の音ほどは気にならないね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:40:05 ID:OizDk9gd
CDだと音楽と雑音、
区別つかないときあるよ
70豚光 ◆ux9bpLXEqg :2005/07/19(火) 13:48:51 ID:G4z3XPPI
   ∧η∧
 (●`Д´●)<>>43 >>62 同じ浅倉大介が手掛けてるガンダムSEEDの初代OPテーマ
 (  -【◎】)  のINVOKEなんか音が良くないんだよな。
 (   x   ) わざと音を悪くしてるんじゃないかと邪推したくなる程に音が曇ってる。
 (___)__)インデーズ版の7部作に比べたら足元にも及ばないぞ。

ttp://www.danet.ne.jp/quantum/indigo_algo/album/
ttp://www.danet.ne.jp/quantum/blue_resolution/album/
ttp://www.danet.ne.jp/quantum/green_method/album/
ttp://www.danet.ne.jp/quantum/yellow_vector/album/
ttp://www.danet.ne.jp/quantum/orange_compile/album/
ttp://www.danet.ne.jp/quantum/red_trigger/album/
7162:2005/07/19(火) 14:12:49 ID:ve5xdJqh
>>63
>プチプチ、バチッ、サー・・・ こんな音を聴いていられるLP信者

62の音はCDなんだけど・・・
Daisuke Asakura/Violet Meme(DWDA 002)の最初の3曲なんだけど。
http://www.danet.ne.jp/01-01b.htm
7262:2005/07/19(火) 14:32:49 ID:ve5xdJqh
7362:2005/07/19(火) 14:36:16 ID:ve5xdJqh
74俺もCD派:2005/07/19(火) 16:47:02 ID:BiWpfmVo
>>62>>72
さすが!わざと音を悪くして曇らせたメジャーのCDとは違いますね
音が澄んでよく切れてる
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:04:54 ID:1U+r7iRY
62も72もひでえな
お前らオーヲタを名乗るなよな
本当に恥ずかしいよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:07:45 ID:1U+r7iRY
これではLP派に馬鹿にされても仕方ないよなあ
まったく溜息が出ちゃう
今時の若いオーヲタ(もどき)はこんな劣悪な音で喜んでいるのか?
LP派の諸君は見なかったことにしてくれ
こいつらはBOSEとラジカセがお似合いだ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:20:12 ID:nksUq2W/
>>71
>>63だけど、>>62なんて目に入ってなかった。関係ナシ
78豚光 ◆ux9bpLXEqg :2005/07/19(火) 17:28:59 ID:G4z3XPPI
   ∧η∧
 (●`Д´●)<>>76 流石に試聴用MP3化されているので、直にCDとアンプ通して聴く時の
 (  -【◎】) 音よりはメチャンコ悪くなってるがね。
 (   x   ) まあ、でも打ち込み系サウンドをやってるアーティスト中でこのレベル
 (___)__)録音音質を出せている人は殆ど居ませんよ。
79SP盤だけどw:2005/07/19(火) 17:31:51 ID:vV801rPK
まぁ装置によって好きな音もいろいろかも・・・w
しかしレコードがプチプチ、バチッ、サー・・・というのは誤解だから訂正。
今はレイカとか良いクリーニング剤があって、ノイズは気にならない。
50年前の古いSP盤でもこれ位になるから、ノイズ神話から解放されて欲しい。

http://www.uploda.org/file/uporg150989.mp3.html
80SP盤だけどw:2005/07/19(火) 17:36:21 ID:vV801rPK
あんたの装置によってずいぶん違ってくる。特にLPでは・・・
だから>>1の言うように、ここでも評価のレスには
一般論より具体的なシステムや使い回しをお教え下さい。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:37:23 ID:nksUq2W/
>>79
そりゃポップスなら気になりませんてwww
ピアニシモなんてないもんね
82豚光 ◆ux9bpLXEqg :2005/07/19(火) 17:43:08 ID:G4z3XPPI
   ∧η∧
 (●`Д´●)<>>79 パチ、プチ、ミシミシ音とか全然ないですね。
 (  -【◎】)クリーニング剤は大幅に進歩してるんだ。
 (   x   ) 家の親父はアホだからクリーナー剤と間違えて
 (___)__)エアーサロンパスをLPにブッかけてジャズの良板を
15枚ほどオシャカにしてしまった・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:10:11 ID:nksUq2W/
>>82
>パチ、プチ、ミシミシ音とか全然ないですね。

をいをい、一応普通にプチプチ言ってたけど・・・・
84豚光 ◆ux9bpLXEqg :2005/07/19(火) 18:23:03 ID:G4z3XPPI
   ∧η∧
 (●`Д´●)<>>83 スンマソ、音絞ってたので普通に上げてみたら判りますた。
 (  -【◎】)  親父がSPコレクターなので良く横で聞いてたら、凄まじいノイズ音の嵐
 (   x   ) (プレーヤー&版の手入れが悪いと思う)だったので、79のSP版のノイズ
 (___)__)の少なさに驚きますた。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:32:06 ID:ne5e5Uq0
62,72のCDと79のSPを聞かせてもらったが、いい音の基準が違うみたい(w
50年昔のSPと比べるのはスレ違いだが
SPは周波数は狭いのに、活き活きとした実在感があって俺はこっちが好きだ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:42:59 ID:ne5e5Uq0
装置はコンポで聞いてないから。
VAIOにB&OのA8ヘッドホンです。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:43:38 ID:nksUq2W/
今更だが>>62>>72を聴いてみた。

         ・・・・・ ○| ̄|_

>>76氏に海よりも深く同意しておく。
お話にならんよ、俺CD派だけど。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:01:08 ID:sVJLNiAZ
装置が悪いんでしょ
高音質CD聴くならAKGのヘッドホン位にしないと
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:20:29 ID:wAVESQu8
62 は映画館で聴くサウンドよりはずっとましだよ。
スターウォーズの最新作のサウンドはこれよりひどい。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:29:25 ID:D0klGoBQ
>>87
何と聴き比べたの?
まさかストリーミングMP3と手持ちの適当なCDと比べたの?
レンタルCDで借りてこなかったの?
相手がMP3なら手持ちの適当なCDもMP3に変換して比べないといかんだろ。


同じ土俵にして比べようとしないで、ハヤトチリな結論に急ぐ・・・だめだなこりゃ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:36:13 ID:nksUq2W/
>>90
君&その他の初心者諸君、頼むからオーディオ雑誌でも買ってきて
推奨高音質ソフトを何枚か買って聴いてみてくれ。
なるべくアコースティック音源でワンポイント録音のな。
話はそれからだ。○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:37:42 ID:3XJ4BZRm
あーもう、プチプチ言うからレコードはだめだと?
何度も言ってるように、レコードは手入れをサボったらプチプチ言うんだってば。
・水洗い
・ボンドパック
・レイカ
これらをクリアしないといつまでたってもプチプチ言うのは当たり前!

1200スレにも書いたけど、ダイナミックバランスの場合プチプチ音が減少するんだよ。
プチッ!という音は、針がゴミを乗り上げて着地した音。
ダイナミックバランスは、バネの圧力で常に針が溝に密着しているので、ゴミは針に触れるだけになり、音もフッとかパサッに変わる。

重力頼りのスタテイックとはちょっと違う。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:39:10 ID:3XJ4BZRm
>>91
あ、結局内容で聴く気が無かったということね。わかるなぁw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:43:23 ID:3XJ4BZRm
>>91
でもさ、打ち込み音楽でも良し悪しはあるから、アコースティック音源なんかと比べるのもジャンルが違いすぎる。
>>90はそういう意味でレスしていると思う
結局は好みの問題になるんだろうけど、普段聴かないものもチャレンジする機会があるんだから挑戦してみたら?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:44:48 ID:nksUq2W/
>>92
残念だが俺はズボラなので、常に細心の注意を払って手入れしてやるほどの
ヲタ性は持ち合わせていない。
あとさあ、金型にすでに傷入ってることなんて普通なんだけど。
まあダイナミックバランスの件は知らなかった。
多少ノイズが減るかもだけど、たいして変わらないだろ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:52:07 ID:nksUq2W/
>>93
>>94
君たち何も解ってない。。○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_

電子音とか自然音とかミックスした上でいじくりまわした高音質ソフトも持ってるよ。
だけどそんなもんでCDとLPどっちがいいかなんて語ろうとは思わん。
次元が低すぎる。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:55:18 ID:ARcK2epw
CD爺どもがゴタゴタ言ってるが、高音やアタック音に鈍くなった耳
なんだから相手にしない、スルーで逝こう
LP爺には時々へんに耳のいいのがいるがCD爺だけどうにもならんね(ry

98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:56:16 ID:3XJ4BZRm
>>95
俺はね、この板でプチプチのことを煽られてクリーニングを極めていった。
そう意味では感謝している。どっちがLP?CD?というクイズも出せるほどだ。

スタンパーにキズか?なるほど。じゃ何枚買っても同じ箇所にキズがあるのか。それは知らなかった。
時期をずらして予備を買うほうがいいね。

>たいして変わらないだろ
一回目のトレースなら大して変わらないかもね。
よく目にするレスがあるけど、「トレースするたびにプチが減っていく」という意味がやっと理解できたところだ。
スタイラスが「密着」するからこそ、再生するたびにゴミを欠き出してくれるんだろうね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:01:41 ID:eAObRzHr
20年前のSONYの糞CDPをいつまでも後生大事に
メジャ-レーベルがわざと丸く加工したCDかけて喜んでる爺さんってサイテーだだだ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:08:01 ID:3XJ4BZRm
>>96
次元が低い高いの問題にして終わらせないほうが良いと思うけど?
すっかり忘れていると思うけど、市販CDつまりメジャーCDと、
インディーズCDの違いを知って欲しいという意味を込めての音源紹介だったわけでしょ。
いつのまにか自分の好みのジャンルへと摩り替わってしまっているように感じるよ?

批判すればキリが無いけど、「市販CDとインディーズCDの違い」なんだから、頭は切り替えていこうよ。
否定ばかりじゃ、何も出てこないと思うし。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:13:10 ID:RVE2r7LI
前レスにもあったが、CDは圧縮してもそれほど音が変わらないのがいい。

浅倉大介が自分のサイトに載せてる音源だから、本人もこの音は不満でないはず。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:13:41 ID:nksUq2W/
>>98
>トレースするたびにプチが減っていく

ふぅん、そーゆーことがあるのか・・・。
普通は再生すればするほどプチが増えていくもんだが・・・
一応信じておくね。
あとね、これは個人的なことだけどね、俺が買うレコードって
国内盤はほとんど皆無なのよ。
海外のレコードなんて几帳面で神経質な日本みたいな品質管理はまずありえない。
つまり俺が君のように気合入れて手入れしたって、あまり変わらんわな。w

>>100
くそぉ100狙ってたのに・・・w

>市販CDつまりメジャーCDと、 インディーズCDの違いを
>知って欲しいという意味を込めての音源紹介

あ、そうだったのか・・・。じゃあ俺の勘違いだ。スマン
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:31:39 ID:3XJ4BZRm
>>102
>普通は再生すればするほどプチが増えていくもんだが
そうなんだよね、俺もスタティックの時はそう思ってて、悩みの1つだった。
そろそろクリーニングかな・・・とね。

海外盤で多いのか・・・なるほど。

カーペンターズのレーベルは音が良いとオモタ。

100ゲットしてたのかw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:42:30 ID:Ax8LxweY
>>101
CDの音は圧縮してもさほど変わらないとの事だが自分の耳で確認してみよう。

ttp://054.info/file/054_13719.zip.html

PASS 1111
105CD:2005/07/19(火) 20:44:39 ID:RVE2r7LI
ここのCDレベルなら、50年前のそろそろクリーニングかなのSPで十分だねw

クラシックでピアニシモありだけど、音楽の気分を害する程のノイズはしない
それよりVnの音色がCDよりずっと魅力的だ

http://www.uploda.org/file/uporg151108.mp3.html
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:46:17 ID:RVE2r7LI
↑名前:CDと比べてwと書くつもりだったスンマソ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:54:18 ID:nksUq2W/
>>103
クリーニング道を追求してる君にスレ違いだが
長岡鉄男式クリーニング法を紹介しとこう。

用意する物。
1.不要のシェル
2.天然毛の細筆(毛先が細く腰の強い物)

筆の先端だけを使うので、まず毛先5mmほどを残して糸でぐるぐる巻いて補強。
シェルに穴を開けて筆を垂直に挿す(固定はしない)。
シェルの上には鉛20gほど接着。

毛に水を含ませてレコードをかける。
毛先に癖がついてきたら回転させて向きを変えてやる。
これでゴミが掘れるそうだ。

俺はやったこと無いけど参考までに。俺は濡れタオルで充分。w
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:58:26 ID:RVE2r7LI
>>104
そりゃ圧縮したら、周波数特性も情報量も変わるのは当たり前。
1→2→3の順で、1万数kHzが消えていく。
しかし音色としてはLPほど変わらないという事。これも実験で判る。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:58:56 ID:3XJ4BZRm
>>107
でたなw濡れタオル

なるほど、参考にしてみる。
でも今はデンターシステマがあるからなぁ。
システマトーンアームも過去に作ったことがあるw
もちろん水流の中で使用だよw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:08:03 ID:9HB7zPit
夏休みは子供と大人のもめ事だ、どっちもガンバレ

それとクリーニング屋とSP屋www
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:08:37 ID:Ax8LxweY
>>108
CDでも凄い変化があると思うが?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:13:53 ID:EwHDw+oq
>>105
スレの規定どおり装置を書いて下さい。
ビクターのクレデンザですか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:14:06 ID:3XJ4BZRm
関係ないけど関係あるかも知れない豆知識。

MP3の128kbpsエンコでの話し。
コンパクトカセットテープのアジマスズレがある場合、MP3にすると高音のシュワシュワがかなり目立つようになる。
これは、レコードのマスターテープのアジマスズレでも起こりえる。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:28:28 ID:wAVESQu8
>>105
音楽鑑賞にはもう十分なレベルですね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:47:48 ID:Ax8LxweY
一方で圧縮での音質劣化が気になりにくい音楽というのも確かに存在する。

ttp://054.info/file/054_13721.zip.html

PASS 1111
116CD派だけどLPも良いよね:2005/07/19(火) 21:54:59 ID:8czh7Bb5
>>105
聴きましたよ。このSP(CD化されたものかな)、とてもいいですね。
こういうのを聴いて思うのは、ノイズや狭いレンジの音においては、人間は
より良い音を聴こうと意識を集中させるということ。良質なLPは(SPもですね)
そうした耳に応えて美味しい部分をとても上手く強調してくれるから、聴いて
いて実に楽しいなあ。
でも、これが本物でCDは偽物かとなると、また違うと思うんですよね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:58:43 ID:aJnpEvJ5
>>115
やっぱ浅倉大介のほうがいい音だば
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:04:55 ID:Ax8LxweY
人間は音の無い世界にいると正気を失うとも聞いたことがあるが
LPのノイズは子宮胎内音にも似た、人間に本能的に受け入れられる物ではないのだろうか
一定のリズムのノイズを与えられることによって心の安定を得ていると考えられる
ノラ・ジョーンズなどのノイジーな仕上げのCDが心地よく聴こえるのもそのためかも知れない
105の音も初めて聴く音のはずなのに妙に懐かしく安らぎを覚える物だ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:06:25 ID:mNw7lLWA
   ∧η∧
 (●`Д´●)<117
 (  -【◎】)  きたーっ、良耳のCD派
 (   x   )  大手メジャーのJポップなんて目じゃねぇ
 (___)__)  ヤホーワワワ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:18:40 ID:Ax8LxweY
>>117
打ち込みなんだから圧縮後の音をも考慮して音作りしてるのじゃないか?
たいした技術だとは思うが・・・
121CD派だけどLPも良いよね:2005/07/19(火) 22:26:22 ID:8czh7Bb5
もうご存知の方も多いと思いますが、オーパス蔵のHPで良質のSP板起こしの音を
少しだけ聴けます。特にカザルスの無伴奏チェロ組曲は、LPの方がCDより良いと
思っていらっしゃるマニアの方にぜひ聞いて貰いたいです。

ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~opuskura/sound_j.htm

こういうのを聴くと、LPかCDかなんて問題より、リマスタリングの方が
はるかに重要なのだと痛感しますね。

あ、私はオーパス蔵の回し者ではありません。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:44:39 ID:wAVESQu8
>>115
>一方で圧縮での音質劣化が気になりにくい音楽というのも確かに存在する。

まさか逆説を言ってるのかな、圧縮で音質劣化が気になるのはこちらの場合だと思うが。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:53:41 ID:hgYnug+x
>>115
本当だ。音は変化してるけど104ほどは違和感を感じない。
アコースティックなものほど圧縮での質感損失が気になるんだろうね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:01:20 ID:TRMNsIzC
>LPかCDかなんて問題より、リマスタリングの方がはるかに重要なのだと痛感しますね。

仰せの通りだね。リマスタリング物は視聴者の主要層の好みのバランスにするのが最重要。
どの時代でもその時録音・販売された時点のメディアが最高のもの。

若い層は録音性能での比較をするが、これでは古いメディアにハンディがありすぎる。
かといって高齢層は、保存状態の酷いマスターからの雑な復刻物を例に出して大人げない。

結局古い録音はレコード。新しい録音はCDを含めたニューメディアで聞くのが最高。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:04:08 ID:Nu2WUYNo
>・「CDメーカー意図的劣化論者
ライバル会社があるから、意図的な劣化はありえない。
>・・・CDはもっと良い音にできると信じるCD愛好家」
愛好家の言動ではなく、企業競争を否定したxx主義者特有の言動。
126122:2005/07/19(火) 23:04:33 ID:wAVESQu8
122で書いたときは、115だけで104を聴いていなかった。
それにしても、115での比較では、もうMP3に圧縮して聴くのを止めようかともまじで考えた。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:11:02 ID:H3uh4z0e
圧縮で、しかも32kなのに大介の音が良いのは
圧縮後の音をも考慮して音作りしてるのだろう。
ネット時代のミュージシャンはこれ位できないとねw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:15:16 ID:Ax8LxweY
>>126
マニアならともかく、一般の人ではMDやMP3のほうが
音がシャッキリしてて良く聴こえるという人も少なくないよ。
ウォークマンとかカーステで聴くならメリハリの付いたMDやMP3
の方が聞き取り易いってのもある。聴く音楽にもよるけど。

>>127
素直には喜べないね(w
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:16:27 ID:vbqbEG7+
ヽ(`Д´)ノ

ttp://079.info/file/079_4978.lzh.html

pass:1111
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:16:29 ID:C2hs1DFH
>122
俺のシステムではMP3しか聞けない、ノートPCだと内蔵SPでしか聞けない。
それで内蔵SPだと、WAVとMP(330Kbps)の差がいまいちよく分からないのだが、330Kbpsでもそんなに顕著な劣化があるの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:23:18 ID:Ax8LxweY
>>129
CD
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:23:22 ID:uTWyGhYR
>>121
オーパス蔵のSP音サンプルを聞いたけれど>>105の方がいい音だ。
エルマンのヴァイオリンと聴き比べても音質だけなら105が上だった。

ノイズだけなら>>79も素晴らしい。貴重な音源だな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:32:12 ID:TRMNsIzC
>>132
それを言うからだめなんだよ。もう携帯MD付属のマイク一本で生のvn録っても
こんな篭った音にはならない。これに賛同するのは同世代以上だよ。
134129:2005/07/19(火) 23:33:34 ID:vbqbEG7+
(・∀・)ニヤニヤ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:33:50 ID:uTWyGhYR
>>129
CDに針音を入れる場合は、余韻を切って針音をペーストするんじゃなく
余韻にMIXしないと駄目だと思うよ。
針音だけ別個に入ったら、いくらこのスレでも騙せないと思う。
136129:2005/07/19(火) 23:36:30 ID:vbqbEG7+
ヽ(`Д´)ノ   135のイケズ!!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:37:43 ID:Ax8LxweY
何なんだ一体(w
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:38:04 ID:uTWyGhYR
>>133
MDの生録との比較じゃなくて、オーパスと105の比較だよw
139豚光 ◆ux9bpLXEqg :2005/07/19(火) 23:39:36 ID:G4z3XPPI
   ∧η∧
 (●`Д´●)<>>127 もともと浅倉大介のインディー版を出した理由はCCCD
 (  -【◎】) では、自分の出したい音の完全再現が無理なので周りの反対押し切って
 (   x   ) 出した経緯が有りました。
 (___)__)その後、7枚出してる間に世間はCCCD凍結とかMP3プレヤー大普及とか
で思いっきり流れが変っちゃいました。
打倒CCCDの掲げて作っていたアルバムなのでその時の限界まで努力して製作したらしいです。
あとかなり豪壮な音も入ってるんだけど、パソコンじゃ全く再現出来ないのが悲しいでふ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:43:40 ID:Ax8LxweY
へー
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:45:48 ID:apzrfYIr
>>135>>132
へぇーUPされた瞬間にそれが解ったの?
SP猿というのもLP猿と同じで野生の地獄耳なんだw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:45:50 ID:TRMNsIzC
>>129
意識的なノイズ以外はもう言う事無しに素晴らしい近接デジタル録音だよ。
こういうのは古いメディアでは不可能だね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:48:03 ID:vbqbEG7+
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:53:41 ID:Ax8LxweY
>>143
CD
145143:2005/07/19(火) 23:57:16 ID:vbqbEG7+
|
|ω^)
|
|
|
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:57:31 ID:TRMNsIzC
>>143
録音いいけど。荒いのでLPですよね。
147143:2005/07/20(水) 00:00:26 ID:vbqbEG7+
(・∀・)ニヤニヤ


30年前の録音だったりする
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:02:25 ID:TRMNsIzC
>>147
やっぱりLP?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:06:06 ID:K4hU6/3x
>>143
129が30年前だと倒れますけど、143は30年前納得です。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:10:16 ID:7xgSX8YS
前のピアノはクリアで綺麗だけれどそれだけの音。
143のピアノは実物のピアノの側へ行ったらこんな実在感あり。
荒いと感じるのは古い録音のせい、ってことで悩みながら当てよう!
うーんSPレコードかなwww
151129:2005/07/20(水) 00:11:05 ID:mqOJYkJA
129はオリジナルにコンプかけて針音ペーストした加工品です

オリジナルはこれ
http://079.info/file/079_4985.lzh.html
pass:1111
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:12:16 ID:7xgSX8YS
いや、LPをレーザーターンテーブルでかけた音かなwww
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:14:16 ID:K4hU6/3x
>>150
グランドピアノの響板の下に首を突っ込んだ時に聞く音のリアルさは
129だと思いました。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:16:09 ID:7xgSX8YS
コンプかかってるせいだったか!綺麗なだけでなんか物足らなかった。

それに反して143は生気がある、輸入プレスをトーレンスのリファレンス
とベンツマイクロでかけた再生音かもしれん、いや〜難しいテストだwww
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:17:43 ID:elHto/i0
143は波形はLPみたいに見えるが音はCDっぽい
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:21:59 ID:K4hU6/3x
>>143
帯域が糞詰まった感じがするのは私だけでしょうか。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:28:20 ID:cjBJiJAF
>>142
コンプかけて加工したら、素晴らしい、古いメディアでは不可能と感激するCD派
>>154
コンプの不自然さをたちどころに感じ取ってしまう人、これが野生猿派w
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:32:12 ID:K4hU6/3x
>>157
その場合の弦アタック演出のコンプのかけ方はある意味正しいのですよ。
コンプは音を立てる場合にも使いますから。
参考にパラメータを出して見て下さい。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:38:16 ID:Go1Wnc7U
コンプと一口に言っても、パラメータの設定で素材を活かすも殺すも可能。
オーヲタは「コンプ」と聞いただけで、毛嫌いするから困る。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:40:55 ID:cjBJiJAF
んなこたーない、この場合は迫力もDレンジも縮こまって生気が無くなってるよ。

んなことよりも、今夜は猿が人間面して紛れ込んでるだろ?
悪戯してないでスパッと当てろよ、聞いたとたんに解ってるんだろ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:54:03 ID:Go1Wnc7U
>>151のオリジナルといわれているものでも、コンプはかかっている。
ギスギスに潰したい場合は、大胆にかける。Dレンジを確保したいなら軽くかける。
>>157にもあるように、アタック感を強調したい場合にもコンプは有効。
潰すだけが目的なわけじゃない。

コンプの他にリミッターもある。
文字通り、決められた音量より大きくならないようにリミットを設けるもの。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:58:15 ID:cjBJiJAF
おれ、猿のヒントで聞き直してLPと断言する
163129,143,151:2005/07/20(水) 01:00:13 ID:ziBYlTB7
答えを言っていいのやら悪いのやら
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:00:49 ID:ziBYlTB7
おりょ ID変わってるね
165民間人:2005/07/20(水) 01:10:06 ID:wsX6kZz/
>>163 :129,143,151
猿軍団以外の答えなら加工猿と認定する。(w
166民間人:2005/07/20(水) 02:13:29 ID:Pa2v45M3
>>151のCDホスイ!!
>>143のLPイラネ!!
>>129シラネ!!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 02:53:03 ID:cjBJiJAF
129の場合は迫力もDレンジも縮こまって生気が無くなってる
このコンプは失敗作、151オリジは悪くない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 06:15:31 ID:I9eXCRXS
>>143 はCD(少なくとも通常のCD)ではないということしか言えない。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 10:17:18 ID:kxbuAJEM
では>>143のLP派自慢の音も猿達に一笑されたってことで、いいですね?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 10:39:18 ID:n7kW7AmB
いや、>>143は加工真魔なんだろ?
馬猿どもの野生の耳には少なくともCDの時よりも
自然に聴こえているらしい >>150>>154
さて、正解はなんだろ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 10:45:52 ID:n7kW7AmB
おれは人間様だが、この音は蒸留水ではなく
ミネラルウォーターみたいな味がするw
(無味無臭でなく味や栄養分や不純物も混ざっている)
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 10:55:18 ID:JpdWzUcJ
>143はミネラルウォーターというよりカビ臭い井戸水って感じ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 10:58:48 ID:n7kW7AmB
なるほど、CDの蒸留水みたいな音にカビ加工したのかしらん?
浄水器を通して聞かんちゃw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:53:09 ID:B0ctmI7f
143は、
ああ一丁してアナログかぁと感じつつも、
なぜか晴れ晴れとしない雰囲気に包み込まれてしもた..
そうバランスはアナログなのに..どことなく「隙間風?」がふいている。
この低域にあるどくとくなナイズを解明すれとすれならば、
コンプを低域にかけた(元)優秀なデジタル録音(個人?)・・
...であたと結論づけた昨今。。カミングス-ン!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 17:10:03 ID:zUzomWZ/
水に例えたら、CD派の旗色が悪くなるからヤメテくれ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 17:29:56 ID:EibUCVO0
そもそも143は生ピアノじゃないと思うよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 18:50:02 ID:ouAI6d3r
ピアノなんてCDでもLPでも、これ位シンプルに自然な録音がいい。
(ヤマハ コンサートグランドで弾いて2CH一発録り無加工)
http://www.fileup.org/file/fup32315.wav.html

なのに市販ソフトは変な加工をやりたがる。
(サウンドフォージでスモール ホ-ルのリバーブかけただけでショボくなる)
http://www.fileup.org/file/fup32318.wav.html
PASSどちらも 1111
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 19:02:24 ID:EibUCVO0
この程度の加工なら良い。
良心的な加工だよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 19:11:38 ID:ouAI6d3r
生録りのままの方が、タッチなんかもきれいだと思いますが・・・

http://www.fileup.org/file/fup32320.wav.html
PASS 1111
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 19:16:46 ID:rqd8WV/3
>>177>>179
録音もいいが、アマイさんなかなか上手いよ。
演奏者はちょっとの音色が気になる。
厨房はボーズでも華やかに鳴るのが好き、と開きがあるw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 19:17:08 ID:/dOj8iOf
ボケボケの音だな。
リミッター入れてないからクリップしてるし。
録音失敗乙
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 19:28:06 ID:Tpbt4RUV
>>179
 演奏表現がよく分かるが、音色が本物らしく聞こえない。
録音機材やマイクセッティングが今一だと思われる。

>>181
 クリップしているか?
 
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 19:30:13 ID:GP6jpis+
貧乏臭い音w アマチュア録音でも、
ちゃんとしたスタジオでもっと良いマイク使え
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 19:41:15 ID:/dOj8iOf
>>177
あのさ、ステレオマイク一発録りの場合は、基本的にエフェクターは使用しない。
その場の空間込みの録音をしたかったんだろう?
なのになぜ、わざわざSoundForgeでリバーブ加工してさらにボケた音にして、市販ソフトと比べるんだ?

念のためにいうが、>>129>>143>>151などはMIDI音源であり、無響音室で1音1音オンマイクサンプリングされたもので空間表現が無い。
実際に演奏して空間表現する場合は、リバーブを使用する。

こういう録音方法の違いで空間表現・・・リバーブを使用するかしないかを決める。

録音と奥が深いので、勝手な解釈で物事を言うべきでない。もっと経験を積みなさい。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 19:41:48 ID:/dOj8iOf
>>182
>クリップしているか?

