1 :
1 ◆ivOi6Ft6qI :
2005/06/28(火) 01:30:59 ID:ZBPPM3M2
CD ◇ 中高域〜高域はLPより優位。 "心地良くない (←20KHz以上をカット)" はウソ。 ◇ 「ネスパ (Nespa)」 、優秀な銀ケーブル 、20bit以上のDAC …の登場で優位に ◇ ハードは技術革新可。優秀なメーカーは健在。入手もやや容易。秀逸なソフトも僅かに出る ◇ もはや、原理的にデジタル有利のジャンル・表現の方が圧倒的に多い。 ◆ 中域〜中低域辺りに"コク"がほとんど無い。芯が弱い。 SACDは高音に問題あり。 ◆ 微細音、多くの打楽器、交響曲、は明らかにCDでは情報量不足。次世代規格も不安が多い。 ◆ 秀逸な一体型プレーヤーがほぼ存在しない。 秀逸なDACも少なく、D接続が重大な障害に ◆ 実は再生にかなりの工夫・テクニックを要する。 不快な傾向になりやすい デフォルト …工夫・テク無しで鳴らすと、音は平坦、デジタルの良ささえ出難い AD ◇ 中域〜中低域辺りのリニアリティー、"コク"、は圧倒的にデジタル系より優位。 ◇ デフォルト …簡単な調整や良く知られた工夫さえすれば、普及機でも比較的高度な音に ◇ 秀逸な旧いソフトは探せば、金さえあれば、かなり転がっている。 ◆ 高音、低音にかなり問題あり。 トロい音が多い 構造上、物理的な限界が明白で革新はない。付帯音等の致命的な問題は解決不可能 ◆ 非常に微弱な信号伝送の箇所なのにも関わらず、その部分に接点が多い。 ◆ そこで現代風に改善しようとすると ・ カートリッジ 〜 ヘッドアンプ・昇圧トランス の間でノイズが乗り易くなる ・ 音像感、分離、ノイズ感、が益々悪化する ◆ 秀逸なハードはほぼ入手不可能。 ソフトは劣化して高価。 修理等、諸問題が多い。
LPの弱点 中域が濁る(人によっては味わいということも) 高域が歪み切れ上がる(聴感特性上好ましいことも多い) セパレーションが悪く左右での前後の音場が浅い 低域が弱く、重低音は苦手(軽い低音はシステムによっては歓迎されることも多い) 音の安定度、密度に不満 CDの弱点 音の悪いディスクが多い(これがLP派の一番の問題とするところ) 高域の伸びに不満(ハードドームやホーンでは特に問題になりやすい) 良い音のCDプレーヤーが少ない(10万円以下では皆無) 色気の出ないシステム、悪い録音などがそのまま再現されてしまうなど誤魔化しが効かない 持続音、膨らみの表現が苦手(高度な機器とセッティング、ケーブル類の吟味が必須)
1) MasterTape to LP to wav to DAC to Amp 2) MasterTape to CD(wav) to DAC to Amp 1と2で出てくる音に違いがあるわけだが、 このことから,音の違いはLPのシステム自体が生むことが分かる その意味でLPという名前のエフェクタかましてるのと同じ
結局音の違いはLPのシステム自体が生んでるんだろうな 問題はその原因なんだが撲が思いつくのはこれくらい 1 音自体の細工 LP作成時の逆RIAAと再生時のRIAAの差。 メーカによっては意図的にやってるらしいのもあるな。どこのとは言わないが (中高音域がやや持ち上がって聴感上の艶やかさに繋がる) 2 LP作成過程 CDに比べて余計なアナログ回路通している 電磁誘導の過程を経ている カッティング過程やプレス過程を見ても完全な複製は作り得ない (いずれも滑らかさに繋がっている) 弱小音でのCDの相対的劣位に関する仮説 1)LPはコンプかけてるから相対的に弱小音のレベルが上がっている (LPのダイナミックレンジが狭いから) 2)弱小音レベルでのビット落ち(仮説) 音のなめらかさの点でのCDの相対的劣位に関する仮説 1)もともとの音がなめらかなものではない LPがダルなだけ 2)デジタル編集を繰り返した結果
前スレの消化よろしく 以上、前スレのコピペでした
8 :
前スレ抜粋 :2005/06/28(火) 03:51:16 ID:axW2davd
興味深い前スレからの宿題。 「CDでデジタルがホントに再生されてるのか?」 「CDは盤にビットで記録して、長波長レーザーでジリジリと読み取るから、 PCMのままの音より悪くなる。wavより悪い」 「それはレーザーピックアップシステムから生じるノイズが原因。 トラポのデジケー、電ケー、筐体からものすごい量のノイズがでてる」 「CDとDATを比較試聴すれば、ヘッドで直接読み取るDATと違いが歴然とする」 「デジタルでもレーザーピックアップと、マグネティックピックアップのものは分けろ。 CDのおかげでデジタルアレルギーの人間が増えた。CDはデジタルの恥さらし・・・」
9 :
前スレ抜粋 :2005/06/28(火) 03:52:43 ID:axW2davd
「CDは盤にビットで記録して、長波長レーザーでジリジリと読み取るから、 音が悪くなるのを実験した特集記事があった。」 DAT初期に、市販CDとDATの市販ミュージックテープを同じDACを使って 比較試聴したステレオ誌。批評家は確か金子、石田、斉藤らだったと思う。 結果は、20kHzと22kHzのフォーマット差どころではない圧倒的なDATの勝ち、 全員がボカンと呆れる程の差が出た。 「PCMデータをレーザーで照らして読むより、直接ヘッドで接触させて読むのが忠実」 というような結論がでて、さらに検証も必要だと話された。 CDメーカーの圧力もあったろうし、この続編は二度と載らなかった。(w 雑誌がスポンサーの圧力で続編ができなかったら ココのCD,LPマニアたちで検証を続けてくれw
10 :
前スレ抜粋 :2005/06/28(火) 04:08:52 ID:axW2davd
「CD,LPどっち?の比較試聴」 良耳が教えてくれたCDとLPの音の差は切れがよく、ノリがよく、 生き生きした方がLPの場合が多い。 ●猿でも解る● 猿どもが教えてくれた、偏見なしで、無心に耳を傾けると 自然に音楽が聴こえる、CD,LPもすぐ解るという教訓は貴重だ。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/28(火) 07:46:41 ID:w9T//K/z
>8-10 このように耳は悪いのだが妙に早起きなのがLP猿の特徴だ。w
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/28(火) 09:50:45 ID:6xkm/vST
>11 『 高域 』 高域はどこまで必要? 『必要性』 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 11:56:15 ID:7KfZTEjd ジャングルなんかだと常に100k以上の高周波が流れていて動物が α波を出しやすい状態になっているそうだ。 ナローレンジなデジタルを聴くとイライラする、ということかな。 ちなみにデジタル、アナログ論争スレではCD派は切れた短気な書き込みが多い。
>>905 と
>>909 は両方ともLP
LP:Victor VIC-3136
ROBERT SCHUMANN Sonata No.1 in F sharp minor op.11
Moscow, October 1976, studio
Pianist: Lazar Berman
>>905 は第1楽章,
>>909 は第3楽章
l.wav と m.wav の両方ともLPからのデジ録音そのまま
>>937 は両方ともCD
JVC/Melodija VDC 1235 (cd)
FERENC LISZT
Mephisto-Walzer No. 1, s 514
Moscow, May 1975, studio
Pianist: Lazar Berman
n.wavはちょっと細工して歪ませてます
o.wavはリッピングデータそのまま
14 :
CD猿 :2005/06/28(火) 20:09:53 ID:ZnBMhg8f
>937 猿と同じくどちらも音の悪いCD >909はLPだな CD猿をなめんなよw
>「CDとDATを比較試聴すれば、ヘッドで直接読み取るDATと違いが歴然とする」 CDは44.1KHz,DATは48kHzなので,この違いを埋めて比較しないと意味ないですよ (w
16 :
15 :2005/06/28(火) 20:22:52 ID:mMQ7OCJf
さらに試聴データが明らかじゃないけど 当時の市販CDの大半はローパスフィルタ通してるんだろうけど DATの方はどうだったんでしょうね
ご苦労さまwまた誰が駄耳と誹りあいになりそうだが旧音源の復習してみないか?
LP派は、このところ音の切れ、ノリをさかんに言っていて、CDがトロいそうだ。
で、CDのトロいマンボを編集ソフトでアタックの立ち上がり、立下りを改善してみた。
周波数もリズムも触っていない。立上りをシャープにしただけ。
やりすぎてテクノみたいになってしまったが、LPならもっと演奏に合わせて活き活きと
ノリをよくするだろう。
ヌルい音の立ち上がりがアレルギーなLP派とそんな音を聞きたいCD派のために・・・
PASS 1111
http://www.fileup.org/file/fup28715.mp3.html
>>17 mp3でウプするんじゃなくwavでやってくれるとありがたいんだけど
mp3だとPCで聴くしかないので。よろしく
おまえら邪魔 sageでやれといってみる共通一次テスト
↑前半がCDのまま、後半がアタック強化版。これくらい猿でも解るかw 音源の無断使用、編集お許し下さい。
axW2davdは金玉1つない
22 :
CD猿 :2005/06/28(火) 20:39:08 ID:ZnBMhg8f
>>17 乙
面白いな
CD音源をLPっぽく加工するコンテストとか面白そうw
取り合えず2〜3KHz辺りは下げてとw
>>22 だから周波数もボリウムも触ってないってば。
アタックをシャープにするだけで、これだけ感じが変わる。
で、これがLPの音といったらLP派が怒る、俺もLP好きだし・・・
しかし、切れだのノリだの活き活といってるのは、こんな音質。
24 :
CD猿 :2005/06/28(火) 20:46:13 ID:ZnBMhg8f
そうなの?明らかにハイ上がりに聴こえるけど
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/28(火) 21:04:38 ID:aYlOG9Qq
13のシステマでは、 チェロはきもちよく再生できんだろうと予想する・・ だんごBきょうだいみたいなバランスになるだろう。。
26 :
(=゚ω゚)ノしょい三十郎 ◆e56K2ziZrM :2005/06/28(火) 21:05:50 ID:4OD4Kl23
マンコ3Pしたい
>>17 面白いね。ビットレートの高いMP3だしWAVでなくても十分でしょう。
でも、やはり何か違うな。たしかにパーカッションは前に出てきたが、ベースが歯がゆい。
28 :
CD猿 :2005/06/28(火) 21:22:59 ID:ZnBMhg8f
前半部もCDに比べると軽くなってるな CDだと腰が入ってるが
>>17 これあれだろ?「スゲー良い立ち上がり!ヽ(゚∀゚)ノウヒョー!」
とか言い出しちゃう駄耳派ホイホイだろ?
周波数的には何も弄っていないわけだから 立上りよくすると軽い音になるのか。 スペアナで見ても、戦後の周波数特性は同じ。
前後の周波数特性w
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/28(火) 22:30:40 ID:YEajS+8R
>>前スレ979 会社で残業中に見てたけど書き込みはやばいから帰宅したら新スレになってたので 亀レス許せ。最スピらしからぬ発言に驚いた。せっかくベリンガーの測定用マイク 持ってるんだから、アナログ(カセットはあったよね? オープンの方がいいけど) とデジタル(CDRかDAT級の)で生音録音して再生してみればデジタルの圧勝 ってことがわかるでしょ? LPが心地よいのはそういうキャラクターだからだよ 原音にトータルで忠実度が高いのは圧倒的にデジタル(44/16クラスですら) 前にも書いたけどLPは高域限界が高いなんていう香具師はDMM盤の50kHz の金属原盤カッティング用重畳波でも聴いてるの?それとも旧CD−4盤で30k の搬送波でも聴きますか?おめでてーなw
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/28(火) 23:57:53 ID:HbEynO6H
>>17 残念だが大失格だ。
元のCD音源には背後の生のラッパセクションから強烈に吹かれたような
ベルの輝きと鮮烈さがある。また打楽器の”カン”という音が消えた。
こんなダルなムード音楽のような音にされてはたまったものではない。
34 :
1 :2005/06/29(水) 01:37:13 ID:dVLbkIIO
LP派の(愚)実像 *SP タワー系 B&O スワン *愛聴盤 フルベン グレコ PWL Vピープル エルトンジョン *ファン ルキノ・ビスコンティー 勝新太郎 松平健 *購読誌 マガジンハウス・流行通信系 *遊び場 五反田 川崎 新宿 ロス オランダ *クルマ オープンカー(絶叫用) カマロ *香水 ムスク 又は無し *歯磨粉 真珠(紛)入り *座右の銘 薔薇の中に菊
34の間抜けなカキコは撲(=1)じゃない
>>34 =ID:dVLbkIIOの(愚)実像
*SP PC内蔵
*愛聴盤 mp3マンセー
*ファン 自分自身
*購読誌 日替わり(駅のゴミ箱次第)
*遊び場 砂場
*クルマ リヤカー
*香水 汗の臭い最高
*歯磨粉 磨かない
*座右の銘 なんじゃそりゃ
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/29(水) 03:57:40 ID:ptnqOP8N
33の間抜けなカキコは粋じゃない これあれだろ?「スゲー良い立上り!ヽ(゚∀゚)ノウヒョー!」のサンプルだろ バンドでカ行とサ行をシャリキンに盛りあげる(w立上りびっくり音楽 冗談にマジレスかこわるい
37 :
DVD-A派 :2005/06/29(水) 07:42:35 ID:bcBHZpQL
>>32 生禄はやってないが、過去にオープン、DAT、LPも使用していた
時期が違うので直接比較できないが、オープンは良いと思うよ
CDでもそうなんだけど、特に初期のデジマスター物はほんとに酷いのが多く
がっかりさせられたし、それが今でもトラウマになってる香具師が多いと思う
初期のデジタルのTV画面と=になるか判らないが、動いたときに輪郭がボケて
静止すると気持ち悪いぐらいピタッとしてたよね。でもだんだんと自然な感じになってきた
デジタル音でも極めてくると雑音抜きのアナログ音に近づき、トータルで考えると
LPを超えてるソフトとハードの組み合わせもある(ご免CDではないが
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/29(水) 12:11:44 ID:Zj+P3w3s
↑ バイオリンだから数万Hzまで伸びているだろう。 古楽器のビブラートのない音色がピーピーと耳に付くのは 20kHzそこそこ迄のWAVに変換したせいなのか。
40 :
38 :2005/06/29(水) 12:29:29 ID:WF6+lNIx
38でうpした者だが、20kHzより先まできれいに倍音(雑音と明らかに異なる規則性を持って)がのび てるのを確認できる。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/29(水) 12:42:48 ID:Zj+P3w3s
>>38 自宅のLP装置で聴くと、もっときれいな倍音が出ているのだろう。
その辺りのLPとWAVで違う試聴感も書いてくれると面白いが。
42 :
お初に :2005/06/29(水) 15:14:05 ID:WLKZ2kE5
>>38 面白い趣向のスレです。wavの規格をCDに見立ててLPと聞き比べるのは良いアイデア。
指摘のように、LPでは低いレベルながら20kHzを超えたきれいな倍音が出る盤が多くて
スーパーツィータの必要を痛感しますが、44.1kHzの規格なら出ると言っても知れたもので
あまり必要を感じません。
自宅ではCD-Rでも実験できますが、市販のCD盤はもっと劣っているようです。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/29(水) 16:15:25 ID:jHB8OFEH
>>42 違うんだよw
このスレは夜になるとCD,LPの区別もできない初心者がゾロゾロ出てくる
なのにLPはユラユラだのクソだのと暴れるから
奴等の懲らしめのためにCD,LPの聴き当てクイズが流行っているんだよ
嫌気したマニアは猿になっちまった
うpの成果でLPがユレユレと言う厨房は減ってきた。 面倒臭さがらずにレイカ・クリーニングしてかけてくれると プチプチと言うレスも無くなるだろう。 初心者を正しく指導して行くのも先輩マニアの務めだよw
LPは実在感ですよ。針と音のダイレクト感。 CDがDACチップというベールにかかった音を出すのとは異なる。 20bitのクリアーネスにびっくりした後に24bitユニバ機の さらなるクリアーさを聞けば、 DACチップが恥ずかしいベールを被っている事は明らか。
仰る理屈はご立派! あとは現実に、それを聴き取る自分の耳の訓練だろうなw
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/29(水) 18:25:49 ID:tAUNBOAM
おまいら もっとライブ聞け 耳が鍛えられる
ライブはノイズが多く、決して良い音とは言えない。 あえて言えば、トランペッターかな。 トランペッターだけは生音の方が1000倍位いいからな。 ウッドベースはオデオで十二分だし。サックスはCDラジカセでも 良いくらいだし。ティンパニは15インチがあれば良い。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/29(水) 18:58:54 ID:FrPCwjvt
>>トランペッターだけは生音の方が1000倍位いいからな。 1981年にウィントンマルサリスが日本のライブで初めて吹いたとき、あのトランペットの最初の音 で目から火花が散る思いがした。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/29(水) 19:08:55 ID:nv0FHERM
51 :
併用派 :2005/06/29(水) 19:15:19 ID:zQXlELD4
LP派がクイズに当たった時はここぞとばかりCD派を貶めるけど、 CD派が当ててもLP派を貶めたりはしませんね。 こういう態度は皆で見習うべきだと思います。 それと前スレ862番で三つのCD音がうpされてましたけど、 あれをLPと聴き間違えた人が多かった。 波形解析してみるとどれも20kHz以上まで伸びていた。 特にピアノ四重奏の物はなだらかに高域が伸びていて素晴らしいものでしたね。
52 :
50 :2005/06/29(水) 19:27:55 ID:nv0FHERM
53 :
併用派 :2005/06/29(水) 19:34:08 ID:zQXlELD4
LPです。
>>51 862って、ケイコ・リーと室内楽とマンボのやつだろ。
猿軍団が全員正解してたな、LP派の変装らしいけどw
次のピアノ曲も熟年猿が出てきて当てていた。そこで猿どもに
理屈をこねずに偏見なしに、無心に耳を傾けると自然に音楽が聴こえる
CD,LPもすぐ解ると教えられたわけだw
まぁ今後とも、不正解だからと煽りは無しにしたいね。
その猿軍団たちでさえ909は外していましたね。 CD派は当ててましたけどそれでLP派を貶めていないのがえらいと思いました。
56 :
おれも猿にw :2005/06/29(水) 19:50:21 ID:JTq7eqtz
50,52はLPだ。理屈無し、おれの好きなLP音だからw
LPかCDかと訊かれれば、50、52はLPでしょうと答える。50でテープの"よれ"によると思われる 少々の乱れがあるのはなぜだろう。
>>55 旧スレぐぐったら、うpされたとたんに
>>905 >>909 CDで聴くピアノにありがちな倍音部分の"割れた"音の感覚と異なってつやがある。
>>913 と正解が出ていた。その後に大勢が寄って集って理屈をこね出してCD間違って行った流れ。
理屈や他人様が何と言おうと、独りでフランクに聞くべきだと肝に免じたw
>>52 明らかにパチパチいっとるやないかい。あほか。
>>50 は選曲いいねえ。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/29(水) 20:12:50 ID:d1eU5U26
明らかにパチパチって拍手と間違ってないか
61 :
最スピ救済猿 :2005/06/29(水) 20:13:25 ID:qOSbez5E
054_12457.wav CD。優秀録音。これがLPなら今までのLPベスト認定。 054_12477.wav CD。ここまで元が酷いと別にカセットでも良いな。 054_12478.wav LP。上に同じ。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/29(水) 20:14:22 ID:d1eU5U26
それに50も52も同じ曲やんか
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/29(水) 20:26:25 ID:MOLdrbLc
トランペッターとティンパニという最スピ先生の説に従う ライブの悪い条件なのに両楽器とも生々しい・・・LPに決定
>>50 >>52 ライブの話題が出たら、ホイとうpできるのは本格アナログ装置とは思えない
元気で荒っぽい音は、PC常時接続のDJプレーヤーとピッカリングでかけたか?
>>64 mp3だとか平気でウプするんだから、この板のレベルも知れたものじゃん
>CD派は当ててましたけどそれでLP派を貶めていないのがえらいと思いました うるさいCD厨は自分も外したのだから貶めようがないでしょ(w 真面目なCD派が当てる、それで荒れないというのが望ましい方向ですね。
67 :
最スピ救済猿 :2005/06/29(水) 21:07:43 ID:qOSbez5E
元が酷いのでまじめに聞いて無かったのと最スピにも悪いんで訂正。 054_12478.wav CD。失敬失敬。
>>50 はなあ。44秒まではCDのように安定しているが、
45秒付近にノイズが入っているのと、47秒に楽音が崩れる箇所があるだろ。
崩れた原因がホコリなのか、マスターテープが悪いのか、元々ノイズが
入ってたのか?
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/29(水) 21:24:19 ID:/SojgInS
最スピがいうパチパチなんてどこにも聞こえないが。 50、52−−−CD 38には15秒くらいにプチが聞こえたーーーLP
波形をソフトで見るのはご法度なんでしょ? あくまで耳で判断するんだよね?
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/29(水) 21:32:29 ID:/SojgInS
耳でそんなパチパチは聞こえないが。 それは古いタンノイスピーカのノイズ
>>波形をソフトで見るのはご法度なんでしょ? 実際は波形から多くは読めないと思う。耳を頼りにするほかない。
パチッと一瞬だよ、もちろん。
75 :
前スレの905,909 :2005/06/29(水) 21:39:35 ID:wkZUSCp6
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/29(水) 21:43:01 ID:OQPuR5cE
>>最スピ 波形を見て予断を持つのがズルなら、 パチノイズでADだと判断しちゃ、やっぱりだめでしょ
>波形を見て予断を持つのがズルなら、 >パチノイズでADだと判断しちゃ、やっぱりだめでしょ 波形もパチノイズ(だと錯覚)もどちらもあてにならない。
75 LP 76 CD
81 :
80 :2005/06/29(水) 22:04:17 ID:FrPCwjvt
82 :
LP猿 :2005/06/29(水) 22:17:04 ID:n3d/v9RS
まず、サイレントナイトだけ聴けた。 良いCD(SACD?)ですね。propriusでしょうか。 しかし、LPの音ではないですねw
84 :
38 :2005/06/29(水) 22:32:50 ID:FrPCwjvt
85 :
LP猿 :2005/06/29(水) 22:40:16 ID:n3d/v9RS
しかし 3.wav サイレントナイトにどうしてスクラッチノイズが入っているのでしょう?w
今日も食い付きが悪いな (ww
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/29(水) 23:32:56 ID:x2gxHJZw
あんたは詐欺みたいな音源をウプするからだ
>>87 残念でした
前スレの905,909もこのスレの79(75,76)も
LPからのデジ録データそのままかCDのリッピングデータそのままだよ (w
つか>50とか>905とかは本当にそんなひでえ音の代物を メインシステムでかけてる訳じゃねえよな。ネタだろ?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/30(木) 00:36:02 ID:1r51ri4i
>>89 このレス番号は、明日のSサイエンスの株価だw
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/30(木) 00:38:23 ID:1r51ri4i
>91 儲けるつもりなら↓でも目指して売っておけ。 1株株主資本 (連) 9.78円
大変だね〜 小銭稼いで楽しいかい (w
94 :
LP猿 :2005/06/30(木) 00:50:41 ID:bm745DPk
>>82 訂正
1テイクファイブ・・・LP
2ホワイトクリスマス・・・
3サイレントナイトLP・・・LP
風呂へ入って、晩飯食って、ビール飲んで寛いで聴いたら
全部いいLPの音じゃないすか!いいCDと書いたがそれを超えていた。
帰宅早々はまだ猿になり切れてなかったw
それにしても、3の敬虔な聖歌隊はホワイトクリスマスまで歌いますか!
小銭?w 株に偏見を持ってるようなので、もういいw プラチナチケットなのに。 俺は、みんなと一緒にアナログレコードを楽しみたかっただけ。 ま、株は買わないでいいから、株価だけは毎日の終値をチェックしてみてくれ。 スレ違いなのでもうこのへんでやめておく。 レスくれた人、サンクス。
96 :
LP猿 :2005/06/30(木) 00:53:27 ID:bm745DPk
2ホワイトクリスマス・・・ LP
>>89 >50は知らんが>905は>79なんかも聴いてるみたいなんだが
>>89 はどんな音源聴いてるんだい ?
是非ウプしてくれたまえ
98 :
LP猿 :2005/06/30(木) 01:16:43 ID:bm745DPk
>>50 >>52 おっと見落としてました。もちろん両方LPですね。
音の良し悪しを超えてホット、熱い。
ノリのいい音楽って、これでいいんですよ。高級機ばっかで頑張らなくっても・・・
99 :
夜更かし猿 :2005/06/30(木) 02:15:32 ID:gTeFTYle
>>79 全部LP。
いい線いってるが最新録音に比べて全部歪み感。
特に3のようなアカペラは今になってはLPではね。
何でわかるんだろ。w
100
>>79 のホワイトクリスマスとサイレントナイトはマニアなら知らぬ人は居ない位の
プロプリウスの名盤です。
以前、このCDからカンターテ・ドミノが紹介されて好評でしたが
物理特性よりも、教会の響きや音場感を聴くテストソースでしょう。
民生用のルボックス・オープンテレコの録音ということで、当時から
スペック的には驚く音ではなかったが、超自然な臨場感は秀逸。
今回はこの純正LP盤で、さすが透明感、音場感がさらに本物になりました。
今やLPは入手不可能、CDで不足なマニアは最近発売されたSACDが良さそう。
http://www.phileweb.com/shop/super-audio-cd/8/867.html
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/30(木) 05:44:32 ID:9eQEdKqz
そのうち複数の住人に、 同じディスクをアプしてもらって、 それぞれ・どんな音が聴けるのかも知りたいとこすね。。 それぞれの癖が・・どれだけ比較(CDvsLP)するうえでのポインツになるのかが興味ありですて!
103 :
38 :2005/06/30(木) 07:37:10 ID:iE5Jz0sy
>>38 >>84 うpした音源は1997年ECM 録音のCD (POCC-1049)からそのままwaveファイルに
したもの。
105 :
68才のオーマニ :2005/06/30(木) 08:47:10 ID:mXJ0yjEB
1=LP 2=LP 3=CD ・・・・・・× 1=LP 2=CD 3=CD
106 :
38=103 :2005/06/30(木) 09:27:31 ID:a3Tp8LYa
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/30(木) 10:25:13 ID:OPR8SITI
クイズみたいなものばかりやってないで本質的な議論を。 とりあえずCD、というかデジタル再生について俺が思うことは、 現時点では伝送システムの中から「光」を排除しないと高音質を追求するのは 難しいということ。すなわち再生時に「レーザーピックアッププレーヤー」と「トスリンク」 は使わないこと。そこで回復不能なノイズ付加や情報量劣化が起こる。 だからいったんDATにコピーして再生すれば文句ないデジタルサウンドが得られる。 まあさすがにそれは現実的ではないので、今ならHDDからのPCオーディオになるね。 よくPCはノイズまみれだから光のほうがいいという意見をみるけど、大間違い。 PCのノイズなんかレーザーピックのノイズに比べたら全然無視できる。 それよりトスリンクの情報量低下でピュアにはきつい。BGMにはいいけどね。 前に「現時点で」とかいたのは、これから画期的なピックアップシステムや光伝送規格が スタンダードになればピュアでいけるかもしれないということ。まあありえないけど。 それほど今のレーザーピックアップシステムとトスリンクはハイファイオーディオには 不適格ということだ。
>そこで回復不能なノイズ付加や情報量劣化が ということはインターネットはかなり綱渡り的動作なんですね。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/30(木) 10:34:48 ID:Ae17dI2I
デジタルも方便
>>108 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:19:15 ID:L/emz4A4
>>486 それがオーディオの難しいところ。
データーの確度の問題というよりは、時間方向の確度が音質に出るような気がす
る。
それは、DACのデジタルインターフェース部分をいじってみれば判るのだけれ
ど、
トランスポート毎に最適値が変わるんですよ。
実は、装置毎にその値はバラバラなんですよ。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/30(木) 10:58:13 ID:ar4LTNkC
LP派の秘蔵盤も良耳のCD派にかかっては形無しですな。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/30(木) 11:11:58 ID:2pq+M4YT
×LP派の秘蔵盤も良耳のCD派にかかっては形無しですな。 ○LP派の秘蔵盤も無知なCD派にかかっては形無しですな。
113 :
68才のオーマニ :2005/06/30(木) 12:39:51 ID:mXJ0yjEB
えええ・・・とですね、狭い日本の木造家屋では音の一音一音気になりますが 欧米の広いコンクリ家屋では、多少音が曖昧でも大雑把でも、余り気にならな いんですよ〜。PAシステムでも良いくらい・・・・ だから、LPよりCDの方が良い音で聴ける。
>>91 10円抜きで200万円ゲッツ!
ありがとね
>LP派の秘蔵盤も良耳のCD派にかかっては形無しですな。
いや、良さが解る本当に良耳のCD派も居ます!
