【クリーン】電源システム総合スレその2【電源】

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 11:36:29 ID:9QMh6L99
>>944
日本と米国で最も違うのが配線とアース。

総VVF1.6sq内部配線と浮きっぱなしアース環境で同じ事したら
目も当てられない事態になって糸冬了するのは目に見えるでしょ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:03:27 ID:SoE1nlQS
アースなんて飾りですよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:06:36 ID:2hwRx3Or
>>941
しかし、そうなると1ラインに1台にしないといけないことに?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:56:41 ID:OfMGXOAv
http://www.uranus.dti.ne.jp/~audio/dolphin/k.gazou/er-pb.jpg

これの使用が解決を導くと思うがどうかな?

カーボンファイバーで高周波ノイズをどんどん吸収ってのはどう?
低周波は、だだもれかもしれんが・・・。(笑)
副作用はなさそうだね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:59:49 ID:6XPxERbi
>>948
特に意味はないと思うが、俺は各コンポを備長炭3本で支えてるw
というのも、ある健康グッズショップで買い物したらおまけでついてきたから。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:16:06 ID:6/TvIU83
これからは接地抵抗0.*Ω代のアースを取るのが新築時のお約束
になるね。こんなに環境をコンタミネートして絶対体に悪いよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 08:42:12 ID:ceVLZnj2
>>941
何号か前のサンレコに似たような話が出てたよ。
DENEKNとSHINANOのレギュレーター併用したら周波数の同期ズレで駄目だったそうだ。
音自体は良くなるんだけど、長時間ノイズを測定してるとランダムにノイズが乗ってきてその時に音が歪むんだって。
この手のレギュレーター使う時は、大容量の1台にシステム一式つなぎ込むのが基本らしい。
そんでノイズの多い機器はそれぞれにアイソレーショントランス挟んで対処するんだと。
製作サイドの話なんで再生機器でどうなるかは分からんけど。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:14:21 ID:YVnhXej8
アンプ関係では寒くなって喜ぶ香具師が多いがトランスの唸りで困る俺が来ましたよ。。。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:58:03 ID:0nyRjvPl
複数台使用する場合に備えてワードクロック端子を
装備したらどうだろうか?
で、G-0sで同期させると
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 07:31:17 ID:3ga8KPbX
>>951
機材1台ごとにアシスタンスデザインつけてDA-7100につないでたな
パワーアンプにはDENTECやCSEも使ってるし電源だけでいくらかかってるんだか
有名どころのエンジニアだから出来るんだろうが…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 09:56:52 ID:YcYibkMm
■ TOS光ケーブルによって、複数台の同期運転が可能。

ttp://www.sinano-denki.co.jp/products/hsr1000r.html

確かにこうやって同期できるようにしてあるのもあるんですね
DEKEN系もこういうの付いたらいいな

しかし、マルチアンプで〜とかならなんとなくわかるものの、
システムの上流下流でも揃える必要があるのかぁ
そうなってくると7020iだと容量足りないことが多そう
より大容量の製品発表はまだなんだろうか・・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 12:56:24 ID:AvdtIIOH
>>898
この場合、コトヴェールってどうでしょう?、かなり効果発揮しますか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:10:02 ID:01AaVHVp
あの忌々しい電力線インターネッツを考えても
製造しているうちにDA-7100を買っておくのが吉なんじゃないかと
DA-7100を余らせて頭を抱えているあたしは思うわけだ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:49:10 ID:7/9Y8JTl
コスト度外視で理論上最強と思われる構成を考えてみた。

オーディオ専用柱上トランス→できる限り太い屋内配線→CSE 200Vコンセント
→自作200Vケーブル(7N-PC7100とかを改造)→中村製作所2000Wトランス
→DENKEN DA-7100HG→MIT オラクルACV→シュンヤッタ Hydra8(タップ)→トラペPIXL(各系統)
→MIT オラクルAC1・AC2/トラペPLXL・PLMM/キャメロットPM-900あたりの電源ケーブル
→各機器