マジで言ってるのか?(;´Д`)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 19:43:15 ID:/dOj8iOf
× 録音と奥が深いので
◎ 録音は奥が深いので
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 19:46:50 ID:GP6jpis+
>>184
だから本人はエフェクターなしの良い音(本人はそう思っている)
に加工したら市販CDみたいに悪くなる
その例として(サウンドフォージでスモール ホ-ルのリバーブかけただけでショボくなる)
音をうpしたんだら、この意見に同意できる香具師はそれでいいではないか
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 19:53:35 ID:/dOj8iOf
>>187
すまん言い方が悪かったようだ。。。
「リバーブがかかっている素材(ステレオマイク1発録ね)に、さらにリバーブを加えることは基本的にやらない。音がボケるから。」
これが言いたかった。

だから、(サウンドフォージでスモール ホ-ルのリバーブかけただけでショボくなる)は、ごく当たり前なんだよね。

当たり前のことをさも誇らしげに市販ソフトがどーのこーのと言うべきではないと。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 19:54:55 ID:HmdJdeDs
>>129>>143>>151などはMIDI音源であり
ペダルの音がしなかったりする。w
190>>129>>143>>151:2005/07/20(水) 20:00:24 ID:ltdx29W7
>>129 CD(加工済)
>>143 LP(無加工)
>>151 CD(無加工)  

CDは Jacinta "Autumn Leaves" です
なお,このシリーズはLP(重量盤)も出てます。

LP:Grrove Note GRV1006-1
CD:Grrove Note GRV1006-2
SACD:Grrove Note GRV1006-3
191間違い:2005/07/20(水) 20:02:14 ID:ltdx29W7
>Grrove Note
Groove Note
国内の扱いはマーキュリー
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:06:24 ID:/dOj8iOf
>>190
>>191
あぁ、そうか、すまんかったね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:11:22 ID:F8uW8EBe
出品者でもなんでもないけど、カンターテ・ドミノが出品されてる。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g34517888
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:11:51 ID:GP6jpis+
>>190 おふざけ猿どもを正解にしてやるのか???w

>うーんSPレコードかなwww
>LPをレーザーターンテーブルでかけた音かなwww
>輸入プレスをトーレンスのリファレンス
 とベンツマイクロでかけた再生音かもしれん、いや〜難しいテストだwww
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:25:37 ID:ltdx29W7
>193
日本プレスですか。考えもんだな。ほんとに未使用なら欲しいが備考欄の記載がチョット

ちなみに撲がどうしようかと思ってるのが >>190で書いてる
LP:Grrove Note GRV1006-1
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:27:10 ID:B0ctmI7f
129は良い例じゃない??プレイがよすぎたね。。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:34:02 ID:F8uW8EBe
>>177>>179
この場合どうでもいいことだが、左右が逆になっていないか。
198177,179:2005/07/20(水) 20:51:19 ID:y8nVoW6q
CDをパソコンでリッピングしたものなので位相は合ってるはずです。
それと私の演奏ではありませんw 演奏・羽田健太郎
199177,179:2005/07/20(水) 20:53:54 ID:y8nVoW6q
日本オーディオ協会が編纂した"ピュア・サウンド・テスト盤"(CD-5)です。
マイク:B&K 4006×2 ミクシングコンソール:SSL SL4000E ほかSONYのPCM録音機材
エンジニアはシメ ナリアキほか 監修は指揮者・石橋義也、外山浩爾ほか

原音再生に迫るような高度音楽再生のニーズに使用する目的だそうです。
CDの好録音として、オーディオショーの多くのブースでデモ音源に使用され
マニアの人気も高くレコード店のテスト盤コーナーで販売中の現役盤です。
200177,179:2005/07/20(水) 20:56:30 ID:y8nVoW6q
多くの市販CDはこれに残響付加等をして普及機でも映える加工をしているため
高級機種はこのCDで生楽器と同様に鳴るよう調整するのがベストと記載しています。

他にも弦楽、管楽器、声楽も収録されていて、このCDが装置の調整に役立ちました。
スピーカーのクロスオーバーの検討、カーブの変更をはじめ
CDPのクロック・グレードアップでCD音改善に踏み切ったのもこのCDの音からです。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:17:04 ID:/dOj8iOf
>>199
>>200
ボケた音やクリップなどとても使える音源じゃない。

>多くの市販CDはこれに残響付加等をして
だから勘違いするなっつーのw
「これ」にって・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:18:05 ID:5F1ZbF3I
>>200
パソコンで聞くと近所でのアップライトでのピアノ発表会に聞こえてしまう。
度を過ぎた原音再生も考えものだよな。

203177,179:2005/07/20(水) 21:28:08 ID:y8nVoW6q
原音再生的な音楽再生を目指すなら装置にもシビアです。
ヤマハのグランドピアノでも数百万するわけだから
すうまんのスピーカーでは原音は鳴らないでしょw

だからといって、最高の装置で威力を発揮するCDが
安物スピーカーで鳴らないからといって貶すのもどうかと・・・w
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:31:58 ID:F8uW8EBe
>ボケた音やクリップなどとても使える音源じゃない

これはピアノの倍音を"拾い過ぎ"ているということか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:36:56 ID:y8nVoW6q
"ピュア・サウンド・テスト盤"は上のカンターテ・ドミノと対照的な音質です。
自宅の大広間(わが家の事じゃないw)に奏者を呼んで眼前で装飾の無い生音を聴く
のも、CD装置の選択や改善に役立ちます。そこでカンターテと好対照のコーラスを・・・w

もちろん美しい余韻を再生するのも装置の大テーマ。両者の音源が要るという事かと。
最初にカンターテドミノのCDをうpした張本人ですから・・・

http://www.fileup.org/file/fup32333.wav.html
PASS 1111
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:47:21 ID:5F1ZbF3I
>>205
無響室だね。これやさっきのピアノを音楽ファンがどう思うかは??
特にクラシックはこれにホールトーンの大演出が付いて価値がでる。
バイオリンなんてもっと悲惨になるからあれば聞きたい。
207182:2005/07/20(水) 21:49:44 ID:ywo7LuIO
>>203
音色が悪いと思ったら、加工用の録音だったわけですね。
 リバーブやエフェクトが処理しやすいように、本来の楽器全体の響き抑えて録音している。
 クラシックピアノのソロ録音と正反対の録音方法

>>204
 ボケてはいない。弦の基音のみを明瞭に捉えた録音。
 また、クリップもしていない。
 デジタルでクリップした音とは全く違う。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:54:27 ID:/dOj8iOf
>>207
fup32320.wavの5.339秒のところを耳で聴いて分からないのなら、波形を見なさい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:18:11 ID:tccZJXW9
この音は素晴らしい(UP時の悪化はあるかもしれないが)
装置が良くなればなる程、スピーカーの指向性が広くなる程
ますます良く聴こえるだろう。

俺はソナスファーベルの小型のスピーカーで一応は高価な部類だが
周囲に空間を空けて設置すると、とてつもない臨場感が味わえる。
指向製もとてつもなく広いため、室内音響には最高の注意を払った。
しかし、殆どのCD(LPも)が楽器の音に過剰な余韻を付けているため
部屋の響きと相まって余韻過多のカラオケサウンドになり勝ちで苦労する。

このCDではじつに楽器らしい音がして、それが部屋の響きと相まって
まるで部屋で生演奏を聴く趣きである。
繰り返して言うが素晴らしい。クォードなどのESLを使っている人も
銅管するのではないか?
余韻の乏しい室内なら今どきAVアンプのホールポジションで補えばいい。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:22:55 ID:tccZJXW9
ボーズの無指向性を使っている人も銅管かな?w
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:19:40 ID:bJ5YFHbV
ここの初心者たち、おまえらどっちがいいとか言う前にちったあ
優秀録音を聴いてみろ、ってことでサンプルを贈呈する。

釣堀アップローダ 10m
http://turibori.sytes.net/~up/sup/10m/upload.html

ここのサンプル1とサンプル2
DLKeyは「iioto」
耳かっぽじって聴きやがってください。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:21:09 ID:e/TcxJBf
タイムドメインの無指向性が安くていいぞ
これもきっといい音で鳴らせる
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:23:14 ID:e/TcxJBf
>>177,179,205
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:41:10 ID:4TBW++4B
何なの、これ? 和風のは女浪曲?
どっちもただの普通のCDじゃん
珍しい録音とかLPとの聴き比べとかおもしろいのタノム
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:42:49 ID:4TBW++4B
高音がスコンだからCD >211
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:00:13 ID:OYxB5xvt
>211
CDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCD
CDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCD
CDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCD
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:09:57 ID:v3cwnb15
>>211
 久しぶりの優秀録音だね。
 オーディオ的な聴き所満載だ。
 (立ち上がりとか余韻とか)
 まともに再生できる奴が少ないと思われ。

>>214
 これが普通なら、優秀と思っている録音をUPしてみ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:12:05 ID:/fLa+xxJ
>>215
>>216
ピンポーン、正解です。・・・ってそーゆーことぢゃなくてさあ。
音質を云々するならそれ相応のソフトで比べなさいってことよ。
こういうスレでうpされたの聴いてみると、粗悪とまでは言えなくても
どうと言うことのない電子音&マルチチャンネルのポップスだったりして
呆れることしばしばだからね。

>>217
解る人がいてちょっと安心した。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:13:52 ID:OmOGEp9r
ID:bJ5YFHbVを探せ   (・∀・)ニヤニヤ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:17:39 ID:hpxo+Vv5
>>214
http://079.info/file/079_5024.wav.html
1111
古臭い1964年の録音ファイルです。
さて、これはレコード再生したものなのか、復刻CDなのか当てられるかな?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:26:01 ID:hpxo+Vv5
むしゃくしゃして音ウPした。理由はどうでもよかった。今は反省している。
2221000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/07/21(木) 00:28:10 ID:4d9w0V/X
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    222ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',  
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:28:48 ID:OmOGEp9r
>220
CDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCD
CDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCD
CDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCDCD
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:30:59 ID:BMlBjXTZ
>>220
レコード再生したものでなく復刻CD
225214:2005/07/21(木) 00:37:22 ID:emURoiEE
LPLPLPLPLPLPLPLPLP
この音がLPって事はよくわかりまつ
むしゃくしゃした気分が落ち着く懐かしい音ですた
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 01:01:15 ID:Z6SNgSfO
ピンポーン、正解でーす・・・ってそーゆーことぢゃなくてさあ。
音質を云々するなら古臭い録音なのにさすがアナログらしい声の艶とか
ヴァイオリンの滑らかさとかをCDと比べなさいってことよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 08:41:45 ID:Iug5wQ8y
>>220
声の艶よりもなによりも、ヴァイブラフォンの響きはLPのものだ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 10:59:01 ID:GyoUm9Jl
どっちがいい音?のスレなわけだが、うpするという事は
「私はLPがいい音です、ほら聞いてください」
というデモンストレーションか?意味がよく分からないのだが

229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:07:55 ID:e4t/GBmu
>>228
スレタイには、「お宅では」という文字が入っているが見えないのか?
それとも日本語が不自由なのかな。

>220には、具体的なシステムをさらして欲しい。

230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:26:28 ID:uyGc5oL4
>>220
今度はもっとまともな音の椰子を頼む。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 19:44:14 ID:Uc8v2+Cu
このスレにしてこのレスあり

猿には十分 W
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 19:46:07 ID:d63NDs82
>>229
「わが家ではLPがいい音です、ほら聞いてください」だったんですね
それならやっぱり、わが家のシステムをさらして欲しいですね
うちの安物システムで聞いても、違う答が出る可能性があるから・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:17:40 ID:HxXWQ2me
宇多田です
http://079.info/file/079_5047.wav.html
DL−103 マランツ7タイプイコ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:51:19 ID:HxXWQ2me
続き シモンズ
http://079.info/file/079_5048.wav.html
pass は1111でし。
MCトランスはタムラのtks-83 。
非DD 
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:05:07 ID:kmvd4uxj
先日、浅倉大介のインディーズ版の高音質CDがありましたが
メジャー系の東芝EMIでも宇多田ヒカルなんかは高録音です。

「Movin' on without you」
http://www.toshiba-emi.co.jp/hikki/disco/sound/toct25300_03.wvx

もっと圧縮率を低くして映画「CASSHERN」テーマソング
http://www.toshiba-emi.co.jp/hikki/disco/sound/tobf5321_01v.wvx
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:06:15 ID:kmvd4uxj
↑どっちもCDです。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:10:20 ID:kmvd4uxj
↑映画「CASSHERN」テーマソング
映像付きです!(圧縮率低いはマチガイ)
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:19:30 ID:HxXWQ2me
追加 スサーナです PASS1111
http://079.info/file/079_5050.wav.html
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:21:05 ID:ukop/L4w
宇多田なんかは、やっぱ映像があるほうがいい。

映像つき235のCD(DVD?)の勝ちw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:26:43 ID:AXBkHKzR
今夜は高音質晩がいっぱいでしゅ!!!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:29:03 ID:BqWj4QFv
>>235
「J-POPとしてはいい」ってだけの話で
これを好録音というのはちと寂しいぞい
あんまり悲しませないでくれ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:31:03 ID:BqWj4QFv
あっと、もちろんウタダのCDは持ってるよ
それを踏まえての意見
243CD好き:2005/07/21(木) 23:57:11 ID:4rw4bO/n
初訪問・・・初書き込みです。 
いい録音のCDがたくさん紹介されて楽しいスレ。
これからも、ちょくちょくお邪魔しますのでよろしく
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:57:51 ID:Uc8v2+Cu
  。。
 ゚●゜          

       。。
      ゚●゜

    。。
   ゚●゜

         。。
        ゚●゜
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:03:21 ID:pwn1Ce/q
>>241
>>211だけど、もうこのスレは見放すことにした。
初心者のお子ちゃまはこれでも楽しいんだろう。
楽しみの邪魔しないことにしたよ。
サラバじゃ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:06:58 ID:CihT6y4k
ウタダのライブ映像もどう?

ttp://www.toshiba-emi.co.jp/hikki/disco/sound/tobf5325_01v.wvx
247一般CD派:2005/07/22(金) 00:57:16 ID:4a4m9YCr
自慢の特別な盤だけ誉めて、一般CDをバカにしているオタが居るようだが
CDはどれも同じフォーマットで会社によってそれほど変るものじゃない。
たしかにインディーズ系の自主レベルには良いと思うものはあるが
普通の装置で聞いたら、DVD-AやSACDほどは変わらない。
そんな些細な音で初心者をバカにしてはいけないし、CDの大勢に影響ない。
針音がしてもマターリ面白いLP等と比較しながら、音楽ファンらしくやりたいね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:42:09 ID:+/7A7C73
>>235
よく東芝EMIがCDを許可したもんだ。
まだキャシャーンの頃はCCCD強制対応だったのに。
やっぱウタダだからCCCDを回避出来たのかな。

>>247
糞録音CDと高音質のCDと全然違うやんw
MDの音に負けそうな酷いCDも有るしのう。
249一般CD派:2005/07/22(金) 01:56:12 ID:4a4m9YCr
糞録音CDと高音質のCDとの差<<<全てのCDとSACD,DVD-A,LPなど他ソフトとの差
250250:2005/07/22(金) 02:01:45 ID:9KTPI07K
糞スレとなりにけり
251220:2005/07/22(金) 06:18:03 ID:dSXH1QNT
>>220です。
古臭い1964年の録音ファイルは、EPで、ボンドパック後にリンスコーティングし再生したものです。
いろいろレスがありますが、「レコードの手入れをすれば、CDと間違ってしまう・・・。ほら聞いてください」でしたw

古臭い音なので、復刻CDのような感じもして判断が難しいのかもしれませんね。

再生環境は、
1200mk4 + DL103 でした。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 06:33:02 ID:KoXWX8jn
>>233
母ですね
あう、プチプチが凄い!こ、これはいけませんな。
キズだとしたら、同じレコードを探しに行ったほうがいいかも。
>>234
さわやかな曲でいいですね。
>>238
サ行歪がちょっと気になるけど、迫力がありますね。

253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 07:11:59 ID:mCCwd096
アナログレコード入門トレーニング講座
パスは1111

レッスン1
ダンス
http://079.info/file/079_5071.wav.html
プチプチ音から始まり嫌気。だがボーカルが始まると次第に歌の世界に引き込まれる。
聴き所は後半のリムショットの立ち上がりの鋭さ。

レッスン2
すいとぴ
http://079.info/file/079_5072.wav.html
定番の曲である。これも最初にプチプチ音が耳に付く。トレースノイズも酷い。
ドラムスが入ってくるころからプチプチも気にならなくなるだろう。
ボーカルが始まればアナログの世界へ。そしてサビを聴くころには、もうアナログのトリコ間違いない。

レッスン3
いみてーしょん
http://079.info/file/079_5073.wav.html
賑やかな曲であればプチプチ音は気にならない。
アナログレコードのイメージであるプチプチ音やトレース不足による歪み等は、実際は感じにくいということが分かってきましたね?
手入れをするとプチプチ音が聞こえないし感じられないというお手本が古い録音のものでしたね。
再アップしておきます。1964年もの
http://079.info/file/079_5074.wav.html

先日の偏芯ネタのイミテーションも再アップ(偏芯無しのほう)しておくので聴き比べするのも楽しい。
http://www.fileup.org/file/fup32508.wav.html
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 09:07:51 ID:94yNGMMC
fup32508.wav でだいぶ音が採りやすくなった。

ベース..
ファ#ド#ドシ ラシラ、ファ#ド#ドシ ラシラ、..


百恵..

か れ が ま ど べ     で  は な し か け  る わ
ド#ド#ド#ド#ド#ド#(微分音)〜ド  ド#ド#ド#ド#ファ#ド#レ

ながれるくもさえ き せ  つ の   い ろ だと
レレレレレレレレ ファ#ファ#ファ#ファ# ファファレド#
(ピアノの音程ではないよ)
255レッスン:2005/07/22(金) 12:03:50 ID:rmESyagM
CDとネット配信入門トレーニング講座
ダンスレッスン1

ダンスは、やはりCDと大画面で実地に覚えるのがいいんじゃないか?
リズミックな曲なら中林芽依で"Crazy Crazy Crazy"

デジタルな回線の人
http://www.universal-music.co.jp/stream/may/UPCI-9504_01_V_45s_300k.asx
アナログな人で軽いファイルなら
http://www.universal-music.co.jp/stream/may/UPCI-9504_01_V_45s_NB.asx
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 13:13:13 ID:RWk/oGXz
この一連のスレ("お宅では.."シリーズ)でうpされたファイルほとんど保存してるが、調べて
みたら1.23ギガバイトになってる。
後で聴きなおす。
257レッスン2:2005/07/22(金) 17:16:53 ID:rmESyagM
CDとasxファイル入門トレーニング講座(CDと映像)
ピアノ弾き語りレッスン1

池田綾子:7/6リリースほやほやのニューアルバム『Lunar Soup』
歌が始まれば音大声楽科出身らしい本格派のボーカルの世界へ・・・
圧縮の多少の劣化は実際は感じにくいということが分かってきましたね?

デジタルな人は
http://www.universal-music.co.jp/stream/ikeda_ayako/UPCH-1421_06_V_45s_300k.asx
アナログな人なら
http://www.universal-music.co.jp/stream/ikeda_ayako/UPCH-1421_06_V_45s_NB.asx

フルバージョン(値打ちものだよ)
http://www.universal-music.co.jp/stream/ikeda_ayako/UP3CS-90010_300k.asx
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:41:05 ID:aQPUpAmU
255,257のasx.乙。
CDは淡白な音だから、どうしても映像のおまけがあると良い雰囲気。一方、
LPは生々しくてのめり込んで聴きたくなる音だから画は要らないという事か。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:46:43 ID:ZPAfFrlN
>>253
7インチすきでしょ!?そんな鳴りかたに..w
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:56:19 ID:ZPAfFrlN
>>255
ここまでハキリしてるゆーことないね。。
>>257
30秒が限界だたよ...洗脳されるかとおもた(ガク・ブル)
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:12:12 ID:aQPUpAmU
もうすぐWMPでCDかけると、曲名や演奏者の曲情報だけでなく
映像も収得して映るようになるんだよ。
音は圧縮でなくCD音、映像はasxかrealが映るいい時代だ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:16:47 ID:aQPUpAmU
今後は、CDマニアを名乗る以上はPCのドライブも高級化して
サウンドカードにはD出力、そしていいDACの装置が要る。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:51:54 ID:F8RDM8d+
>>254
猿や凡人は、何回聴いても前回どおりだw
♪ド#ド#ド#ド#ド#ド#〜シ  ド#ド#ド#ド#ファ#ド#レ ・・・

ま、前と違って最後が増4度でなく、ちゃんと完全4度に聴こえて
猿に近づいてくれた。カートリッジ変えると、また違う音程を言うんだろな?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:56:46 ID:F8RDM8d+
LP入門トレーニング講座

イミテーションのカートリッジ変えてみよう。253のがいい音だから、
1コーラス目は253、2コーラス目がマターリとろいカート、3コーラシ目がちょっときついカート、
♪あああ・・・の途中で253に戻す(無断借用シツレイ)
百恵も楽器もずいぶん変わるね。これがはっきり聴ける装置で試聴しよう。

http://www.fileup.org/file/fup32536.mp3.html
PASS 1111
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:23:47 ID:ZPAfFrlN
ことしのしとから戻したんだね..扇風機とめたらわかるようになたよw
電源ケブルといしょで..はげしく違いはないかと..
しかしサビからジェットコースターで舞い降りるみたいな悲壮感をかんじた。。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:38:48 ID:F8RDM8d+
>>265
ちゃうちゃう、いやスマソw
もうちょっと前、♪あああ・・・の途中で253に戻す
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:44:00 ID:F8RDM8d+
しかし、♪ことしのしと でグッと声色変える百恵も大したもんだ。
あああ・・・の鋭さが途中で変わるでしょw
それと1,2,3コーラスの声色の違いはカート交換の楽しさだね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:46:36 ID:F8RDM8d+
ところで、何のカートかサッパリ解らんw
すべて以前の他人のうp音源。せめて253さんだけでも教えて・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:51:41 ID:RWk/oGXz
それにしてもターンテーブルが安定してると音程がしっかりするからいいね。
270うp人手配書:2005/07/22(金) 20:09:30 ID:F8RDM8d+
2,3コーラスは3/13に1200スレでうpした人、プレーヤーはSL-1200だろう、カートは何?
1コーラス目とサビは7/22の253さん、プレーヤーとカートは何?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:20:53 ID:nGCNay4N
今日はどうしたんだ?
古いLPもバッチシかけて、曲の編集もピッタシ、映像のパクリも手際いい(w
まるで、日替わりの玉手箱みたいなスレだ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:48:05 ID:MZ464zJ7
オレんちではオルゴールが一番いい音
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:02:44 ID:SaFFiP9+
オレんちでは百恵たんの良さが一番よくわかった
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 19:21:34 ID:T7S5t34v
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:02:46 ID:PBbmtUys
>>274
似たようなCD音ばっかうpしやがって
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:18:07 ID:f2ui+aRx
前にこれのLPでもっと良い音があったんじゃないかい?

CDの糞音もう飽きた。CDなら上みたいに映像画面も出せ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:10:46 ID:47e/UWk7
カセットデッキは勝負できんのか
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:14:01 ID:bwRZH5U2
デッキはともかく、カセットでも自信があったらよいのでは。スレの主旨とはややずれるけど。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:17:27 ID:BwzASvCh
音は結局、アナログ部で決まるな。
電源部の弱いCDプレーヤーより電源部の充実したカセットデッキの方が音に
充実感がある。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:20:46 ID:f2ui+aRx
CD程度の音ならPCが一番だ。

訳の分からないCDを入れてもネットで曲情報はキッチリ取って来てくれるし
ついでに257みたいにプロモーション映像でも映しながら鑑賞するのがいい。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:27:25 ID:6kivS5ja
>>280
本物のCDPを知らない香具師の発言だよ
PC音源で満足できるならわざわざピュアオーディオする必要は無いな
宇多田や浅倉なんとかぐらいならPCでもいいのだろうが
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:33:33 ID:f2ui+aRx
こらこら、俺はユニバーサル・プレーヤー・スレでも書いたがアキュのDP-100+DC-101
を持っているが、これでないといけないというCD盤なんてめったにない。

ユニバのDV-585A+DC-101 やPCドライブ+DC-101 で違いが出るCD盤なんて
年に何枚あるかのレベルのソフトなんだ、CDってw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:37:22 ID:jMZYe99M
救いがたい駄耳だな(w
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:42:02 ID:f2ui+aRx
俺より悪そうなPCドライブでリッピングしたCD規格のwavが聞き分けられなくて
猿たちしか当てられないという救いがたい駄スレだから(w
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:49:22 ID:f2ui+aRx
あ、そもそもPCでCD聞くレベルも違うのか?
まさかサウンドカードのDACで変換して聞くのだけは止めよう!w
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:10:32 ID:47e/UWk7
LPにもCDにも出しえない超Hi−Fiな音がカセットにはある。
ライブはまさにホ−ルの臨場感だ。
その方法とは、メタルやクロムなんてテ−プは必要ない。
ノ−マルテ−プとドルビBだけで良い。
録音時やや高めにレベルを設定、ドルビ入れ硬い音質のCDから録音、
再生時ドルビOFFするだけ。
そこには、まさに暖かさとなんともいえない心地よい揺らぎの世界がある。
安物機器でもハイエンドでも同じ音・・・すばらしい。
ちなみにSPはツゥイ−タ−はいらない。
フルレンジ10cm一発でそこはコンサ−トホ−ルだ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:07:00 ID:UI/DPo9y
CDがうpされると良い音と思っても文句が出るし、
映像でもなければつまらないという事になってしまうw
LPでは針音とか歪みとか言いながらも案外楽しまれている。

CDは画像のオマケが欲しくなるどこか物足らなさがあり、
LPには何か音だけでのめり込みたくなる魅力があるようだ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:13:35 ID:CSwnclbv
>>281
浅倉の音はパソでは再現出来ないよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:14:03 ID:UI/DPo9y
>286が言うのはドンシャリにして興奮を楽しんでるだけ。
本格的なLP派が言う感動とはちょっと違うような・・・w
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:16:08 ID:UI/DPo9y
>288
パソのD出力で良いDACにつないだら結構いい音と思うんだが。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:27:33 ID:UI/DPo9y
装置を晒さないといけないなw
俺の場合は弁当箱位の大きさのバードランド・オ0ディオのODEON-Agという
DAC兼デジタル・プリにつないでいるが、ピュアAUとして十分な音質だ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:30:39 ID:M7Me/vj0
解ってねーな
ピュアAUとして十分かどうかよりオマイにとって十分かどうかが大切なんだ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:38:08 ID:47e/UWk7
>>289
ピンポ−ン!大 正 解w(10cmだからドンはあんまりでないが)
しかし、ドンシャリが売りで心地よい音楽だって腐るほどあるよ〜ん。
繊細でウォ−ムな音(音楽)だけがいい音といえるのかい?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:50:22 ID:UI/DPo9y
>>292
もちろん自分にとって十分かどうか?が大切。
あまり知られていないブランドだから、ハイエンドAUショップの試聴室へ通って
アキュやエソと一緒にたっぷり比較試聴したよw
176.4kHz,24bitのアップサンプリング、アップビットで隠れた情報まで引き出せて
CD音としては、自分の経験した中でベストの部類だった。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:55:35 ID:UI/DPo9y
パソで聞く場合、DACに次いで大事なのがスピーカーだが
これも人が選ばないようなビクターのウッドコーンスピーカーが
自分では気に入ってつないでいる。あくまでも自分の好みが大事w
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:08:29 ID:cf2lh3kP
PCでもいいDACとSPさえつなげば女声ボーカルなんかゾクッと来るよ
>>255>>257はまだ生きているが、>>264が消えてるから最うp
CDとLPのゾクッの違いもよくわかるよ

http://www.fileup.org/file/fup32829.mp3.html
1111
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:14:23 ID:mFPDgnZR

♪声がちがう 夢がちがう ほくろがちがう 〜〜

298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:11:06 ID:iTEtY3sq
↑なんかノリノリなのがしとりいるなw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:40:48 ID:105ZLMGg
♪声がちがう(発声法からして違う) 年がちがう(録音年代の違い大)
 ほくろがちがう(歪みとかの欠点も違う、アバタもエクボって言うし)
 〜〜
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:47:52 ID:kdQKRBsp
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:44:53 ID:p/J/uUJX
昔はLPの方が音が良かったが今はCDの方が良い。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:54:35 ID:iFbKzmlQ
>>301
そんな事は誰でもわかってる。
でもそんなにはっきり言ってしまうとスレの存在価値がなくなる。
柔らかく発言してほしい。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:00:01 ID:Y6yqjt6U
↑ まったく そのとうりで同意。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:01:01 ID:6PTX45YZ
昔、CDの出始めはCDが良いと勘違いしたが、今になってよく聞くと
CDのアラに気付かされて、LPの方が良いと考えが戻った。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:02:34 ID:iFbKzmlQ
>>304
別にそういう稀有な耳の方はそれでいいのでは?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:08:17 ID:b7I2+rjh
>>304
それも耳の良い人は誰でもわかってる。
でもそんなにはっきり言ってしまうとスレの存在価値がなくなる。
柔らかく発言してほしい。
307LPが好きだった・・・:2005/07/24(日) 21:17:03 ID:vFJhzqkx
CDの出始めの頃、CDは音が良いとデータを誇示されそうなのだと思いCDを購入した
でも自宅で実際に聴いてみると???だった
LPを聴いてみた
はるかに安いシステムでもLPの方が音が良かった
時は流れ、ソフトもハードも完成度が高まってきたCD
それでもまだLP高音質伝説は脳内にこびりついていた
だがそれはすでに妄想と化していた
なぜならCDの音はいつの間にかLPを追い越していたのだ
それに気付かない、いや、気付きたくない亡者どもの最後の断末魔のようなスレなのだここは
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:28:03 ID:b7I2+rjh
もっと柔らかく発言してほしいwww
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:31:18 ID:I8PZEvre
音のいいCDはそれはあるよ、でもね、一般論としてはレコード(vinyl)のほうがいい。
310LP?w:2005/07/24(日) 21:35:13 ID:Vht+jOTc
CD厨も一度銘機DL-103でのLP再生音を聞いて発言しる!!
http://www.uploda.org/file/uporg154833.wav.html
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:47:13 ID:WG6Aj6to
わたすの履歴書