LPの「カンターテ・ドミノ」のCD化がウプされた途端に音の値打ちを理解して
ぜひ買いたい、SACD盤発売を知ると直ぐに発注したという人まで出たw
>>79 には、ぜひお目当てのカンタテLPバージョンもウプして貰いたいもんだ。
116 :
50,52 :2005/06/30(木) 16:48:49 ID:/UXuJfv8
>>50 >>52 は
古いLPライブ盤、レターメン「愛するあなたに」
プレーヤーは煽られるから言わないw
>>98 さん
>LPですね。音の良し悪しを超えてホット、熱い。
>ノリのいい音楽って、これでいいんですよ。高級機ばっかで頑張らなくっても・・・
優しいご理解カンシャでっす
>>116 はちきれそうな楽音やワーッと拡がるライブ感はLPならではだったよ。
熱くなって音が潰れそうにオーバーレベルしてしまった気持も分かる(w
熱狂ライブ族やDJ行動派はこんな方が好みだろう。きっとCDと比べたら
シレシレと綺麗事で鳴って、やる気のないニート族みたいで嫌いになる。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/30(木) 17:20:27 ID:KFrdrGtr
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/30(木) 18:22:12 ID:mXJ0yjEB
お前らなぜCDを毛嫌いするか理論的説明求む・・・
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/30(木) 18:34:23 ID:b6Dyns7o
DJ板を覗いてきた あっちにも、CDJvsADJどっち?ってスレがあって揉めている CDは低音が出てクリア、LPは熱い生々しい盛り上がるとココと同じ音質評 店頭で、テクニクスやパイオニアのCDPにたかってシュカシュカやっているのは専ら子供で 兄さん店員も含めて大人たちはCDの音ジャネェーと白けながら見てるいるそうだ それもココと同じ?
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/30(木) 18:42:37 ID:MCbKxAS9
CDはかけるもの、レコードは歌わせるもの
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/30(木) 18:46:19 ID:MCbKxAS9
海外の某有名DJも来日時、CDJを使っていたがもっぱら不評。 「営業」と揶揄され名を落とした。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/30(木) 19:05:27 ID:9eQEdKqz
さらにスピードをあげてみた.. がぜん生命力に満ち溢れるようになった!..エクセレント!!
>>79 (75,76)
全部CDでした。なおみんなSACD/CDのハイブリッド盤ですが
ウプしたのはCDからのリッピングデータそのものです
1.wav from Jazz at the Pawnshop Vol.1 / proprius PRSACD-7778
2.wav from CANTATE DOMONO / proprius PRSACD-7762
3.wav from CANTATE DOMONO / proprius PRSACD-7762
カンターテ・ドミノのLP盤(ドイツプレス)は欲しいんですが手に入らないですね
LPはかけた回数や扱いで音の鮮度が全然違いますから良盤の入手は絶望的でしょう
日本プレスのミントは先日ebayに出てましたが日本プレスだったので見送りました
>CANTATE DOMONO CANTATE DOMINO
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/30(木) 19:56:49 ID:q6WuLvcg
>>126 CDEXで普通にリップしただけなんだがね。変だね
具体的に何秒付近か指摘してもらえるとありがたいんですけど
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/30(木) 20:07:49 ID:q6WuLvcg
使用したソフトの関係もあるのか? 音質の場合はパイナリ一致だけでは駄目だから。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/30(木) 20:14:07 ID:q6WuLvcg
1は8.46秒、10.89秒、3は50.86秒(これは拡大した)の画像です。
私は
>>13 でwavをちょっと細工して歪ませてます、と書いてあったから
これも操作があると思って参加しなかった。無意識ならごめん。
1の8.46秒あたりは楽器の音みたいだね。CDらしく片チャンにだけ入ってる
132 :
救済猿 :2005/06/30(木) 21:57:22 ID:GQ9Cihsb
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/30(木) 22:15:49 ID:FosWwW6F
となると、ウPした本人の意図とは別の次元で、 「詐欺みたいな音源」という指摘も、 あながち勘違いとは言えないな。 なんせ「超ブラインドテスト」みたいなスレだからな。 そういう良耳の存在こそ脅威だよ。
135 :
救済猿 :2005/06/30(木) 22:20:58 ID:GQ9Cihsb
すまん、プレーヤもってない!というのは冗談w テストに酷使した古い盤で、とてもUPには耐えない。 絶対にボロカスに言われる。 それでSACD買った。ほぼ同音質と言っていい。
「超ブラインドテスト」みたいなスレになってはいけない。 wavにしたもので元ソフトの音質の絶対評価はできないはず。 同一録音のCDとLPで、大まかな音色の違いだけを相対評価するのがいい。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/30(木) 22:38:54 ID:GH9BnKiM
いずれにしてもLP派のうp音源は酷いのばかりってことだな。
うーむ
139 :
駄耳猿 :2005/06/30(木) 23:16:14 ID:DVEgvqNl
うーむ もともとの音とLPのノイズを区別できない>126:ID:q6WuLvcgみたいなのは論外だとして >132のwavと>79のwavの区別はオレの駄耳じゃ分からない そもそも>79の音をLPだと思ったりLPのノイズかどうか分からないLP使いが いるなんてこと自体理解不能だ
太古の糞音を好きかどうかはLP派の好みなのであえて触れないが、 せめてPCの基礎位は勉強してからあげて欲しい。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/30(木) 23:37:19 ID:FbWe/DL2
>>139 そういう流れじゃないだろ、オトボケか?w
きよしこの夜の2つのうpを聴いても、79はプチというが132はいわない。
波形を見ると間違いなく尖ったスクラッチノイズ(のデジタル版)
リッピングと言っても波形が変形している可能性は大いにあるわけで
これで絶対評価はしない方がいいという流れだが、俺も銅管だ。
142 :
DVD-A派 :2005/06/30(木) 23:40:55 ID:4/VqzAQG
ケイコ.リーの3つのUPのときも感じたんだが、 CDPのアナログ出力をWAV化してるように思うな で、具体的に言うとそのときの2曲の15秒が一瞬クリップして歪んでいる 素直にCD直のWAVならありえん現象と思うからな であるなら、音的に楽スのDU7か、でのんと見た。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/30(木) 23:44:17 ID:FbWe/DL2
それと最近、猿が多すぎるw 突然、出没した猿軍団(一丁目の猿とかキューバ猿、熟年猿)が人間より良耳 だったから、皆が猿になりたがっている。これじゃ愚衆とおんなじだ。
身も蓋もない 132あたりはソフトでリッピング結果に違いが出ると思ってるんだろうし 「波形変形も起らない」って部分は笑えるが それを言い出すと126や133も同類だろな
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/30(木) 23:47:53 ID:FbWe/DL2
>>144 波形変形の表現はおかしいが、尖った雑音ができたら波形は変わっているわなw
それとパイナリ一致しても音質が違う点も考慮しよう。
>>141 >>波形を見ると間違いなく尖ったスクラッチノイズ(のデジタル版)
>>141 は目で見るのが好きそうだが、だったら、
139の「 LPのノイズかどうか分からない 」っていう部分を読んで理解しておくんなさいまし
>>142 残念。ケイコ・リーはPCでCDexで普通にリップしたものです。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/30(木) 23:52:12 ID:FbWe/DL2
そりゃLPのスクラッチノイズと同波形のノイズを作ったら(たまたまできたら) 人間どころか、精密コンピューターでも区別はつかんだろw
>>145 君はID変えたのか?
>>128 なんかと同じこと言ってるみたいだが
それはそうとデジタルノイズはともかく(これは乗るときがある)
君のCDRじゃリッピング毎にデータが変わるのかい?
音質の差は再生環境の差だと理解してるが違うのかい
いずれにしてもスレ違いだからこのへんにしとく。レスは無用だよ。
これ以上やるとスレ汚しだからね
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/30(木) 23:57:11 ID:FbWe/DL2
パイナリ一致で音質が同じにならない、は前レスから指摘されていたな。 何でも時間軸の問題とかいろいろ・・・前をぐぐってくれ、パイナリの専門家もいたしw
このスレでWaveSpectraってソフト教えてもらってから時々波形を見てるんだが SACDハイブリッド盤のCD部分にやたら高音域持ち上げてるのが多いような気がする 無音なのに20kHz以上にかなり音が入ってる 何か細工してるんだろうか
152 :
DVD-A派 :2005/07/01(金) 00:19:35 ID:J63h5+QW
>>147 >CDexで普通にリップしたものです
それ音量可変他のデジタルMIX回路潜ってない?
153 :
素人 :2005/07/01(金) 00:19:37 ID:eq/l9E29
また理屈の言い合い。 音質差は再生環境の差と思いたいんだが、79と132は音源自体に違う所がある。 同じリッピングなのに、針音あり(126の測定画像)と無しの音源。 音質も微妙に違う。左右の定位も少し違う。理屈で決めつけないで素人にも判るように 実際の音と画像で説明しろ。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/01(金) 00:31:32 ID:wmDg/5b0
>>905 は
>>13 なんだろ?。
結局LPはポンコツだと自分では十分解ってるんだろうが、、、
いい音源投稿してるCD派を妬んで訳わからん加工してるんだよ。
意味ねえつーの!
155 :
素人 :2005/07/01(金) 00:35:36 ID:eq/l9E29
思い出したぞ、CDをDATとかHDに録音してCD-Rに焼くと オリジナルのCDよりも滑らかになるとかいう過去レスがあったような・・・ リッピングソフトの音質も影響してないか?素人だからカンで言ってるだけだが。
ダウンロードした1.wavを手持の波形ソフトで見たが
>>126 みたいな波形の変化はないぞ
>>126 は説明しろ
157 :
156 :2005/07/01(金) 00:42:23 ID:bqJfwn/h
間違った 3.wavだ
パイナリってなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ぱいぱいならCかBがいいなー
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 おっぱいなり!おっぱいなり! ⊂彡
160 :
素人 :2005/07/01(金) 01:01:22 ID:eq/l9E29
>>156 自分で波形は見てないが、3なら51秒前にプチと針音が聴こえないか?
CDということだが、俺も最初から気になっていた。
PCで聴いてるだけだから聴き取れない だけど波形みる限り聴き取れるような音じゃない
162 :
素人 :2005/07/01(金) 01:06:19 ID:eq/l9E29
79も自分で測定して楽器の音かと書いていたが こんな所にRchだけ楽器が鳴るわけがないw
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/01(金) 01:06:33 ID:KpsSFrkZ
一時凝ったことがあるが、リッピングツールで音は変わる。 それより変わるのは書き込みソフトつうか、書き込みソフトのエンジン部。 意外に昔のソフトの方が音が良かったりする。
針音に聴こえるのか?
165 :
素人 :2005/07/01(金) 01:13:50 ID:eq/l9E29
静かな余韻のぶぶんだから、針音そのものに聴こえるが・・・
>>163 なるほど、今後は装置を晒せだけでなく、リッピングソフトも晒せw
>>162 >>130 ダウンして聴いてみたが、カチッって言う音で楽器の音とは違うみたいだぞ
タクトが何かに当たる音のように聴こえる
>こんな所にRchだけ楽器が鳴るわけがないw
音が小さいときはマルチマイクなら普通にある
たぶん楽器というより何か意図しない機材の音だろ
168 :
旧ID:q6WuLvcg :2005/07/01(金) 01:28:39 ID:maVidMwN
>>167 >>129 に3は50.86秒(これは拡大した)の画像
と書いてるでしょう。見えなければ10db位拡大してください。
1の8.46秒は拡大なしそのまま、見えましたか?
Sound Forgeで1:4の画像です。
169 :
旧ID:q6WuLvcg :2005/07/01(金) 01:34:36 ID:maVidMwN
>マルチマイクなら普通にある 何か意図しない機材の音
それが
>>132 の再うpでは聴こえないから不思議w
170 :
旧ID:q6WuLvcg :2005/07/01(金) 01:58:44 ID:maVidMwN
171 :
旧ID:q6WuLvcg :2005/07/01(金) 02:11:59 ID:maVidMwN
>>169 >マルチマイクなら普通にある 何か意図しない機材の音
130はテイクファイブなんじゃないのw
あれはなんかの機材の音だろ
なぜに132の「きよしこのよる」の話しにすり替わってるの??
>>と書いてるでしょう。見えなければ10db位拡大してください。
もしかしてノーマライズでもかけたわけ?
173 :
やっぱりLPがいい :2005/07/01(金) 07:30:15 ID:G0r6ZaBv
うpできないが、手許にマイルスデイヴィスのプレステッジ時代の全公表録音をLPとCDとで 持っていて、聴き比べるとあきらかにLPのほうがトランペットもピアノもヴァイブラフォンも、 要するにすべての楽器が実在感を持って再生される。 いくら演奏が良くても、CDだけでは一日になんどもかける気にはならない。LPだとそれぞれの 演奏に敬意をはらいながら聴く気になるが、CDだとBGM化してしまいがちだ。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/01(金) 08:11:48 ID:sjbS9bZE
LP持ってるが、結局CDしか聴かなくなる。 理由は、LPには独特の癖がある事と、盤が痛むと言う心配が 常にあり、神経がまいってしまうから。 CDの方は、分厚い花崗岩を敷いたり、ケーブルその他で 使いこなしているせいか、非常にいい音で鳴っている。
175 :
LPは :2005/07/01(金) 10:03:07 ID:uDzBBaST
何度もかけるとすぐに擦り切れてしまうので注意しる!!
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/01(金) 10:06:25 ID:p5Gm0Yz4
おれはその逆でLPばかり聴いてる。 気に入っているアルバムはCD、LP両方持ってるのが多い。 磨り減ったらまた同じの買うだけのこと。
177 :
DVD-A派 :2005/07/01(金) 11:50:39 ID:J63h5+QW
>磨り減ったらまた同じの買うだけのこと。 かける前の儀式とひっくり返すのは良いとしても、そこがいやなんだよな。 盤だけじゃなく、針もオルトのMC-30クラスのになると高いしな。 今となっては同じものが揃う保障も無しで。 法外な値段で程度のいい中古なんて物が蔓延ったらますます聞かなくなりそう
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/01(金) 12:16:19 ID:YNKjhG2D
CDはユニクロ LPはタキシード 聞くときの気構えが違う。 ユニクロの1000円シャツの機能性を力説しても むなしいだけ。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/01(金) 12:19:29 ID:djG3gQQc
CDでも高いのだとRに焼いてそれを聴きます。Rhino Handmadeのやつとか 日本で買うと本国の二倍の値段なんだもの・・・。7000円とか。 CDこそ傷でもつこうもんならかからなくなったりするからね。 うちでは結構LPのほうが雑に扱ってるかも。
CDは-Rにバックアップが取れるからなあ。オリジナルは大切に保存して、 -Rをラフに使いまわしして、傷がついたら再度-Rに焼くといった具合に出来る のがいいね。バイナリデータ的には全く同じものが複製できる。 LPは、一度傷つけたら取り返しが効かないという意味で、確かに神経を使う。 LPは、針と音溝をすり減らしながら音を出しているので、出ている音を 一瞬も逃さずに聞き取らないと勿体無いという感じがつきまとい、CDほど 気軽には聴けない。
俺は大切なLPもCD-Rに焼いてしまう。音は少し変わるがレア盤を傷める心配がなく
気軽にかけられるので重宝する。
ところで
>>171 の片方の音にはたしかに針音がある。w 波形も針音そのままだ。
針音はこの波形だから、LPを焼く時はこれをハサミで切り取って焼いている。
バイナリ的には同じはずのCDにも何箇所もこれがあるとは不思議だ。
LPとCDでは、新品を買ってきて開けるときの嬉しさが違うな。最近はLPの新品もあまりないが。 今日 Island Record の新品LP2枚組を買ってきて今聴いてみているが、かなり本気で重低音が はいってる。 (デジタル録音なのだろうけれどもそれでも)高音部もまた気持ちがいい。 空間感覚も良くてホールのやや上から聴いているように音が出てくる。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/01(金) 13:49:27 ID:bqy1MV5l
おれは、きにいったLPまいにちのようにきいてる おとはかわらない もったいないとかいってつかわないやつアホやでー
平気な顔してCDがいいなんて語ってる人は 実際のところ、状態のよい高品位なLP再生のリスニング経験がないんでしょうな 一回こっきりの人生でいいものを知らないなんて気の毒ですね
もったいないという理由だけ-Rに焼いているのでなく、気軽に聞ける点で重宝する。 ところで >聴き比べるとLPのほうがトランペットもピアノもすべての楽器が実在感を持って再生される。 という特長はたしかにLPならではの快感だと思う。昨日、決して良い音の再生ではなくても レターメンのライブLPの生の熱さを誉める人が多かったのはその点に尽きる。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/01(金) 16:40:58 ID:YNKjhG2D
そう、LPは熱い。 さらにオープンリールテープに録音して聞くと 熱さが倍増する気がする。 CDは一聴すると良い音に聞こえるが、刺激的で 疲れる。すぐながら聴きになってしまい、頭に 残らない。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/01(金) 16:59:20 ID:mfY1Z9To
平気な顔してLPがいいなんて語ってる人は 実際のところ、徐々に状態の悪くなっていくLPの音に気付かないんでしょうな 一回こっきりの人生でそんなに耳が悪くなってしまうなんて気の毒ですね
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/01(金) 17:03:46 ID:byJDxFAU
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/01(金) 17:05:46 ID:bqy1MV5l
わたしLPレコードかなりざつにあつかってるけど (びろーどみたいなのでホコリはらうだけ) なんかいかけたかわからないけど CDのおとほどにはわるくならないのでー
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/01(金) 17:15:12 ID:bqy1MV5l
>188 若者DJ派dj^^dj おれよー、レコードかけたときの、わうふらうにょーてかんじきらいじゃないんだよねー DJだし わうふらわかりやすいのたのむよ
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/01(金) 17:27:49 ID:byJDxFAU
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/01(金) 18:27:17 ID:G0r6ZaBv
>>188 乙
音そのものの感想の前に、このうpではプチプチがほぼ完全に右トラックからだけ
聴こえるということがすぐわかる。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/01(金) 18:35:12 ID:byJDxFAU
俺もCDexを使ったからそうなったのかも(ry
LP貶めるのも いい加減にしろ! なんでプチプチ、ゴロゴロが歌に調子を合わせて鳴るんだ? DJじゃあるまいし
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/01(金) 19:12:54 ID:YNKjhG2D
子供だからしょうがないよ。
196 :
DVD-A派 :2005/07/01(金) 21:24:29 ID:J63h5+QW
>>194 たしかCDEXってソフトは2つの音源をMIXできるんだよw
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/01(金) 22:13:06 ID:8VNHqnra
音が変わるわ、ノイズは乗るわ、摸造はできるわ・・・w
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/01(金) 22:44:47 ID:KY4ae41e
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 200ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
1000子たん邪魔すんな。この歌はアーメリン子、 いえ、エーリー・アーメリングです。
>>199 LP好きでも納得できる良いCDだ。演奏も面白い。
>>196 そんなことできたっけ?
MIXするなら、サウンドフォージで可能。
ヤフオクごときに出る盤は188の偽物と大差なさそうw
wavにするのにCDexが要るのはCDだけだから 199はCDだが、CDにしては良い音と思わないか?
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/02(土) 05:50:07 ID:0JKj94iS
CDのほうがむしろ経年変化があるのではないか。 ひところ話題になった腐食は論外として、 レーザーを通すたびに音が変わっていく感は否めない。 適度に聞き込んだ(おそらく数百回)状態がベストで、そのあとは確実に劣化していく。 CD音質改善機などは、加速エージングの効果があるのではないかと思う。 LPは使用法に注意が必要だが、数回の演奏でベストになりその後は余り変わらない。 私は愛聴盤は二枚所有(普段聞きと保存用)しているので、聞き比べてもほとんど変わらないから、 これは確実にいえる。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/02(土) 05:59:44 ID:XhCSSPLs
↑典型的LPバカ。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/02(土) 06:07:41 ID:Zrj3VMO2
>>207 でも世の中..恐ろしく耳のいいしとはいるからね!
高性能・測定器で数回測定して、
いずれも同じ波形を形jことができる..いや.できたということ??
とりあぃずCMで(汗)
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/02(土) 06:11:21 ID:0/X3mc6J
EPは仲間外れですか、そうですか。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/02(土) 09:13:29 ID:8A01mmdg
EPは偏芯が多いからNG
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/02(土) 09:17:25 ID:1kM5GQDg
EPの味を覚えたら元には戻れない。EPは麻薬だ。
EPは盤がどれだけ偏芯していようが、偏芯補正アダプターを使えばいい。 偏芯のままかけると、回転が早いからワウよりもアームの振れが悪影響する。
>>199 は、CDなのにプチノイズが入っているが、シャープなデジタル的なもので
スクラッチノイズでないことはLP派ならすぐ解る。
CDexのせいか?ダウンロード時に起ったものか?
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/02(土) 12:29:21 ID:YP3RZwj0
俺も経験あるが、無線LANのノートPC等でウpするとノイズが入る時がある 針音とは違うから問題ないと思うが・・・
216 :
199 :2005/07/02(土) 17:14:51 ID:YKQKqrHI
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/02(土) 18:57:55 ID:y/LllqYz
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/02(土) 18:58:13 ID:8O9ZGPJV
938 :(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/07/02(土) 18:37:21 ID:pWNYK5Pe
まっとぅディモン
ってのは真っ当なのかぃなか
939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 18:37:35 ID:8O9ZGPJV
>>936 お前相変わらず暇そうだなw
休日にデートする相手もいないオジサンって悲しくないか?
マジレス頼む
940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 18:40:51 ID:8O9ZGPJV
>>939 実歳で四十半ばなんだろ?
どうにか嫁貰え
できなきゃ死ぬしかないだろ
942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 18:46:57 ID:8O9ZGPJV
漏れみたいに本気で心配してやってる香具師がいる内が華だからないよR
アニメ西友のライブばかり行く暇があったら結婚相談所に金使え
さすがにみんな飽いたみたいだな (w
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/03(日) 01:01:23 ID:GCKUmoYI
今夜はどのピュアAUスレも閑散。2ちゃんねるに飽いたみたいw
だって休日ですよ いくら2ちゃんっても、休日の夜に、しかもピュア板に書き込むような人は つまり彼女、友達がいない暇人に決まっていますよ。 百歩譲って彼女、友達がいるにしてもこの時間に書き込むような昼夜逆転の人間に ろくなのはいません。しかもオーヲタって。輪をかけて最悪です。 え?俺?うるさいな。
まったく最悪だな(w
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/03(日) 03:50:46 ID:6n33NgNd
4日にアメリカ国がすい星爆破失敗おそれて避難してるんだよニュースきかなかった わたしも避難します
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/03(日) 04:00:32 ID:6+SSkf9/
随分カタコトな日本語だな。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/03(日) 04:04:45 ID:6n33NgNd
NASAです
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/03(日) 05:03:33 ID:+DPj4wxn
>>221 無事に朝帰りだ。出会いサークルの女とちょっと揉めごとになってヤバかった。
休日の夜にココが空くのは、甘い勧誘メールに乗って遊ぶ香具師が多いんだろうが気をつけろよ。
最近、2chでIPアドレス抜かれてる?どうも、この板の個人情報も漏れている?
それが証拠に、出会い系の勧誘メールとかが多くなったと思わないか?
ピュアAUへ来だしてから、内容も一人で夜に音楽聞いてもつまらないという女や
好きなCDを夜通し2人で聞き明かしたいという女が居て、話が出来すぎている。
怪しんで1ヶ月まえにプロバイダ変えたら、今の所グンと減った。皆さん用心しろや。
>>226 アクセスサイトまで握られてるのが事実なら、プロバからの流出かPCのウイルス。
プロバ変えてもまた新しく同じのが来るようならウイルス。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/03(日) 15:03:41 ID:sclYXCpR
すると、LP派には、好きなLPを夜通し2人で聞き明かしたい という女の誘惑メールが来てるのかい?
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/03(日) 15:10:59 ID:sclYXCpR
試聴クイズがうpされた日には、ネット・ラブホテルで 2人で当てっこしませんか?なんてメールが来るのかい?(w
>>226 オデオ屋で異常に高額なCDPを購入したことが無いか?
出所はそれだ。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/03(日) 16:54:22 ID:lcm1G5Xv
sonet、DION、plala、ODN、asahi-netなど全員アク禁になるプロバは 個人情報は抜かれていない証拠だから安心しろ
【モガミのホムペから抜粋(原文のまま)】 例えば、次のようなテストをしてみてください。 ●LP の音と CD の音を聞き比べてみる ●FM のローカル・ニュースと中央局のニュースを聞き比べてみる ●アンプやメディア・プレーヤの電源コードを逆向きに差してみる ●接続コードのプラグとジャックをアルコールと綿棒でクリーニングしてみる ●リスニング・ルームの蛍光灯を消してみる こういった実験でまったく違いが判らないときは、まずオーディオにこだわる必要はないと思います。 逆に「わあ、こんなことでここまで変るのか」と感じた方は真剣に考慮する価値があります。 また、こういった実験で何も感じないとしても悲観する必要はありません。人それぞれ恵まれたもの が何かあります。たまたま音感に恵まれなかっただけの話しで、多くの場合、この鈍感さは好運です。 音感に恵まれた人たちが、自分のオーディオ装置の音を少しでも改善しようと涙ぐましい努力を生涯 にわたって続ける苦労を考えてみてください。
当初、「ここまでやれば、ほとんどの人が満足するだろう」という意図で設計した CDの問題点が明らか になって、今ではまた新しいフォーマットを設計せざるをえないということになりましたが、当時、 多額の宣伝費を受け取ったとしても、とにかく「CDは音が良い」と断定したカラヤンみたいな人は たくさん居たわけで、音楽家にしてもそう音感に恵まれていない人が多くないのは確かですから、 音の違いがわからなくても悲観する必要はありません。 しかし、CDはデジタル時代の便利さがよくわかる商品だと思います。
CDは「音が良い」のでは無くて、「ノイズが少ない」 という事だったんだろうね。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/03(日) 18:21:45 ID:vAzGfcQM
うちでは プチプチノイズを消すために LP→Mac(リアルタイムでノイズ処理)→プリ→パワー→SP これで解決しています
236 :
CD派 :2005/07/03(日) 18:32:33 ID:GCKUmoYI
>>232-233 俺はカラヤンと同様にとにかく「CDは音が良い」と断定して
鈍感で好運な生涯を送りたい!
俺はカーチャンと同様にとにかく「LPは余計なノイズがひどい」と断定して 鈍感で好運な生涯を送りたい!
CDはノイズを消すために、AD,DAというベールで覆い隠すことを選択した。 そのベールが気に入らない人がアナログ派というわけだ。
ADc,DAcというフィルターを通した為に音の旨みが抜け落ちて ぁぁ不味い不味い
240 :
CD派 :2005/07/03(日) 19:24:04 ID:GCKUmoYI
●LP の音と CD の音を聞き比べてみる それで大袈裟に騒ぐ音の差なんて ●FM のローカル・ニュースと中央局のニュースを聞き比べてみる ●アンプやメディア・プレーヤの電源コードを逆向きに差してみる 程度しかないのか。それなら便利なCDがいい!