*開いてるコンセントは全部アコリバのコンセント塞ぐやつで塞ぐ
*アースは第一種専用アースを設置
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:51:28 ID:yxaRRSor
>>958
電灯線って太ければ太いほどいいんですか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:00:10 ID:01AaVHVp
→中村製作所2000Wトランス→DENKEN DA-7100HG→シュンヤッタ Hydra8
なんか全部手元にあるよ。やってみるか。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:16:15 ID:XoXMpPmz
空きコンセントはクワイエットラインだな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:17:16 ID:4grVor2d
>>958 開いてるコンセントは全部アコリバのコンセント塞ぐやつで塞ぐ
音にどんな効果が?開放感とかにマイナスなどは?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:43:03 ID:I+RggB3h
ISO Cleanのカバーでええやん
QuietLineはオーディオコンセントより家電コンセントに挿すほうがよさげな印象がある
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:45:14 ID:01AaVHVp
*アースは接地抵抗が0.3Ωくらいまで頑張る
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:52:49 ID:cFlhRgTh
アース線がアンテナになっている件について
966958:2005/10/14(金) 23:52:52 ID:7/9Y8JTl
>>260
ウラヤマスィ・・・

とりあえず補足してみます

屋内配線は太くて悪いことはないだろうということで書いてみました。
雑誌の電源記事なんかでも太い配線で施工してたので・・・

クワイエットラインは単純なC単体のLPFなので、この面子の中に
重ねて投入しても効果ないだろうと考え、入れませんでした。

アコリバはなんとなく入れてみたってのが正直なところです。
個人的な経験として、食い付きのいいコンセントに余ったプラグを単品で
さしておくと音が若干整うのは経験してるので、機材の振動対策として
有効かなぁと判断しました。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:15:22 ID:s4J/pnjm
カウンターポイズで「アースになっているんだ」と言って聞かない
バカと話した事がある。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:33:57 ID:ofAI3xhR
>>960
おっ!インプレよろ!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:52:41 ID:iB2pxRu6
上位機種の話題の中で凝縮なんですが、
power bank2に突撃してみたので届いたらインプレしてみます
何故かpb2のインプレはないようですし

とりあえず壁コンがオヤイデなのでしっかり噛み付いてくれるかが不安です
本国からの取り寄せで今月末届く予定です
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:12:07 ID:fikt5sIt
過疎ってるトラペスレにも書いてあげてください
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:36:47 ID:VG61DcPz
来るべき、電灯線インターネットという未曾有の襲来に備えた対策について。

始まったときのノイズ含有量はとんでもな値だ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:22:23 ID:92/cF6Cw
東京はもう始まってるんじゃないの?

TEPCO光
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:38:06 ID:KceZYe3y
TEPCO光は東電が電柱に引いている光回線利用
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:23:48 ID:qJYU71Ir
これまでは副作用も強いと言われてたフィルター系が活躍しそう
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:52:40 ID:PktObgNh
>957
本当に音が悪くなるのが改善できるのなら、製造は止めないでしょ。
今よりも売れるのは間違いなさそうだから。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:54:15 ID:S5nGa3v7
>>975
使われているトランジスタ(SIT)が生産中止でもうないんだよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:20:13 ID:35ecT1u3
>976
そうなんだ。
でも売れるんなら部品メーカーだって作るんじゃないの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:23:13 ID:oi3xpSlg
>>977
その需要で会社がやってけるなら製造続けるんじゃないかな
もしくは原料の問題等無ければ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:51:38 ID:sBIZ7pVj
クリーン電源の需要がそんなにあるとは思えないな。残念だが
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:39:44 ID:35ecT1u3
>979
いや、だから仮定の話でしょ。
電力線ネットで本当に音が悪くなったらっていう。
はっきり分かるくらい音が悪くなるんだったら、オデオマニアは買うんでないの?