SL1200と長岡印のカートリッジでアナログしていた。CDはウォークマン
をつないだりして、やっぱアナログだわ、なんて思ってた。
ヤマハの安いCDP(プロビットだかなんか)を買って音の良さに驚く。
同じ頃、SL1200が壊れたのでLP-12+SME3009?。に変更。やっぱこれだと
アナログの方がいい感じ、と思ってた。
Esoteric X-10Wを買って聴くとデジタルもアナログもほぼ同等と思えた。
でも音の傾向は違うのよね。
中古でWadiaのDigimaster X-64.4をゲット。こりゃ大した音だと思った。
でも良く聴くとそれはアナログの、特にSME3009?。+ShureV15Vxによく
似た音だったのよね。普通のCDPより格段に肌理の細かい音。
秘密のターンテーブルをゲット(高くもないしベルトでも糸でもリムでもない)。
音の変化、音質向上は圧倒的だった。
現在、アナログの方が決定的に優位。もうCDを聴く気はしないよ。
あと数年してSACDとかDVDがもっと普及した時が再開の時期かな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:51:35 ID:I8PZEvre
>>310
レ# と シ(↑ ) の音が安定して出てますね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:10:01 ID:wEuMYuye
>>310
ザーザーゴロゴロ音の盤の偏心や反りのサイクルも33回転で正確に再現されています。
クォーツロックDDですね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:22:04 ID:I8PZEvre
偏心より反りの効果だとおもう。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:08:40 ID:7Qcr6pkZ
これが定番のDL-103とDDプレイヤの組合わせ?
さすがにCDと違って生々しい針音。www
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:25:46 ID:OCRSeA7R
>>257
イライラする音だなぁ

>>253
遅レスだが、DL済みを今聴いてみた。
うーん、心地よい音だ
確かに引き込まれていく。
1分30秒という長さは、世界に入り込んでまったりした瞬間、終わってしまうw
なんとも不思議な体験をさせてくれる・・・
317LP盲信派:2005/07/24(日) 23:35:21 ID:sKhIG1c0
>>310
うーん、心地よい音だ。確かに引き込まれていく。
なんとも不思議な体験をさせてくれる・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:44:38 ID:OSeJIuG0
>>秘密のターンテーブルをゲット(高くもないしベルトでも糸でもリムでもない)。
TD124?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:02:48 ID:XONFyWU4
CDとLPなんて聴けばすぐどっちが音いいかわかるじゃん。
難聴が集まってるだろこのスレwww オーディオやめろよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:06:53 ID:XONFyWU4
ほんとCDとLPの音質の違いでいちいち議論してる奴ってホントに両方使って比較してるのか?
耳わるいの確実なのに、なにが楽しくてオーディオやってるんだろ……(;´Д`) ありえんwww
誰か同じ考えのやついるだろ?いなきゃやばいよな…。みんな馬鹿馬鹿しくて、このスレみてないだろうけど…。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:07:30 ID:dwAQKQML
>>319
>CDとLPなんて聴けばすぐどっちが音いいかわかるじゃん。

でも聴き当てクイズで不正解者でるんだよ。

>難聴が

正解したのかい?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:09:59 ID:D9Y+igy7
>>310
LP
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:14:34 ID:XONFyWU4
つーか、CDとLPの見分けつかない人ってmp3とCDの見分けつくの?
安物CDPでもPC用高級オーディオカードより基本的に音質上だよ。ちゃんと比較してるのかホントに。
幸い、CDとLPの音質差のほうが大きいから、PCにとりこんでも差がわかるけどさ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:39:25 ID:XONFyWU4
とりあえずそこそこのサウンドカードなりオーディオカードつけて、LPを96kHzとか192kHzの24bitでとりこんだあとに、
44.1kHzの16bitでとりこみなおしてどれくらい音が変わるのか比較するのがわかりやすいかと。

CDとLPの音の特徴の比較話はそのあとで十分w
それだけでとりあえずCDのスペックがいかに不十分でくるしいかということがわかるからw
暇なら自分でCDにLPをマスタリングしてみるのも良いな…。
3251 ◆TmTfkIMkPk :2005/07/25(月) 00:41:38 ID:p5TXTxnq
なんか疲れた
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:19:43 ID:XONFyWU4
とりあえず自分の耳で確かめながらひたすらマスタリングだな。引き延ばしたり潰したり、それを体感しないことにはわからないだろうな。
>>2-4にご丁寧にかいてあることなんて明後日の方向にいってどうでもよくなるから。
そのうち数十万のmp3プレーヤでたら、安物SACDプレーヤよりよいとかいってみくな買うんですかね。
CDは手軽だから間違ってピュアの世界まで普及しちゃったけど、音質を追求するフォーマットじゃないんだよな。
デジタルがわるいんじゃないですよ。でも、CDの上位フォーマットはピュアの世界には最初から必要だった。
スーパーに買い物いくのに高級車かいたくないですからね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 03:15:05 ID:VWLcw2N7
高級な軽トラだったら結構使えそうだ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 11:36:41 ID:6bg86IEI
CDも軽四も規格は悪くない、これを生かして実用的に使えば。

600ccエンジン、タテ3395mm,ヨコ1475mmの制約は小型の貨客用の実用ワゴン
として使えば、安くて手軽で重宝。シャレた乗用車にしたがるから不満も出る。
メタリック塗装なんて不要で、汚れない色にペンキ塗りしておけば安くて丈夫。
高級な事は中型乗用車に任せておけばいい。

CDの44.1kHz,16bitの制約も、安く手軽に音楽を聞くには何の不満もない。
それ以上の音質やら音楽性やらを欲しがるから不満も出る。
高級な事はSACD,DVD-A、別の意味でLPに任せておけばいい。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:03:22 ID:k31cjWFf
CDが軽トラならLPはお猿の籠屋と言う事で。ホイサッサ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:20:20 ID:/ioYoroc
>>329
軽トラと籠屋を間違えてしまうんだよな?な?な?w
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:39:48 ID:k31cjWFf
籠屋の猿は間違えないよ。ホイサッサ〜♪
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:45:14 ID:c44dElfH
籠屋とカーゴ車なら間違えるかも。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:45:24 ID:S8gGxvrn
なるほど、上手い例えだw
軽トラでは絵にならんが、籠なら鑑賞に耐える絵にもムービーにもなるか
しかし、粋ではないがCDの実用性は認めてあげないと・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 14:14:51 ID:55gcCwsa
鑑賞に耐えないCDの話なら実用品スレへ逝ってやれ。ブーブー〜♪
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 15:40:49 ID:LeNmQ8vh
CDが実用だけでオーディオ趣味にならないというのは言い杉

CDで満足というレベルのマニアも大勢居る、遠慮せずに語れ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:20:31 ID:RZfFSVXg
名演奏の録音(例えばリヒターのマタイ受難曲)がLPとCDとのふたとおりあったとして(実際あるが)、
LPは宝物、CDは暫定的資料という感覚かな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:55:20 ID:o47wOsdU
物欲だけではなく、音としての充実感がある。
フルトベングラーが空爆下で生命をかけて演奏した曲もグールドが点の閃きを
大声で歌いながら弾いた名演も、LPでは鬼気迫る音質で再現される。
CDで聞いてみると、まるでノー天気な音で聴こえて噴出したくなる事もある。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 20:41:20 ID:k4HsDIB9
お猿の籠屋。うまい!!!。LPそのものじゃん。www
*まともに荷物(この場合音だな)を運べない。
*いつでもにぎやか。
*激しく揺れる。
*滅茶苦茶遅い。
*意味無く高い。
*今時誰も見向きもしない。
お見事。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 20:55:10 ID:ukz8HOhM
軽トラでは絵にならんが、籠なら鑑賞に耐える絵にもムービーにもなる
実用本位のCDが軽トラもぴったり、上手い例えという前レスもあるが・・・w
受け取り方は人それぞれなんだね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:00:01 ID:ImWOz2N+
繰り返すが、
CDがいいと思ってるなら、
金輪際LPに興味を持たないでくれ。タノム!
パイを分け合う人数は少ないほどいい。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:02:28 ID:oMmayVUp
まあ年に一回1駅位なら洒落でお猿の籠屋でも我慢できるが、、、
ベンツに乗った後ではご免だな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:17:02 ID:oMmayVUp
>>340
逆だよ逆。パイを分け合う人数が少な過ぎるのよ。
この前畳んだ中古LP屋のおやじはまだ倉庫一杯全部LPだと言っておった。
捨てるだけでも処分代で困ってるそうだから、ボランティアで貰ってやれよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:24:05 ID:Z4nGWt0u
リヒターのマタイ受難曲の旧録音。
CD発売時に期待して購入したが、欠点がことさら強調されたような音て大失望。
もう絶対LPでしか聞かないと心に誓った。LPファンならみな同意してくれると思う。


   しかし、THE ORIGINALSの輸入CDを友人宅で聞いて大感動してしまった。
       揺れる決心・・・   これでSACDが発売されたら・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:28:00 ID:QTiZFHD2
一部新譜がでているようだけど、もう昔には戻らんよね。
車が全部電気モーターになったときにもガソリンエンジン車に乗ってる、
って感じかね。
でも、CDはノイズが無くなったのと同時に音楽の大事な部分もかなり無くしたね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:46:14 ID:+5oA/hTk
何と申しますか。いつも猿籠ばかりに乗っていては周りの
乗用車や飛行機の進歩が見えなくなるという事ですかな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:52:14 ID:t9a7buOv
いや、
何時でもCDで並以上の音は出せるんだが、
できればLPを聴きたいな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:23:20 ID:dBqDDnoH
>LPでは鬼気迫る音質まで再現されるのに
>CDで聞いてみると、まるでノー天気な音で聴こえて噴出したくなる事もある。

ははは、俺も何度もそんな経験をしてるよ。
突き詰めると、結局はこれが鑑賞品のLPと実用品のCDとの違いなんだね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:34:14 ID:dBqDDnoH
手間のかかる映画村の鑑賞品みたいな籠と手軽で維持費の安い実用車の軽トラか。
ま、当ってない事はないなw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:42:13 ID:m5UarJsb
そういえばここの人たちって、PCどれくらい活用してます?

私はもともとオーディオよりもPCの人間だけど、PCで192kHz/24bitやら96kHz/24bitで取り込んだあとに、
LPをDVDAに焼くこともできるし、それをflacやape可逆圧縮で6割くらいのファイルサイズに縮めてHDDにつめこみPCで聴くこともできる。
大事なLPのバックアップには重宝します。最近はやりのUSB2.0+2.5インチHDDつかえば、携帯もらくちんで便利ですよ。

また、CDなどはHDDに吸い出して可逆圧縮をかけてれば、何千枚ものCDをらくらく管理できる。250GBで12000円ですからね、今のHDD。
CDPで聴くよりは圧倒的に音質おちるけど、そもそもホントのお気に入りはLPで聴くから、あまりどうでもいいんですよね。
mp3よりはずっと音質上だし、PCで聴く方がCDPで聴くより数十倍便利だから。
CDのイメージはEACというソフトで作成します。これで忠実に音楽CDの複製が保存できます。
プレイヤーはFoobar2000というのを使います。

オーディオより音楽を楽しむのではれば、LPとPCで殆どの事は済みます。CDは時代遅れですよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:53:34 ID:Z4nGWt0u
>>349のような人はSACDをLP,PCの敵と認識するのかな?
351にたどり:2005/07/25(月) 22:55:23 ID:yMAof/++
>>310
DL-103は溝をえぐってしまうので、
本当に大切なLPには使わないことを忠告します。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:08:54 ID:wDpmiSxs
NHKのレコードはみんなえぐれてるのかい?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:15:24 ID:HoNDD3Qj
>>351
お前が持ってる103のカンチレバーが曲がってて、針があっち向いてホイしてててえぐってるんじゃないの?w
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:21:00 ID:i8MrNrSB
>>352
NHKは音質重視だからCDあればLPはかけないよ。

今は酷い盤かける時にはちゃんと
「これは古いレコードですのでノイズや音質が悪いのはご容赦下さい」
と視聴者に丁寧に断りを入れる。

ノイズや音質が悪いのを平気でUPするLP盲信派達も見習った方がいい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:22:24 ID:dBqDDnoH
それを言ったらCDPはCDにレーザー光線をジリジリと当てながら演奏する。
レーザーメスで人体も切れるのだから、CDも焼き傷くらいハの頃だろう。
現に外風刺タテのCD晩と、何回もレーザーに当てたCD晩では音の新鮮さが違う。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:23:41 ID:dBqDDnoH
焼き傷くらいハの頃→焼き傷くらいは残る
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:24:32 ID:dBqDDnoH
現に外風刺タテ→開封したてのCD盤
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:25:33 ID:HoNDD3Qj
>>356
>>357
もっと落ち着いてw
すごい変換でワラタが。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:26:00 ID:TZcy2AtC
>>355
笑う、一昔前のイメージ、レーザー光線=殺人光線だね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:32:07 ID:+QC//eQD
>現に外風刺タテのCD晩と、何回もレーザーに当てたCD晩では音の新鮮さが違う。
確かに初再生と2回目以降では全然と言っていいほど違うな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:36:54 ID:Gp+Gmvxp
なんか蛍光灯で豚の丸焼きでもできそうな勢いだな (w
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:37:00 ID:Z4nGWt0u
CDはレーザー光線を当てるほど大幅に劣化する。
3回も当てれば良耳の持ち主ならもう耐えられないはず。
その点LPはマニアが大切に扱えば100回以上トレースしても劣化しない。
やはりデジタルは劣化でアナログは永遠だ。

     なーんてレスが登場するのも間近かな?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:53:05 ID:5UkZcsI8
微弱なレーザー照射ですぐ金属が穴だらけなるという幼児並の想像力があるのに
ダイアモンドでビニール引っ掻いても傷一つつかないと言い切ってしまうLP派。
これだね!
今夜は<LPを聞くには幼児並の想像力が必要>という事がよくわかった。
俺現実派なので、とりあえず想像力の鍛錬には興味なし。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:56:50 ID:Gp+Gmvxp
LP派は日光に注意しましょう。おつむに穴があきます。特にオケケの少ない人は要注意でつ
夜も蛍光灯は消しましょう。テレビも見ないほうが安全です。目に穴があきます。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:57:43 ID:m5UarJsb
あとあと、96kHz, 24bitでLP取り込んだ奴と、それをリサンプルしたやつでもupしようかと思ってるけど、
今都合によりダイアルアップ接続しかできないから、しばらくまってくれ。
LPはノイズのりまくりですよ。でも、それを補ってあまりあるほどCDサウンドは総合的に苦しいというのをわかっていたたきたい。

ところで、高域の伸びが〜、歪みが〜っていうのは自分の耳で聞いただけで計測してないんですか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:00:15 ID:RfzWGjzI
>>365
冗談はさておき,365さんはサウンドカードは何を使ってます? 内蔵orUSB外付?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:17:07 ID:peaw179K
このような企画は楽しいので再ウp

アナログレコード入門トレーニング講座
パスは1111

レッスン1
ダンス
http://079.info/file/079_5220.wav.html
プチプチ音から始まり嫌気。だがボーカルが始まると次第に歌の世界に引き込まれる。
聴き所は後半のリムショットの立ち上がりの鋭さ。

レッスン2
すいとぴ
http://079.info/file/079_5219.wav.html
定番の曲である。これも最初にプチプチ音が耳に付く。トレースノイズも酷い。
ドラムスが入ってくるころからプチプチも気にならなくなるだろう。
ボーカルが始まればアナログの世界へ。そしてサビを聴くころには、もうアナログのトリコ間違いない。

レッスン3
いみてーしょん
http://079.info/file/079_5218.wav.html
賑やかな曲であればプチプチ音は気にならない。
アナログレコードのイメージであるプチプチ音やトレース不足による歪み等は、実際は感じにくいということが分かってきましたね?
手入れをするとプチプチ音が聞こえないし感じられないというお手本が古い録音のものでしたね。
再アップしておきます。1964年もの
http://079.info/file/079_5221.wav.html

先日の偏芯ネタのイミテーションも再アップ(偏芯無しのほう)しておくので聴き比べするのも楽しい。
http://www.fileup.org/file/fup33124.wav.html
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:23:02 ID:a4tGESB2
LPの場合、針でトレースすると、溝は少しつぶれます。
ただし、復元力があるので後でちゃんと元に戻ります。
なので、おなじところをすぐにトレースするのはさらに溝をつぶすので良くないね。
ぼろいカートやアームを使うと、きちんとトレースしないところは見えないけど溝がだめになります。
一見きれいにみえてノイズが多いLPはこういうことだったんでしょう。
CDの2回目以降は音が劣化しているのは経験ないのでわからない。
今度新品のCD買ったときにためしてみるよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:26:36 ID:6BV5mKEx
>>367
NHK見習ってCDでやってけろ。
370にたどり:2005/07/26(火) 00:29:03 ID:ELttwZye
>>351
えぐれています。
だから私は1g未満の針圧でトレースできるカートリッジを主張したのですが、
スタジオサイドの意見が強く、あの重針圧になりました。
371にたどり:2005/07/26(火) 00:31:23 ID:ELttwZye
ですから、DL-103をかけたLPはもはやカッティングマシンが刻んだ溝を
そのまま再生は出来ません。別物の溝を再生します。
372にたどり:2005/07/26(火) 01:03:21 ID:ELttwZye
補足すれば、溝の速度成分で発電する純粋MCカートリッジに対して、
鉄心入りMCカートリッジはコイルの磁束密度の変化で発電しますので、
この意味でも「そのまま再生」は出来ません。
373CDと映像mo:2005/07/26(火) 01:55:58 ID:RnNStdjo
CDと映像asx配信入門トレーニング講座
ダンスレッスン1

ダンスは、やはりCDと大画面で実地に覚えるのがいいんじゃないか?
リズミックな曲なら中林芽依で"Crazy Crazy Crazy"

デジタルな回線の人
http://www.universal-music.co.jp/stream/may/UPCI-9504_01_V_45s_300k.asx
アナログな人で軽いファイルなら
http://www.universal-music.co.jp/stream/may/UPCI-9504_01_V_45s_NB.asx
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:59:00 ID:/4amem2F
いつまでCDフォーマットにお付き合いしなけりゃいけないんだか。。。
時代遅れ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 10:11:31 ID:+qSu1uwu
>>373
この音聴いてイライラしないのか?w
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:01:22 ID:mFows16c
>>354
さすがにNHKもお猿さん達の籠屋を見放したか。。。。。w
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 13:07:00 ID:URgaQW8k
いらいらするのは367のエルピーのほう。
快感なのは373のさすがシーデーのおと。

CDはパソコンでかけると曲目情報や映像が映るからフンイキもいい。
LPは何もできずに実用的に不便、百恵の映像も見たいのに・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 13:21:44 ID:+qSu1uwu
>>377
ピュア板から出てい毛
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 14:00:13 ID:YTOYjDJS
ではピュアに音だけで言うと
LPはトロい音だ >373CDのようなパンチある音が出せないらしい
だから>367のような昔のマターリの音ばかりかけている
380 ◆hYXbfMbvOs :2005/07/26(火) 14:20:50 ID:8YwbM5S/
さすがに>>373の音はきついな・・ PCのディスプレイで再生しても。
ところでLPをwavに変換してうpしてるようだけどなんか意味あるの?
wavじゃCDと一緒じゃん。ただのマスタリングの違い
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 14:32:38 ID:YTOYjDJS
最近は比較試聴がないが、同じ録音をLPとCDにしたのでは
wav変換しても音が違う(そのまま聞くともっと違う)
LPはトローリ滑らかだろう、って事を聞かせたいらしい
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 16:10:18 ID:H6g/uz6q
マターリももえの声が聴き比べたければカートを換えた編集版がよく出来ている。
いちばんトローリは2コーラス目のカートかな? 映像より音を楽しめw

http://www.fileup.org/file/fup33199.mp3.html
パスは1111
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 18:31:31 ID:WqSO0nsw
>>301
HDCDでさえ音かなり良い部類だけどやっぱしょせんはデジタルなんだよ。
アナログのあのアタックとパンチの効いた音までには達してない


SACDなんてどんなもんなの?聴いたことないけど。まだ。 デジタルのあのノッペリした感じがわしは嫌いだわ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:05:09 ID:WA9zY8c3
単に「デジタル」という先入観だけで毛嫌いしているだけのように
もみえるが。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:24:27 ID:QwLKRtH7
>>384
でも、デジタル画像をちょっと拡大してみれば、デジタルを毛嫌いするのも分かるような気がする。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:25:19 ID:WqSO0nsw
>>384
いやそんなことはない
けどCCCDだけは誰もが毛嫌いするとは思うけど
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:36:52 ID:WqSO0nsw
>>384
同じ曲をCDとLPと両方聴き比べたりしたことある?
CDはあきらかにバスドラとかの響きがスカスカしてるんだよ。
なんかこう腑抜けた感じ。LPだと普通に生々しく迫力あるしメリハリあるんだよねー。音が生きてるってゆーかさ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:48:37 ID:PHcQF1s6
>>387
もう少し経験が必要ですな。逆もありだ。LPの良さはもっと他にある。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:54:24 ID:2O49ehAu
>>387
バスドラはデジ録が正確な音だな。アナ系はぼける上に低域が伸びない。
バスドラといっても割と広帯域だからアナ系じゃアタックまでが拾えないって事だろうな。
一定音量が出せないド下手なロックドラマーのためにコンプ用でアナ系で録る位だろう。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:57:47 ID:wky6xj5k
>>383
SACDは、硬質感という意味合いのデジタル臭さが軽減されて、
アナログのアタックとパンチの効いた音質が、自然と出てくる。
音の解れも実にいい。

とりあえず、買ってみなはれ、SACD。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:01:42 ID:ERfNK6hS
>>380
LPとCDの音質の差はただのマスタリングの違いという単純なものじゃない。
以前、DAT生録の演奏をVESTAXの民生用LPカッティングマシンとCD-Rで作った音を聴いたが
同じマスタリングの音がずいぶん違って再生された。
これだけ長めに聴けばあちこち違いがあって両者の違いの良いサンプルだ。
http://www.fileup.org/file/fup33225.mp3.html
http://www.fileup.org/file/fup33226.mp3.html

(最近、良い比較音源がないので先人の遺産を再UP。 但し、余りにもオンマイク、
直接音のみのテスト音源だったのでホールのリバーブをかけて市販ソフトに近づけた)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:03:45 ID:ERfNK6hS
どっちがLP,CDかは、猿でなくても一目瞭然で判るだろうw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:41:21 ID:NEfEIMNw
CDのバイオリンは根本的にダメだ。
33225.mp3がLP。33226.mp3が糞CD。
394CD派だけどLPも良いよね:2005/07/26(火) 20:55:09 ID:PHcQF1s6
>>391
とうとう同一音源での自作LPとCD-Rの登場ですか。
ちょうど覗いたらこんなレス、ラッキー。(>>391さん、サンクスです)
これはいかにもLP臭さとCD臭さが強調された音源ですね。
うちのボロパソコンでのヘッドフォン試聴でもよく分かります。
ちょっとホールのリバーブというのが気になるところですが、
多くの人が連想するLPの音、CDの音のイメージに合い過ぎてるくらいピッタリ。

前者は、マイルドなふくよかさと落ち着いた艶とを持ち合わせたクラシックらしい音。
とても聞きやすくて生の暖かさを感じるけど、これが目の前で演奏された本物の音か
と言われると、何かフィルターを通したような甘い味付けを感じないでもない。

後者は、クリーンで鮮明。ノイズの少なさ、キレの良さがまず耳に飛び込んでくる。
とにかくストレートでピュアな印象だけれど、これが目の前で演奏された本物の音かと
言われると、何か表面を磨いて漂白したような違和感を感じないでもない。

おそらくどちらも実際に目の前で演奏された音とはかなり違うんじゃないかと思いますが、
どちらが上というよりどちらが好きかという差になるんじゃないですか。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:56:10 ID:WqSO0nsw
>>393
オーケストラ楽器全般は基本的にCDはだめだよ
ピアノはかろうじていけるかな?位じゃない。アコギの生音もCDだとなんか微妙にエレアコチックな音に変わってドンシャリ感無くなっちゃうし。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:03:27 ID:nkRwLpCR
俺は33226のほうが好きだな。CDの音に慣れてるせいか。
33225のほうはくすんだような感じに聞こえてしまう。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:08:04 ID:+qSu1uwu
だからさー、VESTAXの民生用LPカッティングマシンというのは、16kHzまでしか記録できないんだからさー。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:08:08 ID:NEfEIMNw
CD-Rはデータ的には市販CDに近いだろうが
家庭用カッティングマシンで作ったLPは大違いだろう。
それでもバイオリンの質感はだんぜん自家製LPw
399CD派だけどLPも良いよね:2005/07/26(火) 21:15:37 ID:PHcQF1s6
>>397
LPの良さが20kHz以上とは関係ないという証明ですね(笑)
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:21:13 ID:QwLKRtH7
たしかに、ここでの質感は高域の特徴とは別物だ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:31:09 ID:a4tGESB2
>>391
サンキュ!
LPの音源はカセットでもいいからアナログテープ音源だったらもっと差が出たろう。
リバーブかけてなきゃもっと差があるかも。
市販CDは、もっと音を細工してるだろうからもっとひどいんじゃないの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:32:18 ID:aMV9pqa/
>LPの良さが20kHz以上とは関係ないという証明ですね(笑)

これだからドシロウトはいけません。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:34:17 ID:+qSu1uwu
あーあ、lpの旨みである高域が無い・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:36:05 ID:QwLKRtH7
↑ 釣りね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:36:38 ID:+qSu1uwu
ところで・・・CDのMP3はどうして可変エンコにしたんだ?
406:2005/07/26(火) 21:44:29 ID:TaWHvvn3
>>394
んなあほな。w
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:45:53 ID:JkKZ4Anf
391のは、
「あるある○○典」で実験してみれば、
おそらく表情に顕著な違いがでるはず...一般的じゃないかな?
いやしかし音的には一長一短だとおもう。。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:47:15 ID:ltE+TSz6
>ホールのリバーブ
DSP?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 23:05:57 ID:soA0aZmx
やべ、LP派だけど26の方が良いとおもってしまった。普段クラ聴かないからな。
26の方がデジタル的な音の加工が強烈にはいっているのはすぐわかったけど。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 23:12:14 ID:8Q1Wqcnd
・・・○| ̄|_ ・・・
ttp://www.fileup.org/file/fup33255.mp3.html
411391:2005/07/26(火) 23:15:07 ID:ddRV2sDx
ホールのリバーブという説明不足のは、Sound Forgeのエフェクトで
hallポジションのリバーブをかけたものです。
4/20にUPされた音源ですが、オンマイクのテスト音のようだと不評で
私も音楽ソースとしては聴きづらかったのでかけました。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 00:30:15 ID:e/hHKVKk
>>391はどちらも素人臭い
>>410は何だか知らんが聞きやすい
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 00:34:11 ID:l0Ns/ylW
>>411
実ホールの音ではなく、
PCのhallポジションでの
エフェクト処理と言うことで決着。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 00:36:32 ID:IifNcNtz
結局は録音の問題ってことか。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 00:41:56 ID:2rwjbKii
1200で再生しただろww
フニュフニュがすごいぞおいw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 02:08:06 ID:6EDxlgAE
>>411>>391のCDの音を加工しただけ、高音の持ち上げも凄い。
何なりと加工して、派手にも、聴きやすくも、フニュフニュも作れるが
この音が聞きたければ、各自でオリジナルの391の音を
グライコやエフェクトをかけて聞けばいいだけのことだろう(w
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 02:11:25 ID:2rwjbKii
さて・・・フニュフニュの作り方を教えてもらおうかw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 02:12:28 ID:6EDxlgAE
>>413
録音はあくまでもオンマイクで楽器の直接音をシビアに
録ろうとしたものらしいから、それはそれでいい。
その虚飾のないマザーテプだからこそ、いろいろに加工もできる。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 02:21:13 ID:6EDxlgAE
フニュフニュの作り方=原波形とフニュフニュ波の合成(MIX)
が一番それらしく作れる。
フニュフニュ波はLPの無音溝のさーフェースノイズでもいいから
(これが最もLPの質感も付加できる)
演奏の長さに編集して編集ソフトでMIXすると原波形まで波打つ。
(フニュフニュ波のMIXレベルで波打ち度合いの調整ができる)
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 02:37:04 ID:6EDxlgAE
↑おっと、摸造加工の勧め ではないからね。
それなりのソフトを使えば、もっともっと簡単に加工できるが
アナログの根本的な質感には至らないよ。それができたら、
市販CDもアナログ風偽造でデジタル臭いと言われないで済む。
いくら摸造音をうpしても、猿なら聞き分けるからね・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 03:06:30 ID:hGpH344/
>>419
なんかがっかり。結局1200で再生するってことか。
1から作る方法を期待してたのに。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 03:07:45 ID:hGpH344/
>>420
>それなりのソフトを使えば、もっともっと簡単に加工できるが
詳しく!
フニュフニュのことだからな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 04:48:40 ID:Djh0prqy
>1から作る

最強スピーカー作る1にでも期待してたのか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 05:38:24 ID:PYWb7mMq
>>1
>お宅ではCDとLP,どっちがいい音
どんぐりの背比べ。SPに決まってんだろが!電気臭さは一旦鼻につき出すと
我慢できん。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 11:02:04 ID:qpIN2eUb
>>391は音のことはともかくとして、下手な演奏で萎えてしまうよ
426 ◆hYXbfMbvOs :2005/07/27(水) 11:04:59 ID:IvgYxm/X
>>391 なるほど・・さんくす。
前者の方が断然好みの音だ。後者はなんかスカスカ。パソコンのディスプレイで再生したが。
ただ、俺が言いたかったのは、LPに優位性があると仮定して、CDレベルの情報量に落とすのは
なんだかなあと思ってたのだが、どうもそうではないようだ。
LPがいい音と言われるのはf特の関係なのだろうか。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 13:22:34 ID:UBLmO4Vq
f特といっても、最初の音の入り口であるマイクの特性からして、
せいぜい23kHzくらいまでじゃないのかな?30kまでフラットに伸びる
マイクなんて存在するのか?20kまでというマイクはザラに存在するし。
測定用の超音波マイクなら存在するが、スタジオマイクではちょっと聞いた
ことがない。
LPが聴感上情報量豊かに聞こえるのは、歪みや付帯音による効果も大きい
のではなかろうか。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 13:41:19 ID:JHsdIFlI
>>427
歪みや付帯音だらけであり、元音とは全く別の物と言った方が正しい。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 15:10:36 ID:JAWsHgk7
>歪みや付帯音だらけであり、元音とは全く別の物と言った方が正しい。