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/03(日) 22:29:13 ID:6n33NgNd
ここおわったみたいだけど 結局、何対何でLPとCDどっちが勝ったの
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/03(日) 22:32:48 ID:7OYZjkH0
ソフトによるとしか言えないのでは。 (いいソフトを探すことが課題。)
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/03(日) 23:21:35 ID:W9yQ31CI
カラヤンも良いと言ったんだからどんなソフトでもCDにしとけ オマイの耳がカラヤン以上とは思えん
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/03(日) 23:38:12 ID:WojDg5KJ
CDの最大の功績は、それによってパソコンが普及したこととCD-Rを生んだこと
>ここおわったみたいだけど 終わったね LPは音はいいんだけどソース本来の音とは変わってるし帯域狭いし(ry 規格としては前世紀の遺物 CDも規格としては不十分なものであることが確認できた ついでに言うと、糞耳がわいてきて最後は視覚に頼る始末 まーどーでも良いことだけどね
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/04(月) 00:48:45 ID:FrQyo66E
やっぱり猿だな。自然な猿耳になることだな。 そうすればCDかLPか。どっちがいい音かも感じられるようになる。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/04(月) 00:52:49 ID:FrQyo66E
猿は耳だけで聞き取って評価していたから視覚はいらない。 耳で聞き取れない人間を気付かせるために画像が出てきたみたいだね。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/04(月) 01:12:31 ID:b0+ApRW9
LPはいい音かも、と思って普及プレイヤー買ったんですが、 多分僕が買ったLPプレイヤーならCDのほうが音がいいかも。 今までCDしか聴いてこなかったので LPの音はなんだかヌルく感じてしまうんですよね・・・。 多分もっとちゃんとすればいい音でるんだろうなあ、みたいな可能性を LPには感じることは感じるのですが 幸か不幸か、自分の場合高いアナログプレイヤーを買って、ちゃんとセッティングして というよりは一枚でも多くのソフトをってタイプなので、多分これからもCDばかり聴きます。 自分はロック専門で聴くのですが、再発専門レーベルのCDのリマスターは 結構いい音なんですよー。まあそのレーベルのオーナーは 「CDなんてコンドームをつけてセックスしてるようなもんだ」と 完全LP派なんですが・・・
安いプレーヤーって実売6500円のアイワかな? これでも以前ここのうpではけっこういい音で鳴っていたが・・・ ま、本当はもう少し高いものがいいが、ロックでCDで満足というなら 無理して新たにLPを揃えることはないだろう。 2chダイレクト録音の自然なアコースティック録音ではLPならではというが多いが コンプやイコで迫力を作ったロックならCDでもかなりの音で満足でくるはずだ。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/04(月) 05:47:13 ID:xg47rmUy
視覚をうpしたのは漏れだが、結局視覚はこの場合頼りにならないということを真っ先に言ってるよ。 せいぜい、MP3なのかWAVなのかを判定する(そんなのはファイルを見ればわかるが)程度のことしか できない。
251 :
247 :2005/07/04(月) 14:39:25 ID:1TZwDsI8
>>250 前スレ終盤にスペアナ測定をうpしてくれた人だね。
ヴァイオリンが可笑しな音色で、数千Hzの中音ばかり耳につくからLPでない
1万Hzの超高域はスコンに聴こえるという猿軍団(熟年猿だっけ)の指摘を
測定してくれたら、まったく猿の言うとおりの周波数特性だった。
●猿でも解る● 無心に耳を傾けると自然に音が解るという猿教訓も生まれた。
邪心があって聞き取れない人間を気付かせるためには画像も必要だよ(w
252 :
併用派ですが :2005/07/05(火) 16:12:02 ID:EtHsro07
装置の一部は以前にも晒しましたが スピーカーB&W804、アンプLux509fSE、CDPデノンDSD-SA100 アナログはDP-1300MにMC20S等で聞きます。 最新CDも一見クリアで決して悪い音ではありませんが、LPにすると 特性では大差ないのに、演奏の実在感や表現力がグンとアップします。 CDもセッティング、防振対策、電源&ピンピンケーブルの改善やCD盤の メンテまでできる限りの対策をしていますが、あと一歩の差が詰まりません。 ソフト豊富なCDと音のいいLPの併用が、いつまでも続きそうです。
厨房スレは終了。さあ、仕切り直しだ。 以前のような本当の音楽愛好家がまったり語るスレに生まれ変わるといいね。 それにしても、CD推進派だったカラヤンのCDの音が良くないのはお笑いだねw
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/05(火) 17:54:12 ID:XZHK5FpQ
1000まで遠いこの駄スレ
また、厨房の冷やかしが出てきそうな悪い予感。 心ある皆様方ageずに、ひっそりとsageで語り合いましょうw
クラシックに限っての事かもしれないが、最近CDに優秀録音盤が減った。 レコ芸の2004年度レコード・アカデミー賞でも、録音部門は候補盤がめっきり減って 選考委員が持ち寄った盤で、全員がノミネートしてもいいと意見が揃ったのはたったの1枚。 その1枚が自動的に録音賞受賞という寂しい現状だった。 レコ芸には、今月の優秀録音という頁があるが、新譜に該当盤なしと書かれる月が目立つ。 まだ、再発盤には優秀な盤が多い事が救いだ。 CD盤も、以前の名録音を懐かしみながら聴く時代になった。LP盤と同じように・・・
まぁ、いずれにしても、 「おれってば、LPもCDも同じ音で鳴ってます。」 こんな香具師が最強なんだよな。
あっ、ageてしまった。ごめんw
>>252 その組み合わせではCDは良く鳴らないだろうな
組み合わせから見るとオーディオはそんなに長くやっていないと見た
>>259 ではCDが良く鳴る推薦の組合わせを・・・
ラックスやB&WがCDでは良くない理由も・・・
802に満たないB&Wは厨坊御用達 豊かな低音とチャキチャキの高音で素人さんにうける音 Lux509fSEは見た目とカタログで選んだのが見え見え 冷たく抑圧された音はCDの音の悪い特徴を増幅する DSD-SA100は804の豊かな低域とキャラがかぶって制御不能の低域に 509で無理やり押さえつけようとするので生命感のない無機的な音 トータルでは伸びやかさに欠け仕立ての悪いスーツを着込んだような音に そこへもってきてLPの緩めの開放的な音はシステムの欠点を補完して CDよりずっと良く鳴ってくれるだろう
>>261 CDが良く鳴る組み合わせは?
あんたにとっては
1.冷たく抑圧された音はCDの音の悪い特徴
2.LPの緩めの開放的な音
ということだが
うちでは、CDは、冷たく抑圧された音ではないし、
LPは、緩めの開放的な音でもない。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/05(火) 20:26:50 ID:Dd4s8MTX
>>2 CDは
◆ 実は再生にかなりの工夫・テクニックを要する。 不快な傾向になりやすい
デフォルト …工夫・テク無しで鳴らすと、音は平坦、デジタルの良ささえ出難い
そこで「CDプレーヤーをチューンアップしたいスレ」で本格的にやると
クロックの交換、ケースの補強、ビデオテープ等の磁性体を入れて電磁波ノイズを吸収、
コンデンサーに銅テープや電磁波吸収シートを貼る、振動しそうな部品にトライガードを貼る、
ブリッジダイオード交換、アナログ系のケミコン交換、アナログ増幅用のオペアンプ交換、
電源ケーブル、内部配線交換、インシュレーター交換、 ピックアップ付近に黒セーム皮を貼る
…こんな大そうな事になります(ry
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1064246756/
>>262 262のところではCDよりLPのほうが冷たく抑圧された音に聴こえるのか?
LPよりCDのほうが緩めで開放的な音なのか?
それならビックリだ
>>263 素晴らしい まさに大量生産ではできないアマチュアイズムの金科玉条ですよ
抑圧された<-->開放的 の問題ではなく、要は楽器の音が楽器らしく聴こえるかどうかだと思う。 SPにNS-1000(Mなし)を使っているが、LPのほうが楽器が生き生きとした音をだしてくれる。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/05(火) 21:07:18 ID:ghqIMZZL
CDもまともに鳴らせないLP虫ばかりだなwww
>>266 そんな古いスピーカーではCDから滑らかで生々しい音を引き出すのは無理
古いスピーカーは大入力には強いが繊細な微小音の立ち上がりをきちんと再現できない
CDがよく聞こえないのは機器が悪い
自分もスピーカーが1000MならCDは聞かないだろう
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/05(火) 21:21:06 ID:OhDreCIq
5年ほど前ならLPなんだけどな〜 今はCDなんだなー
スピーカーが古い場合はLPの付帯音だらけの大げさな音の方が スピーカーの微小音再現の悪さをカバーしてくれるので具合がいいだろう 付帯音がバイアスの代わりになるのだ
>>268 "自分もスピーカーが1000MならCDは聞かないだろう"
タンノイでも聴くが、CDとLP比べるとCDは薄いガラスを一枚通して聴くような印象を持ってしまう。
そんなときはバイアスのかかったLPのほうが具合が良い CDならハーモネーターやスーパーツイーターがバイアス代わりになる
CDはデフォルトではダメ B&Wもヤマハもタンノイもダメ なら何で聴けばいいんだ?フォステクスかい?
>>272 スーパーツイーターがバイアス代わりになる とはどういう意味か?
俺はスーパーツイーター的なリボンが付いたエラックのスピーカー
を入れてから、CDのアラがあからさまに出てしまうのだが・・・
ELACは箱があれだからな〜 論外っしょ?(w ピュアレベルの製品ではないよ
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/05(火) 21:50:02 ID:dvfLdrgw
バイアス?わからなーい
スピーカーのバイアスね いいでしょ、説明しましょ よくCDは立ち上がりが悪いっていわれるよね? でもそれはスピーカーの追従性が悪くてCDから出た音を表現し切れていないだけ LPみたいに垂れ流しだと大入力が来る前に雑音で少しユニットが弾んでいるので ユニットは動きやすくなってるんだ 反応の悪いスピーカーなので楽器の音も再現できないのは当たり前だよね? そこでLPの付帯音やハーモネーターであらかじめ少量の電流を流しておくと ユニットが動きやすくなって楽器の音も再現しやすくなると言うわけ 呼び水の原理だよな
あほくさ ヘッドホン聴いても、明らかにレコードのほうが良い。
ヘッドホンだからLPのほうが音が良いのさ
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/05(火) 22:01:25 ID:dvfLdrgw
雑音で弾むスピーカーて反応いいのでは? ますます、わからなーい
反応のいいスピーカーはものごっつ弾むんだよボウヤ
分からない事があったらなんでも私に聞きたまえ さらばじゃ
>>275 エラックBS602X-JETという機種で小型だが変な箱ではないと思うが。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/05(火) 22:07:05 ID:dvfLdrgw
かんぜんにわからなーい、今日の1曲でも見てこよー
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/05(火) 22:09:22 ID:StecNOvU
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/05(火) 22:21:36 ID:lXb5UNQc
>>277 LPを16bit44kHzで録音したものには雑音が存在する。
しかし、立ち上がりは悪い。これをどう説明するのかね
雑音と歪みの区別が出来るようになってから書き込もうね
>最近CDに優秀録音盤が減った。
>レコ芸には、今月の優秀録音という頁があるが、新譜に該当盤なしと書かれる月が目立つ。
>CD盤も、以前の名録音を懐かしみながら聴く時代になった。LP盤と同じように・・・
>>256 これが音楽ファンの一番の悩みだな。ほんとに良い録音のCDが減ってしまった。
289 :
国民統計猿 :2005/07/05(火) 23:07:55 ID:KtPlBDrx
1億人に聞きますた。 ・LPという言葉を知ってる人 42% ・LPをまだ持ってる人 13%% ・LPを今も聞いてる人 0.02% ・LPをまだ好きな人 0.0002% ・LPをまだ買ってる人 測定不能
>>285 Cdのあら・・・立ち上がりが悪い、繊細な微小ビットの音が綺麗でない、
音楽の実在感、表現力に乏しい...etc.
前レスをぐぐってくれ、もっともっと出てくると思う。
>>289 この統計は凄いね。欧米では、こんな数字は出ない。
日本ではLP派は少数の超エリートてわけか!誇らしげに威張るわけだ(w
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/05(火) 23:23:26 ID:4ZXZQguJ
>>291 スクラッチプレー需要を除けば欧米も同じだろう。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/05(火) 23:25:34 ID:QsmevBso
ロールスロイスやポルシェで国民統計を取っても 日本ではこんな結果になるだろうな たかがLPがそんなに希少価値なのか、日本では・・・w
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/05(火) 23:46:11 ID:rYhrZYfx
CDの欠点として、良く、「バイオリンの音のキメが荒くツヤが無い」 と言われるが、CD板の静電気を一度疑った方がよい。 静電気除去ブラシなどを使って、除電してみると、トタンにキメが細かく、 且つ楽器の音に近づき、驚く。(LP用の除電ブラシでもOK)
たかがロールスロイスやポルシェ、その辺歩いてりゃ何台も通ります。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/06(水) 00:56:57 ID:fYjcZxUB
CDの欠点は クロックの交換、ケースの補強、ビデオテープ等の磁性体を入れて電磁波ノイズを吸収、 コンデンサーに銅テープや電磁波吸収シートを貼る、振動しそうな部品にトライガードを貼る、 ブリッジダイオード交換、アナログ系のケミコン交換、アナログ増幅用のオペアンプ交換、 電源ケーブル、内部配線交換、インシュレーター交換、 ピックアップ付近に黒セーム皮を貼る・・・ で簡単に直り、驚く。
もう寝るべ
>>274 エラックのリボンツイーターの機種はどれも高価だが試聴室で感心した。
無指向製の608も良いし、ダイレクトに冴えた607も素晴らしい。
合奏の一人一人を綺麗に分解して美しく鳴らしていた。小部屋では
602も良いと思うが、冴え過ぎてCDの欠点まで出すのかもしれない。
こんなものはピュアレベルの製品ではないと言い放つ
>>275 も凄いが
エラックリボン付きの安価普及品も出ているのか?
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/06(水) 16:03:06 ID:ArKG300c
スレ違いだが、エラック専門スレがあるので覗いてみたら 310や330という15〜30万クラスのサブスピーカーの話ばかりで FS608-4PI、607X等100万クラスの主力機種の話題は何もない。 ピュアAUなのに2ちゃんのレベルは偏りすぎている(w
エラックのJETツィータはSACD時代にぴったりのハイスピードな音だし MOS-FETアンプで上手に鳴らせばCDにもマッチするはずだ。 エラックのピュアな音を好む場合だが・・・ ミニスピーカーでも良いウーハーをプラスすれば音色を損ねず迫力が出る。 良質のウーハーでないとCDの中低音ボッテリがバレてしまうから要注意。
>>256 >クラシックに限っての事かもしれないが、最近CDに優秀録音盤が減った。
名録音技師だった若林駿介氏が嘆いていたね
デジタル録音がようやく一段落で落ち着いた時期に入ったと思ったら
技術もセンスもストップしたままで進展しなくなった。
ストップは停止ではなく、じつは後退、衰退なんだって。
サラリーマン化したエンジニアよ、奮起しないと・・・
302 :
68才のオーマニ :2005/07/06(水) 19:50:30 ID:/xcMDCEN
>301 同感、録音エンジニアの技術力が低下しているね、アナログ時代のDECCAリビング ステレオ録音など聴くと、今の録音テクニックなんて情けないと思う。技術力と言うか 熱意が無い。また、オケに関しては、指揮者のカリスマ性が無くなった。録音前に「ど うかよろし〜く」なんて挨拶する、おべんちゃら指揮者にろくな録音が無い。 だから、CDに限らずLPでも現在の録音は及第点ばっかり、聴いていても感動が湧かん。
私がCDを聴き始めたのはグレン・グールドの鬼気迫る録音から。 グールドはCBSスタジオでなく、居住するトロントで曲想が盛り上がった時に 入魂の演奏を直ちに録音する事にした。協力エンジニアはA・カズディン。 トロントには良いホールが多数あるが、彼らは更に良い録音会場を探して苦労する。 見つけたのは、なんとデパートの中にある小ホール。 営業時間中は買い物客やエレベーターのノイズが入るため、深夜だけに録音を重ねた。 カズディンは編集まで自分の意図通りに完成させたかったが、ユニオンの制約で不可能。 そこで表面上は架空の技師名をかたって、自宅でコツコツと編集した。 それにグールドも深夜作業を厭わすに付き合ったそうだ。 録音の出来は好き好きだが、私は演奏のみならず録音、音質の隅々まで鬼気迫る名録音 だと思う。この一連の録音がCDで出なければ未だにCD嫌いのままだったかもしれない。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/06(水) 20:40:27 ID:QGQYHO03
305 :
303 :2005/07/06(水) 21:03:17 ID:UJdejGEg
グールドのCDを聴く為に揃えたCDPは当時のSONY501がたというセパレート。 もっと音の美しいCDPはフィリップスやDENONからも出ていたが 綺麗ですね、美しいですねというだけの再生音に安住していては魂が目覚めない と思った(カッコいいw) その流れで、今はワーデアのCDPに変わった。生は美しいだけではない、 魂を呼び覚ましてくれる清濁あわせ持った実在感こそが欲しいから・・・
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/06(水) 21:06:35 ID:trQ33x7X
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/06(水) 22:29:55 ID:rZyRgGt6
>>301 >サラリーマン化したエンジニアよ、奮起しないと・・・
こんな時間に書き込めるあなたは?
>>303 グールドの演奏がお好きなようですが
同じ演奏のLPと聴き比べてどうでしたか?
スレの主題でもあるのですが、CBS/SONYのCDの音質は賛否両論あって
大変興味があります。なお私もグールドは大好きです。
310 :
CD派だけどLPも良いよね :2005/07/06(水) 23:12:27 ID:DvR6oXDM
グールドのCDは、例えばバッハのゴールドベルク変奏曲の国内盤だけでも 初期盤、SBM盤、DSD盤、アナログテープ使用盤と4種類もあります。 これに輸入盤が加わりますから、どのCDの話なのか混乱しがちですね。 ちなみにLP国内盤でも初出モノ、重量盤仕様モノとこれも複数。 さらにSACDもあるし・・・ 私は、LP国内重量盤とCD国内初期盤とCD輸入SBM盤とCD国内アナログテープ盤を 所有していました。LPとCDアナログテープ盤は似通った温かみのある音だと 思いますが、CD SBM盤の透明感とキレのある音も好きですね。 SACDも聴いてみたいなあ。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/06(水) 23:17:05 ID:RX23gTwc
突然ですが失礼します。 今日本が、私たちの生活がとても危険な方向に向かおうとしています。 それは 人 権 擁 護 法 案 が成立しそうだからです。 人権擁護法案が成立すれば あなたの何気ない一言、文章、絵が 誰かに差別的だとみなされた場合、令状なしで 家 宅 捜 索 、 資 料 押 収 、 出 頭 要 求 。 協力を拒否した場合、 処 罰 されます。 個人名を公表される場合があります。 政府もマスコミもわけあってかほとんど発表していませんが、 ネットで検索すればたくさん情報が載ってます。 是非あなたの目で確かめて、 そしてあなたの意見を何らかの形で発言してほしいのです。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/06(水) 23:19:04 ID:X5Aykhi7
>>308 こんな時間に書き込める香具師は平凡なサラリーマンじゃないだろう
深夜に鬼気迫る仕事をするフリーの技術者かもしらん?
私の持っているグールドのLP国内プレス盤とCD国内初期盤ではほぼ同等で CDはf,Dレンジ、量感とも優秀、質感のみLPにやや劣るか。 ま、そこまで問い詰めないでいただきたいw アナログ録音でもデジタル録音でも、一切の装飾を拒否した在るがままの リアルさはCDでも十二分に伝わってくる。
↑所詮は「隠れLP派」のレスに読める。 CD「も」優秀、CD「でも」十二分だが、やはりLPが最上と言いたげだ。 やや劣る点は質感とか情緒的な理由に持ち込むのもLP派の毎度の癖だ。
音質は質感だ。
>>314 ピアノの質感とは、強奏部では響鳴板と他のピアノ線もが共振して
楽器全体が良く調律されたスタインウェイ(ベーゼンetc)らしく鳴り、
ホール空間にどんな実在感で響くかという事だ。
その点でCDに不満を感じた経験はないか?併用派ならではの的確な指摘だ。
ステレオ誌のCD録音評を纏めた”CD優秀録音ベスト800”という本を見ると グールドのゴルトベルク変奏曲も総合点9.6の推薦盤だが、 fレンジ、Dレンジ、解像度、量感、バランスの項目はすべて9点以上、 質感だけが8点台になっていた。一般的な評価はやはりそうなるのだと思う。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 19:33:13 ID:ckBMA+ZC
ノイズが混じった音を生の質感と勘違いしているLP虫
ノイズと楽音との区別もつかないcd馬鹿
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 20:30:40 ID:IksCJIJj
LPの音て何を聞いても呆けるよなw
LPは聞きほれるよ。
Musicmanの今回の小室哲哉インタビューは、なかなか面白い。 上位フォーマットの普及はDVD-AでもSACDでもなく、 配信から始まるのかもしれない・・・。
323 :
56才のオーマニ :2005/07/07(木) 21:34:12 ID:bZ0noTX9
LP厨房に一言、LP再生が、原音に一番近いと思っているなら墳笑ものだが まさか本気で思ってらっしゃるのでは・・・・・。LP=アナログが原音再生 に到達出来なかったことを認識しなければ、LPが原音再生の決定打と思われる。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 21:39:33 ID:51MPXweV
針1本で原音ですか?
325 :
56才のオーマニ :2005/07/07(木) 21:44:07 ID:bZ0noTX9
いえっ、針1本でステレオ信号が取り出される(ウエストレックス45/45方式)LPレコードによる電気式再生機 の音です。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 21:46:22 ID:vdsh8E5c
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 21:51:33 ID:vdsh8E5c
だから、良耳さん達はCD、 LPがいいと思うおれは糞耳でいいよ。 そのあたりで手を打とう、な?
今時、原音再生を云々する御仁がいらっしゃるとは・・・ 程度の差こそあれ、オーデオはディフォルメの世界だろ。 ちなみにオレも併用派。LPもCDも同じくらい手間と費用をかけないと 比較なんてできないよ。
329 :
【レスの途中集計結果】 :2005/07/07(木) 22:07:14 ID:GUYWLkL4
・両メディアの長短所を理論的に説明できたレスの内訳 CD派 72% LP派 17% 不明層 11% ・長短所を情緒的にしか語れないレスの内訳 CD派 16% LP派 72% 不明層 12% ・CD,LPの試聴で聴き分けができた人の内訳 CD派 81% LP派 8% 不明層 11% ・LPがCDに負けている理由(複数記入可) ノイズ53%、ワウワウ46%、ぼけた音37%、歪の多さ29%
集計作業ご苦労さま・・・ これでスレのレベルが明白になった、ありがとう。
理論的に分析したというオマイのレベルも明白になった、ありがと。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 22:26:55 ID:9HJ0p/Vx
>>329 集計乙!
こうやって具体的な数字を出してくれると解りやすい
・両メディアの長短所を理論的に説明できたレスの内訳 CD派 5% LP派 3% 不明層 92% ・長短所を情緒的にしか語れないレスの内訳 CD派 30% LP派 60% 不明層 10% ・CD,LPの試聴で聴き分けができた人の内訳 CD派 25% LP派 65% 不明層 10% ・LPがCDに負けていると中立派が思う点(複数記入可) ノイズ99%、ワウフラ10%、ぼけた音10%、内周歪の多さ80% ・CDがLPに負けている中立派が思う点(複数記入可) 高域の質感50%、中域の厚み70%、実在感30%、全て1%
335 :
中間集計【音質評価】 :2005/07/07(木) 22:40:41 ID:zbszklkt
派閥別作成データ音質評価(10点満点) ・CD派作成 最高 9.8 最低 6.5 平均 8.7 ・LP派作成 最高 8.5 最低 2.1 平均 4.2 ・不明層作成 平均 7.5 コメント: 元音の酷さと作成技術の未熟さによりこのような大差がついたと考えられる。 今後LP派の奮起を期待する。
派閥別作成データ音質評価(10点満点) ・CD派作成 CD 4.0 LP 測定不能 平均 −.− ・LP派作成 CD 2.5 LP 7.0 平均 4.75 ・不明層作成 平均 3.0 コメント: 作為的に悪質CDをアップしたがるLP派。そもそもLPを持たないCD派。 良質リマスタCDをあまり知らないLP派。そもそもLPの音をあまり知らないCD派。 いずれにしてもアップされたデータは音悪すぎ。
337 :
CD派 :2005/07/07(木) 23:16:34 ID:ARMIeb0L
>そもそもLPを持たないCD派 意義あり。
>>337 大多数のCD派はLPを持たぬが、たしかに全てのCD派がそうとはいえない。
うむ、抗議を認める。
339 :
俺もCD派 :2005/07/07(木) 23:25:43 ID:M5Msd2fr
聞き潰したLPを大量に処分したが思ったより高値だったので驚いた。 今時あんなものを金出して買って頂ける稀有なLP派の方々には、 ここで心からの哀れみと敬意を表したいと思う。
340 :
CD派 :2005/07/07(木) 23:26:34 ID:ARMIeb0L
大多数ってのもなんだと思うが 集計取ったわけじゃなし
341 :
CD派 :2005/07/08(金) 00:36:23 ID:GE3twGw0
↑それは国民統計でデータが出ている
>>289 LPを持ってる人 13%、LPを聞いてる人 0.02%、LPが好きな人 0.0002%
だったそうだ。
どっちがいい?はこんな客観的なデータを元にして語り合いたい。
342 :
CD派 :2005/07/08(金) 00:39:48 ID:9Unu4qxI
一般人と比較して何の意味が? しかもこのスレタイ 持っていないという人は参加すべきではないと思う
正論で太刀打ちできなくなったCD派は、耳も頭も悪いから データを捏造して防戦するしかなくなったようだ(w 板の信用に関わるから、くだらん真似は止めにしないか!
344 :
ド素人 :2005/07/08(金) 03:04:07 ID:aOrCKU2w
両方良い録音の物とかじゃなく安いソフト。安いプレイヤー、スピーカーで 隣人に刺されるか刺されないかぐらいのデカい音で聴いた感想。 LPはぼけててイライラする。うるさくないけど、物足りない。もう少しはっきりした感じが欲しい。 音が広がる感じがした。 CDはクリアな感じだけど、音イガイガしてる。うるさい。もうちょっと丸さがほしい。 音が正面にどーんとくるような感じがした。 sacdは聴けるプレイヤー持ってないんだけど、これの中間って感じなのかなあ? だとしたらSACDが僕に一番合ってるかもしれない。 普段普通の音量で聴くという条件なら、僕のうちではCDのほうが良い音かな。
>>324 "針一本"にふくむところがあるなら、"0-1"一本やりをお返ししよう。
346 :
DVD-A派 :2005/07/08(金) 06:55:09 ID:rRpqpZdr
LPで音がいいと言えるのはかなりいろいろ拘った場合の話で 確立的に少ない。イコライザー関係も、もろに反映されるし なかなか到達なんかしない カートやトランスだけでも何個買った事か。 極めてくると実在感はやっぱりLPには適わない 例えば、ハイエンドのリ○の○D12が○P12には適わないのみても明らか
>>344 久方ぶりにCDのほうが良い音の装置ですね(w ぜひ晒してほしい。
B&W804、タンノイ、エラックBS602X等の欧州系中型スピーカーや
ヤマハNS-1000でも、CDは駄目という流れになっている最中なので・・・
比較するソフトでは、グールドの盤はLPのほうがピアノの質感で勝る というレスがある。何種類もの盤を持っている人も居るようだ。 同じ録音のCD,LPが各自の装置で、どっちが良く鳴るかも報告し合いたい。
同演奏、同録音のCDとLPを両方揃えている人は少ないから 好録音の盤があったら、ぜひ比較うpして欲しい。 wavでもCDとLPのおおよその音質差が聴き取れる事は実証済み。
350 :
恐縮 :2005/07/08(金) 12:46:05 ID:RoDSOYJ/
ビルエバンスではレコードの圧勝
351 :
両刀派 :2005/07/08(金) 13:13:59 ID:1pb9qORt
CD派の方が一般的だろ? だから主張する者として現時点成り立つ側はLP派。
↑意味がよく判らないが、CD派も比較スレに来る以上は LP,CDを聴き比べた人だけだから対等な主張になるのでは?
353 :
圧縮 :2005/07/08(金) 16:12:14 ID:CkEmzwCj
チックコリアでもレコードの圧勝
そもそも、CDがいい音だと推進した張本人の カラヤンのCDがLPより音悪いんだから・・・
355 :
68才のオーマニ :2005/07/08(金) 17:32:43 ID:3QDCukHe
>カラヤンのCDがLPより音悪いんだから・・・ ↑ それは、ちゃうよ、カラヤンの影武者が北ドイツバーデンバーデンを振った やつだから音悪し・・・
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/08(金) 18:04:36 ID:ifk5UhhS
要するにCD、LP間の違いより、耳とセンスの問題が大きく、良い音を 出せる人は、アナログだろうがデジタルだろうが方式にとらわれない。ということ ぢゃなかろうか
そういう事なんだが、脳が堅くなると そういう発想ができなくなるんだよな。 LP派、ご愁傷様。
>そもそもLPを持たないCD派。 >そもそもLPの音をあまり知らないCD派。 なんじゃそりゃー(w CD,LP比較スレに比較しないのにわざわざ来る奴がいるんか? 無責任2ちゃんねるの中でも、こりゃー最高の無責任スレ!
俺の思う一番のLPの利点はイベント性にあると思うよ。 ジャケットを眺めるイベント。 取り出した盤をフキフキするイベント。 フキフキした盤を眺めてゴミを確認するイベント。 針をそっと落すイベント。 ブチィ ブチィ ブチィとういう前奏のイベント。
俺のLPは、レイカ・クリーニングの儀式をやってるせいで ブチィの前奏のイベントが無くなってしまった。これでいいのか?w
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/08(金) 20:51:28 ID:QLtrwHPB
CDもレイカのドクタースタンパやドクターレイレイを使用すると ザラザラというCDらしいイベントが無くなってしまう レイカ製品には要注意
>>359 うむ。ノイズの点でもLPはお金をかける買いがあるというものだ。
プリアンプなんかもボリウムを最大にすればたちまち本性が
あらわになる・・・ノイズという形でな。
特に安物タンテに限れば空音部がノイズまみれだ。
モーターノイズや回転軸のゴロツキ音などが明確に聞こえるのだ。
高級タンテではそんな音は聞き取れず、明確にS/Nが向上する。
さすがアクリル、ルビーだかサファイアだかの宝石軸受け、
メルクのUP4トーンアームだと思ったよ。
CDではS/Nが向上しても人間の耳で聞き取る事は不可能。
ちなみにアクリルタンテにも質があるから要注意だ。
少なくともradius5 acやパースペクティブ、マグナム程度では駄目だ。
その辺のクラスは質感が低いのが明らかに分かる。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/08(金) 21:11:19 ID:XUfDGD6x
>>359 クリーニング済みのレコードは、フキフキなんかしないよw
ジャケットから取り出してそのまま再生するだけだ。
フキフキすると、静電気が発生しゴミが付くので、エアーで飛ばす方法を選んでいる。
すまん、残念ながらうちの環境ではブチィ ブチィ ブチィとういう前奏のイベントが無いw
レコードのクリーニングを身に付ければ一般人のイメージにはならない。
>>355 カラヤンのCDは悪い音だと思っていたが、本当のカラヤンではなく
影武者がバーデン・バーデンを振ったニセモノが多かったのか!