いまのままならそんなに需要が多くないってのは同感ですが。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:01:21 ID:zFHes0f9
>>976-978 TOKINが吸収合併されてNEC/TOKINになったことが
SIT製造終了の要因としては大きいと思われ。
もう、何年も前に製造終了になっていて、在庫をかき集めたとかそんな話だったと思う。
9821:2005/10/18(火) 02:43:19 ID:Dnlvubzh
とりあえずクリーン電源系についてインプレ追加
Quantum Products Inc.  QRT-1
映像での効果は廉価版のこっちでもPC用の液晶ディスプレイで
確認できるほど効果があったのですが、音には変化は極小
これ直列回路に見えますが、実は並列ですので、プラグだけ空き
コンセントに刺しても効果はあるようです。でも分解すると
マッチ箱以下の基板に電源用パーツが6点、本体パーツが5点・・・・・
中央にある唯一のICもマークが見えないようにしてありますが、
実は汎用ロジックIC・・・それとコンデンサ、
詳細は省きますが分解する後悔しますねこれは・・・
フィルタ系は回路定数や実装がノウハウたっぷりなのは承知ですが
精神衛生の為には分解しない方が良いですねw
ヒドラについてるベノムフィルタの各パーツの製造メーカーをWebの写真から
特定しました。ちなみにあのコンデンサ日本製のようですw
しかし容量だけでなく根本的な所からの特注品のようですね。
真似しようにも出来ないから堂々と写真公開できるようで・・・


とりあえあず、このスレも残り少ないですし加筆修正した2以降の
テンプレ案を書いておきます。次スレの1さん、適当にこれを書き換えて
使ってください

>>980
どれだけ電力線通信が普及するかで決まりそうですよね
様子を見る限りだと、ADSL並の普及なんてしようものなら必須どころが
国産大手はフィルタ回路を内蔵があたりまえになるような気がしますが・・・
もっとも先行している欧州でも普及率は極めて低く、
大規模普及の可能性は乏しいですけどね。
9831:2005/10/18(火) 02:45:02 ID:Dnlvubzh
今まで私が比較した電源コンディショナー類
光城精工 DENKEN DA-7050
 SNの大幅向上と何より解像度、低域の分離が圧倒的、アタック無しより大幅向上
光城精工 first cry DA-7020i
 音質、性能共に旧DAと同等、少なくとも容量差+足場の差程度、ジェネレータとしてはCP良
Sinano HSR-510
 鈍らない。しかし鋭くもならない、独特のリズム感を強調した音色有り、SNは大幅向上
Sinano GPC-1000
 SNの向上と鈍らない、しかしHSRほど向上しない。またHSRと同様の癖。どうやら足場が原因らしい
CSE E100
 SNと引き替えに、ほわほわして鈍る。アタック感皆無
CSE TX2000
 SNは確実に向上し。Eシリーズのような違和感はない、ほとんど鈍らない
NakamuraCorp AIT-1000RS
 SNの向上はトップクラスの一つ、そして低域の沈み込みと質感はおそらくTOP、鈍らない
バック工芸 F-clef
 高SNと軽やかで雰囲気のある音の出方。鋭さはあまりない
AudioPowerIndustries PowerEnhancerBasic
 挿す場所で音が大幅に変化、SNは確実に向上するが挿す場所を間違えると凄いディップがorz
PSAudio UO
 SNの向上は顕著だがやり過ぎ的な抑圧感が多少ではあるがある。あくまで2倍以上の価格の製品との比較で
PSAudio P300
 鈍らなく質感の良いジェネレータ。マルチウェーブは面白いだけ。 
TRANSPARENT P8
 トラペ的な質感はあるが、基本的に付帯音は少なく、鈍らず高いSN、そして力感UP
Quantum Products Inc.  QS-1
 音の変化はほとんど無し。しかし映像は何故か圧倒的に綺麗に高解像度に
Quantum Products Inc.  QRT-1
 映像にはコントラスト・解像度UP、音は何故か変化極微、中身は見ちゃいけません後悔しますよ。
9841:2005/10/18(火) 02:48:01 ID:Dnlvubzh
TICEAudio Power Block Series IIIC
 フィルタを入れてSNが上がったのに、圧倒的に情報量と音圧が上がる謎の箱
 電研と並んで個人的には最上かと・・・
MIT Z-STABILIZERIII
 SN向上の度合いは同ランクの製品に劣るが副作用が皆無に近いのが好印象。

