56 :
通りすがり:2005/11/06(日) 03:53:45 ID:ap+TPwAZ
失礼 FRAT→FLAT
59 :
通りすがり:2005/11/11(金) 08:15:15 ID:2PTaY8Pg
おっ!ためになるから上げますか?
低脳・・・、モトイ低能率スピーカーの代表格って何?
ATCかな?
昔ならAR
昔ならセレッションもある
あと、BBCモニター
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 04:28:18 ID:kEl0XvcJ
age
低能スピーカーは音が死んでいる。
ヒッキーを無理矢理外に連れ出すような不自然感がぬぐえない。
ムチでしばきたおして活動させるようなものだ。
高脳スピーカーは音が生きている。
頭の良い活動的な人間のような自然さがある。
高能スピカの代表ってなに、クリプシュスレ見てたら
ちょっと欲しくなってきた。
俺は、カナダのCOINCIDEMT SPEAKER TECHNOLOGYからTriumph Sig UHSを
メ-ルのやりとりで直接購入した、もちろん新品で、ドアTOドアでだ。まず届く
のがすごく遅れた、次、成田で足止めされた、つまり先方が成田までしか
送料払ってなかった(そのままだと2万円位追加負担だが、こちらがあく
までつぱねたので届いた)、そのSP何と左右天板色が判る程度に違う、
片方のセンタ-キャップにわずかな凹み有り(先方にこの凹み込みどうしたらいい
のとメ-ルすると、掃除機で吸ってなおせだと、しかたないので秋葉でユニット購
入自分で交換)、カタログ性能では音圧94dBのはずが、使用のユニットはSEASの
92dB、vifaの91dBでおれの測定でも90から91dBがやっと、売り文句の
94dBなどうそぱっち、その後メ-ルでさんざんやりあったが埒あかず、
カナダの知り合いにこのメ-カ-聞いてみたけど、全然知らない会社とのこと。
ただユニットがチャイナでなかったのが救。教訓、海外からは高額な品は買わない、
たとえメ-カ-でも信用できない、海外からの直購入はリスク多すぎ、勉強になった。
乙
高い方がええに決まっとる。
>>36 能率が90dB
50-100Hzをフラット(中音域と同レベル)なf特にしようとすると能率は
下がる。本当は100Hzから下はだら下がりにするほうが能率も上がり立ち上がりのいい開放的な音
になる等のメリットがある。しか〜し。商品企画の段階で低音域の量感は
ライバルに負けないようにしようということになる。自作のフルレンジ
ロクハン+ツイータを愛用するヤシが今でもいるのは・・・以下略。
トゥイーターが100dBないからどうしようもない。
ホーントゥイーターにするか。
同じラインナップなのに、上級機だけトゥイーターが違うのは違和感があるだろう。
ウーファーは大口径にするか複数使いにすればいいが、
ミッドレンジも複数使いにするのは特性が乱れやすい。
hosyu
帝能率スピカ
ONKYO SCEPTER1001
84db
これをAVアンプで鳴らしてる人がいますどう思うよ!
AVアンプで鳴らしてなにがどうなの?ふつう。
漏れは38cmダブルウハ+コンプレッションドライバ(ダブル)+ホーンツイタ(ダブル)で
100db/1W位の音圧が有るが、CDやMDをスピカに直結しても
それなりの音量は出る。
>>74 CDやMDプレヤのプリが痛むから、あまりやらない方が良いと思う。>CDやMDをスピカに直結
もしかしたらもうプリ逝っちゃってるかもね。(音が出てても性能低下)
高能率といえば、今は一般販売をやめてるマーキュリースピーカーが出してたロクハン同軸は93dBだったな。低域の量感もしっかりあって、良いユニットだったような。
>>75 アナログデイスク(RIAAイコライザー)以外のFMチューナー、MD/CD、カセット等(ポータブル含む)
総ての機器で試したが全然平気です。
>>77 俺は75じゃ無いが、75の言う事を聴いた方が良い。
ハイ出し、ロー受けと言うやってはいけない事をやっている。
最悪の場合、送り出し側の回路が燃えてもおかしくない・・・この場合はありえんだろう〜が。
たとえば、野球で思いっきり空振りすると身体痛めるでしょ?