ど田舎バーデン・バーデン放送局の南西ドイツ放送交響楽団ってやつかな?
LPは音がいいのは本物のベルリンフィルだろうね?
こんな真相はレコード会社はひた隠しにするし、御用評論家もばらさない。
物識りマニアだけがコッソリ教えてくれる。2ちゃんも役立つね。
365 :
DVD-A派 :2005/07/08(金) 21:35:49 ID:rRpqpZdr
自分はLPの最大の弱点は大振幅時のトレース能力だと思う 特に磨り減って来ると針圧の軽いカートリッジでは非常につらい 2.75gだったかな?某放送局ご用達デンオンDL-103で何とかOKだった そう、チャイコの1812年の実射砲でね 自身がCDに移行するきっかけにもなった思い出がある
であれば、最新のアクリルタンテを購入することです。 アマゾンのシステム12Dが良さそうです。リファレンスほど高くも無く、 ダブルアーム搭載可能機種としては、一番品質が高いでしょう。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/08(金) 21:48:18 ID:gPZkB1E4
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/09(土) 01:27:07 ID:euAoz1i4
クズLPを処分したいCD派達にとっては クズをわざわざ買ってくれるLP派達は ネ申。
処分してしまったLPが本物で、CDは
>>355 や
>>364 が言うようにニセモノ
の演奏って事があるだろう? 後で後悔しても もう遅い・・・w
カラヤンも CD用にデジタルでの再録音を頼まれても、面倒臭せえな、
誰か俺とそっくりの演奏でやっといてくれや、って気になるんだろうね。
それで影武者とバーデンバーデン・オーケストラとかが代役で録音する。
どうせCD派はクラシックなんてわかるまい、とタカくくられてるんだね。
370 :
56才のオーマニ :2005/07/09(土) 12:08:35 ID:Y5Ssofcr
>367 おぬしはまだ若いの〜う。 口ぱく、手ぱく、耳ぱく・・みなさんご存知のようにカラヤンの映像は、 なんか極端に管楽器がそろっていたり・・そうなんです。 あれは全部後ろでCDを流して、その楽器だけ録画したものなんです。 またチェンバロに座って指揮をする時には、チェンバロは音が出ないよ うにしてありました。さらにヴェルディーのファルスタッフの第三幕で 鳴る舞台裏のホルン・・あれもCDを流していたんです。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/09(土) 12:30:46 ID:cx130y+6
ここにまた音質を判定できないLP派の実態が出たな。
245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/03(日) 23:55:43 ID:W0wReAZz >ここおわったみたいだけど 終わったね LPは音はいいんだけどソース本来の音とは変わってるし帯域狭いし(ry 規格としては前世紀の遺物 CDも規格としては不十分なものであることが確認できた
LPもCDもまだまだ不十分ということは伸びる要素があるということで 大変結構な事だ。 日本経済もまだまだこれからといった所か。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/09(土) 12:44:15 ID:esuc3BUy
LPだCDだと言ってられるのも日本経済のおかげ
しかしCDにはニセモノの演奏が多すぎる。 日本でベストセラーになったクラシックのCD盤、小澤征爾/ウィーンフィルの ニューイヤー・コンサート・・・明らかに演奏も音もおかしなニセモノが混じっている。 衛星中継のTV画面も、ライブというのは真っ赤なウソで3曲ほどニセ演奏があったが 画面は白馬のダンスを映したり、バレーや街の情景ででうまく騙して見せた。 早々にライブCDが発売されたが、日本発売だけ1曲ボーナス曲が入っていた。 世界の音楽ファンは耳が肥えているからニセ演奏はカットしてCD化したが、 日本には駄耳が多いからバレまいとタカをくくってニセモノをオマケした。 「アンネン・ポルカ」・・・TVで白馬がダンスしていた曲だが、馬が本番演奏に合わせて 踊れるはずないから、事前にどこかで録音した演奏を何度も馬に聞かせて練習した。 ライブ本番も馬が間違わぬようその演奏で踊ったが、TV視聴者は何とか騙せた。 CDではそうは逝かない。これだけ音も響きも異質で、世界中でカットされたのは当然だ。 日本のファンだけが馬の練習用の演奏を喜んで聴いている。これを駄馬耳という。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/09(土) 15:55:41 ID:zH+aPffA
現在映像系での口パクやカラオケがどの程度の割合さえもまるで気付かずに 痛い熱弁を振るっているLP派。やはり二十年程遅れているという事だな。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/09(土) 16:05:07 ID:kUrEzzl7
いや、そんなものしか聞いたことのないCD世代が哀れなんだよ。
CD必死派は DVD-Aの音質からすれば二十年程遅れているという事だな
しかし、口パクじゃなかった馬パクの演奏をライブと間違って聴く 日本のCD派って(w 世界のCD派には通用しない演奏なんだが・・・
まぁ、LPやレーザーディスクのアナログ時代にも、おかしな編集はあった。 ニューイヤーなら、客席にリヒテルが来ていて、隣に真っ赤なケバいねえちゃんも居たが 曲が変わると居なくなっていたり・・・前夜のジルベスタのライブを繋いだのだろう。 しかし、あの黄金ホールの素晴らしい響きという点ではウソはなかった。 CD時代になって、どんな録音でも、人工的にリバーブさえ付ければごまかせる、 CDの弱小、微細音の再現力はその程度のものとタカをくくった編集が多くなった。 ただし、本物の臨場感を知っているLP派や欧米音楽ファンの耳はごまかせないということだ。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/09(土) 17:54:00 ID:8ujBOP12
バカだねえ。今は後付けで響きだけでなくピッチ、テンポや楽器の削除追加 なんて簡単にできるんだよ。それも380ような素人には分からないように。 だから二十年程遅れていると言われるんだよ。分かった?
カラヤンはアナログ録音時代からマスターテープ切り貼り編集やってたよ
>>381 20年で駄耳がもっと退化したかw
少なくともクラシックファンは騙せないね。以前、ある音楽誌で
コンサート派やLP派に悪評だったヴァントのライブCDが録音大賞をとったが
エンジニアはリーハーサルの良い部分も編集した、本番の響きを合わせるため
本番の音にレキシコンでリバーブをかけたのが成功だった、と威張っていた。
それで多数の音楽ファンには不自然な印象で悪評、CD派は騙されていたわけだw
>>382 テープ編集はセッション録音では当然。
大切なのは、同じ録音場の生の臨場感を損ねない事だが
損ねてもCDの音質やCD派の耳はごまかせてしまうという事かな。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/09(土) 19:18:07 ID:TbWahy1L
古いジャズなんかは圧倒的にLPだ罠 CDはテープが劣化したのをごまかして高音ヒャラヒャラ、聴けたもんじゃないw CDはフラットに音がでてくるが、逆にボーカルが埋もれてしまうな。 LPはカートリッジ選択で音が決まるので再生は難しいけど。いまんとこ0,7ミル の丸針4グラム。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/09(土) 19:56:38 ID:BHmc/exy
SPやLPそれにライブを聴いてきた人たちにはスクラッチノイズや サーフェスノイズ、演奏家の呼吸音、楽器の操作音等の所謂雑音と呼 ばれる音に対する、フィルターのようなものが自然と身についている のだと思います。私自身旧い日本家屋で育ちましたので環境騒音には かなりの耐性が有る様に思います。そのあたりがCDから聴き始めた 人たちとの「ノイズ」に対するこだわりの差をもたらしているのでは と思うのですが。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/09(土) 20:02:05 ID:TSX9HqWg
LPのノイズくらいレイカで消えちまうって・・・
>>360 ついでのCDのザラザラも消えるって・・・
>>361
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/09(土) 20:07:09 ID:kUrEzzl7
カラヤン、CD、ソニーと来て、胡散臭さを感じるのはまとも。 宣伝ばかり上手で、その実、顧客、聴衆を馬鹿にしてインチキばかり。 バレナイと思っていたが、少しずつ化けの皮がはがれてきている。
>>375 小澤のニューイヤーは、偽者録音混じりという指摘が気になって
CD雑誌やAMAZONのCD購入者の批評をぐぐってみたが何も書かれていない。
ウィーンフィル・ファンのHPだけには、音が変な録音という指摘があった。
さすがに熱心なファンは偽者音を聞き分けてしまう。
CD買う層は微妙な音など関心なさそうだし、大衆ソフトはそれでいいのかも。
>>389 ソースは?
偽者録音はどの曲だ?
変な録音を具体的に。
391 :
CD派 :2005/07/09(土) 21:04:43 ID:7nyiZ3vo
>>386 元々俺はLPからカセットに入れて聴いていた人なんでノイズにはだいぶ寛容だよ
だからLPのノイズも気にならない
前にも書いたけどこのスレが出来るまではLPのほうが上だと思っていた
でもあらためて聴いて見るとCDの方が上回っていた
昔は気にならなかったLPの中域の付帯音
密度の低さ、不安定さがこのスレで露呈された
古い録音同士ではCDよりLPが大分勝るが
新しい録音で心配りされた物ならLPよりCDが上と感じた
386の意見を聞いていると相変わらずLP派の人は思い込みで物を決め付けるのだなと思った
>>390 >偽者録音はどの曲だ?
>>375 の前レスきちんと読んでくれ。CDでは3曲目に入っている。
>変な録音を具体的に。 俺の聴いた感じではこの曲だけ、これが音のいいウィーン・ムジークフェラインの 黄金ホールの恥じないという酷いホール感だ。 もっとも馬に聴かせるのに、豊かなホール感があったら、馬は聴き取りにくいだろうw
↑恥じない→はずない しかし、よく日本のCDだけ恥じないで、こんなボーナス曲を入れたもんだw
日本盤スタジオ録音のボーナストラックのことか?
>>395 いや、ウィーンのどっかのホール(安スタジオ?)で録音して
馬たちに聴かせたのだと思う。TVでは馬の踊りを見るためのBGMだった。
日本盤のボーナストラックはスタジオ録音だ スタジオ録音なのだからムジークフェライン大ホールの音響でないのはあたりまえだろ 録音のプロセスの問題ではない。選曲とパッケージング、表記の問題だろうが 言いたい事はわからんでもないが言葉に気をつけろ 電波飛ばし杉
そんな録音をシャンデリア輝く黄金ホールジャケットのCD盤に混ぜたらいかんではないか! それも、日本のCD派だけへのボーナス。それに気付かず喜ぶ日本のCD派って・・・w
>>398 だからねえ・・・・・CD派がそれで喜んでる訳ぢゃないんだよ
輸入盤やニューイヤーオムニバス盤なんかだとリハーサルの音源に拍手の音を
付け加えてるLPやCDもある
CDというメディアやCD派の問題じゃない。発売日が決まっているCDにレコ社の
取り組み方の問題がある
マイナーレーベルで丁寧に録音された高音質CDはいくらでもあるだろうが
ニューイヤーの編集と選曲の問題なのにCD派が喜んでるってとこにつながるのか理解不能
あんただって音質の悪い日本盤LP1枚だけを取り上げて
「こんな音で喜んでるLP派ってヴァカだねー」と言われたら矛盾に気が付くかい
400
少なくとも偽者録音を入れたLPは無いから・・・ 前レスにもあるが、ニューイヤーでなくても前夜のジルベスタの 黄金ホールライブの準本物で編集した。 これは微妙な音はCDではばれないが、LPなら直ぐにばれるという 基本的な問題につながる事だと思う。
おおかたググッて普段クラ聴かない層の絶賛カキコ見つけて ・・・だから小澤のニューイヤーはたくさん売れたんだが・・・ CD派はこの音で喜んでると短絡したってところか ・・・って、あんたは小澤ニューイヤーのCDを聴いてボーナストラックの音質の 違いに気付いたんだろ。ならCDで微妙な音がバレてるってことじゃない
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/09(土) 22:16:22 ID:qN8dtsKj
この人は併用派だから気付いたのだろう ここのCD派なら気付いたかどうか?という問題でもあるな(w
編集無しの音をいれようにも、LP時代のアナログ編集だとボケボケになるだけ ってか編集してようがしてまいがLPみたいな化粧した音はやだ
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/09(土) 22:28:04 ID:+g4dfELE
>> LPみたいな化粧した音はやだ 好みの問題だから何も言わなくても良いのだが、でも、すばらしい物を失っているかもしれない。
406 :
CD派だけどLPも良いよね :2005/07/09(土) 22:37:32 ID:QUcVb+3y
久しぶりにスレ見たら、小澤のニューイヤーの話題になってるんですね。 あの日本先行発売のCDはなんであんなに音が悪いんだと話題になったものですが、 あれをCD派は喜んで聞いているって誰が言ってるんですか? それと、ニセモノ録音(おそらくリハーサル時の録音)について、LP派はすぐに 見抜き、CD派は気付くなずもないなどと言われていますけど、バーンスタインと ウィーンフィルによるベートーヴェンの交響曲全集について、ところどころ音が 変わるという事実を指摘した人はLP時代には皆無でしたね。CDではもうはっきり 分かっちゃいます。むしろ、こういう音楽的には分からない方がハッピーな違いを 強調してしまうのがCDの欠点だとすら私は思っているのですが・・・ 少なくとも小澤のニューイヤーとこのスレの主旨とは全く関係ないですね。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/09(土) 23:01:35 ID:K8zt3M3y
録音が悪いっつうんで、 当時のオーディオマニアには相手にされなかったんだよ。
408 :
併用派 :2005/07/09(土) 23:39:43 ID:qN8dtsKj
小澤のCDには、まだ他にもあるんだよw 馬がダンスしていたアンネンポルカが指摘のとおり一番酷かったが TVでユーロコインの造幣シーンだった常道曲、画面は忘れたがエリーゼポルカも響きが変だ。 定番の美しく青きドナウはバレーのバックだったが、さすがこれはホールからの生音で 現地へ行った人の話では、バレーを踊る何とか宮殿の前は中継車でごった返していたそうだ。 CDに何故、TVと同じスタジオ録音の演奏を入れたのか理由は判らないが、 俺もCDを何度も聴いて、やっぱり響きが変だと気付いた。 これがCDとLPの臨場感、実在感の差であり、LPの音なら直ぐに判ったと思う。
409 :
併用派 :2005/07/09(土) 23:49:50 ID:qN8dtsKj
>>406 CD派は喜んで買ったのだと思うよw
でなければ、クラシックでオリコンの1位になるはずはない。
指摘のバーンスタイン/VPOなんて人気がなくて余り売れてない。
406の言うように、CDは音の変化とかスペック的な事項なら明確に解る。 演奏ノイズもCDのほうがはっきりと聞こえるw 一方でLPは、音楽全体の響きや表情が生々しく伝わるという違いがありそう。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/10(日) 00:37:00 ID:coTdB/Qk
音楽全体の響きや表情が生々しく・・・ それそれ!だから以前、無心の猿がバシバシ聴き当てたんだ
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/10(日) 00:59:14 ID:eRDH8BQZ
ロンドン5輪で野球が廃止されたが、日本でのクラシック音楽と同じ。 国からの多額の補助金でしか飯も食えない大半の音楽蚊はいらね。 今こそ補助金は全面廃止すべき。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/10(日) 01:04:04 ID:jtMVgD85
>>409 君が擦り切れて短波ラジオのようになったLPを買ってくれたのか?
感謝。感謝。w
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/10(日) 01:07:20 ID:coTdB/Qk
CD猿でも何猿でもいいんだよ 無心に聴ければ音も音楽も解る ここもくだらん言い争い 煽りもなくなる
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/10(日) 01:27:42 ID:2sOa3t3w
最大地上トーナメント グラップラー刃牙
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/10(日) 02:05:46 ID:coTdB/Qk
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/10(日) 02:15:15 ID:urzlrDeC
>>417 それは短波ラジオ未満のレコードだから違うっしょ。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/10(日) 02:18:55 ID:coTdB/Qk
短波ラジオみたいな雑音はある SPだから しかし熱い音楽が聴こえる 感謝。感謝。w
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/10(日) 02:21:32 ID:urzlrDeC
短波ラジオ局も普通そんな酷いのかけないしょ。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/10(日) 02:27:11 ID:u/6LmprR
>>417 当時は録音テープもないから一発本番だった
これぞ一発入魂の演奏だよ
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/10(日) 02:31:23 ID:urzlrDeC
普通演奏は一発本番っしょ。それは単に音が悪いだけっしょ。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/10(日) 02:37:24 ID:u/6LmprR
生演奏と違って繰り返し聴かれて後世まで残るとなると一発入魂なんだよ 今のはライブ盤といっても一発では聞くに堪えずに リハ、ゲネプロ、数回の本番の良いとこどりの編集だから・・・
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/10(日) 02:40:55 ID:u/6LmprR
エルマンだから80年くらい前の演奏だろう 今の録音で80年後に聴く価値あるものが残ってるかな と熟考w
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/10(日) 02:48:32 ID:WBfq5/oI
カラヤンや小澤のCDは80年後も残る名録音だ。 プッ・・・書いた当人が噴きだしては世話ないな。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/10(日) 07:17:32 ID:qwN3341i
>>417 のは スペクトル曲線で音の善し悪しを見ようとするのは見当違いだということの見本だな。
録音は分析ではなく感性だ。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/10(日) 07:32:24 ID:aq3i3HOZ
>>412 事実を歪曲しないと、CDを支持できないのか?
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/10(日) 08:43:24 ID:qdq3mnhG
一発入魂だか何だか知らんが、
>>417 のように極端な屑音のものは
モノラルラジカセあたりで再生するのがベストかと思う。
屑音もここまで来ると板違いだと思う。
mp3ウプの段階で板違い
430 :
mp3派 :2005/07/10(日) 12:25:33 ID:qdq3mnhG
圧縮嫌いのおまいらに挑戦。
↓の4つから圧縮での情報欠落を聞き取ってどれなのか当てて欲しい。
これもわからんような椰子はCD/LPどころかmp3の128kクラスで十分。
http://079.info/file/079_4598.lzh.html 1111
ファイル内容
wav 加工なし
mp3 320k エンコmp3→wavへデコ (1/4 圧縮)
mp3 256k エンコmp3→wavへデコ(1/6 圧縮)
wma 128k エンコwma→wavへデコ (1/10 圧縮)
ヒント:情報が減るほどLPっぽくなる。
431 :
417 :2005/07/10(日) 13:20:37 ID:WBfq5/oI
1→4→3→2 の順で音は明らかに良くなっていくのだが、こりゃ難問だなw 情報が多い方が圧縮が少ないとしたら、1=128 2=無加工 3=320 4=256 だが ヒントと違って、1→4→3→2 の順番でLPに近くなっていく。SPにしてもそうだ
432 :
417 :2005/07/10(日) 13:31:16 ID:WBfq5/oI
情報量とか周波数とかいう以前に、音楽としての音色や伝わる演奏の量なんだろう。 最初の蛇笛みたいな木管の表情からして、1→4→3→2の順で活き活きしてくる。 周波数が狭く、ノイズの多いSPでもCD以上に表情が活き活き伝わるから 単なる数値的な情報量だけの問題ではなさそうだ。
AV板かPC板に行ってやってろ。あほらしゅうて落とす気にもならんわ
434 :
CD猿 :2005/07/10(日) 14:02:18 ID:Fs14hOst
1=128K 2=256K 3=無加工 4=320K mp3圧縮率は超高音で差が出るから高音衰えた爺さんにはわからない(ry
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/10(日) 14:32:21 ID:xp6XlZp8
01はLPぽいので128k。他は正直ようわからん。
02.wavがいちばんLPやDATに近くきめ細かく聴こえるから加工なし。 01.wavはipodみたいにざらざらしていかにもデジタル圧縮音だから256K。 後は微妙な差でわからん。
↑訂正 01.wavはipodみたいにざらざらしていかにもデジタル圧縮音だから128K。
>>417 も聴いた。
SP盤でじゃりじゃり言うのにざらつかない。いかにもアナログの音だ。
>>439 禿同。 雑音があるから楽音も悪かろう、と聞き分けできない香具師は
音楽耳がクソ耳だといえる。
最近、レコ芸・私のこだわりディスク欄に、ある中堅ヴァイオリニストが
「エルマンのSP盤」と迷わず挙げていたが、音楽を選り分けて聞く耳は必要。
441 :
LP猿 :2005/07/10(日) 16:05:49 ID:jMGsgqmc
>>430 の圧縮の情報欠落でLP的になる、は釣りだろう。いきいきした音色で聞き分けよう。
01=128k
02=加工なし(LPの滑らかさに最も近い)
03=320k
04=256k
に聞こえるLP猿。
俺が持ってるソフトもアナログディスクのデノイザー、テープの デノイザー、ローファイエフェクトとかいろいろ付いてて加工できるぞ。
443 :
最強スピーカー作る1 :2005/07/10(日) 17:02:10 ID:pGUlnYo9
俺が持ってるソフトは圧縮率が表示できるぞ。 01=128k、02=加工せず、03=320k、04=256k と表示された。 これウソwしかし答はホント、音の良悪だからよく聴けば解る。 LP派ならカート選びも耳で聴き分けて選ぶのだから簡単だろう。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/10(日) 17:11:20 ID:Ui/XLeAi
最スピが出て来ると恥さらしになるから LP派は必死にフォローしないといけないねw
>430 CDRに焼いてメインで聴いたけど全く差が分からない。 パソコンのカードに安物ヘッドフォンを刺して聴いて 気持ち01が悪いと言うか薄くざらつく感じ。 その他分からん。 みんな 耳いいのね
文字だから差があるような書き方になるが、実際にはそんなに大差はないよ。 音質もだが、音の鳴り方や広がり方を比べたらどうだろう? いろんな楽器が混ざっているが、それがフワーッと(これもオーバーw)広がるか、 トライアングルが縮こまらずに鳴り響くかどうか、の違いなら解り易いかと。 これはCDとLPの質感の違いにも似ているのだが・・・ 結果は1→4→3→2の順にどんどん良く聴こえてこないか?(圧縮率もその順) 使用スピーカーによるかもしれないが。
447 :
mp3派 :2005/07/10(日) 18:28:00 ID:smOTkOoE
ヒント:しめしめと思ってTAG情報を信じると3問不正解となるので注意。
俺はLP好きだから、情報が減るほどLPっぽくなるというヒントがどうも解せないが・・・
417のSPと430のmp3を聴いて、つくづく思った。 SPは新しいソフトに比べると気の毒なほど情報が減っている。 新しいmp3は人工的に巧みに情報量を減らしている。 なのに、音楽にとっての肝心な情報は減らないのがSPで どうしても不自然に減ってしまうのがmp3圧縮に思える。
451 :
真CD猿 :2005/07/10(日) 20:22:22 ID:6OqaN/8l
430は 1が128 2が加工なし 3が320 4が256
>>450 何だい?
PもFも、1の方がいきいきと実在感があるね、だからLP。
2の方は白々しくて薄っぺら、だからCD。 と答えさせたいのか?
ま、LP好きだから、そう聴こえるのかしらんが・・・
453 :
元祖CD猿 :2005/07/10(日) 20:36:31 ID:oGFXmtF0
>>430 は
1=128K 2=256K 3=無加工 4=320K が正解
CD猿の評価を落すな(ry
454 :
おれもLP猿 :2005/07/10(日) 20:44:00 ID:sm9VIWdo
>>450 これだけ音が変わればLPとCDの区別はつくが
P1ーLP、P2ーCD(デジタルソフト)
F1−LP、F2−CD(デジタルソフト)
これだけ答えればいいのかな。
455 :
おれもLP猿 :2005/07/10(日) 20:47:51 ID:sm9VIWdo
↑おっとP1、F1じゃない、ただのPとFだね PーLP、P2ーCD(デジタルソフト) F−LP、F2−CD(デジタルソフト)
456 :
450 :2005/07/10(日) 21:07:16 ID:lyrqovw3
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/10(日) 21:07:51 ID:9pyBPg70
458 :
おれもLP猿 :2005/07/10(日) 21:36:33 ID:sm9VIWdo
>>450 またF2にそっくりな音が出てきたな。
SACDかな。SACDをwavにしたらこうなりそう。
450もLP猿どもがおそらく正解だろう。 LP派は針圧とか調整とか耳が悪いと出来ないから鍛えられているのだろう。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 00:21:06 ID:ioSSzKeN
>>417 工作で作ったラジオのような音だなしかし。
461 :
mp3派 :2005/07/11(月) 00:43:33 ID:WMhfLxWw
折角圧縮嫌いのおまいらに挑戦したつもりが、
>>443 の指摘通りファイル見たらすぐわかるのな。
何の仕掛けもないので問題にならんかった。
まじめに聞いた人は、正直すまんかった。
443 :最強スピーカー作る1:2005/07/10(日) 17:02:10 ID:pGUlnYo9
俺が持ってるソフトは圧縮率が表示できるぞ。
01=128k、02=加工せず、03=320k、04=256k と表示された。
で正解。
普段LPがいいなぁと思っていたが 俺には256kで充分なことが 分かった。情けないがそんな耳なんだろう トホホ CDRに焼いて聞いても全く分からなかったのは 別の要因は 無いんだろうか。 分からないから圧縮キライ
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 01:29:15 ID:UWzt44wX
スレ違いだけど、ユキムのSK-1っていう除電ブラシ買ったんだ。 効果はあるみたいだよ。CDは、全域クリアになってボーカルなんか サ行がキレイに聴こえるよ。LPは、そんなに差が無かったんだ。 こんなもんかと思ってB面を処理して聴いてみたらCDと同様の改善 だったんだ。じゃあもう一枚のLPでB面を先に処理して、ひっくり 返してA面やって聴いてみたらすごく良かった。LPは両面処理して からじゃないとダメなようだね。ほこりが付きにくくなったから 買ってよかったよ。高くも無いしね。
>>462 あなた正常。普通の耳では2,3,4の区別はムリ。
対照的に
>>431 の断定的な自信満々の答えにワロタ。
465 :
最強 :2005/07/11(月) 01:53:16 ID:Bk4rNQhd
>>461 元の圧縮率を表示するソフト???
ウソだよ。そう書いただろ。最スピをからかっただけw
mp3ならWMPでも表示されるが、wavになったら何も表示されないよ。
それにしてもLP猿は見事に当てるな。
俺も猿や431(417)の正解をヒントにしてよく聴いたら解ったよ。
>464 素材どうも 真剣に何十回も聴いちゃったよ〜 パソコンだと聴くの簡単だもんね。でも順番を変えて聴いても優意差を 判定出来なかった。通常もう少し高域に差が出ると思うんだけど 出ない理由でもあるんでしょうか。 圧縮オーディオも録音再生する方法で違うみたいですね。 正直ブラインドで当てられる可能性 私にはありません。 LPとCDの音の差の方が面白いっすね。 カートリッジの差とかやったら LP派は 強そうだ
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 02:27:20 ID:Bk4rNQhd
俺も周波数や高域を聴こうとしたが、ほとんど差が無かった。
楽器の質感の細かさや
>>446 の広がり方、ほぐれ方の違いを聴き出す良いみたい。
LPのきめ細かさを想像して、どれが最も近いかを順番に聴いて行くと解った。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 02:35:26 ID:Bk4rNQhd
>>464 >普通の耳では2,3,4の区別はムリ。
いくら2ちゃんでも、そんな悲しい話はしてくれるなw
圧縮音が4分の1だろうが6分の1だろうが区別できないなら
なんでエンコーダで圧縮率が変えられるようになっているんだw
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 06:45:09 ID:qgq713gU
というよりも、高域のよく出るスピーカーでないとムリ、と言い換えた方が良いのでは。
ま、厨房どもは自分が判らなければ、判るマニアの耳が普通でないと・・・(w だから、このスレではまともな耳のマニアは全員 普通でないと言われてしまう。
858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 10:35:51 ID:/GOsxdxb LPは能力的に限界ありすぎ 小編成やポピュラーの優秀録音盤ならLP独特の味を楽しめるが フルオーケストラ物なんかはCDやDVDのほうが圧倒的に有利 つか、最新録音の優秀デジタル録音を聞きなれると、LP時代の超絶優秀録音でも 演奏会のリアリティー表現力という点で全く貧しいということがよく分かる
>>468 圧縮率を変えて判りやすいのは、やはりLPだろう。
木目細かく生音の質感を出すLPの音ならもっと差が出たと思う。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 13:06:58 ID:ug8gqPAb
木目細かく生音の質感を出すLPなのに、演奏会のリアリティー表現力は乏しい? 結局、Dレンジとかのスペックに依ることなのか?
>468,470さん では、今、結果が分かったことを踏まえてあらためて聴かれて 圧縮の数値と聴感上と一致されますでしょうか? それとも正解が分かる前から 当たっていました?