他の方のインプレからの補足
ShunyataResearch hydra2
 フィルタで抑えつけられることなくs/n、立体感、定位と飛躍的にUP、ケーブルには結構敏感
FURMANのPOWER FACTOR PRO
 温かみが増した感じ、低域の安定感、分離感UP

国産電源コンディショナー類リンク
光城精工 DENKEN DA-7000シリーズ
 http://www.kojo-seiko.co.jp/btoc/index.html
Sinano ハイパーサインレギュレータ他
 http://www.sinano-denki.co.jp/products/hsr.html
CSE  アイソレーション・レギュレーター、アイソレーション・バランスフォーマー
 http://www.cse.ne.jp/index2.htm
NakamuraCorp アイソレーショントランス
 http://www.ns-t.com/index.html
バック工芸 F-clef
 http://www.bach-kougei.com/seihin/fclef.htm
コトヴェール ノイズ/雷サージプロテクタ
 http://www.coteau-vert.co.jp/products/SFU-3P/index.html
SoundDen IPT-4000
 http://www.soundden.com/dentec/ipt4000a/ipt4000a.html
Harmonix ALS-777
 http://www.combak.co.jp/reimyo/ALS-777.htm
9851:2005/10/18(火) 02:49:17 ID:Dnlvubzh
Musica ibf10
 http://www.musika.jp/ibf10.htm
NASPEC J-1 PPR-100
 http://www.naspec.co.jp/j1/j1-regulator.html
ノグチトランス PMC-450EZ
 http://www.noguchi-trans.co.jp/cgi-bin/cgis/goodslist.cgi
ACROLINK NoiseCutTransfomer
 http://www.phileweb.com/news/audio/200312/08/4738.html

国内未入荷の海外メーカーの電源コンディショナー類リンク
Balanced Power Technologies
 http://www.b-p-t.com/products.shtml
Brick Wall
 http://www2.catalognavigator.com/brickwall/
Chang Lightspeed
 http://www.changlightspeed.com/
Equi=Tech Isolation Transformers
 http://www.equitech.com/products/xfmrs/xfmrs.html
Essential Sound Products
 http://www.essentialsound.com/products.htm
ExactPower
 http://www.exactpower.com/
Experience Filtration
 http://www.experiencefiltration.com/experience_filtration_002.htm
Kemp Electroniks
 http://www.kempelektroniks.nl/index.php?item=26
Richard Gray Power Company
 http://www.audiolinesource.com/
Running Springs Audio
 http://www.runningspringsaudio.com/
Sound Application
 http://www.soundapplication.com/
9861:2005/10/18(火) 02:50:28 ID:Dnlvubzh
Vans Evers
 http://www.vansevers.com/conditioners.html
Voodoo Power Cords
 http://www.voodoopowercords.com/VAPA.htm

Q&A
 Q:クリーン電源にいろんな種類があるようですが。
 A:一度直流にしてから交流を作り直すジェネレータ、キャパシタ系の素子でノイズを
   取り除くノイズフィルタ、トランスの基本的に3種類ですがQuantumやBurmesterと
   いった並列アクティブ型も極小数ですがあります。

 Q:ジェネレータ入れたらそれまでは気にしなくていいんですよね?
 A:ジェネレータの前も影響があります、導入前よりは影響は小さくなりますが
   相変わらず影響は大きいままです。

 Q:クリーン電源類は適当に置いておけば良いのですよね?
 A:基本的に電源タップがそれ以上に足回りに敏感です。特にジュエネレータ類は顕著です。

 Q:どれぐらいの容量の物を買えば良いのでしょうか?
 A:オーディオ機器のカタログに書かれている数字は”定格”です。瞬間最大ですとそれを
   大きく超えます。通常はカタログスペックの3倍あると不満はないと思います。可能な
   ら10倍程度までは更に開放感、音のヌケといった点で向上の可能性があります。