仮に、この(↑ )説が成り立つとしても、印象派のもとの風景とは異なる描写のほうがデジタル画像の
モザイク状よりは遥かに好ましい。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 15:25:16 ID:JHsdIFlI
>>429
>>428は単なる事実であり、正確な写真を求めている者に「印象派のもとの風景とはなる描写」の拙い絵などは不要である。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 15:37:21 ID:4dbTR5/U
>f特といっても、最初の音の入り口であるマイクの特性からして、
>せいぜい23kHzくらいまでじゃないのかな?
>LPが聴感上情報量豊かに聞こえるのは、歪みや付帯音による効果も大きい
>のではなかろうか。

高域周波数が何万Hzまで伸びるかではなくて
LPはダラダラと自然音同様になだらかに下降しながら消えて行くが
CDは20kHzや22.1kHzで不自然な断崖絶壁のようにスコンと切れて消える。
これが聴覚上は不自然な違和感を生んでいるキャー止めての正体(w
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 15:37:24 ID:JAWsHgk7
音楽には正確さより美しさを求める。
(メトロノームより人間だ。)
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 15:44:32 ID:9lLkO0PH
>音のことはともかくとして、下手な演奏で萎えてしまうよ
そうだよねw ウタダも上手かったし中林芽依は映像もかっこいいよね
やっぱりCDなんだろね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 16:31:04 ID:KTZr3eyN
プッ CD派は音で勝てなきゃ 演奏にイチャモンつけるか(w
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 18:08:26 ID:/jJbSGYD
CDの情報記録面は、断片情報の寄せ集めを高速回転で一つにしてるじゃん
あれを一つの情報にくっつけて、レーザー読取りすりゃLPみたいに聴こえるのかな?と疑問を感じた。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 20:17:06 ID:HePIopmm
レーザー読みとりしたあとで一つの情報にくっつけてるわけですが
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 20:57:54 ID:WHN1oEWb
くっつきすぎてベタベタして音がほぐれないというのもCDの嫌らしさ。
あ、ちょっと踏み外しちまったか?w
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:05:33 ID:043vGPjV
なんだか抽象的なイメージ論が多いね。
このスレでは「事実」よりも「印象」を重んじるLP派の人が多いのか。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:10:46 ID:1wd2qEgT
NHK FMのクラシックの生録は良い音だぞ。
18kHz以上は絶対にないのにさ。
録音はデジタルだけどね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:27:47 ID:WHN1oEWb
>>438
「事実」よりも「印象」ってどういう意味だ?
391の同マスターのCDとLPではどんな事実が発見できた?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:30:31 ID:WHN1oEWb
あ、俺はCDにギトギト、ベタベタっていう音の事実が発見できたが・・・
聞いた装置は気軽にAKGのヘッドホンだったが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:56:14 ID:Y8+A3SkV
てーか、あれって演奏へたなの?
普段しょぼい演奏のやつばっかりきいてるからよくわからん。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:06:50 ID:nKD9JwKv
>CDは20kHzや22.1kHzで不自然な断崖絶壁のようにスコンと切れて消える。
再生時にLPFを通さなければ、1/2 fs を中心に折り返しが出てしまう。
この、折り返しこそ
>キャー止めて
の正体(w
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:08:37 ID:CdcMpTZA
>391の同マスターのCDとLPではどんな事実が発見できた?>>440

全然、答がないw CD派はなんだかハズミだけのイメージ論が多いね。
このスレは「具体的な事実」よりも「脳内のハズミ」で書くCD派の人が多いのか。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:16:10 ID:Z+8S/3xp
CD派は、LPとCDの特徴を公平に指摘しているスレが多い。(全部がそうともいえないが)
LP派は、とにかくCDは悪い、LPは最高の繰り返し。(中にはそうでないものもあるが)
悪質エセCD派が目立たなくなったら、LP派の意固地さ偏屈さが目につき始めた。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:16:25 ID:MTszq/Dz
>LPが聴感上情報量豊かに聞こえるのは、
>歪みや付帯音による効果も大きい のではなかろうか。

ズバリ正解だね。
なぜならレコードってどんな原理で書き込み、再生していたっけ?

聴覚上心地良いに過ぎないのがレコードの実態。
結局は聞く人が満足すればOKな世界。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:22:39 ID:Y8+A3SkV
>ズバリ正解だね。
>なぜならレコードってどんな原理で書き込み、再生していたっけ?

くわしい解説きぼん。特になぜLPの歪みが心地よく聞こえるのか
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:23:07 ID:NB/+nwhv
>>446
聞く人が満足できないCDはどんな世界?
449CD派:2005/07/27(水) 23:23:34 ID:AHzBMgPo
そのとおり。LPの書き込み、再生の原理はもう時代遅れ
先の例題の音源で比較しても、CDは原音再生にふさわしい原理だと解る
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:24:27 ID:Y8+A3SkV
漏れは今の時代、CDこそ時代遅れだと思うけど。
LPはまだ使える。
451CD派:2005/07/27(水) 23:27:12 ID:AHzBMgPo
CDはまだ20数年、レコードは一世紀昔の原理
年数勘定だけでもLPの古さが解るにに、認めようとしないLP虫
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:31:43 ID:1eNzBczG
あと数十年後にはCDはほとんど滅亡してても、LPはマニアの間で愛されているだろうね。
CD派って家に引きこもってて、時代の流れがわからないのかなぁ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:33:32 ID:hXzddiRU
アナログは枯れた技術だが、
デジタルは日進月歩。
1982年当時のコンピューターと現在のそれとを比較してみればよい。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:34:18 ID:1eNzBczG
漏れはデジタルは否定してないけど。CD派って勝手にLP派のイメージつくりすぎだな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:36:39 ID:1eNzBczG
おそらくCDという完成度の低いメディアがなければデジタル毛嫌い症の人たちはもっとへっていただろう。
456CD派:2005/07/27(水) 23:38:07 ID:AHzBMgPo
イメージではない。具体的な事実だ。>>440ではないが
例題のLPはピチプチとワウワウで音楽を聞く気にならなかったというのが事実の答だ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:43:42 ID:Z+8S/3xp
骨董品には現代では失われてしまった素晴らしさがある。
故に骨董品はマニアの間でいつまでも生き続ける。
しかし、骨董品マニアでも本当の審美眼を持つ人は、新しい芸術の優れた
点にも敏感である。
過去しか認めることが出来ない盲目マニアがガラクタ収集家に落ちぶれて
いくのもよくあるパターン。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:44:56 ID:NB/+nwhv
lpとcdの音の違いもわからない人たちが、なぜcdが良くて、lpがピチプチとワウワウだと
言い張っているのか、素直に疑問に思う。ここにいる多くの両方を使っている人たちは
もっと素直に双方の長所と欠点を指摘していると思うが。兼用派はcd派よりもさらに
耳が悪いということもなかろうに。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:46:52 ID:1eNzBczG
つーか、CD派の香具師ってLP派がまるでCDPを所有していないかのような言い分だな。
両方使ってなきゃ、わざわざマイナーなLP支持するきっかけも得られないのに。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:52:30 ID:Z+8S/3xp
手回し蓄音機で聴くSPの良さには格別のものがある。
しかし、そうしたSP愛好家であっても、全ての音楽ソフトがSPだけで
十分だとか、世の中にCDは一切不要だとは思わないのが普通。
SPにもLPにも固有の味わいがあり、CDにはアナログにはない良さがある。
そんな当たり前のことを頭から否定しようとする盲信派が、このスレには
たくさんいそうだ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:56:21 ID:1eNzBczG
兼用、平等 = 優れている
みたいな思想をお持ちの香具師らは耳が悪いだけだろw
両方使っていて、両方同じくらい優れているなんてこと殆どあり得ません。
CD派ってデジタルな人たちなのに、すごく抽象的、感覚的で、ロジカルな人が少ないですよね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:02:34 ID:Z+8S/3xp
LPがマイナーな存在であることはもはや誰にも否定は出来ない。
しかし、マイナーであってもその固有の良さを失ったことにはならない。
LP好きは堂々と自己の趣味を楽しめばよいし、CD好きがそれを否定するのは
全く余計なお世話だ。しかし、LP好きであることと、CDよりLPの方が全面的
に上だとCDを否定することとは、決して同一の価値観とはいえない。
趣味を楽しむことと、他人より自分が上だと思い上がることとは別なものだ。
463CD派:2005/07/28(木) 00:07:06 ID:OBw8OsNP
どっちがいい音のスレだから、具体的にどっちかを答えるのがいい
CD派でもLPを聞いた経験はあるだろうし、若者でもDJの音は聞いているはず
その実際的な比較で断然CDが原音再生なのだよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:16:27 ID:NG48NS21
>>463
自分の狭い経験を、いきなり原理的な優劣の問題と考えるのは視野が狭過ぎる。
デジタルもアナログもピンキリだから、ちゃんとした装置で聞き比べることをすすめる。
DJの音でlpの音質を云々されたら、このスレが泣くよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:19:44 ID:v6iyj8oi
漏れは実はクラブ音楽もよく聴いているからわかるのだが、DJの耳はあてになりませんw
彼らは基本的に耳が悪いです。
でも、クラブ音楽にも音質評価のサンプルとしてつかえる音のレコードはよくありますよ。
そういうのには40000Hz付近のスペクトルも確認できる。
アナログもデジタルもぴんきりという点についても同意。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:20:17 ID:7uucfpBg
>>464
>デジタルもアナログもピンキリ
その通り。だから、どちらかが一方的に上だという意見は、完全に誤り。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:28:11 ID:v6iyj8oi
このスレは元々CDとLP限定だから、アナvsデジの話をしているわけではないのだが。
で、CDはデジタル民生用メディアとして当時としては頑張ったのかもしれないけど、総じて出来が悪い。
次世代デジタルメディアも見えてきた今となってははやく過ぎ去って欲しい過去の遺物なわけだ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:34:27 ID:7uucfpBg
ところが次世代デジタルどころかいまだにLPがあらゆる面で最高といって
譲らない方々がここにはたくさんいるわけだ。好みと客観性との区別すら
つかないといわれても仕方あるまい。いや、それ以上にLPを聞きもしないで
ワンパターンの悪口しか書けないエセCD派の存在の方がウザいな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:36:37 ID:+TM/S2LA
>>10前スレ抜粋
「CDのおかげでデジタルアレルギーの人間が増えた。CDはデジタルの恥さらし・・・」
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:38:53 ID:v6iyj8oi
LPがすべてにおいてCDより優れているなんてことはもちろんありえない。
LPから取り込んだデータの波形見れば、相当量のノイズが常にはいってるからね。ピークから-30dB-40dBくらい。
でも、音楽がなっている部分では-30dBの差は大きく感上はよく聞こえないし、あまり気にならないみたい。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:39:15 ID:oSFMFYEt
貴重な画像、音声データ資産をアナログで長期保存するような幼児並の思想のDQN企業はさすがにない。
アナログの中でも劣等生の烙印を押されているLPに記録された変質極まる音は、その当時の時代を
懐かしむ世代が絶滅した後は、大地震の後の蝋燭程の扱いも受けないだろう。
屑な再生音を鼻から捨てて、一種の楽器として扱って違った利用方法を見い出した若年ユーザが自然である。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:45:24 ID:v6iyj8oi
16000Hzから20000Hzの付近の正弦波をきいたことのあるひとならわかるだろうが、
本当の高音というのは「キーン」というふうには聞こえずに「ジリジリ」と聞こえる。
キーンと聞こえるのは8000Hzとかそのレベルくらい。

このあたりの違いが、漏れの調べた限りでは顕著。
ライドシンバルなどがCDではキンキンいうが、アナログレコードではザラザラして重いおとになるんだよね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:46:40 ID:7uucfpBg
しかし、はるかな時を超えても残っているのは、LPの方だろう。
デジタルメディアより紙の方が、いや石文字の方がはるか後世まで残る(笑)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:49:41 ID:NG48NS21
長い間、CDはデジタルメディアの代表として理解され、あれがデジタルの音だと
思い込まされてきたという経緯がある。最近は、CDとは異なるフォーマットも
出てきて、やっとCDとデジタルは別物ということが少し理解され始めたところ。
このスレでも、デジタルとCDは、たとえ同じ16bit44.1kHzであっても違うという
ことも示されてきた。だから、CD対LPをデジタル対アナログの原理的な優劣の
比較と考えるのは大間違い。そこから離れて話さないと不毛だよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:54:30 ID:7uucfpBg
「デジタルは劣化」「アナログは無限」という大迷題を唱えてはばからない
御仁達になんとか言ってやって欲しい。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:00:16 ID:v6iyj8oi
ちなみにクラブ音楽ソースでは、上で言われているLP特有の歪みというのは殆ど感じません。
マスタリングの差もCDと大差ありません。
クラブ音楽においてはLPは鋭く、艶のあるだと漏れは思ってます。暖かみがあるとかいうのは録音が古いもの限定だと思う。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:00:31 ID:MKoDBTpp
>>472
墓穴を掘るなよ。
高域再生がいいかげんなLPでは繊細なシズルライドのリアルな再生は不可能だ。
シズルの区別さえつかないから訳もわからずザラザラという表現になるのだろう。
お前はLP向きの耳ということだ。(ゲラゲラ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:04:35 ID:v6iyj8oi
まず、高域再生がいい加減ってのをまず論的・物的証拠でまず藻前が証明してくれよ。
>>2-4なんてほとん゛感覚だけで得た結論だろうに。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:21:12 ID:ojquXmLa
>>478
耳じゃわからん椰子は目でみろよ。w
http://www.uploda.org/file/uporg157285.jpg.html
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:25:23 ID:v6iyj8oi
DAC通さない状態のWAVとLPの波形を比較して喜んでいる馬鹿の集まっているスレはここですか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:27:19 ID:Kqgn1UBp
>まず、高域再生がいい加減ってのをまず論的・物的証拠でまず藻前が証明してくれよ

まともな頭があれば分かりそうなことを敢えて聞くのはどうしてなのかと小一時間
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:27:54 ID:a5C4ZBGG
  :/\___/ヽ .
..:/''''''   '''''':::::::\:
:.| (◯),   、(◯)、..::|:  481だったらスピーカーついに破れる!
:.| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,""..:::|:
:.|   ´,rェェェ、` .:::::::::|:
:.\  |,r-r-|  .:::::/…
:/  ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ:


483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:27:56 ID:ojquXmLa
>>480
今のDACをなめるなよ。更に恥じさらすよLPが。w
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:29:24 ID:v6iyj8oi
だいたいなんでwavと比較するんだよw
CDPのDAC通したデータじゃなきゃピュアAU板で語る意味ないだろうに…。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:30:54 ID:ojquXmLa
>>484
ガタガタの正確なLP画像上げてから言ってくれよ。w
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:39:10 ID:v6iyj8oi
>>483
だっさらさっさと今時のDACを通した波形upしてみてくれよ。
あとスペクトルも一緒に乗せてくれ。でなきゃどれくらいの高周波かあのグラフじゃわからん。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:42:18 ID:Kqgn1UBp
>DAC通さない状態のWAVとLPの波形を比較して喜んでいる馬鹿の集まっているスレはここですか?

おまいがこう言ってるんだからおまいが上げたらよかんべ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:42:37 ID:v6iyj8oi
>>483君は正弦派の重なりがどういう波形になるかまともに勉強したことがないからわからないんだろうけど、
ああいうとがった波形ってのは周波数成分的には元のデータよりずっと高周波分が含まれている波形。
でなきゃ、DACを通ってないデジタルデータを単にグラフ化しただけで、それは波形とはいわないの。
そういうのを一目見ておかしいと思えないやつがデジタルマンセーしてるんだから世の中おかしいですね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:43:41 ID:ojquXmLa
>>486
バカか?誰が見ても上が手本なら下は子供が左手で書いた線なんだよ。w
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:44:13 ID:Kqgn1UBp
やっぱし色んな勉強してる488が上げたらよかんべ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:45:47 ID:ojquXmLa
>>488
俺まだLPネタは一杯あるからお前次。w
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:51:36 ID:v6iyj8oi
CDPの出力とターンテーブルの出力の波形を暇があったらupしてやるからとりあえず今日は寝る。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:52:39 ID:v6iyj8oi
upするのは明日ね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 02:07:38 ID:jldlYVas
>>484
どちらもそのファイルを再生する時にはPCだろうがRに焼こうが同じDACなんじゃないですか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 02:26:36 ID:LZI1MZcJ
俺のPCはDACは付いてないから、WAVを直接ヘッドホンに入れている
CDリッピングの音を直接聞くのだから、まさにピュアAUの音だ
CD派として、CDフォーマットの良音とLPの糞音が忠実に聞き分けられる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 11:18:36 ID:yz6a5CSu
>>495
ん?何かおかしいぞw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 11:22:59 ID:g4/abbHu
>>479 ワロタ!!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 13:57:16 ID:P8zsCt0h
>>495・・・DACのないパソコン

サウンドカードが付いとらんのだなw 要するに音を聞いとらんわけだ。
もしかしてビデオカードも付いとらんのとちゃうか? レスが嫁ない。

CD厨ちゅうのは結局、音も他人のレスも読まずに煽っている事が分かった。
499脳内LP派に捧ぐ:2005/07/28(木) 14:23:39 ID:ySlQRs5T
LPレコードの愛好者が増えているそうである。原音に忠実であるかどうかを基準にするとCDや
SACDには太刀打ち出来ないだろうが、それはそれなりの良さがあるだろうし、いいと思うが、
ここでは高域再生の問題についてのみ考えてみる。

よくCDは22kHzが上限なのに対しLPの場合は上限が無くさらに高域まで録音されているという
主張を聞くことがある。はたして本当であろうか? 
まず、20kHzの音がLP盤上ではどれほどの波長の波として記録されているかを考えてみる。
LPの直径は30cm 回転数は33.3回/分。 今中心から13cm程の所をトレースしているとすると、
20kHzに対応する波長は約20um(20/1000 mm)となる。それに対して、LP壁面と接触している
針の曲率半径は25.4umと言うことなので、ほぼ同じくらいとなり何とかトレース可能な値であり、
それ以上でも急に減衰することはないかもしれない。また、本当に必要な13kHzくらいならまだ
余裕がありそうで、先の主張を裏付けることになる。しかし、これは理想的に作られたLPを最初に
トレースした場合には当てはまるとしても、このような微小な凹凸は針のトレースによる強い圧力により
(針圧が1g以下でも接触面にかかる圧力はかなり高い)すぐ滑され何度かかけている内にその情報が
失われ、その代わりに材質の不均質性や付着した微小塵の影響で溝面に凹凸が出来、いわゆる
スクラッチノイズが増えていく。
となると、スピーカーの高域再生能力の強化はやはりノイズをより強調することになる。

↓(ここ特に重要)
特に、スクラッチノイズは回路で発生するノイズなどに比べ強烈なのでLPの再生にはやはり
クラシカルなスピーカーシステムを使うのが正解ではなかろうか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 15:21:47 ID:P8zsCt0h
↑LPとCDの高域再生の違いは
>>431
「高域周波数が何万Hzまで伸びるかではなくて
LPはダラダラと自然音同様になだらかに下降しながら消えて行くが
CDは20kHzや22.1kHzで不自然な断崖絶壁のようにスコンと切れて消える。」
これがLPは聴覚上で自然な音色だが、CDは不自然な違和感が生じる正体だと思う。

高域の例として、よくヴァイオリンの周波数特性が示される出るが
20kHz以上は出ているといってもごく僅かにダラダラと低下するのだが
急に消えてしまわないという波形だ。
CDのようにスコンと急に消えてしまう楽音は自然界には無いから・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 15:28:10 ID:P8zsCt0h
22.1kHzまでのwavに変換しても、LPの超高域は丸く滑らかに減衰しているが
CDはギリギリまで出して崖のようにスコンと消える波形が殆どだ。
502脳内LP派に捧ぐ:2005/07/28(木) 15:40:45 ID:ySlQRs5T
>本当に必要な13kHzくらいならまだ余裕がありそうで。
現実はFMラジオ以下ということであろう。
503脳内CD派のしとへ:2005/07/28(木) 16:09:27 ID:wZn6s20g
LP愛好家は、少なくとも音を聞いてレスしてくれるようですが
CD派は、脳内派&理屈派が多いようなので、事実を聞いてのレスを望みます

UPの試聴音で具体的に事実は?と聞かれて黙り込んでしまうしとや
サウンドカードを付けないでレスするしとは止めてほしいです
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:14:19 ID:NG48NS21
CD派はなぜか脳内派だけがいつもでかい顔をして同じ話を繰り返している。
おかげでまともなCD派は肩身の狭い思いをしているじゃないか。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:24:53 ID:K6uJAy/u
>>500
しかし、逆に言えばCDでも、理論上は22.05kHzまでに、ダラ下がりの
特性にしようと思えば出来るんだよね。マイクの特性が20kHzまでとすれば、
それ以上帯域を欲張っても仕方ないので、その手前の16kあたりから徐々に
絞ってやって、22kで-90dB以下に落とせば、ダラ下がり特性の出来上がり。

もっとも、マイクの特性が18k程ならば、そのマイクで録音したソース自体が
20kではかなり減衰しており、CDのようなカットオフ周波数を設けても殆ど影響
はないけどね。
506脳内CD派のしとへ:2005/07/28(木) 17:58:47 ID:wZn6s20g
脳内ではそういう事になるのでしょうが
しかし実際のCDは、そうなっていませんね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:18:23 ID:2+ebYeIf
なぜか16kでスコンと落とす安物CDもある。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:38:29 ID:QkcWhYZl
スコンは可能だが、なだらか滑らかにするには幾つか困難な理由があるのだよ。
理由は理屈っぽくなるが、市販CD盤のほとんどが現実はスコン(w
ま、その市販CDとLP、どっちがいい音?というスレだから・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:47:36 ID:n+2SMgTK
CD派必死だな。
LPと聴き比べてちゃんと比較しろよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:28:48 ID:MTHcCvcr
で、この滑らか自然な好録音ボーカルでCD,LPの聴き分けできますか(w

http://www.fileup.org/file/fup33429.wav.html
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:35:26 ID:q6a4Be3d


この駄スレもなんとか500を越えた、みんながんがれ!




512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:51:31 ID:HqPsD5jY
>>510
CDかLPかときかれたら、これはLPだと答える。
パーカッションが心地よい。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:10:59 ID:s7Xifgk+
セーデーやん?
514LP猿:2005/07/28(木) 20:11:23 ID:M2BJXrOv
>>510 =良いCDだな!

しかし猿の耳にはやっぱスコンが聴こえる。LPならもっと滑らかだったろうに・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:30:23 ID:P6nZ5oDi
英語が苦手なので教えてください。
今日CD屋でCDを見に行ったらあるCDに
[This (CDの事)can reveal the limitation of the original tape]
って書いてありました。今手元にないのでうろ覚え。
これは「このCDはオリジナルテープの音を再現できなかった」
という意味合いですか?それとも逆に
「オリジナルテープに限界まで近づいた」という意味ですか?
スレ違いなんですが。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:43:56 ID:Vfo1GyXP
>>515
limitationはoriginal tapeにかかっているから、「オリジナルテープ
の限界を明らかに出来る」というような意味合いでしょうね。
それだけ高音質であることを主張しているのでしょう。
よく見れば、どこかにマスタリング方法の能書きが書いてあるかも。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:47:24 ID:CBWS/kZj
オリジナルテープの限界を露にした」
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:53:01 ID:ftzC2Hzy
オリジナルテープがカセットだったら笑える
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:55:18 ID:bHcn2yvR
>>515 「このCDはオリジナルテープの限界までをも顕す。」と
訳してみました。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:10:19 ID:sNVicV0T
上のレスでは、ではどんなCDなのかという答になっていない!!!

超優秀なCDなら、オリジナルテープの情報を全て再現できて
そりでも不満な部分はオリジナル自体の限界という事が明らかになる。

俗悪なCDなら、オリジナルの情報を取りこぼしているが
そりでも限度ギリギリの良いオリジナルならある程度良い音だし
ちょっと取りこぼしたら悪くなるなら程度のオリジナルだったのか
という限界が明らかになる。

このCD盤は以上のどっちかであるという事だ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:17:25 ID:sNVicV0T
そりで>>510は前者、オリジナルの情報を全て再現できる超優秀CDだと思う。
522おおはしちから:2005/07/28(木) 22:49:53 ID:AMCFkks7
>CDのようにスコンと急に消えてしまう楽音は自然界には無いから・・・
ピアノはCD以上にスコンですが何か?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:53:03 ID:pjdRgkR3
ピアノの波形を見たことがないのか?
煽りだと思うが本当に無知で知らないになら言ってくれれば
スペアナ画像をうpしてあげるが・・・
524おおはしちから:2005/07/28(木) 23:07:42 ID:AMCFkks7
>>523
波形とスペクトルの区別が付かない池沼だろう。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:10:42 ID:pjdRgkR3
今はCDのスペクトルがスコンだという話の流れだが・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:12:50 ID:pjdRgkR3
それともアンタも522もピアノはCD以上に高域スコンと聞こえる池沼なのか?
527478:2005/07/28(木) 23:14:05 ID:MGUakJmk
波形
http://www.uploda.org/file/uporg158000.png.html
波形 上の拡大
http://www.uploda.org/file/uporg158006.png.html
波形 スペクトル比較
http://www.uploda.org/file/uporg158009.png.html
スペクトル 累積
http://www.uploda.org/file/uporg158011.png.html

upしてみました。
ま、でもこのスレでのCD派の書き込みみてたら、意味ないような気がしてきた。
見てもよみとれなさそう。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:21:06 ID:7T8nFgAl
今はCD,LPの音質が高域スペクトルの違いという流れなんだが。
>>500
「高域周波数が何万Hzまで伸びるかではなくて
LPはダラダラと自然音同様になだらかに下降しながら消えて行くが
CDは20kHzや22.1kHzで不自然な断崖絶壁のようにスコンと切れて消える。」
529DVD-A派:2005/07/28(木) 23:23:02 ID:+G87xuYy
>>510

やっぱ上は伸びてないね。CDの閉塞感がつきまとう
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:24:25 ID:7T8nFgAl
ところで>>510の試聴音は案外超高域がなだらかに丸い。
だからCD,LPの区別に悩んでしまうw
531おおはしちから:2005/07/28(木) 23:26:01 ID:hK8QZWf8
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:28:16 ID:7T8nFgAl
>>529
スペアナを見たら20kHzで切れずに22.1kHzまで綺麗に伸びている。
先端の処理もまろやか、なのにどこが周波数的に違うのだろうね?
533478:2005/07/28(木) 23:28:47 ID:MGUakJmk
このスレもそろそろ終了かな。
CD派のレベルがいかんせん低すぎるw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:48:10 ID:r3kOwu7l
>22.1kHz
22.0kHzの折り返しだな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:53:38 ID:7uucfpBg
昨日の深夜あたりからCD派のレベルが急降下。
しかし、いまだにLPの方が20kHz以上でCDを凌駕しているなどとのたまうLP派は健在。
元にはないノイズを付加しているだけのものをどうしてこれほどありがたがるのか・・・
536478:2005/07/29(金) 00:34:13 ID:ag9YK0Tr
>元にはないノイズを付加しているだけのもの
でました。CD派お得意の勝手な妄想理論。きちんと論的・物的証拠を示してくれよ。
LP無音部分のスペクトルでもみたいのかな?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:36:50 ID:njddChXe
>>527
thx !!
大量の廃棄物の山のようなLPのノイズの塊に感動した!!
まさかLPのノイズ量がここまで酷いとは正直思わんかった!!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:41:11 ID:0aypZrNK
>>537
へぇー、この画像はLPのノイズの波形だったのか
ものすごいノイズだな、もう言葉もでないw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:45:18 ID:iqgxcK7a
このスレ見てたらますますどうでもよくなった
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:49:01 ID:v+MswVzX
バカなCD派は消えろ!
541510:2005/07/29(金) 00:52:06 ID:zVHeM556
510の音源はCD盤、アナ・カラン/リオ・アフター・ダーク(CHESKY CDJ-4)

一発2チャンネル録音、128倍オーバーサンプリング、ノン・イコライジング
のポピュラー・レコーディングらしくないチェスキーのCDでした。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:53:55 ID:isfrQ3D6
もうCD派とも言えないだろう。
このあふぉどもは多分CDすらまともに聴いていないと思われ。
単なる荒らしだろ、内容のない中傷だけ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:04:49 ID:kmYIHjPx
>多分CDすらまともに聴いていないと思われ。

おまいと一緒にすんな。おれは510みたいな良いCD一杯持ってるんだぞ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:06:23 ID:6YKi7TxB
>>527
上レスにあるようにLPは14k以上は再生不能で全て雑音だったのがよくわかる。w
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:15:43 ID:v+MswVzX
>>527
>CD派は見てもよみとれなさそう。