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 17:29:36 ID:F6sIBSm+
YP−511再生で東芝のHi-FiビデオデッキA-SB88に録音。 CD-RやJA555ESが糞に聞こえるくらいイイ音。
>>476 ま、半分お遊びのテストだから結果はいいじゃないの・・・
俺は
>>431-432 で、生っぽさで一番乗りで当てたら、後で煽られてるよw
468=467467,465、最強さん、
>>443 だから冗談めかして全部当てていたね。
それより木目細かく生音の質感を出すLP←→演奏会のリアリティー表現力は乏しい
が矛盾してるようで気になるんだが・・・
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 18:32:54 ID:+mgLlfLM
アナログ・プレーヤーにもノイズ・リダクション欲しいと 思ったことないですか?
その発想は、オーディオ部門ノーベル賞のアイディアです。 売れます。 開発者は知的所有権でウホウホでしょう。
バカか。既にフォノイコのリアカーブがノイズリダクション効果満点だ。
482 :
圧縮率 :2005/07/11(月) 19:01:50 ID:PebgtPfP
圧縮率の違いの続きだが、LPのオーケストラなら判りやすいと思う。
これでわからん椰子&装置ならCD/LPどころかipodで十分かもw
http://054.info/file/054_13202.lzh.html 受信PASS 1111
ファイル内容
wav 加工なし(LPのAD変換オリジナル)
mp3 256k エンコmp3→wavへデコ(1/6以下に圧縮)
mp3 128k エンコmp3→wavへデコ (1/10以下に圧縮)
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 19:02:54 ID:y2/d7FSw
※過去スレ、レス内容等からの編集 ◆年齢* 27才前後(過去ログよりの推測*「未確認事項 ◆職業* 独白によると過去3年間程度無職 /自己のレスによると自作のケーブルを売る目的にてヤフーオークションにて 定期的に販売し金銭を得て生活の糧として、現在に至る ◆住まい* 池袋近辺との自己レスあり アパートなどの独り暮らしではなく親と同居*「未確認事項 ◆学歴* 都立の工業高校出身(過去ログよりの項名無しレスより*「未確認事 ◆偏差値* 高校入学時の偏差値は-38-との事 名無しレスより*「未確認事 ◆年金* 自己のレスにて 払っていない と言うレスあり ◆納税* 商品収入に関しては納税義務すら知らない模様、よって未納金ありと推測 ◆自動車免許* 未所有*「未確認事項 ◆クレジットCARD* 未所有*「未確認事項 ◆旅行歴* 過去に京都大阪1回経験のみ*「未確認事項 /スレの話題が旅行関係になると決まって 俺が京都に行った時…で、同じ話が始まる ◆恋人* 無し*セックスに至る前に必ず振られてしまう
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 19:15:06 ID:8q9yrrlg
>LP片面5プチ以下、EPならノープチだ。 結構スゴイ。 >482様に教えてやってくれ。 約18秒間に・・・
LPのプチ音はレイカで殆ど取れるが、残ったプチ(482のプチ)位は 編集ソフトのハサミで切り取るのが最も無害。
482のプチは圧縮の音の出方を比較するのに有益であるw
こいつID:8q9yrrlgはデジタルバカであることが判明した
因みにmp3形式の圧縮だと、圧縮前のと判別がつくのは 楽器にもよるが128k以下辺りからだ。 192kなら十分だと思う。 頭を5cm動かすともう解からない世界。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 19:29:37 ID:8q9yrrlg
>>486 カットすると、カットした以後の波形に演算処理劣化が生じるので、ペンシルで描いてやると良い。
今から>490氏が>482の音源を元に実践編を行うそうです。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 19:40:50 ID:MsjY0wJS
>>482 はすぐに解った
1=加工なし
2,3=mp3圧縮
おまいらわかったか?
その程度はファイルサイズが違うからわかたよ。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 19:45:40 ID:8q9yrrlg
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 19:47:49 ID:8q9yrrlg
>>491 修正前と修正後の波形を見れば、どのように波形を描いたか分かるはず。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 19:51:20 ID:8q9yrrlg
んで、CMI8738は学んだのか?w
CMI8738か。 なるほど、職人な訳だw 明朝な。
あと、おにゃんこで誰が一番好きだったか書いといてくれ。
500 :
450 :2005/07/11(月) 20:05:43 ID:IXzTYBAk
>>450 P、F=LP P2、F2=CD
>>456 MASHのアナログ出力
ポピュラーものではCDのDレンジの狭さに驚いた
なんとLPよりも狭いのだ、しかもピークが完璧につぶれている
何をターゲットに音作りがなされているか、悲しい現実である
456のF3はCDPのアナログ出力なのでF2より劣るはずだが
SACDではないかという人が居た
そう判断した具体的理由について言及してくれると面白い
アナログの真価は純粋なアナログ機器でこそ発揮されるのである。 デジタル機器を介在させた時点で糞と化す。 記憶しておき給え。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 20:15:15 ID:MsjY0wJS
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 20:21:01 ID:MsjY0wJS
それとチャンと答えんと煽る香具師がいるから書く。 1=加工なし 2=128K 3=256k に聴こえる。128k辺りしか判別できないという香具師は悲しいぞ。 ipodでも192k以上推奨じゃなかったか。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 20:21:21 ID:8q9yrrlg
>>499 河合その子、渡辺満里奈、渡辺美奈代
>>501 デジタルレコーディングのアナログレコードを知らずに聴いてるとみたw
>>502 取れてるだろw
15秒の左側から聞こえるプチ音だよ?
修正したのは1箇所のみ。
>ハサミでチョキンと切って、波形あわせたから
結局はペンシル使ってるだろ?w
だったら最初からペンシルのみにしろよw
カットすると、どうしても前後の波形にズレが生じる。←これが真相
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 20:36:49 ID:MsjY0wJS
>>504 ノイズ前の0dbの箇所から、ノイズ後の0dbの箇所までちょん切っただけ。
0dbだからピッタリ合うw あんたと同じ13秒過ぎの左プチ。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 20:50:27 ID:MsjY0wJS
>>500 見ていると気になるレスがいろいろ出てくるなw
SACDのアナログ入力→AD変換wavがCDのリッピングwavより良い保障はないだろう?
SACDプレーヤーのDACとサウンドカードの性能で決まるから、普及品ではCDより劣る、
ってことだよ。 ・・・もう飯にするわ。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 20:58:13 ID:8q9yrrlg
>>505 なんだよ、お互いに聴いてる位置が異なってるだろw
もうサンプル指定でいく。
トカータ1.wavの15.435秒の左プチを俺は修正したw
トカータ2も3も同じ音の箇所を修正。
トカータ1.wavの波形を見れば分かるはず
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 21:06:54 ID:8q9yrrlg
>>505 まぁ、たまたま0dbで前後の繋がりがスムースなら良いけど、
俺がやった15.435秒の場合は、どうする?w
実は俺も数年前まではカットオンリーだった。
15.435秒のプチでは、カットだと対応できない。
なぜなら、右の音の波形の繋がりも考慮しないとダメだからだ。マンドクセーよw
結局、カットしたあとに、スムースに繋げるためペンシルでゴマカシ波形を描かなくてはならない。
そのうちにペンシルで描くほうが早いし確実なことに気が付くはずだ。
サウンドフォージ6.0を使っていれば、拡大率24:1までいけるから、波形を描くのには苦労しないだろう。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 21:07:23 ID:VwFGjBNM
>>482 これがLPのオーケストラと言うのだけはやめてくれ。w
510 :
CD派 :2005/07/11(月) 21:10:19 ID:CojblxX9
482はヴァイオリンやピアノの輝きがぜんぜん違う 1=加工なし 2=128K 3=256K
>>509 ムード音楽だから良い録音とは思わないが、以前のウpでCDと比較したら
CDはもっとざらざらだった事を確認済みだ。
圧縮率の回答は、上のCD派と同じ。おそらく間違いない。
昨夜のCDの圧縮で、聞き取れなかったCD派が簡単に正解するのも
LPの音が圧縮で大きく損なわれてしまうほどの滑らかさだった証拠だ。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 22:15:16 ID:GICzm5Ki
>>511 生音はざらざらしてると思ったことはない?
>508 カットせずに単にその部分を無音にするだけでOKだよ。試してみるべし
>>512 のっぺらぼうの滑らかさではないw
サクサク、ザラザラも生音のうち。その生のサクサク感が圧縮で消える
というか、もっとザラついたサックリ感になるように聴こえない?
515 :
併用派 :2005/07/11(月) 23:25:44 ID:D8I4+E7J
確かにLPの方がCDの時よりも、圧縮した音の差が大きい感じがする。 CDには圧縮で目立ってくる荒さの要素が、もともと混じっているので 圧縮した音との差が少ないような感じもする。 決してCDを貶すわけでなく、良い点もあるがこういう要素もあるという意味。 併用派だから、この荒さをカバーする使いこなしを試行錯誤しているのだが、 その意味でも、CD・LP比較スレは良い参考になる。
LP派も頑固に古臭い音ばっかりあげてごまかしてないで、 素直にテスト用LPなんて上げみればどうだろう。 例えばLR独立のテストトーンとか。トライアングル一発とか。 これでノイズ以外にもLPのワウ、クロストーク、歪みがどういうものか誰にもわかる。 頑張りたいのもわかるがLPとはどういうものかという再認識も必要だ。
>>515 その割にはここにうpされるLP音がデジタル化される時の
荒さが問題にされることは少ないよな(w
その方が決定的問題なのに「みろやはりLPは滑らかだ」とかアホらしい発言が目立つ
CDでも高密度な良録音なら劣化がはっきりわかるぞ
LPだからCDだからというのは間違いで元の音源の密度の問題だ
ついでに、変わってはならないはずのテストトーンがカートリッジや トランスで何処まで変質するかなどもあげてもらうと有難い。
>>516 それをここにいるLP妄信派に期待するのは無理だろう。
今頃必死になってCDのアラを目立たせるテストトーンを捜しているよ。
CD馬鹿派はもともとそんなLPなど所有しているはずもないからもっと期待ウス。
結局LP妄信派によってこう結論づけられる。
「CD派はLPの欠点を実証出来ない。やっぱりLPはCDより上だね。」
あらゆる面においてLP>CD(あるいはその逆)だと妄信している連中には、
一長一短という言葉すら理解の範疇外なんだよね。
といいつつ
>>515 以降は全員併用派だったりする。
521 :
併用派 :2005/07/12(火) 00:56:50 ID:BN35t9SN
どんどん話がエスカレートして一人歩きしているが・・・w 圧縮の音がうpされて、CDでは解らなかったのに(LP派は聴き当てていたが) LPで簡単に解った実例のレスしたもので、CD・LPの絶対評価を言ったわけではない。 LPのテストディスクが為になるようなら、ぜひうpしてほしいし、 CDの高密度な良録音で劣化がもっと大きいならそれもうpしてくれると参考になる。 前レスにも書いたとおり、良い悪いを問わず、CD・LP比較スレは良い参考になって欲しい。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 01:09:18 ID:w0s36tXi
>512 やっぱなんだかんだいっても最終的にはどっちが生音に近いかとゆうことだろな なまおとはなめらかというよりざらざら、ガサガサ、してるな SPが生音彷彿させるのもなめらかすべすべではないからだろうな CDのほうがなめらかすべすべなかんじだよ
523 :
真CD猿 :2005/07/12(火) 01:09:36 ID:DQY8xFFC
真CD猿をお忘れなきよう
水をさしてなんだが、 レコードはデジタル化した時点でレコードの持ち味を失っている。 即ち、こんな音源比較はナンセンスなのである。 馬鹿馬鹿しいことをいつまでやっているのだ。 アホジャネエノ
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 01:32:53 ID:L/9Z6Wru
俺も最初はそう思ったが、それでも同条件でデジタル化、圧縮化しても、 LPの優位性がわかるんだよ。というか、CDの欠陥がね。 もちろん、ちゃんとピュアアナログで再生すると別次元の高音質なんだがね。
526 :
併用派 :2005/07/12(火) 02:16:33 ID:BN35t9SN
LPもCDも持ち味を失うが、音の相対的比較だから参考になるんだね。 例え3割失っても、100点のソフトは70点に聴こえ、元々70点のソフトは49点にしか聴こえない。 どっちが100点とか言うからもめるが、70点らしいと気付いた方は改良や使いこなしを工夫する。 それの参考になったらいい!w
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 05:02:44 ID:clsJtGSU
>>525 LP派も頑固に古臭い音ばっかりあげてごまかしてないで、
素直にテスト用LPなんて上げみればどうだろう。
例えばLR独立のテストトーンとか。トライアングル一発とか。
これでノイズ以外にもLPのワウ、クロストーク、歪みがどういうものか誰にもわかる。
ついでに、変わってはならないはずのテストトーンがカートリッジや
トランスで何処まで変質するかなどもあげてもらうと有難い。
CDの解像度の低さが嫌になりませんか?
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 06:54:03 ID:yt/7DeS0
>ついでに、変わってはならないはずのテストトーンが・・・ こういうことを書くからCD派がバカにされるんだなあ。 ほんと、迷惑だよ。
>>525 それは、LP独特の持ち味(魅力)を表すと同時に、LPCMの復調性の高さをも
証明することになる。元波形を可能な限り忠実に写し取ろうとするならば、
現時点ではLPCM以外に選択肢はない。
>>529 実際の機器で、テストトーンが100%忠実に再現することはありえないが、理論
モデルとして理想波形を考えるのは当然。その意味で「本来変わってはならない」
といったのだろう。
LP音とCD音のmpP3圧縮の話題になっているが両者の音質は随分変わるものだ。 以前、LPのラテン音楽の優秀wavがアップされてダウンロードさせて貰った。 後で、mp3で長編がアップされたのでこれもダウンロードしたが、320kbpsなのに 打楽器の切れ味や演奏の生気が薄くなっていて、ごみ箱行きになってしまった。 他のマニアからも同様のレスがあったので、今回のテストに限らずLPの圧縮は 音質を損なう率が多い。CDではそれほど不満や変化が気になる例はなかった。
そこで・・・ LP、CDの試聴テストがあったらmp3に圧縮して聴けばどっちか解りそう? 大きく音質が損なわれる方がLPで全問正解(w
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 18:24:32 ID:+YOu3QIl
LP派も頑固に古臭い音ばっかりあげてごまかしてないで、 素直にテスト用LPなんて上げみればどうだろう。 例えばLR独立のテストトーンとか。トライアングル一発とか。 これでノイズ以外にもLPのワウ、クロストーク、歪みがどういうものか誰にもわかる。 ついでに、変わってはならないはずのテストトーンがカートリッジや トランスで何処まで変質するかなどもあげてもらうと有難い。
535 :
感想猿 :2005/07/12(火) 19:44:17 ID:HCirtkub
>>534 改良点。
・1聴して猿が聞いても声やトーンの音質がテストCD
・テストCDからクロストークを編集して逆チャンに合成してあるが、LPはもっとレベルが高い。
・ノイズ系もミキシングは適量だが、声の寸前や逆チャン合成のつなぎ目で完全に抜けている。
・LR発信音の直前まで完全に0dBなのは致命的。まんべんなくLP臭いノイズはいれておく事。
総合評価 13/100 点
□□□もっとがんばりましょう□□□
>>534 変に小細工しなくてもmp3ならそのままかければ良いと思うが。
537 :
533 :2005/07/12(火) 20:28:35 ID:VPOhzrzZ
冷やかさないで真面目に評価してくれ。それも意地悪い逆説的冷やかしw 確かにクロストークはあって、ヘッドホンで片chだけ聴いたら多少は漏れてくる。 CD派はLPが60dbしかせパーレーションが取れないと貶すが、音楽にそれほど影響するのか? ノイズは無い部分をピックアップしたつもりだし、つなぎ目は全てレベルを下げたはずだが 開始直前のノイズまでは下げなかった。フェードinしろと皮肉を言いげだがそこまでやる音源かw ジンバル一発などのアタックの立上りはLPがCDより良いという指摘は前から多くあるが それが実感できるテスト音だと思うが・・・ CD派にこそ聞き比べて欲しい。
538 :
533 :2005/07/12(火) 20:33:10 ID:VPOhzrzZ
>>536 ますます意味不明。mp3のデジタル音にした時点でおとは悪化している。
しかし、このスレでは128k以上なら聞き分けられない人が多かったのではないか?w
↑あ、済まぬ、おれは534だった。気の済むように聞いてくれw
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 20:40:31 ID:YUsel6dY
>>535 >>536 弁護するわけじゃないけど、たんに音が入ってる部分を並べて編集しただけだろ。
だから、無音が存在するのは当たり前だと思うのだが?
それから0dBはデジタルでは最大音量のことだから。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 20:42:22 ID:YUsel6dY
あ、本人登場か・・・ おつ。
>>540 援軍猿さんの登場かサンクス。詐欺師呼ばわりは堪らんから・・・
しかし、デジタル録音LPとCDが聞き分けられなかった面々がよく言うよw
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 20:50:07 ID:sFjwmFGk
かなり本当のシンバルの音に近いと思うよ。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 20:50:32 ID:Zbwjb+y+
>>534 これ左右同じのはず?
ザーとピーは左右明らかに違う音がするな。
さすがLP。w
もうひとつ最後に・・・ CD派はワウフラッターを見つけて冷やかしたかったのだろうが DDプレーヤーはワウ0.025%(W.R.M.S.)だから、猿でも聞き取れない。 LPの悪口でユラユラ、船酔いなんて台詞は今後、恥ずかしいからやめてくれ。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 20:55:38 ID:YUsel6dY
>>542 ターンテーブルのノイズの少なさには驚いた。
-54dB付近ですね。
レコードの手入れもお見事。
ちなみにうちでは、-40dB程度。参りました。
と思ったけど、アンプの残留ノイズの関係かなと思ったりw
うちのはオンボロですし。
明らかに荒らしのエセCD派のワウフラ攻撃に過剰反応するLP派って 何かコンプレックスでもあるのかな? カセットデッキのワウフラもデータ的には立派だったが、 聴感上は非常に気になった。 スペックスで無理に反論しなくてもLPのワウフラは気にならないよ。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 21:03:21 ID:5T+rUqMV
音揺れとしては感知できないけど、 明らかに濁りとして感知できるね。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 21:03:27 ID:YUsel6dY
>>544 LR入れ替えて聞いてごらん?
それと、それぞれ2回目の音は、卓のフェーダー操作による頭欠けだと思われ
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 21:05:35 ID:o/frLEp5
そらぁ、アホなCD厨のレスは明けても暮れても プチプチ、ユラユラなんだから、叱りつけたくなるさ
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 21:07:16 ID:YUsel6dY
でも・・・アナログの優位性をあまり暴露して欲しくないような・・・ レコードの値上がりが心配だw
アホなLP妄信派のレスは明けても暮れても 全てにおいてLP最高なんだから、バカにしたくもなるさ ってなこととおんなじだ。
かなりワウフラッター酷いよ。最初の発振音で良く分かる。 カセット並じゃないかな。ピアノの余韻でこれが来たらアウト。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 21:16:04 ID:u+2+IyAp
>ワウフラッター酷いよ α波がでる
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 21:22:53 ID:YUsel6dY
当時の音は当時発売されたもので聴く これがそもそも大事だと思う。 「懐メロを最新の技術でリマスタリングしました」というのは、 「0dB張付き音楽と一緒に聴いても、違和感無くほぼ同じ音量で聴けるようにしました。」の間違いだろ?ととい言いたい! 当時(70-80年代)の音楽は、記録するレコードのDレンジは狭いながらも有効に活用されていた。 ところが、今じゃ0dB張付きで音圧稼ぎすぎで聴き疲れするしメリハリも無い。 当時のレコードとリマスタリングされた音源の波形を見ると、悲しくなる。 それと、再発されるたびに音質も違う。 カートリッジでもコロコロ音質が変わるが、まだ範囲は狭い。 だから、レコードを愛用しているというわけ。 もっと分かりやすく言うと、スピーカーの動きが全然違う。 0dB張付き音楽は、ストロークが狭い。 当時のレコードは、ストロークがとても広くて音楽として心地よい。 以上、ヒット曲メインの愚痴でした。
>>556 たしかにそうかもしれないねぇ。
最初からLPを想定した音作りなんだしね。
今はCDといってもCDラジカセを想定しているようだし(w
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 21:42:23 ID:o/frLEp5
>>554 シンバルの余韻では何ともなかった。どころか揺るぎない綺麗な余韻だった。
発信音はノイズ成分が載った事によるレベルの変動で、音程の揺れではない。
>>553 CDにしては良いドラムとシンバルだと思う。
あと不足なのは生っぽい実在感みたいな音かな。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 21:43:36 ID:5UY/mfSM
それにしても、まあ、本当のシンバルの輝きは可聴域ぎりぎりの高音部なんだから、 圧縮でないもので、高域のいいスピーカーで聴きたいな。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 21:54:31 ID:GP1Yu4ZB
>もっと分かりやすく言うと、スピーカーの動きが全然違う。 ウーファーの動きが目に見えて違うね。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 22:04:42 ID:ym7KS7+Z
折角あげてもらったのでCHセパレーション測定してみますた。 ホワイトノイズ 31.78dB トーン前部 34.81dB トーン後部 34.40dB 何これ。カセットにもはるか及ばず。 これだけ漏れてて正確な臨場感なんてありえねえだろ。 すっこんでろ。 みたいな。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 22:08:53 ID:YUsel6dY
>>560 あははっw
カートリッジがフラフラして針圧変化を起こしているんだね。
毛を自作して付けてみなさい。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 22:09:20 ID:0/x0Xm4g
>>554-555 oioi、発振音のどこがワウフラッターなんだよ
おまいの音感大丈夫かい?
その前には、揺れないからCDの捏造という香具師まで
このスレのレベルはほんとに恥ずかしいよ
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 22:13:23 ID:srzVBhga
>>564 純粋な発振音と聞き比べて見て下さい。
ブラインドで分からなければ耳その他を調べてもらって下さい。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 22:15:25 ID:0/x0Xm4g
>>562 だから測定マニアは必要ないんだよ
この位のクロストークで音楽も臨場感もピクリとも変わらない
ま、その前のもっと漏れても当然という香具師も藁えるが
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 22:17:51 ID:0/x0Xm4g
>>565 純粋な発振音とやらをうpしてみなさい
音程はまったく変わらないアから
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 22:21:07 ID:0/x0Xm4g
あ、耳で聴こえない香具師がピッチ変動を調べる方法を思い出した。 2つの音をコンマ数秒ずらして同時再生すると数Hzでも狂っていれば ピリピリピリピリと震えて鳴るから
LPのセパレーションの標準的スペックは30〜40dB(1kHz) 程度だから、>562の結果はそれ程悪い値ではないと思われ。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 22:32:13 ID:YUsel6dY
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 22:32:59 ID:YUsel6dY
受信パス1111ね
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 22:34:11 ID:UsKPcOY4
>>566 CDラジカセでも80dBのセパレーションを実側でわずかに30dBちょっとしかないLPは問題外。
加えて聞こえもしない20kHzを大騒ぎするLP派の言葉とは思えない。
モノラルしか聞かないLP派の発言なら納得。w
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 22:34:38 ID:YUsel6dY
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 22:37:49 ID:YUsel6dY
>>572 単音の20kHzのみを聴いていると思っているのかね?w
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 22:40:16 ID:UsKPcOY4
>>574 単に30dBのセパレーションを聞いてると思ってる。w
漏れは単音でも20kHz聞こえるんだが
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 22:42:39 ID:YUsel6dY
>>575 あのね、9時-3時に音が記録してあるとするだろ?
でレコードでは、10時-2時から音がでると思っているのかね?w
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 22:44:25 ID:UsKPcOY4
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 22:44:46 ID:YUsel6dY
>>577 単音で聴いても何も楽しくないんだけど。w
基音があっての倍音なんだから。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 22:45:59 ID:0/x0Xm4g
>>573 発振音でやるんだよ。ならなければその発信音はピッチ変動なしということ
LでもRでもいいから、それを逆CHにコンマ数秒ずらしてコーピーして両CHで再生する
片CHでコンマ数秒ずらしてオーバーライトしてもいい
もし狂った周波数ならピリピリ鳴りっぱなし。部分狂った箇所があればそこだけピリピリ鳴る
実際に2本のフルートのチューニングなどはこうしてやると確実なんだから
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 22:52:22 ID:YUsel6dY
>>582 説明する人を間違っているだろw
フェイズ効果ぐらい知ってるってばw
ピッチ変動が無ければ、MIXがずれていてもうねりは一定のまま保たれる。
ピッチ変動があれば、うねりは変動する。
LPの信号音とサウンドフォージで作った信号音をすでにMIXしてチェック済み。それから
>>573 のレスをした。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 22:53:03 ID:UsKPcOY4
>>581 小室の楽器カラオケ演奏や作編曲能力の実態に気付いてるなら読むな。
たわけ。w
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 22:58:17 ID:0/x0Xm4g
534と507の1kHzサイン信号をLとRで同時再生してみた ピリとも言わないね。どっちもピタリと合っていて変動も無いと事だ
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 23:01:42 ID:0/x0Xm4g
>>583 ピッチが狂ってないという人の方だったかスマソ
ピッチが狂ってるとほざく
>>565 の阿呆あたりに読んでもらわないとw
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 23:15:46 ID:ToCr7syg
今日は実情を突きつけられたせいなのか 年甲斐もなくアホなLP妄信派が多いね。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 23:20:50 ID:jVBbf5v9
>>587 オマエみたいな妄想ヤロウがレスしても、
良心CD派の足しにはならんことに、
そろそろ気付よ!
それとも隠れLP派のネガキャンなのか?
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 23:25:45 ID:ToCr7syg
このように脊髄反射でアホレスをするLP妄信派は併用派とCD派どちらも迷惑。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 23:30:16 ID:jVBbf5v9
だから妄想だと言うんだよ。 オレはCD派だ。
君たちはすぐに「何とか派」って言い方するんだね。 レッテル貼るのが好きなんだね。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 23:37:25 ID:ToCr7syg
私は別にどうでもいい派です。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 23:42:16 ID:jVBbf5v9
レッテル?、何を言ってるんだ???。 自分の立場を明確にしておくのは、 このスレに参加するための第一歩だと思うがね。 便宜的に「〜〜派」と書いてるだけだよ。 もちろん「〜〜猿」なんて最高だよ。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 23:58:12 ID:jVBbf5v9
>私は別にどうでもいい派です。
おお!そうか。これは失礼したな。
なら、改めて無心に今夜の展開を読み直してみな。
貴方のレス、
>>587 が、「実情」と違うことに気付くだろう?
595 :
正当CD派 :2005/07/13(水) 00:02:24 ID:3s4l2pTd
本当に迷惑なんだよ。アホと通り越して基地外まるだしのCD厨は! ワウがあると煽ったはいいが、フェイズ効果で聴き間違いだった事を サウンドフォージで実証されてショボン。 仕方がなくなると、いつもの低級な煽りの繰り返し。 いい加減にしてくれ。恥ずかしくてCD好きを名乗れない。 真面目なCD音楽愛好家はホトホト迷惑しているのが分からないのか。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 00:12:38 ID:hUKbYmpm
>>595 ADPも水晶発振で制御されているのに数秒で315Hzと1kHzのフェイズ効果が出る訳ない。
但し、LP?の315Hzと1kHzの音はきつい。これは激しく胴衣。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 00:32:45 ID:Lbw7Fhsg
>結局CDは高域ストンでしょう そうかも知れんが、 貴方の耳で、それをちゃんと聴き分けられるのか? それとも、 今度は隠れCD派のネガキャンか?