 Q:ぶっちゃけどれがオススメですか?
 A:ジェネレータでは電研、フィルタではHydra、トランスでは中村が人気ですし高性能です。
   TICEも素晴らしいですが残念ながら本社が倒産したようです。
   しかしそれらが万能な訳でも万人向けな訳でもないようです。安牌の一つという事で・・・
9871:2005/10/18(火) 02:51:30 ID:Dnlvubzh
おまけ
アシスタンスの中の人?
 http://www.kitamura-kiden.co.jp/
CSEの中の人?
 http://www.hzi.co.jp/wbfeatures.html
AC電源のDC成分サプレッサーで電源トランスのウナリ防止
 http://www.mizunaga.jp/ptrans.html
電力線搬送通信 10kHz〜450kHzに続き、20-30MHz帯域検討中、通常のトランスでは除去不可能帯域
 http://www.inv.co.jp/~jg1rvn/
アイソトランス電源コンディショナー  ←事実上の名称変更前の本スレです。
 http://members.at.infoseek.co.jp/esl/da7100/n1.htm
アイソトランス 電源コンディショナー 2台目   ←事実上の名称変更前の本スレです。
 http://members.at.infoseek.co.jp/esl/da7100/n2.htm

ここまでです。
長すぎるようでしたら適当にカットして使って下さい。
9881:2005/10/18(火) 02:53:23 ID:Dnlvubzh
平行輸入業者を含めて国内輸入歴有の海外メーカーの電源コンディショナー類リンク
ShunyataResearch  Hydra
 http://www.shunyata.com/modeldriver.aspx?linkkey=ProductHydra
Burmester Power Conditioner 948
 http://www.noahcorporation.com/burmester/p_c948.html
GOLDMUND The Goldmund Sweeter
 http://www.goldmund.com/products/accessories/
AudioPrism ACFX
 http://www.audioprism.com/acfx.html
TRANSPARENT POWERP RODUCTS
 http://www.axiss.co.jp/transparentlineup.html#POWER
GermanPhysik  PION
 http://www.german-physiks.com/NewFiles/Electronics.html
TICEAudio Power Block Series III他 ←既に倒産?
 http://www.ticeaudio.com
CustomPowerCord POWER BLOCK  ←ロビン新着の中ほどに本国サイト不明
 http://www.robinkikaku.co.jp/watsnew/maruhi04.html
AudioPowerIndustries PowerWedge
 http://www.audiopower.com/newsite/toc.html
PSAudio Power Director他
 http://www.psaudio.com/products/powerdirector35.asp
AccusticArts POWER STRIP ACTIVE ←残念ながら100V仕様はないらしい・・・
 http://www.accusticarts.de/pages/en/accessories/powerstrip_active.html
Monster Power (Monster Cable)
 http://www.monstercable.com/power/
Quantum Products Inc.
 http://www.quantumqrt.com/
Furman Sound
 http://www.furmansound.com/
ISOCLEAN
 http://www.cayinlabo.com/products/isocleanpower/index.html
9891:2005/10/18(火) 02:54:41 ID:Dnlvubzh
貼り忘れです><
これでこのスレは残り10レスしかなくなってしまった><
990モナカ ◆CHOc0.KY.I :2005/10/18(火) 03:08:19 ID:DVefe4E2
あのぅアキュフェーズのあれはクリーン電源とは違うんですか?(;゚∀゚) PS-500V トカ…
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 03:12:10 ID:K7f9N1MJ
【クリーン】電源システム総合スレその3【電源】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1129571946/

新スレッドです。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 06:39:18 ID:BaV7prb9
CSEは以前、同期が出来るモデルがあった希ガス(F400とか)
今は無いけど・・・
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:27:31 ID:5X7JVACz
9941
>>990
ただの貼り忘れです。
忘れていたのではなく入っていると思いこんでました。