でも、同じ力で振ってもジャスト・ミートすればなんてことない。
これが、インピーダンス・マッチング。
真空管などのパワーアンプに付いてる出力トランスは、おもりでは無い訳で・・・。
皆に試して見ろとは言わないけど...。
漏れはこの接続方法で既に3年以上やっているけど
なんら異常は起きてない。
高能率はピークやディップができやすいね。相対的に振動板が軽いし、
エッジやダンパーで封じ込めてない。しかし音の鮮度は高い。
低能率は周波数特性は平坦で素晴らしくできるけど、ちょっと音が
かったるい感じかな。
現在のHi−Fiは後者なんだろうけど、聴いてて楽しいのは前者かな。
ま、勝ち負けじゃなくて好みの問題でしょう。
同意。車のエンジンと似てると思う。
効率を追求するとピーキーになるし、フラット出力だと効率が下がり気味。
使い方や好みでしょうね。
それって効率・フラット出力、じゃなくて最高出力・低中速域のトルク、じゃない?
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 09:43:53 ID:kJdVGwYY
高能率スピーカーはウーハーが軽いので腹に来る低音がでない。
だから大口径にするんだよ。
生と違う音が欲しいなら別だけどね。
>>84 しょぼいアンプで重いウーファを駆動しても、
強力なアンプで軽いウーファを駆動した時の重低音には勝てない。
スピーカーだけでなく、アンプも変えちゃったら反則だろ。
同じ口径のウーファーで比較したら、高能率の方が低音は出ないね。
だから大口径にする必要がある。
小さい口径で低音を得ようということで、能率の低いスピーカーがある。
88 :
86:2006/05/18(木) 11:48:13 ID:tPf8jw/r
腹に来る低音が出ないということへの反論だから、流して。
スピーカーは惰性で動かす物ではなく、電磁力で動かす物だと言いたかった。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 15:59:51 ID:qxh2G+5Y
>しょぼいアンプで重いウーファを駆動しても、
>強力なアンプで軽いウーファを駆動した時の重低音には勝てない。
具体的には軽いウーハーのスピーカーと言うと、どんな物があるかな。
数が少ないと思うけど。
キャバスって今でもあるかな?
あれは能率高かった。聴いたことないけど
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 01:21:27 ID:SA26ut1Y
>>89痰の医じゃね?B&W805Sと聞き比べたが大きいウーハーの割りに腹に来ない。
タイノイのどれ?
家具調のやつならそうだろう。
タンノイのスピーカーは難聴向けの人のためにある
いわばジジイにもいいかもしれないが
あの定在波だらけのスピーカーで音楽は聴けるのは
ある意味凄い
CDやMDをスピカに直結ってのは、もしかしてヘドホン出力?
プリアウトじゃないの?
98 :
89:2006/05/19(金) 12:43:58 ID:oQPvr9Gs
やっぱり高能率タイプと低能率タイプとは音質傾向そのものが
違うから比べにくい。
ネットを見ていたら、タンノイにスーパートゥイーターとスーパーウーファー
を加えていた人がいたが、大型ワイドレンジのスピーカーのような音が
でていたという。
レンジを整えると、音も似てくるのか。
そういえば、この手の不毛な議論はその昔、SPは小型で充分スレで相当、激しく議論されていたな。
あの当時はこの板も面白かったよなあ。
>>96>>97 携帯型CD/MDはヘッドフオン出力端子。
据え置き型はヘッドフオン出力端子または普通の出力端子でも桶。
プリアウトでは有りません。
携帯型でも200mW程度の出力は有るので、高能率型ならそれなりの
音量は出る。
101 :
89:2006/05/20(土) 16:45:58 ID:x2Hf1V3Z
追伸
>大型ワイドレンジ
ここで言う大型ワイドレンジシステムとは、大口径システムの下にさらに
スーパーウーファーを加えたようなものだった。能率も高い方だった。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 16:51:02 ID:AT06gmUW
密閉は全般的に能率悪いよねぇ・・・
密閉が能率悪く見えるのは、ARのエアサスが元凶だな
38cmで500L位のエンクロージャーなら密閉で高能率システム作れるぞw
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:43:00 ID:5ph3JjV9
テクニクスSB-M01 79db
超低能率 この美音
SB-M01所有してるけど、あれだけの低能率とは思えないくらいよく鳴るよね。