599 :
正当CD派 :2005/07/13(水) 00:33:18 ID:3s4l2pTd
フェイズ効果とクォーツの事はよく知らないw 但し、ピッチの違う周波数の音を重ねれば、ピルピルと共振するのは事実。 上の二つの音には、それがないから正確にピッチが合った音同士だろう。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 00:44:48 ID:uv5W3I6y
>>597 それを言うなら、ベルトドライブだろ。
ダイレクトドライブじゃ、問題ない。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 00:49:51 ID:uv5W3I6y
それともうひとつ言っておく。 DDならではの技。 DDを2台用意、同じLPを2枚用意して再生。 再生音がズレたらズレたままの再生になる。 追いつくことも追い越されることも無い。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 00:52:17 ID:uv5W3I6y
1台しかなくても可能。 LPを再生した音を一度PCに録音すれば良い。 PCの再生音とLPの再生音を同時に鳴らすことで実現する。 これもやはり、追いつくことも追い越されることも無い。
603 :
正当CD派 :2005/07/13(水) 01:05:44 ID:3s4l2pTd
CD厨は音を聴いてるのかな、とも思うよw 553が対抗してCDのドラム音をウpしてくれたのだから やっぱりCDはクリアだとかダイナミックだとか大いに アピールやLPよりいい点を聞き出して評価したらいいのに・・・ もっとも、これがCDかLPか判らない耳はレスのしようもないかw
>>603 >>553 には失礼かも知れないがこれは個人練習の素人録音かせいぜい雑誌の教材系付録だろう。
それとLPといえども一流どころが録音したのと比較しろつーのが無理。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 14:58:05 ID:nXOb4we7
失礼かも知れないが、今の若年層ははカルシウムや体力不足と同時に 音感不足という調査データも指摘される。 そういう層がCDだけしか知らないでCD派を名乗るから、どうしても CD派の平均レベルが低くなってしまう。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 15:44:25 ID:nzQST0ha
それは 学校の音楽の授業が悪いんだよ 10年も習って日常会話もできない英語の授業と同じ(ry
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 16:01:11 ID:uv5W3I6y
,、i`ヽ ,r‐'ァ 恥ずかしいCD派諸君!フォーーー! `ヽ:: ::´ レコードを知らないのに、 ヽ ヽ , -‐--、 / / スペックやイメージだけで「音が悪い」と想像してるそこのチミ! ヽ \ I:::::::I_ _ / / 食わず嫌いで一生そのままでいてくれフォォォウ! ヽ ヽ i,(;;;ノI、;;;)l ,,/ , ' ヽ ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - ' r' ` 、_ /::: `山'::::: / ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐' 〉::::::::|::::::::::¨/ /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;/:::::::::::《 <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ / ヽI,r''"""^~ヽ / ,/ ヽ ヽ
,、i`ヽ ,r‐'ァ 恥ずかしいLP派諸君!フォーーー! `ヽ:: ::´ CDを知らないのに、 ヽ ヽ , -‐--、 / / スペックやイメージだけで「音が悪い」と想像してるそこのチミ! ヽ \ I:::::::I_ _ / / 食わず嫌いで一生そのままでいてくれフォォォウ! ヽ ヽ i,(;;;ノI、;;;)l ,,/ , ' ヽ ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - ' r' ` 、_ /::: `山'::::: / ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐' 〉::::::::|::::::::::¨/ /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;/:::::::::::《 <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ / ヽI,r''"""^~ヽ / ,/ ヽ ヽ
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 16:03:42 ID:mKRDfLZf
LP虫が何を言おうがセパレーションがたったの30dBだって(プゲラ
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 16:07:56 ID:896+pCs3
>>609 >>578 に書いてあることには反応しないんだなww
-----------------------------------------------------
あのね、9時-3時に音が記録してあるとするだろ?
でレコードでは、10時-2時から音がでると思っているのかね?w
-----------------------------------------------------
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 16:08:45 ID:nzQST0ha
そのセパーレーションの測定法が間違ってる 漏れ音だけでなく、サーフェースノイズまで測ったdB数値なんだよ わざとどぼけた測定で煽ってることに気づけよwww
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 16:10:58 ID:f3vwEhDZ
>>609 最初、CD音源と思ったんだろ?wwwwwwwww
恥ずかしいよ、アンタwwwwwwww
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 16:19:30 ID:nzQST0ha
とにかく、LP派を冷やかす為に、わざととぼけたデータ出すと それにCD厨が騙されるんだから・・・w もう駄耳以外の何ものでもない 藁うだけ 音楽の授業やり直せ
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 16:26:20 ID:nzQST0ha
あ、俺は正当CD派 旧ID:3s4l2pTdだからね アホなCD厨のおかげでCD愛好家のレベルまで汚されるのが辛いんだよ
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 16:51:27 ID:NNYIKLcr
要はLP(アナログ信号)が苦手とする部分をCD (デジタル信号)で補ったてことだろう。 セパレーションとかS/N比とかワウ・フラッターとか ダイナミック・レンジ等、ただ継続的な信号の発振の結果、 得られる聴覚的な質感とか量感はサンプリングを必要とする ディジタルメディアでは補いようがなかった。 聞く側が何を最優先に音の良し悪しの詮議を語るかによって LP派かCD派に別れるんじゃないの? CDとLPどちらかの極端な選択を結論付けようとするから ぎくしゃくするんであって、どちらかと言えばLP派CD派 ってことであって、お互いがどちからかを駆逐する論理を 持ちら出すことが不毛な論議だと思う。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 16:51:56 ID:1yHRORfV
その冷やかしインチキ測定をLP派は完全に無視、黙殺。 やっぱラベルが違うっしょw
バランスならCD、音のリアリティーならLP。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 17:25:29 ID:WpSlwGsU
アナログ・レコード聞いたことのない世代には、一度でいいから アナログ・レコードを聴ける機会がもてればアナログの良さが わかってもらえる人も複数でてくると思うけどね。 漏れの個人的な偏った見解になるかもしれないが、制作者やアーティスト の心情がダイレクトに近い感じで伝わってくる様な陶酔感を与えてくれる。
619 :
音楽教師 :2005/07/13(水) 17:45:41 ID:bNBFIBy5
今の音楽教科書が間違ってる 「ドレミの歌」でも肝心の音名が間違ってる ♪ドはドーナツのド ♪ミはみんなでミ ♪ソは青い空ラ じゃないでしょ(w、鍵盤叩いて確めよう ♪ドはドーナツでミ(の音) ♪ミはみんなでソ(の音) が正しい音名 ♪ソは青い空ラ(の音) だけは合ってる、こんな間違い生徒に教えたらいけない!
620 :
音楽教師 :2005/07/13(水) 17:53:56 ID:bNBFIBy5
他も ♪レはレモンでファ(の音) ♪ファはファイトでラ(の音) ♪ラはラッパでシ(の音) ♪シはしあわせだド(の音)
621 :
音楽教師 :2005/07/13(水) 18:35:14 ID:bNBFIBy5
正しい音感教育では歌詞をきちんと音名に合わせて歌います ♪ドはドーナツのいみ(ミ音) ♪レはレモンパンふわー(ファ音) ♪ミはみんなだそ(ソ音) ♪ソは青いそら(ラ音) ♪ラはラッパらしぃ(シ音) ♪シはしあわせだど(ド音)
622 :
音楽教師 :2005/07/13(水) 18:36:07 ID:bNBFIBy5
上級生には誤訳を正し、英語教育もかねて原語で教えています ♪ Ray, a drop of golden sun ♪ Me, a name I call myself ♪ Far, a long long way to run
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 18:45:09 ID:w/Rfjmy3
厨房どもに音感を教えるのが大変な事がわかった しかし音楽教科書が間違いとはな〜
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 19:09:45 ID:ZBkqSoq7
>>1 30p45回転のEP
最近の曲の再生が実現可能なら78回転SP
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 19:11:49 ID:ZBkqSoq7
関整形外科の院長先生は病気や怪我のこと以外にも 親身になって相談にのってくださる誠実なお人柄です。 院長先生をはじめスッタッフ一同様いつも真心こもった 対応には感謝しております。 茶友いいでね、まだお茶は飲んでませんけどw これから暑い季節をむかえますが、体調管理には 十分にお気をつけください。 院長先生、病院スタッフ一同様へ。
626 :
625 :2005/07/13(水) 19:13:42 ID:ZBkqSoq7
↑ すまん誤爆しましたw
627 :
好録音CD :2005/07/13(水) 19:22:27 ID:ofxYw8AT
628 :
好録音CD :2005/07/13(水) 19:26:02 ID:ofxYw8AT
ギターとシンセの音も良くとれましたがアカペラの声が自然で自慢の作品です。
>ナチュラルな声にとれました。 おまいらの実際の声を知らんから何ともいえない すまんが歌はあんまり上手くないな
ひとりで酔ってるように聴こえるな、イラネ
いや、上手いよ。 しかし、男(おまい?)は上手いんだが共感できる声ではない。 唱法を再構築しないと古さを感じる。 女の声は萌え系である層には良い。
↑訂正 彼女はいい声だね 彼女の歌だけ買ってやってもいいがどこに売ってる?
彼女に音楽教師推薦のドレミの歌を歌わせてみたいね それと彼女の3サイズおせーろ
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 19:58:09 ID:Zk2E1pAO
>>627 録音は上手いよ。
狭いスタジオがバレバレの素人リバーブを無くせばもっと良くなる。
CDにする前のを(圧縮してもよいから)うpできないかな。 CDと比較できたらな。
636 :
627 :2005/07/13(水) 20:48:57 ID:a1yTdiwb
録音したままのDATのマザーなら手元にありますからプリントしてみます。 お待ち下さい。
637 :
627 :2005/07/13(水) 21:19:07 ID:a1yTdiwb
"カ"行の音の差異に気をつけて聴いてみると、DATのほうが(圧縮とはいえ)数段リアリティーが あるね。でもこのCDもいい音だと思う。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 21:42:40 ID:+DRBw3kV
636 加工しないでそのままのほうがいいじゃないか CDよりずっと生々しい
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 21:43:21 ID:ndbLSLvj
音楽や録音が苦手なLP派がいないといい感じだね。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 21:45:40 ID:+DRBw3kV
それともCDは声が汚くなるからリバーブかけて 装飾しないと聴けない音なのか?
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 21:52:36 ID:+DRBw3kV
以前に弦楽合奏の生録をLPとCD-Rにした人のうpがあったが その時もCDはLPより弦が汚れていた
>音楽や録音が苦手なLP派がいないといい感じだね。
>>639 はLP(併用)派だよ。
LPに装飾が必要なのは宿命だが、実はCDも同様であることに気付かなかったことが 初期CDのひどい音を生んだ。言うまでもなくCDは決して完全なメディアではない。 LPをCD-Rに落としたら音が悪くなる。当然のことである。しかし、だからといって CDがLPより悪いということにはならない。LPを音源として複製LPを作成したもので なければ、CD-Rとの比較にはならないからだ。 誰かLP→CD-RとLP→LPとの比較をやってくれんかね? そりゃ無理か・・・
ここまでやるんならワウの揺れ加工もしたらどうかwww
甚だしい雑音だけど周波数はそれぞれで一定に安定してるみたいですね。
だって本物だし。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 22:34:00 ID:kJwf9Mv0
懐古主義者では無いのでCDでイイです。
う〜ん、やっぱCDは音が古いんだよなあ。何でかなあ・・・。 一方LPはピカピカしてる。 メディア自体は過去のものだけど、 音は今ここにある、息吹がある。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 22:45:01 ID:egahlTzs
>>647 なんの音源?
>>651 歳はいくつだ?
そのうちにお前は「やっぱり当時の音楽は当時のCDで聴かないとね」という時期がやってくるだろう。
今後は音楽はネット配信になるからだ。
>>637 のDATの音と
>>627 のCDの音を比べるとアホらしくなる
デジタル同士なのにどうしてこんなにも違うんだろ?
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 23:16:56 ID:5ydBy5S1
>>653 CDが好きならネット配信の音でいいかもしれないが
LP好きとしてはあのデジタル圧縮の音は馴染めないよ
デジタルだから同じはずなんて思うこと自体誤りなんだよ。 アナログであれほど苦労したことをデジタルなら苦もなくいい音で・・・ なんて世の中そんなに甘くはない。 でも、だからデジタルはダメだなんて貶すこともデジタルへの過信の 裏返しに過ぎない。アナログコピーの劣化の大きさを思い出そう。 デジタルへの過信は、アンチデジタル派にも根強いんじゃないかな?
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 23:44:08 ID:egahlTzs
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 23:58:40 ID:yW5EpLyX
LPのセパレーションが30dB台というのはおかしい。計算方法が間違ってる。 本当は20そこそこwww ■自重:18.5g ■針先形状:円錐 ■適正針圧:3g ■出力電圧:5mV ■適正負荷インピーダンス:47kΩ ■周波数特性:20Hz〜18kHz ■チャンネル・セパレーション:23dB以上(1kHz)
>>657 数日前の、CDの音質ははmp3圧縮してもそれほど変わらないのに
LPの質感は大きく変わるという理由も説明しないと・・・
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 00:04:07 ID:egahlTzs
>>659 DJ用のカートリッジかw
しかもMMだしw
お前は、LP派だな。
オバカなCD派を呼び込もうと、そういう魂胆だなw
662 :
627 :2005/07/14(木) 00:17:20 ID:GDxjAjm7
アマチュアの録音物にお付き合い有難うございました。 できればCDよりLPにしたかったのですが、CDのように 100枚単位でOKと簡単にはいきませんから・・・ しかし声の質は断然変わるようですから何時かはw
>>627 良かったよ。今度は楽器なんかも入れてほしいな。
そうだな。 片チャンネルにアコースティックギターがオンマイクで入ってると、 それだけでオーディオファイルになる。 これは不思議なんだけどな。 LPだとバッハの無伴奏だけが常に数倍高い。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 09:06:18 ID:0y2G2v5u
SL−1200MK●でT−1●00Sを使って カセットテープに録音・・・CD−Rは完全敗北。
>>657 「デジタルへの過信」ではなくて「CDへの不信」だろうな。
デジタル録音はそれなりに良い、DATにしても、wavにしても結構いい。
それがCDにすると途端に音が悪く変わるのは何故なんだという
どうしようもない音楽ファンの不信感。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 11:54:49 ID:hf5Fmvdp
そうよォ!若い頃は苦しかったけど、気持ち的にのびのびしていたなんて、うそっ! 未来真黒だったのが昭和20年代生まれのオーマニ。 レコード(アナログ)の方が(CDより)良いなどと言ってられるお若いオーマニが いるが、当時のLPなんて戦勝国欧米のレヴェルから比べたらオモチャみたいなもん だった。 今の世代から比べたら悲惨な時代だったと思う。
>>619-622 音楽教師の言うとおり。ドレミの歌詞ならメロディの音名で歌わないと。
♪ドは何だか知らんがミ ♪レは何でも良いからファ ・・・
子供がドレミを習うと得意になって”お手てつないで”を
♪ドードレミー なんて歌っているが ♪ドーラファシー
なんて歌う子がいたら直してやらないと・・・w
しかし ♪ドはドーナツのいみ ♪レはレモンパイふわー はワロタ!
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 12:47:04 ID:hf5Fmvdp
>667 >それがCDにすると途端に音が悪く変わるのは何故なんだという どうしようもない音楽ファンの不信感。 それは、CD−DAが雑貨品になったから、LPなどは録音する対象が 音楽と言う「芸術品」を入れる器と言う認識があるので、鑑賞に耐えれる クオリティーが必要だった。CD−DAも最初はそうだったが、比較的設 備投資を掛けなくても生産できるCDは粗製濫造(それも大量に)された。 その結果CDの堕落が始まったんだよぉー が増えるに
てか、CDの構造による音の癖じゃないのか? デジタルは悪くないが、アルミ箔にビットの粒々を刻んで レーザーでジリジリと読み取ると変な欠陥が発声する。
ピュアスレであるならば、DVD-Aとアナログレコードとを比較する水準でありたいものだ。 時代遅れの情報量の少ないCDを語っている時点で終わっているスレだ。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 13:40:47 ID:GRsngg5d
LPはジャケットで得した気分。 辻&加護のアナログ版だしてくれないかなぁ CDのジャケットじゃ萌えない。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 14:05:10 ID:+aWMms90
ヘッド・シェルってどの部分のことを指すのですか?
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 15:20:04 ID:Lgir99HK
カツラのことだよ
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 15:32:20 ID:QVihCK/K
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 15:38:13 ID:QVihCK/K
>>672 じゃそう思うならLPをCDRに焼いて聴いてみたら?
レーザーでジリジリじゃないことが分かるから。
何度も演算処理を重ねない無加工の音はCDRでも良い素直な音を出してくれる。
市販CDは、マスター音源という原器を守らねばならないから、演算処理を複数回行って劣化させ販売。
SACDやDVD-Aが存在する今、差を付けないとこちらも売れない。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 15:41:46 ID:QVihCK/K
昨日UPされたボーカルを素材にして、演算処理劣化を体験してみると良い。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 17:15:38 ID:6ULYYXss
CD vs CD-Rというのも、いろいろあるらしいんで、 興味深いと言えばその通りなんだか、 ここでやりだすと、泥沼になりそうが飢餓汁
681 :
マンデルブロゥ ◆A2HsVvXGs2 :2005/07/14(木) 20:49:26 ID:c7dju6K8
藻前ら漏れが工業高校しか出てないからバカにしてるだろ
工業高校って楽しそうだよなあ。 俺も工業高校を設立したいなあ。 ・時計学科(主にブレゲについて学ぶ、講師はフランクミュラーで) ・写真機構学科(カメラ本体、レンズ、ついでに光学など) ・写真化学科(現像と引き伸ばし、フィルムなど) ・自動車工学科(メインは戦前の車の機構や修理・制作について学ぶ) ・電機音響工学科(オデオ、プロ機材) ・映像工学科(銀塩フィルム、ビデオカメラ、デジタル映像機材) ・環境船舶工学科(木造メガヨットの建造実習がある。)
マンコ高校も作れよな(p
>>678 CDの音の悪さが演算処理の劣化だけとは言えないだろう。
627のボーカルは自作CDだから、マスターを守るため演算処理で悪化させるはずがない。
CDの構造による悪化の表現が拙ければ、エラー補正、時間軸、デジタルノイズ等などの
CD構造を読み取る過程での悪化。
627のDATマザーもUPされたので、DATにプリントしてコンポで聞くとCDと段違いにいい。
もちろん音量を合わせ、適当なリバーブも付けてCD音に揃えた。
それをPCにデジタル入力してmp3圧縮した音をUPしてみる。
PCのmp3→wav変換→編集ソフトでリバーブ加工→DATプリント→PCに再取り込み
の過程を経た音なのにCDリッピングよりいい。
627のCDはリバーブのせいでザラザラはないが、ギトーとした嫌らしさがあった。
DATにプリントしても何ら悪化しない。やはりCDはその経過上に音が悪化する要素がある。。
http://www.fileup.org/file/fup31242.mp3.html
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 21:37:33 ID:lkTkWHUX
>>684 >627のボーカルは自作CDだから、マスターを守るため演算処理で悪化させるはずがない。
意味が通じてないので残念だが、627のことを言っているわけではない。
市販CDのことを
>>678 は言っているのだ。
>PCのmp3→wav変換→編集ソフトでリバーブ加工→DATプリント→PCに再取り込み
この処理にさらに「ボリュームダウン→ノーマライズ」を繰り返し10回、20回やって御覧なさい。
市販CDと同じ音質になるから。
これが演算処理劣化というわけです。
中途半端なボリュームダウンで演算処理により、処理前と比べると若干劣化する。
ノーマライズでまた演算処理によって、数値が変化し処理前と比べると若干劣化する。
これを繰り返す。処理前のと20回処理後を聴き比べる→意味が分かるはず。
要領の悪い文章だが、何を言いたいかというと デジタル自体は悪くない。これをプリントしてもDATでも、wavでも 古いPCM録音機でもそれほど悪化しない。 それなににCDだけが悪化する、と指摘をしたい。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 21:40:28 ID:lkTkWHUX
以前にプロはそんなメンドクサイことを何回もするはずが無いという、なんとも考えの浅いレスがあったが、 繰り返し作業ならマクロを組めば、一回の操作で必要回数自動でやってくれる。 何のためのコンピュータなんだ?と問いたい。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 21:41:40 ID:lkTkWHUX
>>685 627のマスターを守るため演算処理で悪化させたはずがない自作CDが
そもそもプリントで移し回ったDATより音が歴然と悪いのを、どう説明するか?
DATのコピーはアナログコピーなんでつか by 物を知らない奴
サウンドブラスターのD出力からDATにD入力 PC取り込みはDATのD出力からサウンドブラスターのD入力です。
692 :
DVD-A派 :2005/07/14(木) 21:54:07 ID:DMcbHhoN
>>627 プライベートの貴重な音源ありがとう。
どうやら答えははっきりしたようだね。これをCDRに焼いたとしても
市販音楽CDとは次元が違うぐらい鮮度が高い
問題は製作側だったんだよ、ホントに故意に悪くしてるとしか思えん。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 21:57:40 ID:lkTkWHUX
>>689 何を言っているのか、さっぱり分からないが、
こうじゃないかな?仮定してレスする。
ここでいろいろ音がUPされているが、LPの音をWAVに録音しノーマライズを一回だけ処理したものだろう。
だから、音が素直で良い。
繰り返し言うが、市販CDは、マスター音源を最高のものとし、安易にこのレベルの音質を市販しない。
少しでも意図的に劣化させ、マスター音源との差を付ける。
デジタル経由での不正コピーは可能だから、予め音質を劣化させた状態で販売することでマスター音源は守られる。
SACDやDVD-Aの存在もあるわけで、CDDAとの音質差が無いとおかしくなる。
プリントとは、デジタル経由でのコピーのことだと思うが、演算処理劣化とコピーとは意味が違うので。
それと、627は自作販売なら、市販CDのように劣化はさせないと思いますが。
目的が違うと思います。
市販CDは何度も再発売を繰り返し、「リマスタリングしました」を謳い文句に若干演算処理回数を減らし販売。
高音質を求めるユーザーは、飛びつく。
一方、インディーズCDなどの自作CDは、意図的に演算処理劣化はしないので音質が良いものがやたらと多い。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 21:59:15 ID:lkTkWHUX
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 22:27:24 ID:LRr7hUFd
>少しでも意図的に劣化させ、マスター音源との差を付ける。 有名進学校の高房の妄想。 私の友人が某有名進学校の教師をしていて嘆いていた。 「自分の利益を守るためなら、客に損させても平気」と言う発想が蔓延している。 周りを蹴落とすことしか考えていない。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 22:27:41 ID:+/MJvHq/
>>693 理解できてないのはあなただけなのでは?
>繰り返し言うが、市販CDは、マスター音源を最高のものとし、安易にこのレベルの音質を市販しない。 >少しでも意図的に劣化させ、マスター音源との差を付ける。 十年ー昔だが、もう場末のスタジオでも48や44.1・16録音なんて見かけない。 当然マスターは数段上のスペックでで保存されているからそのままCDで良いんだが、 市販するのに必要なのは音圧稼ぎ。これに慣れてしまった一般聴衆には必須。 今非軽音楽系のSACDハイブリッドのCD面がこれと対極でDSDからそのままに近いマスタリングで 音圧上げがなされてないのが多いが、普通の人からするといたく評判が悪い。それは音が小さいから。 小音量部がいくら音が良くても大多数の消費者はそんな事には興味がない。 他のCDに比べ音量調整が必要な高いだけの変わったCDとしか写らない。 音特化のSACDハードの販売がこの様ではSACDハイブリッドなんて余計に未来はない。 LPと同様破滅への道を辿るだろう。
>>693 本当に理解力にないエセ・エリートだわw
637のDATがマザーで、それをCDにしたら627の音(市販CDよりずっとい良い)
それをDATのプリントしたら684の音。
684>627だからCDの音は悪い。
この差は相当大きいから、CDはDATなどのデジタルメディアより相当悪い
ということが、UP音で耳で確認できる。
そこで627の音は塩酸加工で悪くしたと言いたいのだろうが 自主制作CDを本人がわざわざ悪くするのか?
なんかうれしいな
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 22:57:20 ID:lkTkWHUX
>>699 は?
>>627 は、市販CDの音の悪さを知っているわけで、演算処理劣化を回避しているわけだよ。
演算処理劣化をしているのは、「市販CD」つまりーコード会社と何度言ったら分かってくれるんだ?w
ここで整理しようw
市販CD→演算処理劣化の回数を変えて、再発売する。売り上げ増加で利益アップでウマー
自主制作CD→俺の魂を聴いてくれ!!!マスタリングは627がやっていると思われ。CDプレス屋はスタンプするだけ。
プロデビューになったとたん、演算処理劣化の間の手が忍び寄る。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 22:59:13 ID:lkTkWHUX
× 「市販CD」つまりーコード会社 ○ 「市販CD」つまりレコード会社
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 23:03:14 ID:o0249OIF
>演算処理劣化 そんな時間は、別の作品をリリースするために使うよ。
>>701 話を市販CDだけに逃げ込むな!
俺はCDメディアというもの全体が悪い話をしている。
塩酸加工しない自主制作CDでもDATプリントより悪い(UP音を比較してみろ)
その悪いCDに市販品は塩酸加工したから、さらに悪いというだけの事だろう?
もともとのCDメディアが悪いという話に立ち戻らねば・・・
627さんも、簡単じゃないが何時かはLPを出したいと語っていた 演奏者も、CDの音には満足できないのだろう
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 23:17:44 ID:lkTkWHUX
>>703 そんな時間とは、どれぐらいの時間が必要だと思っていますか?
>>704 うーん、逃げるわけじゃないけど、俺が勘違いしてたらスマン。
627のレスで、最初の行で「良い出来」とある。最後の行に「市販CDと比較して」とある。
彼は、自主制作自体満足しているものと思われ。
>>628 「市販CDと比較して」は、俺は、他のアーティストのボーカルと比べてくれという意味にとったわけだが。
そこで無加工のマスター音源が登場。
自主制作CD比べては、差が出るのも当然。音量揃えとリバーヴが無いからだ。
これは俺が言うレコード会社の複数回の演算処理劣化とはまた別。
完成MIXが音量揃えとリバーヴ込みだからだ。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 23:26:21 ID:Uu18LKXV
>>706 >そんな時間とは、どれぐらいの時間が必要だと思っていますか?
そんなに簡単に出来ると思っているのですか?
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 23:30:11 ID:lkTkWHUX
>>707 >>687 ちなみに、俺のPCスペックは低いw
CPU AMD 1700+ メモリ512MB
これでも10回にかかる時間は、4分程度。20回なら8分
今の最新PCならサクッと可能だろう
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 23:33:02 ID:Uu18LKXV
>10回にかかる時間は、4分程度。20回なら8分 演算の条件設定に時間がかかって、そんな時間では出来ません。
CDがDATより音が悪いというのは昔から多くの人が指摘している。 で、CDとLPはどうなんだ? LPやDATをCD-Rで録ったら音が悪くなったといっても、LPはCDより優れている なんて理屈にはならん。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 23:34:21 ID:lkTkWHUX
>>709 へ?
RAID組めば半分の時間で済むね。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 23:35:54 ID:Uu18LKXV
ディスクアクセスはね。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 23:36:02 ID:nKrNOTDY
>>627 のCDと
>>648 のDAT(マザーでなく音量もリバーブも入れたプリント)
では大違いだね。
CDは酔っ払って得意に歌うカラオケ的ていうか、ギトギトが付随したが
DATでは嫌らしさが消えている(元はなかったのだろう)
女声もCDは萌え系のほんわかだが、DATでは声の艶が出てきた(LP的か)
CDの音では売れなくても、DATなら売れる(w
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 23:41:02 ID:nKrNOTDY
このDAT的な魅力がLPなら本当にどこまで出るかだね。 誰か、VESTAXのカッティングサービスでLPにしてみてくれ(w
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 23:42:51 ID:ODvdSNqX
>>710 こんな数字のLPではステレオにはなりません。
■周波数特性:20Hz〜18kHz
■チャンネル・セパレーション:23dB
誰も書かないから書いてしまおう。 自主制作LPの音はひどかった。あれはCD-Rの比ではない。 DATが登場したときは感動した。アナログコピーの時代は終わったと思った。 LPの良さは製作者の工夫経験の賜物であり、メディアとして優れているわけではない。 多分CDの音の悪さは製作者の怠慢とラジカセ程度の代物に合わせた改悪が原因だろう。 これまでメディアとして本当に良いと思ったのはDATだった。あれでカセット程度の 大きさではなく2トラ38のような使い方で録れれば・・・
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 23:55:57 ID:aoWPwo91
>>714 VESTAXのカッティングヘッドは、上限の周波数は16kHzまでです。
期待するのはやめませんか?
さすがにLPを捨てた元LP派達の言葉には説得力がある。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 00:02:14 ID:nKrNOTDY
>>714 ではノイマンのSX-74カッティングレースでやってくれ、誰か(w
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 00:04:44 ID:acmBIqeq
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 00:05:10 ID:Y6cP56QH
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 00:10:18 ID:acmBIqeq
駄スレのわりには、時々、思いがけない趣味人が来てくれる。 CDは不自然、硬い、ザラザラ、ギトギト・・・と好き勝手な評価が出るが 今回、マザーテープとCDの試聴でギトギト音が付く点は確認できたな。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 00:19:19 ID:spDd5I1u
自主制作盤をLPなんかにしたら配られる方も迷惑だろ。 普通の人はプレイヤーなんて持ってねえんだし。 常識で考えてくれ。w
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 00:21:58 ID:acmBIqeq
>>724 自主制作版をLPで配るってのは、聞かなくて済むという点で気が利いているような気もする。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 00:31:27 ID:spDd5I1u
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 00:41:15 ID:jddOix6j
おめぇたち、夢が小せぇぞー 欧米の中流家庭なら住居が広い事もあって、アナログプレーヤー捨てずに たいていはマントルピースの腋とかに置かれてるな おれ、欧米で配るからLPにするよ
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 00:57:14 ID:IW7Y1AmI
>欧米の中流家庭 くくく、欧米には上流か下流しかない。
結局CDが悪いんじゃなくてCDを作ってるレコード会社が悪いって話なの?CDの音が悪いのは。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 03:10:57 ID:5BV4o11B
CDというメディア自体が悪い + レコード会社の加工で更に悪くなる
前レスとうp音を総合すると、そういう結論になる
>>704
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 04:01:32 ID:5Htw4ox5
セーデーの「良し・悪し」は別として・・ 良いものが「評価されん」業界である・・ というのが妥当なところではないのかな??