同意です。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:18:37 ID:elyHORRL
LP派脳内特性バーチャルカッティングマシンで50kHzまでで刻んだLPも
現実は針が大きすぎて溝にはいりませんから〜〜〜♪
残念〜〜〜♪
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:27:22 ID:isfrQ3D6
書いている調子で、CD派とLP派のどっちが悔し紛れか、よくわかるw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:38:16 ID:fKiWjhUG
提案:
こうなったらLPも周波数特性を狙って直径1メートル、毎分300回転位の新規格で出すしかないな。
多分誰も相手にしないだろうけど。。。。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:01:30 ID:Ifc+OBzx
CDは12cmで忠実な情報がいっぱい詰まっている
510のパーカッションは何度きいても生の心地よさ
527のLPの波形は何度みてもニセモノの気味悪さ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:56:18 ID:H1biBaVz
思ったけどCD派はやけに波形にこだわるよね。
バカの一つ覚えみたいに。まぁわしゃ両刀だけど。
CDはさ、マスターテープがどんなに高音質でもデータ容量に左右されるんだしさ。24Bit音源と16Bitじゃそれだけで変わっちゃうんだからさ。もっと基本にもどろーや。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:56:28 ID:/+xL4K2m

プッ、どう見たらそんな勝手な読み方ができるのだろう?
CDはスコンに近いがLPはなだらかという要点は読めないのか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:57:14 ID:757I8TxP
あのね、音なんて所詮個々の趣味!!!
漏れは、ソフトが基本的にLP主体だからアナログにお金かけるわな。
CD主体ならデジタルにお金かけるわな。
本当は両方にお金かけたいけど、勤め人には所詮無理な話だわな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:58:40 ID:/+xL4K2m
551は>>549>>537-538
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 03:11:44 ID:v+MswVzX
>>553
だからさー、レス番号を最初から書けって言ってんだよ!
時間は常に動いている。いつ誰が書き込むか分からないということを想定して、確実にその相手に番号を書くこと!
矢印なんか使用しているから、間に誰かが書いたらいちいち訂正しなきゃならないという二度手間。
しっかりしろよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 03:17:35 ID:J2XXgNuK
>>551
バーカ!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 03:19:55 ID:H1biBaVz
>>550
はい間に割って入ったのわしですw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:09:38 ID:9r3j/HHk
CD派は、やり込められてレス番号で揚げ足取りかいwww
あーぁ夏休みに入ると途端にレベルが落ちたね。CD派がんばれや
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:14:21 ID:v+MswVzX
俺がCD派ってかw
どこを見たらそう思うのかw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 05:36:46 ID:H1biBaVz
まぁ何にしてもCDはいくら容量データ増えたとこでデジタルである以上1/f揺らぎでないし、平面的な音でしかないわけだ。
空間表現は無理だわね
アナログみたいに針による振動で音でてないからさ。そこがLPとCDの違いだ
どんなにがんばってもしょせんはデジタルだ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 06:41:31 ID:JYkOHgNj
>>531
ピアノのスペクトルは確かにスコンだな。
>>559
>デジタルである以上1/f揺らぎでないし
意味わからん。ワウフラッターのことか?
元の音楽にはない揺らぎを加える必要があるのか?
561DVD-A派:2005/07/29(金) 06:58:22 ID:s2JWWWHy
>>532
自分も真空管によるAD変換、128倍オーバーサンプリングのチェスキーCD盤を所有しているが
ライブ感の出る響きの乗った、CDとしてはいい音。でもね、所詮CDはCD。伸びてると言っても
どんなカーブか知らんが無理してる訳で、LP猿氏と同意見。不自然さがある


562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 07:20:23 ID:H1biBaVz
>>560
1/fはそーゆー波長よ波長。
アナログ特有の。自然にでてるのさ

デジタルは音そのものをデータ化して言ってみれば自然に近い音に聴かせてるだけですでに自然の音じゃない訳さ。
だからデジタルなのよ
記号化された情報を読み取ってるのね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 07:23:45 ID:wyx3Ry/7
どうして一部のLP派は20kHz以上の再生データにこだわるのだろう。
CDの急激なカットが音質に悪影響を与えているのはもう間違いないのだが、
LPが元のソースの20khz以上を再生などしていないのも明らかだ。
LPの高域が人工的にカットされることなくなだらかに落ちているのは
CDにはない大きなメリットだが、20kHz以上に関してはノイズを付加する
だけであり、こんなことを素晴らしいと強調するのはおかしい。
LPの良さは20kHz以上ではないと言っても、どうしてそれをCD派の妄想などと
決め付けるのか全く不思議だ。こういうレスを見ていると、勝手な脳内理論に
現実の方を合わせようと妄想を重ねるだけで、実際の音を聞いていないのは、
バカなCD派だけではないと痛感させられる。悲しいことだ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 07:24:51 ID:H1biBaVz
アナログは情報とかじゃなく溝に刻まれた音を針の振動で鳴らしてるわけ。
スピーカーが言ってみればマイクの代わりね。音を増幅させるための。
試しにLPプレーヤーだけ回してみ。それだけでも音鳴るから。振動してるだけだから。デッキの音量0にしてね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 07:31:59 ID:wyx3Ry/7
デジタルがA→Dだけで音を鳴らしていると勘違いしているようなレスは
LPの音の良さとは無縁だから、やめて欲しい。
アナログテープよりLPの方が振動で鳴らしているから素晴らしいなんて
トンデモ理論も成立してしまうよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 07:39:42 ID:H1biBaVz
>>565
別に勘違いしてないが。デジタルのほうがそりゃはるかに構造は複雑だわな。
けどCD派お得意の周波数はとうていアナログには及ばない。デジタルの利点は劣化しにくいってとこだけじゃん?
ノイズっても別にそんな気になるほどじゃないさ
アナログでも
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 07:58:13 ID:0jr5Qt48
>>563
>LPが元のソースの20khz以上を再生などしていないのも明らかだ。

何が明らかなのか知らんが、サ行の音は超音波ということは知ってるだろ?
20kHzなんて余裕で超えて30kHz付近なんだけど。
カートリッジも50kHz付近まで再生できるようにしてあるのが多い。
それとCD4規格知ってるよな?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:23:35 ID:4qx4V7tH
冒頭末尾なんかの無音部分のノイズを見るべし
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:44:14 ID:WxCn050z
LP派の調査により、LPは10kHzあたりからすでに高域再生能力が怪しくなり、大量の高域成分の欠落が
発生してしまうばかりか、可聴帯以外でも大変な音量の雑音を発していることが判明したのだった。
http://www.uploda.org/file/uporg158320.jpg.html
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:41:12 ID:UVIjLyaF
これがCDからのものだということをどうやって言い当てますか。
http://079.info/uploader.cgi
(受信PASS:1111)
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:43:25 ID:UVIjLyaF
↑ orz 訂正 こっち
http://079.info/file/079_5313.wav.html
(PASS:1111)
572sage:2005/07/29(金) 10:43:35 ID:frSthA7q
耳のあるミュージシャンの間ではCDの音質がアナログに劣ることは常識中の常識。
だってスタジオでの音がCDになったとたん劣化しているんだから当然。
老舗ROCK親父ニール・ヤングですら以下のように発言してます。
http://www.cdjournal.com/main/music_eye/20041224.php?page=04
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 10:46:12 ID:Ra2DnQPY
>>569
10kとはAM並ですね(w
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 11:23:51 ID:2H5wYG31
>>569 これは素晴らしい図だw
LPで出ないのにCDでは出る帯域、CDで出ないのにLPでは出る帯域がよくわかる。

LPで出ない部分は欠落だが、CDで出ない部分は欠落ではなくて、
CDは悪くない、出るLPのほうが悪いのだという証明があればCD派バンバンザイ・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 11:30:05 ID:2H5wYG31
>>570-571
569の図みたいに、LPで出ない帯域がグンと盛り上がってからスコンと落ちる
から「CDだ!」と言い当てられます。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:12:22 ID:4UKwj42X
>>571の音は聞けば聞くほどCDらしい音。

CDデータ派が画像を出してくれるが、要するに
1万数kHzが持ち上がって2万Hz辺りでスコンとなるのがCD。
この音はまさにその通りのCDらしい欠点が聞こえる。
たっぷり余韻があるのに耳障りなのはそのせい。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:18:20 ID:Pvy40OXU
LPのf特がなだらかといっても、20k手前の可聴帯域内からすでに減衰が生じ、
それに歪・付帯音が加わって、なだらかさに拍車がかかるという感じか。
全くの無音より適度なノイズがあった方が、聴感上は好ましく聞こえるのかもね。

CDのようにスコンと切った音をLP化してみて再生後、その帯域より高域側に
新たなスペクトルが現れたとすれば、それは歪・付帯音以外の何者でもないことになる。
Vestaxのカッティングマシン(f特〜16k)と、32kサンプリングLPCM(f特15kキッカリ)
で実証してみると面白いかも。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 13:07:41 ID:4UKwj42X
CDデータ派に習って、571の実際のCD音をスペアナ画像で見てみた。
冒頭部分だが、20k手前の可聴帯域内がグングン持ち上がってからスコンとなる。

LPなら20k手前からすでに減衰が生じるはずだが、果してどっちが正しいか?
実際には、この周波数帯域が急に持ち上がる弦楽器はないと思うのだが・・・

http://www.uploda.org/file/uporg158393.jpg
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 13:50:40 ID:DK38rPXd
>>578
脳内CD音でなく実際のCDを測定すると良く解るね。
本物のヴァイオリンの周波数特性がよく紹介されるが、20kHz手前はダラダラと落ちて行く。
ここが盛り上がるCD音の方が現実離れした人工音だと思われ。
だからCDを貶すのではない。これで快適に聴こえるCD好きがいても一向に構わない(w
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 14:49:52 ID:0jr5Qt48
>>567でカートリッジ50kHzを書いたが、高域にノイズがあるなら拾わないために50kHzに設定しないだろ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 17:14:52 ID:SeeDGHt2
CDとLPのスペクトル画像がいくつかアップされて言える事は
CDは20kHzでスコンと切れる前の高音が上昇して持ち上がっている。
Vn等の生楽器よりも、LPよりも・・・
デフォルメされた音と言えるようだ。
デフォルメされた音が好きな人は音でも画像でも、LPは(生楽器も)
高音はダラダラと減衰が激しい悪音という感想になるようだ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 17:20:59 ID:SeeDGHt2
それはそれでいいんだが・・・
オーディオの目的は生音、原音再生だけが目的でないから
CDがそれを再生しなくても楽しく聞ければいい事だと思う。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 17:28:45 ID:lmQImsOv
>>582
とはいえCDでは特にオルガンやハープの音は酷い・・・
生のオルガンやハープの音色を聴き慣れた人間にとっては
CDでの音は楽器としての魅力がない。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 17:30:44 ID:lmQImsOv
ああ、あと特にVnね、本当に耳が痛くなって頭痛まで起こす・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 17:37:01 ID:Ra2DnQPY
>>583
最近のLP派の音は痛いのばっかり続いてることだから
自慢の音をあげて皆に評価してもらえばどう?
LPの音が笑われるのはもう慣れてるだろうし(w
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 17:47:04 ID:lmQImsOv
自慢じゃなくて実際に感じている事を述べただけ、
CDの音がいい人は別にそれでいいよ、CDだけ聴いていてくれ、
LPは限られた資源だからね、絶対的に良いと思われるのも困る。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 17:48:31 ID:Ra2DnQPY
>>586
そんな恥ずかしがらなくても(w
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 17:49:59 ID:qpESgmoZ
CDもLPも、良い音比べでなくネタになりそうなウpだからいろいろだよw

しかしCDで悪ければ無視か、大した感想も出ないが、
LPの場合は賛否両論でも様々な感想が語られていい流れになるようだね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 18:10:43 ID:H1biBaVz
デジタル信号じゃなくてアナログ信号のCDてつくれないんかね?したらすこしはマシになるかもw
けど12cmじゃ収まりきらんのかな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 18:18:19 ID:suHooKwX
意味不明
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 18:36:09 ID:lmQImsOv
いや、不可能な話ではないよ、LDもアナログフォーマットだから。
ただ理論上、記録時間は1/50になる。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 18:43:39 ID:H1biBaVz
>>591
なるほど。じゃLP並みに大きくしなきゃダメなわけかw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 18:44:26 ID:vBhMEpXe
>記録時間は1/50になる

だったら、半径を7倍にすれば良い。
594CD:2005/07/29(金) 19:40:52 ID:qpESgmoZ
595CD党:2005/07/29(金) 19:42:13 ID:qpESgmoZ
↑おまいら これがTELARCの高音質CDだ どうだ!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 19:43:36 ID:S+tUAkf9
>>591
だったら、再生帯域を50倍シフトすればいい。
音溝幅が50/1になるから。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 19:49:07 ID:vBhMEpXe
>>594
もとは多分良いと思うんだが、MP3なので16kHz以降とくに20kHz過ぎが落ちてしまっているから
良さが十分出ていない。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 19:54:16 ID:eqzqU2Ls
>>567
>サ行の音は超音波ということは知ってるだろ?
初耳だな。だったら電話ではサ行の音は聞き取れないことになるなw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 19:55:24 ID:Tn8wmdus
>>594 
プッ!真顔で批評してる香具師って
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:21:00 ID:KdATX8pz
600げと
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:45:43 ID:6MzYPBSL
さすがTELARCのCD、音も演奏も最高じゃん?
602CD党:2005/07/29(金) 21:21:57 ID:mS/ihaKg
>>597 やっぱMP3ではTELARKの高音質は生かせないかな?
同じCDからもう一曲、リアルな音質のwavで・・・

http://www.fileup.org/file/fup33546.wav.html
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:31:37 ID:vBhMEpXe
>>602
好き嫌いは別として、3種類のうちで真ん中が音がいいね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:37:50 ID:wyx3Ry/7
もうLP派が20kHzを語るのはやめてくれ。
いつ言い訳の効かないボロが出るかひやひやする。
(もう出ているがCD派のレスの方がレベルが低過ぎるので目立たないのが救い)
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:38:59 ID:1aqC9Ztw
>>598
幼稚園並みの煽りでかわいいなw
「ねぇねぇ、電話だとサ行聞こえなくなっちゃうの?」
あっはっはww
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:46:57 ID:vBhMEpXe
言葉の発音なら、たとえばドイツ語の"f"とか"ch"の音のほうがより高い周波数に及ぶようだが..
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:49:30 ID:wyx3Ry/7
>>567>>605もエセLP派だろう。バレバレだからもう来るな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:52:59 ID:1aqC9Ztw
まだありますよw

 580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。   投稿日:2005/07/29(金) 14:49:52 ID:0jr5Qt48


>>567でカートリッジ50kHzを書いたが、高域にノイズがあるなら拾わないために50kHzに設定しないだろ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:55:20 ID:wyx3Ry/7
全く恥ずかしいよね。マトモなLP派なら誰も同意しないよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:03:05 ID:1aqC9Ztw
 567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。   投稿日:2005/07/29(金) 07:58:13 ID:0jr5Qt48


>>563
>LPが元のソースの20khz以上を再生などしていないのも明らかだ。

何が明らかなのか知らんが、サ行の音は超音波ということは知ってるだろ?
20kHzなんて余裕で超えて30kHz付近なんだけど。
カートリッジも50kHz付近まで再生できるようにしてあるのが多い。
それとCD4規格知ってるよな?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:26:59 ID:vBhMEpXe
↑ 無視してもよいのだが..

たまたま手許に有った語学用CDからうpしたが、
http://www.fileup.org/file/fup33564.wav.html
(PASS:1111)
これだと、サ行より'ツ'、'ツァ'、'ツォ' (漢語有気音)のほうが高いところまで延びる。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:59:13 ID:QN9wptPV
>>610
>それとCD4規格知ってるよな?
特殊な線接触針を高精度に取り付ける必要があり、実現は困難。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:13:49 ID:wh6JfgpX
特殊な針?実現困難?プッ ただのシバタ針だろ!
俺もシバタ針付きのカートを2個持ってるが、CD4番はほんの数枚だけ
普通のLPでもなかなかきれいに鳴るけどね
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:15:44 ID:wh6JfgpX
それにしても、上のTELARKのCDって、ちっともいい音じゃないw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:28:41 ID:jBi1mDuE
シバタ針はある意味特殊な針でしょう。トレース能力は楕円より優れる
が、特殊形状の先端加工が必要なためコスト高。
レコード針でポピュラーなのはたいてい丸針か楕円針。

CD-4盤自体も、通常の塩ビ盤より若干硬質のものが採用されている。

616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:30:37 ID:tCf7HPXN
テラークはWAVのほうを聴いたが、中程は演奏がダレる
終りの部分は切れ良くリアルで、LPでは中々出せない音だw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 05:57:17 ID:+Fnil42B
CDって、メディア自体の寿命が短いというのが嫌。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 06:04:05 ID:fwWKgsEp
そもそもCDなんてプラ版にアルミ箔はっつけてるだけだからな。それで半永久に保存なんて理屈がおかしい。実際20年くらいらしいからね。アルミが剥離してくるらしいな。保存方法怠ると。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 07:54:55 ID:lgPUYhss
ウチのCDで一番古いのは1985年製ぐらいだが全く問題ないけどなあ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 08:48:10 ID:KX4+vDxK
まあ書込形式が違うとは言え、CDの保存性が悪いのなら劣化で1bitの化けも許されない
世界中のコンピュータソフト関連会社が今頃パニックなんだろうが、、、、
それよりもLPを普通に保管してあの反りと塵の激増が気にならないLP虫の生態が興味深い。
蛍光灯の紫外線でゆで卵ができる話同様に笑える話だ。また面白い話をお願いしたい。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 08:50:07 ID:qLDTBUxe
エセLP派の一人が駆除されたらめっきり静かになった。
LP派もCD派ももうエセはいらない。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 09:03:30 ID:LdmsnUXQ
>>619
機会があったら、エラーレート表示できるCDPでかけてみな。
古いCDほど、修正の頻度が高くなる。
それを「全く問題ない」と考えるかどうかは、
人によって違うだろうけどな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 09:14:31 ID:LdmsnUXQ
>>620
>1bitの化けも許されない
そんなことはない。
ちゃんとエラー修正している。

>今頃パニックなんだろうが
そんなことはない。
PCソフトにCDを利用するようになってから、
せいぜい10年くらいだろうが、
読めなくなった初期のCDソフトは、ざらにある。
ただし、その程度でソフト会社がパニックになったりはしない。

>普通に保管してあの反りと塵の激増
保管方法が、よほど「普通」なんでしょうな。

こういう無知無脳のアバレ様が興味深い。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 09:25:55 ID:KX4+vDxK
>>623
>>620が まあ書込形式が違うとは言え、と頭から書いてあるのに

>>>620
>>1bitの化けも許されない
>そんなことはない。
>ちゃんとエラー修正している。

虫類特有の脊髄反射はいけません。
625478:2005/07/30(土) 09:32:18 ID:ht+3ul60
ID:wyx3Ry/7君へ
20kHz以上はノイズしかないという論的・物的な説明よろしく。
626478:2005/07/30(土) 09:36:12 ID:ht+3ul60
ちなみに>>567と私は関係ありません。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 09:48:29 ID:Fzrn96V0
いろんな洗浄機とプレッサーが出来た現在、LPの保存と再生の質が
向上し、より楽しめる環境が揃い、ますますLPでの音楽再生に勤し
む人々が増えることでしょう。
628478:2005/07/30(土) 10:05:31 ID:4sNO3BcK
563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/29(金) 07:23:45 ID:wyx3Ry/7
どうして一部のLP派は20kHz以上の再生データにこだわるのだろう。
CDの急激なカットが音質に悪影響を与えているのはもう間違いないのだが、
LPが元のソースの20khz以上を再生などしていないのも明らかだ。
LPの高域が人工的にカットされることなくなだらかに落ちているのは
CDにはない大きなメリットだが、20kHz以上に関してはノイズを付加する
だけであり、こんなことを素晴らしいと強調するのはおかしい。
LPの良さは20kHz以上ではないと言っても、どうしてそれをCD派の妄想などと
決め付けるのか全く不思議だ。こういうレスを見ていると、勝手な脳内理論に
現実の方を合わせようと妄想を重ねるだけで、実際の音を聞いていないのは、
バカなCD派だけではないと痛感させられる。悲しいことだ。

自分の考えが否定されたからってエセLP派だとかしつこくさわいでいるようですけど、自分でなにも論拠、証拠を示さずに
他人の批判ばかりしているのは卑怯ですよ。

>LPが元のソースの20khz以上を再生などしていないのも明らか
>20kHz以上に関してはノイズを付加するだけであり、こんなことを素晴らしいと強調するのはおかしい

一応、結論だけ書いておくと、LPの無音部分では、高周波成分は見られないため、LPのカッティング、再生で
ノイズが乗っているとは考えにくい。いちいち妄想お馬鹿さん一人のために無音部分のスペクトル図を用意するのがめんどいから
>>478の波形 スペクトル比較の図で他の人にも確認してほしいのですが、
20kHz以上の周波数成分も、楽器のなりように従って大きく変動しています。
629478:2005/07/30(土) 10:19:20 ID:4sNO3BcK
間違えた>>527の波形ね。

>勝手な脳内理論に
>現実の方を合わせようと妄想を重ねるだけで、実際の音を聞いていないのは、
>バカなCD派だけではないと痛感させられる

私の場合、LPのCD化、DVDA化の過程で、編集しているうちにいろいろなことに気づいたので、
自分の主張にはそれなりの証拠は提示できます。

それよりも、ただ再生しているだけで、自分で分析もせずに何kHz以上の高音が云々とかノイズが云々とか
語り出せる人たちが理解できない。>>2-4にかいてあることは嘘ばっかりだし。
このようなことをするのならば、可聴領域内の正弦派は一通りどのような音がするか確認することと、
イコライザを利用した音の変化はまず最低限確認しておくことをおすすめします。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 10:21:34 ID:1dQgF8Yg
>>624
PCでも音楽データでも、
読み取りエラーの処理をしてること知らないんですか?
631LP派:2005/07/30(土) 10:21:38 ID:qxXJHNrG
まあ、Compact Discなどというのは過去の遺物になるのも時間の問題だろうね
というか、もうなりつつある。
>>572のリンク先のニール・ヤングの言葉を、日本の腐った音楽業界は見習え

632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 10:24:00 ID:1dQgF8Yg
>>622
エラーレートを表示できるCDプレーヤーの機種名は?
633エセデータ派:2005/07/30(土) 10:32:15 ID:C6fJbiTN
>>478
原型をとどめない程崩れ果てたLPの波形
http://www.uploda.org/file/uporg159047.jpg.html
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 10:49:24 ID:R0vGvud4
>>622
20年前のCDをパソコンで52倍速でリッピングしてもエラーは一回も発生しませんが?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 10:53:14 ID:R0vGvud4
訂正 20年前→19年前
636478:2005/07/30(土) 11:02:49 ID:4sNO3BcK
たしかに>>633のソースだとLP歪みまくってるな。
これで20kHz以上のスペクトルが漏れのupしたデータとにたようにでていれば、
LPの演奏部で20kHz以上のノイズが生じることの
証明になるが、new Rally-xのLPのスペクトルがみたいな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 11:14:40 ID:CQws/f/M
エセデータ派のデータは故意に劣悪なものを示しているに違いない。
またオトの波形でないデータの優劣で音質は語れない。
エセデータ派は死刑に値する。
638563:2005/07/30(土) 11:20:15 ID:qLDTBUxe
>>478さんへ
どうも。では、反論です。

きっかけは1998年2月の読売新聞夕刊の記事です。
「CDの高音域は人間が聴き取れる限界とされる20kHzまでだが、アナログレコード
の音域はこれより広いため、温かく、厚みのある音として愛好家を引き付けている」
私は当時、某オーディオ店で行われたこれを実証する実験リハーサルに立会いました。
LPの再生音から20kHz以上が測定された時には、やっぱりLPの良さはこれだと確信した
のですが、元の音源との比較でどのくらい忠実に再生されているかを確かめようという
話になってマザーテープの方を測定すると、なんと15kHzくらいまでしか確認出来なかった
のですよ。結局LPの20kHz以上は何だったんだということになり、実験の公開デモは
見送られました。LP愛好家向けの意欲的なデモになるはずだったのですが・・・

LPの20kHz以上がノイズの付加という点については、厳密には原因は分かりません。
例えば、再生音による針の共振だとか、いろいろ妄想はできますね(w
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 11:40:34 ID:E7ifYHkP
CDからのデータでも20kHz以上で波形が盛り上がってる場合がありますが、これは何なんで
しょうね。やっぱりノイズの付加なのか。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 11:48:14 ID:Uv/LHzC8
>>633
速度変換器の出力としてはかなり優秀じゃないかな。
故意に酷いデータを出しているとは思えないが。
歪んでいるというのとも訳が違う。

試しに基盤直接録音だけで低域と高域を
ダラ下がりにして同じ様にデータを取ってみればわかる。
641478:2005/07/30(土) 12:25:02 ID:4sNO3BcK
>>638
CD→LPの音源や低音質ソースでスペクトルを確認したところ、
20kHz以上のスペクトルが同様にでていたのでノイズ付加説が有力という結論に達しました。
やはり針では再生しきれないのか!?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:26:25 ID:jLHCNIdW
>>639
デジタルデータそのものですか? 1/2 fs 以上での折り返し雑音です。
アナログ出力なら、CDPの色つけです。
643478:2005/07/30(土) 12:31:05 ID:4sNO3BcK
さらに96kHzのやつをレート変換で1/2倍速の48kHzにして、
例の高周波を可聴領域レベルまでおとしてきいたが、聴いた限りではノイズかどうかはよくわからなかった。
しかし、CDのレート変換したものよりクリアにきこえてしまうところがみそ。
実は非可聴領域のノイズが、LPが高音質に聞こえる原因だったり。
644テスト LPの無音部分のノイズ:2005/07/30(土) 12:34:21 ID:cjhf3h4K
http://www.uploda.org/file/uporg159127.lzh.html
pass:1111

LPの冒頭と終了の無音部分
lplplp.wav は撲が2月にCDRで録音したものでLPの終端部分(ノイズを一箇所カット)
dsad.wav は市販のLP起こしのもので冒頭部分

これをみる限り20kHZ以上に(それに限らず)ノイズが結構乗ってる
撲の再生環境がプアなせいなのかもしれない。
またCDRに落としたのは25年前の録音のせいかもしれない
なお、市販物はイコライザが入ってることがよく分かる
いい音でウプしたLP派の方の追試希望

LPが溝をトレースすること自体でかなりのノイズがのってるみたいだね

p.s.波形をみるPCソフト
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/ws/ws.html
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:41:40 ID:UDJJDSvW
CDのノイズの付加というか、古いプレーヤーだとSONYのディザ変換で
20k以上に歪みを追放するというのがあったような・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:57:00 ID:E7ifYHkP
>>644
lplplp のほうは一様なノイズだし気にならない。これだったら特に20kHz以降が強く出ているわけでも
ないし、問題にならないと思う。
dsad のほうはなんか変なノイズだな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:00:31 ID:cjhf3h4K
イコライザだと思いますよ。聴いていてもちょっと不自然だし
648公平データ派:2005/07/30(土) 13:09:27 ID:kLmusgaA
>>478
15k以上の成分はLPの有音部の「ノイズ」です。

前にアップされていたデータが44.1k・16だったので20k以上は推定でしかありませんが、
これは矩形波の4音が鳴る同一部分のピークホールドです。
http://www.imgup.org/file/iup62823.jpg.html
1、CDに関しては20k迄4音の倍音成分が高域迄はっきり崩れずに再生されてます。
2、LPの場合はもう5k程度からやばいですが8k以上からははっきりと違ったノイズが
 現れはじめ10k以上では倍音の識別はできません。この帯域では音圧は下がります。
3、LPの15k以上からはさらに状況は悪化しますが、ここからは逆にまたノイズの音圧は
  CDに比べて上がってしまうのがポイントです。

ハイサンプビット系で確認すれば上の20k以上もこの状況が続き、>>478のアップした
LPの超高域ノイズデータと一致するのではないかと容易に想像されますね。

これらのオリジナルにはないLP特有の15k以上の大きな高域成分は「ノイズ」です。
音楽信号などと勘違いしないようにしましょう。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:23:52 ID:UiJ4Fc8a
針がビニールを引っ掻く音が心地よさにつながるとはねえ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:25:31 ID:CYHL5wGN
画像の内容はわかるが、
DACの出力じゃないのをCDって偽るのはやめてくれよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:25:54 ID:Sf1xiW6J
最近のロック名盤再発もののCDとLP同時発売のものを比べると
それほど両者に明らかな違いがないんですが
これは現在のCDのリマスター技術がよくなっているからなんですかね?
なんかCDもまだまだ捨てたもんじゃないような気もしてきたのですが。
652563:2005/07/30(土) 13:34:58 ID:qLDTBUxe
LPでの20kHz以上の再生がノイズの付加に過ぎないとしても、
LPにCDにない良さがあることに変わりはありません。
村上春樹がいいことを書いている。
「僕は決して偏屈な人間ではないから、両方のメディアの良いところを
 それぞれに幅広く楽しんでいきたいと思っています。」
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:40:06 ID:UIGGpI1X
>>651
LPの悪さを再現する演算処理技術が良くなりました。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:09:57 ID:E7ifYHkP
>LPでの20kHz以上の再生がノイズの付加に過ぎないとしても、
>LPにCDにない良さがあることに変わりはありません。

まったくそのとおり。ただ、CDではLPより顕著に20kHz以上のノイズを付加
している場合があることも注意しておこう。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:25:41 ID:qLDTBUxe
>>654
CDで20kHz以上にノイズを加えているものがあるとすれば、
それは急激なカットオフを抑える効果があるのかもしれない。
(でも大して効果はないのかもしれない)
とにかく20kHz以上の話は不思議なことだらけでうかつに語れない。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:34:07 ID:IGJ1ZISk
どうもLPの高音は不自然だと思っていたのだが、こういう事だったのね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:55:55 ID:m5iZPtoJ
15kHz以上がノイズという事実がはっきりした後も引き続きLP派には良い音楽のウpを期待する。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 15:50:23 ID:kb3XqfbD
CDの高域限界が20khzというのも十分なのかもという気がしてきた。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:04:02 ID:2soamDGq
2chの再生にもシバタ針(クワドラチップとも言う)を使っていると書いた者だ。

で、LPで20kHz以上は出ないとか、楽音と無関係なノイズ成分とか勝手な結論があるが
何年ぶりかでCD4盤を古いデモジュレタを持ち出してかけてみたよ。
当時は4ch効果を強調したものが多く、DVD-A以上にセパレーション良く鳴るw
後方chは20〜45kHzだけで収録されるわけだが、FM変調とはいえ音楽に関係あるデータが
LPにチャンと刻まれて再生されてるわけだ。

ピンポン効果みたいなのばかりでなく、岩崎宏美のライブ盤などもあってなかなか高音質。
面白いオーディオ連休になりそうだ。
660644:2005/07/30(土) 16:10:51 ID:Off0Z+Yn
>>658
ちょっと違うような
このスレ見てからスペクトラムで波形見るようになったけど、音が良いというか、
音の伸びが素直だなと思ったCDの多くが20kHz以上記録されてるみたい
そんなCDに比べると、普通のCDはなんとなく頭を押さえられてるような不自然な印象受けます
レコード芸術にサンプルCDが付いてて色んなメーカの音源が入ってるんで
もしお手持ちなら試しに聴いてみるといいんでは。ちなみにNaxosの録音は意外といいみたい

LPFが悪さをしているんじゃないかと思ってます
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:13:07 ID:2soamDGq
ところで570のご自慢のCDの波形を紹介したのも俺で
http://www.uploda.org/file/uporg159273.jpg

冒頭部分だが、20k手前の可聴帯域内がグングン持ち上がってからスコンとなる。
実際には、この周波数帯域が急に持ち上がる弦楽器はないと思うのだが・・・
LPなら20k手前からすでに減衰が生じるはずだが、果してどっちが正しいか?
そもそも生楽器にない超高域を盛り上げてからスコンにしたCDの意味は難なのだろう?