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 04:20:04 ID:0cGrpohP
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 07:29:45 ID:HAHKouIO
オーディオに何ら関心のない層を対象とした音作りのCDは市場に氾濫している。 LP市場が中古主体となり良品だけが生き残り始めているだけに、CD市場の悪品が 必然的に目立ってくるのは致し方ないであろう。そういうものを買って喜んでいる オーディオ無関心層の人たちが音の悪いCDの後押しをしているのは間違いないのだが、 CD時代のオーディオマニアが音の良いCDを取捨選択しオーディオ機器に磨きをかけて いる姿は、LP時代のマニアと何ら変わりはない。 しかし、このスレではオーディオ無関心層もCD派の主流であるかのようにひとくくりに されており、CDを聴くオーディオファンまでもが耳が悪いように語られている。 心無い荒らしやエセの出没はこのスレに限ったことではないが、本当にオーディオを 愛するファンの姿はCD派もLP派も昔から変わらないように思う。
>>709 >>712 >演算の条件設定
>ディスクアクセスはね。
マクロを組むということは知らない人ですか?
説明すると、大まかに2種類ある
1つは、マウスの動きを記憶する方式
2つめは、シーケンス方式で一連の作業を組む
前者は、外部ツールでマウスの軌跡を全部記憶してくれる。マクロツールにオプションがあり、
再生時、マウスの移動開始点と終点はチマチマ移動させるんじゃなくて、一気にワープする機能もある。
最初の仕込み記録を行えば、1キーを押すだけで勝手にマウスが動いて実行してくれる。
後者は、アプリケーションの中の一部の機能でありマクロツールが組み込まれている。
一度シーケンスを組んでしまえば、これも1キーでスタートできる。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 12:16:48 ID:rmQUNg6W
>CDの音が悪いのはCDが悪いんじゃなくて CDを作ってる人が悪いって話 レコード会社の市販CDが音が悪いのは、演算のマクロがあるため・・・ 自主制作のCDも音が悪かったのは、制作した本人がへボいから・・・ プロが特製で作っても音が悪いのは、プロでもヘボいから・・・ 作る人のモンダイであって、CDは決して悪くない。
音の立ち上がり情報、余韻情報の欠落、これがcdの音の悪さの本質である。
音の立ち上がり情報、余韻情報の欠落、これが演算のマクロの音の悪さの本質である。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 12:44:38 ID:zfJAC9e2
>737 こう言ういっぱしの物知り厨房が居るのねぇ、何をもって「音の立ち上がり情報、余韻情報の欠落」 と決めているのかさっぱり理解不能
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 13:05:15 ID:u1Qq/hOC
立ち上がりもLPの苦手分野である。 当然針などでは急峻な溝の壁をそのままトレースできるできるはずもなく、ぶつかって空中に跳ね上がる。 例えば正弦波の場合はこれの上部が米の胚芽を抜いたような形へと変化する。 いやはや全く困った代物である。
>>740 空中に跳ね上がらないために、オイルダンプやダイナミックバランスがあるんだぞと。
>>740 スタティックバランスでもそのようなトレース不足は無い。
もし、そのような現象になるのなら、カートリッジのダンパーが経年変化で硬化しているか、
アーム軸に損傷があるか、レコードが変磨耗しているかだろうね。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 14:29:13 ID:zfJAC9e2
>空中に跳ね上がらないために、オイルダンプやダイナミックバランスがあるんだぞと。 ↑ ははははは・・・いひひひひひ・・・・アナログでパルス波形を崩さずに再生出来ると 信じているのかねぇ・・・・おほほほほ・・・・へへへへへ・・・・バタン!!グシャ!!
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 17:41:43 ID:ot4hkNcI
CDでも再生できんだろ
>>743 もしかして、デジタルだとパルス波形を崩さずに再生出来ると
信じているのか?
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 17:57:49 ID:Yx5fAfN/
もうすぐ駄スレも終わりだぞ、ガンバレ。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 18:04:49 ID:Ni33aCTM
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 19:02:24 ID:zfJAC9e2
>もしかして、デジタルだとパルス波形を崩さずに再生出来ると 信じているのか? ↑ ははははは・・・いひひひひひ・・・デジタルでパルス波形を崩さずに再生出来ると 信じているのかねぇ・・・・おほほほほ・・・・へへへへへ・・・・バタン!!グシャ!! いかなる記録媒体を通せば、パルス波形を崩さずに再生なんて無理!!!!!!ボチャンンン
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 20:22:16 ID:kABRvocl
電子楽器が出てきてからパルスの再現性は面白い話題ですね。 こういう次元になるともうLPは完全に蚊帳の外ですが・・・・・
電子楽器は本来の楽器でもないし、CD、LPなどの再現オーディオとも違う世界のものだろう。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 22:20:56 ID:CWEEYov3
>>746 だな。
ここのを見たり聞いたりしてるけどもうLPは終ってるね。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 23:01:57 ID:tnYuWgAV
>>735 >一度シーケンスを組んでしまえば、これも1キーでスタートできる。
マスターが違えば録音レベルも違うから、
マクロなんて役に立たない。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 23:05:06 ID:tnYuWgAV
現実知らずの学校秀才の妄想だと思うよ。
>CDの音が悪いのは作るレコード会社が悪いんで 本来のCD自体は悪いんじゃない oioi、何を言ってるんだ、おまいは・・・ ここはレコード会社が作ったCD盤の事をCDって言うんじゃないのかい? それが悪い音なら、本来も何もない、CDの音は悪いって結論じゃないか! それともレコード会社が作らない天然産のCDってのがどっかで採れるのかいw
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 23:21:43 ID:aTxzTIlr
>>752 >>753 おまえ、頭大丈夫ですか?
足し算引き算できますか?
最後に元の音量になれば良いんですよwwwwwwww
おまいは不味い料理が出たら 作った料理人がまずいんで、料理自体は不味くない って食うのかw おまいの彼女がブスなら 作った親が悪いんで、彼女自身はブスでない って付き合うのかw
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 23:30:43 ID:WrMeHWbI
>>756 掛け算割り算、四捨五入すら知らない小学校低学年だな。
よくわかった。
このスレのLP妄信派とCD馬鹿派は仲良く同レベルだな。 よくわかった。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 23:36:09 ID:0s07KEoN
>>758 ばかじゃねぇの?wwwwwwwwwwwww
現在の音量
マイナス20下げました。
プラス30上げました。
マイナス10下げました。
で元の音量。
わかりまちたか?wwwwwwwwwwwwww
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 23:47:52 ID:WrMeHWbI
>>760 >マイナス20下げました。
>プラス30上げました。
真数ですか?
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 23:49:19 ID:WrMeHWbI
消防に、真数対数といっても無意味だが、一応言っておく。
SoundForgeの場合は、今の音量に対して何%増減するかになってます。 今の音量から10%下げると90%に、10%上げると100%ul元の音量に戻ります。 このようなことだと思います。
計算がめんどうならNormalizeすれば音量は100%になりますげど
現在の音量 →100% マイナス20下げました。→80% プラス30上げました。 →110% マイナス10下げました。→100% → で元の音量。 きっとこの意味でしょうな。
766 :
684 :2005/07/16(土) 00:15:52 ID:3Uf8eUNR
同じマザーをDATにプリントして、CDとの音質の違いをUPした者だが 聴いた人はDATプリントとCD盤の違いに驚いたのではなだろうか? CD盤になると同じ声にギトーと嫌らしさが加わったが DATプリントでは声の艶やかさも消えないで、じつに自然で美しい。 何も塩酸加工などしないCD盤で、DATはD8という安い携帯機種なのに これ程の音質差が現れた。 アカペラの声だから誰でも聴き取れたが、楽器では微妙な音色差になって これほど優劣がはっきりしなかったろう。その意味でも貴重な音源だった。 だからCDは駄目というのでなく、再生するのにどんな工夫をしたら ギトつきが消えたり、艶ややかさが得られたり良くできるかという 熱心なCD派マニアの意見を聞きたかったのだが・・・
誰も言わないので言わせてくれ
>>766 驚いたのではなだろうか?なーんて言ってるけど、エフェクターの処理能力のビット数やメーカーが違えば音質も異なる。
ボーカル君が使用したエフェクターは明記していない。自前のものなのか立会いマスタリングなのかも不明。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 00:36:09 ID:YJEpU9mv
>今の音量から10%下げると90%に、10%上げると100%ul元の音量に戻ります。 今の音量から10%下げると90%に、 10%上げると99%で元の音量には戻りません。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 00:39:39 ID:YJEpU9mv
算数もわからない消防の落ちこぼれの掃き溜めなの?
いや〜CDはだめづら。音楽ちゅーモンをわかってない。
>>764 ここにノーマライズのことが書いてあるじゃんw
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 00:44:17 ID:YJEpU9mv
途中の四捨五入が違うので同じ音質にはならん。
そうなんですよ、同じ音質にはなりません。 これが演算処理劣化になるわけです。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 01:01:00 ID:gv+XEDvQ
>>766 誰も言わないので言わせてくれ、二人目w
リバースのかけ方とか細かい事でなく、CDにすると根本的に声の質が変わってしまうな。
LPならどうかは仮定話になるから置くとして、CDはえらく肉声が変わる、それも悪い方向に。
で、こんなギトギト除去はトランス挿入か、クロック改良かよくわからん。
それよりリバーブかけたらギトギトになるなら止めた方がいいし、それでザラザラするなら
これはトランスが効果的だと思う。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 01:07:01 ID:gv+XEDvQ
いずれにしても、CD化すると適当だと思っていたエフェクター処理が いやらしく仕上がったり、音質が変化してしまったりするらしい。 CD盤に意図したどおりの音を入れるには、アマチュアの手に負えそうにないw
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 777ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 01:19:13 ID:mJJLIUGF
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 01:29:10 ID:gv+XEDvQ
727を読むとマザーDATはコンプ、イコ一切なしの2CH一発DAT録音。 そのDATマーザーに音量揃えと適度のリバースをかけただけ。 市販CDの加工音が嫌ってペアマイクだけのシンプル録音を目指したらしいが CDになるとその良さが消えていたという事。 もちろん意に反してマスタリングが拙かった可能性もあるが、演算処理はしていない。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 01:34:32 ID:mJJLIUGF
>>779 ちょっと待ったーーーw
「CDになるとその良さが消えていたという事。」に勝手にそう決め付けているとおもうのだが?w
大変だろうが、
>>627 からもう一回目を通してみてよ
で、
>>727 は間違いだろ?レス番号の訂正をヨロシク
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 01:35:12 ID:mJJLIUGF
あー、それから逆回転になってるからw
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 01:37:16 ID:gv+XEDvQ
演算処理はしていない →前レスにあるようなわざと音を悪化させるための演算処理の繰り返しはしていない
CD化するのにわざわざ音を劣化させるちゅうのは、いわゆる都市伝説の類で、 実際は制作者が音質に無頓着ってのが実態じゃねえのか。 音質音痴のミュージシャンって多そうだしw
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 01:47:48 ID:gv+XEDvQ
レス番号は間違うわ、誤字はあるわスマソw
とにかく正しくは
>>627 のCDは悪くないけど嫌らしさもあるなと思って聴いた。
DATマザーが公開されて元は嫌らしさがない声だと判った。
それに同じようなリバーブをかけてDATプリントした
>>684 の音を聴いたら
これも嫌らしさが出ない事が判った。
CDだけ嫌らしい声、マスタリングの関係もあるから原因が何か特定できないが
市販CDの不自然な声が嫌な演奏者が頑張って作ったCDでも駄目なのか?
と感じたわけだ。
それに理論的な説明ができなくて、これもスマソ
適度のリバースワロタw
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 02:02:35 ID:mJJLIUGF
>>782 違う違うそうじゃないよw
>>627 で自費製作のアカペラCDのリッピングがでたよね。
次に、「素材」としての無加工(演算処理のことじゃないからね)のアカペラがでたよね。
>>635 での要求は、CDになる直前のマスタリング済みの・・・つまり最終ミックスを求めたんだと思うんだよね。
>>636 は、何を勘違いしたかしらんが、「素材」を出してしまった。
その後のレスで
>>640 が素材と加工後を聴き、当たり前のことを言っている。比べて評価するものじゃない。
リバーブの設定を変えろとか、アウトボードのリバーブを使えという話になるなら良かったのに。
そして、
>>684 が自前のリバーブで加工して、
>>627 と比較し、「CDはその経過上に音が悪化する要素がある」と結論してしまった。
これがそもそも間違っている方向に行っていると思うんです。
>>684 が使用したリバーブは不明であるし、アカペラの人が使用したリバーブも不明。
ここを突き詰めて話さないといけないんじゃない?と思うのです。
最低限、使用したリバーブを同一のものにし、設定も同じにし、WAVの段階で音の評価をすることが抜けていると思います。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 02:07:02 ID:mJJLIUGF
>>784 >市販CDの不自然な声が嫌な演奏者が頑張って作ったCDでも駄目なのか?
ここが勘違いなんじゃないの?
>>706 をコピペするとだね・・・
コピペ始め
627のレスで、最初の行で「良い出来」とある。最後の行に「市販CDと比較して」とある。
彼は、自主制作自体満足しているものと思われ。
>>628 「市販CDと比較して」は、俺は、他のアーティストのボーカルと比べてくれという意味にとったわけだが。
コピペ終わり
自分もこのような解釈をした。
「自費製作CDと市販CDを比べてね」と解釈したよ。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 02:13:12 ID:mJJLIUGF
>>784 >CDだけ嫌らしい声
これもちょっと進み方が早いと思います。
リバーブの段階で考えないと。パラメーターの設定で、雰囲気はいろいろ変えられますから。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 03:00:39 ID:emva8nJ9
>>684 が使用したリバーブは不明であるし、アカペラの人が使用したリバーブも不明。
聴いて言えることは、684が使用したリバーブのほうが、
アカペラの人のよりもずっといい音のリバーブだった。
だからCDの音が悪いわけではないってことでいいですか?
なんか都合の良い流れになってくるね CDの音が悪ければ、レコード会社の演算処理が悪いせい 市販CDでなくても音が悪い場合は、リバーブが悪いせい 何度やっても、CD自体は悪くないという話に無限ループwww
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 03:11:59 ID:/TuayX+J
DATやトランスしか思いつかないLP妄想派がトンチンカンなレスをしてるな。
いえいえ、CD自体は悪くないという結論なら理由は銅でもいいでつ また違うCDの音が悪いときは、えろいCD派が違う理由かんがえて頑張ってね!
CD派としては、市販CDの音は演算処理で悪くしてあるというのは 残念な良い訳だった。おれ市販CDしか持ってないからw 自作CDもDATより悪いというのは、LP派の耳の評価でしょ? 演歌だからギトーとしたCDのほうがいい音だと突っ張るCD派が欲しかったw
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 03:47:22 ID:mJJLIUGF
>>789 良い音のリバーブかは、まだ不明でしょう。
かかり具合でニュアンスも異なりますから。
>CDの音が悪いわけではないってことでいいですか?
いぇ、そう言っているわけではありませんよ。
なぜか結論を急ぐのですねw
もっと順番に段階を経て疑うことが必要だと感じたんですよ。
>>790 >演算処理が悪いせい
試すことで解決
>リバーブが悪いせい
どのリバーブを使用したか聞き出すことで解決の方向へ、そしてパラメータの設定の違いで音がどのように変化するかを体験すること。
>CD自体は悪くないという話に無限ループ
良いものも悪いものもあるという想定で進めないと、議論にならないと思います。
悪いものに絞って考察し、演算処理劣化や各種エフェクターの使い方などが今のテーマだと思います。
「CD自体は・・・」になってしまうと全般を指してしまいますから。
ま、硬いこと言わずに、ここはCD派のために CD自体は悪くない 全般に悪くないからLPに取って代わったんだぞ、どうだってことに・・・w
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 04:53:45 ID:iiDjS1LK
サウンド&レコーディング・マガジン 2005年8月号 ■特集 アナログ・サウンド再検証 〜なぜそれを"温かい音"と感じてしまうのか?
797 :
まじでひでーな。こりゃ。w :2005/07/16(土) 11:24:12 ID:4a+p6ZXQ
もう電子音だからという次元じゃないな。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 12:26:15 ID:DsBo/xzc
>>796 >〜なぜそれを"温かい音"と感じてしまうのか?
標準語が原音としてみよう。地方に行けば行くほど言葉が訛ってくる。しかもなにやら暖かい感じの喋り。これがアナログ。
田舎の人が、東京の言葉を聞いて「冷たい感じがする」というのは原音だからかもしれない。
>>797 すごいねそれw
800げと
マスターテープの信号に アナログ回路で逆RIAAかけて 電磁誘導で機械振動に変えて カッティングマシンでラッカー原盤をカットして ラッカー原盤からプレス用原盤を複製して プレス用原盤からスタンパでレコード作って そのレコードを針でトレースして カートリッジで機械振動を電気信号に変えて(MCなら更に昇圧トランス等を通して) フォノイコでRIAAかけるとともに増幅して やっとパワーに渡せる そもそも、原信号自体に、ダイナミックレンジがとれないのでコンプかけ、リミッターを通し、 中にはイコライジングをかけたりRIAAを意図的に変えて中高音域を持ち上げたりして、 原信号を料理する 左右のチャンネルの干渉はある ハムは乗る パチパチ、チリチリ音はつきまとう LP派がよく言う20kHzなんて満足にとれるマイクもない およそピュアとは無縁の前世紀の遺物
>>797 デジタルもDACでアナログ出力したら似たような傾向になるな
デジタルのまま聴けるわけじゃなし
「CD/WAVのアナログアウト」と「LPのアナログアウト」で比較するのが筋だろな
そのなんともいえないソフト感が耳をくすぐるのだろう
>>797 面白い。
原盤の溝が理想的だったとすれば、やはりLPでは急な壁や谷のトレースは全然できないんだね。
CDで殆どの長方形がLPでは著しく変形して前が長辺の丸い台形状になってるってことは、
壁に激しく当たった針が上に跳んでし空中遊泳してるってことなのだろう。
だからその直後の深い溝に入れないということか。それと谷底に落ちてもはねて踊ってるのがわかる。
これでは針が不憫だな。
ものすごい付加情報だ。LPの音の良さはこの辺にあるのか。www
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 13:20:44 ID:kOZsGTtH
>>802 オシロスコープをお持ちですか?
ぜひ波形の画像を見せてください
806 :
802 :2005/07/16(土) 13:42:36 ID:qTUVwGV+
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 14:16:44 ID:57LI+WNh
おーい、LP派よ、これでレコードの値上がりもしないと思うw 安心してくれ
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 14:24:43 ID:57LI+WNh
LPのほうには、モニター画面のパイロット信号が記録されているな。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 15:04:05 ID:57LI+WNh
>>809 ン?おかしいな・・・パイロット信号が無いよ?w
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 15:05:05 ID:/CC9p6HU
>>809 これは上手い!
フニューという効果や針音とゲーム音の掛け合いはDJみたい
LPの面白さを満喫しますたwww
おまいら。ご老人の趣味を小馬鹿にするのもほどほどですよ。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 15:28:12 ID:/CC9p6HU
最近、本物のLPなんてウpされたタメシがないでつが やる以上はここまで変形して面白く笑いましょうや! 案外、CD厨までがLPの魅力に取り付かれるかもかも・・・
814 :
マンデルブロゥ ◆A2Hs0JnVF2 :2005/07/16(土) 15:28:41 ID:OdAqA54M
目障りだから下げてやれよな
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 15:32:37 ID:/CC9p6HU
↑あんたも喜んで上げてまつねwww
816 :
まじでおもろいーな。こりゃ。 :2005/07/16(土) 17:05:33 ID:wInuGtio
>809 おもろいLPをサンクス。 まともに音を再現できなくても目も当てれないほどおもろいんだなーこれが。 おれはゲーム音のLPに熱中しそう・・・
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 18:20:27 ID:nXphjBJ/
針音ってぜんぜん耳障りじゃないものなんですね プチプチが曲にアクセントをつけて気持いいです
ただの電子音がこんなに楽しい音で鳴るLPって・・・w
LPって味わい深いなァ
変なIDだたよ
822 :
DJ派dj^^dj :2005/07/16(土) 20:45:55 ID:jJIpcZ5T
おれもDJやるからスクラッチやジャングリングのテクは一通りできるけど こんなの初めてですw 一回のプレーでやったの?すごいなぁ
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 20:52:11 ID:57LI+WNh
自演が酷いなw
824 :
DJ派dj^^dj :2005/07/16(土) 21:14:55 ID:jJIpcZ5T
でも、ここの脳内派をからかうには面白いよ やってる事はめちゃめちゃなんだけど
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 21:17:51 ID:57LI+WNh
YMOはCDやSACDやDVDAで聴くとw
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 22:07:23 ID:y3SPRbsq
809きいてそんした...
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 22:10:03 ID:y3SPRbsq
しとがし〜てるような生々しさがあた。。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 22:36:02 ID:yxNlfhH2
LPはプチプチザーザーと左右音漏れだけなのかと思ったら 肝心の音まで元とは全然違うものだというのがわかりますた。 良い勉強になりますた!
しかし809の波形は素晴らしくきれいだね。 細部の波形まで忠実に再現できている。基板直接録音とまったく同じに きれいな長方形が変形や丸い台形状にならないで忠実に再現できている。 プチとワウが酷いが、これが面白いのだから何の文句も無い(w
>肝心の音まで元とは全然違うものだというのがわかりますた。 音はまったく々じゃないか。もっと耳を鍛えないとダメだよ(w おそらく基板直接録音にプチとワウを編集加工したのだろう。 こんな巧いDJ操作なんて、しとがし〜てるわけない(w
>細部の波形まで忠実に再現できている。 やれやれそれがLPじゃないことの証拠になるのか。。。。悲しい現実だ。(w
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 23:20:20 ID:v8b774sH
音質はCDでユラユラ〜〜、ま、CDJみたいなもんだ
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 23:23:51 ID:57LI+WNh
SoundForgeのpitchコントロール使えば、こんなのは簡単に作れるw
LPにはモニター画面のパイロット信号が記録されいてる。
>>809 のは、パイロット信号が記録されてないので、基盤直接音を弄っただけ。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 23:30:59 ID:v8b774sH
ま、そのLPもニセ物だし、809はニセを楽しませる余興作品 どっちにしてもここには本物はないってこと
SACDの音録ってコンプかけて針の音とだぶらせた音ウプするのはどうよ?
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 23:39:25 ID:v8b774sH
ここには猿たちが居るよ 猿耳はデジタル臭さを自然に聴き取ってしまうから(w
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 23:40:58 ID:57LI+WNh
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 23:48:38 ID:v8b774sH
LPが本物という証拠キボン LPでない証拠画像をうp準備中だが
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 23:55:17 ID:57LI+WNh
>>838 証拠だすまでもないだろ・・・。
レコード発売時期は、1984年 YENレコード YLR-20003
細野晴巨監修のアルバム
アルバム名「VIDEO GAME MUSIC」
>>755 のゲーム音楽は、「NEW RALLY-X」
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 23:56:40 ID:ZSSUM7lG
画像厨ウゼー。聞いて解らんのか、駄耳めが。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 23:59:03 ID:x4j/3Nrj
おー本人登場。ガンバレwwwww
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 00:00:26 ID:NS2r+BGg
俺が本人なんだがw
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 00:01:29 ID:NS2r+BGg
お、ID変わったのか 俺は57LI+WNh だからな。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 00:08:16 ID:Cs5MKEUp
糞波形を晒されても、まだあきらめの悪いLP派が多いな(藁
>>809 も本物だよ
¥.E..N.レーベル(ALFA RECORDS) 32XA-66(CD)
CDへの復刻を強く望まれていた事が支持者の多いアルバムである
ことを証明している。
なお、このCDリリースに細野氏は関与していない。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 00:19:00 ID:NS2r+BGg
ま、俺は、LP派なんだけどね。 正直、この音源は公開したくなかったw 基盤の音は、かなりキツイ音をしていて、LPに記録するのに苦労したのか、 それとも音質はどうでもよくEQで高域を削ってラフにカッティングしたのかは不明。 MPXフィルターも通してないということを考えると、ラフカッティングだっのかもしれないなぁと。 CD4規格で30kHzは記録可能なわけだから、きっちり追い込めばもう少しましな記録ができたと思う。 20kHz以上の音をマイクで拾えないというレスもあるが、じゃシンクラビアの100kHzのサンプリングはどうしたのかとw それに20kHz以上余裕で再生できるツィーターも沢山あるわけで、マイクとスピーカーは構造が同じなわけで。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 00:23:58 ID:NS2r+BGg
>>845 そういえばCDの発売してたんだけか。
欲しいw
こんなクソ音だから809にはうpされた基盤の音を使わせて貰った。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 00:45:25 ID:NS2r+BGg
お城の方がど素人にも立上り立下りが判るだろ? 長方形が著しく変形して前が長辺の丸い台形状になってるって前レスもあったし・・・ それはお城で見てくれw
なおスペ穴ではCDの周波数は高域スコンだったw
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 00:55:43 ID:NS2r+BGg
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 00:58:59 ID:NS2r+BGg
>>852 おい・・・大丈夫か?
ファイル形式はMP3なんだし、256kbbsだが可変エンコだろ。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 00:59:38 ID:NS2r+BGg
256kbpsな
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 01:02:03 ID:v8vP7B3e
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 01:11:11 ID:jjpk0p/n
>>850 のCDの波形画像は基板の音よりもLPに近い波形だな
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 01:13:06 ID:jjpk0p/n
LPよりもっとなまっているかな
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 01:15:39 ID:NS2r+BGg
>>857 MP3だし可変エンコだしピッチ変えてるから、評価するのは難しいだろ
>>856 見やすいね
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 01:20:26 ID:jjpk0p/n
MP3じゃなくCDの波形だろ?そう書いているが
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 01:22:37 ID:NS2r+BGg
おーーーーーーーーーーい、誰か
>>860 に説明してやってくれーwww
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 01:25:02 ID:v8vP7B3e
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 01:33:45 ID:NS2r+BGg
うはwダメだこりゃ、把握してない人が少なくとも二人いるw
>>860 それはね、CDをリッピングしてMP3にしたものと思われる。
mp3とは、不可逆なんだよ。
可変とは、範囲を決めて間引く方法。
>>809 のは160kHz〜256kHzの可変と思われる。
>>862 それはね、44.1kHzのCDレベルの音質だが、基板から録音したものであり、CDの波形じゃない。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 01:38:14 ID:v8vP7B3e
>>863 そのままCD-DAにできるのでCD。
この比較の場合はこれ以降の加工は無関係。
>>864 お願いだから、もう少し理解力を高めてくださいw
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 02:03:50 ID:v8vP7B3e
>>865 全く言ってることが理解できないが、
ゲームのリアルな音をCDにしたいのならそのWAVの単純なレベル調整のみでOK。
逆にそれ以外どういう方法があるのか聞きたい。
それ以上リアルなものはないが、それにREVERVやEQをかけるのか?
なんでこんなに揉めるんだ?
>>856 の上の形は基板直接録音の44.1kHzの波形、UPした本人がそう言っている。
>>848 の波形はCD(32XA-66?)の44.1kHzの波形、UPした本人がそう書いている。
この2つが大きく違う。
CD盤になるとLP盤の波形同様に訛る、とまずレス記述どおりに把握しよう。
そして異論があれば、それに対して理論的、具体的に反論をして行ってくれ。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 02:15:34 ID:xwJVW50j
CDはマザー音源を守るために演算加工を重ねて悪化させてある という前レスを忘れたのか。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 02:18:31 ID:v8vP7B3e
>>867 >>848 の無意味な画像はおいておいて、
詳しくは知らないがそのCDはLPの復刻ってことではないのかな。
当然マスタがデジタルでなく矩形系が苦手なアナログであればそうなる。
CDはアナログで崩れた音を忠実に再現してるだけの事。
>>866 ふぅ・・。
CDDAにできるのは、「44.1kHz 16bit」ここまではいいね?そしてさらに「stereo」なことが必要条件。
ま、monauralをCDDA規格であるstereoに自動で変換してくれる焼きアプリが存在するのかもしれないが・・・。
>そのままCD-DAにできるのでCD。
それなら44.1kHzで記録したLP音もCDDAにできるからCDか?違うだろ?
というか、こういう話じゃないんだけどw
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 02:25:10 ID:v8vP7B3e
>>870 釣りか?「44.1kHz 16bit」「stereo」の新枠RLにコピペで終わりじゃないのか?
その基盤がstereoかどうかは知った事じゃないが。
>>871 釣りじゃないさw
new rally-x基盤直接録音.wavは、モノラルファイルなんだからさ。
新枠RLにコピペで良いわけだけどね。
あまりにもそれぞれのファイル形式を把握してないと思ったから。
>その基盤がstereoかどうかは知った事じゃないが。
基板はstereoだろうがモノだろうが、この際どうでもいいことだw
各ファイルのMP3とかwavとかを把握しないと・・・
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 02:36:59 ID:v8vP7B3e
>>872 もう寝る。貴重な比較用データは感謝してる。面白かった。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 02:51:45 ID:UzVCiVOR
議論に参加するんだったら理解してからどうぞ
昨日の結論は、CDの音が悪いのは わざと演算処理を重ねて悪化させた為で、CD自体は悪くない。 今日の結論は、CDの波形が悪いのは LPの復刻ってことではないかと思われ、CD自体は悪くない。 とにかく何が何でもCDは悪くないわけだ(w CDは絶対だから、もっと良くする工夫も、使いこなしも要らない。 ましてや、どっちがいい音か語り合うスレなんて要らないわけだ。
>>875 >今日の結論は、CDの波形が悪いのは
UPされたものがMP3で音程揺れ揺れ加工してあるから、なんとも言えないところで止まっていると思う。
きちんとCDリッピングしたもので評価するべきだと思わないの?
「CD自体は悪くない」と本日の結論っぽくよく言えるね。
疑うところはとことん疑って、なるだけきちんとしたデータで検証したいもんだよね。
そうしないと、みんなが納得できる結論にならんでしょ?
>とにかく何が何でもCDは悪くないわけだ(w
勝手にあんたがそう思っているだけで、まだそこまでたどり着いてないのが現状なのでは?
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 06:11:45 ID:PHhhL6u0
>>756 >現在の音量 →100%
>マイナス20下げました。→80%
>プラス30上げました。 →110%
ここでオーバーフローするので、使い物にならない処理
>>875 >わざと演算処理を重ねて悪化させた為で
使い物にならない処理
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 06:34:06 ID:gguFzERl
オーバーフローとは?
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 06:35:52 ID:PHhhL6u0
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 06:37:26 ID:gguFzERl
>>879 どの波形編集ソフトを使っているんですか?
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 06:40:37 ID:PHhhL6u0
>>880 >波形編集ソフト
以前の問題ですが何か?
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 06:47:00 ID:gguFzERl
一体、何が目的なのでしょう?
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 06:58:12 ID:PHhhL6u0
高校生の暇つぶし
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 07:15:50 ID:gguFzERl
オーバーフロー=クリッピングとするならば、これから加工しようとする素材の音量は予め(又は必要に応じて)八分目にした状態からスタートします。 最初にノーマライズをしてから音量を上げると当然クリップします。 エフェクター加工時も同じです。元音とエフェクトのMIX比によって音量が上がることがあります。 SoundForgeの音量調整の幅は、100%を現在の音量とし、プラス側は1000%(20dB)まで、マイナス側は0%(-60dB)つまり無音です。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 10:00:43 ID:1hZrDXi/
>>884 低レベルでの量子化歪が目立たないよう、
目いっぱいのレベルで録音することすら知らないのか?
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 10:34:54 ID:v6+XaRmI
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 11:46:22 ID:LdXYlyDV
888
>>887 079 4862.wav
こんなのウプするなヨ
891 :
忘れてた :2005/07/17(日) 11:58:54 ID:nIuhYnLo
4862はLP
>>876 >CDの波形が悪いのは、UPされたものがMP3で音程揺れ揺れ加工してあるから
>きちんとCDリッピングしたもので評価するべきだ
MP3で音程揺れする波形とはどれ?脳内CD派の妄想?そんな波形どこにもなかった(w
848の画像なら
そのCD(ALFA RECORDS 32XA-66)のクソ波形。基盤の音とは似ても付かない立上り。
と書いてあるが・・・これはきちんとしたCDでないてか。
今朝も現れた脳内CD派の妄想は
CDの波形が悪いのは実はMP3の波形であり、CD自体は悪くない。
とにかく悪いのは、みんなCDじゃないんだって・・・
波形のゆがんだLP好きが大暴れしているスレは、ココですか?
>>887 なんだ、バックハウスとウィーンフィルの定番の名演じゃないか!
どっちがLP は誰でも直ぐに判るだろうが、もしLPの方が良く聴こえても
それはLPのマスターなどの条件が良かっただけのことで、
CD自体は悪くないという流れになるよ、きっと(w
>>893 事実に頬かむりしてまで、CD自体は悪くないと大暴れするスレがココですよ!
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 13:17:47 ID:2YiUrDaO
897 :
せがわふゆき :2005/07/17(日) 13:20:46 ID:dbrezRWS
生の音よりLPの音を好む人間のスレです。
898 :
せがわふゆき :2005/07/17(日) 13:21:16 ID:dbrezRWS
生の音は攻撃的にきついので、嫌いです。
899 :
せがわふゆき :2005/07/17(日) 13:22:09 ID:dbrezRWS
CDの音も生の音同様、攻撃的にきついので嫌いです。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 13:40:54 ID:2YiUrDaO
>>885 加工時の話なのに、なぜ録音時の話に?
ところで誰も言わないけど、言っておくか。
>>848 の画像は、ゲーム音楽なのか?何の曲の波形画像なの?
>>896 >>900 >>845 ¥.E..N.レーベル(ALFA RECORDS) 32XA-66(CD)
CDへの復刻を強く望まれていたアルバムである
>>847 そういえばCDの発売してたんだけか。
>>848 そのCDの波形。基盤の音とは似ても付かない立上り。
MP3でなくそのCD盤の波形だと明記しているんだが、前後の流れは読まないのか?w
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 14:19:14 ID:2YiUrDaO
>>901 >MP3でなくそのCD盤の波形だと明記しているんだが
混乱してないか?
MP3は
>>809 であり、
>>848 に「そのCDの(
>>845 のことを言っているようにみえるだけ)」とは書いてあるが、波形そのものが別の曲だとおもわんのか?
どこかのスレの誤爆とも考えられる。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 14:20:14 ID:2YiUrDaO
「どこかのスレの誤爆とも考えられる。」 あ、これは無いな。取り消すよ。スマソ
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 14:24:08 ID:bNw4wh7c
>>900 >加工時の話なのに
レコード会社ではそのような加工はしていません
>>901 頭悪いというか痛いというか。
基盤の音と全然違うってことはそれを狙って加工したか、時代的に途中でアナログ系の機材が入った古い録音って事だよ。
何でもかんでもCDメディアの欠陥にしたいのは気持ち的に分からないでもないが、制作過程の問題なので混同するな。
今なんて打込系でも狙ってしかそういう面倒な事はやらないので消防がやっても電子音源の生データ(きれいな波)が
HDDにそのまま入る。古臭い音のウpの前に世間並みのDAWの勉強が必要ね。
CD(らしい)波形が酷かったら、MP3ではないか、別の曲ではないか どうもそうでは無い雰囲気になったら摸造ではないか、態度変更に忙しいな。 最初から、酷い波形なんて摸造だ、CD自体は悪くない、と言えばいいのに・・・(w
だから測定派さんはどうも苦手なんだが、とりあえず耳だけで聴かないか。 UPされたバックハウス/ウィーンフィルの「皇帝」聴いて、 このLPピッチがちょっと変だと思わないか? こんな場合は測定派なら、ピアノの単音をコピーして、もう一方と同時再生 するといいと思う。 これも前レスにあったフェイズ効果で余韻がピリピリと震えるはずだ。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 15:10:53 ID:2YiUrDaO
だから、そんな音楽に無関係なおもちゃ音でもめてないで 名曲「皇帝」を聴く事をお勧めする。 音色の違い、ノイズや歪み、ピッチ変動などを聴きとって 装置改善や音楽鑑賞に役立てよう。それがこのスレらしい。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 15:28:31 ID:2YiUrDaO
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 15:52:06 ID:2YiUrDaO
>>909 LP側を9.4centピッチを上げると、CDとほぼ同じになるようだ。
それとLPが少し反っていてアームが遅れているように感じられる。
>>887 よ、シェルを軽くして毛を付けろ!
>>848 そのCDのクソ波形。基盤の音とは似ても付かない立上り。
だから
>>849 こんなクソ音だから809にはうpされた基盤の音を使わせて貰った。
というのが809の冷やかしCDJの音だろう。
809の波形を測定しても基板の音だから、上と中はほぼ同等、何の参考にもならない。
要するにCDの波形は、まだ見たことも無いから脳内で語っているわけだ。
だから、悪ふざけに構ってないで「皇帝」聴けって(w
>それとLPが少し反っていて 1960年代の古い古いDECCA盤なんだから勘弁してやろう(w
↑おっと、それも脳内想像の話。再発盤かもしれん(w
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 16:09:14 ID:2YiUrDaO
>LP側を9.4centピッチを上げると、CDとほぼ同じになる ごく僅かなワウのピッチ変動は変わらないのでは・・・?
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 16:14:46 ID:2YiUrDaO
>だから、そんな音楽に無関係なおもちゃ音でもめてないで 名曲「皇帝」を聴く事をお勧めする。 根本的に大きな勘違いだったりする。古典の名曲「皇帝」よりも、若者向け(歌は別にして)SMAPの曲の方がよほど和声や転調は凝っている。 音楽に無頓着な視聴者にしても、先の展開が簡単に想像できてリズムもなくテンションの少ないその辺の古典は退屈なのだ。 明治からの独系古典至上主義の文部省教育で育った向きには古典に接すれば即「芸術」として扱う習性が残ってるのだろう。 しかし若い世代はさらに広く世界中の音楽を捉えているし選択肢も多い。今更、名曲「皇帝」に興味を持つ割合も極小と思われる。 名曲「皇帝」今更ごり押ししても強制教育を受けた団塊の世代以上の世代にはまるで興味のない話だ。 下手すると冷ややかに「何でこんなつまらない同じスケールでダイアトニックフレーズをみんな必死で弾いてるの?」って事になりかねない。 今時古典的価値観のゴリ押しは、音楽的に前世代より優秀な若い世代には通用しない。 逆に我が国で「古典」に関わる業界が多大な国からの補助金無しで成立し得ないことは周知の事実。 この偏った業界、教育の構造を変革するのがまず最初かも知れない。
俺は編集ソフトの働きはよく知らんが 全体のピッチ変動でなく、一音一音のワウ(かフラッター)も正せるのか? それなら大したものだな(w
>>918 「皇帝」でなくてもいいんだよ。
「BANG!BANG!バカンス」でも「優しい言葉」でもいいんだよ。
要するに音楽聴けって・・・細かい突っ込みで疲れる、もう降りる(w
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 16:29:21 ID:2YiUrDaO
>>919 全体だろうが、区間だろうが任意の部分をピッチ変動可能。
あんたが最初に言った「このLPピッチ」で、俺は全体のピッチを修正した。
>>907 の
>ピアノの単音をコピーして
なんてやるより、もっと長いスパンで修正したほうが簡単で早い。
方法は、曲の頭を揃えて全体の音をMIXし、最後まで聴くことにより、全体のズレを少なくなるように大まかに調整して結果がセント9.4になった。
反りによるピッチ変動は、結果的にプラマイゼロになるので、全体のズレとは関係ない。
それに、反りによるピッチ変動は根気があれば修正可能だが、めんどいのでやらんw
>>920 俺もあんたに対する細かい説明が大変だよw
>俺は編集ソフトの働きはよく知らんが
もっと勉強しようや・・・な?
>>921 なんだ(w 任意の部分をピッチ変動可能ってのは
一音一音修正するから、要するに何音目の余韻が揺れるのか
聴き取る耳が大切ではないか!
それを鍛えなおしてからの話なんだな!
今度こそ降りる、すまんが迎えがきてるからマタネ
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 16:39:01 ID:8vuyiDvf
>>919 今は生緑データがまんま小節形式に落とせて生音、電子音源、MIDIの
区別なく自由に追加や編集できる。
どの部分もテンポ、音程変更、他のエフェクタ自由自在。勉強してね。(w
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 16:39:02 ID:2YiUrDaO
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 16:45:31 ID:2YiUrDaO
>>922 あんたCD派なんだろ?もっと勉強してくださいよ。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 16:46:27 ID:2YiUrDaO
と思ったが、良く考えたらLP派か・・・。 波形編集は難しすぎたかなw
>>924 こらこら、おふざけで誤魔化す場合じゃない
ピアノの余韻でワウが聴き取れる耳があるならそれを直しなさい
>>924-925 君も、たかが波形編集で粋がってる場合じゃない
何音目が狂ってるか聞けないから、修正は出来ないんだろ
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 16:56:52 ID:nEhO7ZUR
一音目と五音目がゆれてまつが、なにか?
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 17:04:49 ID:jh7iRTJJ
↑↑↑ 駄耳のCD厨
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 17:25:23 ID:2YiUrDaO
ピッチの相違とワウとの二つの異なった話題が混在しているようだね。
全体的な回転誤差があれば、曲全体のピッチ変動になる。 ワウの部分的な回転誤差が出れば、部分的(1〜数音)にピッチ変動が出る。 フラッターならピッチ変動よりも、音の濁りで感じられる。 従って、ワウ=ピッチ変動でいいのではないか?
明らかに
>>887 の 079 4862.wav ではわずかのピッチの定常的"ずれ"があるけれど、それは
ワウではないと思う。
936 :
イミテーション・ゴールド :2005/07/17(日) 18:45:52 ID:sDKToZdR
ワウの音程揺れはこんなものだ(以前、他スレでウpされた安物BDの百恵)
絶対音感がないから全体のピッチ変動は解らないが、部分的に
音程が揺れて聴こえる箇所がある(目立つのは3箇所位)
それもチャカチャカした前奏では聴き取れないが、歌に入ると解る。
いい加減な音感の私でも解るのだから、どの部分か歌詞で指摘してほしい。
♪かれがまどべではなしかけるわ ♪ながれるくもさえきせつのいろだと
嫌な事だが、試聴でもしないとイミテーションの煽りばかりで共通レベルで語れないw
http://www.fileup.org/file/fup31813.wav.html
>>936 百恵の篭り声では歌に入るとわからないなw
前奏でギターが入る瞬間(1秒目)などがちょっと不安定になるが。
CD派は解るんじゃないか?いつもLPのワウ揺れを貶しているから。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 19:30:31 ID:zk2Uy/9r
釣りだろ、ワウなんか無いんだよ、CDなんだから。 CD派を釣るつもりが、ばればれなんだよ(ry
駄耳CD厨の登場w いかにもLPの声だろうが!! ワウどころかCDとLPの声の聞き分けもできない。 しかし声でワウは聞けない。人によって得意な楽器が違うのかも。 前奏でギターの下降音が二度あるが、どちらも音程がふらついて ぶら下がっている(ピッチが合ってない)のだけ解る。
>>936 山口百恵は微分音で微妙な平均律からのずれを上手に歌う歌手だから慣れずに
聴くと再生装置にワウがあるように思ったるするのだろう。w)
あえて平均律で音を採ればこういうところか..
かれがまどべ〜で はなしか け〜 るわ
ドドドドドド〜ド ドドドド ファ#〜ド#レ
ながれるくもさえ き せ つ の いろだと
レレレレレレレレ ファ#ファ# ファファミミレシ
実際の音はこのような音名に乗らない微妙なものだ。山口百恵は天才ですよ。
>>940 伴奏のギターまでピッチを外す事はしないだろう。
俺は弦楽族だから、ずり下がった音程が耳に障る。
ギターは歌い手(百恵)に合わせてるんですよ。
解らん人だなw 歌の始まる前奏部分だと書いたのだが・・・
それよりも、変な音名を書いて知らない人を騙してはいけないな(w ちょっと楽譜が読める人なら騙されないが、罪作りだよ。
>>943 その部分、ベースの一番下の下のファ#-ドの音はドがややぶら下がってるがこれは意図的だと思う。
946 :
sage :2005/07/17(日) 21:02:04 ID:LdXYlyDV
>>887 ゼルキン バーンスタイン NYフィルの皇帝でした。
>>944 本来の楽譜はおそらく違うメロディーラインを書いていると思うのだが、ここではそう聴こえると
いうことを書いたんですよ。
(ただし、最後の音"シ"ではなく"ド#"とすべきだったが。)
だめだめ、騙しおおせないよw ♪ドドドドドラ# ドドドドファドド# ♪ド#ド#ド#ド#ド#ド# ファファファファレ#ド# ド でしょう。それとギターノ下降音いうのは ♪下のファ ドシラ#ソ# が2度とも下がり気味でしょ。
↑
だから、楽譜はそれに近い形で書いてあるのだとは思うが、実際の音は
>>948 のとおりになって
いないということなんだよ。自分で歌いながら鍵盤楽器に合わせてみればいい。
まぁ、耳はいろいろだから、もう言わない(w それよりも気付いたのは、タンテのワウでなく偏心ではないか? 2秒間隔毎くらいで音がずり下がって来るような気もする。 反対ではずり上るのだろうが、弦楽族は上がりきる音には鈍いから・・・
>♪下のファ ドシラ#ソ# ファ#ド#ドシラ#ソ# では..
>自分で歌いながら鍵盤楽器に合わせてみればいい うちのピアノは調律後長らくだから狂ってるかも・・・w その程度の狂いだが、歌いながらソルフェージュで音名をとったよ。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 22:14:57 ID:YS4dnfDF
ギターは軽いベンディングとネックに圧をかけることで、簡単にピッチをずらせる。 つーかフレットのままでは常に音程が不確かなので、 スタジオミュージシャンクラスなら音程を微妙にずらして調整しながらながら弾いているよ。 管楽器でもベンディングは使えるし、音程のずれが少ないのはむしろバイオリンなどのフレットレスの古典楽器か、 調律の完全なピアノくらい。 ギターでワウを感じるなんてのは不可能だと思う。
じゃーどこら辺のどの楽器がワウっているのか? ここは他人のレスへの反対はあっても、なかなか自分から書かないw 俺は”ながれる”の直前、”いろだと”直後のギターのずり上がり などが不自然でワウや偏心の影響が出ていると聴こえる。
人によって感じる場所が違うだろうが 私はLP派だから、こんな不自然さで鳴ったら 偏芯かワウを疑う事にしている。 他人に指摘しても、大抵は当っている。
957 :
イミテーションゴールド :2005/07/18(月) 00:04:06 ID:O2ux0znO
>>936 のワウって揺れる箇所を私が書いたのでは信用がありませんので
同じ人がクォーツロックDDで偏心に最大の注意を払ってかけた音をウpしておきます。
一応はこれがタイミング的には正確だと考えます。
波形でタイミングを観察すると、何箇所もがズレていて、この箇所が揺れます。
答のレスをした人は全員が自信ありげでしたが、全て正解だと思います。
波形やタイミングを測るのがお得意なスレだから、各人で確認と納得をしてください。
http://www.fileup.org/file/fup31888.wav.html
耳の良い人が多い。参った!
>>936 のギターの弾き始め、2秒目、4秒目の下降音の初めが揺れている。
特に4秒目のギターはピ〜ン↓と揺れるのが一番よく判る。といっても
>>957 と聞き比べて初めて判ったのだが。
LP派は聞き当てているが、これ程の耳がないと調整できないのなら
LPとは敷居の高いものになる(笑
良い試聴テストだったよw ワウのあるLPを聞いても、きちんと聴き取って書いてくれた人たちのレスは さすがに読ませる内容になっていて楽しい。 わざとずらして歌ったとか、ギターはワウは感じないとかいう理屈ばっかや 揺れないからCDだと聞き違えて煽るCD厨のレスにいたっては読む必要なし。
いや、微妙なワウなんぞ聴き取れなくてもいいんだ! 聴き取れないのに、揺ら揺らLPだとかのくだらんレスや理屈の言い合いなんか 止めようやと言うこと。 俺も正確盤と比較して言ってくれるまで、ぜんぜん解らなかった。 それはそれでいいから、分相応に、お宅の具体的なシステムや使い回しを語って 楽しくやろうってことで・・・
ワウなのか効果を考えてずらして演奏したのかは聴いただけでは判定が難しい。 ワウを調べるにはテスト用の盤でないと。(苦笑い)
しかし、936と957では
>>958 が書いたとおり素人耳にも違う。
どっちかが回転ムラがあるということだ。
それは、そのとおり。だが、昨夜の段階では 957 はうpされてなかったのだから比較しようが ないだろう。w
ギターは軽いベンディングとネックに圧をかけることで 微妙に音程をずらして弾くものだ。 あの演奏はスタジオミュージシャンのセンスなんだよ。
え?クォーツロックのDDは揺れなかったって? DDプレーヤーはセンスがないから俺は嫌いなんだ。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/18(月) 15:41:55 ID:7jan4SP/
だからBDのもDDのも揺れてないってば。 悪質LP派の釣りだと見抜け。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/18(月) 16:01:24 ID:PwxGWde4
いろんなデジタル製品でもCDおとわるいみたいだし CDとりあつかいに神経使うし(きずつけて音でなくなるとおしまいだし) LPはよほどおおきなきずつけないかぎりまったくもんだいないし LPでてにはいらないのだけCDにすることにしました いちおうLP,CD,DJ併用派若者モノラル主義者
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/18(月) 17:20:10 ID:dvpvyOMl
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | イラネ. | |
| | ∧_∧ | |
| |( `A´)つ ミ | スポーン プチプチ
| |/ ⊃ ノ | | \\
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | \\.
| \ /
>>967 のLP虫
| ◆
| |
| /●\ ザーザー
夏休みに向けて: LPマニアには夏休みに向けて今の子供達が聞いた聞いたこともないような 大雑音、揺れ、音程ずれ、古代モノラル物などの珍音をアップしてもらい、 子供達への歴史教育にごご協力して頂きたいと思います。 この際音質は不問とします。 以上
970 :
測定派 :2005/07/18(月) 18:42:54 ID:vTVwMff+
音程のズレが判らない子供達に957(クォーツロックDD)と936(安物BD)の波形
を晒しておく。
ギターがピ〜ン↓と揺れる4秒あたり。4秒のライン前は両者揃っている(同じ音程)
が、4秒ライン後で安物BDが遅れだす(音程下がりだす)
遅れ方は僅かだが、耳の良い人なら完全に聴き取れる下がり方だからピ〜ン↓と鳴る。
揺れが聴こえないで煽っている子供達はこれで勉強して、新スレではガンバッテ欲しい。
http://www.imgup.org/file/iup57287.jpg
971 :
測定派 :2005/07/18(月) 19:52:56 ID:vTVwMff+
訂正 4秒目と書いたが、画像を確認したら10秒過ぎの方だった。 ♪流れる雲さえ の直前、ここも4秒目程でないが少しずれている。 この揺れを指摘したレスもあったが、凄い! 駄スレのくせに、とんでもない良耳が来てくれるらしい。
>夏休みに向けて今の子供達が聞いた聞いたこともないような >大雑音、揺れ、音程ずれ、古代モノラル物などの珍音をアップ 親のおれが聞きたいよ。 レイカ・クリーニングやりだしてからプチプチが 消えてノスタルジアに浸れなくなっちまった。
今日もガンガン新譜のLPを聴いていたんだけどね。 奥さんがこれCD?って聴いて来た。 勝った!と思った。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/18(月) 20:32:08 ID:EGSnEVeX
>今日もガンガン新譜のLP ないね
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/18(月) 20:47:10 ID:oJxg8nbR
奥さんがこれCD?って聴いて来た時点でもう負けだ。 折角のLPで演算加工のCDなみの音しか出せなかったのだ。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/18(月) 20:49:36 ID:youPaOMw
休み中は、どこも子供大会になってしまうな。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/18(月) 20:54:28 ID:oJxg8nbR
>>976 マスターは192kなのでレコードの良さを活かせる
奥さんがどんな耳かはしらんが そこらのCDと同じに聴こえたら もうダメボ
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/18(月) 20:59:25 ID:oJxg8nbR
わざわざCD?と質問するぐらいだから、何かが違うと感じたんだろう?
ああ、そうなのか? LPの繊細さ、実在感、臨場感などなどが聞き取れたのかもなー いつも聞き取れない最スピなのに、良い奥さんを持って幸せだw
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/18(月) 21:05:31 ID:JjDWiAi7
これだろ。 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:04:52 ID:aYh6mOOJ LPの音の正しい見分け方 *音程 軽度ずれはテープ。重度系はLPさらに重度系はBDでかけたLP *ワウ あればLPかテープ。重度系はLP *ノイズ シャー系はテープ。ブチブチジャージャーゴーゴー系はLP *低音 始終ウーファーフラフラ系はLP *高音 妙な人工的サラサラ系はLP *立上り 悪ければLP *波形 円い台形に激しく変形系はLP *分離 20dB台のモノラル系はLP *内周歪み 少しでも感じたらLP
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/18(月) 21:06:20 ID:oJxg8nbR
>>976 なんでCD用マスターをLP にカッティングすると思ってるの?
ねーねー、なんでなんで?
実情は、奥さんがCDアレルギー、デジタルアレルギーの猿耳で 「キャー止めて」の江川風の奥さんかもしれん
>>982 このスレのウpでもう一つ解ったことがある。
mp3にして大きく音質が損なわれるのがLP、大して変わらないのがCD。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/18(月) 21:36:46 ID:IoaUqEti
WAVにする段階でもLPの音質は損なわれる場合があるね。
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/18(月) 22:00:25 ID:f6lhQ9Mk
矩形波サンプルをアップロードした者だが、
>>987 それもありえる。
が、あの当時のGAME音楽は音質重視じゃない。
ヒット曲の同時発売CDと比べると、殆ど同じ波形を描く。サイン波が多いからかもしれないけど。
この環境で、GAME音楽LPをPCに録音したのだから、俺は音質重視録音LPじゃないと結論付けた。
基板音と聴き比べても、明らかに高音を絞っている音のLP。
ラフ録音としか思えないアルバムである。
クラフトワークはYMOよりももっとキツイ音を出している曲が多い。
レコードよりSACDで聴くと良いのかもしれない。
誰か「矩形波はレコードにどこまで正確に記録できるか?」という企画をしてほしいw
今月タンテを3台も買ったので、 気づいたらまた9台に・・・アホか。
ハードオフの500円のやつかw 乙
>>988 なかなか面白い企画ですが、過去の資料があっても正弦波止まりでしょうねえ。
LPは昨今の電子音源が出す矩形波類の記録の容器としては扱われてないですし。
音圧上げ用コンプで生き残るオープンテープの方がまだ将来ありますね。。。
なるほど、音楽用ソースとしては結局はLPかSACDリマスタリング という事になるわけですね。
>>988 ハーフスピードカッティングで記録はできるだろうが、再生では難しいかも
994 :
1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/07/18(月) 23:57:59 ID:EBTQdQkJ
埋めてみよう(・∀・)ドキドキ
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/19(火) 00:02:08 ID:2IWRNoxm
狙ってるな!(・∀・)ドキドキ
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/19(火) 00:03:38 ID:3UsAeBNS
1000ZXL子出没警報
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/19(火) 00:05:26 ID:LBZDAW4R
わかった、女性を立てようじゃないか。
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/19(火) 00:08:00 ID:s1kEujRu
埋められたい?(・∀・)ドキドキ
エロいな貴様らw
1000 :
1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/07/19(火) 00:08:33 ID:EBTQdQkJ
. ,' .:! .:::::::,':::::::::,'.::,i:. :::::l ll:::..!:::. ::. ',. ',',';:::::::.'!::,::::::.::. ',::::::. .! .} ..! .:::l :::::,':::,'::::::::::i.::,'l:: :::;jl」l、、l、;;_:.::.. ::::.. , lr‐l''lー- 、l,::!:::::.::::..l:::::::. ! j :l. ::::::! ::::::l::::i:::::::::,ll、r.l'"´:!.',l゙、::',',:::゙:::::::.:::::. .!.l::: l.l. l:::::::l:::l::::::::::: l::::::::. j.,' :| :: ::::::l :::::::l::::l:;、‐"!l::l. ',::;;;l,、ュz、;;','、::::::,::,::::: j jr.fl'j"'!x;ソl;l'!:::::::::::j:::::::: ,',' ::!..::.::::::! ::::::::j,rll゙:::::::! ',:l,r','":!,.. ‐、ヾ、゙、::::',:i::::.,'.,';/゙/, .l:/l''/.j:::::::::::;':::::::./' .:',:.:::::::::! :::::::l.',:!',::::::l-r'l ゙、;! ! ゙ ヾ;:l:l::;.',/゙i j!/'"lツ ,':::::::::/::::::,r' 暑いですね。(~~;) .:::゙、::::::::!、::::::| ',:!゙、ーl'l. ヽ i;',ヽ jl ゙ツ' !;,_/l /:::::::;.'::::/ .::::::゙、::::::',゙、::::!. ゙、 ゙、:',.、 l;;;ゝ,,ノ;;! l::ii。j ./:::::/;r' このスレの1000は .::::::r'\:::゙、゙、:', ヾ、 ';;:::'iiir';;l !,::::j ,':;ン‐'" 1000ZXL子が頂きなのサー。 :::::::!. ",rヽ;ヽヾ、 〈:::::::::ソ , ゞ‐゙'" l" :::::::゙、. 〈,`ヽ '" ゙''''''"゙ 〉 ! 、,_ ィr'i,r.'"l, .::::::::j゙:、.ヽ 、..,, " /、 ,r゙!;`/!.〉;゙,、 ゙、ヽ、 :::::::/::::,゙゙''‐--‐:.、 ー- ‐ /`゙'ヽ、,゙'';'"、. ! 〈 l!ヾソ:゙l', ', ゙l,, ::/,.r'::::::::::::::::::::::l゙ヽ、, ,.r'゙ ,、.ソ::. l l ゙、ヾjソ'' ノ ,j.'、 ,.r'"::::::::::::/:::::::::::::| `''‐ 、.,_ ,、‐'"::::::.. 、,_,,/ / :::..{ ゝ、;;;;ヾ‐--'',r'" ,ノ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。