662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:20:05 ID:2soamDGq
LPの超高域は大きく減少してダラダラとしか出ないが、CDは高いレベルでグイグイ出る。
で、Vn等の周波数特性がよく紹介されるが、100kHzまで伸びるといっても
LPみたいにダラダラ落ちた微小レベルでしかないから、超高域盛り上がりは一種のデフォルメか?
デフォルメされたCDの音の方が現在は多数に好まれるということなのか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:27:38 ID:Off0Z+Yn
>>661
イコライジングしてるんじゃない? 一部のCDはやってるみたいですね
普通のCDはなだらかに下がって20kHzでスコン
残念なことにSACDで同じようなものを見たことがあります。
無音部分なのに高域が強調されてるさまが見てとれました
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:30:13 ID:0ZMgbPLW
>>660
>音の伸びが素直だなと思ったCDの多くが20kHz以上記録されてるみたい

まさに>>661の特性かな?
超高音まで高レベルで伸びたら、その後のスコンも断崖みたいに大きい。
CD音でキャー止めてのしとは、この不自然さが堪らんらしいがチョトずれた感覚w
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:34:19 ID:0ZMgbPLW
イコライジング=デフォルメかな
それと、俺のCDの大多数ははなだらかに下がらずスコンw
レコ芸のサンプルCDの多数がそうだけどね
666644:2005/07/30(土) 16:39:44 ID:Off0Z+Yn
>>664
>まさに>>661の特性かな?

661の音はイコライジングしてるんでしょう。
661は特殊なケースで一般的なものじゃないですよ
普通のCDは20kHz以上記録されていてもLP同様なだらかです。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:48:04 ID:mj5RLvI/
通常の録音マイクのf特は、良くてせいぜい23kHzどまりだから、たとえ録音機
のf特を48k(96kサンプリング)に伸ばしても、実際は23kで落ちてしまう。
可聴帯域限界前後の18〜23k付近のイコライジング(エフェクト処理)をどうする
かで、微妙に音の印象が変わってくるということだけど、その辺は製作サイド
の意図もあるんでしょうね。
668661:2005/07/30(土) 16:50:27 ID:4BFaEmZv
>>661 をうpした者だけど、これは2002年録音の
Shostakovich String Quartets -complete- Rubio Quartet
からそのままwav にしたもので、CD のほうはレコーディングエンジニアが
Johan Kennive としてクレジットされている。
669664:2005/07/30(土) 16:52:53 ID:Off0Z+Yn
20kHz以上記録されていてるCDサンプル
http://054.info/file/054_14325.lzh.html
pass:1111
バッハ無伴奏  Warner2564 61294-2
モーツァルトナスソスのディクシット・ドミヌスk.193  Naxos 8.556711
670644:2005/07/30(土) 16:55:14 ID:Off0Z+Yn
間違えました
669は「644」です
671691:2005/07/30(土) 16:56:06 ID:0ZMgbPLW
>通常の録音マイクのf特は、良くてせいぜい23kHzどまりだから

この認識がそもそも違うんでは?
マイクのf特表示は−何dbかの周波数を表示する。それ以下が
スコンと0dbになるわけではない。そのダラダラが生楽器にも通じて
キャー止めてが起らないのでしょうw
672644:2005/07/30(土) 17:02:20 ID:Off0Z+Yn
ついでにイコライジングかけてあるんじゃないかと思われるCDサンプル
http://www.fileup.org/file/fup33675.lzh.html
pass:1111
673644:2005/07/30(土) 17:03:52 ID:Off0Z+Yn
>>661,668
冒頭の無音部分の波形に結構特徴が出るみたいですよ
確認してみてくださいな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:10:23 ID:1HvOacyB
>>661
-90dBなんてノイズレベルだろう。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:12:22 ID:+qQmKjtC
>>648
おいおい、ちょっと意見言わせてくれよ。
まず、CD音源はこのスレにはアップされていないこと。
アップされたのは「LP」と「基板直接音」と「基板直接音のLPのように高音を絞った音」の3つだ。
基板直接音が44.1のサンプリング周波数だからといって、「CD」と言ってしまうのはどうか?

問題はマスターテープにどのような音が入っているかも想定しないとならない。

だからスペアナ比較するなら、LPとCDを比較しなければならないと思います。

現時点ではCDはアップされてないので、「基板直接音のLPのように高音を絞った音」を使用するか、
「基板直接音」に新たにEQ処理して高音を絞って使用し、比較するのが筋なのでは?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:18:41 ID:Off0Z+Yn
>基板直接音が44.1のサンプリング周波数だからといって、「CD」と言ってしまうのはどうか?

そう言っても何の問題もないんじゃないですか

DACを通した音とLPの音を比較すべきだとは思いますけどね
677661:2005/07/30(土) 17:22:48 ID:4BFaEmZv
>-90dBなんてノイズレベルだろう。

ノイズでないとは言ってませんよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:25:29 ID:0ZMgbPLW
-90dBなんてノイズレベルが重用なんです。
単音では聴けないが総合音質に大きく影響する。
自然音の微小ダラダラ超高域が有るか無いか、急にスコンと消えるかどうかで大きく変わる。

644のうp音を、測定が出る前から不自然と決め付けた一部のLP派(生楽器派?)。
SONYのSACDはノイズレベルの50kHz以上をカットするフィルターが入っているから
サウンドセラピーでは効果がなく、治療用には改造して使うという現実。

それと超高音なんて楽音でなく倍音、ハーモニックス、どうせノイズの一種だから
ノイズを混ぜるハーモナイザーでも生理的に満足できるのです。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:38:50 ID:1HvOacyB
20kHz以上のLPのノイズレベルは?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:43:28 ID:+qQmKjtC
>>676
公平データ派を名乗る人ですか?

LPの音は、
「基板音→ミキサー卓→アウトボード→MTR→マスターテープ」等を通ってLPやCD(ファンの要望で数年前にCD化)になる。

基板直接音は、直接44.1に。

この違いがあるから、LPの音はかなり不利になってしまうw


>DACを通した音とLPの音を比較すべきだとは思いますけどね

それは、「基板音→ミキサー卓→アウトボード→MTR→マスターテープ」等を通ったもの同士のLPとCDを比較しなければならない。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:46:58 ID:0ZMgbPLW
>20kHz以上のLPのノイズレベルは?

だから楽器の倍音、ハーモニックス(どうせノイズ成分)と盤面ノイズの総合。
倍音(高調波ノイズ)を多く出す楽器かどうかで変わるんだねw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:52:33 ID:vR/cI64p
折角 LPの20kHz以上はノイズだ と煽っていたのに
LP派に そうだよノイズだよ 倍音=高調波ノイズだよ と軽くかわされては
CD脳内理屈派の立場がなくなるでしょ(w
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:57:06 ID:1HvOacyB
>>681
盤面ノイズだけだろ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:58:01 ID:VIaExzUe
20kHz以上がノイズだとすると、どうして50kHz付近まで拾うことが可能なカートリッジが存在するんでしょうか?
20kHz以上がノイズならば、カートリッジは20kHz以下にしてフィルタの役割をしなければならないですよね?

おかしいですねーww
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:59:02 ID:1HvOacyB
>>684
悪さをしなければスルー
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:01:01 ID:vR/cI64p
>>683
万一 そうだとしても一向に構わんだろ?
倍音(高調波ノイズ)も盤面ノイズも機械が出すノイズも換わらない。
だから わざわざハーモナイザーなんて機械でノイズを付加して聞くCD音楽派も居るっしょ(w
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:01:58 ID:VIaExzUe
>>685
答えてくださいよ。マジで。
20kHz以上がノイズって言っているのは、記録されてないLPを測定してるからじゃないの?
ハーフカッティングとかダイレクトカッティングを持ち出して、20kHz以上を見ないといかんなぁと思うのですが。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:04:34 ID:vR/cI64p
>>687
くどいよ(w 20kHz以上は要するにノイズって書いてあるでしょ
楽器の倍音ノイズがちゃんとカッティングしてあるんだね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:10:49 ID:l1qjFIJ5
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:11:25 ID:Off0Z+Yn
>>680
面白い人だね (w
自分の書き込みをもう一度読んでごらん

笑いをとりたいのなら大成功だが

それとも撲は釣られた間抜けなサカナかな?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:14:42 ID:nOy7Nr2T
http://www.imgup.org/file/iup62989.jpg
LP→48kHzでキャプチャ→グラフ化
LP→44.1kHzでキャプチャ→グラフ化
LP→32kHzでキャプチャ→グラフ化
てのをやってみた。
うちのキャプチャじゃサンプリングレート48kHzで限界だからよくわからんが
20k以上でもちゃんとした音が出てるんじゃないのか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:18:57 ID:VkoI04cO
>>684
LPは全域ノイズの塊なので20kHz以上だけをカットしても無駄
それならば高域に向かうにつれ減衰する信号をノイズで補完すると言う手法を取っている
このノイズはCDとは違って音楽信号に比例して増大する物なので
違和感なくプレゼンスを高めてくれるのだ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:22:32 ID:VkoI04cO
LPの15kHz以上は信号じゃないんだよ
LPのは信号にシンクロしたノイズなんだよ
CDと違って信号に同調しているところがミソ
694478:2005/07/30(土) 18:26:16 ID:UKme+DTz
まあ、要望があれば、もっと詳細な分析データをupするかもしれないのでしばらく待ってくれ。数週間。
なにしろ引っ越したばかりでちゃんとしたネット環境がないから56kモデムでつないでるんですよ。
wavなんてupするきにならん。96kHzと44.1kHzでとりこんだので実際はかなり聴感上に差が出ますよ。

とにかくLPの20kHz以上の超高域が再生時のノイズなのはまちがいない。
でも、どうせノイズに近い成分だから、生理的に満足できるという話も理解できる。
DVDAでリマスタされたデータでも吸い出して、スペクトルを確認してみる必要がありそうだ。
もしかしたら、マスタリング時に意図的にノイズ入れてるものもあるかもしれない。

それから、ターンテーブルを16.666回転とか8.333回転でまわるように改造して、
PCにとりこんだあと、2倍速、4倍速にレート変換するという技を思いついた。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:34:34 ID:9SYj5+f/
>>690
不公平データ派だったことに気が付いて名無しにもどったかw

ウン、イイコトダ。
696478:2005/07/30(土) 18:36:07 ID:UKme+DTz
>>691
そのLPだとちゃんとでてるみたいだなぁ。
やっぱ比較的スペクトルがよみやすいと思われるクラシック音楽で入手性がよく、
高音質なLPを教えていただけないでしょうか。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:37:43 ID:vR/cI64p
>とにかくLPの20kHz以上の超高域がノイズなのはまちがいない。

ようやく流れが合って来た(w
20kHzは生楽器でもノイズ、自然界でもノイズ、ハーモニックス、高調波ノイズと呼ばれて、
ストラディバリウスの高調波もトランペットの高調波も、さらに熱帯雨林の高調波も同じだ。
だから高調波ノイズ大歓迎、LP,SACD,DVD-Aはノイズたっぷりだが煽りの材料にはならない。
CDでも自分で出せない高調波ノイズを機械的に細くしたらいい音になるのだから・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:40:39 ID:VkoI04cO
ええい!!LPは全域ノイズだと言うのに
ファンダメンタルからすでに怪しいぞLP
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:40:59 ID:9SYj5+f/
キモチイイ ノイズ → LP,SACD,DVD-A
キモチワルイ ノイズ → シーディー

この二通りの意味だね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:42:28 ID:VkoI04cO
ご明察
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:43:37 ID:vR/cI64p
>比較的スペクトルがよみやすい、高音質なLPを教えて

今、それをうpしようと探しているが、22kHzで切れるwavでもききわけられるんだよね。
それはスコンでなくダラダラ減少の生楽器に似た波形という、もう一つのLPの特性のせいだろうね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:43:43 ID:VkoI04cO
いや、やっぱりまて
LPとSACD,DVD-Aを同じカテゴリに分類するのはどうかと思う
なぜならSACD,DVD-Aは気持ちよくないからだ
703478:2005/07/30(土) 18:57:57 ID:UKme+DTz
いま、ちょっとDVDAのサンプルディスクを再生してとりこんでみたのだが、あれれ思わぬ展開に。
20kHz以上でも余裕で倍音のスペクトルが見えますよ。もうちょっと調べが必要だなぁ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:25:55 ID:MKon4RSf
>高音質なクラシック音楽を教えていただけないでしょうか。
LPじゃ無理だろ。 ホイCDの第九とピアノソナタだ

http://www.uploda.org/file/uporg159382.mp3
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:35:32 ID:kn38AXJB
>704
悪い音ではないが、CDは曲初と終りにどうして不自然なノイズが入るのか。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:05:36 ID:9+CQcb/L
うpできなくてすまないのだが、いまLPでミュンヒンガーのフーガの技法を聴いているが、
とても満足のいく音だ。いろいろな楽器、CDとLPの両方でこの曲を聴くが、今聴いているのが
やすらぎがある。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:22:04 ID:kn38AXJB
ちなみに>704は第九はコンサートプレゼンスの安らぎのある丸く滑らかな音、
ピアノはそれこそスコンで切れのある音ねらい、これが好きなCD派が案外多い。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:29:44 ID:kn38AXJB
さすがプロの仕事だけあって、SE音も第九には丸い音形を
ピアノには高音持ち上げのスコンの音形を合わせてある、お見事w
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:51:40 ID:fsjpLc9z
>ピアノはそれこそスコンで切れのある音ねらい、これが好きなCD派が案外多い

ソースは?どこかで集計取ったのか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:13:28 ID:kn38AXJB
スペアナで見れば高域持ち上がりスコンの波形が見えるでしょw
で、この人もだがここでうpされる自慢のCD?はこれが多いから
この板ではこれが好きな人が多いって事では?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:16:20 ID:kn38AXJB
昨夜のテラークも、570,669,672・・・もみんなスコンw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:30:01 ID:fsjpLc9z
やれやれだぜ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:15:36 ID:ZmVzfvHv
>>712
やれやれ、おまいはどんな音が好きなんだい?
そういうスレなんだから、スレ違いで荒れてないで集計に協力汁
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:34:16 ID:ZzVtIvMc
今日は永らく良耳CD派が変と言いつづけていたLPの高域について
15K以上がやはり全て雑音だったという大きな収穫があったな。w
715記念アゲ:2005/07/30(土) 22:36:18 ID:rvyvcLmg
644 名前:テスト LPの無音部分のノイズ[test] 投稿日:2005/07/30(土) 12:34:21 ID:cjhf3h4K
http://www.uploda.org/file/uporg159127.lzh.html
pass:1111

LPの冒頭と終了の無音部分
lplplp.wav は撲が2月にCDRで録音したものでLPの終端部分(ノイズを一箇所カット)
dsad.wav は市販のLP起こしのもので冒頭部分

これをみる限り20kHZ以上に(それに限らず)ノイズが結構乗ってる
撲の再生環境がプアなせいなのかもしれない。
またCDRに落としたのは25年前の録音のせいかもしれない
なお、市販物はイコライザが入ってることがよく分かる
いい音でウプしたLP派の方の追試希望

LPが溝をトレースすること自体でかなりのノイズがのってるみたいだね

p.s.波形をみるPCソフト
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/ws/ws.html
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:37:12 ID:9SYj5+f/
>>714
また勘違い野郎がいるぞーww
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:39:52 ID:kwJ06xT7
わざわざ指摘するなよ。
気がつかなくたって生きていけるんだからさ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:31:28 ID:ZmVzfvHv
いや、15K以上がやはり全て雑音だというのが理解できたら大きな収穫さ。
CDでも、LPでも、楽器でも、自然音でもそんな超高域は楽音であるはずない。
ハーモニックス、高調波ノイズなんだよね。

それが判らないCD厨が20kHz以上はノイズだろうと阿呆な煽りをしたのだが
そのとおり、まさしくノイズ、しかも楽音を自然に聞かせる大切なノイズなんだよ。
これが理解できたら、このスレもやっと次の段階に進める。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:33:26 ID:ccCkpbB4
原音場に存在したノイズ ○
LPの付加ノイズ ×
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:38:24 ID:ZmVzfvHv
原音場に存在したノイズ と LPの付加ノイズ 
の高調波ノイズの違いを言ってごらん、結局、同じ何だよw
だから機械的なハーモナイザーの高調波ノイズを足したら
CDが自然音みたいに滑らかで耳障りでなくなる。
それがまだ判らないなえら次へ勧めないじゃないか!w
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:44:09 ID:4V1J2rv7
なるほど、高調波ノイズの無い(欠落した)CDの欠陥のお陰で
10万もするノイズ付加装置をつけないといい音で鳴らないwww

72215kHzの壁を突破!!:2005/07/31(日) 00:09:23 ID:NB2c4P2L
必殺シバタ針を使っても線速度がノロく針が太すぎて高域の再生が不可能だったLPファンに朗報
<殺人レーザー光線で夢の20kHz迄再生できるかも>
ttp://www.uploda.org/file/uporg159584.png.html
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:17:02 ID:qjOYf/dC
やれやれだぜ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:21:12 ID:qjOYf/dC
>>720
原音場のノイズ=自然音、環境音、マシン音
LPのノイズ=マシン音のみ

>だから機械的なハーモナイザーの高調波ノイズを足したら
>CDが自然音みたいに滑らかで耳障りでなくなる。

いつも聞いているノイズまみれの聴きなれた音になって駄耳君が安心するだけ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:30:22 ID:iRQPynL/
479 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/04/17(日) 22:49:13 ID:o1TIuvEd

wavやmp3で聴いて音が違うのなら(勿論違うが)
そりはLPのシステムがエフェクタと同じ効果を持ってるからだってことに早く気づけヨ
726ようやくスタートラインというわけか:2005/07/31(日) 00:31:22 ID:iRQPynL/
4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/17(日) 22:11:30 ID:xZvnrjKP
1) MasterTape to LP to wav to DAC to Amp
2) MasterTape to CD(wav) to DAC to Amp
1と2で出てくる音に違いがあるわけだが、
このことから,音の違いはLPのシステム自体が生むことが分かる
その意味でLPという名前のエフェクタかましてるのと同じ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:44:06 ID:oQG4Jct7
LPの質感というのは、針でこする摩擦のノイズと
針が届かないで拾い損ねたトロさってことでいいでつか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:46:36 ID:NB2c4P2L
>>727
概ね合格。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:48:27 ID:1yTz5juB
大正解。
それが「人間」の聴覚心理上ちょうど心地良い摩擦音だっただけ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:51:05 ID:mN380ma1
>>729
落第
731総括:2005/07/31(日) 00:54:21 ID:iRQPynL/
マスターテープの信号に
アナログ回路で逆RIAAかけて
電磁誘導で機械振動に変えて
カッティングマシンでラッカー原盤をカットして
ラッカー原盤からプレス用原盤を複製して
プレス用原盤からスタンパでレコード作って
そのレコードを針でトレースして
カートリッジで機械振動を電気信号に変えて(MCなら更に昇圧トランス等を通して)
フォノイコでRIAAかけるとともに増幅して
やっとパワーに渡せる

そもそも、原信号自体に、ダイナミックレンジがとれないのでコンプかけ、リミッターを通し、
中にはイコライジングをかけたりRIAAを意図的に変えて中高音域を持ち上げたりして、
原信号を料理する

左右のチャンネルの干渉はある
ハムは乗る
パチパチ、チリチリ音はつきまとう
トレースする際のノイズは避けられない

およそピュアとは無縁の前世紀の遺物

でも出てくる音は心地良い (w
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:57:26 ID:O7AkNwmq
>>727-728
それが全然違うんだよねw
レーザータンテで針の摩擦も届かない溝もなくてもLPの音がするんだよね。
レーザーターンテーブルLT-1XRC で坊やの好きそうなロックをどうぞ!
http://www.fileup.org/file/fup33745.wav.html
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:03:13 ID:mN380ma1
>>732
当り前だろ(w
同じメカニズムだから最初から溝にまともに音楽信号なんて刻まれてないんだから。
そんな遺物は今更何で再生してもガタガタ波形で無駄な訳さ。
まあレーザーでカッティングでもされてれば違ってただろがな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:07:50 ID:1yTz5juB
それで良いのよ。完璧ですよ。

ただ哀れなのはレコ派がそれを「至上のサウンド」と言い放つ愚かさ。

結局人間の耳に合わせた調律が、今後出現するであろう高度な
フォーマットでも成されるのは当然。

逆を言えば未だ未完成なCDの再生テクを開発すれば歴史に残れる。
誰かが書いた極めて狭い幅のピッチずらしでも、合成された歪みでも
何でも良い。要は「心地良い」事が大事。

レコードも最終的には人間が聞いて音決めして発展してきた。
ただしもう終った世界なんだよ。これ以上は有りません。

それに聞くたびに劣化するなんて最低だと思います。
735レーザータンテ2:2005/07/31(日) 01:08:39 ID:O7AkNwmq
731がいう、左右のチャンネルの干渉はある 、ハムは乗る 、パチパチ、チリチリ音はつきまとう
トレースする際のノイズは避けられない ってのが全てなくなってもLPの良音なんだよ。
もう一曲、可愛い女性ボーカルでも聴いて、ま、もちつけ!

http://www.fileup.org/file/fup33747.wav.html
736731:2005/07/31(日) 01:11:33 ID:iRQPynL/
>>735
都合の悪い点はしっかり無視するんだな (w

>>731にはもっと色々書いてあると思うんだが
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:18:16 ID:Dy0vMIvZ
へーぇ、どっちもいい音だな!
高価なレーザータンテでかけるとLPが一層映える
ナンジャラ カンジャラって屁理屈はもう要らんってカンジ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:26:16 ID:1yTz5juB
レーザー使うとアナログとは認めません。

レギュレーション違反です。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:30:14 ID:wHfe3mD0
>>732
>>735
良い音だなあ
もっといろいろ聴かせてくれ。
もっと聴きたい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:32:40 ID:BSLHHCXB
レーザー照射で穴があくからやめれ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:37:45 ID:NpQ2BM85
>>735
以前にも一度レーザータンテの音が紹介されていたが、この2つもすごくいい。
摩擦音のないLPの音と摩擦音のあるLPの音の違いは、LPとCDの差より少ない。
ゆえに、摩擦から来るノイズ云々は駄法螺だったということで決まり。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:42:50 ID:d3ozgwvM
>>735 古臭せえ音だな。しかし。ww
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:50:15 ID:1yTz5juB
それを言うなって!!!

今、褒め殺しの最中なのに!!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:58:44 ID:GTE7FBr6
アナログ最盛期の録音だろう?
LPなら最新録音と比べるとやはり古いかな、だけで聴けるが
これをCDにしたら、なんじゃこりゃ!と耳を塞がれて終りwww
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 02:27:10 ID:QgUe2v51
>>742
古臭い音とは思いませんが。
この時代の黒人ロックシンガーは勉強になるのでCDで揃えていますが
このLPのほうがずっとハートフルで熱っぽい歌声に聞こえます。
自分はCD装置しかありませんが、初めて聞くLPのスティービー・ワンダーは
とても好感が持てます。女性歌手も同様です。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 03:14:14 ID:9PlGDXic
女性を後ろから抱きしめてやったよ(妄想..)
まあでも強烈なんで長時間きくのはどうだろう??
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 08:26:44 ID:mpPenomE
今wavで聴いてるわけだからCDでも同じ音に作ることは出来るわけだな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 09:05:34 ID:CFwFrw4u
今日はどんな音やグラフがでてくるかなーわくわく
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 09:37:37 ID:Izo/wT1i
>今wavで聴いてるわけだからCDでも同じ音に作ることは出来るわけだな

わざわざコンプかけてイコライザかけてダルな音にして聴くまでもないだろよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 09:41:24 ID:AAwsWpTF
>>749
なにも知らないでコンプやイコライザのことを書いているように気がする。
知ってるなら、役割を書いてみなさいw

・どういうときに使用するか
・なんのために使用するか

まずこれを答えよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 09:43:27 ID:Izo/wT1i
ググれ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 09:48:15 ID:Izo/wT1i
しつこく絡まれそうなので念のため
LPの作成過程でコンプかけるのは通常だしRIAAカーブは必須
>>749はそれをCDで再現しようと思ったらコンプやイコライザがいるという意味だ
あとは絡むなよ。日曜なんだから寝てろ
753さらに念のため:2005/07/31(日) 09:50:03 ID:Izo/wT1i
もちろん2重にイコライジング(かけてもどす)ことになる
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 09:51:58 ID:AAwsWpTF
だめだこりゃwww
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 09:59:11 ID:nztbfX6w
いろんな人がいますね。ID-AAwsWpTFは寝てればいいのに
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 10:00:40 ID:9PlGDXic
♪あ〜〜夏休みぃ〜〜〜...ほどほどにね!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 10:02:09 ID:Izo/wT1i
無駄無駄
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 10:13:42 ID:AAwsWpTF
クソしてる間に害虫がわいてきたなww

>>752
なんでLP製作の話がでてくるんだ?アホちゃうか?
RIAAカーブはフラットな音だとミゾに記録できない。
低音は振幅が大きいので控えめに、高音は振幅が細かく小さいので大きめにカッティングする。
そしてフォノイコライザで元に戻す。こんなのピュアAUじゃ常識だろw

俺が質問したのはコンプやイコライザのこと。
さぁ、早く答えるんだwww
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 10:15:54 ID:AAwsWpTF
訂正
なんか日本語がへんだったなw

× RIAAカーブはフラットな音だとミゾに記録できない。
○ RIAAカーブの役割。レコードはフラットな音だとミゾに記録できない。

にしよう
760644:2005/07/31(日) 10:35:27 ID:nztbfX6w
寝てたらどうですか
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 11:36:02 ID:ntOYAqI3
>>758
>なんでLP製作の話がでてくるんだ?アホちゃうか?



>>747 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2005/07/31(日) 08:26:44 ID:mpPenomE
>今wavで聴いてるわけだからCDでも同じ音に作ることは出来るわけだな

>>749 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2005/07/31(日) 09:37:37 ID:Izo/wT1i
>>今wavで聴いてるわけだからCDでも同じ音に作ることは出来るわけだな

>わざわざコンプかけてイコライザかけてダルな音にして聴くまでもないだろよ

>>752 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2005/07/31(日) 09:48:15 ID:Izo/wT1i
>しつこく絡まれそうなので念のため
>LPの作成過程でコンプかけるのは通常だしRIAAカーブは必須
>>749はそれをCDで再現しようと思ったらコンプやイコライザがいるという意味だ
>あとは絡むなよ。日曜なんだから寝てろ



話の流れが読めてないAAwsWpTFがあふぉ決定wwww
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 12:34:54 ID:TOENZZfl
LP派って大金持ちのセレブと思うぞ

LP音は針の摩擦ノイズ、溝を拾い漏らすトロさ、クロストークの干渉・・・って
煽られると、ホイとレーザータ^ンテーブルが出てくるw
摩擦ノイズも拾い漏らしもクロストークも無いのに、従来どおりのLPの良音だ

100マソのプレーヤだど!オデオに注ぐ熱意も予算もCD厨と大違い 勝てんわw


763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 12:45:30 ID:AAwsWpTF
話の流れが読めてないのは、どっちだろうかwwwww

>>747 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2005/07/31(日) 08:26:44 ID:mpPenomE
>今wavで聴いてるわけだから

レーザーターンテーブルのwavのことを指していると思われ。
それと44.1kHzのCDフォーマットだから

>CDでも同じ音に作ることは出来るわけだな

演算処理劣化を省けば・・・、つまりこのままCD-Rに焼けばCDDAとしてCDとなるという意味になる。
気合でスタンパーから製作した場合、音の変化があればまた新たな議論として進行するかもしれんが、そこまで実践してくれる人いるかどうか。

>>749
ここで、は?と思ったw意味が分からんwww
なぜコンプやイコライザが出てくるのかなーと思ったさ。
だから>>750で質問してみた。そしたら、>>752でLP作成過程の話に・・・www大丈夫かおいww

764LP派:2005/07/31(日) 12:48:56 ID:iSMxBRpF
お取り込み中ですが、LPの音は15KHz以上はすべて雑音だ、などという聞き捨てならない
発言が出てまいりましたので、LPのテストレコードより周波数帯域別の基準音をアップします。
最初が990Hz,次に20KHz,18KHz,16KHz,14KHz,12KHz,10KHz,8KHz,6KHzの順で各5秒づつ入っています。
入っているのはL+Rの和信号。16KHz以上の音が聞こえる人はそうはいないでしょうから、
波形ソフトなどでみてください。16KHz以上の「信号」もきちんと再生されているのがわかるでしょう。
なお、雑音と「信号」を区別するためにあえてレコードはクリーニングしなかったことを、
お断りしておきます。ついでにあなたの耳が何Hzまで聞こえるのかのよい聴覚テストにもなりますよ。

pass:1234
http://079.info/file/079_5383.wav.html
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:15:26 ID:gxsFwI3P
↑  若干のワウはご愛嬌として、たしかに20kHzまで再生されている。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:20:28 ID:Un4oh8uX
>>764
これはCD派の方のネタですね。
聞いてみても見てみても20KHz,18KHz,16KHz,14KHzはとても基準音などとは思えないのですが・・・・
10KHz,8KHz,6KHzで歪んで出てしまってる倍音の方が良い線いってます。でもこれはLPの雑音って事ですよね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:23:24 ID:EYZ6N9YH

意味不明の書き込み。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 14:00:51 ID:f3TC6qVF
おーい、レーザータンテのしと
20KHz,18KHz,16KHz,14KHz,12KHz,10KHzをかけてやってくれー!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 14:12:45 ID:ntOYAqI3
>>763
最初のレスの読み取りがおかしいと思われ


>>747 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2005/07/31(日) 08:26:44 ID:mpPenomE
>今wavで聴いてるわけだからCDでも同じ音に作ることは出来るわけだな


これは、

「CDフォーマット(16bit 44.1kHz)でレーザーターンテの音が良い音で録音できるんだから、
そんな音質のCDが作れる」

ってことだろ?

つまり、LP作るのと同じ加工を原音にしてやれば同じような音質になると言う事で

それを

>>749 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2005/07/31(日) 09:37:37 ID:Izo/wT1i
>>今wavで聴いてるわけだからCDでも同じ音に作ることは出来るわけだな

>わざわざコンプかけてイコライザかけてダルな音にして聴くまでもないだろよ

と、原音至上主義な人が否定しただけじゃ
770>>769:2005/07/31(日) 15:13:08 ID:ktI+bEIB
>LP作るのと同じ加工を原音にしてやれば同じような音質になると言う事

ちょっと違うんじゃないかな。
レーザータンテで再生する場合
使ったLPはマスターテープにコンプかけて逆RIAAでイコライジングした
ソースを使って作成されているはず
再生時にはレーザータンテで信号を読んでRIAAでイコライジングするはず

だから、レーザータンテの音だろうと通常のLPの音だろうと
その音をCDで忠実に再現しようとすると、少なくとも
コンプやRIAA(イコライジング)の過程は避けられない

それでもマスター原盤作成以降のプレス過程で生じる問題、例えば、
電磁誘導利用のカッティングや非完全な複製なんかは再現困難だろうね
771770:2005/07/31(日) 15:24:04 ID:ktI+bEIB
補足するまでもないんだろうが
コンプかけてなくて、RIAAも通していないLPの音なら話は別だが
そのなLPはごくごく少数だろうね

LPの音が聴きやすいのは、ダイナミックレンジが狭いことや
数次のアナログ回路や電磁回路、プレス過程を通して音が丸くなってるからだと思うけどね
772てーせー:2005/07/31(日) 15:24:49 ID:ktI+bEIB
>そのなLPはごくごく少数だろうね

そんなLPはごくごく少数だろうね
773>>764:2005/07/31(日) 15:36:44 ID:ktI+bEIB
>お取り込み中ですが、LPの音は15KHz以上はすべて雑音だ、などという聞き捨てならない

音が入ってるのは分かりますが、それ以外のノイズは何とかならないのかな
特に10KHz,8KHz,6KHzなんかを再生するときに20kHzあたりに変な波形が見られけど
いったいなんなんでしょ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:08:12 ID:NeXTK0Su
>>764
申し訳ないけどこんな雑音の塊ではチェックも糞もないって感じ。
物事には限度がある。ついでに強烈に波打っているようだし。
これではCDの保存年数を心配している場合じゃない。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:28:05 ID:dN3PgnSp
レーザータンテ欲しいwww
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:45:12 ID:5FT1dWvo
てか、まるで加工した様に大袈裟にノイズがあるなw
レーザータンテでなくても、普通のLP盤を普通の針で
普通にクリーニングしてかけたらこんな音しないな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:22:34 ID:FR77qhWn
この場合はノイズに関心を向けるより、信号に注意をはらうべきかと.. w)
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:40:17 ID:1yTz5juB
なんで?


それはともかくレーザーが出た時点で
レコ派は機械的欠点を晒した訳だ。

南無阿弥陀仏
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:49:43 ID:FR77qhWn
>なんで?

要するに再生しているということだ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:52:49 ID:5FT1dWvo
レーザーもレコ派のプレーヤーの一つだろ。
国立劇場、国立図書館でもこれでLPをかけている。
内周歪みを煽ったら今度は多分リニアトラッキング・プレーヤーが出てくるよw
LP派はセレブだから、いろんな高級機を持ってるんだ。
781最強スピーカ作る1:2005/07/31(日) 17:56:35 ID:+1JVDtj0
ELPのレーザーターンテーブルですな。

確か日本人でGEかなんかの超大手企業の
副社長まで勤めた人物が私財の20億円を投じて、開発したが、
国内大手に無視されたので、自分で会社を興した。

当初は高価だったが、最近は売れたので、価格を100万円程度まで
下げたとか。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 18:20:14 ID:5FT1dWvo
ELPからLT-1LRCが特別限定販売で73万というDMがきました。
本気で迷ってますw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 18:38:27 ID:driKVjM2
しかしレーザータンテでもブチブチ言ってるLPって(汗
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 18:41:23 ID:WCTiCcOg
レーザータンテだってゴミやホコリがあればブチブチ言うでしょ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 18:44:12 ID:NeXTK0Su
>>782
レーザー光線を使って8k以上を正確に聞きたければお勧めだろ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 18:45:13 ID:WCTiCcOg
昨日に引き続き面白いウプに期待したけど、面白いのはAAwsWpTFだけだた (w
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 18:57:04 ID:XiNDrxuj
>>786
失礼な椰子だね。
>>764は【LPの15k以上は雑音】を誰でもわかるようにageてくれている。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:05:10 ID:u9+0TTl6
ちょっとゴミ掃除サボったらLPはプチプチ、古い録音を紹介したらLP音は古臭い・・・
細かいアラ捜しが盛んだが、ここのCD厨は少しもアラも出ないような
どんな高級CDPで、高音質CDばかりをどうやって選ぶのか知りたいもんだw
789最強スピーカ作る1:2005/07/31(日) 19:05:53 ID:+1JVDtj0
ほれ、これがELPのHPだ。大変参考になる。

http://www.laserturntable.co.jp/

究極のターンテーブルの1台、もうすぐ視聴会をやるらしいから
近くの方は体験してくると良いだろう。
790786:2005/07/31(日) 19:36:13 ID:WCTiCcOg
>>787
ちと失礼な言い方だったかな。お詫びして訂正します

それはそうとカキコの意味が不明なんですが
>>764のIDは「iSMxBRpF」であって「AAwsWpTF」じゃないんだけど
アンカーミス?  それとも>>787は御本尊様?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:38:34 ID:liE4rRrZ
>>789
日本の企業はとことんバカだな。
これが普通に普及すりゃなぁ。海外なんか今でもまだ普通にアナログLP売ってるのに。日本はほんとバカだ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:40:07 ID:gxsFwI3P
>>787
">>764は【LPの15k以上は雑音】を誰でもわかるようにageてくれている。 "

と言っているが、どこからこんな無茶な結論が出るのか。
764のはきちんと信号音を20kHzまでを再生している。ただ、10kHz以下では
(整数倍の)弱い倍音が付加されていることがわかる。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:56:23 ID:f1zO4vwJ
>>788
僕のCDPはビクターのCDラジカセですが5万もする高級機能付きで
どんなアナログプレイヤにも負けないとおもいます
CDは最近良い録音が多いエイベックスがメインです
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:59:00 ID:5tAUyrta
弱いかぁ?(w
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:00:14 ID:SQtZuG9l
以前BermanのLPをアップした者です
ちょっと時期遅れですが
無音部分のノイズを見るための参考wavです
LPからの録音そのままのwavで加工なし
http://www.fileup.org/file/fup33843.lzh.html
pass:1111
スペクトラムアナライザーでは高域が出てるように見えますが
要するにレコードのトレースノイズですね

L.Berman: Schumann,Piano Sonata No.1
第2楽章終了後の空白部分(6秒)から第3楽章冒頭部分
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:08:20 ID:r6TXZSVg
>>793
きっとネタだよな! な、ウソだろ!
本気ならCD派はますます肩身が狭くなる。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:12:47 ID:liE4rRrZ
>>793
家にも88年製当時確か5万ちょいのバブルラジカセあるけど、LPの音には程遠いよ。まぁたしかに音は良いけどw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:24:55 ID:gaDewSjW
>>795
もともとこの場合はピアノだから高域のそれほどない楽器なのでしょう。
また、この場合は、付加的な倍音というのは見られないようですね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:26:27 ID:ldlhUcEp
>>795
無音溝というより曲間で前の余韻がたっぷり残っている部分だね。
ヨーロッパ録音は曲終り、曲初めの何秒間はフェーダーを動かすなという
社内規定があるフィリップスとか、クラシック録音では曲間も無音にしない
のが普通だから、曲間といってもゼロれべるにはならない。

スペアナで見える相当高いレベルの音はいろんな種類のノイズだろうが
演奏自体の余韻の超高域(これも楽音ではなく高調波ノイズ)、ピアノ筐体の余韻
録音場ノイズなどなどではないかな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:27:02 ID:mrR6Exx9
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:29:41 ID:ldlhUcEp
完全な針音ノイズは、ポピュラーのような曲間ゼロレベルの溝で
それこそ張り付きプレーヤーとレーザータンテを比較すれば解る。
802795:2005/07/31(日) 20:44:37 ID:SQtZuG9l
無音部分のノイズを見るための参考wav その2
LPからの録音そのままのwavで加工なし
http://www.uploda.org/file/uporg160156.lzh.html
pass:1111
最初の4秒は第1楽章開始前。1秒間の完全無音を挟み
残りの部分は第3楽章終了後の部分
かなり前に録音したので記憶が定かではないけれど最後まで針が行ってから止めてるはず。
途中で針を上げて余韻の録音部分を痛めるのが嫌なのでいつもそうしてますから
やっぱりトレースノイズだと思いますよ

L.Berman: Schumann,Piano Sonata No.1
第2楽章終了後の空白部分(6秒)から第3楽章冒頭部分
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:47:05 ID:SQtZuG9l
>第3楽章終了後の部分
第4楽章だったかな? いずれにしてもA面の最後の部分です
804高域スペクトル:2005/07/31(日) 21:48:41 ID:8L+9RV5C
レーザータンテが出た機会にスペアナで高域の針ノイズと楽器倍音(これも高調波ノイズ?)の比較。

上)レーザータンテでは、針音なしの高域が見れる。
中)普通タンテは、針音+それ以外の高域だからレベルは高いはず。
 と思って見ても、針音なしレーザーとレベルは変わらない。
 針音ノイズのレベルは、言われる様に高くはないということか?
下)CDは、578でもUPされた、良いCDだという弦楽曲のスペクトル。
 超高域が異常に盛り上がってからスコンと切れる。
 楽器はこんな高域でないから、高域ノイズか、でなければイコによる人工的操作か?

http://www.uploda.org/file/uporg160209.jpg
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:06:16 ID:05zsu0sN
>>804
CDの "Infinity Zero"部分は?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:14:59 ID:SQtZuG9l
570は昨日から何度も指摘されてると思うけどイコライジングでしょ
特殊な例を引き合いに出してもCD自体の性質には関わらないと思いますよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:19:06 ID:VBsKEvae
>802
高域ノイズと言う以前に無音溝なのに中域も低域も相当レベルで音がしますねw
針ノイズでなくハムってませんか?
プレーヤー、イコライザーは何をお使いで
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:21:01 ID:VBsKEvae
>>806
なるほど特殊な例なのか知らないが、あのCDの弦は何故かいい音でしたねw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:24:46 ID:VBsKEvae
どうせスコンになるなら、開き直って20kHZ付近をグイと持ち上げれば
逆に人間の耳は快く感じるのだとか・・・その辺の聴覚に詳しい人ーーーw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:31:29 ID:SQtZuG9l
>高域ノイズと言う以前に無音溝なのに中域も低域も相当レベルで音がしますねw
あのレベルを相当レベルというかな?
ハムだったら特定周波数でしょう。勘違いかな。
LP機材お持ちなら試してみればどうですか。面白いですよ。LP盤の程度なんかで結構変わりますしね
使用機器は内緒 (w
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:32:59 ID:ahK+jKVX
要するに、
CD好きな人は、高域を持ち上げてストンな音が好きで、
LP好きな人は、高域ダラ下がりな音が好き、
ってことでオーバー?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:36:42 ID:7zCrGWi4
俺も見たが高域ノイズの話題のはずなのに
高域より低域、中低域ノイズが大きかったw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:38:10 ID:7zCrGWi4
あ、802の音です
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:39:08 ID:nztbfX6w
LPのトレースノイズはあんなもんでしょ。
815795:2005/07/31(日) 22:40:40 ID:SQtZuG9l
>>高域より低域、中低域ノイズが大きかったw

LPの限界でしょうね (w
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:44:17 ID:SQtZuG9l
以前アップしたのは編集してCDRに焼いた物だったので気付かなかったんですが
生データ見るとLPが忠実に記録してると思ってた高音域は実はノイズだったという落ち (w
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:45:02 ID:zI1hYvOH
そうでもないみたい、この人の再生がおかしいwww
>>804の測定を見ると、たかが百恵のLPをを普通のプレーヤーで
レーザータンテ同等にかけているもの・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:47:34 ID:SQtZuG9l
データを寄せ集めた可能性があるんじゃないかな?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:49:33 ID:7rLiQ0YU
>>818
おれもそう思う。
なぜ、普通のタンテとレーザータンテで別ソースにするのか分からない。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:55:38 ID:zI1hYvOH
うpされたソースがそうなんだからだろ。
レーザーの女声ボーカルもLPの百恵もCDの弦楽も
皆が知ってる音源だからこそスペアナで見る価値があるかと。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:59:38 ID:zI1hYvOH
まぁ、うpされた音源ばかりだから寄せ集めだけど
同じ音源で測定してくれる人が居るとなおさら面白いね。
同じ録音のCDとLPを測定した画像はあったが、CDスコンでLP丸いしか覚えてないw
822せーかい:2005/08/01(月) 01:41:21 ID:b5AtPfcX
771 名前:770[sage] 投稿日:2005/07/31(日) 15:24:04 ID:ktI+bEIB
(中略)
LPの音が聴きやすいのは、ダイナミックレンジが狭いことや
数次のアナログ回路や電磁回路、プレス過程を通して音が丸くなってるからだと思うけどね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 02:07:18 ID:NY/1btDd
超高域の周波数が丸いのと音が丸いのは別物なんだよ。
いま例に出ている578のCDなんてVnの音が丸くていい音だったが超高域はトンガリ。
LPのダイレクトカッティングで凄く切れのいいラテンがあったが超高域の処理は丸るーく
という具合。 誤解が出る前にていせい!
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 04:10:53 ID:0dccS362
>生データ見るとLPが忠実に記録してると思ってた高音域は実はノイズだったという落ち (w

読んでる方が笑ってしまうよ (w
この人のかけるLPは確かにノイズが多いが、LPの高音域はトレーシングノイズしか入っていない
と諦めてしまったらしい。
>>804の無接触レーザータンテでも、針ありプレーヤーと同等の高音域が出ているのは何故だ?w
あんたも、頑張れば針音のしないプレーヤーでも高音域が出せるよ ガンガレ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 04:18:32 ID:R92S8Odi
LP派も原始時代の巨大な重い針によって、入りもしないガタガタの細いビニールの溝を
常に破壊しながらゴロゴロバキバキ再生している自分達の痛さに気付き始めたようだな。
良識CD派の指摘によりここに来てようやくレーザ再生の良さを理解し始めたと。。。
なかなか良い傾向だ。がんばってほしい。www
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 04:30:11 ID:w/fyzbCJ
早く売って利益を出したいんだなw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 06:15:29 ID:3/eTDNi1
仮に、LPに高音(16kHz〜)が本当は録音されていないのに再生音には高音が出てくるとすれば、
それは再生過程で発生する中高音の倍音の集合体だということを、仮説として考えられないかな。
そうだとすれば、それは付加的な音ではあるが、単純には"雑音"とは言えないかもしれない。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 06:43:46 ID:J+gPWLB0
>>827
かなり苦しい。
むしろLPの音の良さが超高域ではないと考えるべきでは?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 06:58:13 ID:3H35k0Es
>>804の無接触レーザータンテでも、針ありプレーヤーと同等の高音域が出ているのは何故だ?w

昨日から訳の分からん変な奴が紛れ込んでる www

無接触レーザータンテで無音部分と音声部分の比較をしなきゃ意味ないってことぐらい
普通の頭なら分かりそうなんだが www
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 08:24:57 ID:GPsTBzaS
このスレも終わりだな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 12:35:44 ID:3/eTDNi1
あと170。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 13:31:44 ID:TVLKK/zX
今回はLPの音の悪さが科学的に解明された良スレであった。
833LPノイズ&ハム:2005/08/01(月) 15:38:47 ID:1jAtwwxK
確かにUPされたLPのノイズ音の悪さが解明されたサンプル音でした(w
ただし、この人の装置のノイズであって、LP溝に刻まれたノイズでない事を確認しましょう。

レーザータンテでUPした女声ボーカル(ジャニス・イアンです)の最後の溝ですが
最後の楽音〜余韻〜無音溝の音を18.0秒まで入れてあります。
8秒目位からの10秒間は無音溝と言える部分ですが、完全に無音ではなく、中高域では
−110〜120db位の音が出ています。
耳で聴こえる人はめったに居ないはずですから、スペアナなどで確認してください。
これが本来の溝に刻まれたノイズレベルです。

レーザータンテでなくても、良い装置と手入れした盤ならこのレベルに近づける事は
CD,LPの比較試聴で区別がつかない人が多かった事実からも解ります。
先にUPされたLP音は、なぜかノイズレベルが高すぎるが敢てこんな例もあるというサンプル?
針音だけでなく、回転系のゴロやアンプのハムが混入しているようです。
後半にハム音を収録しましたが、周波数的にはこのLP音のノイズとそっくりでしょうw

http://www.fileup.org/file/fup33951.wav.html
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 15:53:46 ID:1jAtwwxK
周波数テストLPもかけたかったが、いくら探しても見つかりません。
(LPマニア失格?w)
764さんがUPしてくれていましたが、20KHz,18KHz,16KHz,14KHz,12KHz,10KHz
の超高域までテスト盤には刻まれていて、再生できる事は確かです。
わざとクリーニングなしで雑音を残したサンプルという事ですが
ノイズと区別して聴けるのは確かです。レーザーでUPできなくてゴメンw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 15:59:55 ID:1jAtwwxK
768さんもわざとノイズを出していましたが、それでも信号音に比べると遥かに低レベルでしたねw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 16:05:16 ID:jDCsVega
誰がなんと言おうと、70年代中盤以前の音源はCDでは
聞く気がしないなあ。科学的とかそんなのどうでもいいよ
CDで聞くと途端につまんない音になるのは事実。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 16:25:25 ID:TVLKK/zX
レーザータンテ使用者に限りCD再生に1歩近づいたという結論が出た。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 16:32:35 ID:JO6w/XVC
そりを言うとだめぼ。 LP派はお金持ちセレブなんだから・・・
ライラ・ヘリコンとかベンツマイクロとか、もっともっと良い針を出して羨ましがらせるw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 18:44:18 ID:HE646L+B
良耳CD派はLPの付帯音を聞き分ける
駄耳妄想LP派は付帯音と余韻の区別がつかない
耳が良すぎるのも考えもの
駄耳LP派はLPで満足できて幸せ者
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 19:03:22 ID:EWCKxhvz
最近、ノイズだらけのLPがうpされるが、LPって本当はあんなにノイズはないだろ?
それが証拠に、LP,CD比較ではノイズレスのLPをかけて騙してきたじゃないかw
LPがいい音だと弁解してやるわけじゃない、ずるいLP派に文句が言いたいぞ!

ロクにクリーニングもしないで安針で、平気でノイズを聴かせる。そして
いざ比較試聴になると急にピカピカに磨いて良い針に差し替えて、プチともいわない音をうpする。
それでCD厨が騙され、いい音だCDだと間違えて良耳の猿どもにもバカにされる繰り返しだ。

本当にLP好きのマニアなら、いつもノイズなしで聴かせろよ。
夏休みで、初めて来る初心者もいるから誤解の弊害がある、サボらずにキチンとやってくれ!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 19:03:56 ID:ykEK/b2w
通常のLP装置ではまともな再生はできない。さりとて残されたLP盤はホコリにコンプやイコまみれ。要するにLPは終わってるわけだ。良スレですね (W
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 19:08:55 ID:EWCKxhvz
>>839
LPのノイズを聞き分けるもクソ、キチンとかけたら聴こえないレベルなんだろ?
>>833の無音溝を聴いても、PCのスペアナには映っているが、俺の耳では聴こえないw

843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 19:11:21 ID:EWCKxhvz
>>841
それがLP,CD比較になれば、CD派が騙されまくるようにキチンとかけるから文句を逝っているw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 19:13:34 ID:MZYoxQU9
とりあえず失格
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 19:14:07 ID:ykEK/b2w
ひとつ分からないのは、どうして通常装置でのほかのサンプルが出ないのかだな。とはいえノイズにお得意のコンプかけてUPする奴が出たりするんだろうな(WWW
846併用派:2005/08/01(月) 19:36:16 ID:EWCKxhvz
脳内CD厨が威勢よく暴れてるみたいだが、CDとキチンとかけたLPが聴き分けられるのか?
3ヶ月程前にうpされたものだが、6曲入っているが、どれがLPでどれがCD?
実際に当ててから理屈を言うのはいいが・・・(3ヶ月前に正解が出ているから初心者限定クイズw)

http://079.info/file/079_5424.mp3.html
受信PASS 1111
847LP派:2005/08/01(月) 20:09:33 ID:EWCKxhvz
oyaoya
848猿!:2005/08/01(月) 20:15:46 ID:+Z3Mx9jT
静かになってしまったな〜、春先に聴いて当てた猿だから参加資格なし(w

ビニールの溝をゴロゴロバキバキ再生している音で聴き分けられる、
Dレンジの狭さやプレス過程で丸くなった音だからすぐ解る、
LPは付帯音と余韻の区別で聴き分ける、と息巻いていたのにどうしたの(w

LPは音が前に出てくる、臨場感良く広がる、立ち上がりが良い、実在感がある、
対してCDはキツくて耳障りな箇所もある、などで聴き分けると解りやすいよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 20:21:30 ID:J+gPWLB0
初心者どえ〜っす!
3ヶ月前に正解? そんなもん捜してられっかよ!
1 LP モノラルかこれは? ひでえ音
2 LP ステレオになったけど、すっごくキモチ悪いバイオリン
3 CD なんか熱くなれないっス
4 CD 薄っぺら〜
5 CD こもってる 
6 LP これが一番いい音
音の悪いCDばっか選んでるカンジだぜ 
さては併用派なんてうそっぱちのLP大好きニンゲンだなあ?
850猿!:2005/08/01(月) 20:28:36 ID:+Z3Mx9jT
音の悪いCDったって5,6は同じ録音でしょ!
それがアンタの言うようにCDが悪くてLPが良ければ、やっぱ問題だ、大問題だ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 20:44:19 ID:nQmdVcdf
>>849
>音の悪いCDばっか選んでるカンジだぜ 
>さては併用派なんてうそっぱちのLP大好きニンゲンだなあ?

大あたり〜〜〜!!!
つか良音のCDと比べるとクズなLPがスグわかるからさあ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 20:46:28 ID:J+gPWLB0
>>850
オイラにゃアンタの言ってることがさっぱり分かんねえ。
アンタ、えらいンだね。
5と6がおんなじ音にはさっぱり聞こえねえ。
おんなじ演奏だってことしか分かんねえ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 20:52:59 ID:J+gPWLB0
おおっと、オイラ初心者だけど
>>846併用派は>>847LP派にヘンシ〜ンしているのにイマ気づいちまったぜ。
わりいわりい。
854猿!:2005/08/01(月) 20:55:22 ID:+Z3Mx9jT
5、6は同じ録音と断言。それもデズタル録音でむしろCD向きかと・・・

>>851 だから、そのクズなLPがスグわかったら早く答えようキャッキャッw・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 21:03:26 ID:J+gPWLB0
>>854
オイラ、ちょっとアンタの言ってること分かってきた。
もしかして元がおんなじ演奏の録音ってことを
エ〜ラそうに言ってるだけだったのかあ?

オイラ初心者だからよく分かんねえけど、5と6はなんか米国っぽい演奏だぜ。
もちろんオイラの当てずっぽうのご意見さまだからそのつもりで聞いとくれや。
856真LP派:2005/08/01(月) 21:15:26 ID:vNEvVX2O
結局は、夏休みに来るCD厨房たちは何も判っちゃいないのだと思う。
ヘコ理屈で煽るだけで、音を聴いたらサッパリらしい。
厨房、エセ退治には試聴が有効なのが判ったw
大人の時間になったら、音をゆっくり聴いて楽しみながら答えよう。
857真LP派:2005/08/01(月) 21:31:01 ID:vNEvVX2O
>>855
おっと、851みたいな荒し厨房に言っている。
5,6が同じ録音という指摘はマザーテープが同じという意味。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 21:40:19 ID:J+gPWLB0
>>857
オイラ、一度も5と6が違う演奏とは言ってねえぜ。
オイラ初心者だから猿にもばかにされる・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 21:54:20 ID:vNEvVX2O
自称・初心者でも音を的確に聞き分けているね。
LPとCDが煽り厨房の言うような脳内区別では聞き分けられないのは判ったはずだ。
答もちょっと違うのがあるみたいだ。

猿が言っているのは、5,6が同じマーザーテープなのにCDがLPより悪い音なのが
問題だという意味。マスタリングの差もあるだろうが、それだけではない。
860データ派:2005/08/01(月) 22:04:33 ID:1hPVD2Z9
ソースの録音過程、LP盤の状態と再生環境、またAD化の問題が大きいとは思いますが
投稿データ等からLPの特徴について冷静にデータ派としてまとめてみました。ご参考に。
http://www.uploda.org/file/uporg161011.lzh.html
<内容>
3d1.jpg
CDの正弦波と針再生LPの同一部
上・CD-8kHz(S/N 100dB以上)
中・CD-16kHz(S/N 100dB以上)
下・投稿データ:LP-8kHz正弦波の有音部〜無部分(S/N 40dB程度)
3d2.jpg
投稿データ:レーザー再生LPの有音部〜無音部
上・有音部
下・無音部
<注目点>
3d1.jpg
1・CDの正弦波には全くと言っていい程倍音成分やノイズが現れません
2・LPでは極端と言っていいほどの16kの倍音成分が見られます(本当に倍音なら凄い)
3・LPでは有音部の2kHz以上の全域に信号・倍音と無関係の4〜50dB程度のノイズが見えます
3d2.jpg
1・レーザ再生でも程度はかなり少ないもののやはり上記のの3と同様の傾向が見られます
<推定される事>
1・LPは倍音が強調気味に表現されると思われます。
2・LPの有音部の高域は倍音成分とは無関係のLP特有のノイズだと思われます
3・2の雑音はLPに既に記録されており、針再生で倍加させる効果があると思われます
<希望>
レーザ再生での正弦波、ダイレクトカット物の投稿などがあればさらによろしいかと
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:14:31 ID:J+gPWLB0
>>859
オイラ、アンタのおかげでやっと>>850の意味がやっとわかったぜ。感謝だああ

オイラのLPプレーヤーはオヤヂからもらったテクニクスさまにortofon
(英語じゃねえな)がくっついてる。
そんなプアーな機械でもオイラLPとCDの違いくらいはちょっとだけ分かるぜ。
でもオイラの耳には何kHzが何とかかんとかという超音波はさっぱり聞こえねえや。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:22:01 ID:wMsyN77I
>>860
CD、LPでそんなにスペクトルが違うのに、どうして聞き分けが難しいのだろう?

もしかして、誇張された部分のスペクトルで音楽再生時には関係ないことなのか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:27:25 ID:FZYgyUxR
スペクトルってのは、音楽(音?)の一断面に過ぎないからなあ。
例えば、カザルスとゲリーカーの違いなんて、
聴けばすぐ分かるけど、スペアナではなかなか、ではないのか?
864データ派:2005/08/01(月) 22:28:42 ID:1hPVD2Z9
>>862
個人的には、ノイズを除きますと、
1・LPは倍音が強調気味に表現されると思われます。
がLP・CDの好き嫌いの原因ではないか、と今は考えています。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:37:59 ID:BdNVFLJs
>LPは倍音が強調気味に
そんなの、スピーカが付加する高調波歪に比べたら微々たる物。
866データ派:2005/08/01(月) 22:45:05 ID:1hPVD2Z9
>>865
3d1.jpg は高調波歪とは全く桁が違います。
ご覧の通りノイズ域から基音と同じ40dB出ています。
投稿された方が8kHと言われていましたので素直に倍音と書いておりますが。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:25:34 ID:kPzZkT+W
またこのスレでもまたLPが惨敗か。ww
868LP派だが:2005/08/01(月) 23:42:33 ID:bSNcvwUN
1=LP 2=CD 3=CD 4=LP 5=CD 6=LP
に聴こえるが・・・そして2,4,6の方がいい音に聴こえるが・・・

CD派も現実に聴いた訳だが答と評価に異論はあるか?
869LP派だが:2005/08/01(月) 23:44:14 ID:bSNcvwUN
ゴメン書き間違いw
1=CD 2=LP 3=CD 4=LP 5=CD 6=LP

何の事はない、LPが全ていい音なのだw
870データ派へ:2005/08/01(月) 23:49:18 ID:vNEvVX2O
そんなにデータが違うと言い張るのなら>>846を測定して答えをかいてくれ
871音トータルでCD>LP派だが併用派:2005/08/01(月) 23:57:35 ID:rO5E36Il
>>846
まぁご苦労なファイルだがMPEGの糞音と、漏れのPC専用にしてる安装置(オンボードデコーダ+オモチャ3Dスピーカー)で
聞いた範囲で推測するに...

1 CD、それもアナログソースからPUで拾ってCDに焼いたとも思われる駅ワゴン売りとかの叩き売り糞CDだろ

2 LP、上の糞CDの原版だろな

3 CD、これは録音がナチュラルでハイレベル、つーかマイクアレンジが秀逸に聞こえる、デジタル優秀録音

4 CD、糞音楽の弄り倒し糞録音

5 CD

6 LP 5と6のソースはもちろん同一ソースだが、デジタル録音ソースだろな、演奏は秀逸だ
872データ派:2005/08/02(火) 00:02:03 ID:tgzrFV8C
正解が発表されてから測定して理屈と答を書きたいと、今は考えています。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:04:43 ID:3HIle8CG
LP太針高域雑音派も今更ジタバタしてないでレーザタンテ用に貯金でも汁!!
874真LP派:2005/08/02(火) 00:20:56 ID:zp73Zn9K
1はマントバーニーのテーマ曲CD化、古いバージョンの方だが
 LPならもう少し聴きやすいマシな音になったろう。
2がステレオLP全盛期の録音だが、カスケィティング・ストリングスという
 独特の弦に馴染めない人には気味悪く聴こえるのだろう。
3のCDは高録音、これならLP派にもあまり文句はないだろう。
4のLPも高音質、演奏はともかくパーカッションとペットの切れ味が素晴らしい。
5,6はデジタル録音でどちらも好みでないが、6のLPの方が刺激臭が少ないし
 コンポに繋ぐと音像が前に出て生々しさが一枚上だ。
875846の正解:2005/08/02(火) 00:31:52 ID:3FK4M0dM

1)CD 懐かしのマントヴァーニとそてCD復刻されたデッカ盤
2)LP マントヴァーニ全盛期のデッカLP盤
3)CD チェスキーの128倍オーバーサンプリングの高音質盤
4)LP 80年録音らしいが、3)の高音質CDに匹敵できる音質だと思います
5)CD スメタナ四重奏団のデジタル録音のCD盤
6)LP スメタナ四重奏団のデジタル録音のLPバージョン
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:40:05 ID:3FK4M0dM
MPEGですが320kpbsですのでご勘弁、256以上は聞き分け不可という意見もあったので。
とにかく44MBものwavを載せるうpローダがありませんw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:43:37 ID:3FK4M0dM
なお私はLP派ですが、新譜が聴きたければ現実は併用派にならざるを得ませんw
LP音のMP3圧縮は不本意でした。CD部分よりも確実に劣化が大きいようでした。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:04:39 ID:vZ9EdNEl
843ご苦労。
今後はこれをネタに都合よい部分取りする測定データ派と
都合よい屁理屈を考え出す脳内派の出番になるだろう。

879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 02:39:53 ID:vo94TW2w
LPって音いいの? ウプ聴いたけどみんななにげに押し潰されたような感じがする
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 03:35:35 ID:bHGfweL1
>>879
だからさ 正解が出ないうちにそれを言ったら信用するんだが。
どれがLPかと判ってからの悪口は 後出しジャンケンって言うんだよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 05:28:52 ID:pJhIEznz
ピュア → CD   

趣味  → LP
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 06:02:23 ID:4VlKyHxl
自分の耳で聞き分けられないヤツほど、
あれこれ理屈を捻り出す構図は、
いつまでもたっても変わらんな。
883音トータルでCD>LP派だが併用派:2005/08/02(火) 06:33:24 ID:tr2uPgKC
>>875
正解晒し乙  まぁ漏れの推測は100点じゃないがそこそこ当たってたな

>>879
>LP...みんななにげに押し潰されたような感じ

その印象は一面正しい。LPにはダイナミックレンジの広さと自然感という点で原理的な制限がある。
だから、音のソースとして最も厳しいクラシック物ではポテンシャルとしてCDが圧倒的に上。
一方、ダイナミックレンジの狭隘なソース(ほとんどのポピュラーソースなど)では「LPの味」みたい
なものがより大きく作用することがある。

つーか、LP機器を今から買おうなんて考えてる初心者だとしたら、そんな無駄なことはやる意味なし。
そんな金があったらソースを充実する方がよほど賢い。もしくは、スピーカーなりをグレードアップするとか
も良策。

漏れは併用派だが、これはLPソースが1000枚近くあり、愛聴盤もメチャ多いので有効活用して音楽を楽しんでるって
ことだけ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 06:43:53 ID:Bv518ZR5
>>846>>875
まえにうpされたときに答えたので、今回は参加しなかったが、あらためて
波形ソフトで見たら(同時に聴いてるわけだが)、2)と4)のLPの音は1)と3)のCD
のにくらべて、(MP3にする前の)もとの音の高音部が倍音としてよくのびているな
ということがわかる。5)と6)ではあまり波形の違いがわからない。
(前回は波形は見ていない。)
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 06:47:53 ID:ikb8nO34
ちょっと飽きてきた。

CDはCDPアナログOUTからWAV変換で機材当て問題
LPはプリやカートリッジのどちらか当て問題

多分皆の興味もあるだろうし
ここらで趣向を変えてはどうだろうか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 07:10:44 ID:jVI+mhFs
初心者どえ〜っす!
オイラ3も4も冷たい音に聞こえたっス。
1は音悪くってどっちでもいいやってカンジっス。
2はLPだろうがCDだろうがキモチ悪いっス。
5と6はすっげえ違うのはよおく分かるっス。
でも、オイラこのテストはCDいじめだと思うぞー!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 11:30:46 ID:KjyR2DzG
しかし6がLPとわね...レイザ??
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 13:05:02 ID:mQE+0TwR
888
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 13:31:33 ID:WGSuhXkE
>>872
>正解が発表されてから測定して理屈と答を書きたいと、今は考えています。

思いっきりワロタよwww
試聴クイズが出ると物陰に隠れて、終わると出て来て大口を叩くというのがCD厨だが
ここまでヌケヌケ開き直られると笑うしかないぞいwww
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 14:25:30 ID:peszANsv
レーザーの奴は黒い奴以外読めないんでしょ
マーブルのやつとか赤いのとかたまにあるからなあ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 15:04:52 ID:WGSuhXkE
別にレーザー買わなくても普通のプレーヤーなら邪魔になる針音なんて出ないよwww
最近、凄いノイズのあるウpがあったが、あんなのは煽りか悪戯だろ?
(わざと塵ノイズを出して信号音と区別してくれというウpもあったが)
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 16:14:33 ID:yw2j7v5q
ウプ聴いたけどLPだけがみんな押し潰されたような感じですぐ分かった
後出しジャンケンでなく昨夜は合コンで聴けなかっただけなのさ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 16:28:24 ID:idqkSWrk
>>885
俺も飽いた。今回もいきなり糞音だったので5秒で聞くのやめた。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 16:51:03 ID:Bv518ZR5
でも、波形のうえでは、どうもLPがまさっているのは一般論として言えそうだ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 17:16:26 ID:GBGqP0WN
>>893
今回もいきなり糞音だった5秒てのは、1)=CDの糞音のことだな
銅管だ、今後は最初はLPの良音から始めてくれ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 17:38:23 ID:xwWnE64F
>>887
3ヶ月前に846の音をUPした本人です。カートリッジは古いサテンの安物M-14です。
CD派にも好かれるシャッキリ音ですが、LP派からは低域が軽いと言われましたw

ノイズの大きなUPが流行っていますが、安物でもクリーニングさえすれば聴こえません。
曲前の無音溝2秒、楽章間の無音溝4秒ですが、超高域のセリ上がりなどもありません。
安物タンテのゴロなのか中低域のノイズが出ていますが、鑑賞の妨げにはなりません。
普通にかければ、LPのノイズとはこの程度のものでしょうw

http://www.fileup.org/file/fup34064.wav.html
897LP好き:2005/08/02(火) 18:59:24 ID:e6vM77+t
私も最近色々な事が幻想だった事に気付いて来た。
それが見えてしまった普通のCD派がLPで驚く事はもうないと思う。
寂しい事だがねえ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 19:20:46 ID:m14ksra5
>>896
冷たいようだけどメインシステムで真面目に聞く気はしないね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 19:25:26 ID:ERTu0by8
>>1
そんなことどうでもいい。
            以上
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 19:36:23 ID:EbXr0hRO
>>896のLP音をスペアナで見たが、高級品ではないと型番も晒してあって
ごく一般マニアの普通の音だと思う。
すると今までLPの高音はノイズだと語って、高域バリバリの無音溝の音や
測定画像がうpされたのは何だったのか?
故意か悪意か、まぁ極端な例でデータをでっち上げるのは良くない。
オーディオ勉強中の俺も騙されそうだw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:02:34 ID:EbXr0hRO
>>898
メインシステムで真面目に聞くとどうなるの?
オーテクのヘッドホンで相当ボリウム上げても高域ノイズなんて聞こえない。
−100dB以下でしょ?中低域の安いタンテのゴロというのは少し聞こえるけど・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:11:45 ID:vdd3hyuR
>>896
歪みっぽい。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:19:43 ID:EbXr0hRO
そういう次元の話でないでしょ?
ノイズがなくてレーザーかという質問に、普通の針でもノイズは目立たないという回答のうp。
このデジタル録音はCDでも歪っぽく硬かった。LP以上に・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:21:16 ID:QOg7NTKy
このスレでは、極端なサンプル例がupされる場合が多い(まあ、その方が
特徴がつかみやすいということはある)が、もっと平均的な音源の例で解析して
みるといいのではなかろうか。
逆に、LPマニアが、これ以上良好な再生環境はないという条件で、良盤のテスト
トーンや、無音部分を使ってスペクトル解析してみたら、LPのスペック的限界も
ある程度分かるかもしれない。

>>901
-100dB以下というのはさすがにありえないのでは?wavのDレンジより広くなって
しまうよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:27:43 ID:EbXr0hRO
ここで紹介されたフリーソフトのスペアナだから不正確かもしれないが
1kHz以上は、ほぼ-100dBでしかもダラ下がりだった。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:30:54 ID:Bv518ZR5
>>896の主旨はLP再生の雑音はそれほど大きなものではないということを言っているのだと理解。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:32:47 ID:Bv518ZR5
>>905
まさかそれはない。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:43:55 ID:UTIC4zUs
スペアナでレーザータンテの中高域ノイズが-120dBという画像のうpもあったが
スペアナ初心者だから、レベルの読み方がどこか間違っているのかな?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:43:22 ID:G6dY5bsh
Wave Spectraだろ?
このスペアナは上限0dB、下限−120dBまで表示されるね。
WAVでも−120dBの波形が確かに表示されるが何だろうね?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:47:20 ID:KjyR2DzG
<896
<875-6
なるほど..いや896はいつもどおりの再生レベルにきこえるが、
846-6は..どうも感覚を破壊される感じだ・・・。
896・846-6が共にデジ録であるならば..わたしは初心に返るよw
846シリズは「ガッツリ」聴かなきゃ分からないよ!(CD=LP)
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:52:23 ID:TGLakTNN
やたらノイズとか歪みの多いLPばかりはつらい。
たまには並のCD級をたのむよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:09:44 ID:8+EnyJAP
>>911
846-6はノイズが無い、ノイズの点ではCD=LPで聞き分けられない
というレスが出たばかりなのにね・・・w
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:24:29 ID:zEZGcc/g
911は、どれがCDかLPかも分からず物陰に隠れていたCD厨房と思う。
答が判ったので安心して出てきたらしい。真CD派も迷惑だ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:32:04 ID:TGLakTNN
>846-6はノイズが無い。
プッ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:45:58 ID:ZAyt1d6M
>>909
浮動小数点だから。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:59:07 ID:HDhBUSz8
真CD派ってLP派と同じに耳が衰えた爺さんCD派のことでつか?
プッ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:48:20 ID:yzZE5nwU
>>915
浮動小数点って何ですか?
とにかく何なのですか?教えてください。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:01:17 ID:gQaFwz6A
これはアームや針がフワフワ浮動するLPでは避けられない欠点だと思う
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:49:51 ID:ewFkN0iS
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:12:38 ID:mK4w65hy
詳しくは理解できないが
コンピュータの表現手法の一つ・・・wavやCDにはピッタリでしょう?
表現できる範囲が広い・・・LPでは得られない広い表現力?
結局はCDのほうが良いという事でしょう
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 08:29:17 ID:1uSLvmh1
レーザータンテはとても良いけれど、アームの調整やいろんなカートリッジをチョイスすることが無いため、
アナログの語酸味である楽しみが減ってしまうのが嫌なんだよな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 08:39:48 ID:BjysPDOC
浮動小数点法というのは数字が与えられたとき、有効な数値が表れる桁に制限が設けられている
ということで、数の桁の大きさそのものには影響を与えない。
なぜここで浮動小数点法が話題になったのか全く不明。
(鬼面人を驚かす意図か。w )

例:
111111111111111111111 (21桁)が与えられた正確な数だったとして、
浮動小数点法では
111111111111111110000 (21桁)
として精度を落として表示されるが、桁数は変わらない。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 12:59:06 ID:Ijxex+kL

LPのデタラメさの為に浮動小数点まで持ち出されたのだ。

ここの何人かがスペアナ(Wave Spectra)でLPのノイズレベルを測ったら
レーダタンテでは-120dB、針プレーヤーでも-100dB以下を表示した。
これはwavやCDのダイナミックレンジ96dBを越すレベルで可笑しいではないか?

そこで、浮動小数点のせいだという話になったのだが、それは違うよ!
これぞ、LPがエエ加減さを晒したということに他ならない。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 15:30:35 ID:BjysPDOC
CDそのものが浮動小数点法でつくってあるんだろう。だからこう言っていいならCDのほうが
いい加減なんだよ。細部を切り落として規格に合わせるわけだから。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 17:53:33 ID:KnVdvqhN
CDはまだ小数部だがLPは整数部からいい加減。ww
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:24:45 ID:aGNMY86j
LPはお店で買えるんですか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:30:47 ID:OAdWVnVM
ものによりますが、買えます。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:37:59 ID:GstWx28C
アナログ→被写体をフィルムカメラで撮影したそのもの。ノイズに弱いがオリジナルのまんま。
デジタル→被写体をジグソーパズルみたく分解し、各断片の輪郭や色情報を抽出保存する。
そいでもって、その各断片情報から新しく各断片を復元し、ジグソーパズルを組み立てる。
被写体とは全く別物だが、鈍い人間はコロッと騙される。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:39:46 ID:GstWx28C
アナログ=かに
デジタル=かにかまぼこ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:42:40 ID:GstWx28C
平行線の定義
その壱
「竹島は日本領」by 日本人
「独島は韓国領」by 和田アキヲ(キム福子)
その弐
「LPの方が音が良い」by LP貴族
「CDの方が音が良い」by CD庶民
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:52:35 ID:OAdWVnVM
領土は人間が決めるけど、音の善し悪しは装置と感性が決める。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 20:21:17 ID:+5ekYxX5
>>925
数字に弱い人もいるからな(w
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 20:27:19 ID:liNOP4So
夏休みだから、LPなど全然知らないCD厨がうようよわいている。
LP派は大人だから、そんなCD厨には一切かかわらない
      
         んじゃないかと思ったらしっかり同レベルで争っている。
                              ハァ・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 20:44:20 ID:2N/+8XeM
数字じゃなくてLPでは浮遊しているアームや針が悪いという話じゃないの??
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 20:47:54 ID:2N/+8XeM
解説では「コンピュータの表現手法の一つ、表現できる範囲が広い」
と書いてあるからWAVやCDのほうがピッタリだという事かと・・・

936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 20:47:56 ID:2PcBwh6U
数字以前にレコードは音が悪い。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 20:51:05 ID:C+KIEoix
でも、比較したらどっちがLPの音か解らないいんだよねキミは・・・w
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 20:52:07 ID:rBy9Go3U
>>937
音が悪いのがLPだろ?当ててやるから晒して見。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:03:29 ID:DPnM7+L3
>>935
浮動小数点法は細部を省略するから、ディジタルに限った場合、表現範囲が
広くなるということだ。
940CD&LP:2005/08/03(水) 21:34:16 ID:C+KIEoix
941CD&LP:2005/08/03(水) 21:38:31 ID:C+KIEoix
2,3ヶ月前にウpされた借り物だが、同録音のCD&LPもあって面白いよ。
さあ、音が忠実らしいCDと音の悪くて歪むらしいLPを当ててくれw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:51:42 ID:Fm7/5+xP
>>941
2、3、4、6、が歪んでる。
943:2005/08/03(水) 21:56:08 ID:9NojlfXa
>>940
うん、これは面白い。ただし941のヒントは引っ掛けだ!
音がよく気持ちいい広がりのがLP、音が悪く窮屈そうなのがCD、と聴けば解りやすいw
944:2005/08/03(水) 21:59:30 ID:9NojlfXa
>>942
ふーん?CDにもLPにも歪んだのがあるんだねw
945DVD-A派:2005/08/03(水) 22:00:25 ID:YzF03L5F
>>941
今またこうして聞いてみてもCDはスカッとしない、
なんと言うか、フタを上に乗せたような音。
クリアでありながら、心地よくない
常に何か省略されてる人工的音。LPのほうが開放感があるね
残念ながらラテンは低域がwavのときより一層軽くなってしまった
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:00:42 ID:Fm7/5+xP
>>944
一聴して歪んでる。
947:2005/08/03(水) 22:06:16 ID:9NojlfXa
>一聴して歪んでる。

再生装置がハイスピードな音に対応できてないかもしれないねw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:10:08 ID:Fm7/5+xP
>>947
三聴しても歪んでた。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:20:15 ID:liNOP4So
音の良いCDとLPを選んでCD厨を教育するのが大人のLP派。
高度な音の違いを問うというのが大人のクイズの出し方。
やっぱり厨房とはレベルが違うね
    
           ってこんな音の悪いCD選んでるんじゃ・・・
                          ハァ・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:32:57 ID:sshv/G92
昨夜は、各誌で好録音と絶賛されたハイスペックの
チェスキーCDまで音の悪いCDにされたしなーーー
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:34:23 ID:liNOP4So
バカを装うエセは大人のLP派には存在しない
      
                            よな?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:35:25 ID:sshv/G92
ここのCD派は、よっぽど超高級指向か常人と違う駄耳かどっちかだなww
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:38:10 ID:qAzYjzqm
超高級指向です
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:40:52 ID:VcRXdcF8
>こんな音の悪いCD選んでるんじゃ・・・

そりゃLPの音と並べて比べちまったら、どんなCDでも駄音に聞こえるさ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:43:59 ID:xgY4rJir
新スレたてました
こちらの11スレを消化してからご利用下さい

(新スレ)
お宅ではCDとLP,どっちがいい音? 12
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1123076396/
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:45:32 ID:liNOP4So
LP派は間違いなくCD厨よりも経験は深いのだから、
余裕をもってCD厨を育んでいこう

                   などとこれっぽっちも思わず煽りまくるLP派。
                                   ハァ・・・
957LP派:2005/08/03(水) 22:53:28 ID:uN/UdvOY
>>956
いや、ただかまっていたぶってるだけよ、だって面白いじゃん おもちゃみたいで
958CD猿:2005/08/03(水) 22:58:24 ID:9kJnvv1P
糞CDばかり頭へきた どうだテラークの超高音質CDだキャハハハハ・・・

http://www.uploda.org/file/uporg162457.mp3
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:58:43 ID:qAzYjzqm
>>957
それは逆に見えるよ
奇音布教活動で必死なLP厨見てるのは楽しい
信者の減少と高齢化は心配だれど
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:18:13 ID:liNOP4So
普通に考えれば、LP派の方がCD厨より年齢層は高いはず。
当然オーディオ歴も百戦錬磨のツワモノぞろいのはず。
高音質LPのみならず悪質LPもたくさん聴いてきているはず。
当然CDも悪質なものから高音質なものまで聴いてきている

                         んじゃないってことなのか?
                                 ハァ・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:43:01 ID:liNOP4So
悪い音のLPがUPされたら、「LPにも悪いものはあるよね」と答えるのが大人。

            「UPの仕方が悪い」「装置が悪い」「LPはこんなものではない」
                                    ハァ・・・

悪い音のCDがUPされたら、「これは音の悪いCDだよね」と答えるのが大人。

            「やっぱりCDはだめだね」「CD派は駄耳」「LPには絶対敵わない」
                                    ハァ・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:54:36 ID:9kJnvv1P
>>940 を聴いてますます確認できた。
例えば5,6のポールモーリアのヒット曲がLPとCDでこんなに違う。

LPは豊麗な弦と伸びやかな心地よさ、CDはシャッキリ音だが薄くて豊かさ潤いなく
オケとしてのバランスが不快。
CD好きはドンシャリ好きが多いのかも・・・録音もマスタリングも違うと思うが
CD好きが喜んでくれて売れる音作りがされているはずだ。

LPは恐ろしく切れ味の良いラテンバンドでさえ、音に潤いと伸びやかさがある。
LP派とCD派のいい音の好みが違うなら、どこまで言っても平行線かも・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:57:40 ID:9kJnvv1P
>>958 のCD音は大嫌いな音。しかしテラークだと喜ぶ人もいる。
ドンシャリ好きCD派なら好みかと思ってあえてUPしたw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:08:38 ID:XdW0igd3
DVD-A派の指摘と同じ意味かもしれないが、1,2曲目のコーラスが
CDはクリアだが、LPはさらにワァーと広がる開放感がある。
3,4曲目、CDは詰まった女声ボーカル、LPのラテンは音場がフワァーと拡がる。
こういう臨場感は定位と指向性をうまくセッティングしたスピーカーでないと
味わえないのかもしれないが。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:18:32 ID:wFm9dX8U
聴覚クリニック医の証言
>最近の若い人はヘッドホンステレオや環境雑音の増加で聴覚の性能が悪化しているそうだ。
>昔の中高年並みに超高域の感度が鈍っている若者が多くなったという。
>自分での改善策は、とにかく自然音の100kHzまで含まれる良い環境音を聴くことだそうだ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:20:19 ID:cmAlrKDg
>940
1=LP
2=CD
3=LP
4=LP
5=CD
6=LP
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:25:18 ID:cmAlrKDg
>>958=CD
さすがテラークの高音質CD。20Hzの低音までレベル落ちせずキッチリ出ている
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:35:28 ID:2Kqx7yWe
ほぼ966で合ってると思うが、5=LP、6=CD と思う
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:38:29 ID:jbnd3cK1
958
耳がいたくなるねこれ..
970併用派:2005/08/04(木) 00:39:02 ID:mpqk+//6
>>966
多分当りだろう。出題者はLP派なのだろうがこういう劣悪なCDをわざと
入れたアンフェアな音源を出して自分自身は淋しくないのかなあ。
こういう姿勢ではLP派が評価されることは決して無いと思うというか、
変人度数のみアップだな。
何が嬉しいのよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:57:54 ID:sg5+8bm1
そうはいっても最新高音質録音のCDとでは比べるLPがないのでクイズにならない。
碌な音のLPしかないので出題する側の苦労もわかる。
972俺も併用派だが:2005/08/04(木) 01:01:16 ID:nKzq5v6t
966は多分ほとんどハズレだろう。出題者は何派なのか知らないが
 音が悪いのがLPだろ?当ててやるから晒して見。
という煽り厨房に怒って古い音源を出してきたのだろう。
しかし当人は物陰に隠れちまった(w 答えているCD厨房も間違ってる(w
973俺も併用派だが:2005/08/04(木) 01:03:57 ID:nKzq5v6t
劣悪なCDをわざと というが、同じ録音がLPとCDで同時発売される盤は
少ない。それを探したらこういう結果になるのだろう。
全然ちがう録音で比べても何にもならないし・・・
同じ録音でCDが悪くて、LPは良いのなら、両方式の勝負はついたことになるw
CD派は意地でも、CDも良いと誉めねばならんはずだ(w
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 01:13:44 ID:tExqBtnZ
>>970-971
ふーん?940には劣悪なCDをわざと混ぜてあるのか?
耳いいんだね。何番と何番がその劣悪CDなんか教えて
975938:2005/08/04(木) 01:35:52 ID:qSSPd2NQ
>>940
おっと本当に出してやがったか。
1345が悪い音。簡単じゃん。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 01:37:40 ID:WJjrbkl2
ねーねーどうして大人の人はLP聴くの?
977:2005/08/04(木) 01:47:30 ID:tGfdOKnt
そろそろ正解を晒せよ
1=CD 2=LP 3=CD 4=LP 5=LP 6=CD が正解だろうなw

CD厨房どもは、どこまで逝っても聞き分けられないな。
>>956の言うようにLP派は間違いなくCD厨よりも耳も経験も確かだから
そのレスのヒントを参考にしたらどうだ?    ではお休み
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 01:48:03 ID:er2cT9N6
>976
年とると聴力が衰えてCDに一杯入ってる高音域にストレスを感じるようになるんだよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 01:55:13 ID:WJjrbkl2
よくわかんないけどカワいそすぎ
980:2005/08/04(木) 01:55:14 ID:tGfdOKnt
こらこら、猿はまだ50歳前、てもキミより大年寄りかw
年とっても正しい高音域聴力は失われない、生楽器などで鍛えてればだけどね。

で、2,4,5が高音域が素直に冴えてるからLPと判断できたのだよ。
1,3,6はシャリ付く割に素直に伸びてないだろ?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 02:03:13 ID:BF/Nxm7r
965の聴覚クリニック医の証言どおり
>最近の若い人はヘッドホンステレオや環境雑音の増加で聴覚の性能が悪化している
>昔の中高年並みに超高域の感度が鈍っている若者が多くなった

だから見せかけのドンシャリCD音しかいい音に聞こえないのが結論
ま、装置がプアという原因もあるが・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 02:24:23 ID:er2cT9N6
35過ぎたらだめだな。なかには自分は大丈夫だと言い張るのもいるけどお笑いだな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 02:26:40 ID:nZfaAWfX
>940
*高音    妙な人工的サラサラ系はLP
*ノイズ   シャー系はテープ。ブチブチジャージャーゴーゴー系はLP
*歪み    少しでも感じたらLP
はLP

ということは2と4と5がLP
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 02:31:36 ID:BF/Nxm7r
↑そうそう猿の言うとおりに従ってれば間違いない
野生の自然耳で聞いているのだから自然音に近いのだろう
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 02:38:29 ID:BF/Nxm7r
サラサラ系はLP てのは案外当ってるかも
自然音、生楽器は意外にザラザラしているから
猿の棲む山でも、自然の岩はザラザラ、ダムみたいなコンクリはザラつかない
って感触で、猿はどっちが自然音のLPかを聞き分けているかもw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 02:59:16 ID:LE60/AGQ
>>985
俺、ほとんどCDで聴く派だが、それは言えるかもな。
1と2のコーラスの高音もCDはペットのようにピーと固まってハモるが、
LPは適当にザラーッと生声っぽくハモる。
5と6のヴァイオリンも、CDはクリアに固まって鳴るが、LPはいかにも
馬の尻尾で擦ってるようにザクザクとほぐれて鳴る、って違いはある。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 14:48:46 ID:beh7DJDa
>>958
このCDすごい! SWがこんなにブンブン鳴ったのは初めて
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 17:37:44 ID:lLSUGFVs
↑ たしかにCDのオルガンの音としては良いほうだと思う。MP3で減殺されてるけれど。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 17:54:20 ID:sjS7Vh67
まぁ試聴テストをやると、CDとLPがキチンと聞き分けられた人は僅か。
こんな音だからLPはダメ、CDはダメと大勢が屁理屈いうわりに
自分が言ってるこんな音とはどれなのか? が判らない(w
さて、このスレ、どーすりゃーいい?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 17:57:07 ID:2uqOVofA
とりあえず完スレを目指してみる
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 17:57:38 ID:lLSUGFVs
試聴テストといってもすでにディジタル化されたファイルでの話。まあ、これはやむを得ないが、
でも、自分のスピーカーで聴くとLPはリアルな音を出すよ。
このスレは"お宅では.."ということなのだから、うpされたファイルで決着を付ける必要はない
わけだ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:21:16 ID:8OaFCMcK
自宅の装置でWAV聞いても音が判らん人が
CD聞いたら急に判りだすとは思えんw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:24:56 ID:lLSUGFVs
いや、そういうことではないんだ。自宅でLPを聴くと、ほんとだなと思えるということなんだ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:30:23 ID:RLdzeUhC
CDの方が聴く割合多いんだろ。
CDの方が良い音になるように詰めろって。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:31:00 ID:8OaFCMcK
なるほどwLP派や猿はWAVでも聞き当てたし、おだてるわけじゃないがやっぱ耳がいい
996名無しさん@お腹いっぱい。
LPの糞音ききわけるには糞耳のほうがいいじょ